北陸や裏日本は食べ物が美味しいという幻想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 とき(東京都)

富山の冬の味覚を県内外にPRする越中とやま食の王国フェスタ〜冬の陣〜」が、9日と
10日の2日間高岡市で開かれ、大勢の家族連れなどで賑わいました。

ウイングウイング高岡やオタヤ通りなどで開かれた催しは、県や生産者団体などでつくる
実行委員会が、富山ならではの食の魅力を県内外に発信しようと去年10月富山市で
開いたイベントに引き続き、第2弾として9日と10日の2日間行いました。

今回は、富山の冬の味覚をテーマに、ゆでたてのベニズワイガニやカモそば、ブリ大根など
県内7つの市や町に加え、各地の企業や団体から持ち寄られた特産品およそ70品目が
販売されました。

寒空のなか訪れた家族連れなどは、早速買い求めた温かい汁に舌鼓を打ちながら休日の
ひと時を過ごしていました。

実行委員会関係者は「次の開催は未定だが、安全・安心な食品が求められている今、
食のとやまブランドの普及に一層取り組んでいきたい」と話していました。

http://www2.knb.ne.jp/news/20080210_14623.htm
2 扇子(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:25:13.26 ID:CXEasqo60
俺が作れば何でもうまい
3 日本語習得中(宮城県):2008/02/10(日) 18:26:13.08 ID:czzH6vkk0
ジェンキン寿司というものを一度食してみたい
4 株価【4420】 ひちょり(静岡県):2008/02/10(日) 18:26:29.52 ID:V0F3k4FC0 BE:880041479-2BP(4072) 株優プチ(news)
日本の味覚は静岡が中心だという事実
実際食品の販売テストの多くが静岡で行われる
5チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/02/10(日) 18:26:51.10 ID:FZ74VQC5P
輸送網がしっかりしてるからな
6 おくさま(群馬県):2008/02/10(日) 18:26:54.42 ID:8ZdnOILBP
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> こんなスレだけどゆっくりしていってね!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
7 とき(山梨県):2008/02/10(日) 18:27:07.77 ID:o8zLEQB30
カニしか思いつかん
8 女工(東京都):2008/02/10(日) 18:27:27.86 ID:H5h1W6Md0
安いだけじゃね?
9 サンダーソン(富山県):2008/02/10(日) 18:27:33.83 ID:5LnC/ZaB0
ブリだとか蟹だとか言ってるけど
スルメイカのイカ刺しが一番安くてうまいよな
10 ねずみランド(東京都):2008/02/10(日) 18:27:41.08 ID:3H9Z7+uD0
true tearsスレか

しかし冬季アニメスレは全然立たないな
11 バイト(コネチカット州):2008/02/10(日) 18:28:10.88 ID:3143rKTcO
東京は値段一流、中身は二流の店ばかり。
12 宇宙飛行士(西日本):2008/02/10(日) 18:28:14.37 ID:HkmtLMa30
>>4
実験動物だな
13 小学生(catv?):2008/02/10(日) 18:28:30.29 ID:8uOhYQ5c0
>>9
釣ったばかりのは関東でも食えるしな
14 山伏(東京都):2008/02/10(日) 18:28:50.20 ID:+L714rdd0
毎日日本海眺めてると死にたくならない?
15 愛のVIP戦士(東京都):2008/02/10(日) 18:29:03.71 ID:1jWuAVhE0 BE:488011182-2BP(101)
地元北海道だけど東京とたいして変わらんわ
ラーメンしか味比べしてないけど
16 火星人−(三重県):2008/02/10(日) 18:29:09.34 ID:xyDXUYVc0
ヨーロッパ軒、チャンピオンカレー、8番ラーメン
いわゆる北陸四天王な
17 短大生(山陰地方):2008/02/10(日) 18:29:40.42 ID:E0Mzc20d0
米はうまい
18 山伏(東京都):2008/02/10(日) 18:29:48.56 ID:RqA39+h20
コロッケ揚げてるおばさん綺麗だな
19 もんた(東京都):2008/02/10(日) 18:30:16.92 ID:5sAh2Wa10
味が濃い
20 生き物係り(catv?):2008/02/10(日) 18:30:28.48 ID:kWM3cqQ50
魚はうまいけど他は他地域と大して変わらんよ
21 大道芸人(catv?):2008/02/10(日) 18:30:46.64 ID:FIiTXD2v0
鯖さえ食えれば何処でもいいっす
22 石油王(埼玉県):2008/02/10(日) 18:30:58.08 ID:DC/vHgGO0
うちのかーちゃんの飯が一番うまい
23 すっとこどっこい(三重県):2008/02/10(日) 18:31:07.40 ID:OWQb4+WM0
裏日本は差別的表現うんたらかんたらとか言う人
24 インテリアコーディネーター(東京都):2008/02/10(日) 18:31:52.48 ID:69+jAjMu0
ズワイガニとか食いたくなるな
25 旧陸軍高官(長屋):2008/02/10(日) 18:33:33.18 ID:etj/D/qE0
北陸と裏日本を区別した事だけは評価できる
26 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 18:34:11.24 ID:ZF5WpTfw0
かにはもうオワタよね 水ようかんももうじき終わる・・ 残されたものはあと
27 ネットカフェ難民(東京都):2008/02/10(日) 18:34:12.40 ID:3PoWysnw0
日本海側を裏日本って言うんだっけ?
海上自衛隊の舞鶴基地行ったけど日本海ってなんか黒くない?
28 中小企業診断士(千葉県):2008/02/10(日) 18:35:57.46 ID:wuA02H0O0
北陸の味自慢厨はあまり見ないが
北海道の井の中のカワズ的ウリナラマンセーには閉口する
29 副社長(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:36:55.86 ID:lSl/HdPi0
九州の足下に及ばない
30 旅人(大阪府):2008/02/10(日) 18:37:18.45 ID:+wTvcMW80
富山の白えびは美味かったわ

>>27
塩が濃いからかな?
31 チャイドル(富山県):2008/02/10(日) 18:37:33.65 ID:iGDhCK2N0
東京のメシがうまいっていうのも間違いだけどな。
雑誌がプッシュしてるラーメン屋も全然たいしたことがない。
店の数は多いけど、人口密度が高いせいか淘汰されずに存在してるおかしい店もたくさんある。
32 愛のVIP戦士(東京都):2008/02/10(日) 18:38:41.33 ID:1jWuAVhE0 BE:640515637-2BP(101)
これからは外国のマイナーな食文化をスイーツどもがあら捜しして
勝手にはやらせて食い荒らす時代がくる 間違いない

つまり、日本食はこれからどんどん廃れるということ
33 インテリアコーディネーター(東京都):2008/02/10(日) 18:38:43.66 ID:69+jAjMu0
>>31
彦龍のことか
34 留学生(香川県):2008/02/10(日) 18:40:14.44 ID:UTOLzk7M0
>>31
やっぱりうどんは讃岐だよな
35 ネットカフェ難民(東京都):2008/02/10(日) 18:40:19.54 ID:3PoWysnw0
>>30
そうか?大阪のほうは鮮やかだったから濃度違うんかな?

>>31
庶民が食うペットフードにマジレスする男の人って・・・
36 留学生(長屋):2008/02/10(日) 18:41:05.19 ID:ojWkv+Pn0
北陸の食い物がうまいのは本当だ

昔住んでた俺が言うから間違いない
今でもときどき行くが、そのたびに驚かされる
素材が別物だ

関東や関西の食い物は素材が最低だ
刺身なんかを食うとその差がはっきりとわかる

北陸では普通の居酒屋で出てくる刺身が東京の一番いい刺身に匹敵する
本当だ

お前らも北陸に行ったら試してみろ
店はどこでもいい
スーパーの刺身でもいい

俺の言ってることが正しいと知るはずだ
37 今日から社会人(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:42:21.77 ID:gJ8w93jI0
食べ物もそうだし、水が違いすぎる
38 AA職人(コネチカット州):2008/02/10(日) 18:42:23.21 ID:UCax2THeO
表高野は普通の坊主しかいないが、裏高野にはトンデモ坊主がいっぱいいる様に、
裏日本にもトンデモない奴らがいる事実を都会もんは知らないんだろーな
39 ご意見番(大阪府):2008/02/10(日) 18:42:41.48 ID:M48Ii4RT0
黒く見えるのは光りの加減じゃね?
北向きに見ることになるし
40 ピッチャー(新潟県):2008/02/10(日) 18:43:21.68 ID:UEcfNP0u0
絵に描いたような和食食べてない奴は
美味しいとかそういう以前に日本の文化を壊してるだけ
41 火星人−(三重県):2008/02/10(日) 18:43:29.32 ID:xyDXUYVc0
東京の飯は旨いよ。そして多彩。
日本中から食材が集まっているんだからな。
まあ、田舎者には分からないだろうが。
42 右大臣(コネチカット州):2008/02/10(日) 18:43:42.57 ID:nh1PfT2+O
これまたピンポイントで俺の街が
43 調理師見習い(大阪府):2008/02/10(日) 18:43:58.11 ID:wh7HYkaa0
>>36
同意
俺も半年ほど東京に住んでたが(今石川人)スーパーの刺身の比は尋常じゃないな
44 支援してください(東京都):2008/02/10(日) 18:44:12.40 ID:xRNo85xp0
高岡駅のごみ箱には巨大かまぼこが捨てられている件について
45 人民解放軍(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:44:25.44 ID:qkWWzJE40
日本海の刺身は確かにうまい
東京で食うのと全然違う
46 よんた(東京都):2008/02/10(日) 18:45:00.89 ID:HLWy7Cen0
埼玉のそこら採れた野菜でも東京で売ってるのとモノが違うってはっきり分かるよ
47 図書係り(神奈川県):2008/02/10(日) 18:45:03.71 ID:gcxjkTtI0
黒いラーメンは俺には無理だった
48 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 18:45:11.17 ID:ZF5WpTfw0
>>27
そんあにどす黒くないお・・
http://www.vipper.net/vip453117.jpg
49 ブリーター(神奈川県):2008/02/10(日) 18:45:11.93 ID:ElWkWx7r0
高岡といったら吉宗のカレーうどん
50 ひとりでクリスマス(長崎県):2008/02/10(日) 18:45:15.00 ID:hJdIas6f0


