科学分野国際競争力、アメリカが依然最強、中国、インドが躍進、日本、EUは停滞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼:565
国立科学財団の基本方針を決定し、議会と行政府への諮問機関でもある国立科学委員会
(National Science Board: NSB) はこのほど、科学の現状に関する報告を発表。
米国は依然として科学分野で優勢を維持しているものの、中国、インド、韓国などアジア諸国の急速な隆盛により
科学技術の「震源地(epicenter)」が移動し始めていると指摘し、政府は基礎研究の予算を増やすべきだと勧告した。

http://www.jetro.go.jp/topics/51383
2 くれくれ厨(樺太):2008/02/27(水) 20:59:34.43 ID:C3fYfDUSO
ここではメリケンは馬鹿だアホだ言われてるのに
3 すずめ(dion軍):2008/02/27(水) 20:59:52.23 ID:f3ZALm2j0
日本は本格的に対策しないと
4 アリス(福岡県):2008/02/27(水) 21:00:35.30 ID:UwHT5uAc0
もうだめだわ
5 現職(新潟県):2008/02/27(水) 21:01:03.69 ID:CUnUaQof0
資源も無い、技術も無いでは話にならんぞ
日本は個人の才能を重んじると共に理系を優遇しろよ
6 噺家(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:02:40.81 ID:TF1FO0Wm0
文カスをのさばらせるからこういうことになる
7 料理評論家(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:03:00.68 ID:46E9fBpv0
天才とバカの両極端の人間しかいない国なんじゃないのアメリカ。
8 調理師見習い(京都府):2008/02/27(水) 21:03:31.47 ID:TDL9MoL+0
予算増えても人がイネーとな。
9 高校生(USA):2008/02/27(水) 21:04:29.77 ID:rHLiBweF0
アメリカは0.01%の大天才と99.99%のウルトラバカでできた国
10 牛(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:05:26.66 ID:rP0HHwh60
>>8
今は人は余ってるが予算がない状態だぞ、日本は
どちらかというといびつに金が回ってるって状態か
11 漢(福井県):2008/02/27(水) 21:05:52.85 ID:Nb6+ay5T0
道路作る59兆をいくらか回せよアホ内閣。
12 動物愛護団体(東京都):2008/02/27(水) 21:07:04.97 ID:sIr1vIgt0
特許の量で見たら日本が一番なんじゃ
13 おたく(福島県):2008/02/27(水) 21:08:33.37 ID:AvVUaCoc0
金で世界中からかき集めてるからな
14 とき(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:10:07.35 ID:8qumZlrK0
禿正義みたいなのがいるからだろうがよ。
15 噺家(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:10:52.58 ID:TF1FO0Wm0
海賊版が限界の支那畜に負けてもいいのか!
16 住所不定無職(神奈川県):2008/02/27(水) 21:11:40.25 ID:pRpFxuvc0
優遇しなくても理系を選ぶ人を増やすような教育を抜きに、
ただ優遇したら、アホが群がってくるだけ
17 白い恋人(東京都):2008/02/27(水) 21:12:05.83 ID:ipINN1Br0
オタッキーどもがアニメ見てやる気にならないからな日本は
アニメ大国(笑)
18 国連職員(大阪府):2008/02/27(水) 21:12:38.58 ID:CziQcKgW0
もともと向いていないスポーツとかマネーゲームとかに
うつつを抜かし過ぎて、最も得意とする分野で落第。


それが、今のKY小日本クオリティwww


19 公明党工作員(長屋):2008/02/27(水) 21:14:04.14 ID:ConJV7Ks0
天才を下積みで凡才に変えてしまう日本
20 ウルトラマン(大阪府):2008/02/27(水) 21:22:30.13 ID:Dk8pqZaQ0
日本は基礎研究と教育のための予算をもう少し何とかしないと。
21 高校生(USA):2008/02/27(水) 21:25:01.16 ID:rHLiBweF0
>>12
餅でアイスを包んで粉をかける、なんてアイデアで特許申請するマヌケは日本の企業経営者くらいだと思うぞ
そのたサンダルのイボイボとかどうでもいいことには特許が出まくるのに
米や欧州でなら特許が出るような革新的コンセプトには特許がでない

