年功序列でリストラがなくてすごい勢いで毎年賃金が上がる会社教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アナウンサー(東京都)

連合は1日、東京都新宿区の明治公園で2008年春闘の総決起集会を開いた。電機連合やUI
ゼンセン同盟など傘下の産業別労組や企業労組から約1万5000人が集結、今月中旬からヤマ場
を迎える春闘での勝利に向けて、「ベースアップや低賃金層の底上げを実現しよう」などとする
アピールを採択、気勢を上げた。

高木剛会長は冒頭、「家計の可処分所得を増やし、日本経済を内需中心の持続的成長を可能に
していくために、懸命に交渉してほしい」とあいさつした。

今春闘では、個人消費の活性化には賃上げが必要とする労組側と、景気の先行き不透明感などを
理由に難色を示す経営側との激しい攻防が続いている。自動車など金属労協(IMF−JC)
傘下大手が集中回答日に指定する12日に向け、交渉は大詰めを迎える。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200803020005a.nwc
2 一反木綿(アラバマ州):2008/03/02(日) 13:29:56.89 ID:QwCfRRzL0
2ちゃんねるを経営してる会社
3 張出横綱(宮城県):2008/03/02(日) 13:29:59.38 ID:qqzxF2400
フジテレビ
4 CGクリエイター(dion軍):2008/03/02(日) 13:30:46.04 ID:fqdj9JPg0
桃鉄でもやってろ
5 不動産鑑定士(静岡県):2008/03/02(日) 13:30:54.62 ID:LHQtu8Jc0
んなのあるわきゃねーだろ
現実見ろボケ

あるにしても一握りの人間しか就けんわそんな職業
6 官房長官(樺太):2008/03/02(日) 13:31:26.42 ID:vey1kfCpO
1960年代にタイムスリップしろ
7 市民団体勤務(東京都):2008/03/02(日) 13:31:34.18 ID:gnwtMA9C0
スーパーブラック企業しかないだろ・・・
8 北町奉行(神奈川県):2008/03/02(日) 13:31:56.72 ID:RA/OEGha0
公務員
9 絢香(福井県):2008/03/02(日) 13:32:24.08 ID:MixlFwov0
公務員だろ
10 張出横綱(宮城県):2008/03/02(日) 13:32:34.93 ID:qqzxF2400
マフィアとかどうなの?

コルスとか
11 レースクイーン(山口県):2008/03/02(日) 13:33:00.67 ID:bDovZpEt0
マターリ(笑)高給(笑)
ホワイト(笑)インフラ(笑)
12 アリス(コネチカット州):2008/03/02(日) 13:33:33.89 ID:d3ZR4UcZO
>>1
鉄鋼、食品大手辺りはどうだろう
あと内需メインで需要が安定してる産業
13 歌手(東京都):2008/03/02(日) 13:34:26.73 ID:svdYqSuq0
>>12
後者はどういうの?
14 パート(コネチカット州):2008/03/02(日) 13:35:05.97 ID:CsGJydnTO
官僚だろ
15 スパイ(東京都):2008/03/02(日) 13:36:28.86 ID:sGuX92670
自宅警備員はリストラは無いが年功序列で賃金が下がるから逆だよな
16 アリス(コネチカット州):2008/03/02(日) 13:37:01.09 ID:d3ZR4UcZO
>>12
要は食品みたいに人口がほとんど増減なければ安定して需要が望める業種だよ
考えて調べれば割とあるよ
17 留学生(アラバマ州):2008/03/02(日) 13:38:37.36 ID:NNAFP6eu0
>>1
TV局新聞社と公務員と政治家じゃね?
どれも創価在日華族政治家事業家のコネで入社が条件
18 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/02(日) 13:38:41.99 ID:BWG+7LPh0
>>16
お前は何をやってるんだ
19 アマチュア無線技士(長屋):2008/03/02(日) 13:42:11.82 ID:o+JcAInW0
御用組合の集まりにくせに何言ってんだ
20 空気コテ(東京都):2008/03/02(日) 13:42:42.68 ID:LEutzCDw0
年功序列、リストラなし、毎年賃金上昇かどうかしらんが
「キーエンス」の生涯賃金は計算上スゲー
21 アリス(コネチカット州):2008/03/02(日) 13:42:57.53 ID:d3ZR4UcZO
>>18
十数年、物流搬送ラインの設計やってる

何十年単位でプロジェクトを進めるような業種も安定している部分あると思う
流行りに流されるような業種は仕事にしないほうがいい、と思う
22 アナウンサー(アラバマ州):2008/03/02(日) 13:43:19.62 ID:D/jKDkjS0
公務員は年功序列でリストラ無いけど
凄い勢いでは無いだろ
23 選挙運動員♀(千葉県):2008/03/02(日) 13:44:02.14 ID:bwY2xq7b0
石油業界凄いな初任給で25万って…
どんだけ庶民から搾取してんだよ
24 練習生(コネチカット州):2008/03/02(日) 13:44:25.10 ID:LA/+VlBnO
インテリジェンスとか光通信なんかオススメ
25 探検家(関西地方):2008/03/02(日) 13:44:48.78 ID:WPX6ozWK0
最低限労組のある会社にしとけ
26 女子高生(東日本):2008/03/02(日) 13:45:50.54 ID:6x7b5tdQ0
新聞社かな
27 宅配バイト(アラバマ州):2008/03/02(日) 13:46:35.30 ID:nk0s1Zmx0
うまい棒作ってる会社。
28 張出横綱(アラバマ州):2008/03/02(日) 13:47:46.05 ID:IHjZkwJ40
歳くってるうえに実力ない窓際でもクビにならないし
賃金だけはグングン上がるといえば・・・市役所なんかじゃね?
29 三銃士(広島県):2008/03/02(日) 13:48:21.50 ID:OpY8burD0
お前ら年功序列でリストラがないってのも考え物だぞ。

リストラしない代わりに会社に忠誠を求め、サービス残業を死ぬほどさせられる。
年功序列のせいで賃金は横並び。
仕事内容は大して変わらないのに年長の方が賃金が遥かに上。
使えんor会社に害しか与えないやつでもリストラできない。

できるやつほどやってられないぞ
30 司会(岩手県):2008/03/02(日) 13:48:42.07 ID:NG5gamYF0
公務員2年目の俺だけど、最初の一年で4000円しか給料あがらなかった
31 (東京都):2008/03/02(日) 13:48:55.90 ID:6FBmpsUV0
やっぱり公務員だろうな イメージだけど

