売れ筋ヘッドフォンベスト10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 合コン大王(関西地方)

塾長:「塾長の大金貯世(おおがねためよ)である!」

塾長:「最近、iPodやデジタル携帯音楽プレーヤーの普及でヘッドホンが人気だ。諸君はヘッドホンをもっているか?」

生徒:「オス。ヘッドホンの魅力は、何といっても大きな音を出せない場所や外を移動しているときでも、迫力のあるサウンドが楽しめることですよね」

塾長:「うむ。電車の中では大活躍だな。ヘッドホンが登場したのは意外に古いぞ。1937年にドイツで誕生したのだ。音の出る仕組みは、コイルにつながった振動板が磁力によって動くダイナミックという方式だ。
この『ダイナミック型』がヘッドホンの標準方式となっている。日本の家庭で広まったのはステレオが普及を始めた1960年頃のことだ」

生徒:「さすが塾長、詳しいですね」

塾長:「当たり前だ!これくらいは諸君も知っていると思ったがな」

生徒:「ヘッドホンは、どんな商品が売れていますか?」

塾長:「上位はオーディオテクニカの商品だな。同社の株価に注目したいところだが、残念ながら上場しておらんのだ」

生徒:「それは残念です。他のメーカーで売れているのは?」

塾長:「パナソニック(松下電器産業6752) 、ビクター(日本ビクター6792) 、BOSEだな」

http://image.news.livedoor.com/newsimage/i/c/5e4b5c5108121c0de33a6c4ad47dca2b.JPG
http://news.livedoor.com/article/detail/3507684/
2 浪人生(神奈川県):2008/02/26(火) 19:30:02.48 ID:7Q0S5EcC0
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   ゆっくりしてゐってね!!!   <
     ,r‐ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄、
    ,'´ ,:´"r'^` ', i::::',     ,.-‐- 、     /     i
    ノ /:::/     !.l:::::l    /     ヽ.  __,,...i i     |
   く  <::::i    ノ !:::;'    /     i  i´:::::::::| !     ト、
    `>oヽ!-‐‐-<oノ::;i    i     ,ハ.  !::::::::::!_!、.,_____ノ::::::ヽ
   / ''"´´   `゛゙`''`ヽ  !、_____,.イ:::::'ー'::::::::::::::;:::::;:::::::;::::::::::::',
  /  /   ,   )  、  ':,    /::/:::::i::::::ハ:::::::::ハ:::::::::::ハ::::::i:::::i
 ,'  i  ,/lノi ハ ノ、 ! ', ',  イ:::::i::::::ノゝ、 ヽ:::! /:::!:::i::::〈::::ハ
 i  ノ,イ __,.ノ レ' lハ、_トハ i i  〈:ノ:ハ::::!(ヒ_]     ヒ_ン ).!ハヘ!:::::::i
 l '´ .| i (ヒ_]     ヒ_ン ',ハノ   ´i:::!::7""  ,___,   "" i:::!:::i::::〈
 |  | l '"   ,___,   "i !    〈r:::人   ヽ _ン   ハ::!:::ヽ:::::〉
 i  | |、    ヽ _ン  イ l     ン^ヽヽ、       ,:::/::::::ハノ
 !  | ! >,、 _____, ,.イ i  |        レ ` ー--─ ´イ/
3 県議(埼玉県):2008/02/26(火) 19:30:57.21 ID:cjm8DERg0
またオタクビームを貼る作業が始る
4 国会議員(秋田県):2008/02/26(火) 19:31:08.66 ID:igOSKUDV0
アフェ速の得意技キター
廃人ブログのリンクから飛べ!そして貢げ!わっしょい!
5 銀行勤務(千葉県):2008/02/26(火) 19:31:19.51 ID:Dymq+Ju+0
何で画像なの?
6 ミンクくじら(アラバマ州):2008/02/26(火) 19:31:50.31 ID:9/LRBSVy0
ダイソーソフトバンク
7 果樹園経営(埼玉県):2008/02/26(火) 19:31:55.23 ID:A9LmBRQA0
  (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

  ( ゚д゚ ) !
_(ヽっノ_
  ヽ ヽ

  (^ω^)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_(ヾηノ_< このスレ定期的に立つNE!
  ヽ ヽ   \__________
8 牧師(不明なsoftbank):2008/02/26(火) 19:32:08.87 ID:jBC1CgCU0
Z900HDと書いている
9 神主(島根県):2008/02/26(火) 19:32:12.32 ID:ljtyQX+u0
またかよ
10 生き物係り(宮城県):2008/02/26(火) 19:32:37.59 ID:0an5lnde0
アフィ貼られないようにCD3000をオススメしてみる。
11 船長(関東地方):2008/02/26(火) 19:33:12.71 ID:VoLzL7lM0
>>1
アフィ厨死ね
12 国会議員(アラバマ州):2008/02/26(火) 19:33:42.82 ID:GtJREr0F0
HD650最強
これ以外認めん
13 元原発勤務(大阪府):2008/02/26(火) 19:34:27.37 ID:jvXHHFci0
14 社会保険事務所勤務(東京都):2008/02/26(火) 19:34:30.26 ID:6/QFBKzp0
オーテク(笑)
15 F1パイロット(長屋):2008/02/26(火) 19:36:00.47 ID:dmM4YA/M0
何も考えずにMDR-CD900ST買うやつはアホ
16 自宅警備員(アラバマ州):2008/02/26(火) 19:36:02.18 ID:jmh8t52o0
ヘッドホンしたまま外には出れんわ
17 宇宙飛行士(北海道):2008/02/26(火) 19:36:57.36 ID:nerZraqV0
2時間くらいやってたら耳痛くなる
18 一反木綿(茨城県):2008/02/26(火) 19:37:40.14 ID:dZV1qnCn0
19 神主(島根県):2008/02/26(火) 19:38:11.42 ID:ljtyQX+u0
ニコニコで人気の奴は地雷
20 パーソナリティー(石川県):2008/02/26(火) 19:40:09.93 ID:ELu07CG/0
MDR-Z500がボロボロになったんで買い換えたいんだが
実売8000円くらいで高音綺麗なのって何かある?
21 カラオケ店勤務(長崎県):2008/02/26(火) 19:41:39.52 ID:dBLgqJa10
ER-4Sこそが最高のイヤホン。
音の正確さが段違いだよ。
22 自宅警備員(アラバマ州):2008/02/26(火) 19:41:53.87 ID:B0jA+nV90
ah-500
23 DJ(アラバマ州):2008/02/26(火) 19:42:36.82 ID:vwoGykvP0
ダイソー(笑)
24 ほうとう屋(dion軍):2008/02/26(火) 19:43:07.22 ID:Zqwhr4GA0
KOSSのTHE PLUGギボシ改造が最強なんだよボンクラども
25 おやじ(神奈川県):2008/02/26(火) 19:43:10.37 ID:oKCDka4J0
DS7000
26 パート(新潟県):2008/02/26(火) 19:43:18.07 ID:uY2ySiir0
オーテクノpro5使ってるんだけどこれより低音強いのない?
ウーハーいらずって感じの希望。
27 バイト(岩手県):2008/02/26(火) 19:43:54.69 ID:fHz4TPX90
まあ男なら一度はSTAX
28 経済評論家(長屋):2008/02/26(火) 19:44:17.14 ID:9/Ecgk430
900STの交換用でボロボロにならない耳あて教えてくれ
サウンドハウスで純正交換用買ってもすぐ駄目になる
29 和菓子職人(アラバマ州):2008/02/26(火) 19:45:32.46 ID:jEwZoIhO0
10pro欲しいお(´;ω;`) でも5proでしばらく我慢だお(´;ω;`)
30 コンビニ(dion軍):2008/02/26(火) 19:45:50.16 ID:fdIrGugE0
ゼンハHD580最高。

短所:低音がゆるく、色調がやや暗く、駆動にあるていどのパワーが必要(ipodとかではきちんと鳴らない)。2万5千円もした。
長所:音場の広がりすげー、情報量すげー、不快な刺激音をうまく抑えるので疲れにくい、自然音(生楽器など)のリアルさは異常。
31 ギター(東京都):2008/02/26(火) 19:46:32.12 ID:C+/jRhY40
メタルとアニソン、そして値段の兼ね合い
結局DR150に落ち着いた
32 女性音楽教諭(コネチカット州):2008/02/26(火) 19:48:01.43 ID:TbSOHaiqO
そんなことよりいい耳栓教えてくれよ
電車で使いたい
33 女性音楽教諭(関西地方):2008/02/26(火) 19:48:19.29 ID:nGam3q/10
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^2%2D115%2D695%2D01^^
と交換すればいいよ
俺も交換した
が 結局新しいのに買った方が手っ取り早いかもしれんがな
34 猫インフルエンザ(樺太):2008/02/26(火) 19:49:15.51 ID:+wjhxhqxO
そこはeggo、MDR-D66だろ。
形状記憶フレームで首に巻き付いてくるのがなんとも愛らしい。
35 女性音楽教諭(関西地方):2008/02/26(火) 19:50:28.76 ID:nGam3q/10
>>20

>>28
そんなにすぐにぼろぼろになるか?
交換して 1年半だがぼろぼろになってないよ

ただ外気に触れさすと劣化していくものだし
使わない内は密閉させとくのが一番だろうな
36 動物愛護団体(関東地方):2008/02/26(火) 19:52:01.40 ID:7+grZEjV0
SRS-2020が電源入れるだけで片方から
キュルキュルと下痢気味の腹みたいな異音を出すようになった
37 貧乏人(千葉県):2008/02/26(火) 19:52:27.07 ID:XoObsMah0
俺のBOSEは7位か
価格ドットコムのランキングに釣られて買ったわ
低音強すぎだし中国製だしこれで2万?って出来
軽いのだけだよいい所

AV機器板でちょっと不満書いただけで即袋叩きにあった
何あの板w
38 ネット廃人(神奈川県):2008/02/26(火) 19:54:47.20 ID:U9HZZiPJ0
DTMでヘッドホンしてると圧迫で耳が痛くなってしょうがない
39 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2008/02/26(火) 19:56:19.20 ID:d9tVJTI60
>>37
俺も最近買ったわ。
エージング(笑)しないといけないらしいからまだなんとも言えんけど、なんかイマイチ
40 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/26(火) 20:00:25.97 ID:GMbAbyXxO
不明なsoftbankさっさとダイソーイヤホンの宣伝しろや
41 ほっちゃん(不明なsoftbank):2008/02/26(火) 20:01:05.98 ID:NcbNO8+M0
オーテク ATH500 最強
42 浪人生(コネチカット州):2008/02/26(火) 20:03:19.52 ID:I3ZXW2LWO
時代はカナル型だろ
43 お猿さん(関西地方):2008/02/26(火) 20:12:39.46 ID:qjYMc3QC0
不明なsoftbank
44 経済評論家(長屋):2008/02/26(火) 20:17:57.69 ID:9/Ecgk430
>>35
自宅警備員で夏場と寝る時意外付けてると半年もたねえよ
45 ゆかりん(三重県):2008/02/26(火) 20:22:08.24 ID:bKkq0PbR0
px100を越える長時間使用時にバランスの良いヘッドフォンを知らない。
耳痛くならないし、群れないし、肩こらないし、ほどほどの音質。
46 和菓子職人(福島県):2008/02/26(火) 20:22:45.46 ID:TSua3sVo0
アマゾンでなんか売れてからKOSSっての買ったら糞過ぎて笑った、音が篭ってるんですけどw
47 学生(コネチカット州):2008/02/26(火) 20:24:42.75 ID:hnI3RvUVO
>>37
おまえどこに書いたんだ?
ヘッドホンスレじゃ普通に大したことないものって言われてるぞ。
48 経済評論家(長屋):2008/02/26(火) 20:28:16.50 ID:kArPxhfl0
>>1
オーテク圧勝なんだな。
国産が強いのはいいことだ。
49 パーソナリティー(石川県):2008/02/26(火) 20:29:34.57 ID:ELu07CG/0
>>48
ν速民ならそこは「オーテク(笑)」とかの思考にたどり着くべき
50 アリス(奈良県):2008/02/26(火) 20:32:16.71 ID:wr2g1Ypt0
こういうとここそ
ダイソー最強他は糞
ってレスがあるべき
51 図書係り(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:33:33.56 ID:2SqMa1SW0
密閉だとCD3000が最強だな。
ああ、生産終了になる前に2個買っておいてよかった・・・
52 朝日新聞記者(樺太):2008/02/26(火) 20:33:36.96 ID:sls/KHGt0
音はそれなりでいいんだが、
長時間装着しても疲れないのを教えてくれ
今オーテクのPRO30漬かってるが耳がいてえ
53 プレアイドル(東京都):2008/02/26(火) 20:34:41.43 ID:LPMWuuWA0
おすすめのヘットホンおしえてください
54 トリマー(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:34:55.88 ID:v7UBjwLj0
JBLREF510お勧め
55 住職(静岡県):2008/02/26(火) 20:35:17.29 ID:fhX95bJu0
ATH-A900
56 張出横綱(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:35:32.77 ID:RAfnxST50
HD650とDr.DAC2改をパソコン用に使ってるけど、もうこれ以上はいいや
DenDACと、そこそこのヘッドホンを組み合わせるのが一番コストパフォーマンスがよさそう
57 貸金業経営(長屋):2008/02/26(火) 20:36:35.98 ID:Ucc2NPTx0
良いヘッドホンとはAKGの事を指すんだぜ
K601たまんねえ
58 トリマー(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:38:25.67 ID:v7UBjwLj0
Bang & Olufsenの中身はAudio-Technicaだった
デザイン料たけぇw
59 ご意見番(東京都):2008/02/26(火) 20:44:13.00 ID:vnpv6mIs0
STAXがないな
これは参考にならないランキングだ
60 アイドル(埼玉県):2008/02/26(火) 20:44:27.66 ID:7fscFxaH0
またやってんのか
61 書記(北海道):2008/02/26(火) 20:45:04.04 ID:zPG3EhXJ0
メガネかけてると耳が痛くてしょうがない
62 AV監督(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:46:30.68 ID:BisdgMDI0
Ultrasone(ウルトラゾーン) / PRO 2500 [オープンエア ダイナミック型]
63 屯田兵(関西地方):2008/02/26(火) 20:47:53.42 ID:Ry9he9LL0
PC向けスピーカーで良いの教えろ。
机の上での使用でウーファー付きで良いの教えて。
64 タコ(東京都):2008/02/26(火) 20:48:37.94 ID:CFpsIpqc0
>>63
坊主 Companion3
65 屯田兵(関西地方):2008/02/26(火) 20:49:50.51 ID:Ry9he9LL0
>>64
ごめん。
予算は一万五千前後で。
それ3万くらいするよね?
66 秘書(樺太):2008/02/26(火) 20:50:40.77 ID:20FCE1TOO
俺のZ600が入ってないとは
67 ガラス工芸家(関東地方):2008/02/26(火) 20:51:12.14 ID:OIl7jWYB0
>>37
値段は2万円だけど
音質は8000円相当とか5000円相当とか
AV機器板では言われるぞ
68 手話通訳士(大阪府):2008/02/26(火) 20:52:09.50 ID:w3/M+nmu0
ニコニコで人気の奴買ったけどSONYの安物赤外線式無線ヘッドフォンの方がまだマシな音だった・・・
まあ安もんだから仕方ないけどね
69 麻薬検査官(樺太):2008/02/26(火) 20:53:47.94 ID:XOhNSFpNO
2000円位で音漏れしないやつない?
70 和菓子職人(愛知県):2008/02/26(火) 20:54:54.35 ID:3C6+lu8D0
家で使うのでオススメを教えてくれ
予算は2万円までで
71 図書係り(アラバマ州):2008/02/26(火) 20:55:46.18 ID:2SqMa1SW0
>>70
開放だったらHD555かAD700
密閉だったらZ900かな
72 三銃士(長屋):2008/02/26(火) 20:58:41.92 ID:f1HG4kxS0
5000円で音漏れしないの欲しくかったけど、調べたり探したりするの面倒だから近所のコジマでATH-FC700買うた
これは素晴らしい。高音が強すぎると思うけどこの価格でこれはいい買い物だった
73 ガラス工芸家(関東地方):2008/02/26(火) 21:01:30.28 ID:OIl7jWYB0
ところで不明なsoftbankのダイソー野郎はまだきてないのか
74 プロ棋士(東日本):2008/02/26(火) 21:03:39.00 ID:IQ11FPZ50
A900が壊れたのでAKG K240買った
75 朝日新聞記者(樺太):2008/02/26(火) 21:03:42.51 ID:sls/KHGt0
>>72
シンプルでよさそうだ 付け心地どうだい?
76 和菓子職人(愛知県):2008/02/26(火) 21:11:23.47 ID:3C6+lu8D0
>>71
HD555とAD700で検討するわ
77 ガラス工芸家(関東地方):2008/02/26(火) 21:11:57.40 ID:OIl7jWYB0
>>76
5千足してHD595にしとけ
78 貸金業経営(長屋):2008/02/26(火) 21:13:05.54 ID:Ucc2NPTx0
1万足してK601にしとけ
79 国会議員(秋田県):2008/02/26(火) 21:13:47.17 ID:igOSKUDV0
もう一万足してW5000行ってみようか
80 自販機荒らし(東日本):2008/02/26(火) 21:13:51.43 ID:ihh3U69t0
【レス抽出】
対象スレ: 売れ筋ヘッドフォンベスト10
キーワード: 不明なsoftbank


8 名前: 牧師(不明なsoftbank)[] 投稿日:2008/02/26(火) 19:32:08.87 ID:jBC1CgCU0
Z900HDと書いている

40 名前: ふぐ調理師(コネチカット州)[] 投稿日:2008/02/26(火) 20:00:25.97 ID:GMbAbyXxO
不明なsoftbankさっさとダイソーイヤホンの宣伝しろや

41 名前: ほっちゃん(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 20:01:05.98 ID:NcbNO8+M0
オーテク ATH500 最強

43 名前: お猿さん(関西地方)[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 20:12:39.46 ID:qjYMc3QC0
不明なsoftbank

73 名前: ガラス工芸家(関東地方)[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:01:30.28 ID:OIl7jWYB0
ところで不明なsoftbankのダイソー野郎はまだきてないのか


