隆慶一郎の傑作は「影武者徳川家康」と「一夢庵風流記」だけど他の作品はスケールが小さいよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 船員(東京都)

隆慶一郎は終わらない
2008年02月03日11時14分

「どうして時代小説ばかり書くんですか」 この頃よくそう問われる。(中略)「死人の方が、生き
てる人間より確かだからでしょうね」 皆、ちょっと変な顔をして笑うが、私は本当のところをいって
いるのだ。(中略)歴史学者の方々の著作は、下手な小説家には及びもつかぬ壮大なロマンを持ち、
文章もまた緊密で美しい。(中略)歴史家に負けていてたまるか、と秘(ひそ)かに敵慨心を燃やし
ているのである(『時代小説の愉(たの)しみ』から)

徳川家康が色里・吉原に残した一通の文書をめぐり、二天一流の使い手・松永誠一郎と裏柳生の
忍びが激突する。隆慶一郎が「週刊新潮」にデビュー作「吉原御免状」を発表したのは1984年。
以後、89年に没するまでに「いくさ人」や「道々の輩(ともがら)」が活躍する作品を数多く残した。

■躍動感ある文章 舞台やマンガに
「吉原御免状」は05年、劇団☆新感線によって舞台化された。オリジナル作品の上演を続けて
きた同劇団にとって、初の原作もの。演出家いのうえひでのりは「最初は不安でしたよね。いつ
もやってるのと違う世界を表現するわけですし」と回想する。
「でもね、たとえばこんな女いねーよってくらい、出てくる登場人物がかっこいい。それに
躍動感がある。血わき肉躍るって感じ。舞台ではできないことも多かったんだけど、たとえば
『影武者徳川家康』なんかは、映像に向いてると思いましたね」
それを文字通り絵にしたのが、漫画家原哲夫だ。
原は90年から00年にかけて、「週刊少年ジャンプ」などで、隆原作の「一夢庵風流記
(いちむあんふうりゅうき)」と「影武者徳川家康」を相次いで漫画化する。

中でも「一夢庵風流記」をもとにした「花の慶次―雲のかなたに」は、主人公・前田慶次の強烈な
存在感もあって、今なおファンが多い。昨年、パチンコにもなった。 「6年連載した『北斗の拳』
で、ぼくは描きたいことを描きつくしてしまっていた」と、原はいう。「そんな時期に
『一夢庵風流記』の前田慶次郎に出会った。そのキャラクターにほれました」 (以下大幅略)

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200802030044.html
2 会社員(広島県):2008/02/03(日) 18:44:05.74 ID:QShmS4PV0
  /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       _________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事はどうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \_________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |
3 麻薬検査官(中国四国):2008/02/03(日) 18:44:50.40 ID:d4haYfMc0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
4 牛(catv?):2008/02/03(日) 18:48:10.64 ID:j7SIrKrE0
炎と何とかの帝もおもしろいお
5 トンネルマン(長屋):2008/02/03(日) 18:50:01.91 ID:JmlH6wek0
>>1
スレタイのあまりのスケールの小ささにν即民がドン引きしています。
6 女工(東京都):2008/02/03(日) 18:55:23.25 ID:gLsJgNAZ0
↓だがそれがいい
7 火星人−(長屋):2008/02/03(日) 18:58:45.24 ID:pJDY4MZU0
勝山拷問と、後水尾帝の愛妾と腹の子を犯し殺すシーンはちょっと引いた
8 モーオタ(大分県):2008/02/03(日) 18:59:50.03 ID:/N/CbqUb0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
9 張出横綱(東京都):2008/02/03(日) 19:03:55.51 ID:HzlBQb+R0
「柳生非情剣」が良い
10 運び屋(千葉県):2008/02/03(日) 19:04:21.64 ID:HCcNrIeU0
武論尊の方が上
11 栄養士(東京都):2008/02/03(日) 19:08:39.88 ID:JFjYSuCd0
鬼麿斬人剣に一票
12 大統領(東京都):2008/02/03(日) 19:09:22.16 ID:Te33bQPv0
葉隠…
13 共産党幹部(埼玉県):2008/02/03(日) 19:11:07.82 ID:TicKMuTu0
六郎のその後を書いてほしかったが
14 週末都民(神奈川県):2008/02/03(日) 19:11:48.37 ID:HdImbmU50
隆慶一郎が死んだ後の原哲夫はやりたい放題だよね
15 ぬこ(静岡県):2008/02/03(日) 19:12:25.72 ID:VvMAFO420
「死ぬことと見つけたり」は最後まで読みたかった
16 キャプテン(大阪府):2008/02/03(日) 19:13:14.61 ID:maJwLMRA0
隆にSAKONを読ませてやりたい
17 日本語教師(大阪府):2008/02/03(日) 19:14:30.47 ID:RPBpdyZb0
誰か、死ぬこととみつけたりの続き書いてくれ
18 ぬこ(静岡県):2008/02/03(日) 19:17:20.52 ID:VvMAFO420
>>17
原哲夫が描いて「柳生雪崩萬獄」とか出てきたらどうするんだ