この状態なら人は海外に逃げるよ、中国科学院の研究所より研究者の待遇悪いんじゃね?日本
22 理学療法士(catv?):2008/02/27(水) 21:27:13.82 ID:BOfuVDCL0
ソフトウェアなんかでも、中国人の名前が至る所に(しかもコアな部分で)出てくるよね
ワンとかチンとかいろいろ
日本人どうしちゃったのって
23 自宅警備員(千葉県):2008/02/27(水) 21:27:15.25 ID:Evaxu6g+0
技術革新度
昨年はスイス抜いて日本一位だったけど
今回はどうかな
24 噺家(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:30:45.64 ID:TF1FO0Wm0
このまま理系(技術、研究職)不遇が続けば、優秀なのは海外に流れて日本には文系と理系の残りカスしかいなくなるんじゃね
マジでどうにかしろよクソ政府
25 よんた(樺太):2008/02/27(水) 21:37:20.09 ID:uDJzZhhUO
大学で優秀だった奴はみな海外にいるな
日本に残るのは俺みたいな屑ばかり
26 ウルトラマン(大阪府):2008/02/27(水) 21:38:44.57 ID:Dk8pqZaQ0
>>21
研究所はまだましだけど、大学とか後期課程の学生に給料出さない上に授業料払わせてたりとか。
諸外国ではありえないし。
27 二十四の瞳(大分県):2008/02/27(水) 21:39:56.36 ID:wFuid1v90
国士お得意の先端技術(笑)ももう終わり見えてきたっスねww
28 女工(樺太):2008/02/27(水) 21:41:35.79 ID:0wMulZ5LO
だから国公立を卒業した理系のエリートどもは、
強制的に国で管理して各地の施設に押し込めればいいんだよ
29 噺家(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:42:27.76 ID:TF1FO0Wm0
せっかくの技術も継承者がいなくて支那畜やインドの留学生に持ってかれたら終了だな
日本人が開発した技術が数年後に中国の特許になるなんてもう現実のものになるかもしれん
30 果樹園経営(埼玉県):2008/02/27(水) 21:46:34.74 ID:6248mnWM0
資源がないから技術を売ってくしかないのに国は理系に力入れてくれないし
産業スパイ天国だし企業の待遇悪いし大学で遊べないし院まで行かなきゃだし理系になるメリットがねーよ
何も生産しないでマネーゲームが一番儲かるんだぜ?
機械工か電電いけば就職には困らないけどさ
31 ツチノコ(埼玉県):2008/02/27(水) 21:54:18.92 ID:ay+mSwA10
>>21
本来的には日本も欧米同様に特許が許諾される「発明」の基準は非常に厳しくなっており
雪見だいふくで特許なんか取るなよと馬鹿にするのは簡単だけれども
正確には「アミノペクチンにより構成されるでん粉と糖類と水との混合加熱により得られる粘弾性物にて
冷菓を被覆する被覆冷菓」を製造する方法の特許(これはものの製造の方法の発明に当たる)であり
この特許の成立により市場から類似商品は駆逐され
特許によって市場を独占した成功ケースとして知られている
32 選挙運動員♀(catv?):2008/02/27(水) 21:58:43.27 ID:1L1mWqrb0
前々から思ってるけど

技術

↑この日本語結構意味不明度高いよね
Idea、Concept、Application、Development、Technology、Production
階層概念が全然違う上の単語を無理やり技術という一つの言葉でくくってる
政策を考えるような文系さまにはご理解しかねるかもしれんが
日本にあるのはProductionがほとんどでその他はほとんど無いだろ

33 美容部員(東京都):2008/02/27(水) 21:59:04.56 ID:ehmTPifW0
明日、エンジニア辞めてくる
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1199919349/l50
5 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2008/01/13(日) 06:12:33
エンジニアなんて金にならないからな。
劣悪な環境でシコシコ勉強しても給料低いなんて、割に合わない。
6 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2008/01/13(日) 06:25:30
もう日本の土台支えるとか馬鹿な事やめようぜ。
こんな国どうなってもいいだろ。
7 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2008/01/13(日) 08:23:25
>>5-6
「エンジニアは、誇りをもてる職業で、しかも技術立国日本を支える職業だ」
と吹聴して、他人にエンジニアをやらせて、
自分は違う職業に就くのがベスト。
8 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2008/01/13(日) 09:45:49
>>7
ハゲしく同意
「エンジニアは、誇りをもてる職業で、しかも技術立国日本を支える職業だ」
「エンジニアは、誇りをもてる職業で、しかも技術立国日本を支える職業だ」
「エンジニアは、誇りをもてる職業で、しかも技術立国日本を支える職業だ」
これを流布させることはホント大事。
日本国民である以上、結局は自分のためにも。
で、自分は違う職業に就くのがベスト。
34 派遣の品格(茨城県):2008/02/27(水) 22:03:57.44 ID:l2cb/x5K0