電気水道ガスはどうよ
32 中学生(東日本):2008/03/02(日) 13:49:57.38 ID:VJq2iCJ90
バキュームカーの運転手ってどう?
33 コレクター(三重県):2008/03/02(日) 13:50:36.94 ID:Cls4wZsb0
公務員
34 留学生(東京都):2008/03/02(日) 13:51:57.47 ID:Rd3Z5or90
警察官でもいいから公務員になりたい
35 造園業(ネブラスカ州):2008/03/02(日) 13:53:32.01 ID:v1IKmLwaO
国内の製薬がいいんじゃない?
ただ接待がだりぃな
36 海賊(静岡県):2008/03/02(日) 13:54:49.49 ID:lNZ4Hu2T0
印刷会社って待遇悪いとか言われてるけど
ひとつだけ大手でスレタイみたいな会社がある。
みんなが知ってるとこ。
37 歌手(北海道):2008/03/02(日) 13:55:11.95 ID:4pr2jibt0
官僚になれよ
38 留学生(東京都):2008/03/02(日) 13:57:03.36 ID:Rd3Z5or90
官僚って天下らないと割りに合わないんだろ?
39 VIPからきますた(コネチカット州):2008/03/02(日) 13:57:39.01 ID:+PUyZIwKO
国1は学閥があるから地方公務員だろ
40 占い師(東京都):2008/03/02(日) 13:58:19.11 ID:3obuJf0R0
任天堂は貯金がたくさんあるからリストラなどされないというのに!
41 おたく(広島県):2008/03/02(日) 13:59:11.97 ID:MixlFwov0
>>36
どこだ
42 機関投資家(広島県):2008/03/02(日) 13:59:42.26 ID:s1poksWY0
電通
43 生き物係り(東京都):2008/03/02(日) 14:00:50.75 ID:Clqnz2pG0
>>36
DNPと凸版って同じような2つじゃないの?
44 おたく(広島県):2008/03/02(日) 14:00:52.38 ID:MixlFwov0
>>42
よう広島県
昼飯はお好み焼きくったか?
俺は食った
45 ホタテ養殖(埼玉県):2008/03/02(日) 14:02:17.29 ID:G+hipSwC0
>>1
官僚になればいいよ。けど東大出てないと無理だけど。

後、下級役人は給料安い。
46 消防士(千葉県):2008/03/02(日) 14:03:59.78 ID:NJx8jpOY0
人権団体
47 留学生(東京都):2008/03/02(日) 14:04:36.90 ID:Rd3Z5or90
ぶっちゃけると私大職員
48 DQN(西日本):2008/03/02(日) 14:06:00.51 ID:rmpyD4XW0
>>38
天下りしても割に合わないなw
金銭欲より権力欲が強いとかよほどボランティア精神が高い奴にしかお勧めできない。
49 映画館経営(東京都):2008/03/02(日) 14:06:05.56 ID:bGw3VOry0
公務員しか無いな・・・・・
民間会社になると早稲田・慶應以上か理系大卒以上でないと・・・・
50 キャプテン(東京都):2008/03/02(日) 14:08:54.76 ID:kzQJKdGG0
朝日ソーラー、丸八真綿、ペイントハウス、ノエビア、日本アムウェイ
51 ホタテ養殖(埼玉県):2008/03/02(日) 14:09:29.77 ID:G+hipSwC0
>>49
公務員っても凄い勢いで賃金があがるのは
東大出身で国T入省の人達だけだけどなw

窓口にいるような公務員は劇的に給料上がらない。

あと、早稲田や慶応でキャリア官僚になっても
それほど出世しない。
52 アイドル(関西地方):2008/03/02(日) 14:11:18.12 ID:mE6lKQlP0
ダイキンとノーリツ

