進化論信じてる奴なんなの?人間の祖先が猿とかありえないだろ、キリスト教的に考えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 副社長(福島県)
進化論否定の博物館、存続かけて4万年前の化石を競売に

進化論を否定し、天地創造説を唱える米テキサス州ダラスの博物館が、資金難のために
約4万年前のマストドンの頭部化石を競売にかけることになった。これが適切な価格で
落札されないと、博物館の閉鎖が目前に迫っているという。

マウント・ブランコ化石博物館の設立者で、同館の学芸員でもあるジョー・テイラーさんは、
人間と恐竜が共存していたと主張する、進化論否定論者。

同館が保有している、コロラド州で見つかったアロサウルスの化石に関して、発見者と法廷で争い、
13万6000ドルを支払う必要に迫られているほか、今回出品したマストドンの化石の修復費用、
14万1000ドルの支払いも抱えているという。

テイラーさんは、「適切な値段で売れなければ、新しい日は訪れない。
博物館の存続がかかっている」と、オークションに期待を込めている。

オークションを取り仕切るヘリテージ・オークション・ギャラリーによれば、化石は約4万年前に
生息していたゾウの仲間で、大きな牙を持っている。2004年に発見されたもので、16万ドルの
価値があると見積もっている。

オークションは20日に、ダラスで行われる。前夜まで、インターネットによる入札も受け付ける。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801180029.html
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200801180028.jpg
2 麻薬検査官(長崎県):2008/01/19(土) 08:28:06.85 ID:4pAgoUNr0
猿の惑星ってアメリカの映画だろ。進化論に対してこんなにうるさい国なのに
続編を何作も作れるのが不思議。
3 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/01/19(土) 08:28:13.26 ID:73ryF9Xa0
人類は大作先生がお作りになった
4 のびた(新潟県):2008/01/19(土) 08:28:33.93 ID:rhE2uNY/0
>人間と恐竜が共存していた

ディノクライシスでもやってろ
5 果汁(神奈川県):2008/01/19(土) 08:31:03.34 ID:+QQqZH8f0
>>2
皆が進化論に反対なわけじゃない。
6 トムキャット(東京都):2008/01/19(土) 08:31:37.32 ID:WI4bHNKo0
前は恐竜なんて捏造とか言ってたのに
7 女性の全代表(長屋):2008/01/19(土) 08:34:05.56 ID:8t28fQSV0
しょうがない
なけなしの500円玉貯金から16万ドル出してやるか
8 代走(アラバマ州):2008/01/19(土) 08:34:55.44 ID:LG9AAV2+0
>>3
1日目 原始の海の表面に混沌した暗闇がある中、大作は光を作り、昼と夜が出来た。
2日目 大作は空と大地を作り、海が生まれ、植物生まれ、メロンができた。
3日目 大作は公明党を作った。
4日目 大作は公明党員に似せた人を作った。
5日目 大作は聖教新聞で幸せになれるシステムを作った。
6日目 大作は寄付をすると勲章がもらえる制度を作った。
7日目 大作は休んでメロンを食べた。
9 留学生(熊本県):2008/01/19(土) 08:35:55.08 ID:PTbJBSo00
ブッシュの先祖はチンパンジーだよ。
10 名人(大阪府):2008/01/19(土) 08:37:20.56 ID:mmXgYMGb0
>>9 進化してないな。
11 巡査長(樺太):2008/01/19(土) 08:37:50.06 ID:4BwOIZarO
FSM教の俺には関係ない話だな
12 工作員(神奈川県):2008/01/19(土) 08:38:20.23 ID:QPar2mma0
分化
13 スレスト(長屋):2008/01/19(土) 08:38:26.92 ID:32JZZE090
蝶の夢に真面目になっちゃってどうすんの
14 乳母(神奈川県):2008/01/19(土) 08:39:23.83 ID:rNQVsZ2b0
キリスト教も人類の起源にこだわるのか
15 電話交換手(大阪府):2008/01/19(土) 08:41:04.22 ID:bDgtBjYi0
問題 ホモサピエンスの祖先は猿であった
      では朝鮮ヒトモドキの祖先は何か?
16 女性の全代表(長屋):2008/01/19(土) 08:44:10.54 ID:8t28fQSV0
>>10
いや、人間の9歳児くらいの知能はあるぞ
17 のびた(新潟県):2008/01/19(土) 08:44:18.90 ID:rhE2uNY/0
>>15
猿モドキ
18 ミンクくじら(青森県):2008/01/19(土) 08:54:16.17 ID:F8XnRs3o0
でも、進化論が伝わった時、よく日本って進化論受け入れたよね。
君たちは先祖を大事にしてるけど、もっと昔は猿だよってことでしょ。
19 ディトレーダー(樺太):2008/01/19(土) 08:55:57.52 ID:Lipkd0FWO
進化論否定って今現在いる生物すべてが昔からその姿のままなの?
マンモスとゾウが共存してたのか
20 ひちょり(兵庫県):2008/01/19(土) 08:58:21.87 ID:Ofm0O7kH0
猿じゃなくて猿と共通の祖先だろ馬鹿が
21 ぁゃιぃ医者(埼玉県):2008/01/19(土) 08:58:56.82 ID:qv+FGEDI0
22 ぁゃιぃ医者(埼玉県):2008/01/19(土) 09:01:39.96 ID:qv+FGEDI0
23 右大臣(catv?):2008/01/19(土) 09:01:47.82 ID:xITnOE5Z0
俺も宗教を信じることができるほどバカだったら
もっと楽に生きれるのに・・・・
24 猫インフルエンザ(東日本):2008/01/19(土) 09:43:24.12 ID:Zm5upNP10
つまり博物館の経営者がバカってことか
25 解放軍(富山県):2008/01/19(土) 09:49:19.70 ID:6sQmMzin0 BE:327586829-2BP(1410)
むしろ人間から退化したのが猿と考えられないか?

エジプト時代の壁画には頭が犬とかライオンの動物で、体は人間と同じって給仕が描かれている
当時は今の動物といわれてる奴らも人間と同じように二足歩行してたんだろう

戦争に負けて猿型の人間だけが生き残ったんだ
26 タレント(コネチカット州):2008/01/19(土) 09:57:32.85 ID:tZtTJ7H7O
>>25
頭悪いねってよく言われない?
27 留学生(樺太):2008/01/19(土) 09:59:30.44 ID:pO3LW1HgO
>>19
猿と袂を別ったのは、その更に前の先祖だし、
更に前の先祖はネズミから袂を別ち、
その前へ遡れば爬虫類、両棲類、魚類、プランクトンから、
ワンランク上へ上がっていった。
原始までいっても、それは無生物から離れ生命になった有機物。

よって、どこまで遡っても先祖は偉い。
28 焼飯(関西地方):2008/01/19(土) 09:59:51.28 ID:Ny9+nFx20
>>26
そういう考え方はダメか?
29 ひとりでクリスマス(山口県):2008/01/19(土) 10:02:35.59 ID:kMti1zOl0
このスレはフライング・スパゲッティ・モンスター教徒の俺のためのスレ
30 味噌らーめん屋(長屋):2008/01/19(土) 10:04:48.58 ID:c+HMFGJQ0
>>25
筒井康隆の「ポルノ惑星のサルモネラ人間」みたいな話やナ。
31 留学生(愛知県):2008/01/19(土) 10:07:14.51 ID:85uh5FMz0
万物創世記のおかげで進化=ミアキスとすりこまれた
32 DQN(東京都):2008/01/19(土) 10:18:11.45 ID:6FsCHQic0
>>2
うるさいのは執拗に創造論を攻撃する進化論者だろ
33 トナカイ(アラバマ州):2008/01/19(土) 10:19:09.77 ID:vft/gAe70
人間に近いのは豚だろ?
34 fushianasan(熊本県):2008/01/19(土) 10:19:21.47 ID:Tz1lHwPN0
人間は進化しつずけるんだよ。
35 活貧団(神奈川県):2008/01/19(土) 10:21:13.61 ID:NM82KqoD0
>>9
俺はずっとニホンザルだと思ってたわ
36 トムキャット(東京都):2008/01/19(土) 10:21:55.69 ID:WI4bHNKo0
おさるさんを大切にしていきたい
37 文学部(大阪府):2008/01/19(土) 10:24:17.43 ID:bSEnqpOJ0
こんなのがなんで博物館の所長になれるんだろうなぁ。不思議。
38 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 10:24:44.63 ID:6Dvtr1Xm0
アメリカ人の何割が天動説を信じてるんだっけ?
39 ひちょり(東京都):2008/01/19(土) 10:26:03.50 ID:gdC/RLGT0
猿が偶然捏ねた粘土が始まりだろ
初めは「人」の形だった粘土に木の枝が落ちてくっ付き
「木
 人」の形になって魂を得て動き出したんだよ
40 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 10:28:33.82 ID:OjyLOAGu0
なんか、ニホンザルとかマントヒヒとかピグミーマーモセットとかを連想している気がするのだが
だいたい、創世記っていつ頃の話なんだ?たかだか5000年とか1万年じゃないの?
その頃には既にヒトはヒトだったんだが

>>27みたいに考えられないものかね
宗教は科学と共存すべきだと思うんだけど
41 宇宙飛行士(岐阜県):2008/01/19(土) 10:29:37.56 ID:ETUrsycn0
> 猿の惑星ってアメリカの映画だろ。進化論に対してこんなにうるさい国なのに
> 続編を何作も作れるのが不思議。

「猿の惑星」は猿は、日本人の暗喩だからね、
つまり、人種差別映画だから続いた。
42 整体師(長屋):2008/01/19(土) 10:30:49.45 ID:nR42bQZs0
進化の前に、まず試験管で単細胞生物を発生させてみろってんだよ。

自然環境で発生する位なら人為的に操作すれば簡単だろ?
43 DQN(東京都):2008/01/19(土) 10:36:12.44 ID:6FsCHQic0
>>38
天動説はアリストテレスの思想
44 ねずみランド(愛知県):2008/01/19(土) 10:37:13.23 ID:JKajR6lP0
おいお前ら!
烈海王がピクルに食べられたんだが!
45 解放軍(富山県):2008/01/19(土) 10:38:47.97 ID:6sQmMzin0
>>42
コンタクトレンズをつけたままにしてる人にありがちな
アメーバが付着する事例って
アメーバが人体から生成されるってわけはないよね。。。
46 官房長官(チリ):2008/01/19(土) 10:45:54.18 ID:723FxyXX0
福田総理見てたらわかるじゃん
47 空気(神奈川県):2008/01/19(土) 10:46:57.93 ID:plnupwzk0
SO3が意外に深いんだよなぁ
確かにDNAはプログラム以外の何物でも無い
全ての存在DNAプログラムと元素による有機ロボット説を唱えるのがSO3
48 前社長(山陰地方):2008/01/19(土) 10:48:11.06 ID:eaIJhnVj0
なんじゃそれ
49 ねずみランド(京都府):2008/01/19(土) 10:48:19.57 ID:NQ9ZyobC0
>>32
逆だろ。

あっちの創造論者は、理科教科書の進化論が誤りだから訂正しるってファビョってる。

日本史の歴史教科書とかそういうレベルじゃない。
50 司会(福島県):2008/01/19(土) 10:50:14.16 ID:PNT/dsUX0
こんな国で世界一の戦闘機作ったり、
月までロケット飛ばしたりしてんのが凄い。
51 運送業(福島県):2008/01/19(土) 10:53:17.13 ID:dT+kRace0
赤色=進化論は教えるべきではない
緑色=進化論は教えるべき
黄色=進化論?良いんじゃね。
ttp://strangemaps.files.wordpress.com/2007/04/v6i8g11.jpg
52 生き物係り(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 10:54:52.41 ID:cTCRjcLuO
(⌒ε⌒3)
53 留学生(樺太):2008/01/19(土) 10:56:17.73 ID:H8uYGuDhO
>>51
さすが南部連合w
54 現職(埼玉県):2008/01/19(土) 10:57:37.83 ID:+5x8W9GU0
進化論を否定するやつらは突然変異は全て奇形と判断するんだろうな
55 官房長官(チリ):2008/01/19(土) 10:57:53.65 ID:723FxyXX0
進化のシステムとして共棲も淘汰も方向をもったものだ。その発現が突然変異で
ない事はなんとなくわかる。
56 官房長官(佐賀県):2008/01/19(土) 10:59:47.46 ID:TMY1Njvc0
進化論は学問的に絶対的というほどには
確定してないらしい。
57 通訳(樺太):2008/01/19(土) 11:00:54.90 ID:pJYm/EAeO
>>47
俺はあのとんでも展開に愕然としたよw
素直に天使ぽい奴らど戦ったら良かったと思わない?
何が悲しくてゲーム会社の社員たちと死闘をw
58 果樹園経営(アラバマ州):2008/01/19(土) 11:02:54.65 ID:+OHewDyS0
宇宙人が猿を改造したと何度言えば解るんだ
シュメール文明の時代ででその結論は出てるんだぞ
59 牧師(静岡県):2008/01/19(土) 11:05:26.82 ID:cqkKqc8p0
>>54
突然変異は全て奇形ですよ?

偶然変異が起こって
それが環境に適応していて
さらに優性であり子孫にそれを遺伝し種として確立する確率って
どんなもんなんだ?
今地球上に何万種の生物がいるんだ?

放射線をあびるとファンタスティックフォーになるってのと同じレベルだぞ
突然変異進化論なんて。
60 野呂(大阪府):2008/01/19(土) 11:07:58.66 ID:CKLSHla00
進化論じゃなくて滅亡論だな
人類は自らの発展しすぎたハイテクノロジーに滅ぼされた
人類滅亡前夜に科学者達が未来に希望を託してギリギリ知能的な猿を開発
猿は人間の生活をするためにその姿を徐々に変えていった
それがお前ら
61 プロスキーヤー(東日本):2008/01/19(土) 11:09:12.40 ID:bpPzQWoH0
>>58
その宇宙人はどうやってそこまで進化したの?
62 AA職人(東京都):2008/01/19(土) 11:10:22.42 ID:QalJogJa0
証明できないんだから進化論だって宗教と同じじゃん
63 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 11:12:48.20 ID:nOoRFTxH0
進化してると思うけどね。
動物だっていろんな形で進化してるというのに人間だけ進化論は違うなんてそんなおかしいことがあるか。
64 運送業(福島県):2008/01/19(土) 11:13:15.19 ID:dT+kRace0
スパさんもビルからフライングすればいいのにな。
65 プロ固定(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 11:14:39.02 ID:5u5Yo22qO
完璧な存在の神が、自分に似せてつくったのに
なんで欠陥だらけなんだ?
そういや、天使も神に歯向かったよなw
66 整体師(長屋):2008/01/19(土) 11:15:29.29 ID:nR42bQZs0
>>59
もの凄い放射線とかで、生まれる物全て何かしらDNAが損傷してる
状態で、生き残った物同士交配し続けて平均化されたのが新しい種
てのはどう。

近くに発生条件が整いつつある国があるけど。
67 船長(神奈川県):2008/01/19(土) 11:15:40.84 ID:XGlvL/WE0
人間も確実に進化してる。
日本人は背が高くなったし、
ブサイクは結婚できずに子孫を残さないことでイケメンも増えてる。
68 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 11:17:29.40 ID:nOoRFTxH0
>>67
単に価値観が変化してるだけではないのか?
69 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 11:18:51.20 ID:6Dvtr1Xm0
>>67
栄養状態がよくなって体格はよくなったが
圧力がなくなって能力は劣化してるよ。特に頭。
70 北町奉行(埼玉県):2008/01/19(土) 11:18:55.60 ID:P+cbfDsg0 BE:1870041997-2BP(7777)
【レス抽出】
対象スレ: 進化論信じてる奴なんなの?人間の祖先が猿とかありえないだろ、キリスト教的に考えて
キーワード: モンスター


29 名前: ひとりでクリスマス(山口県)[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 10:02:35.59 ID:kMti1zOl0
このスレはフライング・スパゲッティ・モンスター教徒の俺のためのスレ


抽出レス数:1


ラーメン。


71 党幹部(和歌山県):2008/01/19(土) 11:20:23.64 ID:/tFHjEUr0
ウイルスとかはすごい新種がでてくるからやっぱ進化ってあるんじゃないの?
72 日本語習得中(岩手県):2008/01/19(土) 11:21:33.42 ID:qRagIIcC0
>>67
足短く進化してるけどなw
73 客室乗務員(アラバマ州):2008/01/19(土) 11:21:36.73 ID:iOhGEJCl0
>>44
あれは牛肉で、これを機会に餌付けに成功したちう話ではないかと妄想中。
74 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 11:23:04.57 ID:6Dvtr1Xm0
烈海王は中国四千年の歴史で食べても食べても減らないよ。
75 整体師(長屋):2008/01/19(土) 11:23:38.33 ID:nR42bQZs0
>>71
そう言えば獲得形質は遺伝しないて事だけど、耐性ウィルスは
どう言う事なの。
76 名人(大阪府):2008/01/19(土) 11:23:43.56 ID:mmXgYMGb0
「進化」なんていかにも「あるべき方向に前進する」といった
ニュアンスの言葉に訳したのがそもそも間違いだな。
ただ「変化」があるだけ。
77 将軍(静岡県):2008/01/19(土) 11:24:14.13 ID:rKgCaBsN0
進化論って眉唾だよな。
たかが200年やそこらで解るわけなんかない。
最低でも10万年ぐらい研究を引き続けないと・・・
78 牧師(静岡県):2008/01/19(土) 11:24:29.53 ID:cqkKqc8p0
>>71
変異
79 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 11:25:09.52 ID:6Dvtr1Xm0
>>75
ほっといても生まれる。
耐性の無いやつが死ぬ環境ではそれが増えるってだけ。
80 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 11:25:24.29 ID:nOoRFTxH0
>>76
変化が進むで「進化」でいいじゃない
81 歌手(アラバマ州):2008/01/19(土) 11:26:43.43 ID:WgdzGxza0
猿がキーボードを叩いてシェイクスピアの小説ができたのは単なる結果であって、
別にこれがライトノベルやケータイ小説だったとしても、それはそれで別の奇跡として受け入れられた。
82 ジャーナリスト(長屋):2008/01/19(土) 11:26:55.13 ID:fe1Zc/Rf0
>>67
昔は見合い結婚で、一度目の見合いを拒否できず結婚させられたからなw
そういう意味で、最近の日本人はある意味進化をしてるよな
83 しつこい荒らし(チリ):2008/01/19(土) 11:27:37.60 ID:BuCjsH2U0
キリスト教徒はポケモンデジモンはやらないの?
84 まなかな(大阪府):2008/01/19(土) 11:27:48.17 ID:F8wa4s7I0
進化論では人間の祖先が猿なんていってねえ
85 ぁゃιぃ医者(東京都):2008/01/19(土) 11:27:51.16 ID:ociJOxK50
キリスト教(笑) 世界最高峰のキチガイ宗教なんてさっさと潰せよw
86 スレスト(長屋):2008/01/19(土) 11:28:09.59 ID:32JZZE090
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  人類はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
87 講師(東日本):2008/01/19(土) 11:29:11.70 ID:jlJtIpYH0
犯罪や差別や戦争ばっかりしている人間が神の創造物だって考えることの方が難しいよ。
88 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/19(土) 11:29:25.31 ID:+GTLjook0
ウイルスってなんで寄生主殺そうとすんの?
強くした方がみんな幸せじゃん
89 留学生(アラバマ州):2008/01/19(土) 11:29:39.15 ID:kRYgC86y0
本気なのが怖いんだよなこいつら
カルトとか駆逐してるけど、宗教自体全部体質は同じにしか見えん
90 運送業(福島県):2008/01/19(土) 11:30:25.76 ID:dT+kRace0
>>87
神様はけっこう人殺ししてるよ。鬼か悪魔だ。
91 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 11:30:26.44 ID:nOoRFTxH0
>>87
粘土こねてる途中でめんどくさくなっちゃったんじゃねぇの?
92 プロ固定(北海道):2008/01/19(土) 11:31:46.50 ID:joM9QsEW0
天地創造スレか
93 軍事評論家(アラバマ州):2008/01/19(土) 11:31:57.38 ID:1snRJl7o0
人間と猿の祖先は共通だ、ってのがどうしてこうもネジ曲がるのかね

ゆとり?
94 牧師(静岡県):2008/01/19(土) 11:32:11.08 ID:cqkKqc8p0
>>88
別に殺そうとしてるわけじゃない。
寄生主の細胞使って仲間ふやして結果的に死んじゃうだけ。
95 おやじ(北海道):2008/01/19(土) 11:33:22.26 ID:XzCxL/gM0
わらた。閉鎖していいよ。
96 将軍(大阪府):2008/01/19(土) 11:34:30.15 ID:3iAM7wf50
>>88
住み心地良杉て人口大爆発であぼ〜んってことだろな
97 派遣の品格(アラバマ州):2008/01/19(土) 11:35:26.33 ID:2KvIDsLW0
祖先を辿れば
海の微生物から魚類になろって
それから陸に上がったんだろ
人間の祖先は微生物とも魚とも言える
どこで区切るかの問題で
98 魔法少女(長屋):2008/01/19(土) 11:35:33.40 ID:5kZwzgN20
人類はスターゲイトを通ってやってきた。
99 カメコ(熊本県):2008/01/19(土) 11:35:53.26 ID:EUms5Tng0
俺は退化論を信じてるぞ。
猿は人間が退化したものだってやつ。
100 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 11:35:54.18 ID:nOoRFTxH0
>>93
類人猿はヒトにならずにその過程で滅びてしまったっていう説があるからじゃない?その過渡期の化石が見つかってないんだもの。
そこでサイボーグ009説ですよ。
101 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 11:36:29.95 ID:6Dvtr1Xm0
>>99
退化は進化の一部でしかないわけだが?
102 女流棋士(大阪府):2008/01/19(土) 11:37:34.51 ID:a3yzP7UH0
>>88
日本人1億5000万人が全員ニートになったら日本滅亡するだろ?
103 都会っ子(東京都):2008/01/19(土) 11:37:48.15 ID:e1fHhPzk0
英国かどこかの地球は平らだ協会はまだ存続しているのか?
104 自衛官(樺太):2008/01/19(土) 11:38:41.77 ID:G6lX9anMO
人間含め物質的な全存在の祖先はビッグバンって事で
神の天地創造と大差無いけど
105 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 11:38:46.27 ID:nOoRFTxH0
>>101
多分、今の猿は昔の人間だった…ってことだろ。
洒落になんない。
106 火星人−(東京都):2008/01/19(土) 11:40:23.69 ID:XBceKDKF0
高校で進化論を教えて逮捕される教師がいるんだから怖いよなww
宗教強すぎ。
107 モーオタ(神奈川県):2008/01/19(土) 11:42:06.67 ID:9DGX6sYu0
俺も猿になって動物園でニートしたい
108 名人(大阪府):2008/01/19(土) 11:42:16.20 ID:mmXgYMGb0
「人間の祖先は猿」という言い回しにケチつけたがる人が多いけど、
ホモ・サピエンスと類人猿の共通の祖先とされるプロコンスルは
どう見ても「猿」と呼んで差し支えない生物だと思う。
109 整体師(長屋):2008/01/19(土) 11:42:24.41 ID:nR42bQZs0
>>105
アフターマンを思い出した。
110 留学生(樺太):2008/01/19(土) 11:43:20.14 ID:JaVlyDDYO
なんか、昔は恐竜を常食にするヒト型の生物がいたとか本で読んだんだけど
111 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 11:43:55.01 ID:6Dvtr1Xm0
分類上は「人の祖先が猿」じゃなくて「人は猿の一種」なんだけどな。
112 ジャーナリスト(長屋):2008/01/19(土) 11:44:16.68 ID:fe1Zc/Rf0
サルだって人間より優れた点がある。そこが退化して、別の点が進化したんだ
113 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 11:44:26.97 ID:91pz5N7+0
ボノボの文化を引き継いでればよかったのに
114 山伏(神奈川県):2008/01/19(土) 11:44:27.98 ID:e95SyEZD0
とにかくこの博物館の人は
バキという日本の漫画を読むべし
きっと共感するに違いない
115 牧師(静岡県):2008/01/19(土) 11:44:35.21 ID:cqkKqc8p0
>>108
それを言うならモグラとコウモリは人類の親戚
116 プロスキーヤー(東日本):2008/01/19(土) 11:46:18.27 ID:bpPzQWoH0
>>110
教科書と違うじゃん!
117 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 11:47:12.71 ID:yMaRfOMk0
>>100
過渡期なんかいくらでもあるじゃん
118 火星人−(東京都):2008/01/19(土) 11:47:58.56 ID:XBceKDKF0
>>108
宗教的な視点からでしょ。
神が自らの姿を映して(ゼロから)人間を作った。
サルと人間が同じ祖先を持ち、進化して人間になった・・・は宗教的にマズイってだけの話。
119 整体師(長屋):2008/01/19(土) 11:48:23.37 ID:nR42bQZs0
>>115
そう言えば処女膜があるのはニンゲンとモグラだけらしいな。
120 副社長(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 11:48:31.87 ID:bPvfrh+/P
>>113
タワラみたいな奴ともしなければ成らなくてもか?
121 整体師(福岡県):2008/01/19(土) 11:49:35.50 ID:yPYSBUdg0
>>77
人類がサル類から進化して2万5千年とかだろ?
単純に進化過程なら1万年とかでおkじゃね?だれが研究するかだがw
122 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 11:50:05.60 ID:6Dvtr1Xm0
>>121
ちょw
123 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 11:51:19.68 ID:nOoRFTxH0
>>117
進化していったのなら、色んな特徴が混ざった中間っぽい化石があるはずだろ。
それが見つかってない。
そこでサイボ(ry
124 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 11:51:28.15 ID:jwXjOFeM0
進化論信じてない奴ってなんなの?
この手の馬鹿って人間以外の生物の進化は認めてたりするんだよな
どんだけだよww
125 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 11:53:31.35 ID:yMaRfOMk0
>>123
中間っぽい化石は何故必要なんだ?
126 塗装工(樺太):2008/01/19(土) 11:55:06.13 ID:b3RFyTpYO
ププッ本気で進化てか昔があったと思ってるの?
この世は夢の中だよ。俺らが夢見るだろ あれと一緒
夢の中で自分が出て来る事あるだろその時さ三次元のつもりでいるだろ、だけど実は二次元 この世も三次元だけど実は二次元
127 うどん屋(滋賀県):2008/01/19(土) 11:55:08.72 ID:zm7VSieW0
宗教信じるのはいいんだけど、学術的な話にまで持ち込む信者は頭が悪いのか?
128 将軍(大阪府):2008/01/19(土) 11:55:58.12 ID:3iAM7wf50
>>124
いやいや人間以外の進化も認めてないんだよ。
「キリンの首は最初から長かった。なぜなら神がそうお造りになったから」っつーんが
創造論信者の立場。
129 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 11:56:30.70 ID:nOoRFTxH0
>>125
確固たる証拠になるじゃない。
否定論者を一掃できるよ。
130 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 11:56:58.56 ID:6Dvtr1Xm0
まあ向こうでは人間以外の生物は人間のために創られたって事になってないと困る人が多いんだろうな。
131 牧師(静岡県):2008/01/19(土) 11:57:00.43 ID:cqkKqc8p0
>>124
進化は偶然か必然かという話なんだが
君は偶然派だな。
132 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 11:57:38.80 ID:sJOwQVoQO
猿が人間になったなら何故今の猿は人間にならないの?
133 整体師(長屋):2008/01/19(土) 11:57:53.94 ID:nR42bQZs0
>>129
http://o-navi.net/2007/11/post_28.html
牛から直接こんなの生まれるんだぜ。
134 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 11:58:22.49 ID:yMaRfOMk0
>>129
そんなことするために探すの?違うだろ
どういう成り立ちかを調べるのかが進化論だろ
目的ありきなんて創造論者となんら変わりないと思うが
135 歌手(山口県):2008/01/19(土) 11:58:32.53 ID:TN/Pcpjb0
>>123
化石は必ずできるわけじゃないし、
化石になっていたとしても必ず発見されるわけでもない
同一種で見ると数万年に一個化石が発見されるかどうかってレベルだし
136 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 11:58:54.04 ID:6Dvtr1Xm0
>>132
圧力の問題
137 名人(大阪府):2008/01/19(土) 11:59:15.67 ID:mmXgYMGb0
>>118
いや進化論を前提によく云われることだよ。
現生の猿が祖先ではない、という意味なら確かにその通りなのだが。

>>121
桁が二つほど違うんでないか?
二万五千年前といったらクロマニヨン人あたりの時代だろ。
138 商人(愛知県):2008/01/19(土) 12:00:31.66 ID:4Y2zTf5y0
始まりはどんな生物もミジンコかミミズみたいなやつだったってのに、
なんで猿からの進化は否定するんだ?
139 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 12:01:47.79 ID:6Dvtr1Xm0
>>138
ミジンコやミミズはすでに物凄く進化してる生物だが…
140 文科相(コネチカット州):2008/01/19(土) 12:02:19.75 ID:U/ocgn41O
猿→弱いから海岸に避難

貝ばかり喰う→貝塚

泳ぐのに邪魔だから体毛減る
水中で呼吸できないから髪の毛は残る

より水に進化したのが河童とか人形
141 塗装工(樺太):2008/01/19(土) 12:02:23.86 ID:VbGmQZc3O
修理費用が14万で売ったら16万程度とかw
142 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 12:04:00.41 ID:OjyLOAGu0
>>59
中立進化説の方が正しい気がするよね
「良い形質が生き残った!」って何その選民思想
143 歌手(山口県):2008/01/19(土) 12:04:46.87 ID:TN/Pcpjb0
>>134
仮説を立てる→じゃあ裏付けのために証拠を探そう
これのどこが悪い?
144 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 12:06:25.22 ID:yMaRfOMk0
>>143
否定論者を一掃する事の何が仮説なの?
145 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 12:06:58.98 ID:91pz5N7+0
>>140
人類はローゼンを目指すのか
146 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 12:07:41.02 ID:nOoRFTxH0
>>134
そう逸るな。そんなこともできるってだけの話だろうが。
目的もなく学問をしてる方が俺としてはありえないが。
>>135
でも現実としてヒトと類人猿の共通の祖先と思われる化石なんかは見つかってるのに、間は空白期みたいにぽかんと開いてるんだよ。
147 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 12:08:22.44 ID:nOoRFTxH0
>>144
それは結果として起こる一つの現象だろうが
148 留学生(樺太):2008/01/19(土) 12:10:05.42 ID:fsU3ku/PO
>>140
>泳ぐのに邪魔だから体毛減る
ラッコやアシカやペンギンは体毛みっしりなんだがなぁ