国際敵な人材のレンタル産業を構築すればウケると思う

明るい奴隷産業の幕開け
35 ブロガー(愛知県):2008/02/27(水) 22:07:20.83 ID:lSecU8nx0
0.01%の研究者技術者の功績になぜか無能で自己肯定したくてたまらない精神病患者である
愛国国士様がタダ乗りするのが日本
36 高校生(USA):2008/02/27(水) 22:08:41.74 ID:rHLiBweF0
>>32
トリビア:ApplicationとTechnologyを混同してるような論文はIEEEを初めほとんどの国際会議がその時点でオーラルは却下する

>>33
日本で500万でこき使われてるSEやAEでも、新世界を求めれば収入が3倍くらいになる人結構いるんじゃないかな

新世界よりw
http://ca.youtube.com/watch?v=Vlci-kCEaKE
37 美容部員(東京都):2008/02/27(水) 22:10:13.25 ID:ehmTPifW0
おまいら
「エンジニアは、誇りをもてる職業で、しかも技術立国日本を支える職業だ」
38 とき(アラバマ州):2008/02/27(水) 22:14:37.59 ID:8qumZlrK0
医農工証エンジニア
39 すくつ(栃木県):2008/02/27(水) 22:16:11.29 ID:CjQAVVM30
何いってんのお前ら?

エンジニアは、誇りをもてる職業で、しかも技術立国日本を支える職業だ
40 福男(アラバマ州):2008/02/27(水) 22:19:01.01 ID:WmxC8yCp0
高校で理系クラスだったけどさっさと文転したわ
割りに合わないこと続ける程馬鹿じゃないし
41 噺家(アラバマ州):2008/02/27(水) 22:20:08.47 ID:TF1FO0Wm0
>>33
やべ・・・このスレ見たら本気で鬱になった
海外移住も視野に入れるかな・・・
42 竹やり珍走団(和歌山県):2008/02/27(水) 22:20:15.09 ID:jR/qfi1B0
オワタ
43 すくつ(栃木県):2008/02/27(水) 22:23:14.21 ID:CjQAVVM30
>>36
何このウサ野郎
44 巡査(佐賀県):2008/02/27(水) 22:23:28.60 ID:P0WF4qrW0
需要と供給の関係で物の価値は決まるんだから、技術者の
待遇が諸外国より悪いのは、技術者が多いからってことだろ。
逆に言えば、少ない投資で技術者を雇って開発できる国って
ことだよ。それは、むしろ、良いことだね。
45 美容部員(東京都):2008/02/27(水) 22:23:36.01 ID:ehmTPifW0
おまいら馬鹿だな
「エンジニアは、誇りをもてる職業で、しかも技術立国日本を支える職業だ」
と何度も言っているだろ
46 女性の全代表(東京都):2008/02/27(水) 22:25:15.73 ID:L2XeYCRb0
全部政治家のせいにできるのが情けない
47 今年も留年(千葉県):2008/02/27(水) 22:34:10.24 ID:nsgxCzXJ0
日本が科学技術立国なんて思い上がりもいいところ
日本は製造立国
48 請負労働者(catv?):2008/02/27(水) 22:43:11.47 ID:VzXcKby50
小日本orz
49 図書係り(東京都):2008/02/27(水) 22:44:31.65 ID:Jhm/Ft6y0
資源もない高齢化ジャポンは
技術立国としてしかこの先生き残れない
50 中小企業診断士(鹿児島県):2008/02/27(水) 22:46:28.07 ID:haUcs2Ca0
全力で奴隷需要しか無い日本に今後も
技術立国を維持できるとは思えん
51 建設会社経営(コネチカット州):2008/02/27(水) 22:48:19.68 ID:L+2C3Jz/O
>>44
結局日本という国家のポジションがそんなんなのだろうね。
安くて優秀。

でも今は優秀な人は引き抜かれちゃうから、これからはこの水準維持出来なくなるよ。
しかも日本へくる留学生は母国に帰るだろうけど、日本の留学生は帰って来ないだろうしね。
全て待遇の問題。
52 朝日新聞記者(埼玉県):2008/02/27(水) 23:10:24.24 ID:ammyiJTW0
中国人はマジで優秀だよな。
大学生とか日本人の10倍は勉強してるだろ。
53 今年も留年(千葉県):2008/02/27(水) 23:31:31.79 ID:nsgxCzXJ0
オワタスレの伸びなさが危機感の表れ
54 留学生(愛知県):2008/02/27(水) 23:33:30.12 ID:2Rk2CfiP0
National Science Board ってのはアメリカの機関だな

