【アニメ終了のお知らせ】2007年北米アニメDVD販売は前年比20%減 撤退や人員整理相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 団体役員(アラバマ州)

2007年北米アニメDVD販売は前年比20%減 ICv2調査

 米国のポップカルチャー業界情報企業ICv2のICv2ガイド#50(アニメ・マンガ)の調査によれば、
2006年9月から2007年10月まで1年間のアニメDVD売上数は前年比で20%減少した。
 ICv2は、これにはジェネオンエンタテインメントン(USA)の2007年10月のアニメDVD流通市場からの
撤退は考慮されていないとしている。このため調査期間を2007年1月から12月に変えた場合は、減少幅は
さらに拡大すると見られる。
 また、ICv2は2007年のトップ10作品も挙げているが、1位が『アフロサムライ』だったほか、
2位以降には『ポケットモンスター』、『ドラゴンボールZ』、『NARUTO』などが続いている。日本で評判の
高かった『涼宮ハルヒの憂鬱』は10位にランキングされた。

 今回のICv2の調査結果の数字はかなり大きく、これまで考えられてた以上に日本アニメDVD市場縮小が
続いていることを示した。昨年(2006年)のアニメDVD市場の落ち込み幅は比較的緩やかであったことから、
一部では市場の縮小は下げ止まったとの見方もあった。
 しかし2006年は、大ヒットになった『ファイナルファンタジーZ アドベントチルドレン』と
『ハウルの動く城』が市場を支えていただけで、実際には市場の縮小が続いていたとの見方のほうが
正しいかもしれない。

 2007年の市場縮小で、米国のアニメDVDの流通企業の経営に対する影響も無視できない。売上数量で
20%減少となると、利益面での落ち込みはさらに厳しくなるからだ。
 2007年には幾つかの企業が人員整理に踏み切っているが、こうした動きがさらに続く可能性が強い。

http://animeanime.jp/biz/archives/2008/01/2007dvd20ic2.html
2 水道局勤務(鹿児島県):2008/01/19(土) 00:06:00.72 ID:Vsl9RHN10
これはプゲラとしか言いようが無い
3 検非違使(不明なsoftbank):2008/01/19(土) 00:06:27.51 ID:9zxO6PTR0
ファンサブ万歳!
4 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/19(土) 00:06:41.64 ID:hUFgzMLwO
石動乃絵ちゃんとちゅっちゅしたいよ〜
5 ホームヘルパー(東京都):2008/01/19(土) 00:06:42.18 ID:Hxy7mdDt0
やっぱヲタ路線のニッチなのは無理ですわ
6 気象庁勤務(静岡県):2008/01/19(土) 00:07:06.77 ID:TiHCAccN0
所詮日本
7( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/01/19(土) 00:07:45.16 ID:/+vipDVa0
アニメとかQVGAで十分な情報量しかないからしょうがない(わらい
8 日本語教師(関西地方):2008/01/19(土) 00:07:58.84 ID:+bW+7NKu0
日本オタワ
9 お世話係(千葉県):2008/01/19(土) 00:08:22.19 ID:D/Tskva70
サブプライム強いな
10 団体役員(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:08:26.97 ID:d5l60iL60
http://www.icv2.com/articles/home/11776.html

ICv2's Top Ten Manga Properties for September-October 2007:
1. Naruto
2. Bleach
3. Fruits Basket
4. Death Note
5. Kingdom Hearts
6. Vampire Knight
7. Pokemon
8. Fullmetal Alchemist
9. Negima
10. Gentlemen's Alliance

ICv2's Top Ten Anime Properties for September-October 2007
1. Afro Samurai
2. Pokemon
3. Dragon Ball Z
4. Naruto
5. Bleach
6. Ghost in the Shell Solid State Society
7. Hellsing Ultimate
8. Witchblade
9. Final Fantasy Advent Children
10. Melancholy of Haruhi Suzumiya
11 白い恋人(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:08:40.91 ID:zHoUlL+B0
youtube減少のせいだな
12 西洋人形(京都府):2008/01/19(土) 00:08:49.43 ID:Hhgk0FYC0
よく分からないがfansubの問題かな
13 今日から社会人(北海道):2008/01/19(土) 00:09:00.13 ID:WivEh3SU0
そもそもあんなうすっぺらい二次元文化はニッチで当然だろ。
14( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/01/19(土) 00:09:28.79 ID:/+vipDVa0
まあでも文化侵食と言うCIVっぽい観点からすれば
別にDVDが売れなくてもtubeとかで見てもらえればよいんじゃないの?
15 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:09:46.49 ID:+2h04b8L0
fansub撲滅しろ
16 プロスキーヤー(京都府):2008/01/19(土) 00:10:06.97 ID:Di9uSiDg0
iTSで字幕付けて売ったら?
17 空気コテ(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:10:11.54 ID:KWByB+xO0
アフロサムライってなんだか音楽のPVをずっと見ているようだった。
おもしろくもつまらなくも無い。
18 忍者(富山県):2008/01/19(土) 00:10:12.06 ID:WBB1jvM10 BE:37332735-BRZ(10900)
第一四半期
月 
火 
水 ネギま!?
木 Kanon すもももももも Saint October ひだまりスケッチ Venus Versus Virus
金 東京魔人學園 剣風帖
土 地獄少女 月面兎兵器ミーナ
日 マイメロ がくえんゆーとぴあ

第二四半期
月 エル・カザド アイドルマスター
火 
水 ひとひら ながされて藍蘭島 風の聖痕
木 セイントオクトーバー 怪物王女
金 東京魔人学園 sola
土 精霊の守り人
日 マイメロすっきり なのは ヒロイックエイジ 瀬戸の花嫁 らき☆すた