  きときと


51 ロマンチック(長屋):2008/02/10(日) 18:45:28.31 ID:ocBUFiRK0
>>29
九州は食文化が特殊ってだけで旨いってのとはちょっと違うだろ。
で、その特殊性と味覚が一致した奴が必要以上にアピールしてるだけ。
そもそも、九州の料理は全体的にB級テイスト感が漂ってる。
52 ボーイッシュな女の子(新潟県):2008/02/10(日) 18:45:46.88 ID:PnDD17Y20
北陸ってゆうか富山の魚は美味い
53 トムキャット(樺太):2008/02/10(日) 18:46:08.48 ID:VQ6nTOfFO
甘えびが美味くて安かった。
ハマチの刺身が美味すぎて、ハマチと聞くまでハマチと気付かなかった。
今までロクなもん食ってなかったわ
54 ダンパ(神奈川県):2008/02/10(日) 18:46:29.60 ID:Y3xp1/p10
>>50
とーやーまっ
きとーきとー
55 インテリアコーディネーター(東京都):2008/02/10(日) 18:46:33.36 ID:p6o7Ea/c0
北陸って福井〜新潟?
56 おたく(石川県):2008/02/10(日) 18:46:48.96 ID:JxFkRaoA0
レベルの低い見せかけだけの居酒屋とか他県資本のスーパーも増えてきてるから注意な。
57 料理評論家(埼玉県):2008/02/10(日) 18:47:14.43 ID:WE+e2iGD0
石川で食った寿司はかなり美味かったぞ
58 ネットカフェ難民(東京都):2008/02/10(日) 18:47:52.35 ID:3PoWysnw0
>>48
凄い綺麗だ
濃い青みが黒っぽく見えたのかも
59 知事候補(茨城県):2008/02/10(日) 18:48:07.09 ID:QwHQIzVD0 BE:1245280695-PLT(20721)
カニとか?
60 バイト(コネチカット州):2008/02/10(日) 18:48:52.45 ID:3143rKTcO
>>41
一定水準は満たしたのが多いけど悪い言い方をすると半端なレベルでまとまってるのが多い。
ビジネスマンとかがその半端なものを一流だとして信奉してるのを見ると笑える。
61 選挙運動員♀(東京都):2008/02/10(日) 18:48:58.57 ID:OFh633UJ0
日本海って、太平洋に比べるとネガティブなイメージを持たれることが少なくないが、
いったいなぜなんだろうな。
62 数学者(神奈川県):2008/02/10(日) 18:49:30.74 ID:BaEAetOo0
石川県の中心は野々市町。
金沢市はおまけ、白山市は金魚のフン、能美市は肉便器
63 検非違使(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:49:42.36 ID:DKBS3Hfn0
俺食べ歩きが趣味で東京と北海道をあちこち食べ歩きしてるけど
東京はまずい店多いよ
うまい店なんてすごい限られてるしかも高いし
しかも東京うまい店は儲けを意識してて真に美味しいものを
提供しようとする気概が感じられない
64 料理評論家(埼玉県):2008/02/10(日) 18:49:45.19 ID:WE+e2iGD0
>>61
ロシア、朝鮮
65 社民党工作員(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:49:49.89 ID:FkLTjLXY0
寿司は富山が最高のパフォーマンスを発揮するよ
これ以上チェーン店の浸食を許すと危ないがね
66 共産党工作員(東京都):2008/02/10(日) 18:50:12.13 ID:x8JgeRUM0
東京に行くと地元の飯の美味さを実感できる
67 ひとりでクリスマス(福岡県):2008/02/10(日) 18:50:14.03 ID:FJiT0hpz0
九州最強論者だったが北日本の魚貝類の美味さは異常
68 チャイドル(富山県):2008/02/10(日) 18:50:23.78 ID:iGDhCK2N0
>>49
インド・パキスタン系のカレー屋もけっこううまいと思うんだけどなぁー、高岡。
69 電気店勤務(東京都):2008/02/10(日) 18:50:24.25 ID:OpuB3ggR0
>>62
能登のことも思い出してあげてください・・・
70 自宅警備員(京都府):2008/02/10(日) 18:51:23.37 ID:jfuKovXv0
東尋坊がなぜ自殺の名所になったのか 
71 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 18:51:41.52 ID:ZF5WpTfw0
>>61
やっぱ地球市民みんなのものである海を一国の名を付けると言う罪悪感から来てるんだろうな
72 文科相(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:52:11.47 ID:jQ7xZJ0g0
都会がマズすぎるんだよ…
73 工作員(神奈川県):2008/02/10(日) 18:52:28.98 ID:rMmex0WP0
例えば北海道の豪華海鮮丼とか、
まともな修行もしたこともないオヤジが地元の名産品をメシの上にただ大量に載せまくって
サイフの緩い観光客に売りつけてるだけじゃん
一度東京に店を出してみるといいよ
74 踊り子(dion軍):2008/02/10(日) 18:52:36.50 ID:i0nGU12X0
四国(笑)
75 高校教師(愛知県):2008/02/10(日) 18:53:00.63 ID:OiBcag5b0
富山の魚は美味い。寒ブリ、白えび、カニ、ホタルイカ、海産物はなんでも美味い
しかも醤油が海産物に合うように作られてる。これは大きい
さらに米。北陸の米はやっぱりその他とは一味違う。
すべてがその土地で取れたものを美味く味わうために進化してるから、
やっぱ日本中から物を集めただけの都会とは違う。
76 巡査長(北海道):2008/02/10(日) 18:53:04.79 ID:/mTzq/Sl0
素材そのまま使う料理なら美味いんじゃね
あとコストパフォーマンスも高いな
手をかけるものとか美味いものの上限なら東京かもしれんが
77 選挙運動員♀(東京都):2008/02/10(日) 18:53:12.30 ID:OFh633UJ0
隠岐の島で食った鯖が、思いっきり傷んでたことがあったな。
旅行初日で、散々な目にあった。
78 銀行勤務(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:53:38.59 ID:dHDMXJiG0
ほんと、魚と米と野菜が美味いだけだよな。

牛肉とかキャビアとかは全然フツーだし、たかがこれぐらいで食いものが美味いなんて言えないよな。
79 旅人(大阪府):2008/02/10(日) 18:53:58.76 ID:+wTvcMW80
日本海のほうが漁場が近いから美味いんでは。あと潮も速くて身が締まってるとも
80 大学中退(北海道):2008/02/10(日) 18:55:01.59 ID:rozn8huZ0
いろいろ回ったけど北海道はそんなにうまくないな。

東京は金出せばどこよりもうまいもん食えるのかもしれない。
でも北陸は
81 オカマ(樺太):2008/02/10(日) 18:56:11.12 ID:AOmtFyI5O
北陸ってどこにあるの?
新潟の上にある島?
82 検非違使(アラバマ州):2008/02/10(日) 18:56:31.46 ID:DKBS3Hfn0
>>73
そのままの値段でだせるならめちゃ流行るよ
でも土地も人件費も輸送費もかかるから出来ない
あと東京には全て食材が集まると思ってる人がいるけど
量が少ないものや単価が低いもの例えば山菜や磯の魚は
輸送費もあって東京の市場にはなかなか入らない
単価の高いものがだけが集まってる
83 大学中退(北海道):2008/02/10(日) 18:56:47.81 ID:rozn8huZ0
北陸は庶民レベルが買えるものがおいしかった。スーパーとか回る寿司とか。
高いとこはしらん。ちなみにいたのは金沢。
回る寿司はめちゃくちゃ多いらしくて競争すごいらしいからうまくて安い。

北海道で食う回る寿司はゴミだった
84 旅人(大阪府):2008/02/10(日) 18:57:19.57 ID:+wTvcMW80
>>80
北海道がそれほど・・・てのには同意。値段も高いし、それなら都会でも食べられる。
85 もんた(北海道):2008/02/10(日) 18:57:22.40 ID:IzbYj7Pt0
>>80