個人的に人間は猫で言うところのスフィンクスと同じでFAだが
149 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 12:12:27.50 ID:yMaRfOMk0
>>146
化石が残す情報は形と時間だけなんだが
見つかる確率だって低いし、
その時間だって正確かどうかなんてわからない
そもそも化石を残せる環境に無かった生物だったかもしれないし、
生存環境の変化が激しい所だと、淘汰のスピードも早いかもしれない
とりあえず今んとこ、化石くらいしか知る方法は無いけど、
化石だけでサイボーグとか言い出す方がどうかしてるよ
150 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 12:12:49.71 ID:91pz5N7+0
>>146
猿人とか原人じゃだめなわけ?
151 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 12:15:23.49 ID:lzv+M0cMO
>>143
それが科学の正しいプロセスだよねー。
152 名人(大阪府):2008/01/19(土) 12:16:12.76 ID:mmXgYMGb0
中間的生物の化石が見つからないのは、過渡期なんてほとんどなく
進化する時は急激に「ジャンプ進化」することを示してるんでないか?
人類のたかだか数百年の生物学の歴史の中では目にする機会がなかっただけで。
153 選挙カー運転手(チリ):2008/01/19(土) 12:16:16.85 ID:iDuDNydO0
進化論と地動説はなんとなく
154 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 12:17:40.47 ID:yMaRfOMk0
>>152
中間種が存在する動物なんか腐るほど居るわけで
たまたま見つからないだけで無いと思うのはプッツン野郎だな
155 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 12:20:32.00 ID:Ovh//XvS0
>>152
コウモリも中間化石が見つかってないんだが
もし中間がないとすると突然翼(ハード)と
その翼を使いこなして空を飛ぶための(ソフト)を同時に獲得したことになる。
それは創造論の補強にしかならない。
156 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 12:25:10.99 ID:nOoRFTxH0
>>150
しらね。俺がそう言ってるわけじゃないし。
なにかダメな要因があるんだろ。
157 文学部(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 12:25:37.60 ID:HIKlBdaUO
某スレでカルト信者と住民が罵り合ってたのを見てたら

中間生物が見つからないって言うが、見つかったら見つかったで
それと現行動物との中間が見つからないってまた言うんだろ?
ってパピコがあった

ばっちり言いそうだなーと思った
158 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 12:29:20.22 ID:91pz5N7+0
>>155
仮説はいくらでも立てられるがな
天敵のいないある地域で、捕食のためにじょじょに皮膜を進化させたコウモリが
飛行能力を獲得することで広域に種を広めた とか
こう考えると、ピンポイントでその地域を掘らないと中間種は見つからないわけだから
ミッシングリンク云々はあまり意味のある議論にならない
159 右大臣(catv?):2008/01/19(土) 12:29:35.35 ID:xITnOE5Z0
宗教を信じれるバカがうらやましいよ・・・・

生きてて悩みなんかないんだろうな
しかしどんだけバカだったら宗教信じれるんだよ
160 整体師(長屋):2008/01/19(土) 12:30:38.39 ID:nR42bQZs0
科学も宗教
161 留学生(樺太):2008/01/19(土) 12:32:31.63 ID:JaVlyDDYO
宗教にハマるのにってバカじゃなくて心に闇を持ってる人間だろ
心の安定と安心を求めて絶対的な規範と価値観に身を委ねる
162 名人(大阪府):2008/01/19(土) 12:33:25.77 ID:mmXgYMGb0
>>155
そこまでドラスティックな意味ではないけどね。
そりゃ化石が見つかってない生物にもう少し中間的なものはいただろうさ。
進化が僅かずつ微妙に変化していくのか、
変わる時にある程度まとまって変わるのか、という比較の話。

場所も離れてて時代も若干隔てられてる化石が
同種のものと認められる場合も多いわけだし、
前者の場合だとなかなかこうはならないと思う。
163 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 12:34:03.36 ID:Ovh//XvS0
痩せるために納豆買いあさるのも寒天食い続けるのも科学信者だけどな。
ちょいとまえの『最先端の科学』じゃ有色人種は人間じゃなかったんだぜ?
根っこは同じだ。
164 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 12:34:21.84 ID:yMaRfOMk0
なにより突然変異にしては、あまりにも生物間で繋がりすぎだよな
脊椎動物なんか共通点大杉
脊椎動物門で括れる奴らが、この特徴をほとんど失っていないってのは、
突然変異で考えるとあまりにもおかしい
165 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 12:37:02.26 ID:91pz5N7+0
>>163
そこに反論して検証できるのが科学
反論すると冒涜したニダって怒り出すのが宗教

まあ、師説を違えると怒り出す教授とかもいるけどなw
166 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 12:39:51.16 ID:Rs51UWV80
>>40
そう、創世記の舞台は6000年前くらいです
167 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 12:40:03.50 ID:Ovh//XvS0
>>165
説く方はその通りだ。

俺が言ってるのは信じる方の話な。


168 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 12:40:39.21 ID:Rs51UWV80
>>46
あなたですか?私の悪口を書き込んでるのは。フフッ。
                 /ヽ      /ヽ
               / ヽ     / ヽ
  __________/U  ヽ__/   ヽ
  | ________/   U    :::::::::::U:\
  | ||], ,,,,、 ,,,,、、 ,.// ___   \  ::::::::::::::|
  | |トi" ̄ フ‐! ̄~~h|  |   |     U :::::::::::::|
  | |``ー‐'、 ,ゝ--< |U |   |      ::::::U::::|
  | | 丶 / "ii" ヽ i | .├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | | ヽ←―→ )//ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄            :::::::::::::::::::::::::|
  |\ ̄ ̄|                 :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___           :::::::::::::::::::::::l
169 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 12:41:15.51 ID:smpE5rCl0
>>164
しかし突然変異でないと説明が難しい場合も多いんじゃないのか?
170 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 12:41:37.99 ID:6Dvtr1Xm0
中間化石がとか言ってる人は化石が残るのって奇跡的な確率だってわかってるのかな?
かつて存在しても何の痕跡も残さず絶滅した種の方が遥かに多いってのに。
171 電力会社勤務(アラバマ州):2008/01/19(土) 12:44:27.83 ID:B1gKrV6Y0
退化の事例としての盲腸も
DNAの歴史的な経緯も
遺跡や化石も

「光あれ」ののち、そのように神が作った

と言うのではもう会話しようがない

172 整体師(長屋):2008/01/19(土) 12:45:27.48 ID:nR42bQZs0
>>170
何でその奇跡的な確率で同じ種ばっか化石になってるの。
173 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 12:46:35.34 ID:91pz5N7+0
>>172
数が多かったから
たくさんクジひいたほうが当選確率上がるだろ?
174 将軍(静岡県):2008/01/19(土) 12:46:42.84 ID:rKgCaBsN0
そうなんだよな、このスレに勘違いしてる奴が大杉なんだけど
人間と「今の猿」が分化したんであって
人類の祖先の「猿」っていうのは
今のニホンザルとかチンパンジーとかオランウータンとか
そうゆうのを指してるわけじゃないんだよな。
175 空気(神奈川県):2008/01/19(土) 12:47:15.06 ID:plnupwzk0
>>57
まぁそれも一理あるな
ゲームとして出すには無理な設定だった
176 右大臣(catv?):2008/01/19(土) 12:47:40.69 ID:xITnOE5Z0
>>171
本当に宗教ってクルクルパーとしか言いようがないよな
177 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 12:47:46.89 ID:Rs51UWV80
>>90
その通りです
旧約聖書にはイスラエルに敵対する部族は「処女以外皆殺しにする様に」という、神からのありがたいご命令の元に大量虐殺が行われたとと書かれています
しかもそれが一遍や二編ではありません

それが実際のところ、どれくらい徹底されたのかははなはだ疑問ですがね
皆さんの想像するような行動を取った男性も大勢いたでしょうw
178 おくさま(石川県):2008/01/19(土) 12:48:27.98 ID:IBG7lUX00
進化論?ああビッグバン理論と同じぐらいのうんこ仮説ね
179 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 12:48:28.07 ID:6Dvtr1Xm0
>>172
奇跡的な確率だがランダムではないから。
残りやすい条件を満たした種の化石が突出して多く見つかるのは当たり前。
180 与党系(神奈川県):2008/01/19(土) 12:48:31.06 ID:ICnm8AdD0
どうぶつ奇想天外の仙石先生は
サルが進化したら人になるかと聞かれるとブチきれるのが大人気ないと思う
181 名無しさん@(樺太):2008/01/19(土) 12:49:19.82 ID:TFHs22WQO
るくるくでも読んでろハゲ
182 整体師(長屋):2008/01/19(土) 12:50:06.44 ID:nR42bQZs0
>>173
進化は全部突然的進化で、断続的進化はあり得ないて事?
183 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 12:51:26.74 ID:yMaRfOMk0
>>169
ある程度の形質を残したまま(内臓器官や、目の数、視角、嗅覚、手足の数、骨の形など)
魚みたいなのからサルとかウシみたいになるまで突然変異の繰り返しで変化したなんて
そっちの方が説明難しくね?
184 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 12:51:42.62 ID:91pz5N7+0
>>182
ん? アンカミスか?
死体が多けりゃ化石になるのも多いってだけだが
185 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 12:52:42.39 ID:yMaRfOMk0
>>182
数が多くて、分布域が広いと化石として発掘される確率が高くなるだろってこった
細々と狭い所で徐々に進化していって、急に環境が適合して数が爆発したらって事だろ
186 整体師(長屋):2008/01/19(土) 12:53:21.11 ID:nR42bQZs0
>>184
その種はそこで進化が止まったまま繁栄し滅びたのか?
187 理系(静岡県):2008/01/19(土) 12:53:46.03 ID:ZbXAmERh0
MMRによるとある時期にすべての同種が同時に
突然に遺伝子変異することがあるって言ってたぞ
188 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 12:54:21.13 ID:yMaRfOMk0
>>186
そうだよ
189 主婦(dion軍):2008/01/19(土) 12:54:55.48 ID:q35wmIf80
>>187
シンクロニシティ現象?
190 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 12:55:35.96 ID:6Dvtr1Xm0
バキネタ多いな
191 右大臣(catv?):2008/01/19(土) 12:55:59.46 ID:xITnOE5Z0
>>183
がん細胞って突然変異なんだろ
ほとんどの突然変異がNGとして死んでいくけど、突然変異そのものは珍しくもないんじゃないの
192 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 12:58:47.76 ID:91pz5N7+0
>>186
意味がわからん
A→B→Cと進化したとして、Bの数が少なければ見つかりづらいだろ?
徐々に変化したとしても、そのグラデーションが全部残ってるなんてありえんと思うが
193 通訳(大阪府):2008/01/19(土) 12:59:46.66 ID:v+CX4B4k0
進化の真価は深海にありという言葉があってだな
194 ねずみランド(dion軍):2008/01/19(土) 13:00:01.20 ID:NG2qvHmF0
ゲッター線が全てを解決するのに
195 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 13:00:03.38 ID:6Dvtr1Xm0
>>183
どの器官も独立して存在するわけじゃないから、そこだけ劇的に変化しても
ほとんどの場合生きていけない奇形になるだけだと思われ。
196 割れ厨(長屋):2008/01/19(土) 13:02:34.72 ID:yMaRfOMk0
>>195
つまり徐々に変化してったって事だよな
197 情婦(東京都):2008/01/19(土) 13:04:16.04 ID:D4liS8ok0
言葉を最初に使ったやつを考える
198 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 13:06:34.00 ID:Ovh//XvS0
根本的なこというと
創造論も進化論も

『論』だからな。

神が全知全能とか人格があるとかは置いておいて、
色即是空が科学的に証明される日には創造論が創造学になってるかもしれん。

秩序が無秩序の1形態であるとするなら
どんなに精巧なメカニズムであってもそれは偶然であるといえる。

199 通訳(アラバマ州):2008/01/19(土) 13:07:55.70 ID:gQ9UDCci0
何でもかんでも突然変異で誤摩化す進化論って。。。
子どもが適当な話を嘘を取り繕ってるようなもんですね。
世界は神によってつくられました。地球は平面です。
200 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 13:13:38.72 ID:RSG+Aj2m0
>>47
深いどころかすげー昔からある思想だろ
201 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 13:15:20.55 ID:jwXjOFeM0
進化論を否定する奴は
「シーラカンスやゴキブリは何万年も前から生きてるんだよ」とか言われても
「え?生物は全部そうじゃん?」って返すわけだ
しかも特に裏付けられた根拠があるわけでもない・・・
土人並の脳だろ
それで学者を馬鹿にするくせに理系の発明のお世話になってるんだぜ
人として下劣だよ
202 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 13:16:06.39 ID:OjyLOAGu0
>>159
説明できないことに理由をつけてくれるのが宗教

神様ってのははそれほど重要じゃない
何となく権威のあるところが説明してくれるのが重要
超存在を想定する場合が多いので、それが結果的に神になる

悩んでるけど自分で自分を納得させられないから
自分でない誰かに話してもらって安心しようとする
バカってことでもあるけれど、悩んですがりついちゃうんだよ
203 もんた(アラバマ州):2008/01/19(土) 13:17:44.57 ID:nAARJ6550
人間が神という存在を作って意思の統合を図る。宗教は全くもってうまい商売だ
204 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 13:19:05.35 ID:jwXjOFeM0
キリスト教のカスはカーナビ使うなよw?
205 右大臣(catv?):2008/01/19(土) 13:21:07.93 ID:xITnOE5Z0
>>202
そうやって分かっててすがりついているならまだいいんだけどね

盲信者とか、キチガイという言葉以外になんと表現すればよいのか
206 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 13:21:49.72 ID:smpE5rCl0
>>202
事象には理由があり、それを求めるのが宗教。だから、本来は物や事象を
冷静に計算しようとする科学に対して、宗教は何も言う資格はない。
専門外の人間が足りない知識で意見をうことに似ている。
だから、科学に干渉しようとするなら、それは宗教ではないと言える。
また同時に、科学が科学的証明方法によって宗教を否定するなら、それは科学ではない。
科学も宗教も、全く違う分野のものであり、アメリカなどのプロテスタントが
科学に宗教を持ち込もうとするやり方は非常に時代遅れである。
カトリックは過去の、政治や科学に干渉したことを謝罪した。
進化論が宗教を否定するものではなく、宗教側も、進化論なんて間違いなどと
言う資格はない。
207 前社長(コネチカット州):2008/01/19(土) 13:30:53.14 ID:HBGiFX9DO
>>196
累積していけばいいわけか
208 名人(大阪府):2008/01/19(土) 13:32:17.74 ID:mmXgYMGb0
例えば古生人類の化石はアフリカからヨーロッパ、アジアと広域で発掘されているが、種でいえば
アウストラロピテクス、ホモ・ハビリス、ホモ・エレクトス、ホモ・サピエンスの4種に大別される。
以前はピテカントロプス・エレクトスやシナントロプス・ペキネンシスといった
様々な学名が付けられたものも、今ではそれほどの差異はないと判ってホモ・エレクトスに集約されている。

もしアウストラロピテクスともホモ・ハビリスともつかない、
あるいはホモ・エレクトスともホモ・サピエンスともつかないような人類が存在したなら、
この4種に同定できるものだけがどの地域においても特に化石に残りやすかった、とは考えにくいのでは?
209 留学生(樺太):2008/01/19(土) 13:35:45.20 ID:fsU3ku/PO
そもそもキリストを崇めてる奴らが
「人は超常的存在によって作られた」とか言っていいわけ?

キリスト教の奴らの倫理感では人を創るってのは神のみに許された行為なんだろ?
神ってのがマリアを孕ませた奴ならそいつを崇めるべきだし
キリストを神と見るならはっきり「キリストが人を作った」って言うべき
一神教のくせに両方アリはおかしいだろ

210 空気(神奈川県):2008/01/19(土) 13:36:02.25 ID:plnupwzk0
太古に火を起こした最初のオッサンが天才過ぎる
現代人ですら生まれてから学習も無しに自力で火を起こすのは不可能なのに
211 偏屈男(アラバマ州):2008/01/19(土) 13:37:33.91 ID:gCR4vPaX0
エヴァンゲリオンスレだろ
212 空気(神奈川県):2008/01/19(土) 13:37:58.53 ID:plnupwzk0
>>200
そういう意味で言ったんじゃないんだけど
213 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 13:41:18.70 ID:OjyLOAGu0
>>205
科学でも他の学問でも、説明できるようになるのは喜ばしいことなのにね
元々は宗教は、主観的な確信に基づく暫定的な説明を提供するだけだったのに

所詮は人の枠を超えてない部分が残る
究極の真理ならどうして教祖の出自・社会構造・自然環境の影響があるのか

気楽につまみ食いする感覚でいればいいのに
思考放棄するなするで、自分が考えていないということを自覚しておかないとね
考えている人と考えていない人とで議論が噛み合うはずがない
214 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 13:41:44.42 ID:smpE5rCl0
>>209
それが科学に触れないならばだ。今、存在しているのは神が存在を許したからだとの
解釈でそう言うなら、それは宗教として成立する。
しかし、地球も生命も人類も、物理法則を無視して出来上がったものだと言う
宗教家がいるなら、その人は宗教も科学もあまり分かっていない。
215 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 13:43:29.66 ID:RSG+Aj2m0
>>212
どういう意味
216 女子高生(東京都):2008/01/19(土) 13:47:09.61 ID:GKq98WAi0
ところで「神様信じないよ科学万能教」ってのをつくったら宗教法人になれるのかな
一応、教祖は俺w
217 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 13:48:55.92 ID:r+7YwTMZ0
>>198
でも、進化論には実証的な根拠があるけど、想像論には実証的な根拠が無いよね。
218 占い師(北海道):2008/01/19(土) 13:49:20.04 ID:C6Ci9KxM0
関係ないけどチンパンジーと人間のハーフって出来るの?
219 名人(大阪府):2008/01/19(土) 13:51:41.65 ID:mmXgYMGb0
>>218
昔オリバー君てのがいてね…。
220 国会議員(東京都):2008/01/19(土) 13:51:45.56 ID:k+zueQWF0
>>218
オリバー君
221 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 13:53:34.58 ID:Ovh//XvS0
オリバー君と人間のハーフを作ろうって計画があった。
オリバー君はハーフじゃない。
222 国会議員(東京都):2008/01/19(土) 13:54:41.69 ID:k+zueQWF0
その後にも中国かどっかでチンパンに欲情した人間の子供が生まれたって
ニュース中田家?
223 名人(大阪府):2008/01/19(土) 13:57:06.08 ID:mmXgYMGb0
>>222
それって野人と人間の間に生まれたという触れ込みのちんちんぶらぶら男のことじゃないの?
224 ガリソン(新潟県):2008/01/19(土) 13:58:16.53 ID:ZtF/FbhS0
>>222
セックス!セックス!みんなセックスし続けろ!
激しく!もっと激しく!
ペニスとヴァギナを擦り合って、愛液と精液を混ぜあって
肉と肉が蕩けあうまで交わり続けろ!
いずれは学校中の生徒を参加させてやる!
善人面した教師達もだ!
学校中の女の穴という穴全てに精液を流し込んでやる!
校長も教頭もみんな家畜のようによがらせて
可愛い教え子の膣にペニスをぶち込むのさ!
学校の次はこの街全てを巻き込んでやる・・・
ただすれ違っただけの見ず知らずの奴ら同士をいきなりセックスさせてやる!
例えそれが親子であろうと、兄弟であろうと、女同士だろうと、
男同士だろうと、子供だろうと、老人であろうと、赤ん坊だろうと
全員残らず性器を結合させて愛液と精液に塗れさせてやる!
セックス!セックス!セックス!
どいつもこいつもセックスさせてやる・・・
膣やペニスが擦り切れて・・・血まみれになっても腰を振り続けさせてやる・・・
血と精液と愛液に塗れながら喉が渇けばそれを啜らせ、
腹が減ったら互いの肉を噛み千切らせる。
そして永遠に続けさせてやる・・・セックスを!!
セックス、セックス、セックス、セックス、セックスだ!!
225 工作員(東京都):2008/01/19(土) 14:00:21.67 ID:gdVzOJ+n0

宗教やってる奴は100%キチガイカルトだからな

226 貸金業経営(神奈川県):2008/01/19(土) 14:00:27.89 ID:munNFx470
☆★☆哺乳類☆★☆

【アフリカ獣上目】
    ・ハネジネズミ目 ・・・・・・ハネジネズミ
    ・アフリカトガリネズミ目・・・・・・テンレック
    ・ツチブタ目・・・・・・ツチブタ
  ◆近蹄類
    ・岩狸目・・・・・・ハイラックス
    ・ゾウ目・・・・・・ゾウ
    ・海牛目・・・・・・ジュゴン
【異節上目】
    ・アリクイ目・・・・・・ナマケモノ, アリクイ, アルマジロ

■ボレオユーテリア
【真主齧上目】
  [真主獣大目]
    ・登木目・・・・・・ツパイ
    ・皮翼目・・・・・・ヒヨケザル
    ・サル目・・・・・・キツネザル, ガラゴ, サル, 類人猿、ヒト
  [グリレス大目]
    ・重歯目・・・・・・ナキウサギ, ウサギ
    ・齧歯目・・・・・・リス, ネズミ, ヤマアラシ, ヌートリア
【ローラシア獣上目】
    ・ハリネズミ目・・・・・・ハリネズミ
    ・トガリネズミ目・・・・・・モグラ
    ・鯨偶蹄目・・・・・・ラクダ, ブタ, キリン, シカ, ウシ, ヤギ, カバ, クジラ, イルカ☆★☆★☆
    ・有鱗目・・・・・・センザンコウ
    ・ネコ目・・・・・・犬、ネコ、トラ, オオカミ, イタチ, クマ, アザラシ☆★☆★☆
    ・奇蹄目・・・・・・ウマ, サイ, バク
    ・翼手目・・・・・・コウモリ
227 看護士(広島県):2008/01/19(土) 14:02:07.58 ID:X6MPryRt0
何か誤解してる人いるけど、バチカンだって科学研究してるし
少なくとも俺はカトリックだけど進化論は信じるよ
現代のクリスチャンは科学と宗教の自分なりの折り合いを付けて信仰してる
最近バチカンがガリレオ裁判は正しいとしたが、俺は地動説を信じてるし
228 都会っ子(千葉県):2008/01/19(土) 14:03:02.97 ID:uxlphYIu0
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww
3日で九万匹www
アリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?
冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。
ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww

こんな無駄や意味のない機能の多い動物をデザイナーが創造したとは思えません
229 通訳(東京都):2008/01/19(土) 14:05:03.37 ID:YE94yiRF0
>>228
久しぶりに無双が来たのかと思った。
230 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:05:13.41 ID:GatxEx/w0
まぁでも人間だけ突然変異で異常な進化の仕方はしてるかもね
231 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 14:05:32.12 ID:Ovh//XvS0
創造論は創造主を特定してひっぱりだしてこないといけないし
進化論は実験でRNAだのDNAだのが自然に合成されることを実証しないといけない。

少なくとも創造論は進化論の矛盾をあげつらえば存続は可能。
232 序二段(大阪府):2008/01/19(土) 14:05:54.36 ID:tr/QZXJW0
そろそろ進化して翼とか生えねーかな
233 モデル(東京都):2008/01/19(土) 14:05:55.19 ID:33A5Plw10

で、次の人類は何時出てくるんだろ?
今の人類はそいつらに駆逐されるのか
234 カメコ(熊本県):2008/01/19(土) 14:05:57.06 ID:EUms5Tng0

今週の霊長目ヒト科ホモサピエンスの皆さんです。
235 少年法により名無し(北海道):2008/01/19(土) 14:06:05.63 ID:x11vdEF50
原始少年リュウ
236 シェフ(北海道):2008/01/19(土) 14:06:40.17 ID:0Cy3iNCr0
中学校にあがった女子は退化するのであった
237 名人(大阪府):2008/01/19(土) 14:06:45.31 ID:mmXgYMGb0
>>227
おいらもカトリックだ。
どうも2ちゃんで宗教叩きしたい人は、信仰持つ者を
皆ファンダメンタリストであるかのような前提で語るから困るw

バチカンにしたって地動説そのものはすでに受け入れているわけだし、
進化論にもそのうち歩み寄らざるを得なくなるだろうね。
238 うどん屋(東京都):2008/01/19(土) 14:06:55.04 ID:rt2JCibU0
無神論だった俺は教会で宣教師と論争したことがある。
彼らはプロテスタントで、「時間は万人に平等に流れる」と言う。
俺は直角三角形を図示して光速度不変の原理から時間のズレが生じることを解説したが、
全く聞き入れてはもらえなかった。
牧師の車にはカーナビがついていたので、
俺はその機器の製作段階においても
高速の情報伝達による時間のズレが補正されていると説明したが、
「あなたは信仰が浅い」とか言われた。
結局彼らは信じたい答えを予め持っていて、それに矛盾する理論は
邪悪なものとして退ける傾向にあると感じた。
ガリレイの時の教訓を全く生かせていないではないか。
239 映画館経営(長屋):2008/01/19(土) 14:08:56.53 ID:xoXJruBU0
>>227
Xファイルのスカリーは狂信的なクリスチャンでありながら
モルダーを馬鹿にしてたな。
240 都会っ子(千葉県):2008/01/19(土) 14:09:14.64 ID:uxlphYIu0
創造論の欠点は、創造者を創造したのは誰かに絶対答えられないところだな。
241 噺家(長屋):2008/01/19(土) 14:09:46.31 ID:87Kphbnv0
はやく月に埋まっているモノリスを見つけないと次のステージに進めないべ
242 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:10:00.31 ID:RSG+Aj2m0
>>230
なんという思い上がり
243 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:10:09.80 ID:Rs51UWV80
>>237
俺も「親がキリスト系カルトだわ」って言ったら、「信者乙」ってフルボッコされたわ
「親」が目に入らないらしい
244 代走(山口県):2008/01/19(土) 14:10:18.41 ID:1CJJ3fBe0
反復説だっけ?
母胎の中で魚になったり鳥になったり猿になって最後に人間になって外に出てくるってのは本当なの?
245 客室乗務員(東京都):2008/01/19(土) 14:10:39.24 ID:S8qvfhls0
>>224
解るまい!セックスを遊びにしている貴様には、
この、俺の身体を通して出る力が!
童貞は、童貞は力なんだ!
童貞は、この俺を支えているものなんだ!それを、それを!こうも簡単に失っていくのは、それは、それは酷いことなんだよ!!
246 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:11:13.37 ID:RSG+Aj2m0
>>240
問題を先送りにしてるだけで何も説明してないからな
247 守銭奴(東京都):2008/01/19(土) 14:11:40.48 ID:uk13hmGL0
おまえらみたいなバカを見てると猿から進化したって言うのもうなずける
不思議だね(´ω`)
248 下着ドロ(大阪府):2008/01/19(土) 14:12:01.82 ID:2GeTn6cG0
猿から進化したんじゃなくて、猿と同祖だったってだけだろ。
249 グラドル(東日本):2008/01/19(土) 14:12:27.78 ID:m1jXiZJO0
神は人間によって創造された。
俺は神を作れる。誰も信仰しないだろうが。
逆は不可能だ。
250 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:12:48.25 ID:Rs51UWV80
>>240
それは「神には始まりがなく、終わりもない」で片付く
信者にとってはだが
251 トナカイ(埼玉県):2008/01/19(土) 14:13:28.92 ID:e1bV2PP50
ネアンデルタール人が今もいたら
仲良しになれたかな
252 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 14:13:56.89 ID:jwXjOFeM0
もう人間は進化しないよ
環境の方を自分らに合わせれるからな
手に負えない何かが起きた時
人類はホロン部w
253 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:14:27.26 ID:RSG+Aj2m0
>>250
「神」を「宇宙」「世界」に置き換えても全く問題ないな。
254 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:14:56.48 ID:smpE5rCl0
>>240
存在そのものが神であるとの認識がある。
神は時間の外にいる。時間があるから始まりと終わりがあるが、
神はその始まりからすでに存在し、永遠に終わらない存在。
これを物理的に解釈しようとするのは間違いであると思うが。
宗教の理屈によって科学を否定できないように、科学の理屈によって
宗教を否定しようとする行為は愚かだ。
255 都会っ子(千葉県):2008/01/19(土) 14:15:15.55 ID:uxlphYIu0
人間だっておそらくどこかで進化した個体が現れてるんだろう

それが単に奇形とか障害とか不妊症とかの「病気」で片付けられて抹消されてるだけの話
256 工作員(北海道):2008/01/19(土) 14:16:05.07 ID:cHnxZgvW0
仲良くなれるかどうかはわからないが喧嘩はしない方がいいらしい。
一般人は素手だとまず勝てない。
257 都会っ子(千葉県):2008/01/19(土) 14:17:30.37 ID:uxlphYIu0
>>254
存在がどうやってデザイナーと解釈できるのかと思うけど、この場合形而上学的な議論は別問題。
創造論は進化論以上に科学的であろうと偽装しているところが問題なんだな。
258 都会っ子(千葉県):2008/01/19(土) 14:19:52.85 ID:uxlphYIu0
宗教を科学を区別してしまうのは近代以降の(特に、啓蒙主義以降の)世界観だ。
どちらも世界を解釈する装置として機能している。
ただ、経験による蓋然性の認識というレベルから言うと宗教が科学に劣っていた。
259 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:19:57.26 ID:RSG+Aj2m0
>>254
スピノザの神?
でもそれだったら創造説も成り立たないな
神が世界を造ったんじゃなくて世界そのものが神ってんだから
260 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:20:11.13 ID:Rs51UWV80
>>257
彼らにとって「どれくらい科学的か?」等の話は何の意味もない
「聖書に書かれていることは絶対」
これで思考停止してる

すごい時代になったでしょう?
でもそれが信者なんだよね
261 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:20:33.87 ID:smpE5rCl0
>>257
創造論が科学的であろうとするなら、もうそれは宗教ではない。
で、創造論ってどんなのを言うの?
262 守備隊(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:21:00.09 ID:8ejZSfKY0
イスラームでおk
263 留学生(大阪府):2008/01/19(土) 14:22:11.84 ID:nZiqzKbW0
キリシタンあほや!
264 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:22:17.98 ID:Rs51UWV80
>>261
そりゃ「神が全てを創った」って話だろ
創世記読め
265 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 14:22:50.34 ID:jwXjOFeM0
>>237
>バチカンにしたって地動説そのものはすでに受け入れているわけだし、
>進化論にもそのうち歩み寄らざるを得なくなるだろうね。
ぬけぬけとよく言うw
自分らが間違ってるとわかってるのに宗教やってんの?
で、因縁つける連中は仲間でそれを見てんの?
迷惑すぎるwwwww最初から居なければいいのにwwwwwww
そして散々邪魔しておいて
研究が成功すると利用するとか図々しすぎる・・・
266 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:23:29.36 ID:6FsCHQic0
>>237
地動説はアリストテレスなどギリシア哲学の理論であって当時のヨーロッパ人が
勝手にキリスト教の教義としていただけ。聖書にはそんなこと書いてない。
神が世界を創造したというのは創世記にはっきりと書いてある事。

むしろ聖書の言葉を否定する進化論が地動説と同類。
267 トナカイ(埼玉県):2008/01/19(土) 14:23:41.36 ID:e1bV2PP50
>>256
じゃぁ格闘技のチャンピオンとか
みんなネアンデルタール人になっちゃうだろうな
268 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:23:42.55 ID:r+7YwTMZ0
>>254
科学は肯定しかしない。
結果的に肯定された事によって他の論が否定されるというだけで。
現実的な実証的な根拠も無く他者を抑圧するのが宗教。
捕鯨問題を見れば解るだろ?
そりゃ、自分たちの中だけで完結させてる人もいるけど、宗教が存在することで害悪になってる。
269 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:25:00.64 ID:smpE5rCl0
>>264
それは宗教的寓話として、神がどのような存在であるかを教えるためのものであり、
それを言葉どおりに信じてるキリスト信者がいるなら、それはカルトであり、
キリスト教を分かってないと言える。
創世記を物理的に解釈しようとする人間は、宗教者とは違う。オカルティストだ。
270 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:26:57.22 ID:smpE5rCl0
>>268
少なくとも捕鯨問題に宗教は関係ない。動物愛護は確かに仏教の思想にもあるが、
少なくともオーストラリア人のキリスト教との関係は無い。
キリスト教には食の禁忌は存在しない。

つか宗教を否定したいならもっと知って欲しいものだが…。
271 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:27:32.13 ID:RSG+Aj2m0
>>269
いつも思うんだけどそれが寓話であるってのは誰が決めたんだ?
神様がそう言ったの?
272 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:27:35.36 ID:Rs51UWV80
>>269

> それを言葉どおりに信じてるキリスト信者がいるなら、

でもそれが信者なんだよね
キリスト原理主義者はみんな創造論を信じてるよ
273 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:27:44.01 ID:6FsCHQic0
>>269
勝手に神の言葉を捻じ曲げるな
274 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 14:28:13.93 ID:LctkvjM80
>>266

神が世界を創造したとは書いてある。
神がノアの洪水で世界を滅亡させたとも書いてある。

ノアから現代まで、一体どれだけの年月が経ったか、聖書のどこに書いてあるんだ?
275 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 14:29:10.07 ID:91pz5N7+0
>>270
どう考えても一神教を根源とした選民思想から来てると思うが
276 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:29:28.43 ID:smpE5rCl0
>>272
どれだけの信者を知っているのか?
そしてみんな信じてるってソースは?
アメリカのプロテスタント団体が政治と癒着して広めようとしてる思想だろ。
277 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 14:29:29.99 ID:jwXjOFeM0
散々学者を迫害したキリスト教のカスの末裔が、
しょうこりもなく迫害虐殺略奪大好き教を信じていて
学者の努力によって生み出された科学を利用してるのが許せない
原始の生活に帰ってください
278 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:30:00.12 ID:6FsCHQic0
>>274
何が言いたいのか不明。

>>275
どう考えても仏教や東洋神秘主義の思想
279 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:30:01.58 ID:Rs51UWV80
>>270
ほっとけ
捕鯨スレ見たらカーッと来て、キリスト教つながりって事で無理やりにでも叩きたいんだろ
280 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:30:10.93 ID:smpE5rCl0
>>277
そのようなことを論じるスレではない。
281 学校教諭(東京都):2008/01/19(土) 14:30:11.58 ID:AoB0LuLj0
人類は生体兵器の素体として降臨者によって開発された種である
282 練習生(西日本):2008/01/19(土) 14:31:02.27 ID:J9e57gKW0
そろそろ赤IDで埋まりそうだな
283 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:31:06.05 ID:Rs51UWV80
>>276
エホ証知らないの?
彼らが進化論否定してるのは有名でしょ
284 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 14:31:52.03 ID:LctkvjM80
>>278

「ノアの洪水から現代まで一体どれだけの年月が経ったのか」って聞いてるだけだが。
もしかして、聖書には、そんなことも書いてないの?
285 留学生(樺太):2008/01/19(土) 14:32:06.83 ID:fsU3ku/PO
>>270
原始キリスト教では貝は汚れた故に手も足も与えられなかった生物
だから食っちゃダメとか言われてただろ?