この2つの会社おすすめ 
53 野呂(愛知県):2008/03/02(日) 14:11:55.10 ID:bPH6BkLb0
大阪の市バス運転手か給食のおばちゃんだな
54 無党派さん(大阪府):2008/03/02(日) 14:12:34.06 ID:CA5xJ/sl0
株式会社月極
株式会社定礎
株式会社ゴランノスポンサー
55 DCアドバイザー(東京都):2008/03/02(日) 14:12:43.05 ID:7Nw2KyjF0
公務員
56 元原発勤務(catv?):2008/03/02(日) 14:16:19.05 ID:006bvi730
NHK
57 アイドル(関西地方):2008/03/02(日) 14:18:20.68 ID:mE6lKQlP0
ちなみに、味の素は超絶ブラック企業
そのかわり、リクナビで年中募集してる
58 張出横綱(宮城県):2008/03/02(日) 14:19:36.06 ID:qqzxF2400
東芝かソニーの半導体部門に就職したい
59 車内清掃員(大阪府):2008/03/02(日) 14:32:24.10 ID:boK2bt2m0
>>29
役人だとお茶飲み残業できます\(^o^)/
60 新聞社勤務(東京都):2008/03/02(日) 14:38:12.88 ID:JKCDaGd10
京セラ、日本電産、ローム、フナイはそういう会社だと聞いた
61 留学生(滋賀県):2008/03/02(日) 14:43:09.28 ID:4RPROcfe0
公務員だな
62 スカイダイバー(dion軍):2008/03/02(日) 14:46:57.21 ID:2Ar6UKp/0
公務員はノルマに追われることがないもんな。気楽な商売だ
63 理学療法士(dion軍):2008/03/02(日) 15:12:54.29 ID:RqXD7x3S0
家から近くて、職務内容が簡単で、同僚が全員まともな職場の方がよっぽど価値がある
金はケチになればしのげるが、環境はそうもいかない
64 女流棋士(東京都):2008/03/02(日) 15:13:25.92 ID:UpwGhYUE0
高卒三類で国家公務員になれ
65 巫女(東京都):2008/03/02(日) 15:14:12.46 ID:+WP25lSR0
半公務員のインフラ系企業だな
66 べっぴん(東京都):2008/03/02(日) 15:16:22.00 ID:NOZPQiSZ0
>>18
おそらく追伸したかったんだろうね
67 ゴーストライター(埼玉県):2008/03/02(日) 15:16:58.28 ID:YQ62ADgp0
今日の公務員スレはここですか?
68 修験者(ネブラスカ州):2008/03/02(日) 15:20:14.15 ID:Ypi3fu10O
>>60
ほとんど昔から京都でやってる会社だな
69 大統領(茨城県):2008/03/02(日) 15:22:34.17 ID:2vM0EAa90
京セラはブラックだと聞いた
あと東洋レーヨンも
70 カエルの歌が♪(東京都):2008/03/02(日) 15:22:43.96 ID:orjZJrk80
>>58
かなりの激務だぞ
半導体の生存競争は激しい
71 通訳(広島県):2008/03/02(日) 15:24:59.12 ID:9HSjbbjF0
電機はやめとけ
絶対やめとけ
72 銀行勤務(dion軍):2008/03/02(日) 15:26:45.73 ID:JsNPUcvy0
>>1
ポリ公にでもなれば?
73 日本語習得中(北海道):2008/03/02(日) 15:27:45.78 ID:qNylWkEJ0
>>72
警察官は万年巡査長がごろごろいる、出世しにくい職場。お勧めできない。
74 牧師(埼玉県):2008/03/02(日) 15:28:58.99 ID:GRQae/cR0 BE:122832-2BP(4467)
>>72
警察とかクズのやる仕事だし
75 桃太郎(東京都):2008/03/02(日) 15:30:48.06 ID:Pjaj4ACB0
電力会社だろ
76 映画館経営(東京都):2008/03/02(日) 15:38:40.45 ID:bGw3VOry0
>>71
それを言うなら、理系は辞めておけだろ?
77 さくにゃん(山梨県):2008/03/02(日) 15:42:16.69 ID:1xIozHVR0
千年の杜
78 天の声(dion軍):2008/03/02(日) 16:01:24.81 ID:6zmJCCWR0
なんにせよ、どんなにマッタリだろうが内需に頼っている企業はこの先10年間で残っているかどうかも怪しいだろ。
79 車内清掃員(大阪府):2008/03/02(日) 16:02:03.61 ID:boK2bt2m0
でも理系いなくなったら日本終るよなあ
日本で文系が潤ってんのは優秀だからじゃないし
80 お世話係(大阪府):2008/03/02(日) 16:07:06.97 ID:x4vCiXZJ0
ヤマダ電機かテラメント
81 アマチュア無線技士(三重県):2008/03/02(日) 16:08:47.01 ID:1G9V17kF0
公務員じゃね?やっぱり事務系の
82 DQN(西日本):2008/03/02(日) 16:09:51.57 ID:rmpyD4XW0
                                  ̄ 二
                                 ─-     `' 、
        /                       __    `丶.   \
       //                            、       ' ,
      ///              , -‐-             ミ 、\        .':,
    /      >-‐- 、       ,:'     `丶         \\        ',
    ! /⌒ヽ.ノ    `' ー- 、/_   /`ー 、_/`'ー‐_つ    ':,
    ´       `' - 、_      __`ヽ     \>.'´      |           |
              `丶. __ / /  }             /
                ,⊥ソ `> ‐イ            //         .,'
             ,.イ    {__, `ヽ           '´  /      .,:'
          r─‐f´ ̄`l } /´ ̄`ヽ.丶 `l            ´        ., '
          ヽ /`',z.'´//   ー一' _ '´        二´   ,      /
             \ /  ̄`'ー一'´ ̄  .         --‐ ''"     '´
               `                   _ 二 -‐ ''"
83 インストラクター(宮城県):2008/03/02(日) 16:10:07.13 ID:oFosnZDN0
>>79
エネルギーとか運輸系は?
84 カエルの歌が♪(東京都):2008/03/02(日) 16:17:08.53 ID:orjZJrk80
>>76
確かに女関連では異常に苦労するな
85 不動産鑑定士(catv?):2008/03/02(日) 16:17:53.18 ID:1k2LX2Cl0
キーエンスがおすすめ。
86 ほうとう屋(東京都):2008/03/02(日) 16:19:07.25 ID:r4oHJ1nY0
アフラックだな
87 通訳(広島県):2008/03/02(日) 16:25:42.48 ID:9HSjbbjF0
巡査なんて一般企業でいえば派遣レベルだろ?
88 大統領(茨城県):2008/03/02(日) 16:26:14.85 ID:2vM0EAa90
警察は給料高いぞ
30くらいで900万だっけか?
89 2ch中毒(dion軍):2008/03/02(日) 16:28:09.84 ID:KQKrvKsp0
地方上級とかいんでないか?
90 タイムトラベラー(樺太):2008/03/02(日) 16:30:12.98 ID:o3PFlrEKO
>>78
だな。

国際競争力の無い業界なんか目指すだけ無駄

その点、機械メーカーや車メーカーは国内が貧乏になっても関係無い。
金融や建築業界なんて助けてくれる国あっての業界だしな。
91 現職(長屋):2008/03/02(日) 18:18:23.10 ID:+r9NpRYk0
警察も昇進試験に通らないと、年功序列で上に行けるわけじゃないだろ?
92 俳優(福岡県):2008/03/02(日) 18:19:32.22 ID:1kcd5kKl0
商社とか独自の技術の強みを持ってるメーカーとか
93 日本語習得中(北海道):2008/03/02(日) 18:26:09.20 ID:qNylWkEJ0
>>92
技術の陳腐化は想像以上に早い。
山水電気はかつて名門、いまは迷門。
94 俳優(福岡県):2008/03/02(日) 18:28:20.96 ID:1kcd5kKl0
じゃ、電力とかガスしかないな
95 DCアドバイザー(東京都):2008/03/02(日) 18:55:45.06 ID:7Nw2KyjF0
>>72
>警察官は万年巡査長がごろごろいる、出世しにくい職場。お勧めできない。

万年巡査長でも月給45万くらいには昇給するから
警部とそんなに変わらないんだよな
職場で卑屈にはなるが
96 ひちょり(東京都):2008/03/02(日) 19:00:32.37 ID:LS7isDXD0
JRの運転士で入社するのが一番幸せじゃねーかな。ストレスゼロだし。
97 デパガ(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:04:21.44 ID:awOattqm0
>>91
駐在所勤務とかになると昇進試験を実質受けることが出来ないしな
98 野球選手(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:05:20.90 ID:vB0C1f5R0
公務員

警察、消防あたりが比較的楽に入れるぞ
やる気出して危ないところ志願しなければOK
99 前社長(dion軍):2008/03/02(日) 19:05:34.95 ID:JDHjBYew0
それより警察学校が辛い
100 俳優(福岡県):2008/03/02(日) 19:06:37.79 ID:1kcd5kKl0
裏金の書類作らされたりするんだろ?
警官なのに、横領の片棒かつがされるようなこと強いられるとか、死にたくなるだろ
101 新宿在住(千葉県):2008/03/02(日) 19:07:18.22 ID:lN2jqilP0
ttp://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html

まぁトップ50の会社に入れれば勝ち組じゃね?
102 ゲーデル(愛知県):2008/03/02(日) 19:08:18.21 ID:A0qbK0yV0
電通
103 会社役員(東京都):2008/03/02(日) 19:08:50.21 ID:Y/D5pTGR0
ポリスや消防は警察学校・消防学校がガチ体育系地獄って話だよ
市役所は窓口業務が悪夢って話しだし、
国U受けてどっかの省庁行くのが無難だよ
104 インストラクター(宮城県):2008/03/02(日) 19:09:44.52 ID:oFosnZDN0
>>96
飛び込みされてもストレスゼロなの?
105 党幹部(東京都):2008/03/02(日) 19:09:49.69 ID:KLrQPivd0
>>96
ウンコ我慢しなくちゃならないじゃないか
106 電力会社勤務(千葉県):2008/03/02(日) 19:12:40.95 ID:O8AJpN/a0
日本食研かな
107 すっとこどっこい(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:15:14.06 ID:lCOIPRVX0
>>96
神戸だけ?列車事故知らんとはバカだな
108 迎撃ミサイル(愛知県):2008/03/02(日) 19:15:55.37 ID:iAmguOF60
くみ取り屋だけど、
土日祝祭日完全休み、朝8時から午後3時まで勤務、俺今30歳月給40万円
高校中退のあんちゃんでも初任給20万円、採用2年目から30万円にアップ