抽出レス数:5


まだかよ
81 さくにゃん(東京都):2008/02/26(火) 21:14:24.85 ID:9JctMoR+0
>>30
低温(笑)色調(笑)音場(笑)情報量(笑)自然音(笑)
82 おやじ(関西地方):2008/02/26(火) 21:15:10.15 ID:CWJgPO470
beyerdynamicのDJX-1が好き
でも断線しやすい('A`)
83 運び屋(ネブラスカ州):2008/02/26(火) 21:16:52.16 ID:p5bXhhPaO
SoftBank携帯の東芝機に付属している1575円、
かなり優秀。
84 鉱夫(鹿児島県):2008/02/26(火) 21:19:55.69 ID:RI0x08fR0
給料入ったらHD595を買う
1万越えヘッドホンなんて初めてだ
85 和菓子職人(愛知県):2008/02/26(火) 21:22:23.48 ID:3C6+lu8D0
高えよw
86 漂流者(神奈川県):2008/02/26(火) 21:22:24.90 ID:vfEfn+Ue0
ATH-FC7が2000円で買ったけど耳が痛くなる
87 都会っ子(鹿児島県):2008/02/26(火) 21:25:30.97 ID:S8o98iH50
生産中止モデルのイヤーパッドの替えが販売されてないってどういうことだよ
88 偏屈男(東京都):2008/02/26(火) 21:28:18.47 ID:Y1wua3Q20
安いパソコンでmp3聴くだけなら着け心地を重視するべき
89 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/26(火) 21:29:32.32 ID:uvFYRWRlO
不明なsoftbankなんてこのスレでしかみない
90 軍事評論家(愛知県):2008/02/26(火) 21:35:35.72 ID:2VCgTgE10
オーディオ機器なんて、
聞く奴の予算・曲のジャンル・音の好みによってひとそれぞれだろ。
売れ筋ランキングなんてまったく参考にならんよ
SONYのZ900HDやCD900STが入ってない時点でオーテク信者の捏造に間違いない
91 フート(兵庫県):2008/02/26(火) 21:39:02.83 ID:tIlGy6g80
モニターヘッドホン買ってイコライザで自分好みの音にして使うのが好き
92アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 :2008/02/26(火) 21:45:38.71 ID:uNm9Lj+b0
秋葉原の書泉で買い物済ませて外に出たら
立て続けにニコニコで人気だった2000円位のやつ掛けてる奴ら観かけた
何だか両者ともども誇らしげだった
93 食品会社勤務(樺太):2008/02/26(火) 21:45:59.68 ID:HWv0ozpPO
10000円以下ならHP830が最強って言われてなかったか?
あれは過去の話なのか
94 ほっちゃん(不明なsoftbank):2008/02/26(火) 21:47:41.03 ID:NcbNO8+M0
>>93
入手困難です 欲しい
95 グライムズ(アラバマ州):2008/02/26(火) 21:49:15.68 ID:DPBz8l4O0
ダイソーイヤホンで全く問題がないことに気づいてからダイソーのみ
96 鉱夫(関西地方):2008/02/26(火) 21:49:18.10 ID:/IkqpkP+0
寝転がりながら使えるヘッドホンのおすすめってない?
今ATH-A500使ってるけど使いにくい
97 合コン大王(群馬県):2008/02/26(火) 21:50:10.55 ID:UlTRwr5rP
HD580で5年戦える
98 酒蔵(東京都):2008/02/26(火) 21:50:35.20 ID:eXQxnB9P0
ゼンハイザーのHD205良いアル
しばらく使わないときは本とか挟んでないと締めが強すぎるけど
99 食品会社勤務(樺太):2008/02/26(火) 21:54:14.00 ID:HWv0ozpPO
>>94
生産終了したのか
まぁでもこれ圧力強すぎて1時間以上してると頭が痛くなるから止めたほうがいいね
100 アナウンサー(関東地方):2008/02/26(火) 21:57:16.82 ID:KCEy2Kae0
ヘッドホンスレでニコニコで買ったってよく見るんだが
どれのことだ?
ニコニコのID持ってない俺に教えてくれ
101 数学者(関西地方):2008/02/26(火) 21:59:27.62 ID:I1Wz08Ks0
BOSEが好きで、AEとIEとQC3を持ってて
そろそろ他のメーカーに手を出してみようかと思うんだが
5万円ぐらいでお勧め教えて
102 プロガー(秋田県):2008/02/26(火) 22:00:08.37 ID:slud/3/D0
DJ用でアニメ観ると男の声が響いて(゚Д゚)ウゼェェェ
103 コピペ職人(静岡県):2008/02/26(火) 22:00:11.22 ID:9esJXR7I0
ランキングにゾネがない

0点
104 料理評論家(神奈川県):2008/02/26(火) 22:01:53.88 ID:Lo9eCD/50
ATH-WM5っていうの買ったけど外着けてくの恥ずかしい
105 受付(大阪府):2008/02/26(火) 22:03:25.25 ID:+TbN3udY0
曲作ったりDJの真似事してた時期から密閉ばかり使っていたが
PCでニコやつべを見るなら開放型の方が楽だと最近知った
106 アリス(コネチカット州):2008/02/26(火) 22:03:32.49 ID:wQ594yeiO
とりあえずep720とATH-ES7を併用……のはずが、
ES7の音が気に入らんのでep720ばかり使っている。
試聴したくても出来ないし困ったもんだ
107 鉱夫(鹿児島県):2008/02/26(火) 22:04:19.20 ID:RI0x08fR0
密閉型と開放型ってどうちがうの?
音がちがうの?
108 ピッチャー(東日本):2008/02/26(火) 22:04:20.37 ID:xnuOhTvQ0
メガネかけて耳痛くならないやつってるの?
109 貸金業経営(長屋):2008/02/26(火) 22:05:26.54 ID:Ucc2NPTx0
110 くれくれ厨(樺太):2008/02/26(火) 22:05:26.34 ID:sOebYDICO
terch(笑)
111 パティシエ(東京都):2008/02/26(火) 22:05:44.84 ID:FU7YuUFc0
>>107
密閉型はミチミチした音で開放型はサワサワした音
112 忍者(岩手県):2008/02/26(火) 22:08:01.87 ID:Whk29eTk0
ELEGAさいこー
113 運転士(福岡県):2008/02/26(火) 22:08:08.28 ID:vuiwxBfh0
髪型が崩れないタイプでまともなのってないもんかな
114 アナウンサー(兵庫県):2008/02/26(火) 22:08:16.14 ID:vcT5j1Th0
HP830は現代の金箍
締めつけてナンボ
115 アナウンサー(関東地方):2008/02/26(火) 22:09:49.25 ID:KCEy2Kae0
>>109
ありがとう!
RX500かー
この価格帯だと定番だな
X122に置き換わった感じの
116 派遣の品格(岡山県):2008/02/26(火) 22:10:20.42 ID:kzvnG5wa0

ワイヤレスヘッドフォンと有線ヘッドフォンって

どっちがいい?
117 受付(大阪府):2008/02/26(火) 22:12:05.13 ID:+TbN3udY0
>>116
ワイヤレスは便利そうだが重い時点で購入対象外だ
118 会社員(栃木県):2008/02/26(火) 22:12:30.71 ID:BRrfHSud0
前オーテクのオーバーヘッド買ったら軸が折れた
\16,800
もうあの手のヘッドホンは買わない
119 巡査長(ネブラスカ州):2008/02/26(火) 22:17:16.47 ID:0CfKtl30O
830ばかり目立ってるがHP1000も良いでよ。
120 貸金業経営(長屋):2008/02/26(火) 22:19:40.75 ID:Ucc2NPTx0
>>118
ソニーのMDR-SA1000もハウジングの付け根がボッキリ逝くぜ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1103543750/512-
121 留学生(茨城県):2008/02/26(火) 22:20:25.83 ID:GmWikcK30
STAXとHD600とER-4Sを使い続けている俺は間違いなく硬派。
グラドや10proは色物という認識。というか10pro低音で耳がおかしくなりそうだ。
122 くつした(東京都):2008/02/26(火) 22:22:56.88 ID:hkPpHbFA0
ブルトゥースのワイヤレスヘッドホンって無線LANぐらいの飛距離あるの?
今赤外線のを使っていて部屋出るとプツッと切れる
123 会社員(栃木県):2008/02/26(火) 22:23:43.11 ID:BRrfHSud0
124 コピペ職人(静岡県):2008/02/26(火) 22:28:15.94 ID:9esJXR7I0
>>123
お前のような奴をを待っていた
zipでくれ
125 共産党工作員(大阪府):2008/02/26(火) 22:29:16.02 ID:LSCyxyF40
家にあったMDR7506ってのをなんとなく使い続けてる
126 麻薬検査官(福岡県):2008/02/26(火) 22:30:11.43 ID:UElfgcIR0
FX500ってどうよ?
127 秘書(catv?):2008/02/26(火) 22:30:26.33 ID:FGg081xs0
神レベルの装着・機能性に加え音質もそれなりのZ600がCP的に最高だろ
128 留学生(東京都):2008/02/26(火) 22:30:42.43 ID:hnj+9c3x0
高いヘッドフォン買ってもパフュームとか聞いてんでしょお前ら
129 鉱夫(鹿児島県):2008/02/26(火) 22:30:46.07 ID:RI0x08fR0
お前らってこれ買ったの?
http://www.amazon.co.jp/dp/4861710367/
130 国際審判(長屋):2008/02/26(火) 22:30:46.77 ID:/+LmiaHp0
A900買ったけどあんまり使ってない
131 秘書(catv?):2008/02/26(火) 22:31:36.51 ID:FGg081xs0
>>128
逆に高いヘッドホンに相応しい音楽って何だよ
132 アナウンサー(関東地方):2008/02/26(火) 22:31:36.55 ID:KCEy2Kae0
萌えるヘッドホン本って
あらゆるメーカーの人気品を集めたものとしては
かなり珍しいものなんだよな
まとめて複数メーカー品を見れる本ってそれまでなかった
大手出版社だと最近のヘッドフォンブック2008ってのがあるけど
133 共産党工作員(大阪府):2008/02/26(火) 22:32:03.67 ID:LSCyxyF40
耳コピに向いてるヘッドホン教えてくれ
134 海賊(神奈川県):2008/02/26(火) 22:33:54.02 ID:cugpTxGl0
>>133
MDR-CD900ST
135 民主党工作員(大阪府):2008/02/26(火) 22:34:12.45 ID:ynxbyKGm0
俺はMDRXD200で十分。古いPCのオンボ音源でずっとヘッドホンしてるから楽なのが一番
136 アナウンサー(関東地方):2008/02/26(火) 22:34:33.45 ID:KCEy2Kae0
>>133
7506持ってるんだったらそれでいいと思うよ
CD900STの方が向いてるかもしれないけどそこまで差ないから
137 会社員(栃木県):2008/02/26(火) 22:35:13.92 ID:BRrfHSud0
138 貸金業経営(長屋):2008/02/26(火) 22:35:39.45 ID:Ucc2NPTx0
>>131
録音の良い曲じゃね?
安いラジカセ、コンポでの再生や、テレビ・CMでのタイアップを前提としない曲
139 コピペ職人(静岡県):2008/02/26(火) 22:39:00.89 ID:9esJXR7I0
>>137

他スレに誤爆したくらい感謝している
140 スレスト(兵庫県):2008/02/26(火) 22:39:24.96 ID:fLHLl0/30
ものっそい音漏れしてる人ってなんなの?
耳腐ってんの?
141 アナウンサー(関東地方):2008/02/26(火) 22:40:07.26 ID:KCEy2Kae0
>>140
電車で開放型ヘッドホン使ってるやつは頭おかしいよな
142 キャプテン(東京都):2008/02/26(火) 22:41:23.01 ID:pPgcFC4v0
なんでまだ誰も貼らないんだよ
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
143 会社員(栃木県):2008/02/26(火) 22:42:31.19 ID:BRrfHSud0
>>140
周りの音聞こえないと怖いじゃないか
かなり音絞ってるから大丈夫だとは思うけど
まあ、隣に座ってきたら流石にDAPの電源切るけどな
144 建設会社経営(埼玉県):2008/02/26(火) 22:42:35.68 ID:k/RIjfU+0
モニター用:900ST
装着間重視でまったり用:CD380(生産中止前にいっぱい買っておいた)
普段:XD100

ソニー厨です><
145 工作員(dion軍):2008/02/26(火) 22:43:59.86 ID:IBnw4MGw0
ニコニコで売れてたビクターの買ったけど前使ってた結婚式の引き出物で
貰った奴よりはいいな、ただ音漏れまだ気になるが
146 貸金業経営(長屋):2008/02/26(火) 22:45:00.67 ID:Ucc2NPTx0
てか、音漏れしてるかどうかは本人一人じゃ確認のしようが無いからなぁ
たぶん本人も音漏れしてるって認識自体無いんじゃね
147 犬インフルエンザ(樺太):2008/02/26(火) 22:45:24.04 ID:nxDX1ubHO
A900使ってるんだがもう少し高い音がスキッと聞こえるやつ教えろ
148 くつした(東京都):2008/02/26(火) 22:48:02.48 ID:hkPpHbFA0
おい音質にこだわるなら無線は論外なのか
149 酒類販売業(長屋):2008/02/26(火) 22:49:25.70 ID:9x1kbd0b0
リスニングに900ST使ってる奴はアタマおかしいと思う
150 料理評論家(千葉県):2008/02/26(火) 22:49:27.11 ID:xysOp0Mg0
ようつべとかしか見ないから安いヘッドフォンでいいんだけど
なにかいいのない?
151 牛(神奈川県):2008/02/26(火) 22:50:28.61 ID:e4GSvois0
英語リスニング用にPortapro無理やり使ってるけど向いてないな。
何がいいだろう?
152 通訳(長野県):2008/02/26(火) 22:50:51.96 ID:wEmKOC4c0
まだ不明なsoftbank来てないのかよ
153 くれくれ厨(dion軍):2008/02/26(火) 22:51:14.76 ID:MjlnfoSe0
パイオニア好きの俺なみだ目
154 ハンター(岐阜県):2008/02/26(火) 22:53:06.19 ID:1dWINb2M0
室内用で使うヘッドホンで1万以下でオススメは?
5000円ぐらいでもうれしい。 そんなお金かけたくない
155 シウマイ見習い(岡山県):2008/02/26(火) 22:57:32.46 ID:xIi6p4Bj0
おまえら女にもてたいんだろ
黙ってAKG買っとけ
156 タコ(東京都):2008/02/26(火) 22:59:49.41 ID:CFpsIpqc0
漢なら黙ってGRADOだろ
157 ハンター(大阪府):2008/02/26(火) 22:59:49.44 ID:MrYMz7xP0
ヘッドフォンよく知らんが、この前買ってきたのが10位に入ってる
158 キャプテン(東京都):2008/02/26(火) 23:00:13.58 ID:pPgcFC4v0
あれDENONは?
159 声優(愛知県):2008/02/26(火) 23:00:27.94 ID:y7QZwlnZ0
【4070でエロゲをやった感想】
BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)
 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。

金松由花  (黒愛)
 リアルセックス時のようなブレスを、
 ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
 DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。
 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。

涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
 サ行のかすれかたがセクシー。

白井綾乃  (魔法少女アイ)
 泡立てた唾液の流動音が鮮明。
 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。

ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた)
 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
160 2ch中毒(長屋):2008/02/26(火) 23:00:41.72 ID:B0Jbeqtr0
はい、リスニング用にCD900ST買いました
161 学校教諭(福島県):2008/02/26(火) 23:04:35.99 ID:bZTuM3vQ0
モニター味付けの音がその人にとってのリスリング味になることも有り得るだろうし、
一意に他人の人格を否定する奴のがアタマおかしいと思う
162 か・い・か・ん(長屋):2008/02/26(火) 23:05:19.75 ID:gpBtI/n20
シャカシャカ騒音撒き散らしてるバカは
ぼくちゃんは安物ヘッドフォンを使ってるんでちゅよーってアピールしてんの?
それとも周辺の人達にも自分のオススメの1曲を聴かせて、日頃の苦労を
労ってあげる親切な人なの?
163 2ch中毒(長屋):2008/02/26(火) 23:05:43.89 ID:B0Jbeqtr0
CD900STで作られた曲を、CD900STで聞く。これが真のリスニングだと思わんかね
164 酒類販売業(長屋):2008/02/26(火) 23:07:19.13 ID:9x1kbd0b0
>>163
作られたっつてもアシスタントがパンチインやノイズの確認に使うだけだからなぁ…
音質の好みはおいとくとしても、圧迫で耳痛くならない?
165 国会議員(西日本):2008/02/26(火) 23:07:54.50 ID:hmvBb0+W0
A900とHD595で使い分けてる
これ以上足を突っ込むと抜けなくなりそうで怖いからここまでだな
166 神主(東京都):2008/02/26(火) 23:08:25.35 ID:mcHEdRdI0
>>115

俺いまつかってるけどRX500は半密閉程度に考えたほうがいいぞ。
他の密閉に比べると外からの音を完全に遮断するわけではない。(その分圧迫感が少なく、むれ難いというのはいいかも)

音は3kではいいほうだと思われ。
167 司会(神奈川県):2008/02/26(火) 23:08:39.45 ID:oOeLxzYN0
MDR-900STはずっと聴いてると頭が痛くなってくる。もっとライトなヤツで良かった。
168 気象庁勤務(東京都):2008/02/26(火) 23:09:09.80 ID:3JTCA99g0
とりあえず当面の目標は金ためてゼンハの最上位機、6、7万だっけか
最上位っつっても、世の中にゃ数十万単位のブツもあるわけだが、そのランクにはさすがに手が出んわ
スタックスとか無理無理
169 ギター(三重県):2008/02/26(火) 23:11:02.05 ID:vsvLjyVr0
>>1
俺のHD595がないではないか
170 幹事長(大阪府):2008/02/26(火) 23:11:51.99 ID:X8mjFzrW0
ALTECっていうメーカーのデザインがちょっと気になるんだけど、音とかどうなの?
知ってたら教えてくだせぇ。
171 ふぐ調理師(愛媛県):2008/02/26(火) 23:13:44.49 ID:D511nTCo0
>>137
やるじゃん
172 割れ厨(東京都):2008/02/26(火) 23:14:41.87 ID:EW8cyJNo0
BOSEのヘッドフォンはだめだろ!!!
あんな周波数めちゃくちゃいじりまくってるの、ヘッドフォンとして機能してねえ
173 アナウンサー(関東地方):2008/02/26(火) 23:14:53.68 ID:KCEy2Kae0
>>168
音量とりにくいから機器によってはヘッドホンアンプ必要になって高くつくぞ
そういう機器ないならHD595で抑えとけ
174 貸金業経営(長屋):2008/02/26(火) 23:19:28.44 ID:Ucc2NPTx0
175 アリス(奈良県):2008/02/26(火) 23:22:01.62 ID:wr2g1Ypt0
コードとかハウジングが透明か、クリアカラーのヘッドフォンってないの?
176 都会っ子(鹿児島県):2008/02/26(火) 23:28:25.77 ID:S8o98iH50
>>147
開放型がいいだろうな、AD700とかでいいんじゃないの
177 経営学科卒(コネチカット州):2008/02/26(火) 23:28:31.67 ID:pmNOZG9eO
K26Pのクランプ圧はヤバい。
178 ハンター(岐阜県):2008/02/26(火) 23:28:46.26 ID:1dWINb2M0
>>175
スケルトンとか・・・一昔前の流行じゃん
179 クリエイター(埼玉県):2008/02/26(火) 23:38:16.23 ID:AoiNbUzp0
みんな金かけてるなー
ヘッドホンには5000円もかけられねえよ
180 旧陸軍高官(西日本):2008/02/26(火) 23:40:10.93 ID:em+lceds0
2000円くらいのから1万くらいのにしたら音良くなりすぎでワロタ
181 トリマー(岩手県):2008/02/26(火) 23:46:07.10 ID:XbXzU5L80
眼鏡しても痛くないやつ
切実
182 映画館経営(三重県):2008/02/26(火) 23:47:35.35 ID:fVhy3MNX0
ヘッドホンスレってよく立つけど
ヘッドホンアンプとDACとかまで買ってつこうてるのは俺ぐらいじゃないかと思ってしまう
183 派遣の品格(アラバマ州):2008/02/26(火) 23:49:47.29 ID:/stRbi0C0
K240STとCD900STがないのはなぜだ?
184 派遣の品格(dion軍):2008/02/26(火) 23:51:28.97 ID:MieUh+S00
オススメ教えてくれ
AV板は工作員が多い気がするんで頼む。

・音に変な癖が無い
・着け心地がまあまあ
・デザインはあまり気にしない
・予算2〜2.5マン
185 DCアドバイザー(西日本):2008/02/26(火) 23:51:46.11 ID:KFk2R0ZW0 BE:51991092-BRZ(10000)




|゚Д゚)ノ K601




186 映画館経営(三重県):2008/02/26(火) 23:52:25.99 ID:fVhy3MNX0
今HD650とK701持っててヘッドホンアンプにあとひとつの空きがあるけど
何買ったら良いと思う?
187 アナウンサー(関東地方):2008/02/26(火) 23:53:07.84 ID:KCEy2Kae0
>>186
MS-PROかRS-1
188 留学生(東京都):2008/02/26(火) 23:53:38.25 ID:zQDCEhon0
CD900ST信者はかわいそう。 HD595かHD650だろ。常識
189 通訳(奈良県):2008/02/26(火) 23:53:52.23 ID:L7+dAwSB0
キモオタが妙にこだわるところベスト3