かってにそこら辺ねじ曲げて食ってるっぽいけど
286 アナウンサー(静岡県):2008/01/19(土) 14:32:29.78 ID:SZzxYj1J0
梵語でOK
287 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:32:41.69 ID:RSG+Aj2m0
>>283
「みんな」ってちゃんと書いてるじゃんw
相手のレス読めないところ昨日から全く変わってねぇw
288 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:32:42.43 ID:6FsCHQic0
>>277
実際は無神論者や凡神論者は科学の面でもキリスト教圏のパクリばかりだね。
289 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 14:33:28.77 ID:Ovh//XvS0
たしか聖書には、

一字一句変えてはならない、
訳してはならない、
解釈してはならない

ってのがあったような…

290 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:33:36.66 ID:smpE5rCl0
>>283
エホバの証人は、同時にカトリックも否定してるな。
またエホバはプロテスタントから派生したが、そのプロテスタント団体も
エホバの思想は間違っているとして「本当のキリスト教ではない」と言う
見解になっているよ。
モルモンも然り。
291 運転士(神奈川県):2008/01/19(土) 14:33:44.12 ID:O5xW6Hjh0
スパモン
292 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:34:13.90 ID:RSG+Aj2m0
>>289
その文章自体が解釈の対象になるという無限ループ
293 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:34:31.66 ID:6FsCHQic0
>>284
だから人のレス読めよ。
世界の創造は聖書に書いてある。地動説は書いてない。
294 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:35:06.94 ID:smpE5rCl0
>>289
一言一句変えてはならないってのはあると思うが。
解釈してはならないてのはねーよw
295 新聞配達(樺太):2008/01/19(土) 14:35:08.58 ID:SRPRdMIKO
>>267
ガッツとかそうだもんな。
296 養鶏業(樺太):2008/01/19(土) 14:35:29.86 ID:8+/YuR5UQ
>>209
キリストは神ではないぞ。
あくまで預言者。アッラーもそう。
唯一神はヤハウェ。これはユダヤもイスラムも同じだね。
だから本来はキリストの像を崇めるのは教義違反なんだけどね。

それとマリア様は結婚前に妊娠していたらしい。
だから辻褄合わせの為に処女受胎なんて話になっている。
297 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 14:35:30.37 ID:jwXjOFeM0
>>288
ほう?具体的には何かね?
天動説とか?w
298 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:36:00.80 ID:Rs51UWV80
>>290
ごめんごめん
よく考えたら原理主義者と保守派は違うな
まあよく似てはいるが
299 タレント(長屋):2008/01/19(土) 14:36:14.90 ID:fhjPVLj60
>>290
三大異端だっけ?
キリストの権威だけ借りたカルトだもんな
300 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 14:36:20.10 ID:LctkvjM80
>>293

いや、だから「ノアの洪水から現代までどれだけ経ったのか?」って聞いてるだけなんだから
それに対して「ノアの洪水から××までが○○年と書いてある」
あるいは、「聖書にはそんなことは書いてない」のいずれかで答えてくれればいいんだよ。

なんで他のことを言う必要があるんだ?
301 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:36:33.21 ID:6FsCHQic0
>>297
だからその天動説がギリシア哲学の産物だっての。
302 トナカイ(埼玉県):2008/01/19(土) 14:36:50.64 ID:e1bV2PP50
バージェス頁岩とか面白いよね
303 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:37:32.33 ID:Rs51UWV80
はい

ノアの方舟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%96%B9%E8%88%9F

ノアの洪水は、『聖書』研究者など多くの見解では(『聖書』にある年代をそのまま計算すると)、西暦前2370年(紀元前3000年ころとも)に起こったとされている。
304 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:38:14.22 ID:6FsCHQic0
>>300
創世記の系図から計算すれば大体わかる。
それが>>266のレスとどう関係あるんだ?
305 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:38:46.00 ID:Rs51UWV80
>>296
いや、神と子と聖霊は1つだよ
三位一体だから同じ存在
306 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 14:39:01.23 ID:LctkvjM80
>>304

で、アダムやイヴの寿命が何年だったか聖書のどこに書いてあるの?
307 練習生(西日本):2008/01/19(土) 14:39:07.81 ID:J9e57gKW0
そもそも聖書ってヨブ記やら創世記やら色々あるんだろ
こんなごった煮を真面目に信じてるやつがいることが信じられない
偽典として葬られたのもあるだろうに
308 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:39:49.47 ID:smpE5rCl0
つーわけで、このようにグダグダになるのも、宗教と科学はお互いに攻撃する
部分が間違ってるからなんだよ。
俺がムカツクのは、今の情勢を何でもかんでも宗教のせいにして逃げようとする
考え方だ。
それは進化論を否定することもそうだが、無神論者にも問題はある。
宗教否定者は、逆になんでもかんでも宗教のせいにして勝ち誇ろうとするが、
そこからは結局なんの解決も見出せない。
309 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 14:39:59.68 ID:jwXjOFeM0
>>301
おれはその天動説とやらを馬鹿にしてるんだがw
そういえばコロンブスくらいの時代、世界は皿のようになってるとかで
ヨーロッパは揉めたらしいね
また残虐教の連中の仕業かな?w
310 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 14:40:03.37 ID:Ovh//XvS0
>>294
うろ覚えなんでなw
勝手な解釈するなってのはあった気がするが…

でも一字一句変えちゃいけないってのがホントなら
各国語に訳された聖書なんてだめだよな。
311 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:40:24.96 ID:smpE5rCl0
>>307
論ずるなら、もっと勉強してからにしれ。
312 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:40:29.09 ID:6FsCHQic0
>>306
単に聖書の内容知りたいなら自分で読め。
言いたいことがあるのならはっきり言え。
チクチク手間取らせる嫌がらせはやめろ。
313 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:41:08.34 ID:Rs51UWV80
>>306
ちゃんと年齢出てるから聖書読めよ
何で自分で調べようとしないの?
314 名人(大阪府):2008/01/19(土) 14:41:43.85 ID:mmXgYMGb0
なんでこう科学と宗教が対立軸のように語られるんだろね。
科学の発展に寄与してきた研究者がみんな無宗教だったわけでもあるまいに。
315 養鶏業(樺太):2008/01/19(土) 14:41:54.16 ID:8+/YuR5UQ
>>305
そうなの?
じゃあ一神教の定義ってどこにあるの?
宗教は歴史で学んだだけだからよくわからんのだが。
316 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:42:57.54 ID:6FsCHQic0
>>309
だからその天動説がキリスト教じゃなくて多神論者の産物であるギリシア哲学からきてるの。
317 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 14:43:15.03 ID:nOoRFTxH0
>>314
宗教の教理はそれだけ価値と意味があるんだよ。信徒にとって。
318 新聞配達(樺太):2008/01/19(土) 14:43:18.95 ID:SRPRdMIKO
>>305
3Pって言うんだっけ?
319 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:43:20.45 ID:Rs51UWV80
ほれ

アダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A0

『創世記』によるとアダムは930歳で死んだ。
320 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:44:09.32 ID:Rs51UWV80
>>318
そうそう
321 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 14:44:16.29 ID:6Dvtr1Xm0
宗教が真理の探究でなくなったのはいつからかねぇ。
322 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 14:44:31.39 ID:jwXjOFeM0
>>314
文明人は証拠や根拠を尊重するからね
ただ我らの神の教えは正しいのだの一点張りの変態虐殺マニア達の事は
嫌ってると考えるのが普通かと
表面上はそうとは見せなくてもね
虐殺教に迫害されるから・・・
323 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 14:44:35.51 ID:Ovh//XvS0
>>314
アインシュタインとかな。

一つの石というとても宗教的なお名前だし、
神の偉大さを証明するために科学するとかいってたし。
324 練習生(西日本):2008/01/19(土) 14:45:19.70 ID:J9e57gKW0
1000年後(世界が続いてるとして)キリスト教の影響力なんて今と比べたらカスみたいになってそうだな
325 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:45:21.56 ID:6FsCHQic0
虐殺マニアは共産主義者だけどな。
326 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 14:45:36.69 ID:OjyLOAGu0
>>238
どっちもどっち

両方とも戦争起こしそうなタイプ
327 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:45:46.99 ID:RSG+Aj2m0
>>323
人格神は信じないって明言してるけどな
328 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:46:14.98 ID:Rs51UWV80
イヴの年齢が出てこない
「エヴァ」で調べると違うエヴァが大量に出てくる
329 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 14:47:48.09 ID:6Dvtr1Xm0
神を信じてる=ファンタジーに出てくるような人格をもった超常的存在を信じてる

では無いんだよな。
330 留学生(樺太):2008/01/19(土) 14:47:55.70 ID:fsU3ku/PO
>>296
キリストが神の御子だって言われてんのは知ってるけど
だったらキリストじゃなくて父親の方を崇めればいいんじゃね?
そうすればイスラムとかと争う必要もなくなるわけだし

別にキリスト崇めるのは否定しないけど、それがお前らの神なら
超常的存在とか創造主とかまわりくどい表現は止めてくれ
331 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:48:11.35 ID:Rs51UWV80
>>315
「神と子と聖霊は1つでもあるが、同時に3つでもある」って感じかな
キリスト教の場合は、だが
332 美容部員(宮崎県):2008/01/19(土) 14:48:52.36 ID:Neqt9gS90
突然変異の奇形から進化したのなら何で三本足の哺乳類はいないんだろう
333 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 14:50:07.39 ID:RSG+Aj2m0
>>332
大して増えることもできず絶滅したんだろ
334 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:50:13.43 ID:smpE5rCl0
なんか馬鹿らしくなってきた。
お前らあまりにも宗教ってかキリスト教を知らなすぎ。
歴史の教科書だとか、漫画やアニメなどの偏った頼りない知識でキリスト教を
否定しようと必死すぎ。
もっと知れっての。
否定したいなら勉強しれって。キリスト教はそんなに簡単なものじゃねーんだよ。
335 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:50:35.35 ID:r+7YwTMZ0
宗教は現実的な根拠を持たずに人を抑圧するからなあ。
そりゃ、その宗教に属してる人にとっては問題ないんだろうけどさ。
新渡戸稲造が武士道を書く動機になった話がある。
日本には宗教を学ばないで、どうやってモラルを獲得するのか?と聞かれて武士道を書いた。
モラルを宗教に依存している彼らには恐怖を覚える。
ジーザスキャンプってドキュメントがある。
http://nihon.at.webry.info/200609/article_20.html
結局は科学的なその宗教に属していない人たちによる中立的な考察によって宗教は制限すべき
336 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:51:00.43 ID:6FsCHQic0
>>330
アメリカの保守派政治家とかがまわりくどい言い方するのは
はっきり神と言うと政教分離とかうるさいから
政治的な妥協案として曖昧な言い方してるだけ
337 練習生(西日本):2008/01/19(土) 14:51:05.78 ID:J9e57gKW0
>>334
やだよ
キリスト教を勉強するなんて時間の無駄だろ
338 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 14:51:09.31 ID:nOoRFTxH0
>>332
現在の地球で生きていくには不要だからじゃね?そういう絶妙さに宗教が入ってくる隙があるんだよ。
まぁ奇形ならいくらでも…
339 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:51:24.29 ID:smpE5rCl0
武士道って儒教から来ているよね?
で、儒教って何?
340 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 14:51:52.90 ID:LctkvjM80
>>319

>エデンの園の知恵の樹の実だけは食べると死ぬので決して食べてはならないと命令を下した。

知恵の実を食うまで何年経ってて、食ってから何年経ったかわからないんじゃ
あまり意味のある情報じゃないね。

つーか、普通「系図でわかる」って言って答えるんなら
まず「一世代あたり概ね何年」で計算したかは、常識的に知ってるものでないかい?
341 ほうとう屋(兵庫県):2008/01/19(土) 14:52:12.78 ID:wc3GTc3g0
>>314
元々科学の初っ端は神の与えたもうたこの世界を解明するっていう宗教的情熱だしな
342 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:52:26.00 ID:Rs51UWV80
>>330
だから神とキリストと聖霊は三位一体で、同じ存在なんだよ
しかし同時に3体分かれて行動することも出来る
聖霊が1つの存在といえるかは疑問だが
343 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 14:52:33.56 ID:jwXjOFeM0
侵略教の建前なんか知りたくもないな
どういう存在かって何をしてきたか見れば
そっちの方がよく分かるよw
344 ねずみランド(神奈川県):2008/01/19(土) 14:52:43.01 ID:3V4bPzjV0
人間の祖先が猿とかバカだろ
人と猿の共通の祖先から今のそれになったわけだから
今の猿が人にはならないのは当たり前
345 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:53:14.66 ID:Rs51UWV80
>>334
ちなみに聖書何回読んだ?
346 留学生(樺太):2008/01/19(土) 14:53:19.14 ID:fsU3ku/PO
>>332
お前には3本目の足がついてないのか?
俺の右足と左足の間には3本目の足がぶらんぶらんしてるぞw
347 養鶏業(樺太):2008/01/19(土) 14:53:56.90 ID:8+/YuR5UQ
>>331
客観的に読めば詭弁にしか見えないなぁ。
全く理論的じゃないw
まぁ、そういう事を補うのが宗教だけどさ。
348 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 14:54:15.15 ID:nOoRFTxH0
>>339
禅を無視してんじゃねぇよ
349 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:54:29.76 ID:r+7YwTMZ0
>>334
キリスト教も他の宗教も大して変わらないよ。
属してる人にとっては大きな違いなんだろうけどさ。
問題はキリスト教に属していない人にキリスト教という存在自体が迷惑だっていうことかな。
例えばアメリカの政治的な支持母体にキリスト教系がいて、彼らは同性愛に対して寛容ではない。
同性愛が何故いけないのか?キリスト教にモラルを依存させてる彼らには自分の頭で考える事は
無いだろう?
別にこまごまとした教派ではなくキリスト教自体が同性愛者や同性愛者に寛容である人たちには迷
惑なんだ。
350 ほっちゃん(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:54:40.59 ID:smpE5rCl0
>>343
知らないくせに知った風に言うことが正しいことだと思うか?
なんで知らないのに上っ面の知識だけで批判できるの?
それでは説得力がないんだよ。
351 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 14:54:49.15 ID:6Dvtr1Xm0
>>332
有利でないからだろう。
4本なら3肢で体を安定させて残りの1肢を使う事が出来るが3本ではこれが出来ない。
(”何か”には歩くために足を前に進める事も含まれる。)
352 国会議員(東京都):2008/01/19(土) 14:55:13.15 ID:k+zueQWF0
人間だけ突出して進化した訳じゃないよ。
漏れらホモ・サピエンス・サピエンス以外の人類もたくさんいて漏れらの
ように進化する可能性を秘めていた。ネアンデルタール人とかね。
数十万年の進化の過程で淘汰されてしまったというだけ。
353 トナカイ(埼玉県):2008/01/19(土) 14:55:33.94 ID:e1bV2PP50
一億年後とかには人間も目からビームとか出せるようになってるんかな
354 客室乗務員(東京都):2008/01/19(土) 14:55:35.21 ID:tXAjoop+0
>>339
人を敬えということくらい
中国ではこれを実践すると、偉人として崇められる
355 理系(神奈川県):2008/01/19(土) 14:56:25.73 ID:ZOMBCaJJ0
進化論なんていう言葉が間違い
変化論が正しい
356 工作員(東京都):2008/01/19(土) 14:56:35.87 ID:gdVzOJ+n0
はっきりいうがID:Ovh//XvS0は死ね
キチガイカルト
357 主婦(dion軍):2008/01/19(土) 14:56:52.42 ID:q35wmIf80
お前らキリスト教知らなすぎワロタ
358 練習生(西日本):2008/01/19(土) 14:57:03.95 ID:J9e57gKW0
キリスト教徒にありがちな上から目線が観察できるスレです
359 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:57:45.78 ID:Rs51UWV80
>>340
いやそれ以前の問題として、本当に930歳まで生きた訳じゃないからw
アダムの後のメトセラって人物は1000歳生きたっていうような世界だからなw

少なくとも知恵の実を食べるまでは、カウントされてないんじゃなかったかな
そこら辺はあんまり分からん
360 都会っ子(東京都):2008/01/19(土) 14:57:56.84 ID:e1fHhPzk0
新約聖書学なんてのは新教が自分の正統性を証明しようとして出発した学問。
で、初期教団のカソリック性は疑えなくなって、で、イエスはキリスト教とは関係ないということが証明された皮肉な学問。

ヨーロッパの学問なんて教会発祥らしいけど、それが神の否定に繋がる展開をも招いたのは皮肉だよな。
ああ、仏教なんてのも原始仏教たどると、諸仏教派が真っ青らしい。w

数学でもそんな展開があったよな。w
361 うどん屋(東京都):2008/01/19(土) 14:58:42.77 ID:rt2JCibU0
>>326
信仰者たちは三段論法や四則計算、幾何学などの正当性は認める。
だからこそ地動説を受け入れ、ガリレイに謝罪したと思われる。
だが今ここで「光速度不変→時間のズレ」を認めないということは、
幾何学の正当性を認めないということになる。
論理的に彼らの立場は矛盾しており、その点で私とは異なったのだ。
論理の正当性を認めない独我論はまさに彼らが否定するところでもある。
そのような状況で、彼らとどのように対話すべきか俺にはわからない。
362 養鶏業(樺太):2008/01/19(土) 14:58:58.55 ID:8+/YuR5UQ
>>330
お父さんは一般人だぞw
ヤハウェから生まれたわけじゃない。
あとキリストは元々ユダヤ教信者。
363 主婦(dion軍):2008/01/19(土) 14:59:03.16 ID:q35wmIf80
科学も哲学も最終的には宗教だぜ
364 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 14:59:06.73 ID:Rs51UWV80
>>347
うん、そうだなw
でもそれが(ry
365 DQN(東京都):2008/01/19(土) 14:59:14.68 ID:6FsCHQic0
>>358
「知らなくても批判する」無神論者が上から目線だろ。
366 ビデ倫(アラバマ州):2008/01/19(土) 14:59:15.63 ID:iv9AijnI0
>>355
まあ進化っても、環境に要らない機能を削ぎ落としてくことでもあるからな
367 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 15:00:37.67 ID:RSG+Aj2m0
>>363
俺も中学生の頃はよくこういう事言いたがった
368 名無し募集中。。。(関西地方):2008/01/19(土) 15:00:51.56 ID:6embdpQA0
(⌒ε⌒3)
369 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:01:43.51 ID:r+7YwTMZ0
どうやったって、宗教にモラルを依存している人たちが民主主義に存在していること自体が
依存していない人たちにとって迷惑。
創価学会もキリスト教徒も同じこと。
>>365
俺はキリスト教のことをとても知っているといえるようなレベルではないが、キリスト教の批判するべき
部分を知っているというだけで。
根拠の無い抑圧を繰り返してるだろ?
370 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:01:49.86 ID:6FsCHQic0
>>360
また無神論者の教授あたりから聞きかじった話ですか。
371 養鶏業(樺太):2008/01/19(土) 15:02:42.12 ID:8+/YuR5UQ
>>355
名前欄見て書いているだろw
確かに「進化」は間違っているよな。
372 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:02:48.44 ID:Rs51UWV80
>>362
おい違うだろ

キリストは一応「神の子」
だから処女受胎って話が出てくるんだろ
決してヨセフが父親だった訳ではない
373 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 15:02:48.61 ID:OjyLOAGu0
>>347
その辺は宗教でなくとも使う考え方だぞ
インドの古代思想でも似たようなのがある

姿の取り方が違うだけだ
語弊があるが化身とでも言えばいいのか
374 練習生(西日本):2008/01/19(土) 15:03:06.40 ID:J9e57gKW0
>>365
俺のことを言ってるのかね?
375 犯人(静岡県):2008/01/19(土) 15:04:15.57 ID:EP++Slgg0

神の姿が人間みたいな姿していると誰が描いてきたのか不思議。
描いていいんだったっけ?キリ教では?神なんて「丸い鏡」とか
「クリスタルの玉」とかでいいじゃん御神体。
376 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:04:19.34 ID:nOoRFTxH0
宗教を否定するのも科学にケチつけるのもどっちもバカ。
377 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 15:04:32.71 ID:OjyLOAGu0
>>349
宗教と宗教団体は分けて考えた方がいい

同様に、宗教を敵視している科学者もいれば
それはそれとして宗教を知っている科学者もいる
378 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 15:04:54.92 ID:jwXjOFeM0
>>350
口ではいくら奇麗事を言えても
行動まで誤魔化す事できないからな
侵略とか虐殺とか
379 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 15:05:00.81 ID:LctkvjM80
>>359

どっかのアジモフなんて名前のSF作家は
「聖書の年齢は月齢じゃないのか?」って言ってるぐらいだし
解釈しだいで、何でも言えるよな。

とりあえず情報thx。
380 練習生(西日本):2008/01/19(土) 15:05:11.53 ID:J9e57gKW0
>>375
髪の形に似せて人間を作ったんじゃないの?ばかばかしいw
381 看護士(広島県):2008/01/19(土) 15:05:24.07 ID:X6MPryRt0
宗教ってのは進化するのもだと思う
神は一定でも人は環境が2000年もすれば変わる
信仰は神に向かうものでも解釈はその時代に生きる人間がするんだよ
200年前まで異端だったジャンヌダルクが今じゃ「聖人」になってるしね
382 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 15:05:34.81 ID:RSG+Aj2m0
>>376
俺も昔はこういう大して意味のない知った風なレスをつけたがった
383 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:05:40.33 ID:PRMbtf6I0
科学ってくそ。何の役にも立たない
384 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:06:01.59 ID:6FsCHQic0
>>378
共産主義者のことですね。
385 トナカイ(埼玉県):2008/01/19(土) 15:06:13.36 ID:e1bV2PP50
キリスト教と民主主義の関係って興味深いものがある
386 養鶏業(樺太):2008/01/19(土) 15:06:17.63 ID:8+/YuR5UQ
>>372
キリスト教的にはそうだろうけど
俺のは歴史学での解釈だよ。
処女受胎はさっき書いたけど結婚前の妊娠の辻褄合わせ。
もし間違っているならうちの大学の教授に言ってくれwww
387 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:07:33.84 ID:Rs51UWV80
>>379
いやイヴの年齢が出せんかったな
すまん
388 造船業(関西地方):2008/01/19(土) 15:07:56.37 ID:S63sgbi50
なあ・・・マジでむかつかないか?
俺はいま高校生で来年大学生になるゆとりだけどこういうのってなんかずるい感じがするお
俺たちの力があったからこの知名度を手に入れたのにこのしっぺ返しって・・・
こういうときこそ俺たちニュー速民とVIPPERの力を合わせて巨悪を倒すべきなんじゃないかな?
おまいら俺たちがなにをすれべいいか考えないか??

同じ気持ちのやつ集まってくれ!!!!!!!11
(`・ω・´)ノシ
389 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:08:06.74 ID:r+7YwTMZ0
>>377
誰にとって、どういいんだ?
390 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 15:08:08.46 ID:LctkvjM80
>>386

処女懐胎って、聖書を翻訳するとき、「貞淑」を「処女」と誤訳しちゃったのが
原因だって聞いたことがある。
391 練習生(西日本):2008/01/19(土) 15:08:15.23 ID:J9e57gKW0
キリスト教の肩を持ってるやつは共産主義者だとか無神論者みたいなレッテルがお好きなようです
392 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:09:00.24 ID:Rs51UWV80
>>386
あっ、史実の話か
てっきり教義の話と勘違いしてたわ
すまん
393 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:09:12.92 ID:6FsCHQic0
キリスト教を批判してるやつは虐殺だとか侵略みたいなレッテルがお好きなようです
394 留学生(樺太):2008/01/19(土) 15:09:39.18 ID:fsU3ku/PO
>>388
明日の理科と数学がんばれよ
395 主婦(dion軍):2008/01/19(土) 15:09:48.02 ID:q35wmIf80
ID:RSG+Aj2m0 みたいに斜に構えていた時期が僕にもありました……
396 練習生(西日本):2008/01/19(土) 15:09:54.01 ID:J9e57gKW0
>>393
それは事実だしな
397 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:09:54.15 ID:PRMbtf6I0
>>369
俺はまだ20にもなってない若造(いくつかは言えないがなw)だが、
悪運が強いらしくて、数々の試練をやってきたよ。
最初は逃げたりもしたが、今でははっきり分かってることがある
自分自身と戦うことで、「自分だけの真実」を見つけられるんだ、って
ちょいとキザだが、おまいにもそれだけは知っておいてほしい
398 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 15:10:02.11 ID:6Dvtr1Xm0
宗教にもいい所はいっぱいあったんだよ。
ただ昔は宗教でしか解決できなかった事で今では宗教に拠らずに
解決できる事が増えたから悪いところばかりが目立つようになった。
399 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 15:10:09.93 ID:jwXjOFeM0
>>376
その科学にケチつけてる馬鹿が宗教なんだよ?
何か根拠があってケチつけてるならまだいい
科学者が「何故いけないのですか?」とたずねると
「うちのグループの偉い奴が違うと言ってるから」としか答えない
何この知能障害者?
インチキ野郎があちこちで宗教起こしてる理由がわかるよ
400 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 15:10:10.21 ID:RSG+Aj2m0
>>395
無限ループだな
401 キャプテン(鹿児島県):2008/01/19(土) 15:10:16.70 ID:K9Tu69q80
ヘルシングスレか。そろそろ新巻でるぞ。
402 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:10:28.30 ID:6FsCHQic0
共産党や古代中国が虐殺や侵略しまくったのも事実
403 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 15:10:33.38 ID:LctkvjM80
まあ、アメリカのキリスト教原理主義者なんて
「神は英語で聖書をお造りになった」なんて言っちゃう連中だからなぁ。

普通に基地外だわな。
404 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 15:11:09.56 ID:RSG+Aj2m0
>>401
え?マジで?
早くね?
405 養鶏業(樺太):2008/01/19(土) 15:11:24.58 ID:8+/YuR5UQ
>>390
そういう説もあるね。
昔の話だからね、正確にはわからないよな。
406 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:11:43.05 ID:6FsCHQic0
>>399
神が聖書を創造した事は聖書に書いてある。
407 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:11:51.12 ID:Rs51UWV80
>>390
マリアは売春婦だったって話もあるな
誰の子か分からんから「神の子」にしたみたいな

これはキリスト教に対する敵対者が流したデマだという可能性が大きいがね
408 主婦(dion軍):2008/01/19(土) 15:12:12.33 ID:q35wmIf80
>>400
アフォリズムって知ってるか?
409 キャプテン(鹿児島県):2008/01/19(土) 15:12:14.88 ID:K9Tu69q80
>>388
これの元祖ってやっぱりVIPの馴れ合いスレなんか?
410 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 15:12:15.41 ID:OjyLOAGu0
>>389
2ch脳のレッテル貼りは健全じゃないと言いたいだけだよ
保守的な連中は確かに迷惑だが、それが全てじゃないだろう?