年功無関係、ストレスはやっぱあるよ
109 おたく(コネチカット州):2008/03/02(日) 19:16:42.77 ID:jNSqwcJwO
>>103

何も知らないんだな。

薄給で、残業量ハンパないよ
110 ひちょり(宮城県):2008/03/02(日) 19:17:49.31 ID:wTRZh3Lu0
公務員しかないだろ
犯罪犯しても居座れるんだから最強だろ
111 党幹部(東京都):2008/03/02(日) 19:20:42.37 ID:KLrQPivd0
公務員最強です
ありがとうございました
112 自宅警備員(福岡県):2008/03/02(日) 19:28:52.09 ID:aD9/Px//0
>>108
おれ元産廃屋の雇われだったけど
似た様な給料だった
長く続けられる気がしなくて辞めた
113 会社役員(東京都):2008/03/02(日) 19:33:43.07 ID:Y/D5pTGR0
>>109
薄給は認めるが
残業量ってのは部局によって違うんだな

そりゃ、一年中きついとこもあるが
自分のところは、もう今年度の山場過ぎたから
一昨日なんて、19時には切り上げて係長とスマブラやってたわ
114 別府でやれ(兵庫県):2008/03/02(日) 19:36:33.16 ID:KbnvnroB0
>>60
全部ブラック企業ワロタ


うちの業界は給料安いけど年功序列と安定雇用ってのはあるな
30で月給30万くらいなので給料安くて涙目
115 党幹部(東京都):2008/03/02(日) 19:38:47.28 ID:KLrQPivd0
くみ取り屋ってまだ活動してるの?
ウンコ収集者とか最近みたことがない
116 ツアーコンダクター(ネブラスカ州):2008/03/02(日) 19:46:02.56 ID:oDCBuFBcO
田舎の消防とか、勤めてこの方出動した事が無い奴とかいるらしいよ
救急車乗って出世コースに向かうと地獄らしいけど
117 酪農研修生(長屋):2008/03/02(日) 19:49:02.56 ID:zWXBCmxI0
8時間拘束で週5日、月10万
でいいからすっげー楽ありえないくらい楽
な仕事教えて
118 旧陸軍高官(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:49:30.08 ID:rj+kB7O60
ド腐れコームインいかねえだろ
119 中学生(新潟県):2008/03/02(日) 19:52:23.79 ID:rhLeQ22Y0
公務員の窓口とか楽かなと思ったけど、
最近は扱いづらそうなクレームするおっさんとか多そうだな
120 ひよこ(神奈川県):2008/03/02(日) 19:52:39.83 ID:qSO1pWzW0
田舎の中小企業勤めの俺

・サービス残業地獄
・月収はその辺の派遣より遥かに低い
・将来不安

転職を速攻で決断した

121 犯人(北海道):2008/03/02(日) 19:52:50.35 ID:LACx3m660
どうせお前等は月に非課税の20万円を仮に振り込み続けたって
喜ぶのは最初の2〜3年くらいだろ。しばらくすればなにがしか文句言い出すに決まってる。
122 練習生(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:53:08.32 ID:hYzlHzUk0
マスコミ
JASRAC
教師
公務員
123 牛(愛知県):2008/03/02(日) 19:54:28.57 ID:kIeqgnfp0
>>117
それならバイトでいいだろ
124 DJ(ネブラスカ州):2008/03/02(日) 19:55:04.87 ID:c7tNZcx6O
人の来ない施設の警備とか最高だよ。給料は低いがストレスフリー。
問題が起きたら警察呼べばOK。



人間腐るけどね
125 通訳(アラバマ州):2008/03/02(日) 19:58:05.38 ID:L0QcX+gJ0
いっそのこと農業とか。天候の影響をモロに喰らうからあまり安定してないか・・・賃金上がらないし
126 軍事評論家(埼玉県):2008/03/02(日) 20:03:02.16 ID:wiieO4iq0
お前らイメージでしか語ってないんだろうけど
公務員ってそんな凄い勢いで毎年賃金上がらないぞ。
あと、今の団塊世代は1000万円近くもらってるけど
今の若い世代が年取っても絶対にそんな額貰えない。
127 留学生(神奈川県):2008/03/02(日) 20:03:50.88 ID:qEkuJwPx0
>>126
kwsk
128 党幹部(東京都):2008/03/02(日) 20:04:57.49 ID:KLrQPivd0
>>127
競争相手減らしたいだけだろ
公務員まじ最強だからなってみたら分かる
民間の糞会社あとの公務員は天国としかいえない
129 車内清掃員(大阪府):2008/03/02(日) 20:05:06.35 ID:boK2bt2m0
>>126
でも退職金とか年金とか凄いよ
民間とは結構な格差がある
130 今日から社会人(樺太):2008/03/02(日) 20:07:34.36 ID:hDq5zGXkO
公務員は倍率が高いうえに採用されなければまた受けなければならない…
131 映画館経営(東京都):2008/03/02(日) 20:11:49.69 ID:bGw3VOry0
地方公務員の行政職は将来的にはリストラ第一候補かもな
教員・警察・消防にしておきなさい
132 22歳OL(愛知県):2008/03/02(日) 20:12:29.03 ID:uEbJEFtQ0
公務員は部署によるだろうな
生活保護担当の人が何度も刺されそうになったって言ってた
133 パティシエ(東京都):2008/03/02(日) 20:16:48.79 ID:WIQ/CeiY0
うちの親父は警察官だったが、辞めた方が良いぞ
体力的には相当辛いもんがある、馬鹿みたいに年寄りになっても署内で柔剣道やるしな
親父が休みの日いつもいつも寝ていた理由が分かるよ
子供の頃、親父が寝ているときに少しでも音を立てるとぶん殴られたもんだ
そのくらい寝ることが重要で、寝ないと体力がもたない
体力に自信があって、底なしに明るい性格で、実直で、柔剣道の経験もあるなら薦める

