何を語るにしてもまず大卒だということはマストだよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですが名無しです(東京都)


松下、大卒初任給は2000円上げ・満額回答

松下電器産業は今年4月に入社する大卒社員の初任給を月額2000円引き上げて20万5500円にする方針
を固めた。労働組合側の要求に満額で応え、昨年実績より500円増える。電機大手は初任給を
同水準でそろえており、他社も同じ引き上げ幅で追随する可能性が高い。

初任給の引き上げ要求に満額回答することで、優秀な人材の確保につなげる考えだ。松下は
高卒社員についても1500円の引き上げの要求に対して満額で回答する方針。これにより同社の
高卒初任給は15万7500円になる。(08日 08:31)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080309AT1D070E907032008.htmlを
2 検非違使(神奈川県):2008/03/09(日) 09:22:44.20 ID:XH5Dv8A40
マス・・・オ・・・?
3 DQN(京都府):2008/03/09(日) 09:23:14.43 ID:wt4B01Kq0
オレは、大学を中退してでもパスタを作るんだ!
4 名無しさん@(樺太):2008/03/09(日) 09:23:34.07 ID:w4h0OZLLO
大卒はマストになるのか
5 迎撃ミサイル(北海道):2008/03/09(日) 09:23:37.96 ID:Azh9d8w10
そうだねプロテインだね。
6 調理師見習い(福井県):2008/03/09(日) 09:23:51.73 ID:sj4tI8iJ0
ああ、マストね
マストは大事よ
7 イラストレーター(栃木県):2008/03/09(日) 09:24:46.38 ID:Cov6UQM00
マストを語るには大卒じゃないと無理だしなw
8 小学生(dion軍):2008/03/09(日) 09:24:50.03 ID:L0g+usE40 BE:179712162-2BP(3100)
>>優秀な人材の確保
俺はこのことばにもうガクブルするよ(((;-v-)))
9 ネットカフェ難民(関西地方):2008/03/09(日) 09:25:01.02 ID:Zyt0SPOd0
マストってなんですか?
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
10 住職(奈良県):2008/03/09(日) 09:25:02.32 ID:/4uquAc/0
学歴を船に例えているんですかね
進むためにはマストが必要ってことですか?
11 桃太郎(滋賀県):2008/03/09(日) 09:25:10.96 ID:e/en9lUa0
まあ実際低学歴叩いてる奴は同じく低学歴だから
12 共産党工作員(コネチカット州):2008/03/09(日) 09:25:25.03 ID:anQFiEX4O
帆船にブッ刺さってるのだろ
13 石油王(山口県):2008/03/09(日) 09:25:35.81 ID:0+sSvwiL0
>>9
must be
14 山伏(コネチカット州):2008/03/09(日) 09:26:06.96 ID:okPVp902O
高卒と同じ学歴とかかと思うと吐き気がする
15 DQN(京都府):2008/03/09(日) 09:26:07.69 ID:wt4B01Kq0
見えすぎちゃって困る
16 氷殺ジェット(空):2008/03/09(日) 09:26:40.10 ID:Yus7rNDa0
俺高卒だけど好きな子と結婚できたし
給料安いけど仕事も就けてるし幸せだよ
17 朝日新聞記者(樺太):2008/03/09(日) 09:26:47.38 ID:9GDuldMbO
財務省にいる官僚たちと同じ学歴だと思うと吐き気がする
18 秘書(樺太):2008/03/09(日) 09:27:14.54 ID:c9BdjlMEO
>>1
といいマスト?
19 グライムズ(中部地方):2008/03/09(日) 09:27:19.32 ID:Dg3jeeZe0
今春のマストは何なのか教えてくれ
ネルだけじゃ物足りない
20 練習生(アラバマ州):2008/03/09(日) 09:27:46.14 ID:5Zi3rP+/0
>>1
言葉を慎みたまえ、君はラピュタ王の前にいるのだ
21 プロ固定(大阪府):2008/03/09(日) 09:27:52.43 ID:WCqgXd+Z0
マストに行きマスト
いい部屋見つかりマスト
22 国際審判(長屋):2008/03/09(日) 09:27:58.25 ID:hOxFELEq0
大卒という括りにこだわるFランw
23 建設作業員(新潟県):2008/03/09(日) 09:29:53.48 ID:lHMsOejI0
>>11
うん。
真の高学歴は低学歴を差別じゃなく区別しているから叩いたりはしないな。
24 プロスキーヤー(関西地方):2008/03/09(日) 09:30:05.70 ID:yo/EybKO0
理系なら学部→マスト
が普通だよな
25 ビデ倫(dion軍):2008/03/09(日) 09:31:16.25 ID:1+YwIQvq0
風向きが読めるのは重要だよな。
26 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/09(日) 09:32:13.69 ID:dHO4C27KO
マストと言いたいだけだろスレタイw
27 ダンパ(長屋):2008/03/09(日) 09:32:53.16 ID:KQBfqcDd0
勘違いするなよ学歴を褒めてんじゃないよ、お前を褒めてんだよ

勘違いすんなよ学歴も貶してるけどお前だから貶してんだよ
28 fushianasan(樺太):2008/03/09(日) 09:33:22.58 ID:LDKHe2dtO
私高卒ニートだけどマストは大事だと思うよ!
29 ソムリエ(茨城県):2008/03/09(日) 09:33:39.39 ID:VKS7mrhW0
昨日ちょっと学歴系の話が出てヘコみそうだった。
危なかった。
30 役場勤務(アラバマ州):2008/03/09(日) 09:34:05.85 ID:2joJ7fky0
俺高卒ニートだけど労働厨と購入厨は気持ち悪いと思う
31 タレント(神奈川県):2008/03/09(日) 09:35:48.60 ID:sLcjWWMZ0
>>16で結論が出たな
高卒でもまじめに働いて奥さん貰って幸せな家庭を築いてる人もいれば
大卒で一流企業に就いても仕事に追われストレス溜まって自殺する人もいる
32 ソムリエ(茨城県):2008/03/09(日) 09:36:17.11 ID:VKS7mrhW0
>>30
なんでもかんでも厨つければいいってもんじゃないぞ、ウンコ製造厨。
33 電話番(大阪府):2008/03/09(日) 09:36:22.36 ID:PQApEljr0
Fランはすぐに早慶はFランとかマーチはFランとか言って
自分より上の人間をFランに巻き込みたがる
34 役場勤務(アラバマ州):2008/03/09(日) 09:39:01.69 ID:2joJ7fky0
>>32
ごめん・・・
35 ブロガー(コネチカット州):2008/03/09(日) 09:39:20.52 ID:UfJxKLMXO
>>25
これからは特に大切になるでしょうね。