北海道は食材は有るけど食文化がないんだよね
86 光圀(山陰地方):2008/02/10(日) 18:57:27.58 ID:r4PCFPKz0
最近じゃ中国産や県外産ばかりのジャスコがありがたがられるという現実
87 山伏(東京都):2008/02/10(日) 18:58:10.21 ID:RqA39+h20
北陸や裏日本は食材が新鮮なだけだろ
一番良い部分は東京に出荷されるんだけどな
88 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 18:58:17.13 ID:ZF5WpTfw0
どうでもいいど金沢は石川民国の中でも他国扱い
89 酒類販売業(catv?):2008/02/10(日) 18:58:43.22 ID:Z2yIjQG/0
ジャスコあるけど地元資本スーパーも混んでるよ
よくわからんがやっぱり品揃えが違うらしい
90 金田一(富山県):2008/02/10(日) 18:58:43.55 ID:UVTMWjeG0
富山ブラック食ってから言えよ
91 留学生(静岡県):2008/02/10(日) 18:59:04.08 ID:p7uyrHLU0
>>4
ミシュランで三ツ星とった
「すきや橋 次郎」 「鮨 水谷」 「日本料理 小十」
の主人は静岡出身
92 大道芸人(大阪府):2008/02/10(日) 19:01:43.26 ID:SIo7R9mF0
魚はマジでうまいな
太平洋側も海はあるのに何でこんなに違うんだろう
93 選挙運動員♀(東京都):2008/02/10(日) 19:02:38.11 ID:OFh633UJ0
>>92
大陸と日本列島から、栄養がガバガバ流れ出てるからなのかな。
シロウト考えだが。
94 支援してください(東京都):2008/02/10(日) 19:02:42.59 ID:xRNo85xp0
>>4、91
  ∧_∧
  < `∀´>     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
95 社民党工作員(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:02:59.62 ID:FkLTjLXY0
>>90
富山ブラック絶賛してる東京のラーメン通のブログないかなー
大爆笑できると思う
96 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:03:10.23 ID:7pmZ+6LG0
>>62
野々市町民乙

石川県の支配構図
金沢市:絶対君主
白山市・七尾市・志賀町:3大家老
その他足軽



野々市:韓国
97 三銃士(広島県):2008/02/10(日) 19:04:47.04 ID:kMlo1Fid0
>>43
お前は名前欄にもっと説得力をだせ
98 旅人(大阪府):2008/02/10(日) 19:05:14.78 ID:+wTvcMW80
>>88
観光客相手の近江町市場ってとこに行ったけど全然だった。金沢はどこもあんなもんかな?

>>90
あまり評判よくなさそうだったからスルーしたw
99 おたく(catv?):2008/02/10(日) 19:05:22.00 ID:2eJir2JaQ
受験で富山行ったとき黒ラーメン食ったよ
うまいかったよ
100 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:05:51.12 ID:7pmZ+6LG0
>>87
一番いいところは鮮度が重要なので、地元の供給料亭・旅館などで消費されます。
大都市(東京・大阪)に行くのは、2番ぐらいのもの。それでも、最高級品の2番手だから、それはそれでいいもの。


ただ、ぼったくられすぎなので、大都市の人には同情する。
101 マジシャン(コネチカット州):2008/02/10(日) 19:06:48.27 ID:OKT+JJRgO
>>88
日本でベスト3
に入る地味な県
福井(笑)
102 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:08:10.50 ID:7pmZ+6LG0
>>90
> 富山ブラック食ってから言えよ
あんな塩辛い墨汁なんて食えねえよ。


>>98
> >>88
> 観光客相手の近江町市場ってとこに行ったけど全然だった。金沢はどこもあんなもんかな?
近江町市場は観光シーズンに行くと、あんなもんだよ。
いい物を食いたいなら、能登の旅館がいいよ。
103 電気店勤務(東京都):2008/02/10(日) 19:08:49.76 ID:OpuB3ggR0
>>88
福井(笑)
104 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 19:11:05.09 ID:ZF5WpTfw0
福井は日本の中心にあって第2首都にもっともふさわしいんだがな
105 支援してください(東京都):2008/02/10(日) 19:12:06.89 ID:xRNo85xp0
とりあえず、福井にだけは新幹線をやるべきじゃないと思う。
106 タレント(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:13:24.51 ID:DjRZ7Bjy0
魚と米だけはガチで旨い上に安い。

あとは同じ。
107 大学中退(北海道):2008/02/10(日) 19:13:34.74 ID:rozn8huZ0
福井は女のこがかわいい。喋る言葉は外国語だけどこれだけは評価できる。
石川もかわいかった。顔があっさりしてた。
北海道もかわいい。というかみんなキレイだ。そしてヤリマン・・・らしい
108 ディトレーダー(コネチカット州):2008/02/10(日) 19:14:07.83 ID:OKT+JJRgO
北陸新幹線
福井はスルーでおk
109 旅人(大阪府):2008/02/10(日) 19:14:18.46 ID:+wTvcMW80
>>102
そうなのか。じゃあ次からは能登に宿とって金沢は観光で回るだけにしといたほうがいいな
110 火星人−(東京都):2008/02/10(日) 19:14:27.84 ID:oLl75Y7k0
>>88
福井(笑)
111 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 19:14:49.04 ID:ZF5WpTfw0
個人的には新幹線は要らない。むしろ困る 小松がかわいそう 
中部縦貫自動車道と若狭舞鶴自動車道の早期開通さえあればいい
112 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:15:02.67 ID:7pmZ+6LG0
>>104
福井ごときが日本の中心なら、岐阜や滋賀は世界の中心だなwww
しってる?
金沢に売春婦を毎年排出してんだよ。福井は。
113 2軍選手(コネチカット州):2008/02/10(日) 19:16:35.06 ID:sdki2SLEO
富山県民ですが、都会且つ洗練された金沢に憧れています。
金沢が羨ましい。金沢最高。
114 支援してください(東京都):2008/02/10(日) 19:16:37.76 ID:xRNo85xp0
北陸は関西人の女の買い付け先でもあります。
115 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:16:49.97 ID:7pmZ+6LG0
>>109
観光ルートでいいのは、
小松空港→金沢(一泊)→能登(一泊)→能登空港だよ。

っていっても、大阪か・・・
このルートは使えねーやな。
116 ご意見番(長屋):2008/02/10(日) 19:17:55.32 ID:rYYO67Ix0
富山のマス寿司くいてぇ!!!
117 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 19:18:58.94 ID:ZF5WpTfw0
>>107
とうほぐ語ほどじゃないだろお 最近はただでさえ福井語と標準語の境目が希薄になってんのに
http://www.youtube.com/watch?v=-1MidtGy808
118 講師(樺太):2008/02/10(日) 19:19:51.04 ID:JWT1m71sO
タンカー福井、半島石川、空気富山

新潟は?
119 タレント(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:20:49.81 ID:DjRZ7Bjy0
新潟は北陸じゃない派がくるぞー
120 北町奉行(東京都):2008/02/10(日) 19:20:54.53 ID:3YaRtPf40
北陸3県には新幹線・自動改札・セブンイレブンが無いってホント?
121 私立探偵(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:21:05.36 ID:c6MS3NMK0
九州は修羅の国。
122 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 19:21:19.25 ID:ZF5WpTfw0
>>118
元北陸
123 養鶏業(富山県):2008/02/10(日) 19:21:21.61 ID:ivwclcGE0
まぁ…ご飯と自然だけだ、富山は
個人的にはこれで十分だけど
124 くじら(富山県):2008/02/10(日) 19:21:22.36 ID:OQtjCFKD0
>>113
どうせ遊びに行くなら東京へ行く
東京や他の地に憧れても中途半端な金沢はないわ
125 タレント(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:22:01.58 ID:DjRZ7Bjy0
>>120
無いですがなにか?
126 もんた(北海道):2008/02/10(日) 19:22:23.63 ID:IzbYj7Pt0
>>92
海流がぶつかっているんじゃ無かった?
127 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 19:22:32.54 ID:JU8ZXjH/0
富山ブラックをバカにするおまえらにイカの黒作りを食べさせたい。
あれはいいものだ。富山県民が黒いごっつおに抱く思いが伝わるはず。
そして富山の西の方のうどんにくらぶれば香川うどんはちょっと劣る。
128 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:22:40.21 ID:7pmZ+6LG0
>>120
地下鉄も入れてやれよww
北陸鉄道浅野川線金沢駅の”地下鉄”は駅が地下なだけだから、地下鉄にあらず。
129 巫女(石川県):2008/02/10(日) 19:22:46.85 ID:+pT7ojgA0
ご飯が美味しいからなんだよ
年中暗いし人も暗いし遊ぶとこないし・・服屋も満足にない
北陸住んでる奴はどこで遊んでるんだ

>>119
新潟は北陸と東北からはぶられてr
130 練習生(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:23:07.39 ID:CbZk9APu0
裏日本って昭和かよ
131 芸人(東京都):2008/02/10(日) 19:23:23.15 ID:jpSNmG9b0
対象スレ: 北陸や裏日本は食べ物が美味しいという幻想
キーワード: 酒盗

抽出レス数:0


日本終わったな
132 洋菓子のプロ(愛知県):2008/02/10(日) 19:23:39.76 ID:IQwiRqYc0
普通の回転寿しとかヤバイぐらいうまいよ
思い出したら帰りたくなってきた
133 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:23:51.92 ID:7pmZ+6LG0
今や新潟は、自分たちのことを「関東」だと勘違いしてる。
すべては、新幹線のせい。
134 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 19:23:58.68 ID:JU8ZXjH/0
>>119
呼んだ?
135 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:24:26.19 ID:7pmZ+6LG0
>>129
> ご飯が美味しいからなんだよ
> 年中暗いし人も暗いし遊ぶとこないし・・服屋も満足にない
> 北陸住んでる奴はどこで遊んでるんだ
SEX

田舎の娯楽は、SEXしかない。

136 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 19:24:27.57 ID:ZF5WpTfw0
あそぶあそぶって何を遊ぶんだろと思う。 
137 数学者(樺太):2008/02/10(日) 19:24:39.70 ID:GA3VrgA3O
八番ラーメンのほうが好きだちゃ
138 ブリーター(神奈川県):2008/02/10(日) 19:24:43.07 ID:ElWkWx7r0
>>68
デリーあるよね。
なんでインド料理屋がこんなにあるんだろうと不思議に思った。
ロシア料理ならわかるんだが。
139 タレント(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:25:08.04 ID:DjRZ7Bjy0
>>133
新潟市だけは関東だな。
下越は東北だし、上越は北陸だし、

中越は・・・どこだ・・・
140 旅人(福岡県):2008/02/10(日) 19:25:37.10 ID:ibnulB8e0
初めて渋谷行ったけど
「九州料理」って看板の店を見つけて馬鹿かと思った
提灯に「九州」とか書いてあるしカオスやわ
141 数学者(樺太):2008/02/10(日) 19:26:04.78 ID:GA3VrgA3O
今日か明日だっけ?


