インテルの新CPU Core 2 Duo E8400/E8500の単品売り消える、Xeonでの代替も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 養豚業(岐阜県)

1月の発売時から供給不足が続いているE8000系の
45nm版Core 2 Duoは、今週に入ってついに売れ筋の
E8400とE8500の単品販売が秋葉原から姿を消した。

ショップでは「まとまった量の入荷は当分見込めない」とあきらめ半分で、
並行輸入品やLGA775版Xeonで代替する動きまで出始めている。

22日(金)現在これらのCPUを購入できるのは一部のセット販売店のみ。
OSまたはマザーボードとセットでバルク品E8400を販売している
クレバリー1号店/クレバリー インターネット館(26,743円)や、マザーボード
セットでE8500を販売しているツクモパソコン本店II/TSUKUMO eX.
(36,800円)などが挙げられる程度。

ショップによると、この品薄は入荷量の極端な少なさと、人気の高さの
両面によるものという。「1桁程度の少量入荷なら時々ある」と話すショップも
一部にあるが、店頭に並べるとほどなく売り切れてしまい、入荷アナウンスも
できないという。

まとまった量の再入荷に関しては「3月下旬になる」という声が多い。

続きはこちら
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/etc_intel.html
2 モーオタ(アラバマ州):2008/02/23(土) 08:59:53.81 ID:tzW5i2ea0
今は時期が悪いって言われていまだにMeのノートを使ってる
いつ買えばいいんだ
3 土木施工”管理”技師(ネブラスカ州):2008/02/23(土) 09:00:06.45 ID:i39m9CuaO
2ならみうらやすよ妊娠
4 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 09:00:21.13 ID:bu6t2hA/0
はいはい時期悪時期悪
5 モデル(山口県):2008/02/23(土) 09:01:14.50 ID:LcYhj0MH0
流行に流されて買ってるバカ共がいるが
本当にそれがお前のスペックと重ね合わせて必要なのか?
AMDのCPUも結構いいぞ
買え、買ってくれ
6 ボーイッシュな女の子(鹿児島県):2008/02/23(土) 09:02:45.59 ID:mG0l4mKd0
>>2
まだ早い
7 造園業(三重県):2008/02/23(土) 09:03:25.31 ID:6V/t255W0
じ・・・Xeon
8 付き人(東日本):2008/02/23(土) 09:04:45.02 ID:Q5fe8eQN0
く…xeon
9 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 09:04:50.92 ID:aLQVKqvw0
ご祝儀相場でE8400をすぐ買ったのは正解だったか
10 チーマー(関東地方):2008/02/23(土) 09:05:51.82 ID:e8qiWBqD0
え・・・Xeon
11 ゆうこりん(アラバマ州):2008/02/23(土) 09:06:04.77 ID:sPx9n++C0
い…xeon

でもイクサだよな?
12 うどん屋(千葉県):2008/02/23(土) 09:07:00.55 ID:YkYKlzcf0
E6750 で十分
13 動物愛護団体(岐阜県):2008/02/23(土) 09:07:25.74 ID:VEjklM1l0
【社会】 川口女性殺人 長時間の悲鳴…アパート住民4人が聞くも、誰も通報せず…埼玉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196551593/

                  ∩
                  ( ⌒)         ∩_ _ グッジョブーン!!
                 /,. ノ         i .,,E)
             / /"        //
  _n  グッジョブーン!! / /       / /
 ( l          / / ^ω^)/ /      グッジョブーン!!
  \ \ (^ω^ )(       / ( ^ω^)      n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ二ヽ      |  ̄     二二二二( E)
     /    /    \    ヽ フ    /
     |   /     |    / |    /
     ( ヽノ     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ      ノ>ノ   ノ>ノ
  三  レレ   三  レレ三  レレ

女が困っても、放っておこうよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1203037713/推進委員会
賛同してくださる方は各所にコピペして下さい。
14 浴衣美人(東京都):2008/02/23(土) 09:07:39.08 ID:mQ789f6E0
ステッピング変わるまで待つ予定だからどうでもいい
15 宇宙飛行士(東京都):2008/02/23(土) 09:08:32.12 ID:Ux5zBx1yP
キセノンって読むんだよバカども
16 浴衣美人(長野県):2008/02/23(土) 09:08:43.86 ID:hB9av1ql0
はやくQ9xシリーズを出さないか
17 留学生(千葉県):2008/02/23(土) 09:09:44.22 ID:0fIGB89t0
call of duty2 がどうかしたのか
18 コレクター(樺太):2008/02/23(土) 09:09:48.68 ID:MypE7SSBO
たな
19 タコ(兵庫県):2008/02/23(土) 09:14:15.33 ID:0M5Dvcfx0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
20 猫インフルエンザ(樺太):2008/02/23(土) 09:15:02.23 ID:n7C0dwVAO
Q9450待てずにE8400買った
21 狩人(関東地方):2008/02/23(土) 09:15:23.95 ID:U6ADfcA80
939で十分だお
22 ボーカル(神奈川県):2008/02/23(土) 09:16:37.44 ID:X73MzG+V0
E3110で代替するんかな
23 留学生(長屋):2008/02/23(土) 09:17:27.11 ID:p/dhNHFd0
Phenom買った
24 選挙運動員♀(dion軍):2008/02/23(土) 09:18:36.76 ID:bA81UuqF0
新作でるから売らないんじゃないのか
さっさと価格改定しろ
25 野球選手(東京都):2008/02/23(土) 09:19:42.77 ID:YAAJXysc0
Xeonっていうから771かと思ったら775なのな
26 宇宙飛行士(東京都):2008/02/23(土) 09:19:50.83 ID:Ux5zBx1yP
>>23
頼む!スーパーΠの104万桁走らせて結果のSSくれ!
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
27 留学生(アラバマ州):2008/02/23(土) 09:20:26.18 ID:lOTjOigJ0
俺のE6300はいつE6600に変えればいいんだろうか。
E8400買った方が幸せになれる気がしてきた。
28 代走(dion軍):2008/02/23(土) 09:20:47.16 ID:lJqPLyIn0
AMDのクアッドはバグがあるんだって?
29 か・い・か・ん(東京都):2008/02/23(土) 09:21:32.57 ID:3/3RJD8N0
FSB1600になるのっていつ?
E8750みたいなのもどうせ出るんでしょ?
30 通訳(東京都):2008/02/23(土) 09:21:53.58 ID:mAv3gfxq0
この手の商品はチョット売れ始めるとすぐコレだ・・・
31 コンビニ(千葉県):2008/02/23(土) 09:23:25.38 ID:/i8UZsW40
E4300であと最低5年は戦えるというのにな
32 一反木綿(東京都):2008/02/23(土) 09:25:34.70 ID:krvLPZ920
>>28
あれだろ、バケラッタが出るっていう。
33 男性巡査(熊本県):2008/02/23(土) 09:25:37.10 ID:knsEHWRE0
amdで我慢すればいい
34 ダンサー(樺太):2008/02/23(土) 09:26:51.11 ID:NF3zsAoF0
ぜ・・・・・Xeon
35 付き人(千葉県):2008/02/23(土) 09:28:57.17 ID:Jp5k5cYj0
コラッタ
36 留学生(長屋):2008/02/23(土) 09:29:27.37 ID:p/dhNHFd0
>>26
今エロゲーやってるからまた今度な
37 日本語教師(長野県):2008/02/23(土) 09:29:48.78 ID:jbZo/HuO0
初物価格で高いからまだかわねぇとか言ってた馬鹿ども涙目wwwww
38 選挙運動員♀(dion軍):2008/02/23(土) 09:31:02.37 ID:bA81UuqF0
http://nueda.main.jp/blog/archives/003320.html

なんだやっぱ生産中止じゃねーか
39 ミンクくじら(東京都):2008/02/23(土) 09:31:27.94 ID:aJPa/aNe0
E8400は確かに性能と価格のコストパフォーマンスはいいからなあ。
AMDも頑張ってkureよ…
40 宇宙飛行士(東京都):2008/02/23(土) 09:32:02.52 ID:Ux5zBx1yP
>>36
絶対だぞ!ここで待ってるからな
41 デスラー(富山県):2008/02/23(土) 09:32:11.94 ID:EUgThwCH0 BE:49776454-PLT(12009)
二万円で市場に余りまくってて、かつ4コアのPhenomにすりゃいいのに
42 声優(静岡県):2008/02/23(土) 09:33:49.71 ID:ulfvfXVX0
ジ・・・・・Xeon
43 団体役員(東京都):2008/02/23(土) 09:33:49.76 ID:GPPeHZ7d0
E8400は低発熱だからな
1066クラスよりこっち買う方がずっと良い
44 名無しさん@(アラバマ州):2008/02/23(土) 09:34:13.67 ID:5vLiLhVA0
E8200ってどう考えてもいらない子なんだが何の為に生まれてきたの?
45 美容師見習い(catv?):2008/02/23(土) 09:34:29.85 ID:diuGTAt20
Phenom+7x0系ボードでOk
3万で立派なPCが組める
46 シェフ(アラバマ州):2008/02/23(土) 09:35:56.34 ID:gDB5LJxR0
Xeon軍
47 留学生(富山県):2008/02/23(土) 09:36:19.02 ID:IcC4DEgh0 BE:59731283-PLT(12009)
いまどき2コアとか、貧乏なんすか?
http://news23.org/news/news10120.jpg
48 週末都民(アラバマ州):2008/02/23(土) 09:37:02.41 ID:WkT6zdiV0
エロゲと2chしかし無いお前らキモヲタはセロリンタンで十分
49 今日から社会人(宮城県):2008/02/23(土) 09:37:41.23 ID:pSkQ/QGX0
AMD(笑) Phenom(笑)
50 調理師見習い(愛知県):2008/02/23(土) 09:38:09.80 ID:286/0hOm0
>>47
phenomwwwwww
51 か・い・か・ん(東京都):2008/02/23(土) 09:38:27.04 ID:3/3RJD8N0
>>47
電圧低くね?もっとまわせないの?
52 美容師見習い(catv?):2008/02/23(土) 09:38:45.33 ID:diuGTAt20
マジでいま最強のオンボグラフィックス搭載PCはAMDでしかくめんだろ?
780G最強だろいまんとこ
近いうちに790Gもでるだろうし
53 扇子(青森県):2008/02/23(土) 09:38:47.48 ID:GC3K5hfT0
>>49-50
おまえらもSSだせよ!
54 選挙運動員♀(dion軍):2008/02/23(土) 09:38:55.99 ID:bA81UuqF0
65nm(爆笑)
55 樹海(埼玉県):2008/02/23(土) 09:38:58.37 ID:zbAzDV1N0
>>47
つこうな
56 天涯孤独(東日本):2008/02/23(土) 09:39:57.29 ID:UPjkcdPq0
Phenom(笑)
57 日本語教師(長野県):2008/02/23(土) 09:42:21.12 ID:jbZo/HuO0
今時65nmは無いわ
58 美容師見習い(catv?):2008/02/23(土) 09:42:24.51 ID:diuGTAt20
>>51
低いほうがいいだろw
59 野球選手(東京都):2008/02/23(土) 09:43:57.17 ID:YAAJXysc0
>>47
38秒(笑)

俺のPen4 2.4ですら1分25秒だというのに
60 プロガー(dion軍):2008/02/23(土) 09:44:36.16 ID:qWsIbC/o0
き・・・Xeon
61 デスラー(富山県):2008/02/23(土) 09:45:36.37 ID:EUgThwCH0 BE:67197593-PLT(12009)
勝ち組→E8400
負け組→Phenom(笑)
62 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 09:46:33.17 ID:bu6t2hA/0
>>47
やっぱロゴかっけーなーー
63 彼女居ない暦(catv?):2008/02/23(土) 09:48:02.34 ID:AIVeaj0M0
せ・・・Xeon
64 造園業(三重県):2008/02/23(土) 09:49:44.55 ID:6V/t255W0
>>47
C2DT55搭載のノートだがお前より1秒早かった
65 理学療法士(千葉県):2008/02/23(土) 09:56:05.94 ID:dXlw/Z1i0
Leadtek - WinFast PX8800GT ZL通販33000円で買ったのが昨日届いたんだが
届くまでに
8800GT価格改定
9600GT発売
E8400全滅
いつになったらPC組み立てできるんだ?
66 美容師見習い(catv?):2008/02/23(土) 09:59:30.44 ID:diuGTAt20
いやπはクアッドじゃきちんとはかれんだろ
67 宇宙飛行士(東京都):2008/02/23(土) 10:00:08.60 ID:Ux5zBx1yP
>>47
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

この時を3ヶ月待ってた・・・
涙が出そうです
68 私立探偵(東京都):2008/02/23(土) 10:02:27.14 ID:v0GCls3e0
>>47
遅すぎないか
69 美容師見習い(catv?):2008/02/23(土) 10:03:00.43 ID:diuGTAt20
ちなみにおれのAthlon64x2 5200+ですら33秒くらい
いろんなサイトのテスト結果みるとこれの1.5〜2倍の性能はでてるみたいだよ
πがいかにつかえないかってことだ
70 踊り隊(福岡県):2008/02/23(土) 10:04:22.58 ID:yz9FnZhy0
superπは1コアしか見ないんだから当たり前だろ
何文句言ってんだ?
71 焼飯(北海道):2008/02/23(土) 10:05:29.57 ID:D478TfM30
マルチコア対応のスーパーπはでないのかね?
72 デスラー(富山県):2008/02/23(土) 10:05:50.29 ID:EUgThwCH0 BE:44799236-PLT(12009)
E8400欲しいし、でもオカネないし。あと在庫もないし
73 デパガ(東京都):2008/02/23(土) 10:06:50.44 ID:Se+vysEx0
パソコン一般
http://pc11.2ch.net/pc/
74 日本語教師(長野県):2008/02/23(土) 10:07:20.57 ID:jbZo/HuO0
E8400は104万桁って定格で18秒くらいだった気がするが
いくらなんでも遅すぎじゃないの?
75 お猿さん(神奈川県):2008/02/23(土) 10:07:49.26 ID:1nu0/gPD0
π焼きってキャッシュ多いほうが有利なんじゃねーの?
76 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 10:08:13.39 ID:bu6t2hA/0
>>75
そらそうよ
77 美容師見習い(catv?):2008/02/23(土) 10:08:35.26 ID:diuGTAt20
CPUスコア
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071121030/screenshot.html?num=021
6400+の1.5倍
E6550の1.75倍でてるね
78 幹事長(埼玉県):2008/02/23(土) 10:13:27.52 ID:v5vM8zWK0
新PC組みたくてたまらないが今は間違いなく時期が悪い
79 美容師見習い(catv?):2008/02/23(土) 10:14:03.21 ID:diuGTAt20
>>78
Phenomと7x0系ボードでOK
780Gなら最強オンボマシン組める
80 漢(栃木県):2008/02/23(土) 10:15:15.01 ID:zoNUAtBt0
Phenomはそんなもんだよ(35秒前後)。ちなみにπはセレD以下。
Core2DuoE8400は20秒以下。
原因は2次キャッシュの差(πにCore数は関係ない)。

ちなみにそれ以外のベンチも駄目駄目。
M/Bでエラッタ修正機能をONにするとパフォーマンスが
さらに10%低下するw。
81 栄養士(東京都):2008/02/23(土) 10:17:24.88 ID:vvqqHH6d0
82 さんた(宮城県):2008/02/23(土) 10:18:29.12 ID:ac3YmD4/0
そのおかげであいかわらずのボッタ価格。。。。
もうnehalemまで待つわ。
83 美容部員(茨城県):2008/02/23(土) 10:21:47.55 ID:d25Wk3mx0
>>47 おっ?俺のプレスコと同タイムじゃん
84 名無しさん@(アラバマ州):2008/02/23(土) 10:24:06.78 ID:5vLiLhVA0
>>81
いいかげんキャプを.bmpで上げる意味の無さに気づいてくれない?
85 保母(神奈川県):2008/02/23(土) 10:27:47.51 ID:OztkPzwk0
>>81
IDがきれいなのは結構だが画像が無駄にきれいだjpgにしろ
86 美容部員(茨城県):2008/02/23(土) 10:27:54.43 ID:d25Wk3mx0
サムネイル出ないのな
87 栄養士(東京都):2008/02/23(土) 10:28:18.00 ID:vvqqHH6d0
>>84
保存するとき拡張子を変えるの忘れた
88 ひとりでクリスマス(愛知県):2008/02/23(土) 10:29:30.16 ID:WqVu4fgJ0
>>87
ダウンロードに3分かかった
89 栄養士(東京都):2008/02/23(土) 10:31:10.99 ID:vvqqHH6d0
90 デスラー(富山県):2008/02/23(土) 10:32:03.74 ID:EUgThwCH0 BE:111996959-PLT(12009)
>>89
π焼けよ
91 神主(愛知県):2008/02/23(土) 10:38:01.28 ID:wtmzG6jP0
>>2
あと10年は待ったほうがいい
92 おくさま(東京都):2008/02/23(土) 10:41:36.29 ID:LFsBl8a10
JPEGじゃなくてPNGにしろよw
93 アマチュア無線技士(関西地方):2008/02/23(土) 10:42:07.02 ID:eS9r7tgr0
以下は新価格のリストで、□は3月2日分、■は4月20日分、△は5月11日分、▲はQ3発表を示しています。

◎Yorkfield (クアッドコア、45nm、LGA775)
- QX9770:3.20GHz (400x8.0)、L2 6MBx2、TDP 136W、1399米ドル
--------------------------------------------------------------------
- QX9650:3.00GHz (333x9.0)、L2 6MBx2、TDP 130W、999米ドル
▲Q9650:3.00GHz (333x9.0)、L2 6MBx2、TDP 95W?、08年Q3?
--------------------------------------------------------------------
- Q9550 :2.83GHz (333x8.5)、L2 6MBx2、TDP 95W、530米ドル
- Q9450 :2.66GHz (333x8.0)、L2 6MBx2、TDP 95W、316米ドル
▲Q9400 :2.66GHz (333x8.0)、L2 3MBx2、TDP 95W、08年Q3?
- Q9300 :2.50GHz (333x7.5)、L2 3MBx2、TDP 95W、266米ドル
--------------------------------------------------------------------
◎Kentsfield (クアッドコア、65nm、LGA775、TDP 95W)
■Q6700 :2.66GHz (266x10)、L2 4MBx2:530米ドル → 266米ドル
■Q6600 :2.40GHz (266x9)、L2 4MBx2 :266米ドル → 224米ドル
--------------------------------------------------------------------

◎Wolfdale (デュアルコア、45nm、LGA775、TDP 65W)
▲E8600 :3.33GHz (333x10)、L2 6MB、08年Q3?
- E8500 :3.16GHz (333x9.5) L2 6MB、266米ドル
- E8400 :3.00GHz (333x9.0) L2 6MB、183米ドル
■E8300 :2.83GHz (333x8.5) L2 6MB、163米ドル (4月20日予定)
- E8200 :2.66GHz (333x8.0) L2 6MB、163米ドル
- E8190 :2.66GHz (333x8.0) L2 6MB、163米ドル
94 お猿さん(神奈川県):2008/02/23(土) 10:42:50.64 ID:1nu0/gPD0
まじでAMDは音沙汰ないけど、死んじゃうのかな
95 貸金業経営(茨城県):2008/02/23(土) 10:43:26.88 ID:C/iIzd6E0
セロリン1200で我慢するか。
96 農業(福岡県) :2008/02/23(土) 10:44:06.63 ID:6PYeC/UX0
そろそろ939X2 3800+からE8400マシンに変更しようと思う
97 幹事長(埼玉県):2008/02/23(土) 10:44:26.98 ID:v5vM8zWK0
>>79
7x0系は良いけどphenomはないわw
98 日本語教師(アラバマ州):2008/02/23(土) 10:44:56.44 ID:jURLumjL0
>>67
なんでこの人こんなに感動してんの?
こんなのそこら辺にいくらでもあるんじゃないの?
99 ギター(catv?):2008/02/23(土) 10:45:44.25 ID:+2r/uDvu0
>>97
何がないのだ?
>>77のスコアみろよ
実際に触ってるやつも速度上昇を体感してるぞ
100 栄養士(東京都):2008/02/23(土) 10:46:10.71 ID:vvqqHH6d0
jpgといったりpngといったりどっちなんだorz
>>95
電気代もったいないからOCしてないけど
ウンコマザー+ノーブランドメモリで電圧デフォで
一応2.1GHzまで回る
101 留学生(アラバマ州):2008/02/23(土) 10:46:46.62 ID:au9yhxpW0
いい加減P5W DHでは限界
E8400買ったけど、ほんの少し定格超える程度で限界
Yorkfieldいきたいけど、MB買い換えるならNehalem待ちたいし…
102 情婦(アラバマ州):2008/02/23(土) 10:46:55.94 ID:zPWKni6u0
おい
そろそろE8400で初自作しようと思ってたのにどうしてくれるんだ
103 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 10:47:50.29 ID:bu6t2hA/0
>>102
時期が悪い。5月まで待て
104 シェフ(東京都):2008/02/23(土) 10:49:16.61 ID:jTcsSEww0
今E8400でπ焼きしてみたら16秒だった
105 山伏(神奈川県):2008/02/23(土) 10:49:37.69 ID:nTLKEdeA0
23 名前: 留学生(長屋) 投稿日:2008/02/23(土) 09:17:27.11 ID:p/dhNHFd0
Phenom買った

36 名前: 留学生(長屋) 投稿日:2008/02/23(土) 09:29:27.37 ID:p/dhNHFd0
>>26
今エロゲーやってるからまた今度な


禿げ藁
106 元娘。(石川県):2008/02/23(土) 10:54:50.98 ID:nhl4tW0e0
E8800GT買いに行ったけど田舎だから売ってなかった
107 高校生(北海道):2008/02/23(土) 10:55:58.79 ID:3Dhf8mrm0
Nehalemってソケット変わるのか
どうすりゃいいんだ
108 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 10:59:27.37 ID:dqPkoZff0
>>96
Duron→Athlon XP→X2 3800+な折れもそう思えてきた
109 検非違使(愛知県):2008/02/23(土) 11:01:26.14 ID:JChN9t1c0
早く939X2-4400+からQ9450に変えたいんですけど
110 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 11:19:25.94 ID:ORsJqFVN0
cpu-zでステッピング見たら6だったんだが
これは温度表示にバグがあるやつなのか?
詳しい人教えてくれ
http://www.vipper.org/vip747111.png
111 留学生(広島県):2008/02/23(土) 11:19:59.46 ID:2x04f09p0
一方俺は939のシングルコアを使った
112 張出横綱(dion軍):2008/02/23(土) 11:22:08.15 ID:qhljwy+h0
E2140かE1200で十分
113 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/23(土) 11:24:21.62 ID:HBkuOIDNO
XEONを載せるマザーがない
114 パート(catv?):2008/02/23(土) 11:25:14.32 ID:3Xv+gtmA0
115 貸金業経営(茨城県):2008/02/23(土) 11:27:17.47 ID:C/iIzd6E0
Xeon E3110はE8x00が動くマザーなら認識すると思った。
116 幹事長(埼玉県):2008/02/23(土) 11:27:57.08 ID:v5vM8zWK0
>>99
ゲームやらないならphenomで良いかもしれん
今はコア数よりクロック数が欲しい
117 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/23(土) 11:31:27.85 ID:HBkuOIDNO
XEON買うなら4コアだな
TDP80Wだし
118 アイドル(チリ):2008/02/23(土) 11:31:50.23 ID:TV/GanzY0
Phenom電圧低くてもまわるのか
119 絵本作家(東日本):2008/02/23(土) 11:33:11.67 ID:QtHuITDU0
12月にE6850買った俺涙目
120 トリマー(アラバマ州):2008/02/23(土) 11:34:15.24 ID:Vy+ffGM60
Q9450は5万超えだらしいしいらないな
品薄フルボッター
121 牛(北海道):2008/02/23(土) 11:36:27.35 ID:iKMAHaYa0
エラッタが無くなりもちょっとクロック上がれば
チップセットのこともあり十分買えるんだけどねえフェノム。
122 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/23(土) 11:37:27.69 ID:HBkuOIDNO
>>120
316ドルだから38000円くらいだろ流石に…
123 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 11:37:35.50 ID:ORsJqFVN0
やっぱりニュー速は素人が多いのかな?
E8400がどんだけ凄いか分からないのか
悪いけど45nmだから発熱と消費電力がめっちゃすくないから
キャッシュ6MBもあるから糞快適だわ
http://www.vipper.org/vip747111.png
124 トリマー(アラバマ州):2008/02/23(土) 11:39:07.45 ID:Vy+ffGM60
>>122
ちなみに183ドルのE8400は34,800円
125 養豚業(静岡県):2008/02/23(土) 11:45:02.52 ID:5y2KSCx40
凄えなあ。
E6750買ったほうがマシだ
126 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 11:47:07.04 ID:ORsJqFVN0
>>125
E8400の安さをしらんのか?>>124の値段はいま品薄で一時的にボッタくってるだけ