「これだから日本人は」とか言われて嬉しい人種なら忘れてくれ
411 練習生(西日本):2008/01/19(土) 15:12:28.28 ID:J9e57gKW0
>>402
虐殺で共通してるキリスト教と共産主義の違いってあるの?無かったら両方クソだよね
412 キャプテン(鹿児島県):2008/01/19(土) 15:12:47.91 ID:K9Tu69q80
>>404
DVDのな。
413 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:12:48.86 ID:6FsCHQic0
>>411
神を信じる事
414 看護士(広島県):2008/01/19(土) 15:12:57.92 ID:X6MPryRt0
魔女裁判とか十字軍は確かにキリスト教に沿って行われたけど
逆にクリスチャン以外は虐殺はしないのか?
中国の天安門は非クリスチャンの行いだし
戦国時代の合戦は何の宗教の影響だっていうの?
暗愚な時代に虐殺や非道が行われるのは
宗教より人間の性質に由来してると思う
415 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/19(土) 15:13:09.04 ID:90BthHhtO
>>397
それが俗に言う中二病です
416 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 15:13:29.89 ID:RSG+Aj2m0
>>408
アフォリズムって言いたいだけちゃうんかと
417 キャプテン(鹿児島県):2008/01/19(土) 15:13:53.62 ID:K9Tu69q80
>>397
コピペだよね?^^
418 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:13:56.66 ID:nOoRFTxH0
>>382
このスレの中で意味あるレスをしてる奴がいるのかよ
419 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 15:14:30.04 ID:Ovh//XvS0
どんな立派な思想も運用する人間が腐ってたらダメだって話だろ。
420 運動員(コネチカット州):2008/01/19(土) 15:14:29.92 ID:PELqxH2oO
キリスト教は人間は神の子という、人類特別視の教義。
イザと言うとき、自身に眠る伝説の力が目覚めるとか信じてるヲタと大して変わらん。
421 国会議員(東京都):2008/01/19(土) 15:14:31.69 ID:k+zueQWF0
>>386
当時のユダヤ人は12-3歳で結婚したそうだが?
422 練習生(西日本):2008/01/19(土) 15:15:05.06 ID:J9e57gKW0
>>413
マルクスやレーニン(その理論も含めて)を信じることと根本的に何が違うんだ?
これは煽りとかじゃなくて純粋な興味で。
423 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 15:15:09.40 ID:LctkvjM80
>>406

神が創造した聖書は何語で書いてあるの?
424 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 15:15:24.73 ID:RSG+Aj2m0
>>418
そうだなじゃあ
煽り合いにも議論にも発展しないつまらないレスって意味で
425 都会っ子(東京都):2008/01/19(土) 15:15:32.70 ID:e1fHhPzk0
無神論者にお勧めの新約聖書学。

田川建三なんて新約聖書学者なんてのはとても面白く読めるぞ。
この人は学問を進めていくうちに、宗教否定になっていった学者。
426 イラストレーター(西日本):2008/01/19(土) 15:16:09.90 ID:ZFg7cdQ40
クジラとカバの祖先は同じで
陸上に残ったのがカバで、海に戻っていったのがクジラだと聞いた
なんでまた海に戻っていったんだろうな
427 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:16:10.52 ID:Rs51UWV80
>>421
どこの平安時代だよw
それはない
428 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:17:19.00 ID:Rs51UWV80
>>423
旧約はヘブライ語
新約はギリシャ語
429 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:17:31.57 ID:r+7YwTMZ0
>>410
いやいや、レッテルというか事実だろう。
関わりあいの無い宗教に対しては文句も何も言わないし、言えないよ。
だけどそれが全てじゃないというだけで、自分たちに降りかかる宗教の害悪を無視しろってのか?
そもそも宗教の中にしか存在しない神様の教えだかなんだかで、人に迷惑かけんなって。

「これだから日本人は」という言葉だって、日本人であることが根拠で起きたことなら享受すべき。
君はレッテル貼りというレッテルを貼ってるだけだよ。
そういう保守派以外に宗教が存在するおかげで何かその宗教に属する人以外に利益があるのか?
430 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:17:41.94 ID:6FsCHQic0
>>422
マルクスやレーニンは悪い思想を持ったただの人間。

>>423
「神が世界を創造した」だった。
原本とされる旧約聖書はヘブル語で、新約はギリシア語で書いてある。
こんなの調べればすぐわかることだろ?
431 名人(大阪府):2008/01/19(土) 15:17:46.44 ID:mmXgYMGb0
>>423 原典はヘブライ語だな。
432 右大臣(catv?):2008/01/19(土) 15:18:05.01 ID:xITnOE5Z0
>>324
代わりに地球教とかそんな宗教が幅きかしてるだろうさ
宗教なんていつの時代でもそんなもん

その辺のくだらなさに気づいて欲しいよ狂信者には
433 国会議員(東京都):2008/01/19(土) 15:19:14.03 ID:k+zueQWF0
>>431
新訳はギリシャ語だろ
434 主婦(dion軍):2008/01/19(土) 15:19:27.24 ID:q35wmIf80
聖書の内容の真偽を疑ってもしょうがないだろ
大事なのは事実よりもそれの解釈じゃねえの
435 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:19:52.17 ID:nOoRFTxH0
>>399
グループじゃなくて神が言ってるから意味があるんだろ。俺は浄土真宗らしいからキリストはよく知らんがな。
教理>根拠、じゃなくて位相が違うんだよ。
それをキチガイと思うのは勝手だが。
科学を否定せずに受け入れて、その上で神は偉大なりと唱える人間もたくさんいる。
436 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:20:17.91 ID:Rs51UWV80
>>430
へブル語てw
久しぶりに聞いたわw
DQNのくせにw
437 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 15:20:23.54 ID:jwXjOFeM0
何でしょっぼい紙で聖書なんか作ったん?
神ならもっと凄い物つくれよ
謎の超硬物質に動画が映し出される聖ビデオとか
聖立体ビデオとか聖浮遊パークとか聖サイボーグとか
人間にでも複製できない物つくれよ
438 神主(千葉県):2008/01/19(土) 15:20:28.20 ID:AZ79GzaI0
スレタイにキリスト教的に考えてとあるが、
科学的に考えても、進化論で人間という存在を説明するのに
無理があることはよく言われてることだが。
人間は知的存在が創った、ではその知的存在はどこから来たのか?
これがこの手の議論での争点なのだが、
未だに進化論で人間を云々言ってるようではレベルが低い。
439 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:20:47.11 ID:r+7YwTMZ0
>>414
問題は共産党もキリスト教も根本的に変わってないことかな。
前述したが、モラルを宗教に頼ってるせいで宗教的なモラルが近代的な人権よりも重要な
判断手段として残っている。
それは共産党以外の人やその宗教以外の価値観を持つ人にとっては脅威。
虐殺しなくなったのも単純な利害関係でしかないしな。
440 社会保険庁職員(樺太):2008/01/19(土) 15:21:22.36 ID:PuL8qayTO
こんど女の子の前で「所詮人間なんて頭脳が発達した猿にすぎやしないのさ」ってすかしやろっと
441 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:21:29.98 ID:PRMbtf6I0
なぜ民主主義はキリスト教でなければ生まれなかったか?
それはキリスト教がルサンチマンの宗教だからである。
弱いもの、貧しいもの、病めるものこそ価値ある人間である、富めるもの、
強いものは審判の日に断罪される人間であると、
そういう宗教だからである。これが神道だと、天皇を最上位にして「白い」「清い」
となり、遠いほど、例えばトサツなどを行っていた人々をえたひにんとして
最下位に付けた。
基本的に権力側の宗教だからである。イエス・キリストは統合失調症だった。
側頭葉に損傷を負った人間は、意味の過剰な世界を見ることになる。
そこには恍惚感があふれており、宗教的天才というのである。
現代の統合失調症の患者がイエスを真似ているのではなく、イエスが統失らしく
行動しただけである。
パウロが教会を開始してキリスト教は権力サイドの宗教になったが、グーデンベルグと
ルター・カルバンの宗教改革により、「神は一人一人の側におられる」と解釈され、
再びルサンチマンの宗教として戻ってきた。
キリスト教は自由と抑圧、二つの契機を持つ。神道は抑圧の契機しか持たない。
442 留学生(樺太):2008/01/19(土) 15:21:34.42 ID:fsU3ku/PO
>>426
あいつと俺は同じ団地育ち
俺は地元に残ってあいつは東京に出てった

何で東京なんかに行くんだろうな?
443 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:21:35.60 ID:nOoRFTxH0
>>424
発展性が一切見られない奴に言われても困る。
実際お前は釣られてるしな。
444 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 15:21:53.06 ID:6Dvtr1Xm0
>>437
紙?
445 練習生(西日本):2008/01/19(土) 15:21:53.09 ID:J9e57gKW0
>>430
一体なにを基準にした「悪い思想」なんだ?
悪いと言い切るってことは共産主義についてよく知ってるんだろう?
>>365を見る限り ID:6FsCHQic0 は共産主義をよく知った上で批判してると思うんだけど
446 通訳(長屋):2008/01/19(土) 15:21:53.77 ID:leb2ciW10
聖書は時代時代で編纂していくべき物だなぁと読んで思ふ
447 名人(大阪府):2008/01/19(土) 15:22:04.66 ID:mmXgYMGb0
>>433
>>423の質問は明らかに旧約の方のことでしょ。
448 元祖広告荒らし(福岡県):2008/01/19(土) 15:22:12.45 ID:bohtpFHh0
>>440
猿にすぎないって、人間より猿の方が優れてないか?色んな意味で
449 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:22:35.25 ID:Rs51UWV80
>>438
だから「神には始まりがなく、終わりもない」のよ
450 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:23:15.42 ID:6FsCHQic0
>>445
神を否定しているから。
451 外来種(長屋):2008/01/19(土) 15:23:36.27 ID:QAEddg/E0
ダーウィンにも結構無理があるよ
452 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 15:23:42.23 ID:LctkvjM80
>>430

さすがに「英語で書いた」というほど、名前欄に忠実じゃないか。

たとえ最初の聖書を神が創造したとしても、原本は散逸して
どこにあるかもわからないんじゃ、聖書の片言隻句にこだわるのはあまり意味がない。
そもそも、今の聖書がどの程度まで原本に忠実か
誰にもわからない。

一番大切な事が、散逸した部分に書いてあったり、写本を作るときの
写し間違いで別の意味に変わってしまっていたりするのは
普通の本の場合には、よくあることだ。

聖書はそんなことはない、と誰に言えるだろうか。
たとえ原典を神が創造したとしても、写本は人間が作ってるのに。
453 イラストレーター(西日本):2008/01/19(土) 15:24:32.93 ID:ZFg7cdQ40
>>442
いやいや、
進化の過程で海の生物が、より生き残るために陸上を選んだのに
なぜまた海に戻っていたんだろうって事だよ
454 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:24:36.17 ID:Rs51UWV80
>>446
一応歴史の節目ごとに、章変わってると思うんだが
イベントごとに、というか
455 ウルトラマン(樺太):2008/01/19(土) 15:24:37.29 ID:e3sOeDQwO
真面目な話するけど向こうの教会とかはホームレスの人とかに
ご飯とか上げて、あわよくば僧にしたりしないの?
なんか、キリスト教って乞食に寛容なイメージがあるけど・・・
456 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 15:24:43.64 ID:jwXjOFeM0
神が創ったって証拠あんの?
457 キャプテン(鹿児島県):2008/01/19(土) 15:25:10.18 ID:K9Tu69q80
お前らキリスト教徒でも生物学者でもないくせになんでこんなに熱くなってうすっぺらいこと書き込んでんの?
義によって助太刀してるの?
458 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 15:25:12.70 ID:OjyLOAGu0
>>429
お前の過去のレスからどうやってそこまで読み取れというんだ

散々宗教の完全否定をしておいて「全部のことじゃないよ」ってのなら
自分の説明不足を考慮すべきところだ
459 名無しさん@(栃木県):2008/01/19(土) 15:25:57.23 ID:BCrIwMmn0
>>1
このスレタイはなかなかいい
460 アリス(関西地方):2008/01/19(土) 15:26:23.72 ID:B2n05sNI0
進化論が誤りであるからといって創造論、ID論が正しいとは限らない。
461 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/19(土) 15:26:45.34 ID:91pz5N7+0
>>455
仏教だって乞食が基本だぜ?
462 都会っ子(東京都):2008/01/19(土) 15:26:46.29 ID:e1fHhPzk0
田川さんの「原始キリスト教史の一断面 福音書文学の成立」なんて興奮しながら読んだけどな。

ある程度学的なものも読んだほうが良いぞ、信者諸君。
無神論も信仰者も、マジで議論する気があるならば、だが。

まあ2ちゃんだから、遊びで良いんだけど。
キリスト教擁護しているなら程度が低すぎるし、また煽りとしか思えない書き込みだけだし。
じゃ、呑み会なんで、ここで。
463 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:27:09.86 ID:Rs51UWV80
>>456
創世記1章1節
「初めに神は天と地を作られた」
464 練習生(西日本):2008/01/19(土) 15:27:19.23 ID:J9e57gKW0
>>450
マルクスが神を否定したのかね??
「宗教は阿片である」みたいな言葉を持ち出さないでくれよw
465 シウマイ見習い(樺太):2008/01/19(土) 15:27:45.27 ID:KHaiqvTMO
カトリックとプロテスタントとモルモンと統一教会とエホバなんかは
どの辺りが決定的に違うの?
466 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:27:48.39 ID:r+7YwTMZ0
>>453
偶然じゃない?
陸上になれるよりも、海に適した個体が生まれて戻ってったんじゃない?
467 名人(大阪府):2008/01/19(土) 15:28:15.02 ID:mmXgYMGb0
>>453
環境も変化するわけだし、以前住んでたとこの方がまた都合良くなったりもする。
468 前社長(コネチカット州):2008/01/19(土) 15:28:23.99 ID:RhqkQxe3O
髪が存在しようがしまいが、どんなに祈っても祈っても祈っても祈っても祈っても祈っても祈っても祈っても祈っても救われないのは事実。

アデ○ンスが科学という奇跡を起こすのを待つしかない
469 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:28:37.73 ID:PRMbtf6I0
>>464
>マルクスが神を否定したのかね??

マルクスの「虚偽意識(イデオロギー)」の定義によれば、
共産主義以外の価値体系はすべてイデオロギーですよ。
470 空気(岐阜県):2008/01/19(土) 15:28:47.65 ID:G6m8Hvjy0
>>453
でかい体で行動するには水中の方が楽だからとかじゃね
カバも水中好きだし
471 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:28:47.92 ID:nOoRFTxH0
>>462
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l    キメー
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
472 元祖広告荒らし(福岡県):2008/01/19(土) 15:28:49.46 ID:bohtpFHh0
お前らよりずっと頭よくて、ずっと知識もあって、ずっと研究してる人たちですら
解明できてないのに・・・
473 水道局勤務(鹿児島県):2008/01/19(土) 15:29:23.44 ID:Vsl9RHN10
創造論には完全な証拠が無いけど進化論も完全な証拠とは言えない
という事は将来その他の起源説が登場するって事も・・・無いか
474 通訳(長屋):2008/01/19(土) 15:30:03.48 ID:leb2ciW10
>>454
豚おいしいよね
475 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:30:42.24 ID:Rs51UWV80
>>465
まあその4つを同列に扱うのはどうかと・・・・・・w
後ろ2つはカルトだしなあ

とりあえず後者を見分けるとしたら、モルモン教はお酒飲んじゃ駄目、エホ証は輸血しちゃ駄目って感じか
476 ディトレーダー(樺太):2008/01/19(土) 15:31:15.22 ID:UFS9FDSfO
アメリカとイランが争っとる。どちらもわしが育てた兄弟のようで可愛いもんや
477 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:31:16.86 ID:6FsCHQic0
「まず、次のことを知っていなさい。終わりの時には、欲望の赴くままに生活してあざける者たちが現れ、
あざけって、こう言います。「主が来るという約束は、いったいどうなったのだ。父たちが死んでこのかた、
世の中のことは、天地創造の初めから何一つ変わらないではないか。」
彼らがそのように言うのは、次のことを認めようとしないからです。すなわち、天は大昔から存在し、
地は神の言葉によって水を元として、また水によってできたのですが、
当時の世界は、その水によって洪水に押し流されて滅んでしまいました。
しかし、現在の天と地とは、火で滅ぼされるために、同じ御言葉によって取っておかれ、
不信心な者たちが裁かれて滅ぼされる日まで、そのままにしておかれるのです。」
ペトロの手紙2:3-7
478 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:31:37.23 ID:PRMbtf6I0
「正しいならば信じるべし」という前提がそもそも疑問である。
恋愛は一種の「自己ダマし」が無いと成立しない。
相手に幻想を抱こうと心がけないとやってられない部分がある。
人生観の問題では、事実より幸福が大事なのだ。死んだら進化論が
生き返らせてくれるわけでもない。
479 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:31:50.49 ID:Rs51UWV80
>>474

豚?

ピンク眼鏡豚?
480 神主(千葉県):2008/01/19(土) 15:32:18.19 ID:AZ79GzaI0
>>449
だから何で「神」とかいう概念を持ちだすんだよ。
このスレで宗教の話はスレ違いにもほどがある。
科学的に考えても進化論はおかしいことを指摘してる人がいるのに、
それは宗教的だとして相手にしないようにしてるのが奴らの手なんだ。
まともに相手をしたら科学的にも知的存在を認めないわけにはいかなくなるからな。
キミはそれにのせられてるわけだ。
481 美容師(東京都):2008/01/19(土) 15:32:57.54 ID:D6VJYrXu0
>人間と恐竜が共存していたと主張する

キチガイwwwwwww
482 留学生(樺太):2008/01/19(土) 15:33:01.55 ID:fsU3ku/PO
>>453
都会のごちゃごちゃが嫌で田舎に引っ込んだはずの両親の元で育ったあいつ
その田舎らしさが嫌で都会へ出て行ったあいつ
483 美容部員(宮崎県):2008/01/19(土) 15:33:20.69 ID:Neqt9gS90
おまえらちょっと気持ち悪いぞ
484 宇宙飛行士(関西地方):2008/01/19(土) 15:34:03.60 ID:sLAjbes60
>>168
さすが官房長官
485 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:34:17.78 ID:Rs51UWV80
>>480
いや、冗談ですよ冗談
信者の声を代弁しただけ
486 名人(大阪府):2008/01/19(土) 15:34:41.02 ID:mmXgYMGb0
>>465
カトリックとプロテスタントとの決定的な違いは“聖書解釈権”だね。
カトリックではバチカンに集約されているが、
「一人一人自由に解釈していいんじゃね?」として
カトリックから離れてったのがプロテスタント。

んでカトリックは一つの大きな組織だが、
プロテスタントは宗教改革以降に生まれたキリスト教系新興宗教諸派の総称。
だからモルモンも統一教会もエホバの証人もプロテスタントだよ。
487 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:35:09.29 ID:PRMbtf6I0
>>480
ブラインド・ウォッチメイカーの解明は、どんな方法をもってしても無理だろう。
そこに宗教の利がある。ただ経典宗教では、精神医学や進化心理学の猛威に
耐えられまい。生き残るのは理神論のみか
488 経営学科卒(栃木県):2008/01/19(土) 15:36:11.33 ID:q5op+7Y30
日本人の祖先はサルとは違うけど
アメリカ人はサルの突然変異なんだろうな。
大統領みてっと4代さかのぼればサルなんじゃねえかな?
とかマジで思うもの。
489 おたく(青森県):2008/01/19(土) 15:37:50.60 ID:PGpyq3SA0
マンコ化石博物館に見えた
490 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:37:56.44 ID:Rs51UWV80
>>486
いや、だからそのカルト達はプロテスタントと言って良いのか?
ただのキリスト系新興宗教だろ

創価が仏教とは言い難いのと似てる
491 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:38:35.58 ID:nOoRFTxH0
>>488
なんでイエローモンキーって言葉が存在するのか考えてみろよ。
向こうだって同じこと考えてるよ。
492 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:39:38.25 ID:Rs51UWV80
ってスパ来てたのか
気付かなかったわ
493 名人(大阪府):2008/01/19(土) 15:40:05.61 ID:mmXgYMGb0
>>490
定義上プロテスタントで間違いないでしょ。
プロテスタント教団という一つの組織があるわけじゃなし。
494 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:40:26.94 ID:r+7YwTMZ0
>>458
関係の無い宗教なんて知りようがないから。
カルトから教派まで考えたら無数にある。
問題なのは、そういった宗教が根拠の無い抑圧を社会に与えることだと思う。
そういう意味で言えば、そういう影響を自制してる宗教は問題ではない。
だけど宗教がこれから社会的な害悪以外にどんな影響を与えるって言うんだ?
よくて害悪にならない程度のものだろ?
その宗教に属していない外部に対する好影響が無いだろ。
そういう意味では害悪にしかならないと
495 工学部(福岡県):2008/01/19(土) 15:40:29.00 ID:U0fVwsck0
科学と歴史だけは教科書を鵜呑みにしてはいけないって親父が言ってた。
496 アリス(関西地方):2008/01/19(土) 15:40:52.54 ID:B2n05sNI0
最近の厨房は、マルクスが元ユダヤ教徒でキリスト教に改宗したことを知らないので困る。
497 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:41:11.39 ID:nOoRFTxH0
>>495
事実がコロコロ変わるからな
498 銭湯経営(千葉県):2008/01/19(土) 15:41:42.78 ID:u7EyV4bB0
クリスチャンは進化論や地動説という現実をどう受け止めているの?
499 屯田兵(長屋):2008/01/19(土) 15:41:58.23 ID:AU7397o80
空飛ぶスパゲティモンスターが宇宙つくったんだろ?
500 ざとうくじら(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:42:51.95 ID:Eu0taS7e0
イスラム教やユダヤ教は進化論について何か言ってんの?
501 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:43:45.83 ID:PRMbtf6I0
この世の全ては、実は物理法則がなくても説明が付く。
「5分前創造説」では、この世界は5分前に作られたことになる。
「145億年前にビッグバンが起こった」という設定があるだけなのだ、
宇宙性器0079が西暦の終わりから79年後の実話である必要はないように。
7000年前に神が地球と物理法則とよくできた物語を宇宙に与えたと考えれば、
全ての辻褄が合う。
502 主婦(dion軍):2008/01/19(土) 15:43:54.31 ID:q35wmIf80
相対性理論を否定しちゃうやついるんだろ?
503 DQN(東京都):2008/01/19(土) 15:45:26.78 ID:6FsCHQic0
>>500
ユダヤ教も殆どが進化論否定、イスラム教国は進化論語る事自体禁止の所も多い
504 文学部(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 15:45:44.22 ID:HIKlBdaUO
しかしお前ら無駄に熱いよな
505 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:46:00.90 ID:Rs51UWV80
>>498
普通の教育を受けたものなら、それは当たり前の話として受け止めてるだろ
「宗教は宗教、科学は科学」って感覚なんじゃないか?
506 留学生(樺太):2008/01/19(土) 15:46:03.09 ID:fsU3ku/PO
>>501
はいはい
世界はハルヒさんの思ったとおりですね
507 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:46:37.59 ID:nOoRFTxH0
>>502
どうやって否定するの?
508 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:48:19.52 ID:r+7YwTMZ0
>>501
だけどその「5分前創造説」は反証もできないし、なによりもこれからの世界に対する影響
がないんじゃない?
結局、面白いけどそれでどうする?みたいな発展性がない。
でも、これからコンピューターが発達して人間の記憶に介入できるようになったら、その記
憶の正当性なんか本当に壊れちゃうんだろうな。
それが記憶の改変が不可能であるって前提で記憶は存在してるからなあ
509 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:50:08.28 ID:r+7YwTMZ0
>>498
そういう意味じゃ新興のカルトと変わらない気がするんだよなあ。
世界への解釈が間違っていても、どんな間違いが教義にあっても、結局は信仰として受け
入れてしまうんだから。
サリン撒くのが世界のためってのと変わらない。
510 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:50:35.47 ID:PRMbtf6I0
大切なのは聖書という「人間の精神」からどれだけ役に立つものを取り出せるか。
科学信者のようなやつでも、実用性、機能主義に無頓着で、ただ真実を知ればいい、
他人の没入感を否定することが良いことだと思っている輩が実に多い。
その点ヘーゲルはいい仕事をした。あらゆる知識は主知主義においては、
ニヒリズムしか起こさず、存在価値がないのです
511 工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 15:50:58.67 ID:HBGiFX9DO
>>507
確かブラックホールの特異点?あたりでは適用できなかったはずだからそれで否定するんだろ



よくわからないが
512 ダンパ(福岡県):2008/01/19(土) 15:51:46.04 ID:nOoRFTxH0
>>511
宗教関係なくね?
513 果樹園経営(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:51:57.67 ID:geYfR0hk0
進化論なんて嘘だよ
その証拠にオレはちっとも進化していない
514 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:52:05.47 ID:PRMbtf6I0
>>508
>だけどその「5分前創造説」は反証もできないし、

反証可能性っていう理論そのものにも反証可能性がないんだよね、これが。


>なによりもこれからの世界に対する影響がないんじゃない?

「モノはあるけど物語がない時代」とかよく聞かない?
それでイエス・キリスト伝説が生きるなら、生活が充実する人も居る。
これも合理主義だよ
515 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:52:47.58 ID:r+7YwTMZ0
>>510
人間の精神に役立つものというのもなあ。
精神に役立てるために宗教があるというよりは、宗教に役立てるための精神を作るために
宗教があるって言うのが事実だろ。
要は何が役に立つことであるかという価値観自体を作っているから、宗教とモラルが一致
してしまうわけで。
516 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 15:54:05.36 ID:8aJ7qDdz0
>>498
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
517 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:54:19.55 ID:Rs51UWV80
>>509
実際1000年前に「聖地奪還!!」と叫びながら、同じキリスト教国を滅ぼしたからな
狂気だわ
518 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:55:17.04 ID:Rs51UWV80
800年前の間違いだ
519 文科相(コネチカット州):2008/01/19(土) 15:56:24.32 ID:t1oaK737O
進化論だろうが神だろうが
なんでちんこをこんな無防備な姿にしちまったんだ。
520 パート(新潟県):2008/01/19(土) 15:57:05.11 ID:OWjSGMF10
神が人間を創ったのか、猿から進化したのかの話をしていて
エホバの証人が進化論を否定するために必ず持ち出してくる話

「ここに椅子を作るための部品が揃っています
これを袋の中に入れてガシャガシャとかき混ぜます
部品をかき混ぜていく過程で椅子は完成するでしょうか? いいえ、完成しません
何者かの意思によって組み立てなければ椅子は完成しないのです
人間にも同じことがいえます」
521 屯田兵(長屋):2008/01/19(土) 15:57:37.42 ID:AU7397o80
>>519
お前のには分厚い兜が付いてないのか
522 名人(大阪府):2008/01/19(土) 15:57:42.11 ID:mmXgYMGb0
>>494
>カルトから教派まで考えたら無数にある。
と認めておきながらなんで「宗教」で一括りにして否定するのかね?
進化論も諸説入り乱れてるが、
その中の一つのおかしな点を指摘して進化論全否定するようなもんだ。

>だけど宗教がこれから社会的な害悪以外にどんな影響を与えるって言うんだ?
例えばマザー・テレサの功績は?
マザーが救済活動行ったのは「神の声を聞いた」からであり、
篤い信仰心があったからこそ出来たことだよ。
523 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:58:18.99 ID:r+7YwTMZ0
>>514
反証したことを記録できなければ意味が無い。
反証したものの正当性を反証するというよりは、実用性によって関係を持つしかないんじゃね?


オタク向けの恋愛アニメやマンガやイケメンの出るドラマに耽溺してれば、それなりに充実
できるんじゃない?
根本的にそういう物語を解釈するための宗教教育を受けているから問題なんだと。
生活は確かに充実するけれど、その充実の裏にあるものって異教徒に対する否定なんだよ。
概念を共有している人たちだけで完結させられればいいんだけど、社会という大きな共同体の
中で勝手に増殖してしまう。
結果的に創価だったり、キリストだったり、社会的な影響力を持った団体によって抑圧される人
々が生まれる
524 商人(東日本):2008/01/19(土) 15:58:45.24 ID:r0VOfjOq0
俺のチンコの装甲は最強
525 保母(兵庫県):2008/01/19(土) 15:59:15.13 ID:+n6lF3yb0
人間は猿の奇形だから
526 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 15:59:32.39 ID:PRMbtf6I0
>>515
キリスト教やイスラム教の人口を考えなさい。それが需要です。
恍惚状態にある人間は実に多くのことを教えてくれる。
なぜ人々はゴハンと医療だけでは満足できないのか、
すなわち生理的な充足だけでは満足できないのか、すなわちなぜ
文学や映画やアニメといった物語を必要とするのか、それを考えなさい。
527 留学生(樺太):2008/01/19(土) 15:59:40.25 ID:fsU3ku/PO
>>513
そりゃお前が雷の石とか使わなきゃいけないタイプなのに
石を使ってないからさ
528 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 15:59:45.49 ID:Rs51UWV80
>>521
重くて脱げません
どうしたら良いですか?><
529 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 16:00:10.76 ID:Ovh//XvS0
>>520
おまいはそれに論理的反証をしたんだろうな?
530 工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 16:00:15.58 ID:HBGiFX9DO
>>520
一回の突然変異で人間ができるのってすごいよな
531 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:00:57.28 ID:Rs51UWV80
>>520
一見理論的だな
532 経営学科卒(栃木県):2008/01/19(土) 16:02:27.23 ID:q5op+7Y30
イエロー・モンキー !?

