そもそも料理だって本気を出したら男のほうが上手いよね(・ω・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 牧師(東京都)

男の料理に10人挑む 近江八幡で健康推進員が手ほどき
2008年1月20日

近江八幡市立武佐公民館主催の男の料理教室が十九日、友定町の同公民館で開かれ、地元の
男性十人が参加した。生涯学習推進事業の一環で、男女共同参画の推進にもつなげようと企画。
武佐学区健康推進員(川村節子学区長)の五人の手ほどきで、焼きサバ、ハクサイの煮浸し、
葉付きカブやニンジン、タマネギ、ブロッコリーなどが入った野菜スープを作った。

参加者はレシピを見ながら調理を進めた。推進員は「使わなくなった鍋やまな板は、すぐに
洗って後片付けを」とアドバイスを送った。川村学区長は「手際の良さは予想以上」と話していた。

自動車販売整備業の中西正一さん(56)=長光寺町=は「見栄えの良さも料理のうちです」と
ほほ笑みながら、サバとパセリ、レモンを美しく盛り付けていた。

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080120/CK2008012002080797.html
2 養蜂業(長屋):2008/01/20(日) 00:43:55.24 ID:u8rlZmby0
sr
3 留学生(大阪府):2008/01/20(日) 00:44:16.91 ID:g+N4+lMW0
女に鯛の頭を真っ二つにする腕力はないからな
4 社会保険庁職員(鹿児島県):2008/01/20(日) 00:44:24.88 ID:Xhxm/pME0
そもそも本格的な料理ってのは体力がいる
5 デパガ(関西地方):2008/01/20(日) 00:44:56.18 ID:wktmVRqcP
おっぱいがある
6 べっぴん(東日本):2008/01/20(日) 00:45:24.44 ID:A+IpKLgy0
男の料理は凝り出すと鬱陶しいからあんま日常には向いてない気もする

けどまぁ半分ぐらい同意
7 知事候補(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:45:26.10 ID:osbdbC3D0
実力のある料理人ってみんな男だよね(´・ω・`)
8 DJ(樺太):2008/01/20(日) 00:45:34.82 ID:If8isUo/O
でも俺はかわいい女の子に俺だけのために作ってもらいたい
9 留学生(神奈川県):2008/01/20(日) 00:45:36.76 ID:e3hwQPiI0
でも家にメシつくりにきたらブスでもかわいく見えるだろ?
10 留学生(樺太):2008/01/20(日) 00:45:39.06 ID:1fSMxgljO
そんなん料理人だって男の方が多いんだから周知の事実だろ
11 彼女居ない暦(滋賀県):2008/01/20(日) 00:45:39.90 ID:f1JyE22o0
そりゃ「
12 留学生(東京都):2008/01/20(日) 00:45:50.09 ID:0JPTrcLU0
男の方が上手いのはチャーハン

女は油をケチるからなぁ
13 ◆V3/DONjiko :2008/01/20(日) 00:46:10.30 ID:kJnYr7yN0 BE:1430574269-2BP(1931)
>>12
鍋を振る腕力の問題もあるとか
14 小学生(岩手県):2008/01/20(日) 00:46:15.11 ID:1Ms+zy3K0
女は生理あるから、味覚が安定しないとか
15 トリマー(宮城県):2008/01/20(日) 00:46:33.53 ID:QmlOo8Qi0
天ぷら屋で修行してた時があったけど
女料理人はヒステリックな奴が多かった
急に泣き出すし死ね
16 美容部員(catv?):2008/01/20(日) 00:46:39.10 ID:cd/9YYLz0
女の握った寿司が食いてえ
ぜったいいいにおいがすると思う
17 官房長官(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:46:55.39 ID:BJ1bv4aV0
そういえばシェフとか板さんとかのいわゆる外食店の料理人ってほぼ男だな
18 今日から社会人(奈良県):2008/01/20(日) 00:47:15.48 ID:toPcie/90
「あなたはいいわよね、仕事っていえばなんだってうんたらかんたら〜」
と嫁が言うようになってか。「まあ主婦ってのはそういうもんなんだろう」と思って来たが
だんだんあんまりにひどくなってきたのでさすがに俺もぶち切れた。
無言で出てく俺に「何よ、逃げるの!?卑怯よ!!」とかいって座布団みたいの投げてきたっぽい。
30分ぐらい後、俺スーパーの袋を下げて帰宅。嫁「な・・・??」
俺「いいから黙って見てろ」
過去の長い一人暮らしとレストランで仕事してた経験で(嫁には隠してた)
20分でとりあえず5品を仕上げる俺。
俺「あのさあ。おまえゴハン作るの大変〜とか言うけど、これのどこが大変なの??
おまえが大変なのは単に勉強不足な上に向上心もないから。料理の手際悪すぎんだよ。
ねえ、正直な話、俺おまえがメシ作るのやめたって、ほとんど困らないんだよ?あ??」
嫁、感情がごちゃごちゃになってるようで何も言えない状態になってたが、
「まあいいよ、とりあえず食おうぜ」っていって。嫁、無言で完食。
でも結局そのあと離婚。風の便りってほどでもないが、その後ひきこもってるらしい。
19 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 00:47:16.65 ID:un0zYZ96O
「あんたは凝り出すから食費が持たん」
20 数学者(奈良県):2008/01/20(日) 00:47:28.86 ID:CkwGlH+o0 BE:706867586-2BP(1818)
男のほうが料理上手いのは当然のことだけどわざわざそれをアピールするのはかっこ悪いからやめれ
21 通訳(東日本):2008/01/20(日) 00:47:59.39 ID:FVvpoJGD0
つまり女子中学生が一番うまいってことだな
22 看護士(東京都):2008/01/20(日) 00:49:02.43 ID:e/VxfXui0
ナディアさんは女
23チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/01/20(日) 00:49:25.58 ID:rBpi9wpYP
賃個に議に議してるけどね
24 書記(dion軍):2008/01/20(日) 00:49:29.09 ID:ZmBmgM/t0
女で本当に料理が趣味ってやつ見たことないんだが。
25 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 00:49:32.68 ID:eKV0dBmmO
母ちゃんのかぼちゃの煮付けにかなうやつはいない
26 絢香(九州地方):2008/01/20(日) 00:50:14.90 ID:qkWkDmh80
可愛い子の手作りだと補正がかかるので女のほうが上
27 宇宙飛行士(千葉県):2008/01/20(日) 00:50:20.29 ID:CO1fnDRS0
世の中のプロと呼べる極めた者は殆んど男だ
女は風俗系ぐらいだな
28 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 00:50:57.39 ID:J7tbtWIx0
女子中学生が握ったおにぎりたべたいよ〜
29 情婦(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:51:30.90 ID:5qNTBYlw0
三ツ星レストランや料理の鉄人に、女性シェフはいないからな
料理が製作作業である限り、男の方が向いてるのは当たり前

ただ見知らぬ男の料理より、愛する妻や恋人の手料理の方が旨いのだけは特例

30 工学部(樺太):2008/01/20(日) 00:51:57.21 ID:xBbTtL1s0
そういえば美大のファッションデザイン科とかって女の方が割合多いけど
結局大成して自分のブランド持ってんのは男がほとんどだよね。
やっぱ根性と体力が女には足りないんじゃね?
31 F1パイロット(京都府):2008/01/20(日) 00:52:08.33 ID:2HSJEeLW0
所ジョージの奥さんみたいな人と結婚したい
32 踊り子(京都府):2008/01/20(日) 00:52:12.25 ID:8mdsvCgO0
いくら美味くても完成時にシンクに皿が積みあがってたりすると萎える
33 書記(dion軍):2008/01/20(日) 00:52:13.56 ID:ZmBmgM/t0
>>27
AV男優のが女優よりすごい
だから風俗も男が本気でやればたぶんすごい
34 ケーキ(千葉県):2008/01/20(日) 00:52:22.23 ID:wqoqMY1R0
女子中学生バレー部員が
練習後に脇の下でにぎったおにぎり食べたい
35チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/01/20(日) 00:52:26.75 ID:rBpi9wpYP
>>27
プロ市民がいる
36 空気コテ(東京都):2008/01/20(日) 00:52:39.20 ID:Y3k2nnDF0
>>12
チャーハンはうまく作れないよぅ・・・
37 ネコ耳少女(宮崎県):2008/01/20(日) 00:52:58.45 ID:MKh3mtmf0
どんな料理家でもおかんの味には敵わないそうだ
よって女のおかん最強
38 保育士(東京都):2008/01/20(日) 00:53:34.92 ID:w56nNTKn0
なんかこういうスレタイと、同意するレスを見てると、お前らって人生でいろ
いろあったんだろうなぁ、と妙に感慨深くなる
39 ツアーコンダクター(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:53:58.90 ID:hTg+2Ewz0
>>37
母の味というのは技術ではないからな(褒めて言っている)
40 オカマ(北海道):2008/01/20(日) 00:54:54.83 ID:eG2B4LnC0
料理に限らず世に女性がうわてな物なんて存在しないだろ
体臭のきつさくらいだな
41 元祖広告荒らし(三重県):2008/01/20(日) 00:55:05.92 ID:tPYKuJtp0
「プロヴァンス風○○○」みたいなのよりも「カツドン」とか「ブタの角煮」とかを
豪快に作った方がうまいからね。

男の作る単純料理の方がうまい確率は高いような気がする。
42 工学部(樺太):2008/01/20(日) 00:55:20.51 ID:xBbTtL1s0
あとアレだな、比較的部屋がきれいなのも男が多いんじゃないか?
中学の修学旅行とかで女子だけ部屋の汚さを朝会で指摘されてたし。
43 パート(福井県):2008/01/20(日) 00:55:23.74 ID:H1H8VIiA0
女性は生理とかの問題で安定した味付けが出来ない
ただ、それが家庭料理になると微妙な味のぶれで、飽きずに食べることが出来る
これ豆知識な
44 ケーキ(千葉県):2008/01/20(日) 00:55:45.58 ID:wqoqMY1R0
「嫁のメシがまずい」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1517350
45 書記(dion軍):2008/01/20(日) 00:56:52.98 ID:ZmBmgM/t0
>>38
彼女が料理好きっていうから実は俺もそうなんだって話にのって
そのうち家でいっしょに料理することになって
彼女が作ってくれた料理は焼きそばで、ソーセージとかまぼこが入っていた
なんていう妄想をしていた時期が僕にもありました。
あったんですよ。妄想が。
46 留学生(長屋):2008/01/20(日) 00:57:31.89 ID:dQ/c/N0V0
煮物は適当に食材切って調味料入れて放置で簡単だぬ
47 とき(宮城県):2008/01/20(日) 00:57:44.88 ID:I4J58Kez0
【隠しきれない】嫁のメシがまずい その5【隠し味】
【匙加減を】嫁のメシがまずい その6【知らぬ愛】
【外食で】嫁のメシがまずい その7【命をつなげ!】
【愛ゆえの】 嫁のメシがまずい 8皿 【暴走】
【好きだから】 嫁のメシがまずい 9皿 【言えない】
【誘導】嫁のメシがまずい 10皿目【禁止】
【鍋もおでんも】嫁のメシがまずい 12皿目【アレンジ禁止】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 13皿目【ハルプン手】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 14皿目【メガン手】
【目Newは】嫁のメシがまずい 15皿目【救世主?】
【ダイナマイト】嫁のメシがまずい 16皿目【カキフライ】
【夕食に】嫁のメシがまずい 17皿目【招くぞ】
【妻の愛情】嫁のメシがまずい 18皿目【夫の驚愕】
【これは】嫁のメシがまずい 19皿目【何?】
【天使の微笑】嫁のメシがまずい 20皿目【悪魔の味覚】
【緊張の夏】嫁のメシがまずい 21皿目【メシマズの夏】
【食欲の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【激ヤセの俺】
【味覚の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【死角の味】
【夫で】 嫁のメシがまずい 22皿 【実験】
【ゆでん?】 嫁のメシがまずい 25皿 【ゆどん?】
【言うも地獄】 嫁のメシがまずい 25皿 【言わぬも地獄】
【しゃくって】 嫁のメシがまずい 26皿 【ゆった(泣)】
【これ美味しい!】 嫁のメシがまずい 28皿 【今度作るね!】
【勇気を出した】 嫁のメシがまずい 29皿 【前歯が折れた】
【あれ鈴虫が】嫁のメシがまずい 30皿【煮えている】
48 とき(宮城県):2008/01/20(日) 00:58:58.59 ID:I4J58Kez0
【ガンガる娘は】嫁の飯がまずい32皿【迎撃機!】
【弁当に】嫁のメシがまずい 33皿【牛乳シシャモ】
【真っ黒】嫁のメシがまずい 34皿【ゴーヤチャンプルー】
【生はだめぇ!!】嫁のメシがまずい 35皿【牡蠣サラダ】
【旦那のヘタレが】嫁のメシがまずい 36皿【メシマズ加速】
【大さじは】嫁のメシがまずい 37皿【お玉じゃねえ】
【嫁の料理は】嫁のメシがまずい 38皿【当たりつき】
【天国に】嫁のメシがまずい 39皿【一番近いメシ】
【サバの味噌煮は】嫁のメシがまずい 40皿目【鯵じゃ無理】
【幼子も】嫁のメシがまずい 41皿目【匙を投げる】
【次スレくらい】嫁のメシがまずい 42皿目【とっとと立てれ】
【レシピ通りに】嫁のメシがまずい 42皿目【作ったら負けかと思っている】
【わかんない】嫁のメシがまずい 44皿目【思いついただけ】
【喉が痛いなら】嫁のメシがまずい 45皿目【イソジンカレー】
【マズメシは】嫁のメシがまずい 47皿目【家庭崩壊の危機】
【普通を求めて】嫁のメシがまずい 49皿目【何が悪い】
【はるかな夢】嫁のメシがまずい 50皿目【美味い飯】
【夏バテだから】嫁のメシがまずい 51皿目【素麺にリポD】
【びゃあ゛ぁ゛゛ぁ】嫁のメシがまずい 52皿目【まずいぃ゛ぃぃ゛】
【サンマと漁師に】嫁のメシがまずい 53皿目【ゴメンナサイ】
【秋茄子は】嫁のメシがまずい 54皿目【嫁に任すな】
【マズメシキケン】嫁のメシがまずい 55皿目【タベタラシヌデ】
【綺麗な料理だろ】嫁のメシがまずい 56皿目【食えないんだぜこれ】
【食べるな】嫁の飯がまずい55皿目【危険】
【片栗粉は】嫁のメシがまずい 59皿目【骨じゃねぇ・出汁でねぇ】
【マズメシ憎んで】嫁のメシがまずい 60皿目【嫁を憎まず】
【電子レンジは】嫁のメシがまずい 61皿目【パンドラの箱】
49 空軍(dion軍):2008/01/20(日) 00:59:10.08 ID:d23ClZHD0
女>男 なものってなにがあるんだ?
50 看護士(東京都):2008/01/20(日) 01:00:01.26 ID:e/VxfXui0
>>29
しったかで恥ずかしいよ、おまえ
51 国会議員(長屋):2008/01/20(日) 01:00:39.46 ID:a8q3VaTp0
>>49
ヒステリーの頻度
52 外資系会社勤務(長屋):2008/01/20(日) 01:01:28.64 ID:zmw+5SVb0
今日は昼に起きて二食ともペペロンチーノだった
ニンニク加減と塩加減覚えるまでゴミ量産したものだが、ようやくおいしく作れるようになったよ
うますぎて太りそうだ
53 整体師(京都府):2008/01/20(日) 01:02:14.38 ID:kEWogOBR0
彼女とか嫁の顔色うかがって行動する男いるだろ
なさけねぇ〜 ガツンといったれや
54 料理評論家(樺太):2008/01/20(日) 01:03:12.53 ID:JuRAhf9NO
>>49
おっぱい
55 ツアーコンダクター(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:03:13.58 ID:hTg+2Ewz0
子育ては女の方が優れていると思う
56 空気コテ(東京都):2008/01/20(日) 01:03:38.35 ID:Y3k2nnDF0
>>49
服代
57 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:05:02.31 ID:sfi6NH8hO
>>43
生理とか関係ないだろ…
58 DJ(樺太):2008/01/20(日) 01:05:36.70 ID:If8isUo/O
>>49
新体操
男のは…凄いけど醜い
59 ふぐ調理師(樺太):2008/01/20(日) 01:05:39.00 ID:Wfm6/Ko9O
>>49
まんこには勝てない
60 ネットカフェ難民(熊本県):2008/01/20(日) 01:05:40.96 ID:IrPioFBi0
マンコの気持ちよさはそろそろオナホールに抜かれそうだな
61 漫画家(岐阜県):2008/01/20(日) 01:05:47.39 ID:jL3HEVwa0
嫁なんか二次だけでいい
絶対に後悔します
62 手話通訳士(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:05:47.97 ID:tfL5PIqS0
>>49
自分勝手さ
63 歯科技工士(東日本):2008/01/20(日) 01:07:16.15 ID:T/XNuqmr0
最近お粥しか作ってねーな。
意外と難しい、美味しいお粥作るの。
64 ケーキ(千葉県):2008/01/20(日) 01:07:18.30 ID:wqoqMY1R0
>>55
昔はそういうイメージがあったが…
最近は違う気がするな
65 トリマー(樺太):2008/01/20(日) 01:08:30.28 ID:zdnmCWF0O
チャーハンには自信あるよ
66 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 01:08:30.48 ID:J7tbtWIx0
オカンって一度ウマい!って言ったものに
今度はそれに余計なアレンジを加えて出してくる時あるよね
67 留学生(東京都):2008/01/20(日) 01:08:40.76 ID:JDRTV4M50
そもそも「料理人」は大半が男だろ
68 自衛官(鳥取県):2008/01/20(日) 01:09:30.65 ID:c82Y9H3T0
そろそろ俺も本気出して、料理をおぼえようと思うんだ
69 空気コテ(東京都):2008/01/20(日) 01:09:58.50 ID:Y3k2nnDF0
>>66
最初はレシピ通りにつくるから美味いんだろうな
70 動物愛護団体(関東地方):2008/01/20(日) 01:10:54.08 ID:32DHSx+e0
>>52
パスタは、ソースにもよるがお湯1リットルに塩10g・・・要するに1%、と覚えとけば間違いないよ。
目分量じゃなくて、きちんと計ること。
ついでに言うと、料理に使う塩は、材料の重量に対して0.8%入れとけばだいたいOK。

目分量で正確な量を出せもしない下手糞に限って、「いちいち計るなんて」・・・とか生意気抜かすから困る。
71 銭湯経営(鹿児島県):2008/01/20(日) 01:11:06.70 ID:Zm/yLm1/0 BE:1560918896-2BP(112)
本気もクソも料理は男が作るほうが上手いんだろ?
女は家庭料理が上手いんであってさ。
72 書記(dion軍):2008/01/20(日) 01:11:23.07 ID:ZmBmgM/t0
男なら一人暮らし中週4パスタだよな?
73 コンビニ(東京都):2008/01/20(日) 01:11:53.72 ID:PHDQdOLD0
74 ブロガー(長屋):2008/01/20(日) 01:12:09.07 ID:gJkjRtBQ0
>>72
脚気なるだろ
75 宅配バイト(東京都):2008/01/20(日) 01:12:18.45 ID:1kLKEQjH0
父ちゃんが料理作るとものすごい大騒ぎになる。
そして後片付けしない。
76 ゲーデル(愛知県):2008/01/20(日) 01:12:54.95 ID:YuHUeXST0
有名な料理人はみんな男だしなぁ
77 自衛官(鳥取県):2008/01/20(日) 01:13:10.02 ID:c82Y9H3T0
一人暮らししてた時に自炊を覚えなかったのは痛かったな。まぁ電気コンロひとつで何をどう料理しろって話だが

>>72
俺はそれをやって体壊した
78 ゲーデル(愛知県):2008/01/20(日) 01:13:33.80 ID:YuHUeXST0
女はなんでもマヨネーズかけて食える奴が存在するって時点で終わってると思った
79 コレクター(北海道):2008/01/20(日) 01:13:36.77 ID:6FkCkRBe0
>>69
最初はレシピ見て細心の注意を払って作るが
2度目以降は慣れもあってかテキトーに調理し「アレいれるの忘れてた」とか
「コレいれると美味しいかなー、と思って」などのレシピ外の要素が含まれるからなw
80 社長(岐阜県):2008/01/20(日) 01:13:51.18 ID:/+PMjJfx0
チンチン触った手で料理つくんなや
81 DJ(樺太):2008/01/20(日) 01:13:52.20 ID:If8isUo/O
>>76
榊原郁恵と井森美幸がいる
82 踊り隊(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:14:20.42 ID:ScSCrSe/O
そういえば料理人って女は少ないな
83 ほうとう屋(樺太):2008/01/20(日) 01:14:23.54 ID:06GbnljGO
男の方が凝り性だからな
やるとなれば美味いものを作ろうとする
84 デパガ(三重県):2008/01/20(日) 01:14:45.53 ID:g7mPsm5SP BE:511946-PLT(12340)
最近はもう冷凍食品の出来が良すぎて
材料揃えて作るより美味しいよね
85 ふぐ調理師(樺太):2008/01/20(日) 01:14:46.30 ID:Wfm6/Ko9O
>>75
台所の掃除から始めないといけないんだよ
腐った野菜がドロドロに溶けてる
86 ネットカフェ難民(熊本県):2008/01/20(日) 01:14:54.09 ID:IrPioFBi0
スイーツ職人にいたるまでほとんど男だからな
87 貸金業経営(dion軍):2008/01/20(日) 01:14:58.07 ID:8gy9/RVt0
女は生理があるから味覚が安定しないんで、家庭料理レベルはともかくプロの味は無理
88 旅人(長屋):2008/01/20(日) 01:15:15.99 ID:Y+nqIDKq0
仕事として料理を作るのなら一定の味をキープできなきゃ
ならないだろうが、家庭ではむしろ毎回違う味の方がいい
89 ツアーコンダクター(福島県):2008/01/20(日) 01:15:19.33 ID:ec0HZl6/0
お前ら母ちゃん以上の料理を作れると本気で思ってんのかよ
90 ゲーデル(愛知県):2008/01/20(日) 01:16:20.42 ID:YuHUeXST0
>>89
無理に決まってるだろ
91 党首(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:16:44.04 ID:WG/Yv5uC0
俺が作ったところで食べてくれる女がいない
92 動物愛護団体(関東地方):2008/01/20(日) 01:16:49.79 ID:32DHSx+e0
>>86
菓子の方が分量に関してはシビアだからね。
菓子は、料理みたいに「テキトー」で何とか仕上げて「好みの問題」と誤魔化せるものじゃない。
固まるものが固まらなかったり、まぁとにかく正確にやんないと駄目だから女にゃ向かない。
93 ウルトラマン(福島県):2008/01/20(日) 01:17:00.42 ID:cOC951ze0
94 宅配バイト(東京都):2008/01/20(日) 01:17:00.79 ID:1kLKEQjH0
>>86
女は手があったかいからスイーツ職人は一番向いてないんだよ

ただ、家庭で料理作るなら絶対女だな。
男は気合い入れすぎてめんどくさくなる。
95 空気コテ(東京都):2008/01/20(日) 01:18:48.37 ID:Y3k2nnDF0
>>89
母親独特の味が美味さの基準になってるので難しい
でもカレーとかは自分で作ったほうがおいしい
96 通訳(東日本):2008/01/20(日) 01:18:56.83 ID:FVvpoJGD0
一時期、夕飯作るのに三時間掛けてたなぁ。独り者なのに。
男はマニアックなんだろう。二年くらいやってたけど楽しかったよ
97 商人(京都府):2008/01/20(日) 01:19:00.16 ID:jySV3t5E0
>>89
我が家の料理の腕前は

親父 >(越えられない壁)> 俺 > 妹 > おかん

ですが
98 ゲーデル(愛知県):2008/01/20(日) 01:19:59.23 ID:YuHUeXST0
>>97
料理下手でもがんばる女って可愛いよね


若ければ
99 漢(東京都):2008/01/20(日) 01:20:41.11 ID:ZchDDjO80
簡単でおいしいカルボナーラの作り方

1:麺を茹でる

2:卵1個、粉チーズ、塩(各適量)をボールに開け、湯煎しながら混ぜる

3:ベーコンを焼く

4:麺が茹で上がったら少し荒熱を取ってから2と焼いたべーコンを混ぜ合わせる

普通においしいぞ。
100 外資系会社勤務(長屋):2008/01/20(日) 01:20:44.71 ID:zmw+5SVb0
もう最近鍋ばっかだよ
白菜と鳥肉で。栄養だってそんな悪くないだろ。柚子ポン酢うめえ
101 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 01:20:46.80 ID:J7tbtWIx0
とーちゃんがただ塩つけて
握っただけのおむすびが人生最高のモンだ
最後の晩餐にはこれを食いたい
102 僧侶(神奈川県):2008/01/20(日) 01:20:51.24 ID:A8r6AQNJ0
母ちゃんの作るご飯マジでうまいよ
103 動物愛護団体(関東地方):2008/01/20(日) 01:21:07.86 ID:32DHSx+e0
>>96
時間掛かる作業は、合間に本読んだりTV見たりしながら有効に時間使わないとな。
ただ黙ってタマネギ飴色になるまで1時間も炒めてらんねぇよw
104 調理師見習い(三重県):2008/01/20(日) 01:21:10.93 ID:FMKDnWWT0
一人暮らし長かった父親の料理のうまさは異常
かーちゃんよりもうめえ・・
105 書記(dion軍):2008/01/20(日) 01:21:45.18 ID:ZmBmgM/t0
>>74
>>72
うそん
現在進行形で多くてパスタ週5なんだぜ
一応ほうれん草とか玉ねぎだとか、ニンジン、きのこ
色々栄養なりそうなのぶっこんでるけど
http://www.die10.net/contents/diet/pasta-diet.php
こんなの発見した
106 団体役員(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:22:31.58 ID:F4tmHTt20
男は巧いけど、毎日はムリ。   家族と家計の事を考えて、毎日毎日出来るのは母の愛。
107 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:22:43.14 ID:sfi6NH8hO
>>73
そんなソース信じるなよw
血圧や体温で変わるなら喜怒哀楽の激しい奴はもっと変わるぜ
大体味を変えたくないなら計るだろ