子育て中の親御さん達にぜひ心がけていただきたいわ。
今のままの日本じゃねぇ…
36 fushianasan(樺太):2008/03/09(日) 09:40:26.44 ID:LDKHe2dtO
それはそうとお腹が空きました
37 うどん屋(静岡県):2008/03/09(日) 09:40:54.65 ID:FZDyJLWp0
>>18
ふむ
38 2ch中毒(青森県):2008/03/09(日) 09:43:31.03 ID:MIGHE3vy0
欝になって自殺しようが
学歴が低いのはクソだという
学歴厨の心意気に感動したので御座いました
39 グライムズ(中部地方):2008/03/09(日) 09:45:39.11 ID:Dg3jeeZe0
高卒フリーター>中卒配管工>一流大卒ニート
これ世間の常識な
40 鉱夫(東京都):2008/03/09(日) 09:46:34.63 ID:dKzlwAC00
マストでネバーならない
41 会社役員(長屋):2008/03/09(日) 09:47:52.26 ID:posb67ay0
>>33
出る杭は実際は上から打たれるんじゃなくて下から引っ張られるんだよなw
42 人民解放軍(愛知県):2008/03/09(日) 09:48:51.21 ID:Z6u90tuS0
>>1
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  < `∀´>     n   < `∀´>     n    < `∀´>     n   < `∀´>     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  < `∀´>     n   < `∀´>     n    < `∀´>     n   < `∀´>     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
43 ブロガー(コネチカット州):2008/03/09(日) 09:49:14.06 ID:FDH9yp+DO
学歴は頭の良さの指標にはなりうるが,絶対的な基準ではない。

何を語るか,何を行うかが全て。
44 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/03/09(日) 09:49:46.31 ID:d/PCPmbx0 BE:739461247-PLT(20361)
 
45 経営学科卒(ネブラスカ州):2008/03/09(日) 09:49:52.25 ID:JUvTrgz4O
低学歴でも頑張って必死に生きてる人は立派だと思う。低学歴のニートは死んだ方がいいと思う。
46 カメコ(兵庫県):2008/03/09(日) 09:50:00.70 ID:ticgLPjU0
何を語るにしても人生において大卒という肩書きはマストアイテムだよな?
47 ネコ耳少女(大阪府):2008/03/09(日) 09:50:34.64 ID:v9VAJjbh0
>>18
ほう・・・
48 カメコ(西日本):2008/03/09(日) 09:50:41.56 ID:KKaGQwSo0
高卒マストで
みんな働いた方がいいんじゃね
ただでさえ労働人口減ってくのに
遊んでる場合じゃねーぞ
49 鉱夫(神奈川県):2008/03/09(日) 09:52:17.19 ID:xX7/L0be0
>>48
おいおい、この国はもう工場労働では食っていけないんだぜ?
50 ボーイッシュな女の子(広島県):2008/03/09(日) 09:52:56.34 ID:V9HvOyW20
今時大学なんてレベル落ちててカスでも入れるのに
もう意味ないよね
51 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/03/09(日) 09:53:09.71 ID:d/PCPmbx0 BE:264093825-PLT(20361)
>>43
 
52 名誉教授(関西地方):2008/03/09(日) 09:54:16.12 ID:qjmYI1Wu0
>>18
やるな
53 ブロガー(コネチカット州):2008/03/09(日) 09:54:35.21 ID:FDH9yp+DO
>>51
どうしたカス
54 ブロガー(長屋):2008/03/09(日) 09:54:39.10 ID:0UTaUxls0
帆船がどうしたって?
55 パート(コネチカット州):2008/03/09(日) 09:55:32.31 ID:wNsE1n8GO
マストとかベストとかベターとかイコールとかニアイコールとか
わざわざ横文字使いたがる人種っているよね
56 か・い・か・ん(兵庫県):2008/03/09(日) 09:55:45.70 ID:Ah40f0AN0
どうせ俺はダスト
57 アイドル(愛媛県):2008/03/09(日) 09:56:48.22 ID:QSFMlGg00
大卒と一括りに語ろうとする時点で・・・
58 電気店勤務(不明なsoftbank):2008/03/09(日) 09:56:50.38 ID:7lR2CaOt0
>>56
もう・・・生きて・・・俺の・・・塵
59 fushianasan(樺太):2008/03/09(日) 09:57:18.71 ID:LDKHe2dtO
もう大学まで義務教育にしろよ
60 モデル(アラバマ州):2008/03/09(日) 09:59:29.83 ID:ixyXVahL0
世の中学歴じゃないよ。実力だ。
大学の名前なんて何の役にも立たない。
実際、安倍前首相の奥さんなんて、専門学校卒で電通だぞ。
61 か・い・か・ん(兵庫県):2008/03/09(日) 09:59:59.72 ID:Ah40f0AN0
>>59
社会的コストが増えるだけです
62 朝日新聞記者(樺太):2008/03/09(日) 10:00:10.98 ID:tBxp2ExRO
>>50
レベル落ちてる大学にしか入れないやつがカスなのであって、
カスじゃない大学にはカスじゃない大学生がいるんだぜ?
63 カメコ(西日本):2008/03/09(日) 10:00:28.57 ID:KKaGQwSo0
>>49
で、工場で働いた方が合ってる奴が大学行ったら
この国にとってどんなメリットがあるんだ?
64 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:00:57.38 ID:d/PCPmbx0 BE:950735366-PLT(20361)
>>51
良いこと言ってるなと思って。