なんかかっちょええ!
533 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 16:02:41.17 ID:8aJ7qDdz0
キリスト教ってのはよーするに「永遠の命」の宗教なんだろ?
現実はどーにもなんないけど、あの世で幸せになりましょーってことでそ?
早い話が現実逃避なんだよね。だから言い訳能力だけは優れてるんだよ。
534 新聞配達(関東地方):2008/01/19(土) 16:03:04.93 ID:uHCGCKbJ0
歴史に残るアホ会議で為政者に都合の良いアホな解釈を、どんどん正当にしていった宗教のどこが凄いの?
そもそも聖書自体ただの分厚いラノベだし
535 扇子(東京都):2008/01/19(土) 16:03:48.79 ID:7hsS4h140
>520
宇宙の中の何億という星の中で偶然生まれた生命が知性を持つに至った。

で、その「後」で自分たちの存在を「ものすごい低い確率だ!」と言い出したので
あって、結果論でしかない。

ある意味思い上がりだな。自分たちの存在を特別視しすぎていると言うべきか。
536 留学生(樺太):2008/01/19(土) 16:04:16.89 ID:fsU3ku/PO
>>520
1億と2000年振り続けても完成しないとは言い切れないのにな
何故ならそれだけ振り続ける根気が無いから
537 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:05:10.37 ID:Rs51UWV80
>>536
その理屈は無理があるんじゃないか?
538 青詐欺(愛媛県):2008/01/19(土) 16:05:51.37 ID:YoahopGr0
>>513
おまえはできる子だよ
539 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 16:06:48.80 ID:PRMbtf6I0
>>523
>反証したことを記録できなければ意味が無い。

それはあなたの価値判断ですね。
その価値判断はどういう観測データをとれば否定できるのですか?
反証可能性なんてのはポパーの思想(価値判断)でしかない。
それを受け入れた(入信した)前提の人間同士のみで成り立つルールだよ。

>>523
抑圧のない共同体が存在するのですか?
2chで流行のナショナリズムなんて、「異教徒に対する否定」そのものだと思うけど。
歴史資料なんて根本的にどうとでも解釈できるからね。
でも一義的に決定してるでしょう、歴史教科書に。
540 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:07:31.22 ID:Rs51UWV80
さすがとしか
541 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 16:07:45.12 ID:r+7YwTMZ0
>>522
どうして宗教で一つにくくっているかはもう書いた。
結局その宗教に属していない人間にとっては無根拠な抑圧を与える害悪にしかならない。
過去にあった宗教は人を治めるために価値があったかもしれない。
しかし現代にそういった宗教自体が持つ価値は無い。
マザーテレサの功績はマザーテレサのものであって、キリスト教のものじゃない。
神の声だって、本当に実在するなら世界の万人に送って戦争をやめさせた方がよっぽどいい。
>>526
だからといってイスラム教徒の自爆テロも女性蔑視もいいことだとは思えない。
それは、そういう教育を受けているからだ。
だけど彼らの中で完結してるならまだいいけどさ
542 商人(愛知県):2008/01/19(土) 16:08:28.96 ID:4Y2zTf5y0
>>520
椅子をつくるための部品が人の手によってるな

確率的に何千万年か何億年かあれば、
投げた鉛筆だって垂直に立つことは何度ある

箱の中の椅子だって振りつづければ
個々の部品が組み合わさることはあるだろうから

試してもらうといい
543 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 16:08:43.80 ID:Ovh//XvS0
>>535
とにかく生物が自然発生することを証明しないとな。
544 イラストレーター(西日本):2008/01/19(土) 16:09:27.04 ID:ZFg7cdQ40
>>466>>467>>470
うーん
やっぱり、陸上より海の方が都合のいい個体が生まれたんだろうなぁ
それならもっと海に帰った生物が居てもよさそうな気がするけど

>>482
君のたとえは、的を射てるような、いまいちよく分からないような
545 青詐欺(愛媛県):2008/01/19(土) 16:10:36.10 ID:YoahopGr0
>>520
そこで絶対に完成しないことを証明させなきゃw
546 焼飯(広島県):2008/01/19(土) 16:10:52.91 ID:6CO14V1b0
ブッシュみたいな、まだ進化中の原人を大統領に選んどいてナニを今更
547 留学生(広島県):2008/01/19(土) 16:11:18.40 ID:oTAWN2Gp0
548 留学生(樺太):2008/01/19(土) 16:11:24.65 ID:fsU3ku/PO
>>537
え?マジで?どの辺が?
549 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 16:11:45.98 ID:LctkvjM80
>>543

そうだな。一つの惑星を初期の地球と同じ環境に調整して
10億年ぐらい観測を続ければ、生物が自然発生するかどうかわかるだろう。
550 公設秘書(樺太):2008/01/19(土) 16:11:56.89 ID:/zKY/YzpO
お前らの宗教観

クリスマスに一人

寂しい

キリスト教は邪教
551 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 16:12:02.62 ID:6Dvtr1Xm0
>>520
例があきらかに進化論を理解してないなw
552 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 16:12:32.50 ID:PRMbtf6I0
共同体ってのは単に空間に人間が密集してるってことじゃないだろう。
ある共同体には、その共同体に特有の規範(価値観、制度)がある。
当たり前だが共同体の規範はその共同体のパワーエリートや大衆が
過ごしやすいように成立していく。
そこにあるのは機能主義であって、些細な実証主義ではない。
共同体の役割は、成員の「生」をどうすれば豊かにできるかということなのだから。
「知れば幸せ」なんてのはニートだけだ
553 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:12:46.57 ID:Rs51UWV80
>>542
しかし人間は椅子ではありません。
そんなものとは比較にならないほど、精密で大量の部品によって構成されています。
一緒くたにするのは無理があるのではないでしょうか?
554 屯田兵(長屋):2008/01/19(土) 16:13:03.85 ID:AU7397o80
>>550
葬式で親戚に会わなきゃ行けない

肩身が狭い

仏教は邪教
555 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:13:50.21 ID:Rs51UWV80
556 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2008/01/19(土) 16:14:28.41 ID:1FOXOZzq0
で昆虫の起源については
557 巡査長(栃木県):2008/01/19(土) 16:14:51.95 ID:NC7Nxi7l0
クリスチャンではないがクリスチャンを擁護してみる。
聖書に書かれていることは「喩え」であって、
言葉そのままに解釈している保守系の人々も居るが、
多くの人は実際がそのまま書かれているとは考えてない。
アダムの寿命が数百年なのも長生きしたという喩えに過ぎないし、
キリストが復活したというのも信仰心が復活したという喩えに過ぎない。
神が七日で天地創造したというのも寓話的な喩えなんだと。
だからクリスチャンが進化論を信じてもおかしくない。
558 主婦(dion軍):2008/01/19(土) 16:15:07.74 ID:q35wmIf80
マザーテレサだって宗教に狂ってたわけじゃないんだぜ
信仰に疑問をもって苦悩してたんだぜ
クリスチャン全員が思考停止してると言うやつはむしろ思考停止してるだろ

>>520
時は無限で物質は有限だから、確率0.0...1%でも無限回の試行繰り返せばできるんだぜ
559 アナウンサー(静岡県):2008/01/19(土) 16:15:35.49 ID:SZzxYj1J0
世の中逆回しだったら、椅子がばらばらになることを証明しようとして苦労するんだろうか。
560 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 16:15:45.65 ID:PRMbtf6I0
>>552
であるからして、アメリカ人に日本の科学者者だか理系大学生だかが
制度改革してやるのは「お節介」というものだ。
いや「外患誘致」「売国奴」かな、キリスト教のおかげでアメリカ人の連帯感や
結束力は高まってるわけだから。
561 住職(栃木県):2008/01/19(土) 16:16:13.73 ID:3aO2SF1h0
>>520
その椅子の部品はどこから出てきたんですか?袋はどこから出てきたんですか?
ってとりあえず聞いてみるな。
562 留学生(樺太):2008/01/19(土) 16:16:44.14 ID:fsU3ku/PO
>>555
ルービックキューブで言えば3×3が4×4になるのと大差ないだろ?
563 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 16:16:48.99 ID:LctkvjM80
>>553

ホラとテンプルのたとえ話がある。
1000個の部品からなる時計を作る職人の話だ。

ホラは、1000個の部品を、一個ずつ組み立てる。失敗したら
1からやりなおしになる。

テンプルさんは、10個の部品を使って、安定した中間の部品を100個作る。
その部品100個を使って中間の部品を10個作る。
その中間の部品10個を使って、時計を作る。

失敗しても、中間の部品は安定しているから壊れない。
どれほど悪くても、10個以内の部品の組み立て治しで済む。

さて、人間は、ホラの時計に似た存在だろうか?テンプルの時計に似た存在だろうか?

564 屯田兵(長屋):2008/01/19(土) 16:17:54.89 ID:AU7397o80
>>557
実際、大半のクリスチャンは寓話とかしか捉えてないと思うが
如何せん、真に受けちゃっている奴等の方が圧倒的に声がでかいのが悲しいところ
565 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 16:18:32.83 ID:r+7YwTMZ0
>>539
根拠を共有できるかできないかだけだよ。
合理性の有無とかさ。
結局個人の合理性の有無だから創価から銭を貰えば、創価最高とか言っちゃうけどねw。
でも、例えば同性愛者はいてはならないとさ無根拠、彼らの中でしか通じない根拠で言っ
てるわけで。
歴史教科書にしても、その史実となる根拠となる資料があれば、そういう記述があったと
書くでしょう。それで十分だと思う。
566 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 16:19:12.90 ID:6Dvtr1Xm0
>>520で「地球に人類が生まれる可能性はありえないほど低いから神はいる」とかいうトンチキな話を思い出した。
どうやって確率を求めたんだろうなw
宇宙そのものが何回生まれたかもわからないのにw
567 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 16:19:37.12 ID:r+7YwTMZ0
568 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:19:42.05 ID:Rs51UWV80
>>562
なるほどね

>>563
なんのこっちゃさっぱり分からん
569 火星人−(西日本):2008/01/19(土) 16:20:01.23 ID:JzXjBidn0
創世論者に聞きたいんだけど、神が万能だというなら何で悪魔は生まれたの?
570 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 16:20:54.40 ID:LctkvjM80
>>566

あー、それ、セーガンが計算してたな。

悲観的に見積もっても、一つの銀河系に人類と同程度の知的生命体がいる
惑星が10ぐらいはあるという結論が出ていた。
571 通訳(千葉県):2008/01/19(土) 16:21:12.74 ID:RmilRjoj0
1分でわかるヒンドゥー神話

ブラフマー「世界つくるお^^」
ヴィシュヌ「じゃあ俺保守するわ」
シヴァ「ぶっ壊すの面白ー」
「ちょwwww」
572 光圀(千葉県):2008/01/19(土) 16:22:14.08 ID:/br0uAP20
人類の始祖アダムとイブの子供は全員男だよな
誰とやったんだよ・・・

処女マリアといいご都合主義だな
573 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 16:22:32.30 ID:OEKCPflJO
進化論を最初に唱えたのはキリスト教徒
イスラム教の国で(コーランに反する)進化論を教えることは違法

>>1は歴史のことも科学のことも文化のことも宗教のことも何も何も何も知らないくせに
ただキリスト教を叩けばそれでいいと思ってる典型的な無知蒙昧ネトウヨ童貞田吾作ジャップ
574 巡査長(栃木県):2008/01/19(土) 16:22:34.53 ID:NC7Nxi7l0
奥様は処女
575 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 16:22:35.47 ID:PRMbtf6I0
>>565
>でも、例えば同性愛者はいてはならないとさ無根拠、彼らの中でしか
>通じない根拠で言ってるわけで。


日本の新左翼だってヤンキーや嫌韓厨との共存は考えてない。
ウヨクもウヨクが「売国奴」と認識したものとの共存は考えていない。
分かるかね、抑圧のない共同体などないのだよ。そして個人も、
ある価値体系をもつ限り、必ず別の個人の価値体系を否定している。
それは個体や群れの生存に必要だからなのであって、まさしく進化心理学だよ。
576 通訳(千葉県):2008/01/19(土) 16:22:44.96 ID:RmilRjoj0
・・・イザナギが妹のイザナミに「お前の体はどうなってるのよ?」と聞くと、
イザナミは「私の体は成り成りして成り合わない所が一カ所ああるの」と答えた。
それを聞いてイザナギは「実は自分の体には成り成りして成り余っている所が一カ所あるんだよね。
自分の成り余っている所をお前の成り合わない所に刺しふさいて国土を生み出したらどうよ?」と問うた。
すると妹のイザナミは「お兄ちゃんそれってとっても楽しそう!」と答えた。そこでイザナギは・・・
(省略されました。全てを読むには古事記を読んでください)
577 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:22:50.38 ID:Rs51UWV80
>>569
神は、創造した全てのものに選択の自由を与えました
自分に反逆する者が現れる事も想定済みだったのです
578 住職(栃木県):2008/01/19(土) 16:23:28.30 ID:3aO2SF1h0
>>571
世界史用語集のブラフマー神の欄に「最も人々の尊敬を受けなかった神である」って書いてあって切なくなったのを思い出した
579 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:24:15.54 ID:Rs51UWV80
>>572
おいおい
ちゃんと聖書読め
アベルとカイン以外の名前が出てこないだけで、妹がちゃんといた
580 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/01/19(土) 16:24:24.77 ID:6Dvtr1Xm0
>>578
やっぱり神もルックスだからな。
581 巡査長(栃木県):2008/01/19(土) 16:25:03.63 ID:NC7Nxi7l0
ぶっちゃけ神がいなくても天地は生まれたし人間も生まれた。
オッカムの剃刀で考えれば余計な設計者は不要。
582 光圀(千葉県):2008/01/19(土) 16:25:24.99 ID:/br0uAP20
>>579
へえ〜 そっちの方がいいね
583 火星人−(西日本):2008/01/19(土) 16:25:42.96 ID:JzXjBidn0
>>577
でも悪魔を制御し切れてないよね?

孫悟空みたいに手の上で弄べるレベルの敵ならともかく出し抜かれちゃってるじゃん
584 パート(新潟県):2008/01/19(土) 16:25:43.44 ID:OWjSGMF10
おれバカだから論理的反証とかよくわからんけど、
エホバの証人に椅子の部品の話をされたら
「俺はまだ人間が完成品だとは思ってない まだ袋の中でかき混ぜられている途中かもしれない」と言ってる
585 名人(大阪府):2008/01/19(土) 16:26:20.98 ID:mmXgYMGb0
>>541
別に手柄は誰のものか言ってるんじゃないってのw
マザー・テレサの活動の精神的支柱に信仰心があったのは確かな事実であり、
害悪しか与えないと言い切る君の偏見に対して、
宗教による功罪の「功」の例を挙げたまで。

キリスト教で何より大切な教義は「隣人愛」。
おいらはキリスト教信者としてマザーの生き方がもっとも理想的と考えてるし、
(真似しろと言われても出来ないけどw)
宗教を方便にして侵略行為や人権侵害に及ぶのは教義を恣意的に解釈した不信心な行為だと思うよ。
586 トンネルマン(埼玉県):2008/01/19(土) 16:26:45.24 ID:VMePUz5a0
そもそも基督教信者の言うエデンの園って自由意志すらない完全に完結した世界だからな
よくそんな訳の分からん世界に行きたいとか思うよな
587 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 16:27:10.68 ID:PRMbtf6I0
どんな共同体にも必ず伝統はあるし、それを守ろうとする個人と、
それを否定して自由になろうという個人がいる。しかし後者だって
ヤンキーなどの「新たな文化」を認めない。アニメとかのオタクがスイーツを
バカにして、スイーツはオタクを「ありえなーい」と言う。
文化は次々生まれていくし、否定も次々と起こっている。それならば、
同じ価値観を持った人間がある程度集まれば、その共同体の規範や空気が
その価値集団の過ごしやすいように変わっていくのも当然のことだ。
588 火星人−(西日本):2008/01/19(土) 16:27:18.17 ID:JzXjBidn0
でもそのマザーですら神に対して懐疑的だよね
589 屯田兵(長屋):2008/01/19(土) 16:28:32.00 ID:AU7397o80
宗教は常に正しくて
權力と繋がった時、悪になるって火の鳥が言ってた
590 停学中(コネチカット州):2008/01/19(土) 16:28:34.63 ID:vJqvtxtBO
適当に袋を振ってできたものが人間なのであって、
決して完成したものを意図して作られたわけじゃない。
だからこそ人間は宗教なんていうものにすがるんだから。
591 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 16:29:14.53 ID:r+7YwTMZ0
>>575
だからこそ、お互いによりよく生きるための根拠が必要なんじゃない?
価値体系の否定はわかるよ、科学は肯定の結果として否定することになるけれど、彼らは
自分たちの生活の充実のために否定していると言える。
価値体系を社会の体系に組み込むためには、そうすることによってより良い社会になるという
根拠が必要だけど信者にはそれがない。
592 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:29:48.50 ID:Rs51UWV80
>>583
大丈夫
近い将来ハルマゲドンが起き、サタンと堕天使達は捕らえられ地獄に送られます
後はパラダイスです

つまり振り出しに戻る訳です
593 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 16:30:02.15 ID:OEKCPflJO
>>1
594 通訳(コネチカット州):2008/01/19(土) 16:31:52.40 ID:XEdtM7hNO
>>573
その最初のキリスト教徒って裁判にかけられたりはしなかった?かなり勇気あるタブー進言だったような気がするが
595 留学生(樺太):2008/01/19(土) 16:32:10.99 ID:fsU3ku/PO
神が自らの姿に似せて創ったのは猿だった

あとは猿がかってに変わっていった
596 火星人−(西日本):2008/01/19(土) 16:32:49.16 ID:JzXjBidn0
>>592
でもそれ書き損じた絵を消しゴムで消すのと変わりないよね。
最初から望んだ絵を描く能力は無いわけじゃん。

でもワンダーネットの事とか見てると神かどうかはともかく、何か超常的なものの力は感じてしまう。
597 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:34:03.67 ID:Rs51UWV80
>>594
ガリレオを知らんのか
思いっきり異端審問にかけられている
598 トリマー(樺太):2008/01/19(土) 16:34:17.02 ID:IVjUFib0O
昔は宗教があったから科学が進歩したのに、
今となってはただの足手纏いだな
599 巡査長(栃木県):2008/01/19(土) 16:34:48.01 ID:NC7Nxi7l0
>>595 高く評価する。
600 屯田兵(長屋):2008/01/19(土) 16:35:22.60 ID:AU7397o80
>>595
神が自らの姿に似せて創ったのがRNAと考えれば
創造論者も進化論者も納得するのでは無いか
601 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:35:47.56 ID:Rs51UWV80
>>596
まあ、今のシステムだと何回やり直しても同じような気がするよね
それこそ全員自分に忠実なロボットにでもしない限りさ
602 ガリソン(新潟県):2008/01/19(土) 16:36:08.14 ID:ZtF/FbhS0
神様がいるのならもっと俺のスペックを高く設定しろよ
603 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 16:36:27.61 ID:OEKCPflJO
>>1は科学や宗教の何を知ってるというのだオマエ等全員幼稚園からやりなおせ!
イスラム教の国でひとつでも進化論を教えている国があるというのなら証拠を見せてみろ!
キリスト教国である欧米諸国では進化論を教えており、教えているからこそ少数の既知害が教えるなと騒いでるんだよ!
キリスト教国では進化論を教えていないというなら、なぜ教えてもいない進化論を教えるなと騒ぐ必要があるんだ!
言ってみろ!説明してみろよ!
キリスト教国で進化論を教えていないというなら証拠を見せてみろ!
なぜいつも進化論の話になるといつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもキリスト教だけがキリスト教だけがキリスト教だけがキリスト教だけがキリスト教だけがキリスト教だけが叩かれなきゃならないんだ!
ダーウィンやウォレスはどこの国の人間だ!日本人か?中国人なのか?
進化論を最初に唱えたのはキリスト教文化圏である欧米の人間だということを忘れるな!
一方イスラム国家では進化という概念があることを理由にポケモンが禁止されるほど宗教がじゅうし
604 不動産鑑定士(dion軍):2008/01/19(土) 16:36:32.63 ID:6OB7zi000
地球人の祖先は、猿じゃなくて宇宙人だよ。
605 俳優(愛媛県):2008/01/19(土) 16:38:06.16 ID:3kKkJBA10
>>578
ヒンドゥー教ではヴィシュヌやシヴァのほうがメインだからな
ブラフマーは依頼されて世界を作っただけとも言われてる 涙目w
606 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 16:38:50.58 ID:LctkvjM80
>>605

まさに、世界一尊敬されてない創造神だな。
607 停学中(コネチカット州):2008/01/19(土) 16:39:18.64 ID:vJqvtxtBO
理性の範疇を越えたものをちゃんとそのままカテゴライズしないで
神の行為に還元するのはマズくね?
608 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 16:39:19.03 ID:Ovh//XvS0
>>600
進化論支持者はRNAが偶然の産物という立場なので…
609 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 16:39:24.87 ID:8aJ7qDdz0
>>600
神が創ったと仮定して、それを検証する手段がなければ科学にならんだろう。
それなら「宇宙人が自らの姿に似せて創った」でもかまわない。
610 工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 16:39:56.46 ID:HBGiFX9DO
>>605
不意に思い付いたが神話無双なんてゲーム作ればそこそこ売れそうだ。
611 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:41:05.99 ID:Rs51UWV80
>>610
Ageofシリーズで何か出てたろ
ミソロジーだっけ?
612 文学部(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 16:41:43.96 ID:AxfQA6e2O
>>602 拒否された結果がお前だ
613 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 16:42:11.06 ID:PRMbtf6I0
>>591
>彼らは自分たちの生活の充実のために否定していると言える。

当たり前だろう。誰もが科学でメシを食ってるわけでも、科学に没頭してるわけでも
ないのだから。人間の生の目的は科学の発展させることではない。
少なくともそれは大多数の意見ではない。
「科学的事実を知ることでよりよい社会になる」なんて思想は、30年前に終わってるでしょ。
科学が社会に寄与するものは、労働生産性の向上と、医療と、魅力的な『モノ(商品)』これだけ。
で、進化論を信じることでどんな良い社会になるのか?
「抑圧が無ければユートピア」なんてお気楽すぎるとは思わないかな?
イジメとか、性格差別とか、容姿差別とか趣味差別とか、誰でも抑圧は受けてると思うよ、
でもそれでも生きてるのは、何か自分にとって意味のあるものがあるからで、
それは宗教でもいいわけだ。その場合は、宗教が生きる意味を与えているわけだ。
614 屯田兵(長屋):2008/01/19(土) 16:42:43.27 ID:AU7397o80
>>611
あれはギリシャ+北欧+エジプト限定だからなー
もうちょっと東洋系の神話もとりいれてほしかった
615 活貧団(コネチカット州):2008/01/19(土) 16:43:07.92 ID:vJqvtxtBO
>>603
ポケモンのあれはどう考えても進化じゃなく成長だよな
616 支援してください(北海道):2008/01/19(土) 16:43:35.33 ID:kTsp85Fz0
なんでスパはbeつけるのやめたの?
617 留学生(沖縄県):2008/01/19(土) 16:43:52.28 ID:PRMbtf6I0
イジメや性格差別や容姿差別や趣味差別を、進化論でなくせると?
なぜ科学を啓蒙すれば抑圧がなくなると思うのか。
それもある勢力の一面的な利益しか代弁してないだろう。
618 パート(長崎県):2008/01/19(土) 16:44:28.64 ID:HBBvuEmE0
>>520
その話は例えとして適当でない
まず、イスという完成形が前提で語られている
生命の形は不定形であり、人類ですら完成形ではないはずだ
袋の中に何らかの部品があり、それを振った結果
いくつもの何らかが誕生した
それがイスである必要はない
何らかの形になり、背中を掻く道具になったとしてもそれが完成形なのだ
それが自然だ
この世は最初に結論ありきで成り立ってはいない
偶然の産物によって成り立っているのだ

そのたとえ話は否定するが
わたしは科学と宗教は相反するべきではないと思う
619 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:45:25.31 ID:Rs51UWV80
>>614
ああ、なるほど
っていうかアクションモノの方が面白そうだな
ヘラクレスで暴れまわるみたいな
620 但馬牛(東京都):2008/01/19(土) 16:46:26.83 ID:gJWYaMAE0
インテリジェント・デザインだっけ?
621 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 16:46:46.41 ID:Rs51UWV80
つうかスパは宗教が好きなんだな
こんなに饒舌なの久しぶりだわ
622 留学生(樺太):2008/01/19(土) 16:48:07.76 ID:fsU3ku/PO
>>615
フシギダネがフシギバナになるのは成長でもいいけど
ヒトカゲがリザードンになるのは成長じゃかたずかなくね?
623 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 16:48:18.93 ID:mlFKS5WO0
>>621
お前もエホバだろw
624 工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 16:49:30.10 ID:HBGiFX9DO
>>622
オタマジャクシがカエルになるようなものだろ
625 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 16:52:32.38 ID:8aJ7qDdz0
>>618
そーいや仏教はあんまり科学と相反することはないよねぇ。
やっぱキリストやイスラム等のアブラハムの宗教に特有のものなんじゃないか?
626 俳優(愛媛県):2008/01/19(土) 16:52:35.79 ID:3kKkJBA10
>>617
宗教で差別はなくなるなんてはじめて聞いた
差別の温床じゃないか宗教は
627 樹海(東京都):2008/01/19(土) 16:54:54.86 ID:9aYiLoSY0
ダーウィン展@国立科学博物館は 2008年3月18日(火)-6月22日(日)
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/darwin/

ちなみに大ロボット博は次の日曜日 2008年1月27日(日)が最終日だからな。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2007/robot/
628 ディトレーダー(中国地方):2008/01/19(土) 16:55:03.28 ID:LctkvjM80
>>625

仏教経典は「方便」という位置づけだから
教典同士が矛盾していてもべつに問題はない。
もちろん、現実と教典が矛盾していても問題ない。

経典宗教は、経典が絶対だから、教典と現実が矛盾していたら
現実の方を否定することになる。
629 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 16:55:15.36 ID:+XIINYF/0
>>520
全然ちがう
進化は累積的に行われている。
その例えを借りるのならば、
袋の中で偶然組み合わさったよさそうな部品を選抜して、ほかの何億個もの袋から選抜された他の良さそうな組み合わせと一緒に袋に入れて・・・・
を何億回も繰り返した結果が進化だ
630 漢(長屋):2008/01/19(土) 16:56:35.51 ID:3S02+wkW0
人間だけもしかしたら宇宙からやってきたのかもな
631 旅人(埼玉県):2008/01/19(土) 16:58:22.01 ID:nGtnGUvn0
分かりもしないことをいつまでも考えてて良いのは
金持ちだけってじっちゃんが言ってた
632 ダンサー(dion軍):2008/01/19(土) 16:58:50.03 ID:XQAiewJ10
アメリカ南部でやるべき良スレ
633 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 16:59:09.08 ID:8aJ7qDdz0
>>628
なるほどそーなのか。それで色々面倒なのね。
やっぱ俺は仏教のほうが親しみやすいわ。
634 養鶏業(東京都):2008/01/19(土) 17:00:06.46 ID:OeGN0cJl0
そういえば産経もIDを主張してたな
635 理学療法士(長屋):2008/01/19(土) 17:03:18.10 ID:sQKP58KJ0
>>605
仏教は比較的ブラフマー(梵天)が多く出てくるな、そのへん思想の違いからくるんだろうな。
636 候補者(愛知県):2008/01/19(土) 17:04:29.97 ID:KAnbLskd0
神様 気付かれたかどうか分かりませんが
狂った人間達が書いた書物にあなたの名前が何度も出てくるのです,
一度 目を通してみるといい あなたの姿に似せて作られた人間は.まだ偽りを信じています

天国も地獄も信じない 聖者も罪人も悪魔も嘘だろう
天国への罪も 茨の冠も全てまやかし
人間の苦痛を目の当たりにすると父と子の聖霊なんて
誰かのでっちあげに過ぎないのがよく分かる
もしあなたが本当に実在するのなら伝えたい
嘘偽りなく隠すつもりもないたったひとつの私の本心、
私が信じられないもの それは

あなただということ神様 あなたが信じられない
637 fushianasan(宮崎県):2008/01/19(土) 17:13:58.91 ID:D2j9OkMj0
>>628
でも現実に科学が発展したのはキリスト教やイスラム教圏だね
仏教ではなく
638 大道芸人(静岡県):2008/01/19(土) 17:14:39.43 ID:Ovh//XvS0
そろそろRNAが自然界で偶然できることを実証できないもんかね?
そうすりゃ話は簡単になる。全ては偶然の産物。
生物が自然発生することができればあとは変異=進化ですむ。
639 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 17:17:40.91 ID:+XIINYF/0
>>638
粘土とかの無機進化を経ないと無理だから、今度は粘土の無機進化を実験室で再現しろっていわれちゃうよ
640 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 17:20:29.26 ID:OEKCPflJO
キリスト教キリスト教言うけど日本の教科書で進化論を教えてるか?
教えてなどいない!
あくまで歴史の教科書でダーウィンという人が進化論という仮説を唱えましたと教えてるだけでその内容を理系では教えることは許されていない!
これは全教という反日教組の保守派ウヨク集団が冷戦時代に
科学とは共産主義カルトであり敵であり敵の敵は味方だから共産主義と科学の敵である宗教やオカルトが絶対的に正しいという教育をしろということになったんだよ!
天皇カルトの日本はアメリカやキリスト教やイスラム教を遥かに凌ぐ宗教キチガイ教育を強制してるんだよバカどもめ!
キリスト教が進化論を教えないカルトだというならまず自分たちがカルトから目覚めて科学教育をしろよ!
641 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 17:21:50.33 ID:+XIINYF/0
>>640
いや、生物2でちゃんと教えるから
642 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 17:21:56.01 ID:OEKCPflJO
>>634
反共産主義の産経は統一教会と連携して義務教育にインテリジェントデザイン論を取り入れろと主張している
ウヨクとはすなわち宗教キチガイ
643 旅人(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 17:22:55.61 ID:UNyHhmhRO
>>640
つ『空想から科学へ』
644 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 17:25:31.62 ID:8aJ7qDdz0
>>642
まぁ宗教は文化というか神話みたいなもんだと思えばいいけど
ID理論はマジやヴぁい。あいつらは本当のキチガイ。
645 巡査長(栃木県):2008/01/19(土) 17:25:48.34 ID:NC7Nxi7l0
ノン・コーディングRNAには神の署名があるに違いない。
646 文科相(東京都):2008/01/19(土) 17:26:07.30 ID:Vn+Jwx/p0
もうスパは出てきた?
そんで長屋と罵り合うんだろ
647 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 17:26:40.54 ID:+XIINYF/0
スパはホソクビゴミムシで大敗して以来進化論スレにはでてきていない
648 理学療法士(長屋):2008/01/19(土) 17:27:44.22 ID:sQKP58KJ0
>>637
今がたまたまそうなだけであって、1000年前ぐらいの中国は科学的にも凄かったよ。
649 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 17:29:40.75 ID:mlFKS5WO0
科学は戦争に使うために発展する。
一神教は戦争で異教徒の国を征服することで存在できる。
650 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 17:30:33.11 ID:OEKCPflJO
日本人は歴史のことも科学のことも宗教のことも何も知らないんだから黙ってろ
自分も何も知らない
むしろ知らなくていい
知ってれば偉いわけでもなく知らなければ死ぬわけでもない
知らないことは罪ではなく知ろうとしないことが罪なのだ
さらに知らないくせに知ったかぶることは殺人に匹敵する重罪だ
医学のことを何も知らない素人が勝手にてきとうに注射したり手術したら患者を死なせてしまう
だからおまえらみたいに何も知らないくせに勝手な思い込みと憶測と偏見だけをもとにいいかげんな議論してる外道は死ね!
無知蒙昧な日本人に科学と宗教を語る資格はない!
どうしても語りたいならせめて小学生レベルの勉強くらいしろ
じゃなきゃ一生黙ってろ!
651 ホタテ養殖(東京都):2008/01/19(土) 17:31:21.92 ID:bX80FNjv0
愛が欠落してしまった人間、もしくは愛の使い方がよく分からないとか
持て余している人間が、宗教によって愛を「教わる」。
本来は愛は教わるものではなく、生活の中で人と触れ合ったりすることで
自然に発生する熱であり、ぬくもりである。
そこに、特別深い意味があるわけでもない。

「感」じることができなくなると「観」ずるしか生きる術が
なくなるのだろう。
652 割れ厨(福岡県):2008/01/19(土) 17:31:56.64 ID:6GZiHaZj0
東洋の思想って自然に対して何も疑問に思わなかったのか。
よく言えばありのままに捉えてて、悪く言えば思考を放棄していたと。
まるで化学実験なんてやれない紀元前から、
「物質や現象はより根本的な基本要素の組み合わせで説明できる」
っていう還元主義を発明できた西洋思想はやっぱ偉大だわ。
653 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 17:32:18.90 ID:OEKCPflJO
いいからまずキリスト教だけじゃなくイスラム教に対しても学校で進化論教えろと文句を言え
そしてアルカイダに拘束されて首チョンパにされてこい
話はそれからだ
654 クマ(千葉県):2008/01/19(土) 17:33:06.43 ID:Gt2VU8gH0
娘に人間って昔サルだったんだよって教えてあげたら
えー!おばあちゃんってサルだったの!!って返してきてお茶吹いた
655 光圀(東京都):2008/01/19(土) 17:36:58.53 ID:PdTD/OaI0
やつらの生物の教科書って
何が書いてあるんだろ
656 とき(catv?):2008/01/19(土) 17:38:44.16 ID:kMlca6Oh0
男性優位社会を形成してきたのはローマカトリック教会であると思われる。

ユダヤ教は大別すると、正統派、保守派、改革派に分かれていて、
正統派、保守派のいずれも非教徒の母親から生まれた子供をユダヤ人とは認めない。
母親がユダヤ人であれば父親が誰であれ子供はユダヤ人とみなされるとのこと。
657 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 17:41:10.85 ID:8aJ7qDdz0
いや何を信じてもいいんだけどさ。勧誘するのはやめてよ。
エホバの証人のパンフ持ってくる近所のおばちゃんがウザくてかなわん。
ガキのころから知ってるからシカトするわけにもいかんし・・・
658 もんた(北海道):2008/01/19(土) 17:41:41.53 ID:4Tnxo9Nq0
「第三次世界大戦は、シオニストとアラブ人とのあいだに、イルミナティ・エージェントが
引き起こす、意見の相違によって起こるべきである。世界的な紛争の拡大が計画されている……」