上市で熊鍋フェスティバルや
142 別府でやれ(長屋):2008/02/10(日) 19:26:06.90 ID:tGHcLs9B0
新潟生まれと聞くと米しか頭に浮かばず
会話が進みません。すんません
143 あらし(福岡県):2008/02/10(日) 19:26:31.53 ID:zfZjK+UN0
日本海で獲れたというだけでうまいとかバカじゃねえの
144 支援してください(東京都):2008/02/10(日) 19:26:55.88 ID:xRNo85xp0
>>143
海の向こうにあるもの
145 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 19:28:39.50 ID:JU8ZXjH/0
>>143
うまいのは富山湾でとれた魚ね。潮目だから。
146 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:29:53.20 ID:7pmZ+6LG0
>>145
いんや、能登沖、小松沖がいい。
湾内は、海水が停滞して、身の締りが悪い。
147 うどん屋(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:30:30.02 ID:ikoqQ/6G0
野菜でも魚介類でも鮮度が高ければそれだけ美味くなる
まあでも、蟹のイメージのせいかな
148 数学者(樺太):2008/02/10(日) 19:30:52.32 ID:GA3VrgA3O
熊をたべないとね
149 旅人(大阪府):2008/02/10(日) 19:31:12.09 ID:+wTvcMW80
>>115
うん、北陸なら電車が楽しい。サンクス

>>129
都会での遊びってどんなのイメージしてるのか分からんけど、何でもけっこうな金掛かるよ
150 歌手(コネチカット州):2008/02/10(日) 19:32:09.77 ID:q9NfZCqFO
富山、特に山の方はなんにもないぞー
基本的に車がないと生活しにくい
俺の実家から最寄りのコンビニまで歩いたとすると、片道一時間かかる

まあ自分ちで作った米はいつ食べても美味いと思うが
151 支援してください(東京都):2008/02/10(日) 19:32:16.98 ID:xRNo85xp0
北陸出身のAV女優を見れば何かが見えてくる。
152 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 19:32:52.23 ID:JU8ZXjH/0
>>146
そうだね。
ところで京都のブリが日本最強認定されてるらしいけど、
ほんとに京都に漁師とかいるの?
153 社民党工作員(アラバマ州):2008/02/10(日) 19:33:03.85 ID:FkLTjLXY0
バイ貝と白エビ食いたいぜ
154 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:34:23.99 ID:7pmZ+6LG0
>>149
電車なら、
大阪→加賀温泉(一泊)→金沢(一泊)→和倉温泉(一泊)→大阪
がいいよ。

ただ、日数は適当に調整してね。
155 AA職人(コネチカット州):2008/02/10(日) 19:34:52.07 ID:uq6wc8Z8O
北陸の回転寿司はマジでうまいよ。

特に有名なのはきときと寿司、まいもん寿司

あと、金沢港来たら厚生食堂に行ってこい

1000円で美味しい海鮮丼食べれるから
156 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:36:56.97 ID:7pmZ+6LG0
>>152
> >>146
> そうだね。
> ところで京都のブリが日本最強認定されてるらしいけど、
> ほんとに京都に漁師とかいるの?
いないいない。

ブランド鰤で有名な氷見だけど、実態は、北陸沿岸沖で取れて氷見で水揚げしてるだけ。
だヵら、富山湾だろうが、能登沖だろうが、若狭沖だろうが同じ。

そんなんをありがたがって高い金出して食ってんだから、都会の人って、つくづくバカだと思うよ。


ちなみに、俺は、毎年能登から直輸入だけど。
157 みどりのおばさん(東京都):2008/02/10(日) 19:37:40.62 ID:onYIIa1S0
>>156
やまおかー!
158 美人秘書(樺太):2008/02/10(日) 19:37:52.23 ID:evdCpm9L0
>>31
すごく正論だが
黒いラーメンうまうま言ってるやつが言うなよw
159 県議(兵庫県):2008/02/10(日) 19:40:22.97 ID:myBu6Vs90
北陸に一票。
160 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 19:40:22.24 ID:JU8ZXjH/0
>>156
いねーのかよ!!
じゃあどうやったら氷見のブリが最強認定受けられるんだ!!
実家はスーパーで地物買ってるから安いなぁ。
ブランドに乗せられるのが楽しい、っつー感覚もわかるから何ともいえないが。
161 旅人(大阪府):2008/02/10(日) 19:40:48.53 ID:+wTvcMW80
>>154-155
メモったおおきに
162 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:46:07.08 ID:7pmZ+6LG0
>>160
氷見のブリ知らないの?


・・・


知ってるんだろうけど、えてして、地元の特産品には過小評価で見られる傾向があるのは認めるよ。
でも、氷見のブリは、こっち京都でも、特別扱いだよ。
ありえないくらい高いし。

良くかんがえてみなよ。
東京のスーパーで、”ふくらぎ”見たことあるか?しかも、刺身用の。
京都でないぞ。
こっちであるのは、刺身用のはまちか、加工用のブリ。
錦や百貨店の食料品売り場に行けば、ようやく刺身用のブリが見つかるが、とんでもなく高い。
金沢の2〜4倍してる。


そういう意味で、地元のアドバンテージを感じるべきだよ。
163 一反木綿(新潟県):2008/02/10(日) 19:48:02.89 ID:fvUEq9jg0
水道が少しましで、運搬費用がかからない新鮮な魚介類が少し安くて、地元の野菜や米が少しおいしいだけ。
スーパーの刺身みたいな自炊の食材や、定食屋やラーメン屋みたいなチープな店が軒並み1ランク底上げされている感じ。
お金を出せば東京の方がいいものが食べられると思う。
それにしても、なんで地元民はファミレスとか、ジャスコとか行くんだろうな?チェーン店なんてほとんど田舎の恩恵は受けられないのに。
164 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 19:51:49.33 ID:JU8ZXjH/0
>>160
氷見のブリはいつもアホのように食べているし割安な愛知産養殖なんて
食べたことない勢いなんだけど、ブリ、っていうと京都のブリが一番とか聞くんだよ。
けど京都のブリとか売ってるの見たことないし東京の高級割烹でも氷見産しかないから
なんつうか一切信用できないランキングだけど氷見のブリになんとか勝っていただきたいな、と。

そもそも全国的にふくらぎは食べないだろ?俺もあれはちょっと苦手。
165 保育士(京都府):2008/02/10(日) 19:58:08.89 ID:7pmZ+6LG0
>>164
レス間違ってるよ。

京都に住んでても、京都のブリなんて聞かないな・・・
ま、舞鶴か宮津で水揚げされてはいるだろうけど、どうしても、蟹とかかなあ。
で、そのランキングって何?みてみたい。


ふくらぎは食うだろ?
ブリはOKでふくらぎは駄目というのはいただけないな。

(”ふくらぎ”がなんだかわからない人へ。”ふくらぎ”とは、はまち・ぶりの小さいものです。
ブリは出世魚で、成長により名前を変えます。

35 cm 以下のものを、関東でワカシ、関西ではツバス、ヤズ、北陸ではツバイソ
35〜60 cm のものを、関東でイナダ、関西ではハマチ(?)、北陸では、フクラギ
60〜80 cm のものを、関東でワラサ、関西ではメジロ、北陸ではガンド(ガンドブリ)
80 cm 以上のものをブリと呼ぶ。 )
166 通訳(大阪府):2008/02/10(日) 19:58:21.15 ID:5rhmbxJ30
別に東京の飯がまずいって分けじゃなくて
北陸では、東京で高い金払ってやっと手に入るレベルの食材(特に魚介類)が
そこらへんのスーパーで、一般庶民が安く普通に手に入る値段で売っているってだけだ

都会では金を払って手に入れるレベルの水が水道から出て来て
その水で料理するから、東京の料亭レベルの飯が意識せずに普通に作られるだけだよ

ほんとたいしたことでは無いよ・・・

・・・うらやましい
167 客室乗務員(石川県):2008/02/10(日) 19:58:44.31 ID:LphbvyT50
>>164
ふくらぎもブリとして食べるんじゃないの
168 県議(兵庫県):2008/02/10(日) 20:00:20.99 ID:myBu6Vs90
北陸の人お勧めの観光ルート教えてくだしぁ
169 憲法改正反対派(埼玉県):2008/02/10(日) 20:01:23.44 ID:+LRc6Tgh0
北陸って行ったことないしまわりでも行ったことあるってやつほとんど見たことない
能登とかいるから少し興味はあるんだが
170 エヴァーズマン(東京都):2008/02/10(日) 20:01:45.18 ID:G+Y6jqA00
北陸は酒もうまいはずだよな
おすすめ教えれ
171 女性音楽教諭(山口県):2008/02/10(日) 20:02:35.57 ID:4CHVh5p00
日本海ものと、瀬戸内海ものが気軽に食える山口県最強。
172 (樺太):2008/02/10(日) 20:03:49.55 ID:s+6IpIivO
北陸のどこかにせめて仙台くらいのレベルの街が欲しいわ
173 こんぶ漁師(樺太):2008/02/10(日) 20:03:56.38 ID:o/IXcfekO
加賀屋でも行ってみろ
174 パーソナリティー(三重県):2008/02/10(日) 20:04:00.41 ID:QTPB9pQE0
敦賀だったかの市場の魚はマジで美味かったな
175 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 20:04:44.93 ID:JU8ZXjH/0
>>165
すまんのうすまんのう。
ランキングのソースが出せないけどテレビかなんかで見た。
それから気になってしょうがない。