ただ多面的に見てそーでもなくね?と思って。
65 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/09(日) 10:01:01.13 ID:FDH9yp+DO
>>60
あれはコネだカス
66 ゆかりん(catv?):2008/03/09(日) 10:01:02.75 ID:lPvP1bik0
>>1
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  < `∀´>     n   < `∀´>     n    < `∀´>     n   < `∀´>     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  < `∀´>     n   < `∀´>     n    < `∀´>     n   < `∀´>     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
67 fushianasan(樺太):2008/03/09(日) 10:01:20.92 ID:LDKHe2dtO
>>60
アイツはいいとこの嬢ちゃんだからな
世の中で最も重要なのはコネだよ
68 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:01:49.42 ID:d/PCPmbx0 BE:924325875-PLT(20361)
>>64
>>51×
>>53

すまん酔ってるのだ('A`)
69 うどん屋(宮崎県):2008/03/09(日) 10:02:17.02 ID:e4E8k/l50
>>60
実力っつーかコネだな。その例を挙げるなら。
70 か・い・か・ん(兵庫県):2008/03/09(日) 10:02:44.20 ID:Ah40f0AN0
安倍ちゃんの奥さんは確か森永一族だからコネとかを超越したレベルだろ。
71 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/09(日) 10:03:00.33 ID:FDH9yp+DO
>>64
俺が思うに,おまえは多分バカだと思う
72 医師(大阪府):2008/03/09(日) 10:03:27.89 ID:d2NauMHC0
どうせおまえらもハイアラーキーの最底辺なんだろ
73 fushianasan(樺太):2008/03/09(日) 10:03:40.01 ID:LDKHe2dtO
>>63
正論だな
先進国で日本ほど普通高校への進学率が高い国はないそうだぜ
74 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:03:52.00 ID:d/PCPmbx0 BE:264093825-PLT(20361)
>>71
まあ、バカなんだろうが
その評価の基準はどの辺にあるのか
バカな俺にご教授願えませんかorz
75 土木施工”管理”技師(新潟県):2008/03/09(日) 10:04:28.36 ID:5TJriWOQ0
>>24
理系なら院卒だろ
76 スパイ(樺太):2008/03/09(日) 10:05:53.30 ID:aaVDiLomO
学歴なかったら仕事選べません
77 鉱夫(神奈川県):2008/03/09(日) 10:06:25.74 ID:xX7/L0be0
>>63
>高卒マストで
>みんな働いた方がいいんじゃね
    ↓
> で、工場で働いた方が合ってる奴が大学行ったら

「みんな」が「工場で働いた方があっている奴」にすり替わっているねw
自分の言ったことすら把握できていない奴とは議論が成立しない。

78 日本語教師(福島県):2008/03/09(日) 10:06:37.57 ID:XXosUQVA0
>>18
ほほぉ
79 クリエイター(樺太):2008/03/09(日) 10:07:19.07 ID:8Q3NSuYVO
職業能力開発大学校卒です
80 受付(樺太):2008/03/09(日) 10:07:36.10 ID:aNJuJoaLO
これって基本給?
81 パティシエ(大阪府):2008/03/09(日) 10:07:41.53 ID:i1GKvoN70
松下でも初任給はうちと大してかわんねーな
でも昇給は全然違うんだろう
あー転職してー
82 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:07:45.75 ID:d/PCPmbx0 BE:950735849-PLT(20361)
>>77
そこ追求するのはクリティカルだろうに・・・残酷だなおまいは('A`)
83 カメコ(西日本):2008/03/09(日) 10:11:26.03 ID:KKaGQwSo0
>>77
君に合わせてあげただけだよw
工場がどうのと持ち出してきて
先に摩り替えたのは君なんだよw
それすら分からないかw
大体、今現在において工場で食べていけない
なんてのも君の妄想だしねw
そこは看過してレスしてあげたら
こんなわけの分からないレスが返ってくる以上
こちらとしても議論などしようもないw
84 パート(コネチカット州):2008/03/09(日) 10:19:12.59 ID:wNsE1n8GO
で、松下電器の大卒って技術者がメインだろ
今どこも開発にあたる電気や機械の技術者を集めてるから

これから社会に出る優秀な理系は日本の産業発展の為に頑張ってくれ
85 請負労働者(空):2008/03/09(日) 10:20:40.05 ID:WhJqod4V0
ニートを仕事にすればいいんだよな
86 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/09(日) 10:20:44.90 ID:+ozaVmBdO
神戸大学ですが夜間なのでFランククラスの就職しかありません
87 朝日新聞記者(関西地方):2008/03/09(日) 10:21:48.63 ID:bbcAHTLB0
>>83
うわぁ・・・
88 食品会社勤務(青森県):2008/03/09(日) 10:22:07.71 ID:U9L3b4wQ0
さすがゆとり世代の大卒だ。
いまどき劣化マミー石田だなんて。
89 ブロガー(コネチカット州):2008/03/09(日) 10:22:16.51 ID:FDH9yp+DO
>>74
納得できる部分があるけど,多面的には違うんじゃないの

っていうあなたの考えは,>>だけでは伝わりません

で,あなたは多分そこまでの含みをもってレスしてないでしょ
90 経営学科卒(ネブラスカ州):2008/03/09(日) 10:22:34.03 ID:KxTJt+5VO
byマトス
91 不老長寿(関西地方):2008/03/09(日) 10:23:41.93 ID:gte87Llc0
3年目の俺より給料高いw
92 サンダーソン(新潟県):2008/03/09(日) 10:25:37.92 ID:vXSM8JhV0
オレの工場、殆どが高卒だから去年取得したISO関連でも殆ど社員が
理解出来なくて泣けてくる。経験があるからってだけで、まるきり
こういう分野は高卒レベルじゃダメなんだと知った。
93 鉱夫(神奈川県):2008/03/09(日) 10:26:25.08 ID:xX7/L0be0
>>83
駄目だこいつはw

日本の経常黒字に占める所得収支の黒字額は、
貿易黒字額を上回っていることすら知らない。

使い慣れていない「看過」なんて言葉を使ってコンプレックス丸出しw
94 医師(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:26:51.91 ID:RfE1Yqfq0
零細内定の俺より4500円も安い
95 生き物係り(北海道):2008/03/09(日) 10:27:46.04 ID:FzfY06Qn0
おっさんが使いそうな日本英語だなw
96 ビデ倫(埼玉県):2008/03/09(日) 10:27:58.51 ID:cgh2VNmw0
慶應の俺勝ち組w