見てみたいような気もするが
19 F-15K(長屋):2008/02/03(日) 19:25:32.82 ID:h9cOvgZH0
SAKONは無かったことにして続き描こうぜ
20 タイムトラベラー(東日本):2008/02/03(日) 19:26:42.72 ID:7Mslh8y20 BE:142913977-PLT(12200)
峰隆一郎が一言
21 釣氏(大阪府):2008/02/03(日) 19:27:49.44 ID:5KBGfyJ00
主人公が凡人並みの能力しかもってないって漫画を原に書かせたい
朝倉義景とか
22 美容師見習い(京都府):2008/02/03(日) 19:28:20.22 ID:7kB3KZ0W0
甲斐の六郎って原作も厨スペックだよね
23 うぐいす嬢(神奈川県):2008/02/03(日) 19:28:20.73 ID:uKXHDCft0
見事な一物
24 酒蔵(栃木県):2008/02/03(日) 19:28:41.02 ID:ETWuK/5c0
山岡荘八と比べるとどうも小物臭い
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader573503.jpg

ガキのころこのシーンで泣いたね
25 停学中(ネブラスカ州):2008/02/03(日) 19:28:41.84 ID:p2p/CMMYO
>>18
山口に描かせるのとどっちがいいかな?
26 うぐいす嬢(神奈川県):2008/02/03(日) 19:30:13.14 ID:uKXHDCft0
>>21
真柄兄弟がライガとフーガみたいに描かれるだろうな
あと回想シーンで数万の敵をたたっ斬る宗滴
よみてー
27 張出横綱(東京都):2008/02/03(日) 19:33:19.79 ID:HzlBQb+R0
鯨統一郎も悪くない
28 火星人−(長屋):2008/02/03(日) 19:34:54.86 ID:pJDY4MZU0
峰隆一郎と紛らわしいw
29 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/02/03(日) 19:38:51.59 ID:xikdkraZ0
要するに芸能人は全員被差別民ってかいてあるよな
30 底辺OL(山口県):2008/02/03(日) 19:39:42.47 ID:z1sSQqx20
長渕似真田幸村の変わり様について
31 建設会社経営(愛媛県):2008/02/03(日) 19:40:39.60 ID:3zyt/cxV0
世良田二郎三郎って、どこまでが名前なの?
32 漫画家(愛媛県):2008/02/03(日) 19:41:27.97 ID:JkN5urps0
「左近」の原作って「影武者徳川家康」なのか?
33 迎撃ミサイル(関東地方):2008/02/03(日) 19:42:33.22 ID:OtrSpyZ00
捨て童子のスケールが小さいとな