「キリストの教会と無神論の破壊の後、ルシファーの宇宙的顕示により、真の光が迎えられる……」
659 序二段(千葉県):2008/01/19(土) 17:42:16.51 ID:FDOkhD320
>>2
昔から疑問だったんだけど猿が喋って、立ち上がって知能持ったら、
それはもう人間な気がするのですが、
660 造園業(大阪府):2008/01/19(土) 17:44:29.39 ID:5SU606tF0 BE:1241584496-PLT(17100)
後100年後だ
661 ホタテ養殖(東京都):2008/01/19(土) 17:51:38.70 ID:bX80FNjv0
「感」じながら作った社会と
「観」ずることで作った社会とは、見かけ上同じようなものになる。
しかし決定的に違うのは、そこに熱量が生じているか否かの違いだ。
見かけだけそれらしく整っていても、
熱量のない社会が継続していけるはずもない。
ふれ合いやぬくもりが希薄だからだ。
結果、フラストレーションが溜まり、破して再構築するのを
繰り返す他なくなる。
662 焼飯(広島県):2008/01/19(土) 17:51:48.54 ID:6CO14V1b0
神がこの世に居なかったら争いごとも少なかっただろうに
663 理学療法士(長屋):2008/01/19(土) 18:01:41.63 ID:sQKP58KJ0
>>652
還元主義の弊害が今見なされているんだろ。
それでカオス理論とか、全体をそのまま見ることが
科学的にも注目されている。
664 40歳無職(樺太):2008/01/19(土) 18:03:47.32 ID:k+HRlAmvO
キリストは空飛ぶスパゲッティ・モンスターの弟子だろ
嘘だと思うなら証拠を出せ
665 将軍(大阪府):2008/01/19(土) 18:04:08.94 ID:3iAM7wf50
>>656
種より畑が大事ってことか。
666 青詐欺(愛媛県):2008/01/19(土) 18:04:44.15 ID:YoahopGr0
>>662
宗教がなくても別の理由で争ってただろうよw
667 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 18:06:43.55 ID:+XIINYF/0
夏目漱石ならこういうね
「神が存在する可能性はあるが、蓋然性は無い」
668 ソムリエ(東京都):2008/01/19(土) 18:09:05.76 ID:aFAnST1r0
キリスト教によって矯正したヤクザの人たちの本とか、キリスト教の人たちの小説読んでると、
「本当に神っているのかも!」と思うほど奇跡みたいなことが起こってるし、神の声とか聞きまくってるけど、
どうしてアフリカとか昔の貧しい農民とかもっと悲惨な人たちを神は救わないんだ?
そっちの人たちのほうが熱心に祈ってるだろうに・・・
こういうことを考えると神はいたとしても公平ではないように思えるんだが。
669 fushianasan(宮崎県):2008/01/19(土) 18:10:30.42 ID:D2j9OkMj0
>>668
そういう人たちに死後の天国が約束されてるのがキリスト教でしょ
670 ソムリエ(東京都):2008/01/19(土) 18:14:51.11 ID:aFAnST1r0
>>669
だとすると現世で恵まれた環境にいた人でも、恵まれない人でも祈れば天国に行けるってこと?
現世で恵まれなかった人は不公平な気がするが・・キリスト教的にはOKなの?
671 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 18:15:55.99 ID:+XIINYF/0
>>670
現世なんかとるにたらないくらい小さいものなんじゃないの?
672 通訳(アラバマ州):2008/01/19(土) 18:18:49.96 ID:gQ9UDCci0
現世救済してもらいたいなら層化だろ
そんなレベルの低いところでプチ満足したって救われないけどな
673 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 18:19:05.09 ID:8aJ7qDdz0
>>688
それは神がお与えになった試練云々
674 アナウンサー(静岡県):2008/01/19(土) 18:19:05.62 ID:SZzxYj1J0
来世があったとして、自分が苦しい現世でどのように生き、どのように死んだか
その記憶なければ意味無いよな。ただ人格が変わっただけ?
675 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 18:19:50.83 ID:+XIINYF/0
>>674
お前も俺も過去も未来の人も全部アートマンだからおk
676 ソムリエ(東京都):2008/01/19(土) 18:22:22.17 ID:aFAnST1r0
>>671
う〜ん、そう言い切ってしまわれると…それじゃあ現世はとるに足らないものだとして、
この世にたくさんの宗教がはびこってることに対してはどういうことになるの?
確か「この世に神は1人だけ」みたいなのが聖書にあったと思うけど、神が万能の持ち主ならイスラムとかほかの宗教を
とっくの昔に駆逐できたんじゃない?と思うんだが。。ほかの宗教=悪魔って考え?
677 カエルの歌が♪(東京都):2008/01/19(土) 18:23:14.61 ID:XPJFuc8R0 BE:218300235-2BP(1990)
>>668
改心してキリスト教に嵌るのは元々選ばれた人間
恵まれなかった人はどうあがいても不幸にしかならない
神は不公平なんですよ
678 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 18:24:50.67 ID:+XIINYF/0
>>676
優れた信仰を知らない可哀相な人 みたいな感じなんじゃないの
679 わけ(東京都):2008/01/19(土) 18:25:01.61 ID:0Ej+XS4u0
>>674
現世で醜い姿に耐えれば来世は美形に
貧乏に耐えれば裕福に
お前の存在そのものがいままでの前世の積み重ねの結晶なんだ。

すべては因果応報
単純に言えばこうなるがちゃんと説明してもおまえらには理解できまい。
680 アナウンサー(静岡県):2008/01/19(土) 18:27:39.03 ID:SZzxYj1J0
>>679
そうやって自分を慰めて生きていくしかないのか
681 ソムリエ(東京都):2008/01/19(土) 18:34:01.45 ID:aFAnST1r0
>>678
他の宗教の人の目を覚ませられない時点で万能じゃない気もするが、まあ神の力にも
圏外があるてことか・・。トータルで考えると多神教のほうが説得力がある気がするんだよなあ。
マザー・テレサとか、キリスト教によって改心した人の本読むとキリスト教よさそうだな・・って思うんだけどね。
682 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 18:36:13.54 ID:+XIINYF/0
マザー・テレサはクズ ってドーキンスが言ってたから、マザー・テレサはクズだと思う
683 将軍(大阪府):2008/01/19(土) 18:38:28.93 ID:3iAM7wf50
>>676
大ざっぱに言うと、キリスト教もユダヤ教もイスラム教も
拝んでるのは同じ神様で、解釈だけが違う。

この神様は、3000年ほど昔にアラビア半島を流浪してたアブラハムが拝んでた部族神で
「あなたの子孫を星の数ほどに増やそう」とアブラハムと契約したが、
子孫=信者とすれば、その契約はキッチリ守られたを考えることもできる。
684 二十四の瞳(京都府):2008/01/19(土) 18:41:59.92 ID:dUgETDMK0
セム教だっけ?
685 ソムリエ(東京都):2008/01/19(土) 18:42:51.63 ID:aFAnST1r0
マザーテレサがやったこと自体はいいとおもうんだよなあ。キリスト教とかは過程とか手段であって、
結果としては貧しい人たちを救ったってことで。ただ、知ってるクリスチャンって自己中心的な人たちばっかりで
正直まんまり尊敬できない人たちばっかなんだよな。自分勝手な行動の免罪符に神を持ち出してるって感じで。
686 女(関西地方):2008/01/19(土) 18:44:24.02 ID:ysTuf0160
その時に他の宗教があったのかは知らないが、昔一度だけ滅ぼした事があるだろ
有名なノアの箱舟の話、自分を崇拝しているノアの家族と一部の選ばれた動物だけ助けて
自分を崇拝しない他の人間は動物も含めて皆殺しにした
687 通訳(アラバマ州):2008/01/19(土) 18:44:25.44 ID:gQ9UDCci0
多神教は自己中が信じる甘えの宗教
自分に都合がいいこと言ってるのをその場限りで信じてればいいんだもんな
そんでもって陳腐化したら他のに乗り換え
節操がなくだらしない日本人には向いてると思うよ
688 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 18:45:17.51 ID:+XIINYF/0
マザー・テレサは,ノーベル賞受賞講演において実際に,「妊娠中絶こそ,最大の平和破壊者です」と言った。

このことに猛烈に怒っている生物学者は数多くいて、
ドーキンスもその一人
689 ハンター(東京都):2008/01/19(土) 18:50:11.75 ID:3XSfW+8M0
35才で独身で
690 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 18:54:42.13 ID:SHJqgKnf0
科学原理主義者は「神武神話は非科学的なフィクション!」
「天皇制に合理性などない」と批判し続けた左翼と同じ。いい加減気づけよ。
伝統を破壊してる最中の本人は楽しいだろうが、その先が提示できてないんだよ。
なんでこんな時代になったのかまるで分かってない
691 女工(四国地方):2008/01/19(土) 18:54:54.30 ID:llYEckha0
今の日本人と100年前の日本人じゃ顔つき(主に顎)が全然違うらしい

そんな感じで超微妙な変化を長時間かけて変わってきてるのかな?

692 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 18:55:35.79 ID:+XIINYF/0
>>690
まるで宗教が人々を抑圧していた時代のほうが平和だったような語り口ですね
693 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 19:00:37.27 ID:SHJqgKnf0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  靖国神社は英霊の魂が送られるトランスミッターなんだお・・・
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 供養されないのは可哀想だお・・・ 
  |     (__人__)    |   
  \     ` ⌒´     /    

       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   江原啓之(笑)
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  こういうオカルトに騙されるスイーツはバカ。
  :|    { l/⌒ヽ    |:  中韓の反発が面白いから小泉はどんどん参拝するべき
  :\   /   /   /:



ナイーブ(naive愚鈍)な理系はこういうタテマエとホンネを分かってない。
アメリカ政府も、キリスト教を信じながら(信じるふりをして充足しながら)
科学技術を発達させていくよ。
694 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 19:02:52.41 ID:mlFKS5WO0
スパが普段と違ってまともなこと言ってる件。
どうしちゃったんだ今日は。
695 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 19:04:07.91 ID:SHJqgKnf0
>>692
死後に天国での永遠の生があるならば、どんなに物質的に窮乏してても幸せだろうね
イスラムだと処女100人だって?
696 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 19:04:52.88 ID:SHJqgKnf0
>>694
俺はウヨじゃないぞいつものウヨ北海道。
ただニヒリズムよりマシな次善として伝統主義は理解できると言ってるだけだ
697 ブロガー(東日本):2008/01/19(土) 19:06:46.53 ID:z50zYsSL0
俺も子供の頃から繰り返して人類は百年前に生まれたって言い聞かされたら
特に疑問も持たず信じるだろうし、別のこと言い出す人がいたらアホの子だと思うはず
698 ふぐ調理師(愛知県):2008/01/19(土) 19:07:08.95 ID:qt0vOwCQ0
>>691
食べ物を噛まなくなったかららしいな
699 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 19:07:45.85 ID:SHJqgKnf0
「人間は神に似せて作られた被造物」と「人間は遺伝子の乗り物」
どちらがセクシーな物語かということだよ、君
700 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 19:08:14.02 ID:mlFKS5WO0
やっぱいつものスパだった
701 ソムリエ(東京都):2008/01/19(土) 19:09:26.28 ID:aFAnST1r0
>>686
でもそれって実際にあった事なのかなぁ・・ノアの方舟とアダムとイブの話は同じ聖書の中の話(だよね?)だから、
ノアを認めたら進化論も否定しなくちゃいけなくなると思うんだよね。
702 ご意見番(アラバマ州):2008/01/19(土) 19:09:51.06 ID:pFJUG6Xq0
おまいら無益な論争はやめて麺類の恩寵に与るべきだと思うのだが。
703 造園業(神奈川県):2008/01/19(土) 19:11:43.12 ID:XuCNa35M0
本当は白い奴等にはエルサレムは約束されて無いのに
なんでキリスト教なんかにしがみついてるんだろうな
704 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 19:12:34.64 ID:SHJqgKnf0
イスラムテロリストは科学に無知だからアメリカと戦ってるのか?
航空力学をある程度知ってないと炭素菌や911テロは起こせない。
竹内薫の本では素粒子物理学やってるチームのエジプト人が
「素粒子にはアラーが宿っている」と言ってたそうだ。
物語がセクシーである限り、物語にあわせて現実はいくらでも解釈はできる。
セクシーさこそが真の敵なのだ
705 プロスキーヤー(東日本):2008/01/19(土) 19:14:36.56 ID:bpPzQWoH0
聖書ってわりと勝手に編集したとこあるらしいじゃん
コレはおk、この逸話はダメみたいな
706 わけ(東京都):2008/01/19(土) 19:14:55.98 ID:0Ej+XS4u0
>>701
箱舟はアララト山に実際にあったらしい。詳しくは「箱舟 アララト山」にてググれ。

別にノアを認めることが進化論の否定にはすぐ結びつかんだろ。

俺は宇宙人による介入でサルが知的生命体である人間に進化したと考えている。
スピリチュアルな思考で言えばある計画のために他の多種多様な星系から魂が移住するために人間が作られた。
高度な知的精神をもつ魂が宿るにはサルでは無理だったため改造が行われた。

簡単に言えば意思の力で生命体の形も変わったってことだな。
707 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 19:15:57.88 ID:r+7YwTMZ0
>>704
単純に言えばバカの脳内妄想に付き合いたくないってだけ。
キチガイにハサミ、宗教に兵器。
708 ご意見番(アラバマ州):2008/01/19(土) 19:18:30.21 ID:pFJUG6Xq0
>>707
そこでどんな宗教も包摂するヌードル触手の恩寵に与りましょう。
麺類のない食文化はありません
709 名人(大阪府):2008/01/19(土) 19:20:22.58 ID:mmXgYMGb0
ノアの方舟の話にそっくりなのが古代メソポタミアの
ギルガメッシュ叙事詩の中のウトナピシュテムのエピソードにあるよ。
710 専業主夫(dion軍):2008/01/19(土) 19:22:34.79 ID:jxR2NPJk0
世界中の神話は異星人の遺伝子操作をからませるとすべてしっくりくる。
711 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 19:31:07.34 ID:+XIINYF/0
>>710
文化人類学的なミーム伝播での説明のほうが「最節約」だよ
712 俳優(愛媛県):2008/01/19(土) 19:33:02.21 ID:3kKkJBA10
異星人とか遺伝子操作とか結局今ある知識の範囲を超えないんだよね宗教は
713 ソムリエ(東京都):2008/01/19(土) 19:37:02.01 ID:aFAnST1r0
ノアの方舟にそっくりな話が色々あるのは、そのころ考えられる自然災害(世界を変えるような)が
大洪水だけだったからじゃね?ヨーロッパじゃあ地震とか台風ないし火事ならみんな海とか川に逃げられるし、原爆なんてなかったし。
おばあちゃんの昔話みたいな感じで広まってったと思うんだよな。
「昔々、1週間も続く大洪水があってねぇ…」みたいな。
714 名人(大阪府):2008/01/19(土) 19:51:10.02 ID:mmXgYMGb0
>>713
けど神がいったん地上の生物を洪水でリセットしようと計画を立てて、
選ばれた一人が船を造ることを命ぜられ難を逃れるというとこまで酷似してるからね。
「洪水」という共通のキーワードだけで別々に派生した類型神話というより、
同源のものと考えた方が自然でしょ。
715 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 19:53:01.21 ID:+XIINYF/0
>>714
インド=ヨーロッパ語族の文化が例外的にユーラシア大陸中に広がっただけだと思うよ
南北アメリカ大陸には箱舟神話はないし
716 将軍(大阪府):2008/01/19(土) 19:57:10.04 ID:3iAM7wf50
>>714
アブラハムはシュメールの都市国家ウルの出身だし、
ウルで既に昔話となってた洪水伝説を子孫に伝えたとするのが自然だと思う。
717 モデル(中国地方):2008/01/19(土) 20:00:11.85 ID:ycnGR78x0
>>637

科学をどういう意味に解釈するかにもよるが
近代科学をもって科学と定義するなら
「狂気じみた経典宗教」への反動が「科学」を生み出したと言ってよい。

言い換えるなら、経典と事実が矛盾していたら
事実の方を間違いと決めつける連中に対して
「事実」が「事実」であることを守ること。

そのために、科学が必要とされたわけだ。
718 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 20:00:48.02 ID:+XIINYF/0
ただ、キリスト教の洪水のイメージは中近東の河川の氾濫と言うよりは、
北欧のヨークルホープス(氷河の中で火山噴火が起こった際におきる壊滅的な洪水)に似ている気がする
アングロ=サクソンにキリスト教が取り込まれた際に誇張された部分があったのかもしれない。
719 職業訓練指導員(福岡県):2008/01/19(土) 20:03:08.32 ID:093YJSrB0
>>715
そういや中国にも洪水伝説みたいなのがあったような。ヒョウタンに入って助かったとか。
720 新聞配達(樺太):2008/01/19(土) 20:04:27.61 ID:LhxMMRYtO
TBSスゲー
ダブルフェラできる
721 会社役員(千葉県):2008/01/19(土) 20:06:04.30 ID:5xDgVmCL0
・納豆は人間が創った
・納豆は大豆が納豆菌で醗酵することにより誕生した

どっちも正しくね?
722 名人(大阪府):2008/01/19(土) 20:07:41.69 ID:mmXgYMGb0
>>716
ん?どこが違うと言ってるのかよく判らないけど、それが同源ということじゃない?
アブラハム個人というだけでなく、古代メソポタミア以来脈々と語り継がれてきた物語が
旧約聖書の創世記の中にも記載されることになった、ということだと思うよ。
723 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 20:07:48.77 ID:+XIINYF/0
>>721
自然状態で大豆が納豆菌で醗酵することにより誕生した納豆があり、それを発見した人間が商品化したと言う可能性もある
724 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 20:09:43.75 ID:r+7YwTMZ0
つうか誰が貴重な大豆をわざわざあの臭いものにして食おうと思ったんだろう?
豆腐とか黄な粉とか枝豆とか使い道が他にたくさんあるのにな
725 トムキャット(アラバマ州):2008/01/19(土) 20:11:35.70 ID:6CaRRqMO0
サンタクロースの存在は信じていないのに
従軍慰安婦の存在は信じてる人ってバカなの?
726 モデル(中国地方):2008/01/19(土) 20:12:48.13 ID:ycnGR78x0
>>725

いわゆる従軍慰安婦が存在したことは、誰も否定していない。
ただ、日本軍が直接関与したと信じてる奴の脳みそがキムチ漬けなだけだ。
727 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 20:13:15.43 ID:+XIINYF/0
演出されたリアリティのほうを科学的な合理性より重く受け止める人が数多くいるのは、現代社会の大きな課題だね
728 プロ固定(東京都):2008/01/19(土) 20:14:56.78 ID:QayVrDYd0
>>1
スレタイがギャリソン先生過ぎるだろ。
ウンコ投げるなよ?いいな?絶対ウンコ投げるなよ!?
729 会社役員(千葉県):2008/01/19(土) 20:17:50.41 ID:5xDgVmCL0
>>723
つまり、かつては自然発生した納豆と人間が作成した納豆の2種類が存在したが、
現在市場に出回っているのは殆ど人間が作成した方ってことだね。
730 ピアニスト(東日本):2008/01/19(土) 20:18:25.47 ID:iqr1ZvK60
>>726
軍は直接関与してるよ。
軍の支持で慰安婦を募集したんだから。

ただ業者に頼んだらそいつらが人攫いまがいのことをしたってだけ。
731 通訳(アラバマ州):2008/01/19(土) 20:20:25.74 ID:gQ9UDCci0
>>730
ふーん、その慰安婦って公務員なんだ。
軍が遊郭屋さんの営業妨害するのはよくないな。
732 モデル(中国地方):2008/01/19(土) 20:20:29.60 ID:ycnGR78x0
>>727

科学的合理性を理解するのにはそれなりの知性がいるが
演出されたリアリティを受け入れるのには、頭を使う必要ないからね。
733 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 20:22:58.56 ID:+XIINYF/0
>>729
自然発生した納豆を市場に持ち込んでも流通させてくれないだろ〜
734 名人(大阪府):2008/01/19(土) 20:24:55.99 ID:mmXgYMGb0
ちょっ…このスレでまで慰安婦論争は止めようや。節操なさ過ぎw
735 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 20:25:17.91 ID:+XIINYF/0
俺にも慰安婦つけてくれよ!!
736 巡査(北海道):2008/01/19(土) 20:26:38.25 ID:ahLQIVXl0
>>726
どこも非公式には関与してるだろうけどね
というかソ連とかソ連とかソ連とか文書残ってるっていうのに
あそこの女兵士はほんとたくましすぎる・・・
737 ぁゃιぃ医者(愛知県):2008/01/19(土) 20:27:48.75 ID:TWkrc9Jf0
キリスト教もかけだしはカルトだったろw
738 噺家(樺太):2008/01/19(土) 20:29:58.01 ID:6AnRhmxDO
人間は土から納豆を造れないからな。
739 塗装工(樺太):2008/01/19(土) 20:37:13.19 ID:AVxOS505O
空飛ぶスパゲティモンスターは沙耶の真の姿。よって世界の創造主は沙耶
ソースは俺の脳内。否定出来る根拠はないから真実
740 経済評論家(岡山県):2008/01/19(土) 20:45:22.73 ID:jwXjOFeM0
キリスト教を非難するなら勉強してからにしろ!とは言うが・・・
相手の気持ちを理解しようとせず世界中を虐殺してまわったのが残虐略奪教なんだよね・・・
741 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 20:46:03.47 ID:OjyLOAGu0
>>727
宗教は人のために(或いは人を騙すために)存在してるけど、
科学は人のためとは限らないからね
その辺は科学側が読み解いて多くの人に理解してもらう努力が必要
742 モーオタ(福岡県):2008/01/19(土) 20:48:42.37 ID:Ydj5Ge8Y0
おまえらだって「ゆとりは円周率3で学ぶ」っていう宗教を全く疑わずに受け入れてたでしょ?
自分にとって都合のいい情報を安易に選択する人間が宗教って言うシステムを否定するのは理解しかねるな。
743 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 20:49:32.67 ID:+XIINYF/0
宗教って言うシステムがあることは事実だけど、
宗教って言うシステムが語る事実は事実じゃないよ
744 キャプテン(北海道):2008/01/19(土) 20:49:38.34 ID:7t+zIupP0
ヨハネの黙示録以外読むとこねーな聖書は
745 噺家(神奈川県):2008/01/19(土) 20:55:38.34 ID:OjyLOAGu0
>>742
情報の濁流の中で見たいものだけ見てるのは
宗教を信じ込むのと似てるかもしれない
746 占い師(コネチカット州):2008/01/19(土) 20:57:59.57 ID:uhBVRVsGO
>>736
従軍慰安"夫"がいてもおかしくないな…
747 もんた(北海道):2008/01/19(土) 20:58:31.90 ID:4Tnxo9Nq0
日本人の多くは、神道信者ではなく天皇教信者であることは明白であり、
そのことを自覚していない。
748 クマ(アラバマ州):2008/01/19(土) 20:58:44.09 ID:/Bkl1hXy0
宗教は人類統制システム。
偉い人が民衆(下々のもの)を従えるために作った一種の奴隷制度。

例えるならマトリックスの人間電気開発所で繋がれてるのが宗教。
解脱して機械と戦い始めたのが非宗教。
749 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 20:58:47.52 ID:SHJqgKnf0
情報の真偽を確認するのもコストがかかるんだよ。
南京事件というトピックに一生をささげる人間がいるようにね。
進化論だって、別に知らなくても困りゃしない
750 果汁(神奈川県):2008/01/19(土) 20:59:40.28 ID:+QQqZH8f0
>>747
しばれるな
751 将軍(大阪府):2008/01/19(土) 21:00:17.06 ID:3iAM7wf50
>>744
旧約ヨブ記は凄いよ。
神を信じてるのになぜこんな悲惨な目に合うんだ!オレの人生意味ネーよ!ってな
愚痴が数10ページにわたって延々と書かれてる。聖書なのになw

752 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:00:26.62 ID:SHJqgKnf0
>>748
別に宗教を倒したらユートピアが待っているわけでもなく、
「戦ってること」の中でしか幸福がないって気付かないんだよなあ。
頭が悪いとしか言いようがない。
753 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:00:29.18 ID:r+7YwTMZ0
>>745
このゆとりの話ではないけれど、ゲルマニウムとかマイナスイオンみたいな疑似科学は
一般人には反証する手段が無かったりするわけで。
結局信じる信じないの信仰の話と似てきてしまうよな。
その結果として、企業はまともな商品開発よりもありもしない効果を商品の説明に載せる
だけで利益を得ることを選んじゃう良くない企業が台頭する。
社会で見るとマイナスになってしまう。
754 アナウンサー(静岡県):2008/01/19(土) 21:01:06.84 ID:SZzxYj1J0
>>750
そのへん走ってくれば温まるぞ
755 もんた(北海道):2008/01/19(土) 21:02:26.08 ID:4Tnxo9Nq0
自己を客観視せずに、他宗教を叩くことほど愚かな行為はないであろう。
756 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:03:57.78 ID:+XIINYF/0
まぁ、いまや宗教ってのは無知に寄生した惨めな文化因子の1つにしかすぎないわけだ
757 ペテン師(コネチカット州):2008/01/19(土) 21:04:22.28 ID:uhBVRVsGO
>>751
そら鯨だか巨大魚だかに飲まれたらそうも思うわな。
それで死なずにすんだ?いっそ殺せって感じだろ。
758 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:04:29.28 ID:SHJqgKnf0
科学も宗教戦争の一種なんだよね。理念のために戦う相手を求めてる。
ドーキンスとか、バカの極み。平和団体が攻撃的なのに似ているかな
759 キャプテン(北海道):2008/01/19(土) 21:04:55.05 ID:7t+zIupP0
先日テレビで見た人身売買
ネパール人がネパール人に騙されて「いい仕事がある」とインドにいって
売春小屋で働かされてた
朝鮮の慰安婦も朝鮮人バイヤーが朝鮮人騙して慰安所に売り払っただけの問題
どこに問題点があるのかさっぱり理解できない

ネパールの件だとバイヤーが諸悪の根源でバイヤーも悪いが
騙される方も悪いみたいな感じだったぞ
760 クマ(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:05:48.03 ID:/Bkl1hXy0
宗教家の行動に「布教」ってのがある。
その「布教」さえなければ別に構わない。
761 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:06:07.48 ID:+XIINYF/0
学問を理解できないやつは、その学問をやっている人間を「バカの極み」とか言ったりするよね
762 理学療法士(長屋):2008/01/19(土) 21:07:30.06 ID:sQKP58KJ0
>>760
『宗教家の行動に「布教」ってのがある。
その「布教」さえなければ別に構わない。』って書いちゃうことも布教だという矛盾
763 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:08:45.83 ID:SHJqgKnf0
>>761
まあ、バカだからね。自分が何を求めてるのか客観視して理解できないやつは
バカだよ。
764 キャプテン(北海道):2008/01/19(土) 21:09:12.82 ID:7t+zIupP0
ヨハネの黙示録で好きなのは童貞は素晴らしいことだと褒めてくれるとこだな

なお、わたしが見ていると、見よ、小羊がシオンの山に立っていた。
また、十四万四千人の人人が小羊と共におりその額に小羊の名とその父の名とが書かれていた。
またわたしは、大水のとどろきのよう、激しい雷鳴のような声が、天から出るのを聞いた。
わたしの聞いたその声は、琴をひく人が立琴をひく音のようでもあった。
彼らは、御座の前、四つの生き物と長老たちの前で、新しい歌を歌った。
この歌は、地からあがなわれた十四万四千人のほかは、だれも学ぶことができなかった。
彼らは、女にふれたことのない者である。彼らは、純潔な者である。そして、小羊の行く所へは、どこえでもついて行く。
彼らは、神と小羊とにささげられる初穂として、人間の中からあがなわれた者である。
彼らの口には偽りがなく、彼らは傷のない者であった。
わたしは、もう一人の御使が中空を飛ぶのを見た。彼は地に住む者、すなわち、
あらゆる国民、部族、国語、民族に宣べ伝えるために、永遠の福音をたずさえてきて、
大声で言った、「神をおそれ、神に栄光を帰せよ。神のさばきの時がきたからである。
天と地と海と水の源を造られたかたを、伏し拝め」。
また、ほかの第二の御使が、続いてきて言った、「倒れた、大いなるバビロンは倒れた。
その不品行に対する激しい怒りのぶどう酒を、あらゆる国民に飲ませた者」。
ほかの第三の御使が彼らに続いてきて、大声で言った、「おおよそ、獣とその像とを拝み、額や手に刻印を受ける者は
、神の怒りの杯に混ぜものなしに盛られた、神の激しい怒りのぶどう酒を飲み、聖なる御使たちと小羊との前で、火と硫黄とで苦しめられる。
765 クマ(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:09:18.36 ID:/Bkl1hXy0
つまり、意見を押し付けるなって意見も押し付けになる、と(´・д・`)
766 おくさま(関東地方):2008/01/19(土) 21:13:14.66 ID:Txvpo5vV0
そろそろ続新訳聖書だす時期だろ
767 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:13:21.59 ID:+XIINYF/0
なんか土人がレスしてきたぞ^^;
768 AA職人(樺太):2008/01/19(土) 21:13:37.62 ID:MaabqGGzO
中一(12歳)の時フィリピンから女の子(16歳)が同じクラスに入学してきて
歴史の授業一緒に受けたんだけど、人間が猿から進化したと知らなかった
みたいで「アダムとイブから生まれたんじゃないんですか!?」と
先生に突っかかってた
769 青詐欺(石川県):2008/01/19(土) 21:13:45.32 ID:3Krw1L5s0
OL進化論の新巻まだ?
770 住職(東京都):2008/01/19(土) 21:13:55.16 ID:xpoQCbjo0
進化論は仏教的にはどうなの?
771 留学生(東京都):2008/01/19(土) 21:14:56.17 ID:I7xTAvy70
別に自分に反証の手段が無くても
反証してる専門家はゴマンといる訳で
論理と科学的手法をきちんと理解してれば、その情報の
確からしさは自ずと分かる
科学ってのは絶対的真理じゃなく、最も矛盾無く説明できる一応の仮定って意味だけど
炭素測定法は理屈をきちんと読めば小学生でも
それが信頼できるものってことがわかるしね
少なくとも、専門家も反証すら不可能な聖書原理主義の戯言よりもずっと納得がいく
聖書原理主義ってのは、聖典を疑う事を許さないし
772 ホテル勤務(東京都):2008/01/19(土) 21:16:03.90 ID:QaGia72u0
地球=シャーレ

培養実験中で
今も観察されている
773 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:16:31.28 ID:SHJqgKnf0
アンケートでは、「宗教を熱心に信仰している」というステートメントが「ぴったり当てはまる」(1)か
「全くあてはらない」(5)かを5段階で訊いている。それぞれを回答した人の平均の幸福度を示したのが、
図22である。「宗教を熱心に信仰している」に肯定的に答えた人はわずか350人程度(8.4%)しかいないが、
これらの人は、無信仰の人に比べて幸福であることが明瞭に見て取れる。
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/rcbe/gyoseki/fukou.pdf