寿司職人なんかも女は体温が高いから駄目とかいうけど
体温の高い男の職人もいるだろうに
108 宅配バイト(東京都):2008/01/20(日) 01:23:26.83 ID:1kLKEQjH0
>>105
ペペロンにほうれん草とベーコンいれるとうまいよ
109 漫画家(岐阜県):2008/01/20(日) 01:24:03.76 ID:jL3HEVwa0
栄養とか考えれねーよ
110 整体師(北海道):2008/01/20(日) 01:24:32.96 ID:57uqbHIY0
>>106
フン。
俺は毎日やっておるわ。
111 書記(dion軍):2008/01/20(日) 01:24:51.53 ID:ZmBmgM/t0
>>108
俺はほうれん草とベーコン炒めたところにほんだしと醤油と日本酒を加えて
卵を入れて、カルボナーラ風にしたやつが最近だと最強メニュー
112 現職(樺太):2008/01/20(日) 01:25:20.05 ID:ZLTFPD/LO
>>108
それペペロンぢゃねーぢゃん……はぃ乳化乳化
113 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 01:25:30.54 ID:XUZe5sxkO
先輩夫婦の家へ行きカキ鍋をご馳走になったんだけど、ダシ取ってない味だった。
主婦でそれってどうなんだろ?
毎日そんな調子のメシ食わされたら嫌になりそう。
114 会社員(兵庫県):2008/01/20(日) 01:25:37.19 ID:6aFUgrn70
カアチャンいわく。
 ずっと父ちゃんが料理したら1ヶ月の食費が恐ろしいw
115 宅配バイト(東京都):2008/01/20(日) 01:25:50.57 ID:1kLKEQjH0
>>111
それ今度やってみるわ
116 ツアーコンダクター(福島県):2008/01/20(日) 01:26:28.56 ID:ec0HZl6/0
>>108
ペペロンには素直にアンチョビだろ
しょうゆ味の鰯缶で代用出来るけど
117 社長(大阪府):2008/01/20(日) 01:26:57.78 ID:6bQlBehT0
わたし女だけど男が料理で本気を出したら女性は絶対に勝てないからそれは女性差別
118 美容部員(catv?):2008/01/20(日) 01:28:11.42 ID:cd/9YYLz0
柔軟性は女なんじゃないのか?骨格が違うしな
あとバレーも女のスポーツだな
男のはなんか、大男がするにはコートが狭すぎる
119 看護士(埼玉県):2008/01/20(日) 01:28:52.28 ID:e2VTh3eJ0
女の子の手料理が一番旨い(・ω・)
120 歯科技工士(東日本):2008/01/20(日) 01:29:14.52 ID:T/XNuqmr0
料理は慣れれば楽しいよな。
俺は職場に持ってく弁当すら手作りだよ。
隣の先輩は愛妻弁当だっつーのに・・・
121 デパガ(大阪府):2008/01/20(日) 01:29:21.19 ID:NJHqfnqdP
>>114
それが答えだよな
一流料理人が一流の店で魚や肉生で切っただけの出しておいしーーってあほかと
122 彼女居ない暦(東京都):2008/01/20(日) 01:29:31.18 ID:gQKxyf0o0
ペペロンにはキャベツ
これ以上の具材は無い
123 書記(dion軍):2008/01/20(日) 01:30:33.28 ID:ZmBmgM/t0
>>122
よく作ってたが、キャベツ栄養無いからほうれん草にシフトした
124 数学者(大阪府):2008/01/20(日) 01:30:56.77 ID:RN2eRVR00
鬼女が来るぞー
125 ひちょり(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 01:31:23.57 ID:cTWTsg+zO
漢の料理
126 外資系会社勤務(長屋):2008/01/20(日) 01:34:47.42 ID:zmw+5SVb0
太るから滅多にやらない禁じ手だがキムチ鍋+溶けるチーズはうまいよ
餅チーズもうまい
127 殲10(滋賀県):2008/01/20(日) 01:35:10.37 ID:6nOCvyVv0
お前らって本当に愛知らぬ生き物なんだな
128 運送業(埼玉県):2008/01/20(日) 01:36:06.18 ID:/qrdBUpG0
>>9
ブスが作りにきたら旨いメシでもまずく見えるの間違いだろ
129 ツアーコンダクター(福島県):2008/01/20(日) 01:36:52.73 ID:ec0HZl6/0
>>126
それだけだったら太らんだろ
酒とシメが問題
130 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:38:44.72 ID:hwFrN0rTO
卵三個の卵焼きつくってやんよー!
131 空気コテ(東京都):2008/01/20(日) 01:39:14.44 ID:Y3k2nnDF0
自炊3年目だがコスト味手間で最強の料理は
カレーと鍋だと気づいた
132 運送業(埼玉県):2008/01/20(日) 01:39:16.35 ID:/qrdBUpG0
>>55
女だと子殺しするイメージが強い
133 ツアーコンダクター(福島県):2008/01/20(日) 01:41:12.05 ID:ec0HZl6/0
>>131
まだまだだな
究極は卵かけご飯
134 ネコ耳少女(宮崎県):2008/01/20(日) 01:41:24.01 ID:MKh3mtmf0
子供って言うのは一人で出来るものじゃない
女が子供を殺したって言うことはそこまで追い込んだ父親も同罪
135 ほうとう屋(神奈川県):2008/01/20(日) 01:41:24.21 ID:wmaNwswe0

漢の常夜鍋
 豚肉とほうれん草と豆腐で電気コンロでやる。
 ほうれん草のはっぱは最後に入れる。
 昆布は100均で調達。

四畳半で女とサシでやるとなお良いってボンさんがゆってた
136 整体師(北海道):2008/01/20(日) 01:41:26.29 ID:57uqbHIY0
男が家計を管理し、男が料理すれば女の出る幕なし。
でもそれじゃ女が居る理由無いしな。
まあ、多少マズくても目を瞑ろう。
137 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 01:41:27.20 ID:KYMOXjwV0
>>107
俺の彼女もオカンも妹も生理っていうか月経周期で味覚変わるぞ?
極端なのは、生理痛MAXのときで、味の濃いもの受け付けなくなるっていうか、
味を全て濃く感じてしまう。
138 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/01/20(日) 01:43:29.77 ID:rEd3HZPzO
男に家庭料理は出来ない
経済観念が無いから
139 空気コテ(東京都):2008/01/20(日) 01:43:39.72 ID:Y3k2nnDF0
>>135
電気コンロってゴミじゃね
火力弱すぎで使い物にならないょ。。。(;><)
140 コンビニ(東京都):2008/01/20(日) 01:44:21.52 ID:PHDQdOLD0
>>107
料理作ってるときに体温が変わるほど喜怒哀楽を表す人はまずいないかと。
あと、自分の舌で味が分からなかったら、計っても一流どころじゃ無理じゃないかな。
素材の質によっても味付け変えなきゃいけないだろうし。

体温高い男の職人いても少ないんじゃない。まぁ、これはデータあるわけじゃないから
分からないけど。
141 パート(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:45:07.33 ID:mDCZDFMe0
料理は体力そして集中力。ゆえに男向き。
142 書記(dion軍):2008/01/20(日) 01:46:50.73 ID:ZmBmgM/t0
小麦粉料理って何がある?
とりあえずお好み焼きとか、あとはニョッキ、水団、くらいしか今まで作ったことないのだが
143 歯科技工士(東日本):2008/01/20(日) 01:46:56.66 ID:T/XNuqmr0
>>139
しかも熱効率悪い死ね
144 黒板係り(兵庫県):2008/01/20(日) 01:47:05.92 ID:gcgKpw2w0
貧乏料理なら俺にまかせろ
145 留学生(神奈川県):2008/01/20(日) 01:48:01.01 ID:2opfIAaz0
男は趣味もつと凝るからな
女でそこまでする人は少ない
146 ほうとう屋(神奈川県):2008/01/20(日) 01:48:29.56 ID:wmaNwswe0

>>139
じゃあ、イワタニかなんかのボンベコンロ使いなされ。
ボンベをアルミで暖めるプレートが付いているやつな。

まぁ、ゆっくりでもタネが少なめなのでじっくり煮出すことができるよ。
あと沸騰したら昆布はすぐ取り出すこと。
147 DQN(dion軍):2008/01/20(日) 01:48:30.94 ID:HQhi3ell0
自分の食いもんになるとかけそばオンリーになる
148 通訳(三重県):2008/01/20(日) 01:48:32.35 ID:eKSgxEAE0
厨房は大量の料理をレシピに基づき生産する工場みたいなもんだ、あれはかなりの肉体労働
だから女にゃキツイ。
逆に料理研究家なんかは女が結構いる。
149 デパガ(大阪府):2008/01/20(日) 01:49:15.78 ID:NJHqfnqdP
>>142
てんぷら クリームソース使う料理とか
150 社会保険事務所勤務(樺太):2008/01/20(日) 01:50:07.56 ID:IqDzJNvQO
料理は実は知的な作業。女は馬鹿だから下手なのが多い。
151 踊り隊(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:51:54.15 ID:LCNMPaPNO
なにをいまさら
152 きしめん職人(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:52:07.40 ID:YKu1i+Lh0
>>99
>2:卵1個、粉チーズ、塩(各適量)をボールに開け、湯煎しながら混ぜる

ここをもうちょっと詳しく教えてください
153 DQN(dion軍):2008/01/20(日) 01:53:17.14 ID:HQhi3ell0
男は道具にも凝るイメージがある
154 コンビニ(東京都):2008/01/20(日) 01:55:31.74 ID:PHDQdOLD0
>>148
料理研究家って研究っていっても、要は自分が考えた料理を
主婦とかに教えるだけだよね。別に資格も無いし料理好きの延長線上に
あるというか。
155 ほうとう屋(神奈川県):2008/01/20(日) 01:55:33.11 ID:wmaNwswe0

カルボはカルボはいいの?
156 通訳(三重県):2008/01/20(日) 01:57:03.99 ID:eKSgxEAE0
>>131
自炊10年目に達すると鍋だな 野菜切ってぶちこむだけ
しかも手抜きとは思われない、これが境地
157 農業(千葉県) :2008/01/20(日) 01:58:05.13 ID:hIRM0FhW0
男女関係なく人に作ってもらった料理は美味い。
自分で作った料理はトリック知ってる手品みたいに味気ない。
158 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 01:58:21.55 ID:2QISa95Y0
おっさんがチンコさわった手で握った寿司は旨いなw
159 候補者(北海道):2008/01/20(日) 01:58:41.36 ID:9cXU4HlC0
>>49
裸にエプロン?
160 デパガ(大阪府):2008/01/20(日) 02:00:18.67 ID:NJHqfnqdP
俺自分で作った方がうまいわ
まずくても我慢できるというか
161 宅配バイト(東京都):2008/01/20(日) 02:00:40.81 ID:1kLKEQjH0
>>159
阿部高和さんの裸エプロン姿想像して吹いた
162 味噌らーめん屋(福岡県):2008/01/20(日) 02:01:18.25 ID:9M9PlUxm0
>>157
自分で料理してない奴の言い訳みたいだな
163 ツアーコンダクター(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:01:28.42 ID:hTg+2Ewz0
女は生存に秀でており男は生活に秀でている
164 空気(愛知県):2008/01/20(日) 02:01:34.79 ID:b5wvIMvW0
体力要るしな
鉄鍋振り回すの大変でしょ女なら
165 おやじ(東京都):2008/01/20(日) 02:03:57.01 ID:hDgd8HKP0
>>164
家で作る料理で振り回す必要ないだろ
でも女は炒め物とか最高強火にしないような印象がある。。。
166 外資系会社勤務(長屋):2008/01/20(日) 02:05:42.36 ID:zmw+5SVb0
えーー
自分で作った方がうまいだろー
なんであんなうまいんだろ?同じもの母ちゃんが作ったらぶちまけるのに
167 団体役員(東京都):2008/01/20(日) 02:06:49.67 ID:zwMufRDM0
基本的にアホだからな、女は。
168 通訳(三重県):2008/01/20(日) 02:08:59.93 ID:eKSgxEAE0
>>166
しかしあと一日で世界が終わるとして人生最後に食べたい料理といえばカーチャンの料理だろ
ゆえにカーチャンの料理は最強ってことよ。
169 農業(千葉県) :2008/01/20(日) 02:09:07.12 ID:hIRM0FhW0
>>162
俺はバリバリ自炊するぜ。カレーもルーなんて使わなさ。
ラーメンもトリガラでスープ取ったりする。
だからこそ他人の作った料理に興味ある。
これどうなってんのって料理食ったときは本当に嬉しい。
170 名無しさん@(北海道):2008/01/20(日) 02:10:08.84 ID:ur8338IM0
女ってその日の体調によって味覚も変わるから
料理の職人には向いてないらしいな
不便な身体してるもんだ
171 酪農研修生(埼玉県):2008/01/20(日) 02:12:30.70 ID:6gZzC2zc0
>>168
おまえはしらない・・・・・大量破壊兵器のような料理を出すカーチャンの存在を・・・・・
172 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/20(日) 02:12:30.76 ID:hI5Gqm0oO
>>47-48
腹が捩れた
173 賭けてゴルフやっちゃいました(埼玉県):2008/01/20(日) 02:13:56.27 ID:dpa0Fx440
そんなこと言って本気なんか出しやしないくせに。。。
本気があんなら出してみなさいっての
174 一反木綿(青森県):2008/01/20(日) 02:14:50.43 ID:+iesukcI0
料理や食べ物のスレで母ちゃんが作った〜に敵わないとかいうレスをよく見るが、
そういう奴はは自分が相当恵まれていることを自覚しろ
175 電気店勤務(神奈川県):2008/01/20(日) 02:16:32.78 ID:L+zOFUQ20
>>174
お前相当恵まれて無いんだな・・・
176 おやじ(東京都):2008/01/20(日) 02:17:10.20 ID:hDgd8HKP0
一人暮らししてると、実家帰って家族と共に鍋とか食うと(゚д゚)ウマーだよね
177 宇宙飛行士(千葉県):2008/01/20(日) 02:17:42.07 ID:CO1fnDRS0
>>142
餃子やワンタンの皮、ピザ生地、パン類や肉まんお菓子ケーキ類も沢山ある
小麦粉料理は奥が深いし楽しいぞ
とりあえず、ウー・ウェンの北京小麦粉料理って本がお薦め
178 一反木綿(青森県):2008/01/20(日) 02:23:00.77 ID:+iesukcI0
>>175
悔しいから普通はレスをつけないだけだ
例えがやらしいが、貧乏人が金持ちに「アンタは恵まれている」なんていうのは滑稽だろ
でも貧乏人の方が世の中には沢山いんだよ
179 彼女居ない暦(東京都):2008/01/20(日) 02:24:18.62 ID:gQKxyf0o0
知り合いの既婚者達の話を聞くと、美味い不味い以前に
女が毎日ご飯炊いてくれるだけでも感謝しないといけない状況だな
旦那の晩飯がレンジに入った山崎の菓子パンとかマジ笑えない
結婚こえぇぇ
180 噺家(樺太):2008/01/20(日) 02:24:31.60 ID:HKVdDUX0O
>>18
これ気持ちいいわ
181 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 02:24:38.53 ID:KYMOXjwV0
>>154
それで金もらってたら「料理研究家」
182 ネコ耳少女(宮崎県):2008/01/20(日) 02:24:42.73 ID:MKh3mtmf0
そりゃ親は年上だから味覚が違うから若い時は親の味では物足りないだろ
でもね年配の人の話を聞くと結局は子供頃食べた物の感動には敵わないそうだ
183 焼飯(埼玉県):2008/01/20(日) 02:25:53.01 ID:RfctiJPQ0
アンキモ安かったから、酒蒸し作った
(゚д゚)ウマ-
ただ塩かけて、酒で洗って、酒ふりかけてアルミに包んで蒸すだけだから
お前らも作ってみ。失敗無しだ。
184 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 02:27:51.03 ID:Bw+SKNMiO
高校時代居酒屋バイトしたせいか料理大好き
帰って飯食う前にパソで30分ぐらいかけて料理を決めてる
185 電話番(東京都):2008/01/20(日) 02:34:00.51 ID:1pYdin8A0
男が女がって言う前に、毎日食う家庭の飯と、たまに外で食うレストランの味を比べることはできんだろ。
186 DQN(長屋):2008/01/20(日) 02:36:01.55 ID:Fv2/lFBE0
正直、味噌汁は母親のより婆ちゃんのが好き
つーか親の料理食えるのなんて今じゃ正月くらいだもんな
187 神主(兵庫県):2008/01/20(日) 02:37:41.07 ID:oaRcvNqJ0
すて6にあったエスコンのメシマズ嫁MADはお気に入り
188 キャプテン(福岡県):2008/01/20(日) 02:39:49.99 ID:Sg6D+WYV0
実は料理って力仕事だからな
昔の日本でも大きな魚をさばくのは親父の仕事だった
189 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 02:41:34.82 ID:uF8uNG+j0
男は料理に金掛けすぎとか書かれてるけど、んなこたないだろ。
それは普段料理をしない男がイベント料理を作った時の話であってさ。

毎日自分で飯を作ってるが、
買物しながら材料費を暗算して一食分の値段を大まかにでも出しながらやってんぞ?
190 キャプテン(福岡県):2008/01/20(日) 02:44:30.81 ID:Sg6D+WYV0
>>170
不思議だよな。お産の時間も月で決まるんだろ?
女友達に言わせると、なんか月の満ち欠けで感覚が変るらしく
車庫入れがうまくいかず切り替えしを何度もやる日が
月に一度くらいあったりするらしい。
191 農業(千葉県) :2008/01/20(日) 02:47:20.76 ID:hIRM0FhW0
>>189
それもあるし、その感想を述べた人物は当然男に料理を振舞われたケースか家族等。
通常一人で食う献立と他者いる場合では可也変える。
これって自炊派は皆経験していると思うけど何故か後者の場合料理が豪華目になる。
サービス精神から来る物もあるし材料二倍にするならむしろ品目を増やす方向へも行きがち。
普段300円で済ます一食が何故か1000円超えなんてざら。
192 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 02:47:59.06 ID:bW4eQEXQO
は?女だってまだ"本気"出し切ってないから
本気になるとお前ら泣いちゃうから手加減してるだけ
つーか最近の雄共は調子乗り過ぎ
さっさと女だけで単体生殖できるようになればいいのに
193 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 02:49:12.05 ID:uF8uNG+j0
いや本気は出そうよ・・・
194 電気店勤務(神奈川県):2008/01/20(日) 02:49:18.70 ID:L+zOFUQ20
>>192
一番最後の行についてどういうことなのか参考画像を頼む
195 アイドル(埼玉県):2008/01/20(日) 02:49:49.80 ID:EK3tIjKx0
スーパーでエビカツ5個入りパックが割と安く売ってたので、それを使ってエビカツカレーを作った。

激ウマー
196 工学部(長屋):2008/01/20(日) 02:50:34.94 ID:ZKRtcV9c0
>女だってまだ"本気"出し切ってないから

ニートの言い訳かw
197 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 02:51:28.54 ID:KYMOXjwV0
>>190
月の周期と関係あるって言うのはガセ。
よく満月の日に出産が多いっていうネタがあるが、なんの根拠もない。
198 空気コテ(福島県):2008/01/20(日) 02:51:44.15 ID:xj/loPIx0
そんなこと言ってるけどもう一度カーチャンの料理食えるなら泣くだろ
199 刺客(大阪府):2008/01/20(日) 02:52:35.03 ID:u0znjwqK0
>>183
作る手間より、シンクの混沌を秩序正しい状態にするのがしんどいんだ・・
200 整体師(埼玉県):2008/01/20(日) 02:55:50.11 ID:4s25Aro50
療養食作るの疲れた・・材料費が莫大だし、、同じ献立ばっかり、、
201 歯科技工士(東日本):2008/01/20(日) 02:56:00.38 ID:T/XNuqmr0
>>199
エントロピーは増大するんだぜ
202 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 02:56:24.22 ID:rqTkzLHI0
今の嫁と付き合いだした時「私、料理得意〜♪」とか言ってたんだけど
同棲しだしてはじめて一緒に買い物行ったら嬉しそうにかごに放り込んだのが
だしの素、味シオコショー、うどんつゆ、ホワイトソース缶、トマトスープ缶他、
とにかく「○○の素」「○○の缶詰」系ばっかりだった。

とりあえずその時はそのまま買わせ、家に向かう途中で
「お前にはこれから、料理をきちんと教えてやる」と言ったら、きょとんとしてやがった。

その後結婚・出産を経てそれから五年、今では
一切の化学調味料や出来合いの製品に頼ることなくありとあらゆる料理を作れるようになってくれた。
でもその間に俺の料理もまた上がって行ってるから、やはりいまだに俺の方が旨い。
203 クマ(鹿児島県):2008/01/20(日) 02:57:45.99 ID:3Hs5+st30
バカな女が電話で煮物に入れる調味料の分量聞いてくるんだよ
そんなもん目分量だろうが
204 整体師(埼玉県):2008/01/20(日) 02:59:24.93 ID:4s25Aro50
>>202
子供もいるのに、そんなわけないじゃん
多分、あんたに見えないように使ってるよ
出来合いのものを上手く使うのが、現実的な賄いだよ
205 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 02:59:43.95 ID:bW4eQEXQO
料理の出来る男って女の高学歴みたいなもんだよ?
男にんなスキル要らん
可愛げがない
206 噺家(樺太):2008/01/20(日) 02:59:48.88 ID:XJe9jZ40O
女が極めるのは子育てと家庭を守ること
以上。
207 農業(千葉県) :2008/01/20(日) 03:00:21.92 ID:hIRM0FhW0
出来合いのものなら食えばばれるだろ
208 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 03:01:24.40 ID:rqTkzLHI0
あ、あと、
俺が料理すると、全ての品を出し終わった時点で
最後に使った鍋類+お玉・トング類以外、シンクにもどこにも洗い物がない状態になるんだが、
嫁が料理すると、その過程で使った器具・ボウル・皿などが全て未洗いのまま残っている。
なぜに洗いながら片付けながら作る事ができないのか???
209 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 03:01:43.62 ID:uF8uNG+j0
>>203
目分量でも比率ぐらい教えてやれよ、
食わされる奴がいたら可哀想だから。
210 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 03:01:58.28 ID:2QISa95Y0
>>205 料理なんて生きることの基本だし、出来てあたりまえだと思うが
211 キャプテン(福岡県):2008/01/20(日) 03:02:46.62 ID:Sg6D+WYV0
>>197
いや、出産の時間は潮の満ち引きと関係あるだろ?
それに交通事故数も月齢に関係あるという統計が出てたよ。
これは男も含んでの統計だと思うが。
212 留学生(樺太):2008/01/20(日) 03:03:29.34 ID:uX/Cc20DO
女は味わかんねえんだよ
美味いか不味いか自分で判断出来ない

だから上達しない
213 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 03:04:31.31 ID:bW4eQEXQO
>>210
出来るじゃなくてデキルの意
214 農業(千葉県) :2008/01/20(日) 03:04:53.05 ID:hIRM0FhW0
っていうか料理苦手な奴ってなんでレシピ無視するんだ?
215 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 03:05:08.48 ID:rqTkzLHI0
>>204
悪いが、化学調味料の入った出来合いのものなんか使ったら味で一発でわかるだろ、
おまえさんが酷いジャンク舌なのなら知らんがw
それに俺も台所使うから、おかしなものが置いてあれば即判るよ。
216 客室乗務員(東京都):2008/01/20(日) 03:05:28.64 ID:YJlb44vM0
女は良い意味でも悪い意味でも「適当に」やる能力に長けてる。
だから主婦のように短い時間でちゃちゃっとそれなりの料理をこしらえるのとかには向いてるけど
徹底的に凝った料理を作ったりするのには向いてない。男は一点集中の芸術家タイプなんだよな。
料理人とかパティシエとか美容師とか医師とか。
漏れの嫁も「女の美容師は速いけど仕事が適当だ」って言って男の方がいいっていってる。
217 ネコ耳少女(宮崎県):2008/01/20(日) 03:05:33.44 ID:MKh3mtmf0
>>207
最近のスーパは進化して煮物も揚げ物もおばさんが作って
手の抜き方まで家庭指向侮れない
218 歯科技工士(東日本):2008/01/20(日) 03:06:43.50 ID:T/XNuqmr0
>>205
じゃぁ誰が俺にお昼のお弁当作ってくれるんだよ!!!
栄養と美味しさのバランスを保つメニューしかも飽きないように毎日違う!
誰が考えてくれるんだよ!作ってくれるんだよ!!
219 農業(千葉県) :2008/01/20(日) 03:06:48.90 ID:hIRM0FhW0
>>217
だから食べれば分かるって。
もし分からなかったら出来合いで十分だからそれはそれで素晴らしい。
220 空軍(アラバマ州):2008/01/20(日) 03:06:55.32 ID:yLPnO1XH0
嫁が料理作れない・まずい家庭って絶対上手くいかないと思うわ。
221 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 03:07:17.88 ID:npc/THnOO
>>208
お前にもうまく出来ないこと何か一つくらいあるだろ
たったそれ如きで勝ち誇るな
222 DJ(神奈川県):2008/01/20(日) 03:07:31.44 ID:Qv0TIYWV0
週4でチャーハンを2ヶ月くらい続けたらチャーハン作りがガチでうまくなって自分が怖いわ
223 デパガ(大阪府):2008/01/20(日) 03:08:16.86 ID:NJHqfnqdP
さわるなさわるな
224 整体師(埼玉県):2008/01/20(日) 03:08:48.00 ID:4s25Aro50
>>215
あんたなんか偏執っぽいね
子供がかわいそうだ
ま、いつまで続くかわからんがお幸せに
225 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 03:09:19.41 ID:rqTkzLHI0
>>ID:hIRM0FhW0
おまえさんとは旨い酒が飲めそうだ
>>219の意見なんか完全同意。
ジャンク舌のやつはそれに満足してりゃいいんだよなwww
226 ブロガー(長屋):2008/01/20(日) 03:10:18.99 ID:gJkjRtBQ0
美食クラブの面々がお集まりだそうで
227 おたく(愛知県):2008/01/20(日) 03:13:01.59 ID:9xLjxImt0
>>222
俺、それと似た様な事やって大好きだったチャーハンが嫌いに…

でも、何とかして美味くなる様に工夫の限りを尽くしていたから
人に作ってあげると凄く喜ばれるw
228 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 03:13:38.23 ID:bW4eQEXQO
>>218
しょ…食堂行くとか
229 ロマンチック(関西地方):2008/01/20(日) 03:16:11.20 ID:YCYrziwm0
俺が小学生の頃、母親が風邪を引いて寝込んだ。
親父が張り切って晩御飯を作ることになったんだが、
出てきたのが干し椎茸を水で戻してケチャップ味をつけた謎のスープと
豚肉と小松菜と木耳をケチャップで炒めた物、
あとはヨモギの葉とジャガイモをミキサーでかけてごま油をかけた謎の和え物。
「残さず食べろよ」と言われたから水で流し込みながら必死で食べた。
次の日、母親に代わって俺が寝込んだ。
230 共産党工作員(京都府):2008/01/20(日) 03:16:54.49 ID:tYEQS0h00
>>220
役割分担の放棄に近いな
231 留学生(樺太):2008/01/20(日) 03:16:57.75 ID:wJNTdQ1XO
【大盤振る舞い】ギャル曽根さん、国際環境フォーラムで手料理を披露へ「いつも食べてばかりで申し訳ないから」

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077683374/
232 DJ(神奈川県):2008/01/20(日) 03:17:13.91 ID:Qv0TIYWV0
ご飯作ってというから、たまには晩飯俺が作る、19時頃食べられるように作るって言っといたのに
なんで17時に肉まん2個食ってんの?あの気合入った材料見えないの?
「おなかすきすぎると逆に食べられない」とかいっといてやっぱおなかいっぱいで晩飯あんま食えないし
とっておきの店に連れていくときもこんな感じで女ってなんなの?空気抜くぞこの野郎
233 保育士(北海道):2008/01/20(日) 03:17:31.51 ID:sXUQcfY80
>>201
お前には学が足りない
234 電気店勤務(神奈川県):2008/01/20(日) 03:19:00.57 ID:L+zOFUQ20
>>232
俺様が食ってやるから持ってこいよ
235 焼飯(埼玉県):2008/01/20(日) 03:19:06.77 ID:RfctiJPQ0
>>220
そういう嫁に色々教えてあげたい。
付き合ってる時に料理に対して向上心がゼロだと分かれば結婚しないと思うわ。
上手くなりたいと少しでも思ってるなら教えがいがあるってもんだ。
236 (樺太):2008/01/20(日) 03:28:08.55 ID:+gmo9EDaO
ひとつ分かった事は料理自慢を異常にする男は気持ち悪い。
237 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 03:30:04.47 ID:npc/THnOO
>>236
それが全てだな
238 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 03:31:04.81 ID:J7tbtWIx0
>>236-237
鬼女コンボキターーーーー
239 ネコ耳少女(宮崎県):2008/01/20(日) 03:31:07.44 ID:MKh3mtmf0
自炊してると匂いだけでお腹いっぱいになるときがある
結局自分は少ししか食べられなくてなんか損した気分