19 あおらー(樺太):2008/01/19(土) 00:10:24.96 ID:GuAAQv2RO
アメリカなんておまけだろ
まったく問題無い
20 忍者(富山県):2008/01/19(土) 00:10:44.66 ID:WBB1jvM10 BE:44798663-BRZ(10900)
第三四半期
月 エル・カザド アイドルマスター
火 ケンコー全裸系水泳部 School Days ZOMBIE-LOAN
水 ながされて藍蘭島 風の聖痕
木 怪物王女 スカイガールズ ムシウタ ひぐらしのなく頃に解
金 東京魔人學園剣風帖 龍龍 拳武編
土 精霊の守り人 さよなら絶望先生
日 マイメロすっきり なのは ヒロイックエイジ 瀬戸の花嫁 らき☆すた ゼロの使い魔

第四四半期
月 バンブーブレード ひぐらしのなく頃に解
火 Myself ; Yourself げんしけん2
水 ドラゴノーツ
木 スカイガールズ 灼眼のシャナU CLANNAD(TBS・BS-i) 神霊狩/GHOST HOUND
金 
土 キミキス
日 マイメロすっきり みなみけ
21 元原発勤務(長屋):2008/01/19(土) 00:10:53.37 ID:7EKQMOzh0
そうすると日本での販売価格が更に上がるのかな?
22 運動員(山口県):2008/01/19(土) 00:11:11.86 ID:imlJDAE90
無臭かと思った
23 探検家(埼玉県):2008/01/19(土) 00:11:18.51 ID:S4LYjnh00
fansub厨っていってる事が
まんまニコ厨とか割れ厨と同じでウケタ
24 造反組(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:11:30.03 ID:mDKa1BSL0
ファンサブが致命的だな
向こうではDVDが出るの物凄く遅いし英語吹き替えなんかも評判悪い
結局売り物よりファンサブの方がありがたがられるんだから売れるわけ無い
25 カエルの歌が♪(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:11:31.63 ID:mrN3hCDg0
北米版エロアニメが無くなったら困る
26 ゆうこりん(愛知県):2008/01/19(土) 00:12:16.13 ID:L7DMtnC/0 BE:596420238-2BP(4600)
ネギまって去年ってマジかよ…
27 社会保険事務所勤務(樺太):2008/01/19(土) 00:12:59.13 ID:MLz3AISs0
ダイガードのDVD全巻$10で買いました
28 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/19(土) 00:13:01.65 ID:F1587yFKO
だってアニメは買って観るようなもんじゃないからね
あ、もちろんファンサブ禁止したら猛抗議するからヨロシクね
29 自宅警備員(京都府):2008/01/19(土) 00:14:43.82 ID:gNhf0/nA0 BE:141035033-PLT(26737)

          /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
        /・ ・`ヽと )   \___________
       (。。ノ  しヽ
        /ヽ /  ノ
       ( へ /|.|
        ヽヽ| | U
         | | 
         U
30 お世話係(東京都):2008/01/19(土) 00:15:07.40 ID:Qp7s79r/0
そんなことよりおまえら俺におもしろいアニメおしえろよ
31 迎撃ミサイル(愛知県):2008/01/19(土) 00:15:10.72 ID:rF/1GTfd0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /  
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
32 防衛大臣(東京都):2008/01/19(土) 00:15:27.45 ID:RSG+Aj2m0
飽和状態なんだよ
一発壊滅した方が淘汰されていいものが出来るよ
33 保育士(茨城県):2008/01/19(土) 00:15:47.11 ID:2AP25DIP0 BE:808769669-PLT(12000)
>>30
しゅごキャラ
34 空気(宮城県):2008/01/19(土) 00:17:06.31 ID:GER2YPrM0
35 不老長寿(大阪府):2008/01/19(土) 00:17:06.54 ID:czM9zWRH0
>>30
モンタナ・ジョーンズ
36 造反組(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:17:30.93 ID:mDKa1BSL0
>>30
わっち
37 タリバン(東京都):2008/01/19(土) 00:17:33.81 ID:QA2nj8So0
飽和というか、販売体系が難しいな
38 工学部(京都府):2008/01/19(土) 00:18:40.17 ID:GkFLN+el0
毎回「ファンサブが問題だ」って言ってるだけで何の対策もしねーよな
39 カエルの歌が♪(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:19:08.64 ID:mrN3hCDg0
>>30
悪戯 〜いたずら〜 THE ANIMATION
40 猫インフルエンザ(神奈川県):2008/01/19(土) 00:19:16.81 ID:19BY0Ioj0
なんであいつらエヴァのシンジきゅんを毛嫌いしてんの?
あんなにかわゆいのに
結局萌えを理解してないのな
41 猫インフルエンザ(神奈川県):2008/01/19(土) 00:19:56.65 ID:19BY0Ioj0
>>30
瀬戸の花嫁
今期なら狼と香辛料(通称・わっち)
42 浪人生(福岡県):2008/01/19(土) 00:19:58.04 ID:cm5ZBzTP0
>>30
バジリスク
43 今日から社会人(大阪府):2008/01/19(土) 00:20:42.84 ID:0mc78LMk0
funsubは見てると面白い
この台詞は英語でこう言うのかとか
44 タリバン(東京都):2008/01/19(土) 00:20:49.14 ID:QA2nj8So0
>>40
貧弱な男がずっとうじうじしてるのを喜ぶのなんて日本人のオタクだけだつの
45 工学部(東京都):2008/01/19(土) 00:22:42.12 ID:9eC0lnpq0
国内でもそうだけど動画サイト・ファンサブがある限り厳しいな
グッズ販売で埋めるかサイトに上げられない高クオリティ作品だけにするか・・
46 さくにゃん(広島県):2008/01/19(土) 00:24:40.72 ID:5DJiAvCg0
ファンサブか
47 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 00:26:01.52 ID:jXRBZWHF0
つれてあの石動はどうも池沼っぽくていかん。
48 自民党工作員(catv?):2008/01/19(土) 00:26:47.88 ID:8aJ7qDdz0
ブームはいつか終わるんだよ
49 保育士(長崎県):2008/01/19(土) 00:27:04.38 ID:eCfboiAj0
DVDは諦めてネット配信始めろよ
コンテンツ自前で用意できるなら先に始めたもん有利だぞ
50 西洋人形(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:29:14.01 ID:45vQ/TOt0
260 名前: シウマイ見習い(埼玉県)[] 投稿日:2008/01/14(月) 16:48:11.17 ID:1YPGKIjL0
アニメ見るよりアニメについて話してる方が楽しいのです。
だから、そもそも保存する必要なんて無いんです。
見れりゃ良いんです。見れりゃ。
そういう時代なんです。