1 ヘッドホン
2 単車
3 服
190 予備校講師(静岡県):2008/02/26(火) 23:54:38.45 ID:5LNl2cEi0
A900いいよ。耳痛くならないし。頭凹むけど。
191 貸金業経営(長屋):2008/02/26(火) 23:54:53.98 ID:Ucc2NPTx0
192 造船業(アラバマ州):2008/02/26(火) 23:55:07.51 ID:H5HHfoHD0
>>189
作画
語彙
193 社長(愛知県):2008/02/26(火) 23:56:06.45 ID:8Ux3UoSO0
低音がガンガン重くくるやつで
お勧めありますか?
できれば10k以内希望ですが
194 映画館経営(三重県):2008/02/26(火) 23:56:31.57 ID:fVhy3MNX0
>>187
GRADOのやつか
DAC1-P1-RS-1でなんか良い感じかも知れんね
195 ガリソン(アラバマ州):2008/02/26(火) 23:56:58.71 ID:bLvfETk+0
ER-4Sはもっと評価されてもいい

でも、見た目で買い控えがあるんだろうな。
196 但馬牛(広島県):2008/02/26(火) 23:58:07.51 ID:77akjKdg0
●返せたらこ
立てられないじゃねーか
197 ハンター(岐阜県):2008/02/26(火) 23:58:24.35 ID:1dWINb2M0
たまに疑問に思うのが、同じ値段ならヘッドホンとイヤホンのどっちが高音質に感じられるのか
198 アナウンサー(関東地方):2008/02/26(火) 23:58:28.46 ID:KCEy2Kae0
>>194
というかオメガIIとEdition7・Edition9までいかず
HD650やK701と並ぶものってそれしか思い浮かばなかった
199 バイト(ネブラスカ州):2008/02/26(火) 23:59:43.49 ID:OA61CbndO BE:1868529997-PLT(30600)
ER-6が最強
ER-4Sは人に見せられない
200 車内清掃員(東京都):2008/02/27(水) 00:00:22.14 ID:BOr6A7Pj0
iPodで聞くのに高いの買っても意味ないだろ
201 ねずみランド(千葉県):2008/02/27(水) 00:02:26.24 ID:m4rWEAUM0
家用にHD595、電車用にSE310を欲しい
202 配管工(dion軍):2008/02/27(水) 00:02:39.19 ID:D7jAopqP0
>>191 >>185
ありがとう。今度試聴してくる。
203 ちんた(樺太):2008/02/27(水) 00:04:16.76 ID:4PApeWXXO
K66
204 浪人生(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:05:34.05 ID:vwoGykvP0
STAX買って冬服買う金無くなって
キモオタ自宅警備員化した
205 麻薬検査官(関西地方):2008/02/27(水) 00:07:18.35 ID:+P9KXYGW0
>>197
同じ値段ならヘッドフォンじゃね?
206 産科医(大阪府):2008/02/27(水) 00:09:10.73 ID:iLolZKKW0
ダイソー基地外まだあああああああああ
207 訪問販売(長屋):2008/02/27(水) 00:12:28.51 ID:sqUHQehJ0
MDR7506がいいよ
208 留学生(dion軍):2008/02/27(水) 00:13:52.70 ID:FGInyC6I0
ちょうどさっきYahooリサーチでヘッドホンのアンケート答えたばっかだわ
209 養蜂業(鹿児島県):2008/02/27(水) 00:15:33.24 ID:Rc/DqBBS0
篭りさえなければ大抵のものは使ってるうちに耳がなれるけどな
篭りだけはどうしようもない、篭ってるのはウンコ
210 焼飯(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:16:00.67 ID:2zF2N6OV0
禅HD25最高。マジ。どれくらい最高か今から書くからちょっと待って
211 くじら(東京都):2008/02/27(水) 00:17:16.16 ID:WE2qa1sF0
そんなにこだわってまで聴く音楽のほうを知りたいよ俺は。もってけセーラー服とか?
212 高校中退(東京都):2008/02/27(水) 00:18:44.93 ID:Y0APczNz0
小さい耳にフィットする低価格イヤホン教えれ
SHE775使ってるけどなんだかしっくりこない
213 おやじ(長屋):2008/02/27(水) 00:20:50.81 ID:126qPxNR0
>>211
こだわりがない物に拘ってるお前のやってることってむなしくね?
214 自宅警備員(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 00:22:14.55 ID:w8FzDIN80
>>211
音楽を創ってるに人に対しての礼儀・・・かな
215 ホームヘルパー(東京都):2008/02/27(水) 00:22:16.65 ID:TUeUmbbV0
ER-4S使い続けて8年
この間5個目を購入
通勤・昼寝用と自宅用の2組ないと壊れたときが怖い
216 鉱夫(沖縄県):2008/02/27(水) 00:28:55.40 ID:afbNnlmM0
ppspに合うイヤホン教えて
217 DJ(コネチカット州):2008/02/27(水) 00:29:58.37 ID:8QMKrjkyO BE:535362629-2BP(1828)
カナル型と開放型のオススメ教えてください
218 ピッチャー(dion軍):2008/02/27(水) 00:31:32.50 ID:gpoQwOwL0
俺がオーテク使う理由はファッション
219 アイドル(東京都):2008/02/27(水) 00:32:19.49 ID:snKqc/5r0
AH-D2000ほしい
220 氷殺ジェット(岡山県):2008/02/27(水) 00:33:28.74 ID:9Jx7zwz/0
webの動画にドルビーとかほとんどないのに
ヘッドフォン使う意味あるの?
221 停学中(catv?):2008/02/27(水) 00:34:01.48 ID:ANYBeMnp0
VAIOのSZでSound Realty
主にラウドロックを聞くんだけど、おすすめヘッドフォン教えて下さいな。
予算5千円前後です。
222 あらし(長屋):2008/02/27(水) 00:34:08.13 ID:0hu3oTX30
ステレオ2ch
223 カラオケ店勤務(福岡県):2008/02/27(水) 00:34:25.91 ID:VwVYGO2j0
うちのオカンがBOSEの20万のCDプレイヤーを嬉々として買ってきた
俺には音の違いがわからん
224 クリーニング店経営(樺太):2008/02/27(水) 00:34:56.55 ID:8pbqEPXgO
男は黙ってX122
225 商人(鹿児島県):2008/02/27(水) 00:36:44.47 ID:i6lYvVzS0
ドルビーw
226 焼飯(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:36:58.11 ID:2zF2N6OV0
このスレでお勧め教えろって言ってる奴はホントに買うのか?明日買うのか?
227 ふぐ調理師(岩手県):2008/02/27(水) 00:37:39.23 ID:FfRiNbWN0
>>224
やっちまったな
228 訪問販売(秋田県):2008/02/27(水) 00:38:03.99 ID:poc7GLvh0
>>226
明日?っていうかたった今買ったけど。アマゾンで。
229 社民党工作員(千葉県):2008/02/27(水) 00:38:08.15 ID:GKmdUSeI0
携帯で使うのにブルートゥースのが欲しいんだがどれを買っていいんだかわからん
230 ケーキ(樺太):2008/02/27(水) 00:38:08.06 ID:T7xC8LbgO
ゼンハイザーのPX200だなあ
ポータブルならこれでしょう
低音弱いけど逆に長時間でも疲れないし
231 高校中退(東京都):2008/02/27(水) 00:39:06.35 ID:Y0APczNz0
>>226
分かったから早くどこが最高か書けって
232 ホームヘルパー(東京都):2008/02/27(水) 00:39:25.73 ID:TUeUmbbV0
耳に届く音への影響度は

音源の質(圧縮度など)<<機器の質<<<<<<ヘッドホン・イヤホンの性能

なぜこうなるかと言うと、ヘッドホン・イヤホンの機種間の違いが
ありすぎるから(主に周波数特性や過渡特性)。
だから特定の機器に合うのはどれ?とかいう問いには答えようがない。
233 焼飯(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:39:55.93 ID:2zF2N6OV0
>>228
マジかよやるじゃん!耳にきりたんぽ突っ込んで死ね!
234 受付(長屋):2008/02/27(水) 00:41:13.43 ID:ikpSN8PP0
SE-A1000使いはおらんのか
この長すぎるコードどうすればいいんだよ
235 チーマー(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:41:27.06 ID:7VVgnj7o0
密閉式
立体感のある音
デザイン性あり
2万前後
ヨロ
236 ドラム(東京都):2008/02/27(水) 00:42:10.33 ID:eLxnLwle0
a900で音楽聴きながら徹夜すると髪の毛がひどいことになる
237 踊り子(北海道):2008/02/27(水) 00:43:05.47 ID:tju0MSy/0
DENONのAH−D1000を2ヶ月前に買った。
ナチュラルな音が好みなので満足してる。

ヘットフォン購入3回目で、やっと満足できる商品買えたわ。
238 噺家(奈良県):2008/02/27(水) 00:43:11.60 ID:SaxZ/HzK0
>>185
501を使ってるけど、どお進化した?

239 商人(鹿児島県):2008/02/27(水) 00:43:21.82 ID:i6lYvVzS0
>>234
SU-DH1でももってたのか?
240 入院中(大阪府):2008/02/27(水) 00:43:34.23 ID:ShdL8bIN0
2万くらいでヘッドホンいいのないもんか
Triportの音は少し軽すぎるから、力強いのがいいんだよ
241 受付(長屋):2008/02/27(水) 00:44:14.45 ID:ikpSN8PP0
>>239
お前エスパーかよ
映画見るときにはいいけどPC用にもうひとつ欲しいな
242 くじら(東京都):2008/02/27(水) 00:45:02.01 ID:WE2qa1sF0
>>230
俺もそれ使ってる
243 訪問販売(秋田県):2008/02/27(水) 00:47:35.03 ID:poc7GLvh0
ビクターの木のやつポチッた。
早く来い。秋田へ来い!来い!
244 プロガー(神奈川県):2008/02/27(水) 00:47:57.78 ID:IJ8i2MJ50
>137
まじthx
245 党首(茨城県):2008/02/27(水) 00:48:10.30 ID:vTlr3a4i0
オーテク15000円のヘッドホン買ったけどぜんぜんつかってねえなあ
246 調理師見習い(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:48:13.66 ID:xRgrPLWW0
>>221
HP830

>>235
DJ1PRO。デザインは知らん。
247 養蜂業(鹿児島県):2008/02/27(水) 00:48:32.22 ID:Rc/DqBBS0
カールコードは常に引っ張られてうざい
248 修験者(ネブラスカ州):2008/02/27(水) 00:49:47.26 ID:DY2SLsHEO
耳掛け式はソニーのやつが1番耳痛くならないな
249 ホームヘルパー(東京都):2008/02/27(水) 00:50:11.38 ID:TUeUmbbV0
250 訪問販売(秋田県):2008/02/27(水) 00:51:03.37 ID:poc7GLvh0
251 商人(鹿児島県):2008/02/27(水) 00:52:23.66 ID:i6lYvVzS0
>>241
やっぱサラウンド効果いいの?
252 焼飯(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:53:06.49 ID:2zF2N6OV0
>>250
兄貴ってガチムチ?
253 留学生(dion軍):2008/02/27(水) 00:54:00.74 ID:s3c7yfLr0
アシダボックスてマイナーだけれどもいいよ
254 訪問販売(秋田県):2008/02/27(水) 00:54:28.75 ID:poc7GLvh0
>>252
あたしの兄貴だってばw
255 養蜂業(鹿児島県):2008/02/27(水) 00:56:17.28 ID:Rc/DqBBS0
>>254
なんか余計にややこしい感じになったぞ
256 社民党工作員(千葉県):2008/02/27(水) 00:56:24.37 ID:GKmdUSeI0
257 くじら(東京都):2008/02/27(水) 00:57:02.29 ID:WE2qa1sF0
濃厚なホモスレなのかヘッドフォンスレなのかはっきりせえ
258 焼飯(アラバマ州):2008/02/27(水) 00:57:52.69 ID:2zF2N6OV0
レズってことか
259 受付(長屋):2008/02/27(水) 00:58:06.19 ID:ikpSN8PP0
>>251
後ろから音が聞こえるとかそんなことはないけど
耳元でなっていた音が周りから聴こえる感じにはなるよ
260 停学中(catv?):2008/02/27(水) 01:02:26.50 ID:ANYBeMnp0
>>246
どうもです。具具ってみたけれど評判いいらしくどこも品切れでした。
261 AA職人(長屋):2008/02/27(水) 01:03:45.79 ID:ci9pXzpX0
スピーカーでおすすめを教えてくれー
ノーパソの音に耐えられなくなった。
予算5000円以内
262 別府でやれ(大阪府):2008/02/27(水) 01:04:00.66 ID:KP1SWObJ0
オリジナルのバランスそのままにフラットに音が出るイヤフォンってある?
値段は10K前後までなら出すつもり。
踊る系の音楽よく聴くタイプ。
おぬぬめ教えれ。
263 食品会社勤務(大阪府):2008/02/27(水) 01:07:08.60 ID:j7e52/qL0
ipodでクラシックきいてるけど
ヘッドフォンとかどれも一緒だよね
僕音とかわかんないし
264 入院中(大阪府):2008/02/27(水) 01:08:38.02 ID:ShdL8bIN0
>>263
クラシックってヘッドホンの違いが顕著に現れるもんだろ
265 F1パイロット(福岡県):2008/02/27(水) 01:10:13.11 ID:8FxnJzAQ0
266 食品会社勤務(大阪府):2008/02/27(水) 01:10:58.53 ID:j7e52/qL0
>>264
好きだからかなりきいてるけど
音の良いとか分からないんだよな
ずっとこれで聞いてるから

オススメあったら教えて買うから
できれば1万ぐらいまでで
267 声優(東京都):2008/02/27(水) 01:11:31.70 ID:wXbqga7a0
売れ筋ってコストパフォーマンスが絡んでくるから
あまり参考にならないよね

金銭的に妥協したいならそれでもいいけど
268 通訳(京都府):2008/02/27(水) 01:12:31.70 ID:s3Axgfux0
ATH-ESW9とATH-A900とでは総合的にどちらが音質良いですか?
269 書記(東京都):2008/02/27(水) 01:14:05.59 ID:x7JOMYGS0
>>263
そもそもiPodの音質じゃヘッドホンの違いも何もないだろ
270 入院中(大阪府):2008/02/27(水) 01:15:23.56 ID:ShdL8bIN0
>>269
だいぶよくなってきてるんだけどな
271 犬インフルエンザ(樺太):2008/02/27(水) 01:15:34.10 ID:Ps3FWaa6O
>>269
いや、かなり変わるぞ
272 中二(関東地方):2008/02/27(水) 01:15:46.79 ID:N/rwzXhT0
>>265
カタログ本にはいい
評価はあてにしないほうがいい
広告料たくさん出したところが評価高い傾向になってるから
273 F1パイロット(福岡県):2008/02/27(水) 01:19:40.79 ID:8FxnJzAQ0
>>272
d。本屋で立ち読み程度にしておくか。
274 秘書(福岡県):2008/02/27(水) 01:20:22.92 ID:u319qJB90
DJ1PRO買ったけど何一つ不満がない
275 ざとうくじら(関東地方):2008/02/27(水) 01:20:30.38 ID:UdkR0GI80
↓例の画像頼む
276 麻薬検査官(関西地方):2008/02/27(水) 01:23:24.33 ID:+P9KXYGW0
277 バンドマン(愛知県):2008/02/27(水) 01:25:36.57 ID:1UvT1VD/0
ATH-A900買って損したわ
オーバーヘッドは暑くて付けとれん
278 年金未納者(福島県):2008/02/27(水) 01:28:52.89 ID:P283lO4J0
>>150
オーディオテクニカのATH-ON3使ってる
付け外しが楽で、デカくないから、その辺に置いておいてもじゃまにならない
音質も動画サイト見るには十分
279 入院中(大阪府):2008/02/27(水) 01:29:55.71 ID:ShdL8bIN0
ヘッドホンスタンドの微妙な高さがムカつく
280 中二(関東地方):2008/02/27(水) 01:31:22.18 ID:N/rwzXhT0
>>279
100円ショップのバナナスタンド使え
281 ホームヘルパー(東京都):2008/02/27(水) 01:32:16.37 ID:TUeUmbbV0
>>137
筆者は聴覚障害者? ETY8に並ぶ遮音性評価のヘッドホンが5つもあるよ。
282 建設作業員(樺太):2008/02/27(水) 01:32:17.25 ID:omAWyVsOO
とりあえずならATH-A900だろ
283 鉱夫(三重県):2008/02/27(水) 01:34:55.26 ID:GNhcTrWP0
>>279
K701なら買わなくても付いてるぜ
使ってないけど
284 バイト(アラバマ州):2008/02/27(水) 01:42:04.80 ID:ztVYeVa80
px100は音漏れさえなければコストパフォーマンス的に最高なのに
285 高専(長屋):2008/02/27(水) 01:42:16.42 ID:H29q0cnr0
>>75
今更な遅レスで本当に申し訳ない
フィット感はなかなか。長時間付けているとやや痛くなる。
朝、駅までたまに走るが、その時はさすがにずり落ちてくる
286 守銭奴(埼玉県):2008/02/27(水) 01:46:39.15 ID:xxWvef6Q0
安くて音漏れしないやつ教えてくれ
287 歯科技工士(ネブラスカ州):2008/02/27(水) 01:50:11.82 ID:DreD249lO
25000までで遮音性の高いヘッドホン教えて下さい
288 殲10(神奈川県):2008/02/27(水) 01:54:05.53 ID:k7ayKEAx0
SONYのMDR-EX70って奴を8年くらい使ってるんだけど、そろそろぶっ壊れそう。
密閉式で予算5000円くらい、遮音性重視ってなら何がお勧めなんだ?
289 ホームヘルパー(東京都):2008/02/27(水) 01:55:36.93 ID:TUeUmbbV0
>>287
イヤホンだったらER-4Sが価格的にちょうどその程度。
音楽鳴ってれば至近距離で怒鳴ってる奴の存在もスルー。
290 客室乗務員(北海道):2008/02/27(水) 01:55:48.49 ID:hLxXOP1N0
気が付いたらT-7Mが両耳に装着されてた
291 中二(関東地方):2008/02/27(水) 01:57:43.37 ID:N/rwzXhT0
>>288
CX300かEP-630
292 造園業(埼玉県):2008/02/27(水) 01:58:37.27 ID:VYsjesNX0
不明なsoftbankがいねーな。死んだか。
293 釣氏(京都府):2008/02/27(水) 02:02:39.90 ID:L6savM0I0
iPodに使ってたSportaProがぶっ壊れたんで
CX300買ったんだけどなんか刺々しい
エージング終わればマシになるんだろうけど、これは聴いてらんない
294 医師(大阪府):2008/02/27(水) 02:05:23.21 ID:AMhRCeR50
遮音性に優れててフラットなヘッドホン1万円以内
教えて
295 留学生(宮城県):2008/02/27(水) 02:12:30.78 ID:TPW4Zc5U0
pro5で聞くメタルは最高。*.゜(・∀・)゜.*。
296 入院中(大阪府):2008/02/27(水) 02:14:11.29 ID:ShdL8bIN0
>>295
もう5年使い倒してるけど、安い割にはいいわな
さすがに5年となると音がだめになってきてるわ
297 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/02/27(水) 02:14:31.89 ID:0JiaPmsB0
AKGが入ってない時点で…
298 鉱夫(三重県):2008/02/27(水) 02:20:41.25 ID:GNhcTrWP0
>>297
AKGなんてヘッドホンに詳しくない一般人は知らんよ
299 ペテン師(アラバマ州):2008/02/27(水) 02:21:31.73 ID:zmDRZcgc0
僕は3kのベクターちゃん
300 大統領(北海道):2008/02/27(水) 02:25:08.08 ID:QH00eXE50
使ってるヘッドフォン
MDR-DS7000
MDR-Z900HD
MDR‐EX90SL