それと、色覚異常だとか、指がほんの少しスムースに動かないとか、
親戚に、暴力団、精神科通院歴者、共産党員がいる人、
そういう人は全て落ちるから辞めた方が良い

60越えた今でも警察学校時代は悪夢として残っているそうだ
なんか、うちの親父とお袋で、タダでチケット貰った
由紀さおりのコンサートに行くという話があったんだが、
何故か由紀さおりの歌は警察学校を思い出すらしく、絶対に辞めてくれと親父が懇願した
60になっても決して消えない辛い思い出なんだな
134 今日から社会人(樺太):2008/03/02(日) 20:23:34.17 ID:w/1Szm1TO
マジレスすると年功序列 リストラなしなんて言い出すこと事態、仕事が出来ない証明だから 会社としては雇う価値がない。
135 軍事評論家(埼玉県):2008/03/02(日) 20:27:53.50 ID:wiieO4iq0
>>128
数年前に俸給が改正されて、上がらないような仕組みになった。
オッサンたちは今はもう給料が頭打ちで上がってないんだよ。
マスコミは絶対に報じない

>>129
給料が上がらないということは退職金も上がらないと言う事。
下がる事はあっても。
136 受付(大阪府):2008/03/02(日) 20:28:22.56 ID:JUbM9Rsx0
>>134
でも昔はそれが当たり前だったよね
137 ケーキ(アラバマ州):2008/03/02(日) 20:29:59.53 ID:ui07zlCT0 BE:52336962-2BP(170)
>>134
在職する価値も無いから
すぐやめちゃうけどね(^^)
138 請負労働者(コネチカット州):2008/03/02(日) 20:31:58.82 ID:Adci9auyO
公務員も税金を納めてる。これ豆
139 忍者(千葉県):2008/03/02(日) 20:33:18.69 ID:IrnMQZUw0
金持ちの檀家大量に抱えてる寺の養子になるといいよ
140 請負労働者(コネチカット州):2008/03/02(日) 20:33:47.46 ID:Adci9auyO
気象庁関係は天国
141 党総裁(樺太):2008/03/02(日) 20:35:37.17 ID:pCkpqGZ8O
やっぱりお前らは年功序列と終身雇用が大好きなんだな
年功序列と終身雇用を家族的経営、日本的経営と叩いてた馬鹿は死んどけよ
142 留学生(神奈川県):2008/03/02(日) 20:36:54.39 ID:qEkuJwPx0
楽な仕事ないかなーーー。
毎日定時に上がれて、月給50万位で、有給30日取り放題のとこ。
143 パティシエ(東京都):2008/03/02(日) 20:38:15.74 ID:WIQ/CeiY0
マスコミが中心に旧来のシステムを叩いてたくせに、
最近では日本型経営も見直されつつあるとか何とか言ってるな
144 別府でやれ(兵庫県):2008/03/02(日) 20:43:20.09 ID:KbnvnroB0
>>135の言ってるようなところが多い

うちの親父も高卒政令市で55以降額面1000万くらいもらってたようだが、
そこで頭打ちになった
昔なら1200万くらいまでいったんだと
昇給のペースがかなり鈍くなっているそうだ
145 少年法により名無し(東京都):2008/03/02(日) 20:43:48.95 ID:CVQ1xsID0
世界人口に比例して成長する産業ならどれでも
資源、鉄鋼、自動車、重工、海運ってところか
146 但馬牛(USA):2008/03/02(日) 20:48:31.92 ID:7NTqx9XO0
起業
147 おくさま(東京都):2008/03/02(日) 20:59:45.28 ID:5RGB/kqH0
不況に強いと言われてる広告業だけど、残業地獄で死ぬのが先かもしれん・・・
148 美容師見習い(滋賀県):2008/03/02(日) 21:02:49.51 ID:K/JiR6aV0
内需公務員はその国と運命をともにすることになる
だから日本の内需公務員は今より良くなることはないと思う
外需最強
149 踊り子(大阪府):2008/03/02(日) 21:05:53.78 ID:+OELTtUO0
公務員になるわ
どうせ日本以外の国に興味ないし
150 ボーカル(福岡県):2008/03/02(日) 21:06:43.88 ID:xV1roTDx0
あるじゃん。官僚。
くやしかったら国家公務員になりなさいってこった。
151 車内清掃員(大阪府):2008/03/02(日) 21:13:20.56 ID:boK2bt2m0
>>148
国を売って利益を得る売国公務員だよなこれからは
152 絵本作家(和歌山県):2008/03/02(日) 21:15:02.22 ID:/EM+QOxi0
売国は政治家とマスコミが二大巨頭だろ
153 党幹部(東京都):2008/03/02(日) 21:21:43.53 ID:KLrQPivd0
>>148
その外需の企業と比べて給料が計算されるのが公務員です
外需が利益をのばせば比例して給料があがるのですよ
154 魔法少女(東京都):2008/03/02(日) 21:24:46.87 ID:jMy51Yzf0
>>1の希望を満たせる職は官僚(官僚も毎年給料が上がるわけではないようだが)だな。
ただ>>1の頭じゃムリだと思う
155 軍事評論家(埼玉県):2008/03/02(日) 21:26:42.29 ID:wiieO4iq0
官僚って職業があるけど
東大・京大出てないと無理だからなぁ
156 コピペ職人(アラバマ州):2008/03/02(日) 21:29:08.92 ID:V8xbyLNt0
共産関係の職場だけど、年功序列でリストラはないけど、
昇給は平均で年6000円だぜ。
157 共産党工作員(アラバマ州):2008/03/02(日) 21:29:30.33 ID:yA5No9p40
若い頃、年功序列で後々楽できるから死ぬ気で働けと言われ、
30過ぎた頃に成果主義導入、40過ぎても給料全然上がらないまま忙しいばかり。
何だこの詐欺。
158 事情通(群馬県):2008/03/02(日) 21:29:36.24 ID:uH0EIRsi0
地方公務員って10年後20年後も完全にあたーり安定が約束されてますか?
159 国会議員(神奈川県):2008/03/02(日) 21:30:37.33 ID:aupJiKCR0
東京電力、関西電力、その他電力会社全般
160 空軍(北海道):2008/03/02(日) 21:31:52.93 ID:1PjT2xp60
>>158
よく反故されるが約束はされている
161 踊り子(大阪府):2008/03/02(日) 21:32:25.22 ID:+OELTtUO0
電力はオレが行こうとしてるから宣伝するのやめてくれw
162 配管工(東京都):2008/03/02(日) 21:32:42.31 ID:zrWVSfkA0
インフレだな
163 天の声(dion軍):2008/03/02(日) 21:34:00.28 ID:6zmJCCWR0
>>161
宣伝しなくても今の若いやつはお前と同じようにインフラマターリ高給に夢見て電力会社受けるやつは多いみたいだよ
164 軍事評論家(埼玉県):2008/03/02(日) 21:34:30.55 ID:wiieO4iq0
>>158
されてない。