外国人は見るためにDVDが必要だっただけなんです。
別の手段で手軽に見れるようになったら、買う必要なんて無いんです。
だから保存するしか価値の無いDVDを安くしても無駄なんです。
つうか外国人は安いDVDでも買ってないから>>1の記事なんです。

ニコニコがちょっと宣伝になろうと、”保存しておくユーザー”が、
そもそも少ないんだから、無駄なんです。
それ以上に、”手軽に見たい”という潜在的顧客を、
ニコニコは奪いまくってるんです。

数字が欲しいなら、DVDの販売数とニコニコの再生数比べりゃ、
簡単に出てきます。

でも、ニコニコが悪いともいえないんです。コンテンツホルダーが、
アニメの大衆娯楽化に対応できないで、ニコニコに客を奪われてるだけなんです。
だから、DVD買えとかニコニコが悪いとか、そもそも無駄なんです。

でも、角川みたいに時代の変化に媚び売るからwwwwwとかもキモイんです。

完璧なまとめ。


これ張っておけよ
51 ツアーコンダクター(埼玉県):2008/01/19(土) 00:30:20.65 ID:eou2b5BV0
宣伝になる論まだ?
まぁ今じゃ日本もニコニコとかが宣伝になるってのが多数派だから人事じゃないが
52 前社長(コネチカット州):2008/01/19(土) 00:31:03.53 ID:L2UtDqu1O
>>50
結論でたな
53 デパガ(宮城県):2008/01/19(土) 00:31:17.29 ID:X+6FRUBu0
海外のアニメファンは99%ニコ厨な状態、
その上お金は落とさないけど俺達好みのアニメ作れよと文句を言う
54 ねずみランド(京都府):2008/01/19(土) 00:32:51.81 ID:5XzJWNTJ0
ghost in the shellを超えるアニメは永久に出てこないかもな
55 割れ厨(大阪府):2008/01/19(土) 00:33:58.35 ID:OYQF/24Y0
ロザリオとバンパイア作画よくね?
56 40歳無職(群馬県):2008/01/19(土) 00:34:37.16 ID:U0fVwsck0
一方、実写版トランスフォーマーは発売初日で450万枚を突破した
57 キンキキッズ(関西地方):2008/01/19(土) 00:36:53.34 ID:tg8OOerl0
アメ公ファンサブボケはアニメに文句だけじゃ飽き足らず日本文化までに文句言ってくる
58 ホテル勤務(dion軍):2008/01/19(土) 00:38:11.74 ID:xEHfIrK70
>>34
これがHD画質の力か・・・・
これでも720pだもんな

マジHD画質すげーよ
59 刺客(千葉県):2008/01/19(土) 00:39:21.69 ID:TcLrGHm+0
>>30
灰羽連盟
60 受付(dion軍):2008/01/19(土) 00:41:04.83 ID:IzW9Q3vH0
あいつら基本的にアニメは無料 になってるからな。
ファンサブ笑 のおかげっすよ
61 社民党工作員(関西地方):2008/01/19(土) 00:43:20.06 ID:krJ9fqCQ0
つーか、北米アニメ市場が正常なのであって日本の狂ったアニメ市場に慣れていると
まるでアメリカの方が間違ってるという錯覚をしているだけ。

全話丸まる録画しているのに2話7000円のDVDを嬉々として買ってる馬鹿は日本人だけ。
62 ひよこ(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 00:44:12.11 ID:oqqoblOSO BE:479672257-PLT(14030)
そりゃそうだろなー、とステ6で攻殻見ながら思った。
63 踊り隊(大阪府):2008/01/19(土) 00:44:44.18 ID:RhwgRGHJ0
ぼったくりで売りすぎて肝心の日本人にすら同情されないアニメ屋
本当に全社倒産するか一社に統合して利権構造組み替えるしかないんじゃないの
64 ホテル勤務(dion軍):2008/01/19(土) 00:45:30.54 ID:xEHfIrK70
>>63
正直、悪いのはみんな中間搾取する広告会社と製作委員会だと思ってるから。
65 お世話係(東京都):2008/01/19(土) 00:45:40.07 ID:Qp7s79r/0
>>33
見てる、必殺技の恥ずかしさがたまらない
翠のこかわいいよ翠のこ
>>35
見たことないからググってみたがこれおもしろいのか?
>>36
一月アニメはチェックしてなかった、ニコニコに逝ってみる
>>39
ヌくぶんにはいいかもしれないが…
>>41
見た
イエス!アマゾネス
>>42
おもしろそうだな、ちょっと見てみる