GK乙
301 中二(関東地方):2008/02/27(水) 02:30:39.90 ID:N/rwzXhT0
>>300
妊娠乙!
GKならばオクで50万を超えるMDR-R10を持っているだろ!
302 魔法少女(茨城県):2008/02/27(水) 02:32:04.11 ID:t36Bbtra0
>>291
EP-630はすげえよ
3000円以下であんなにいい音が出るんだもの
ダイソー525よりコスパ優れてるんじゃねえかな
303 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/02/27(水) 02:47:03.54 ID:bi2tltNA0
そもそもポータブル用のヘッドフォンなんて消耗品だろ?
一握りのν速民にしか室外で良い音を聞くことは許されていないんだよ
304 修験者(ネブラスカ州):2008/02/27(水) 03:08:07.63 ID:DY2SLsHEO
外では携帯性重視だからタブル巻き取りの
耳掛け使ってます。パナのが薄くてフィットするからイイ!
305 留学生(dion軍):2008/02/27(水) 03:10:57.02 ID:0fD58D1U0
sonyの無線のヘッドフォン使ってるんだけど
ちょっとの間音出してなかったらプップップとか言い出して困る
306 ドラム(栃木県):2008/02/27(水) 03:45:44.60 ID:pL/L9Gly0
目安として
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio72.htm

ttp://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
フラットな方が良いなんて思ってないよね?
307 モーオタ(兵庫県):2008/02/27(水) 03:48:02.51 ID:vcx9sTcm0
めがねかけてても痛くないヘッドホン教えろカスども
308 秘書(アラバマ州):2008/02/27(水) 03:50:16.67 ID:wZjb8SIE0
ON3はマジで便利だな小さいし軽いし蒸れないし
ただコードが短いのと長くつけてると耳の軟骨がが圧迫されて痛い
309 無党派さん(福岡県):2008/02/27(水) 03:51:20.85 ID:VLdhxWn30
>>307
K26P痛くないだろ
310 モーオタ(兵庫県):2008/02/27(水) 03:56:08.22 ID:vcx9sTcm0
>>309
ATH-SJ3つけてたら2時間ぐらいで痛くなるんだよね。
んでかっぽり耳覆うやつがいいかと思ったけどなにぶん何がいいかわからん。
これいいのか。参考にしてみるよありがとう
311 銀行勤務(千葉県):2008/02/27(水) 03:57:19.35 ID:nub67SvP0
青歯+ノイズキャンセリングがでないのはなんで?
教えてν速民。
312 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/27(水) 04:01:15.97 ID:sr7cg1wiO
3000円以下で耳覆うタイプでスタックスみたいな音するやつ教えろ
313 渡来人(関東地方):2008/02/27(水) 04:04:37.84 ID:SrELiV5m0
ダイソー最強他は糞
314 宇宙飛行士(コネチカット州):2008/02/27(水) 04:07:48.94 ID:bIOSwBSkO
音楽を聞きたいんじゃなくてうるさいのが嫌いなんだよね
なので無音の音楽って無いのかなって思ったわけ
無音の音楽って矛盾してるかもしれないけど
色で行ったら黒色みたいな、すべての音を無にって感じ
通常の無音は白色でしょ、騒音があるとすぐ染まっちゃうもん
物理的な事は知らないけど、騒音を瞬時に相殺するシステムってできないのかな
って思いながら電車に揺られてたら横のおっさんが耳栓してた
耳からイヤホンが落ちた

こんな文を夜中の四時に書いてる俺は間違いなくニート
315 お宮(長屋):2008/02/27(水) 04:11:09.04 ID:TItv+BYf0 BE:710446638-2BP(222)
6万以内で現時点で最高のパフォーマンスの奴教えろ
316 アナウンサー(関西地方):2008/02/27(水) 04:21:22.01 ID:g3zsVZwb0
>>30
おれも使っているが、言われるほどいいヘッドホンじゃないだろ。
値段が安いだけだな。
317 あらし(宮城県):2008/02/27(水) 04:27:37.61 ID:o5dm/n8k0
どうせ安物しか乗ってないんだろと思ったらその通りだった
318 ケーキ(長屋):2008/02/27(水) 04:31:14.94 ID:2l7BOWYU0
家:オープン
外:ノイズキャンセリング

外のノイキャンはもうデフォすぎる。
低周波だけじゃなく全ての音を遮断するの作ってほしい。
身分証明しないと変えなくてもいいから俺に静寂をくれwwwwwwww

うるせwwww
319 ケーキ(長屋):2008/02/27(水) 04:32:17.35 ID:2l7BOWYU0
>>314
貴様はブライアン・イーノでも聞くといい。
320 ケーキ(長屋):2008/02/27(水) 04:37:10.76 ID:2l7BOWYU0
ちなみにATH-W1000はうんこですた。

解像度は高いけど、何か違う。
321 踊り隊(鹿児島県):2008/02/27(水) 05:23:36.69 ID:KRPNEgvg0
スタックスってどんな音なんだよ文字で表現してみろ
322 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/27(水) 05:42:51.83 ID:sr7cg1wiO
>>321
歪みがなく細かい音がでて、聞き疲れしない音だよ
323 踊り隊(鹿児島県):2008/02/27(水) 05:49:31.80 ID:KRPNEgvg0
>>322
うーん実際に聞いてみたい
324 ゴーストライター(関西地方):2008/02/27(水) 06:14:20.73 ID:yMF2fAu40
俺のAH-G300褒めとけよ
325 修験者(ネブラスカ州):2008/02/27(水) 06:25:30.20 ID:DY2SLsHEO
>>322
細かい音(笑)
326 青詐欺(樺太):2008/02/27(水) 06:26:29.29 ID:8AxOug1rO
歪み(笑)
327 建設作業員(樺太):2008/02/27(水) 06:35:29.54 ID:omAWyVsOO
>>324
AH-G300(笑)
328 旅人(埼玉県):2008/02/27(水) 06:36:08.94 ID:vOJHDMCS0
聞き疲れしない音(笑)
329 名無しさん@(樺太):2008/02/27(水) 06:46:13.05 ID:SN4c+fkKO
PRO700の業務用なデザインが最高
330 スレスト(アラバマ州):2008/02/27(水) 06:50:16.36 ID:XVtNZzD5P
スイーツ(笑)みたいにオーディオヲタのバージョン作ろうぜ

低音(笑)解像度(笑)細かい音(笑)歪み(笑)聞き疲れしない音(笑)
エージング(笑)ケーブル交換(笑)ノイズキャンセリング(笑)
331 建設会社経営(鹿児島県):2008/02/27(水) 06:53:05.00 ID:B5Hmozex0
最近3万位のワイヤレスヘッドフォン買った
重いけど便利
332 お宮(長屋):2008/02/27(水) 06:54:31.42 ID:TItv+BYf0 BE:592038645-2BP(222)
ATHのES7より上の良くてこれ買っとけばしばらくふまんはでないってやつおしえて
333 日本語習得中(西日本):2008/02/27(水) 06:56:04.04 ID:4OJpt6AE0 BE:51992036-BRZ(10000)
>>238
|゚Д゚)ノ カメだけど、K501知らないから何とも言えないな〜

334 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/27(水) 06:56:48.27 ID:sr7cg1wiO
おい、(笑)とかつけんな
335 また大阪か(静岡県):2008/02/27(水) 06:57:34.75 ID:yKA6muHu0
つけたりはずしたりを繰り返してケーブルがクルクルしないヘッドホンが欲しい

音質にはこだわらない
336 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/27(水) 06:58:48.43 ID:aURBc538O
無線の良いヘッドフォン教えろクズ共

安いのな。
337 浪人生(コネチカット州):2008/02/27(水) 07:01:50.39 ID:ZiK8coVJO
ボーズのトラポOE買った
ちょっと後悔
338 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/02/27(水) 07:02:41.25 ID:bi2tltNA0
>>330
KOSS(笑)AKG(笑)ゼンハイザー(笑)

上の方でも出てるけど、メガネかけてるやつにAKGのK26Pお勧め
ちょっと太いフレームのメガネかけてるけどほとんどってか全く痛くならないよ
音については俺は満足
339 洋菓子のプロ(コネチカット州):2008/02/27(水) 07:02:51.10 ID:75KTVpkMO
周波数(笑)可聴領域より広い範囲の音にこだわり(笑)
340 野球選手(コネチカット州):2008/02/27(水) 07:05:11.61 ID:KIDkocGrO
>>336
おまい如きに教えてやる筋合いわ無い!
341 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/27(水) 07:06:29.33 ID:sr7cg1wiO
高域の華やかさ(笑)、低域のキレ(笑)、ドンシャリバランス(笑)、ピラミッドバランス(笑)かまぼこレンジ(笑)フラット(笑)
342 別府でやれ(岩手県):2008/02/27(水) 07:07:08.49 ID:FD3FMW+20
ATH-PRO5と書いてあるぞ
343 野球選手(コネチカット州):2008/02/27(水) 07:13:06.56 ID:KIDkocGrO
オーテクなんか10マソ出してもクソ!

音作りそのものにセンスが無い!

どんなに頑張っても、禅や赤毛やウルトラゾーネにわ追いついない!
344 建設作業員(樺太):2008/02/27(水) 07:15:53.28 ID:omAWyVsOO
エージング(笑)
345 金田一(北海道):2008/02/27(水) 07:16:09.74 ID:lLRohizv0
SCRH-00006を使ってる奴はいないのか?
346 トムキャット(北海道):2008/02/27(水) 07:19:48.78 ID:0NszJeZY0
ATH-A900LTDってプレミアついてるの?
347 クマ(東京都):2008/02/27(水) 07:21:43.89 ID:f81Iijjv0
>>318
http://www.mimisen.jp/Shopping_Earmuff.html



カナル型イヤホン
348 ほっちゃん(愛媛県):2008/02/27(水) 07:31:49.74 ID:KL1N1uYn0
パイの無線式hdp2000こうた。
夜中に着けてうろうろしてたら爆笑された
赤いランプとブツのでかさと頭のバランスが笑えるらしい。
音は悪くないんだけどね。
349 シウマイ見習い(神奈川県):2008/02/27(水) 07:34:52.83 ID:+Xgt0hDw0
>>315
ER-4S
350 ゴーストライター(関西地方):2008/02/27(水) 07:43:47.83 ID:yMF2fAu40
>>327
ピキピキ
これ結構いいのになー、付け心地


とりあえず横向きに寝転んでも大丈夫なヘッドフォンくれ
351 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 08:26:51.52 ID:lqcq/0Fz0
貴様ら糞共に御教示しにきますたよ
ダイソー最強他は糞
352 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 08:27:28.97 ID:lqcq/0Fz0
全ての民は須くダイソーイヤホンを手に取るべし
わかった?
353 名無しさん@(樺太):2008/02/27(水) 08:35:29.75 ID:EXOsCwq+O
BOSEのネット販売オンリーのノイズキャンセルヘッドホンってどうなの?
354 舞妓(大阪府):2008/02/27(水) 09:05:45.74 ID:viXA9yU40
みんな好きね
355 造園業(ネブラスカ州):2008/02/27(水) 09:09:57.40 ID:RNnnyYUZO
また基地外か
356 パート(栃木県):2008/02/27(水) 09:14:19.04 ID:X2m3URsH0
>>353
NC機能がほしくて音質を求めないならいいと思うよ
357 訪問販売(東京都):2008/02/27(水) 09:15:57.75 ID:SNGqDbfw0
ソニー、オーディオテクニカ、パイオニアを推してるやつは信用できん。
358 巫女(兵庫県):2008/02/27(水) 09:19:33.05 ID:cwGKvWkd0 BE:230208184-PLT(22222)
フィリップスのSHL9600最強伝説
359 党総裁(埼玉県):2008/02/27(水) 09:22:12.01 ID:dYfGJYtC0
寝っ転がりながら使いたいからヘッドフォンよりイヤホンのがいいんだけど
何万もするイヤホンって全然違うの?
360 クマ(東京都):2008/02/27(水) 09:23:29.09 ID:f81Iijjv0
>>359
プラシーボ効果。
その人に合う合わぬは実際使ってみないとわからん。
361 事情通(兵庫県):2008/02/27(水) 09:27:52.40 ID:m6CY4N2f0
音は普通でいいから
一日中付けてても痛くならないやつをくれ
362 留学生(dion軍):2008/02/27(水) 09:44:44.62 ID:FGInyC6I0
363 ほうとう屋(大阪府):2008/02/27(水) 09:45:26.50 ID:8UYrhAiE0
ATH-AD7は名機
364 図書係り(東京都):2008/02/27(水) 09:50:34.03 ID:L53EnNIb0
つけたまま横向いて寝ても耳痛くならないやつ教えて
365 バンドマン(関西地方):2008/02/27(水) 09:54:27.86 ID:jOxSZZkY0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2764.jpg
まだ貼られてなかったの?
366 トナカイ(広島県):2008/02/27(水) 09:57:11.20 ID:otElRnDd0
HD595って2万だったらしいけど、なんで高くなったの?
367 赤ひげ(東京都):2008/02/27(水) 09:57:29.33 ID:0/d1fEsU0
>>359
全然違う
368 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/27(水) 10:03:52.09 ID:kgqk4DqeO
どうせipodでしか聞かないし、CK5NSで十分です
369 自宅警備員(東京都):2008/02/27(水) 10:04:48.54 ID:uoeD+WfR0
耳の部分にカバー付けられて洗えるようなのないの?
370 高専(北海道):2008/02/27(水) 10:07:50.68 ID:hyHfX7be0
A900でいいだろw
371 通訳(茨城県):2008/02/27(水) 10:13:17.50 ID:XtbsWFSF0
RX500買ったけど音漏れが酷いっす
エロゲ用なので使い物にならないっす
372 船長(岐阜県):2008/02/27(水) 10:15:04.37 ID:in4gGwJr0
オーテクのコスパ最強
373 車内清掃員(樺太):2008/02/27(水) 10:21:10.29 ID:+19PAqdwO
スピーカで聴けない環境な時点でアレ
ヘッドフォンしてたらくつろげねえよ
貧乏くさい
ポータブル用途なら音質より軽さ重視
374 ガリソン(西日本):2008/02/27(水) 10:22:34.05 ID:bhzAacsq0
>>338
メガネは痛くないんだがな
側圧の強さのせいか長くつけられない
無理矢理広げたら低音逃げたりしないの?
375 留学生(dion軍):2008/02/27(水) 10:54:59.27 ID:FGInyC6I0
K26Pは1時間装着すると頭痛がしてくる
376 栄養士(神奈川県):2008/02/27(水) 11:17:53.72 ID:oAqIAGq10
携帯用で5000円くらいだとなんか良いのある?
377 銀行勤務(アラバマ州):2008/02/27(水) 11:48:17.07 ID:BBEtZA5S0
HP-X122みたいなのがほしかったらHP-RX500買えばいいの?
378 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 12:00:50.79 ID:lqcq/0Fz0
>>373
スピーカとくらべて検聴能力の値段に見合う以上の異常な高さが利点だお
379 車内清掃員(樺太):2008/02/27(水) 12:18:55.98 ID:+19PAqdwO
>>378
貧乏オタはプライオリティが間違ってる
社会人にはヘッドフォンで束縛される時間・体力コストのほうが勿体無い
貧乏人は自分がかけた機材を値段以上に語ることに執着してる
リラックスして音楽を楽しむほうが有意義
380 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 12:35:18.22 ID:lqcq/0Fz0
えらい偏見だ罠
381 女子高生(アラバマ州):2008/02/27(水) 12:39:18.92 ID:VEtxQqdb0
高収入エリートのニュー速民ならSTAX以外の選択肢はないはず
382 留学生(長屋):2008/02/27(水) 12:41:13.47 ID:BR9B8rRE0
聴こえないとは分かってても使用しづらいんだよスピーカー
万が一隣人に因縁つけられたらおしまいだもん
貧乏もクソも大多数がそういう環境だよ
383 シェフ(東京都):2008/02/27(水) 12:43:06.01 ID:baSPfSvw0
前にあきばおーで投げ売ってたHP830で満足してる俺
384 22歳OL(石川県):2008/02/27(水) 12:54:50.97 ID:maITebZ30
>>365

こういうのもっとくれ。
385 今年も留年(東京都):2008/02/27(水) 13:11:49.76 ID:wP2Xw+Wf0
ATH-A900 音薄すぎ
もうちょっとフルオケの圧力が出るの欲しい
K601買ったら幸せになれる?それともHD595?
386 民主党工作員(東京都):2008/02/27(水) 13:16:08.63 ID:bW22CEIu0
>>385
K601でいいんじゃね
値段下がってた気がするし
387 元祖広告荒らし(北海道):2008/02/27(水) 13:16:36.20 ID:rKxaoXDn0
装着感良いものでも耳覆いの圧迫感からは避けられないよね
つかヘッドホンでかすぎw
388 学生(アラバマ州):2008/02/27(水) 13:20:47.06 ID:nYDKpHqP0
定期的に立つこのスレがなんだか無限ループの世界のように感じられてきた
それでも俺は繰り返し言おう

僕はK171stちゃん!
389 今年も留年(東京都):2008/02/27(水) 13:27:08.00 ID:wP2Xw+Wf0
>>386
じゃあK601でちょっとタイミング探ってみるかな
390 ロマンチック(アラバマ州):2008/02/27(水) 13:34:12.82 ID:U1TXTSM60
だから善のHD25最高だって。どこが最高か書くからちょっと待ってて
391 ガラス工芸家(長屋):2008/02/27(水) 13:39:42.54 ID:tusn4yRw0
PRO5を二年ぐらい使ってるが、未だに耳が痛い
392 造園業(関西地方):2008/02/27(水) 13:40:18.22 ID:A3+9EtaF0
ATH-A500ってどうなの?
393 日本語習得中(埼玉県):2008/02/27(水) 14:06:08.22 ID:Wh7wkFWE0
インピーダンスって低いほうがいいの?
高いと音がストレートに伝わらないの?
394 建設作業員(樺太):2008/02/27(水) 14:16:45.13 ID:omAWyVsOO
>>392
1万以下で買えるヘッドホンとしては優秀だよ
395 ロケットガール(千葉県):2008/02/27(水) 14:34:39.21 ID:lm+mmhlH0
秋葉淀行くと聞き比べできて良いけど1万5千円ぐらいするのじゃないとダメだな・・・
396 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 14:40:13.14 ID:lqcq/0Fz0
>>321
インパルス特性最強
聞き疲れしにくいとか書かれてるけど始めて聞く人はハイハットが痛いと感じてもおかしくない
397 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 14:41:14.85 ID:lqcq/0Fz0
あ、ちょっと今の発言なしにしといて
最強はダイソーイヤホンだった
398 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 14:41:22.98 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
399 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 14:41:28.78 ID:lqcq/0Fz0
ダイソーはネ申
400 浪人生(アラバマ州):2008/02/27(水) 14:42:08.96 ID:AIKM43wD0
ダイソーは(笑)
401 歯科技工士(群馬県):2008/02/27(水) 14:43:30.50 ID:oz9durbP0
15000円程度で帰るリスニング用のヘッドフォンでお勧め教えてくれ
スレは読みたくない
402 麻薬検査官(関西地方):2008/02/27(水) 14:48:59.26 ID:+P9KXYGW0
>>401
MDR-NC50
403 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 14:49:11.52 ID:lqcq/0Fz0
>>400
もう作ってるのに
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
404 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 14:49:46.41 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
405 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 14:50:52.81 ID:lqcq/0Fz0
無理やりこじつけてももはや滑稽なネタだ罠
406 高専(北海道):2008/02/27(水) 15:00:35.49 ID:hyHfX7be0
だまされたと思ってダイソーの買ったがだまされた。
407 一株株主(沖縄県):2008/02/27(水) 15:08:33.85 ID:ElEAuocr0
MDR-Z700
かれこれ7年くらい使っているけど、全然壊れないw 結構丈夫
音は普通です あまり癖がない
欠点は重たくて疲れるから長時間使えないこと
408 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:09:10.35 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
409 歯科技工士(群馬県):2008/02/27(水) 15:09:27.81 ID:oz9durbP0
>>402
高いぞ
410 訪問販売(東京都):2008/02/27(水) 15:09:37.49 ID:sR4ahLFz0
高級イヤホンユーザーが100%キモオタの件
411 建設会社経営(関西地方):2008/02/27(水) 15:09:46.50 ID:nTF6Dd/u0
ヘッドフォンなんかなんで買うの?必要ないだろ
412 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:11:17.19 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
413 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/27(水) 15:13:05.50 ID:sr7cg1wiO
99SHOPで前売ってたやつが最強だろ
414 名無し募集中。。。(栃木県):2008/02/27(水) 15:13:10.70 ID:3en9tPOf0
415 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:13:43.97 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
416 訪問販売(東京都):2008/02/27(水) 15:16:16.66 ID:sR4ahLFz0
>>414
こういうことするから気持ち悪がられるんだよ
417 ロマンチック(アラバマ州):2008/02/27(水) 15:17:04.38 ID:U1TXTSM60
>>416
そうか?俺ヲタじゃねーけどこういうの楽しいと思うよ
418 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:17:59.11 ID:lqcq/0Fz0
文句言うなら角煮の該当スレ池
419 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:18:08.04 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
420 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:19:58.86 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最高他はゴミ
421 パティシエ(catv?):2008/02/27(水) 15:20:27.71 ID:kxhJWQWo0
>>410
申し訳ありません。
422 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:24:19.16 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
423 声優(千葉県):2008/02/27(水) 15:32:36.37 ID:i4eVz5Cd0
ゼンハイザーのイヤフォンてどうなの
424 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:34:40.45 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞

425 プレアイドル(神奈川県):2008/02/27(水) 15:36:03.55 ID:5x9DyuKO0
EX90を超えるヘッドホンが無い
426 プレアイドル(長屋):2008/02/27(水) 15:38:05.53 ID:G7a3Nmt10
>>425
CD900ST
427 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 15:39:42.50 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
428 プレアイドル(神奈川県):2008/02/27(水) 15:39:55.48 ID:5x9DyuKO0
>>425
デカいからいらん
429 プレアイドル(長屋):2008/02/27(水) 15:40:44.91 ID:G7a3Nmt10
>>428
425 名前: プレアイドル(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/02/27(水) 15:36:03.55 ID:5x9DyuKO0
EX90を超えるヘッドホンが無い


>ヘッドホン
430 プレアイドル(神奈川県):2008/02/27(水) 15:40:46.31 ID:5x9DyuKO0
あぁ、間違えた
>>426

EX90と同サイズで同額で音質の良いヘッドホンが見あたらない
431 右大臣(長屋):2008/02/27(水) 15:42:04.11 ID:oXMCXiGL0
レコーディングスタジオに常備されてる、ソニーのパッド部に赤いラインの入ったヘッドホンはなんてゆーの?
432 プレアイドル(長屋):2008/02/27(水) 15:42:43.28 ID:G7a3Nmt10
>>431
CD900ST
433 右大臣(長屋):2008/02/27(水) 15:43:50.22 ID:oXMCXiGL0
おお、速攻でトンクス>>432 あれって市販されてる?
434 派遣の品格(埼玉県):2008/02/27(水) 15:44:03.47 ID:ARp6zUuz0
高級イヤホンはキモオタがエロボイスを聞くためにあり
435 プレアイドル(長屋):2008/02/27(水) 15:46:15.31 ID:G7a3Nmt10
>>433
されてる。

価格.com
http://kakaku.com/item/20466510754/
436 スカイダイバー(岐阜県):2008/02/27(水) 15:49:00.07 ID:54ZWq6I40
密閉型と開放型の5000円以下のそれぞれの定番みたいなのってあるの?
437 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/27(水) 15:49:14.81 ID:98ADQR0e0
HP-X122が生産終了になってたんだな
もう一個買っとけば良かた
438 バイト(ネブラスカ州):2008/02/27(水) 15:54:38.51 ID:LbVUcKpEO
HD-595
別に他に欲しいとも思わん
大体オレのクソ耳じゃ差を感じられんだろうし


でも良い音で気持ち良いんだぜ
439 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 16:13:26.58 ID:lqcq/0Fz0
>>429
ヘッドホンだけど?何か?
440 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 16:15:51.63 ID:lqcq/0Fz0
あ、ちょっと今の発言なにしにしといて^w^
441 美容師見習い(東京都):2008/02/27(水) 16:17:39.84 ID:7883E3cZ0
オーバーヘッド型で1万円くらいかそれ以下だと何が買い?
442 留学生(関東地方):2008/02/27(水) 16:22:04.86 ID:1YWIajl60
輸入代理店がぼったくってる海外製品どうにかならないのかよ
まあ直輸入品を売ってくれる店も最近は多いからまだマシなんだけど

逆に海外ではオーテクとかの値段が高くなってるらしいが
やっぱ価格の魔法力ってのはすごいようで同じものでも日本より海外での評価が高かったりする
443 おたく(奈良県):2008/02/27(水) 16:22:47.28 ID:mg9c4ToJ0
>>415
お、遅かったな
444 民主党工作員(山陰地方):2008/02/27(水) 16:23:44.86 ID:Cd1zlpK00
ほう
445 ちんた(アラバマ州):2008/02/27(水) 16:25:22.09 ID:FYhaqYpR0
K271Sってどうよ
446 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 16:26:48.01 ID:lqcq/0Fz0
ダイソーは神
これは宇宙の真理な
447 お宮(長屋):2008/02/27(水) 17:18:21.01 ID:TItv+BYf0 BE:296019252-2BP(223)
誰も教えてくれないから今HD650衝動買いしてしまったわ
アニソンしか聞かないのに
448 右大臣(大阪府):2008/02/27(水) 17:19:42.80 ID:IoO3v8+A0
>>21
最高とは思ったがもう使わなくなった。
イヤホンは難聴になるっさて話だから。
いまはスピーカーを使っている
449 組立工(東京都):2008/02/27(水) 17:26:00.51 ID:lCGcyK2r0
CD900STはバキバキでモニターしやすいからスタジオ定番なだけで、
自宅で聴くようなヘッドフォンじゃないよ。
450 北町奉行(catv?):2008/02/27(水) 17:29:05.77 ID:aDqwoLpA0
安いから一位のやつ使ってるわ
音なんて気にしたことも無い
451 クマ(東京都):2008/02/27(水) 17:31:22.06 ID:f81Iijjv0
>>449
自主制作映画のモニターで使い始めたら、やたらとビデオカメラのマイクが拾ったノイズに
敏感に反応するもんだからNGが多くなったな。
聞こえすぎるからこそモニターに使われるんだろうけど。
452 ゴーストライター(関東地方):2008/02/27(水) 17:32:01.37 ID:u1tUaHUq0
>>449
耐久性も高いしな

1台だけとりあえず買っとくならA900でいいとは思う
453 車内清掃員(樺太):2008/02/27(水) 17:42:59.25 ID:+19PAqdwO
悪りい、なんかソフトバンクのスイッチ入れちゃったか?
機材なんてなんだっていいじゃないか
2ちゃんねるの情報なんて糞だぞ
454 ゴーストライター(関東地方):2008/02/27(水) 17:45:10.05 ID:u1tUaHUq0
>>453
おまえN速のヘッドホンスレは初めてか?
不明なsoftbankのダイソーイヤホンは名物だぞ
455 漂流者(京都府):2008/02/27(水) 17:48:43.98 ID:P2CcMvXK0
ATH-PRO500を持ってる人いる?
全然話題に上がらなくて悲しい
456 但馬牛(東京都):2008/02/27(水) 17:50:33.33 ID:jJAavbJg0
2万くらいの高いヘッドフォン買うと確実に3ヶ月以内に片方から音聴こえなくなるんだけど俺呪われてるの?
457 車内清掃員(樺太):2008/02/27(水) 17:56:03.12 ID:+19PAqdwO
>>454
そうなのか
ニュー速はあめぞうから見てるがそれほどヘッドフォンに興味がないんでな
仕事の合間にΔスレのチェックしてたんだ
俺のせいじゃなくて良かったよ
458 産科医(広島県):2008/02/27(水) 17:59:40.01 ID:Zn48O8Ax0
AH-D2000最高
外ではK26P、これはハゲそうなのでおすすめしない
459 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 18:04:13.00 ID:lqcq/0Fz0
ちょっと一瞬どこから突っ込んだらいいのかと迷ったけど
面倒臭いから辞めたワロタ
ダイソー最強他は糞^w^
460 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 18:05:22.03 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!
461 絢香(青森県):2008/02/27(水) 18:09:18.15 ID:MKFvi6/x0
半角スペースいれてんじゃねえよあぼんされねえ
462 但馬牛(愛知県):2008/02/27(水) 18:11:50.85 ID:CR5LtX7G0
見てないけどav機器板見る限りざっとこんなもんだろ

1:AH-D5000
2:HD650
3:ATH-AD2000
4:Edition9
5:K701
6:MDR-SA5000
7:HP-DX1000
8:GS1000
9:HD595
10:DJ1PRO

D5000は無難無難言われてやたら人気がある。HD650は色々言われるけど何だかんだで
ネームバリューが段違い。AD2000は柔らかい音の上位2機種を避けたいけど低音の量も
ある程度欲しい人が選んでる感が強い
463 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 18:13:35.68 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
464 容疑者(樺太):2008/02/27(水) 18:16:06.46 ID:+wPCafGmO
ν速民オススメの5000〜1万の密閉型のヘッドホン教えてくれ
465 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 18:16:46.77 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
466 但馬牛(愛知県):2008/02/27(水) 18:19:16.17 ID:CR5LtX7G0
>>1のランキング見てTriPortしか知らない自分に驚いた
国内のヘッドホンメーカーといえばオーテクとソニーだろ
ソニーが一つも入ってないって何の冗談だ

100歩譲ってビクターは許せるがQC以外のボーズやパナは無いだろ
伝説の迷機RP-HDA100をフラッグシップに持ってきたメーカーだぞ
467 但馬牛(愛知県):2008/02/27(水) 18:22:05.40 ID:CR5LtX7G0
>>464
普通の人間ならATH-A500で十分
コレを糞詰まらない、無難どころか難だらけの音だと感じたら泥沼確定
468 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 18:23:54.32 ID:lqcq/0Fz0
相変わらず明確な50も決まってないのに
1と100ばかり
これは呆れざるを得ない
469 ゴーストライター(関東地方):2008/02/27(水) 18:26:29.04 ID:u1tUaHUq0
>>466
今のSONYはイヤホンや屋内用ヘッドホンならまだしも
携帯機向けヘッドホンにろくなのがない
470 通訳(樺太):2008/02/27(水) 18:30:18.51 ID:Q2kjq8TIO
>>432
それの逆輸入版みたいなので赤じゃなくて青いラインのあるよね?
値段もいくらか安い。
音はどうなんだろ。
471 社会保険庁職員(東京都):2008/02/27(水) 18:30:55.72 ID:Y8ZiLVZ20
おい!ベリンガー使ってるヤツいねえのか!
472 トリマー(岩手県):2008/02/27(水) 18:36:30.57 ID:X9ymNcxO0
寿司テクのはゴミ
473 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 18:39:24.47 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
474 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 18:51:17.97 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
475 ゴーストライター(関東地方):2008/02/27(水) 18:53:21.20 ID:u1tUaHUq0
>>470
MDR-7506か
モニタリング用途が多いけれどたまにはリスニング用にも使いたいって人にいいらしい
要するにCD900STよりもモニタ要素を減らしたって感じ
ただ両方は要らない
476 クマ(東京都):2008/02/27(水) 18:55:51.81 ID:f81Iijjv0
>>470
青いラインはMDR-7506
外観は似ているけどこっちはリスニング向けで家電量販店でも普通に売られていた。
コードは900STがストレートに対し7506はカールコード。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDR7506
477 私立探偵(アラバマ州):2008/02/27(水) 18:57:24.22 ID:yY89V9hC0
ニュー速三大アニメだとか決める前に
ニュー速三大ヘッドホンを早急に決めるべきだろ・・・
これは切実にお願いしたい。できれば通って言われそうな感じので
478 知事候補(奈良県):2008/02/27(水) 18:58:12.88 ID:UerTxJ/s0
俺のHD-25-1はランク外かよ
479 但馬牛(愛知県):2008/02/27(水) 18:58:18.53 ID:CR5LtX7G0
>>396
ダイソーがマジメにレスしてて笑った
>>393
音量は取り難くなるけどiPodが最大音量の基準を引き上げた今では
ポタ環境であっても高い方が良いよ
>>357
海外メーカーしか勧めない奴も信用できないよな
480 プレアイドル(長屋):2008/02/27(水) 18:59:12.46 ID:G7a3Nmt10
モニター部門ならCD900STの圧勝
481 但馬牛(愛知県):2008/02/27(水) 19:00:58.47 ID:CR5LtX7G0
>>477
SW-HP10は絶対にその3つの中に入る
コレ着けてる奴は100%ヘッドホン通
482 産科医(広島県):2008/02/27(水) 19:01:58.62 ID:Zn48O8Ax0
ソフトバンクは使用機器何?ダイソーラジオ?
483 私立探偵(アラバマ州):2008/02/27(水) 19:03:05.38 ID:yY89V9hC0
>>481
今ググってみたけど値段もお手ごろで良いね
今度アキバ行ったとき探してくるわ
484 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:03:22.06 ID:lqcq/0Fz0
まぁ放送局とかの放送モニターには
STAX、ATH-SX1、アシダ音響のが使われてたり
485 ゴーストライター(関東地方):2008/02/27(水) 19:03:55.37 ID:u1tUaHUq0
>>477
HE90/HEV90
OMEGA II
Edition7
486 ミトコンドリア(栃木県):2008/02/27(水) 19:05:01.22 ID:zHPw9F0R0
PSPに一番合うヘッドフォンは何ですか?
予算は1万未満で
487 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:06:35.42 ID:lqcq/0Fz0
>>482
ダイソーイヤホンはそれ単体だけでおっけーだよ
488 会社員(千葉県):2008/02/27(水) 19:08:36.07 ID:/9bgXEVr0
とりあえず、エロゲその他にはMDR-F1が最強
489 私立探偵(アラバマ州):2008/02/27(水) 19:08:57.72 ID:yY89V9hC0
>>485
価格がキチガイじみててワロタw
頑張って5万前後が限界だぜ。
こだわる人は平気で金出せるんだろうな。趣味ってレベルじゃねーな
490 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:09:02.03 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
491 自宅警備員(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:10:15.95 ID:w8FzDIN80
高いの買ってまた高いヘッドホンアンプ買ってのスパイラルになるからやめとけ
492 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:11:15.06 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
493 ゴーストライター(関東地方):2008/02/27(水) 19:12:23.83 ID:u1tUaHUq0
20年くらい前に定価36万だったSONYのヘッドホン
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22799391

コレクターってのはやっぱ存在するんだなあと思った
494 産科医(広島県):2008/02/27(水) 19:13:41.08 ID:Zn48O8Ax0
最近スピーカーにも金かけ始めたがやっぱり良いね。
32cmウーファーがビシっとなるのは最高
495 麻薬検査官(岡山県):2008/02/27(水) 19:16:46.10 ID:MwC08NyF0
HD580やK601など一定以上のいいヤツを買うと
ハイエンドまでの差はごくわずかだと思う。
まぁ、そこから先にこだわることができる人間は
複数台持たないと満足できないなw

漏れはゾネホンがメインだけど、無難なものとしてオーテクのSX1推しとく
496 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:17:48.74 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
497 通訳(埼玉県):2008/02/27(水) 19:17:48.81 ID:uRHdKafC0
ATH-SJ3
HP-RX500
ATH-T22
HP-RX300
で長くつけても一番耳痛くならないのどれだよ
498 ひよこ(東京都):2008/02/27(水) 19:18:18.99 ID:bApROwnL0
ニュー速民のヘッドフォン好きは異常
499 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:18:50.36 ID:lqcq/0Fz0
2と4
だが最強はダイソーイヤホン
500 産科医(広島県):2008/02/27(水) 19:19:49.94 ID:Zn48O8Ax0
>>497
安物ならAH-G300が布製パッドでおすすめ
高音好きならG500
501 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:22:24.91 ID:lqcq/0Fz0
G300は耳大きいと耳たぶか上の淵がパッド当たって不安定になっちゃうお・・・・
502 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:22:51.79 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
503 宇宙飛行士(新潟県):2008/02/27(水) 19:25:40.43 ID:SfnS0Esj0
AKGのヘッドホン使ってるんだけど
装着する部分の締め付けが強すぎて頭痛くなるけど
あれ何とかならないの?
504 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:27:21.10 ID:lqcq/0Fz0
型番を出さないと答えようがナイ
ヘッドバンドならスポンジ切ってを付けろい
505 産科医(広島県):2008/02/27(水) 19:28:03.88 ID:Zn48O8Ax0
>>501
そうなのか。俺はメガネかけてるときはG500、それ以外はD2000にしてる