人生の勝ち負け:できるだけ幸福であること

と前提すれば、宗教信者は人生の「勝ち組」。
だから宗教を信仰することは合理的なんだよね。
これを否定するには「人生は幸せになることが目的ではない」
と言わねばならず、要するに進化厨の言うことはニヒリズムからの
主張に過ぎない。
774 将軍(大阪府):2008/01/19(土) 21:16:37.20 ID:3iAM7wf50
>>757
それ、ヨナ書だわ。似てるけど違うw

ヨブは神とサタンの賭の対象にされて一族全滅、長者から無一文、謎の皮膚病で
全身血だらけっつー悲惨な目に遭う。
775 宅配バイト(愛知県):2008/01/19(土) 21:17:12.69 ID:Ys44xf4Q0
人間だけポンと世界に現れましたと言われても説得力が無い。
776 おくさま(関東地方):2008/01/19(土) 21:17:21.33 ID:Txvpo5vV0
ところで、神と契約書交わしたキリスタンてこの世に存在するの?
777 モデル(中国地方):2008/01/19(土) 21:17:53.04 ID:ycnGR78x0
>>757

それは、ヨブ記じゃなくて、ヨナの話な。

あと、ヨブ記は、旧約聖書中の白眉だぞ。
神と人間の関係が、直接テーマになっている。
778 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:18:38.30 ID:SHJqgKnf0
他人は神を信仰して幸せになっているのに自分が信じることができない。
ではどうすればいいか?
信じている他人を批判することだ。「お前は馬鹿だからダマされてるだけ。
俺は真実を知っている」と、他人を自分の不幸レベルに落としにかかる。
それを自覚できないのが、愚劣だと言っている。
779 トムキャット(茨城県):2008/01/19(土) 21:19:35.19 ID:Ig9E2oQt0
俺みたいなの生み出すなんて退化してんだろ明らかに
780 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:19:50.66 ID:+XIINYF/0
土人が言ってることを要約すると、「バカはバカのままでいるのが幸せ」ってことね

これでは人に品性を求めるのは絶望的だな
781 名人(catv?):2008/01/19(土) 21:21:05.39 ID:6kYPONEg0
人間の祖先は猿だよっていったら発狂する連中には
DNAはもともと単細胞生物から受け継がれてきたんだよとオブラートに
教えてやれよ。
要するに猿差別してるから発狂してるだけ。
782 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:23:22.80 ID:SHJqgKnf0
大衆の価値観をバカにする中ニ病は自分の心の中で思ってるからある種の
美学があるわけで、それを「運動」とか「啓蒙」しだしたらみっともないんだよね。
ブライト運動だっけ、そのリチャード・ドーキンスさんのやってる運動は
783 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:25:05.28 ID:r+7YwTMZ0
>>773
人生に勝ち負けも無いと思うけどな。
信仰して幸福になるのは別にいいと思うがね、じゃあ幸福になった先の事重要なわけで。
例えば、その信仰による幸福によって自分の子孫は幸福な社会にいられるかとかね。
思考さえ停止させられればその幸福は手に入るが、それができなかっただけで。
もっとも幸福でいられる方法は寿命ぎりぎりまで使える量の麻薬を手に入れて、多幸感を常に
味わい続けることだ。
君のいう幸福はこういうレベル。
宗教を信じようと信じまいと人間には幸福と不幸を想像するだけの知性がある。
784 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:26:45.67 ID:+XIINYF/0
構図をまとめると、
「俺たちはバカなんだからバカなままでいいじゃん!聞きたくなーい聞きたくナーイ!」
って叫んでる知恵オクレが大量にいるんだよね
そのままなら放置していればいいんだけど、
政治・経済など、知恵オクレの哲学に基づいた非合理的な事態が現実にあり、
仕方なく知恵オクレどもに目を覚まさせてやる必要が出てきたわけである

土人の主張を受け入れると義務教育すらできなくなるね
785 留学生(東京都):2008/01/19(土) 21:27:29.07 ID:I7xTAvy70
>>778
お前はお前で
無心論者を必死に貶めようと「信じない他人を批判」しているんだが
ちなみに、経典の一字一句をまともに鵜呑みにしてる信者なんか
どんな宗教でも少数派だよ
特にいい具合に枯れてきた欧州では、ファンダメンタリストなんか
それこそ化石みたいなもんだ
砂漠宗教一派の経典はその当時の世相を反映した教えでしかない
恐竜が数億年も昔の地球の王者だったことを知らない世界の話だ
もちろんその中には現在でも通用する道徳や倫理もあるし
だから圧倒的多数は「それはそれ、これはこれ」というような
非常に合理的Wな生き方をしてる
786 タリバン(埼玉県):2008/01/19(土) 21:27:55.04 ID:aJIQoFYV0
祖先はいざなぎといざなみに決まっておろう
787 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:28:50.47 ID:SHJqgKnf0
>>783
>例えば、その信仰による幸福によって自分の子孫は幸福な社会にいられるかとかね。


こんだけ科学が発達した日本の調査で信仰は「幸福」って出てるんだから、
子孫にも適用できるだろうね。科学では「モノ」しか手に入らないからね。
下段はまるで意味がわからない。副作用や依存性やコストの問題がない麻薬が
ないから困ってるわけで。
788 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:30:07.70 ID:+XIINYF/0
土人は諸星大二郎の「夢見る機械」みたいな社会が理想だと思ってるわけか
こりゃ話にならんな
789 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:31:05.26 ID:SHJqgKnf0
>>785
>無心論者を必死に貶めようと「信じない他人を批判」しているんだが


その「無心論者」たちの攻撃性の動機は世界へ没入できている他人への
嫉妬なのだから。攻撃しても別に道徳的に責められないね
790 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:32:44.03 ID:+XIINYF/0
どうして宗教家ってすぐに嫉妬 とかいう言葉を使いたがるんだろう?
791 留学生(東京都):2008/01/19(土) 21:33:13.87 ID:I7xTAvy70
>>782
ドーキンスがやってることはね
特にアメリカで、ファンダメンタリストに圧迫されてる、ぼんやりとした懐疑主義者に
原理主義はデタラメですよって言ってるだけだよ
著作のなかで、科学に対して対決するを善しとしない英国国教会やバチカンに
共感をよせているしね
792 モデル(中国地方):2008/01/19(土) 21:34:20.67 ID:ycnGR78x0
>>790

バカップルだって、奇行を指摘されると
指摘する奴は嫉妬してるんだと言い張るじゃないか。
793 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:34:56.39 ID:SHJqgKnf0
ここの科学信者って神武神話とか靖国の英霊説を批判しないよね。
要は科学とか実証なんてものは文化批判の道具として無意味だと
分かってるんだろうね。
794 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:35:10.42 ID:+XIINYF/0
それにしては英国国教会に属しているケンブリッジ大学の神学の教授たちにはめちゃくちゃ噛み付いていたが
795 クマ(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:35:19.62 ID:/Bkl1hXy0
>>790
根底を覆される場合、そこで考えを遮断して都合のいい解釈に置き換えているだけ。
そういう意味では同人ゲーム版の連中は立派な信者。
796 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:35:56.78 ID:+XIINYF/0
文化批判しているわけではない っていう選択肢がでてこないほどの馬鹿にどうやって嫉妬できるというのだろうか??
797 モデル(中国地方):2008/01/19(土) 21:36:39.02 ID:ycnGR78x0
>>793

建武神話を「歴史的事実」だと主張して
学校で教えようとしているわけじゃないからな。
798 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:39:07.50 ID:r+7YwTMZ0
>>787
そりゃ仕方ない。君にとっては快楽やそれに依存することが幸福なんだから。
理解できなくて当然だと思う。
人間は行為だとかその成果によって脳がごほうびとして脳内麻薬を吐き出す。
人間の行動というのは脳のご機嫌をうかがってるようなものだ。
これは宗教も同じで、最初は願いが叶いますようにだとか幸福のために祈る。
しかし、次第に祈ることが幸福へと変質していく。こうなると麻薬と同じさ。
アニメオタクがアニメの世界に耽溺するのと変わらない。
それが悪いって事じゃない。世の中の皆が薬中のジャンキーにでもなって、一生快楽を受容
するためだけの生き物になっても仕方ないと思う。
思い通りにならない不便な現実から逃避のための方便にスパがはまるのも解る。

そういう事を考えると生きる事=快楽の受容であるという考えは僕の「生きる」うえにとって害しか
存在しない。
生きるというのは抽象的ではあるが、自分の意識が存在する限りはこの意識を優先させてやりたい。
799 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:39:26.99 ID:SHJqgKnf0
>>797
つくる会の教科書には書いてあるけど。
検定も通っているし。これは批判しないんだ?


「つくる会」教科書は神話が大量に盛り込まれ、しかも神話と史実を意識的に
混同して書いていることだ。「神武天皇の東征」では神武天皇が「初代天皇」に
即位したと書き「神武天皇が進んだと伝えられるルート」なる地図を掲載している。
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2001_03_06/n5310.htm
800 留学生(東京都):2008/01/19(土) 21:40:03.90 ID:I7xTAvy70
>>789
嫉妬?憐憫だろ、百歩譲ってw

>攻撃しても別に道徳的に責められないね
この思想こそが世界を殺戮の原野に変える思想の根源だ
神の名のもとに異教徒を殺しまくった輩の常套文句
お前らは千年前から何も変わらない、人の血の通わない化け物
801 外来種(北海道):2008/01/19(土) 21:40:37.35 ID:frfqvS7b0
聖書を信じるならユダヤ人を絶滅して当然だってのに
ユダヤ人のいいなりになってるアメリカはアホだなw
802 理学部(新潟県):2008/01/19(土) 21:40:57.37 ID:NA4Y1p7O0
進化論が嘘なら人はずっと同じ形ってことだよね
じゃあ昔の人は今と同じ体型だったの?
803 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:41:02.57 ID:+XIINYF/0
土人が今度は
「なんで俺のだけ駐車禁止とられるんだよ!あそこの車にも切符きれよ!!」って言い始めたぞ
804 人気者(東京都):2008/01/19(土) 21:41:57.81 ID:zCLPLm7T0
俺の代から完全無宗教にしようかな、俺んち。
無宗教なら法事とかで余計な金取られないもん。
805 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:42:07.37 ID:+XIINYF/0
>>802
意図的に進化論を歪めるような扇動するなっつの
806 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:42:20.37 ID:SHJqgKnf0
>>798
そういう低レベルな脳科学の話は進化しすぎた脳とか大昔に読んで
知っているわけで、そこから「どうせ快楽はぜんぶ麻薬と同じ卑しいものなんだ・・・ボクはちがう!」
みたいな道徳的潔癖の心理に至る道も通っている。
でもそれも既に通過した道であり、「麻薬も祈りも同じ」というのはあまりに
短絡な還元主義だなーって思ってるよ?
807 殲10(栃木県):2008/01/19(土) 21:42:48.75 ID:voyz1WEQ0
>>804
どうせおまえの代で途絶えるじゃん。
808 モデル(中国地方):2008/01/19(土) 21:43:11.42 ID:ycnGR78x0
>>799

ああ、あそこは俺もキリスト教原理主義者級のキ印だと思ってるよ。
809 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:43:27.56 ID:SHJqgKnf0
>>803
おいおい俺はキリスト教徒じゃないよ(笑
810 会社役員(大分県):2008/01/19(土) 21:43:31.35 ID:0Yd0D5kF0
進化ってのはその環境に必要な能力を備えたって話だろ?
でも人間の脳は使われてない部分が大半なんだよな。
昔は100%活用してた時代があったってことか?
811 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:44:07.17 ID:+XIINYF/0
土人が答えに窮して、理由も無く結論を出してきました
812 宇宙飛行士(長屋):2008/01/19(土) 21:44:56.65 ID:AKoU+Ong0
>>810
いや、使われてるだろ。
813 人気者(東京都):2008/01/19(土) 21:45:14.03 ID:zCLPLm7T0
>>807
おまえもな。
814 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:46:00.23 ID:SHJqgKnf0
>>808
別につくる会信者でもないが、あそこが一時期広範なネットユーザーの支持を
集めたのはなぜだと思うね?最近もCIAに日本の建国が紀元前600年(神武即位の年代)
って書いてあるのを褒めるスレがかなり伸びたけど。
そういう需要ってのは、科学を信じるかどうかに関係なく存在するんだよね。
815 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:46:23.91 ID:+XIINYF/0
土人:宗教で幸福になれるから嘘でもいい!!


ということで、宗教が嘘だってことはもう土人も認めているので、
科学的な論証においては目的はもう達成されているんだよね。
別に科学的事実は恣意的に人類を幸福にするわけではないが、
人類には知る権利があるんだよ。
816 俳優(愛媛県):2008/01/19(土) 21:48:57.47 ID:3kKkJBA10
>>814
つくる会は近代自虐史観に一石を投じたから支持されたのであって
神話を入れたから支持されたわけじゃない
817 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:49:05.86 ID:SHJqgKnf0
>>815
アメリカにも知る権利はあるだろう。ただ共同体の強さを維持する装置として、
キリスト教を教えることが必要なわけだ。それ自体は国家として合理的。
ローマ兵が攻めてきたとき幾何学を解いていて殺されたピタゴラスみたいに、
ただ知ることには大した価値がないからね
818 モデル(中国地方):2008/01/19(土) 21:49:57.79 ID:ycnGR78x0
>>814

今でもオウムやってる奴がいるぐらいだ。
つか、頭のおかしい奴を探せばどこの国にだって一定の割合ではいるだろう。

猿裁判が起きるのが問題ではない。
猿裁判が「進化論を教えてはならないという州法に違反した」という
理由で起きるってのが電波なわけでね。
819 名人(大阪府):2008/01/19(土) 21:50:51.43 ID:mmXgYMGb0
>>799
>しかも神話と史実を意識的に混同して書いていることだ。

そちらの方が意図的にミスリードしてるな。
つくる会教科書には「神武東征“伝承” 」として本分とは別のコラムとして扱ってるよ。
“神話”とはしてないが、神武は実在したか架空だったか確定してないし妥当な処理だろ。
820 電力会社勤務(樺太):2008/01/19(土) 21:51:05.30 ID:NP1MCxilO
まぁ俺は空飛ぶスパゲティモンスター教徒な訳だが
821 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:51:59.94 ID:+XIINYF/0
科学は別に恣意的な価値を何かに求めるわけじゃないからなぁ
科学的事実かそうではないかを判断する考えかたであって、
宗教に事実性が無いという時点で、科学的には宗教に対する判断は終わっている。
宗教とそこらのラノベとの間に事実性の差異は無いわけで。

まぁ、ラノベ読んで幸福になるやつもいるしいいんじゃない、と科学は思うわけだ
だが、科学の領域を侵犯してきたときはその限りではない
822 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:52:06.61 ID:SHJqgKnf0
科学的事実を掲げて宗教を批判する人間がたんに戦うべき敵を欲している
ニヒリストだと見抜いたのが俺だけであるように、宗教を信じることで救われている
宗教信者を「自覚できていないバカ」とバカにする科学厨も、ほんの一握り。
日本でもスピリチュアルが流行っているように、大衆は何を言われても
神秘性に没入している。ただ君たち「科学かじり」の知能が、
大衆以上、俺未満という中レベルってだけの話
823 巡査(北海道):2008/01/19(土) 21:53:00.60 ID:ahLQIVXl0
>>816
まあ支持したのなんてごくわずかだけどな
824 ゲーデル(チリ):2008/01/19(土) 21:53:17.47 ID:Ap50GCP80
BEつけろBE
825 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 21:54:02.56 ID:mlFKS5WO0
人並み以下の頭脳しかない男性ほど、自分は知能が高いと信じる傾向にある
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200616680/l50
826 人気者(東京都):2008/01/19(土) 21:54:03.14 ID:zCLPLm7T0
この5〜6行書いてある奴って全部コピペなの?
827 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 21:54:39.75 ID:r+7YwTMZ0
>>806
「宗教は麻薬だが、宗教を麻薬だと言えるのは他の麻薬を常習してるからにすぎない」
って誰かが言ってたなあ。
でも、結局は人間の人格部分を尊重すべきであると俺は考えてるだけ。
それがスパにとってはレベルが低くても高くてもいいけどさ、君はその抽象的な概念によ
って得た幸福を信じることができるのなら別にいいと思うよ。
だけど、そういった抽象概念のせいで社会が影響を受けてるのも事実だ。
オウムとか創価とか
828 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:54:48.95 ID:+XIINYF/0
科学的事実を掲げて宗教を批判する人間がたんに戦うべき敵を欲している
ニヒリストだと見抜いたのが俺だけである といことを主張したいだけのニヒリストであることを全員に見抜かれている土人がいるらしいぜ
829 留学生(東京都):2008/01/19(土) 21:55:08.88 ID:I7xTAvy70
>>814
お前は分裂症か?
何かの信者ならそれをきちんといえよ
830 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:56:38.88 ID:SHJqgKnf0
大体教育政策を決められるアメリカのパワーエリートが創造説をねじ込んだなら、
科学を学んだ学ばないいかんに関わらずキリスト教を信仰してるってことだろうが。
お前ら理系ドカタより遥かに頭いいだろうな、ハーバードやスタンフォード出の
パワーエリートは。
831 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 21:57:30.58 ID:+XIINYF/0
まるで土人がハーバードやスタンフォード出の パワーエリートとやらより頭がいいとでもいいたげな発言ですね
832 留学生(大阪府):2008/01/19(土) 21:57:48.53 ID:EMAJ2Mf50
>>770
別に、幸福になることと関係ないじゃんって感じ。
833 一反木綿(東京都):2008/01/19(土) 21:58:24.16 ID:TLEUnOvd0
おまえらサルの子孫なのかよwwwウッキー!って言ってみウッキー!

おれは崇高な天の神により創造された人間様だからw

おい、サルの子孫ども!バナナ食べるか?つ爪爪爪
834 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 21:59:37.99 ID:SHJqgKnf0
>>827
オウム幹部には理系が多いのは知られた話だがw
サリンとか作ってるしね。なぜ合理的な判断をする訓練を受けたはずの
理系ちゃんがハルマゲドンを起こしたのか?
要するに科学が与える世界観はつまらない、魅力が無いって事だろうが

オウム理系多すぎ
http://d.hatena.ne.jp/isuzuki/20041101
835 留学生(東京都):2008/01/19(土) 22:00:08.32 ID:I7xTAvy70
>>830
ハーバードヤスタンフォードのエリート特に理系のそれは
創造論説をねじ込んでないよw
顛末くらいきちんと勉強しとけこの知ったかぶり
836 踊り子(秋田県):2008/01/19(土) 22:00:17.71 ID:CtSjV78v0
理性の範疇を超えたもの理性で理解しようとするは無理
信仰につまづいた人間が宗教を語るのは冒涜
て偉い人が言ってた
837 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:00:52.32 ID:+XIINYF/0
オウム幹部には理系が多いこと と 理系にオウム幹部が多い ということとの間になんの相関関係も無いことにすら気づかない土人がいるぞ
838 大学中退(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:01:11.17 ID:ddXfNKuj0
ブッシュを見る限り進化論は正しいとしか思えない
839 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:01:19.02 ID:SHJqgKnf0
>>829
何かの派閥としてしか理解できないのは貴様が高次の概念を
掴んでないからだ。それを貫く本質を掴むまで頭を回転させることだな。


>>831
そういう意図で言ったんだよ。気付かなかったか?
思慮が浅いと苦労するね、お互いに。
840 社会保険庁職員(dion軍):2008/01/19(土) 22:01:21.22 ID:4rCfKMA10
>>833
多分誰もかまわないであろうから私がレスしますね

つチェーンソー
841 アイドル(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:01:26.78 ID:JgApZXKe0
ほんの7,8年前なんて創造論者なんて電波扱いだったのになあ
842 留学生(大阪府):2008/01/19(土) 22:02:26.99 ID:EMAJ2Mf50
>>770
あと、先祖がいわゆる畜生だから何?って感じ。
菩薩の示現生(じげんしょう:菩薩が慈悲のために畜生に生まれる)
ってことも説かれるから。別にOK
843 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:02:46.09 ID:+XIINYF/0
仮説:土人はハーバードやスタンフォード出の パワーエリートとやらより頭がいい

客観的で合理的な判断により、この仮説は否定されました
事由:仮説提唱者側からの根拠の提示が無いため
844 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 22:03:44.25 ID:mlFKS5WO0
自分は○○より頭がいいってのは大概勘違い。
自分は○○と考え方が違うって方が合ってる。
845 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:04:01.52 ID:SHJqgKnf0
大体、他人の動機をシミュレートできずして社会や国際問題について
何かの判断を下すことができるわけなかろう。
バカだから安易に「アメリカのパワーエリートは進化論を知らないんだ。レベル低すぎ」
と思ってしまうのだ。
846 ゲーデル(チリ):2008/01/19(土) 22:04:09.06 ID:Ap50GCP80
>>831
大学さえ入れないというね
847 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:05:14.41 ID:+XIINYF/0
>>846
あっちのパワーエリートとやらも小島の高卒土人に下に見られているとは夢にも思ってないだろうなぁ
848 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:05:25.76 ID:r+7YwTMZ0
三島由紀夫の豊饒の海の天人五衰のオチが好きなんだよな。
あれも宗教的ではあるが、一方でちゃんと論理的である。

>>834
オウムに所属していない理系の方が多かったと思うんだけどな。
多分理系云々というよりは、その個人の問題なんじゃないかな。
例えば理系の人が宗教を信じやすいという話ならまだわかるけど、オウムという団体の幹部
だけじゃなあ・・・
というか、まじめに話なさいwwww
849 俳優(愛媛県):2008/01/19(土) 22:06:12.65 ID:3kKkJBA10
>>834
一部で全体を語るな
研究に一生をかけるやつも大勢居るだろ
850 ミトコンドリア(樺太):2008/01/19(土) 22:07:02.99 ID:rBZBY+EsO
ブッシュがキリスト右派を甘やかしたからこんな電波が堂々と言われるようになったんだろ。
851 留学生(東京都):2008/01/19(土) 22:07:17.67 ID:I7xTAvy70
>>839
>>789〜道徳的に問題ない
>>829
何かの派閥としてしか理解できないのは貴様が高次の概念を
掴んでないからだ。それを貫く本質を掴むまで頭を回転させることだな

うんざりするくらい聞かされてきた
気違いじみたファンダメンタリストの言説と変わらないのはなぜなんだぜ?
852 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:08:05.44 ID:+XIINYF/0
>>851
土人教っていうカルトの原理主義者だから
853 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:09:08.93 ID:SHJqgKnf0
「正しい科学的事実を学び、発言することが人生の目的である」


まずこの命題を証明してもらわないとね。
証明できないならば、「人それぞれ」ということになります。
さあトライ
854 林業(東京都):2008/01/19(土) 22:09:49.50 ID:nQQMz9Rm0
アメリカの大統領は進化し損ねてるよね
855 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:09:57.71 ID:+XIINYF/0
「正しい科学的事実を学び、発言することが人生の目的である」 ってことを証明することの必要性をまず土人様から言っていただかないと
856 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 22:10:35.59 ID:mlFKS5WO0
いくらなんでもそりゃスパが可哀想だ。
自分が特別な人間だと勘違いする癖とすぐ見栄を張る癖と嘘吐く癖さえ直せば案外マシな人間になれると思うよ。
857 アイドル(茨城県):2008/01/19(土) 22:11:12.09 ID:MZRTyWYR0
猿が先祖じゃないだろ。猿とは途中で枝分かれで別の進化をしたんだろ?
858 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:11:53.65 ID:SHJqgKnf0
>>855
成る程、証明できない、と。証明できないならば
科学的でないどんな事実を信じようが教えようが人それぞれの
自由ということになりますね。
859 留学生(東京都):2008/01/19(土) 22:12:14.53 ID:I7xTAvy70
>>853
お前は数億年前に恐竜は存在したと思う?
それに答えたら、その命題に対しても答えてやるよ
860 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:12:24.34 ID:+XIINYF/0
土人と創造論者が本当によく似てるな〜と思うのは、いっつも

「科学ではこういうことを言っている!!」・・・1
「だが、実際はこうなので、1は間違い!!」・・・2

っていう論法なのに、
そもそも1なんてことを言っているのは土人だけっていう形なんだよね。
861 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:13:20.84 ID:+XIINYF/0
信仰の自由なんてあってあたりまえだ。
ドーキンスだって否定はしていない。

さぁ、土人の思い込みが崩れてきました。
862 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:13:37.95 ID:r+7YwTMZ0
死んだらどうなるんだ?という事を考えると、自分の意識は無になるだろうと考えられる。
しかし無を認識することはできない。認識するための器官も無いしな。
死んだ瞬間や生きているこの瞬間に得た記憶を持った自分が自分とは関係のないどこか
でまた発生し続けてるんじゃないのだろうか。
私がいないと私は認識できないので、私がいる他の世界で私が認識を持つだけでは?
863 DJ(樺太):2008/01/19(土) 22:14:40.49 ID:bm4LZ5aRO
>>850
アメリカには昔からバカガイル
最終戦争に備えて施設軍隊を持ってる大農場主や、UFOを神と崇める教団とかね
特に南部はカオス
864 踊り子(秋田県):2008/01/19(土) 22:14:45.70 ID:CtSjV78v0
>>853
ソクラテスっぽくやると

人間は真を愛すべきか イエス
善を愛すべきか イエス
真を広く伝えるのは善か 善である
人生の目的は悪であるか 善である
865 新聞社勤務(千葉県):2008/01/19(土) 22:14:47.79 ID:d0wwZ1GX0
猿じゃねーよ『猿のようなもの』だ
そっから猿と人間に分岐した
866 序二段(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:15:05.21 ID:sIW+HzN90
哲学ってなんの意味も無いよね(´・ω・)
だから話すな殺すぞ
867 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:16:22.61 ID:r+7YwTMZ0
>>853
科学も宗教も手段でしかない。何を言ってるのか理解できない
868 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:16:24.43 ID:SHJqgKnf0
・なぜ科学教育は必要か 北 村 正 直


>科学について、哲学者は科学者に「ある科学理論が絶対的に真実でありかつ不変であることを示せ」
>と迫るが、科学者は「それは科学的に真理であり、科学的に不変である」としか答えることができない。
>科学は本質的に経験論であり、帰納的な面を持っているからである。

>しかし彼は、科学理論は自然界の人間とは無関係に存在している真理を指し示しているという信念を
>持っている。また人間の認識とは無関係な事実や実在(リアリティ)が自然には存在していると信じている。
>これを哲学者は証明しろというのである。
http://www.nikonet.or.jp/spring/k_edu/k_edu.htm


まあ哲学を批判してるマトモな科学者の人が「科学的事実は科学的事実でしかなく、
絶対的事実ではない」と認めてるわけで、その公理からすれば「宗教的事実」というものが
存在しても矛盾はないわけだ。
869 船員(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:17:50.05 ID:5RA16MO+0
勘違いし易いのが、猿はこの先、類人猿に進化するのかという話
実際は森の暮らした猿に進化するだけです
なぜなら、類人猿に進化する必要は今の所ないからです
870 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:17:52.70 ID:+XIINYF/0
宗教的事実と科学的事実が対立した場合、明らかに宗教的事実の蓋然性が低いのが問題で、
故に神が殺され続けてきたのがここ数百年の歴史だということすら、
受けた教育の程度が低い土人には理解できていないようです。
871 映画館経営(東京都):2008/01/19(土) 22:18:00.28 ID:SiqAGISr0
こういうのっていくら議論しても結論は永遠に出ない
タイムマシンで過去を直接見に行かない限りは
872 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:18:07.63 ID:SHJqgKnf0
>>859
TVで言ってたから存在したんじゃないかな

>>864
ソクラテスの時代は真と善が一致すると思ってた気楽な時代だったね
873 留学生(東京都):2008/01/19(土) 22:18:27.18 ID:I7xTAvy70
原理主義者の基本姿勢
最後はトートロジーで逃げる
こういう技法について知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6

創造論者が良く使う似非科学について解説してる
874 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:18:45.86 ID:+XIINYF/0
>>873
まんま土人ですな
875 もんた(北海道):2008/01/19(土) 22:19:35.33 ID:4Tnxo9Nq0
天皇が神に繋がっている。天皇の先祖は神である。現代日本人の多くは、「それは神話じゃな
いか」などと言うが、それは敗戦後のGHQ占領政策で「神道指令」というものが出され、日本神
話は学校で教えられなくなったのが一因であって、君たち自身の選択に拠るものではない。
昭和43年になってようやく、学習指導要領が改訂され、戦後初めて小学校教育に神話が登場
するが、現場の教師はこれに強く抵抗して、「文部省の指令だから教えるけど、その逆手をとっ
て、神話の矛盾を教え、科学的認識を組み込む」ことを申し合わせた。つまり、「荒唐無稽な話
を昔の人は信じていたんだ」という否定的な形で教えたわけだ。その犠牲者が君たちというわけ。
だから、「神話は作り話」という認識が広がってしまったが、神話は決して、作り話ではなく、
それは言わば、日本人の心の形、心の原型そのものと言えるのだ。
876 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:20:52.08 ID:+XIINYF/0
>>875
どう考えても西暦800年代の政権が、土着の信仰を寄り合わせて作った内容です。
877 モーオタ(福岡県):2008/01/19(土) 22:20:54.84 ID:Ydj5Ge8Y0
埋葬や葬儀ってなんのためにやるんですか?
死体を合理的に処理するならさっさと焼いてゴミ捨て場に持っていったほうがいいですよね。
878 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:20:59.07 ID:SHJqgKnf0
結局、>>853は証明できないのかな?その科学の力を持ってしても。
ならば君らのやってることに普遍的な価値などないという事だ。
自分で満足するだけで、他人に強制力は無いと。
879 美容師(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:21:35.89 ID:xVYewK4R0
 進化論が欧米で抵抗を受けるのは、キリスト教のせいだけではない。
 それ以前の問題の方が大きい。

・ヨーロッパ、北米の森林にはホモ・サピエンス以外の霊長類が生息せず、
 連中は「エテ公」「おサルさん」を日常的に見ていない。サルを見て「何だ、
 人間も動物もよく似てるな。結局同じ仲間じゃないか」と普段から実感でき
 る機会がなかった。

・欧米では古代ギリシャ哲学の影響が大きく、プラトンのイデア論が強く刷り
 込まれていて、「生き物はみな生まれては死んでいくが、人間、サル、云々、
 という『概念』『観念』は、個々の生き物と違い、永遠不変の相でイデア界に
 存在する。」という思い込みがある。

 明治維新で新政府が外国の学問を取り入れ、学校制度を整備して教育で
進化論を教え始めると、進化論はさっそく噺家によって落語のマクラに使われ
るほど抵抗無く受容された。