内部生だから勉強したのなんて小学生のときだけw
それから10年ずーっと遊んでるだけなのに高学歴扱いうめぇwww
97 カメコ(西日本):2008/03/09(日) 10:30:39.31 ID:KKaGQwSo0
ISOとか実際現場でやってる人からみたら
どうでもいい内容多いしなw
そんな基準が何になるのっていうw
まぁでもそういうのが対外的には必要な時代だから
それに精通する人間も必要なんだろうけどさ
98 トリマー(catv?):2008/03/09(日) 10:30:42.60 ID:sc9fYGGp0
学士程度でガタガタ抜かすな

博士課程修了してから物を言え

過ぎたるは及ばざるが如し
99 カメコ(西日本):2008/03/09(日) 10:31:47.73 ID:KKaGQwSo0
>>93
何言ってんのおまえwまじでw
100 野球選手(ネブラスカ州):2008/03/09(日) 10:32:02.72 ID:NPaGh87GO
>>1
ν速的には年収1000万以上だろうが
大卒ニートの屑共を付け上がらせるな
101 事情通(コネチカット州):2008/03/09(日) 10:36:53.16 ID:DHn/tqlxO
初任給5000円上げるだけでいい人材くるわけねー
102 巡査(大阪府):2008/03/09(日) 10:39:20.69 ID:Tg3rVnd80
マストに 風を巻いて
海に 乗り出せ

低い雲を しょったら
西まで 連れてけ〜

風が無けりゃ〜 あぁ船長〜
103 秘書(樺太):2008/03/09(日) 10:42:23.17 ID:c9BdjlMEO
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマスト殿
104 高校生(長崎県):2008/03/09(日) 10:49:51.44 ID:/RiMhZGu0
も・・・マスト
105 社会科教諭(樺太):2008/03/09(日) 10:50:02.74 ID:KPNrZZR3O
ただなんとなく大学行ってるだけで、別に目標とかないなぁ・・・orz
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)
でつでつでつでつでつでつでつでつ早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)
ちなみにちなみにちなみにちなみに早大生でつ(´・ω・`)早大生でつ(´・ω・`)
ちなみに早早早大大大生生生でつ(´・ω・`)でつ(´・ω・`)でつ(´・ω・`)
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
106 女性音楽教諭(宮城県):2008/03/09(日) 11:14:35.66 ID:g84wBHzi0
俺高卒で企業の末端社員ですが低賃金で女も寄ってきません。
業績悪化で解雇も近いです。
107 元祖広告荒らし(神奈川県):2008/03/09(日) 11:15:42.00 ID:ABzf+cLE0
>>9
ゾウが凶暴になる時期の事じゃなかったかな
108 スパイ(樺太):2008/03/09(日) 11:16:16.02 ID:z1y66HQ9O
まー大学による。Fランなら出ないほうがまし
109 電気店勤務(大分県):2008/03/09(日) 11:17:48.18 ID:XnlM8OzW0
東京出身者の学歴の実力は地方出身者の七掛け位だろ
110 調理師見習い(アラバマ州):2008/03/09(日) 11:20:28.31 ID:NFOCgdPv0
関口宏「ヘレン・ケラーも人間になれなかった」

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1205024286/

関口宏「ヘレン・ケラーも人間になれなかった」

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1205024286/

関口宏「ヘレン・ケラーも人間になれなかった」

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1205024286/
111 美容師(福島県):2008/03/09(日) 11:24:47.85 ID:oUpjbEZr0
>>56
感動した
112 プレアイドル(東京都):2008/03/09(日) 11:28:26.78 ID:XxqXOHHu0
今度早稲田に入学することになった俺が来ましたよ。
まあ教育なんで底辺だけどwwwwww大学行きたくねぇwwwwww
113 社会科教諭(広島県):2008/03/09(日) 11:30:58.35 ID:SXzO6JGd0
>9
MUST のことらしいですが、2ch的には ムスト と読むべきです。
114 空気コテ(西日本):2008/03/09(日) 12:50:57.23 ID:lTQQz8gC0
>>112
行けよ 楽だから
115 パート(コネチカット州):2008/03/09(日) 12:54:37.24 ID:tZGkeNyOO
俺は大卒公務員、初任給23万円。勝ったwwwww
116 右大臣(関西地方):2008/03/09(日) 12:55:25.96 ID:9Uz077Jq0
>>115
ウソつくな
公務員の初任給は安い
117 養蜂業(樺太):2008/03/09(日) 12:55:46.30 ID:aUYOWiXhO
>>112
ちなみに早大生でつを地で行きそうなタイプだな
118 くじら(神奈川県):2008/03/09(日) 12:56:51.51 ID:tLCULpZL0
>>60
コネ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全て