>>503
K26Pの側圧弱くしてみたけど音漏れが酷くなって逆効果だった。
諦めるしかないんじゃね
506 但馬牛(愛知県):2008/02/27(水) 19:28:10.87 ID:CR5LtX7G0
今日のsoftbankはグラドと共に登場しなかったから0点
507 ゴーストライター(関東地方):2008/02/27(水) 19:28:59.42 ID:u1tUaHUq0
softbankとはAV機器スレで知らず知らずのうちに会話してる可能性があるなあと思った
508 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:30:14.44 ID:lqcq/0Fz0
AV機器板はもう5ヶ月くらい見てない
ダイソー最強他は糞
509 産科医(広島県):2008/02/27(水) 19:31:02.98 ID:Zn48O8Ax0
ピュアAU板を見るようになった辺りから貯金がどんどん減っていく
稼ぎが追いつかない
510 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:31:39.32 ID:lqcq/0Fz0
ていうか板見なくても試聴できる環境にあるから見る必要があまりナイお^w^
511 アリス(コネチカット州):2008/02/27(水) 19:32:47.66 ID:sDW5aQvFO
今どきEX moniter 90SLを使ってない人っていたんだw
512 旅人(長屋):2008/02/27(水) 19:34:51.35 ID:D3Xh6o1d0
初心者の俺にsoftbankってネタがなんなのか誰か教えてくれ。
513 留学生(千葉県):2008/02/27(水) 19:35:47.19 ID:HehUSep90
音なんて二の次で付け心地最高のやつが欲しい。
514 Webデザイナー(東京都):2008/02/27(水) 19:37:29.94 ID:JFGbUlEY0
上を見出したらきりがないから、CD900STでいいや。
丈夫だし、音も悪くないし。
515 専守防衛さん(西日本):2008/02/27(水) 19:37:45.70 ID:zWpK/a+K0
>>512
死ね
516 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/27(水) 19:39:31.25 ID:DxumUul7O
MDR-CD6が欲しいな
517 留学生(千葉県):2008/02/27(水) 19:40:34.97 ID:HehUSep90
Z900とATH-ES5ってやつ持ってるが、
Z900は重い、耳痛い。ES5は軽くていいが耳痛い。
518 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:40:56.09 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
519 手話通訳士(福岡県):2008/02/27(水) 19:44:03.55 ID:Uu5fymS+0
通はRH-300
520 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:44:56.22 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
521 留学生(千葉県):2008/02/27(水) 19:48:07.18 ID:HehUSep90
522 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:49:48.32 ID:lqcq/0Fz0
>>521
ダイソーイヤホンが最強だ
523 鉱夫(三重県):2008/02/27(水) 19:50:24.55 ID:GNhcTrWP0
そろそろ次のステップへ進んで
お勧めの神録音なCDを教えろ
524 産科医(広島県):2008/02/27(水) 19:50:55.57 ID:Zn48O8Ax0
>>523
Pure
525 VIPからきますた(神奈川県):2008/02/27(水) 19:51:36.79 ID:1LVAkTBg0
オーテクは神奈川の企業ニダ
神奈川県町田市ニダ
526 Webデザイナー(東京都):2008/02/27(水) 19:52:09.76 ID:JFGbUlEY0
>>523
よく知らんが enya の watermark がいいらしい。
527 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:52:39.98 ID:lqcq/0Fz0
寿司屋は素直に寿司握りマシーンでも作ってるんだな^w^
ダイソー最強他は糞
528 産科医(広島県):2008/02/27(水) 19:53:51.58 ID:Zn48O8Ax0
最近はHPA作りが楽しくて仕方が無い
529 看護士(大分県):2008/02/27(水) 19:54:50.69 ID:+ZwGOd2i0
宇多田がPVで付けてるのはどうなん?
530 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 19:57:30.03 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
531 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2008/02/27(水) 19:58:48.46 ID:tSoR/twc0
ATH-AD500で十分
532 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:00:30.94 ID:lqcq/0Fz0
たまには真面目にレスを付けるか
死ね糞が
533 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:03:23.19 ID:lqcq/0Fz0
貴様らにネ申の姿を見せてやる
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews15898.jpg
534 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:03:55.35 ID:lqcq/0Fz0
これがダイソーイヤホンだ
わかったかー!!
535 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:10:02.01 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
536 40歳無職(香川県):2008/02/27(水) 20:13:28.91 ID:Zyms13xC0
このスレの1/10はソフトバンクの提供でお送りしました。
537 インテリアコーディネーター(東京都):2008/02/27(水) 20:13:55.75 ID:tvFQsWgS0
なんでこの手のスレってDENONが出てこないのか不思議!
538 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:16:16.95 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
539 産科医(広島県):2008/02/27(水) 20:18:08.75 ID:Zn48O8Ax0
ダイソーイヤホンあったわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3036.jpg
540 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:21:25.90 ID:lqcq/0Fz0
>>539
君は良く分かっている^w^
541 旅人(東日本):2008/02/27(水) 20:22:06.78 ID:JaHZlNQf0
聴診器みたいだな
542 就職氷河期世代(東日本):2008/02/27(水) 20:26:05.81 ID:1va8j7CN0
ゼンハイザ以外使ったことない
国産品はメーカー名が違うだけで作ってる下請同じだし
543 CGクリエイター(アラバマ州):2008/02/27(水) 20:26:31.29 ID:8gA0V8/U0
おいER-4Sって評判いいようだが
耳クソがぐじゅぐじゅタイプの俺でも大丈夫なのか?
544 宇宙飛行士(新潟県):2008/02/27(水) 20:27:00.16 ID:SfnS0Esj0
>>505
そうなのか
もっと高いの買えば良かった・・・
545 産科医(広島県):2008/02/27(水) 20:28:01.48 ID:Zn48O8Ax0
>>543
カナルは避けといた方がいいと思うよ
546 ちんた(樺太):2008/02/27(水) 20:28:32.67 ID:GatCS+1FO
オーム電機のノイキャンヘッドホンは実は音質が最強に最高
547 美人秘書(アラバマ州):2008/02/27(水) 20:28:58.39 ID:G7615Amz0
A900LTDを持ってる俺は勝ち組
548 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:29:01.04 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
549 今日から社会人(広島県):2008/02/27(水) 20:29:17.53 ID:ayOziVUm0
なんかダイソーイヤホン使ってるのが恥ずかしくなってきた…
550 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:29:25.54 ID:lqcq/0Fz0
>>543
むしろ湿ってないとインサートできない
551 共産党工作員(宮城県):2008/02/27(水) 20:30:58.10 ID:QsLaFGJZ0
>>543
耳クソグジュグジュな5pro使いだけど大丈夫
552 大学中退(福岡県):2008/02/27(水) 20:31:05.65 ID:MWpJtEpH0
>>523

えっと・・・Another Unity・・・
553 釣氏(奈良県):2008/02/27(水) 20:31:53.51 ID:IYRsIflt0
3万円したヘッドホンを叩き割ってぶっ壊して案外壊れるんだなあと実感した
554 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:32:22.40 ID:lqcq/0Fz0
ダイソー最強他は糞
555 CGクリエイター(東京都):2008/02/27(水) 20:33:06.82 ID:56C/Vjxf0
>>414
きめえ
556 名人(福井県):2008/02/27(水) 20:33:52.48 ID:Xzxe1mYp0
>>544
高かったら側圧が弱いってもんでもないよ
俺はゼンハイザーのHD595使ってるけど、こいつは眼鏡ありでも痛くならないな
まぁ開放型だしでかいから外では使えんが
557 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:34:44.95 ID:lqcq/0Fz0
ヘッドホン娘は虹ヱだと結構昔からあるますた
558 ちんた(樺太):2008/02/27(水) 20:36:38.88 ID:GatCS+1FO
頭がでかい奴は側圧に悩めばいい
デブ
559 CGクリエイター(アラバマ州):2008/02/27(水) 20:38:10.40 ID:8gA0V8/U0
>>550
>>551
よし買うわ
560 ちんた(関東地方):2008/02/27(水) 20:44:22.31 ID:3PUfIuxJ0
>>542
イヤホンは国内外問わず作ってる下請けがフォスターなことが多いぜ
561 名人(福井県):2008/02/27(水) 20:47:41.90 ID:Xzxe1mYp0
>>560
設計とかデザインのほうが重要なので
下請けは安定してるところならいいだろ
562 大学中退(福岡県):2008/02/27(水) 20:48:45.14 ID:MWpJtEpH0
下請けはマジ勘弁だぜ
工業製品は大体日米のメーカー名だけ借りて東南アジアで作ってるよな
563 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:49:26.68 ID:lqcq/0Fz0
おめーらあんまりとっかえひっかえして聴くのはやらないのか
うーん、一つ選ぶなら
密閉型ならAH-D2000
開放型ならK701
ポータブルならK181DJ
鑑賞用ならMDR-XD400

総合:ダイソーイヤホン
おk
564 留学生(神奈川県):2008/02/27(水) 20:50:39.72 ID:s82hKl9P0
良し悪しは別としてヘッドホンごとに個性があるということすら嘘だと笑う輩ってなんなの
565 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:51:41.36 ID:lqcq/0Fz0
嘘を嘘と見抜けない人
566 北町奉行(不明なsoftbank):2008/02/27(水) 20:52:44.90 ID:lqcq/0Fz0
そういう人にはダイソーイヤホンを購入してあげるとよい
装着した瞬間今までの思考の愚かさを悔やみ懺悔する筈
567 宇宙飛行士(新潟県):2008/02/27(水) 20:54:07.77 ID:SfnS0Esj0
>>556
開放型のメリットって何がありますか?
次買うヘッドホンの参考にしたいんだけど
568 建設作業員(樺太):2008/02/27(水) 20:55:09.45 ID:bO8q6M/8O
CK7使ってるのは俺だけじゃないはず
569 今日から社会人(東京都):2008/02/27(水) 20:58:53.07 ID:aNarsQUq0
HP-X122ってなにがいいの?
570 名人(福井県):2008/02/27(水) 21:00:02.18 ID:Xzxe1mYp0
>>567
オープンエアー型(開放型)
発音部分の背面が開放されており、音が自由に出入りできるもの
同等の価格であれば、密閉型よりも良い音が得られるものが多い
一般に高音が良く伸び、音がこもらない反面、低音はやや弱い事が多い
DJなど、同時に外の音を聞くことが要求される場合にも開放型が用いられる

密閉型(クローズド型
発音部分の背面を密閉したもの。力強い低音を再生できるが、音がこもるものも多い
音質よりも、外部の音を遮断する(遮音性が高い)ために好んで用いられる
逆にヘッドフォン自体の音もよく遮断する(音漏れしにくい)ので、公共の場で利用するヘッドホンに用いられるほか、
ヴォーカル録音等のモニタにも愛用される

主観が入るのはイヤなのでWikiより
571 理学部(香川県):2008/02/27(水) 21:02:46.84 ID:tAzqhvaD0
PRO5使ってるけど頭の形が変わりそうだ
572 通訳(埼玉県):2008/02/27(水) 21:04:19.08 ID:uRHdKafC0
AH-G300すごくたかいです
HP-RX500でいいや
573 経営学科卒(コネチカット州):2008/02/27(水) 21:04:38.86 ID:ckVtEbjeO
三万あたりをよく買う
その辺までだと音質と値段が比例しやすい
それ以上はあまり比例しないな
三万と五万のヘッドホンの違いは微妙
574 アイドル(埼玉県):2008/02/27(水) 21:05:29.20 ID:wePz06nU0
ヘッジファンドに見えた
575 名人(福井県):2008/02/27(水) 21:05:39.60 ID:Xzxe1mYp0
>>573
そこから先は質の違いじゃなくて
個性の違いになってくるよな
576 船員(dion軍):2008/02/27(水) 21:14:29.88 ID:QwSpHjRR0
電車の中で使うなら、やっぱりカナルか? 
577 焼飯(アラバマ州):2008/02/27(水) 21:14:50.98 ID:2zF2N6OV0
HD25良いぜ。って言われても何が良いのかわからんだろうし今からレビュー書くから待ってろ
578 イラストレーター(新潟県):2008/02/27(水) 21:18:33.24 ID:5Z9/G0U00
5万くらいでそれぞれ開放型と密閉型でいいの教えてくれ。
579 北町奉行(東京都):2008/02/27(水) 21:30:42.27 ID:6txRDRq10
>>455
やっと見つけた。
なんかマイナーらしいから書き込めなかった。
580 おたく(奈良県):2008/02/27(水) 21:32:04.68 ID:mg9c4ToJ0
DENON DJのヤツはいないの?
581 書記(東京都):2008/02/27(水) 22:04:17.45 ID:x7JOMYGS0
何十万するヘッドホン買ったところで二万のスピーカーにすら敵わない
582 但馬牛(愛知県):2008/02/27(水) 22:11:29.49 ID:CR5LtX7G0
>>581
ゾネスレでやれ
583 産科医(広島県):2008/02/27(水) 23:20:34.26 ID:Zn48O8Ax0
最近徐々に勢いが落ちてきてるな
584 日本語習得中(埼玉県):2008/02/27(水) 23:23:41.74 ID:Wh7wkFWE0
>>479
亀だけどありがと。
585 女工(千葉県):2008/02/27(水) 23:43:48.89 ID:Dzjn1nmS0
ULTRASONEのDJ1PRO(旧型)買って4ヶ月経った。
エージング200時間はとっくに超えてるだろうが、どこがいい音なのかさっぱりなんだが。
まだBOSEの古いスピーカー(301 MMU)で聴いてたほうがマシ
586 右大臣(茨城県):2008/02/27(水) 23:45:47.25 ID:H8nr92PM0 BE:89863632-PLT(12030)
10proこそ最強
ER-4Sなんて相手にならん
587 イタコ(長屋):2008/02/27(水) 23:46:16.64 ID:sbrqLhVx0
2chでダイソーイヤホンいいって言うから買っちゃったジャン!!


音質いいね〜w
588 浪人生(アラバマ州):2008/02/27(水) 23:46:24.70 ID:AIKM43wD0
>>585
低音をガンガン効かした車のカーステみたいな音だよな
Edition9もあんな音だったら泣ける
589 運動員(神奈川県):2008/02/27(水) 23:46:28.33 ID:nuEjMMqY0
毎朝毎朝音漏れ中うぜえええええええええええええええええええええ
590 クリーニング店経営(神奈川県):2008/02/27(水) 23:47:55.60 ID:4hDiWs8r0
591 よんた(静岡県):2008/02/28(木) 00:00:54.84 ID:wOXIXtHG0
今更ATH-CK7買ったんだけど何この高音の気持ち悪さ……
592 AA職人(茨城県):2008/02/28(木) 00:02:44.87 ID:H8nr92PM0 BE:89863632-PLT(12030)
>>591
高音がきついんだろ?
CK9のほうが良かったんじゃないか
593 北町奉行(鹿児島県):2008/02/28(木) 00:04:10.62 ID:i6lYvVzS0
ATH-PRO500はPRO5の上級版と考えていいの?
594 高専(新潟県):2008/02/28(木) 00:05:45.24 ID:glZGZnDT0
>>570
ありがと
参考にします
595 コレクター(アラバマ州):2008/02/28(木) 00:32:35.83 ID:cFE569Rd0
大切なのは長時間かけてても耳が痛くないことと、ケーブルが太い事だ
ケーブルは音質云々以前に断線すると嫌だから
596 検非違使(関東地方):2008/02/28(木) 00:44:23.37 ID:qSJv097l0
MDR-E888は好きなんだが
ユニットがバラバラに壊れやすくて困る
597 予備校講師(北海道):2008/02/28(木) 00:47:35.30 ID:OlksCM8e0
ヘッドホンの「電磁波」ってタブーなのか?
携帯ですらヤバイと言われてるのにそれ以上に密着し続けるヘッドホンはもっと危ないだろう
598 派遣の品格(dion軍):2008/02/28(木) 00:53:54.69 ID:RaiQ2nHF0
Sony MDR-900ST使ってるといったら変態扱いされた俺は何?
599 検非違使(関東地方):2008/02/28(木) 00:56:18.79 ID:qSJv097l0
>>598
なんでわざわざスタジオモニター使ってるのww
って意味だと思う
600 Webデザイナー(アラバマ州):2008/02/28(木) 01:03:57.07 ID:X/DiQxC90
MDR-XD300使ってるけど、今まで使った中でこれが一番いいわ
音の良し悪しは正直よく分からんが、付け心地がいい。無駄にでかくはない
601 ミトコンドリア(長屋):2008/02/28(木) 01:06:22.38 ID:LzbHTdtN0 BE:266417633-2BP(223)
ダイソーイヤホンいいとか言ってるやつどんだけ節穴なんだよ
602 底辺OL(千葉県):2008/02/28(木) 01:09:04.13 ID:4ZONhIW00
MDR=Z500のパッドがボロボロで皮が丸禿げになっちまったんだが
スペアパーツ売ってないの?
603 タリバン(兵庫県):2008/02/28(木) 01:38:53.34 ID:b8Iw5fTI0
サンホラはイヤホンかヘッドホンで聴け
604 よんた(静岡県):2008/02/28(木) 01:46:14.47 ID:wOXIXtHG0
ave;newはイヤホンで聴くと耳が壊れる
605 野球選手(アラバマ州):2008/02/28(木) 01:48:05.60 ID:PJ2rT3rx0
サンホラとSR-404は最強の相性
ダイソー他は糞
606 巡査(東京都):2008/02/28(木) 01:49:38.35 ID:qVF4Zf760
お前ら、ソニーの中価格帯のモニタヘッドフォンをバカにする奴いるが、
いいか、よく聞け、モニタヘッドフォンはAVの視聴に最適なんだぞ!!!!!!

どうだ参ったか
607 国会議員(兵庫県):2008/02/28(木) 02:02:16.93 ID:oCp5rzqv0
>>591
ちゃんとエージングした?
最初はそれはもうひどい音だよ
608 国会議員(兵庫県):2008/02/28(木) 02:09:37.82 ID:oCp5rzqv0
書いてからCK7聞きなおしたけど・・・
ER4-Sに慣れた今では聞けたもんじゃなかったw
609 コレクター(アラバマ州):2008/02/28(木) 02:24:22.05 ID:cFE569Rd0
サンホラをヘッドフォン無しで聴くとかフォークでスープを飲むようなものだな
610 無党派さん(関東地方):2008/02/28(木) 06:07:37.77 ID:Zw+rn+Fa0
EP720とER-6iどっち買おう・・・
611 理学療法士(大阪府):2008/02/28(木) 06:40:07.06 ID:+5mG0eRm0
街ブラブラ歩く用のヘッドホン何かいいのないの?
612 絵本作家(アラバマ州):2008/02/28(木) 06:42:39.57 ID:QPp5QGgO0
>>597
つUltrasone
613 神主(樺太):2008/02/28(木) 11:22:50.66 ID:iJo/fc4DO
>>475-476
ありがとう。
暇あったら成田までサウンドハウス行ってくるわ。
614 おたく(アラバマ州):2008/02/28(木) 11:29:31.46 ID:6OVlzp3D0
>>601
あの値段で買えるってのが前提だろ
2000円とかするなら糞だよ
615 数学者(チリ):2008/02/28(木) 12:13:40.63 ID:Psn40/eg0
耳掛け型は音が軽くてしょぼいというのが常識だけど
ATH-EM9Dは耳掛け型とはいえ、高音から低音までしっかりと出てくれるし、何よりも疲れ難いので重宝してるよ。
音がだだ漏れなので外では使えないけど。
616 理学療法士(大阪府):2008/02/28(木) 12:17:50.14 ID:+5mG0eRm0
>>613
青ラインはいいのか?
そんなに話は聞かないんだけどな
617 ピアニスト(東京都):2008/02/28(木) 12:20:59.96 ID:u9IwY9YH0
エージング(笑)
SHURE(笑)
618 ビデ倫(大阪府):2008/02/28(木) 12:24:42.22 ID:VfjxbLqX0
国産で安くて癖にあるやつないかね?
色々買ったがスポンジなしでボッロボロのPortaPro愛用してる。
しかしipodのおかげでこの業界生き返ったよな
619 アマチュア無線技士(福岡県):2008/02/28(木) 12:31:56.63 ID:SKOK3GnM0
値段の割にはいいっていうだけの話なのにダイソー馬鹿にしてる奴は何なの?
620 通訳(長屋):2008/02/28(木) 12:38:22.73 ID:qgzXc/F40
あs
621 選挙運動員♀(アラバマ州):2008/02/28(木) 12:41:54.14 ID:/HV7uZXk0
だからローランドのヘッドホンこそが最高だって
622 ブロガー(京都府):2008/02/28(木) 12:45:17.60 ID:zwR9EHJc0
200グラム以下の密閉型ヘッドホンで、25000円以内でオススメ教えて
623 アマチュア無線技士(福岡県):2008/02/28(木) 12:56:21.38 ID:SKOK3GnM0
>>621
RH-300?
624 産科医(愛知県):2008/02/28(木) 13:24:40.05 ID:wcE8L6HH0
>>622
20000円クラスだと作りもある程度しっかりしてきて開放型でも100g台って珍しいよね
HD25みたいなポタ用上級機しかないと思う
625 ブロガー(京都府):2008/02/28(木) 13:54:30.86 ID:zwR9EHJc0
やっぱポータブルしかないですか
HD25-1IIが26800円なんでこれか、ATH-ESW9のどっちか買おうかと
626 一株株主(静岡県):2008/02/28(木) 13:58:11.23 ID:mLzvc2bn0

密閉ヤダ。
耳がムレる。カユい。

押し込みタイプ嫌だ。
耳の中が痛い。

下で束ねるコード嫌だ。
引っ張られてるみたいで猫背になる。

オープンエアー最高。
ウレタンパッドなら汗かいてもムレない。
627 声優(神奈川県):2008/02/28(木) 13:59:37.17 ID:08z2YDR10
値段の割にはマシらしいからHP-X122昔買った
PCに接続するからこれで十分 どうせノイズ乗るし
628 土木施工”管理”技師(ネブラスカ州):2008/02/28(木) 14:01:26.02 ID:+6a3QLyqO
>>626
なんか、デリケートな部位のかゆみをケアするデリケアを
そっと送りたくなるような耳だな
629 天の声(東京都):2008/02/28(木) 14:03:31.33 ID:c7lP02P50
やっぱ汗っかきがご主人様のヘッドフォンって
ものすごく臭いんだろうか…
630 漫画家(神奈川県):2008/02/28(木) 14:52:40.15 ID:0ym1DlWo0
クリエイターとしては曲を少しでも良く聴いてもらえるように定位とか帯域とか
一つ一つ細かく設定しながら作ってるんで、いいヘッドホンで聴いてもらえると嬉しい。
でも曲なんてリリースした時点でリスナーのものだから、そもそもどんなもので聴いても
ちゃんと聴こえるように作るのが自分達の仕事だとも思う。