あと揚げ物系は殆ど行きつけの肉屋で買ってる
作った後の処理でうんざり、やっぱりプロには敵わない

真面目に全部やってたら疲れる
主婦業の難しいのは手を抜く加減
これを間違えると家庭崩壊しかねないそうだ
240 和菓子職人(長屋):2008/01/20(日) 03:31:17.35 ID:S8B8FUky0
ふだん、ファーストフードとかほか弁ばっかり食ってるようなやつでも、みんなで
飯を食いにいったら、料理のウンチク語りだすもんなぁ。
241 焼飯(埼玉県):2008/01/20(日) 03:31:18.03 ID:RfctiJPQ0
女って不味い料理を美味しい、美味しいと言って食べるのと
不味いモノは不味い、美味しいモノは美味しいとはっきり言うの、どっちがいいの?
242 刺客(大阪府):2008/01/20(日) 03:31:31.79 ID:u0znjwqK0
とりあえずキムチチャーハンに牡蠣ぶち込む試みはやめとけ
243 食品会社勤務(静岡県):2008/01/20(日) 03:31:56.08 ID:X6QKQwXS0
244 桃太郎(福井県):2008/01/20(日) 03:33:19.90 ID:F2l1oU5h0
世界の一流シェフみたいなの取り上げててもみんな男じゃん
糞フェミ涙目w
245 自衛官(広島県):2008/01/20(日) 03:33:33.46 ID:+GNhXmyH0
あ、そう?じゃあきっと洗濯掃除風呂沸かすのもうまいんじゃない?
明日から全部よろしく〜〜〜♪
246 殲10(東京都):2008/01/20(日) 03:33:58.58 ID:q8Wvn2rC0
料理人の世界も男社会ではあるな
247 バイト(広島県):2008/01/20(日) 03:34:49.25 ID:vwqqSFN20
生物として男のほうが優れているんだから仕方ない
248 鉱夫(徳島県):2008/01/20(日) 03:35:04.03 ID:4+d45ENA0
かわいい女の子が俺のために料理を作ってくれたという事実があれば
味なんてどうでもいいさ
249 ジャーナリスト(福井県):2008/01/20(日) 03:35:09.24 ID:+PB7drqa0
鬼女くせースレだな
250 おたく(愛知県):2008/01/20(日) 03:35:31.66 ID:9xLjxImt0
>>245
じゃあ、かわりに会社行ってくれよ…
251 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 03:36:09.26 ID:KYMOXjwV0
>>211
その統計がガセなんだ・・・
252 空気(千葉県):2008/01/20(日) 03:36:13.31 ID:0TCxIK8A0
>>224
何で夜中に鬼女くせえんだよ
253 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 03:36:48.47 ID:rqTkzLHI0
よく疑問に思うのだが、今の時代、
化学調味料・添加物・まがいものまみれのゴミみたいな食い物で育てられた子供と、
そういうもの一切なしのまともな食生活で育てられた子供、
どちらの方が現実的な話として幸せなんだろうか?
254 巡査(東京都):2008/01/20(日) 03:37:15.96 ID:jR1nS5PT0
料理なに作るか決めるのに無駄に悩んでしまうわけだが
255 自衛官(広島県):2008/01/20(日) 03:37:19.68 ID:+GNhXmyH0
>>250
なにいってんの、仕事だって男のができて給料も高いでしょ!
256 大学中退(京都府):2008/01/20(日) 03:38:15.93 ID:7RZfNCxx0
マジレスすると、料理が上手いか下手かは性別じゃなくて個人の差
ただし、性別による味覚の違いがある

男性は、固定された味を作るのが得意なので店を出すのに向いてる
これがこの店の味だ!って感じでいつも同じ味の料理を作れる

女性は生理があるので毎日すこしずつ味覚が変わる
具体的に言うと、美味しいと思う基準が変わるので家庭の料理に向いてる

毎朝、味噌汁と玉子焼きなのに飽きなかったりするのはこのせい
257 ミトコンドリア(群馬県):2008/01/20(日) 03:38:42.61 ID:GitMDIsg0
高級レストランの厨房にいるシェフは男ばっかりな印象がある
まあ実際女は接客にまわされるから外食の厨房はほとんど男なんだろうけど
258 (樺太):2008/01/20(日) 03:39:02.46 ID:+gmo9EDaO
>>253
お前神経質すぎキモイ
259 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 03:39:40.71 ID:KYMOXjwV0
>>253
>そういうもの一切なしのまともな食生活で育てられた子供

現実的にそれがありえないから、その比較は不可能。
260 ロケットガール(dion軍):2008/01/20(日) 03:40:56.10 ID:sLuRlOUU0
>>256
んなわけねえだろハゲ
261 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 03:41:11.34 ID:hruWs2+UO
女の存在意義なんか無いじゃん
262 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 03:41:20.70 ID:KYMOXjwV0
>>257
男仕事だもの。

皿洗い、大量の下ごしらえなんかの超絶肉体労働・罵声・蹴り・・・
どう考えても女は不向き。

ただ、ある程度経営が大規模になった店はちょこちょこ女性もいる。分業が可能だから。
263 学校教諭(京都府):2008/01/20(日) 03:41:29.14 ID:91iF33hY0
>>253
もちろん「食材」は大切。だが、それ以上に大切なのが食事時の雰囲気。

多少飯が酷くても楽しく食べていた家庭と、険悪ムードで口に押し込んでいた家庭。
いわずもがな。合掌。
264 一反木綿(大阪府):2008/01/20(日) 03:42:03.12 ID:AABYsJS70
女なんて身体能力や脳が劣ってるんだから表に出なきゃいいのに
劣ってることを武器に差別だとか言うから反感買うんだよ
265 合コン大王(catv?):2008/01/20(日) 03:42:05.00 ID:yBU/Yj8x0
しかし、鬼女がこんだけスレに喰らい付いてくるって事は
やっぱ自覚あるんだなw
266 ネコ耳少女(宮崎県):2008/01/20(日) 03:42:56.77 ID:MKh3mtmf0
昔の方がよっぱど化学調味料・添加物・まがいもが酷かったぞ
流行った後に実は危険な食材でしたなんて話ざら。

今が敏感過ぎるんだよ。実際技術は上がったが裏で何やってるか
分からないことが多いし、今の時代は過剰サービスが多くて罠が多い

どの時代もすべては親の愛情次第。
267 ロケットガール(dion軍):2008/01/20(日) 03:43:19.16 ID:sLuRlOUU0
女が本気出して男に勝る職業なんて接客業ぐらいしかねえじゃん
268 空気(千葉県):2008/01/20(日) 03:44:11.55 ID:0TCxIK8A0
女の仕事って全般的にダメだろ。会社に入れれば、陰口たたいてモチベーションを下げる。
定時で帰る。仕事は甘い。ヒステリー起こす。
269 大統領(埼玉県):2008/01/20(日) 03:44:30.20 ID:tpjmdRj30
なんで女のシェフってほとんど見ないの?
270 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 03:45:09.13 ID:rqTkzLHI0
>>259
俺んとこのガキ、もうすぐ3歳だが今んとこそうだぞ?
まあ、偽装表示とかがなければという前提だから、
そういう意味ではおまえさんの言うように「ありえない」のかも知れんが
271 一反木綿(大阪府):2008/01/20(日) 03:46:55.60 ID:AABYsJS70
女って何であんな馬鹿な文化を持ってるんだろう
何見てもカワイイしか言わないし
何の世界にしても通用してる女って大概男っぽいよね
女は糞みたいな文化を捨てないと平等に扱われることは永久に無理
272 ジャーナリスト(福井県):2008/01/20(日) 03:46:55.44 ID:+PB7drqa0
「料理は愛情」ってのはある程度料理ができないと言ってはいけないよね(´・ω・`)
273 大学中退(京都府):2008/01/20(日) 03:46:58.92 ID:7RZfNCxx0
274 ロケットガール(dion軍):2008/01/20(日) 03:47:17.79 ID:sLuRlOUU0
>>270
まさか「天然物は安全だ」みたいなこと思ってないよね?
275 コンビニ(東京都):2008/01/20(日) 03:47:28.48 ID:PHDQdOLD0
>>255
その通り。男は仕事も家事も女よりうまく出来る。しかし仕事において男は
比較優位に立つので、男は仕事、女は家事に特化分業したほうが効率が良い。

ってか、こんな当たり前のこと分からんあたりが哀れすぎる。
276 一反木綿(大阪府):2008/01/20(日) 03:48:13.95 ID:AABYsJS70
>>274
そこまで言うと酸素は毒だって言うのと同じだよ
277 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 03:48:49.08 ID:3qWe9SYYO
>>269
下積みに耐えられないんじゃね?
チューボーですよ見てるといつも感心する
278 学校教諭(京都府):2008/01/20(日) 03:49:39.10 ID:91iF33hY0
>>268
お前はどんなとこで働いてんだよwwwwwww

と、馬鹿に出来ないのが悲しい現実。
いい韓国人の図じゃないが、まともな人も「たまに」いる状況は本気でヤバイと思うわ。
そのまともな人は、いい相手を見つけてサッサと退社しちまうのもなあ。
279 和菓子職人(長屋):2008/01/20(日) 03:49:52.61 ID:S8B8FUky0
女は家事って言っても、家を買って子供を大学までやって、奥さんを専業主婦にできるような経済力の
ある男って、10人に一人しかい。
280 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 03:50:13.59 ID:J7tbtWIx0
>>269
力仕事でもあるからじゃないの?
スイーツとかデザート系作るのにも結構力いるみたいだし
281 ロケットガール(dion軍):2008/01/20(日) 03:50:47.95 ID:sLuRlOUU0
>>276
添加物は毒だって言うのとおんなじことだよね^^
282 一反木綿(大阪府):2008/01/20(日) 03:51:01.28 ID:AABYsJS70
まず女教師にロクなの居なかったよな
生徒の前でヒス起こすってどんな脳してんだろう
283 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 03:51:54.51 ID:VO8tgjW0O
自分は数々の女の子のコックを見て来たけど、誰一人として大成した子は居なかった。
どんな子でも最後には甘えが出る。そういう面を出されると一気に覚める。
284 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 03:55:55.36 ID:KYMOXjwV0
>>269
もともと料理人の上流はどこの国でも役人のキャリアに近かった。
フランスの宮廷料理人とかな。
だから、役人が男性社会なのと一緒なんだよ。

それが市井の料理屋まで下りてきているから、料理人は男性社会。
285 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 03:56:14.07 ID:uF8uNG+j0
うわ、少し見ないうちに鬼女スレになってんじゃん。
286 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 03:57:24.89 ID:2QISa95Y0
外食でも家でもおいしいなら、女性に作ってもらいたいわ
287( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/01/20(日) 03:57:46.37 ID:6fdnfqmA0 BE:20228494-PLT(12000)
いつになっても本気出さないν速民が言うなスレか。
288 自衛官(広島県):2008/01/20(日) 03:57:47.32 ID:+GNhXmyH0
なら男と結婚すればw
てゆうか最近ホモが多いのってそういう理由なのかもw
289 刺客(アラバマ州):2008/01/20(日) 03:59:14.45 ID:1yie7z5O0
家事全般得意な萌えショタとか居たら・・・いいのにぃ
290 (樺太):2008/01/20(日) 03:59:14.62 ID:+gmo9EDaO
鬼女と喪男スレになってんな
291 市民団体勤務(北海道):2008/01/20(日) 03:59:41.63 ID:Yxgq3ZiW0
>>288
最近ホモが多いのか?知らなかった
292 留学生(アラバマ州):2008/01/20(日) 04:00:02.14 ID:F0MjdwLi0
お前が男だからってすべての女より優れてるわけじゃないぞ
293 留学生(USA):2008/01/20(日) 04:00:56.29 ID:1DFBv9LG0
一人暮らし経験者だったら判るだろうけど、他人にキッチン使われると嫌だなぁ・・・
自分の一番働きやすいポジションが変わってしまう。
294 自衛官(広島県):2008/01/20(日) 04:01:09.85 ID:+GNhXmyH0
>>291
TVも2chもニコニコもホモネタばっかりじゃんw
295 和菓子職人(長屋):2008/01/20(日) 04:01:35.54 ID:S8B8FUky0
むしろ、こういうところで女のダメさを力説してるやつって、平均以下なんじゃね?
296 市民団体勤務(北海道):2008/01/20(日) 04:03:07.92 ID:Yxgq3ZiW0
>>294
ホモはホモをネタにしないだろ。
297 共産党工作員(京都府):2008/01/20(日) 04:03:29.00 ID:tYEQS0h00
>>294
最初釣りかと思ってたがこの低能加減は女だな。
298 とき(宮城県):2008/01/20(日) 04:05:47.92 ID:I4J58Kez0
料理ができないカーチャンって悲惨だよな・・・。
俺なんか食事に関しては電子レンジに育ててもらったと言っても差し支えないわ
299 AA職人(樺太):2008/01/20(日) 04:07:54.30 ID:DfXo8TLcO
やっぱりアベミハですよね!わかります><
300 留学生(USA):2008/01/20(日) 04:07:57.11 ID:1DFBv9LG0
一般論について語ってるのに主観レスしか書けない馬鹿が増えたけど高確率で女だろうな。
ID追いかけたらかなり面白いww
301 空気(千葉県):2008/01/20(日) 04:08:11.45 ID:0TCxIK8A0
>>294
低能だな。ニコニコのホモネタは腐女子だろ。
302 桃太郎(福井県):2008/01/20(日) 04:08:22.12 ID:F2l1oU5h0
女って力がないから肉体労働を免除されてるのになんで偉そうなの?
本気でキチガイだよな
303 旧陸軍高官(栃木県):2008/01/20(日) 04:08:42.02 ID:UT1YPQHi0
スイーツ( ´,_ゝ`)プッ
304 文学部(東京都):2008/01/20(日) 04:09:11.60 ID:ckUYrBCG0
うわこいつ紹介文変えた
305 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 04:09:12.41 ID:2QISa95Y0
肉体労働なんて男でもしないけど? どこのドカタだよwww
306 刺客(アラバマ州):2008/01/20(日) 04:09:13.96 ID:1yie7z5O0
>>302
肉体労働ばっかしてるよ ある意味
307( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/01/20(日) 04:09:25.50 ID:6fdnfqmA0 BE:15171293-PLT(12000)
料理人の世界って技は盗むもの(笑)とか無茶で非効率的な
事がまかり通る意味不明な体育会系の男社会だから
それで女性が少ないからと言って女性が料理に向いてないって事でもないんじゃない?

まあ、絶対的な料理の感性はともかく、客から来た注文を
てきぱき数をこなすのは男性のが上手そうってのはあるけど
料理の上手い下手になると、男性と女性はどちらが絵が上手か?
的な話でさほど男女に差異は無くなると思う。
308 おたく(愛知県):2008/01/20(日) 04:09:28.07 ID:9xLjxImt0
>>294
TVw
2chw
ニコニコw
ホモネタw

もう、何から突っ込んだら良いやら…
309 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 04:09:54.73 ID:J7tbtWIx0
>>298
俺はスーパーの惣菜コーナーのおばちゃんかな
310 和菓子職人(長屋):2008/01/20(日) 04:09:58.90 ID:S8B8FUky0
オレの嫁もすごいヘタ。
あと、つくる量が意味もなく多い。
残るから量減らせって言っても、ぜったい食う量の倍は作る。
わけわからん。
311 保育士(北海道):2008/01/20(日) 04:10:09.94 ID:sXUQcfY80
女はロジックが使えない。ロジカルな事を言うと理屈っぽいと言って思考停止する事しかできないしな。
312 自衛官(大阪府):2008/01/20(日) 04:10:48.77 ID:sF1yqfMU0
女は生理のせいで微妙な味の違いがどうのこうのって
小料理屋で教わった
313 自宅警備員(東京都):2008/01/20(日) 04:11:25.60 ID:n/HiJRNx0
>>290
お前がキモイw
314 自衛官(広島県):2008/01/20(日) 04:11:54.77 ID:+GNhXmyH0
>>310
料理本が大体4人前で量とか書いてるからじゃない?
315 空気(千葉県):2008/01/20(日) 04:12:07.22 ID:0TCxIK8A0
↓次は女が「キモい」って書き込むんだぜ。思考停止するとすぐ、感情論でごまかす。
316 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 04:12:20.40 ID:KYMOXjwV0
>>302
出産と子育てって最大の肉体労働だろ
317 AA職人(樺太):2008/01/20(日) 04:12:59.92 ID:eIZo3ge3O
パスタやカレー等に局地的にこだわる男も恥ずかしいがな
318 お猿さん(東京都):2008/01/20(日) 04:13:17.01 ID:/AziciEi0
そんじゃあ女が勝ってることってなんなの?
やっぱり穴と袋なの?
319 漢(東京都):2008/01/20(日) 04:13:25.50 ID:ZchDDjO80
>>152
これは1人前のレシピなので、まあ麺も勿論1人前茹でてもらって、
粉チーズは市販の奴で1グラム程度?チーズ好きならもっと入れてもいい。
塩は一つまみくらいで充分。

こんな説明で良いかな?
320 株価【4250】 プロ固定(神奈川県):2008/01/20(日) 04:13:53.62 ID:JaF5N4dw0 BE:153799872-PLT(33160) 株優プチ(news)
(#゚Д゚)オラー!
321 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 04:14:36.22 ID:KYMOXjwV0
>>270
いわゆる添加物って「この添加物は表示しないと怒るよ!by厚労省」っていうのだけしか表示されてないから、
添加物フリーの食品なんて探す方法ないし、そもそも現代の流通考えたらあり得ないんだけど。

コンビニのサンドイッチやおにぎりだって「添加物使ってません」だぜ?おかしいと思わないか?
322 ブリーター(樺太):2008/01/20(日) 04:14:36.75 ID:iZDC4RpDO
女叩き厨と嫌韓厨は似ている
女=韓国
323 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 04:15:22.25 ID:J7tbtWIx0
じゃあなんでばあちゃんは料理ヘタっていう
イメージないんだろうな
324( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/01/20(日) 04:15:54.87 ID:6fdnfqmA0 BE:26971968-PLT(12000)
>>312
それはよく聞くけど実際のところどうなんだろ。
生理による味覚の変化を研究してみました〜なんて話聞いたことないし
結構怪しい気もするけど。


天性の味覚頂点極める 全国きき酒大会で快挙 福島の菅野寛子さん

2日に東京で開かれた第27回全国きき酒選手権大会(日本酒造組合中央会主催)で、福島市の居酒屋店員菅野寛子さん(25)が
福島県代表として初の個人優勝を果たした。県予選を含め3回の利き酒で全問正解の快挙に、菅野さんは「居酒屋の店長やお客さん
に恵まれたおかげ」と喜びを語る。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1016/20071109_01.htm
325 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 04:16:56.72 ID:2QISa95Y0
>>323 長年の経験と、豊かじゃない時代は上手に料理できないと不経済で家計がなりたたなかったんじゃないか?
     そりゃ中には出来ない人もいるんだろうけど
326 のびた(樺太):2008/01/20(日) 04:16:58.84 ID:KA+aqGMf0
>>323
いや普通にいるだろ、料理ヘタクソなばーちゃん
327 2ch中毒(神奈川県):2008/01/20(日) 04:17:18.05 ID:KpE9CgDk0
>>294
ワロタw
328 踊り隊(コネチカット州):2008/01/20(日) 04:17:56.04 ID:pkJETOukO
おふくろの味とか言ってるが肉じゃがも旧海軍が創ったんだっけ?
329 幹事長(樺太):2008/01/20(日) 04:18:04.01 ID:GX5JjuGdO
手抜きして楽したいだけなのを肯定的なものにしようと必死な鬼女キモイです
330 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 04:18:07.16 ID:J7tbtWIx0
>>326
イメージの話だ文盲
331 すくつ(愛知県):2008/01/20(日) 04:18:19.85 ID:gYZwNn9u0
うちのばーちゃんは料理下手だったぞ
332 役場勤務(福岡県):2008/01/20(日) 04:19:52.81 ID:dOOJQu010
一流レストランのシェフには男しかいないからな
333 のびた(樺太):2008/01/20(日) 04:20:37.51 ID:KA+aqGMf0
>>330
だからそんなイメージ一般的じゃねえっつってんだよハゲ
334 自衛官(広島県):2008/01/20(日) 04:20:54.87 ID:+GNhXmyH0
ばーちゃんの時代は、食材や調味料も満足なものがなかったから、
今の豊富な時代でもそれらのうまい使い方しらないんじゃないかな
335 ロケットガール(dion軍):2008/01/20(日) 04:21:55.13 ID:sLuRlOUU0
>>330
おまえのイメージを押し付けるな
336 留学生(USA):2008/01/20(日) 04:22:24.20 ID:1DFBv9LG0
確かに厳然たる事実として女のプロ料理人は少ないよなぁ・・・
感覚器官の優劣はどうなのかわからないけど、結局探究心や
忍耐力の差って感じだけどな。
337 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 04:23:02.97 ID:J7tbtWIx0
一般的にばあちゃんは料理がヘタなのか
知らんカッタワ
338 噺家(樺太):2008/01/20(日) 04:23:35.84 ID:HKVdDUX0O
女はまんこでもの考えるんだから料理人になろうって選択肢がないんだろ
339 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 04:23:49.46 ID:KYMOXjwV0
>>324
俺のカーチャンは自分でそういってるなあ。月経周期で味覚も料理の手の動きも変わるって。

>>323
俺の実家の場合、カーチャンは得意料理・おふくろの味がない(一度食ったものならなんでも完コピできる料理超人)っていうくらい料理ウマいが、

バーチャンは会社経営で仕事をずーっとしてたから料理下手。そこそこ出来るけど、行動がシステム化されてない。
献立作れない・3品以上並行して作れない、調理場ぐっちゃぐちゃ。
340 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 04:25:18.50 ID:KYMOXjwV0
>>336
原始的な職業だから国の文化の違いだと思うぞ。
ヨーロッパのどっかの国は料理人のほとんどが女性とかいう本を読んだことがある。
341 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 04:28:39.00 ID:2QISa95Y0
>>332 街中の飲食店で女性料理人は結構多いと思うけど それなにかデータ取ったのw
342 2ch中毒(神奈川県):2008/01/20(日) 04:29:22.09 ID:KpE9CgDk0
一流のレストラン
343 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 04:30:14.78 ID:rqTkzLHI0
>>321
一応、生鮮食品も、醤油やなんかの基本調味料も何もかも、
何度か話して信用できると感じた人が「これはこういう素性のものです」と
きちんと説明して扱っているものしか買ってない。
外食は基本的にしないし、わずかに行く店は買い物の時と同様、
信用できると感じた人がきちんと説明してやってる店しか行かない。
当然、コンビニやスーパーで売ってる出来合いの食品や菓子なんか絶対に買わない。

それでも駄目なのなら、俺の人を見る目がないか、その人すらも騙されているかなので、
さすがに仕方ないと感じる。
344 ゲーデル(大阪府):2008/01/20(日) 04:33:11.12 ID:Wfg3ui9x0
生理で味覚変わるってのは女自身が言ってることが多いけどな。
345 外来種(コネチカット州):2008/01/20(日) 04:34:27.15 ID:UZ4i+DpUO
女料理人って平野レミしか思いつかねえ
346 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 04:34:31.74 ID:KYMOXjwV0
>>343
肉買っても、肉育てる飼料が添加物つかわれてる。
しょうゆ買っても大豆の肥料が・・・
有機栽培っていうのも言葉だけでなんの意味もないレッテルだしな。
347 まなかな(宮城県):2008/01/20(日) 04:35:57.46 ID:CCVblwbX0
>>346
KY
348 国際審判(群馬県):2008/01/20(日) 04:36:58.69 ID:Z2zWeiUg0
>>99みたいなレシピに本気で挑戦してどうにかそれらしいものができるも、
結局卵二個使って牛乳ちょっと入れるほうが楽ってことに気づく。
味も別に大差ないし。
349 のびた(樺太):2008/01/20(日) 04:37:03.94 ID:KA+aqGMf0
>>343
何でそこまで気にするのか分からん
350 ロケットガール(dion軍):2008/01/20(日) 04:40:17.36 ID:sLuRlOUU0
この前有機栽培のブロッコリー食ったら全てのブロッコリーに
もれなく小さい芋虫が入ってたからな。もう絶対有機は買わない。
神経質なまでに食に気い使う人間はちょっとした病気だよ
351 和菓子職人(長屋):2008/01/20(日) 04:43:23.19 ID:S8B8FUky0
親が畑で取れたキャベツを持ってきたけど、虫がついてたもんだから、嫁に丸ごと捨てられた経験がある。
352 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 04:44:54.48 ID:3qWe9SYYO
ネットカフェ難民(長屋)はヤマギシ会に入ればいいと思う
353 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 04:45:04.04 ID:rqTkzLHI0
>>346
文盲か?

>>349
旨いものが食いたいだけ。
まともな食い物は旨い。そうじゃないものは不味い。
すくなくとも俺の舌はそう感じる。

ちなみにマクロビやベジやヴィーガンは味よりも思想が先にいってて気持ち悪いから嫌い。
354 検非違使(富山県):2008/01/20(日) 04:46:16.16 ID:J7tbtWIx0
海原雄山かよ
355 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 04:47:19.34 ID:rqTkzLHI0
同じ理由でヤマギシも気持ち悪いわw
356 (樺太):2008/01/20(日) 04:48:13.47 ID:+gmo9EDaO
もう一種の病気だな
357 市民団体勤務(北海道):2008/01/20(日) 04:49:30.06 ID:Yxgq3ZiW0
嫁が可哀想だ
358 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 04:50:04.63 ID:CfzpcXf4O
生理前とかアホみたいに食うし
359 幹事長(樺太):2008/01/20(日) 04:54:11.40 ID:GX5JjuGdO
しかし世の手抜き主婦はそうやって時間節約してできた時間をどんな大事な用事に使ってるんだろな?
360 2軍選手(樺太):2008/01/20(日) 04:55:27.00 ID:fdOxSL21O
生理後はもちろん経血うんぬんかんぬん
361 映画館経営(長屋):2008/01/20(日) 04:55:59.51 ID:WDByEXt00
カロリーメイトと水でしばらく生活してたらマックポークすら至高の食べ物と感じた
362 ほうとう屋(樺太):2008/01/20(日) 04:59:49.51 ID:06GbnljGO
>>1
おい女が可愛そうだろ
本当の事だとしても言っていい事と悪い事がある
男子中学生に負ける女子日本代表の気持ち考えた事あるか?
363 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 05:00:49.43 ID:KYMOXjwV0
>>353
いや、だから信用できる人っていう販売者に対して、明示的に情報が言ってるわけじゃないってことだよ。
さらに、流通段階の数だけ伝言ゲームになるんだぜ?

こんなシステムでゼロサムゲーム、する?
364 ジャンボタニシ(山口県):2008/01/20(日) 05:00:55.29 ID:9ls5SgMx0
>>47-48
わろた
365 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 05:08:48.86 ID:rqTkzLHI0
>>363
だからその場合は「その人すらも騙されているかなので仕方ない」って書いてるだろ…orz
366 北町奉行(兵庫県):2008/01/20(日) 05:10:14.44 ID:KYMOXjwV0
>>365
最初から情報の空白になってるものを伝えてないっていうことは、
騙されてるわけじゃないだろ・・・
367 踊り隊(コネチカット州):2008/01/20(日) 05:13:27.73 ID:kwTVXhaJO
どんなにやっても母ちゃんには勝てん
368 料理評論家(愛知県):2008/01/20(日) 05:13:40.25 ID:x6h2/e010
こんな時間までモニタとにらめっこだなんて
不健康な生活だなぁ
369 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 05:14:15.77 ID:cH4O85Rh0
チャーチルの握った寿司など食えるか!!
370 ジャーナリスト(福井県):2008/01/20(日) 05:15:55.14 ID:+PB7drqa0
>>367
自炊2年ぐらいで、気づいたらカーチャンより上手くなってた
371 2軍選手(樺太):2008/01/20(日) 05:16:21.11 ID:F5RHkcqjO
手を抜くと失敗するから本気で料理してる俺って勝ち組なのか?
372 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 05:17:03.08 ID:cH4O85Rh0
>>348
うん?
そもそも>>99って生クリームも牛乳もつかってないぢゃまいか?

普通両方いれるだろ?