って事か
119 運転士(兵庫県):2008/03/09(日) 12:58:08.09 ID:CPdX7qFX0
学歴板の奴らはおかしい
マーチ関関同立は普通ですよ^^
120 山伏(コネチカット州):2008/03/09(日) 13:01:19.50 ID:tZGkeNyOO
>>116
マジだよ。自衛隊の幹部候補生だけど。
大卒初任給21万円プラス、民間経験で更に加算。
初任給算定書で確認したから事実。
121 コピペ職人(dion軍):2008/03/09(日) 13:04:54.73 ID:KGR6ooCt0
日大は大卒のうちに入れていただいてもいいんですか?
122 タレント(神奈川県):2008/03/09(日) 13:07:26.93 ID:sLcjWWMZ0
>>121
学部による
123 土木施工”管理”技師(新潟県):2008/03/09(日) 13:09:06.73 ID:5TJriWOQ0
>>120
もしかして背めっちゃ高くない?
124 屯田兵(東京都):2008/03/09(日) 13:10:24.40 ID:1KK8IPof0
Fラン理系だから分からんけど、
上の大学の理系って7割以上院いくの?
125 鉱夫(神奈川県):2008/03/09(日) 13:13:17.71 ID:xX7/L0be0
>>124
理系は院卒がデフォ
126 すくつ(樺太):2008/03/09(日) 13:14:15.21 ID:mZmrj8RF0
マス・マスト・マスタ
127 山伏(コネチカット州):2008/03/09(日) 13:25:29.78 ID:tZGkeNyOO
>>123
高くない。173センチ。
128 土木施工”管理”技師(新潟県):2008/03/09(日) 13:29:20.55 ID:5TJriWOQ0
>>127
そうか、知り合いかと思った…
でもそいつも給料いいんだろうなー
129 トリマー(群馬県):2008/03/09(日) 13:37:48.33 ID:a1b1cXcj0
>>98
まったくもっておっしゃられるとおりですな。
ただ博士に進むと就職がねぇ・・・
130 パート(コネチカット州):2008/03/09(日) 13:41:50.82 ID:tZGkeNyOO
>>128
期待させてすまんね。
131 気象庁勤務(東京都):2008/03/09(日) 13:49:56.32 ID:031sUxvl0
でもさ、初任給がいくら高くても
5年働いてもほとんど同じだったら意味なくね?
ちなみに俺は初任給20万で、8年たった今の給料は45万です。
知り合いは初任給25万で、8年たって30万w
132 住所不定無職(福島県):2008/03/09(日) 13:50:19.31 ID:AilzMD/a0
一般幹部候補生?
133 ブロガー(石川県):2008/03/09(日) 13:54:45.77 ID:f8Dmd4X90
正直、大卒でも童貞なら意味ないよな
高卒彼女ありに明らかに負けてるよな
134 官房長官(樺太):2008/03/09(日) 13:57:33.48 ID:rs8tdRFxO
童貞ってだけで-100点
135 二十四の瞳(福岡県):2008/03/09(日) 13:57:38.57 ID:hCcLFKmW0
マスト(笑)
大卒ならもっとスマートな表現しろよ
必要条件とか部分集合とか習っただろ
136 ひちょり(長屋):2008/03/09(日) 14:06:16.17 ID:8mwqp4fL0

初めまして>>1さん。
天音 詩温(あまね しおん)……と読んでください。
ハンドルネームですが。

縁あって今日この掲示板に辿り着きました。

色々お忙しいでしょうし精神的にも大変でしょうが、
お体に気をつけて御精進くださいませ。

また縁があったらコメント致します。
137 酒類販売業(福岡県):2008/03/09(日) 14:08:16.20 ID:28ZiP4/C0
東大京大以外は大卒だからって人生が劇的に変わるわけじゃないよね
138 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 14:10:55.77 ID:sR+IdnB10
医療系(医歯薬獣医)学部卒>看護学校>医療系以外の大卒

これが現実
139 朝日新聞記者(樺太):2008/03/09(日) 14:12:30.81 ID:UqMt05j4O
>過ぎたるは及ばざるがごとし

の意味を間違えてたら大卒も中卒も関係ない
140 大道芸人(神奈川県):2008/03/09(日) 14:18:07.73 ID:pzib0Ud00
>>124
7割じゃなくて9割以上
141 副社長(東京都):2008/03/09(日) 14:19:34.70 ID:fBB7iBvN0
>>138
医学部卒>歯薬>その他医療系

はわかるが
医療系とそれ以外(獣医もこっち)を比べるのは意味がないんじゃないか
142 運転士(アラバマ州):2008/03/09(日) 15:04:48.02 ID:BGqVl2q00
>>135
どうみてもマストのほうがスマートなんだが…
143 三銃士(大阪府):2008/03/09(日) 15:15:19.07 ID:pT6r3At70
>>133-134
ヽ(`Д´)ノ
144 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/09(日) 15:18:48.10 ID:PSbk40dOO
薬学部ってFランだと偏差値40台じゃん?
それとも薬学部じゃないのか?
145 スカイダイバー(東京都):2008/03/09(日) 15:27:19.88 ID:KrSiftbA0
xX7/L0be0
146 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2008/03/09(日) 16:51:57.51 ID:GBND/alE0
高卒厨
大卒厨
高学歴厨
低学歴厨
学歴厨
割れ厨
(>3<)chu☆
147 留学生(東京都):2008/03/09(日) 17:10:55.90 ID:GRhQlQXm0
BNFは日大の法学部を中退してるけどお金いっぱい持ってるよ
148 情婦(大阪府):2008/03/09(日) 17:11:50.27 ID:pqCUuNI80
>>73
大学進学率はかなり低いけどな
149 主婦(樺太):2008/03/09(日) 17:14:55.16 ID:iCcY0k8nO
>>144
よく見ると楽学部だよ
150 現職(樺太):2008/03/09(日) 17:15:34.42 ID:8eAaJiImO
あんまり快適過ぎて在学中に引きニートへの道を大爆走
151 Webデザイナー(東京都):2008/03/09(日) 17:16:36.78 ID:x/TVwTo30
ちなみに創大生でつ(´・ω・`)
152 運び屋(関西地方):2008/03/09(日) 17:17:42.68 ID:gE15aA5w0
氷河期ニートだけど大学はそこそこのところを出ているというやつが2chで幅を利かして色んな板を荒らしてるよな。
153 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 17:20:10.79 ID:sR+IdnB10
>>140
学部・学科によるでしょ
9割も行かない方が多い
7割とか8割かな
工学部なんかだと6割ってところもあったりする
一番多いのは、旧帝国大学の理学部とか農学部とかの生物系だな
8割は院に行くね
でも、バイオ系は修士取っても就職が厳しいという
>>141
意味あるでしょ
医歯薬獣医は資格が取れるけど、他は資格取れないから
取れても、教員免許とか電気主任技術者とか無線とかでしょ
ああ、工学部の建築・土木系は建築士取れるかな
でも、医者・歯医者・薬剤師・獣医・看護師みたいに、資格だけで
履歴書に空白があっても新卒でなくても簡単に職につけるって資格は取れないじゃん
教員免許あっても採用試験受からないとダメだし、電気主任技術者や無線じゃ新卒以外は就職の足しにならないからな
建築士は詳しく知らないけど、どうなんだろ?実務経験なしでいきなり独立してもやっていけるのか?
>>144
卒業後の人生が異なる
工学部や理学、農学部出ても、新卒時の景気動向で就職難に直面したら
その後の人生はロクなことがない
しかし、薬剤師免許とか看護師免許があれば、新卒時の景気は関係ないし、
新卒じゃなくても就職できる(卒業後、1年くらい海外放浪も可能)
154 (樺太):2008/03/09(日) 17:20:30.26 ID:ixPG+qZNO
1浪帝京ですがコネで私大職員(マーチのどれか)です
155 ニート(東京都):2008/03/09(日) 17:23:00.57 ID:e4Qat7940
大卒という学位が必要かどうかの議論なのに
なぜ大学のランク付けの話になる?
何だろうが同じ「大卒」だろ、東大からFランクまで全て同じ「学位」だ。

