俺には関係ないけど「キスや回し飲みで虫歯うつる 恋人の虫歯に注意」らしいよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 気象庁勤務(神奈川県)

キスや回し飲みで虫歯うつる 恋人の虫歯に注意

虫歯について「唾液が多いと虫歯になりにくい」、「寝る前のハミガキが重要」、
「1日5回以上ものを食べる人は注意」と説明したが、注意すべきは他にもある。

一つは食器を介しても細菌はうつるということだ。子供は、生まれた当初は細菌が
いないが、親が使った食器を子供にも使うと、虫歯を誘発する細菌が移ってしまうのだ。
「歯を磨かないから虫歯になるのよ!」と怒る親を見かけるが、実は責任は親に
あることも多い。

食器で移るということは、もちろんキスや回し飲みも同様である。虫歯の多い恋人には
要注意かも? 意外に知られていない虫歯の秘密。丁寧な歯磨きは当然として、
生活習慣も見直さなければ根本的な虫歯予防は難しいのである。

http://news.ameba.jp/special/2008/02/11099.html
2 講師(東京都):2008/02/15(金) 12:31:37.79 ID:WZ4gRA0t0
やべ注意しなきゃ
3 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 12:32:01.70 ID:qeP4Zs6W0
俺らには関係のない話なのだ
4 プロ棋士(アラバマ州):2008/02/15(金) 12:32:12.29 ID:Q8C5XARJ0
キスしたり飲み会に行く服がない
5 共産党工作員(静岡県):2008/02/15(金) 12:33:12.77 ID:Rj08oP+c0
うつるのはガキ限定じゃなかったのか?
大人になってもうつるの?
6 造反組(長野県):2008/02/15(金) 12:33:16.75 ID:GsT6WOuy0
モウマンタイ
7 将軍(青森県):2008/02/15(金) 12:33:21.89 ID:lrhrIpm+0
10年放置した虫歯がある
神経が死んでるのか痛みはない
8 プレアイドル(長屋):2008/02/15(金) 12:33:47.86 ID:G1Pe1u8B0
蝕まれる歯がない
9 塗装工(宮城県):2008/02/15(金) 12:33:52.34 ID:F8sLAKm20
虫歯になって頭にきて釘でガリガリ削ってたら痛み治まったけど
神経が剥き出しになったのか食ってたりすると超痛い
虫歯の痛さじゃない
10 商人(東京都):2008/02/15(金) 12:34:41.93 ID:O+ZMF3Gn0
虫歯がうつるのかよw
まぁ関係ない話だがな('A`)
11 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/15(金) 12:35:20.99 ID:JHIWHIhcO
口唇ヘルペス持ってるやつ超キモい
12 造園業(コネチカット州):2008/02/15(金) 12:35:25.01 ID:CovPEwd7O
風俗もやばいんだろうな
その後口ゆすいでも
何とか虫歯になった事無い歴更新中なんだが
13 自販機荒らし(宮崎県):2008/02/15(金) 12:35:51.18 ID:kCX8j8eq0
タートルズとか変化した原因があんな感じの菌でしたよね、ミュータント菌?
14 スレスト(愛知県):2008/02/15(金) 12:36:34.12 ID:fZxUwpvk0
虫歯放置しまくりだけど、彼女いないし大丈夫だわ
15 おくさま(東京都):2008/02/15(金) 12:36:49.43 ID:Xa84l7fq0
ある程度口内細菌の植生が定着してくると、もう虫歯菌の入り込む余地がなくなって感染しないんじゃないのか
16 通訳(コネチカット州):2008/02/15(金) 12:39:52.73 ID:x4inADWyO
幼児はそうらしいね
17 きしめん職人(アラバマ州):2008/02/15(金) 12:40:15.01 ID:6Zl0dQvy0
子供のときに口移ししなければ虫歯にならないんだろ?
18 一反木綿(神奈川県):2008/02/15(金) 12:40:16.56 ID:uxSyg/Eq0
チュッチュしよー
19 造反組(長屋):2008/02/15(金) 12:41:47.41 ID:DRiWkk/X0
>>18
ほら、舌出せ キスしてやる
20 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 12:42:59.77 ID:US+/H7dQO
ピロリ菌もキスで移る
21 一反木綿(神奈川県):2008/02/15(金) 12:43:30.84 ID:uxSyg/Eq0
>>19
美少女じゃないとやだー
22 くつした(東日本):2008/02/15(金) 12:45:03.70 ID:+ZJaAC5v0 BE:1240245959-2BP(200)
これ結構前から言われてんじゃん
タバコとか吸わないのに口臭い奴とか要注意だぜ
23 アイドル(千葉県):2008/02/15(金) 12:45:15.31 ID:qCqjxKcX0
子供の頃に移されてるから心配しなくていいよ
24 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 12:45:18.81 ID:ilPPUOUjO
コンドームすりゃいい
25 運び屋(チリ):2008/02/15(金) 12:45:19.87 ID:lOu+4exK0
俺達だろ
26 みどりのおばさん(香川県):2008/02/15(金) 12:45:53.86 ID:l9/DFu7E0
フェラした後の女とキスってしなきゃダメ?
27 女流棋士(catv?):2008/02/15(金) 12:46:52.94 ID:PQ2QCYXO0
>>22
口臭い奴は虫歯を通り越して歯槽膿漏になってる
28 運動員(東京都):2008/02/15(金) 12:47:12.79 ID:+zGPLYD00
フェラされた後は普通キスで閉めるだろ。フェラした後もキスするし
29 ブロガー(京都府):2008/02/15(金) 12:47:22.62 ID:iNiGnpnV0
エンディング
 意識がないころ母親が熱いスプーンをフーフーしておまえらの口に
30 アナウンサー(長屋):2008/02/15(金) 12:51:55.66 ID:1poPg9Ej0
ボロボロの歯を抜歯したら口臭が軽くなった
朝も口の中が気持ち悪くない
まじ歯医者おすすめ
抜歯後はしばらく糞痛いが
31 スレスト(大阪府):2008/02/15(金) 12:53:40.63 ID:/Qqx0nln0
にがりで歯みがけ
虫歯菌全滅じゃ
32 建設会社経営(樺太):2008/02/15(金) 12:54:43.92 ID:IP1mtFoKO
(´ω`)その通り。ですからお子さんへの接吻も本当は控えるべきなのです。

  ノノノ
(´・∀・^)オマエラのきったねぇの唾液が人の人生に害を及ぼすって訳よ。

☆ m
川^ー)まさに悲しみの連鎖ね。だけど・・・☆

  ∩_∩ バイキンゴトアイシチャウヨ
\(*・ω・)/ あいがあればOK♪
33 カメコ(千葉県):2008/02/15(金) 12:55:57.16 ID:66wB5LIa0
前歯三本がうっすらと黒くなってる事に気づいた
磨き続けたら治るもんか?
34 住所不定無職(宮城県):2008/02/15(金) 12:56:27.53 ID:q8HlW2yU0
回し飲みができる奴はリア充
35 留学生(東京都):2008/02/15(金) 12:59:06.51 ID:2Ua9rBb50
一度虫歯菌が住み着いたら、もうダメだよ。
36 果汁(大阪府):2008/02/15(金) 13:17:59.67 ID:7H0hpxTw0
>>1がよくわかんないけど
3歳の子供でもキスする恋人がいるのにお前らは・・・ってこと?
37 序二段(千葉県):2008/02/15(金) 14:41:29.55 ID:HJlaPbUW0
俺に虫歯がないのはそういう事だったのか・・・