>22
最初はただの下人レベルだったのにな
34 週末都民(神奈川県):2008/02/03(日) 19:44:14.93 ID:HdImbmU50
>>31
二郎三郎とか四郎五郎とかいうような名前は、直前の子供が早死にした場合につけられたりする名前なんだよ。
二人分イ`ってことらしい。
35 建設会社経営(愛媛県):2008/02/03(日) 19:45:32.59 ID:3zyt/cxV0
>>34
へー!
ということは、一郎がいたわけだな。
36 張出横綱(東京都):2008/02/03(日) 19:47:35.69 ID:HzlBQb+R0
ってか太郎かと
37 アマチュア無線技士(石川県):2008/02/03(日) 19:51:43.85 ID:A8f5NuUJ0
いつも朝鮮か部落のフラグが立つと
そこから別作品になってっちゃう印象

「見知らぬ海へ」とかだったら大丈夫だったのかなあ
亡くなったのが凄く惜しまれる作家だとは思うけど
38 中学生(dion軍):2008/02/03(日) 19:53:31.83 ID:KTrQGbSd0
必ずサービスシーンを入れる作家だったな
小学生のとき、世良田二郎三郎が家康の愛妾とやるシーンで抜いたわ

秀忠が三流悪役みたいな印象だったな
39 酒蔵(京都府):2008/02/03(日) 19:55:03.34 ID:bY2RfiBO0
「大忠臣蔵」おもろいな (・∀・)
40 副社長(福岡県):2008/02/03(日) 19:55:58.35 ID:9ZFytR+R0
妊娠中で「かんにん」って言われながらも後ろからやっちゃう杢之助な
41 牛(catv?):2008/02/03(日) 19:57:32.97 ID:j7SIrKrE0
>>28
グロ描写とフェラチオのシーンしか書かないアイツか、
あんな屑作家しってんの俺だけかと思ってたよ
42 恐竜(アラバマ州):2008/02/03(日) 19:57:42.47 ID:+E7vCniU0
オナニーした
43 公務員(dion軍):2008/02/03(日) 19:59:07.41 ID:glV0Z2wd0
亡くなるの早すぎだよ

生きてたらいろんな賞を取りまくりだったろう
44 すくつ(京都府):2008/02/03(日) 20:02:16.21 ID:EP8sPaeQ0
一夢庵風流記より影武者徳川家康の方が遥かに面白いんだが、
少年誌で連載したのが失敗だったな。ヤングジャンプ辺りでやって欲しかったぜ。
45 歯科技工士(埼玉県):2008/02/03(日) 20:03:02.40 ID:h6DpFbZ00
>>44
漫画と原作を一緒に考えるのは止めようぜよ
46 酒蔵(栃木県):2008/02/03(日) 20:06:48.49 ID:ETWuK/5c0
華の慶事がなかったら信長の野望に慶事が出ることはなかっただろうし
その後無双やばさらにでることなかったよな
47 釣氏(大阪府):2008/02/03(日) 20:11:02.07 ID:5KBGfyJ00
天下統一には前田利益として出てたんだが、その頃はまだ全く無名でザコでしかなかった
48 山伏(長屋):2008/02/03(日) 20:12:37.38 ID:SHvrAXiP0
影武者漫画じゃ打ち切りだったけど小説では最後どうだったの?
49 週末都民(神奈川県):2008/02/03(日) 20:15:25.48 ID:HdImbmU50
>>46
信長の野望には出るだろ。
最上の大軍に数騎で突撃しかけて大混乱に陥れたのはガチだぜ。
50 噺家(チリ):2008/02/03(日) 20:44:33.64 ID:8BuRgMna0
>>48
二郎三郎は毒殺された
51 造園業(西日本):2008/02/03(日) 20:47:08.67 ID:cjd9zK0D0
元ネタの民間歴史研究家が書いた本じゃ世良田二郎三郎元信が家康殺して成り代わったことになってるんだよね。
しかも、その出自は被差別部落民ていう。
52 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/02/04(月) 01:16:26.95 ID:zYrjOsV60
>48
秀忠と色々やりあったが天寿をまっとうした