新規モデル
Core 2 Duo E8500:3.16GHz、L2 6MB、約34,000円
Core 2 Duo E8400:3.00GHz、L2 6MB、約24,500円
Core 2 Duo E8200:2.66GHz、L2 6MB、約22,000円

既存モデル
Core 2 Duo E6850:3.00GHz、L2 4MB、約31,000円
Core 2 Duo E6750:2.66GHz、L2 4MB、約22,000円
Core 2 Duo E6550:2.33GHz、L2 4MB、約20,000円
127 通訳(ネブラスカ州):2008/02/23(土) 11:47:36.39 ID:8UNyvSXZO
>>2
今が買い時だろ。原料争奪戦で物価上がるから、これ以上安くなる要素がない。時が経つほど値は上がるだろ。
128 将軍(東京都):2008/02/23(土) 11:51:17.38 ID:NcvXNS7d0
E6750
半年前に買ったけど意外に値落ちしてないな
129 養豚業(静岡県):2008/02/23(土) 11:51:59.56 ID:5y2KSCx40
>>126
だからE6750のほうがマシなんですね、と
130 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 11:53:26.54 ID:bu6t2hA/0
そこで X2 6400+ですよ!2万切ってるよ!!
131 女流棋士(岐阜県):2008/02/23(土) 11:53:34.76 ID:7dwWqbLF0
E6750、Q6600、E8400、Q9450

ここら辺のCPUの違いって何やれば体感できるの?
132 留学生(千葉県):2008/02/23(土) 11:53:55.81 ID:cHRMDwPX0
>>126
それ見る限り俺なら6750だな
133 アイドル(チリ):2008/02/23(土) 11:55:10.97 ID:TV/GanzY0
どっちにしろ一人勝ちは困るな、AMDもっと頑張れよ
頑張りすぎて939の頃みたいにボッタくるのも困るがw
134 車内清掃員(樺太):2008/02/23(土) 11:56:21.68 ID:jI6bbipqO
>>126
その情報だけなら6750だな。
135 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 11:56:29.28 ID:ORsJqFVN0
>>131
QxxxはCPUコアが4つあるけど、エンコが速いぐらいしか利点ないよ
対応アプリがあればそれも速くなるけど現状だとほとんどないし買う必要ない。

E8400とE6750は性能はほぼ同じだが
E8400は45nm製造なので発熱と消費電力がすくない。
136 トリマー(アラバマ州):2008/02/23(土) 11:57:26.44 ID:Vy+ffGM60
>>133
その939のボッタがYorkfieldにも・・・
137 守銭奴(沖縄県):2008/02/23(土) 11:58:42.57 ID:xL0w844W0
AMDはちんらたしてないでMAGIシステムだせよ
138 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/23(土) 11:59:07.35 ID:5i5vLWo60
一方俺は5000+黒を買った
139 AA職人(ネブラスカ州):2008/02/23(土) 11:59:25.09 ID:GzXGAHVVO
4月に価格改訂するからそれまで待てよ
140 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 12:00:10.91 ID:ORsJqFVN0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           現在   2〜3月   3/2   4/20  Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  ----  .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  ----  .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  ----  $316
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $530  ----  ----   $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $266  ----  ----   $224
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  ----  ----  ----   $163
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163
141 F1パイロット(神奈川県):2008/02/23(土) 12:00:24.49 ID:oa2chzW50
一方俺は754のままだった
142 女流棋士(岐阜県):2008/02/23(土) 12:02:07.01 ID:7dwWqbLF0
>>135
通常の作業に差はほとんど出ないって事か
一番安いの買えばいいわけね
143 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 12:04:03.60 ID:ORsJqFVN0
E8xxxは出たばかりでしばらく価格改定はない。
E6xxxはもう値下がりすることはないよ

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           現在  1/20  2〜3月   3/2   4/20  Q2    Q3
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  ----  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  ----  $183
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz. 65W  C2D E6850  $266  discon
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  ----  ----  ----  ----   $163
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  ----  $163

x2 2.66GHz 4MB   1333MHz. 65W  C2D E6750  $183  discon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz. 65W  C2D E6550  $163  discon
144 神(dion軍):2008/02/23(土) 12:06:19.91 ID:W1zTAyZ90
あと二ヶ月半待ってE7200買う
たぶん俺は賢い
145 公設秘書(埼玉県):2008/02/23(土) 12:07:16.10 ID:RSKlmyJ80
発熱度を考えるとQ6600におちつく
146 中小企業診断士(USA):2008/02/23(土) 12:07:37.86 ID:dZqM8QK20
>>47
どうすればそんなに遅い時間で計算できるのか気になる
147 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/23(土) 12:08:21.37 ID:/x4rGLhEO
俺がこないだ買ったデルのPCも多分これ入ってたよ
二つのメカで処理するから、一つが作業しててももう一つが作業出来るから速いんだってさ
148 黒板係り(富山県):2008/02/23(土) 12:09:04.25 ID:N8X0J8lL0
Core2Quadはどうなの?
149 団体役員(catv?):2008/02/23(土) 12:09:04.94 ID:1lsL00zW0
普通にネットやHD動画みる程度の用途なら
マザボやグラボのことを考えてもAMD780Gとか740Gとか買ったほうがよさげなんだけどどうなの?
150 モーオタ(三重県):2008/02/23(土) 12:09:17.64 ID:n5rqGDNk0
次はペノム買う
満足したら今のE6850には死んでもらう
151 養豚業(静岡県):2008/02/23(土) 12:09:44.87 ID:5y2KSCx40
12月にE6750を2kで買ってオーバークロックしてる俺こそが王道。
大賢者といえるのではなかろうか
152 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 12:11:02.51 ID:ORsJqFVN0
>>147
それはE8xxxじゃなくてE6xxだろ
>>148
通常用途ならQuad買う必要はない。Duoより発熱消費電力多いし
153 私立探偵(東京都):2008/02/23(土) 12:16:33.16 ID:v0GCls3e0
>>151
どこいけば2kで売ってるんだ
154 団体役員(catv?):2008/02/23(土) 12:18:17.30 ID:1lsL00zW0
>>149の用途でできるだけ省電力にするなら
Athlon5200+と780Gボードで最強でOK?
低消費電力でオンボグラフィックスも最近のゲームまでカバーできるし
何より2万5千くらいで買えるので安い!
155 神(千葉県):2008/02/23(土) 12:18:39.07 ID:lbE2HpbV0
Q9450って結局いつ出んの?
156 F1パイロット(神奈川県):2008/02/23(土) 12:19:01.56 ID:oa2chzW50
>>151
大賢者様。2Kで売ってるところ教えてください
157 底辺OL(関東地方):2008/02/23(土) 12:20:32.00 ID:ZA5S5mkj0
>>1

まぁ俺はネハレムまで待つから全く問題無いけどなw

あと1年は十分Pen4でいける

158 住所不定無職(樺太):2008/02/23(土) 12:22:57.57 ID:LpLNldibO
E6750でもクライシスをALL高でプレイ出来るのに6850選ぶ奴って何なの?
159 公明党工作員(関西地方):2008/02/23(土) 12:23:03.07 ID:60PH9JDz0
OCして一日中Boinc回してるような人は電源に気を配るべき。でないと俺の友人みたくマザーが死ぬ
160 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 12:23:18.32 ID:ORsJqFVN0
>>157
Nehalemは爆熱プレスコを開発したオレゴンチーム設計だから
地雷確定なんだけどなw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412.htm
core2はイスラエルチームが開発だから省電力で高性能
161 黒板係り(富山県):2008/02/23(土) 12:24:13.94 ID:N8X0J8lL0
>>152
ありがとう
Duo付きを安く買って魔改造するかな…フヒヒ
162 小学生(大阪府):2008/02/23(土) 12:24:50.70 ID:VKI+BEyb0
>>159
その友人にお前は一人じゃないぜって言っておいてくれ
163 年金未納者(東京都):2008/02/23(土) 12:24:52.14 ID:L44zXXUX0
E6600で何の不満もないお
次に買い換えるのは3年後だお
164 序二段(関西地方):2008/02/23(土) 12:27:26.63 ID:/5d5cT7t0
Athlon64 X2 2.1Gと同等性能ってIntelだとどれ?
マザーの調子悪いんでいっそintelに替えたいんだけど、CPUに2万も出す気にはなれない。
165 ぁゃιぃ医者(千葉県):2008/02/23(土) 12:27:46.38 ID:s3WWIgHl0
>>160
いくらなんでも少しは学習してきてるだろ。
でも爆熱の可能性はあるけどな。
166 経営学科卒(コネチカット州):2008/02/23(土) 12:28:31.54 ID:qh7fcuXbO
BOINCするなら2コアと4コアだとかなり違う?
167 副社長(不明なsoftbank):2008/02/23(土) 12:32:26.03 ID:5oMyaMz50
ば・・・Xeon
168 底辺OL(関東地方):2008/02/23(土) 12:37:24.94 ID:ZA5S5mkj0
>>160
> オレゴンはNehalemに賭けて、非常に力を注いでいる。ここで失敗すれば、後がないからだ

失敗したら全員クビらしいから
プレス子みたいな駄目な子はさすがに無いと思われ
169 のびた(東京都):2008/02/23(土) 12:40:09.82 ID:AXiIawJp0
>>47
Core2Quad Q6600では、23秒だった。
170 アイドル(チリ):2008/02/23(土) 12:40:18.70 ID:TV/GanzY0
録画兼エンコ用PCにQuad Coreが欲しいとこだなぁ
まぁどっちにしろhpのML115だからPhenom載らないがw

>>163
俺もメインはC2D E6600なんで満足
171 パーソナリティー(東京都):2008/02/23(土) 12:44:11.54 ID:rQL/0IyC0
インテル圧倒的だなwAMD涙目ww
172 公設秘書(埼玉県):2008/02/23(土) 12:44:27.72 ID:RSKlmyJ80
>>160
オレゴンチームってパフォーマンス命なんだな
爆熱高電力消費なのもうなずける
173 三銃士(福島県):2008/02/23(土) 12:45:11.82 ID:KdM+Hg8y0
>>110
それ名前忘れたけど省エネ機能だろ。
普段はクロック下がるようになってる。
重いもの起動させると上がるよ。
174 プロ棋士(大阪府):2008/02/23(土) 12:45:43.06 ID:V3SdAVu80
ゼノンとキセノン、どっちが正解なんだ?
ASUSはアスースが正解だが
175 野呂(樺太):2008/02/23(土) 12:47:06.09 ID:mMnfZeaYO
780Gってゲフォでどんくらいのクラスなの?
今66使ってるけど66越えてんならシダミルすててAMDいく
176 公設秘書(埼玉県):2008/02/23(土) 12:47:31.15 ID:RSKlmyJ80
zenonってのがでると困るからキセノンでよさげ
177 パーソナリティー(東京都):2008/02/23(土) 12:48:46.35 ID:rQL/0IyC0
エクセオンじゃないの?
178 お宮(三重県):2008/02/23(土) 12:49:23.04 ID:FeU5914s0
C2Dってもっさりしてない?
C2D搭載のノートが微妙にもっさりしてるんだよね・・・
メモリが1GBしかないことかHDDが遅いことが原因かもしれないけど
179 接客業(catv?):2008/02/23(土) 12:50:25.19 ID:HVsYSLyw0
>>175
ちょうど6600くらいだよ
ゆめりあのVGA最高でいくつでる?
780GはCPUにもよるけどだいたい7000くらいでる
180 神(千葉県):2008/02/23(土) 12:50:36.27 ID:lbE2HpbV0
XEON軍
181 銀行勤務(埼玉県):2008/02/23(土) 12:54:00.87 ID:zZAieBq/0
>>47
遅すぎるだろw
うちのE6420のOCでも20秒だぞ
182 序二段(関西地方):2008/02/23(土) 12:54:05.82 ID:/5d5cT7t0
>>175
Phenomで組めば同じくらいにはなる。
780Gの性能全部出そうと思ったらPhenomにしなきゃいけないらしい。
183 接客業(catv?):2008/02/23(土) 12:58:44.98 ID:HVsYSLyw0
>>182
たしかにPhenomにしたほうが10%くらいスコア向上するけど
別にAthlonでも満足いくものは得られる
ただしBIOSTARのボード+AthlonはバグがあるらしいのでPhenomにすること
184 アイドル(チリ):2008/02/23(土) 13:00:24.60 ID:TV/GanzY0
まだπ焼きの特性知っとらん奴がこんなにいるとは・・
185 プロ棋士(大阪府):2008/02/23(土) 13:01:01.11 ID:V3SdAVu80
>>178
インテルの最新チップドライバ入れないともっさりする時はある
186 シェフ(東京都):2008/02/23(土) 13:01:26.75 ID:jTcsSEww0
今AMDなんて買う人は自己犠牲心を持った素晴らしい方ですね^^
187 接客業(catv?):2008/02/23(土) 13:02:12.05 ID:HVsYSLyw0
AMDなめすぎ
オンボなら現時点最強すぎる
188 アリス(関西地方):2008/02/23(土) 13:02:16.91 ID:uvYbYT6n0
Q6600で十分

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader585267.jpg

LGA775はQ6600でもういいや
Nehalemでソケット変わるからそのときまた一から組む
189 序二段(関西地方):2008/02/23(土) 13:03:29.27 ID:/5d5cT7t0
>>183
これは?出てから実測したら違ったの?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080213/293665/ph1.jpg
190 農業(福岡県) :2008/02/23(土) 13:04:04.17 ID:6PYeC/UX0
FSB1066MHzのマザーだから、E8400のためにまた新しいのを買わないといけないのか・・・
191 アイドル(チリ):2008/02/23(土) 13:04:05.00 ID:TV/GanzY0
>>178
HDDの遅いノートじゃしょうがないべ
192 AV監督(福岡県):2008/02/23(土) 13:05:13.40 ID:o3kTqKhJ0
買って良かった
193 配管工(愛知県):2008/02/23(土) 13:07:04.62 ID:GRsx9FIq0
自作の問題点はパーツの優劣や値段がいつまでたっても気になっちゃうことだな
194 張出横綱(長屋):2008/02/23(土) 13:08:00.34 ID:PxoYYQWx0
PC買い換えようと思ったのにどうすればいいんだよ。。。
195 接客業(catv?):2008/02/23(土) 13:08:40.91 ID:HVsYSLyw0
>>189
そうそうこれこれ
これってBIOSTARのやつでしょ(まだ未発売だけど)
このMBとAthlonの組み合わせはだめらしい
ECSのやつなら大丈夫みたいだよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080220/294243/?SS=imgview&FD=-652795730&ST=ittrend
196 ぬこ(大阪府):2008/02/23(土) 13:15:03.38 ID:eG1sAAH40
Q9450×2付けれるマザーとか出るの?
197 就職氷河期世代(熊本県):2008/02/23(土) 13:18:25.04 ID:e2xlYq150
テ・・・Xeon
198 踊り隊(兵庫県):2008/02/23(土) 13:18:39.37 ID:aXBHxDew0
E4400であと一年戦う
199 ひとりでクリスマス(愛知県):2008/02/23(土) 13:25:39.83 ID:WqVu4fgJ0
>>151
年末セールで買えたのかウラヤマシ
200 プロスキーヤー(兵庫県):2008/02/23(土) 13:34:30.61 ID:gRR3vI470
どんだけ消費電力食ってんだよ。Pen3と同程度の消費電力にしろよ糞が
201 消防士(アラバマ州):2008/02/23(土) 13:39:46.19 ID:Lpxka6Qw0
C2Dは4GHz到達するのか?
低消費電力は難しそうだけど。
202 通訳(アラバマ州):2008/02/23(土) 13:42:22.25 ID:F0BGMUna0
CPU CPUクロック マザーボード チップセット メモリ CL-RCD-RP-RAS スコア
4x Core 2 Quad Q6600 3000 MHz Asus P5K-V G33 Int. Dual DDR2-800 5-5-5-15 CR2 21623
4x Core 2 Extreme QX9650 3000 MHz Asus Maximus Formula X38 Dual DDR2-800 5-5-5-15 CR2 21413
8x Xeon L5320 1866 MHz Intel S5000VCL i5000V Dual DDR2-533FB 4-4-4-12 20451
4x Xeon 5140 2333 MHz Intel S5000VSA i5000V Dual DDR2-667FB 5-5-5-15 16721
4x Xeon X3210 2133 MHz Intel D975XBX2 i975X Dual DDR2-667 5-5-5-15 15124
2x Core 2 Duo E6700 2666 MHz Abit AB9 P965 Dual DDR2-800 5-5-5-18 CR2 11395
2x Core 2 Duo E6300 1866 MHz Asus P5VD2-X PT890 DDR2-533 SDRAM 4-4-4-12 CR2 7933
2x Core Duo T2500 2000 MHz Asus N4L-VM DH i945GT Int. Dual DDR2-667 5-5-5-15 7812
2x Core 2 Duo T5600 1833 MHz Asus F3000Jc Notebook i945PM Dual DDR2-667 5-5-5-15 7716
2x Athlon64 X2 4000+ 2000 MHz MSI K9N SLI Platinum nForce570SLI Dual DDR2-800 4-4-4-11 CR1 6990
203 国会議員(関東地方):2008/02/23(土) 13:51:17.85 ID:NuoDBvJm0
ジーオン買う服がない
204 空気コテ(東京都):2008/02/23(土) 13:53:02.19 ID:B5vbQarS0
セロりん舐められたものだな

セロりんDCで大概は事足りるだろ
205 パーソナリティー(東京都):2008/02/23(土) 13:55:14.20 ID:rQL/0IyC0
今のセロリンは同クロックなら処理能力はPen3超えてる?
206 養蜂業(茨城県):2008/02/23(土) 14:00:01.07 ID:joBkf1MH0
新CPUは今は時期が悪いから、大好評のQ6600を買ってオーバークロックして遊ぶのがお奨め。
ちょっと冷却考えるだけで3GHz以上は安定していくし、値段も安いし、まだしばらくは第一線で活躍できる逸品。
207 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 14:01:04.79 ID:stmdHj4n0
シングルコアの最強ってどれ?
208 トリマー(catv?):2008/02/23(土) 14:02:24.76 ID:Q8fuyFGq0
E6850を発売日に買ったが現役続行可能だぜ!!
209 アリス(関西地方):2008/02/23(土) 14:04:06.30 ID:uvYbYT6n0
>>206
この時期だったらリテールで問題ないぞ

>>207
Nehalemでシングルコアまだデルみたいだからそれ待て
210 歌手(神奈川県):2008/02/23(土) 14:08:49.26 ID:mT5ueBeJ0
安いけどちょっと熱いX2 6000+もまだまだいけるぞ
E6750前後の性能で場所によってはちょいと安い
211 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 14:09:12.18 ID:stmdHj4n0
そういや今朝どっかのスレで
Athlon64x2のOCで4800Mhzでたってあったな
212 公明党工作員(関西地方):2008/02/23(土) 14:19:58.77 ID:60PH9JDz0
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up30960.png

コストパフォーマンス的には最高のチョイスだったと思う
213 おくさま(新潟県):2008/02/23(土) 14:28:28.98 ID:CO4cW58j0
http://1rg.org/up/7458.png
OC厨だけど定格で全然いけると悟った
214 ボーカル(埼玉県):2008/02/23(土) 14:32:14.99 ID:ZTIMyjh90
試しに俺もやってみたがペン4ってこんなにしょぼかったっけ?
http://www.vipper.org/vip747224.jpg
215 留学生(宮崎県):2008/02/23(土) 14:33:40.95 ID:aNIlff4a0
ベンチオタが買いあさったか
216 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 14:37:17.66 ID:stmdHj4n0
Athlonの似たようなスペックで1.5〜2倍するのにどこがコストパフォーマンスいいんだよ
しかも普通に動かしてる分にはIntelのがもっさりしてるし
217 AA職人(茨城県):2008/02/23(土) 14:37:44.34 ID:+jQ2Jt5T0
ぜ・・・Xeon
218 黒板係り(富山県):2008/02/23(土) 14:41:25.81 ID:N8X0J8lL0
セロリンでも十分戦える
http://www.imgup.org/iup561777.jpg
219 養豚業(静岡県):2008/02/23(土) 14:42:52.32 ID:5y2KSCx40
ごめん
20kの間違いだ
220 犬インフルエンザ(dion軍):2008/02/23(土) 14:43:22.97 ID:PKoln0ON0
wmvやaviとかの動画再生ってCPUに依存するの?