アメリカ最強って自分で言うなよバーカ。最強の技術は兎も角、それ以外は金融にかまけてるじゃんw
55 すくつ(静岡県):2008/02/27(水) 23:36:39.23 ID:g4V1wvPu0
これって科学の競争力の話だろ? 技術じゃないよな?
56 留学生(愛知県):2008/02/27(水) 23:37:11.16 ID:2Rk2CfiP0
>>21
アメリカの特許制度はなんとかならんのかね
新技術が生まれて使われ始めると、とたんにどっかの胡散臭い会社が特許料をせびり出すといういつものパターンには閉口する

どうみても汎用的すぎるだろという特許もあるし
57 私立探偵(広島県):2008/02/27(水) 23:40:58.04 ID:ef+XbJK30
アメリカは0.01%の大天才と99.99%のウルトラバカでできた国
日本は0.0001%の小天才と99.9999%の普通の人間でできた国

良くも悪くも普通
58 手話通訳士(福岡県):2008/02/27(水) 23:41:00.00 ID:ILxhvDun0
スレ違いだけど・・・
今は、1850年代の幕末の明治維新前と同じ。このまま行けば、日本は、
政治経済上は中国の植民地。軍事は、アメリカの植民地、エネルギーは、
ロシアの植民地になる。

今こそ、平成の、坂本竜馬、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通、勝海舟、
吉田松陰、伊藤博文・・・ら、英傑が現れない限り、中国、アメリカ、ロシア
によって、日本は、確実に分割統治されるだろう。

それを避けるには、憲法を改正して、核保有し、核抑止力を持つ以外に道は、無い。
核反対、スパイ防止法反対、という連中は、中国が侵略してきたら、真っ先に
外国に逃げるに違いない。

 核を持ちたくなければ、中国に第二の毛沢東を登場させ、内戦を起こさせ
7つくらいの国に、独立させるしかない。本当はそちらのほうが、
中国の一般民衆は教育水準も生活水準も向上し、民主主義の中で生きられ、
幸せであるに違いない
59 留学生(愛知県):2008/02/27(水) 23:41:19.87 ID:2Rk2CfiP0
技術はおいといて、科学の話なら 科学は予算がなければ発展しない
60 一反木綿(東京都):2008/02/27(水) 23:53:31.64 ID:1Ee8hN4j0
日本人でも優秀な科学者は海外に行く人多いよね
そのほうが待遇よいから当然かもしれないけど
61 ジャーナリスト(千葉県):2008/02/28(木) 01:17:08.48 ID:rhDzGwPG0
age
62 探検家(東京都):2008/02/28(木) 12:46:36.49 ID:cRT0eZtH0
「エンジニアは、誇りをもてる職業で、しかも技術立国日本を支える職業だ」
63 人民解放軍(樺太):2008/02/28(木) 12:49:38.74 ID:6GKq1b6CO
基礎研究周りの待遇が悪すぎ
かといって経済的な補助を増やすと特権階級みたいになって、学歴だけの無能がなだれ込む事になる

結局は国民性さね
64 探検家(東京都):2008/02/28(木) 12:53:02.95 ID:cRT0eZtH0
しかしニュー速は科学ネタには食いつきが悪いよな・・・・
国士様が暴れてもよさそうなのに
65 女性の全代表(コネチカット州):2008/02/28(木) 13:19:10.09 ID:L7eM8i5DO
>>33
理系学部で文系就職しようとしてる俺のためのスレだな
文系より大学で忙しい思いして、給料低くて文系にこき使われるとか
どんな罰ゲームだよ…
そんなんで理科離れを教育とか環境のせいにするなよ。
制度や社会構造に問題はないのか見直せ、お偉いさんたち。
66 女性の全代表(コネチカット州)
>>33
理系学部で文系就職しようとしてる俺のためのスレだな
文系より大学で忙しい思いして、給料低くて文系にこき使われるとか
どんな罰ゲームだよ…
そんなんで理科離れを教育とか環境のせいにするなよ。
制度や社会構造に問題はないのか見直せ、お偉いさんたち。