ちなみにおいらのおすすめは生クリームの代わりにホイップクリームを使う
安くてカロリーも低い
373 留学生(USA):2008/01/20(日) 05:17:27.06 ID:1DFBv9LG0
たかが自炊で勝ち組ってwww
スイーツ脳かよw
374 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 05:18:12.48 ID:KvpIZIABO
母親が作る味噌汁より自分で作った味噌汁のがうめぇw
勝てないのはハンバーグだけだな
375 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 05:20:08.21 ID:cH4O85Rh0
>>350
元カノが農家の娘でブロコリは非常に虫がつきやすいので、めっさ農薬を使うらしい。

自分とこで作ってるのは食わないってゆってたwww
376 神主(兵庫県):2008/01/20(日) 05:21:01.68 ID:HI7u7E2i0
他人の、それも異性の舌は本当に信用ならん
別腹とか脳も全然違うだろ
377 2軍選手(樺太):2008/01/20(日) 05:21:04.15 ID:F5RHkcqjO
USAに言われちゃったよw
378 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 05:21:07.79 ID:HzAJRHqC0
おまえら、包丁研げるか?包丁が研げるなら立派なもの。
料理人やコックに女が少ない理由の一つだよ。

鍋は重い。刃物は手入れしないと使えなくなる。だから
男性のほうが本来は調理に向いている。

あとタバコ吸う奴は味覚が鈍化するから、味音痴になる。
梅宮辰夫みたく。ああいうのを「うんちく馬鹿」って言う。
379 和菓子職人(長屋):2008/01/20(日) 05:22:17.49 ID:S8B8FUky0
農家は、農薬をつかいまくってるから、自分用のは別に作ってるとかって話は都市伝説だろ。
自分で食う野菜を全部作れるわけないし。
380 高校教師(愛知県):2008/01/20(日) 05:22:38.84 ID:ehI8eSfs0
ワイドショーとか主婦向け雑誌の料理研究家はおばさんで家庭料理中心だけど
店だと圧倒的に男のが多いよな
381 AA職人(樺太):2008/01/20(日) 05:22:51.70 ID://DztZH2O
>>372
お前女だな
382 料理評論家(愛知県):2008/01/20(日) 05:22:54.52 ID:x6h2/e010
専業はそうでもない
383 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 05:24:18.24 ID:cH4O85Rh0
>>350
野菜についてる虫なんて食っても死にはしないよw
でも、農薬は食うと死ぬから

虫に対して異常な反応する方が病気のような希ガスすけどw
虫がついてたくらいで、有機は絶対買わないなんて反応してるのも神経症だw
384 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 05:25:00.47 ID:rqTkzLHI0
>>366
この文脈だったら、それも含めて「騙されてる」だろうがよ。
播州の田舎ものの間では、直接嘘をつかれることのみを「騙される」と表現するのか?

>>372
生クリームも牛乳も使わないのが、本物のカルボナーラだ。
>>99のレシピから、ベーコンをパンチェッタ又はグアンチャーレにして
粉チーズをパルミジャーノ又はペコリーノに変えると正統なレシピになる。
385 AA職人(樺太):2008/01/20(日) 05:25:17.99 ID://DztZH2O
>>379
俺の親戚


あと野菜は有機うんぬん以前に新鮮だということが大事
386 少年法により名無し(アラバマ州):2008/01/20(日) 05:26:48.62 ID:sBKU7MZF0
焼きもの(魚)は任せろ。
時間がかかるが、中まで熱々ふっくら焼くぜ。
普通は、中の部分はそんなに熱くない。
387 VIPからきますた(奈良県):2008/01/20(日) 05:27:02.15 ID:qYFUkbp20
パラパラの炒飯はむづかしい
388 留学生(USA):2008/01/20(日) 05:28:06.89 ID:1DFBv9LG0
>>384
白身入れたら発狂しそうだなw
389 エヴァーズマン(石川県):2008/01/20(日) 05:28:25.25 ID:f7YyHLpI0
シェフって男ばっかりだよね
女のシェフってほとんど聞いたこと無い
390 和菓子職人(長屋):2008/01/20(日) 05:28:40.40 ID:S8B8FUky0
>>385
なんかブロッコリーだけ避けても意味なくね?
農家だって流通してる野菜食ってるんだろ?
391 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 05:28:43.86 ID:2QISa95Y0
本物のカルボナーラ(笑) おまえはイタリアの樵かw
392 副社長(東京都):2008/01/20(日) 05:29:31.79 ID:x6laM+2Q0
子供の頃に見た王様のレストランのシェフは確か女の人だったよ
393平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 05:29:46.07 ID:YSwK+2mF0 BE:445497784-2BP(2010)
料理や味覚を自慢する男で、まともな物を食ってるやつ見たこと無いわ。
394 ロケットガール(dion軍):2008/01/20(日) 05:31:14.02 ID:sLuRlOUU0
>>383
寄生虫が怖いからな
395 神(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 05:31:32.32 ID:e2h+HdK6O
飲食店はプロで道場でお米のマルエーだから男向き
日常の飯は体調で味覚が変わり味付けも変わる→飽きにくいから女向き

とかなんとか言ってて妙に納得した記憶がある
396 2軍選手(樺太):2008/01/20(日) 05:33:03.39 ID:F5RHkcqjO
>>393
へんなクソコテだな
恥ずかしくないの?
397 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 05:33:45.38 ID:HzAJRHqC0
>>380
飲食店でバイトするか、器用な男なら「鍋やフライパンが」
振れる。強い火力でチャーハンなんて作ろうと思えば雑に
やったって男のほうが巧い。料理は意外に力がいる。そりゃ
今は昔とは違うさ。魚なんて切り身で売ってるし捌く必要もない。

ただし、パン生地練ったりスパゲッティを人数分寸胴で煮るとか
ハンバーグをこねるなどで量が多くなったら、男のほうが巧いよ。

テレビに出てくるおばさんの料理研究家の作るベタベタの素人
料理なんて食えたもんじゃないってw あれはテレビ向けの調理。
切り身かひき肉買ってきてフライパンや鍋をかき混ぜてるだけ。
最近のテレビは包丁も酷いもの使ってるし。手つきも酷いもんだ。
398 官房長官(長屋):2008/01/20(日) 05:33:46.89 ID:4dJ4bZt40
>>383
食べ物についてる虫を見て気持ち悪いと思うのは人間が本能的に何か感じてるからなんじゃないの?
399 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 05:34:01.30 ID:rqTkzLHI0
>>393
お前の交友範囲のレベルが知れるなw
400 神(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 05:34:56.29 ID:e2h+HdK6O
あ、店は一定の味を維持しなきゃダメだから体調で味付けが変わる女では務まらない
とも言ってたっけ
401 留学生(USA):2008/01/20(日) 05:36:04.99 ID:1DFBv9LG0
アフィ速の糞コテでまともな奴見た事ないなw
402 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 05:37:05.57 ID:oX+AHyeLO
チャーハン作るよ!
ttp://memo.lazy8.info/archives/cha.html
403 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 05:38:05.57 ID:cH4O85Rh0
>>394
ちょ、農薬では帰省中しなないから、規制中、寄生虫
404平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 05:39:02.84 ID:YSwK+2mF0 BE:334123946-2BP(2010)
>>397
女より手先が器用な男なんてあんまりいないぞ?
それに鍋を振るのに腕力が必要とか、お前本当に料理なんかしたことが無いんだろ?
405 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 05:39:36.49 ID:2QISa95Y0
>>400 一定の味維持してる店なんかほとんどねえよw 知ったかwww
406 留学生(関西地方):2008/01/20(日) 05:41:19.24 ID:CYj19ttM0
>>73
一番下の回答者すげえな、アサヒ並の理論展開
一瞬見ただけでそいつはキチガイのフェミニストだとわかった
407 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 05:43:27.98 ID:HzAJRHqC0
ピザとか家で作ると美味いぞ。簡単だし。ドライイーストと塩と
砂糖(イースト菌を膨らますために必要)に小麦粉、牛乳を入れて
しばらく練る。膨らむまで1時間くらい放置して打ち延ばして具を
たっぷり乗せるんだ。

慣れると30分もあれ2枚作れる。モッツァレラチーズ乗せて鮭の
薫製乗せて香ばしく焼く。粗びきコショウを焼き上がりにかけて
バジルか何か散らして出来上がり。ツナマヨならもっと簡単。

デリバリーのピザより安上がりなのに美味いぞ。市販のピザは
焼け焦げ防止のために油が大量に入ってて美味くないの。ピザ
とかうどんとかラーメンなども男が作ったほうが美味いと思うよ。

俺は嫁に食わせてるがw 友人にも時々振る舞う。ビールにあう。
408 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 05:44:28.15 ID:cH4O85Rh0
>>398
経験がないだけだろw
赤ん坊のころから、ザザムシとか蜂の子とか食わせてみろ
409 AA職人(樺太):2008/01/20(日) 05:44:39.34 ID://DztZH2O
>>390
ブロッコリーだけじゃないけどな。
流通している野菜も食うみたい。

そもそも使わないのは、必要以上には使わなくてもいい、使わない方が旨い「気がする」って理由だしね。俺もそう思うけど。


農薬危険だーとか騒いでいるヤツは作用機序分かってんの?

410 客室乗務員(不明なsoftbank):2008/01/20(日) 05:44:51.33 ID:hoIh7bV40
一言に家事と言ってもどれも全然別種の作業。
料理は男の方が向いてて掃除は女の方が向いてるんじゃないかと常々思ってた。
411 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 05:44:59.86 ID:ghdW+PXxO
今このスレ見てる女の子いない?
お料理は女の子のほぅが美味しくつくれるよね・・・
未来の殿方の為にいつも修業してるし・・・
ここのもてない奴らは奥さんの手料理とかいっっしょう食べれないょ
412平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 05:45:47.95 ID:YSwK+2mF0 BE:626481195-2BP(2010)
>>407
苦笑いでお世辞を言ってるお前の周辺がかわいそうだ。
413 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 05:45:59.49 ID:HzAJRHqC0
>>404
さすが糞コテw 平成の芥川龍之介などと恥ずかしげも
なく書き込むだけあって、文才も読解力も常識もないんだなw

恥ずかしい。おまえ2人分のチャーハンをきちんと作ってみろ。
「力も技量もいる」とどんなアホでもわかるからw
414 運動員(コネチカット州):2008/01/20(日) 05:46:23.12 ID:wyZ8/SLGO
>>404 横から悪いけどホワイトソース作ると疲れる
415 もんた(神奈川県):2008/01/20(日) 05:47:34.99 ID:cXtLkubL0
>>49
ガチで言うと、同時通訳
416 留学生(USA):2008/01/20(日) 05:48:01.81 ID:1DFBv9LG0
ネットジャンキーに落ちぶれて糞コテ初めて日曜日の明け方まで2ch....救えねえな。
417 学校教諭(徳島県):2008/01/20(日) 05:48:06.93 ID:JWaqDLaq0
>>49
家庭教師
418 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 05:48:16.17 ID:fE/pyA5/0
栗きんとんつくるのだって力いるぜ
419 (樺太):2008/01/20(日) 05:49:34.59 ID:+gmo9EDaO
変にこだわって料理自慢する奴キモすぎる。
420 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 05:49:39.87 ID:HzAJRHqC0
平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE

こいつニュー即+にいた報道部遊撃部だかって書いてた
糞コテに似てるなぁw

文才がない。常識がない。いい年こいたオッサンなのに
小説家に憧れてますって言ってた恥ずかしいオヤジだったよ。
平成の芥川龍之介だってよw ゲラゲラw
421 ネットカフェ難民(長屋):2008/01/20(日) 05:49:49.95 ID:rqTkzLHI0
>>412
でお前は、子供つれて出てった、強姦経験のある嫁は帰ってきたのか?
422 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 05:49:51.56 ID:KvpIZIABO
ケーキは確かに力仕事。今は電動が相当性能いいのかな?
泡立てで腕がつりそうになる。
423平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 05:50:09.68 ID:YSwK+2mF0 BE:751778069-2BP(2010)
>>413
wつけ出すともう理論破綻してるんだよな。
工場で働いてたら、普通に女が三十キロくらいの製品持ち上げてるよ。
腕力の違いなんて言い出すやつはアホ。
今やDVだって、女から男に対してのもののほうが多い。
424 2軍選手(樺太):2008/01/20(日) 05:51:09.06 ID:F5RHkcqjO
>>413
弱い者イジメやめろよw
425 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 05:51:34.24 ID:fE/pyA5/0
>今やDVだって、女から男に対してのもののほうが多い。

ソースもないのに断言とな?!
426 留学生(関西地方):2008/01/20(日) 05:51:36.87 ID:CYj19ttM0
>>49
メイド>執事
しかし老けると↓
老執事>>>>>>>>>>>>>>>>>老メイド
427 F1パイロット(コネチカット州):2008/01/20(日) 05:51:59.16 ID:DmbgFs9BO
>>70
遅レスだがいいこと聞いた。
もういるかどうかわからんが、塩を少量だけ計るコツかなんかある?
428 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 05:52:02.37 ID:ghdW+PXxO
チャーハンを本格的に作ろうと思ったら力入りますよ・・・
美味しい中華料理屋さんとかで出てくるチャーハン作れるようになるには
あの大きい中華鍋をずっと力強く動かす体力と技術がいるし・・・
429 AA職人(樺太):2008/01/20(日) 05:52:23.64 ID://DztZH2O
>>419
長家のネットカフェ難民とかな
430 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 05:52:33.27 ID:HzAJRHqC0
>>424
うん。そうする。

平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE

こういう恥ずかしいコテつける50歳くらいのおっさんみると
どうもからかいたくなっちゃってさw

だって、馬鹿なんだもん。
431平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 05:53:22.63 ID:YSwK+2mF0 BE:626481195-2BP(2010)
>>425
役所の調査で平成八年以降で五倍。
女に殺される男は倍増。
警察庁の発表だよ。
ネット上でのソースは知らん。
432 ぁゃιぃ医者(千葉県):2008/01/20(日) 05:54:28.22 ID:Z+he/+rH0
俺の作るおでん美味すぎワロタ
433 共産党幹部(長屋):2008/01/20(日) 05:54:50.36 ID:z0ZSn2sM0
>>411
ていうか、9割9分の奴は女よりも巧く料理つくる腕なんてないくせに、
なんで匠の料理の腕を自分の事みたいに誇っているのか謎。
434 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 05:54:51.65 ID:fE/pyA5/0
>>431
それのどこで

女の件数>男の件数

と判断できるんだ?
435 もんた(神奈川県):2008/01/20(日) 05:54:59.15 ID:cXtLkubL0
>>423
>普通に女が三十キロくらいの製品持ち上げてる
ほんとに工場で働いたことあるか?

現代の工場にはTPSというものが(略)色々な手間を省くために力仕事をするところにはまず男しかいない。
436平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 05:55:36.15 ID:YSwK+2mF0 BE:278436645-2BP(2010)
>>432
そのおでんの具は、カネテツで女工さんが作ってるんだけどな。
437 (樺太):2008/01/20(日) 05:58:18.75 ID:+gmo9EDaO
>>427
横からだが基本一人前パスタ100gで湯1リットル塩小さじ1。
これ基準に自分で調整してみてみ。
438平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 05:58:45.92 ID:YSwK+2mF0 BE:751777496-2BP(2010)
>>435
三十キロなんて、ちゃっちゃと働く職場なら普通だろ。
むしろ、それを苦役だと思う男が腕力があるとかチャンチャラおかしいわ。
工場でも倉庫でも女進出してきてるよ。
かわいい女の子がフォーク乗ってたりするしな。
439 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 06:00:06.64 ID:2QISa95Y0
>>433 そりゃそうだよな まあそういう戯言の場だけどな
440 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:00:38.03 ID:cH4O85Rh0
>>432
牛筋串は入ってるんだろうな?
441 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:01:21.33 ID:HzAJRHqC0
>>433
おいおいw 今の女の子は自宅組が多い。家で親と暮らすと
お金がかからない上に炊事洗濯をやってくれるから。

男は自宅から出て社宅とか一人暮らし組もいる。コンビニ
で弁当買ったり、外食も多いが料理くらいは自分でするって
人も多いんだよ。飯炊いたり、おでん作ったり魚焼いたり
大学時代に友人と鍋物やって料理覚える男も多い。金がない
から自炊に走るんだよw

今の時代に当て嵌めるなら、まず間違いなく男のほうが料理
は上手いぞ。パラサイトニートとか以外ならな。
442 料理評論家(愛知県):2008/01/20(日) 06:02:01.68 ID:x6h2/e010
娘に食わせてもらうと高いから自分でやっちゃうな
443 県議(東京都):2008/01/20(日) 06:02:07.33 ID:rem8vo/j0
女の腕力じゃ中華なべ振ることすら出来ないからな
444 留学生(USA):2008/01/20(日) 06:02:09.57 ID:1DFBv9LG0
>>432
僕は牛蒡天ちゃん!
445 のびた(大阪府):2008/01/20(日) 06:02:50.42 ID:QqC+yyts0
>>411
もうちょっとうまい女の演技しろ
446 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 06:03:15.94 ID:oX+AHyeLO
うまい料理が作れる女だったら、他の事には多少目を潰れるよな
447 2軍選手(樺太):2008/01/20(日) 06:04:53.61 ID:F5RHkcqjO
>>446
お前の正直さに乾杯
448 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/01/20(日) 06:05:43.23 ID:qfNIULK+O
てか女の手料理とか都市伝説じゃないの?
449 女子高生(東京都):2008/01/20(日) 06:07:00.42 ID:lUJsS8U20 BE:1572501896-2BP(1000)
なんかあぼーんが多いんだが油豚でも涌いてるのか?
450 水道局勤務(東京都):2008/01/20(日) 06:07:36.22 ID:zwATWyk30
俺が料理すると予算全然考えてないと怒られる
451 もんた(神奈川県):2008/01/20(日) 06:08:09.44 ID:cXtLkubL0
>>438
確かにな、工場に女はめっちゃいるよな。
大企業が地方に工場作ると、基本的にそこの地元から働き手を募集するからな。

でもさ、女が重いものを持つことに何の利点があるの?
長所は? 俺には短所しか思いつかないんだけど?


なぁ、もう一度聞くけど、ほんとに工場で働いたことあるか?
工場といってもTPSをやってないようなところでは、
そりゃ女に重いもの持たせるかもしれんね。

TPSがよいか悪いかは別として(つーか、俺はあまり好きじゃないけど)、
今の日本の工場ではTPSが嫌というほど普及していて、
TPSをやる以上、女に重いものを持たせるという"無駄"をわざわざ行うわけがない。
452 鉱夫(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:08:10.94 ID:OtDgaMy50
女が無能なのは今に始まったことじゃないし
女が無能じゃないとホザくのも今に始まったことじゃない
453 山伏(長屋):2008/01/20(日) 06:08:56.28 ID:XvX+isWP0
最初は「カップラーメンに牛乳を入れるともっとうまい」レベルだったけど、
だんだん料理に興味もって、今じゃかなり作れるようになった。もうこれで
結婚しなくても大丈夫だ。でも料理を振る舞う相手は欲しい。
454 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 06:09:05.06 ID:fE/pyA5/0
>>431
おまえがあまりに無能だから自分で調べた。
内閣府調査
http://www.gender.go.jp/e-vaw/chousa/images/pdf/h18report2-3.pdf

嘘つくなボケ。ホント使えねーな。
455平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 06:09:21.61 ID:YSwK+2mF0 BE:501184894-2BP(2010)
>>448
食い物のことに関して、変に理屈をこね回す男のせいで、女の料理の品数が増えすぎたりするんだな。
お膳の上にアホみたいにおかずが並んだ家なんて、毎日帰るのが嫌になるよ。
女に不満を持たないようにしようと思ったら、召使を持つかホテル暮らしをするのが一番良いと思う。
456 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:10:13.39 ID:cH4O85Rh0
>>446
俺は自分で料理できるので、女には特に料理上手を求めてないんだが、付き合う女はなぜか、どいつもこいつも料理がうまいw

料理作れない男に限って料理出来ない女の唯一作れる肉じゃがとかにだまされて結婚するんだよな
457 ダンサー(北海道):2008/01/20(日) 06:10:28.23 ID:DAMXHngz0
どうして女って味見しないの?
人に食わせるものの味を確かめるぐらい当然だと思うんだが・・・
458 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 06:10:42.82 ID:ghdW+PXxO
>>448
大学のお友達を実家に呼んだとき手料理振る舞いましたよ
実際はシェフに作ってもらいましたけどw
459 (樺太):2008/01/20(日) 06:11:58.76 ID:+gmo9EDaO
>>451
25キロだが大手菓子メーカーは女のパートに重量計らせ持たせてるよ。
まあ少しの時間だけでずっとその作業するわけじゃないらしいけど。
460 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 06:14:08.02 ID:oX+AHyeLO
>>450
とうちゃんって高い食材買ってきて、もったいない使い方するよな
461平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 06:14:14.97 ID:YSwK+2mF0 BE:877073797-2BP(2010)
>>451
女の作業員は、邪魔になるものをすぐに排除するからな。
重い物でも、邪魔ならすぐに片付けるよ。
隣のラインに放り投げる程度なんだけど、中華鍋よりは要領がいるんじゃないか?
462 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:15:58.56 ID:HzAJRHqC0
男が早めに一人暮らしに走るのは、基本的に実家には
「女が連れ込めない」からだ。

自活=一人暮らし で、自分の巣を持ちたいんだよw
女の子側からしても、いい歳した男が親と同居してるって
聞くとドン引きだぞ?

女の子は結婚してから家を出るのでもいい。だからそれまでは
炊事洗濯は親がやってるケースが多い。男は一人暮らしになった
時点で炊事も洗濯も自分がやることになるよ。まあ親がやって
きては洗濯物を持ち帰って面倒みてる特集なケースもあるけど。

はっきりいえば、今の時代には男のほうが料理は巧い人が多い。
多いが、だからこそ女の子で「きちんと料理が作れる子」は
希少価値だし喜ばれるよ。付き合ってる男にも相手のご家族にも。
463平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 06:16:16.00 ID:YSwK+2mF0 BE:1002370289-2BP(2010)
少なくとも、焼肉やら餃子バクバク食って、額に汗を浮かべてるようなおっさんに料理がどうとか言われたくない。
464 留学生(関西地方):2008/01/20(日) 06:19:24.66 ID:CYj19ttM0
やっぱりコテってアホなんだな
465 のびた(大阪府):2008/01/20(日) 06:19:27.97 ID:QqC+yyts0
なんかあぼんが多いけど皆誰と戦っているんだ
466 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 06:20:28.88 ID:fE/pyA5/0
>>463
はやく貴様のソースもってこいよ。
467 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:20:42.95 ID:cH4O85Rh0
>>463
どうでもいいけど、本当にそのハンドルひどなw
小説とか読まないの?

ニュー即的にはせめて、夢野久作とか坂口安吾くらいがいいぞw
468 客室乗務員(不明なsoftbank):2008/01/20(日) 06:21:34.14 ID:hoIh7bV40
平成の芥川龍之介とかそんなコテつけて生きてて恥ずかしくないの
469 もんた(神奈川県):2008/01/20(日) 06:23:05.36 ID:cXtLkubL0
>>459
マジで?
TPSしてない工場なんだろうか。
きっとそこの工場で作ってる製品は真心がこもってるに違いないね。
470 留学生(USA):2008/01/20(日) 06:24:22.38 ID:1DFBv9LG0
馬鹿コテにレス→馬鹿コテ大喜び→文通始まる


3時間くらい続くだろうなww
471 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:24:30.49 ID:HzAJRHqC0
>>467
お。いいねぇ。なかなかのセンス。

今日の俺は「22歳OL」勘弁してくれ・・・・。
472 ほうとう屋(樺太):2008/01/20(日) 06:24:35.09 ID:5FuPmh4ZO
女はフェラだけ上手けりゃいいんだよ
473 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 06:24:59.00 ID:oX+AHyeLO
俺も一品でいいからみんなをうならせる料理が欲しいな。誰か教えれ
474 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:24:59.48 ID:l/hKZaaLO
ワロタ
この人は何と喧嘩してるナNo?
475 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:26:29.56 ID:l/hKZaaLO
>>471
私の名前を見よ!!!!!!!
割と嫌すぐる
476 (樺太):2008/01/20(日) 06:27:21.35 ID:+gmo9EDaO
>>471
俺なんて名前ねーよ…
477 みどりのおばさん(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:27:34.67 ID:yC70TJK30
女性の料理人でも上手い店はあるよね
俺がよく良くお店でスタッフが女性だけってとこある
ただ料理人って職業が体力的にきついと思う女性は
うまいかまずいかなんて料理人の腕もあるけど
まず店長または経営者の方針が大きいと思う
478 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 06:27:44.11 ID:ghdW+PXxO
あたしの名前マネーの虎のあの人みたいで嫌だな・・・
479 職業訓練指導員(栃木県):2008/01/20(日) 06:28:08.23 ID:Keb6Iuzj0
俺なんてよくわかんねえよ・・・
480 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:28:21.94 ID:cH4O85Rh0
>>472
おれは多分フェラもうまいと思うw

くわえたことないけどw
481 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 06:28:41.45 ID:fE/pyA5/0
>>476
482 留学生(関西地方):2008/01/20(日) 06:29:29.25 ID:CYj19ttM0
留学生って・・・何人だよ・・・
483 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:29:39.50 ID:HzAJRHqC0
>>476
すげぇ。どうやったんだ?教えれ。

しかし、見事にアラバマと樺太だなw
皆、俺と同じく避難民かい?

FOX死ね。と思ってる人は手をあげて。
484 ロケットガール(東京都):2008/01/20(日) 06:29:52.24 ID:5SjsUbjv0
まあおまいらはその程度ということだな
485 ほうとう屋(樺太):2008/01/20(日) 06:29:59.72 ID:5FuPmh4ZO
>>480
しゃぶれよ
486 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 06:30:49.77 ID:fE/pyA5/0
フェラをしたがるのでお願いしたら歯がすれて痛かったな
一生懸命さに萌えたけど。

確かに男にやらせた方がうまいかもな。

お 断 り だ が 
487 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:31:39.35 ID:cH4O85Rh0
>>473
じゃあ、おれがテールスープを教えてやろう

寸胴に牛テール骨付きを3個くらいいれて、ネギの青いとこと、ショウガを数切れ入れて2日くらい煮込んで、塩で味付け
これだけ!
脂が多いときはさまして固まった油脂を減らすといい
食べるときは万能ネギと黒こしょうをたっぷりいれる

488 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:32:16.06 ID:l/hKZaaLO
>>483
ふざくんな!!!!!!!!!!!
イオナのおる時にFOXの悪口を言ったら赦さないナNo!!!!!!!
489 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 06:32:30.08 ID:ghdW+PXxO
性的な発言はやめてくれませんか
ここは料理の話をするスレッドです
490 (樺太):2008/01/20(日) 06:33:46.57 ID:+gmo9EDaO
>>483
何もしてない。自然と名無し。名前ないとなんか気持ち悪い。
491 機関投資家(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:33:57.75 ID:t6jWKT/Q0
>>473
とりあえず炒飯を極めろ
492 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 06:34:14.27 ID:fE/pyA5/0
>>487
そうやってつくるのか。アレうまいよねぇ。

澄んだ牛骨スープラーメンもBSEとやらでめっきりなくなっちゃたけど、
牛系の美味さは別格
493 留学生(USA):2008/01/20(日) 06:34:28.36 ID:1DFBv9LG0
>>488
マンカスほじって食ってろ
494 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:35:46.92 ID:l/hKZaaLO
>>490
稀に出るラッキーネームナNo☆
良かったNe〜☆
495 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:37:17.83 ID:cH4O85Rh0
>>491
なんか究極のチャーハンよりも、冷凍うどんをさっと湯がいて、生卵かけて、醤油を廻しかけて、鰹節と刻みネギ掛けてくうとうまいねん!!

みたいなキム兄的な方が女うけするんぢゃまいか?