C2D T7100つかってるけど、1920*1080の再生がもっさりしてる
221 しつこい荒らし(栃木県):2008/02/23(土) 14:43:28.32 ID:TF512yF50
>>188
壁紙クレ
222 ケーキ(東京都):2008/02/23(土) 14:45:54.72 ID:A7DQW16Y0
>>47
漏れが自作したOC無しQ6600で計算したら10秒早くてワロタ
223 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 14:50:58.03 ID:stmdHj4n0
>>188
これってテーマいじってるよな?
ウィンドウタイトルの文字の後ろにもやもや出さないのってどうやるの
224 お世話係(茨城県):2008/02/23(土) 14:51:30.51 ID:sexgZshz0
既にCore2Duoの中では2世代ぐらい前のものとなった、俺のPCのE6600・・・
225 22歳OL(宮城県):2008/02/23(土) 14:52:07.83 ID:Jm/UgFX80
ジーオンで組むと、64bitOS入れないともったいなくね?
226 文科相(北海道):2008/02/23(土) 14:52:56.18 ID:CFh8QEFZ0
インテルのCMで前にジーオンプロセッサ て言ってたぞ
市場でもジオンが大半だろう
227 ケーキ(東京都):2008/02/23(土) 14:54:46.31 ID:A7DQW16Y0
ttp://www.vipper.net/vip460567.jpg
Q6600にしてから不満が無いな
228 トリマー(catv?):2008/02/23(土) 14:55:18.78 ID:Q8fuyFGq0
>>214
サブ機のP4北森2.8GHzで104万桁が58秒だからなにかがおかしい
229 公設秘書(埼玉県):2008/02/23(土) 14:56:26.70 ID:RSKlmyJ80
>>212
CPU使用率しんどそうだな
230 今年も留年(西日本):2008/02/23(土) 14:56:38.23 ID:9aGV09sp0
Athlon 64X2 3800+で充分
231 デスラー(富山県):2008/02/23(土) 14:57:27.65 ID:EUgThwCH0 BE:14933423-PLT(12009)
C2Dの奴らπ焼速すぎだろ・・・
Phenomが本気で負け組に思えてきた
232_:2008/02/23(土) 14:57:59.66 ID:Vp83Qm1q0
E8400超快適^^
233 歌手(神奈川県):2008/02/23(土) 14:59:31.25 ID:mT5ueBeJ0
π焼きはintel特化だからAMDとは比較できない
234 22歳OL(宮城県):2008/02/23(土) 14:59:59.30 ID:Jm/UgFX80
>>214
北森2.8c
PC3200-2GB
104桁51秒だった

ちょっとおそくね?
235 ブリーター(不明なsoftbank):2008/02/23(土) 15:00:34.64 ID:+QLSZL/R0
236 スパイ(三重県):2008/02/23(土) 15:00:53.37 ID:49l/86Rj0
新規モデル
Core 2 Duo E8500:3.16GHz、L2 6MB、約34,000円
Core 2 Duo E8400:3.00GHz、L2 6MB、約24,500円
Core 2 Duo E8200:2.66GHz、L2 6MB、約22,000円

既存モデル
Core 2 Duo E6850:3.00GHz、L2 4MB、約31,000円
Core 2 Duo E6750:2.66GHz、L2 4MB、約22,000円
Core 2 Duo E6550:2.33GHz、L2 4MB、約20,000円

この中で発熱や消費電力無視した性能ではどれが一番いいの?
237_:2008/02/23(土) 15:01:48.85 ID:Vp83Qm1q0
>>236

Core 2 Duo E8500:3.16GHz、L2 6MB、約34,000円
238 今年も留年(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:01:49.03 ID:aH7zY+2c0
>>231
π焼だけで全てを語る訳にはいかないけど
最近AMDユーザーがベンチマークという概念そのものを否定し出してるのは笑える
239 ボーカル(埼玉県):2008/02/23(土) 15:02:23.35 ID:ZTIMyjh90
>>228>>234
やっぱり?マザーがノーブランドだからいけないのかな
240 うどん屋(長崎県):2008/02/23(土) 15:02:32.04 ID:Dd5Fscyu0
Q9450はいつ出るの?ねえ、いつ出るの?
そのときげふぉ9600と一緒に買うよ。
241 黒板係り(富山県):2008/02/23(土) 15:03:25.89 ID:N8X0J8lL0
>>236の中でバランス考えるとどれが一番いいの?
E8000番台の入荷を待てばいいの?
242 留学生(埼玉県):2008/02/23(土) 15:03:37.11 ID:DwGuSEds0
8コアでたら乗り換える
243 22歳OL(宮城県):2008/02/23(土) 15:03:48.38 ID:Jm/UgFX80
>>239
俺のママン、Intelの奴で設定まったくいじれない
244 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/23(土) 15:03:49.70 ID:xgu3fqPzO
Intelが出荷数を押さえているのだろう
2000で使える最速のCPUだから少し欲しいがAM2が4機あるからさすがに悩む
245_:2008/02/23(土) 15:04:23.43 ID:Vp83Qm1q0
E8400が2万ぐらいになるまで待てばいいと思うよ
246 経営学科卒(広島県):2008/02/23(土) 15:05:08.08 ID:LvLL6xHn0
>>241
Core 2 Duo E8400:3.00GHz、L2 6MB、約24,500円
247 22歳OL(宮城県):2008/02/23(土) 15:05:27.59 ID:Jm/UgFX80
ジーオンで組むとなると、それに合わせて周りのパーツもそろえないともったいなくね?
248 養蜂業(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:05:38.96 ID:tnD5pc8P0
俺は[email protected]で常用してる。
ここらへんだとクロックを400にするだけでOK。
電圧もれば4Ghz超えるが、4Ghz超えるからといって何か
そのスピードに見合うだけの「得」が俺にはない

・2ちゃん
・ウェブ閲覧

こんくらいしかしないしw
249 ケーキ(東京都):2008/02/23(土) 15:06:11.39 ID:A7DQW16Y0
>>238
数年前によくいた、液体窒素使ってまで円周率計算に情熱を燃やしていた厨は今は何やってんだろ?
250_:2008/02/23(土) 15:07:30.29 ID:Vp83Qm1q0
E8400@3.8Gで常用中
一応ここから電圧盛らないと上がらないからね
251 活貧団(福岡県):2008/02/23(土) 15:07:33.05 ID:bvcA/AVA0
>>247
Xeon、Opteronで組むならストレージ系にも金かけたほうがいいと思う。
252 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 15:09:02.03 ID:stmdHj4n0
おまえらそんな無駄にスペックあげて何がしたいんだよ
253 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/23(土) 15:09:01.74 ID:xgu3fqPzO
液体窒素はコストが馬鹿にならないから退場多い
254 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 15:09:03.26 ID:aLQVKqvw0
E6850の中古\22800-であったけど中古相場は順当に下がってるんだな
255 ネット廃人(東京都):2008/02/23(土) 15:09:12.30 ID:iQYm9zgI0
Q6600に変えたら、アイドル時のコア平均温度が52度位なんだけど
これって普通?
256 プロガー(dion軍):2008/02/23(土) 15:10:04.40 ID:qWsIbC/o0
FSB667用の、T7600より高速なモバイル用出してください! ><
257 ケーキ(東京都):2008/02/23(土) 15:11:47.30 ID:A7DQW16Y0
>>255
CPUファン換えたら?
258 歌手(神奈川県):2008/02/23(土) 15:12:00.54 ID:mT5ueBeJ0
ゲームによってCPU依存だったりVGA依存だったりするから
ぶっちゃけE6600レベルでも十分なんだよね
8800GT(GTS/GTX)あたり必須のゲームは死ねばいいと思うけど
259 ふぐ調理師(コネチカット州):2008/02/23(土) 15:12:26.65 ID:xgu3fqPzO
>>255
ちょっと高いぞ
260 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 15:13:19.29 ID:stmdHj4n0
>>258
そんな超灰スペックが必須で要求されるゲームなんてあるの?
261 ネット廃人(東京都):2008/02/23(土) 15:13:54.89 ID:iQYm9zgI0
>>257 >>259
近所でファンとグリス買ってくる
262 樹海(埼玉県):2008/02/23(土) 15:14:12.87 ID:zbAzDV1N0
E6600で何の不満もないな
263 養蜂業(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:15:09.86 ID:tnD5pc8P0
[email protected]
8800GT(リファレンス+おっぱいファン)

FFベンチ 11000
ゆめりあ  70000

こんな感じ。ちなみにさっきも書いたけどゲームしませんw
264 AA職人(茨城県):2008/02/23(土) 15:15:27.31 ID:+jQ2Jt5T0
8800GTみたいなアッパーミドルじゃ駄目なゲームもあるだろ
265 か・い・か・ん(北海道):2008/02/23(土) 15:15:32.22 ID:SP2dgN5L0
XeonとかOpteronとかFireGLとかQuadroとかの業務用PCパーツに憧れてしまう。
でも一般用途だとただのムダ使いになってしまうこの悲しさよ。
266 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 15:15:55.86 ID:aLQVKqvw0
>>261
単にファンの取り付けが甘いんじゃないの?
267 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 15:16:38.23 ID:stmdHj4n0
>>264
どういうこと?
もっと高いのがいるってこと?
たとえばなんてゲームか教えてくれ
268 通訳(福岡県):2008/02/23(土) 15:17:52.72 ID:S04T0MbR0
269_:2008/02/23(土) 15:18:37.04 ID:Vp83Qm1q0
出たキチガイゲーム
270 歌手(神奈川県):2008/02/23(土) 15:18:54.68 ID:mT5ueBeJ0
1024*768くらいなら最高設定でも大したことないゲームは多いけど
Crysisとかはヤバイ
面白いという評判も聞かないからさらにヤバイ
271 自宅警備員(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:19:06.13 ID:qMmQ/LZ10
OCはどれくらい期待できそうなん?
272 のびた(東京都):2008/02/23(土) 15:20:22.80 ID:AXiIawJp0
>>252
動画のエンコ
CA65で撮った動画を、エンコしてる。
273 巫女(北海道):2008/02/23(土) 15:20:47.76 ID:/USy+krT0
動画関連に手出してみたけどエンコに多重だの分離だのオーサリングだの大変だな
古いCPUで1工程がそれぞれ何倍にもなると思うとかなりしんどいだろうし
これがもっと短くできるならクアッド欲しくなるのもわかる気がする
274 名無しさん@(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:20:48.76 ID:5gDDlmc70
当分値段下がりそうにないな
275 樹海(埼玉県):2008/02/23(土) 15:21:30.21 ID:zbAzDV1N0
E6600に7900GSでCrysisのデモ版だけなら問題なく動いてたけど
276 CGクリエイター(神奈川県):2008/02/23(土) 15:21:38.69 ID:c5MJ/hzW0
E8xxx、近所のヨドバシで値札まで撤去されてて品薄ワロタ
277 ケーキ(東京都):2008/02/23(土) 15:23:05.79 ID:A7DQW16Y0
>>252
HDリアルタイムエンコ
Q6600でもコマ落ちしたりして厳しいがw
278 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:24:43.70 ID:HkhbcRyg0
>>272
CA65はたいしたことないだろ

HD無圧縮の動画編集ならまだしも
279 トリマー(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:27:39.14 ID:Vy+ffGM60
>>252
高いVGAは電気暖房に使えるよ部屋の温度が3度は上昇するから
この寒い冬にガス石油節約は助かる
280 党総裁(静岡県):2008/02/23(土) 15:28:09.93 ID:5esadvT10 BE:335549726-2BP(6201)
281 おたく(北海道):2008/02/23(土) 15:30:17.96 ID:28HmnB4I0
>>270
マルチのプレイ動画見たけどBFやれよって言いたくなる感じだった
シングルは前半までなら許せるって奴が多い
282_:2008/02/23(土) 15:31:03.29 ID:Vp83Qm1q0
後半のSFは糞
283 養蜂業(dion軍):2008/02/23(土) 15:31:49.99 ID:3ZJbi05i0
CPU以外揃えちゃったのに、E8400だけ手に入らない
繋ぎにE1200でも買おうかな
284 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 15:32:24.02 ID:aLQVKqvw0
E8400(定格)とNINJA Plusのファンレスでこんな感じ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews16334.jpg
285 党首(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:32:47.74 ID:nBea3tWH0
FarCryの時も変な化け物が出てきたあたりで急に萎えたんだが
Crysisも同じか
286 序二段(関西地方):2008/02/23(土) 15:33:24.46 ID:/5d5cT7t0
>>284
なにこの灼熱
287 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:33:46.08 ID:f5C68Ro60
ずーっとPenVの1.33GHzで我慢してきましたがもう限界です
新しく組もうと思ってるんですが、CPUはどれがいいんでしょうか?
用途は2ちゃん以外は動画の編集などをしています
intel系でお願いします
288_:2008/02/23(土) 15:33:51.05 ID:Vp83Qm1q0
結局温度の問題ってどうなったの?
センサーがおかしいのか
45nmで熱源が集中してるから熱いのかどっち?
289 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 15:33:58.34 ID:dO/+aUrC0
>>284
ファンレスでこんなもんなのか
でもちょっと常用は怖いな
290 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 15:34:28.40 ID:aLQVKqvw0
>>286
(゚ε゚)キニシナイ!!
291 シェフ(東京都):2008/02/23(土) 15:34:34.35 ID:jTcsSEww0
なんでπ焼きの基準は未だに104万桁なんだろうな
3355万桁にしても30分程度で終わるだろ
292 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 15:35:21.78 ID:dO/+aUrC0
>>287
予算もないのにプラン練れとか
293_:2008/02/23(土) 15:35:40.11 ID:Vp83Qm1q0
実際に温度計で計測すると-15度ぐらいなんだよな
どんなにいいクーラー使ってもアイドル42度ぐらい
294 支援してください(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:36:20.30 ID:RHqUY2qr0
>>292
失礼
予算は10〜15マンです
295 ボーカル(埼玉県):2008/02/23(土) 15:36:47.53 ID:ZTIMyjh90
そういやツアラティンにこだわってる人のスレが自作板にあったが
あの人らはまだ未だにこだわってPen3使い続けているんだろうかw
296 おたく(北海道):2008/02/23(土) 15:36:59.06 ID:28HmnB4I0
>>283
E1200が6000円に対してPenE2160が8000円
悪い事は言わんからE2160買っとけ。これならサブ機に移しても2年くらいは使える
297 公設秘書(埼玉県):2008/02/23(土) 15:38:28.66 ID:RSKlmyJ80
>>287
コア2クアッドQX9770 3.20GHz
298擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/23(土) 15:38:28.75 ID:/ycFYnTC0 BE:4483384-PLT(17001)
なんだかんだで939で3年持ってしまった
なんという長命ソケット
299 のびた(東京都):2008/02/23(土) 15:39:45.08 ID:AXiIawJp0
>>278
そうなんだ。

>>294
メーカーにもよるけど、
ポイントをうまく使えば、予算内に収まるよ。
300 公明党工作員(関西地方):2008/02/23(土) 15:39:49.38 ID:60PH9JDz0
>>229
紛らわしくてすまんがEIST切ってないからBOINCで負荷掛けてクロック上げた
301 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 15:41:08.55 ID:dO/+aUrC0
>>298
478で5年以上だな俺
302 養蜂業(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:42:13.36 ID:tnD5pc8P0
>>291
逆にFFベンチや3Dmarkは長すぎると思うね。
104万桁でも十分性能差が数字に表れる。たとえば

[email protected] 15秒台
[email protected] 12秒台

とな。ゆめりあとかもすぐ終わるしよいベンチだと思うよ。
303 保育士(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:44:41.23 ID:jCJO18Ll0
>>299
E6750とQ6600とではどちらがいいでしょうか?
304 黒板係り(富山県):2008/02/23(土) 15:44:52.03 ID:N8X0J8lL0
>>280
天然記念物だな
305 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 15:48:03.40 ID:aLQVKqvw0
>>294 そんなに予算あるなら余裕で一式買える

http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=727&v18=0&v19=0&a=1
306 知事候補(関東地方):2008/02/23(土) 15:48:21.98 ID:ib46QuEo0
>>303
エンコしないならクロックが高いほう選べ
307 公設秘書(埼玉県):2008/02/23(土) 15:49:05.48 ID:RSKlmyJ80
これははっきり言ってお買い得品
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=842&v18=0&v19=0
しかし電源だけは交換した方がいいだろう
114,980円
308 グラドル(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:49:15.68 ID:JwrTtnSw0
一年半前まで河童セレだった。104万桁で6分近くかかったかな
309 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 15:49:36.68 ID:aLQVKqvw0
310 樹海(茨城県):2008/02/23(土) 15:51:18.66 ID:+DAOD4WC0
DTM用のマシン購入を半年待ってるんだけど
いつ買えばいいんだ、予算は毎月溜まってく一方だぜ
311 新聞社勤務(関西地方):2008/02/23(土) 15:51:50.28 ID:B2o29Hcr0
>>307
動物ならいざ知らず、SILENT KING4なら別に慌てて交換する程のものでもないだろ。
312 機関投資家(catv?):2008/02/23(土) 15:52:17.95 ID:rW+CXYmp0
ドスパラ(笑)
どこの部品使うか分からないようなとこ薦めるバカってなんなのw
313 ミトコンドリア(東京都):2008/02/23(土) 15:52:32.19 ID:wMN8MIAL0
時代はフェのム
314 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:53:25.18 ID:qIjX1aLA0
お勧めBTO教えろ
315 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 15:53:50.28 ID:EEpFLzzK0
PCデポで普通に在庫あるしw
316 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 15:55:10.83 ID:dO/+aUrC0
クレバリーの抱き合わせってどれなんだ
見てみたいが見つからん
317 通訳(福岡県):2008/02/23(土) 15:55:53.60 ID:S04T0MbR0
>>314
構成幅が多い奴ならレイン
安さならPC-take、どすぱら
318 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:56:07.35 ID:HkhbcRyg0
319 ボーカル(埼玉県):2008/02/23(土) 15:56:36.23 ID:ZTIMyjh90
俺のP4北森3GHz君をとりあえず流用出来るような
Core2Duo用のマザーって無いですかね?
ピン数はもう478じゃないんかな
320 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 15:56:54.86 ID:HkhbcRyg0
こっち貼るのか・・・
orz

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up30961.jpg
321 知事候補(関東地方):2008/02/23(土) 15:57:15.33 ID:ib46QuEo0
322 犬インフルエンザ(dion軍):2008/02/23(土) 15:57:32.70 ID:PKoln0ON0
T7100でSuperπ104万桁やったら33秒だった

これってどう?
323 電話交換手(鹿児島県):2008/02/23(土) 16:00:13.13 ID:E8N9rfi70
AMD用にコンパイルされたスーパーπってなかったっけ?
324 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 16:00:48.01 ID:EEpFLzzK0
普通じゃない?
ハイエンドだと10秒台らしいし
325 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:01:21.65 ID:HkhbcRyg0
>>323
AMD用にコンパイルされたソフトがないじゃん・・・

鯖用ならあるかもしれんが
326 ミトコンドリア(東京都):2008/02/23(土) 16:01:35.75 ID:wMN8MIAL0
>>319
その発想はなかったわ
327 黒板係り(富山県):2008/02/23(土) 16:01:38.35 ID:N8X0J8lL0
やっぱりデュアルコアはええな
セロリンなんかうんこだ
328 大学中退(埼玉県):2008/02/23(土) 16:02:49.95 ID:8OQ1kB9E0
いまさらデュアルコアかよw
これからはクアッドだろjk
329 留学生(大分県):2008/02/23(土) 16:03:25.82 ID:wLCXiInm0
QとEならどっちがこの先使えるかな?
330 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:03:49.07 ID:HkhbcRyg0
こないだ年末にCore2Duo組み立てたが

Core2Duoで使ってるCPUFANの取り付けづらさは異常
331 fushianasan(静岡県):2008/02/23(土) 16:04:14.81 ID:n3LkQykU0
>>328
じゃあクアッドよりCellだね(笑)
332 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 16:04:28.80 ID:aLQVKqvw0
>>321
打ち上げライブだ、完全に忘れてた
333 知事候補(関東地方):2008/02/23(土) 16:04:43.22 ID:ib46QuEo0
>>330
簡単だろ
対角線上を一緒に2回押し込むだけなんだから
ドライバーでMBこする必要もなくなって安心じゃん
334 CGクリエイター(長屋):2008/02/23(土) 16:05:41.09 ID:Yfd0vUZA0
今は時期が悪いって言われていまだにFM-TOWNSのタワーを使ってる
いつ買えばいいんだ
335 少年法により名無し(宮城県):2008/02/23(土) 16:06:45.41 ID:jQa+kpbg0
マウスコンピュータのPCでエクストリーム搭載で12万で見かけたと
友達が言っているんだけど
見間違いじゃないかと聞いたんだけど、嘘じゃないと言い張る
C2QEXってそんな安かった?
336 留学生(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:07:17.09 ID:tefqzFQh0
>>333
好みの問題もあると思う。
俺はドライバー使うタイプのほうが好きだね。

ポチっとな、みたいなのは簡単だけどなんつか安心感がないw
337 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:07:34.62 ID:HkhbcRyg0
>>333
ちょっと浮いてるような気持ちになって
何度もやり直した隙間は悪であり罪だから
338 酒類販売業(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:08:13.47 ID:0SGrhDcf0
>>335
CPUとケースのみのセットだったんじゃね?
339 巫女(北海道):2008/02/23(土) 16:09:18.04 ID:/USy+krT0
>>330
ネジ止めできるようになるバックプレートがある
340284:2008/02/23(土) 16:11:32.14 ID:aLQVKqvw0
ちなみにケースファンを回すとこのくらい

http://news23.jeez.jp/img/imgnews16347.jpg
341 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:11:43.35 ID:HkhbcRyg0
>>339
後から存在を知った
今更マザーボードの裏側を触る気は起きない・・・
342 ドラッグ売人(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:12:25.54 ID:Bs/hqx5Z0
>>323
Linuxのならあったような。最適化されてるかは分からんがAMD圧勝だった。
343 外資系会社勤務(dion軍):2008/02/23(土) 16:21:53.63 ID:wyr+DEP30
>>330
だよな。
なかなか固定しないんだよなぁ。
無理やり押し込むとマザーボードがミシミシいうし。
344 トンネルマン(東京都):2008/02/23(土) 16:22:56.03 ID:bUNeGtVN0 BE:206011229-2BP(6007)
>>340
PCWatchのベンチって何なの
なんであんなすぐバレる嘘をつくのかね
345 スパイ(三重県):2008/02/23(土) 16:24:13.71 ID:49l/86Rj0
本気でPC買い換えようと思ってるが
>>307http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=842&v18=0&v19=0
かドスパラクアッド祭の対商品かで迷ってる
エンコしないから祭りがなけりゃ>>307ので決まりなんだがなー
346 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 16:25:22.13 ID:dO/+aUrC0
>>340
微妙・・・
347 遣唐使(福岡県):2008/02/23(土) 16:25:28.76 ID:gVBkBu+b0 BE:215401829-2BP(150)
http://www.imgup.org/iup561825.jpg
俺のはこんな感じ
348 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:26:11.63 ID:HkhbcRyg0
>>307
電源の前にOS変えようぜ・・・

性能発揮できないじゃん・・・
349 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:27:25.59 ID:HkhbcRyg0
>>347
てめぇ〜コンピューター名バカにしてんのかw
350 愛のVIP戦士(富山県):2008/02/23(土) 16:28:02.07 ID:9yHXZaPS0
>>207
core2のコア使ってるセリリンたんだと思う
351 ケーキ(東京都):2008/02/23(土) 16:28:12.25 ID:A7DQW16Y0
>>348
Vista厨
352 選挙運動員♀(dion軍):2008/02/23(土) 16:28:33.19 ID:bA81UuqF0
>>348
ドスパラはカスタマイズできるのがウリなんだけど・・・

あぁーもうポチってもいいですかー
353 ちんた(樺太):2008/02/23(土) 16:28:58.76 ID:QldnqHUXO
GeFo8800GTにC2D E8000台にメモリ2GBなら電源何の何W買えばいいの?
354 知事候補(関東地方):2008/02/23(土) 16:29:31.90 ID:ib46QuEo0
>>353
500W
355 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 16:35:01.58 ID:dO/+aUrC0
>>307は確かに電源だけ怖いな
とはいえもっと酷いのもあるから迂闊に交換できん

静王よりまともな電源って馬鹿高いのをのぞいたらどんなのあるんだろ
356 犬インフルエンザ(dion軍):2008/02/23(土) 16:35:54.40 ID:PKoln0ON0
>>354
PC1台で500Wって恐ろしい世界だな
357 fushianasan(静岡県):2008/02/23(土) 16:36:10.56 ID:n3LkQykU0
>>355
antec
358 党首(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:36:55.74 ID:nBea3tWH0
>>355
Seasonicとか
359 神主(東京都):2008/02/23(土) 16:37:32.02 ID:Oaei8SWB0
Core 2 Extremeシリーズ(クアッドコア/45nm/Yorkfield/LGA 775)
・Core 2 Extreme QX9770(3.20GHz/1600MHz/L2 6MB*2/136W) $1399
・Core 2 Extreme QX9650(3.00GHz/1333MHz/L2 6MB*2/130W) $999

Core 2 Quad Q9000シリーズ(クアッドコア/45nm/Yorkfield/LGA 775)
・Core 2 Quad Q9550(2.83GHz/1333MHz/L2 6MB*2/95W) $530
・Core 2 Quad Q9450(2.66GHz/1333MHz/L2 6MB*2/95W) $316
・Core 2 Quad Q9300(2.50GHz/1333MHz/L2 3MB*2/95W) $266
※2008年3月

Core 2 Quadシリーズ(クアッドコア/65nm/Kentsfield/LGA775)
・Core 2 Quad Q6700(2.66GHz/1066MHz/L2 4MB*2/95W)  $530→$266
・Core 2 Quad Q6600(2.40GHz/1066MHz/L2 4MB*2/95W)  $266→$224
※4月20日

Core 2 Duo E8000シリーズ(デュアルコア/45nm/Wolfdale/LGA 775)
・Core 2 Duo E8600(3.33GHz/1333MHz/L2 6MB/65W) $266
・Core 2 Duo E8500(3.16GHz/1333MHz/L2 6MB/65W) $266→$183?
・Core 2 Duo E8400(3.00GHz/1333MHz/L2 6MB/65W) $183→$163?
・Core 2 Duo E8300(2.83GHz/1333MHz/L2 6MB/65W) $163
・Core 2 Duo E8200(2.66GHz/1333MHz/L2 6MB/65W) $163
・Core 2 Duo E8190(2.66GHz/1333MHz/L2 6MB/65W) $163
※2008年Q3

Core 2 Duo E7000シリーズ(デュアルコア/FSB 1066MHz/45nm/Wolfdale/LGA775)
・Core 2 Duo E7200(2.53GHz/1066MHz/L2 3MB/65W)  $***→$133
※5月11日
360 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 16:38:12.08 ID:dO/+aUrC0
>>357
>>358

ありがとう
antecはケースも評判いいね
いっそケースごとカスタムした方がいいのだろうか
361 山伏(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:38:14.01 ID:y21YpOJX0
E8400だがOCするほど重いソフトが無いな
エンコもしないし…
CoD4は1900x1200でも普通に動く…
362 バンドメンバー募集中(東京都):2008/02/23(土) 16:38:35.83 ID:SBq7OKmQ0
363 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:38:44.23 ID:HkhbcRyg0
3.4GHz当たりの壁はでかいな〜

これ以上は上げられない・上げても意味はないのかな?
364 序二段(関西地方):2008/02/23(土) 16:38:57.47 ID:/5d5cT7t0
自信満々のこれにしなよ。
http://www.users-side.co.jp/banner/event/east.gif