で、都市伝説かもしれんが口の中の菌を除菌して虫歯にならなくする薬が出来てるらしいが圧力かかって出せないとかなんとか
38 理系(東京都):2008/02/15(金) 14:44:22.14 ID:1cRTdVFL0
>>1
スレタイが「俺」ってなってるけど
気にせずに「俺ら」って書いていいと思うよ
39 酪農研修生(長屋):2008/02/15(金) 14:44:50.36 ID:lyfe5f5g0
風俗の女って歯がガタガタな奴が多い。納得。
40 職業訓練指導員(アラバマ州):2008/02/15(金) 14:46:10.63 ID:mQtaqH4F0
やべえ久しぶりにキスしたくなってきた
41 造園業(コネチカット州):2008/02/15(金) 14:49:45.71 ID:LxG624F5O
これ子供だろ?
大人は関係ないってきいたけど
42 守備隊(福岡県):2008/02/15(金) 14:52:57.28 ID:qsSF6YP20
>>1
池沼が書いたのか意図的に誤解を招くようにしてるのか
判断が難しいな
43 パティシエ(樺太):2008/02/15(金) 14:53:52.67 ID:2bRzEJk5O
俺も関係ねぇ話だ
44 F1パイロット(アラバマ州):2008/02/15(金) 14:55:35.88 ID:a/anTSBb0 BE:1653372869-2BP(0)
俺は虫歯の心配は全くないよ。
歯が一本も無いからね。
45 山伏(樺太):2008/02/15(金) 14:55:40.16 ID:WMNY/GllO
20まで虫歯全く無かったが彼女出来てベロチューしはじめたら虫歯菌が移ったらしく出来始めたな
46 秘書(中部地方):2008/02/15(金) 15:03:54.26 ID:Bf09rO3D0 BE:1713046087-2BP(33)
前から聞いてはいたが、元から虫歯があるので判断がつきません。
47 キャプテン(北海道):2008/02/15(金) 15:10:18.33 ID:4C9k+MfB0
俺も歯磨きしてないのに口臭い
48 支援してください(千葉県):2008/02/15(金) 15:19:37.80 ID:pDFVXUfs0
親知らずがいずれ歯の再生に使えるそうだがマジか?
49 配管工(千葉県):2008/02/15(金) 15:32:16.97 ID:cP9GdUh20
虫歯がない奴はキスしたことないんだぜ
50 くじら(樺太):2008/02/15(金) 15:33:19.19 ID:511IyJWaO
したことないし、する予定もない
51 配管工(千葉県):2008/02/15(金) 15:34:33.08 ID:cP9GdUh20
>>48
歯だけじゃなくて臓器にも・・・俺も親知らず残してるぜ
52 無党派さん(ネブラスカ州):2008/02/15(金) 15:37:34.49 ID:LChuXqmGO BE:493376966-PLT(14030)
昨日奥歯が死亡して歯茎まで削られた俺のスレすか
53 受付(東日本):2008/02/15(金) 15:40:33.30 ID:0NEoUIkf0
彼女が俺のペットボトル飲むところみたら口のヨコの
白い物体(唾溜まるとできんのかな)付けてたから
彼女見てないところでそのペットボトル捨てた。
54 F-15K(アラバマ州):2008/02/15(金) 15:41:28.97 ID:b9u2QqD20
虫歯持ちの嫁とよくキスしてるけどあんまり虫歯ないぞ
55 屯田兵(catv?):2008/02/15(金) 15:43:27.70 ID:UrIYLbCx0
ついでにピロリ菌もうつるよ^^
56 バイト(コネチカット州):2008/02/15(金) 15:44:02.66 ID:sHnAjslkO
大人でも移んのかよ
将来できる子供に生まれていくらかの期間だかチューしない覚悟はあるが
恋人や嫁さんとのまで我慢する自信ないよ
57 ゲーデル(大阪府):2008/02/15(金) 15:45:19.90 ID:Yvh9dajc0
5歳くらいで口の中の細菌は決まるから
それ以降に虫歯菌とかが入ってきても生き残れないって聞いたんだが
58 プロ固定(西日本):2008/02/15(金) 15:46:54.52 ID:GGU52CTr0
虫歯どころか歯周病菌も移りますからご注意を。
59 守銭奴(大阪府):2008/02/15(金) 15:49:04.56 ID:7jKVyBvv0
大人用に、虫歯菌自体を減らすガム状の物体を噛んで暫く置く治療法があるぞ

効果は半年以上で、保険は効かんとかなんとか
60 天の声(北海道):2008/02/15(金) 15:49:20.50 ID:E3I7lKEw0
ピロリ菌感染のほうが嫌だね・・・。
ttp://naisikyou.com/iii/pyroli.gif
61 新聞社勤務(埼玉県):2008/02/15(金) 15:52:56.46 ID:2TkX6nlC0
ミュータンス祭りだな
62 養蜂業(東京都):2008/02/15(金) 15:53:32.52 ID:9qdYpXaV0
俺の嫁の唇体温も低いしプラスチックの味がする
63 チャイドル(東京都):2008/02/15(金) 15:55:23.95 ID:u7Wd22Y10
3歳まで虫歯菌に注意して感染させないようにすれば
耐性ついて歯磨きしなくても虫歯にならなくなるとかなんとか
64 キャプテン(関東地方):2008/02/15(金) 15:55:34.20 ID:wu3tgUHZ0
>>32

きもいおっさんがこれを携帯で
俺のパソコンが受信・・

なんだっけ?
65 副社長(東京都):2008/02/15(金) 15:59:48.90 ID:GlIdzXY70
実は虫歯菌を完全に死滅させる薬が開発されてるけど
歯医者と歯磨き粉等のデンタルケア産業が廃業になるから
業界の圧力で揉み消しているのだろ
66 高専(北海道):2008/02/15(金) 16:06:50.35 ID:Yahvf/OG0
>>53
きたねえ彼女だな
67 光圀(神奈川県):2008/02/15(金) 16:25:03.58 ID:nhjf0fBX0
22年間ろくに歯磨きしなくても虫歯がなかったが
彼女が出来たら一年も経たないうちに虫歯が出来た
68 映画館経営(千葉県):2008/02/15(金) 16:30:01.38 ID:0j7BsvrK0
>>65
確かに虫歯菌ぐらいなら死滅させられそうだな
69 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 17:32:20.15 ID:BUqMXLMo0
毎度おなじみマジレス歯科医です。
このスレが残ってたら12時より質問を受け付けます。
70 塗装工(大阪府):2008/02/15(金) 17:35:21.26 ID:swbu2zrg0
ニュー即に無関係なスレ立てるなよ。
71 ゴーストライター(東京都):2008/02/15(金) 17:36:48.09 ID:5KPZ6aAT0
>>53
俺、以前に基地外に絡まれて胸倉をつかまれたんだが口の端に唾液が溜まってるのなw
すげーこええええええよ。
72 ネコ耳少女(岩手県):2008/02/15(金) 17:37:10.18 ID:+6WsRWsB0
kita-------------------------------!!!!!!!!!!!!!!
>>69
オレ下の親知らず2本抜歯するんだけど、表面が出てるだけであとは埋没してて、横向きに生えてるんだ
時間どのくらいかかるの?
あと費用の目安をおしえてほしいです
73 パティシエ(樺太):2008/02/15(金) 17:39:41.60 ID:aoGGlEr5O BE:383637683-PLT(12233)
ルイズの大腸菌が欲しい
74 留学生(アラバマ州):2008/02/15(金) 17:40:54.08 ID:TLX5gNe+0
>>69 ニュース速報板認定歯科医の称号を授与する。

学生さん?開業・勤務医ならこんな時間に2chしてると思えんのだが。
75 留学生(アラバマ州):2008/02/15(金) 17:45:45.23 ID:TLX5gNe+0
>>72 骨にくっついてなかったら上手い歯科医なら1本30分〜1時間で終わるよ。
費用は保険適用でしたら5,000円位が目安。アメリカで親知らず抜いたら1本10万とられたって奴いたな。
76 保母(コネチカット州):2008/02/15(金) 17:50:28.83 ID:egFW0Mx7O
>>69
歯周病改善の具体的な方法教えてクレ
歯磨き粉とかどんなのつかったらいいの?
77 ひちょり(福岡県):2008/02/15(金) 17:51:24.15 ID:jIWzrWG50
>>53
その白い物体エックスの正体ってなんなの? 
78 女流棋士(埼玉県):2008/02/15(金) 17:52:07.12 ID:Y8AZ9FyZ0
>>48
マジで?俺親知らずが一本だけ残ってて
今度取っちゃおうと思ってたけど未来の為に止めとこうかな
79 女工(アラバマ州):2008/02/15(金) 17:54:56.85 ID:LHw4LaUe0
>>76 毎日ブラッシング、歯医者への定期的なメンテナンスが歯周病に一番重要です。
80 女性の全代表(青森県):2008/02/15(金) 17:56:29.85 ID:rZTYl3Yp0
上の両方の親知らずが虫歯になってるんだが
抜くのにいくらくらいかかるんだ
81 女工(アラバマ州):2008/02/15(金) 17:57:52.72 ID:LHw4LaUe0
>>53 臭い玉?
82 女工(アラバマ州):2008/02/15(金) 17:59:13.38 ID:LHw4LaUe0
>>80 骨に引っ掛かって無かったら、保険適用で1本5,000円位です。
83 2軍選手(大阪府):2008/02/15(金) 18:00:33.33 ID:PBGE8yad0
>>69
後鼻漏で鼻水が喉にたまって息が出来なくなったりするんだけど、
この状態で歯の治療できる?
直前に耳鼻科行けば大丈夫かな?
84 船長(東京都):2008/02/15(金) 18:04:06.13 ID:6Zr89FRl0
小学校のときの集団歯科検診で虫歯がうつった。
それまで歯磨きしてなくても虫歯ゼロだったのに、先のとがった器具で歯茎とのすきまを検査されてそこ重点的に虫歯になった。
85 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 18:16:04.35 ID:BUqMXLMo0
>>72
はやい場合は麻酔してから20分、長いと一時間くらいかかることもあります。
人それぞれです。術者の腕にもよります。

料金は歯科診療報酬を見ればよいです。
ttp://www.ishiyaku.co.jp/corrigenda/454940-2/04-08.pdf
この2/5ページ中段にある口腔外科の項の難抜歯に相当します。
460つまり4600円の三割負担です。(カッコ内の点数は考えなくてよいです)