ふくらぎはなんか青臭いから刺身はちょっとね。
焼くとうまいけど。

>>167
なんか食べないっぽい。
176 インストラクター(東京都):2008/02/10(日) 20:04:50.87 ID:YJVHZSsR0
黒作りはうめぇー  チャンピョンカレーも食いてぇ
177 社民党工作員(アラバマ州):2008/02/10(日) 20:05:41.88 ID:FkLTjLXY0
>>170
銀嶺立山 純米大吟醸 雨晴
178 AA職人(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:06:04.74 ID:uq6wc8Z8O
>>170
福井の黒龍酒蔵のしずく
179 屯田兵(東京都):2008/02/10(日) 20:06:18.58 ID:P4YFs5UQ0
180 みどりのおばさん(東京都):2008/02/10(日) 20:07:04.56 ID:onYIIa1S0
逆にまずいものを考えるのが難しいような気がするんだが
181 インストラクター(東京都):2008/02/10(日) 20:07:31.27 ID:YJVHZSsR0
酒といったら菊姫か天狗舞だろ。
182 金田一(富山県):2008/02/10(日) 20:09:49.55 ID:UVTMWjeG0
笑って泣いたりこの海でそしていつもそばに・・・・
183 客室乗務員(青森県):2008/02/10(日) 20:09:54.92 ID:yr6v+nxC0
>>1
    __
     \  ̄ `ヽ|
      , `―― ⊥ ̄"'  、
    / /⌒)        \  
   /  し/          i   
   | O  (●)     (●)  l    
   i      \___/   l
    i        \/    /
    i             /  
     \           /       
      \         /       
         `――――´  
184 バイト(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:11:00.13 ID:ptihcEpVO
加賀屋は料理もだがとにかく接客がいいんだ
185 保育士(京都府):2008/02/10(日) 20:11:36.87 ID:7pmZ+6LG0
>>169
是非能登にいって、「能登おいしいよ能登」とつぶやいててください。

>>170
福井は黒龍、石川は3大メーカー天狗舞・菊姫・福正宗、ついでで手取川、富山は勝駒・幻の瀧かなあ?

良く考えれば俺は能登輸入が多いな。
酒は宗玄、牡蠣は夏は柴垣、冬は田鶴浜、スイカは赤住、米は輪島と安部屋や上野。
野菜も、能登各地から・・・・



俺の体は能登でできてるのか?
186 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 20:12:23.69 ID:FEBHkDBe0
きっときとやぞ!!
187 通訳(大阪府):2008/02/10(日) 20:12:53.16 ID:5rhmbxJ30
全国どこも同じレベルもしくは低下するはずの
遠洋物の魚介類もなぜかうまいんだよな〜
近海物のレベルが高いから、つられてレベルが引き上げられてんのかな?
188 憲法改正反対派(埼玉県):2008/02/10(日) 20:12:55.66 ID:+LRc6Tgh0
京都って北陸だったのか
189 工作員(神奈川県):2008/02/10(日) 20:13:14.56 ID:rMmex0WP0
新鮮だから美味しいという幻想
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050608.html
190 受付(長野県):2008/02/10(日) 20:13:58.50 ID:MplqcFKF0
>>188
まいぞる
191 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 20:14:18.52 ID:FEBHkDBe0
>>188
新潟と京都も北陸だぞ
192 通訳(北陸地方):2008/02/10(日) 20:14:42.45 ID:fcl2k/ti0
別に普通の味だろ
193 声優(山陰地方):2008/02/10(日) 20:14:44.69 ID:iGDhCK2N0
水が違いすぎ
大阪のうどん屋の水がドブ臭くて驚いた
こんなもん飲んだら死ぬんじゃねって思った
194 数学者(樺太):2008/02/10(日) 20:14:58.47 ID:GA3VrgA3O
きときと←ってなんですか?by富山県民
195 組立工(富山県):2008/02/10(日) 20:15:34.96 ID:KiyoeQxS0
>>194
ぐぐれ
196 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 20:15:55.74 ID:FEBHkDBe0
197 相場師(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:16:13.34 ID:q9NfZCqFO
>>169
能登は金沢市のど真ん中生まれなんだけどなw
能登って名字、石川では珍しくないからね
198 みどりのおばさん(東京都):2008/02/10(日) 20:16:31.89 ID:onYIIa1S0
やっぱ水がうまいってのが大きいよなぁ
水道水ですらうまく感じた
199 果樹園経営(東京都):2008/02/10(日) 20:16:48.48 ID:9o5Th7VZ0
北陸の旅館は朝から釣りたての刺身がモリモリ出てくる。
うまいんだけど食えない。
200 保育士(京都府):2008/02/10(日) 20:16:50.97 ID:7pmZ+6LG0
>>188
親戚が石川県民。
ちなみに、京都では、平安京以外は、別の”国”と考えられてます。

201 選挙カー運転手(大阪府):2008/02/10(日) 20:17:03.47 ID:MWK6wBtO0
旬を押さえてないと、地方旅してもおいしいものに巡り合えないよ
202 インストラクター(東京都):2008/02/10(日) 20:17:19.69 ID:YJVHZSsR0
>>194 ぐぐれや

「きときと」 新鮮な、生き生きした
203 ディトレーダー(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:21:25.70 ID:Y1z49Yu9O
福井で食べた寿司は旨かった。海鮮物はやっぱ日本海側だな
なぜかアトムがマスコットの店。北陸ではメジャーらしいけど
204 バイト(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:22:59.06 ID:oXpNGuSoO
ほぐりぐはマジ魚うめえ。地元の奴はやっぱ毎日魚食ってんの?
205 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 20:23:10.62 ID:FEBHkDBe0
>>203
アトムって東海のチェーン店じゃなかった?
206 造園業(静岡県):2008/02/10(日) 20:23:15.79 ID:Qa8TEcc00
富山の旅館の飯は美味いな、でもはやく部屋に二人で戻りたくて
急いで食ったから味は良く覚えていない。その夜のことはよく覚えている。
207 西洋人形(石川県):2008/02/10(日) 20:23:41.59 ID:9E7q279u0
>>203
海鮮アトムかな?
似たような名前のアトムボーイなら大阪にもあったような
208 マジシャン(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:27:35.67 ID:Y1z49Yu9O
>>207
そこだ、海鮮アトム。
もうかっぱ寿司なんて行けないよ。
209 県議(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:27:49.80 ID:oXpNGuSoO
>>206
部屋食可能な旅館を探すんだ
210 ご意見番(大阪府):2008/02/10(日) 20:28:12.95 ID:M48Ii4RT0
アトムは京都のチェーン店です

民事再生法適用されています・・
211 保育士(京都府):2008/02/10(日) 20:30:39.10 ID:7pmZ+6LG0
アトムボーイの上級版かな?
http://www.atom-corp.co.jp/shop/101/index.html

ぐぐって見たけど、海鮮アトムはアトムボーイの上位店でにぎりの徳兵衛と同位みたい。
たしか、一回破綻したんだよな?ここ。民事再生だっけ?
212 保育士(京都府):2008/02/10(日) 20:34:55.32 ID:7pmZ+6LG0
>>210
その会社のホームページ見たら、本社が愛知県になってたよ。
wikiの沿革を見ても、1986年に名古屋になってる。



どうやら、東海・北陸が株式会社アトムで、関西はフーズネットってとこらしい。
民事再生したのはフーズネットの方。
213 洋菓子のプロ(石川県):2008/02/10(日) 20:35:01.90 ID:lYIZ8ksT0
自家製米がなくなったんで実家に頼むのも面倒だったからスーパーで1kぐらいの
米買ってきて保温してたら米が黄色くなったのはびびったw
214 保育士(京都府):2008/02/10(日) 20:36:24.43 ID:7pmZ+6LG0
>>213
市販の米は要冷蔵らしい。
ありえないが。
215 ご意見番(大阪府):2008/02/10(日) 20:37:54.46 ID:M48Ii4RT0
>>212
そうだったのかスマソ
216 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:38:56.92 ID:odjb9FXj0
いろんな日本海側の酒を飲んだけど、やっぱ山形の十四代が凄すぎると思う。
俺は感動した
217 漂流者(兵庫県):2008/02/10(日) 20:39:03.04 ID:Jr+sMhia0
>>1
始まる前にスレ立ててよ。。。
218 みどりのおばさん(東京都):2008/02/10(日) 20:39:48.57 ID:onYIIa1S0
くっそー腹減った
219 中小企業診断士(新潟県):2008/02/10(日) 20:40:13.65 ID:8KfMsONy0
新潟は北陸じゃないぜ
関東甲信越

