舞鶴市って糞田舎なのに存在感あるよね。京都のくせに日本海にも面してるし。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ガラス工芸家(東京都)

舞鶴海保にヘリ搭載型巡視船 3月末に配属

第八管区海上保安本部(京都府舞鶴市)は28日、管内唯一のヘリ搭載型巡視船「だいせん」を
舞鶴海上保安部に配属する、と発表した。海保全体の配属替えの一環で3月30日付。当面は、
北海道洞爺湖サミットの警戒強化などにもあたる。

同本部は、福井−島根県までの日本海沿岸を管轄。全国の原発の3分の1を抱え、不審船や
重要施設へのテロ警戒もあり優先的に高機能巡視船を配備している。今回は管内に最新鋭の
巡視船「きそ」(境海上保安部)など新造4隻が就役。配属替えなどで全体数は変わらないが、
各船の能力アップで体制を強化する。

だいせんは境海上保安部からの配属替え。全長105メートル、速力22ノット以上。
ヘリコプター「こはくちょう」を搭載し、赤外線捜索監視装置などを備える。舞鶴からは
巡視船「ほたか」が敦賀海上保安部へ配属替えされるが、約20人の増員。

現在、同本部のヘリは美保航空基地(鳥取県)から出動しており、燃料面で行動範囲が
限られている。舞鶴へのヘリ配備は約40年ぶり。3月下旬に同市長浜に完成するヘリ
支援施設「舞鶴海上保安航空支援センター」とあわせ、八管管内東部での海難救助などで
空からの体制を充実させる。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022800191&genre=A1&area=K60
2 練習生(東京都):2008/02/28(木) 22:54:58.70 ID:gDWsbBnh0
ローソンとミニストップしかなくて
ファミレスが1軒もない舞鶴
3 別府でやれ(アラバマ州):2008/02/28(木) 22:55:34.98 ID:dV8zTagM0
そういやカニ食ってないな
4 ネコ耳少女(大阪府):2008/02/28(木) 22:55:43.21 ID:WnV8tbWR0
西舞鶴の存在感の無さ
5 コピペ職人(京都府):2008/02/28(木) 22:55:59.54 ID:643/yny40
え、京都なん・・・?
6 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/02/28(木) 22:56:11.41 ID:YYGuwMvi0
舞鶴港はホモの巣窟
7 元娘。(長屋):2008/02/28(木) 22:56:18.76 ID:WEOXcLVr0
肉じゃがの発祥の地じゃないか何をいってる
そして広島の呉と血で血を洗う争いして来い
8 金田一(長屋):2008/02/28(木) 22:58:01.53 ID:I0hFKdZH0
品格も歴史的にも頭狂なんて京都の足元にも及ばないよ
9 さんた(樺太):2008/02/28(木) 22:58:38.69 ID:+8Ofk6xgO
舞鶴の話はよせ
10 お猿さん(京都府):2008/02/28(木) 22:59:27.62 ID:HsJsZQnk0
亀人の俺が来ました
11 ゲーデル(西日本):2008/02/28(木) 22:59:30.02 ID:TLPKdTtJ0
>>4
東舞鶴・・・ 軍港
西舞鶴・・・ 漁港
12 新聞社勤務(京都府):2008/02/28(木) 23:01:38.69 ID:XPSkL9dL0
京都市以外の市がしょぼすぎてワロス
13 歯科技工士(ネブラスカ州):2008/02/28(木) 23:02:27.51 ID:QUvCUenNO
トマト&オニオン本店は舞鶴市じゃなかった?
14 今年も留年(京都府):2008/02/28(木) 23:05:26.20 ID:+9VlUU/K0
ラポールVSバザールタウン
15 留学生(中国地方):2008/02/28(木) 23:10:04.05 ID:9+6dSTgn0
大分だろ
16 ただの風邪(岡山県):2008/02/28(木) 23:15:02.60 ID:bqwPfRZp0
>>13
津山市じゃないの?
17 消防士(大阪府):2008/02/28(木) 23:15:07.60 ID:nC3Fux8r0
舞鶴は軍艦見れて楽しい
18 ねずみランド(埼玉県):2008/02/28(木) 23:26:48.20 ID:HDN2CMfh0
舞鶴と聞いて想像するのは
『岸壁の母』の舞台と、肉じゃが発祥の地ぐらいかな。
19 女性の全代表(コネチカット州):2008/02/28(木) 23:30:02.83 ID:RB+TP9bTO
舞鶴出身の有名人

永野護
ファイブスターストーリーの作者
キュベレイなどをデザインした偉大な人


二谷英明
特捜最前線


ギャル曽根
大食いタレント
20 噺家(愛知県)
>>1
スレタイ長いんだよタコ