>>74
さきほど診療が終わりました。
ヒマなときにチラチラ見てます。一応ニュース速報ですし。もうかれこれ4年在住。
長くかかる質問への回答は専ら深夜に行いますから。
86 別府でやれ(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:20:10.23 ID:H23GfpMk0
>>85 歯医者ってぶっちゃけ儲かるの?親が歯医者じゃないと歯学部進学は
やめておいたほうがいいですか?
87 アイドル(dion軍):2008/02/15(金) 18:22:31.80 ID:W/y4+vqB0
歯医者は儲からないよ
儲けたいなら、もっと他にいろいろあるだろう
88 のびた(東京都):2008/02/15(金) 18:24:03.84 ID:YlbQ9mt70
3歳くらいになると口内の細菌って固定化するんじゃなかったっけ?
だから大人になってキスなんかしても移らないだろ?
89 相場師(コネチカット州):2008/02/15(金) 18:24:40.15 ID:McbulQDTO
ある時期まで、虫歯が一つもなかった。
幼稚園の遠足で、女達が結婚式ゴッコをやろうと言い出し女ボス(虫歯だらけ)が花嫁になり嫌がる俺が花婿にさせられた。
そこでキスを無理やりやられてから、急に虫歯が出来始めた。
90 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 18:24:47.08 ID:BUqMXLMo0
>>76
自分の力だけで治せるものかどうかを診断評価するためにも、まずは歯科医に
診てもらいましょう。
そこでただしい歯磨きの仕方をマスターしてください。
歯みがきがきちんとできなければ、いくら歯石をとってもまた作られてしまいます。

僕が以前にお答えしたことのあるスレを閲覧できるならそれを見た方がはやいですが、
歯磨き粉だけについて説明します。
まだ歯茎の衰えが著名ではなく歯の根っこが出ていない→研磨剤の入っている、よくある歯磨き粉
歯茎が衰えて歯の根っこが露出している→研磨剤の入っていない歯磨き粉
歯が虫歯でないのに冷水に染みる→KNO3などの、知覚過敏用歯磨き粉で様子をみる
(ただし、痛みがあるなら、まずは歯医者に診てもらうのが原則です。)
歯石は歯磨きでは取れないので、歯石ができる前に歯みがきをするのが鉄則です。
91 VIPからきますた(新潟県):2008/02/15(金) 18:26:52.11 ID:i+M48dXa0
ファーストキスしたら口唇ヘルペスうつされた
92 噺家(東京都):2008/02/15(金) 18:27:00.08 ID:K+P1UfT30
マジレス先生、今日はランダム名無しがおいしいなw
93 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:28:18.25 ID:v1I3zTEm0
虫歯菌が口の中に生存していなければ、歯を磨かなくても虫歯にはならない。
虫歯菌は、もともと持っている人と持ってない人がいて、虫歯菌を持ってる人が
持ってない人にキスすると、それが感染する。
94 青詐欺(福岡県):2008/02/15(金) 18:28:42.19 ID:wpWV5wb30
ミュータンス菌が感染するのは2歳までじゃなかった?
95 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 18:28:58.38 ID:BUqMXLMo0
>>86
国立なら元は取れる。私立は・・・やめとけ。私立は入っても留年させらりたり
しかも最近では国試合格率がめっちゃ低く抑えられているので、歯科医になれるかも
あやうい。よって、学費がバカにならない。
96 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 18:30:53.93 ID:BUqMXLMo0
また深夜0時に戻ってきます。
97 酒蔵(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:37:21.53 ID:vIKuJ3Tw0
松本歯科大学は、入学から卒業まで学費だけで5,000万円以上かかるらしいが、一般のサラリーマン家庭の子供では、入学無理だろうな。
学生は、どんなブルジョワな生活してるんだろうな?多分苦学生なんて皆無だろ?国立卒業して歯科医になっても開業難しいんじゃないかい?
98 電力会社勤務(コネチカット州):2008/02/15(金) 18:41:13.47 ID:Q47pg4pbO
虫歯になるくらいで好きな子と思い存分キスできるんなら喜んで虫歯になるんだが…
99 酒蔵(アラバマ州):2008/02/15(金) 18:41:49.97 ID:vIKuJ3Tw0
私立の歯科大だと学費欲しさにわざと留年させることあるのかな?
100 保母(コネチカット州):2008/02/15(金) 19:15:39.10 ID:egFW0Mx7O
>>90
dクス
とりあえず歯医者行ってくるわ
知覚過敏用のも見てみる。
101 留学生(神奈川県):2008/02/15(金) 19:21:35.30 ID:KgMey8Aw0
デリ嬢で歯磨いてないやつ結構いる
その時点でチェンジできないのかな
102 デスラー(catv?):2008/02/15(金) 19:24:32.95 ID:NLuHa6ff0
虫歯菌なんて誰でも持ってるだろう条項。
103 美容師(アラバマ州):2008/02/15(金) 19:31:36.77 ID:ItUXIxm70
本当にオレに関係なくてワロタwwwwwwwwwww
104 酒蔵(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:10:53.68 ID:vIKuJ3Tw0
女性と男性ではどちらが差し歯・入れ歯多いんでしょうか?

男の方が歯が悪くなりやすいとか、女の方が歯が悪くなりやすいとかってあるの?
105 コピペ職人(滋賀県):2008/02/15(金) 20:13:13.65 ID:qGhDD3lQ0
親が虫歯なら大抵、赤ん坊の時にうつってるだろ
106 巫女(大阪府):2008/02/15(金) 20:16:02.60 ID:VnZqi2yp0
うがい薬みたいなので口でくちゅくちゅしたら虫歯菌が全滅する薬を作ってくれ
107 ひき肉(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:19:05.35 ID:VIwTCsIE0
>>1
ミュータンス菌がうつるのは幼児の間だけだろ。
こいつ本当に薬学生か?
108 花見客(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:21:31.41 ID:BI9085PJ0
セラミッククラウンやハイブリッドセミクラウンやジルコニアクラウンやレジンとかの素材やクラウンって個人でも手に入るの?

マジレス先生宜しくお願いします。
109 ひき肉(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:22:07.77 ID:VIwTCsIE0
>>1
>食器で移るということは、もちろんキスや回し飲みも同様である。虫歯の多い恋人には要注意かも?

かも?ってなんだこいつ。バカか。
曲がりなりにも薬学生なら医学文献をソースにしてはっきり書けや。
きっとFランク大だろうな。
110 コレクター(京都府):2008/02/15(金) 20:23:44.83 ID:CPB2tjOV0
酒とか飲みに行ったら回しのみしまくるしな・・
111 踊り隊(福岡県):2008/02/15(金) 20:25:39.12 ID:2P2MEE0W0
どうでも良すぎワロタwwwwwwwwwwwwww






はあ・・・
112 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 20:31:20.42 ID:Gg7vMv8hO
明日歯医者予約仕様
113 停学中(北海道):2008/02/15(金) 20:34:20.51 ID:duJRsuZN0
ミュータンス菌を完全に死滅させる薬マダー
114 噺家(東京都):2008/02/15(金) 20:36:16.93 ID:K+P1UfT30
そんな強い消毒薬作ったとしてそれに口の中が耐えられるかだよな
リステリンの琥珀色のやつですら口内ビクビクくるのに
115 ひき肉(アラバマ州):2008/02/15(金) 20:38:54.86 ID:VIwTCsIE0
>>113
もうあるよ。
強力な薬物で口腔中の微生物を完全に死滅させて、
虫歯菌を持ってない人と同じ状態にする治療法が。
PMTCっていう名前の治療法。
その治療を受けたからと言って、歯磨きを怠って良いわけじゃないけどな。
歯磨きを怠ってると、また徐々に虫歯菌が増えてくるから。
116 チーマー(静岡県):2008/02/15(金) 20:45:49.57 ID:/flFLHb60
回し飲みなんかしてる連中はアフリカ土人の生まれ変わり。
現世、日本人としての生涯を終えたあとは来世でまたアフリカに生まれる。
117 噺家(東京都):2008/02/15(金) 20:53:22.04 ID:K+P1UfT30
>>115
PMTCで無菌になるわけねーだろ
118 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 20:58:50.03 ID:BUqMXLMo0
>>115
PMTCは薬品名でも治療法でもない。単なる機械のブラシなどによる歯のお掃除って意味。段階の名称。
歯垢の中というのはつよい膜で保護されており、これは薬品では除去や不活性化が
不可能である。これは物理的に歯みがきなどをして除去するしかない。