496 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:37:28.01 ID:l/hKZaaLO
>>493
USAはそんなこと言わない。(棒読み)
497 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 06:37:59.59 ID:oX+AHyeLO
>>487
ありがとう!でも2日も煮込むのか・・・電気代かかりそうだな
弱火でいいのかな?というか圧力鍋でどうにかなんない?
498 ただの風邪(福岡県):2008/01/20(日) 06:38:35.23 ID:QPDat+X70
昨日しゃぶしゃぶやったよ。最高に美味かった。
まあしゃぶしゃぶは男がやっても女がやっても同じ。子供がやっても同じ。
熱湯にしゃぶ肉をつける秒数で決まる。タレは好み。
499 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:38:45.82 ID:cH4O85Rh0
>>492
絶対沸騰させるなよ、弱火であればあるほどいい

ストーブで鍋かけられるので作るのがいい
500平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 06:38:49.12 ID:YSwK+2mF0 BE:487263757-2BP(2010)
子どもの頃よく食ってた物が一番美味かったような気がする。
フライパン一枚で玉子焼きとウインナー炒めを作って、塩おにぎりに添える。
それとホウレン草のおひたし。
一生それだけ食ってても良いや。
501 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:39:26.14 ID:HzAJRHqC0
>>490
むしろ不自然な名無しだなw 運が良いような悪いような。

家で作って失敗したのは焼き鳥だな。串打ちが難しい。
欲張っていっぱい肉つけると熱が通りにくい。おまけに
焼き上がりに時間がかかる。

鳥皮をパリッと焼こうとガスとトースターにかけたら
部屋中が煙でえらいことにw 油が燃え上がるし。美味い
ことは美味かったが・・・・・。

スーパーの焼き鳥は中国製ばっかなので信用できない。
502 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:40:32.56 ID:cH4O85Rh0
>>497
まあ、本当は3時間くらいでも飲めるがね
煮込む時間とれなくても、一晩は寝かせたほうがいい
503 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 06:41:19.45 ID:fE/pyA5/0
>>500
市ね、懐古中。

あぁ解雇中だったか、すまん。
504 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 06:41:59.14 ID:oX+AHyeLO
>>491
まずチャーハンがあんまり好きじゃないし、このまえフライパンが焦げ付いたからもうやりたくたい
505 うぐいす嬢(東京都):2008/01/20(日) 06:42:03.58 ID:ueq4jget0
ボルシチって日本だと一つじゃない
でもロシアのほうではボルシチってたくさんあるの
506 電力会社勤務(樺太):2008/01/20(日) 06:42:24.81 ID:sLArR2FfO
女で料理苦手とか致命的すぎる
結婚への最短距離だってことは誰も教えないんだろな
頭がファッション誌中心で回ってるから
507 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:42:25.48 ID:HzAJRHqC0
>>497
あー、ドン・キホーテで専用鍋を安く売ってたような。
3千円くらいだったかな?

炊飯器を流用してやってる人もいるね。熱が通りやすく
安定してて圧力がかけられるからだって。

俺は圧力鍋でやってるよ。圧力がかかったら一旦切る。
二時間ぐらいは余熱がかかる。
508 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 06:42:57.93 ID:fE/pyA5/0
>>502
スジ肉じゃ駄目?
509 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:43:18.28 ID:l/hKZaaLO
オーブン料理は楽で早いし美味しいナNo!!!
ラウンジの名無しさん…シクシク(ノ_・。)
名無しさんがイオナのお家に遊びに来るって言ったから頑張ってセッティングして料理も作ったのにぃ…
510 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:44:22.13 ID:cH4O85Rh0
>>501
おれは家でよく焼き鳥つくるよ
胸かもも肉かって皮焼きとネギマをつくる
あと、軟骨、ハツ、レバー、砂肝なんかも買ってきて串うちするよ

コンロの魚焼きのとこで焼くと煙が出ない
ま、網でやくようなかりっと感が出にくいけど、あの煙はちょっとな
511 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 06:44:56.88 ID:oX+AHyeLO
>>502
ありがとう。挑戦してみるよ
512 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:45:46.03 ID:l/hKZaaLO
圧力鍋も大活躍するね〜♪
タンシチューなんか一瞬で出来るから鍋で何時間も掛けて煮込んでたのが馬鹿らしくなるナNo☆
513平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 06:47:06.05 ID:YSwK+2mF0 BE:501185366-2BP(2010)
>>512
肉食人種は黙ってろよ。
514 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:47:14.08 ID:l/hKZaaLO
>>511
アクをしっかり取れば美味しくなるYO〜♪
515 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:47:30.99 ID:cH4O85Rh0
>>508
筋ではダシがでない

おでんで筋がうまいのは柔らかく煮た筋におでんだしが染みるからで

筋自体はくさいから、何度も煮こぼさないと食えるようにならないから

筋で作る牛丼なんてものうまいんだけどね
やすいけど、手間がかかる
516 旧陸軍高官(栃木県):2008/01/20(日) 06:48:17.72 ID:UT1YPQHi0
なにこのスレ
517 ただの風邪(福岡県):2008/01/20(日) 06:48:40.82 ID:QPDat+X70
ある女優が鍋、釜、火力、水を一切使わずに調理する調理方法を実演してたな。
完成したそれが凄く美味しそうで真似したくなった。あれは急ぐときにいいな。
518 通訳(コネチカット州):2008/01/20(日) 06:50:18.36 ID:DmbgFs9BO
>>437
なるほど、thx。
目分量から脱却できそう。
519 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:50:35.59 ID:HzAJRHqC0
>>510
やっぱ、慣れなんだな。俺は焼き鳥が一番苦手だわ。チャーハン
とかビーフ・ストロガノフとかピザとかは得意なんだけど。

焼き鳥専用コンロ?ってのをわざわざ買った。近所のホーム
センターで売ってたので。それでも難しいな。

神戸で喰った駅弁が美味かったので再現してみたり。牛丼ならぬ
牛飯弁当w 醤油にダシ入れた山菜の炊き込みご飯に、熱々の
神戸牛のスライスをみりん醤油とにんにくコショーでさっと炒め
て乗せて喰う。

なんか腹減った・・・・。
520 F1パイロット(コネチカット州):2008/01/20(日) 06:51:09.91 ID:tul79uwkO
良スレだな
さっさと帰りたい
521 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:51:38.11 ID:l/hKZaaLO
>>516
知ったかと自慢と自己満足のスピリチュアルなchaosが漂うスレで御座いますナNo☆
522 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:53:04.56 ID:cH4O85Rh0
>>519
ビーフストロガノフなんて作ったことねえやw

焼き鳥で一番うまいのはカシラだな、豚だけどw
カシラでカレー作ってもうまいぞ
煮るともちもちした食感になる
523 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 06:54:10.89 ID:oX+AHyeLO
>>507>>514
ありがと!

本当は料理なんてしてる場合じゃないんだけど、時々無性にやりたくなるから困る
524 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 06:54:19.68 ID:cH4O85Rh0
>>521
おまえがいうなYO!
525 噺家(樺太):2008/01/20(日) 06:54:26.29 ID:d7Hjig3yO
>>462
長男はキツイなぁ
526 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 06:54:37.38 ID:fE/pyA5/0
おっとそろそろ目がテンの時間じゃないか…

龍之介、いじめて悪かった。
俺は実はおまいが嫌いじゃない。

527 船員(東京都):2008/01/20(日) 06:55:30.53 ID:4nl+YocL0
うちの親戚も夫がもとホテルの総料理長やってた人で
とても料理が上手いが、平生は夫婦一緒にごはん作ってる。
正月とか、宴席の時は料理長が本気出して一人で
美味いものをガンガン作る。凄い凝った食い物ばっかり出る。
激烈に旨い。
528 看護士(京都府):2008/01/20(日) 06:55:45.07 ID:wb+sACEg0 BE:235057853-PLT(26737)
自炊とか次第に面倒になって自炊しても1回で大量に作って
後は冷蔵庫とかに保存してちょびちょび食べるようになります
529 高校生(神奈川県):2008/01/20(日) 06:56:29.53 ID:+9ub6W8f0
>>27
身体的能力に絶対的な差がある以上どうにもならんとマジレス
簡単に言えば女はレベル80までしか上がらないけど男は99まで上がるみたいな
男は存在自体がチートなんだよ
530 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 06:57:14.53 ID:l/hKZaaLO
>>524
あはっ♪ヽ(゜▽、゜)ノ
だって、料理ウプとかして欲しいナNo☆
531 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:57:36.57 ID:HzAJRHqC0
>>523
おんなじだなw 要するに息抜きなんだよ。

料理なんてやってる場合じゃない時に、手間かけた料理を
たまにやるよ。自営業なので煮詰まったときには息抜きの
方法がない。気分転換というか、頭切り替えるのに丁度いい。

美味い飯食って一息入れるとやる気も出るし。嫁は俺に
悪いとか言うが、本人は好きでやってたりする。
532 踊り隊(東京都):2008/01/20(日) 06:58:53.33 ID:RlOu4rVK0
おっぱいがある
533 学校教諭(徳島県):2008/01/20(日) 07:00:31.50 ID:JWaqDLaq0
なにこのスレ
吐き気を催したわ
534 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:01:06.07 ID:l/hKZaaLO
>>531
馬鹿じゃないナNo?
535 客室乗務員(不明なsoftbank):2008/01/20(日) 07:03:05.18 ID:hoIh7bV40
プロの料理人に男が多いとかでなく、現状で30以下とかの世代では
男と女の料理の腕が殆ど変わらないという状況になってる。
536 旅人(山形県):2008/01/20(日) 07:04:41.77 ID:wifkGAB50
スレタイにはあまり同意できん。
ミシュランガイドに載るような超高級料理店の男性シェフと、
毎日朝早く起きてシンプルな朝食作ってくれる母親、もしくは妻だったら
どっちがおいしい料理作れる?
537平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 07:04:44.15 ID:YSwK+2mF0 BE:556872858-2BP(2010)
>>531
>美味い飯食って一息入れるとやる気も出るし。
スイーツ脳そのものじゃねえか。
気持ち悪。
538 数学者(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 07:08:10.64 ID:/5tSdupsO
スイーツ脳(笑)(笑)
539 工学部(宮城県):2008/01/20(日) 07:09:43.63 ID:r0Ym3wst0 BE:152523869-PLT(12357)
何がスイーツ脳だよ
何でもスイーツスイーツって馬鹿の一つ覚えかよ
全然見当違いのところでそんなこと言っててワロタわ
540 おやじ(福岡県):2008/01/20(日) 07:11:18.24 ID:Qo0sAd6Y0
>>536
もし、ミシュランガイドに載るような超高級料理店の男性シェフが妻だったら?
541 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 07:12:27.40 ID:HzAJRHqC0
>>539
基地外は相手にするだけ損だよw レス乞食だからw
542 運動員(京都府):2008/01/20(日) 07:12:30.97 ID:duiUjZhf0
>>536
シェフ
543 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:13:30.47 ID:mCW3agyR0
>>1 なんで結婚するのかわからない、SEXしかとりえが無いのに女なんて。
544 ジャーナリスト(福井県):2008/01/20(日) 07:13:57.56 ID:+PB7drqa0
>>536
どう考えても前者
545 浪人生(新潟県):2008/01/20(日) 07:14:27.06 ID:A8khm6jP0
>>539
ここは初めてか?肩の力抜けよ
546 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:14:52.74 ID:l/hKZaaLO
>>536
ずっと一人暮らしをしてた頃は毎日外食。
美味しいと言われる店の色んな料理を食べに連れてもらってたら流石に家庭の味に飢えるよ。
数年振りに実家に帰った時、母の作った家庭料理の素朴で懐かしい味の美味しさに感動したね。
後、誰にも気を使わずにリラックスして食べれる幸せ!
家庭料理の美味しさと高級料理店の美味しさは別物。
高級料理店はたまに行くから美味しいよ。
毎日だと何でも飽きるね。
547 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 07:16:56.13 ID:cH4O85Rh0
>>540
それだ!
ミシュランガイドに載るような超高級料理店の男性シェフとベットを共にしたあとの朝飯!
548 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 07:18:32.29 ID:HzAJRHqC0
>>546
家庭料理の良さは味というより、思い出であったり、
思いやりとか優しさなんでないか?

味も多少は大切だが、それよりも夫とか子供を思って
作ってくれる気持ちが心と舌に残るような気がする。

悪い。一瞬、縦読みを疑った。
549 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:19:22.14 ID:l/hKZaaLO
家庭料理が最高。
毎日、帰ってきたら出来立てのオカズとご飯を用意してあることの有り難さを少しは分かって欲しいよね。男には
飲みに行くなら電話の一本でもしろって言いたいナNo☆
言わないけど…。
550 犯人(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 07:20:38.04 ID:CTPTchITO
なんで料理人には男性が多いの
551 国連職員(東日本):2008/01/20(日) 07:20:41.91 ID:/bkxZ/2c0
結婚したら本気出す
552 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:21:37.83 ID:mCW3agyR0
女は料理できないからな。
出来る場合は、親や姑が教えた場合。それ以外は無理。
553 コピペ職人(東京都):2008/01/20(日) 07:21:39.57 ID:ABUIEhRs0
料理が上手ければ、どこの世界に行っても
何とかやっていける。単純に技術の一つに過ぎない。
自分のパラメーター値を上げておくに越したことは無い。
554 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:22:43.99 ID:mCW3agyR0
料理=下ごしらえなんだよ。
料理の出来る女は仕事も出来る。料理さえ出来ない女は犬畜生と同じ。
555 僧侶(アラバマ州):2008/01/20(日) 07:23:35.68 ID:ObRaX1yX0
女は子を生む機械なんだから当たり前
556 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 07:25:37.33 ID:HzAJRHqC0
>>549
そりわ、おまえの教育が悪いw 夫がいるなら仕込め。

昔の武将とか有名な政治家なども、奥さんがうまくやってるぞ。
男は命令されれば嫌がる。が、逃げ道をあけて追込めばそっち
を選択して、あげくに感謝する。

怒るんじゃなくてな、心配を前に押せ。連絡がないと「あなたの
体が心配だ」とか、子供たちが寂しがるなどを押してやれよ。
書き置きなども効くぞ。帰ったときに読む位置に置いとけ。
557 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:27:27.34 ID:mCW3agyR0
酢豚(片栗と酢)の料理が出来れば、上級と認めてもいい。
558平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 07:28:35.44 ID:YSwK+2mF0 BE:501184894-2BP(2010)
>>556
お前ってもしかして女か?
どう考えても男は女の押し付けがましさが嫌なんだろ。
家に帰って温かい御飯なんて迷惑千万。
559 コピペ職人(東京都):2008/01/20(日) 07:29:15.60 ID:ABUIEhRs0
>>556
自分の母親にそっくりで、テラバロス
560 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 07:30:21.47 ID:HzAJRHqC0
>>558
一度しか書かないからよく読めよ?
基地外にレスは二度とつけません。
561 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:31:18.12 ID:mCW3agyR0
鍋料理をやると、デパートで買ってきたホタテ、牡蠣、その他・・・
でも、昆布で出汁をとることを知らないばか女。
562 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:33:28.21 ID:l/hKZaaLO
>>548
うん。それはあるね。
母の料理で育った訳だから。
調理師免許を持ってる母だったので料理も美味しかったナNo☆
どちらかと言うと洋風料理が多かったよ。
私は、その母に厳しく料理を教わったけど
その中に、結婚したら毎日、夫が帰ってくるまで食事はしない。
夫が帰ってくる時間に合わせて出来立てのご飯を作る。
男は毎日料理をキチンと作ってたら必ず家に帰ってくる。
食は命の糧で原始的な欲求だから妻は夫の為に腕をふるえ。
最低でも、考えて5品はオカズを並べなさい。
こんな感じ。
母は毎日7品の料理を作ってたからね。父の為に。
その亭主関白な家庭の中で育ったから、誰が男の為に飯など作るかって昔は反発してたけど
今は、母の教えはとても有り難い。
563 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:34:20.90 ID:mCW3agyR0
女は、バカだから料理をすればいいと思ってる。だから男との差が生まれる。
男は白菜の切り方一つでも気を配る。傲慢な女は、斜めに包丁を入れない。
564 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:35:39.04 ID:l/hKZaaLO
>>556
オッサンだよ。オッサン
私の父だよ。
私は結婚してません!
565 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:36:04.23 ID:mCW3agyR0
要するに、料理って言うのは作る人が回りにどれだけ気を配るかが試されてるんだよ。
女は、バカだからソレを知らない。舐めてかかる。だから嫌われる。
566 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 07:36:30.83 ID:ZhhHBOR1O
>>557
パイナップル入れていい?
味付けにパイナップル缶詰のシロップ使うから。
567 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:38:00.17 ID:mCW3agyR0
>>566 片栗粉の使い方と酢の使い方(量)が出来れば上級だと思う。
天津丼も同じ。
568 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:41:04.58 ID:mCW3agyR0
和風だし使う料理なんかは、失敗しそうなら水を足して薄めたりその逆も
なんとか出来る。だが、片栗の料理は一発勝負。
569 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 07:42:53.80 ID:sfi6NH8hO
お前らの頭堅すぎw
料理出来る女もいれば出来ない女もいるだろ
つうか料理出来る男より女の方が多いだろ
出来ない女の事を持ち出してそれが女全体のことのように言うなよ
女が男は皆家事しないとか言ってたら馬鹿にするだろ?同じことしてるぜ
570 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:43:19.85 ID:l/hKZaaLO
>>565
wwwwワンデッシュ強要wwww
呼吸気道確認確保開始
571 党首(アラバマ州):2008/01/20(日) 07:45:29.85 ID:fztRvDoD0
圧力鍋は3万くらい出して高いの買ったほうがいいぞ
最大でも加圧が15分だから、膨大な時間を節約できる
俺はこれで自炊にはまった
572 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:45:57.90 ID:mCW3agyR0
性格の悪い犬っているじゃん。近親交配繰り返してなんでも吠えたり、しつけができない犬。
女もソレと同じ。姑と暮らしたくないから核家族化すると何も料理が出来ないのが発覚する。
もともと、そういう女は子供を生まないほうがいい。
573 客室乗務員(不明なsoftbank):2008/01/20(日) 07:48:31.30 ID:hoIh7bV40
>>569
それは中高年以上の家庭の話で、若い世代だともう男と女で料理をする
頻度に差というのは殆どないんじゃないかな。
574 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:48:35.94 ID:l/hKZaaLO
圧力鍋はマジで便利だね。
575 人気者(東京都):2008/01/20(日) 07:50:05.12 ID:ce8ESjVO0
料理人=仕事、家庭料理=家事って感じで別モンじゃないか?
外食産業の厨房はマジで力と体力って感じする。
576 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:51:21.90 ID:mCW3agyR0
女が料理が出来ない理由(状況)
1、戦後産めよ増やせよででき池沼の家系
2、亭主を舐めきってる場合w
577 野呂(新潟県):2008/01/20(日) 07:51:43.87 ID:LBssNcZp0
コックどもの性格の悪さはすごい。
578 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:54:18.53 ID:mCW3agyR0
家庭の料理って、けっこう大変。毎日何にするか、スーパーの安売りのちらし見ながら
決めていく。バカでは出来ない。栄養のバランス考えるから。
ところがバカ女は冷凍食品を買う。文句を言うともっと稼げww
579 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:54:45.47 ID:l/hKZaaLO
>>575
道場sanも家では一切料理はしないって言ってたなぁ…
>>577
ニヒルなコックって言うか自分の仕事にプライドを持ってるんでしょ。
格好良いナNo♥
580 歯科技工士(大阪府):2008/01/20(日) 07:55:38.99 ID:GeORw87l0
>>569
少数派の女よ
同性をカバーするために必死なんだなー

エライネ^^


581 絢香(熊本県):2008/01/20(日) 07:55:49.06 ID:ZVMCGZLW0
食材にはこだわる。問題は調味料。
582 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 07:56:55.94 ID:sfi6NH8hO
>>573
それは絶対にない
なんだかんだ言って女の方が料理する
このスレには料理できる男が沢山いるみたいだけど
ただこのスレに料理できる男が集まっているだけで
実際に白菜を斜めに切る男なんて滅多にいないだろ
つうか俺がそんなことできない
583 おやじ(福岡県):2008/01/20(日) 07:56:59.21 ID:Qo0sAd6Y0
圧力鍋なんかなくても炊飯ジャーで事足りる
584 野呂(新潟県):2008/01/20(日) 07:58:25.83 ID:LBssNcZp0
>>579
ニヒルともプライドを持ってるのとも程遠いよw
若い時から厨房の狭い世界しか知らないからか、ちょっとおかしい人が多い。
未だに殴ったり蹴ったりが当たり前のところもあるからね。運動部なんだよ。
585 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 07:58:51.43 ID:l/hKZaaLO
>>578
さっきからワロタ
貴方、面白いね!
貴方は主夫になるべき!
そこらの女より料理が上手なんじゃない?
外でバリバリ仕事をするのが大好きな中身が男丸出しの女と結婚したら良いナNo。
586 殲10(東京都):2008/01/20(日) 07:59:10.81 ID:UQZtcpxe0
よくわかんないけど
おまえらって化学調味料を避ける生活をしてる奴を
「科学的には・・・」みたいな感じで叩きそう

>>574
ごはんも圧力鍋で焚いてます
587 相場師(東京都):2008/01/20(日) 07:59:33.07 ID:mCW3agyR0
働きたい女っているじゃん。家庭に入りたくない女。そういうのはたいてい料理が出来ない。
そして仕事も。
588 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 08:00:34.29 ID:uF8uNG+j0
まあ、男でも女でも料理が上手い奴は尊敬するさ。
なにより作って食えば結果は明らかなわけで、判定しやすいわけだし
上手いモノを食わせられただけで、女は料理に向かないと思ってても
すぐ思い直す事が出来る。

ただあんま俺の周りには料理上手い女がいない。

一人料理好きで、レシピ通りには作る女を知ってるが
そいつは残った食材を上手く使えず捨ててしまう奴なので認めない。
589 相場師(東京都):2008/01/20(日) 08:01:25.08 ID:mCW3agyR0
>>585 母親がそうだからwww
590 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:01:43.31 ID:l/hKZaaLO
>>584
>若い時から厨房の狭い世界しか知らないからか、ちょっとおかしい人が多い。
>運動部なんだよ。
激しくワロタ!!!!!!
このスレの住人面白すぎお腹いたい…
591 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 08:02:17.43 ID:oX+AHyeLO
おまえらがクレイジーソルトうまいって言うから買ったのに。普通の岩塩の方がうまかった
592 客室乗務員(不明なsoftbank):2008/01/20(日) 08:02:35.92 ID:hoIh7bV40
>>582
でも大分前から高校の調理実習とかだと男子と女子に殆ど差はないだろ。
あれから女だけ特に料理をする機会も動機も増えるというわけでもないのに
差ができる理由もないと思うが。
593 電気店勤務(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:02:51.30 ID:ezin4uc00
料理趣味の奴ってナゾなんだよな。
そもそも食事にあまり関心がない。

最近は健康のために栄養バランスは意識しはじめたけど
数年まえまでは「ようは一日に1500kcal摂取すればいいんだろ?」って考えてて
マックとカップラーメンばっか食ってた。
594 あおらー(樺太):2008/01/20(日) 08:02:58.68 ID:DYFIfzbRO
>>587
わかる
仕事で評価が高い女は家事もちゃんとやる
手を抜けるところは上手く抜くんだろうな
595 党首(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:03:37.96 ID:fztRvDoD0
>>583
ご飯も加圧3分で出来るよ
596 相場師(東京都):2008/01/20(日) 08:03:47.59 ID:mCW3agyR0
昔の男が、なぜちゃぶ台をひっくり返したか。わかるかい?
それは、料理を通して女にコケにされたと思ったから。
料理ってのは、それほど人を傷つけもし、豊かにもするもんだ。
597 殲10(東京都):2008/01/20(日) 08:03:53.86 ID:UQZtcpxe0
>>592
だけどクラスに菓子やら食い物やら作ってきてくれたりするのはほとんど女じゃなかった?
598 工学部(宮城県):2008/01/20(日) 08:05:07.64 ID:r0Ym3wst0 BE:135576768-PLT(12357)
何事もやらなければうまくなることはない
女は10人中9人ぐらいは家庭に入るのに、今の女はそのときまで料理という勉強を怠っているに違いない
599 相場師(東京都):2008/01/20(日) 08:06:45.04 ID:mCW3agyR0
俺の子供の頃は、おじいちゃんと暮らしていて夕食には最低7〜10品出たもんだ。
今はどうだい?忙しいからそんなに出せないか?
そう言われるかもしれないが昔は洗濯機なかったよ。
600 野呂(新潟県):2008/01/20(日) 08:06:47.67 ID:LBssNcZp0
>>590
人によっては大袈裟に聞こえるだろうけど、ほぼ事実だぞ。
だから今の時代、三国さんみたいな人が従業員への暴行で問題になったりする。

>>593
そういうのは栄養バランスを意識してると言うのだろうか。
601 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 08:06:49.25 ID:uF8uNG+j0
>>597
男が菓子作って持って来たらキモがられるだろ。
602 CGクリエイター(福岡県):2008/01/20(日) 08:06:53.04 ID:dViSBb0i0
女の方が男より脳の容量が少ないんだよ。
女は猿なみの知能しかないんだ。猿に期待するなよ。
603 客室乗務員(不明なsoftbank):2008/01/20(日) 08:07:08.93 ID:hoIh7bV40
>>597
それは女の中でも極一部の女で男女全体には関係ないと思うが 
604 ガリソン(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:07:24.24 ID:MPwqjdGq0
料理する機会さえ変わらなければ別に男でも女でも変わらない
できる奴はできるしダメな奴はダメ
605 予備校講師(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:07:55.65 ID:MHxQ9PDO0
>>515

良いスジなら下茹で一回で十分。
アクもほとんど出ないし、その茹で汁もスジの良い香りがしてる。

国産の新鮮なやつ。
606 殲10(東京都):2008/01/20(日) 08:08:28.64 ID:UQZtcpxe0
>>603
まじで?
だけど頻度でいったら断然女ってイメージだけど違うのかなぁ
607 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:08:39.18 ID:HzAJRHqC0
>>587
ソリは偏見だぞw 仕事できる女のほうが料理上手い例も多い。
自営業者とか経営者の集会とかにくる女は皆、上手いぞ。

会社員のOLでちょっと出世しました、程度のにはダメなのが
いるけど、経営者になったり独立するような手腕の人には
それは当て嵌らない。

仕事の段取りがきちんと組める女は料理の段取りくらい組める。
自分で勉強するか下調べする。

実家でずっとぬるま湯に漬かってる女ができないんだよ。男も
同じ。誰かに頼ってる奴は料理も仕事も出来ない。
608 留学生(USA):2008/01/20(日) 08:09:12.79 ID:1DFBv9LG0
>>597
高校、大学時代を思い出すと確かにそういう気配りは女の子の方が上手いな。
えてして不細工なんだけど、そういう奴は人望があったと思う。
609 野呂(新潟県):2008/01/20(日) 08:10:17.32 ID:LBssNcZp0
>>606
一部の女だったとしても、男には皆無なんだからやっぱりほとんど女と言い切れる。
610 相場師(東京都):2008/01/20(日) 08:10:18.40 ID:mCW3agyR0
今の女が、ろくに料理できないのは環境のせいもある。昔はどの家にも
庭があって、広いからぬかずけやちょっとした野菜は栽培できた。
今はマンションだから、かわいそうに土を知らない。
611 光圀(東京都):2008/01/20(日) 08:10:39.91 ID:Dvy3QllN0
よくできた女はとっくに結婚してる
お前らが憧れてる女は余りカス
612 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:11:26.29 ID:sfi6NH8hO
>>592
俺は料理できる男より出来る女の方が多かったように記憶してるけど
まぁ、全然出来ない女もいたけどね

家とかでも明らかに俺よりも妹の方が手伝いさせられてたし

多分あれだ、不良がちょっといいことするとすっげー褒められるのと同じで
男がちょっと料理出来るとすっげーみたいな
613 司会(大阪府):2008/01/20(日) 08:11:42.34 ID:sixsJVnX0
そういえばもう少しで2月14日だね
614 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 08:11:43.40 ID:uF8uNG+j0
>>607
587は料理の出来ない女は仕事もできないと言ってないか?
615 軍事評論家(京都府):2008/01/20(日) 08:12:13.45 ID:ltSXLIsM0
 