とお決まりのセリフ
220 但馬牛(糸):2008/02/10(日) 20:40:22.44 ID:G82g+TxD0 BE:305406162-PLT(12011)
>>1
裏日本は差別用語なんだが
覚悟して言ってるのか?
221 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:40:34.51 ID:odjb9FXj0
金沢は美人が多いな。
香林坊?をぶらついてそう思った。
それと、近江町市場みたいなのが近所に欲しいな
222 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 20:41:20.14 ID:FEBHkDBe0
>>221
近江町市場なんて地元の人は行かないぜ
223 屯田兵(神奈川県):2008/02/10(日) 20:41:59.02 ID:wvOT8fiJ0
輪島〜輪島〜
224 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:42:02.50 ID:odjb9FXj0
>>222
お前、ブスの産地:富山じゃねーかw
225 巫女(石川県):2008/02/10(日) 20:42:21.71 ID:+pT7ojgA0
>>220
ダイヤルアップ・・どこの村ですか?
226 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 20:42:48.79 ID:FEBHkDBe0
>>224
YBBにしたらこうなった
227 みどりのおばさん(東京都):2008/02/10(日) 20:42:56.11 ID:onYIIa1S0
いまから能登で買ったみりん干し食おう
228 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:43:08.16 ID:odjb9FXj0
「裏日本」というネーミングに反応するのは、山陰じゃなかろうか
229 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:43:58.98 ID:odjb9FXj0
>>226
現地の人は、どの辺の市場で買うの?
230 ガリソン(群馬県):2008/02/10(日) 20:44:00.97 ID:Mup3/oOz0
北陸三県だと富山の女のレベル高杉。

あと富山は蛇口からミネラルウオータークラスの水が出てくるのがすごい。

まあ人間の性格は閉鎖的で陰湿だけどな。
231 数学者(樺太):2008/02/10(日) 20:44:50.01 ID:GA3VrgA3O
>>221どこがやねんww
232 ハンター(アラバマ州):2008/02/10(日) 20:45:00.05 ID:CyqUZm9W0
ハタハタ ここまで無し
233 ガリソン(群馬県):2008/02/10(日) 20:45:35.52 ID:Mup3/oOz0
>>177
立山はどこにでもある良い酒だろ。
ますいずみは絶品。
234 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:45:51.41 ID:odjb9FXj0
>>231
いやー、美人が多いと思ったけどな・・・
235 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 20:46:18.65 ID:FEBHkDBe0
>>229
近所のスーパー
236 気象庁勤務(山形県):2008/02/10(日) 20:46:19.29 ID:7H1BuScp0
>>1
  ∧_∧
  < `∀´>     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
237 底辺OL(富山県):2008/02/10(日) 20:47:28.24 ID:aasv/x4i0
>>233
満寿泉はそんなレベルの高い酒じゃない。
238 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:48:41.22 ID:odjb9FXj0
>>235
あ、そういうことですか・・・
239 大学中退(北海道):2008/02/10(日) 20:48:48.61 ID:rozn8huZ0
福井;モームスの高橋
石川;田中美里

富山;柴田理絵
240 ホテル勤務(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:49:50.57 ID:No7t2NpWO
東京は料理が不味いよな。
241 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:50:45.95 ID:odjb9FXj0
金沢は回転寿司ですら旨いと思ったけど、飲み屋等々の値段も結構高い気がした
242 ガリソン(群馬県):2008/02/10(日) 20:51:37.40 ID:Mup3/oOz0
富山出身有名人って

道場六三郎、しのすけ、QBK、西村なんとか(髪の薄い俳優)、ノーベル賞の田中さんぐらいしか出てこないな。

変なのばっかりだな
243 会社役員(北海道):2008/02/10(日) 20:52:24.52 ID:4im/6DS90
北陸の女子高生ってスカートが長いんだよな
石川の高校にいた時は膝が見えるだけで短いと思ってたけど、札幌の大学に来てからほぼパンツなスカート履いてるやつとかいてワロタ
244 中小企業診断士(新潟県):2008/02/10(日) 20:52:29.87 ID:8KfMsONy0
>>241
地元民いわく観光客向けの店舗と地元向けの店舗があるらしい
245 中小企業診断士(新潟県):2008/02/10(日) 20:52:59.99 ID:8KfMsONy0
>>243
新潟と滋賀はぱんつ見えるぜ
246 ほっちゃん(富山県):2008/02/10(日) 20:54:18.81 ID:PnZhp12Q0
>>230
石川のほうがレベル高いしょ
富山は不細工多いし、なにより気が強いのが致命的
247 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:54:20.23 ID:odjb9FXj0
>>244
やっぱそうなんだ。
地元向けの店舗、教えて欲しいな
248 容疑者(長屋):2008/02/10(日) 20:55:18.52 ID:nYTac+nr0
>>244
あー
観光客しか行かない寿司屋はあるな
249 オカマ(鳥取県):2008/02/10(日) 20:55:19.39 ID:1Yao0P5p0
田舎じゃどうしようもないよ。前に都会へ旅行に行って、飯のうまさに驚いた
250 会社役員(北海道):2008/02/10(日) 20:55:51.69 ID:4im/6DS90
251 通訳(大阪府):2008/02/10(日) 20:56:03.16 ID:5rhmbxJ30
>>245
新潟はしらんが、滋賀なあ、あれ何なんだ?
如何見ても商売女のコスプレだろあれ・・・
252 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:56:24.86 ID:odjb9FXj0
>>246
一県とびに、石川、新潟、秋田が美人、と地理の時間に習ったな
253 巡査長(アラバマ州):2008/02/10(日) 20:56:33.11 ID:UXqvWDRB0
経験則的に言えばつまるところ食材の一次産地がメシうまくて安い
当たり前か
254 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 20:56:52.51 ID:ZF5WpTfw0
>>251
とりあえずうpだな それからだ
255 火星人−(東京都):2008/02/10(日) 20:57:24.88 ID:oLl75Y7k0
>>242
道場 六三郎(みちば ろくさぶろう、1931年1月3日 - )は和食料理家。石川県江沼郡山中町(現在の加賀市山中温泉地区)出身。
256 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 20:57:29.50 ID:odjb9FXj0
>>253
魚は鮮度が決定的に重要だし
257 キンキキッズ(東京都):2008/02/10(日) 20:57:30.58 ID:+vRdq9rm0
外山って創価が多いの?
258 ディトレーダー(コネチカット州):2008/02/10(日) 20:57:30.40 ID:OKT+JJRgO
そんなことより、日本海を認めない韓国をどうにかしないと
259 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 20:57:37.38 ID:FEBHkDBe0
福井もかわいいこ多いよなw
260 噺家(石川県):2008/02/10(日) 20:58:34.50 ID:1SXSUu0x0
だったら北陸の良いところってなんだよ
261 数学者(神奈川県):2008/02/10(日) 20:59:16.52 ID:BaEAetOo0
平均値は高いけど、飛びぬけた美人がいないのが石川県
262 もんた(東京都):2008/02/10(日) 21:00:03.49 ID:5sAh2Wa10
山から海までの距離が短いから山海の美味いもの多い 水も美味い
でも東北より味が濃い不思議
263 容疑者(長屋):2008/02/10(日) 21:00:43.16 ID:nYTac+nr0
>>247
味自体はそんなに変わらないよ
ただ高いだけで
264 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:01:33.77 ID:7pmZ+6LG0
>>222
近所の人は行くよ。
観光シーズンオフに。

>>230
どこがやねんノジ
>>241
京都と比べればまだまだ安い。
>>242
道場六三郎:石川県山中温泉
>>243
京都は明らかに見えるはずなんだが、鉄壁のスカートに邪魔されて・・・
265 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/02/10(日) 21:03:32.13 ID:JV0F1Do40
日本地図を逆さにして見ると、表日本が裏日本に、
裏日本が表日本に、見える(見えなくも無い)。
266 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 21:03:41.59 ID:odjb9FXj0
>>264
金沢の観光シーズンっていつ?
267 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 21:05:09.69 ID:odjb9FXj0
そういえば、銀座で能登料理の「だらぼち」って店に行ったことあるけど、
「だらぼち」って普通の方言なのか?
268 自宅警備員(京都府):2008/02/10(日) 21:05:43.17 ID:jfuKovXv0
裏日本とは
あきらかにテレビ各局では使ってはいけない言葉
表日本は知らないけど
269 歌手(コネチカット州):2008/02/10(日) 21:07:12.04 ID:E2sujrpBO
富山県民だけど、春先になると夜に県外ナンバー増えるんだよね。
ホタルイカ獲りに来るんだろうけど、獲れる日と獲れない日のギャップ激しいから注意してね。
270 巡査長(コネチカット州):2008/02/10(日) 21:07:54.34 ID:RC5wyDf9O
ソースカツ丼だけは解せんな
あれは味噌県民とからへんのセンスだろ
271 巫女(石川県):2008/02/10(日) 21:08:41.87 ID:+pT7ojgA0
>267
だらぼち、だらぶちはバカって意味の方言だ

冬の兼六園の雪吊りが見ものらしい
272 洋菓子のプロ(石川県):2008/02/10(日) 21:09:22.76 ID:lYIZ8ksT0
とりあえず日照時間少な杉最近日光浴びようにも太陽出てないから色白になった
273 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/02/10(日) 21:09:36.32 ID:JV0F1Do40
ひょっとして「でえだらぼっち」ってデカイ馬鹿って意味なのか
274 事情通(千葉県):2008/02/10(日) 21:09:54.09 ID:odjb9FXj0
>>271
バカ、か・・・