おまえらがうるさく言うからましまろろゼロの使い魔を見てみたが最高におもしろかった
別に萌えアニメじゃなくてもいい
週末を有意義に過ごせるようにこれはと思うアニメを教えてくれ
66 すずめ(京都府):2008/01/19(土) 00:49:13.95 ID:cBuxjk/x0
音楽業界も同じようにしてパッケージビジネス崩壊したけど何とかなってるじゃん
映像も何とかなるよ。取り合えず日本アニメの配信に関して窓口となるような団体作れば?
67 工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 00:49:26.48 ID:L2UtDqu1O
DVDの売り上げで食っていこうってが間違ってるんだろうな
映像ソフト自体はLDの頃から一部の人間しか買わないんだし
68 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 00:50:06.60 ID:jXRBZWHF0
>>65
sola
ARIA
ef
ひだまり
みなみけ
69 貸金業経営(北海道):2008/01/19(土) 00:50:14.70 ID:s+gsozz80
テレビ放送やめたら
搾取されすぎ
70 女工(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:50:32.15 ID:U0bFpQRJ0
俺が買ってるというのに
71 忍者(静岡県):2008/01/19(土) 00:50:53.79 ID:2a1yjJCg0
>>30
H2OのOPと提供と予告
72 さんた(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:51:57.41 ID:y+mwIEZw0
陰陽大戦記のような熱い子供向けの良作がまた観たいものだ
73 お世話係(東京都):2008/01/19(土) 00:52:05.78 ID:Qp7s79r/0
>>59
見たことないが感動しそうだな
見てみる
74 国会議員(福岡県):2008/01/19(土) 00:52:20.25 ID:P9oUs0TW0
なんで女が主役の萌アニメが多いの?
75 電気店勤務(広島県):2008/01/19(土) 00:53:32.03 ID:Uk4jGlLk0
P2Pで宣伝すればDVDが売れるって2chのみんなも言ってた。
76 作家(北海道):2008/01/19(土) 00:53:59.25 ID:jHA0ZqfA0
これは韓国産のアニメが多くなって、韓国起源説が唱えられるフラグ
77 2軍選手(愛知県):2008/01/19(土) 00:54:07.62 ID:V1I2qB5h0

        _ノ/ ∠≧¥=マ、ヽ `ヽ、ヽ  /
       フィ,.-  ̄``"  ``丶::ヘ.|l   ヽヘi / ば
       iイ/   f         vイ    t、i.  
        /  // l   /       vi  、 ト| か
       .l| !,_イ,l  l _トヘ ィ| :ソ  | l、| 
      |l |┬:iヘ. |,⊥⊥,∨ ,/' /j/'ヽ |  ば
        !'ヽ !`ー'    L:::ソ/ ィ ! i f     |.  
         λ" 'iァー 、 xx.7rフ:i' ;l {    |   っ
           ヽ、ゝ .ノ  ィイ|lイ|/ ゝ'    |  
           .ィくフ" ナヵ、;ハ'ノ      |  か
.         ,/7:l ,O♂ /::/ヽ       ∠、____
.       ,/ /::::!/Α`´::/  ',
78 光圀(関西地方):2008/01/19(土) 00:54:13.76 ID:ZWSqJ5yI0
モザイク無しはいいが色々カットされてしまうのは困る
79 貸金業経営(北海道):2008/01/19(土) 00:54:22.77 ID:s+gsozz80
そんな中一人独走状態な京アニはそうとう凄いな
80 前社長(コネチカット州):2008/01/19(土) 00:54:46.18 ID:L2UtDqu1O
TV放映なくしてOVA主体に戻したらどうよ?
81 知事候補(大阪府):2008/01/19(土) 00:55:11.23 ID:ELqdle0+0
今期は完全にtruetears狼と香辛料の2強だな
82 ねずみランド(京都府):2008/01/19(土) 00:55:32.93 ID:5XzJWNTJ0
萌アニメみたいな低脳向け番組見てなにが楽しいの?
83 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 00:56:23.60 ID:jXRBZWHF0
DTBも良かったけど、最後がイマイチだった気がする
84 忍者(静岡県):2008/01/19(土) 00:56:35.34 ID:2a1yjJCg0
>>81
破天荒遊戯ともえがく5の2強だろ
85 留学生(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:57:06.40 ID:dd8/WpJ60
春 グレン DTB 瀬戸 コイル
夏 バッカーノ ぽてまよ
秋 無し
冬 今んとこ無し
86 タレント(福岡県):2008/01/19(土) 00:58:08.25 ID:1pxUn2Iz0
エロゲー原作アニメが4割りある時点で
最近はホントに終わってると思う
87 お世話係(東京都):2008/01/19(土) 01:00:04.11 ID:Qp7s79r/0
>>68
solaはいまひとつだった
ARIAは最近まとめて見たがおもしろかった、癒されるって感じかな
一期のEDが神
efのアニメは見ていないがゲームはおもしろかった
これは感動系か?
ひだまりは見ていないニコニコであれば見てみる
みなみけはおもしろかったましまろで美羽が好きな俺はとうぜん次女にくいついた

>>71
見てないが仮におもしろかったとして五分で見終わってしまうぞ
俺の有り余る休日の残りをどう過ごせと?