616 相場師(東京都):2008/01/20(日) 08:12:40.50 ID:mCW3agyR0
>>607
料理の出来ない女→家庭にいたくない→働く→使えない
料理の出来る女は下ごしらえできるから(段取り)仕事もできる。
617 電気店勤務(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:13:18.37 ID:ezin4uc00
>>607
ソリは偏見だぞw そもそも料理って個人レベルでは趣味の問題なんじゃない?
一人暮らしは何年もしてたことがあったけど料理といえば玉子焼きとレトルトのライス、
お湯を入れて作る味噌汁ぐらいだった。
618 高校生(樺太):2008/01/20(日) 08:14:00.78 ID:+SpsUmghO
僧侶はベホマ使えるから回復役だけど
勇者もベホマ使えるしベホマズンも使えるようになる・・・みたいなもんか
619 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:15:56.88 ID:l/hKZaaLO
>>589
へぇ…。やっぱり仕事と家庭の両立って難しいよね。
私が考えてるのは、家庭を守る為に仕事をしたいのだけど
仕事をするには、必ず家庭で子供の面倒を見て家庭のあれこれが好きな人が居ないと
決定的に自分は仕事は子供の為に無理だと思ってるからなぁ。
子供の傍に居たいから。
もしくは、自分が家庭に入るか。
家で何もしないぐうたらな主婦、特にパチンコに朝から並ぶ主婦は屑。
近所の主婦共と井戸端会議もしくはカフェか喫茶店か知らないけど喋り倒す主婦
主婦なら主婦で家に居て、夫の為に出きることは探せば沢山あるし
暇なら家の中で自分の趣味に時間を費やせば良いのにね。
夫を屑呼ばわりする主婦など大嫌いだからね。
夫が居るからこそ家庭が守られてるのに
その夫を蔑ろにする妻は阿呆の極み。
毎日の料理もね、貴方が言う通りだよ。
620 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:16:19.87 ID:HzAJRHqC0
>>614
反対だろうが、馬鹿w

俺は「料理しかできない女」に会ったことがない。
料理ができる女は、たいていは「仕事も出来る」んだ。

料理は段取りだ。仕入れや買い出しにいって食材を手に
入れて下ごしらえをする。人数を考えて味を整えて料理
を出すタイミングを計る。めん類なんて簡単に延びるし
みそ汁なんて冷えた時点で誰も美味いとは思わない。

こういったことがきちんと出来る女が「仕事だけ出来ない」
なんてことがあるか、ってのw
621 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:17:48.72 ID:sfi6NH8hO
まあ>>604が真理だろうけどね
622 相場師(東京都):2008/01/20(日) 08:18:46.73 ID:mCW3agyR0
昔、歯医者にいったら、そこは医師を中心に看護士(婦)がきびきび働いていた
当然患者も遅刻は許されない。その張りつめた空気の中で女は作業する。
とても真剣だったし俺はこういう女と結婚したいと思ったもんだ。
623 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 08:20:35.62 ID:uF8uNG+j0
>>620
呑んでるせいか勘違いしたんだな、スマンな。
624 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:21:11.49 ID:l/hKZaaLO
>>607
料理が出来なくても空間を把握して要領よく料理を作る人は基本的に頭の回転が速い人らしいよ。
これは、掃除も同じらしいけど。
アラバマ州sanは頭が良いから自営業になれたと思われ。
アラバマ州sanのレスを抽出して最初から読んでたけど
馬鹿って言ってごめんなさいm(_ _)m
固定の人にバカバカ言ってるのしか観てなかったナNo☆(ノ_・。)
625 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:25:46.39 ID:l/hKZaaLO
>>622
どこでも同じです。
仕事で緊張感のない人間はおちこぼれていくのみ。
626 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:28:21.50 ID:HzAJRHqC0
>>624
悪い。今、ニュー速+や芸スポがプロバイダ規制くっててさ。
そこでいつも荒らしてるコテに似てたので叩いてただけなんだよ。

女性の中にも切れる人がいる。尊敬する人が大勢いるよ。
夫を亡くして借金を抱えたのを家庭料理から始めてお総菜屋
さんを起こして大金持ちになった夫人もいる。

美味い料理を出せる人は気遣いのできる人だと思う。これは
男も女も変わらない。相手をもてなす心を持っている人が
温かい料理やおいしいもの、体に優しいものを出そうと
心掛けて努力するから、相手の心や舌に残るんだと思う。

おふくろの味とか妻の味ってそういうものだろ?料理は心。
植毛の神田川哲郎じゃないけどさw
627 浪人生(新潟県):2008/01/20(日) 08:30:32.54 ID:A8khm6jP0
女は生産性低いくせに浪費は激しいからな。
社会にだしてもろくなことにならないから、どうにかして家の中に閉じ込めておきたい。
そこで昔の偉人は「料理は女がするもの」というイメージを作りあげて
女に家事洗濯掃除という仕事(趣味)を与えたわけだ。
しかし、現代になり人権という概念が確立されると、女が社会にでるようになった。
結果今の状態に。
産んでなんぼの機械にあれこれ求めても仕方ないっていうこったな。
628 留学生(USA):2008/01/20(日) 08:34:33.21 ID:1DFBv9LG0
役割分担がなされてて男と女がツガイで生きて無いと
生活が成り立たない時代は終わってるからなぁ。
男も女も競争しあって金と権力を奪い合えばそれでいいと思うよ。
今の社会はけして悪くは無いだろうね。
629 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:34:43.11 ID:sfi6NH8hO
ところでl/hKZaaLOは釣りじゃないの?
630 留学生(USA):2008/01/20(日) 08:36:15.64 ID:1DFBv9LG0
>>629
むかしからいる携帯専門のメンヘラコテ。
あんまり気にする必要は無い。
631 映画館経営(長屋):2008/01/20(日) 08:37:40.46 ID:WDByEXt00
ゴリラ顔のイオナっしょ。久しぶりにν即で見たわ。
632 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:38:04.12 ID:sfi6NH8hO
>>630
そうなのか…初めて見た
つうかアメリカだすげー
633 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:40:03.04 ID:l/hKZaaLO
>>626
荒らしのコテだったのか…。
ごめんなさいm(_ _)m
やっぱり、料理の心はおもてなしの精神に限るね!!あはっヽ(゜▽、゜)ノ
アラバマ州sanはとても素敵な方なので…
最近、イオナが人をおもてなししたパーティーの画像の一枚ナNo☆
イブのパーティーで朝から張り切ったけど、パーティー中は自分が楽しむことよりも人に楽しんで貰うことを徹底して
私はメイドに徹しないといけなかったので
片付けるのも夜中まで掛かったけどとても楽しかったよ〜♪
基本的に物を作ることが大好きなので、クリスマスのイルミネーションも
高輝度LEDチューブライトで3Dモチーフライトを作ったよ!
http://imepita.jp/20080120/306500
634 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:42:03.59 ID:l/hKZaaLO
>>630
USAはそんな酷いこと言わない。(棒読み)
635 運動員(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:44:14.34 ID:WuEHO5d9O
朝からキンピラゴボウ、だし巻き玉子、タラの西京焼き、納豆で大盛り飯食った
旨かった
636 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 08:46:17.39 ID:uF8uNG+j0
>>635
自分で作ったん?
637 留学生(埼玉県):2008/01/20(日) 08:47:20.91 ID:nAxVEKqU0
可愛い私がいるだけで1000点満点!!
638 運動員(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:48:40.29 ID:WuEHO5d9O
>>636
イエス
639 付き人(中部地方):2008/01/20(日) 08:48:58.67 ID:DSbH2AeQ0
チャーハンを作るためだけに旦那がプロ仕様の中華鍋とオタマを買ってきやがった。
私なんてレミパン使いまわしだぞコラ。でも旦那の作るチャーハンは美味しいから許す。
640 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:49:15.49 ID:l/hKZaaLO
>>637
そんな女は見飽きたナNo☆
出て行ってくれYO…。
641 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:50:01.06 ID:l/hKZaaLO
>>638
男?
642 22歳OL(アラバマ州):2008/01/20(日) 08:51:19.92 ID:HzAJRHqC0
俺はやっぱり、男も料理はやっといたほうがいいと思う。
経験がなきゃ、文句も言えないだろ?

奥さんとかさ彼女に文句言うのは簡単なんだよ。母ちゃん
も同じ。マズイとか下手だとか遅いも言うのは簡単。実際
に自分で作ってみてよ、その難しさを知ったら相手に感謝
もするようになんだろ?

何もかも出来る必要はない。ただ幾つかの料理とかその
難しさと面白さを知っておけば、どこかで凄い料理に
当たった時にも素直に喜べるようにも思うのさ。

自分が料理するようになって始めて、自分の母親が料理が
下手だったと気が付いたw そんなもんだ。それでも時折、
その母親のまずい料理を思い出して懐かしむこともある。
不思議なものだな。味覚ってのは。

そろそろ仕事。このスレで遊んでくれた方々に感謝。では。
643 40歳無職(樺太):2008/01/20(日) 08:55:28.36 ID:l/hKZaaLO
>>642
ですね。
日曜出勤頑張って下さい。チュッ♥
644 サンダーソン(西日本):2008/01/20(日) 09:00:12.43 ID:c3+jr+GZ0 BE:57768454-BRZ(10000)
|゚Д゚)ノ 漏れが子供の頃は化学調味料や紛い物使った料理は家では出なかったな〜

|゚Д゚)ノ 野菜なんかも自分とこで作ってたし。

|゚Д゚)ノ 今は自分で作るならお手軽にダシの素とか平気で使ってる・・・

|゚Д゚)ノ ほとんど弁当買ってきてるけどね〜

でも、オムレツスフレだけは誰にも負けないくらいふわふわとろとろに作れるよ〜
645 通訳(コネチカット州):2008/01/20(日) 09:08:24.85 ID:455LeagVO
まあマヂレスすっと旦那の作る料理は美味しい
でもコスト考えないからたまにでいい
あと病気の時は激しくうれしい
味は関係なく
646 彼女居ない暦(福岡県):2008/01/20(日) 09:09:56.04 ID:jhVH6ysn0
これは間違いなくあるな。男の料理のほうが旨い。
しかし、母の手料理が一番旨い。
647 モデル(東日本):2008/01/20(日) 09:13:33.90 ID:z2Ly4CfT0
俺のつくるカレーとエビチリとタコのマリネの旨さは異常。
彼女の作る料理も旨い。
648 狩人(群馬県):2008/01/20(日) 09:18:09.55 ID:m/9dQ28A0
お袋の味に勝るものは無いけどお袋除いたら多分男の圧勝だろうな
649 トナカイ(新潟県):2008/01/20(日) 09:20:46.42 ID:gXV8aN2h0
自分で作る料理は自分好みの味付けにできるんだから旨くて当たり前なところもある。
650 サンダーソン(西日本):2008/01/20(日) 09:27:00.11 ID:c3+jr+GZ0 BE:155974469-BRZ(10000)
|゚Д゚)ノ バターの代わりにマーガリン使っちゃダメだよ〜

|゚Д゚)ノ あとで気分悪くなるからね〜
651 ミンクくじら(熊本県):2008/01/20(日) 09:27:28.53 ID:qFw2aGIX0
フランス料理のテリーヌ?作れる人って器用だよね。
美味しいソース作れる人もすごい。企業秘密レベルの。
652 モデル(東日本):2008/01/20(日) 09:27:40.96 ID:z2Ly4CfT0
>>649
自分の好みの味を作り出すのが難しいから料理に差があるんだろうがw
653 火星人−(長屋):2008/01/20(日) 09:30:05.97 ID:hUqonSTG0
なぜ、片付けながら料理できないんだろうと思う。
自分の知る限り、汚れ物はまとめて片づける男ばかり。
654 彼女居ない暦(dion軍):2008/01/20(日) 09:32:12.80 ID:uF8uNG+j0
>>653
普通に料理が終わる頃には片付け済んでますが。

偏見の眼で見過ぎか、サンプルが少なすぎではないの?
655 停学中(コネチカット州):2008/01/20(日) 09:32:36.01 ID:kZmwfzI/O
上げ膳据え膳座して動かず
656 トナカイ(新潟県):2008/01/20(日) 09:32:40.49 ID:gXV8aN2h0
>>652
いや、味見すりゃいいんだからそれは簡単。
家でそんな複雑な料理作るわけでもあるまいに。
657 ミンクくじら(熊本県):2008/01/20(日) 09:32:58.16 ID:qFw2aGIX0
北海道のみそラーメン(蟹とかえび入り)だったら1000円以上するだろ。
658 モデル(東日本):2008/01/20(日) 09:40:55.21 ID:z2Ly4CfT0
>>658
ほとんど料理を作ったことがないだろ。
659 モデル(東日本):2008/01/20(日) 09:41:09.04 ID:z2Ly4CfT0
YES!
660 モデル(東日本):2008/01/20(日) 09:44:10.98 ID:z2Ly4CfT0
暇だorz
661 官房長官(長野県):2008/01/20(日) 09:47:54.35 ID:cBYQnhkV0
女は男より手の温度が高いから刺身を扱うと最悪
寿司とか握らないで俺のちんちんだけ握ってくr
662 国会議員(東京都):2008/01/20(日) 09:48:29.63 ID:daxiMWpY0
ニーュ速がつまらなくなってきてる原因を垣間見られるまたこのテのきもいスレか…
663 社民党工作員(宮崎県):2008/01/20(日) 09:56:34.30 ID:uYWC5Jin0
家庭科は理系だから男のほうが向いてるだろうね。
料理なんて科学実験の親戚みたいなもんだから、
厳格に基本と手順を守ると美味くできるし、
適当に横着してるといつまでたっても腕が上がんない。
664 共産党幹部(長屋):2008/01/20(日) 09:56:35.46 ID:z0ZSn2sM0
じゃ、女が男よりも勝っているのってなによ?

脳の右脳と左脳の切り替えを担う部分が男よりも女の方が
発達していると聞いたが・・・

女性の天職は同時通訳か!?
665 留学生(埼玉県):2008/01/20(日) 09:58:58.36 ID:nAxVEKqU0
モノ探しとか?
俺のなくした爪切りを探す能力に関しては勝てる気がしない
666 ボーカル(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 10:03:40.13 ID:dS80zHrbO
レシピ通りに作らずへんなオリジナル要素加えてまずいもん作るやつってなんなの?
667 すっとこどっこい(樺太):2008/01/20(日) 10:08:03.25 ID:87YlpXsDO
>>647
タコのマリネのレシピkwsk
668 留学生(愛知県):2008/01/20(日) 10:25:32.84 ID:k098VdeF0
料理の上手な女はあっちのほうも上手だと思う
669 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 10:32:46.96 ID:siqT10rr0
男の料理とか言うけど。

板前や料理人ってのは男の職場だぜ!
670 留学生(愛知県):2008/01/20(日) 10:37:11.09 ID:k098VdeF0
いまから昨日仕込んだパン生地で何か焼くぜ
671 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/20(日) 10:37:42.69 ID:EWIrtB3qO
皆で食べる家庭料理とか居酒屋料理は絶対女の方がうまい

見た目が細やかだったり、繊細で綺麗な料理は男の方が向いていると思う
672 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 10:38:20.18 ID:IvLPWBLaO
あらゆる分野で男の方が圧倒的に上
673 大統領(青森県):2008/01/20(日) 10:39:12.97 ID:boVNsbB20
そういう職業は男のが多いよね
674 共産党幹部(長屋):2008/01/20(日) 10:42:45.53 ID:z0ZSn2sM0
>>665
まさにおまいの為に生まれてきた伴侶なのだな。大事にしなー
675 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 10:45:01.90 ID:siqT10rr0
>>665

可愛い私?

俺?

676 インストラクター(兵庫県):2008/01/20(日) 10:45:01.68 ID:fCNwzxJa0
フランスのパティシエや一流料理人だってほとんど男だし
ていうか料理ってむしろガテン系の重労働じゃね?
677 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 10:46:24.03 ID:siqT10rr0
>>676

ついでに体育会系
ヘヴォイことやってたら殴る蹴るの暴行はあたりまえw
678 (樺太):2008/01/20(日) 10:48:46.46 ID:9u4IFLV3O
母親が料理だめだったから学校の給食が最高にうまかった小学生時代
給食がまずいというやつの気が知れん。
679 漫画家(山口県):2008/01/20(日) 10:49:15.75 ID:7GtEZ7Fv0
近頃のテレビの料理番組って、酒のつまみみたいなのばっかだな。
そういう時代なのか。
なんでもありみたいな具材つかって、ひとむかしまえだと、グロの領域。
680 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 10:50:25.70 ID:siqT10rr0
>>678
学校の中に給食室があるタイプの学校じゃね?
給食センターから遠路はるばる運ばれてくるのは激マズらしい
681 理学療法士(大阪府):2008/01/20(日) 10:50:31.27 ID:/SWtGj1k0
本気を出すと言うやつに限って何も出来ないのが2chの可愛いところ
682 容疑者(静岡県):2008/01/20(日) 10:55:22.29 ID:/10jwidq0
嫁は調理師免許を持ってるくせに酷く不味い飯しか
作れない。すんげー不味いのマジで。味覚異常なのかな。
仕事が早く終わった日は自分で飯を作ってる。
飯が不味いって離婚の理由にできる?
683 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 10:55:33.52 ID:M56g3MDj0
女は本気出すやつが極端に少ないな。
それとスイーツを煽る商売以外でのし上がってる奴をほとんど見ない。
684 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 10:57:02.14 ID:siqT10rr0
>>682
とりあえず亜鉛のんでみれ
精子もたくさんでるようになるしwwww
685 共産党幹部(長屋):2008/01/20(日) 10:57:13.42 ID:z0ZSn2sM0
>>678
あれ、俺がいる。うちなんかカレーすら作れない母親だぜ。
まず、計量カップがあるのに、計量すらしない。カレーが
薄々の汁みたいになっちゃう。俺が作ったわ。

>>680
家庭料理を作って貰えている家の子は基準が自分の家になっているから、
それからちょっと違和感がある料理だと平気でマズイーって言うよ。

686 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/20(日) 11:03:17.84 ID:kioCRS7pO
奥さんが料理上手い家庭は離婚が少ないらしいな
687 共産党幹部(長屋):2008/01/20(日) 11:07:13.02 ID:z0ZSn2sM0
じゃ、アメリカ人の女は料理下手なんだな
688 不老長寿(山口県):2008/01/20(日) 11:08:45.97 ID:S+nJTHeE0
昔はほとんどの家庭で女が料理を作っていたから、やわらかい味のありがたみがわからなかった。
外で食べる料理はメリハリが利いていて洗練された男の作る料理が好まれた。

今は家庭料理が衰退していってるので、
これからは穏やかで素朴で香辛料をあまり使わない家庭料理風や田舎料理風が
良い料理だとされるかもしれない。
689 留学生(USA):2008/01/20(日) 11:11:28.23 ID:1DFBv9LG0
>>687
また極端な事をww
690 アナウンサー(神奈川県):2008/01/20(日) 11:17:38.69 ID:fF3nyHXV0
>>682
味覚異常が自分ではないと言い切れるの?
691 容疑者(静岡県):2008/01/20(日) 11:19:00.14 ID:/10jwidq0
>>690
俺は嫁の作った物だけを食べている訳じゃないぜ?w
692 前社長(コネチカット州):2008/01/20(日) 11:22:15.45 ID:Zu1Uyn+tO
確かに女の料理は不味い。
女は男に比べて味覚が劣っているのだろ。
693 留学生(熊本県):2008/01/20(日) 11:23:55.27 ID:oZGKjX/W0
医希麺の手料理とか。
694 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 11:25:01.46 ID:M56g3MDj0
うちのカミさんはまじめにやるとけっこう料理上手いんだが、
普段は手を抜きまくりだわ食い合せを考えないわですごいマズイ。
695 前社長(コネチカット州):2008/01/20(日) 11:27:32.11 ID:Zu1Uyn+tO
女はゴウヤとかエグイものが好きだろ。
あまりおいしくない。
女の決まり文句は体にいい(笑)
体にいい食べ物はない。
適量という言葉を知らない。
696 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 11:30:13.66 ID:FXVdrJMnO
私おんなだけど
自称特技料理のおとこの人の部屋に行って
圧力鍋がないとか超失笑
697 大統領(青森県):2008/01/20(日) 11:32:10.01 ID:boVNsbB20
>>696
それだけで決めつけるおんなのひとって・・・
698 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 11:32:42.17 ID:M56g3MDj0
うちの圧力鍋は蓋に「陳建一」と彫られている・・・
699 高校生(樺太):2008/01/20(日) 11:34:54.10 ID:VzCXGPxjO
料理スレかと思ったら見えない女と戦うスレだった
700 共産党幹部(長屋):2008/01/20(日) 11:35:35.59 ID:z0ZSn2sM0
ネットじゃチンコもマンコも触れないんだから、
性別関係なくね?
701 停学中(コネチカット州):2008/01/20(日) 11:47:09.02 ID:zCWcr/nkO
コロッケ祭りの時に、ちょうどあまり物でコロッケを作ってたからうP祭りに便乗したら好評だったんだけど
女が一人だけネチネチ文句言ってきたのを、思い出した。
何故か俺を女と思ってるらしく「そうしないと男にかまってもらえないんでしょ〜?いくら料理が出来てもね(笑)」って色々と粘着されたわ。
702 ロケットガール(東京都):2008/01/20(日) 11:48:16.45 ID:Ner567xN0
よく考えろよ
あらゆるプロフェッショナルは男が大半だろ?
703 理学療法士(大阪府):2008/01/20(日) 11:49:36.27 ID:/SWtGj1k0
>>702
男は奴隷なだけだよ
女王様に逆らっては駄目
704 大統領(青森県):2008/01/20(日) 11:50:12.19 ID:boVNsbB20
>>703
そろそろ反乱されるぞ
705 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 11:51:12.99 ID:siqT10rr0
>>701
ワロタw
706 留学生(富山県):2008/01/20(日) 11:53:33.72 ID:9oklsEp60
男はいつ作っても同じ味だから飽きる
そのかわり女が作ると気分によって味が変わるから毎日食っても飽きない
だから結婚したら女が飯作るほうがいいってどっかで聞いた
707 歌手(埼玉県):2008/01/20(日) 11:54:04.84 ID:oqF4MUxT0
女には毎日それなりの料理をそれなりの金額で作り続ける才能があると思えばいい。
商売でもなく、身内からしか評価されず、自分の夢が料理人というわけでもない状態で
何十年も作り続けるんだからある意味すごい。
708 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 11:55:01.52 ID:siqT10rr0
>>707
ママンに感謝しろよ
709 映画館経営(東京都):2008/01/20(日) 11:56:01.63 ID:yDXUCdGN0
ミシュランの星もらったとこの料理人のほとんどが男
710 乳母(アラバマ州):2008/01/20(日) 11:57:06.53 ID:en1Lwl1N0
「家事は分担が常識でしょ」みたいなスイーツらしい事求めたので、
俺のターンの時には嫁より完璧にこなしてやった。
それを知った両家の母から叩かれまくって家出したうちの嫁
711 保母(樺太):2008/01/20(日) 11:57:18.23 ID:DqhkXiS8O
料理は腕力握力が要るからな
712 西洋人形(北海道):2008/01/20(日) 11:57:18.43 ID:LpVJTyG/0
香水くせぇ寿司とか
吐き出すよマジで
713 理学療法士(大阪府):2008/01/20(日) 11:58:02.15 ID:/SWtGj1k0
男のチンコ触った手で調理された料理をありがたく頂戴する
714 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 12:00:15.64 ID:pc6q4zm7O
男の人が仕事終わって家に帰って食べたい料理って何?
715 前社長(コネチカット州):2008/01/20(日) 12:00:17.77 ID:Zu1Uyn+tO
女は楽ばかりするよな。
チャーハン一つ作るにも、おいしい作り方がある。
716 運送業(大阪府):2008/01/20(日) 12:03:53.53 ID:nJYracsw0
男性:味覚が安定→店舗向き(いつも同じ味が出せる)
女性:味覚に変化がある→家庭向き(いつも同じ味だと飽きる)

ってことで。
717 都会っ子(静岡県):2008/01/20(日) 12:05:45.30 ID:5NPUATM70
>>687
アメドラ見てると向こうの人は日本人ほど料理出来ないっぽい。
みじん切りもすごい適当だし。
718 活貧団(コネチカット州):2008/01/20(日) 12:07:30.15 ID:zCWcr/nkO
俺の気のせいなのかもしれないけど、料理のレシピ一つでも男と女ではかなりの味の差があると思う。
女が作る料理のレシピは、だいたい味気ないような気がする。
健康志向にレシピ作ってるのかもしれないけど。
719 美容師見習い(アラバマ州):2008/01/20(日) 12:07:54.42 ID:HK6EhbTy0
材料も調味料も何でも揃う現代は、揃えたら美味しくできて当たり前。
メインのを作った残り物を活かせて、片付けまでできてこそ料理上手。
720 巡査長(大阪府):2008/01/20(日) 12:08:30.20 ID:WPSxJZj40
>>717
ドラマで判断ってどれだけゆとりだw
721 文科相(コネチカット州):2008/01/20(日) 12:09:18.75 ID:H7oyOHwtO
おとこってやるな
722 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 12:09:25.02 ID:Hw4BZd1GO
家計の心配しない男は高級食材使いまくるからそりゃうまいわって
テレビでみた
723 保母(東京都):2008/01/20(日) 12:10:58.97 ID:IY8JH9Qs0
>>687
あいつらはひどいよ。
一部のエスタブリッシュメント以外はTVディナーを暖めることしかできない。
724 スカイダイバー(アラバマ州):2008/01/20(日) 12:12:39.92 ID:Ya1Qgg2D0
>>722
それだと経費考えながら作る職人こそ女の得意分野でないとおかしくね?
725 空軍(岩手県):2008/01/20(日) 12:12:57.83 ID:swWBSq0C0
フラットフィッシュを5枚におろせない女の人って・・・
726 ほうとう屋(樺太):2008/01/20(日) 12:14:59.23 ID:eRFJHHo6O
おかんの手料理には叶わんよ
727 タリバン(北海道):2008/01/20(日) 12:15:24.90 ID:9CoXDcnm0
レシピ無視で作るのは論外だが、レシピに忠実すぎるのも問題だな
パスタ200gを軽量カップで量ってんじゃねーよ
728 さんた(東京都):2008/01/20(日) 12:15:35.95 ID:E8QhhgRp0
>>716
男性:味覚が安定→店舗向き(いつも同じ味が出せる)
女性:味覚に変化がある→家庭向き(いつも同じ味だと飽きる)

男でも俺のように分量はからない人は味が安定しないと思う
むしろ女でちゃんと量る人の方が安定すると思う
つまり性格の問題
729 のびた(岡山県):2008/01/20(日) 12:16:15.73 ID:HArU5dY20
まぁ女はしょせん何やっても二流止まりってことだな
730 機関投資家(東京都):2008/01/20(日) 12:17:36.69 ID:cLt+rkSZ0
こないだ実家でおかんの飯食ったら、自分よりえらい味付けが濃くてビックリした
731 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 12:18:02.49 ID:siqT10rr0
>>727
重さを量るのになぜ軽量カップを使う?
軽量カップで量れるのは体積だろ
732 保母(東京都):2008/01/20(日) 12:18:27.04 ID:IY8JH9Qs0
女は褒められると余計なことをする。
733 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 12:18:53.37 ID:siqT10rr0
ああ計量カップだた
734 相場師(東京都):2008/01/20(日) 12:19:18.94 ID:mCW3agyR0
>>729 スポーツ選手なんかは、一流になるにつれて男になっていくよな。
735 漫画家(山口県):2008/01/20(日) 12:22:47.97 ID:7GtEZ7Fv0
女が男に勝てるのはエロさだけ
736 留学生(愛知県):2008/01/20(日) 12:24:45.45 ID:k098VdeF0
マーマレードパンとベーコンパンできたよー
737 僧侶(大阪府):2008/01/20(日) 12:24:53.44 ID:IavMpLbs0
女て、中の人は韓国人なんだぜ、知ってた?
738 専守防衛さん(三重県):2008/01/20(日) 12:25:44.91 ID:siqT10rr0
>>730
味覚も老化するんだぜ?
塩味にたいして少し鈍感になってるのかもな。