つか影武者徳川家康を読むと絶対こっち(=入れ替わり)が真実に思える不思議
明治天皇入れ替わり説を隆慶一郎が書いてたら多分そっちも俺は信じてたはず
53 公務員(長屋):2008/02/04(月) 01:20:32.50 ID:MHjbp2Vw0
信長を撃った男
54 パート(新潟県):2008/02/04(月) 01:26:41.28 ID:N0IX+6ym0
陵辱一浪に見えた。
もう寝る。
55 通訳(アラバマ州):2008/02/04(月) 01:29:40.38 ID:+KsqssEy0
>>20
峰隆一郎に一言

勃起した







隆慶一郎と間違えて買ったらほとんど官能小説だったw
56 山伏(東京都):2008/02/04(月) 01:32:15.87 ID:mmc9sopD0
月刊ジャンプでやった島左近主役の影武者徳川家康外伝は
週ジャンの影武者徳川家康とは全然違う超絶バトルものになってて吹いた
57 通訳(アラバマ州):2008/02/04(月) 01:37:12.40 ID:+KsqssEy0
>>56
軍鶏の中国編並のぶっ飛び方だよなw



花の慶次は男の美学というものを教える上で子供に見せたいんだけど見せれないという難しさを孕んでいるよなw
中学生くらいになったらそれとなく今に置いておこうw
58 よんた(東京都):2008/02/04(月) 01:37:31.49 ID:xQQwG1wT0
>>9
同意
59 運転士(樺太):2008/02/04(月) 01:40:25.21 ID:fRQ1zhrPO
>>51
部落民の起源って江戸時代じゃねえの?
60 ただの風邪(樺太):2008/02/04(月) 01:45:20.26 ID:O9tEGlpnO
最近の芥川賞とか直木賞とか取ってる人たちは、隆慶一郎より面白い作品を書いてるの?
61 団体役員(樺太):2008/02/04(月) 01:51:13.33 ID:Imw38FQ2O
>>59
まさか部落が江戸時代を皮切りに急遽現れたようなものだと思っているのでしょうか?
62 将軍(樺太):2008/02/04(月) 01:51:45.11 ID:1ex0CkfI0
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
63 大学中退(三重県):2008/02/04(月) 01:52:22.29 ID:Gbc4CHML0
64 留学生(樺太):2008/02/04(月) 02:02:36.19 ID:gab+CLpqO
「柳生ー」は厨臭さがなくていい
五郎右衛門宗章や十兵衛三厳、兵庫助利厳の短編は、最高です
司馬遼超えてる
65 将軍(樺太):2008/02/04(月) 02:03:02.08 ID:1ex0CkfI0
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
66 高校生(樺太):2008/02/04(月) 02:05:08.41 ID:OOoQzI3tO
吉原御免状のシリーズが好き
続き読みたかった…
67 ピッチャー(東京都):2008/02/04(月) 11:41:43.07 ID:HZGh45Ii0
一夢庵風流記は読みすぎてぼろぼろだ
68 スパイ(滋賀県):2008/02/04(月) 11:48:05.23 ID:3t4HfL110
面白いけど、人間を超えすぎる能力の人が出てくるとちょっとなえる。

影武者の六郎くらいがちょうどいい。
69 ドラム(福岡県):2008/02/04(月) 11:52:37.47 ID:kxygt/Tn0
>>67
漫画化されなかったシーンも原哲夫の絵で脳内再生されるから困る
70 ピッチャー(東京都):2008/02/04(月) 11:54:11.47 ID:HZGh45Ii0
>>69
あるあるw
71 銀行勤務(関東地方):2008/02/04(月) 11:58:49.98 ID:27fkfEif0
ウハッw俺がいっぱいいるww
72 DJ(樺太):2008/02/04(月) 11:58:54.73 ID:9eYFQhflO
鬼麿も良いと思うんだが
73 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/02/04(月) 12:07:17.30 ID:7u5itNWv0
影武者徳川家康のドラマはひどかったよな。
けっこう楽しみにしてたんだけどすぐ見なくなった。
六郎が鶴太郎とか、、キャスティングしたやつは氏ねよ。