なんか大人げなく見えるけど。
365 愛のVIP戦士(富山県):2008/02/23(土) 16:39:02.37 ID:9yHXZaPS0
366 活貧団(群馬県):2008/02/23(土) 16:39:13.58 ID:9cls/le80
>>347
なにこのjpgアイコンふざけてるの
367 AA職人(千葉県):2008/02/23(土) 16:39:42.08 ID:qaSyYewZ0
XP使いのライバルは北森なんだぜ?
368 養鶏業(岐阜県):2008/02/23(土) 16:40:35.94 ID:gcpnMqmu0
369 三銃士(福島県):2008/02/23(土) 16:40:40.38 ID:KdM+Hg8y0
>>356
500W丸々使うわけじゃないぞ。
E8400+8800GTで実際は200W前後でしょ。
370 知事候補(関東地方):2008/02/23(土) 16:40:43.58 ID:ib46QuEo0
>>362
Xeonか
371 デパガ(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:41:35.14 ID:IG0o+YD/0
>>983
ガキはお前だ
kwskっていうのは
俺はVIPPERと名乗ると凄いと思ってる勘違い中学生でーす
と自己紹介してるようなもん
372 ちんた(樺太):2008/02/23(土) 16:41:42.58 ID:QldnqHUXO
電源交換ってメモリ グラボ並に簡単?
373 神主(東京都):2008/02/23(土) 16:42:03.53 ID:Oaei8SWB0
Phenom 9シリーズ(4コア/65nm/Agena/Socket AM2+/DDR2-1066)

・Phenom 9950(2.6GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/140W/B3/08年Q3)  $320
・Phenom 9750(2.4GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/125W/B3/08年5〜6月)  $283
・Phenom 9650(2.3GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3/08年Q2)
・Phenom 9550(2.2GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3/08年Q2)
・Phenom 9150e(1.8GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/65W/B3/08年Q2)

・Phenom 9600(2.3GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B2)  $251
・Phenom 9500(2.2GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B2)  $209
・Phenom 9100e(1.8GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/65W/B2/08年3月)


Phenom 8シリーズ(3コア/65nm/Toliman/Socket AM2+/DDR2-1066)

・Phenom 8750(2.4GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/95W/B3/08年5月)
・Phenom 8650(2.3GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/95W/B3/08年5〜6月)
・Phenom 8450(2.1GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/95W/B3/08年5〜6月)

・Phenom 8600(2.3GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/95W/B2/08年3月)
・Phenom 8400(2.1GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/95W/B2/08年3月)

Phenom 9600 Black Editionの低電力化を試す
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/12/phenom/index.html
374 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 16:42:19.55 ID:dO/+aUrC0
>>368
ないわ\(^o^)/
キモグッズとか一切持ってないwww
375 ホームヘルパー(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:42:21.88 ID:r6Ao0VtS0
>>372
カンタン
376 ガラス工芸家(関西地方):2008/02/23(土) 16:42:37.77 ID:41wChcE80
4GhzくらいのE9000はいつでるのかね
377 知事候補(関東地方):2008/02/23(土) 16:42:42.49 ID:ib46QuEo0
>>372
背後の留め具、+ドライバーだと思うけどそれで外すだけ
378 三銃士(福島県):2008/02/23(土) 16:43:09.97 ID:KdM+Hg8y0
>>372
元々どこに繋がってたかを把握しとけば簡単。
マザボからなかなか外せなかったりするけど焦らずじっくり。
379 愛のVIP戦士(富山県):2008/02/23(土) 16:43:44.51 ID:9yHXZaPS0
>>372
取り外せれば取り付けれる。
380 造反組(埼玉県):2008/02/23(土) 16:44:33.40 ID:Rh2/xDQl0
夏のQ9650が楽しみだ
381 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 16:44:53.58 ID:dO/+aUrC0
>>372
んにゃ

電源は複数のラインがあって
それを電力負荷的にバランスとって配分していかないといけない
例えばVGAを供給するラインと光学ドライブ・HDDを供給するラインは分けるとか

と言ってもさほど難しくはないかな
382 張出横綱(兵庫県):2008/02/23(土) 16:45:23.53 ID:aLQVKqvw0
>>365
CPU 91℃で落ちないのもすごいな
383 ドラッグ売人(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:45:34.60 ID:Bs/hqx5Z0
>>372
マザーはずさないで交換できるケースなら楽
ATX20/24ピンはずすのにちょっと苦労するかも。
384 愛のVIP戦士(富山県):2008/02/23(土) 16:47:45.34 ID:9yHXZaPS0
>>382
100度までいったけど、落ちなかったよ。
CDを焼くときに青画面が出たことなら一回だけ…
385 ちんた(樺太):2008/02/23(土) 16:47:50.99 ID:QldnqHUXO
>>381
やっぱこういうのあるのか
こりゃ参ったな
386 トリマー(catv?):2008/02/23(土) 16:49:28.36 ID:Q8fuyFGq0
>>385
蛸足配線すんなよって覚えておけばおk
387 ドラッグ売人(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:50:57.11 ID:Bs/hqx5Z0
>>381
Seasonicとかなら勝手に配分される
388 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 16:51:02.48 ID:dO/+aUrC0
>>385
負荷高い
↑ VGA
   光学ドライブ
   各種ファン
↓ HDD
負荷低い

自分はVGAの電源は単独で取ってる
残りをひとまとめにしてる感じ
389 少年法により名無し(宮城県):2008/02/23(土) 16:51:12.12 ID:jQa+kpbg0
すっぽんして一度死なせたラウマから、クーラーとママンをはずすのが怖い
それ以外ならいくらでもガチャガチャいじってるけど
電源はずすためにママン取らなきゃいけないから電源交換怖い
390 知事候補(関東地方):2008/02/23(土) 16:51:20.89 ID:ib46QuEo0
といっても普通電源はMB用に2本、FDやIDEHDD用に2本、SATAHDD2本、補助電源2本とか
ケーブルは多いからあまり悩む必要ないな
391 エヴァーズマン(神奈川県):2008/02/23(土) 16:51:22.91 ID:ClaDOMvP0
誰かパソコンください・・・
1Ghzのでいいからお願い・・・
携帯から無線LANに繋いで2chに書き込む生活はもう嫌だよ。。
392 山伏(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:51:38.86 ID:y21YpOJX0
>>385
HDDも光学もVGAも4pin時代の話だから気にしないでおk
393 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 16:53:27.09 ID:dO/+aUrC0
>>387
それいいな
394 山伏(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:53:50.07 ID:y21YpOJX0
>>368
こういうのうまい奴尊敬するわ
俺のP180なんて保護シールが未だにはがれて居ない
395 神(千葉県):2008/02/23(土) 16:53:54.98 ID:lbE2HpbV0
>>391
メアド出せばプレスコ3Gのガラクタやるよ
396 党総裁(静岡県):2008/02/23(土) 16:54:40.04 ID:5esadvT10 BE:1565895078-2BP(6201)
>>391
俺からしたら1Ghzなんて高級
397 神主(東京都):2008/02/23(土) 16:55:08.17 ID:Oaei8SWB0
>>391
買えばいいじゃん快適なレベルのものが液晶付きで5万程度で買えるぞ
398 少年法により名無し(宮城県):2008/02/23(土) 16:55:16.02 ID:jQa+kpbg0
>>391
自作板の売買スレかノート板のPCくれてやるスレにいけ
399 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 16:56:00.91 ID:dO/+aUrC0
>>397
モニタ付き5万ってマジでゴロゴロしてたらポチりたいわ
400 カメラマン(福島県):2008/02/23(土) 16:56:57.42 ID:A3zDswuL0
>>47
E2160でも31秒だったのに
401 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 16:57:51.84 ID:HkhbcRyg0
>>399
DELLとかほぼ5万だろ
402 黒板係り(富山県):2008/02/23(土) 16:59:03.14 ID:N8X0J8lL0
>>391
FMVCX601をFedoraに書き換えたやつなら譲ってやってもいいよ
403 愛のVIP戦士(富山県):2008/02/23(土) 17:00:45.00 ID:9yHXZaPS0
>>391
中古ノート買っとけ。1.2GHzでもメモリが512MBさえあれば十分使えるから
404 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 17:01:07.35 ID:dO/+aUrC0
>>401
5万台はよく見るけど5万に収まってるのはあんま見ない
405 ボーカル(神奈川県):2008/02/23(土) 17:01:26.95 ID:X73MzG+V0
HDDとキーボードの一部がぬっ壊れてるノートでよけりゃくれてやんよ
406 神主(東京都):2008/02/23(土) 17:02:23.95 ID:Oaei8SWB0
>>404
そりゃ59,800円でも5万で買えるって言ったほうがいいからな
407 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 17:03:34.30 ID:HkhbcRyg0
>>404
だから大まかなボーダーラインはあるんだ

新品PCが5万より下がらなかったり

CPUが3.4GHzをなかなか超えなかったり

壁みたいなものがね
408 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 17:04:41.51 ID:dO/+aUrC0
>>406
ですよねー^^^

さすがにそろそろ買い換えたいが10マンは出さないと5年引っ張れそうにないな
いまだとQ6600が一番長持ちしそうだけど、Q9450待ちのほうがいい気もしなくもない
409 公明党工作員(宮城県):2008/02/23(土) 17:05:35.80 ID:iA0EOtyd0
>>321
壁紙くれ
410 選挙運動員♀(dion軍):2008/02/23(土) 17:06:40.56 ID:bA81UuqF0
やっぱ4月まで我慢するわ
何かがある
411 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 17:08:28.98 ID:stmdHj4n0
>>268
なんだ
推奨環境じゃねえか
412 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 17:08:37.59 ID:h62N1D950
>>391
今の携帯電話って6万とか7万とかしなかったっけ?
それを買うのを我慢すれば、すぐ買えると思うが…
413 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 17:09:48.29 ID:h62N1D950
>>411
ちなみに、画質を上げると推奨環境でもまともに遊べない。
414 名無し募集中。。。(岩手県):2008/02/23(土) 17:12:45.16 ID:jIS9o+zd0
E8200は人気ないな
8400と比べて悪いのは、値段差と倍率の低さだけかね
415 女(鳥取県):2008/02/23(土) 17:13:20.85 ID:2QIHAFrm0
E4300とE8400だと性能どれくらい違うのだろ?
416 エヴァーズマン(神奈川県):2008/02/23(土) 17:14:00.58 ID:ClaDOMvP0
こんなにレスがつくとは思いませんでした
買いたいんですけど、2000円ほどしか・・・

>>395
え!?本当ですか!?
3GHzなんてすごいものをくれるんですか!?
[email protected]

>>402
すごすぎますぜひいただきたいです!

>>405
それでも使えるものでしたらぜひほしいです!

>>398
そんなスレがあったんですね
教えていただきありがとうございます
そっちへ行ってきます
みなさんご迷惑おかけしました
417 パーソナリティー(東京都):2008/02/23(土) 17:14:14.99 ID:rQL/0IyC0
今ちょっとググったんだけど、セロリンスゲーなww
ttp://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-858.html
418 前社長(東京都):2008/02/23(土) 17:22:57.95 ID:i0kaEKYQ0
本当にゴミ同然のやつでも欲しいんなら、近くの大学の廃材置き場でも漁ってみたら?
年度末で研究室なんかが予算使いきるためにPC新調したりする
HDDとOSはなかなか手に入らんけど
419 養蜂業(dion軍):2008/02/23(土) 17:24:15.47 ID:3ZJbi05i0
>>417
E8400次の価格改定まで繋ぎにこれ買ってOCしようと思ってるけど、
実際買っちゃったら、これで満足しちゃいそうなんだよな
420 鉱夫(神奈川県):2008/02/23(土) 17:24:49.39 ID:7JCgunO40
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp145340.jpg


あぁ、間違いないボロ負けだ
421 選挙運動員♀(dion軍):2008/02/23(土) 17:24:58.86 ID:bA81UuqF0
もうノートパソコンでネトゲは嫌だ・・・
422 樹海(埼玉県):2008/02/23(土) 17:25:29.44 ID:zbAzDV1N0
>>420
壁紙くれ
423 ミトコンドリア(東京都):2008/02/23(土) 17:25:31.64 ID:wMN8MIAL0
セロリンは安いけど3.2GHzまでOCするには安いママンじゃだめだっていうオチ
だいたいそれ安定してないっぽい
424 愛のVIP戦士(富山県):2008/02/23(土) 17:27:12.30 ID:9yHXZaPS0
>>420
あすろんXPのノートですが俺の方がボロ負けですorz
425 トリマー(catv?):2008/02/23(土) 17:29:30.81 ID:Q8fuyFGq0
>>420
ニュー速でこんな壁紙を拝めるとはな
426 パーソナリティー(東京都):2008/02/23(土) 17:30:26.20 ID:rQL/0IyC0
>>423
2.6GHzぐらいまでに抑えておけばソコソコのママンでも安定しないかな?
427 鉱夫(神奈川県):2008/02/23(土) 17:32:39.47 ID:7JCgunO40
>>422
http://interfacelift.com/wallpaper/index.php?sort=date&w=1920&h=1200

↑で見つけた、画面サイズはおこのみで
428 樹海(埼玉県):2008/02/23(土) 17:32:59.42 ID:zbAzDV1N0
>>427
ありがてえ!ありがてえ!
429 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 17:34:37.04 ID:ORsJqFVN0
E8400でπやってみたがこれって速いのか?
基準が分からないからどうなんだろう
http://www.vipper.org/vip747310.png
430 農業(福岡県) :2008/02/23(土) 17:35:15.53 ID:6PYeC/UX0
そろそろお払い箱か
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader585402.png
CrystalCPUIDでダウンクロック中
431 ミトコンドリア(東京都):2008/02/23(土) 17:36:37.68 ID:wMN8MIAL0
>>426
どうだろー
そこはセロリン好きの猛者が実際やってみないとわからない
432 パーソナリティー(東京都):2008/02/23(土) 17:39:43.26 ID:rQL/0IyC0
>>431
>>419に試してもらってレポ待とうかw
433 運転士(熊本県):2008/02/23(土) 17:43:15.79 ID:zONn5nUv0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader585403.jpg

さて、CPUは何でしょう?
434 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 17:44:59.49 ID:h62N1D950
>>433
T5500とみた。
435 fushianasan(静岡県):2008/02/23(土) 17:45:00.79 ID:n3LkQykU0
E3110を買うか
4月まで待ってQ6700を買うか
うーん
436 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 17:45:46.65 ID:EEpFLzzK0
>>420
MobileSempronだが負けたよ
437 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 17:45:53.66 ID:stmdHj4n0
>>420
なんで電圧そんなに高いの?
おれの5200+だけど1.2V近辺で動いてるよ
438 犯人(東京都):2008/02/23(土) 17:46:45.85 ID:Yj2fu3Kj0
439 AA職人(千葉県):2008/02/23(土) 17:48:39.86 ID:qaSyYewZ0
>>437
90nだからだろ
440 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 17:51:10.34 ID:stmdHj4n0
なるほろ
441 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 17:51:41.96 ID:stmdHj4n0
つかおれのも90nmだったぞw
442 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 17:51:52.95 ID:EEpFLzzK0
>>438
サイドバーとか起動してる他の落としたらもうちょっとだけ速くならないか?
443 名誉教授(東京都):2008/02/23(土) 17:55:54.88 ID:/AFikHN60
>>140
値下げする気なしかよ
444 神主(東京都):2008/02/23(土) 17:56:14.60 ID:Oaei8SWB0
http://xtreview.com/images/Athlon%20LE-16xx%2003.jpg
Athlon LE-1620(90nm/F3)@3816MHz(水冷)
SuperPI 1M→21.343s

3500MHz(空冷)でも安定して使える
CPUの価格は約5,900円
445 高校生(三重県):2008/02/23(土) 17:57:11.53 ID:fy/abGU90
なぜE8500とE8400が店頭から消えるほど生産を抑えているか
教えてやろうか。
今のE8000シリーズはC0ステッピングだが、CPU温度表示等のバグがある。
なので陰рヘE8000シリーズのステッピング変更を決めたらしい。
とある情報源によると3月3日以降にE8000シリーズのステッピング変更が
行われC1ステッピングになるらしい。
新ステッピングへの変更が近いため、C0ステッピングの生産を抑えているわけだ。
以上の理由から3月以降は大量に出回るようになると思われ。
446 グラドル(チリ):2008/02/23(土) 17:57:20.88 ID:wu8A9mks0
>>430
おいおい、まだまだ使えるだろw
939愛してやんなよ
447 講師(アラバマ州):2008/02/23(土) 17:59:16.32 ID:vYkugrpZ0
なぁ6600をお前らに進められて買ったんだけどさ数ヶ月前に
もう追い越されてるんだけど
448 図書係り(樺太):2008/02/23(土) 17:59:23.05 ID:9U9Tqq/9O
でQシリーズの発売はいつだよ
449 運び屋(愛知県):2008/02/23(土) 17:59:44.28 ID:Dn+KOI8h0
450 名無し募集中。。。(宮崎県):2008/02/23(土) 18:00:19.47 ID:7gxhD9SL0
>>445
CPUにバグがあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
451 調理師見習い(長野県):2008/02/23(土) 18:01:07.99 ID:dZoAPoP10
>>449
2.5GHzまであげるんだ
452 高校生(三重県):2008/02/23(土) 18:02:11.19 ID:fy/abGU90
>>450
温度表示のバグのソースらしきもの。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003262.html
453 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/02/23(土) 18:04:13.92 ID:MdESkDS20
ママンがIntel製でOCできないと思ったら、ソフトウェアでいじれるのか
CrystalCPUID
入れてみるかな
454 守銭奴(東京都):2008/02/23(土) 18:07:06.85 ID:RR5mMLmP0
Vista導入してもさ、VMwareで仮想OSとしてXPを入れとけば
そのXPでエロゲー全部起動できるんじゃね?w

そのためにもE8400とメモリー2Gは必要ってことだなw
455 AA職人(千葉県):2008/02/23(土) 18:08:03.16 ID:qaSyYewZ0
E2160 OC 2.34GHz
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews16367.png
X2 5200+OC 2.8GHz
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews16366.png

OC比較するとAMDはダメダメだな
そろそろこっちもE8xxx系に乗り換えるか
456 グラドル(関西地方):2008/02/23(土) 18:09:25.38 ID:dAr9dzEq0
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  ?
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ? ̄`       | ,. '?ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | Phenom買って自爆             │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
457 踊り隊(長屋):2008/02/23(土) 18:11:42.51 ID:vU33QZSn0

亀かもしれないけど、XeonってFB-DIMMじゃないとだめなんじゃなかったっけ
458 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 18:11:51.50 ID:ORsJqFVN0
最近のCPUクーラーでかすぎワロタw
てかこんなの付けたら根元から折れないか?
http://www.scythe.co.jp/images/kama/infinity/e6300-test.jpg
http://www.scythe.co.jp/cooler/infinity.html
459 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 18:12:53.12 ID:stmdHj4n0
>>455
あーおれまんまこれと同じもの両方つかってるわ
インテルのほうは動画もっさりしてるけどな
460 トリマー(アラバマ州):2008/02/23(土) 18:13:11.38 ID:Vy+ffGM60
C1ステッピングの変更で直るのは温度表示だけか
Q9xxxのFSB耐性も上げないと5万で売れないぞ
461 ブロガー(大阪府):2008/02/23(土) 18:13:22.82 ID:Npa/c7K60
>>452
BIOSのバグだと思ってた・・・
462 くれくれ厨(catv?):2008/02/23(土) 18:13:31.05 ID:stmdHj4n0
動画×→動作○ な
463 無党派さん(アラバマ州):2008/02/23(土) 18:15:51.52 ID:BIIv9m7O0
現代のCPU最大の敵は「必要充分」という概念
もうCPUの性能が足らないなんてそうそう訊かないもの エントリーマッスィーンですら
464 AA職人(千葉県):2008/02/23(土) 18:16:41.70 ID:qaSyYewZ0
>>459
この設定だと、ゲームでもE2160は5200+よりちょい早めだけど
偶にすげーつっかかるんだよね
まぁ、キャッシュケチってるE2160がベースだから仕方ないけど
465 学校教諭(神奈川県):2008/02/23(土) 18:23:53.28 ID:YQa160ry0
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews16369.png
CPU  8000円
板    8000円
メモリ  4000円

俺も4200+だ
466 美人秘書(栃木県):2008/02/23(土) 18:25:52.42 ID:gjvYkCi70
>>427
ありがたや
467 ホタテ養殖(東京都):2008/02/23(土) 18:27:58.23 ID:Afw2fXJX0
なんというπスレ・・・
468 学校教諭(神奈川県):2008/02/23(土) 18:28:27.16 ID:YQa160ry0
http://h2np.net/pi/pi_thread.html
http://h2np.net/pi/pi_record_e.html

Phenomはマルチスレッド速すぎじゃね?
469 女(鳥取県):2008/02/23(土) 18:29:28.05 ID:2QIHAFrm0
CPUよりSSDの進化に期待
470 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 18:29:50.27 ID:EEpFLzzK0
>>463
どちらかというとCPUよりGPUがオーバーヒートぎみだしね
フルHDで60fpsをネトゲで出そうとしたらどれだけ電気食うのやら・・・
471 無党派さん(アラバマ州):2008/02/23(土) 18:30:37.51 ID:BIIv9m7O0
GNU/Linuxとか表記する怪しい人のランクは信用できない
472 お宮(東京都):2008/02/23(土) 18:31:57.23 ID:0Ip4PCTC0
売り切れてたんでE8200買った
473 AA職人(千葉県):2008/02/23(土) 18:34:04.92 ID:qaSyYewZ0
>>468
そのXeonなんか古くない?