「おとっちゃん、今日学校で教わったよ。人間のご先祖様はサルなんだって。」
「なに? うーん、お前の先祖はサルだろうが、俺の先祖は違う。」

 そして、明治初年に欧米から来た宣教師たちの日記には、日本人がこのよう
に余りにもやすやすと進化論を受け入れてしまうことについて、非常な驚きをも
って記述がされている。
 日本には欧米のような、キリスト教以前の、進化論と相容れない素地が無かっ
たためである。
880 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:21:54.30 ID:+XIINYF/0
なんか、土人が「土人教には他人に対する強制力がある」とでもいいたげだぞ
881 別府でやれ(神奈川県):2008/01/19(土) 22:21:55.73 ID:EVLUz3Wo0
>>98
いま再放送がAXNでやってて嬉しい
882 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:23:19.59 ID:SHJqgKnf0
>>875
その通りだね。神話は神話的事実として存在すると思うよ。
それは進化論なんかより「強い」価値を持つ
883 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 22:23:37.87 ID:mlFKS5WO0
おりこうなフリしたって答えは出ない。
でも、言葉遊びで幸せな気分になれるのなら、それもまた長い人生の一興。
俺は、自分は大衆の一部でしかないことを自覚し、
日本という共同体の伝統文化思想信仰を守りながら、科学の恩恵を享受し、
愛する家族と分相応に生きていくよ。それで幸せさ。
884 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:24:20.96 ID:SHJqgKnf0
>>880
善悪が相対的ならば、そこからは政治ゲームの世界だよ。
オバマだってヒラリーだって数を取るために金をかけ動員をかける。
それが民主主義というものだ。
885 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:25:28.12 ID:+XIINYF/0
土人にとっての価値は普遍的だってことを土人教では教えているのでしょうね
886 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:26:25.88 ID:+XIINYF/0
なんか土人が「土人教には政治力がある」とでもいいたげなんだが
887 船員(沖縄県):2008/01/19(土) 22:28:15.90 ID:SHJqgKnf0
よく「マイノリティの意思も反映するのが民主主義だ」というが、
マイノリティの意思を反映するのはマイノリティではなく多数派なんだよ。
第一党や大統領を選ぶ多数派が、「マイノリティの意思も少しは汲もう」
と考えるから、繁栄されるのであって、過半数取れなかった票はすべて死票だ。
選挙はパワーゲームであるし、社会もパワーゲームである。
888 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:30:00.29 ID:+XIINYF/0
まるで土人教がパワーゲームに対して多大な影響力を持っているとでもいいたげだなぁ
889 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:31:24.13 ID:+XIINYF/0
本日の流れ

土人:宗教は嘘
土人:で、でも幸せとかも考えようよ!
890 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 22:32:14.76 ID:Rs51UWV80
>>776
モーセがいるじゃないですか
十戒は神がモーセに直接言われた言葉だよ
891 あおらー(樺太):2008/01/19(土) 22:32:37.02 ID:tGuZ/NqdO
(´ω`)そういえば以前話したクリスチャンの方が進化論を怒りながらに否定してましたね。

☆ m
川^ー)会話の途中で急にキレたから何かと思ったら進化論だった・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)宣教活動なんてバカな事やってんのにいっちょまえに人間としてのプライドがあるなんて、タチが悪りぃな。

 ∩_∩ ウキュ
(*・ ω・)あなたはかみさまをしんじますか?
892 三銃士(北海道):2008/01/19(土) 22:33:01.79 ID:mlFKS5WO0
>>890
ようエホバ
893 留学生(東京都):2008/01/19(土) 22:34:06.03 ID:I7xTAvy70
>>868
科学は科学の限界を知っている
科学は絶対真理になりえないのがその根本だからだ
どれだけ事実を重ねても、それは永遠に真理への漸近線を描きつづけて交わる事はない
なぜなら科学が唯一無批判に信じることが「疑う事」だからだ
科学的手法を用いて何かを証明するのは、それを無批判に信じるのではない
とりあえず、今のところそれが一番矛盾なく説明できるからだ
でなければ、ニュートン力学からアインシュタインへのジャンプアップはありえない
現在のところ、アインシュタインの物理学は聖典だけど
それが真理と思う科学者は存在しない。何かが発見されれば一夜にして過去の遺物になりうる
宗教はそれが可能か?あれは虚構を信じつづける人々の夢の結晶だ
勿論、科学は人が何を信じるかを強制はしない。そういう要素は科学には無い
科学の授業で創造論を教えないのは、それは科学で扱う問題ではないからだ
いわば地理の授業で数学を教えることを反対しているだけ
宗教は時に何かを強制する。信じないものを火あぶりにする
科学は、疑うことこそが本質だ
894 俳優(愛媛県):2008/01/19(土) 22:34:56.27 ID:3kKkJBA10
>>890
モーセはキリシタンではないな
895 元娘。(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:36:52.78 ID:r+7YwTMZ0
>>893
でも、俺ら個々においてはそういったものを理解することすらできないしな。
マイナスイオンとかもそうだけど、社会はそういう宗教的な欺瞞にどう付き合うべきなんだろうな。
896 理学部(アラバマ州):2008/01/19(土) 22:37:51.25 ID:pPW34M+P0
ゴッドが進化光で進化させたんだろ?ゴッドサイダーで見た
897 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 22:41:15.82 ID:Rs51UWV80
>>894
ああ、そうか

じゃあパウロはどうかな?
ダマスカスに向かう途中で目が見えなくなる時、天の声が聞こえたってあるけどアレは神じゃないか?
898 扇子(東京都):2008/01/19(土) 22:43:17.50 ID:7hsS4h140
歴史を虚心に見れば、人間が神の意志に従うように行動してきた時代などなく
自分らの都合のいいように「神の言葉」をつぎはぎ解釈してきたとしか見えない
んだが。
899 留学生(東京都):2008/01/19(土) 22:46:38.70 ID:I7xTAvy70
>>895
俺はエリートでもない、数学で赤点とったくらいのボンクラだ
でも科学的思考というのは理数系の特権じゃない
マイナスイオンという言葉が出たら、それが何かを考える
分からなかったら調べる。今はそういう調べものが昔よりも数段簡単になってる
科学は、無批判に信じる行為を嫌う。色んな事を、鵜呑みにせずに沢山考えることが
個々にとって大事なんだろ。知能レベルとかバカとか切り捨てるんじゃなく
900 巡査(北海道):2008/01/19(土) 22:48:09.53 ID:ahLQIVXl0
>>893
アインシュタインすら怪しくなってきてるらしいぞ
901 AA職人(樺太):2008/01/19(土) 22:49:01.63 ID:9MRJ6yO1O
これからは珍化論だな
シュッ! シュッ! シュッ!
902 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:49:10.71 ID:+XIINYF/0
>>900
生きてる当事から自分の発表した論文の誤りを何回も訂正しているよ
903 モーオタ(福岡県):2008/01/19(土) 22:50:00.01 ID:Ydj5Ge8Y0
>>893
学校の授業で、例えば「地球は太陽の周りを回っている」とか教えて、
これに反することを答案に書くと低い点数を付けられたり怒られたりするんだが、
これは教育という権威による強制の性質を持っていると思うけどね。
「信じる信じないは自由だけど、信じないなら点数下げるから^^」ってのは自由ではない。
904 都会っ子(東京都):2008/01/19(土) 22:50:06.54 ID:e1fHhPzk0
なんなんだこのスレは。
特に船員と西洋人形のスザンヌか上地のような無知っぷりが笑える。
十九世紀前半くらいの科学観にも至っていないぞ。
風車に突っ込むドン・キホーテかよ。

もう少し勉強してから発言しろ。
読んでいるほうが恥ずかしくなる。

クマさんはっつぁんの暇つぶしだろうから、マジになることはないのだが、論理の基礎が理解できていないぞ。www
あまりのことに酔いが醒めてしまった。

呑みなおすか。www
905 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:51:11.01 ID:+XIINYF/0
>>903
定説に反する根拠を挙げていないからじゃないの?
906 カメラマン(岩手県):2008/01/19(土) 22:53:07.89 ID:FYddHIvW0
進化論はウソですみたいに認めない人は思考停止してるよね〜
そういう考えの最右翼のメリケンの大統領だってエテ公みたいなツラしてんのによ

ttp://www.geocities.com/s_mokrani/bush_chimp.jpeg
907 青詐欺(愛媛県):2008/01/19(土) 22:53:59.75 ID:YoahopGr0
>>898
共同体こそが神であり、教義とは共同体を維持するためのルール
この原則は今でも変わってない
908 赤ひげ(滋賀県):2008/01/19(土) 22:54:42.09 ID:qsqthQkk0
福田総理を見れば祖先がどうだったのか一目瞭然だろ?
909 こんぶ漁師(長屋):2008/01/19(土) 22:56:46.07 ID:9v5JC+7e0

木の葉虫とかを実際に見ると、進化よりも神の手の方を信じたくなるw
910 芸人(千葉県):2008/01/19(土) 22:57:05.62 ID:MUZcjNzL0
糞信者くたばれや
911 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 22:58:21.34 ID:+XIINYF/0
>>909
それは進化というものについて無知だからだよ。
進化以外に合理的に木の葉虫の由来を説明する方法は無い
912 扇子(東京都):2008/01/19(土) 23:00:03.63 ID:7hsS4h140
>907
なるほどな。
913 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 23:01:12.15 ID:Rs51UWV80
>>908
あなたですか?私の悪口を書き込んでるのは。フフッ。
                 /ヽ      /ヽ
               / ヽ     / ヽ
  __________/U  ヽ__/   ヽ
  | ________/   U    :::::::::::U:\
  | ||], ,,,,、 ,,,,、、 ,.// ___   \  ::::::::::::::|
  | |トi" ̄ フ‐! ̄~~h|  |   |     U :::::::::::::|
  | |``ー‐'、 ,ゝ--< |U |   |      ::::::U::::|
  | | 丶 / "ii" ヽ i | .├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | | ヽ←―→ )//ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄            :::::::::::::::::::::::::|
  |\ ̄ ̄|                 :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___           :::::::::::::::::::::::l
914 留学生(東京都):2008/01/19(土) 23:02:56.76 ID:I7xTAvy70
>>903
太陽公転説が地球公転説を凌駕する説得性があれば間違いとは言われない
今のところ、後者のほうが論理として、比較にならないくらい整合性があるので
科学の授業では点を与えられない。教育とか権威とかは無関係
915 栄養士(広島県):2008/01/19(土) 23:03:20.72 ID:4PT5uX7d0 BE:772069474-2BP(1)
また進化論スレか
916 副社長(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:07:35.71 ID:2/Ow2xHRP
OL進化論だけは信じてる(^ω^)v
917 アナウンサー(宮城県):2008/01/19(土) 23:20:49.64 ID:Oa4IAUS/0
お前ら46億年物語やれ
918 留学生(東京都):2008/01/19(土) 23:23:34.76 ID:I7xTAvy70
彼らは宇宙の設計者という概念を何故無批判に信じられるのか
彼らが非難する科学は、観測や仮説でそれを証明できないけれども
パレスチナの砂漠で興った極めて他罰的で利己的な神が三つに分裂して
人の生活にあれやこれやの理不尽な文句を言いつづけて
それが力を発揮した時代よりも、そうでない時代のほうがおしなべて平穏であるのに
世界は、なんでこんなつまらない神だの預言者だのに酷い目にあわせられ続けるのか
919 オカマ(dion軍):2008/01/19(土) 23:28:55.70 ID:1suqUI160
人類が最も素晴らしい生物の完成系だとか思うから話がややこしくくなるんだよな
920 西洋人形(東京都):2008/01/19(土) 23:29:53.12 ID:+XIINYF/0
そんなこと考えてるのは一神教の人だけでしょう
921 官房長官(大阪府):2008/01/19(土) 23:35:50.70 ID:Rs51UWV80
>>918
パレスチナに砂漠はありませんよ
922 ウルトラマン(千葉県):2008/01/19(土) 23:39:31.53 ID:B4Jpnoq10
>>879
てーか日本の神話は出産時に鮫に変身とか火だるまとか
進化論より遙かに強烈。
923 留学生(大阪府):2008/01/19(土) 23:40:40.87 ID:EMAJ2Mf50
>>922
でも、それを歴史的事実として捉えている人はいなかろう。
924 空気(大阪府):2008/01/19(土) 23:41:20.43 ID:R/kHTfs60
>>898
キリスト教的にはこの世は悪魔が動かしてるから。
本当のキリスト信者はちまちま目立たず
神の教えを実践してる。
925 ウルトラマン(樺太):2008/01/19(土) 23:47:11.26 ID:hpktu168O
>>922
日本列島を産んだクセに火の神を産んでマンコ火傷して死んだりするしな。日本の神は基本的にムチャしすぎ。
926 住所不定無職(東京都):2008/01/20(日) 00:01:21.55 ID:+XIINYF/0
うるせぇ、
馬の死体投げ込むぞ
927 40歳無職(神奈川県):2008/01/20(日) 00:18:48.50 ID:pPbnVwVu0
>>918
今が平穏か?
平穏ってーのはむしろ冷戦時代の抑圧下ぐらいだった気がするんだが

宗教の正義がイデオロギーの正義に変わっただけだ
928 酪農研修生(東京都):2008/01/20(日) 00:19:03.17 ID:l+JC15Vn0
>>921
ネゲブ砂漠もご存知無い、と
あと、砂漠宗教という言葉もご存知無い、と
929 タイムトラベラー(兵庫県):2008/01/20(日) 00:28:53.20 ID:Xj8dICqr0
人間の進化の系列は猿のそれではなく
豚に近いものだと聞いたことがある。
そうでないと人の髪がはげるのが説明がつかないらしい。
さらに猿の肝臓を人に移植しても拒絶したが
豚のだったらおkだったとか。
でも今ググってみたけどそれらしき資料は見つからない。
やはり眉つばだったか・・・
930 酪農研修生(東京都):2008/01/20(日) 00:34:10.69 ID:l+JC15Vn0
>>927
比較の問題でいったら
宗教が人々の生活基盤となった時代と今では生命の価値では比較にならない
宗教が人々の残虐な気持ちを抑えた歴史はない
宗教が抑圧的に人々の生活を規定していた時代に何が起こったか
これは別にキリスト教に限らず、強圧的な宗教が生活を左右する社会には
普遍的に起きていることだ
キリスト教内部ですら、どの宗派に属するかで、どれだけの人間が殺されたか
人間の戦争の、その殆どは宗教戦争か、それを利用したものだ
931 社会科教諭(愛媛県):2008/01/20(日) 00:36:32.46 ID:MU16ybya0
>>929
拒絶反応は人間でも起こすよ
拒絶反応起こす人間同士は起源が違うと?
932 数学者(奈良県):2008/01/20(日) 00:41:04.60 ID:CkwGlH+o0 BE:1192838999-2BP(1818)
> 人間の戦争の、その殆どは宗教戦争か、それを利用したものだ

いや普通に権力闘争だろ
933 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 00:46:02.69 ID:UUqjTZAA0
>>928
そりゃ赤道付近だから局地的な砂漠はあるけどね
でも長い間シナイ半島を放浪していたイスラエル人達にとってカナン=パレスチナ地方は、「まさしく乳と蜜の流れる地」だったって書いてある

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/de/Nile_River_and_delta_from_orbit.jpg/300px-Nile_River_and_delta_from_orbit.jpg
↑を見たらよく分かる

砂漠宗教に関しても、>>918の「パレスチナの砂漠で興った」っていう表現は明らかにおかしい
モーセが十戒を神から受け取ったのはシナイ半島のシナイ山なんだからな
前述の通りパレスチナ地方とシナイ半島は全然違う

シナイ半島は本当に砂漠
草木一本生えてない
過酷さにおいて比較にならない
934 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 00:48:16.92 ID:UUqjTZAA0
935 団体役員(樺太):2008/01/20(日) 00:51:58.61 ID:9P7q30sq0
宗教スレも伸びるなー
936 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 00:55:47.17 ID:UUqjTZAA0
937 酪農研修生(東京都):2008/01/20(日) 01:02:06.34 ID:l+JC15Vn0
>>933
パレスチナって言葉に引っかかり続けてるんなら、そこはべつにいいけどね
多分に政治的な地名を歴史的に挙げた俺も悪いと言えば悪い
要は過酷な地での契約とそれに付随する選民思想がお前さんが言いたい「カナンの地」
以外で熟成され続けてキリスト教とイスラム教を造ったってこと
だからこそ、この三つの宗派は後世、砂漠宗教と称されてる
938 自販機荒らし(dion軍):2008/01/20(日) 01:02:13.89 ID:1ZSBlcZ00
結局宗教戦争も経済戦争も、単純な生存競争の一面に過ぎない。
皆で遺伝子の方向性に踊らされて死にまくっているだけ。

先を考えて不安になることを、宗教という妄想によって安心して逃れるか。
金を手に入れて安心して逃れるか。

どっちみち資源は有限だから、平和主義でなければ殺し合いは起こる。
939 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 01:05:57.22 ID:UUqjTZAA0
>>937
分かってないな

キリスト教が何で砂漠宗教になるんだよ?
イエスはベツレヘム生まれだぞ?
使途達も砂漠で布教した訳じゃない

少し勉強しろ
940 ねずみランド(神奈川県):2008/01/20(日) 01:09:14.68 ID:LcKMqitL0
>>938
こうゆう意見をみると、すごく馬鹿だなーって思う
941 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:09:30.40 ID:eD4vmJ//O
どうかしてるぜ
942 パート(兵庫県):2008/01/20(日) 01:11:00.98 ID:eR+Ex2820
進化は突然変異や中立進化による遺伝的多様性と、淘汰圧とで説明しうるものだと思うけどな。
ツツジとハチの共進化とかも分かりやすい例だし。
東大教授の長谷川なんとかの教科書はおもしろかった。
943 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 01:12:46.86 ID:UUqjTZAA0
あと現在のイスラエルの区画=古代イスラエルの範囲だった訳でもない
そこを取り違えるなよ
古代イスラエルの南の国境は死海くらいまでだろ

http://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/tizu.files/image002.gif
944 酪農研修生(東京都):2008/01/20(日) 01:15:48.46 ID:l+JC15Vn0
>>939
砂漠宗教であるユダヤ教の分化形態が初期キリスト教だろ
そもそも使途たちはキリスト教を布教してたわけじゃなく、あくまでユダヤの一派として布教してたんだし
砂漠で生まれた宗教を草地で布教したから砂漠宗教って言わないって子供かお前はw

ウィキに頼りすぎんのも痛いぞ
945 銭湯経営(catv?):2008/01/20(日) 01:17:29.92 ID:z0EmOCWO0
奇病:CDC to Investigate Morgellons Mystery
http://www.abcnews.go.com/Nightline/story?id=4142695&page=1

患者は、皮膚の下を虫が這っているような感覚があり、皮下に玉子のようなしこりがあり、さらに奇妙なことには、微小な赤や青色の繊維を作り出す傷がある。
しかしながら、医者の多くは、これについて非常に懐疑的で、その症状を想像上のもので、患者の妄想であるとしている。

しかし、その症状は事実であると信じる専門家が増えてきている。
米政府のCDC(米国疾病対策および予防センター)は、
その病気−Morgellons(モルゲロン)病について調査を開始。
946 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 01:21:02.64 ID:UUqjTZAA0
>>944
は?
じゃあキリスト教が砂漠宗教だっていうソースを出せよ
そんな話聞いた事がないからな

大体そこまで言うからには、聖書全巻読んだ事くらいあるんだろうな?え?
947 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/20(日) 01:26:09.77 ID:aMeTiwR7O
どうでもいいが、もしキリストが磔でなく絞首刑だったら
教会でキリスト像がロープでブラーンと首を吊ってて、その前で結婚式挙げたりしてるんだろうな
948 踊り子(東京都):2008/01/20(日) 01:26:51.50 ID:dpWntFW50
俺、一昨日に猿から進化したばっかだし
949 デパガ(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:27:45.09 ID:jTEyDh5mO
ガチで具合悪い時に膝と肘もしくは手のひらを着いた
四つん這いになると楽になるよ。
元々、四足歩行だから臓器が安定するらしい。
風邪とか気持ち悪い時にお試しあれ
950 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/20(日) 01:30:18.36 ID:pIY8w6oE0
まあ結局スパゲッティ・モンスターが世界を創造したんですけどね
951 酪農研修生(東京都):2008/01/20(日) 01:31:03.94 ID:l+JC15Vn0
>>946
あのね、キリスト教しかも原始キリスト教ってのはユダヤの一派なのは
分かるよね?これはローマ以降のものとは区別されるもんだ
パレスチナは肥沃な土地もあるけども、当時ですらカナンという
限られたオアシス的な土地でしかなかったんだよ
それとお前が出してきた地図は、イスラエルが建国する前後から
奮闘してきた緑地開発の賜物だ。キブツって言葉を知ってるか?
あと、聖書全巻ってお前ww
聖書には旧と新の二つの約定書しかないよ
新はつまらんけど、旧は笑えるぞ
お前も是非読んでみろ
952 映画館経営(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:31:56.74 ID:EL/vkNSQ0
>>947
ワロタ
953 自販機荒らし(dion軍):2008/01/20(日) 01:32:25.26 ID:1ZSBlcZ00
>>947
斬首刑でも面白かったな
954 鉱夫(長屋):2008/01/20(日) 01:32:30.23 ID:LRS9udn60
進化論語りたいならまず試験管で単細胞生物を発生させてからにしろ。
話はそれからだ。
955 カメラマン(東京都):2008/01/20(日) 01:33:45.96 ID:oGiy/VS90
で、現在数あるオーパーツの中で本物はどれ?
世界中に太い人脈を持つ情報強者のニュー速なら即答できると思うけど
956 整体師(北海道):2008/01/20(日) 01:34:08.27 ID:57uqbHIY0
俺の祖先はドラゴンだから。
957 代走(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:35:46.53 ID:9g5NqiBY0
>>947
これは不覚にもワラタ
958 鉱夫(長屋):2008/01/20(日) 01:37:36.06 ID:LRS9udn60
>>955
何を以て本物とするか解らんが、とりあえず錆びない鉄柱は本物じゃね。
959 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 01:38:54.49 ID:UUqjTZAA0
>>951
へえ
イエス・キリストが生まれたのは紀元0年だが、その頃のパレスチナ地方はすでにローマの支配下にあったって事を踏まえた上でそれ言ってるんだろうな?

じゃあローマ以降って何だ?
始祖が生まれる前からローマは存在していたが

あとプロテスタントの聖書は旧約と新約しか含まないが、カトリックの聖書にはいくつかの外伝も含まれるって事をお忘れなく
だいたい「聖書全巻」って言葉は、一般的に聖書全体を指して使われるんだよ馬鹿
960 貸金業経営(dion軍):2008/01/20(日) 01:41:38.50 ID:TyPt2KHK0
先祖は地球でFA
961 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:43:02.68 ID:kUvPN9Eq0
180円の水を3万で買っても、それが自分の意思ならば
詐欺にはならないの?その意思といういうのが、マインドコントロール
による意思なら詐欺なの?
962 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:45:06.13 ID:smBa74SoO
モノリスとか懐かしいな
963 マジシャン(埼玉県):2008/01/20(日) 01:45:31.50 ID:vZougGVu0
まだダメリカか
964 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/20(日) 01:49:22.77 ID:O41vGR5eO
チンパンジーが騎乗位を楽しむようになるくらい有り得ない話だな
965 パート(兵庫県):2008/01/20(日) 01:50:10.36 ID:eR+Ex2820
>>954
人間の進化と、なぜ無生物から生物が誕生したか、とは同時に論じるべきじゃない。
進化論は、生物が存在しているという事実に基づいて立てられている理論だからだ。
その理論は、生物が存在していない場合にだけ崩れるが、生物は存在しているのだから、無生物から生物が誕生したか否かは進化論では問題とならない。
966 停学中(コネチカット州):2008/01/20(日) 01:52:22.68 ID:A3c0ZodNO
>>965
生物がどうやって存在したのかが問題なんじゃね?
967 ネットカフェ難民(dion軍):2008/01/20(日) 01:53:46.30 ID:93RBaykj0
ボラット
968 酪農研修生(東京都):2008/01/20(日) 01:53:57.09 ID:l+JC15Vn0
>>959
えええ・・・ローマ以降の意味を説明せないかんのか・・・ちょっと参ったな
とりあえずの宗教知識を共有してると思って話してたんだが
コンスタンティヌス帝の公認以降ってのは分からんかったのか?
あと、聖書とは一般的には旧と新の二つの書物しか指しません
外典と呼ばれる書物はあくまでも傍流のもっと言えば
正統なローマンなりグレコなりユダヤなりのお偉いさんが弾いた異端の書だよ
969 40歳無職(神奈川県):2008/01/20(日) 01:54:27.79 ID:pPbnVwVu0
>>966
それは進化論が扱う範囲じゃないと思うぞ
970 ネットカフェ難民(dion軍):2008/01/20(日) 01:55:30.62 ID:93RBaykj0
てか、のり的に南部は進化論信じれないんだな。誰もいいだせないわけよ。
シラーってなっちゃって、空気がどうしようもなくなるから。

議員『イエスがよどっておられる!!!』
民衆『うおーーーーーーーーーーー』

まあ信仰を変えていくのも勇気かと
971 パート(兵庫県):2008/01/20(日) 01:57:30.41 ID:eR+Ex2820
>>966
いや、それはすごい不思議なことなのは確かだが、進化論を論じる上では全く関係ない
生物がどうやって形を変えていき、環境にいかに適応したかを説明するのが進化論だからな
無生物が〜ってのはいわゆる進化論の範疇にはないよ。教科書だと近くにのってるけどさ。
972 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 02:03:40.43 ID:UUqjTZAA0
>>968
ああ、ローマ国教として認められて以降って話な
納得したが、キリスト教がユダヤ教と一線を画したのは紀元70年にエルサレムが滅ぼされた時だろ
ローマ国教になったのは4世紀だから、だいぶん開きがあるな

あと「外典が異端」って話はプロテスタントの常識
カトリックにおいては、むしろその考えこそが異端
973 ペテン師(catv?):2008/01/20(日) 02:04:06.39 ID:5vumjvNm0
ところで神様は誰が作ったの?
974 不老長寿(中部地方):2008/01/20(日) 02:06:14.56 ID:G/C7RHJl0
>>973
そのまた神様
975 竹やり珍走団(大阪府):2008/01/20(日) 02:07:16.21 ID:nl6X9u+Z0
>>973
大神様
976 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 02:07:24.96 ID:UUqjTZAA0
>>973
だから「神に始まりはなく、終わりもない」んです
977 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/20(日) 02:08:53.95 ID:pIY8w6oE0
>>976
それ別に「神」を「世界」「宇宙」に変えても何の不都合もないよね
978 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:09:37.36 ID:/f2jOvmp0
キリスト狂的には「光あれ」で混沌から・・・って始まりじゃなかった?

つか進化論教えない州とかあってもうアホかと
979 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 02:10:12.53 ID:UUqjTZAA0
>>977
「確かにそうかもしれませんが、神は存在します」
980 ねずみランド(神奈川県):2008/01/20(日) 02:10:29.53 ID:LcKMqitL0
>>976
なんで人間がそんなこと知ってんの?
981 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 02:11:57.10 ID:UUqjTZAA0
>>980
聖書に書いてある
これは本当
982 AA職人(福岡県):2008/01/20(日) 02:12:53.48 ID:RK9TvDC50
>>973
人間に決まってんじゃん
983 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:12:56.44 ID:/f2jOvmp0
>>980
神からお告げを聞く
だから預言者って言われてる。でもキリストは奴自体が神になったけどな
イスラムのムハンマドは預言者でアラーが神
984 40歳無職(神奈川県):2008/01/20(日) 02:14:10.27 ID:pPbnVwVu0
>>973
信仰対象の神は人が作り上げた

神話の中の最初の神は、最初からいたとか、
世界から生み落とされたとか、深くは追求してない
多神教の場合は世界が先にある傾向がある気がする
一神教だと神が最初からいる感じ

日本神話なんか世界の創造は説明してないが、
それで満足してるのんきな国民性は好きだ
985 俳優(神奈川県):2008/01/20(日) 02:15:57.31 ID:iyXv0x5e0
教祖とかになるのは神のお告げとかいるの?
986 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:16:39.52 ID:/f2jOvmp0
>>985
いらない。
カリスマ性があればおけ。
987 酪農研修生(東京都):2008/01/20(日) 02:17:01.69 ID:l+JC15Vn0
>>972
エルサレム暴動弾圧後、ローマやその属都市で初期キリスト教徒が書いたとされる
激文書があちこちの壁やら地面やらに残ってるんだよ
真のユダヤの伝承者イエスだの多神教に呪いあれだの
キリスト教が一つの独立した宗教として確立されたのはコンスタンティヌス帝の公認以
そんなことは議論する意味すらない
あと、様々な外典及び外伝を葬り去ったのはカトリックの宗教会議って歴史的事実も知らないんじゃ
もういいや
988 酪農研修生(埼玉県):2008/01/20(日) 02:17:04.05 ID:6gZzC2zc0
アタシの名前は神☆
ここはな〜んにもなくって退屈!
だから、作っちゃったんだ。
天地っていうの?(笑)
アタシの手にかかれば一発だし♪
ガッシボカ!
できた!
うん、なかなかいい天地。水もあってなんかウケるし。
でもなんか暗くてキモイ。
だからキラキラの光でデコっちゃった!!
光と闇を作っちゃうアタシ、まぢ天才♪
アタシのおかげで朝と夜ができたんだよ??
それからソラと海を作ったんだ。ソラとか海とか見るのチョー好きだし。
だけど海ばっかなのもなんかセンスないから大地も作っちゃった。
でもその大地もなんもなかったんだよね・・・アタシのココロみたい。
それで今度は緑でいっぱいにした!ってか緑ってマジ癒されるよね!!
ウ〜ン、でもなんかまだ盛れてないような・・・。
そうだ!!もっとデコればいいんだ!!(←ぉぃ)
太陽と月と星をぷりぷりぷりぷりぷりーんてぃん♪
うっわ、これまじかわいくね!?まじやばい。
989 映画館経営(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:18:01.58 ID:EL/vkNSQ0
神が言ってる。「働け。親孝行しろ」だそうです。
990 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 02:18:48.69 ID:UUqjTZAA0
>>987
いや、煽って悪かったわ
わりと詳しいのな
991 プロ固定(千葉県):2008/01/20(日) 02:20:24.66 ID:KgrWMYcp0
宗教視点じゃなくても有識者の中でも進化論は否定されてるらしいな
突然変異だとか
992 酪農研修生(東京都):2008/01/20(日) 02:20:40.67 ID:l+JC15Vn0
>>990
と、いうか詳しく知るようになって無神論者になった
993 カメコ(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:21:44.80 ID:QTIoAi+I0
>>988
吹いた
994 ねずみランド(神奈川県):2008/01/20(日) 02:22:08.61 ID:LcKMqitL0
>>983
お告げ(笑)
全知全能なら科学的な証明ぐらいしとけよ
観測できないからって適当こいてんじゃないの?
995 朝日新聞記者(大阪府):2008/01/20(日) 02:23:47.17 ID:UUqjTZAA0
>>992
ああ、そうか
俺はまだ神の存在だけは信じてるな
996 プロ固定(千葉県):2008/01/20(日) 02:24:44.47 ID:KgrWMYcp0
まあ田代も神だな
997 代走(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:25:25.21 ID:9g5NqiBY0
ニュー速の煽りあいが解決するなんて久々にみたぜ
998 合コン大王(茨城県):2008/01/20(日) 02:26:05.74 ID:HlA2Sbtm0
1000なら宗教法人設立
999 映画館経営(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:26:11.92 ID:EL/vkNSQ0
1000ならぼっさんが死んで神になる
1000 神(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 02:26:21.07 ID:v22gA77KO
神様なんていまへん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。