>>68
六郎もはじめはつまらない忍びだったはずなのに、
どんどん人間離れした強さになって途中退出させられてもうたじゃん。
74 官房長官(神奈川県):2008/02/04(月) 12:13:08.63 ID:U85GfR9B0
あいつなんだっけ?
唐剣使いで柳生十兵衛をあっさり倒しちゃったってじじい
75 漂流者(栃木県):2008/02/04(月) 12:16:04.17 ID:bdJ8TfvF0 BE:257612696-PLT(12294)
>>3
はえーよ

>>6
おせーよ
76 偏屈男(愛媛県):2008/02/04(月) 17:07:30.63 ID:bNvEpUpe0
>>68
島左近が予知能力持ってたり
六郎が念動力持ってたりな。
77 留学生(樺太):2008/02/04(月) 17:25:27.64 ID:gab+CLpqO
あと五年は生きて欲しかった
78 ご意見番(コネチカット州):2008/02/04(月) 17:38:05.95 ID:E06xb+itO
死ぬことと見つけたりは完結してほしかった
79 副社長(東日本):2008/02/04(月) 17:53:18.91 ID:w5kHq3MF0
やたらめったら秀忠を悪者にしやがって。
なんか恨みでもあんのか?
80 割れ厨(静岡県):2008/02/04(月) 18:01:34.99 ID:V3Jh4PmG0
>>1
「花と火の帝」スルーすんな氏ね
81 手話通訳士(静岡県):2008/02/04(月) 18:01:52.82 ID:Bnv6zPak0
>>79
後年の秀忠が格好良く描写されてる作品あるよ
82 割れ厨(静岡県):2008/02/04(月) 18:04:35.57 ID:V3Jh4PmG0
漫画版「花の慶次」は沖縄編が酷かった
政治的な圧力をはねつけて、原作通りにやるべきだった
83 短大生(大阪府):2008/02/04(月) 18:27:02.33 ID:si8dC3qi0
>>82
バカサヨのすくつ集英社じゃ無理
同じくアカの講談社もバツ
大手なら小学館くらいだろ
84 渡来人(長屋):2008/02/04(月) 19:36:51.65 ID:Q7TJ6sPa0
宇都宮吊り天井を偽作してまで、あのオサーンを落とし入れた秀忠は悪いな
85 AV監督(静岡県):2008/02/04(月) 19:38:28.65 ID:jVbx41hd0
>>1
最高傑作は「死ぬことと見つけたり」だろ。
86 張出横綱(アラバマ州):2008/02/04(月) 19:38:58.16 ID:3qQOV/jS0
一夢庵ひょっとこ斎
87 タリバン(コネチカット州):2008/02/04(月) 20:01:29.35 ID:ijL2D45LO
伽姫「慶朗と居ると、毎日が風流みたい」
骨「変なお人ですね。」
伽姫「そうなの。変な人なの。でも大好き」
骨「私だってそうですよ」
88 デパガ(福岡県):2008/02/04(月) 21:57:55.26 ID:Hqo4WFJD0
>>83
あれ当時大河ドラマが琉球の風だったからじゃないの?