>>469
SSDって早そうに見えても、実際は爆速HDDのRAID0と大差無かったり
これで容量が増えて価格が落ちればいいんだが、シリコンって時点でそれは希望薄だろ

>>471
RMS系の人は死んだらいいと思うよ!
474 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 18:38:07.52 ID:EEpFLzzK0
>>473
SSDをRAID0にするとシーケンシャル/ランダムリードが200MByte/s位になるのだがHDDのでもそのくらいになるのん?
475 ひとりでクリスマス(中部地方):2008/02/23(土) 18:40:15.29 ID:uUak7TMV0
C2Dのもっさりを何とかする方法ないー?
476 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 18:40:58.91 ID:bu6t2hA/0
>>458
吊るんだって。
477 AA職人(千葉県):2008/02/23(土) 18:41:37.37 ID:qaSyYewZ0
>>474
確かにSSD RAID0はすげーな
ただ、容量と速度を見るとHDDのRAID0でよくね?と思った
この辺は人によって違うとは思うけどね

なんか東芝がSSD工場へ投資して量産するみたいだから
値段は落ちる可能性はあるが、容量は難しいかもね
478 画家のたまご(福岡県):2008/02/23(土) 18:43:22.68 ID:Tqpoqkro0
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up14781.jpg

至って普通のスペック
479 保母(コネチカット州):2008/02/23(土) 18:45:33.45 ID:dfBh+W4MO
もっさりの原因は常駐ウイルス対策ソフトにあることが多い

軽い物を使えば体感速度20%アップは硬い
480 グラドル(チリ):2008/02/23(土) 18:47:11.23 ID:wu8A9mks0
>>475
RAID組め、ノートなら窓から投げ捨てろ
481 AA職人(千葉県):2008/02/23(土) 18:48:20.03 ID:qaSyYewZ0
>>479
同じウイルス対策ソフト使ってもインテルの方がもっさりです><

インテルはベンチマークの様なアベレージを生かしたアプリはメチャ強いけどね
482 すずめ(アラバマ州):2008/02/23(土) 18:48:31.66 ID:trGJT9dZ0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16373.jpg

当時はノートにしては結構ハイスペックって言われてたんだけど
483 ひとりでクリスマス(中部地方):2008/02/23(土) 18:50:12.40 ID:uUak7TMV0
もっさりというかヌメヌメというか
とにかく気になる
AMDはパカーンパカーンって感じだけど絶対性能がなぁ
484 工作員(catv?):2008/02/23(土) 18:50:12.55 ID:By4M9Uc00
インテルデュアルコアで低電力版ってどんなのあるんですか?
AMDのBE2350(45W)みたいなのってありますか?
どこか性能が一覧になってるうサイトあったら教えてください
485 氷殺ジェット(関西地方):2008/02/23(土) 18:50:51.04 ID:o9mzdI9K0
E2160
7900GS
これで、モニター意外5万で組める?
486 AA職人(千葉県):2008/02/23(土) 18:52:44.52 ID:qaSyYewZ0
>>483
インテルでもハイエンドクラスだとあまり気にならない
会社で使ってるE6850はスカスカ動いてくれる
たまーに「?」ってなる事もあるが、普通の人なら気になるレベルじゃないな
487 自宅警備員(dion軍):2008/02/23(土) 18:53:52.22 ID:dm832m3E0
488 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 18:56:10.86 ID:h62N1D950
C2Dもっさりと言っている人は、同じくらいの性能のC2DとAthlonかPhenom両方持って
比較しているの?
489 工作員(catv?):2008/02/23(土) 18:56:39.86 ID:By4M9Uc00
>>487
いやいや適当に検索したらいいのが見つかりました
http://bdrl.hp.infoseek.co.jp/intel.html
どうやらロー〜ミドルエンドかつ低消費電力ではAMDに軍配があがりそうですなあ
490 神(東日本):2008/02/23(土) 18:57:51.28 ID:Lxp+Y0z20
ミドルエンドがきたぞー!
491 自宅警備員(dion軍):2008/02/23(土) 18:58:48.84 ID:dm832m3E0
ハイエンド



ミドルレンジ→→→ミドルエンド



ローエンド
492 乳母(樺太):2008/02/23(土) 18:59:03.11 ID:igjzAg+nO
モッサリ言う奴はAMD使ったら良いじゃない
お前らが買わないから瀕死だぞ
493 憲法改正反対派(神奈川県):2008/02/23(土) 18:59:40.68 ID:Vn0lYLJ60
俺のPenDC3GHz超えないハズレ品w
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16375.png
494擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/23(土) 19:01:14.17 ID:/ycFYnTC0 BE:7566269-PLT(17001)
>>488
2.4Gで比較したらC2Dのほうがもっさりというか、引っかかり感があった
それ以上のクロックは試したことない
495 電話交換手(鹿児島県):2008/02/23(土) 19:05:38.53 ID:E8N9rfi70
>>468
あー俺が見たのはこれだ
LinuxだとAMDのほうが速いってことかな

もっさり云々はメモコン内蔵かどうかの違いだったっけか
来年あたりにIntelのメモコン内蔵出るらしいからそれ最強じゃないか
496 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 19:05:49.55 ID:ORsJqFVN0
SpeedFanで温図ってみたけど
どれが何の温度なのか分からん
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16377.png
497 工作員(catv?):2008/02/23(土) 19:07:41.60 ID:By4M9Uc00
>>496
冷却すごいですね
どんなケースでどんな風にクーラーつけてるんですか?
498 犬インフルエンザ(静岡県):2008/02/23(土) 19:08:39.67 ID:i4EpqlCo0
使えないのは都市対抗の決勝の試合を見て
十分予感していた。
ムカつくのはあの程度の実力で
ゴネて契約金1億円もふんだくったこと。
お前は3000万円でも十分だった。もちろん契約金がな。
499 犬インフルエンザ(静岡県):2008/02/23(土) 19:09:27.30 ID:i4EpqlCo0
すいませんでした・・・ええ、誤爆ですorz
500 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 19:09:58.20 ID:h62N1D950
>>494
なるほど。俺は同じような性能のやつを両方買うほど金持ちではないから
こういった意見は参考になるっす。
501 ネコ耳少女(dion軍):2008/02/23(土) 19:10:07.68 ID:WY86AF060
>>496
ID:ORsJqFVN0は微笑ましいなぁ^^

それはともかく、正確に測りたいなら温度計買ってきてそれで測れ
502 ホタテ養殖(東京都):2008/02/23(土) 19:11:02.54 ID:93kwNzsx0
>>465
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews16378.jpg
俺の939も現役ってこと?
503 ネコ耳少女(dion軍):2008/02/23(土) 19:11:47.14 ID:WY86AF060
>>500
俺はE6300(1.86GHz)と3800+(2.0GHz)を使ってたが
確かに3800+の方が引っ掛かりが少なかった。
参考までに。
504 調理師見習い(長野県):2008/02/23(土) 19:12:59.21 ID:dZoAPoP10
939 4200X2 2.5GHzでπ104万桁が36秒
505 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 19:15:06.67 ID:h62N1D950
引っかかりって、そういえばXPではなんかたまに感じたことがあるような…(E6300)
Vistaではかなり減った気がするけど。
506 か・い・か・ん(東京都):2008/02/23(土) 19:16:09.67 ID:3/3RJD8N0
アプリの起動と終了ならAthlon 64のが早いね。
これをきびきびって言うんだろうけど、パワーは出ないからな。
507 一反木綿(東京都):2008/02/23(土) 19:18:30.98 ID:ClnlXk7X0
ジーク Xeon!
508 留学生(福岡県):2008/02/23(土) 19:20:25.10 ID:CD3TXQvc0
プレスコ2.8EGでも1分04秒だった
509 公務員(東京都):2008/02/23(土) 19:23:43.21 ID:m/uCs57L0
俺のE6700ってもうクソなの?
510 トリマー(catv?):2008/02/23(土) 19:28:37.69 ID:Q8fuyFGq0
XPはエクスプローラのいわゆるプチフリーズがあるもんな
511 おたく(山梨県):2008/02/23(土) 19:34:57.24 ID:4RU9ns8e0
僕のセレロンちゃんはまだまだ現役や!
512 DJ(埼玉県):2008/02/23(土) 19:37:28.22 ID:g+JnJHXz0
買うぐらいならPC組めって言われるんだけど
513 歯科技工士(埼玉県):2008/02/23(土) 19:39:57.67 ID:tFZrwcNj0
http://www.death-note.biz/up/img/526.jpg
3600+で2.2GにOC。触発されてやってみた、後悔はしていない、π104万桁で42秒
514 党総裁(静岡県):2008/02/23(土) 19:44:35.27 ID:5esadvT10 BE:167774832-2BP(6201)
3分も掛からないんだな……
515 工作員(catv?):2008/02/23(土) 19:45:06.09 ID:By4M9Uc00
>>513
やるじゃん!
516 僧侶(アラバマ州):2008/02/23(土) 19:45:46.85 ID:HDNwlKo40
え・・・Xeon
517 コピペ職人(長屋):2008/02/23(土) 19:46:46.98 ID:8R4mHeYX0
>>489
PenDC=BE だよ。
性能も、消費電力も。
価格はPenDCが若干安いという・・・

ttp://www.tomshardware.com/2007/10/29/intel_penryn_4ghz_with_air_cooling/page27.html
518 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 19:49:47.19 ID:EEpFLzzK0
http://uproda11.2ch-library.com/src/1166981.jpg
49秒、モバセン3500+ならこれが妥当な所か

Core2速いねぇ
519 お猿さん(dion軍):2008/02/23(土) 19:52:36.71 ID:JygOwdZm0
E8400ほしかったけど売ってないから5000+にしようかと本気で悩んでる
520 検非違使(東京都):2008/02/23(土) 19:53:19.86 ID:hk0ERWbg0
l
521 住所不定無職(樺太):2008/02/23(土) 19:54:04.17 ID:LpLNldibO
>>519
6750にするんだ
522 ネコ耳少女(dion軍):2008/02/23(土) 19:55:04.83 ID:WY86AF060
>>519
E8200買ってOC
523 貧乏人(千葉県):2008/02/23(土) 19:58:24.29 ID:TA4qMAM70
俺のPenD930じゃ44秒だった
524 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 19:59:49.67 ID:ORsJqFVN0
http://www.vipper.org/vip747310.png
はいπ焼きで16秒だけど何か?
あー素人には分からないかなこの凄さわ
悪いけどこれ糞高かったから


525 ネコ耳少女(dion軍):2008/02/23(土) 20:00:29.62 ID:WY86AF060
>>524
お前面白いわw
526 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 20:00:51.72 ID:dO/+aUrC0
WMEとか使う人だと瞬間的なパフォーマンス低下が致命的になるよね
あれを何とかして欲しいなあ

ひょっとして省電力モードとかが関係してるのかね
527擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/23(土) 20:01:22.94 ID:/ycFYnTC0 BE:11348699-PLT(17001)
Quad 3G 3万以下 になったら本気出す
528 DJ(埼玉県):2008/02/23(土) 20:02:04.02 ID:g+JnJHXz0
PC買うぐらいなら頑張ってでも組めって言われたんだけど組んだほうがいいの?

確かに金もそんなに無いから経済的に済ませるつもりではいるんだけど本当に組んだほうがいいのか?
529 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 20:05:41.82 ID:dO/+aUrC0
>>528
一般的に言われてるのは、低スペックになるほどBTO有利(安い)
ハイスペックは自作有利(BTOでは狙い通りのマシンが組みにくい)

個人的には1台目をBTOで組んで、それをベースにとっかえひっかえやるのがいいと思う
530 お世話係(長屋):2008/02/23(土) 20:06:18.34 ID:xI6jr/h10
>>528
パーツの相性とか不具合を調べるの面倒だぞ。
PC買うのが良いよ。ただしBTOで。
531 党総裁(静岡県):2008/02/23(土) 20:06:30.11 ID:5esadvT10
>>528
そこまで不安ならBTOでいんじゃね?
532 ネコ耳少女(dion軍):2008/02/23(土) 20:07:16.10 ID:WY86AF060
>>528
自作は初期投資が必要。
土台があれば後は自由に組み変えられる。
そこのところを理解してないと恩恵は受けられない。
533 新聞社勤務(関西地方):2008/02/23(土) 20:08:09.88 ID:B2o29Hcr0
Q6600
http://www.vipper.org/vip747435.jpg

OCしてみようかなぁ・・・。
534 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 20:08:35.49 ID:ORsJqFVN0
TWOTOPにて見積もり

OS Windows Vista(R) Home Premium
CPU   Intel Core2 Duo E8400 (FSB1333MHz・3GHz・L2:6MB)
マザーボード   チップセット Intel P35搭載 ATXマザーボード GigaLAN・オーディオ搭載
メモリ   2GB(1Gx2/DDR2-800/DualChannel)
ハードディスク 500GB SATAII /16MBキャッシュ/7200回転
光学ドライブ   【Vista対応】SerialATAスーパーマルチドライブ 【アイボリー】±R18x(±RDL8x)/+RW8x/-RW6x/RAM12x
FDD   11in1カードリーダ【スーパーホワイト】
ビデオカード NVIDIA GeForce 8600GT PCI-E /256MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV
サウンドカード   8chオーディオオンボード
ネットワークカード   ブロードバンド対応Gigabit(10/100/1000)LANオンボード
ケース   【ホワイト】ミドルタワーケース C616 White 電源別売
電源   500W 静音電源

TOTAL \98,250
535 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:08:40.37 ID:h62N1D950
>>528
価格最優先ならDELLでおk
536 犯人(千葉県):2008/02/23(土) 20:11:13.70 ID:X6+K1AdR0
537 ネコ耳少女(dion軍):2008/02/23(土) 20:11:41.36 ID:WY86AF060
>>534
自作に興味持って今回初めてE8400で組んだ、違うか?
538擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/23(土) 20:12:16.69 ID:/ycFYnTC0 BE:5884676-PLT(17001)
よくマザーも電源も選べんようなBTOが注文できるな
539 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 20:13:46.24 ID:ORsJqFVN0
永井がQ6600買って調子に乗りまくっててワロタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1444550
540 お世話係(長屋):2008/02/23(土) 20:15:08.93 ID:xI6jr/h10
>>538
少なくとも電源とマザーの相性は回避できるべ
541 犯人(千葉県):2008/02/23(土) 20:16:32.67 ID:X6+K1AdR0
>>538
ttp://www.regin.co.jp/
ここで全部選べばいいんでしょうか?><
542 留学生(catv?):2008/02/23(土) 20:16:57.80 ID:QIbdvp2Z0
>>528
初心者ならんなこたないよ
普通のPCがほしいってんなら普通に安いところでちょうどいいの買ったほうがいい
543 ダンサー(埼玉県):2008/02/23(土) 20:19:00.72 ID:gw2/VD2S0
>>528
そういう言い方をするやつはロクにサポートできないから、普通にPCを買った方がいいと思うよ
544 ミトコンドリア(東京都):2008/02/23(土) 20:20:08.92 ID:wMN8MIAL0
レギン
545 公明党工作員(新潟県):2008/02/23(土) 20:20:14.48 ID:+Yb+qUab0
ノートのC2D1.66GHZで36秒だった。
546 アマチュア無線技士(大阪府):2008/02/23(土) 20:20:45.87 ID:Lf05gDS80 BE:252516029-PLT(12000)
547 パート(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:20:59.13 ID:3fG3H1lH0
和作が居るな
548 新人(神奈川県):2008/02/23(土) 20:22:06.01 ID:9yiYArKc0
まじかよ。そんなに、誰が買っているんだ?
549 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:24:36.26 ID:HkhbcRyg0
Superπで計算させながら計測してみた

http://www.vipper.org/vip747449.jpg
550 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 20:25:11.41 ID:ORsJqFVN0
BTOで買うならレインがお勧めだぜ
ttp://www.regin.co.jp/check.html
動作チェックをここまでやってくれるんだから
不具合とか初期不良とか心配しなくていい
551 酪農研修生(静岡県):2008/02/23(土) 20:26:09.41 ID:ZNeJigCy0
年末、プチ祭りになったT7700のHPノート。メモリ1G→4G増設

104万桁:22秒だったけど
早いほうなの?
552 おやじ(東京都):2008/02/23(土) 20:26:29.29 ID:SGgvUFM00
電源アダプタのちっちゃいPCだからX2BE-2400に取っ替えたんだけど、このスレみて
自分のはあんまり早くないことを知った
553 Webデザイナー(千葉県):2008/02/23(土) 20:26:40.48 ID:oW+tTnG70
やってないけど多分40秒ぐらい

Optelon170
554 すずめ(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:26:54.00 ID:trGJT9dZ0
自作なんか流用できなきゃBTOより高くつくじゃん
555 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:28:10.04 ID:dqPkoZff0
X2 3800+@2400GHz
これが限界だわさw
ttp://www.vipper.org/vip747447.jpg
556 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 20:28:31.59 ID:bu6t2hA/0
>>528
AMDで組みなさいAMDで
Intelは、ほら・・・選択肢が多いから大変だぞ
その点、AMDなら選択肢は凄くすごーーく限られてるから楽チンだ!
557 電話番(宮城県):2008/02/23(土) 20:28:32.78 ID:+ooBVE8Z0
どれぐらい凄いの?
Hzで表すとどんぐらい?
558 名人(山口県):2008/02/23(土) 20:31:17.46 ID:2dq6jO1O0
580000Hz
559 鉱夫(埼玉県):2008/02/23(土) 20:32:00.52 ID:tvdjs5Yx0
amd買っとけ
560 電話番(宮城県):2008/02/23(土) 20:32:28.12 ID:+ooBVE8Z0
俺のX2 5200+ 36秒だった
タスクマネージャー見てみたらCPU片方しか使ってねーじゃん
561 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:32:50.02 ID:h62N1D950
>>560
そりゃsuperπだしな。
562 軍事評論家(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:33:44.96 ID:dqPkoZff0
CPU-Zが見えなかったので、再upした(汗
ttp://www.vipper.org/vip747453.jpg
563 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 20:35:17.35 ID:ORsJqFVN0
Ν即はamd使ってる奴が多いな
564擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/23(土) 20:35:22.58 ID:/ycFYnTC0 BE:2521692-PLT(17001)
>>560
そこで同時焼きですよ
565 お猿さん(dion軍):2008/02/23(土) 20:35:27.90 ID:JygOwdZm0
π焼きがこんなに流行ってたなんて・・・もっさりベンチもやってくれよ
ttp://www.vipper.org/vip747454.jpg
566 Webデザイナー(千葉県):2008/02/23(土) 20:35:47.80 ID:oW+tTnG70
939難民です
567 党総裁(静岡県):2008/02/23(土) 20:36:14.60 ID:5esadvT10
>>562
その壁紙なら塗りつぶしでよくね
568 学校教諭(神奈川県):2008/02/23(土) 20:37:08.67 ID:YQa160ry0
>>502
現役でしょ
939ならAM3が出たら買い替え時期
569 シウマイ見習い(福岡県):2008/02/23(土) 20:38:29.40 ID:QFLk9zoA0
CPU単体じゃなくて、クリスタルマークあたりでやってくれ。
570 ざとうくじら(青森県):2008/02/23(土) 20:38:52.02 ID:C5WY2gln0
誰かアムドの方が有利になるベンチ作ってくれよ!
それでアムド宣伝しまくろうぜ!
571 すずめ(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:39:22.53 ID:trGJT9dZ0
つかDELLマジで安いな・・・・
572 愛のVIP戦士(埼玉県):2008/02/23(土) 20:40:47.03 ID:BdyBaouh0
>>570
ハノイベンチが良いらしいよ
573 電話番(宮城県):2008/02/23(土) 20:41:35.97 ID:+ooBVE8Z0
 あなたのCPUは大体3320MHzくらいで動作していて、
 世界で1664本の指に入るくらいの処理能力を持っており、

 この辺りのCPUよりも「5911きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 UFO CPU 誤差714022Hz

誤差が酷いな
574 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:42:00.32 ID:HkhbcRyg0
>>570
まずAMDが作るべきだろ
575 まなかな(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:44:43.16 ID:NKGHQGjl0
FSBエラッタと温度エラッタ直してんだろう
576擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/23(土) 20:45:20.88 ID:/ycFYnTC0 BE:2522063-PLT(17001)
Opteron185クレクレ
中古で25000とか939のくせになまいきだぞ
577 お猿さん(dion軍):2008/02/23(土) 20:46:44.05 ID:JygOwdZm0
>>573
0.7Mhzの誤差ってそんなひどいのか。何の誤差か知らんけど。
578 Webデザイナー(千葉県):2008/02/23(土) 20:46:47.99 ID:oW+tTnG70
ソフマップの中古で格安のOpが載る時あるからそれを狙え
579 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 20:49:42.98 ID:bu6t2hA/0
>>569
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up16434.png

グリングリンしてびっくりした・・・
580 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2008/02/23(土) 20:50:00.92 ID:YWxG16Ok0
581 運び屋(北海道):2008/02/23(土) 20:51:01.71 ID:oGW6A9KB0
もはや俺の使用目的の範囲内じゃ、CPUの性能は十分だ。

が、Intelが組み込み用途で出すCPU(あれ、何ていったっけ?)
アレのPC版も出るんだよな?アレはほすぃ(´・ω・`)
582 運び屋(愛知県):2008/02/23(土) 20:51:07.83 ID:Dn+KOI8h0
 あなたのCPUは大体2178MHzくらいで動作していて、
 世界で2156本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「4141きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 お母さんCPU 誤差12864Hz
583 選挙運動員♀(dion軍):2008/02/23(土) 20:51:58.19 ID:bA81UuqF0
で、いつまで待てばいいんだよ
584 噺家(大阪府):2008/02/23(土) 20:52:42.93 ID:C+fC0UN30
【レス抽出】
対象スレ: インテルの新CPU Core 2 Duo E8400/E8500の単品売り消える、Xeonでの代替も
キーワード: ステッピング
抽出レス数:4
585 新聞社勤務(関西地方):2008/02/23(土) 20:54:42.39 ID:B2o29Hcr0
amd多いな。
586 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:55:50.90 ID:HkhbcRyg0
あなたのCPUは大体3010MHzくらいで動作していて、
 
世界で1547本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 
この辺りのCPUよりも「6718きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。

UFO CPU 誤差1486Hz
587 ネコ耳少女(dion軍):2008/02/23(土) 20:56:25.01 ID:WY86AF060
あなたのCPUは大体2815MHzくらいで動作していて、
世界で1616本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「6349きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
UFO CPU 誤差1438Hz

ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews16390.jpg
588 おたく(千葉県):2008/02/23(土) 20:56:30.17 ID:wRlxA55p0
買えないやつってどうするの?待つの?
589 Webデザイナー(千葉県):2008/02/23(土) 20:56:59.53 ID:oW+tTnG70
GPU-Zなんてものがあったのか
590 犯人(東京都):2008/02/23(土) 20:57:21.02 ID:DkgEYGMB0
>>581
Diamondville(Silverthorne)だな
D201GLYシリーズに搭載される
Mini-ITXだけどな
591 公明党工作員(新潟県):2008/02/23(土) 20:57:31.13 ID:+Yb+qUab0
15KのML115に5000+乗っける予定だけど、
どんだけ強いの?値段は1万だから1万程度だろうが
592 電話番(関東地方):2008/02/23(土) 20:57:37.77 ID:JBMRQ+b60
セレロンDマシンからE8400に代えたらとても静かで驚いた
593 Webデザイナー(千葉県):2008/02/23(土) 20:59:26.84 ID:oW+tTnG70
今7900GS使ってるからキツくなったら換えるよ
594 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 20:59:53.85 ID:HkhbcRyg0
>>592
リテールなら
これ買えばもっと静かで冷えるよ!
http://kakaku.com/item/05125510821/

めっさ取り付けにくいけど
595 支援してください(東京都):2008/02/23(土) 21:02:52.64 ID:DywLoYwS0
VMwareで数サーバ同時稼動させようと思ってるんだけど
やっぱQuadのほうがいいですかね?
Q9550くらいかな?
596 知事候補(関東地方):2008/02/23(土) 21:08:52.63 ID:ib46QuEo0
>>595
Q6600でいいだろ
597 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 21:11:01.44 ID:ORsJqFVN0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           現在   2〜3月   3/2   4/20  Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  ----  .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  ----  .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  ----  $316
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $530  ----  ----   $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $266  ----  ----   $224
598 ネコ耳少女(dion軍):2008/02/23(土) 21:12:14.59 ID:WY86AF060
ID:ORsJqFVN0
599 支援してください(東京都):2008/02/23(土) 21:14:22.08 ID:DywLoYwS0
>>596
FSB 1333 MHz 1066 MHz と
L2 Cache 12M 8M が結構違いそうな気がして・・・
600 歯科技工士(catv?):2008/02/23(土) 21:14:52.47 ID:YQ4phzpK0
>>579
これ何?
601 情婦(大阪府):2008/02/23(土) 21:16:46.49 ID:Z+S05Iu60
Core2 Duo E4300を3GまでOC
もうすこし頑張れば10秒台に届きそう
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16393.jpg
602 踊り隊(北海道):2008/02/23(土) 21:17:44.50 ID:BaR6H3mG0
    ,r'⌒^ヽ,
  /:::ノrー――
  {!(‘〈::::p)――
    ノTiT¨ヽ,
603 歯科技工士(catv?):2008/02/23(土) 21:24:51.09 ID:YQ4phzpK0
5200+でπやろうとしたら
NOT EXACT IN ROUND ってなるんだけどどうすりゃいいの?
604 グラドル(チリ):2008/02/23(土) 21:27:21.32 ID:wu8A9mks0
>>591
買ってからのお楽しみにしとけ
605 新聞社勤務(関西地方):2008/02/23(土) 21:27:53.78 ID:B2o29Hcr0
>>587
その壁紙クレ!
606 神(千葉県):2008/02/23(土) 21:30:28.01 ID:lbE2HpbV0
>>597
2〜3月って結局何時なんだよ
939からずっと待ってるんだよ
607 美容部員(東京都):2008/02/23(土) 21:30:31.01 ID:CeCWJyKN0
608 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 21:32:04.18 ID:bu6t2hA/0
俺の目かモニターがおかしいのかな・・・
>>607
フォントがぐちゃぐちゃに見えるんだが
609 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 21:32:29.91 ID:dO/+aUrC0
クアッド載ってるPCで5年引っ張りたいな
アニメとか見ないがWMEは使うからクアッドの方がいいよね?
610 看護士(京都府):2008/02/23(土) 21:32:30.22 ID:6DyL8X920
>>67
自作板でがんばってた人?
611 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 21:33:32.34 ID:dO/+aUrC0
>>608
929*725とかいう謎解像度だしね
612 シウマイ見習い(福岡県):2008/02/23(土) 21:33:58.38 ID:QFLk9zoA0
デュアルコアが欲しい今日この頃。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp145542.jpg
613 党総裁(埼玉県):2008/02/23(土) 21:34:21.14 ID:hrGMZCdf0
>>603
俺もそれになったが、DDR2の電圧を1.9Vに上げたら出なくなった。
ノーブランドってとこのメモリは根性がないな。
614 パーソナリティー(東京都):2008/02/23(土) 21:34:45.18 ID:rQL/0IyC0
スーパーπ104万桁
PenV1.13Ghz、512MBで2分12秒掛かった
PC買い換えようかな・・・
615 おやじ(東京都):2008/02/23(土) 21:35:08.57 ID:SGgvUFM00
このスレみてるとamd系のπの数値が全体的にintelより遅いんだけどそういうもんなの?
616 予備校講師(東京都):2008/02/23(土) 21:35:08.76 ID:QOwqgggt0
深夜販売で6時間以上も並んだ俺は勝ち組だったのか(´Д`)
617 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 21:35:58.62 ID:ORsJqFVN0
>>616
初期ロットのE8xxxは温度表示にバグがあるぜ
618 トムキャット(catv?):2008/02/23(土) 21:36:52.94 ID:qZVYoQYm0
正直どうでもいい
E6600で十分満足
619 歯科技工士(catv?):2008/02/23(土) 21:37:08.86 ID:YQ4phzpK0
>>613
おれのメモリはバッファローのたけえやつだが!
620 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 21:37:33.74 ID:dO/+aUrC0
>>615
そういうもんです