完全に死滅(全ての菌を殺す)させることはできないが、かなり少ない数に除菌(物理的に菌を取り除く)する
ことができる。口の中での菌の繁殖は、菌の数が多くなるほど伸びる傾向にある。
つまり、菌の数が少なければ菌の繁殖はかなり低く抑えられる。
完璧な歯磨きをマスターしていればPMTCによって清掃された口の中の状態を
長い間保つことができる。
119 花見客(アラバマ州):2008/02/15(金) 21:06:06.12 ID:BI9085PJ0
>>118 歯医者さんでクラウン外す時どうやって外すの? 何か薬品塗って外すの?
120 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:09:56.73 ID:BUqMXLMo0
>>119
薬品で外れてしまうような接着剤は、失格ですね。
どんな状況でも外れないのが、性能のよい接着材料です。

外すときはドリルで分割し、取り除きます。


あと、上にあったリステリンについても言及しておこう。
リステリンは確かに、表面のみの殺菌作用がある。ただし、歯垢の中までは
浸透しない。よって、手による歯みがきで歯垢を取り除いて、最後に残ってしまう
保護膜の菌を殺菌するのには役立つかもしれない。

しかし、ここで最も危惧しなければならないのは耐性菌などの出現による
菌の種類の変化である。口の中の菌は虫歯菌、歯周病菌をはじめとして
さまざまな特徴を持つ菌の種類が混在する。それを全て殺滅することは
よいことではないかもしれない。なぜなら、家にいるクモと同じように
外界からの異物を攻撃してくれる菌も存在するからだ。
バランスを取って生きている口の中の菌がリステリンなどの殺菌うがい薬によって
バランスを失い、生体に害をもたらす菌が出現することも十分に考えられる。
面倒であっても、口の中の調和を保つ為には、安易に殺菌うがい薬に頼らず
その都度歯みがきをするのがベストではないだろうか?
121 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:14:18.58 ID:BUqMXLMo0
>>108
材料だけなら入手することはできるでしょうが、資格がない人が歯科技工物を
作ることは法律で許されていません。発注ができるのも歯科医に限られます。
そもそも発注をするために必要な物は歯科医にしか作れません。

材料だけ入手してどうするのでしょうか?(素朴な疑問)
122 タリバン(福島県):2008/02/15(金) 21:17:27.17 ID:FIIHkFZQ0
虫歯になりにくい人って単に酸に対して歯が強くて、
再石灰化がもりもり元気なだけなんじゃないのかな。
口の中の雑菌なんてみんな似たり寄ったりでしょ。
虫歯が少ない県は学校で継続的にフッ素でブクブクしてるらしいし。
123 石油王(北海道):2008/02/15(金) 21:19:52.60 ID:CJ8s5VN40
124 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:20:17.25 ID:BUqMXLMo0
>>104
男性の方が歯の寿命が長いと言われています。実際、高齢者における
歯の喪失数は女性の方が多いというデータがあります。
興味があったら見てください
ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_2_1.html
125 クリーニング店経営(アラバマ州):2008/02/15(金) 21:22:59.87 ID:MXFeyuIf0
前歯1本でも差し歯にすると、何も付けてない時より口臭するもんですか?差し歯って天然歯より歯垢付きやすいの?宜しくお願いします。
126 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:24:43.71 ID:BUqMXLMo0
>>122
虫歯が多かった県に対しては、行政がフッ化物洗口を行った結果です。
もともとそういう土地というのは歯みがきというか歯の健康に無頓着すぎたのです。

都会はそういう意識が強いので、昔から虫歯は少なかった。
そして、近年になってやっと歯磨き粉のフッ化物配合が市場シェアのほぼ100%まで
達することができた。これにより、12歳児の虫歯は他の先進国と同レベルに追いついた。
127 アリス(樺太):2008/02/15(金) 21:26:28.99 ID:VWfoX78yO
ここ20年虫歯になっていないのが自慢だったが、今日から自慢ではなくなった
128 ひき肉(アラバマ州):2008/02/15(金) 21:27:36.39 ID:IjZh6k610
>>123 先生これ修理するのにいくら位かかりますか?
129 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:31:58.86 ID:BUqMXLMo0
>>125
まず、差し歯の金属部分が歯とくっついているわけですが、その接着が
完璧でないとそこに歯垢がたまりますよね?完璧に作られていれば問題なし。
保険の、プラスチックで前を覆う差し歯は、プラスチック(レジン)の材質上、
水を極微量ですが吸ってしまいます。これが不潔になる原因。で、表面も
初めのうちはよいがだんだん歯垢がつきやすくなります。それが口臭につながる、と。

例えばその、前を覆う部分が陶器の材料であれば、プラークはつきにくいです。
ですが、保険でできないため高価で、しかも衝撃に対して割れやすい。
(もちろん噛みあわせで当たらないようにしますから噛んで割れることはあまりないですが。)
130 タリバン(福島県):2008/02/15(金) 21:34:29.23 ID:FIIHkFZQ0
小学生の時、隣のじい様がいきなり入れ歯はずしてしゃぶり始めたのを見たとき、
この世のものじゃない、妖怪を見た気がした。怖かった
131 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:36:26.36 ID:BUqMXLMo0
>>128
どういう治療を希望されるかで値段は全く変わります。あと、奥歯の状況、
かみ合わせの状態、抜かなければならない歯がどれほどあるか、
神経をとらなければならない歯がどれほどあるかなど、レントゲンで
調べなくてはならないことなんかもありますから、パッと値段はつけられません。

まだ、救えそうな歯はありそうですので、すぐにでも歯医者にいってください。
132 ひき肉(アラバマ州):2008/02/15(金) 21:39:14.12 ID:IjZh6k610
>>131 あきらかに抜く歯もありそう?

133 国会議員(アラバマ州):2008/02/15(金) 21:41:52.56 ID:VIRnjh8N0
5000万円の入れ歯入れてる政治家知ってるけ?作ろうと思えば1億の入れ歯も存在するのかいな?
134 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:42:21.58 ID:BUqMXLMo0
>>132
奥歯についてはよく見えないので何とも言えませんが、
左上(写真の右上)の歯茎に口内炎っぽいものが見られますが、これは左上の前歯の根っこが
原因で膿が増加し、歯茎の中で行き場をなくして外に出てきたものです。
これを救うのはむずかしいかなと、パッと見で感じられます。
早めに歯医者にいってレントゲンを撮ってもらいましょう。救える可能性は
その写真と痛み次第です。
135 噺家(東京都):2008/02/15(金) 21:43:24.67 ID:K+P1UfT30
アメリカ歯科医師会のガイドラインに沿った9カ月の長期比較臨床試験の結果
薬用リステリンは口内細菌のバランスに悪い影響を与えないことが確認されています
136 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:43:42.10 ID:BUqMXLMo0
>>132
右下(写真で見て左下)の奥歯も、ボンヤリとではありますが、
かなりヤバい状態ではないかと推察されます。
137 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:44:59.82 ID:BUqMXLMo0
>>135
くわしいソースを提示してください。
138 噺家(東京都):2008/02/15(金) 21:47:41.92 ID:K+P1UfT30
>>137
いや、大本営発表のコピペだからどこまで本当かわからんがw

http://www.listerine-jp.com/qa/index.html
139 国会議員(アラバマ州):2008/02/15(金) 21:47:57.95 ID:VIRnjh8N0
ハイブリッドセミクラウンていう素材もプラークはつきにくいですか?セラミックよりも付きやすいですか?
140 修験者(長屋):2008/02/15(金) 21:50:27.12 ID:6y8SCSXz0
奥歯の歯が欠けて
その欠けた部分をうめるように歯肉がでています
そっちで噛むと痛みがします
どういった治療になるのでしょうか?
141 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 21:54:44.50 ID:BUqMXLMo0
>>138
それはエビデンスとしては最低です。(あなたが最低といっているわけじゃない)
実験の条件、数値としてのデータそのもの、が重要なのです。
ましてや、自分のところで行った実験ほど、そういったデータを示す必要性があるでしょう。

>>139
どちらがつきやすいかというデータがあるわけではありませんが、セラミックは
つきにくいとして、ハイブリッドはレジンが配合されているわけですから、
多少なりともプラークはくっつきやすいのでは?断定はできませんが。
142 人民解放軍(関東地方):2008/02/15(金) 21:55:24.36 ID:SXzZayAm0
>>1
あれ、大人になってから唾液等で虫歯が感染することは無いと教えられたんだが
この記事書いたやつは馬鹿なの?
143 ゲーデル(京都府):2008/02/15(金) 21:55:52.49 ID:Jn2XoY9u0
虫歯でもないのに前歯の先端0.5ミリかけた
痛くも何ともなく、いつかけたかも分からない
今日からおいしい牛乳毎日飲みまつ(涙)
144 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 22:00:04.91 ID:BUqMXLMo0
>>140
流れとして、まず歯みがきの指導(+お薬服用)、それで炎症が収まれば
被さった歯茎を電気メスで切除、次に歯石の除去。
歯の状態が詳しく分かりませんが根っこの治療をして差し歯をつくる、ってな感じ。

ただし歯のレントゲンを見て救えないと判断された場合は抜歯です。
145 一反木綿(千葉県):2008/02/15(金) 22:01:03.55 ID:J4HeO6Hn0
人からうつるのは子供のときだけと聞いてたが違うのか
146 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 22:03:20.95 ID:X26HbkuEO
めんどう臭くて治療途中で半年くらい歯医者にいってないんですが、
また行くのはうざいですか?
147 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 22:03:35.46 ID:BUqMXLMo0
>>143
意外と、歯の先端は圧縮には強いが横からの衝撃に弱いのです。
見栄えが気になるなら歯医者で治せますよ?