強すぎるカルロスが熱かった・・・
89 通訳(長屋):2008/02/04(月) 22:31:01.02 ID:SaEHr+in0
隆慶一郎が死んでいたというのが驚きだな
90 中小企業診断士(栃木県):2008/02/05(火) 00:57:50.13 ID:03vbmeDn0
隆慶好きなら読んでおくべきであろう一冊ww

[戸部 新十郎] 徳川秀忠 (徳間書店)
91 貸金業経営(滋賀県):2008/02/05(火) 01:30:42.79 ID:HxXFc5m+0
朝鮮編より大谷吉継と前田利家の最期をスルーしたのは納得いかん
92 工学部(東京都):2008/02/05(火) 01:32:40.39 ID:wCpUwCvy0
利家の最期はあった気がするが
93 造反組(アラバマ州):2008/02/05(火) 05:23:25.39 ID:3hi2+4bG0
>>22
俺の国では世界の王になる事と世界一の女を手に入れる事は同じ価値を持つ



かっこよすぎるぜカルロス
94 支援してください(dion軍):2008/02/05(火) 05:36:49.71 ID:n+l13OF60
「死ぬことと見つけたり」が好きだな
主人公が隆慶作品にありがちな超人・天才ではなく
「捨て身の覚悟」だけを武器にしているのが良い
(まぁそれでも常人離れした強さなんだけど)
完結一歩手前で未完になってるのが残念
95 短大生(西日本):2008/02/05(火) 05:58:50.91 ID:WJJcnSlI0
>>14
花の慶次連載時にはもう死んでたけど?
96 屯田兵(大阪府):2008/02/05(火) 06:06:43.15 ID:aZZpOGQE0
>>92
実際は会話してんだよな
家康暗殺を慶次に頼んだりしてる
97 ミンクくじら(長屋):2008/02/05(火) 11:50:41.48 ID:Srylfo1j0
>>91
利家の臨終に関しては、拳語りのエピを最初に頃に使っちゃったってのもあるがな
それにまさか少年誌で

「まつと寝たのか?」
「寝た」
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'

ってわけにもいかんだろw
98 元祖広告荒らし(群馬県):2008/02/05(火) 11:53:33.78 ID:ZK5CgkLQ0
吉原シリーズが『吉原御免状』『かくれざと苦界行』の二作で終わったのも悔やまれる。
あのまま隆慶吉原史が幕末まで続けばとんでもないシリーズになっていただろうに。
99 下着ドロ(千葉県):2008/02/05(火) 12:59:06.19 ID:7jHdPL5A0
司馬史観ってよく言うけど隆史観ってのは無いのか?
100 通訳(東日本):2008/02/05(火) 13:03:28.78 ID:+uICEEb+0
>>11
俺も一票。
101 電力会社勤務(愛知県):2008/02/05(火) 13:19:42.18 ID:vfE4T9sm0
影武者徳川家康の漫画は最高に面白かった。
5巻で終わったのが本当に不思議だ。
102 ガラス工芸家(京都府):2008/02/05(火) 13:30:23.08 ID:HXbEvYT40
>>8 
>>2にこれが欲しかった


>>2
氏ね
103 ドラム(大阪府):2008/02/05(火) 13:36:56.75 ID:tPYusJuD0
続編のSAKONばかり叩かれるけど、影武者〜の方もたいがいトンデモで原作レイプだろ・・・
オリジナルシーンが糞すぎる
104 レースクイーン(コネチカット州):2008/02/05(火) 13:57:47.22 ID:lQCqYGRfO
>>99
こいつの小説は戦国時代を舞台にしたらファンタジー風ラノベだからな。
司馬と比べるのは失礼だろ。
105 (樺太):2008/02/05(火) 14:32:01.34 ID:EioAKkdZO
司馬もラノベだろ
106 朝日新聞記者(神奈川県):2008/02/05(火) 14:34:08.87 ID:zpHxRnyT0
それ言い出すと何でもラノベにしちゃう奴いるうからなあ
この間なんて栗本薫がラノベとか言ってる奴がいて吹いた
107 コンビニ(東日本):2008/02/05(火) 14:37:23.09 ID:1xbUYkTS0
>>11
どうしてあれを連ドラにしようというテレビ局がないんだろう?
駄作の刀所有者がらみで事件を起こして
最後にその刀を折るシーンで、お約束の見せ場を作れると思うのに…
108 よんた(神奈川県):2008/02/05(火) 14:38:49.04 ID:fsFMiRWc0
>>107
だってあいつ待ちガイルみたいな戦い方するから映像化しても面白くなさそうだろ
109 コンビニ(東日本):2008/02/05(火) 14:44:06.60 ID:1xbUYkTS0
>>108
殺陣を原作通りにやる時代劇の方が珍しいぞ
110 くれくれ厨(愛知県):2008/02/05(火) 14:59:47.13 ID:5Ylx9bvn0
ν速のクズ共も慶次に殴られたらいい顔になりますか?
111 石油王(石川県):2008/02/05(火) 15:19:45.46 ID:un5it9vj0
隆は網野史観寄りだっけか。