でも実稼動上の安定感はAMDが上回ると言われている(俺は未確認)
621 ネット廃人(福岡県):2008/02/23(土) 21:38:18.82 ID:f49eESAz0
>>555>>562
俺の939も2.4G辺りが限界なんで2.3Gで使ってる
ttp://news23.org/news/news10652.jpg
622 アマチュア無線技士(大阪府):2008/02/23(土) 21:38:30.75 ID:Lf05gDS80 BE:112229142-PLT(12000)
デスクトップを右クリック

砂時計が一瞬でも表示される奴はうんこ
623 予備校講師(東京都):2008/02/23(土) 21:39:40.69 ID:QOwqgggt0
>>617
マジかよ(゚∀゚)
でも低電圧で回してるから温度なんてどーでもいいけどなw
http://www2.uploda.org/uporg1266966.jpg
624 トリマー(アラバマ州):2008/02/23(土) 21:39:54.05 ID:Vy+ffGM60
>>622
Radeonにすると表示されなくなった
ゲフォは糞?
625 おやじ(東京都):2008/02/23(土) 21:40:00.95 ID:SGgvUFM00
>>620
トントン
626 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 21:40:09.93 ID:dO/+aUrC0
>>622
めっちゃ出るな
1秒ほど

北森P4の2.8GHzを定格動作だから当たり前か
627 お猿さん(dion軍):2008/02/23(土) 21:41:24.77 ID:JygOwdZm0
>>607
この人なんでSSをbmpでうpってんの?変態なの?
628 電力会社勤務(関西地方):2008/02/23(土) 21:41:30.87 ID:jW1BX08L0
[email protected]で不満なし ゲームもサクサク
629 女性の全代表(dion軍):2008/02/23(土) 21:41:44.09 ID:tql3Z4Gj0
630 プロ固定(埼玉県):2008/02/23(土) 21:43:32.75 ID:4RiAHvTJ0
E6300だけどこのE8500とやらにするとどうなるんだろう
ガンダムとνガンダムぐらい差があるのかしら
631 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 21:45:45.85 ID:zPBjGfii0
今鱈セレ1GHzのマシン使ってるけどBE-2400で組んだら幸せになれるかな?
632 女性の全代表(dion軍):2008/02/23(土) 21:46:41.86 ID:tql3Z4Gj0
>>630
ゲームしないなら大して変わらんだろう。
ZからZZになるくらい。
633 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 21:47:04.18 ID:Y9KQxwZV0
>>630
実際に使う分にはほとんど違いがわからないと思う
ベンチ見てオナニーするにはいいが
634 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 21:47:54.24 ID:Y9KQxwZV0
>>631
ああそれはなるわw
デュアルコアはやっぱシングルと全然違うよ
635 シウマイ見習い(福岡県):2008/02/23(土) 21:48:53.76 ID:QFLk9zoA0
ブルジョアなニュー速民はこんなの買っちゃうの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0219/intel.htm
636 作家(東京都):2008/02/23(土) 21:49:26.57 ID:Pl8N5Fh40
最近PC関係疎いけどE6750からだいぶ進化した?そろそろ組み替え時期?
637 コレクター(埼玉県):2008/02/23(土) 21:50:06.71 ID:dO/+aUrC0
638 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 21:50:16.64 ID:ORsJqFVN0
>>631
デュアルコアは2つ同時作業しても重くならない
速くなるというより遅くなる機会が減る。

体感速度早くしたいならメモリとHDDを最新のにしろ
639 天の声(東京都):2008/02/23(土) 21:50:34.30 ID:jggZz5Nc0
>>2
もうちょっとまて
vistaの次がでるハズだ
640 主婦(宮城県):2008/02/23(土) 21:50:53.14 ID:loRATyHX0
俺のE6600@3Gの2倍の性能のCPUが出たら買い換えを検討する
641 天の声(東京都):2008/02/23(土) 21:51:08.00 ID:jggZz5Nc0
>>47
AMDのほうがビンボーじゃね?
642 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 21:51:17.20 ID:Y9KQxwZV0
>>631
つかおれもそれくらい飛躍させたんだけど全然違いすぎて笑っちゃうよまじで
643 予備校講師(東京都):2008/02/23(土) 21:52:14.73 ID:QOwqgggt0
E8400買ったけどXeon E3110が気になる今日この頃
644 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 21:53:09.80 ID:zPBjGfii0
>>634
d
オンボVGAでいいマザーないか探してみるか
645 新聞社勤務(関西地方):2008/02/23(土) 21:53:25.69 ID:B2o29Hcr0
>>629
トン!

>>630
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
によると、北森換算が8400と4400だから、性能をフルに発揮すればそんぐらい違いそう。
646 作家(東京都):2008/02/23(土) 21:54:09.06 ID:Pl8N5Fh40
E8400-8500あたりが大ヒットか。来月になったら動き出すか。
647擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/23(土) 21:54:09.48 ID:/ycFYnTC0 BE:1681834-PLT(17001)
>>641
こういう人は大抵駄目なの分かってて買うんだから貧乏じゃないだろ
648 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/23(土) 21:55:19.78 ID:HkhbcRyg0
エンコードは早いよ

20分ものを30分でできるぐらい
649 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 21:55:36.49 ID:zPBjGfii0
>>638>>642
サンクス
いろいろ調べてみるわw
あんま金をかける気はないがデュアルコア&ギガメモリの世界を体験したいw
650 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 21:55:57.50 ID:Y9KQxwZV0
>>644
もう少しで(おそらくあと1,2ヶ月)780Gや790Gっていうチップ搭載のいいのがでるよ
まあ別にゲームやらねってんなら690Gのやつでもいいけどな
これだと種類もいっぱいあって8000円くらいで買える
パンヤ程度のゲームならさくさくできる
BE2400とあわせて2万かからない
651 情婦(大阪府):2008/02/23(土) 21:57:34.68 ID:Z+S05Iu60
GA-965P-S3もやっとこさE8000系に対応するみたいだしE8400あたり検討してみようかな
652 下着ドロ(茨城県):2008/02/23(土) 21:59:33.58 ID:pvWEXS9N0 BE:408774427-2BP(12)
待ちきれずにE6850買った俺涙目\(^o^)/
653 ピアニスト(関西地方):2008/02/23(土) 22:01:39.54 ID:H4YoZxlU0
6850でも十分満足できる
654 情婦(アラバマ州):2008/02/23(土) 22:01:39.86 ID:zPWKni6u0
どうせネットとエロゲ程度しかやらないし、E8400買う必要って無いか・・・
655 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 22:01:57.81 ID:zPBjGfii0
>>650
dd
ゲームは2Dエロゲがメインで3D物はやらないから690G系で探してみますわ
656 選挙運動員♀(東京都):2008/02/23(土) 22:03:58.98 ID:Gn6C3H3T0
そろそろ Pentium 4 HT からアップグレードすべきかな
657 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 22:04:51.55 ID:ORsJqFVN0
>>655
オンボだとDVIでモニタに出力できないから
安物でもVGA買ったほうがいいぞ
658 お猿さん(dion軍):2008/02/23(土) 22:09:04.01 ID:JygOwdZm0
来月の給料貰って最初の日曜日にE8400売ってなかったら5000+と適当なAM2マザー買ってやる
659 噺家(大阪府):2008/02/23(土) 22:09:18.08 ID:C+fC0UN30
>>657
nVIDIA GeForce 7050 PV ならDVIでモニタに出力できるみたいだお
660 学校教諭(神奈川県):2008/02/23(土) 22:11:02.19 ID:YQa160ry0
>>657
DVIどころかHDMIもついてるのがあるぞ
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ma69gm-s2h.html
661 グラドル(チリ):2008/02/23(土) 22:14:52.15 ID:wu8A9mks0
>>654
最近、俺の使い方じゃ6万円ノートで十分なことが判明した
662 トリマー(catv?):2008/02/23(土) 22:16:43.72 ID:Q8fuyFGq0
>>654
いっそのことQ6600あたりで組んじゃえよ
663 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 22:18:07.00 ID:zPBjGfii0
>>657
使ってるモニタが97年製のフラットですらないTVチューナー内蔵ブラウン管モニタなんだが・・・
664 お世話係(大阪府):2008/02/23(土) 22:19:45.68 ID:TXZOnrnH0
先日マザーがぶっ飛んでPentium4からPentiumDCE2200に変えたんだが
そこまでたいした変化は無かったな。π焼きは倍速になったけど。
665 別府でやれ(鳥取県):2008/02/23(土) 22:20:27.74 ID:Yi6m3OU/0
(゚Д゚)
666 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 22:20:46.94 ID:Y9KQxwZV0
>>657
いやいや最近のは普通にできる
667 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 22:22:48.94 ID:Y9KQxwZV0
そんなふるいシステムだと全部そろえないといけないじゃん
OSも下手したら入らないかもしれん
668 グラドル(チリ):2008/02/23(土) 22:25:32.75 ID:wu8A9mks0
OCしてもC2Dには勝てんから低電圧にしてみた
ttp://news23.org/news/news10704.jpg
669 お猿さん(dion軍):2008/02/23(土) 22:26:38.15 ID:JygOwdZm0
>>657
オンボDVIなんて最近じゃ普通にあるよ。デュアル出力も出来るのもあるし。
670 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 22:28:35.31 ID:Y9KQxwZV0
>>668
こんなんでも案外使い勝手悪くないでしょ?
シングルなら2GHzでも動作おっせーけどデュアルなら1GHzくらいでもけっこうさくさく動くんだよな
671 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 22:32:07.94 ID:zPBjGfii0
>>667
俺に対してのレスかな?
モニタだけK6-3を使ってたころのままなんだわw
これだけはぶっ壊れたら買い換えようと思ってたがしぶとく生き延びてる
鱈セレマシンのOSはFDDとセットで買ったXPなんでそのままスライドさせようかと
で鱈セレマシンにはフリーのOSでも入れようかと・・・もしくは余ってるME
672 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 22:35:07.29 ID:Y9KQxwZV0
>>671
電源とかは大丈夫なのかと?
あんま古いと使えないよ
673 おやじ(東京都):2008/02/23(土) 22:35:45.45 ID:SGgvUFM00
>>671
5万くらいの出来上がりPCかってCPUだけ取り替えるのは?
OS込みのやつならセリロン機も入れ替える必要なくなるし
674 専守防衛さん(大阪府):2008/02/23(土) 22:37:31.62 ID:lEu5KONz0
OCとかまったく気にしないでこんな感じ
ttp://www.uploda.org/uporg1267089.jpg
675 ミトコンドリア(大阪府):2008/02/23(土) 22:41:16.38 ID:bu6t2hA/0
>>668
後はoperaを使えば完璧じゃないですか!!
676 グラドル(チリ):2008/02/23(土) 22:41:21.18 ID:wu8A9mks0
>>670
たしかにデュアルの恩恵は凄い
遅くならないってのはいいね。
インテルにしてもAMDにしても
677 留学生(アラバマ州):2008/02/23(土) 22:43:34.30 ID:qZuo0HnS0
ttp://www.vipper.net/vip460959.jpg
これが負け組CPUという化石ノートだ!orz
俺はC2Q9650と8800GTに変身するぞっ
678 お猿さん(dion軍):2008/02/23(土) 22:47:41.98 ID:JygOwdZm0
どこが化石だ
679 すずめ(アラバマ州):2008/02/23(土) 22:48:07.70 ID:trGJT9dZ0
嫌味かよ・・・・
680 2軍選手(東京都):2008/02/23(土) 22:48:59.14 ID:k4AG+lEW0
限界までOCしてみた

ttp://www.vipper.net/vip460964.jpg
681 アマチュア無線技士(大阪府):2008/02/23(土) 22:49:14.09 ID:Lf05gDS80 BE:785602087-PLT(12000)
>>677
つこうてはるんですか?東方厨さん
682 ドラム(catv?):2008/02/23(土) 22:49:38.71 ID:Y9KQxwZV0
うははええ
683 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 22:49:38.70 ID:zPBjGfii0
>>672
レスが中途半端で申し訳ない
OSとFDDのみ流用で1台組むつもりです

>>673
自分で組み立てないと(気分的に)ヤダヤダ
684 彼女居ない暦(福井県):2008/02/23(土) 22:49:44.45 ID:Yykr9Am20
さて、E8500を買ったんだが、比べるものがないので一体8400に比べどれぐらい快適なのかわからない
1万円多く積む意味があったのかなと疑問を感じ始めた
685 一株株主(アラバマ州):2008/02/23(土) 22:49:58.22 ID:tDlM+lSf0
>>677
Shareを堂々と・・・
686 留学生(アラバマ州):2008/02/23(土) 22:50:08.84 ID:qZuo0HnS0
>>680
すげーなw
定格でも4Ghz余裕なのは本当な訳か
687 車内清掃員(樺太):2008/02/23(土) 22:50:26.92 ID:jI6bbipqO
SS貼ってるやつは何を言って欲しいの?キモイ壁紙に触れて欲しいの?
688 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 22:52:17.19 ID:zPBjGfii0
>>677
それで化石だったら俺のPV866MHzマシンはなんなんだ
今日延命措置したし
689 美容師見習い(コネチカット州):2008/02/23(土) 22:56:39.07 ID:qldZeP2gO
E1200使ってるけど快適だぜ。これで4年は戦える
ちなみにパイは定格で42秒
690 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 22:58:13.81 ID:ORsJqFVN0
>>684
E8500はOC耐性がかなり高いからOCしろ
691 留学生(東京都):2008/02/23(土) 23:01:35.36 ID:h/fHVC5s0
692 数学者(福井県):2008/02/23(土) 23:02:29.41 ID:OmsJoPIK0
Celeron 336からE4400に変えるんですけどどのくらい変わりますか?
分かりやすく例えて
693 選挙運動員♀(dion軍):2008/02/23(土) 23:03:44.52 ID:bA81UuqF0
>>692
なんで4400なの?
694 グライムズ(アラバマ州):2008/02/23(土) 23:04:07.97 ID:F4/qa5j30
空気が読めないって分かってるなら最初からやるなって話だよな
695 バンドメンバー募集中(福井県):2008/02/23(土) 23:05:52.95 ID:A42a7wXN0
E6300で問題はない
696 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 23:06:17.53 ID:ORsJqFVN0
IME Watcher使ってない奴が多いな
タスクバーがすっきりしていいぜ
697 漫画家(長屋):2008/02/23(土) 23:06:50.87 ID:1pD08aJG0
>>691


そのペットボトルの中身は何だ?
698 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 23:08:11.24 ID:EEpFLzzK0
>>691
テーブルかデスク位買えよ・・・
699 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 23:08:17.15 ID:ORsJqFVN0
>>691
それケースファン煩いし、前面がメッシュ状だからホコリ入りまくりじゃん
700 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2008/02/23(土) 23:08:38.02 ID:HPLvOWpY0
そのうちどんなアプリでも複数コアで処理できるようになって
コア数至上主義になるだろう
701 電話交換手(鹿児島県):2008/02/23(土) 23:09:19.68 ID:E8N9rfi70
>>677,680
壁紙くれ
702 別府でやれ(鳥取県):2008/02/23(土) 23:09:56.38 ID:Yi6m3OU/0
>>691
IEで2ch見るのって不便じゃない?
703 軍事評論家(岡山県):2008/02/23(土) 23:12:50.10 ID:Lh5eDqQS0
勇み足でE8400買ったけど
マザボードのどれを買っていいのかわからない
というかどれも今一で完全に問題なく対応してるのが無い
704 留学生(東京都):2008/02/23(土) 23:12:51.11 ID:h/fHVC5s0
>>697
お茶
>>698
俺も欲しい
>>699
初自作したばかりだからまだ手入れは不要。音はディスク入れたとき意外は
そうでもない。普段は静か
>>702
2chブラウザ入れたらそう感じるのかもね
705 バンドメンバー募集中(福井県):2008/02/23(土) 23:13:31.93 ID:A42a7wXN0
706擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/02/23(土) 23:15:09.36 ID:/ycFYnTC0 BE:841032-PLT(17001)
>>703
今は鉄板マザーがない。時期が悪い。
707 お宮(catv?):2008/02/23(土) 23:16:49.06 ID:6Cx+p9AL0
>>668
これよく動いたなあ
おれ5×100 1.00Vやってみたけど軌道しなくてCMOSクリアしたわ
708 のびた(東京都):2008/02/23(土) 23:20:16.78 ID:AXiIawJp0
>>696
それは、XPでは便利だけど、Vistaでは
使えないみたいですよ。
709 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 23:21:03.93 ID:ORsJqFVN0
>>703
マザボはASUSのP5K-Eが一番使ってる奴が多いし無難だぜ
710 女性の全代表(dion軍):2008/02/23(土) 23:22:13.77 ID:tql3Z4Gj0
>>703
P35最強の鉄板はGA-P35-DS4 で結論がてたよな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201940875/
711 魔法少女(アラバマ州):2008/02/23(土) 23:25:49.52 ID:1wIroCrA0
104万桁、2分40秒か…フン…口ほどにも無いな…
俺の「ファイブイヤーズ・ファッキンノート」が全力を出すまでも無かったようだな…
712 トリマー(catv?):2008/02/23(土) 23:28:29.07 ID:Q8fuyFGq0
なんで揃いもそろってうpするやつは壁紙がキモイんだよ
713 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 23:29:06.04 ID:EEpFLzzK0
コメント

過去ログ拾ってきたんだが、06年の時点で10秒台もう出てたのかぁ

4 :[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 07:01:35 ID:FQ52LT2o
【 104万桁 】スコア
18秒 Core2 Extreme X6800 (2.93GHz)
714 火星人−(樺太):2008/02/23(土) 23:30:55.58 ID:pIZvcXHpO
なんで?
また新しいの出すから絞ってんの?
715 犬インフルエンザ(dion軍):2008/02/23(土) 23:30:55.91 ID:PKoln0ON0
ExtremeってPen4二つ積んでるやつ?
716 お猿さん(dion軍):2008/02/23(土) 23:30:56.93 ID:JygOwdZm0
>>712
カウンタック馬鹿にすんな!
717 官房長官(岐阜県):2008/02/23(土) 23:31:20.81 ID:PMANsl2+0
E8400のご祝儀価格が終わったら買うつもりだったのに、
ワゴンセール品になっていた投売り処分価格のE2140を衝動買いした。
ママン板とメモリ4GBも買ったのでしばらくはOCして遊ぼうと思う。
718 おたく(千葉県):2008/02/23(土) 23:41:02.44 ID:wRlxA55p0
大人しくQ6600でも買っとこうか
719 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 23:41:35.81 ID:zPBjGfii0
>>712
キモくて悪かったなw
ttp://news23.org/news/news10738.jpg
720 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 23:42:23.69 ID:EEpFLzzK0
>>719
肝心な部分を隠すなよw
721 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/23(土) 23:43:45.72 ID:2dZLwIw20
722 くじら(dion軍):2008/02/23(土) 23:44:37.32 ID:HbHJTios0
>>719
ひねもす?
723 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 23:45:26.81 ID:ORsJqFVN0
>>721
遅すぎワロタ
724 犬インフルエンザ(dion軍):2008/02/23(土) 23:45:27.25 ID:PKoln0ON0
BIOSの設定ってF3だっけ?
725 ぁゃιぃ医者(青森県):2008/02/23(土) 23:46:53.39 ID:OZZF4RGl0
>>47
ちょっとまて5000黒で35秒だぞ
遅いだろ
726 コンビニ(アラバマ州):2008/02/23(土) 23:47:59.87 ID:rkAvWjU30
>>703
GA-P35-DS4 Rev2.1
GA-EP35-DS4 Rev2.1
(中身同じ)

問題なく対応してるし、実際問題ない。

E8400
8800GT
DS4

これが鉄板中の鉄板
727 新宿在住(catv?):2008/02/23(土) 23:48:53.69 ID:F0BGMUna0
おれの5200+より動作おそいとかありえんから
πは使えんってことだ
実際にショップでPhenomいじってみたら明らかに速かった
728 一株株主(アラバマ州):2008/02/23(土) 23:49:25.29 ID:tDlM+lSf0
PiってCPU全部使ってないな。
windowsパッチ以外でもpiにパッチか何か必要なのか・・・
729 ガリソン(dion軍):2008/02/23(土) 23:49:33.74 ID:EEpFLzzK0
>>721
フェノムってそんなに遅かったっけ?
730 新宿在住(catv?):2008/02/23(土) 23:50:04.65 ID:F0BGMUna0
>>719よくこんな糞マシン長い間つかってたな
BE2400にしたら世界変わるよ
731 運送業(アラバマ州):2008/02/23(土) 23:50:08.72 ID:jCPEm71Y0
E8400使ってるけど重くなる
732 ガラス工芸家(関西地方):2008/02/23(土) 23:50:39.80 ID:41wChcE80
ネバレーンは定格で100万桁10秒切るん?
それまで待つか
733 トリマー(アラバマ州):2008/02/23(土) 23:51:42.08 ID:Vy+ffGM60
>>703
P5B deluxeかGA-P35-DS3Rの2択がおすすめ
神ツールが使える
734 アイドル(東京都):2008/02/23(土) 23:51:51.05 ID:ORsJqFVN0
>>732
Nehalemは爆熱プレスコを開発したオレゴンチーム設計だから
地雷確定なんだけどなw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412.htm
core2はイスラエルチームが開発だから省電力で高性能
735 名無し募集中。。。(岩手県):2008/02/23(土) 23:52:39.35 ID:jIS9o+zd0
>>734
昨日も同じこと言ってなかったか?
736 ミトコンドリア(東京都):2008/02/23(土) 23:53:37.41 ID:wMN8MIAL0
E2220待ってたけどなんかどうでもよくなってきたー
737 新宿在住(catv?):2008/02/23(土) 23:53:44.11 ID:F0BGMUna0
ユダヤは天才や!
738 シェフ(岐阜県):2008/02/23(土) 23:53:54.27 ID:mT3/LWzo0
DS4なんか高くて買えないよ〜
739 くじら(dion軍):2008/02/23(土) 23:53:59.90 ID:HbHJTios0
>>735
それ壊れたスピーカーだぞ
740 名無し募集中。。。(岩手県):2008/02/23(土) 23:54:11.15 ID:jIS9o+zd0
>>733
神ツールをkwsk
741 コンビニ(千葉県):2008/02/23(土) 23:55:17.39 ID:/i8UZsW40
780Gチップセットってニュー速民的にはどうなんだ?
742 トンネルマン(東京都):2008/02/23(土) 23:55:20.04 ID:bUNeGtVN0 BE:640920487-2BP(6007)
体感速度で例えろよスコアなんて見せられてもわからん
E8400で重いってやっぱエラッタだろ
743 犯人(東京都):2008/02/23(土) 23:55:32.94 ID:DkgEYGMB0
>>734
過去のミスから作りだした省電力のノウハウくらいあるだろう・・・
744 ツチノコ(神奈川県):2008/02/23(土) 23:58:00.42 ID:zPBjGfii0
>>730
鱈セレのデスクトップはBE-2400マシンに置き換えるけど>>719のノートは液晶交換したしまだまだ使い続けるよw
しかしBE-2400でかなり体感変わるんならPhenomとかC2Qとかの4コアにしたら射精してしまう位変わるんだろうか?
745 トリマー(アラバマ州):2008/02/23(土) 23:58:52.29 ID:Vy+ffGM60
>>740
VIPでs
ググって4番目
746 ネット廃人(福岡県):2008/02/23(土) 23:59:41.59 ID:LmclEATn0
今買うのは時期が悪い
64みたいにメモコン積んだNehalemを待つべき
747 AV監督(茨城県):2008/02/24(日) 00:02:03.04 ID:nqECfquT0
E8400の温度正確に取れるようになったのかえ?
748 容疑者(岩手県):2008/02/24(日) 00:03:49.47 ID:rlciARiP0
>>745
さんくす
FSBの可変はASUSの変なツールで懲りたからなぁ
749 中学生(福岡県):2008/02/24(日) 00:04:29.60 ID:5JwdbVF00
インテル入ってるって言いたかったからコレ2でゅお買ってしもうた
750 容疑者(岩手県):2008/02/24(日) 00:06:12.49 ID:rlciARiP0
とりあえずE8200買って45nmクアッドに乗り換えるつもりだったけど、コレで充分だと思い始めた‥‥
751 造船業(チリ):2008/02/24(日) 00:06:29.81 ID:cqL03iDO0
>>707
構成は5000+BEにhp ML115とメモリがM&S(笑)
BEはダウンクロック耐性が優秀(もちろん個体差はある)なのと
やっぱ鯖用マザーってのが関係あるのかもね
752 国会議員(鹿児島県):2008/02/24(日) 00:06:34.93 ID:C4rtMfTp0
AM2かAM2+の鉄板教えてくれ
753 船員(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:08:24.24 ID:E6nMFSTW0
>>745
もそっと詳しく教えてくれ
VIPでぐぐって4番目じゃソープランドが出てくるんだが・・・
754 花見客(dion軍):2008/02/24(日) 00:11:07.81 ID:6XZRSuWR0
>>752
古いがGA-M61P-S3
755 野球選手(中部地方):2008/02/24(日) 00:11:25.99 ID:2p+cF4DB0
>>719
俺の鱈セレさん1.2GHzで2分51秒だったのにPen3 866MHzときたら・・・
756 野球選手(北海道):2008/02/24(日) 00:13:45.80 ID:/+DKJZYv0
自作板の見積もりスレで、OSは流用するって言ったら人権を脅かされるような発言をされた。
オレがBなら糾弾会で自殺させてるレベル。
757 猫インフルエンザ(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:16:02.71 ID:61aal4uL0
FSBもBIOSで3G固定してるけどコンパネの表示だと3.2GのOCになってんだよな
758 入院中(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:17:20.58 ID:LHL9rspq0
>>756
あそこは流用する=割れだからな