ただそうは言ってもやっぱ携帯電話のスピーカーとかで聴かれるとちょっと寂しい。
631 ブロガー(富山県):2008/02/28(木) 14:53:16.76 ID:XPa89H5E0
est
632 電力会社勤務(ネブラスカ州):2008/02/28(木) 15:26:52.09 ID:oSnfYRVsO
なんとなくヘッドフォンアンプ作ってみたけど、
冷静に考えたら良質なヘッドフォンもラインアウト端子のあるオーディオ機器も持ってない俺涙目。
だれかこいつの有効活用法教えてくれ
633 すくつ(広島県):2008/02/28(木) 15:35:13.16 ID:TX6zlNC30
>>632
Chumoy?
634 通訳(広島県):2008/02/28(木) 15:36:35.96 ID:MzzhmVc70
お前らおすすめのダイソーのやつ買ったが見事にだまされたw
期待しすぎたな
635 空軍(三重県):2008/02/28(木) 15:37:55.95 ID:5VWWC7cF0
久々のヘッドホンスレか
636 舞妓(香川県):2008/02/28(木) 15:38:15.50 ID:xxnzBsvI0
>>634
どうみてもオススメしてるのは一人だけだろ
637 舞妓(香川県):2008/02/28(木) 15:41:40.43 ID:xxnzBsvI0
PCからヘッドホンで音楽聴くにはアンプとか何使ったらいいんだ?
素人なのでまったく分からない
638 くつした(広島県):2008/02/28(木) 15:43:27.23 ID:KMfu/Dmz0
Dendac
639 産科医(愛知県):2008/02/28(木) 15:43:44.34 ID:wcE8L6HH0
>>632
出口はER-4Sがやっぱり値段の割りに圧倒的に敏感
上流は
・DAPのラインアウト
・PCのサウンドカード又はUSBオーディオ
・単品CDP
>>637
聴くだけならオンボードのヘッドホンジャックが無い?
無いならとりあえずUCA202辺り買えば良いと思う
640 すくつ(広島県):2008/02/28(木) 15:44:10.08 ID:TX6zlNC30
>>637
聞くだけなら直付けでいいけど
拘るようなら良質なサウンドデバイス+外部DAC+HPAが理想
641 漢(千葉県):2008/02/28(木) 15:44:49.09 ID:2chLn/dN0
ダイソー
642 通訳(コネチカット州):2008/02/28(木) 15:49:12.94 ID:z9BcLOF7O
ヘッドホンじゃないけどイヤホンってどこのが一番良いの?
boseのは低音が強すぎると思うし他のは低音が弱いんだよね
バランスだけならiPodの純正が結構良いと思うけど
643 水道局勤務(dion軍):2008/02/28(木) 15:54:10.16 ID:bv2voaAV0
iPodのやつはないだろ・・・jk
644 前社長(京都府):2008/02/28(木) 16:01:02.17 ID:GsbCHA0P0
良くも悪くもHD650が一つの到着点であり壁だな
645 産科医(愛知県):2008/02/28(木) 16:01:22.86 ID:wcE8L6HH0
いや、ただ遮音性と音漏れがクソなだけでiPod純正のバランスは上手いと思う
あのiPodとAAC128kbpsと白イヤホンの組み合わせは凄い。嫌味な所が無いし
オーバースペックだったりボトルネックになってる箇所が無くて極めて無駄が少ない
マックのハンバーガーと同じで考えに考えられて作ってある感じ
646 空気コテ(静岡県):2008/02/28(木) 16:01:37.16 ID:DQMM+rhD0
ER-4Sを使ってるが、10ProやSE530がほしいな。
647 文学部(関東地方):2008/02/28(木) 16:09:42.70 ID:PI2IErSl0
>>634
ダイソーでいいって噂になったのは525円のやつだからな
105円のものでも420円のやつでもない
525円でもいくつか種類があるからそれ以外だとだめだと思う
それでも普通に2000円程度のイヤホン買った方がぜんぜんマシだ

>>642
最近は高級カナルだろうなあ
ER-4S・ER-4Pとかはすごく評判がいい
648 AA職人(大阪府):2008/02/28(木) 16:12:31.97 ID:AYDV1TsJ0
>>63
BOSE M3。圧倒的だ
649 電力会社勤務(ネブラスカ州):2008/02/28(木) 16:13:03.46 ID:oSnfYRVsO
>>639
サウンドカード試してみたが、効果変わらなかった。
直接端子にイヤホンぶっこんだら普通に音でたんだよな…
ちなみにサウンドブラスターX-fi XG積んでる
650 通訳(広島県):2008/02/28(木) 16:14:35.36 ID:MzzhmVc70
>>634
そんな高いのがあるのか、しらなんだ
100円のだからほんと酷かったw
お前らも試してみw
651 通訳(広島県):2008/02/28(木) 16:15:24.58 ID:MzzhmVc70
あ、レス番間違えた><
>>634>>647
652 すくつ(広島県):2008/02/28(木) 16:17:38.17 ID:TX6zlNC30
http://www.hookup.co.jp/soundcard.html
下位機種でも満足のいく音が出るよ
653 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 16:19:47.99 ID:uYlLqdlA0
重低音でいいのは?って聞かれると結局BOSEなんだよな。
電気屋に勤めてるけどBOSEだけ扱いが別物。
654 クリエイター(樺太):2008/02/28(木) 16:22:52.57 ID:MvujJSFqO
クソ耳がプラシーボで金を落とす。いい業界だな
655 ホームヘルパー(福岡県):2008/02/28(木) 16:23:21.31 ID:RErD0dEZ0
音なんて、聞けれはばいいじゃない
656 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 16:25:27.43 ID:uYlLqdlA0
>>655
一応帯域って目安みたいなもんがあって、それは買うとき参考にすべきだとは思うけどね。
過度な入れ込みは危険。
657 すくつ(広島県):2008/02/28(木) 16:27:12.17 ID:TX6zlNC30
重低音でいくとD5000が良いでしょう
658 建設会社経営(奈良県):2008/02/28(木) 16:27:56.45 ID:ddhh1GH70
感じ方が人それぞれだから、気に入るのを探してる過程で入れ込むんだろうなぁ
ATHーAD300で俺は満足だよ
659 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 16:29:35.95 ID:uYlLqdlA0
>>658
まぁオーテクが無難だよな。
オーテクの場合安物って結構危なっかしいから気をつけろよ。
660 建設会社経営(奈良県):2008/02/28(木) 16:30:48.93 ID:ddhh1GH70
>>659
危なっかしいってどういうことだ?
661 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 16:32:52.20 ID:uYlLqdlA0
>>660
俺が買ったやっすいオーテクのイヤホンは定期的に壊れる。
まぁやっすいのはどれも似たようなもんだけどな。
662 パティシエ(樺太):2008/02/28(木) 16:33:30.53 ID:tTh4Ee3aO
>>529
これか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sq5.html

音質はしらんが装着感はいい
663 文学部(関東地方):2008/02/28(木) 16:33:34.08 ID:PI2IErSl0
>>656
カタログ表示の○Hz〜○kHzってのは
まったくもって参考にならないぞ
意味がないのに書いてあるわけのわからんもの
664 建設会社経営(奈良県):2008/02/28(木) 16:34:20.75 ID:ddhh1GH70
>>661
そういうことか
まぁ値段分ってことなら納得してるしな
665 舞妓(香川県):2008/02/28(木) 16:37:50.59 ID:xxnzBsvI0
>>639-640
今は

SE-200PCI  →  77monitor GX-77Mのヘッドホン端子  →  ATH-A900

という感じなんだけど、あと2〜3万ほどお金をかけるとしたら何に使ったらいいんだろうか?
666 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 16:38:24.29 ID:uYlLqdlA0
>>663
結局応対するときは「お客様の耳に合うものが一番(ry」って言うことにしてる。
一応視聴させたりとかしたりしてね。

目安みたいなもんだって言ってるでしょ。
667 アナウンサー(西日本):2008/02/28(木) 16:39:51.74 ID:K1AGviAR0
やっぱエロゲのためにこだわるの?
668 漂流者(岐阜県):2008/02/28(木) 16:42:55.59 ID:OoMy3OOd0
5000円以下で外で聞けるようなあんまり音漏れしないヘッドホン教えてくれ。
669 すくつ(広島県):2008/02/28(木) 16:43:49.37 ID:TX6zlNC30
>>665
とりあえずGX-77Mの端子は利用しない方が良い。
あとはSE-200PCI自体アナログに凄く癖があるから
デジタルで出して光入力つきHPAかDAC→HPAといきたいところだけど
その予算だと無理っぽいのでSE-200PCI売ってProdigy192 SPを買えばいい
670 女子高生(アラバマ州):2008/02/28(木) 16:45:28.51 ID:lt7r0zll0
>>618
きもいからスポンジ買え
671 生き物係り(千葉県):2008/02/28(木) 16:48:10.52 ID:4TopqaLA0
ブルートゥースのをテレビにつないでる
トイレ行っても聞こえて便利
672 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 16:48:12.12 ID:uYlLqdlA0
>>668
耳をできる限り覆えるでかい奴買え。
5000円以下なら色々選ぶことができる。最近は視聴できるところ増えた品。
673 トムキャット(岐阜県):2008/02/28(木) 16:51:11.86 ID:FmSetbHg0
>>672
耳覆うやつでも音漏れ結構するやつあるから難しい・・・。
RX700買って気に入ってるけどちょっと音漏れ気になるから家用だし
674 文学部(関東地方):2008/02/28(木) 16:56:32.94 ID:PI2IErSl0
>>666
目安にすらなってない
675 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 17:01:29.24 ID:uYlLqdlA0
>>674
いいんだよ。具体的な数値なんて聞いただけじゃわかんないんだから。
676 文学部(関東地方):2008/02/28(木) 17:04:21.96 ID:PI2IErSl0
>>675
要するに何も知らない人への騙し文句なんだよな
それはよくわかる
レス見ると店員みたいだけどそういう客には周波数がどうの言っときゃじゅうぶんだな確かに
677 舞妓(香川県):2008/02/28(木) 17:07:34.92 ID:xxnzBsvI0 BE:1203417195-2BP(100)
>>669
ありがとう、とりあえずもっと選択肢が増やせるようにお金ためとくわ
678 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 17:09:32.00 ID:uYlLqdlA0
>>676
こういう目安があることを説明して、実際に視聴してもらって、お客様に合うものを選んでいただいて、それ以上にどうしろと?
679 すくつ(広島県):2008/02/28(木) 17:10:21.75 ID:TX6zlNC30
>>677
その頃にはヘッドホンが買い換えたくなってそのうち数十万のスピーカーが欲しくなるから注意な
680 造船業(東京都):2008/02/28(木) 17:11:15.25 ID:Obd7icIh0
お優しい方教えてくれ
ワイヤレスだかコードレスでプラズマテレビのノイズうけない奴
出来たら安めで
681 文学部(関東地方):2008/02/28(木) 17:13:33.46 ID:PI2IErSl0
>>678
店員の立場じゃなくて友人にオススメ聞かれたりしたら

[ こういう目安があることを説明して、 ]実際に視聴してもらって、お客様に合うものを選んでいただいて
     ↑ここ要らない

でも商売でやるなら必要だってのはすごくわかる
682 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 17:16:20.17 ID:uYlLqdlA0
>>681
友達に聞かれたら「BOSEでも買ってろ」って言う。
683 文学部(関東地方):2008/02/28(木) 17:17:54.57 ID:PI2IErSl0
>>682
たしかにその選択肢もあるなw
気分と相手次第だったらやりそう
684 おくさま(福岡県):2008/02/28(木) 17:22:04.72 ID:uYlLqdlA0
>>683
ただし海外モノだし結構高い。うちはBOSEイヤホンは他と一緒にGケースに入れてるけどBOSEヘッドホンだけ隅に分けて括ってあるもんな。
だがまぁ、重低音で帯域が広くて響くのはBOSEだな。そこは否定しない。
685 すくつ(広島県):2008/02/28(木) 17:28:20.22 ID:TX6zlNC30
BOSEよりAKGとかの方が自然でいいと思うんだがなー
686 文学部(関東地方):2008/02/28(木) 17:35:05.38 ID:PI2IErSl0
>>685
あの不自然なブーストズンドコ低音が
何も知らない人にはいい音に聞こえたりするんですよ
友人がまともなヘッドホン欲しがってたら勧めないけど
単に今のヘッドホンブームに乗っかろうとしてるだけならBOSE勧めときゃいいやってなっちゃう
687 トムキャット(岐阜県):2008/02/28(木) 18:36:30.41 ID:FmSetbHg0
オーテクのごつい形気に入って今AD300を買ってきたけど
開放型も結構いいな。そんな低音鳴らないわけでもないし
688 住職(神奈川県):2008/02/28(木) 18:59:24.51 ID:CX8G3DLu0
>>26
ゼンハイザーのHD25-1
689 つくる会(岡山県):2008/02/28(木) 19:14:51.00 ID:T6EOjW4H0
サウンドカードは精神的にも金銭的にも余裕がないなら買わない方が良い
690 女子高生(アラバマ州):2008/02/28(木) 19:22:31.57 ID:lt7r0zll0
>>688
価格帯無視しすぎ
同価格帯なら普通にPortaProじゃないの
691 建設会社経営(コネチカット州):2008/02/28(木) 19:49:18.89 ID:um7V2xiTO
>>146
遅レスだが、馬鹿過ぎてワロタ
電車内で、耳から外して確かめろよw
692 占い師(大阪府):2008/02/28(木) 20:20:09.69 ID:2Cxf2or90
>>691
同意
693 通訳(アラバマ州):2008/02/28(木) 20:21:29.83 ID:vpLSAcx50
外でヘッドフォン使ってる奴はクズ
694 プロスキーヤー(石川県):2008/02/28(木) 21:01:10.69 ID:6PIT5qPD0
こないだテレビで外人に日本製のイヤホンが人気ってやってて
外人がSonyのは音が良いとか言ってたけど
そっちにはSENNHEISERとかEtymotic Researchとか良いのがあるだろと思った
舶来品ありがたがるのは何処も変わらんのね
695 留学生(東京都):2008/02/28(木) 21:06:27.80 ID:vap86u4n0
SE530使っていると
やはり『逆さまに付けていると思われそう』
という気はしますよ。
でもそんなこと以上に音質がいいので、
そちらを優先します。

最近は他の人がしてるイヤホン見ても
『いい音で聴いていないんだなぁ、
SE530で聴けばいいのに』
と思います。

どうせ聴くなら、いい音で聴きたいです。
スレの趣旨と異なりすみません。退場します。。。
696 産科医(愛知県):2008/02/28(木) 21:06:49.51 ID:wcE8L6HH0
>>694
あれってオーストラリア人じゃなかったっけ?まー何人でも良いけど
あの企画の目玉はセンサフォニックスだったなぁ

オーテクやスタックスは海外で凄く人気あるよね
丁度日本で禅やゾネがやたらと持てはやされるのと似てる
697 シウマイ見習い(埼玉県):2008/02/28(木) 21:08:26.41 ID:qPCcEr0D0
>>694
お前の世界は日本と外国しかないのか
その外人が何人かも不明なうえにそれドイツとアメリカの会社だろ
698 産科医(愛知県):2008/02/28(木) 21:08:39.40 ID:wcE8L6HH0
>>695
ER-4S逆耳回しが最強です
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/images/touchnoise_tip.gif

この写真だとそうでも無いけど、実際にやって鏡を見ると笑いが止まらん
699 建設会社経営(奈良県):2008/02/28(木) 21:09:55.14 ID:ddhh1GH70
>>697
俺の世界にだって日本と外国しかねーよ
700 ジャンボタニシ(神奈川県):2008/02/28(木) 21:10:07.67 ID:KlkFQaaQ0
DS6000
701 理学部(関東地方):2008/02/28(木) 21:11:04.85 ID:jXhGgvC70
>>694
ドイツとか国の区別はつかないのか、って突っ込みもあるけど
アメリカの店なんてソニーとかパナソニックの安物しか置いてなかったりするから
逆に知らないんじゃないの?
知ってる人は専門店みたいなところでゼンハイザー買ったりするんだろうけど
702 キャプテン(岐阜県):2008/02/28(木) 21:12:12.42 ID:IYkklimF0
いい音で聞きたい奴がヘッドフォン使うの?
703 理学部(関東地方):2008/02/28(木) 21:14:33.98 ID:jXhGgvC70
>>702
スピーカーでいい環境作ろうと思ったら
スピーカー自体高いのに加えて専用部屋作って・・・ってなって桁が数個変わる
704 張出横綱(北海道):2008/02/28(木) 21:15:07.71 ID:X1QqSBrq0
日本人ならオーテク買え
705 プロスキーヤー(石川県):2008/02/28(木) 21:17:07.60 ID:6PIT5qPD0
>>697
欧米、日本、それ以外って感じだ
>>701
事情は日本と変わらんのね
706 理学部(関東地方):2008/02/28(木) 21:23:27.99 ID:jXhGgvC70
海外のヘッドホンが輸入代理店にぼったくられてるヘッドホンの評価が
日本で過大評価気味になってるのと同様に
海外でもオーテクのヘッドホンが割高になってるのに日本国内での評価より明らかに高いってのを見たりした

何年も前の話だけどね
最近はどこの国も直輸入したりeBay使ったりで本国とそれほど差のない値段で手に入れたりしてるから
707 銀行勤務(京都府):2008/02/28(木) 21:41:27.53 ID:5WS0XVGs0
遮音、防音にすぐれるヘッドホン教えろよ
音質悪くていいから

映画とか見てて隣の部屋からスイーツの笑い声が聞こえたらミサイル落としたくなるわ
708 ふぐ調理師(岩手県):2008/02/28(木) 21:42:53.59 ID:QT+dy2d30
ヘッドホンの謝恩能力なんて高が知れてる
709 前社長(神奈川県):2008/02/28(木) 21:45:07.03 ID:A2gdml180
>>690
価格帯の条件なんて書いてないでしょ?
710 医師(東京都):2008/02/28(木) 21:47:05.95 ID:uy/Z/fQ00
>>709
まあPro5が比較前提だからだろ
711 右大臣(長屋):2008/02/28(木) 21:49:54.30 ID:VeLgyx680
712 前社長(神奈川県):2008/02/28(木) 21:50:54.30 ID:A2gdml180
>>710
なんか腑に落ちないけど反省します。
713 クリエイター(樺太):2008/02/28(木) 21:52:22.91 ID:lj2ZuzibO
まだこのスレあったのか

PRO700の業務用なデザインが最高
714 銀行勤務(京都府):2008/02/28(木) 21:52:46.90 ID:5WS0XVGs0
>>711
装着感がうんこって聞いてたけどそうでもなさそうだなこれ
715 通訳(長屋):2008/02/28(木) 21:54:22.66 ID:qgzXc/F40
装着感なんて音質の次
716 右大臣(長屋):2008/02/28(木) 21:55:31.84 ID:VeLgyx680
>>714
装着間は普通だが重さがうんこ。かなり重い
717 銀行勤務(京都府):2008/02/28(木) 21:55:41.82 ID:5WS0XVGs0
音質求めるならスピーカーのがいいじゃん
スレ違いか
718 産科医(愛知県):2008/02/28(木) 22:06:17.87 ID:wcE8L6HH0
スピーカー高いしデカいし重いし、スピーカー用のアンプも高いし
部屋にも神経使わなきゃいけないし、気分に合わせてとっかえひっかえ出来ないし