確か朝鮮民族とかも絡めてたよな。
112 ほっちゃん(大阪府):2008/02/05(火) 15:22:42.62 ID:z/438iMf0
>>106
栗本薫なんかラノベ以下だろうがw
113 ニート(神奈川県):2008/02/05(火) 15:24:56.47 ID:/SlbujlF0
河村隆一
河村慶郎
114 朝日新聞記者(神奈川県):2008/02/05(火) 15:41:58.44 ID:zpHxRnyT0
>>112
栗本薫ちゃんかわいいだろ。
ヒントでピントが毎週楽しみだった。
直木賞もとってるし才色兼備とはこのことだよ。
115 役場勤務(福岡県):2008/02/05(火) 16:03:43.67 ID:0qMKpNbh0
お前ら1〜3巻辺りの夜這いは文化ってのに強く魅かれたりしなかったの?
116 アイドル(秋田県):2008/02/05(火) 16:11:05.44 ID:cwCueohe0
今考えれば隆氏の作品はB系が肉体的に超人という
「ものすごい差別思想」だよな。
117 保育士(大分県):2008/02/05(火) 16:14:25.55 ID:gc1IIpXT0
>>112
違うよ。やおい作家だよ。
118 カエルの歌が♪(福岡県):2008/02/05(火) 16:45:32.15 ID:kw0JT6pB0
漫画の佐渡攻めの章は読むと涙腺が緩むから困る
大虎が絶命するシーンの慶次はカッコよすぎるだろ
119 味噌らーめん屋(catv?):2008/02/05(火) 17:00:08.75 ID:bGa/iNEE0
>隆慶一郎の傑作は「影武者徳川家康」と「一夢庵風流記」だけど他の作品はスケールが小さいよね
 
てめー!「捨て童子松平忠輝」を!
120 (樺太):2008/02/05(火) 18:46:27.15 ID:EioAKkdZO
文章力は司馬より遙かに上だが、穢多・非人史観がウザすぎる
121 活貧団(福岡県):2008/02/05(火) 19:48:14.01 ID:S31ELZOl0
>>118
あと雪之丞の死に様な
122 遣唐使(京都府):2008/02/05(火) 20:16:41.30 ID:wfpJqEJi0
>>120
ゴメ
例えばどんなところ?
123 山伏(東京都):2008/02/05(火) 20:49:52.70 ID:afZN7cZI0
>>63
ちょっと泣ける話だな。
このエピソードだけでも漫画にできそう。
124 味噌らーめん屋(catv?):2008/02/05(火) 21:41:22.00 ID:bGa/iNEE0
>>122
>>穢多・非人史観がウザすぎる
>例えばどんなところ?