地方分権になると、負け組みと勝ち組に自治体も別れる
から夕張並の待遇しかない地方自治体が沢山出てくる。
生活保護以下ね。

地方公務員になりたいなら、財政的に安定している所を選びなさい。
165 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2008/03/02(日) 21:36:15.84 ID:ekdvidg6O
166 活貧団(栃木県):2008/03/02(日) 21:36:53.03 ID:Omt+mDzA0
今年から地方公務員
167 造反組(コネチカット州):2008/03/02(日) 21:37:39.75 ID:s2xIvPxkO
電力って東大京大が多く受けるんだろ?
マーチレベルで入れるのか?
168 事情通(群馬県):2008/03/02(日) 21:38:14.67 ID:uH0EIRsi0
>>161
電力などのインフラは相当高学歴じゃないといけないとおもうけど
169 アイドル(東京都):2008/03/02(日) 21:38:43.49 ID:kz0iwVNQ0
大阪府職員
170 絵本作家(樺太):2008/03/02(日) 21:39:19.74 ID:uCWiuOoRO
>>150
薄給だけどな
171 事情通(群馬県):2008/03/02(日) 21:39:29.74 ID:uH0EIRsi0
>>164
財政的に安定している自治体の見極め方おしえて
172 留学生(神奈川県):2008/03/02(日) 21:40:11.21 ID:qEkuJwPx0
>>168
そうでも無いよ。
地方大でもそこそこ取られる。
非常ランプを見ながら、異常が発生したら下請に発注。
らくちーーーーーーーーーーーん。
173 パティシエ(東京都):2008/03/02(日) 21:40:38.10 ID:H2PFOoTD0
公務員の給与を下げて医療業界に回せ
174 空軍(北海道):2008/03/02(日) 21:41:32.41 ID:1PjT2xp60
>>171
横レスだが、地方交付税貰ってない所はかなり堅実
175 国会議員(神奈川県):2008/03/02(日) 21:41:47.15 ID:aupJiKCR0
>>167
幹部候補は無理でも、地方の原発勤務とかならぜんぜんあり
176 ブロガー(コネチカット州):2008/03/02(日) 21:43:31.45 ID:KAHQcjs3O
>>171
東京都と愛知県で決まり
177 書記(樺太):2008/03/02(日) 21:44:07.39 ID:oIyU6ErlO
>>141
むしろアメリカが積極的に取り入れる始末
178 釣氏(大阪府):2008/03/02(日) 21:44:38.51 ID:4sbHRgi50
郵便局員(内務)になるべし。
公務員として考えるとやってられんが、民間企業だと考えると楽チンな仕事。
プレゼンなし、会議なし、締め切りなし、外回りなし、ノルマなし(一応目標はある)。
俸給制だから自然と給料あがるし、有給も年に20日完全消化当たり前。
ただし、当然給料は安い

179 花見客(西日本):2008/03/02(日) 21:45:20.10 ID:MGYGkdxT0
>>168
>>161は阪大じゃね?
180 国会議員(神奈川県):2008/03/02(日) 21:46:10.44 ID:aupJiKCR0
>>178
国鉄は、国営だから大丈夫だと安心してたらJRになって大量の首切り・給料引き下げやったけどな
郵便局も安心してたらおなじ羽目になるかもしれない
181 洋菓子のプロ(コネチカット州):2008/03/02(日) 21:46:22.49 ID:3iCpHeopO
うちの取引先に未来工業ってのがあってだね…
待遇の詳細ちみたちググってくれ
182 一反木綿(長屋):2008/03/02(日) 21:46:31.57 ID:JTkCdvhi0
年功序列が良いとか言ってるやつは才能ないクズだからニートでもやっとけ
年功序列なんてカスが歳食ってるだけで、出来るやつより高い給料貰える糞システム
183 絵本作家(樺太):2008/03/02(日) 21:48:22.53 ID:uCWiuOoRO
>>173
公務員の給与みてから言え
福祉拡充してもらいたいなら防衛省の予算削ればいいだけだし
戦闘機やらミサイルやらでいくらかかると思ってんだ
184 留学生(神奈川県):2008/03/02(日) 21:48:24.73 ID:qEkuJwPx0
>>182のように思ってた時が俺にもありました^^
185 新聞社勤務(アラバマ州):2008/03/02(日) 21:48:36.39 ID:5uPGfLnm0
>>178
馬鹿だな。それは急にやると皆辞めるからだろ。
徐々に民間と同じになっていくんだよw
186 新人(東京都):2008/03/02(日) 21:50:21.01 ID:VjmjEXdv0
【業種】私立大学職員
【性別】女
【年齢】27
【勤務】5年目
【雇用】専任職員(正規職員)
【本給】309100円
【諸手当】調整手当30900円、住宅手当27000円、入試手当34600円、繁忙期手当20000円
【残業代】37593円(11.5時間。勿論全額支給)
【総支給額】459193円
【賞与】6.61ヶ月+200000円
【貯金】700万円

もしかして私って相当恵まれてるん?
187 (東京都):2008/03/02(日) 21:50:23.92 ID:6FBmpsUV0
ゴールド万サックスしかないな
188 専守防衛さん(千葉県):2008/03/02(日) 21:50:43.62 ID:7pM94cug0
>>178
内務も郵パックの自爆あんでしょ?
189 恐竜(関西地方):2008/03/02(日) 21:51:29.98 ID:E6ZvRiar0
若いときは年功序列の良さがわからんよな。
大学出たところで企業で使える人間なんて一握りもいないのに。
190 僧侶(東京都):2008/03/02(日) 21:52:26.93 ID:8jO6VFkN0
建前成果主義なんて使用者側が恣意的に人事するためのツールだろ。
191 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2008/03/02(日) 21:52:49.96 ID:O+x5BC9a0
最近の2chみてると任天堂以外全部ブラックといわれているから困る
192 踊り子(大阪府):2008/03/02(日) 21:53:24.86 ID:+OELTtUO0
真の成果主義を目指すなら外資かベンチャー立ち上げるしかないだろう
193 クリエイター(樺太):2008/03/02(日) 21:53:54.17 ID:Mnbu+EFCO
地方で道の駅が有って黒字生み出してて特産品があって日帰り旅行のコースで温泉も有る市町村の職員が最強。