オカンを大事にしろよ
739 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 12:29:23.65 ID:M56g3MDj0
昔の人は味付け濃い気がするわ。
740 留学生(USA):2008/01/20(日) 12:32:19.76 ID:1DFBv9LG0
>>736
コッペパンがいいです><
741 民主党工作員(福岡県):2008/01/20(日) 12:41:16.08 ID:+WH2Gpml0
>>1
そんな事言ったら女が男に勝る物なんて無いじゃんか!
742 民主党工作員(福岡県):2008/01/20(日) 12:43:59.42 ID:+WH2Gpml0
ホント女って馬鹿だから家の家事とSEXする為のただの奴隷だもんな
743 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 12:44:57.95 ID:M56g3MDj0
家事とSEXの為に人生売り渡しちゃう男の方が奴隷だと思う。
744 漫画家(山口県):2008/01/20(日) 12:46:46.40 ID:7GtEZ7Fv0
>>741
エロさじゃ敵わんだろ。
なにもかもがエロすぎる。
745 保母(東京都):2008/01/20(日) 12:47:03.61 ID:IY8JH9Qs0
>>743
子供生めない女は慰謝料なしで離婚できるようにしたほうがいいよな。
746 浪人生(樺太):2008/01/20(日) 12:50:04.69 ID:3hSPm5KGO
毎日本気を出して下さい
747 相場師(東京都):2008/01/20(日) 12:55:13.87 ID:mCW3agyR0
料理の出来ない女と、車の運転が下手な女は共通している。
748 キャプテン(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 12:57:45.76 ID:qBSkeCQcO
ここで自分の作った料理自画自賛してる男達きもすぎだろ
749 大統領(青森県):2008/01/20(日) 13:01:31.24 ID:boVNsbB20
自画自賛はしてねえだろ
750 書記(dion軍):2008/01/20(日) 13:03:44.83 ID:ZmBmgM/t0
>>149
>>177
遅れながらthx
今日色々試して見る
751 コンビニ(三重県):2008/01/20(日) 13:09:28.95 ID:Dvcut4Yh0
高校の文化祭で二日間ずっとお好み焼き作ったときから
俺には毎日料理を作るなんて無理だなと思った。小麦粉怖い。
752 モデル(東日本):2008/01/20(日) 13:50:40.32 ID:z2Ly4CfT0
>>691
夫婦で亜鉛を飲め。
753 ご意見番(福岡県):2008/01/20(日) 13:51:56.50 ID:N+jqPg4y0
女の味覚は信用できないよな
754 歌手(アラバマ州):2008/01/20(日) 13:52:36.13 ID:QCtl1qlA0
片付けまでが料理だからな
755 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 13:57:50.95 ID:OdWA59R0O
卵焼きミスっちまった

http://mup.vip2ch.com/up/vipper28920.jpg
756 忍者(京都府):2008/01/20(日) 14:01:41.99 ID:sn9dvP/50
生む機械か
757 女子高生(アラバマ州):2008/01/20(日) 14:34:14.62 ID:rUL5IDlJ0
いくら料理が下手糞でも毎日料理してれば、包丁の技術もあがるはずだし
手際も良くなるだろ常識的に考えて。
いつまでたっても下手糞なやつは向上心の欠片もないんじゃね?
758 浪人生(東京都):2008/01/20(日) 14:40:19.30 ID:dpWntFW50
男友達の作った上手い料理よりも
かわいい女友達が作った普通の料理の方が食いたいだろお前ら
759 ほうとう屋(樺太):2008/01/20(日) 14:44:23.98 ID:o98rCjqIO
>>753
女って体調で舌が変わるんだってね
だからプロには向かないって聞いた
760 宇宙飛行士(東京都):2008/01/20(日) 14:55:44.68 ID:Exg2O+iK0
>>758
可愛い女の子が作るとプラシーボ効果でおいしくなるよぬ
食ったことないけど
761 アマチュア無線技士(大阪府):2008/01/20(日) 14:56:37.50 ID:S26AyIdD0

   女は体温が変わる生き物だからな

   料理がまずくなるのも仕方がない
 
762 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 15:02:37.45 ID:fE/pyA5/0
中身より見た目で判断。

料理もそう。

小手先で飾るが本質を見抜けない。
763 宇宙飛行士(東京都):2008/01/20(日) 15:07:05.02 ID:Exg2O+iK0
男の場合料理まったくしないやつも多いから、平均するとどっちかって言うと下手じゃね
764 氷殺ジェット(東京都):2008/01/20(日) 15:09:09.12 ID:I9unSQR30
女:料理は愛情!=波有り
男:料理はパワー!=がさつ
プロ:料理は計ること=商売
765 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 15:09:47.38 ID:Zu1Uyn+tO
女は体調で味覚が変わるのか。
女は毎月股から血をだらだら出すし、女は欠陥を持った生き物じゃないか?
766 もんた(神奈川県):2008/01/20(日) 15:11:38.67 ID:iuakwgLg0
RPGで女キャラが男キャラより素早いのがいつも疑問に思う
腕力も素早さも知力も男以下なのにね
767 映画館経営(愛知県):2008/01/20(日) 15:13:39.88 ID:CT5VZcXb0
Q1

Q1

ハイキングに出かけたA君。昼ごはんにうまいそばにありつこうと、有名な「そば村」めざして山道を歩いていると、道しるべのない分かれ道にさしかかりました。どっちへ行くべきか迷っていると、偶然左右の道から1人づつ警官がやって来ました。
この2人は片方が必ずうそをつく「にせ警官」。
もう一方が必ず正確に事実を伝える「本物の警官」。
しかし、見た目ではどっちだか分かりません。A君は2人のどちらかに、1回質問するだけで「そば村」に
行きたいと思いました。どのような質問をすればよいでしょう?
768 人民解放軍(神奈川県):2008/01/20(日) 15:14:27.05 ID:SfO03Aom0
そもそも顔の平均レベルだって日本では男のが上。
女は爬虫類顔、魚類顔、猪顔が多い
769 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 15:15:00.14 ID:yBU/Yj8xO
鍋もふれない女にうまい焼飯作れるわけないだろ
770 氷殺ジェット(東京都):2008/01/20(日) 15:20:49.36 ID:I9unSQR30
>>767
「どちらに行けばそば村に着きますか?」
771 浪人生(樺太):2008/01/20(日) 15:25:10.79 ID:VeaXL+GeO
>>767
隣の警官は嘘つきですか
772 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 15:34:11.21 ID:2QISa95Y0
きれいで、賢そうな女性が、料理できないとがっかり度高い
773 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 15:39:06.51 ID:3qWe9SYYO
酢豚にパイナップルは肉が柔らかくなるから譲歩するが、
サラダにリンゴや柿やレーズン入れるのが許せない
774 氷殺ジェット(東京都):2008/01/20(日) 15:43:48.98 ID:I9unSQR30
>>767
違うな
一方を指して、「こちらがそば村ですかと尋ねたら「はい」と言いますか?」
775 張出横綱(大阪府):2008/01/20(日) 15:49:53.00 ID:KDMAaCFX0
おれのチャーハン、周りから王将の焼き飯よりうまいと言われている。
少なくとも180円びっくりラーメンのとこよりは明らかにうまい。
こうなるともったいなくてそういう店に食いに行けなくなるんだよな。
776 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 15:54:06.18 ID:sTJhJJPFO
>>767
なんだスパか
777 サンダーソン(西日本):2008/01/20(日) 15:55:23.52 ID:c3+jr+GZ0 BE:69321683-BRZ(10000)
|゚Д゚)ノ 「あなたが来た道にはそば村はありませんね?」
778 舞妓(コネチカット州):2008/01/20(日) 15:57:21.81 ID:DakPhGYpO
鬼女をこのスレに誘導したい
779 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 16:07:04.45 ID:sTJhJJPFO
>>767
あなたは、ホンモノの警察官ですか?ホンモノの警察官ならそば村の方を指差してください。
780 工学部(東京都):2008/01/20(日) 16:08:40.64 ID:V4FzSZha0
そういえば女の料理人っていないな
女はなにやっても男には勝てないんだよな
781 留学生(東京都):2008/01/20(日) 16:10:07.20 ID:/gQl2Y120
>>1

プロの料理人の殆どが男な時点で察しろよ
782 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 16:10:18.57 ID:2QISa95Y0
チャーハンなんてパラっとしあげて、味の素入れておけばたいていの貧乏舌は旨いと絶賛するよw
783 現職(北海道):2008/01/20(日) 16:12:57.34 ID:6hyyYOGK0
偏屈男
名は体を表す
784 留学生(東京都):2008/01/20(日) 16:13:34.02 ID:qmwZbPXW0
6と8は真理。
そしてうっとうしい凝り性の料理好き男は俺。
だって頑張るとちゃんと味で応えてくれるんだもん・・・
785 前社長(広島県):2008/01/20(日) 16:13:58.01 ID:vi4SPsQ10
IQ 料理 絵 音楽 運動 ファッション メイク

全て男が勝ってます。
786 理学療法士(大阪府):2008/01/20(日) 16:13:58.63 ID:/SWtGj1k0
男の料理と言って
すぐ大鍋でカレーを作り出す
787 アナウンサー(大阪府):2008/01/20(日) 16:16:23.72 ID:2OMGQGEb0
女は義務で、男は使命を持って料理を作る
788 ネコ耳少女(宮崎県):2008/01/20(日) 16:28:02.59 ID:MKh3mtmf0
自炊してる男はもれなく外食が飽きた30代後半か貧乏人
料理自慢してる奴ほとヤバい。
昔の人が言ってた男は台所に立つもんじゃないって
言葉もあながち間違って無かったと実感できるスレだった。
789 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 16:33:26.58 ID:2QISa95Y0
>>788 時代錯誤の昭和オヤジw
790 コンビニ(三重県):2008/01/20(日) 16:52:03.56 ID:Dvcut4Yh0
791 高校生(樺太):2008/01/20(日) 16:54:10.18 ID:GUOWbj7ZO
>>1
何を当たり前の事を
792 光圀(埼玉県):2008/01/20(日) 16:57:49.78 ID:2gZui8Wl0
>>3

女は男を解体する豪傑もいるぞ
793 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 16:59:18.32 ID:slyEB2B+0
>>765
でもそのへんの全然料理できない男とかでも
鍛えたらすぐになんとかなるというか
男はガキのころから火遊びとかナイフ遊び好きだろ?
すぐ要領を覚えて楽しみながら料理しはじめるぞ

ソース俺w
794 留学生(京都府):2008/01/20(日) 17:06:53.37 ID:sT/s0wj40
うるさいな
処女は貴重だけど童貞は貴重じゃないだろ
マンコがあるだけで十分
795 ミトコンドリア(東京都):2008/01/20(日) 17:07:56.46 ID:/wFZxuUu0
バルサミコ酢をもらったんだけど、何に使う?
サラダじゃ全然減らないので焼き物に使いたいんだけど。
796 留学生(京都府):2008/01/20(日) 17:09:34.67 ID:sT/s0wj40
バルサミコ酢って
酢じゃなくて
バルサミコスっていう食材か何かだと思ってた
797 通訳(コネチカット州):2008/01/20(日) 17:11:31.15 ID:ybvBpZ8oO
>>795
骨つきラム肉や鶏もも肉を香草焼きにした時とかかな
798 ミトコンドリア(東京都):2008/01/20(日) 17:12:41.13 ID:/wFZxuUu0
>>797
ありがとう。
香草焼きにして、ただかければいいの?
何かソースにするってことかな。
799 fushianasan(アラバマ州):2008/01/20(日) 17:12:52.77 ID:L5N2QBkO0
>59
つ*
800 産科医(アラバマ州):2008/01/20(日) 17:13:46.91 ID:iW6jWhOi0
男は凝り性の奴が多いので、いったん夢中になるととことん拘る。
ただ、男のほうが料理が美味いというのは完全に間違い。
料理のできる男は、金持ちで安定した生活を送り、趣味としてやってるやつらだ。
女の場合は、基本的に料理自体に興味を持っている人が多く、その興味人口からして
男と格段に違う。確かに興味を持っていても下手な女もいるけど、女は情報収集能力が高く、
いろんな情報を仕入れて、美味いものを作ろうと努力する。
それが可愛いんじゃないか。
そして、そんな努力して作った女の料理が不味いはずはないよな。
客のために作る男の料理も美味いけど、好きな人のために作る女の料理にはかなわない。
801 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/01/20(日) 17:14:03.20 ID:mA5EY7hdO
>>795オリーブオイルとバルサミコ酢を混ぜてフランスパンに付けて食うと旨いぞ。バルサミコ酢は少なめにな。
802 ミトコンドリア(東京都):2008/01/20(日) 17:15:15.69 ID:/wFZxuUu0
>>801
明日フランスパン買ってくるわ。(゚д゚)ウマソー
パンは焼かないの?
803 造船業(愛知県):2008/01/20(日) 17:15:32.69 ID:fW7SgeWZ0
そういえば、なんで女のシェフ居ないんだろうな。
フェミどもは、まずこの分野に進出すべき。
804 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 17:16:37.92 ID:+o00hfNT0 BE:581131073-PLT(19373)
お腹空くスレだね
805 秘書(関東地方):2008/01/20(日) 17:17:20.57 ID:gOKJfD3x0
女のほうがたくましいよ
ひきもりも男が圧倒的に多いらしい
男は脆い
ソースは俺
806 通訳(コネチカット州):2008/01/20(日) 17:17:28.30 ID:ybvBpZ8oO
>>798
うちでは好きなハーブとにんにくとパン粉、オリーブ油を合わせたのを
塩胡椒した肉にのっけてフライパンかオーブンで焼いて、岩塩・レモンを振る
仕上げにバルサミコ酢をたらり かな
トマトとか玉葱とか、野菜のオリーブ油ソテーにも合うよ
807 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 17:20:01.60 ID:+o00hfNT0 BE:996224494-PLT(19373)
>>806
旨そう(*^-^*)
808 ミトコンドリア(東京都):2008/01/20(日) 17:21:03.74 ID:/wFZxuUu0
>>806
結婚してくれ!
809 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 17:21:17.86 ID:slyEB2B+0

料理なんてって思ってやってないお前ら

一回料理やってみ?1キロくらいある肉の塊ぶったぎったり
まるごと岩塩と香草をなすりつけて焼いてみ?
楽しいしうまいぞw

料理は生きていく術でありながら
すばらしい趣味にもなる。

何も食べずに生きることはできないし
どうせ喰うならうまいものがイイ!
810 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/01/20(日) 17:21:56.23 ID:mA5EY7hdO
>>802焼かない方が俺は好きだなー。
811 前社長(コネチカット州):2008/01/20(日) 17:23:21.20 ID:MIoqFl5SO
女がキーキー必死になってるかと思ったけどそうでもないな


案外自覚してんのか
812 アイドル(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 17:23:22.76 ID:h5zzWQ7ZO
無償の奉仕ができるか否か
男は金貰わないと作らないよな
その点、女はそれがあたり前のようにできる
愛情という点で女には敵わないよ
813 ミトコンドリア(東京都):2008/01/20(日) 17:26:25.35 ID:/wFZxuUu0
>>810
有難う、愛してる。参考にしますわー。
814 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 17:31:33.62 ID:cH4O85Rh0
>>813
スライストマトにかけてくうとうまいぞ
815 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 17:31:55.48 ID:slyEB2B+0
女はへぼいけど母は強いよな
816 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 17:33:32.36 ID:Zu1Uyn+tO
女は楽に料理を作ろうとするよな。
勝手に工程を省略したり、つくる手順もあまり考えない。
自分が疲れずに料理を作ることを考えている。
女の料理は不味い(-_-;)
817 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 17:34:26.54 ID:+o00hfNT0 BE:664149683-PLT(19373)
フランスパンって次の日硬くなるけど
みんな焼いて食べてるんだよね?

ID:ybvBpZ8oOさんは本物の料理人?
ラムとかうちで美味しく食べれるの?
818 牛(愛知県):2008/01/20(日) 17:37:23.97 ID:/ezUiTFn0
>>816
とか言うけど、お前母親以外に女と一緒に食事したことねーだろ
819 天の声(大分県):2008/01/20(日) 17:38:49.89 ID:bFGUTgDh0
気が向いた時にだけ予算も考えず材料買い込んで好き勝手に作れば
そりゃ楽しいし美味しい罠。
家族の健康や嗜好、そして予算を考えバランスのいい献立を組み立てて毎日作る。
そういう家庭料理の大前提がポカっと抜けてるな男性には。
820 ミトコンドリア(東京都):2008/01/20(日) 17:39:02.27 ID:/wFZxuUu0
>>814
トマトあるから今晩やってみる。サンクス。
821 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 17:40:53.71 ID:slyEB2B+0



スイーツ(笑)の料理<<<<<<オマエラの作る男料理<<ママンの愛情料理




こういうわけだなw
822 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 17:42:39.93 ID:slyEB2B+0

オリーブオイルは少々いいのを買ってそんなし
そのままパンにつけてもおいしいくらいのやつな

塩も少し良いものを用意しようぜ
どんな料理も塩加減次第だぜ
823 党幹部(樺太):2008/01/20(日) 17:42:55.98 ID:EZNIZCdfO
バルサミコ酢はバニラアイスにかけると美味いよ
824 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 17:43:31.30 ID:+o00hfNT0 BE:498112092-PLT(19373)
そうでもなかった
825 中二(宮城県):2008/01/20(日) 17:49:12.69 ID:D7rmgOGo0
母親の料理はうまい
なぜなら安心できるから
826 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 17:50:15.92 ID:Zu1Uyn+tO
>>818
何で?
827 通訳(福岡県):2008/01/20(日) 17:51:32.04 ID:6Ji+y9yp0
>>826
お前のレスは下品だなw
828 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 17:54:45.34 ID:Zu1Uyn+tO
女の味覚は体調で変わるのだから旨いものがつくれるわけがない。
829 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 17:55:26.42 ID:slyEB2B+0
バルサミコ酢は豚肉に意外にあう
小麦粉を軽く肉にはたいてから綺麗にキツネ色になるまで焼いて
バルサミコ酢と塩コショウで調味

甘酸っぱいソースが豚肉とベストマッチw
830 もんた(京都府):2008/01/20(日) 17:56:11.24 ID:T5u1mjXi0
>>47-48
どの板にあるの??
腹イテェw
831 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 17:57:52.67 ID:3qWe9SYYO
白ワインビネガーもらったんだけど、どう使えばいい?
サラダくらいしか思いつかない
832 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 17:59:10.30 ID:+o00hfNT0 BE:1494336896-PLT(19373)
前にバルサミコ酢煮詰めてバニラアイスにかけると
旨いって雑誌でみたのでやってみたら、目が痛くなるわ
むせるわで コレ嫌いだ
833 女流棋士(千葉県):2008/01/20(日) 17:59:26.84 ID:X6HuP/J70
瓶とかタッパに好きな野菜と入れてピクルス作るといいよ。
834 イラストレーター(東京都):2008/01/20(日) 18:02:08.68 ID:mvzbmNvU0
女の料理人って最近見ないな パティシエですら男の方が多い気がする
835 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 18:04:45.04 ID:8gsWqVb7O
>>350
たかが虫ついてるくらい気にするなよ。神経質だな。
836 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 18:05:28.96 ID:3qWe9SYYO
>>833
サンクス
837 プロスキーヤー(東京都):2008/01/20(日) 18:08:03.61 ID:ZmG6Rr+10
昔から言われているのは
女は整理があるから味が安定しない
家庭の場合は微妙に味が代わるから飽きなくて良い

本当かどうかは知らんがね
838 モデル(東日本):2008/01/20(日) 18:08:35.70 ID:z2Ly4CfT0
一番旨い料理ってなんだろうな。
839 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/20(日) 18:09:07.98 ID:cajZ2/okO
女ってガサツなんだよな、火加減がテキトーだし

840 調理師見習い(東京都):2008/01/20(日) 18:12:41.95 ID:OAEPaYYz0
イチローの嫁はアメリカ生活の7年間、カレーしか作ってないらしい。
841 主婦(千葉県):2008/01/20(日) 18:16:31.84 ID:9Mw4k3lD0
>>840
イチローの嫁は長門か
842 映画館経営(静岡県):2008/01/20(日) 18:17:17.17 ID:vuMrejPL0
お前らそういうけど
俺はおかんの作るもんは皆上手かったんだが
肉じゃがとか煮物とか味噌汁とか野菜炒めとか
俺敵う気全然しないもん
843 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/01/20(日) 18:18:13.22 ID:lRwjv/n30
>>840
イチローには七年間カレーしか作ってないらしいが
自分の分は違うもの作ってるって言ってたぞ
844 べっぴん(奈良県):2008/01/20(日) 18:18:32.81 ID:ajc/KCGV0
>>842
おかんは女じゃない
845 もんた(京都府):2008/01/20(日) 18:19:29.14 ID:T5u1mjXi0
>>842
味の基準がおかんの料理なんだから勝てる訳ねぇだろ
846 右大臣(鹿児島県):2008/01/20(日) 18:20:38.99 ID:BjcEL0VI0 BE:882131459-2BP(173)
にんにくとアボカドが好きです。
847 モデル(東日本):2008/01/20(日) 18:20:55.75 ID:z2Ly4CfT0
>>667
・タコの足(直径5cmぐらいありそうなやつ)を薄切り
・赤い皮のたまねぎ(サラダ用)を2/3は薄切りして水にしばらく付けて辛味取り
・残りのたまねぎは、にんにくと一緒にみじん切りにしてフライパンでオリーブオイルで炒める
・トマト2個とキュウイ1個をスライス
・ボールの底に生にんにくをグリグリ擦り付け
・レタス少量とトマト、キュウイ、タコ、たまねぎをボールに交互に入れる
・バルサミコ酢とワインビネガーをかなり多く掛ける
・オリーブオイルを掛ける
・炒めておいたたまねぎを上からばらまく
・レモン1個を絞って掛ける
・バジルとデルをみじん切りしたのをぱらぱらやって
 クレージーソルトとミル挽きした胡椒を掛けたらラップして冷蔵庫に1時間ぐらい置く
848 造園業(北海道):2008/01/20(日) 18:21:04.48 ID:uBc9Inko0
俺はバカ舌だからなんでもおいしく思える

それはそうとピクルスって単体で買える?or作れる?
849 右大臣(鹿児島県):2008/01/20(日) 18:22:31.25 ID:BjcEL0VI0 BE:1097763078-2BP(173)
>>847
キウイ?きゅうり?
850 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 18:22:54.26 ID:+o00hfNT0 BE:442766382-PLT(19373)
ビン詰め売ってるじゃん
旨いよね、ピクルス
851 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 18:24:48.87 ID:8gsWqVb7O
>>840
野菜嫌いのイチローくんが「ぼくカレーなら野菜食べれるよ」ってカレーしか食べたがらないから。
852 モデル(東日本):2008/01/20(日) 18:25:03.18 ID:z2Ly4CfT0
>>849
キウイ
853 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 18:25:11.38 ID:2QISa95Y0
能書きたれてる奴って、リンゴの皮ぐらいは薄ーくむけるんだろなあw
854 映画館経営(静岡県):2008/01/20(日) 18:28:53.69 ID:vuMrejPL0
>>853
何もできないだろ
確かに一流の料理人は男のほうが多いけど
↑の奴らは自分もそうだと勘違いして女を叩いてるからな
855 サンダーソン(西日本):2008/01/20(日) 18:30:58.79 ID:c3+jr+GZ0 BE:80876047-BRZ(10000)
|゚Д゚)ノ 柳刃欲しい
856 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 18:34:25.89 ID:slyEB2B+0
>>853
ナイフならガキの頃から使ってるw
857 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 18:37:09.12 ID:slyEB2B+0
包丁って切れれば切れるほど
手は安全なんだよな不思議だ。
858 右大臣(鹿児島県):2008/01/20(日) 18:38:16.59 ID:BjcEL0VI0 BE:1097763078-2BP(173)
>>852
キウイか!すげえ、料理で使ったことねえええ
859 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 18:41:33.20 ID:yBzB/nqQO
くだらねっ…
860 ボーカル(広島県):2008/01/20(日) 18:42:18.73 ID:7Do3yIs70
ペペロンチーノの乳化を教えてくれ
茹で汁少し足すのはいいけどさ
どうなれば乳化したことになるの?
見た目にわかるものなのか
861 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 18:42:19.13 ID:+o00hfNT0 BE:581131837-PLT(19373)
おもしろいけど
862 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 18:44:54.86 ID:2QISa95Y0
>>860 牛乳を顕微鏡で見て見ろゆとり
863 ひよこ(アラバマ州):2008/01/20(日) 18:46:18.91 ID:lUr5OCYq0
女は、今仕入れられる経済状態で最高のものを作ろうとする。
男は、値段を無視して高級なものばかりに拘り、質で勝負しようとする。
それが男の料理と女の料理の違い。
創意工夫で言うなら、決められた経済で美味いものを作ろうとする女の方が
優れていると言える。
店で売るものと、家庭で食うものとは違う。
男の場合は、家庭で食うものにも店のクオリティをもとめようとして、失敗する
場合が多い。
864 ニート(千葉県):2008/01/20(日) 18:48:00.60 ID:Ag4OwUKy0
大手食品・製菓メーカーの工場における、女性社員ってほとんど嫁要員だもんな。
原材料数十キロの世界で、男並に仕事こなして昇進するって並大抵のことじゃない。
たいがい辞めるか社員の嫁になって、せいぜいパートで残るレベル。
865 タレント(神奈川県):2008/01/20(日) 18:49:04.38 ID:cH4O85Rh0
>>860
脂が汁に浮いてなければおk!

とにかく、フライパンをゆすれ!振るべし振るべし!!