しかも人柱が多いからVISTA利用率がたぶん一番高い板

しかもほぼ全員がUltimateの正規購入

そんな巣窟で言ったんだよ
759 男性巡査(大阪府):2008/02/24(日) 00:18:25.33 ID:g4EAEvD/0
これで1万は安いと思うんだが。
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16449.jpg
760 ウルトラマン(群馬県):2008/02/24(日) 00:21:07.65 ID:bbYXO+3A0
>>756
ライセンス違反を名言すんなアホ
761 朝日新聞記者(岐阜県):2008/02/24(日) 00:24:05.73 ID:FGPdb43V0
>>756 >>758
そうは言ってもあの板は割れ率が高いと思うぜ
大っぴらに発言すると叩かれるからみんな言わないようにしているだけで
762 野球選手(中部地方):2008/02/24(日) 00:25:52.39 ID:2p+cF4DB0
ニュー速zipperが同人作者を叩くみたいなものか
763 留学生(福岡県):2008/02/24(日) 00:26:00.98 ID:MwFnyqAE0
みんなOEM版使ってるもんだと思ってたが
764 トナカイ(関東地方):2008/02/24(日) 00:26:19.07 ID:HDqZkMxh0
OSのライセンスってよくわからない
OEM版だとそのパーツを使ってないとライセンス違反?
OEM版じゃないやつは別のPC買っても流用可?
今はメーカーPCなんで無縁なんだがこれから買うときの参考にしたいから教えてくれ
765 ウルトラマン(群馬県):2008/02/24(日) 00:27:28.40 ID:bbYXO+3A0
766 40歳無職(大阪府):2008/02/24(日) 00:30:48.01 ID:Ce8j7tOB0
QX9650テレホシス
767 トナカイ(関東地方):2008/02/24(日) 00:31:27.77 ID:HDqZkMxh0
>>765
ありがとう!
たぶん理解した
768 まなかな(catv?):2008/02/24(日) 00:32:08.46 ID:Q5imBlW00
>>764
違反ではあるがどのPCでも使える
ただし場合によっては電話で確認しないといけないときもある
でも普通に通る
769 愛のVIP戦士(北海道):2008/02/24(日) 00:36:24.30 ID:7uClGDg00
>>677
T2400は35秒でしたよ^q^
CoreDuoは発熱が少なくて気に入ってるんで@3年は使うつもりだぜ
770 受付(埼玉県):2008/02/24(日) 00:39:53.44 ID:hhuT886C0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16452.png
こんなん出ました。
771 サンダーソン(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:42:02.34 ID:mX/TbBnx0
>>770
ひどいな
772 入院中(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:42:06.15 ID:LHL9rspq0
>>761
メインPCはみんな買ってると思うよ

電源に2万出すような奴が割れなんか使うようなミスは犯さない

サブは割れとかあると思うけど
773 検非違使(dion軍):2008/02/24(日) 00:42:19.24 ID:yT9cUH/S0
河童キターw
774 守備隊(静岡県):2008/02/24(日) 00:44:24.06 ID:nQUf61zr0
デスクでT7200を使う俺はπ26秒やった 普通だな
775 フート(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:44:32.65 ID:FSx5+XwC0
割れ(VL版)のほうが
余計なパーツ認識プロセスが無いからいいよ?
アレ自作民の敵だから。だから割れ多いだろう
776 ウルトラマン(群馬県):2008/02/24(日) 00:46:27.99 ID:bbYXO+3A0
>>772
サブ機は2000とかLinuxなんじゃねーの?
777 高校中退(東京都):2008/02/24(日) 00:48:14.28 ID:XWoE8oMZ0
>>744
漏れのBE-2400はπ40秒だった
778 朝日新聞記者(岐阜県):2008/02/24(日) 00:48:20.71 ID:FGPdb43V0
>>772
割れオンリーって奴は少数派だろうな
しかしOSに金をかけるくらいなら高価なパーツに回したいって奴も多そうだ
p2p用専用マシンのスレなんかは盛り上がってるから割ってない訳ねーだろと見るが
779 防衛大臣(中部地方):2008/02/24(日) 00:49:05.15 ID:cGF4Q3j70
いいCPUを使ってみて悟った
そこそこでいいや・・
780 火星人−(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:49:45.45 ID:4ZJ9/2gq0
DSP版のアクチってそのパーツ使ってるかどうかはどうやって判断してるの?
781 造船業(チリ):2008/02/24(日) 00:50:44.13 ID:cqL03iDO0
>>770            ♪
       ♪ ,,;⊂⊃;,、
キタ━━━━━ (・∀・∩━━━━━!!!!
          【( ⊃ )    ♪
           し'し'
782 男性巡査(大阪府):2008/02/24(日) 00:50:46.62 ID:K5QtiF080
頑張って判断してる
783 鉱夫(福井県):2008/02/24(日) 00:51:23.65 ID:Zdue5B7Q0
あーくそ!
自作PCに挑戦しようと思ってるのに、
肝心のCPUE8400がどこにも売ってないから作れない・・・
もう現行PCがボロボロでやばいのに
早く生産しろインテル
784 フート(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:51:30.94 ID:FSx5+XwC0
>>780
そういった、購入時のパーツを限定した認識はしてない。ライセンス上の縛りのみ。
785 トムキャット(dion軍):2008/02/24(日) 00:51:46.89 ID:0QW04Y360
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16453.jpg

EISTでクロック落ちてるけどQ6600のOCはCP良すぎだろ
786 火星人−(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:52:57.01 ID:4ZJ9/2gq0
>>784
要するにユーザーの良心に任されてる?
787 プロガー(北海道):2008/02/24(日) 00:54:07.87 ID:W+2cl3ry0
近くのヤマダ電機でPen4が25000円で売ってるけど売る気あるの?
788 防衛大臣(中部地方):2008/02/24(日) 00:54:29.57 ID:cGF4Q3j70
>>786
はなからそんなのどうでもいいよって言ってるようなもん
789 入院中(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:54:58.73 ID:LHL9rspq0
>>778
いやいや、あそこの人は
自分の知識や拾ってきた情報を披露するのが大好きなんだ

こんなスレが立つくらいだから

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 81台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203155267/
790 入院中(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:56:05.56 ID:LHL9rspq0
>>787
逆に478ソケットのATXマザーなら2万でもバカ売れしてると思うよ
791 プロガー(東京都):2008/02/24(日) 00:56:18.84 ID:aRHrwU6r0
E8400速すぎワロタ
http://www.imgup.org/iup562143.png
やっぱりキャッシュ6MBがきいてるのかな
792 火星人−(アラバマ州):2008/02/24(日) 00:57:22.88 ID:4ZJ9/2gq0
>>788
分かった。
ありがとう
793 チャイドル(山口県):2008/02/24(日) 00:58:00.40 ID:mD2SODwe0
>>785
superPIを実行してるときって、CPU使用率何%くらい?
もしかして25%くらいなのか?
794 美容師(不明なsoftbank):2008/02/24(日) 00:58:17.35 ID:uR3hccOp0
>>783
4週間待ちって言われたけど注文したぜ
795 公設秘書(広島県):2008/02/24(日) 00:59:13.61 ID:qJEa6NO+0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16455.jpg

ぶっちゃけセレDCをOCしたら十分だよな
796 運送業(長屋):2008/02/24(日) 00:59:25.45 ID:A5/d6m/k0
>>791
はえーな
1万5千円くらいになんねーかな・・・
797 ご意見番(dion軍):2008/02/24(日) 00:59:38.28 ID:yIzDPzcn0
>>719
気になる画像が気になるな
798 牧師(福岡県):2008/02/24(日) 01:00:26.17 ID:AH9Q6WW40
>>772
サブ用にヤフオクで買ったプロダクトキーが三枚ある
799 アマチュア無線技士(長屋):2008/02/24(日) 01:06:07.26 ID:F/EZrkRO0
ネハレム(笑)
800 山伏(岡山県):2008/02/24(日) 01:06:51.01 ID:Z7vp2CsY0
ガチで今は買い時 今買わずにいつ買うんだよってくらい買い時
Nehalemはスルーして
2010年のSandyBridgeまではE8400で戦え
801 空気(大阪府):2008/02/24(日) 01:07:23.23 ID:BhBYwFI80
>>323
64bit用にコンパイルされた奴だっけか
AMDが圧勝してた奴な
802 文学部(熊本県):2008/02/24(日) 01:10:43.71 ID:9wH7REKu0
803 トムキャット(dion軍):2008/02/24(日) 01:10:58.47 ID:0QW04Y360
>>793
1コアしか使わないから25%
804 社会保険庁入力係[バイト](大阪府):2008/02/24(日) 01:11:16.32 ID:SzOUq0Wd0
俺が今使ってるのはT7500
805 うぐいす嬢(青森県):2008/02/24(日) 01:12:18.12 ID:BEzzCL8w0
グラボがいいのがでたらかってやってもいい
806 巫女(京都府):2008/02/24(日) 01:12:27.43 ID:TB7UoZ530
アプライドまで雪降る中朝一番でいって8400を22800円でかった
807 ディトレーダー(熊本県):2008/02/24(日) 01:15:17.57 ID:GeY73Rq40
このスレ見て気づいた事、デスクトップを整理してる奴と汚い奴の二極化
うpしてる奴のavastの異常なまでの導入率
808 ピアニスト(愛知県):2008/02/24(日) 01:15:21.94 ID:P3DyR1sv0
>>795
右上kwsk
809 ジャンボタニシ(神奈川県):2008/02/24(日) 01:15:20.22 ID:485U/PSF0
>>797
単純に2chで拾った気になる画像を置いてるだけですw
810 元祖広告荒らし(神奈川県):2008/02/24(日) 01:17:59.24 ID:PFHpzANr0
>>342
あれはGMPの標準ライブラリじゃなかったっけ?
811 公設秘書(広島県):2008/02/24(日) 01:20:40.97 ID:qJEa6NO+0
>>808
vistaのガジェットで壁紙画像をスライドショーしてるだけ
画像はこれ
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16463.jpg
812 山伏(岡山県):2008/02/24(日) 01:24:35.62 ID:Z7vp2CsY0
>>795
モザイクとってくれ
813 通訳(東京都):2008/02/24(日) 01:25:05.17 ID:CphUC6rp0
で、お前ら的にネハーレンはどうよ?
814 運送業(大阪府):2008/02/24(日) 01:26:02.61 ID:M3/CQAU20 BE:112229142-PLT(12000)
画面狭い奴はこれ使え
ttp://virtuawin.sourceforge.net/downloads.php
デフォならWinキー+矢印キーで切り替えられるし軽いぞ
SolarisやらLinuxのGUIみたくはできんが超便利
815 ひとりでクリスマス(北海道):2008/02/24(日) 01:27:48.45 ID:mep6Pd8R0
ええええええええええE8400で組もうと思ってたのに
816 ピアニスト(愛知県):2008/02/24(日) 01:27:51.48 ID:P3DyR1sv0
>>811
なるほど、ありがとう。
817 活貧団(埼玉県):2008/02/24(日) 01:29:09.53 ID:pP1K4/mr0
>>2
あと15年は問題ない!
818 船員(アラバマ州):2008/02/24(日) 01:29:33.31 ID:E6nMFSTW0
>>791
はえー
819 光圀(愛知県):2008/02/24(日) 01:30:43.81 ID:SrYMRkww0
T7250で24秒だった。
820 ねずみランド(アラバマ州):2008/02/24(日) 01:33:32.96 ID:vvh+bgHQ0
GF9600GTと合わせると
また爆熱時代に戻った感じ
821 トナカイ(静岡県):2008/02/24(日) 01:36:28.62 ID:tmrZ/OdM0 BE:894796984-2BP(6201)
羨ましいっすね
822 造船業(チリ):2008/02/24(日) 01:53:00.52 ID:cqL03iDO0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\ みんなが8400薦めるから
  /     ,(⌒) (⌒)、\  買ってきたお
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ 8400GS `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
823 ホームヘルパー(東京都):2008/02/24(日) 01:53:09.11 ID:ntrAz4fK0
824 消防士(dion軍):2008/02/24(日) 01:54:18.30 ID:winpTq9U0
しかし実際π焼きが速くていいことって何があるの?
825 練習生(長屋):2008/02/24(日) 01:57:46.12 ID:eYTQIrWT0
>>824
気分的にいい

使用感はもっさりでも
826 宅配バイト(岡山県):2008/02/24(日) 02:24:15.93 ID:cbr7Hx9J0
>>822
俺それ使ってるんだけど
何か文句でもあんの?
827 造船業(チリ):2008/02/24(日) 02:59:41.46 ID:cqL03iDO0
>>826
はぁ?知るかよハゲ
828 張出横綱(埼玉県):2008/02/24(日) 03:00:52.61 ID:clJhBYkg0
>>827

あ?やるか?
829 山伏(岡山県):2008/02/24(日) 03:11:57.18 ID:Z7vp2CsY0
>>826
どんまい
830 少年法により名無し(東京都):2008/02/24(日) 03:13:10.67 ID:G6J/n60E0
>>826
(ノ∀`)アチャー
831 講師(東京都):2008/02/24(日) 03:38:36.26 ID:s0MqX4I90
<<826
m9(^Д^)プギャー
832 猫インフルエンザ(dion軍):2008/02/24(日) 03:51:11.08 ID:My8T9URj0

去年の夏14万で買ったTYPE-FZ(^q^)ノ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews16503.jpg
833 渡来人(岩手県):2008/02/24(日) 03:54:07.10 ID:kRPG4C0X0
>>831
恥ずかしいやつ
834 名人(アラバマ州):2008/02/24(日) 04:07:30.42 ID:M56fA+vS0
>>831
m9(^Д^)プギャー
835 2ch中毒(千葉県):2008/02/24(日) 04:20:33.20 ID:T2y2t/OR0
>>826
ワロタw
836 名誉教授(和歌山県):2008/02/24(日) 04:21:30.56 ID:PCeQ2bSt0
>>831
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
837 少年法により名無し(東京都):2008/02/24(日) 04:22:28.05 ID:G6J/n60E0
>>831
何そのアンカー
ふざけてるの?
838 天使見習い(東京都):2008/02/24(日) 04:23:02.59 ID:yumncFhK0
E8400どこも売り切れで、辛抱たまらなくてたまたま見つけたE8200買っちゃったよ
ぼけがー
839 トリマー(コネチカット州):2008/02/24(日) 04:24:06.13 ID:08s2CQGtO
>>832
Vistaサクサク動く?
840 猫インフルエンザ(dion軍):2008/02/24(日) 04:26:22.38 ID:My8T9URj0
>>839
メモリ3Gあるからさくさく
仮想もオフにしたし


チップが84000GTMだけど(^q^)

あーチップ換装してぇ

841 酪農研修生(茨城県):2008/02/24(日) 04:50:51.88 ID:4tTMO9M90
今更だけどE8500@4GHz常用中
左のは遊びで4.325GHzまで上げた時の記録
ttp://www.imgup.org/iup562335.jpg
842 コレクター(神奈川県):2008/02/24(日) 04:55:34.43 ID:CsJy5NA90
E8400とマザーボードがセットになってて安いとこ教えて
マザーボードのBIOS設定してるとこで
843 渡来人(岩手県):2008/02/24(日) 04:57:28.72 ID:kRPG4C0X0
断じて断る
844 ツアーコンダクター(埼玉県):2008/02/24(日) 04:58:36.13 ID:l5AeYBsn0
E8400OCなしで16秒だった
>>841と結構違うもんだな
845 2ch中毒(千葉県):2008/02/24(日) 04:59:57.54 ID:T2y2t/OR0
>>841
4Gで常用できるのか・・・
846 ツアーコンダクター(埼玉県):2008/02/24(日) 05:03:19.93 ID:l5AeYBsn0
>>841
ああ、4Gだったのか
通りで
847 少年法により名無し(東京都):2008/02/24(日) 05:04:07.27 ID:T4bCqPJa0
E8400を安物マザーでOCしすぎたら
他のパーツ巻き込んで死亡
おそるべき45nm
また買う
848 酪農研修生(茨城県):2008/02/24(日) 05:09:34.93 ID:4tTMO9M90
現状ではまだOCしてもメモリとマザーがついていかない感じ
一部のロマンを求める人以外はOC25%位が妥協ポイントだと思う
しかしよく回る石だなこりゃw
849 ツアーコンダクター(埼玉県):2008/02/24(日) 05:10:27.74 ID:l5AeYBsn0
>>842
BTOで探せばいいよ
850 ちんた(樺太):2008/02/24(日) 05:17:59.22 ID:qk6gwS0yO
スレ違いで悪いんだけど
シーゲートのHDDがうるさいってお前らどうして教えてくれなかったんだよ
どこのを買えば良かったんだ?
851 練習生(北海道):2008/02/24(日) 05:18:49.83 ID:6ziYJWbi0
>>850
サムソソ。又は日立。
852 ツアーコンダクター(埼玉県):2008/02/24(日) 05:19:23.60 ID:l5AeYBsn0
>>850
日立
853 プロガー(東京都):2008/02/24(日) 05:21:57.79 ID:aRHrwU6r0
日立は地雷

【format X】P7K500問題検証【CHKDSK X】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203690780/l50
854 ちんた(樺太):2008/02/24(日) 05:22:23.16 ID:qk6gwS0yO
>>851-852
ありがとん
もうスマートドライブ買うよー><
855 ツアーコンダクター(埼玉県):2008/02/24(日) 05:23:54.00 ID:l5AeYBsn0
>>841
ところでどうすればデスクトップをオサレにできるの
vista?
856 入院中(アラバマ州):2008/02/24(日) 05:26:35.27 ID:LHL9rspq0
857 キンキキッズ(北海道):2008/02/24(日) 05:26:48.16 ID:2TPw5gdM0
インテルはええね。
うちのAMD5200+で計ってみたら36秒だったよ。
858 プロガー(東京都):2008/02/24(日) 05:29:12.36 ID:aRHrwU6r0
http://www.imgup.org/iup562143.png
はいE8400でπ焼きで16秒だけど何か?
あー素人にはこの凄さ分からないかな?
キャッシュ6MBで45nmで作られてるから
悪いけどこれ糞快適だから
859 ツアーコンダクター(埼玉県):2008/02/24(日) 05:32:17.52 ID:l5AeYBsn0
>>856
ありがと
http://www.windowblinds.jp/
調べてたらここのデスックトップXとか気になったから試してみるかな
860 高専(福島県):2008/02/24(日) 05:32:50.50 ID:OUE28UpT0
E6420は希少価値がありそうだな。25秒だった。
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp15071.jpg
861 つくる会(長屋):2008/02/24(日) 05:32:51.60 ID:zyBrLr8j0
キャッシュ6Mはいいよな
CPUに25Kかー・・出せねえ・・・
862 ツアーコンダクター(埼玉県):2008/02/24(日) 05:34:16.45 ID:l5AeYBsn0
CPUとメモリとママンには金使えってバッチャが言ってたよ
863 酪農研修生(茨城県):2008/02/24(日) 05:36:00.75 ID:4tTMO9M90
>>859
水を差すようで悪いがそこの系列はアンインスコにてこずるぞ
俺も泣く泣く手動でやった経験ある
大人しくテーマ変更+各種機能拡張ソフトの方が面倒がないかと
864 つくる会(長屋):2008/02/24(日) 05:38:05.02 ID:zyBrLr8j0
>>862
ケースと電源とメモリとママンには金使うよ
次がグラボで最後がCPU・・・
865 コピペ職人(神奈川県):2008/02/24(日) 06:33:20.39 ID:TzdO3uci0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews16523.png

俺のプレスコセロリの実力だ!!
クアッドコアに買い替えたいZE!!
866 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 06:33:56.67 ID:KHxlTp2w0
>>734
一応言っておくが、今のCore2の礎であるPentium3を開発したのもオレゴンチームだけどな。
867 公明党工作員(大阪府):2008/02/24(日) 07:06:58.07 ID:K+8QHTEO0
ここにひとつのpenDがある
868 留学生(富山県):2008/02/24(日) 07:23:42.94 ID:bvWQCblX0
>>867
π焼き
869 歌手(大阪府):2008/02/24(日) 07:24:12.95 ID:ppO3LPHV0
にげてー
870 少年法により名無し(東京都):2008/02/24(日) 07:28:54.44 ID:G6J/n60E0
>>867
窓から(ry
871 猫インフルエンザ(dion軍):2008/02/24(日) 07:33:15.00 ID:My8T9URj0
PenDってPen4の進化系じゃないの?
872 ガリソン(福井県):2008/02/24(日) 07:38:12.78 ID:mQUbHquw0
おまいらのSS見てCPU-Zっての試してみた。
478だと思い込んでいたがLGA775だったみたいだ。非常に嬉しい。
CPUだけ買い換えてもう少しこのPC使うことにする
873 美容師(不明なsoftbank):2008/02/24(日) 07:38:42.70 ID:uR3hccOp0
http://www.uploda.org/uporg1267977.jpg