教えてくれている人に申し訳ないがタイトルのついでにジャンルも教えてほしい
参考にしたいから
88 一株株主(兵庫県):2008/01/19(土) 01:00:37.60 ID:6QIj5hd90
そろそろいい加減、北米市場頼りのビジネスモデルから脱却すべきではなかろうか?
アニメ業界に限らず。
89 留学生(樺太):2008/01/19(土) 01:00:43.34 ID:l8BjcDi/O
>>65
カンフーパンダ
90 ロマンチック(東京都):2008/01/19(土) 01:00:44.66 ID:u1z/pi280
●月曜
キミキス (tvk)
君が主で執事が俺で (MX)
俗・さよなら絶望先生 (MX)
バンブーブレード (テレ東)
ARIA第3期 (テレ東)
●火曜
素敵探偵ラビリンス (テレ東)
シゴフミ (MX)
●水曜
レンタルマギカ (MX)
●木曜
ロザリオとバンパイヤ (MX)
CLANNAD (BSi) (TBS)
H2O (MX)
●金曜
狼と香辛料 (MX)
灼眼のシャナII (TBS)
●土曜
true tears (tvk)
破天荒遊戯 (tvk)
●日曜
ハヤテのごとく (テレ東)
もっけ (MX)
マリア様がみてるOVA (AT-X)
みなみけおかわり (テレ東)
91 シェフ(神奈川県):2008/01/19(土) 01:00:55.35 ID:gVnb0YOc0
ヒャッホー!
92 忍者(富山県):2008/01/19(土) 01:01:17.46 ID:WBB1jvM10 BE:19911124-BRZ(10900)
神霊狩すごいおもしろいぜ
最初はゆっくりスタートするけど、途中でやめらんなくなるから
おすすめ
93 貸金業経営(北海道):2008/01/19(土) 01:01:40.37 ID:s+gsozz80
>>88
だって日本じゃ物売れないしなぁ
貧乏人ばかりだし
94 コンビニ(大阪府):2008/01/19(土) 01:02:16.73 ID:Tt8scyja0
オタク美少女系が世界で通じるわけがない
世界で通じるのは巨乳ハンターだけだ
95 さんた(関西地方):2008/01/19(土) 01:02:31.55 ID:4tscb54C0
アニメが売れるのは日本だけ
96 コレクター(千葉県):2008/01/19(土) 01:02:55.19 ID:B4Y8QtD70
神霊狩は毎週楽しみ
97 留学生(北海道):2008/01/19(土) 01:03:18.84 ID:qk5G/gNi0
海外の方がDVDの値段が遙かに安いんだろ?
ぽまいらがいつも「安くすれば売れる」って言ってんのと違うじゃんwww
98 ツアーコンダクター(兵庫県):2008/01/19(土) 01:03:57.75 ID:LRtghO4l0
1話100円ぐらいで売ったほうが結果的に儲かる気がする。
大勢が買うから。
99 40歳無職(群馬県):2008/01/19(土) 01:04:01.60 ID:U0fVwsck0
9割のアニメは最終話でガッカリする。

ソースは俺
100 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 01:04:16.21 ID:jXRBZWHF0
>>94
巨乳ハンターって安永航一郎かよ

101 ネット廃人(岐阜県):2008/01/19(土) 01:04:28.98 ID:vNdZEzwd0
>>90
●月曜
俗・さよなら絶望先生 (MX)
ARIA第3期 (テレ東)
●火曜
シゴフミ (MX)
●木曜
CLANNAD (BSi) (TBS)
●金曜
狼と香辛料 (MX)
●土曜
true tears (tvk)
●日曜
ハヤテのごとく (テレ東)
みなみけおかわり (テレ東)

これだけ見てる
俺もアニオタ化してきた
102 コンビニ(大阪府):2008/01/19(土) 01:05:15.37 ID:Tt8scyja0
>>99
ヤッターマン2世には1話で失望ってか
オープニング見た時点で、Qサマにチャンネル変えたわ
103 人気者(京都府):2008/01/19(土) 01:05:50.00 ID:PkW6NMX/0
攻殻機動隊とカウボーイビバップとエヴァンゲリオンが好きなんだけどお薦め教えてくれ
104 気象庁勤務(静岡県):2008/01/19(土) 01:06:20.75 ID:TiHCAccN0
●月曜

●火曜

●木曜
CLANNAD (BSi)
●金曜

●土曜

●日曜
サザエ(フジ)

あれ……?


>>103
パトレイバー
105 ロマンチック(東京都):2008/01/19(土) 01:06:43.86 ID:u1z/pi280
秀作: 瓶詰妖精、ナジカ電撃作戦、ヤミと帽子と本の旅人、桃華月憚、Canvas2、AIKa-R16
名作: 花右京メイド隊(m.o.e版)、かしまし、怪盗セイントテール、Φなるあぷろーち、NOIR
佳作: キディ・グレイド、エルフェンリート、涼宮ハルヒの憂鬱、Starship Operators、ぽてまよ
快作: こいこい7、ニニンがシノブ伝、陰からマモル、ぱにぽにだっしゅ、一騎当千、ウミショー
良作: ストロベリー・パニック、神無月の巫女、シムーン、マリアみて、乙ぼく、sola、AIka、みなみけ
凡作: ゼロの使い魔、灼眼のシャナ、ARIA、らきすた
駄作: 魔法少女リリカルなのは、攻殻機動隊、極上生徒会
問題外: 新世紀エヴァンゲリオン、交響詩編エウレカセブン、カウボーイ・ビバップ
106 さんた(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:07:08.05 ID:y+mwIEZw0
>>94
確認したわけじゃないが
実際ウィッチブレイド売れたらしいな
107 漫画家(広島県):2008/01/19(土) 01:07:12.55 ID:5a6sUOWk0
ドラマとか女が調子に乗ってるのが多いから視聴率下がってると言う分析もあるが
女が調子に乗ってる作品しかないアニメが広範囲に売れるはずないな
外人に受けてるナルトも普通に男が主役だし
108 ホームヘルパー(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:07:13.68 ID:MdweMtn30
内容が浅い
文化として根付かない