たとえば熊本県菊池市の旧七城町
194 桃太郎(東京都):2008/03/02(日) 21:54:34.38 ID:cn6Tfrdu0
企業は新人たくさん採ってるけど
育てる人がいないのでどうしようもない
1割残ればいいと思っているのかな
195 ピッチャー(愛知県):2008/03/02(日) 21:55:13.18 ID:J542+5pa0
>>22
初期の国Tは笑えるぐらい値上がりするぞ
196 (東京都):2008/03/02(日) 21:56:20.19 ID:6FBmpsUV0
>>186
これ何回か見たこと歩けどコピペだろ
197 新聞社勤務(アラバマ州):2008/03/02(日) 21:56:38.17 ID:5uPGfLnm0
>>194
今の奴は、変にプライドが高いからリストラしなくても
ちょっと同期と差を付ければ、勝手に辞めるし。
優秀な中途も入ってくるし。経営者からすると楽だよな。
198 宅配バイト(北海道):2008/03/02(日) 21:59:25.57 ID:nIt1RYWN0 BE:111683232-2BP(3222)
ゲハ植民地のニュー速には任天堂がオススメ
199 共産党幹部(神奈川県):2008/03/02(日) 22:05:14.26 ID:5W1DjUAw0
給料あがってもその分責任が重くなってきて実際辛いもんだよ
200 魔法少女(東京都):2008/03/02(日) 22:05:47.41 ID:jMy51Yzf0
ニュー即や+で叩かれる職=勝ち組
ある程度妬まれる職じゃないと叩かれないからな。
201 か・い・か・ん(長崎県):2008/03/02(日) 22:07:01.84 ID:MdbbKhP80
ν即で叩かれる職業って塗装業とか土方?
202 踊り子(大阪府):2008/03/02(日) 22:07:18.68 ID:+OELTtUO0
B・N・Fは比較的叩かれないよな
宝くじあたったような感覚だからか
203 建設会社経営(コネチカット州):2008/03/02(日) 22:08:03.35 ID:vWnvyKUWO
ライブドア、セキスイハイム、リーブ21あたりが
勝ち組企業だとは思わない
204 僧侶(東京都):2008/03/02(日) 22:09:42.11 ID:8jO6VFkN0
>>201
超大手メジャーマスコミとファイナンスかな
205 魔法少女(東京都):2008/03/02(日) 22:10:29.17 ID:jMy51Yzf0
同情的に語られる職は間違いなく超絶ブラック
206 ロマンチック(中部地方):2008/03/02(日) 22:10:41.95 ID:/7E7PEsw0
>>202
元高卒フリーターなBNFとニートな自分と重ね合わせてるんじゃないか?
207 予備校講師(埼玉県):2008/03/02(日) 22:14:56.96 ID:cpImLDo/0
四大商社と博報堂を受ける予定なんだがこの中で
ニュー速民的に一番良さそうなのはどこよ?
208 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/03/02(日) 22:16:55.58 ID:IKPmdEwV0
市役所は部署によるな
企画、財政、生保とかの仕事は残業多いし大変だろう
都市土木関係は比較的定時上がりが多い
事務屋だとどこに配属されるかなんて選べないけどね
209 訪問販売(樺太):2008/03/02(日) 22:17:29.59 ID:Lhi4JwCSO
>>1
バブル崩壊前の日本は殆どがその条件に当てはまってた訳だ
210 電話番(東京都):2008/03/02(日) 22:19:47.41 ID:bEUxtUsI0
公務員
211 僧侶(コネチカット州):2008/03/02(日) 22:20:07.88 ID:3u8arggjO
お前らが大嫌いなジャスラックとか働く場としてはかなり良さそうじゃね?
212 僧侶(コネチカット州):2008/03/02(日) 22:21:44.77 ID:3u8arggjO
>>181
未来工業は超絶優良企業
年間休日140とかだし
213 すっとこどっこい(東京都):2008/03/02(日) 22:22:36.47 ID:4wP2JdmW0 BE:492624948-2BP(758)
>>207
がくれきは?
214 選挙運動員♀(東京都):2008/03/02(日) 22:23:10.30 ID:BAXuXjBx0
>>207
物産。
215 天の声(三重県):2008/03/02(日) 22:23:26.89 ID:ZGSmrvWV0
>>211
ねらーが叩いてるところはそんなに待遇悪くないよ
ソニーとかトヨタとかキヤノンとか
216 看護士(アラバマ州):2008/03/02(日) 22:23:54.59 ID:HSfAqHyx0
仮に楽して儲けられるとしても
著作権ヤクザにはなりたくないw
217 すっとこどっこい(東京都):2008/03/02(日) 22:23:59.10 ID:4wP2JdmW0 BE:153945252-2BP(758)
俺の会社、給料安いけど残業代でるし、ボーナス春夏あるし
黒字だよ。
218 すっとこどっこい(東京都):2008/03/02(日) 22:24:56.65 ID:4wP2JdmW0 BE:1246955099-2BP(758)
>>215
トヨタは給料いいけど、
サークル活動と称してサービス残業させるのはよくないよ・・・。
219 車内清掃員(長屋):2008/03/02(日) 22:25:28.27 ID:btjiBWie0
>>215
そこはへんは派遣とか期間工の関連で叩かれてるらしいけど、待遇がひどいってのはデマなの?
220 すっとこどっこい(東京都):2008/03/02(日) 22:26:06.37 ID:4wP2JdmW0 BE:61578522-2BP(758)
ちなみに456さんはなぜか11ヶ月つとめられてるからな。

超絶ブラックというわけではないようだ。


おまえら涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221 すっとこどっこい(東京都):2008/03/02(日) 22:26:55.74 ID:4wP2JdmW0 BE:415652639-2BP(758)
>>219
上場企業の正社員の総合職はどこでもいいよ。
222 ケーキ(樺太):2008/03/02(日) 22:27:21.82 ID:QFhOXMEHO
思い浮かぶのはジャスラックかな
223 天の声(三重県):2008/03/02(日) 22:28:01.91 ID:ZGSmrvWV0
>>219
大卒の給料がいいから、派遣や期間工のやつらが叩いてるんだろう
2倍以上差があるからな
224 予備校講師(埼玉県):2008/03/02(日) 22:29:03.78 ID:cpImLDo/0
>>213
東大経
>>214
why?
225 すっとこどっこい(東京都):2008/03/02(日) 22:29:12.64 ID:4wP2JdmW0 BE:738936768-2BP(758)
使い捨て人間の待遇なんてどうでもいいだろ。
226 役場勤務(神奈川県):2008/03/02(日) 22:29:45.16 ID:XNiXIJ4J0
お前らは東大卒だからどこでも行けんだろうけど
もっと一般人でも入れそうなところ挙げろよ
227 ざとうくじら(香川県):2008/03/02(日) 22:30:32.27 ID:bSRZUXaH0
賃金カーブが急になるのってある程度歳食ってからの話だろ
228 活貧団(関西地方):2008/03/02(日) 22:30:33.14 ID:noxgeliB0
>>224
おまいしょこたん好き??
229 DQN(コネチカット州):2008/03/02(日) 22:31:43.17 ID:3u8arggjO
>>226
アルバックっていうメーカーお薦め
平塚の僻地にある会社だけど平均年収800万ちょい
230 アリス(コネチカット州):2008/03/02(日) 22:32:25.28 ID:kZVosXfSO
院卒25歳額面225000残業月5時間ボーナス5.6ヶ月完全週休二日夏休み5日正月休み6日有給休暇20日なんだけど恵まれているほう?平均くらいかな。業種はsier
231 人気者(関西地方):2008/03/02(日) 22:33:45.70 ID:U5WWa8fa0
>>230
院までいってそれは悲しいな
232 情婦(dion軍):2008/03/02(日) 22:36:46.87 ID:g7vhDlWA0
>>226
crossroad
http://www.bench.co.jp/tierra/crossroad/main.asp?cID=34