怖くなったから止めた
874 桃太郎(長屋):2008/02/24(日) 07:38:48.84 ID:pzeq0ksB0
>>865
おぉ?なんでそんなに遅いの?
俺のAthlonXP2500+ちゃんでも58秒なのに
875 ブロガー(アラバマ州):2008/02/24(日) 07:39:28.08 ID:IjelKXG10
ホットプレート系
876 調理師見習い(dion軍):2008/02/24(日) 07:40:25.99 ID:xUywlOWH0
>>438
壁紙くれ
877 公明党工作員(大阪府):2008/02/24(日) 07:40:43.05 ID:K+8QHTEO0
ママンはあるがメモリがない
878 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 08:08:18.76 ID:iiZ1REzh0
2008年にもなってもっさりセロリンとか受けるしw
879 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 08:09:36.82 ID:KHxlTp2w0
>>872
初期LGA775だとC2D使えないから、対応しているかどうかは確認した方がいいぞ。
880 ガリソン(福井県):2008/02/24(日) 08:21:03.61 ID:mQUbHquw0
>>879
マジで?泣きたい
ちなみにどうすると確認できますか?
881 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 08:26:02.44 ID:KHxlTp2w0
>>880
マザーボードの型番を調べ、対応を確認するしかない。
882 歌手(大阪府):2008/02/24(日) 08:35:13.18 ID:ppO3LPHV0
やっぱママンに載ってるチップセットも重要だよね
883 ガリソン(福井県):2008/02/24(日) 08:40:23.88 ID:mQUbHquw0
>>881
ありがとう
短かったけどいい夢だったよ
884 経営学科卒(東京都):2008/02/24(日) 08:59:24.14 ID:s4cW4HRJ0
>>872
BTOならまだしもメーカーPCならいじらないほうがいい。
885 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 09:10:09.87 ID:iiZ1REzh0
20万払って1GHz台のメーカー製セロリンPC買うとかマジ受けるんだけどw
GPUはオンボード(笑)
886 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 09:16:29.74 ID:KHxlTp2w0
>>885
最近は家電メーカー製でも20万なら大抵C2Dになっているけどな。
887 公明党工作員(大阪府):2008/02/24(日) 09:26:12.68 ID:K+8QHTEO0
>>886
NECかどっかにに水冷のセロリンがあったはず

メーカー製はクソだろ
888 Webデザイナー(dion軍):2008/02/24(日) 09:29:09.22 ID:qii0Ab+J0
メーカー製ってぼったくりだよな
BTOだと無駄省いて他のに投資できていい
889 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 09:32:02.23 ID:KHxlTp2w0
まあパソコンをよく使う人にとっては家電メーカー製は糞だけど、
家電メーカー製が都合が良い人もいるわけだし、結局は人それぞれだな。
890 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 09:33:24.37 ID:iiZ1REzh0
C2Dにしてもモッサリしすぎw
結局4GHz以下でネハレン世代突入だしw
多コアとかモデルナンバーとか言って馬鹿を騙すテクだけ上がったw
未だに5年前に買ったペン4を超えるCPUが出ないw
891 宅配バイト(岡山県):2008/02/24(日) 09:33:36.13 ID:cbr7Hx9J0
家電メーカーで許せるのはノートまで
デスクトップの家電製には1ミリもメリット無し
892 ジャンボタニシ(新潟県):2008/02/24(日) 09:38:23.24 ID:4911G5U40
Q6600であと10年は戦う。
893 社民党工作員(コネチカット州):2008/02/24(日) 09:40:45.62 ID:kNIueu3qO
>>890
ペンM
894 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 09:42:49.49 ID:KHxlTp2w0
>>890
もう無理しなくていいんだ。
楽になっていいんだぞ。
895 代走(青森県):2008/02/24(日) 09:53:11.63 ID:togyAUnL0
俺、帰ったらE8400を買うんだ。
その時は……
896 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 09:55:04.48 ID:iiZ1REzh0
>>894
マルチコアまともに生かせるソフトとか普通にないだろ?
PCで日夜エンコとか一般人がするかよww
だったらペン4の3.8GHzが至上最速だろJKww
897 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 09:59:23.09 ID:KHxlTp2w0
>>896
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
898 社長(山口県):2008/02/24(日) 09:59:33.57 ID:q5O5i01H0
ペン4(笑)

しかも、いまどき
899 40歳無職(dion軍):2008/02/24(日) 10:00:23.81 ID:rM5WNnVJ0
k6−2ですが何か?
900 山伏(岡山県):2008/02/24(日) 10:09:04.32 ID:Z7vp2CsY0
メーカー製はノートのC2D搭載機種を型落ちで買い叩くに限る
901 今年も留年(アラバマ州):2008/02/24(日) 10:14:16.72 ID:RJW3PrlS0
>>890
爆熱オレゴンが好きなのかお前はw
Nahalemは凄いpen4と似ていて危ない予感が漂う
902 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 10:17:55.52 ID:iiZ1REzh0
>>897
散々食いついて今更それかよw
さすがマルチコア世代(笑)
903 社長(山口県):2008/02/24(日) 10:21:15.89 ID:q5O5i01H0
Pen4使うくらいならAthlon64使うに決まってるw
904 果樹園経営(アラバマ州):2008/02/24(日) 10:22:24.44 ID:zJid1dL80
Pen4をあれだけ売ったintelはやっぱすごいよな
905 歌手(大阪府):2008/02/24(日) 10:23:00.91 ID:ppO3LPHV0
俺もXP3000+からマルチコアに移行する意向
906 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 10:25:50.33 ID:iiZ1REzh0
>>898
そのペン4(笑)を未だに越えられないCPUメーカーと
それに踊らされるお前ら(笑)

>>901
お前は何のためにクソ大きいファンが付いてると思ってんだ
ネハレンが失敗したらAMDに乗り換えるだけだろ
フュージョン(笑)
907 Webデザイナー(dion軍):2008/02/24(日) 10:28:23.74 ID:qii0Ab+J0
当然ここにいる人は光回線なんだよな?
3Mbpsしかでない無線ADSLじゃもう戦えない
月額いくらすんの?
908 通訳(東京都):2008/02/24(日) 10:28:47.38 ID:gDYLUK2w0
8400かえないからE6750買った
909 今年も留年(アラバマ州):2008/02/24(日) 10:33:12.65 ID:RJW3PrlS0
>>906
爆熱でファンがうるさくてもっさりなpen4とファンレスでもpen4と同じで消費電力少ないC2Dどっちがいいと思う?
910 検非違使(dion軍):2008/02/24(日) 10:33:22.71 ID:yT9cUH/S0
>>885
お前さんだって最初からPCに詳しかった訳でもないだろ?
よくわからない初心者は絶えず発生するものだよ
911 守銭奴(dion軍):2008/02/24(日) 10:34:05.14 ID:PZ48p+b80
>>907
6千円ぐらいじゃね
912 社長(山口県):2008/02/24(日) 10:36:12.78 ID:q5O5i01H0
>>907
Bフレッツで7000円くらい
今は、Bフレッツの料金も払うプランを使えば
もうちょっと安くなるはずだが

同時にDLしたら瞬間で80Mbpsを超えることがあるよ
1つだと30〜65Mbps(上りも同じくらい)
913 社長(山口県):2008/02/24(日) 10:38:36.90 ID:q5O5i01H0
>>912
>Bフレッツの料金も払うプランを使えば
プロバイダにBフレッツの料金も払うプランを使えば
914 山伏(岡山県):2008/02/24(日) 10:41:19.58 ID:Z7vp2CsY0
だからネハレムは買わずにSandyBridgeまで待てと
俺があれほど口を酸っぱくして(ry
915 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 10:41:27.63 ID:iiZ1REzh0
>>909
C2Dでファンレスは無理だろ
あとペン4は3GHz台後半で爆速だから
もっさりは最近やっと3GHz台になったばかりのC2Dww
メーカー製だと1GHz台もザラだし
916 きしめん職人(兵庫県):2008/02/24(日) 10:41:37.12 ID:ieOAogDg0
ttp://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/promotion/index.htm#/splash/

ひさびさにやったらPC9801ってやつに負けたw
917 今年も留年(アラバマ州):2008/02/24(日) 10:47:31.27 ID:RJW3PrlS0
>>915
ああ〜把握したGhz信者なのね
もうちょい上のレス読んできたら意見変わると思うよ
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
↑ちなみに現実ね
3.8Ghzのpen4じゃ最新のノート用のCore2の片肺でさえ負けるよwww
918 電話交換手(catv?):2008/02/24(日) 10:47:42.24 ID:K925k+xz0
>>915
みんな気づいてるけどあえて俺が言うよ
おまえデュアルコアつかったことないんだろ
919 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 10:50:57.26 ID:KHxlTp2w0
だから、ID:iiZ1REzh0は釣りだ!
みんなマジレスしたらだめだ!!
920 医師(千葉県):2008/02/24(日) 10:51:02.72 ID:3R5PhbiK0
京都は釣りだろ。
真性じゃないだろ。
921 山伏(岡山県):2008/02/24(日) 10:52:00.65 ID:Z7vp2CsY0
>>917
C2DのTシリーズにさえボロ負けワロタ
でもpen4は暖房器具としては超優秀だよね。
922 通訳(樺太):2008/02/24(日) 10:52:20.37 ID:3TLashvTO
昔、スタートレックのスレで「ワープ9とか遅すぎwカーク船長の時はワープ10とか余裕だったぞ」ってネタが
923 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 10:58:52.18 ID:iiZ1REzh0
>>917
ちょっと見てみる
それよりC2Dでファンレスできるのか教えてくれ
924 検非違使(dion軍):2008/02/24(日) 11:02:09.01 ID:yT9cUH/S0
>>918
俺も使った事ねえw
ノートのCPUをDualCoreに変えようか悩んでるがそんな所に使う金があるなら貯めてデスクトップ一台組んだ方がいいよなぁ
925 今年も留年(アラバマ州):2008/02/24(日) 11:06:04.59 ID:RJW3PrlS0
>>924
デスクトップはpenrynなC2Dが出てる今が買い時だと思う
ここ数十年で価格対性能比では一番お得だと思う
Nahalemに以降すると今までのマザボとか全部切り捨てて、メモリーもDDR3に移行させるみたいだし
結構高くなると思うし
926 客室乗務員(愛媛県):2008/02/24(日) 11:06:42.43 ID:KbQTG7ap0
927 酪農研修生(長屋):2008/02/24(日) 11:08:24.51 ID:rFcUQg700
928 みどりのおばさん(東京都):2008/02/24(日) 11:08:40.10 ID:2UakqesG0
>>926
 |
 |  /l、 針にエサがついてないお
 | (゚_?。?7? ツンツン
 し⊂、?~ヽ
    しf_,?)〜?
929 山伏(岡山県):2008/02/24(日) 11:08:56.88 ID:Z7vp2CsY0
>>924
e8400買ってSandyBridgeまでそれで戦え
930 高校中退(東京都):2008/02/24(日) 11:09:34.37 ID:cj9KWYXL0
>>791
E8200でも18秒だった
931 ちんた(樺太):2008/02/24(日) 11:10:20.55 ID:qk6gwS0yO
この京都府は本物だ
触らない方がいい
932 役場勤務(東京都):2008/02/24(日) 11:13:09.83 ID:fUZlBmXK0
104万桁、70秒か・・・
933 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 11:13:42.47 ID:iiZ1REzh0
つーか早く教えろや。
C2Dでファンレスできんのかよ。どうせうるさいファンが付いてくるんだろw

あと>>917ってアスロンのCPUをモデルナンバーどおりにランキングしてる時点で嘘じゃんw
934 活貧団(東京都):2008/02/24(日) 11:14:36.89 ID:oEneMZHf0
E4600買ったわ安いし
935 山伏(岡山県):2008/02/24(日) 11:15:10.24 ID:Z7vp2CsY0
>>933
うちのC2DTシリーズがpen4の記録の半分以下なんだけど
今どんな気分?
936 歌手(福岡県):2008/02/24(日) 11:16:17.15 ID:yq+KOfeo0
>>922
私の最大ワープ速度は9.975です
937 ちんた(樺太):2008/02/24(日) 11:16:33.16 ID:qk6gwS0yO
938 医師(千葉県):2008/02/24(日) 11:16:41.04 ID:3R5PhbiK0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080216/etc_hfx.html
探してみた、ショップのやつだけど。
939 検非違使(dion軍):2008/02/24(日) 11:17:13.83 ID:yT9cUH/S0
>>925
正直E8xxxシリーズが出てからものすごく欲しいと思っている
シングルコアだと複数起動中にどうしても動きにひっかかりが起こるんだよね
8800GTとあわせれば大抵のネトゲも快適に遊べるしなぁ
940 また大阪か(兵庫県):2008/02/24(日) 11:19:12.74 ID:9ka3enuP0
単純にギガヘルツが高いほうが速いって思ってる人は俺の周りにもいる
俺「うちのE6850の定格だから3Ghzだよ」
ツレ「3Ghzあったら十分だよなぁ。今2.4Gなんで3Gくらいほすい。。。」
注:ツレはPen4の2.4GhzのDELLのPC
941 ウルトラマン(大阪府):2008/02/24(日) 11:19:50.26 ID:ZfRM0rjF0
>>940
それもしかして俺じゃね?
942 今年も留年(アラバマ州):2008/02/24(日) 11:21:37.07 ID:RJW3PrlS0
>>933
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186286762/
ここ読むとC2DのTでファンレスしてる人居るよ pen4より遥かに高性能で
943 役場勤務(東京都):2008/02/24(日) 11:21:46.91 ID:fUZlBmXK0
>>940
3Ghz*4=12Ghz!は吹いた
まあそんなもんなんじゃね
944 うどん屋(福岡県):2008/02/24(日) 11:22:16.41 ID:rTBc9JrT0
>>940
まぁ、その会話なら周りが聞いてもおかしくは思われないなw
945 今年も留年(アラバマ州):2008/02/24(日) 11:23:01.31 ID:RJW3PrlS0
>>939
ネトゲなんてオンボでも充分だぞw
crysisとか最新FPSとかBD再生したくないなら7900GSでも充分かと
946 麻薬検査官(京都府):2008/02/24(日) 11:25:22.32 ID:iiZ1REzh0
>>937
アイドリング常態で60℃は怖すぎるだろjk
それと変なシステムつけるくらいなら静音ファンでも付けた方が安心

>>939
結局マルチコアとかってネトゲを複数起動するような特殊な奴向けのCPUなんだよな


性能比較にしても自己流ランキングとかじゃなくてもっとわかりやすいベンチ出せばいいのに
947 火星人−(アラバマ州):2008/02/24(日) 11:26:58.01 ID:4ZJ9/2gq0
なんかもう探すの面倒だしQ6600でいいか・・・
でも俺の使い方じゃクアッドなんて有効利用出来ないし・・・
948 ちんた(樺太):2008/02/24(日) 11:28:03.58 ID:qk6gwS0yO
>>946
8400ならクロックダウンしてもいいんでね?
949 今年も留年(アラバマ州):2008/02/24(日) 11:28:16.81 ID:RJW3PrlS0
>>947
クアッドなんてエンコする人か
プログラム同時起動しまくる廃人じゃなきゃ必要ないよw
だったらクロック数が高いデュアル買った方がいい
950 検非違使(dion軍):2008/02/24(日) 11:34:24.28 ID:yT9cUH/S0
>>945
RadeonX1250だと結構厳しいよ
今遊んでるのは推奨スペックが低めのだから快適に遊べてるけど他のをいくつか試したらカクカクしまくりんぐ

>>949
クアッドは消費電力高いしね
遊びに使ってるならDualで十分
951 電話交換手(catv?):2008/02/24(日) 11:38:25.55 ID:K925k+xz0
おれに言わせれば一般人にはC2Dすら必要ない
AthlonBEとオンボVGAのマザボで2万円で構成する
コスト的にも省電力の面でも必要十分条件的にもこれが最強
952 新人(アラバマ州):2008/02/24(日) 11:38:29.91 ID:0NCBwVLY0
Pen4-3.06GHzからCore2DuoE8400-3GHzに乗り換えたけど体感速度
思いっきり変わって笑ったww

メモリキャッシュした状態ならPhotoshopCS2が2秒で起動する。
5.5なら1秒以内・・・(Win95時代のペイント並み)。
Pen4-3.06GHz機使ってたときはCS2が起動10秒ちょい、5.5が3秒程度だった。
953 屯田兵(静岡県):2008/02/24(日) 11:39:40.25 ID:0Dh70BuP0
何も入れてないWin98の起動がXPよりはるかに早くてワロタ
954 トナカイ(静岡県):2008/02/24(日) 11:41:14.74 ID:tmrZ/OdM0
初期動作はNT系は9x系に勝てない
955 検非違使(dion軍):2008/02/24(日) 11:45:05.65 ID:yT9cUH/S0
MS-DOSの起動の速さは異常
956 合コン大王(宮城県):2008/02/24(日) 11:46:00.90 ID:ct5D1gAb0
>>951
最近はG33+PentiumDC 2140が最強説
957 電話交換手(catv?):2008/02/24(日) 11:48:02.03 ID:K925k+xz0
>>956
そんなわけねえじゃん
BEはTDP45Wだし性能も上だろ
958 生き物係り(神奈川県):2008/02/24(日) 11:49:30.00 ID:DJ9VTHO/0
>>956
G33の鉄板マザーを教えてくれ
959 ジャンボタニシ(福岡県):2008/02/24(日) 11:49:42.21 ID:FaVFE8Wy0
E8400を24,800で買ったおれはラッキーだった。
960 留学生(dion軍):2008/02/24(日) 11:50:29.83 ID:JfVbcjvp0
最近のCPUは、型番商法かと思えるくらいにいろいろあって困る。
特性や得意分野の違いとかがよく分からん。

デュアルコアで桶な感じなら、E6850がいいの?E8200の方がいいの?
キャッシュの容量がE8200の方が大きいみたいだけど。
961 パート(東京都):2008/02/24(日) 11:52:19.48 ID:hHXtXd2a0 BE:627449-PLT(12660)
PenIII733河童を当時6万で買ったボクは負け組
962 Webデザイナー(アラバマ州):2008/02/24(日) 11:52:39.61 ID:amJmEqRz0
E8400ってE6850より性能良いのに安いけど何でなの?
963 今年も留年(アラバマ州):2008/02/24(日) 11:53:11.33 ID:RJW3PrlS0
>>960
intel系のCPUはバスの遅さがボトルネックになっているから、キャッシュ容量は多い方がいい
964 一反木綿(長屋):2008/02/24(日) 11:53:25.18 ID:tcG6J72J0 BE:355223243-2BP(113)
技術の進歩って奴
965 検非違使(dion軍):2008/02/24(日) 11:54:04.99 ID:yT9cUH/S0
DX4-100ODPやPen2-450をそれ以上の値段で買いましたよ
966 ツチノコ(高知県):2008/02/24(日) 11:54:28.81 ID:MhBCNd/y0
コレがE6600でつらければE8500買う
http://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/top.html
967 高専(福島県):2008/02/24(日) 11:54:56.66 ID:OUE28UpT0
グラボもCPUもサイクルが早すぎる。
スイーツ(笑)と同レベルだと思う。
968 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:00:32.69 ID:LoEz6tHf0
BD再生するんでも古めの7600GS、7900GS、X1950proで良いよ
再生支援なんてかえってカクカクするだけ
969 合コン大王(宮城県):2008/02/24(日) 12:02:30.47 ID:ct5D1gAb0
>>958
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/bdb/dg33tl/feature/index.htm
OCしたいとかPS/2しか信じないとかなら他を当たってくれ。
970 絵本作家(東京都):2008/02/24(日) 12:03:54.97 ID:umAQXg+q0
今の時期に必死にAMD勧めてる奴ってなんなの?信者?中二病?
971 うどん屋(福岡県):2008/02/24(日) 12:04:34.16 ID:rTBc9JrT0
>>962
製造コストが、かからないからじゃないの?
スーファミのカセットはロムだから1万超えるようなのもあったけど、
PSのソフトは4800円とかであっただろ?
性能からすればCDが上だけど安いのと同じ理屈
972 クマ(神奈川県):2008/02/24(日) 12:05:38.08 ID:pRdAL5am0
DS商法
973 支援してください(東京都):2008/02/24(日) 12:06:54.18 ID:D1AL8f5R0
E8200なら2万で買えるよ
974 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:08:43.32 ID:KHxlTp2w0
>>971
インテルがC2Dから価格縛りをかなりきつくしていると聞いたことがある。
ちなみに、SFCのソフトが高かったのは、SFC一人勝ち時代の時は、
任天堂がソフト1本4000円のロイヤリティを取っていたから。
975 Webデザイナー(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:09:23.09 ID:amJmEqRz0
>>971
なるほど
じゃまとまって入荷するまで待ってみよっかな
976 留学生(兵庫県):2008/02/24(日) 12:09:57.40 ID:nK1IhC8O0
もう 30万もする時代じゃないんだからお前ら
金かせいで 好きなPC買えよ

コストパフォーマンスがあーだこーだて
2万も3万も変わるわけでも無いのに
977 すずめ(東京都):2008/02/24(日) 12:10:59.00 ID:IPiRZb+d0
ないからE6750買っちゃった
OCスッゲー
978 また大阪か(宮城県):2008/02/24(日) 12:14:42.71 ID:aute+vNC0
ボトルネック解決しないと
結局実用上の速度はあまり上がらないから
SSD、DDR3などの環境が整ってから
nehalemでも買おうと思っているから
intelが図に乗っている時期は買わない。
979 Webデザイナー(dion軍):2008/02/24(日) 12:26:19.75 ID:qii0Ab+J0
celeron2.4GB オンボノートじゃnehalemまで待てない
ドスパラでE8400 9600GT買おうかな・・・
980 名人(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:26:56.23 ID:M56fA+vS0
AMDはバス遅くないの?
981 検非違使(dion軍):2008/02/24(日) 12:27:01.13 ID:yT9cUH/S0
>>978
一生買えないかもしれないぞ?
982 ただの風邪(樺太):2008/02/24(日) 12:27:51.85 ID:asW0stU8O
えっそうなん?さっき買ったとこ
983 講師(東京都):2008/02/24(日) 12:28:26.97 ID:s0MqX4I90
>>976
メーカー製しか買ったことない人か。
パーツレベルで好きなPC選んでいるとは考えたことがない?
984 ガラス工芸家(東京都):2008/02/24(日) 12:30:34.97 ID:j51FQmtp0
高いグラボ装備してる人はゲームやる人?

2chとかようつべレベルなら最近のオンボで十分だろ
ビスタもオンボでいけるらしいし
985 また大阪か(宮城県):2008/02/24(日) 12:30:54.76 ID:aute+vNC0
>>978
実際本音を言うとAMDが息を吹き返してから
買いたいと思っているからずっと変えないままの悪寒。
986 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:31:53.59 ID:LoEz6tHf0
>>984
暖房器具に決まってるだろ
987 主婦(樺太):2008/02/24(日) 12:35:28.34 ID:sXzlNzun0
AMDはなんでdual coreに失敗したの?
復活する見込みなし?
988 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:37:00.60 ID:KHxlTp2w0
>>984
>高いグラボ装備してる人はゲームやる人?
当たり前だろ!!
それかベンチマニアか。
989 ジャンボタニシ(新潟県):2008/02/24(日) 12:38:03.99 ID:4911G5U40
どうせ2chしかしないんだからセレDで十分だよ。
990 留学生(dion軍):2008/02/24(日) 12:39:52.92 ID:JfVbcjvp0
>>988
VistaのためにオンボードからGeForceに取り替えた俺涙目
991 宅配バイト(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:40:37.35 ID:KHxlTp2w0
>>990
安いグラボならおk
992 相場師(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:40:46.92 ID:uQyLB3gG0
>>987
X2はそんなに悪くないよ
ただC2Dが良すぎた
993 ガラス工芸家(東京都):2008/02/24(日) 12:41:35.54 ID:j51FQmtp0
セロりんDCで必要十分
994 アナウンサー(福島県):2008/02/24(日) 12:41:57.24 ID:NDhLjpsG0
お前らそんなスーパーコンピューター何に使うんだよ?
995 留学生(dion軍):2008/02/24(日) 12:42:54.62 ID:JfVbcjvp0
>>991
苦労と試行の6000円でも十分高かったわw
996 ガラス工芸家(東京都):2008/02/24(日) 12:44:10.06 ID:j51FQmtp0
>>994
ピカ実父
997 巡査長(千葉県):2008/02/24(日) 12:45:30.72 ID:W9DcA5C80
>>980
Intelがやっと追いつきそうなくらい
今までブッチギリで早かった
998 日本語教師(アラバマ州):2008/02/24(日) 12:45:39.03 ID:Klw9JY0P0
いまPC買うとvistaばっかりだけど
vistaでも苦労しないかな?
999 ドラム(USA):2008/02/24(日) 12:47:09.14 ID:Bow7YiY70
1000なら8400を8GHzまでクロックアップしてみる
1000 Webデザイナー(dion軍):2008/02/24(日) 12:47:31.46 ID:qii0Ab+J0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。