以上
109 人気者(京都府):2008/01/19(土) 01:07:22.75 ID:PkW6NMX/0
>>104
ありがとう
今度見てみる
110 お世話係(東京都):2008/01/19(土) 01:07:57.49 ID:Qp7s79r/0
>>89
レスしてもらって悪いがお前本気じゃないだろ…
111 共産党工作員(奈良県):2008/01/19(土) 01:08:10.02 ID:lF0DCRYY0
>>97
マリオで例えるなら日本でマリオ3が発売された時期に現地でマリオ1が発売されるくらいDVD発売の時期が遅い
112 貸金業経営(北海道):2008/01/19(土) 01:08:37.91 ID:s+gsozz80
>>111
そんなにかよ・・・
113 運転士(関西地方):2008/01/19(土) 01:09:23.50 ID:XOTSYzvX0
単にようつべやネットで簡単にタダで手に入るからでしょ
114 忍者(静岡県):2008/01/19(土) 01:10:56.19 ID:2a1yjJCg0
>>105
Canvas2の霧最高だろ
115 ロマンチック(東京都):2008/01/19(土) 01:12:18.50 ID:u1z/pi280
>>114
美咲菫>>>>>>>>鳳仙エリス>>>>>>>>>桔梗霧
116 コンビニ(三重県):2008/01/19(土) 01:12:45.34 ID:y2fE9UHA0
北米アニメDVDって日本の1/4ぐらいの値段しかしないのに、それでもあっちのやつらは
クソたけーよ日本人はタダでアニメ見放題羨ましいとかいいながら珍訳だらけのfansub見て満足してんだぜ
あいつらいったいどんだけ低所得なんだよ
117 文学部(関東地方):2008/01/19(土) 01:12:50.05 ID:6l7bLnH+0
俺文学部だけどロザバンいいと思う
118 天使見習い(京都府):2008/01/19(土) 01:13:07.24 ID:wtVF1KoE0
深夜アニメは一週遅れでもいいからネット配信してほしい
ARIA見てえよ
119 ホームヘルパー(東京都):2008/01/19(土) 01:13:08.35 ID:Hxy7mdDt0
>>107
同意。ハンターとかもう女キャラ出てきてないからな。原作。
120 舞妓(東京都):2008/01/19(土) 01:13:53.26 ID:9Ln2jzme0
これで韓国がやる気無くなれば丁度良い
121 ロマンチック(東京都):2008/01/19(土) 01:14:31.44 ID:u1z/pi280
122 噺家(樺太):2008/01/19(土) 01:15:23.70 ID:X1/rLJsDO
売れないといえばノエイン
123 日本語習得中(東日本):2008/01/19(土) 01:15:27.32 ID:bauPAUDS0
こりゃ確実に国内にしわ寄せが来るな
本数削減というお前らにとっての悪夢がなm9(^Д^)
124 貸金業経営(北海道):2008/01/19(土) 01:16:28.84 ID:s+gsozz80
>>123
むしろ喜びそうなんだが
125 気象庁勤務(静岡県):2008/01/19(土) 01:16:37.24 ID:TiHCAccN0
最近のアニメとか言われても放送されていないですけど
126 現職(樺太):2008/01/19(土) 01:17:10.36 ID:ErUVASkjO
>105
君!ドッコイダー忘れてるよ。あと、流星
127 書記(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:17:21.77 ID:7tJHrD4N0
スピードからしてファンサブや動画サイトにDVDが敵うわけないよなぁ。
もうアニメ自体は宣伝用って割り切ってバンバン流して、グッズで儲けるとか
そういうのしか思いつかん。
ただここまで乱造するってことはアニメって儲かる。ビッグチャンスがある分野なの?
128 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 01:17:38.88 ID:jXRBZWHF0
ロザバンはぱんつアニメだけど、パンチラがインフレでぱんつ価値低下
129 名無しさん@(青森県):2008/01/19(土) 01:18:08.86 ID:/QMZ803d0
音声付紙芝居だから
130 ロマンチック(東京都):2008/01/19(土) 01:18:33.28 ID:u1z/pi280
>>126
ドッコイダーは第8話だけは、確かに神
131 西洋人形(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:19:03.34 ID:45vQ/TOt0
>>123
もう減りだしてるよ
132 書記(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:19:13.73 ID:7tJHrD4N0
>>123
アタリショック状態でもあるわけでしょ?今。
つか20年前なら地上派に乗らないような萌アニメが深夜に普通に
やっとる。
20年前ならゴールデンや夕方や日曜の朝にやってたアニメも深夜に
流れてる。歪んだ構造だな。
133 自宅警備員(catv?):2008/01/19(土) 01:19:34.88 ID:/gVXVvFi0
>>123
その発想はアニヲタにしか出来ないと思った
134 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 01:19:38.95 ID:jXRBZWHF0
ノエインは面白かったけどな。
CSのキッズで見てたからソフトは買わなかったけど。
135 ロマンチック(東京都):2008/01/19(土) 01:20:07.49 ID:u1z/pi280
>>128
そんなあなたに、パンツつきDVDを
http://www.aika-sumeragi.jp/r16info.html
136 検非違使(不明なsoftbank):2008/01/19(土) 01:20:11.08 ID:9zxO6PTR0
新しく始まったのは狼とペルソナとシゴフミとARIAしか観ないことにした
あとは同じようなのばっか
137 貸金業経営(北海道):2008/01/19(土) 01:20:17.31 ID:s+gsozz80
>>131
まだあんな馬鹿みたいな数あるのにあれでも減りだしてるってのか
138 現職(樺太):2008/01/19(土) 01:20:21.57 ID:ErUVASkjO
>130
原画マン一人っ子だっけ?その回?
139 2軍選手(愛知県):2008/01/19(土) 01:21:11.04 ID:V1I2qB5h0
ロザバンというよりロザパンだな
140 書記(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:22:15.47 ID:7tJHrD4N0
つか日本でも1万売れれば大ヒットとかそれくらいっしょ?
141 一反木綿(関西地方):2008/01/19(土) 01:22:51.56 ID:cxgdPDjq0
今期おすすめ教えろ、アニオタども
142 保育士(長崎県):2008/01/19(土) 01:23:53.26 ID:eCfboiAj0
のらみみオヌヌメ。見れ。
新年スタート番組で最もダークホースだった作品。
和み癒され泣き笑える。萌えもまあ一応ある。
ついでに白石稔もいる。
143 魔法少女(神奈川県):2008/01/19(土) 01:23:59.62 ID:TplHjfSY0
アニメ全話揃えるの数万とか10万とか
そんなもんホイホイ買えるかボケ!
144 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 01:24:32.17 ID:jXRBZWHF0
ゼーガペインのソフト売り上げが一単位になったとかいう話をきいた
結構好きだったんだけどな>ゼーガペイン
ロボバトルはCGで重厚感がなかったけど。
145 アマチュア無線技士(東京都):2008/01/19(土) 01:25:34.35 ID:HKctpeaW0
正直本数大杉だろ、購入者は一定数で資金も限られてんだから。
でもって何故アニメ化したのか分からんようなの流してりゃ
そりゃ売れないがな、どの作品とかは言わんけどw
146 AA職人(埼玉県):2008/01/19(土) 01:25:44.66 ID:emf6Sbhe0
147 ピッチャー(宮城県):2008/01/19(土) 01:25:52.75 ID:DRir8ONu0 BE:33894926-PLT(12347)
日本のアニメが外人に理解できるかよ
148 舞妓(東京都):2008/01/19(土) 01:25:55.04 ID:9Ln2jzme0
>>123
その方がマンパワー足りて好都合
149 役場勤務(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:26:43.54 ID:GJhgn8bN0
ジェネオンエンタテインメント(電通の子会社)が足ひっぱてんだろ
150 社民党工作員(関西地方):2008/01/19(土) 01:27:14.29 ID:krJ9fqCQ0
>>116 日本の四分の一だから安いって価値観がすでにおかしいんだよ。
151 舞妓(東京都):2008/01/19(土) 01:29:15.70 ID:9Ln2jzme0
向こうってレンタル無いんだろ
そりゃキツイよ
152 通訳(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:29:59.44 ID:+2lVK6gJ0
アメリカの購入厨は賢くなってきたな
153 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 01:30:25.29 ID:bI89SXXF0
MXで 狼と更新料 はじまた
154 プロガー(大阪府):2008/01/19(土) 01:32:16.76 ID:noQCW/DK0
アフロサムライってなんだ
155 ほうとう屋(兵庫県):2008/01/19(土) 01:34:16.97 ID:3NaYHs1X0
キモヲタ用アニメばっか作ってるからこうなる。いい加減目先の利益ばっか狙って
簡単に金落とす萌えヲタに媚びるの止めろっての。ビバップみたいなアニメもっと増やそうと努力しろ
156 コピペ職人(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 01:34:21.93 ID:AfWhgykSO
やっぱり単純に「敵を倒す」のが好きなんだな
157 空気(宮城県):2008/01/19(土) 01:35:37.28 ID:GER2YPrM0
true tears いい
BS11で地方で見られるのが更にいい
158 天使見習い(長屋):2008/01/19(土) 01:35:58.89 ID:Lmj5aJBg0
>>141
スカイ・クロラ
159 会社役員(新潟県):2008/01/19(土) 01:39:34.74 ID:lJDOTmtU0
今はTV放送されたものよりも、DVDの方が画質的に劣ってるのだから
DVDが敬遠されるのは当然と言えば当然の流れ。
だからと言って、TV放送のクオリティを下げるなどしたら本末転倒。
素直にBDへとシフトさせるしかない。