156 官房長官(樺太):2008/03/09(日) 17:23:27.60 ID:0T1L6cgOO
身の丈に合った仕事でいいじゃん
157 インストラクター(千葉県):2008/03/09(日) 17:24:24.93 ID:wBPHN4Fe0
大卒のニートは高卒ニートよりたちが悪そう
158 おくさま(樺太):2008/03/09(日) 17:26:49.00 ID:SoxAfj/hO
>>1
いい加減大人になれよ。
大卒ならもっとインテリとしての意見をもてよ。
159 会社員(神奈川県):2008/03/09(日) 17:31:53.99 ID:9OCt81wE0
理系なら院卒かなぁ。
開発専門会社に入ったけど、8割院卒で吹いた。
160 おくさま(樺太):2008/03/09(日) 17:36:30.80 ID:UX6d6Dw1O
農学部は理系の文学部ポジション
もやしもん流行った年に倍率上がる
スイーツ脳が行く学科



まあ俺のことだが
もやしもんは読んだことない
161 動物愛護団体(東京都):2008/03/09(日) 17:36:56.18 ID:WstQ4+XQ0
>>155
えー
162 絢香(コネチカット州):2008/03/09(日) 17:39:04.23 ID:pMEw2oY6O
おまえら的には管理栄養士ってどうなの?
163 事情通(コネチカット州):2008/03/09(日) 17:40:11.40 ID:TDwFExqTO
機械電気なら博士課程行っちゃってもいいと思うんだよね
就職そこまで酷くないし
大学教授は無理でも高専って道あるし
164 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 17:56:48.18 ID:sR+IdnB10
>>159
薬学部なんかはちょっと前まで、6年制になるまでは院いかないで
4年間で卒業して薬剤師になるのも結構いたよ
あと、教育学部の数学とか理科も院に行くのも結構いるけど、行かないのも多い
あのノーベル化学賞の田中耕一氏も学部卒だな
院に行ってないし、学部時代には一年留年しているし
>>160
スイーツ(笑)って感じの茶髪DQN女子学生が多いからな
農学部とか理学部の生物系・化学系、工学部の生物工学・化学系は
バイオの時代って世間では言われて久しいけど、アカデミックの世界ではその通りだけど
就職は工学部の電気系・機械系の方が安定しているという・・・
>>162
管理栄養士は良いと思うよ
自衛隊なんかでも管理栄養士の資格があると、確か階級が「曹」になるんだよな
ただ、栄養学科って「女子大」とか「女子短大」にあることが多いから男子の進学先が少ないんだよな
もっと、男子にも門戸を広げるために、栄養学科とか看護学科とかのある男子短大を創立するべき
>>163
マジで電気・機械系統の就職は優遇だよな・・・
工学部の中でも、あそこだけは別格って感じだったからな
超就職氷河期でまともな就職が無い時代でも、電気・機械だけは常にほぼ100%の就職率だった
165 絢香(コネチカット州):2008/03/09(日) 18:02:56.85 ID:wOZjVYzzO
高卒で声優養成所に行った俺は立派な負け組。

('A`)逝ってくる…
166 養蜂業(樺太):2008/03/09(日) 18:05:25.32 ID:aUYOWiXhO
>>165
目も当てられない
167 コピペ職人(dion軍):2008/03/09(日) 18:08:19.99 ID:KGR6ooCt0
>>148
今、50%だけど十分高いだろ?
168 秘書(樺太):2008/03/09(日) 18:09:08.77 ID:xA6q46/2O
Fラン法学部中退現フリーターの俺もなかなか終わってるぜ
でも法学部ってだけで「すごーい」ってなるのな
違うんだよ、全然凄くないんだよ・・・
169 コピペ職人(dion軍):2008/03/09(日) 18:10:28.10 ID:KGR6ooCt0
>>155
日本は、学歴じゃなくて学校歴に目が行くから。

>>165
別に悪いことじゃないだろ。
170 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 18:11:53.33 ID:sR+IdnB10
>>168
Fランク法学部じゃ「すごーい」なんて言われないだろw
東大法学部ならお世辞で言われるかもしれないけどw
171 林業(長屋):2008/03/09(日) 18:14:34.75 ID:g4OEpwG00
某旧帝大の理系の院卒だが、院卒優遇してる企業って無能なの?
大卒と全然中身変わらないし、ほぼ半数がモラトリアムと就職有利にするために大学残ったってだけ。
それに院の期間なんて研究と就活以外遊びまくってたぞ
せっま〜い研究分野だけはよく知ってるけど役に立った試しが無いね。研究職ついたけど会社でゼロから勉強したようなもんだし。

まぁ学部時代は文系より若干大変だった気がするし、そのご褒美みたいなもんなのかねぇ・・・
172 秘書(樺太):2008/03/09(日) 18:15:42.68 ID:xA6q46/2O
>>170
それが恐ろしい事に、法学部という響きが
インテリちっくなイメージを与えるらしいんだ
早稲田大学こども学部とかFランも真っ青な印象を受けるだろ
それと同じ
173 建設作業員(東京都):2008/03/09(日) 18:16:50.05 ID:JRnN2vMm0
Fラン卒だが実にそう思う
174 天の声(アラバマ州):2008/03/09(日) 18:38:14.93 ID:i55aAcqj0
大学で授業に真面目に出て、無難に卒業しただけというのが一番使えねえな。
専門馬鹿になるぐらい勉強するとか、逆に遊びほうけたが人脈はすごいとか、
次に繋がる4年間を過ごした奴じゃなければ高卒とおなじ。
175 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 18:41:16.98 ID:sR+IdnB10
>>171
院というか、4年生からだけど、研究室に配属になってからは
研究室ごと、指導教員ごとに差が大きいからな
真面目にキチンと厳しく研究指導しているところもあれば、
殆ど先輩の過去の論文の真似で通ることが可能なところもあったりするからな
3年生までのカリキュラムなら、多少の過去問題を見たとか、過去の実験レポートを参考にしたとか
色々と問題はあるが、一応、全員が同じ内容を通過してきているから、その単位を取った者は
一定の水準にあるって認めることもできないことはないけど、修士の二年間って
研究室ごと、指導教員ごとに全くやる内容・難易度が違うから、モラトリアム気味で進学しただけの奴もいれば
真面目に博士並に研究に打ち込む奴もいて、一概に言えないんだよな
だから、2chなんかで「修士は偉いんだ。学士は出来損ない」とか言う「修士様」を見かけると、首を傾げざるを得ない
>>172
それはないだろw
今時、Fランクの法学部なんて何の価値もないことくらい馬鹿でも分かるでしょw
176 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 18:44:59.20 ID:sR+IdnB10
>>174
>専門馬鹿になるぐらい勉強するとか