どんなところも何もシリーズ3つくらい読むと
ウザくて顔しかめるか「またか」つって苦笑するか
まるで気づかないかの3択でそ
125 ミンクくじら(樺太):2008/02/05(火) 21:48:59.47 ID:ph5fcwgmO
>>118
その少し前の直江の弱さにガッカリした
126 パート(樺太):2008/02/05(火) 21:51:08.73 ID:NVAgwL+GO
影武者徳川家康は明らかな失敗作
127 消防士(埼玉県):2008/02/05(火) 21:51:27.74 ID:aakV3PgR0
りゅ・・・・峰隆一郎
128 消防士(埼玉県):2008/02/05(火) 21:52:20.13 ID:aakV3PgR0
峰竜太と竜雷太みたいな>隆慶一郎と峰隆一郎
129 船長(広島県):2008/02/05(火) 21:52:52.93 ID:BruqWzJ10
捨て童子無視するのはどうよ・・・
130 あらし(dion軍):2008/02/05(火) 21:54:02.19 ID:c0DWFZsg0
原哲夫が描くチンポが透明な件
131 パート(樺太):2008/02/05(火) 21:54:11.42 ID:NVAgwL+GO
穢多史観とかいうのかね
世良田なんて思い切りな名字使ってるし
132 留学生(樺太):2008/02/05(火) 21:55:13.62 ID:YORM9UsPO
ジャンプで影武者徳川家康の続きはいつ始まるのだろうか
133 ご意見番(愛媛県):2008/02/05(火) 22:13:25.36 ID:AQNrihVt0
チンコがそそり立つと大量のションベンが出る件。







普通、出にくくならんか?
134 秘書(catv?):2008/02/05(火) 22:15:45.61 ID:ZoUUdQUB0
網野史観だな。何回「道々の者」ってフレーズ出てくんだよ!って感じ
まあアカの階級闘争史観丸出しの網野善彦と違って、自由民を強調してるからさほどウザくは無い
それに影響されたのか、あずみにも発明家一行の道々の輩が出てくる。
135 味噌らーめん屋(catv?):2008/02/05(火) 22:33:54.95 ID:bGa/iNEE0
>>129
だよなー
136 共産党幹部(大阪府):2008/02/05(火) 22:34:29.25 ID:DTAvJmFt0
捨て童子松平忠輝で印象に残っているシーン。
秀忠の嫁と喧嘩した忠輝がよの嫁を転倒させて、
秘部を見た時の忠輝の一言「あ、母上のより真っ黒けだあ」
それを聞いて吹き出す秀忠。w

嫁に尻に敷かれているからなあ秀忠は。
鬱憤が少し晴れたんだろうな。
137 踊り子(長屋):2008/02/05(火) 22:36:30.30 ID:t91K5tv70
かなり前に「鬼丸斬人剣」を読んだよ。
読むとのめり込むんだけど、そこに到るまでに時間が掛かる作家
慥か三冊くらい纏めて買ったけど、まだその一冊しか読んでない。
138 ギター(神奈川県):2008/02/05(火) 22:50:04.25 ID:I9ETaQl00
影武者徳川家康の漫画版の家康と本多忠勝のエピソードや
犬のように忠実と言われる三河武士のエピソ−ドとかは感動したな〜。
ドラマ化されたのを難度も見逃して残念><
139 オカマ(東京都):2008/02/05(火) 22:56:28.20 ID:Ej5DZfQV0
松平忠輝が異常なほど強い上に語学堪能な天才なんだよなw
140 工学部(東京都):2008/02/05(火) 23:39:31.29 ID:wCpUwCvy0
直江かっこいいよ直江
141 副社長(神奈川県):2008/02/06(水) 11:06:16.31 ID:GtNi17tP0
>>74
幻斎?
142 アナウンサー(ネブラスカ州):2008/02/06(水) 11:10:52.83 ID:eW80ZgveO
忍者が強過ぎ。一振りで何人死ぬんだよ。
143 銀行勤務(catv?):2008/02/06(水) 11:11:14.71 ID:CLK8yLH+0
>274 :名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 21:45:57 ID:LaDygVeP0
>36歳独身の女性です
>この発言を聞いて周りの人は口に出さずとも
>本当はこう思っているのかと知って
>かなりショックでした

中古腐敗30ババア女くせえwww
現実みろよwwwwwwwwwwww

くせっwww
くせえっwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwっおぇっwwwwwwwwwww
144 スレスト(愛知県)
『時代小説の愉しみ』の光秀は長編で読みたかったな

しんかんせんの脚本家をなんとかしる