あと、牛乳飲んでも、その部分には影響しません。残念ながら。
歯というのは、その形成は子供のときに完全に終了しているのです。
骨は大人になっても代謝されるのでいいんですけどね。
148 修験者(長屋):2008/02/15(金) 22:03:58.69 ID:6y8SCSXz0
>>144
丁寧にありがとう
歯医者いってくる
149 運転士(神奈川県):2008/02/15(金) 22:04:47.07 ID:HRs+ewox0
あいつのせいかよ・・・くそ
150 主婦(dion軍):2008/02/15(金) 22:06:08.49 ID:gM0Pqs0R0
( ´3`)ちゅ〜
151 県議(ネブラスカ州):2008/02/15(金) 22:06:51.71 ID:m2AsRHbNP BE:150646638-2BP(3300)
キスしたことがある奴は全員死ね。
152 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 22:07:16.29 ID:BUqMXLMo0
>>146
面倒でも、なるべく早く来てください。歯がかわいそうです。
万が一僕のとこに来たら、むしろよく決断して来てくれた、と誉めます。

多くの人は、問題となる痛みが治療途中で解消されると来なくなりますが、
これは癌を患って入院したが、手術前に痛みがなくなったので帰った、ってのと同じことです。
歯にとって、身体にとって、何の解決にもなっていないのです。
153 ゲーデル(京都府):2008/02/15(金) 22:07:29.40 ID:Jn2XoY9u0
>>147
ありがとうございます。
みてくれは気にしない方なので、どうでもいいんですが、多少先端が尖っています。
154 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 22:08:05.61 ID:BUqMXLMo0
ちょっと落ちます。また来ます。
155 国会議員(アラバマ州):2008/02/15(金) 22:08:16.80 ID:VIRnjh8N0
歯(歯茎)から膿みが出るって良く聞くけど、どういう感じになるんですか?
ヨダレみたくダラーって出るの?
156 経営学科卒(長屋):2008/02/15(金) 22:15:49.07 ID:vqYyzdlB0
体質自体はガキの頃で固定なんだよな?
157 DQN(アラバマ州):2008/02/15(金) 22:21:25.13 ID:N65+7VlV0
>>156 性格も殆どガキの頃で固定なんじゃないの?裏切り者は年取っても裏切り者で生真面目な人は年取っても生真面目とか。どうですか?
158 DQN(アラバマ州):2008/02/15(金) 22:24:44.71 ID:N65+7VlV0
5000万の入れ歯は民主党のピンさんですな。
159 ダンサー(愛媛県):2008/02/15(金) 22:25:51.98 ID:mpLSlfA/0
最近浴槽の取っ手とキスするようになった
160 整体師(静岡県):2008/02/15(金) 22:28:06.00 ID:S4at4YZY0
>>28
アッー!
161 山伏(東京都):2008/02/15(金) 22:38:36.87 ID:I2Cb1J190
目と歯は本当に大事だよね。一生ものだから。
最近まで目も歯も粗末にしていたけれど
25歳にしてようやく気付いたよ。
もっと早く気付くんだった
162 画家のたまご(アラバマ州):2008/02/15(金) 22:43:15.83 ID:2tEhOeCp0
25歳なら早い方なんじゃないの?
163 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 22:48:40.30 ID:BUqMXLMo0
25歳は早い方だな。死ぬまで気付いてくれない患者さんもいるでな。

子供の頃というのは、えてして大事な事に気付かないものさ。想像力が未熟だから。
オレだって子供の頃の虫歯を引きずって生きている。
164 画家のたまご(アラバマ州):2008/02/15(金) 22:51:58.13 ID:2tEhOeCp0
>>163 歯医者なのに自分の虫歯治してないのか?目は40過ぎれば皆悪くなってくるからね。
165 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 22:53:02.96 ID:BUqMXLMo0
体質は思春期を終えたら固定と考えてよい。
フッ化物が歯を強くすることができる時期というのは、歯が生えてきてから
数年の間と思ってくれ。今の30歳代、20後半あたりは、子供の頃にまだ
フッ化物入り歯磨き粉がそんなに普及していなかったはず。
それより後は割と虫歯になりにくい歯を持っている人が多いのではないか?
166 画家のたまご(アラバマ州):2008/02/15(金) 22:53:12.82 ID:2tEhOeCp0
書き込み減ってるけど日本アカデミー賞みてるなw
167 機関投資家(徳島県):2008/02/15(金) 22:53:47.42 ID:V2aXqsS+0
常識すぎるだろwww
168 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 22:54:10.40 ID:BUqMXLMo0
>>164
もちろん治療は子供の頃に済んでいる。
今、再発したとしても、下の歯なら自分で治療できる。上は友人に任せる。
169 アナウンサー(広島県):2008/02/15(金) 22:54:33.62 ID:pksy8AY20
>唾液が多いと虫歯になりにくい
一日中よだれをたらしてる俺は勝ち組だな
170 空気コテ(沖縄県):2008/02/15(金) 22:55:44.81 ID:gHh4HjZe0 BE:871479656-2BP(2520)
虫歯にだけはなりたくないなぁ
ドリルで歯を削るなんて怖すぎる
171 男性巡査(アラバマ州):2008/02/15(金) 22:56:40.37 ID:NsGp+bd90
歯(歯茎)から膿みが出るって良く聞くけど、どういう感じになるんですか?
ヨダレみたくダラーって出るの?
172 男性巡査(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:00:05.08 ID:NsGp+bd90
あと、黒人は虫歯になりにくい体質とかってあるんですか?
173 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:00:51.46 ID:BUqMXLMo0
>>171
溜まっている状態だと、出口がないわけだから、例えばメスで切開すると
ドバーっと出てくる。膿を出せば痛みはスーッ和らぐ。
歯茎から出る場合は、歯茎が出口であるから、押さえるとプニョって出てくる。
でもそんなに大量には出てこない。(大量にたまってたら歯茎とは別にメスで切って出口をつくる。)

うーん、どうしてもこんな答えになるな。
174 また大阪か(大分県):2008/02/15(金) 23:02:05.70 ID:k2u8NOf+0
おれからの回し飲み異常に拒まれるんだよな
みんなこれを気にしてたんだな納得
175 宇宙飛行士(東日本):2008/02/15(金) 23:03:00.50 ID:pMh7oqDa0
ファーストキスからディープだった漏れにしてみたら、キスというものは、ディープだという認識しかない。
むさぼっているけど、虫歯になるのかしら。
176 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:03:32.35 ID:BUqMXLMo0
>>172
人種による違いはあるようだが、文献を読んだことはない。アメリカには文献ありそうだが。

ただ、アフリカは水道水のフッ素添加を行っている国がおおいから、遺伝ではなく
歯はつよい。人種としては僕には分からない。
177 留学生(東日本):2008/02/15(金) 23:05:11.81 ID:/9ZAuir80
心配だったらイソジンでブクブク汁
178 男性巡査(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:05:14.84 ID:NsGp+bd90
>>173 膿に味とかあるんですか?自分では自覚してないけど膿が出るとかってある?見ればわかるもんですかね?
膿でたら嫌だな。
179 プレアイドル(宮城県):2008/02/15(金) 23:05:18.62 ID:2glP3apZ0
キスはもちろんクンニもフェラで虫歯になることもあるかもよ。
そこら辺の常在菌は共通してるの多いから。
180 おたく(大阪府):2008/02/15(金) 23:06:31.60 ID:pO0+SL/I0
>痛みはスーッ和らぐ。
181 留学生(東日本):2008/02/15(金) 23:07:08.40 ID:/9ZAuir80
>>178
苦かった希ガス
182 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:07:16.11 ID:BUqMXLMo0
>>180
見逃せw
183 自衛官(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:07:18.96 ID:UhV/HkQT0
日本は、歯科医師会が糞だから水道水にフッ素入れれないんだよな。
184 ブロガー(長屋):2008/02/15(金) 23:08:02.29 ID:/xEG3G0T0
お前ら、歯列矯正するときも歯医者選びは慎重にしろよ。
185 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:09:01.90 ID:BUqMXLMo0
>>178
苦味とくさみはあるようだ。患者の話を聞く限りでは。
オレはそんなに大量に膿を口の中に作ったことがない。
186 名人(栃木県):2008/02/15(金) 23:13:16.32 ID:zleRbyzb0
彼女を映画に誘ったのは良いが、この時期ってアニメ全然やってないのな
俺オワタ
187 プレアイドル(宮城県):2008/02/15(金) 23:14:34.56 ID:2glP3apZ0
>>186
終わるはずの選択肢を幸運で回避したな
188 酒類販売業(千葉県):2008/02/15(金) 23:14:54.39 ID:1AWtG33l0
え虫歯ってうつるものなの?
てことはウイルス?
マジで知らなかったんだがw
189 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:17:29.96 ID:BUqMXLMo0
>>183
むしろ歯科医師会は糞だから水道水にフッ素入れたがっている。
陰謀論ってラクでいいよね。