残念だけど、専門馬鹿になるくらい真面目に勉強して、優を多くとって成績優秀で卒業しても
面接では「コミュニケーション能力」とかで判断されるから意味が無い
逆に、無難に過ごしてきたり、適当に遊び呆けてきた奴の方が、上手く演技して面接で好印象を与えて採用になるんだな
これが、今の日本の現実、「人物本位」とかっていう採用方式の現実だ
177 さんた(USA):2008/03/09(日) 18:51:09.11 ID:a8HKFhLT0
就職も完全試験制度にしてスコア発表すればみんな納得するのか?
178 スパイ(樺太):2008/03/09(日) 18:51:50.39 ID:uTVxUy2RO
顧客の要求してるもん提供しにゃいかんしな。研究開発力はその次だろ
179 三銃士(樺太):2008/03/09(日) 18:54:37.20 ID:TBBcDXyKO

早稲田に子供学科とかあったか??

>>172


生涯教育とかならあった気がするが


180 のびた(コネチカット州):2008/03/09(日) 19:07:36.20 ID:PLwE4WXEO
やたらコミュニケーション能力うるさいけど社会でりゃそんな能力持ってるのが当然。その上で行動力、創造力、処理能力なんかが問われてくる。
人と当たり前の会話さえ出来ないやつってどんな生き方してきてんの?
181 ニート(東京都):2008/03/09(日) 19:10:15.74 ID:e4Qat7940
学生が勉強をするのは当たり前だから、いくら優あったってそれは何のアピールにもならんだろ
182 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 19:27:04.91 ID:sR+IdnB10
>>177
昔の公務員試験はそういう形式だった
一応、「二次試験」で面接もあったけど、「一次試験」の筆記試験の成績順で採用が決まっていった
今は、「人物本位」とか言い出して、筆記試験成績が相当良くても、簡単に二次試験で落とされるようなケースが頻発している
民間企業で、そういう完全スコア方式とか無理でも、せめて公務員試験とか独立行政法人の就職採用に関しては
筆記試験で9割、面接試験で1割とかの点数配分にするとかして、公正な誰もが納得のいく選考にして欲しい
>>180
「当たり前の会話」の定義が不明確
就職難の時代には、そのハードルがとてつもなく高かった
で、芸能人のオーディションみたいに一発芸とかこなせるような人格が持て囃されて
真面目にコツコツってタイプの人格は「コミュニケーション能力がない」と見なされて不採用になった
183 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 19:29:16.49 ID:sR+IdnB10
>>181
しかし、その「当たり前」もロクに出来ないような、可だらけの遊び呆けていた学生の方が評価されるのはおかしいだろ
184 市民団体勤務(長屋):2008/03/09(日) 19:29:58.58 ID:E1pfRCR00
「高卒でも4年間早く働くから大卒と変わらない給料が貰える。よって大学なんぞ人生に必要なし」
なんて抜かしてた糞親死ね
ただ単に子供二人を大学まで上げる財力が無いだけじゃねえか死ね
185 天の声(アラバマ州):2008/03/09(日) 19:32:19.19 ID:i55aAcqj0
>>176
それはあるな。
世界的といわれるくらいの研究者で対人障害と思えるようなのは多いのに
そういう人間は企業に入れない。日本で基礎研究が進まない理由のひとつ
だな。
186 ミトコンドリア(dion軍):2008/03/09(日) 19:35:16.14 ID:F4TZj8300
大卒認定試験(旧帝及び同レベル国立、早計及び同レベル私立の全卒業予定者数を合格リミットにする)を作って、それに合格できなかった
やつは入社試験レベルでは専門学校卒と同等にみなせばいいんだよ。
187 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 19:49:55.28 ID:sR+IdnB10
>>186
修士認定試験も作ればいい
それをクリアした者だけが、博士課程で研究を開始できるように
その代わり、受かれば何歳でも修士と認め、博士課程では給与を支給して
研究に励んでもらえばいい
電気工学なら電気主任技術者1種と総合無線通信士の双方に合格するくらいの難易度に設定しておけば問題ない
188 さんた(USA):2008/03/09(日) 19:53:38.19 ID:a8HKFhLT0
>>187
もう卒業研究とか単位認定の意味無いなww
189 二十四の瞳(長屋):2008/03/09(日) 20:50:41.46 ID:YhN9EQyB0
東京大学法学部→東京大学法化大学院法曹養成専攻→新司落ちた
\(^o^)/
190 少年法により名無し(静岡県):2008/03/09(日) 21:18:50.09 ID:8ZipKYAO0
>>189
ほー、そーですか。
191 (樺太):2008/03/09(日) 21:21:27.72 ID:ixPG+qZNO
>>179
例え話だろ馬鹿な奴
192 マジシャン(神奈川県):2008/03/09(日) 21:33:07.17 ID:8EJlduPc0
専門卒の奴って何なの?
親は専門学校の学費出せたんだから大学にもいけただろ
死んだほうがいいよ
193 組立工(アラバマ州):2008/03/09(日) 21:38:23.48 ID:RmeDqIaS0
以外に安いな。
194 光圀(愛知県):2008/03/09(日) 21:40:01.70 ID:gCTPift20
>>1
これがいわゆる欧米崇拝主義って奴ですね。
195 容疑者(dion軍):2008/03/09(日) 21:43:00.45 ID:LtP9phJF0
コミュニケーション能力ウザす
196 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/09(日) 21:43:27.80 ID:gXQ41BErO
>>182