>冬の兼六園の雪吊りが
あ〜〜いいねぇ〜
275 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 21:10:44.01 ID:ZF5WpTfw0
>>270
卵にカツの方が本来変だろ? とんかつに卵かけるんか?
276 火星人−(東京都):2008/02/10(日) 21:11:39.86 ID:oLl75Y7k0
>>272
もともとすくねえだろ
日本でもトップレベルの少なさだと思うけど
277 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:11:50.49 ID:7pmZ+6LG0
>>266
秋〜春先(花見頃)がメイン。
それでも、1月終わり〜2月までの小休止(一般的に雪が多いため)もある。
旅行会社でプランを聞いた時、一番安くなるのが、シーズンオフの時だよ。
278 おたく(石川県):2008/02/10(日) 21:12:09.36 ID:JxFkRaoA0
味付けは関西と関東の中間だと思う。
ただ、寒い山間部とかは一般的に濃い。
石川あたりは甘味が強いことが多くてそこが好き嫌いを分けるかも。
279 ハンター(アラバマ州):2008/02/10(日) 21:12:14.87 ID:CyqUZm9W0
でえだらぼっちって子供のときに民話絵本読んだな
泣けるはなしだったようなきがする
280 付き人(東京都):2008/02/10(日) 21:12:23.31 ID:M2dSKfj+0
東京人のマグロ好きは異常。
281 会社役員(北海道):2008/02/10(日) 21:13:02.44 ID:4im/6DS90
>>279
紙すきを真似して海苔を作った話なら知ってる
282 みどりのおばさん(東京都):2008/02/10(日) 21:13:33.95 ID:onYIIa1S0
>>281
というCMは知ってる
283 中小企業診断士(新潟県):2008/02/10(日) 21:14:16.07 ID:8KfMsONy0
>>272
いつぞやの女子駅伝の時に最下位で秋田県の高校生が入ってきて足が長くて真っ白だったのを思い出した。

最近は温暖化のせいかぼちぼち晴れる
今日も結構太陽でてた
284 県議(兵庫県):2008/02/10(日) 21:14:23.42 ID:myBu6Vs90
加賀温泉の辺で一泊すると値段どんくらいなのかな?
285 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:14:26.13 ID:7pmZ+6LG0
>>275
丼物は、加熱したものには、卵とじの出汁つきが一番米との相性がいい。
で、米にダイレクトにソースってwww

同じ米の産地とは思いたくない品性の低さwww

もう、福井だけ、北陸から外して、「北滋賀」にしてくださいww
286 中小企業診断士(新潟県):2008/02/10(日) 21:15:21.59 ID:8KfMsONy0
カツどんといったらタレカツどんだろ
287 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 21:18:38.52 ID:ZF5WpTfw0
>>285
まあカレーしか食い物のない石川民国人にはわからんさ  
288 青詐欺(宮崎県):2008/02/10(日) 21:19:40.52 ID:cnQnkAQH0
大半寒い地方は塩分が多め。時々食うのは良いけど毎日食うのは勘弁
九州は全体的に甘め。時々食うのはうんぬん
289 ハンター(アラバマ州):2008/02/10(日) 21:20:14.97 ID:CyqUZm9W0
だいだらぼっち
http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイダラボッチ

こんなに怖い外見だったか
290 中二(石川県):2008/02/10(日) 21:20:19.37 ID:jwi6vBW40
北陸ホイホイスレか
291 通訳(大阪府):2008/02/10(日) 21:20:43.66 ID:5rhmbxJ30
>>285
ちょっと勘違いしてないか?
福井のソースカツどんって揚げたてすぐのカツを
味付けしてあるソースにくぐらして、網でよくソースを切るんだよ
それをご飯の上にのせる、
別に米にダイレクトでソースを掛ける訳じゃないぞ?
292 神(石川県):2008/02/10(日) 21:20:43.91 ID:z5bx5KFS0
石川県スレは声優ヲタに乗っ取られるからちゃんとしたスレは久々だ
293 党首(福岡県):2008/02/10(日) 21:21:10.03 ID:p39leVhM0
仙台で魚を食べたときは感動した
294 造反組(愛知県):2008/02/10(日) 21:21:19.38 ID:B/pxBPZV0
>>285
どんぶりにしてる時点で品性はないだろ?
米と合うかではなくトンカツに合うものを品性なくして
どんぶりにしてるだけだろ?  まぁ味噌カツが一番なわけだがな
295 文学部(石川県):2008/02/10(日) 21:21:39.48 ID:pPz+arBw0
石川は日照時間少ないな
年中通して雨ばかりだし
特に冬なんて一週間まったく晴れないってのも珍しくない
296 底辺OL(富山県):2008/02/10(日) 21:21:50.47 ID:aasv/x4i0
味噌カツは最悪。
297 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 21:21:52.70 ID:FEBHkDBe0
>>294
それはない
298 さんた(富山県):2008/02/10(日) 21:22:03.74 ID:+tMuHlRv0
富山のヤツでます寿司が美味しいと勧めてくるヤツは
信用できないから気をつけろ
299 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:22:07.63 ID:7pmZ+6LG0
>>287
石川県には8番・チャンカレ・第7ギョーザがあるが、福井は冠たるジャンクフードはあるの?
後、浅田屋や金城楼クラスの料亭はあるのかな?
300 解放軍(新潟県):2008/02/10(日) 21:22:54.18 ID:NgoJAMqj0
>>294
それはないな
301 通訳(大阪府):2008/02/10(日) 21:22:59.83 ID:5rhmbxJ30
>>294
それはないな
302 新聞配達(USA):2008/02/10(日) 21:23:11.04 ID:5ry6GT4o0
裏日本ってアメリカ?
303 自宅警備員(京都府):2008/02/10(日) 21:23:16.63 ID:jfuKovXv0
>>294
それはないな
304 巫女(石川県):2008/02/10(日) 21:23:35.46 ID:+pT7ojgA0
>>294
味噌カツうまいよな
305 ハンター(アラバマ州):2008/02/10(日) 21:24:00.89 ID:CyqUZm9W0
306 青詐欺(富山県):2008/02/10(日) 21:24:02.73 ID:sTs7q6sS0
はぁ…。富山は人間が最悪だ。
宗主県の金沢県様に脱北するかなぁ…。
金沢弁も練習しとるげん(←これ)
307 ウルトラマン(樺太):2008/02/10(日) 21:24:07.72 ID:5sqD+bImO
  ∧_∧
  < `∀´>     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
308 神(石川県):2008/02/10(日) 21:24:16.61 ID:z5bx5KFS0
隣が富山ってことは忘れないけど、下が福井だってのは意識しないとすぐ忘れる
309 県議(兵庫県):2008/02/10(日) 21:24:39.25 ID:myBu6Vs90
んー誰も答えてくれんw
地元民なら適正な値段と「ここはやめとけ」的な事知ってると思ったんだけど。。
もーちっと調べてみるか( ´・ω・`)
310 自宅警備員(京都府):2008/02/10(日) 21:25:32.88 ID:jfuKovXv0
アメリカじゃあ
ロサンゼルスとかサンフランシスコのカリフォルニア州あたりが
裏アメリカか
311 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 21:25:48.32 ID:ZF5WpTfw0
>>294
中部空港で味噌カツはじめて食ったけど悪くなかった。旨いほうだ
312 巫女(石川県):2008/02/10(日) 21:25:52.59 ID:+pT7ojgA0
>>309
加賀温泉あたりは風俗わんさかっていうイメージしかない・・
313 自宅警備員(京都府):2008/02/10(日) 21:28:06.66 ID:jfuKovXv0
石川の温泉宿に泊まると仲居が一発どう?
って声かけてくる
314 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:28:13.16 ID:7pmZ+6LG0
>>291
俺が行ったところは、丼飯に刻みキャベツ、とんかつ載せて、ダイレクトにソースかけてた。
もう、金沢のベロベロのほうがましだと思った。
あと、ハントンライス。

>>294
愛知って丼ものなかったけ?
315 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:29:17.91 ID:7pmZ+6LG0
>>312
確かに

>>313
男だけで行くとね。
女連れだと声かけてくれない(当たり前だけど)
316 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 21:30:49.61 ID:ZF5WpTfw0
>>314
キャベツ乗せてるんじゃ店が悪かったな ソースにもいろいろあるが
317 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:33:31.09 ID:7pmZ+6LG0
>>316
じゃ、お勧めのとこ紹介してくれよ。
このまま、旨いものを食い損ねるのも嫌だしさ。
318 通訳(大阪府):2008/02/10(日) 21:35:47.78 ID:5rhmbxJ30
>>314
残念ながらそれ大はずれ、福井のカツ丼屋は刻みキャベツなんて乗せないよ
人の好みがあるから一概には言えんが、美味しいと言われている福井のソースカツ丼屋は
キャベツなんか乗ってない
319 日本語教師(鹿児島県):2008/02/10(日) 21:39:05.08 ID:hKY6Oe140
※所々福岡人が沸いて聞かれもしない九州話をしている事をお詫び申し上げます
320 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 21:40:27.68 ID:ZF5WpTfw0
>>317
ヨーロッパ県もあるが福井市高木のふくしん亭なんか好きだな
321 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:42:25.69 ID:7pmZ+6LG0
>>318
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |
322 アリス(大阪府):2008/02/10(日) 21:42:49.63 ID:f48bl8300
川で鮎が釣れる
冷凍しまくり最強
許可証いるけどな
323 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:43:53.04 ID:7pmZ+6LG0
>>320
家内と福井の温泉行った時いてみるよノシ
324 しつこい荒らし(富山県):2008/02/10(日) 21:44:25.07 ID:FEBHkDBe0
福井のおろしそばがうまかった
325 酒類販売業(catv?):2008/02/10(日) 21:44:29.37 ID:Z2yIjQG/0
うちの近所の川にも首都圏ナンバーのバス横付けして
鮎つり集団が来てるよ。釣った魚は宅急便で送るんだってさ
326 アリス(大阪府):2008/02/10(日) 21:45:38.17 ID:f48bl8300
ちょっと人が集まったらでっかいテーブル囲んで小宴会
刺身が美味い
327 保育士(京都府):2008/02/10(日) 21:45:57.86 ID:7pmZ+6LG0
>>325
どこ?
328 コンビニ(長屋):2008/02/10(日) 21:47:46.58 ID:GEyjQtVs0
北陸のイカサシはちょっとしたカルチャーショックだった。
太平洋側のなんかコリコリしたゴムみたいなとのは完全な別物。
329 巡査長(コネチカット州):2008/02/10(日) 21:49:08.51 ID:TIsaZuOeO
ます寿司おにぎり?が好きだから一度富山で本場のます寿司食ってみたい
330 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 21:59:53.10 ID:JU8ZXjH/0
>>329
地元の人気店で食べるとそのおにぎりが食べられなくなる。
つっても俺、店名知らないから教えてあげられないけど。
331 保育士(京都府):2008/02/10(日) 22:00:18.44 ID:7pmZ+6LG0
>>329
一瞬スレストに見えた。
332 神主(長野県):2008/02/10(日) 22:01:38.75 ID:w1YY9OaD0
333 保育士(京都府):2008/02/10(日) 22:02:38.91 ID:7pmZ+6LG0
>>329
まあ、適当にいっておくんせ