それと、根本的な問題として、DVDを買いたいと思うほど入れ込む作品は
せいぜい2、3点と数える程度のもの。それら良作も雨後のたけのこのごとく
乱発される駄作アニメによって、埋もれてしまってる傾向がある。

つまり、ゲーム界でいうところのアタリショックが起き始めているということ。
160 天使見習い(京都府):2008/01/19(土) 01:41:55.39 ID:wtVF1KoE0
マーケティングを全部外人に任せたりするからこんな事になるんだ
161 アイドル(樺太):2008/01/19(土) 01:42:08.03 ID:fkbITk21O
アメ公200万人がアニメをタダでDLしてその1割もDVDで買いやがらねぇ
162 接客業(関西地方):2008/01/19(土) 01:42:12.06 ID:+lyHKW1Z0
>>123
本数多すぎでうんざりなので好都合です
163 接客業(関西地方):2008/01/19(土) 01:43:02.64 ID:+lyHKW1Z0
>>159
ノエインの事でつか?
164 占い師(コネチカット州):2008/01/19(土) 01:44:19.89 ID:xg+ASerFO
深夜にゴミみたいなアニメがたくさん放送されてるじゃない
あれが全体のクオリティを押し下げてると思う
165 ピッチャー(宮城県):2008/01/19(土) 01:45:06.44 ID:DRir8ONu0 BE:59314673-PLT(12347)
>>155
まぁビバップだって所詮キモオタクの範疇のものだけどな
ハイセンスなアニメ作るにはかねも労力もかかる
そうそう乱発できねーんだよ
いざ作ってみて売れませんでしたじゃ目も当てられない
まるで作る側の一方的な責務みたいに言ってるけど、
求めるユーザーがいなきゃ話にならんっち、ボランティアじゃないっち
166 ウルトラマン(福島県):2008/01/19(土) 01:45:56.62 ID:zXeLxiZ50
今やってる墓場鬼太郎は神
167 ダンパ(神奈川県):2008/01/19(土) 01:46:43.50 ID:JHiwz9Jc0
アニメ企業は違法配信に対して法的手段取らないからな
アメリカは、映画会社とか音楽会社とかはバンバン法的手段取ってるけど、
アニメは放置だし
168 ほうとう屋(鹿児島県):2008/01/19(土) 01:47:16.02 ID:UWPUbXVg0
アフロサムライとか聞いたこともねーよ
169 別府でやれ(福岡県):2008/01/19(土) 01:47:48.99 ID:H1vlxuvT0
ガンスリの作画どうにかしてくれ。
キミキスの地味子は俺の嫁。