歯科医師会や大学は、水道水のフッ素添加を是としている。
しかし、その根拠となる文献は十数年古く、現在の日本には必要ない措置である
ということが、最新の文献からは読み取れる。
それを内科医などは理解しているから、フッ素添加に反対している。
まじめな大学はちゃんとわかってるけどな。
190 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:18:25.91 ID:BUqMXLMo0
>>188
ウイルスではなく菌。
191 会社員(東京都):2008/02/15(金) 23:24:27.67 ID:3Hb4U+Qy0
>>188
歯の環境って生まれてから4、5年で決まってしまうらしい。
常用菌の構成?みたいなのが。その間にフッ素を保健所で塗ったりしてる奴は激強い歯。まじやばい。ティース、
192 自衛官(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:24:43.83 ID:UhV/HkQT0
フッ素水って店で売ってるの?市販のミネラルWATERに入ってる?
193 プロ棋士(福岡県):2008/02/15(金) 23:27:05.00 ID:QhpOicV90
最近さし歯にしたんですけど、土台の根っこの歯が虫歯になる事ってありますか?
今まで歯磨きをないがしろにしてきた事を反省してます
これから丁寧に歯磨きすればそのさし歯の所はさし歯として一生使えますかね?
194 あおらー(京都府):2008/02/15(金) 23:29:03.73 ID:aLEhOrR+0
>>190
先生この>>1の記事の内容ってマジなんですか?
ちゃんと歯磨きしてれば大丈夫?
195 理系(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:29:44.97 ID:bsGFsRJr0
>>193 今何歳ですか?
196 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:30:46.05 ID:BUqMXLMo0
>>192
アメリカには錠剤売ってるよ。でも自己責任だからねぇ。
摂りすぎると歯に斑点が現れたり、骨がもろくなったり。

でも、これだけは覚えていてほしい。
・水道水用のフッ素と歯磨き粉のフッ化物は全くの別物。
・水道水用のフッ素の飲用が有効なのは、形成途中の歯、つまり乳児・小児期だけ。
・歯磨き粉のフッ化物が歯質強化に有効なのは歯が生えて数年のみ。
197 竹やり珍走団(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:30:52.16 ID:zrCkZsig0
今31歳で会社員辞めて歯科大学に通おうと思いますが無謀でしょうか?
198 プロ棋士(福岡県):2008/02/15(金) 23:31:17.53 ID:QhpOicV90
>>195
28歳ですよ
あと奥歯をブリッジをする予定
199 さんた(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:31:55.20 ID:5M80Qv9y0
>>1
じゃあ菌を保持してるやつ全員の口内を全国一斉に除菌すればいいんじゃね?
歯医者がめっちゃ困るけど
200 工学部(京都府):2008/02/15(金) 23:32:44.93 ID:qXbrEOjc0
いい加減虫歯は伝染病だってのを周知させろよ
あと水道水の塩素をフッ素にかえるとか

>>197
歯科医等は供給過剰ですよ
201 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:33:27.51 ID:BUqMXLMo0
>>193
もちろんありえます。どれほど虫歯がひどいかによりますが、軽ければ歯みがき次第で
食い止めることは可能でしょう。可能かどうか、少しでも判断できるように
歯科医院で検査してみましょう。

もし虫歯がひどい場合は、差し歯を外して治療し、再製作。もしくは抜歯。
202 黒板係り(千葉県):2008/02/15(金) 23:34:02.33 ID:H7FXro/H0
歯磨き云々よりまずは菌を口に入れない事からはじめないとな
203 うどん屋(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:34:13.08 ID:sfTDm9wA0
>>196

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202995659/

このスレにすげー奴が居るからよかったらアドバイスを頼む
204 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:36:08.03 ID:BUqMXLMo0
>>197
無謀すぎます。猛勉強して医師になるならまだセーフですよ。

>>199
歯医者は虫歯の治療だけやってるわけではないので全然困りません。
むしろ困るのは除菌したことにより身体が持つ有益な菌まで殺してしまうこと。
205 歌手(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:36:45.91 ID:t6VEsVHx0
昔、医者は供給過剰て言ってたけど本当は足りないみたいじゃん。
206 プロ棋士(福岡県):2008/02/15(金) 23:37:31.53 ID:QhpOicV90
>>201
レスありがとうございます
歯磨きをちゃんとしないと差し歯の間から土台の歯へ
虫歯菌が進入すると考えていいんですかね?
207 黒板係り(千葉県):2008/02/15(金) 23:37:47.65 ID:H7FXro/H0
>>204
ぁゃιぃ医者に言われても説得力がないな
208 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:38:50.98 ID:BUqMXLMo0
>>203
そのスレ見てたけど、歯科以外の持病が多すぎるのでレスを控えた。
僕がレスするのは歯科関連スレのみ。

>>200
なんで塩素が残留してるのか分かってるのか?消毒に絶対必要なんだぞ?
209 歌手(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:40:07.42 ID:t6VEsVHx0
薬剤師なんてどうでしょう?あと、臨床検査技師とか。
薬剤師なら、ドラッグストアでも働けるし。
210 元娘。(樺太):2008/02/15(金) 23:40:35.01 ID:qMwkOeZLO
>>1
赤子の話だろ
馬鹿かソース
211 車内清掃員(樺太):2008/02/15(金) 23:41:45.86 ID:7ErlpyhJO
次亜フッ素酸て存在するの?
212 DCアドバイザー(東京都):2008/02/15(金) 23:42:30.84 ID:vuyjEFaB0
>>208
歯医者で横になってる時に助手のお姉さんに
胸押し付けられるシチュが好きです
でも勃起してるのバレてそうで怖い。
そういう話って裏でしてますか?
213 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:42:54.53 ID:BUqMXLMo0
>>207
むかしはハンドルつけてたんだが、今無効なんだよね。

>>206
差し歯を作った時点では虫歯を完全に取り除いていますので、それにあわせた
差し歯の形がありましたが、虫歯になってしまい歯と差し歯の間に不潔な領域が
でてきます。その周辺は歯垢の温床となります。あなたの仰ることはただしい。
214 プロ棋士(福岡県):2008/02/15(金) 23:45:11.55 ID:QhpOicV90
>>213
回答ありがとうございます
215 漂流者(dion軍):2008/02/15(金) 23:45:14.99 ID:P2d0Fonm0
赤ん坊のときにママンやパパンがふーふーしたり、租借してくれた時に、親の虫歯菌がうつります。
虫歯になる子は親の間違った愛情をいっぱい受けて育った子です。
歯を磨かないあなたのせいじゃないのです。
虫歯は100%親の責任です。
216 赤ひげ(コネチカット州):2008/02/15(金) 23:47:03.34 ID:qvQZwVuuO
ムシバラスのせいだょ
217 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:47:55.53 ID:BUqMXLMo0
>>209
コストを考えると、薬剤師もきびしいのでは?需要はあるけど。

>>211
歯科領域では存在しえない。

>>212
うーん、裏でそういう話してたら確実に辞めちゃう子がいるからしない。
218 DCアドバイザー(東京都):2008/02/15(金) 23:51:29.16 ID:vuyjEFaB0
>>212
アホな質問に答えてくださってありがとうございます。
これで今後は心置きなく勃起できます。
219 赤ひげ(コネチカット州):2008/02/15(金) 23:52:02.41 ID:qvQZwVuuO
歯磨きはもちろん効果あるが
歯磨き粉は要らない子
すっきりして磨けてないから気をつけろ
220 組立工(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:52:05.71 ID:CUo/TS4U0
通ってた歯医者の女の子のスタッフ同士が仲悪いんだが。これやってくださーいって言っても
もう片方の子がやんなかったり。鹿衛生士と鹿技工士かな。鹿って鹿医以外女が多くない?
221 DCアドバイザー(東京都):2008/02/15(金) 23:52:09.83 ID:vuyjEFaB0
>>218はアンカー間違い
>>212じゃなくて>>217
222 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:53:14.15 ID:BUqMXLMo0
>>218
まぁ、ホラ、あれだ、盲腸の手術でチン毛剃るときフル勃起ってのもあるしw
223 花見客(樺太):2008/02/15(金) 23:54:31.87 ID:RO2VE9PFO
いくら歯磨きしてもまっ黄色で死にたい
224 スレスト(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:54:42.08 ID:o5vFgrOP0
最近、歯間ブラシを使うと出血するようになったから、ウォーターピックに
変えようと思うんだけど、歯間ブラシ並みの効果は期待できるの?
ウォーターピックは専門家から見てどんな評価なの?
225 組立工(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:55:03.64 ID:CUo/TS4U0
>>218 俺にはおっぱい押し付けてこねーぞ。気があるんじゃないのか?体を密着させないで俺にくっつかない様に踏ん張ってる感じw
コンビニでお釣り渡す時ギリギリ客の手を触らないで渡す感じに似ている。
226 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:55:42.90 ID:BUqMXLMo0
>>220
歯科技工士は患者さんとは基本的に会わない。
たぶんそれは歯科衛生士(国家資格)と歯科助手(特に資格はない)かと。
227 あおらー(京都府):2008/02/15(金) 23:55:43.18 ID:aLEhOrR+0
>>194にもマジレスお願いします><
228 組立工(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:57:12.49 ID:CUo/TS4U0
>>223 つラミネートベニヤ
229 公務員(コネチカット州):2008/02/15(金) 23:57:40.35 ID:SE0BDuMPO
歯科医がちんこ押しあててくるのはなんなの?誘ってんの?
230 社民党工作員(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:59:03.45 ID:28HfQGzk0
>>226 ぁゃιぃ医者さんところのスタッフは女ですか?仲いいですか?経験上女を雇うのて大変ですな。
231 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/02/15(金) 23:59:03.68 ID:BUqMXLMo0
>>227
スマソ