勉強だけできる奴をとった結果が、柔軟性のない糞公務員を生むんだろが。
市民応接がメインなんだからコミュニケーション能力は必須。
197 専守防衛さん(兵庫県):2008/03/09(日) 21:45:13.01 ID:KptHfOFt0
市民応接がメインてアホか。
198 DQN(愛知県):2008/03/09(日) 21:49:22.81 ID:0LVaivIs0
>>196
今の若いやつらは優秀だよ
199 スカイダイバー(アラバマ州):2008/03/09(日) 21:55:32.71 ID:hSS0Xxv10
民主的に選ばれたわけじゃないんだから、公務員なんてカチカチなくらいがいいんだよ
法律を粛々と執行すればいい、それ以上のことは期待しない
200 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/09(日) 22:00:45.69 ID:7aTz/hGnO
今日松下の本社勤務の人とちょうど会った。
コネで入ったらしいが今38歳くらいで手取り60万くらいだって。
まぁ普通じゃなあかなぁ
201 国際審判(高知県):2008/03/09(日) 22:08:46.20 ID:cXilNTWX0
>>192
専門学校もピンキリだからなぁ
202 巫女(dion軍):2008/03/09(日) 22:18:52.35 ID:sR+IdnB10
>>188
卒業研究が無い大学もあるしな・・・
まぁ、研究室で差が大きすぎるから、そもそも公平じゃないんだよね
だから、アメリカは博士課程に行くまで研究とかはない
修士課程まではひたすら詰め込み教育する
>>196
市民応接ばかりが公務員の業務じゃない
技術系もいるし、現業系もいる
そもそも、面接で見抜くことなんて不可能だよ
公務員がそんなに立派なら不祥事起こさないだろ
柔軟性とかも必要かもしれないが、真面目にするべき仕事をこなすことも重要だよ
あと、過去の公務員の態度に問題があったなら、そいつらを首にすれば良いわけで
新規採用で「人物本位」とか「コミュニケーション能力」とか意味不明な基準を導入するべきことではない
>>199
同意
203 声優(神奈川県):2008/03/09(日) 22:37:18.01 ID:IIFsYcvM0
高卒でメーカーとか入れると今初めて知った
2,30年前に終わっていたと思った
204 パート(京都府):2008/03/09(日) 22:38:04.76 ID:GtJODjSr0
待兼山にある某旧帝国基礎工学部大学電気工学科卒の俺は勝ち組のはずだったが…

今ではしがない派遣社員w
205 選挙カー運転手(関西地方):2008/03/09(日) 22:39:40.58 ID:ZiCz0hPc0
>>192
入学金・学費合わせて2年間で16万円の公立の専門学校に通ってたよ。
情報処理資格(基本・ソフ開発・テクネ・テクDB)を取れたおかげで同期より6万円ほど給料が高いので満足してます。
206 シェフ(東京都):2008/03/09(日) 22:40:45.70 ID:BxkvEEmS0
>>204
何の仕事してんの?
207 絢香(東京都):2008/03/09(日) 22:42:08.43 ID:t9KiQGACP
親から学費もらえて、しかもアパートも借りて、学力も高いやつは、
自分が世帯主になって、
無利子の奨学金かりてそれを銀行に預けておけば得じゃね?
208 国際審判(高知県):2008/03/09(日) 22:46:35.58 ID:cXilNTWX0
>>205
すっげえ安いな
なんてところ?マトモに授業受けられるの?
209 パート(京都府):2008/03/09(日) 22:56:06.27 ID:GtJODjSr0
>>206
間違えた
待兼山にある某旧帝国大学基礎工学部電気工学科卒ですた
仕事は一応回路設計だよ〜
210 fushianasan(関西地方):2008/03/09(日) 23:11:06.74 ID:WiMPDj9t0
>>205
ID変わってるかも知れんけど。
名前は言えない。

授業はかなり凄かったよ、プログラミングはもちろん
法律有り(ちょいかじりだけどw)、体育有りwww

ちなみに資格取得成功率が高すぎて大人気になってしまって
倍率が凄いことになった。
211 味噌らーめん屋(大阪府):2008/03/09(日) 23:16:34.37 ID:Hntod5rd0
松下って、全社員のうち3万人を自宅勤務にするって言ってたけど、どうなってんの?
212 工作員(神奈川県):2008/03/09(日) 23:17:00.86 ID:SshLxmbz0
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
213 シェフ(東京都):2008/03/09(日) 23:41:26.37 ID:BxkvEEmS0
>>209
派遣が回路設計するのかよw
日本の物作りオワタ
214 きしめん職人(コネチカット州):2008/03/10(月) 00:13:01.30 ID:i678yJJOO
む‥マスト
215 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/10(月) 00:19:11.50 ID:Tp5jb5YEO
ちょwww2000円かよwww
216 すくつ(栃木県):2008/03/10(月) 00:25:49.40 ID:DUtRUAZF0
専門中退→一年ニート→Fラン文系だけど毎日楽しいから問題ない
217 絢香(京都府):2008/03/10(月) 00:48:24.43 ID:OIYwh9TO0
今、デザイン系の専門で来年卒業したら芸大の通信に編入しようと
思ってるのですが、社会に出た方がいいですかね?
218 すくつ(栃木県):2008/03/10(月) 01:01:17.88 ID:DUtRUAZF0
死んだ方がいい
219 CGクリエイター(樺太):2008/03/10(月) 01:02:53.80 ID:t0aCs+26O
院ロンダする気まんまんこ^^
220 トムキャット(香川県):2008/03/10(月) 01:02:54.82 ID:8lC49UB10
ああ、俺もマストだよ
221 CGクリエイター(樺太):2008/03/10(月) 01:23:53.10 ID:t0aCs+26O
俺の友達が真顔で「世の中学歴じゃない……今からは超能力だ!」とか言いやがった どうやら22までには確実に使えるようになるから就活は全くする気ないらしい
こいつは出世するだろうな
222 浴衣美人(東京都):2008/03/10(月) 11:05:23.19 ID:pitPCIf80
>>213
技術系の派遣社員って待遇良いんじゃないの?
223 トリマー(新潟県)
合コンに大卒の女が来たためしが無い。