明日のためのその一!
866 映画館経営(静岡県):2008/01/20(日) 18:49:37.14 ID:vuMrejPL0
>>863
それはあるわ
男は材料とかにすごい凝るって感じ
女は残りものの材料でも上手工夫して作る
867 自衛官(樺太):2008/01/20(日) 18:49:43.19 ID:3qWe9SYYO
ニコニコの毒男キッチンの人のナイフが使いやすそう
868 2軍選手(東京都):2008/01/20(日) 18:50:56.39 ID:HEP4PcXR0
>>863
安い食材でおいしく作るのが楽しいんじゃん
高い食材使うんだったらなるべく手を加えないほうが美味いし
869 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 18:51:58.93 ID:M56g3MDj0
>>863
安いからと大量買いして悪くなりそうなのを無理やり使ったりするのは
予算内で最高のものを作ろうとするのとは違うぜ。
870平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 18:52:11.10 ID:YSwK+2mF0 BE:445497784-2BP(2010)
>>863
男の場合は本来、「毎日同じ物を食ってても良いや」って感じなんだけど、女が存在感を示したいがために、色んな食べ物を押し付けるんだよね。
そんで、「彼氏幸せ太りしたね」とか言われて喜ぶんだよ。
挙句の果てには、「男はみんなマザコン」とか言ってみたりね。
『理想の男の食事は、三食立ち食い蕎麦!』てなフレーズが流行ったら、一番焦るのは女だと思う。
はっきり言うと、女が工夫して買ってくる食材より、都そばのほうが健康的だと思う。
871 占い師(コネチカット州):2008/01/20(日) 18:53:28.85 ID:BkCXSS2yO
女は生理で舌がおかしくなって味が分からなくなる時があるって
体温の変化も寿司には不向きらしい。
872 ひよこ(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 18:55:09.05 ID:QYfUYECMO
育児と両立出来ないから辞めるかパートになってる訳で、育児を嫁に丸投げして
生涯正規で働ける男があらゆる職で優位なのは当然。
優劣語るなら雇用と育児を完全に平等にして女性が定年まで
働ける状況を作ってから。最近は女性シェフやパティシィエも増えてるけどね。
873 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 18:56:34.36 ID:M56g3MDj0
女は出来たものに対する評価を重要視するやつが多い。
男は出来上がるまでの過程を楽しむやつが多い。
874 ネコ耳少女(宮崎県):2008/01/20(日) 18:57:16.46 ID:MKh3mtmf0
また基地外どもが寄ってきた
875 火星人−(空):2008/01/20(日) 18:58:15.95 ID:GvOu942i0
お餅がいっぱい余ってるんだが、何か簡単で美味しいもの教えてくれ。

雑煮&普通に焼く系の料理はクリアしたと思う。

好きなのは黄な粉もち。簡単な調理で和菓子っぽい満足度。
ほかにそういう料理ないかなぁ。
876 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2008/01/20(日) 18:59:41.37 ID:aFDAXJAc0
愛玩犬といってちっさい犬に服着せて
かごに居れて散歩してるのって女ばっか
ああいうのには反吐がでる、犬はお前のアクセサリーかよって
877 工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 18:59:59.77 ID:MIoqFl5SO
フェミ子がくるぞーー!!逃げろーー!
878平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:00:25.11 ID:YSwK+2mF0 BE:487263757-2BP(2010)
>>875
餅は、焼いてから『永谷園松茸の味お吸い物』に漬けるのが一番なんじゃないかな?
879 サンダーソン(西日本):2008/01/20(日) 19:00:56.32 ID:c3+jr+GZ0 BE:43326353-BRZ(10000)
>>875
|゚Д゚)ノ 小さく切って油で揚げて、砂糖まぶしておかきとかどうかな〜?
880 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 19:01:00.32 ID:M56g3MDj0
>>875
干して揚げてあられにする。
881 調理師見習い(東京都):2008/01/20(日) 19:01:16.21 ID:OAEPaYYz0
>>863
料理が趣味とか言ってるおとこはそうかもしれんが
一人暮らしでやむを得ず料理をしてる男は予算にもシビアだし
女みたいにスーパーで安売り品を衝動買いして
使いきれずに腐らせたりすることはない。
882 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 19:02:05.88 ID:2QISa95Y0
>>875 茹でてやわらかくした餅をちねって、三千個ぐらいつくる とおいしいおこわになるよ
883 ひよこ(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 19:03:14.10 ID:QYfUYECMO
男は家庭料理に向かない。女は限られた材料で時間を逆算して同時進行で3〜4品作りながら
子供の面倒を見、後片付けの段取りまでしてる。
男は贅沢な材料使ってカレー一品に掛かりっきりで得意顔。で後片付けもせず。
正直迷惑ですから。たまの道楽料理は楽しいかもしれんがこっちはストレスだらけなんですよ。
884 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 19:04:21.51 ID:slyEB2B+0
>>883

今時食洗機すらもってないんですかw
885 客室乗務員(岩手県):2008/01/20(日) 19:04:25.20 ID:7cnvK1kl0
料理、家計管理、掃除、洗濯、
どれ取っても本気出せば男の方がキッチリ出来る
大体、今の時代、掃除洗濯殆ど全自動化だし、
食事だって下手に作るより外食で済ませる方が安い時代だ。
ただしそれ言い出すと別れる原因になる罠
886 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 19:05:00.19 ID:M56g3MDj0
>>879
かぶった。まぶすのは塩もいいぞ。

>>883
あんたの相棒がそうなだけだろ。
887 ビデ倫(アラバマ州):2008/01/20(日) 19:05:18.97 ID:fnLBHHca0
>>767
「あなたは嘘つきですね?」
本物警官の場合→A.違います
偽警官の場合→A.・・・・(回答不能)
888 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:05:19.56 ID:cchAG9OL0
母ちゃんの料理が世界一。
889 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 19:05:29.39 ID:+o00hfNT0
食洗機ってよく落ちるの?
勿論持ってない
890 きしめん職人(大阪府):2008/01/20(日) 19:06:04.93 ID:OvTMO9q40
京大出の俺の母ちゃんの飯はうまいよ
891 サンダーソン(西日本):2008/01/20(日) 19:06:08.82 ID:c3+jr+GZ0 BE:207965489-BRZ(10000)
>>886
(・∀・)ほう

|゚Д゚)ノ 今度作ってみる〜
892 スカイダイバー(アラバマ州):2008/01/20(日) 19:06:32.44 ID:YlQ1CuMt0
まあ、コック長とか女なのはみたことねーしな
893 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2008/01/20(日) 19:06:38.56 ID:aFDAXJAc0
女は作業に創意工夫を見出せないから
なにをやっても単純作業に感じストレスを感じる
育児なんて刺激なことが多い自らも成長できる場なのに
女は自分の都合のよくない作業は苦痛にしか感じない
そうする方法しか思いつけない
894 鉱夫(東京都):2008/01/20(日) 19:06:39.03 ID:qVGM4B8M0
オバマが大統領になったほうが面白いのに。
ヒステリックなヒラリーに振り回される各国首脳人たちを見るのも面白いけど。
895平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:07:02.81 ID:YSwK+2mF0 BE:250593629-2BP(2010)
>>883
ただ、女は右脳と左脳の伝達が悪いから、作業中に話しかけられると全部崩れるよね。
カレー作って、一晩寝かせろなんて言う男の味覚なんておかしいに決まってんだろ。
市販のカレールーの塩含有率見たら普通に気付きそうなもんだが。
896 ビデ倫(アラバマ州):2008/01/20(日) 19:07:16.97 ID:fnLBHHca0
あ、いや、偽警官が「いいえ」と言って嘘をつくこともできるのか。
ずっと考えてたら混乱してきた。
897 ひよこ(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 19:07:45.45 ID:QYfUYECMO
男って能力ない奴程自分を過大評価してるって本当だね。
898 党総裁(京都府):2008/01/20(日) 19:08:20.00 ID:S4W3loMt0
鬼女が来るぞー!
899 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 19:08:27.28 ID:slyEB2B+0
>>889

油汚れは手洗いよりずっと綺麗になる

不得意なのは温度がたかくなるとより凝固するたんぱく質のかたまり
タマゴの白身がこげついたやつとか
900 アナウンサー(神奈川県):2008/01/20(日) 19:08:51.44 ID:fF3nyHXV0
>>883
>限られた材料で時間を逆算して同時進行で3〜4品作りながら
>子供の面倒を見、後片付けの段取りまでしてる

料理作るのうまい奴は会社の仕事も出来るんだぜ
901 鉱夫(東京都):2008/01/20(日) 19:09:09.92 ID:qVGM4B8M0
>>894は誤爆です。ごめんなさい。
902 サンダーソン(西日本):2008/01/20(日) 19:09:16.85 ID:c3+jr+GZ0 BE:46214382-BRZ(10000)
>>896
|゚Д゚)ノ 警官にこだわらないで。そば村へ行くためだよ〜
903 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:09:45.62 ID:cchAG9OL0
>>678
地域によって給食は味の差があるんだよ。地域っていうか給食センター。
うちの小学校中学校の給食は、県内を回ってる先生たちには、マズいことで
有名だった。本当にマズかったし苦痛だった。
904 ひよこ(アラバマ州):2008/01/20(日) 19:09:47.83 ID:lUr5OCYq0
>>883
この同時進行ってのが、男にはできないことだよな。
男は一点集中型で、料理なら料理に集中するが、それ以外の気配りには無頓着だ。
女の場合は、料理にも細かい気配りをする一方、同時に子育てもしなきゃならんからな。
正直、女の家庭料理をみくびる奴は死ねと言いたいね。
905 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 19:10:01.10 ID:slyEB2B+0

今のスイーツって人工子宮が実用化したら

まじで男から全て捨てられそうw
906 レースクイーン(樺太):2008/01/20(日) 19:10:40.96 ID:y1TBHnenO
>>871
こないだ料理スレで全く同じ話してたよな

他の奴と違って女の生理に詳しい俺(笑)
2ちゃん脳キモすぎるぞ
907 映画館経営(静岡県):2008/01/20(日) 19:10:51.34 ID:vuMrejPL0
自分とこの母親が料理しない人間だったならともかく
そうでないなら女が料理下手なんてまず思わんはずだがな
908平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:11:03.24 ID:YSwK+2mF0 BE:125296733-2BP(2010)
>>900
限られた材料で、男に恩着せがましく不味い料理を分けて作って、子どもが話しかけると怒鳴るってな同時進行能力だな。
909 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:11:08.71 ID:cchAG9OL0
>>710
あんたがイジワルだから出て行ったんだと思う。
共働きなら分担くらいしろ。専業主婦なら、アホ奥が
出てってよかったね。
910 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 19:11:21.14 ID:+o00hfNT0
>>899
へぇーそうなんだ、教えてくれてありがとう!
勉強になった
911 前社長(コネチカット州):2008/01/20(日) 19:12:00.04 ID:MIoqFl5SO
料理は体力使うし馬鹿じゃできないから女の人は下手でも・・・ね、しかたないよ
912 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 19:12:09.10 ID:M56g3MDj0
>>904
それは余裕がないと1つの事しかできないってだけで、
男女よりも個人差の方が大きいだろ。作業に対する熟練度。
913 オカマ(樺太):2008/01/20(日) 19:12:36.65 ID:+14BscIvO
指が細いくらいしかないよな
914 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/20(日) 19:13:16.12 ID:bW4eQEXQO
女が本気出したら男なんて0,2秒で殺せる
お前らマンコに第3の眼があるの知らねーだろ
だから大人しくしてろよ
915 漫画家(千葉県):2008/01/20(日) 19:13:55.11 ID:lbmIS8H90
男の料理って予算無制限で女がぶちきれるやつでしょ(笑)
916 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:15:10.16 ID:cchAG9OL0
>>895
たぶんそれ、男女別に覚えていると思う。

脳梁(右脳左脳をつなぐ部分)の太さは女性が男性より太く、
同時進行作業が得意で、集中作業が苦手。男性は集中作業が
得意で、同時進行は苦手。どちらにも長所・短所がある。
917平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:16:04.55 ID:YSwK+2mF0 BE:877074179-2BP(2010)
>>915
男はビタミンなんか信用しない。
サラダ食わない。
煮物か漬物で十分。
女は何故か生野菜をありがたがる。
918 火星人−(空):2008/01/20(日) 19:16:22.73 ID:GvOu942i0
>>878,879,880,882
サンクスです。おかき美味しそう!チャレンジしてみます。
あられやおこわもよさそうですね!
919 ビデ倫(アラバマ州):2008/01/20(日) 19:17:06.10 ID:fnLBHHca0
>>902
そうでした。恥ずかしい。
920 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:17:49.45 ID:cchAG9OL0
>>917
女性は温野菜を食べるべきなんだけど、最近は東洋医学が
ないがしろにされてるんだか西洋のまねしてるんだか、ほんと
生野菜好きな奴おおいね。
青い野菜を生で
食べて体を冷やしている女のいかに多いことか。
嘆かわしい。
921平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:19:00.59 ID:YSwK+2mF0 BE:445497784-2BP(2010)
>>916
おれは長年美容師をしてたから、これは実際の体感による。
女の美容師は、お客さんに話しかけられると、手が止まる。
しかも、今、おれは工場で働いてるけれど、「女工には絶対に話しかけるな」って言われてる。
話しながら作業をするってのが、女にはムリなんだ。
922 バイト(東京都):2008/01/20(日) 19:21:52.22 ID:RCvSkTJN0
この手の話になると「でも男はここが優位だから」「でも男はここが優位だから」って…
突然見苦しくなるのは何なんだよお前ら

別に数で勝ち負け競ってるわけじゃないだろ
「子育てもパートも料理もできる」ってスイーツ論法と何が違うんだよ、必死すぎて怖い
何か日頃女に数で負けてる能力でもあるの?まさか地位や役職?
923平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:21:52.42 ID:YSwK+2mF0 BE:487263375-2BP(2010)
>>920
『イチゴ白書』の影響だって、村上春樹が書いてるね。
おれも子どもの頃、継母に生のキャベツをよく食わされたもんさ。
沖縄の土人に何がわかってたんだろ?
本当に嫌だった。
924 海賊(福島県):2008/01/20(日) 19:22:33.26 ID:YDP9oWP00
ところでおまえらは母ちゃん以外の女が作った料理食べさせてもらったこと
あんの?
925 新聞配達(樺太):2008/01/20(日) 19:23:40.01 ID:zG1tKAWnO
>>924
あるに決まってんだろwwwwwww
926 愛のVIP戦士(愛知県):2008/01/20(日) 19:23:45.33 ID:PIChf/ST0
>>924
チョ、チョコくらい童貞のオレも貰ったことあるんだからね!
927 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 19:24:46.92 ID:M56g3MDj0
問題はカミさんもオフクロもキッチンドランカーだってことだ・・・
928 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 19:26:06.16 ID:+o00hfNT0 BE:221383542-PLT(19373)
>>920
温野菜は面倒
929 映画館経営(静岡県):2008/01/20(日) 19:27:04.78 ID:vuMrejPL0
>>924
妹なら・・
ごめん、おかんと変わらんな
930 偏屈男(dion軍):2008/01/20(日) 19:27:08.23 ID:2QISa95Y0
二十歳ぐらいの男女をランダムに五人ぐらいえらんで、料理勝負させたら面白いバラエティ番組できそうw
お年寄りは顔をしかめるような内容になりそうだが
931 AA職人(静岡県):2008/01/20(日) 19:27:22.87 ID:yoTPpRzM0
>>924
近所のホカ弁(美人)
近所の定食屋(ババア)
近所の居酒屋(かわいい)
932 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:35:18.68 ID:cchAG9OL0
>>921
>>923
そうなんですか。科学的には女性のほうが同時進行作業が得意で
男性が集中作業が得意という結果ですよ。おもしろいですね。

継母は、沖縄の人だから、だったのかも??ひえとか気にせず
すむ環境だったとか、むしろ体を冷やしたかったとか。
でもうちの祖母(大正生まれ)も師範学校でサラダとかが体に
いいと教わったらしく、生野菜を出してきたなあ。学んだ時期が
ちょっと古い人ほど、女性に生の青い野菜を出すかも。
933 べっぴん(奈良県):2008/01/20(日) 19:36:56.41 ID:ajc/KCGV0
チャーハン、お好み焼き、焼きそば、うどん、そば、スパッゲッティ諸々
が作れれば一年は過ごせる
ソースは俺
934 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:37:55.85 ID:cchAG9OL0
>>928
私は母方の女性陣の病歴を見る限り婦人系が弱いっぽいんで、まだ病気になってないけど、冷えには気をつけてる。
家系のほとんどが冷え性や婦人系の病気やうつ病に苦しんでないなら、大丈夫だとおもいますよ。
でも温野菜って、茹でるだけだから楽だろww
935 日本語教師(東京都):2008/01/20(日) 19:38:51.81 ID:8KDp9lqm0
おかんの握ったおにぎりしか認めない
936平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:39:26.13 ID:YSwK+2mF0 BE:194906227-2BP(2010)
>>932
戦前は、確実にサラダは食ってないよ。
米軍の日本軍研究にも、「日本人は、異様に繊維質を採取しているから、排泄物が多い」って書かれてるくらいだ。
戦前は、どんなバカでも塩で揉むことくらいはしてたんだよ。
937 べっぴん(奈良県):2008/01/20(日) 19:42:37.47 ID:ajc/KCGV0

そういやなんで日本みたいな菜食国に、サラダみたいな発想がなかったんだろね?
938 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:45:25.38 ID:cchAG9OL0
>>936
うちの祖母は戦前の教育を受けたのですが、
卒業の前に帝国ホテルでディナーを一通り食べこなす
っていう試験もあったし、それなりに洋風のものも
学んだんです。そんで、サラダが一般的でなかった
時代でしたが、サラダをつくって小姑なんかには
「ハイカラぶって」と苛められたとか。

>>937
サラダがなかったのは、人肥から寄生虫がうつるのを
恐れてのことだと思われる。
939平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:45:49.20 ID:YSwK+2mF0 BE:292358737-2BP(2010)
>>937
わざわざ刻んでから、水を吸わせてシャキシャキとか言うのはバカらしいだろ。
それに、日本人みたいな菜食人種は、欧米人より腸が長いんだよね。
元々が、消化しにくいものを食って生きるのが普通なんだ。
繊維質で、腸を擦ってやるのがちょうど良い。
940 造反組(アラバマ州):2008/01/20(日) 19:47:05.12 ID:l79yLBRE0
料理のレシピ本で女が監修してるやつは絶対買わない
941 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 19:47:33.50 ID:+o00hfNT0
>>934
確かに冷えは良くないですよね
その茹でるのが面倒w てか、違いはあるの?
いつも手足が冷たいの改善されるわけじゃないでしょ?
942 べっぴん(奈良県):2008/01/20(日) 19:49:48.68 ID:ajc/KCGV0
>>938
>>939
なるほどな
943 自宅警備員(岩手県):2008/01/20(日) 19:51:49.94 ID:BvWVQVfx0
>>933
カレーと豚汁のヘビーローテションで十分いける
944 情婦(東京都):2008/01/20(日) 19:53:13.67 ID:cchAG9OL0
>>941
改善は運動とかするしかないと思うけど、未然にふせぐために
体を冷やさないものを摂取するのがいいんだと思うよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=IQs&q=%E5%86%B7%E3%81%88%E6%80%A7%E3%80%80%E6%B8%A9%E9%87%8E%E8%8F%9C&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
945 まなかな(東日本):2008/01/20(日) 19:55:09.69 ID:OKijirae0
ドスドスドスドス
このあらいを作ったのは誰だ!!
946 運び屋(dion軍):2008/01/20(日) 19:55:51.71 ID:aSXmbXj90
料理の上手い女をみたことない
947 右大臣(鹿児島県):2008/01/20(日) 19:56:49.07 ID:BjcEL0VI0 BE:313646382-2BP(175)
>>941
電子レンジとかでできんのかね
温野菜
948 ひちょり(石川県):2008/01/20(日) 19:59:03.04 ID:oZgwMOJN0
>>946
あたくしの料理をふるまいたいざます
949平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 19:59:04.07 ID:YSwK+2mF0 BE:389810674-2BP(2010)
>>947
できる。ただ、サラダ信仰みたいな気持ちの悪い思想が蔓延ってるんだね。
950 右大臣(鹿児島県):2008/01/20(日) 19:59:58.51 ID:BjcEL0VI0 BE:392058645-2BP(175)
>>949
なんか色々大変なのね
951 ロケットガール(東京都):2008/01/20(日) 20:00:09.91 ID:Ner567xN0
>>949
何でお前芥川を名乗ってるの?
952 ひちょり(石川県):2008/01/20(日) 20:00:26.90 ID:oZgwMOJN0
シーザーサラダはとりあえず食ってけみたいな考えはまだあるなぁ

でも最近はサラダの代わりにスープを注文するようにしているんですよ
953 自宅警備員(岩手県):2008/01/20(日) 20:02:10.42 ID:BvWVQVfx0
温野菜は野菜独特の甘みがあって嫌いなんだよ
サラダならドレッシングでごまかしがきくだろ
954 情婦(東京都):2008/01/20(日) 20:02:24.89 ID:cchAG9OL0
食べ物と生活リズムは大事だ。
健康は害してからじゃ、取り返すのが大変。
955 ひよこ(アラバマ州):2008/01/20(日) 20:03:17.13 ID:lUr5OCYq0
俺は生野菜を豪快にガツガツ食いてえええんだよ!
956 情婦(東京都):2008/01/20(日) 20:03:32.25 ID:cchAG9OL0
>>953
温野菜にドレッシングかけたらどうだろう。
それか、野菜の入った料理をつくるとか。

でも別に、自律神経が変でうつで困ってるとか
子供を産む予定がなく、長生きに興味のない女
だったら、気にしなくてもいいのでは。
957 右大臣(鹿児島県):2008/01/20(日) 20:04:04.52 ID:BjcEL0VI0 BE:235235434-2BP(175)
>>951
バカだから
958 情婦(東京都):2008/01/20(日) 20:04:40.77 ID:cchAG9OL0
自炊に切り替えたのは、体壊したから。
959平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 20:04:45.23 ID:YSwK+2mF0 BE:626481959-2BP(2010)
>>953
日本みたいな湿度の高い国で、ドレッシングみたいな酸味のあるものを普通に食える神経がおかしいんだな。
現代の日本人の味覚は明らかに異常になってきてるんだ。
マヨラーとかおかし過ぎるだろ?
お前はそれと同じようなもの。
960 自宅警備員(岩手県):2008/01/20(日) 20:07:44.12 ID:BvWVQVfx0
>>959
酸味のあるものなんて昔からあったんじゃねーの
お酢を使った料理とかけっこうあるだろ
961 ひちょり(石川県):2008/01/20(日) 20:08:13.47 ID:oZgwMOJN0
>>959
マヨネーズに酸味を強く感じるんだね
君は
962平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 20:08:52.08 ID:YSwK+2mF0 BE:389811247-2BP(2010)
>>960
乳化ってことも考えてな。
963 自宅警備員(岩手県):2008/01/20(日) 20:11:11.83 ID:BvWVQVfx0
>>962
俺の使ってる青じそドレッシングが
どこをどうやって乳化するか言ってみろよ
964 ひちょり(石川県):2008/01/20(日) 20:11:15.24 ID:oZgwMOJN0
セレネースって統合失調症の薬だっけ?
芥川は確かに統合失調症になって自殺したな


ID:YSwK+2mF0 ?2BP(2010)

は平成の統合失調症患者と名乗ったほうがいいのでは?
965 べっぴん(奈良県):2008/01/20(日) 20:13:12.02 ID:ajc/KCGV0
>>962
漬物はどうなる
966 デパガ(埼玉県):2008/01/20(日) 20:13:49.21 ID:KA+aqGMfP
関連スレ

人並み以下の頭脳しかない男性ほど、自分は知能が高いと信じる傾向にある
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200616680/
967 市民団体勤務(北海道):2008/01/20(日) 20:14:44.37 ID:nSBeqCQ60
>>951
親が芥川みたく狂ったんじゃねえの
産んですぐ自殺したとか言ってたが
968平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 20:15:58.92 ID:YSwK+2mF0 BE:278436645-2BP(2010)
>>963
水と油を乳化させて混ぜるために酢が入ってるんだろ?
気持ち悪いよ。
茹でて醤油をかけて食えば良いだけだろ。
969平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 20:16:39.23 ID:YSwK+2mF0 BE:779621287-2BP(2010)
>>965
それは醗酵だ。
970 ひちょり(石川県):2008/01/20(日) 20:17:50.49 ID:oZgwMOJN0
芥川は狂ったけど芥川の親は狂ってないだろう

それだったら


ID:YSwK+2mF0 ?2BP(2010)は


平成の芥川龍之介の息子と名乗ったほうがいいのでは?
971 市民団体勤務(北海道):2008/01/20(日) 20:20:32.75 ID:nSBeqCQ60
>>970
親が狂って養子になったってのは一般常識だと思うが
972平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 20:21:30.01 ID:YSwK+2mF0 BE:1002370289-2BP(2010)
>>970
芥川龍之介の母親は、三十五才で発狂したんだ。
だから、「それまでに、おれは自ら死ぬ」って言って、芥川龍之介は自殺したんだな。
唯一、良い思い出は、芥川の母親は絵心があって、芥川少年に正気のときに絵を描いてやったそうな。
それが元で、『地獄変』が生まれたんだろうな。
あれを読むと、ついつい泣いてしまう。
973 農業(神奈川県) :2008/01/20(日) 20:25:04.17 ID:Fmna6ZSd0
>>968
おまいさんのドレッシングが水と酢と油で乳化してるのならノーベル賞狙えるぜ
一応言っておくと酢の大部分は水だからな
974 モデル(東日本):2008/01/20(日) 20:26:08.68 ID:z2Ly4CfT0
芥川が来るとスレがつまらなくなる件。
たぶん俺はこいつのことがすごく嫌い。
975 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 20:26:08.68 ID:+o00hfNT0
>>944
そだね^^ ありがとう!

>>947
人参チンして今食べた(*^-^*)
976 ひちょり(石川県):2008/01/20(日) 20:26:48.12 ID:oZgwMOJN0
>971
一般常識がなくてすまんこ

>>972
芥川も統合失調症と思われる被害妄想に悩んでいた希ガス
977平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2008/01/20(日) 20:26:52.93 ID:YSwK+2mF0 BE:779621478-2BP(2010)
>>973
じゃあ、青酸カリの大部分は小麦粉だな。
978 右大臣(dion軍):2008/01/20(日) 20:29:51.44 ID:8oetufAW0
料理本は柴田書店がお薦め。
979 ロマンチック(熊本県):2008/01/20(日) 20:30:00.08 ID:t+osoh9y0
私も料理教室通ったことアル。
男も通えばいいのに。
980 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 20:30:15.48 ID:slyEB2B+0
俺はツナにたっぷりマヨまぜて
ごはんにのせて醤油をたらしてたべるのがすきだ!
981 高校生(茨城県):2008/01/20(日) 20:33:44.77 ID:+o00hfNT0
それ旨いよね
982 留学生(福岡県):2008/01/20(日) 20:35:28.49 ID:SF8hBFVR0
平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TEの検索結果 90 件中 1 - 90 件目

なんか言ってる事が変だから、検索してみたら・・・
もともとVIPのコテじゃん
巣に帰れよ。何でν速にいるんだよ
983 サンダーソン(三重県):2008/01/20(日) 20:36:30.42 ID:slyEB2B+0
>>982
俺はもともとν速のコテだとか言い出すから
無視しとけよ無視w
984 ひちょり(石川県):2008/01/20(日) 20:36:31.81 ID:oZgwMOJN0
>>974
2ちゃんのν速みたいな最下層のくだんないアンケートスレで
中学生の女子みたいな自己主張して恥ずかしいと思わないの?
985 貸金業経営(京都府):2008/01/20(日) 20:36:45.62 ID:r/F4eFQN0
986 あおらー(樺太):2008/01/20(日) 20:37:03.57 ID:IvQyqzYPO
男の料理は金のイトメも後片付けも知らぬ趣味のもの
女の料理は経済効率優先のやりくり食
987 活貧団(長屋):2008/01/20(日) 20:56:18.35 ID:M56g3MDj0
>>986
そういう認識ってくだらないテレビ番組の見すぎだと思う
988 留学生(東京都):2008/01/20(日) 20:58:25.84 ID:JDRTV4M50
>>986
お前自炊した事無いだろ
989 造園業(北海道):2008/01/20(日) 21:10:45.43 ID:uBc9Inko0
男● 女○


  ● ●   ● ○ ●    優れている

   ○   ○  ● ○
 ○  ●   ○   ○ ○  

 ○  ○  ○  ● ● 
  ●   ○  ○  ○ ●

   ● ●○○ ●○●● ○
 ○ ○●● ○●○ ●● ●   劣っている

     
   ●●○○●○●○○●
  ●●○○●○●○○●   ←屑
    ・・・・

こんなもんだろ
自分がどこにいるかが大事であって、男だから女より良いとかではないでしょ
990 ひよこ(アラバマ州):2008/01/20(日) 21:13:32.87 ID:lUr5OCYq0
総合的に見れば、料理のできない男の方が、料理のできない女よりも圧倒的に多いだろ。
料理人口からしても、女の方が平均的に料理が上手いってことは必然なんだよ。
また、女の作る料理と男の作る料理は違う。
女の作る料理は、毎日食べても飽きない料理であり、男の作る料理はとても毎日作るには
味が強すぎて飽きるし、経済的にも無理な料理ばかりだ。
また、男ってのは女の料理には弱いんだよ。母親の料理から始まってるしな。
女の作る料理には、男を騙す魔法があるんだよ。その上で、実際に美味いなら、
もう結婚するしかねーよ。
991 調理師見習い(東京都):2008/01/20(日) 21:14:06.35 ID:OAEPaYYz0
>>887
偽警官も「違います」っていうだろ
992 果樹園経営(dion軍):2008/01/20(日) 22:06:21.55 ID:mtTbJjWI0
992
993 ドラッグ売人(長屋):2008/01/20(日) 22:07:25.10 ID:rBOV008S0
>>990
できるできないと上手い下手は別問題だろ
994 ざとうくじら(大阪府):2008/01/20(日) 22:08:46.09 ID:Z9ETK2y20
>>986
間違った固定観念。
995 ひよこ(アラバマ州):2008/01/20(日) 22:08:49.95 ID:lUr5OCYq0
>>993
上手い下手にも方向性があり、一概には言えないってことだよ。
996 ざとうくじら(大阪府):2008/01/20(日) 22:10:21.52 ID:Z9ETK2y20
>>990
思いこみが強すぎるよwww
997 不動産鑑定士(愛知県):2008/01/20(日) 22:10:33.32 ID:GFe6MvvO0
1000げt
998 2軍選手(東京都):2008/01/20(日) 22:11:09.33 ID:HEP4PcXR0
いまから豚汁作る
999 代走(愛知県):2008/01/20(日) 22:11:38.12 ID:rd9+mppO0
男のほうが料理がうまかったらなんだってんだ
おまいらの地位が向上するのか?
別にしねぇだろ
1000 代走(愛知県):2008/01/20(日) 22:11:49.78 ID:rd9+mppO0
あほか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。