歯科医院で教えてもらえるちゃんとした磨き方を実践していれば、年一回くらいの
点検だけで済みます。
母子感染の知識があるからといってそれを実践するのは難しく、
もちろん強要はできませんし。
もう大人になってしまっては、自分のことでそれを心配する必要は皆無でしょ。
232 ギター(アラバマ州):2008/02/15(金) 23:59:41.12 ID:MXgL4q8L0
日経ヘルスのリステリンとのタイアップで読んだのですが、
歯科医のお偉い先生が、「リステリン歯磨き」というのを推薦してました。
リステリンを歯磨きにつけ、ブラッシングする方法です。
上記の記事では、1日1回この方法でブラッシングすることをすすめていました。
上のほうで「リステリンは常在菌も殺してしまうのでよくない」とおっしゃってますが、
この「リステリン歯磨き」についてはどう思われますか?
233 すっとこどっこい(京都府):2008/02/16(土) 00:00:18.41 ID:yEdoY2KJ0
>>231
マジレスありがとうございます、感謝です><
234 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:01:42.94 ID:BUqMXLMo0
>>223
歯医者に相談してみて。
漂白でなんとかできるかもしれない。
写真うpしてくれたら、参考意見を述べますよ。

>>230
仲いいですよ。そうじゃないと毎日やってられませんよ。技工士は男です。
235 竹やり珍走団(長屋):2008/02/16(土) 00:01:49.83 ID:1poPg9Ej0
歯のホワイトニングや歯茎のクリーニングって喫煙者がやっても意味ないもの?
あと、インプラントってどのくらい痛いですか?抜歯するより痛い?
今の所、抜歯後の措置はインプラントがベストな治療法なのですか?
236 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:02:54.38 ID:YDYkUV0j0
>>224
専門家じゃないけど、歯茎がピンクになったぞ。
あれやんないとすっきりしなくなった。
237 短大生(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:03:55.02 ID:YtCOS4MY0
歯ってちょこっと欠けてもそこから虫歯になるの?
238 赤ひげ(大阪府):2008/02/16(土) 00:04:25.49 ID:Diny/Bcu0
>>83はスルーされたのでしょうか…
239 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:06:32.19 ID:zf2gUpnm0
>>232
リステリンのCMでしょ。
歯科医はそんな有力な雑誌に取り上げられて患者数増えてウハウハと。
世の中腐ってますね。

普通に磨けばいいんですよ。
もちろん信じることはあなたの勝手なので止めませんが。

大学に残った同期が、あるある大辞典(笑)に根拠の全くない発言をしてくれと
頼まれたそうだ。もちろん断った、とのこと。
240 ロマンチック(香川県):2008/02/16(土) 00:07:34.23 ID:OuYdipAz0
そういや俺も、彼氏のバイ菌がうつったのか最近歯が痛い
241 建設会社経営(樺太):2008/02/16(土) 00:09:35.14 ID:90tXgJdtO
塩で磨くようにしたら歯茎がしまって気持ちよいんだが
研磨剤が入ってないのでだんだんステインがついてくる
困ったもんだ
242 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:10:08.95 ID:zf2gUpnm0
>>238
体質としてそうなるってことでしょうか?それとも一時的な症状なのでしょうか?
後者なら収まってから、前者なら別に酷くなければ普通に治療しますし、
酷ければお薬で鼻水の分泌を抑えてから治療します。それでもだめなら、
耳鼻科と相談して対処を決めます。
243 スカイダイバー(埼玉県):2008/02/16(土) 00:11:00.56 ID:pcaau0sb0
76.2 69.6
244 短大生(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:11:20.16 ID:16cr93Xi0
あるある大辞典(笑)納豆ダイエットで潰れたしょ。どの道こういう運命だったんだな。
寅さんの歌思い出す。
245 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:12:57.91 ID:zf2gUpnm0
>>241
一日おきに磨き粉(塩と研磨剤入り歯磨き粉)を変えるという手もアリかと。

質問受付は12時半で締め切ります。
246 噺家(大阪府):2008/02/16(土) 00:13:58.45 ID:ZAAMQrl70
でも虫歯菌がいないと歯周病菌が勢力持つようになるんだろ?
247 噺家(大阪府):2008/02/16(土) 00:14:38.10 ID:ZAAMQrl70
>>131
名前欄ぴったりですね
248 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:14:53.98 ID:zf2gUpnm0
>>246
その可能性は高いです。
249 あらし(愛知県):2008/02/16(土) 00:16:32.41 ID:5auO2Thn0
顎下腺摘出したいんだけど、気をつけなきゃいけない神経ってなに?
250 短大生(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:16:52.92 ID:16cr93Xi0
保険差し歯付けてれば出来る黒ズミって、歯科手術すれば、完全に除去できるの?
251 噺家(大阪府):2008/02/16(土) 00:17:41.61 ID:ZAAMQrl70
おっとあやしくはないか
252 チャイドル(北海道):2008/02/16(土) 00:17:58.72 ID:DzY4XQO+0
>212
あるある。
自分はさり気なく、足組んだり、下腹部で手を組んで耐える。
253 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:19:16.83 ID:zf2gUpnm0
>>249
国試以来だよ・・・舌神経?
254 高校生(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:19:52.98 ID:djCTD3020
電動歯ブラシと普通歯ブラシどっちがいいの?現在市販されてる最強の歯磨き粉教えてください。
255 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:20:16.05 ID:zf2gUpnm0
>>249
舌下神経も念のため追加しとく。
256 党首(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:22:11.00 ID:qyx56hLZ0
てかチンゲ剃る時フルボッキなチンコ見ても
看護婦は慣れてるんだろ
合法で素人にフルボッキチンコ見せれるなんて
マジ盲腸になりたい
257 高校生(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:22:31.83 ID:djCTD3020
歯科医って60歳過ぎたら技術がガクンと落ちるって事ある?
258 会社役員(愛知県):2008/02/16(土) 00:22:41.39 ID:ajBxyarr0
根管全然開かなくって打診が消えない。どうすんの?
259 噺家(大阪府):2008/02/16(土) 00:23:37.16 ID:ZAAMQrl70
>>254
伝道歯ブラシだと歯の隙間磨けないんじゃないか?
手で歯の隙間や歯茎の隙間を細かく磨いた方がいいらしい。
歯磨き粉は歯周病が予防できるものがいいと思う
260 女性の全代表(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:23:43.67 ID:RKjRUs+60
>>236
レスありがと。
歯並びに寄るんだろうけど、歯間ブラシのように取れる?
家電板のスレ見ても評価が極端だから、いまいちよくわからん。
261 あらし(愛知県):2008/02/16(土) 00:23:49.80 ID:5auO2Thn0
>>255
顔面神経は?
262 高校生(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:24:37.25 ID:djCTD3020
>>256 あれ看護婦に特殊手当てとか危険手当別途付くのかね。おばちゃん看護婦
だったら萎える。でも殆ど婦長とかおばちゃんがやるんじゃないのか?こちらで指名できれば
いいんだけどな
263 高校生(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:25:54.26 ID:djCTD3020
>>256 風俗逝け
264 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:26:39.81 ID:zf2gUpnm0
>>250
余程気になるならできます。でも簡単なものではないので、特に気にしてないなら
そのままにするのもよいでしょう。

除去した後は完全メタルフリーで差し歯をつくることになりますが。高いですよ?