 残業は禁止。年間労働時間1640時間は日本の製造業で最も短く、ゴールデンウィーク、夏休みは連続1
0日間、年末年始休暇は連続19日に及ぶ。遅刻・早退お構いなし。営業マンにノルマはなく、会社への「ホ
ウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)」も禁止。連絡の必要がないから、携帯電話も持たせないという徹底ぶりだ。
営業成績も求めないから当然成果主義は採用せず、働かなくても給料が出る、今どき“珍しい”年功序列型。

 にもかかわらず給料は岐阜で一番。経常利益率は製造業の平均が3〜4%の時代に10%台を維持。大
手電材メーカーなど巨大企業がひしめく市場を従業員800人の会社が牽引する。主力商品のスイッチボッ
クスはシェア8割を占める。

 なぜ世間の常識とは逆の経営手法を取るのだろうか――理由は簡単だ。そのほうが儲かるからだ。

「今、日本には265万の会社があるが4000万円以上の経常利益を上げて税金を払っているのは、上位3%
の8万社。97%の会社は儲かってない。みんな成果主義とかノルマとかホウレンソウとかやっている会社
ばっかり。だったら逆のことをすればいい」

以下略
233 すっとこどっこい(東京都):2008/03/02(日) 22:37:10.05 ID:4wP2JdmW0 BE:384863055-2BP(758)
>>224
電通いけよ。

>>230
有休と正月だの別なの?
234 社民党工作員(長屋):2008/03/02(日) 22:37:11.68 ID:Htc5M0pj0
院卒25歳で22万ちょっとしか貰えないんだな
俺23だけど一年目で30万中盤貰えるぞ
休みも大体同じくらいで
235 踊り子(大阪府):2008/03/02(日) 22:39:32.91 ID:+OELTtUO0
>>232
夢物語のような話だな
とりあえず社長の本でも買ってみる価値はありそうだ
236 人気者(関西地方):2008/03/02(日) 22:40:55.40 ID:U5WWa8fa0
なんかちょっと前 全く残業がない会社の話があったな
かつての城南電気 宮地社長みたいな
237 アリス(コネチカット州):2008/03/02(日) 22:41:57.31 ID:kZVosXfSO
>>231
しかも今後給与が上がる幅があまりないんだよね…
ただまったりなのが救いかな

>>232
別です。有給休暇は取ろうとして駄目と言われることはほとんどないです
238 ドラッグ売人(東京都):2008/03/02(日) 22:46:45.17 ID:CjmCEpXY0
いい会社に決まったけど
理系のやつが如何にもって感じで友達になれなさそう
239 留学生(東京都):2008/03/02(日) 22:52:43.91 ID:cLZgTRwf0
信じる道を行け
行けばわかるさ!!
ほんとにうまい職なら教えるわけないしねw
240 野球選手(ネブラスカ州):2008/03/02(日) 22:54:19.96 ID:YcjGUAjhO
リクルートは?
241 栄養士(dion軍):2008/03/02(日) 23:01:25.67 ID:zSnmcOIb0
【業種】芸能プロダクション
【性別】男
【年齢】44
【勤務】26年目
【雇用】専属契約
【本給】完全歩合
【諸手当】なし
【残業代】なし
【年間所得】約10億円(昨年実績)
【賞与】なし
【貯金】50億円以上

もしかして俺って勝ち組?
242 黒板係り(コネチカット州):2008/03/02(日) 23:03:15.29 ID:BU6L3hTjO
>>234
なんの仕事?いいなあ
243 歌手(福岡県):2008/03/02(日) 23:21:16.63 ID:8SZg2ewP0
>>241
2ch見てる時点で負け確定
244 美容師(広島県):2008/03/02(日) 23:22:29.01 ID:d54MCDKU0
定時出勤・定時退社のフツーの会社。
ボ込み年500万。 もうこれ以上の贅沢はいりません。

>>241
ヤーさん絡みはイヤ。
245 一反木綿(長屋):2008/03/02(日) 23:22:35.14 ID:JTkCdvhi0
マジレスワロタ
246 留学生(東京都):2008/03/02(日) 23:32:25.29 ID:cLZgTRwf0
>>241
ネタだろうけど日曜の夜にこんなとこに書き込んでる年収10億ってありえなくねぇ?w
247 中二(関西地方):2008/03/02(日) 23:34:39.99 ID:B2raF9AY0
やはりNHKに勝る所は無い
248 あおらー(dion軍):2008/03/02(日) 23:37:57.60 ID:OXZ13ZjQ0
SI業界で割合楽なところドコだこのやろう!
NTTデータも雲行き怪しくなってきたぞ
情報学科なんか入るんじゃなかった

やっぱ公務員になるか……
249 牛(愛知県):2008/03/02(日) 23:43:20.86 ID:kIeqgnfp0
>>248
情報だからIT企業とかいう貧困な発想しかできない奴は負け組になるぞ
パソコンなんてどこでも使うんだから視野を広げろ
250 あおらー(dion軍):2008/03/02(日) 23:46:50.02 ID:OXZ13ZjQ0
>>249
社内SEとか?狙ってなるの難しくないか?

公務員の技術職でSI関係は……ないよなあ
251 空気コテ(東京都):2008/03/02(日) 23:47:22.05 ID:LEutzCDw0
>>247
おおNHKがあったな。
なんでもありだからな。
252 共産党幹部(神奈川県):2008/03/02(日) 23:48:33.29 ID:5W1DjUAw0
IT関係は引き取り手が無い負け組みがいくトコでしょう
253 偏屈男(東京都):2008/03/02(日) 23:49:53.24 ID:XXWo/PBA0
溶接業者は世界中で人材不足らしいよ

インド、ドバイ、中国、中東・・・建設ラッシュで職人技が必要な仕事
254 F-15K(埼玉県):2008/03/02(日) 23:50:45.39 ID:NeCi89ii0
基本的に食品関係はそういうところ多いよ。
成果主義っていっても下から上まで2割程度しかかわらねーでやんのw
255 秘書(アラバマ州):2008/03/03(月) 00:07:32.87 ID:EVIWbeVk0
衣食住は無くならない
が、大きく伸びもしない
256 クマ(関西地方):2008/03/03(月) 00:41:32.92 ID:c50yD2h30
>>255
最高じゃん
257 守銭奴(愛媛県):2008/03/03(月) 01:35:59.46 ID:RKY41Dux0
デザインかな?
258 公務員(ネブラスカ州)
生涯年収が50位以内の会社でも大して生活が楽になるわけじゃないよ
そこそこのマンションに専業主婦で生活できるぐらいのレベル