確かに音求めるならスピーカーなんだろうけど、敷居が高すぎる
719 プロスキーヤー(大阪府):2008/02/28(木) 22:07:42.67 ID:pBh8Tn4V0
上に出てるdendacってどうなの?
あんなので音質とか跳ね上がるの?
720 経営学科卒(東京都):2008/02/28(木) 22:08:05.74 ID:/yqHFiSW0
最近はヘッドホンよりバランスドアーマチュアなインナーイヤー使ってるな
721 元原発勤務(栃木県):2008/02/28(木) 22:08:32.19 ID:ILjwnMxv0
A900持ってる奴って携帯はdocomo、車はトヨタなんだろうな。
722 産科医(東京都):2008/02/28(木) 22:08:41.23 ID:uow6NTZM0
ATH-A900ってやつ使ってる、もちろんカカクコムを参考にした
でもヘッドフォンで聴くより、スピーカー+サブウーファーで音出した方がノリノリになれるんだよな・・・
723 経営学科卒(東京都):2008/02/28(木) 22:16:01.70 ID:/yqHFiSW0
>>722
周囲に迷惑をかけないのならそれでもいいけどな
724 図書係り(福岡県):2008/02/28(木) 22:16:58.18 ID:d0T/hyOZ0
725 アリス(栃木県):2008/02/28(木) 22:17:21.12 ID:FjidzkzR0
耳が痛くならないヘッドフォンとかねーの?
726 くつした(関東地方):2008/02/28(木) 22:18:40.92 ID:sjV4QYoX0
>>722
そもそもA900ってノリノリになるヘッドホンじゃないだろ
727 ガリソン(アラバマ州):2008/02/28(木) 22:20:10.57 ID:7Iwh5UV20
SONYのMDR-SA3000にしようと思うのだがだれか使ってる人いる?
728 住職(長屋):2008/02/28(木) 22:21:26.43 ID:onDDpDUH0 BE:473631528-2BP(223)
このスレ見てHD650買ったんだけどちょっとノイズが気になる
今パソコンオンボード→GX-D90(Y)→HD650で音出してるんだけど
ヘッドホンアンプとか買ったほうがいいですか?
729 書記(東京都):2008/02/28(木) 22:23:32.31 ID:sjcXZDm20 BE:224712353-PLT(12109)
>>728
オンボードから聞いてる時点で全て終わってる
730 序二段(埼玉県):2008/02/28(木) 22:25:34.68 ID:ndrvu+AW0
SE-A1000一本で済ましてる
731 前社長(神奈川県):2008/02/28(木) 22:26:09.41 ID:A2gdml180
>>728
それは環境が悪い
732 週末都民(アラバマ州):2008/02/28(木) 22:26:23.78 ID:ritHGtOf0
ヘッドフォンもったいなさすぎワロタ
せめてUSBオーディオデバイスとか使ってよ
スピーカーですらもったいないレベル
733 国会議員(香川県):2008/02/28(木) 22:26:39.18 ID:BRcgRul50
好きな娘のイヤホンに耳くそがこびり付いてたら100年の恋も冷めるよね(・´ω`・)
734 住職(長屋):2008/02/28(木) 22:26:44.49 ID:onDDpDUH0 BE:1864920097-2BP(223)
サウンドカードかえってか
735 歯科技工士(神奈川県):2008/02/28(木) 22:26:57.67 ID:KeVc5ryA0
CX300が壊れたから新しいの欲しいんだけど
5千円以内でCX300より音良いのある?
736 トンネルマン(アラバマ州):2008/02/28(木) 22:28:37.70 ID:p45feDxv0
>>734
dendacで良いよ
737 くつした(関東地方):2008/02/28(木) 22:29:59.50 ID:sjV4QYoX0
>>735
気に入ってたなら同じの買えばいいんじゃないの
EP-630がほぼ同等品って言われてて値段安いからそっちにするのもあり
EX85も悪くないと思う
738 女性の全代表(石川県):2008/02/28(木) 22:32:20.64 ID:lJeSJpgV0
結局どれがいいの?
739 コンビニ(catv?):2008/02/28(木) 22:35:56.74 ID:FREX2m110
ソニーのウォークマンA918使ってるけど
独自規格みたいで普通のイヤホン使ってもノイキャンが有効にならん
740 書記(東京都):2008/02/28(木) 22:38:05.17 ID:sjcXZDm20 BE:239693344-PLT(12109)
741 練習生(アラバマ州):2008/02/28(木) 22:40:49.38 ID:WSuVqzSr0
>>739
そりゃあそうだろ
あれじゃないと別に電池必要になる
742 住職(長屋):2008/02/28(木) 22:43:30.80 ID:onDDpDUH0 BE:592038454-2BP(223)
>>736
>>740
サンクス 多分>>740のほう買うわ
743 元原発勤務(栃木県):2008/02/28(木) 22:53:43.44 ID:ILjwnMxv0
オーテクSX1とパナRP-HT870持ってるけど、圧倒的に後者を使うな。音質は比べものにならないけど。
小さくて携帯性があるのって非常に大切。
HT870でもカナルとかより断然音良いし。
744 僧侶(アラバマ州):2008/02/28(木) 23:31:08.24 ID:CsG13bvX0
ATH-CK9買ったんだけど何て読むの?

エーティーエイチシーケーきゅう?ナイン?教えてorz
745 ボーカル(北海道):2008/02/28(木) 23:33:01.67 ID:QhrsyWP00
>>63
ハーマンカードンの SoundStick できれば旧型のUSB接続の。
746 国会議員(福岡県):2008/02/28(木) 23:36:31.42 ID:+j8XZFFH0
>>24
これにはマジ騙された
747 書記(東京都):2008/02/28(木) 23:41:03.67 ID:sjcXZDm20 BE:224712353-PLT(12109)
>>746
KOSSなんて改造しようが何しようが元が糞なんだから騙されたと思って諦めろ
俺も被害者の一人だ「豊かな低音」なんて詐欺文句に騙されるなラジカセのBASSを全開にしたような曇った糞音質
まあ2千円なら仕方ないけどねw
糞耳の奴らが評論家気取って記事書いてるのが腹立つ
748 探検家(東京都):2008/02/28(木) 23:41:36.76 ID:gYDzblkq0
禅のHD595のコストパフォーマンスの良さと
装着感の良さは異常。

よっぽどのAVヲタじゃない限り、これで十分。
749 ドラッグ売人(京都府):2008/02/28(木) 23:49:02.41 ID:aqHGJNTl0
>>728
HD650買ってオンボなんてメーカーが泣くぞ
750 北町奉行(鹿児島県):2008/02/28(木) 23:50:47.66 ID:A4qKoRUI0
ヘッドフォンアンプってどこで買えばいいの?
なに買えばいいの?
751 くつした(関東地方):2008/02/28(木) 23:50:50.09 ID:sjV4QYoX0
>>748
俺もとりあえずの1個持っておくならA900よりHD595の方がよっぽどふさわしいと思う
752 住職(長屋):2008/02/28(木) 23:52:00.94 ID:onDDpDUH0 BE:1243280276-2BP(223)
>>749
お金はあるんでいろいろ試して見ますわ
753 くつした(関東地方):2008/02/28(木) 23:54:51.82 ID:sjV4QYoX0
>>750
種類が少ない上に低クラスでも4万程度は覚悟しなきゃいけないので
手を出すのは怖い
754 ドラッグ売人(京都府):2008/02/28(木) 23:59:07.42 ID:aqHGJNTl0
>>750
楽器屋
ピンキリ
m902なんかお勧め


最初からSTAX買うのも有りかも
(ヘッドホンと専用アンプがついている)
755 渡来人(樺太):2008/02/29(金) 00:05:11.26 ID:clWBSFaZO
赤毛のK701が最強
756 ゴーストライター(静岡県):2008/02/29(金) 00:06:12.70 ID:RrbuxwvW0
最近左側の聞こえが悪いんで断線したかな〜
と思ってたら自分の耳が壊れただけでした
757 釣氏(千葉県):2008/02/29(金) 00:09:48.30 ID:OERFLzN+0
A900持ってるんだけど、髪の毛が寝癖みたいに凹むからあまり使ってない
しかも家ではめがねかけてるから、めがねのつるが引っかかって気分が悪い

めがねつけたまま快適に使える、そこそこ音質いいヘッドホン教えろ
758 電話交換手(鹿児島県):2008/02/29(金) 00:12:30.19 ID:K3lKGtCA0
759 ピッチャー(西日本):2008/02/29(金) 00:14:30.91 ID:pxJxFRgh0
A900でメガネ併用してるけど、慣れれば気にならんなー
760 バイト(dion軍):2008/02/29(金) 00:16:18.55 ID:McWsowtE0
PC用に安売りしてたATH-SX1とかいうの使ってるが
サウンドカードがオンボだから何使っても同じな気がする
761 ゆかりん(東京都):2008/02/29(金) 00:23:59.80 ID:2KbgHg750
AH-D2000
DJ1PRO
K601
この中で眼鏡ありだときついものある?
762 賭けてゴルフやっちゃいました(樺太):2008/02/29(金) 00:26:58.98 ID:J/nC8tAmO
コンタクトしろよキモヲタ
763 アナウンサー(長屋):2008/02/29(金) 00:29:34.37 ID:cUIs3tyR0
早く首の後ろの穴にプラグインできるタイプの
プラグフォンを開発してくだちい
764 ジャーナリスト(福岡県):2008/02/29(金) 00:30:41.31 ID:LkB12zHX0
このスレのおかげでオーディオインターフェイスとiPodからライン取るやつとポタアン買わなくちゃって気分になったよ
765 空気コテ(大分県):2008/02/29(金) 01:04:05.27 ID:CssNTaNP0
>>740のやつ買えばヘッドフォンアンプ買わなくていいの?
766 釣氏(千葉県):2008/02/29(金) 01:55:07.96 ID:OERFLzN+0
よく考えたら部屋建てるときに防音にしてもらったし、結構いいスピーカー使ってるからヘッドホンの出番がないな
767 キャプテン(関西地方):2008/02/29(金) 02:00:40.10 ID:yrNVN8Rb0
AKG K27i
768 国連職員(大阪府):2008/02/29(金) 03:19:59.74 ID:lrUmvP5u0
俺は買った!このスレのせいでHD595とUCA202を買ったぞおおおおおお!
769 ツチノコ(福岡県):2008/02/29(金) 11:08:06.37 ID:7UejGdRR0
いいなぁ
770 DCアドバイザー(栃木県):2008/02/29(金) 11:10:24.48 ID:HePpdm7o0
親父の使ってるONTO糞すぎワロタ
今のATH-ES7のがずっといい
771 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 11:34:13.18 ID:H102DSLg0
うっほ
772 美容師見習い(ネブラスカ州):2008/02/29(金) 11:50:55.70 ID:TXw5+wlfO
>>768
音屋だったらHD600が3万
773 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 13:28:11.90 ID:H102DSLg0
RS-1最高杉ワロタ
774 すくつ(愛知県):2008/02/29(金) 14:12:11.18 ID:ivLq9iAn0
おいsoftbank!てめーはグラドとダイソーどっちが好きなんだ
775 日本語習得中(東京都):2008/02/29(金) 14:26:13.82 ID:raK5oE0K0
ヘッドフォンヲタクの貴様らに聞く
1万円以内で買えるお勧めのものを教えろ
条件は3つ
音質重視、装着した時の快適性、長時間でも疲れない

オーテクでいいのあったら教えてくれ
776 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 14:28:56.82 ID:H102DSLg0
回線切って3時間ほど釣ってろ
777 ジャーナリスト(福岡県):2008/02/29(金) 14:29:13.86 ID:LkB12zHX0
>>775
CK51
CK51
CK51

オーテクっていうとこれ以外にないよな
778 工作員(アラバマ州):2008/02/29(金) 14:29:23.56 ID:tn1/EapT0
ATH-AD7
779 日本語習得中(東京都):2008/02/29(金) 14:33:51.15 ID:raK5oE0K0
>>777
インナーイヤーじゃないタイプで探してるんだが
780 宇宙飛行士(奈良県):2008/02/29(金) 14:38:06.03 ID:Dl+SMrwR0
>>779
ATHーAD○○とかでさがせば言いと思うよ
起きてる間はずっとヘッドフォンかけてるけど疲れない
メガネの人にもオススメ
音のことは聞かれても分からんが、悪くはないらしい
781 日本語習得中(東京都):2008/02/29(金) 14:39:38.25 ID:raK5oE0K0
>>780
やっぱりADシリーズかね
起きてる間ずっと付けてるってどんだけw
782 猫インフルエンザ(北海道):2008/02/29(金) 14:41:32.43 ID:P8fKvMY10
AD700のドンシャリは最高だぜw
非密閉で格安。
783 日本語習得中(東京都):2008/02/29(金) 14:42:53.81 ID:raK5oE0K0
ATH-ADシリーズって300から2000まであるけどどれがお勧めなんだ?
値段も5000円から70000円近いものまで幅広い

コストパフォーマンスに優れて音も装着性も満足出来るモデルはどれ?
違いがよくわからん
784 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 14:43:36.72 ID:fqp2ONAc0
>>780
AD700ってどうなの?
785 作家(アラバマ州):2008/02/29(金) 14:49:44.07 ID:Z640f3oi0
>>777
あんなゴミクズ薦めんなカス

786 宇宙飛行士(奈良県):2008/02/29(金) 14:54:54.08 ID:Dl+SMrwR0
>>783
俺の耳では300〜700までにそんなに差は感じなかった
900、1000、2000は値段だけあってスゴイなとは思ったが、
詳しい人によると無しらしい。値段の割りにって事なんだとさ。
300〜700でも一応ジワジワ変わってる感じだから、500あたりが言いと思う
>>784
同じ理由で、俺は700を薦めようとは思わない

ただ、俺は気にしないようなことが気になる人もいるだろうから鵜呑みにはしないでくれ
787 日本語習得中(東京都):2008/02/29(金) 14:57:52.42 ID:raK5oE0K0
>>786
サンクス
10000円くらいで探すつもりだから検討してみるわ
788 樹海(神奈川県):2008/02/29(金) 15:01:20.65 ID:qEQSxHOq0
PCならサウンドカード必須かね?
789 美容師見習い(岩手県):2008/02/29(金) 15:02:02.69 ID:DZEsGxFS0
寿司製造機メーカーに音質を求めるのは酷
790 自民党工作員(東京都):2008/02/29(金) 15:02:47.22 ID:oN1CtRN20
別にぶっ壊れてないのに耳に当てるパッドの部分がボロボロになって
買い換えなきゃいけないのがむかつく、耐久性の高いヘッドホン教えてくれ
791 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 15:06:43.28 ID:fqp2ONAc0
よしAD700ポチった
792 ツアーコンダクター(アラバマ州):2008/02/29(金) 15:13:49.55 ID:92clnR+S0
A900で十分だな
793 カメラマン(dion軍):2008/02/29(金) 15:14:10.88 ID:QV9LzzMK0
>>791
前にAD700使ってたけど付け心地がすばらしい、軽いし疲れない
音もまあいいほう
794 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 15:17:38.88 ID:fqp2ONAc0
付け心地がいい、家用が欲しかったんだ
ipodには周波数いじりまくりのTriportさ!2万捨てたのと同じだなこれ
795 党総裁(関東地方):2008/02/29(金) 15:17:39.41 ID:X8sePcNt0
何年も前だととりあえずの定番はAD7だったんだよな
AD700よりオススメしやすかった
今はA900にその座を奪われた
796 党総裁(関東地方):2008/02/29(金) 15:18:44.96 ID:X8sePcNt0
逆にA900の前モデルのA9Xはひどくて勧めるなんてできなかったから
ちょっとおもしろいな
797 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 15:18:59.69 ID:H102DSLg0
てかトリポってK181DJ持ってればゴミと化すような・・
後者はスイッチ切り替えでほぼフラットなf特にできるし・・・・・
798 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 15:20:11.12 ID:fqp2ONAc0
A900はあの見た目がイマイチ
性能は店で聞いたときすげーとは思ったけど
799 党総裁(関東地方):2008/02/29(金) 15:23:23.08 ID:X8sePcNt0
>>797
トリポは装着感が欲しいってならいいんだけどな
あと回りにBOSEブランド持ってるよって見せ付けたい場合
800 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 15:25:13.79 ID:fqp2ONAc0
>>799
装着感だけは最強なんだけどな
まあ街ブラつく程度なら全然見た目もおかしくないから手軽っちゃ手軽
801 火星人−(アラバマ州):2008/02/29(金) 15:26:12.49 ID:FAuYOfJM0
家で使うヘッドホンはTV用の3000円ぐらいのが
コードが無駄に長くて使いやすい
802 党総裁(関東地方):2008/02/29(金) 15:28:55.83 ID:X8sePcNt0
>>800
あれだけの装着感のポータブル用をなぜ他のメーカーは出せないんだろう
HD25とかK181DJとか音はいいと思うけど装着感がまったくかなわない
803 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 15:31:26.12 ID:H102DSLg0
てかポタ用のハウジングはイヤーパッド小さすぎだろ・・・
耳を覆わないタイプのが装着感いいと思う
804 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 15:31:40.75 ID:H102DSLg0
ポタ用のハウジングって意味がわからないなw
ヘッドホンだ
805 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 15:35:06.42 ID:fqp2ONAc0
>>802
ちょっと工夫すりゃできそうなんだけどなw
ジョギングするときに使ったりするけど、全然気にならないしな

まあ蒸れるけど
806 守備隊(dion軍):2008/02/29(金) 15:35:32.01 ID:khmCQ1OF0
コードレスヘッドフォン便利すぎる
807 ツチノコ(福岡県):2008/02/29(金) 15:35:41.79 ID:7UejGdRR0
サ行が耳に刺さらないヘッドホン教えてくれ
1〜2万ぐらいで
808 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 15:47:05.18 ID:fqp2ONAc0
>>807
店に行ったほうが早いな
809 オカマ(岐阜県):2008/02/29(金) 15:49:05.80 ID:fCjXsAF50
HT750とやらをポチった。
810 国連職員(石川県):2008/02/29(金) 15:51:19.75 ID:QMVgH21/0
Sonyのイヤフォンは良い
ヘッドフォンはちんちん
811 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 15:53:04.93 ID:H102DSLg0
いやヘッドホンのほうがいいかと・・・・・
812 幹事長(東京都):2008/02/29(金) 15:53:27.40 ID:FyvHbJeI0
>>807
デノン
813 党総裁(関東地方):2008/02/29(金) 15:53:36.84 ID:X8sePcNt0
SONYはシリーズ・機種がたくさんあるから
そう人くくりにできない
814 オカマ(岐阜県):2008/02/29(金) 15:55:21.44 ID:fCjXsAF50
ポチってからHT1000のほうがいい気がしてきた・・・
なぜかHT750のほうが高いしどっちがいいんだろ・・・
815 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 15:55:52.31 ID:fqp2ONAc0
NUDEEXはよかったぞ
816 党総裁(関東地方):2008/02/29(金) 15:59:35.66 ID:X8sePcNt0
>>815
NUDE EXでもEX70とかEX51とかそこらへんは評判悪かった
最近のEX90やEX85はいいが
シリーズすべてを括るってむりだって
817 竹やり珍走団(大阪府):2008/02/29(金) 16:01:24.64 ID:fqp2ONAc0
>>816
俺のはEX90SLだわ
これ一杯種類あるんだな、知らなかったわ
818 国会議員(不明なsoftbank):2008/02/29(金) 16:04:02.88 ID:H102DSLg0
そいやI AM WHITEオススメ
819 火星人−(アラバマ州):2008/02/29(金) 17:22:56.48 ID:FAuYOfJM0
ソニーのイヤホンは3000円を境に品質が激変する
820 忍者(dion軍):2008/02/29(金) 17:36:38.83 ID:adAo3Kke0
I AM WHITEって今は売ってない城下のと音は一緒なのだろうか?
最近販売されているSW-HP10は城下モデルと比べて音が多少違うらしいが。
821 通訳(神奈川県)
NUDE EX70が出たころなんてカナル型はほとんど知れ渡って無かったもんだ。
当時大学で使ってたらなんか耳栓みたいで気持ち悪いな、って言われたし。