>>254
電動歯ブラシは最後の手段と考えましょう。手で磨けるならその方が断然よいかと思います。
歯磨き粉は人によってオススメするものが違います。過去ログ見れるなら
「マジレス歯科医」で検索すると歯磨き粉についてくわしく言及したものがあります。

普通の人ならクリニカでもデンターでもアクアフレッシュでも何でもよいでしょう。
歯周病があるかどうか、歯茎がやせ衰えて根っこが見えるか、知覚過敏があるか
といったところでオススメを分けています。
265 噺家(大阪府):2008/02/16(土) 00:30:31.99 ID:ZAAMQrl70
風俗胃ってちんこが勃起していく様子を見せ付けたい
266 パート(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:30:49.82 ID:vPrKAo320
マジレス歯科医の歯医者行きたいんだがどうよ。オレンチの周りで腕の良さげな歯医者いるんかいな?
歯医者の国試ってマジで難しいの?
267 石油王(岩手県):2008/02/16(土) 00:30:56.53 ID:bM6ICHLl0
常識だろ
268 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:32:07.06 ID:zf2gUpnm0
>>261
うーん、それは耳下腺じゃないか?

>>257
僕のオヤジは特に腕は落ちなかったようです。体力の問題かと。
269 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:34:36.91 ID:zf2gUpnm0
>>266
僕の時代は合格しないと恥という時代でした。今は合格率が固定されているから
問題が同じでも合格するのはむずかしいと思います。

ここで質問受付を終了します。あとは回答のみに専念します。
270 おやじ(catv?):2008/02/16(土) 00:39:32.28 ID:2nVpXpp00
>>269
てめー早く消えろや
271 パート(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:39:41.76 ID:vPrKAo320
アメリカで親知らずの抜歯1本10万円てどうよ?米は高いなー。
272 あらし(愛知県):2008/02/16(土) 00:42:15.15 ID:5auO2Thn0
>>269
最近は厳しいよな。
しかも問題まで難しくなってるんだぜ。
273 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:45:17.94 ID:zf2gUpnm0
>>258
根が開かないって閉塞してるって意味?
前歯ならこんせつ逆こんじゅう。臼歯だと・・・うーん、なんとしてでも開けたいが、
だめならヘミセクションする。
再植こんじゅうもありえるが、閉塞が1根ならそれ以外を救いたい。
予後を考えればそうなる。
274 パート(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:45:55.36 ID:vPrKAo320
松歯大の合格率が0%になる日がいつか来るのかな?
275 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 00:47:05.27 ID:zf2gUpnm0
>>270
おやじに言われるとかなわんねw4年前からこういう奴はいる。

じゃ、そろそろ帰ります。
またこの板のどこかでお会いしましょう。
276 パート(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:47:19.03 ID:vPrKAo320
学費5,000万もかかるんなら、テレビ東京の株に全部突っ込むわ。
277 美容師見習い(広島県):2008/02/16(土) 00:47:39.73 ID:hEi0dEt50
みんな手遅れなのね
うらやましい
278 党首(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:48:04.29 ID:qyx56hLZ0
>>263
お前はなにもわかっちゃいない
279 秘書(埼玉県):2008/02/16(土) 00:49:14.55 ID:RV+DkvNS0
一週間に二、三回しか歯磨かないけど一度も虫歯になったことない。
勿論今もない。
歯磨くときも一分くらいで終了。
280 専守防衛さん(広島県):2008/02/16(土) 00:50:26.15 ID:QRVkcpen0
つーか歯の中の細菌が5歳ぐらいで固定するから
なるやつはなるならないやつはならない
281 パート(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:51:17.55 ID:vPrKAo320
待て待て。
>>237の質問に答えてくれ。
282 銀行勤務(アラバマ州):2008/02/16(土) 00:53:05.28 ID:cBzMxSCk0
結局体質だよね
何食っても磨かなくてもならない人と
ちゃんと磨いてもなる人がいる。俺は後者
283 石油王(岩手県):2008/02/16(土) 00:54:23.88 ID:bM6ICHLl0
>>281
ああなるとも
歯磨け
284 秘書(埼玉県):2008/02/16(土) 00:55:40.22 ID:RV+DkvNS0
>>282
遺伝じゃね?うちは母親も姉も妹1も妹2も弟も虫歯一つもないが父親だけある。
でも父親もそんなに悪くはないほうだが。
285 専守防衛さん(広島県):2008/02/16(土) 00:57:22.25 ID:QRVkcpen0
.>284
遺伝じゃなくね?
うちは母親も父親も虫歯あるけど、子供の頃母親があほみたいに歯みがきしてたから
兄弟全員虫歯なし、もちろん今は磨かなくても虫歯にならない
286 すっとこどっこい(京都府):2008/02/16(土) 01:07:01.98 ID:yEdoY2KJ0
>>275
乙でした!!
287 噺家(大阪府):2008/02/16(土) 01:07:37.55 ID:ZAAMQrl70
>>282
虫歯にならないのは虫歯菌もってないからじゃないの?
288 コンビニ(catv?):2008/02/16(土) 01:09:59.36 ID:zf2gUpnm0
>>281
スマン、いま風呂から上がった。
欠けた部分によるし、欠けた後の形にもよる。
要は歯垢が溜まりやすいかどうか、更に、そこを歯みがきで磨いて
すぐに歯垢を取り除けるかってこと。
心配ならそこの部分をプラスチックの材料で埋めてもらったほうがよい。

写真うpしてくれたら判定するけど。
289 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/02/16(土) 01:26:27.62 ID:DaUeqdQe0
差し歯のクラウンとコアって何回位とっかえひっかえ出来るの?
290 あらし(愛知県):2008/02/16(土) 01:38:29.15 ID:5auO2Thn0
>>281
冷たいもんとか温かいものにしみたり、
咬んだときに痛かったりする?
かけた形にもよるけど、そこに食べかすとかつまりやすいし虫歯にはなりやすくなんよ。

>>289
なんもおきなきゃ一生もんだよ。
その歯にまた虫歯やら根っこの病気ができたら取らないとだめだけどね。
何回もとっかえひっかえしてたら抜歯になっちゃうかも分からんで、ちゃんと歯磨いて寝ろよ。
291 浪人生(長屋):2008/02/16(土) 01:50:01.03 ID:EKFS/syR0
あれ?ある程度の年齢まで菌移されなかったらもう虫歯にならないって聞いたけど
292 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/02/16(土) 02:31:23.77 ID:DaUeqdQe0
マジレス歯科医さん今晩も来てね。
293 民主党工作員(福島県):2008/02/16(土) 02:39:39.27 ID:c+vMHUJA0
>>291
それって医学的な根拠あるのかな?
なんか3秒ルールみたいで信用できん。
294 秘書(栃木県):2008/02/16(土) 02:55:26.20 ID:MhaZ9XQi0
>291
なんで?移された歳によって虫歯菌が変化するわけないじゃん
295 浪人生(長屋):2008/02/16(土) 03:07:44.35 ID:EKFS/syR0
俺もなんとなくそういう風に聞いた覚えがあるだけだし
間違いなら
虫歯菌移る原因の大半が赤ん坊時代の親の離乳食口移しやらそういう接触だから
ある程度成長するとそういうことなくなるから安全圏ってことでそういう風に聞いたのかも

間違いじゃないなら
免疫機能が正常に働いてくる歳になるともう最初に済んでた菌以外定住しにくいとかそういうのがあるかもよ

いやしらんけど
296 浪人生(長屋):2008/02/16(土) 03:08:51.76 ID:EKFS/syR0
あとさ、虫歯の原因て主にに親が原因なことが多いって知った後って
口には出さずとも親恨まなかった?
297 民主党工作員(福島県):2008/02/16(土) 03:37:21.52 ID:c+vMHUJA0
死んだばあさんは「昔の子供は虫歯なんかなかった」と言っていた。
歯医者も街に一軒とかで金持ちしか行かず、庶民には縁がなかったらしい。
やっぱ母乳で育ち、井戸水を飲み、繊維質の粗食を食べてれば
磨り減ることはあっても虫歯は出来ないんだろ。
齢とは歯の令と書くくらいで歯が抜けていって年を数える。
昔は歯を使い切ったら人生終了。
298 くれくれ厨(東日本):2008/02/16(土) 08:20:50.25 ID:9Y4zfX3u0
おれのあだ名はコモドドラゴン
299 パート(福岡県):2008/02/16(土) 08:25:34.87 ID:NlTJPCBe0
これはマジだな。まったく虫歯無かったけど、虫歯になりやすいって聞かなくても
言って来るような子と付き合ったら凄い虫歯になった。その娘20代後半でほとんど差し歯
だったもんなぁ。
300 うぐいす嬢(千葉県):2008/02/16(土) 09:32:19.73 ID:kygU7nTy0
>>297
原始人の骨から虫歯のあとが見つかってるんだぜ
301 美容部員(コネチカット州):2008/02/16(土) 09:39:29.51 ID:hyptXWYkO
なるほど、虫歯が無い理由が分かった
302 乳母(樺太)
みwikiさん、涙目wwww