富山ます寿し協同組合
http://www.toyama-masuzushi.or.jp/
334 さんた(富山県):2008/02/10(日) 22:06:14.12 ID:+tMuHlRv0
富山でおいしいのはます寿司より駅前の立ち食いそば屋だから
覚えておくと良い 金沢駅にあるそば屋もウマかったな
335 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 22:07:13.37 ID:JU8ZXjH/0
>>333
なんだそれ!ってかあんたどんだけ北陸好きなんだ!
高芳はうんまい。よく売ってるあれは正直あんまりおいしくない。
336 保育士(京都府):2008/02/10(日) 22:09:14.63 ID:7pmZ+6LG0
>>335
いや、だから、能登に親戚がいるんだって。
実質石川県民みたいなもの。

でも、今の時代、ネットで何でも検索できるでしょ?
337 接客業(大阪府):2008/02/10(日) 22:11:05.04 ID:gHoGi7e20
カニはNGよ、あたしアレ苦手なの。
殻から身をほじくるのがイライラすんの。
どうしてカニって殻も食べられるようになってないのかしらね。
進化の過程でもうちょっと学ばなかったのかって言いたいわ。
338 保育士(京都府):2008/02/10(日) 22:13:10.90 ID:7pmZ+6LG0
>>337
えっとね、脱皮したて蟹なら、殻まで食えるよ。
ただ、これをしてくれるのは専用生簀のある料亭だけ。
正味無理。
339 釣氏(福井県):2008/02/10(日) 22:16:19.76 ID:ZF5WpTfw0
>>337
殻からホジホジするのが一番旨い瞬間なんだがな
340 組立工(富山県):2008/02/10(日) 22:17:40.41 ID:KiyoeQxS0
かぶら寿司は子供の頃は食えなかった
341 くじら(北陸地方):2008/02/10(日) 22:19:06.93 ID:g3/CUFiV0
>>337
このネタ分かる人いるのかなぁ
342 保育士(京都府):2008/02/10(日) 22:20:08.71 ID:7pmZ+6LG0
>>340
あれは日本酒のつまみだしな。
麹臭が子供時代は駄目な人多いし。
343 保育士(京都府):2008/02/10(日) 22:20:47.34 ID:7pmZ+6LG0
>>341
ネタなのか?
元ねた希望
344 ご意見番(大阪府):2008/02/10(日) 22:22:59.87 ID:M48Ii4RT0
>>337
ラノベスレに来いよ
345 美容部員(富山県):2008/02/10(日) 22:27:25.99 ID:VJ1wgapy0
>北陸三県だと富山の女のレベル高杉。

ねーよ。ブス動物園だ。
一定年齢以上は貞操観念が希薄で緩い位しかいいとこねーよ
つかミソッ糟しか残ってないから起こる悲しい現象だろうが
346 くじら(北陸地方):2008/02/10(日) 22:28:51.51 ID:g3/CUFiV0
>>343
「涼宮ハルヒの消失」っていうラノベの一文(?)
347 さんた(富山県):2008/02/10(日) 22:29:29.92 ID:+tMuHlRv0
>>345
18〜20前半の女は五人に一人はキャバやってるしな
348 留学生(新潟県):2008/02/10(日) 22:31:49.55 ID:9/d0/m1s0
刺身で1番旨いのは 鯵の叩き
豆知識な
349 巫女(福井県):2008/02/10(日) 22:32:22.46 ID:c6QkdP+00
ニュー速でよく自分が住んでる県を馬鹿にされるけど、別に悔しくもなんとも思わないね
ただ悲しいだけ
350 すずめ(ネブラスカ州):2008/02/10(日) 22:33:02.32 ID:dWDMnNBNO
>>334 2年前に高岡の駅そばにツアーで来た、矢沢永吉が来店!
351 美容部員(富山県):2008/02/10(日) 22:34:04.13 ID:VJ1wgapy0
富山のいい所なんてロクに人権教育されてないから
部落民だから差別するとか特別扱いするとかないくらい
352 右大臣(コネチカット州):2008/02/10(日) 22:34:31.72 ID:SyuqZUMWO
富山は魚、石川は米が美味い。
353 くじら(富山県):2008/02/10(日) 22:35:17.30 ID:OQtjCFKD0
>>347
おまいの周りの女だけだろ
第一風俗自体が少ない県だから
354 さんた(富山県):2008/02/10(日) 22:36:35.92 ID:+tMuHlRv0
>>353
風俗とお水一緒にすんなよ
風俗(表向きは)ないのは条例があるからだ
355 消防士(東京都):2008/02/10(日) 22:37:34.77 ID:0SJqfN3h0
東京は確かにブスの数も多いけど、相対的に美人も多い
356 巡査長(コネチカット州):2008/02/10(日) 22:37:55.49 ID:TIsaZuOeO
>>329だが亀でスマソ
>>330
まじか

>>333
ありがとう、機会があったら調べて行ってみる
357 酪農研修生(東京都):2008/02/10(日) 22:38:54.25 ID:JU8ZXjH/0
>>352
俺の知る限りうちの田んぼでとーちゃんが農薬をさぼり、
水を見に行くのも最小限に抑えた手抜き米(富山県産コシヒカリ)に
勝る米など存在しない。
358 底辺OL(富山県):2008/02/10(日) 22:38:54.79 ID:aasv/x4i0
五人に一人キャバとかどんだけキャバの需要高いんだっての。
359 さんた(富山県):2008/02/10(日) 22:41:39.12 ID:+tMuHlRv0
あと介護士とか看護士が多いな
数年前は美容師目指してる奴ばっかりだったけど
そういう時代だったからかな
360 ウルトラマン(樺太):2008/02/10(日) 22:44:16.67 ID:1BLUw5F1O
富山の女は無駄にテンションの高いジャイ子と陰気なガリガリみたいなのの二択。
361 保育士(京都府):2008/02/10(日) 22:44:21.42 ID:7pmZ+6LG0
>>357
ある意味無農薬かwww

ちなみに、うちの能登の米を職場の人に食べさせたところ、金を出すから売ってくれといわれた。
生産高の都合上無理といったけど。
362 右大臣(コネチカット州):2008/02/10(日) 22:48:10.33 ID:SyuqZUMWO
>>361
それそれ、能登で食べた米が凄く美味かった。
363 漢(北海道):2008/02/11(月) 00:07:24.45 ID:pYWtfV0Y0
世界遺産としての知名度は白川郷に負け、食べ物でも海の幸の富山の知名度に負ける五箇山でもやればできる子
364 プロ棋士(富山県):2008/02/11(月) 00:37:43.51 ID:lPbdgfRp0
風俗店舗もてないからデリヘルが大人気なんだよな。
県内どこででもセックスできる。来るのは外国人らしいが・・・
365 講師(東京都):2008/02/11(月) 01:02:20.03 ID:JbtakR5u0
デリヘルは京都や大阪が激安すぎる。
北陸は東京並に高かった。
366 社会科教諭(富山県):2008/02/11(月) 02:22:19.31 ID:Z4piA1Fw0
>>351
ある程度年食った奴らは差別してるよ。
田中町のジョーシン富山本店の後ろの道とか明らかにガタガタだし。
「あそこは藤内だから」とか普通に言ってるよ。
367 生き物係り(西日本):2008/02/11(月) 03:27:15.47 ID:MpA7xoXt0
こめが旨い。ご飯がうまい+魚もうまい だが、寿司は好きになれなかった。
しゃりが柔らかくてべとつきがきになった。
北陸で肴かって来て、北陸の家で飯つくって食べるのが旨すぎる。
だが北陸でデブを見かけない不思議。
368 組立工(京都府):2008/02/11(月) 04:48:01.71 ID:0NYQg6gq0
>>365
田舎のデリヘルは高いよ。
出張で行った青森も高かった。



ただ、北海道と沖縄は日本で最も安いらしい。
369 練習生(東京都):2008/02/11(月) 12:42:49.43 ID:Td+HjHHW0
理由がわかったぞ

韓国が日本の領海内で15年間も糞尿や生ゴミを廃棄してた事が判明
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202700176/
370 ひき肉(アラバマ州):2008/02/11(月) 12:59:54.24 ID:BUOP2BBa0
金沢の回転寿司はいいね
競争が凄い
371 ビデ倫(東日本)
回転ずしっていえば
氷見に本店がある、きときと寿しが美味いね。
食事時間はすごく混んでて時間帯ずらさないと厳しいけど。