tureが今期一番かな。
170 ピッチャー(宮城県):2008/01/19(土) 01:48:46.40 ID:DRir8ONu0 BE:56490454-PLT(12347)
>>164
おいおい、深夜アニメなくなったら残るのはどんなアニメかわかってんのかよ
プリキュアか?メジャーか?鬼太郎か?
すごいクオリティですね
171 オカマ(dion軍):2008/01/19(土) 01:48:49.54 ID:1suqUI160
ジャパニメーションw
172 自宅警備員(岡山県):2008/01/19(土) 01:50:11.27 ID:LwVUEoKm0
日本で放送された数時間後に字幕付のがうpされたりするんだろ
そらアメ公も買わなくなるわ
173 ほうとう屋(兵庫県):2008/01/19(土) 01:50:13.44 ID:3NaYHs1X0
アフロサムライが評価されるのがなんかいいね
こっちじゃキモイヲタアニメばっかでああいうのは全然表にすら出て来れない状況…哀れすぎ
174 ダンパ(神奈川県):2008/01/19(土) 01:50:14.73 ID:JHiwz9Jc0
>>170
つ しゅごキャラ!
175 天使見習い(京都府):2008/01/19(土) 01:53:28.13 ID:wtVF1KoE0
一つの作品で何度も儲かる仕組みが必要だな
176 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 01:56:03.18 ID:jXRBZWHF0
曲芸商法っぽいな
まぁある程度設け出して
次の作品作ってくれれば良いんだけど
177 北町奉行(長屋):2008/01/19(土) 01:58:23.93 ID:GXNub/EO0
>>121
やっぱtony絵うまいな
178 さんた(アラバマ州):2008/01/19(土) 01:59:11.32 ID:y+mwIEZw0
>>170
うわ、なんかうぜえ
179 保育士(長崎県):2008/01/19(土) 02:01:38.08 ID:eCfboiAj0
>>170

いやあブッちゃけアニメの数は今の半分くらいで丁度いいと思うよ
金が無駄かそれ以外のリソースが無駄かって作品が大半だし
本当に採算とれてんのか心配になるよ、他人事ながら

つーか1話目から韓国グロスとか有り得ねーよそれで作監2人とか第三原画とか
クオリティコントロールに掛かる費用で国内製作しろよ
つーか今はもう費用は大して変わらんだろ国産で賄うのも韓国に発注するのも
180 占い師(コネチカット州):2008/01/19(土) 02:03:08.07 ID:xg+ASerFO
>>170
深夜アニメってちょっとやってまたすぐ別のアニメになって・・・ってイメージしかないわ
内容は意味不明だし、ヘタクソな主題歌と陳腐な音楽と動かない絵って感じ
181 アナウンサー(長崎県):2008/01/19(土) 02:04:44.61 ID:R0u59mt+0
商売敵を増やしてるような感じだしな
以前フジが取材した韓国人アニメーターは日本で学んで韓国へ技術を持ち帰ると言っていたし
人件費が安いのかなんか知らんけど首を絞めることに繋がるんじゃないかと
182 修験者(山形県):2008/01/19(土) 02:05:05.08 ID:qt+sxGtv0
>>178
本当のこと言われたから怒ってるのさ
プリキュアもメジャーも鬼太郎も深夜アニメよりはまし
深夜でまともなのはEVAぐらいだろ
183 副社長(コネチカット州):2008/01/19(土) 02:05:11.48 ID:nMtoVBkkP
アニメ業界の人は浮浪者カウントダウンの予感
184 ピッチャー(宮城県):2008/01/19(土) 02:05:11.01 ID:DRir8ONu0 BE:22596724-PLT(12347)
アニメの適正な数は市場が決める
自動的に適正な数が形成される
185 通訳(三重県):2008/01/19(土) 02:05:46.98 ID:boBNmlfy0
飽きられたな
まぁ腐臭が凄いしおもちゃ儲けたい感バリバリで気持ち悪いからわからんでは無い

俺もDVD電脳コイルと精霊の守り人が終わったら少し控えようと思ってるしな
186 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 02:06:11.68 ID:bI89SXXF0
まあ去年は桃華月憚というこの世のものとは思えない神アニメがあったから、
今年はどんなのが来ても物足りないよね
187 通訳(三重県):2008/01/19(土) 02:06:25.57 ID:boBNmlfy0
>>182
言ってることがわからない
188 接客業(関西地方):2008/01/19(土) 02:06:51.57 ID:+lyHKW1Z0
>>182
何を言いたいのか分からないんだが・・・
189 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 02:07:32.45 ID:SyuEiBgi0
アニメ減らせとか言ってる輩は脳が膿んでるとしか思えないw
なんでそんな意味不明なこと言うんだろう
作品数が減っていく業界って成長するのか?w ありえん
190 付き人(宮城県):2008/01/19(土) 02:08:18.09 ID:BZ61ptUC0
春の新作予定は?
191 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 02:09:11.50 ID:jXRBZWHF0
漢字三文字の国や東南アジアに投げるのも良いけど
作画崩壊だけはしないでくださいって言いたいわ
192 通訳(三重県):2008/01/19(土) 02:09:34.29 ID:boBNmlfy0
>>189
いいなと思ってもDVD買う数は1クールに1、2本だからな

減らせば乱発は防げる
193 工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 02:11:04.40 ID:L2UtDqu1O
数があれば良いって物でもないと思うがなぁ
194 修験者(山形県):2008/01/19(土) 02:11:06.97 ID:qt+sxGtv0
>>187
>>182
は?なんかおかしい?
俺がわからん
195 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 02:11:23.45 ID:SyuEiBgi0
乱発も出来ない市場が成長するのかって言ってるんだアホw
人材が足りない?足りなかったら人材を増やして教育しようとする作用が働くから大歓迎
196 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 02:11:50.00 ID:bI89SXXF0
>>182
>深夜でまともなのはEVA
ボケの始まってる高齢者は、年金もらってとっとと死んで下さい。
197 接客業(関西地方):2008/01/19(土) 02:11:55.30 ID:+lyHKW1Z0
>>189
過去にはアタリショックというものがだな
198 容疑者(茨城県):2008/01/19(土) 02:11:55.95 ID:BGleMbyI0
>>182
これはいかに
199 修験者(山形県):2008/01/19(土) 02:12:06.46 ID:qt+sxGtv0
安価間違えた
>>194>>187>>188にだった
200 ピッチャー(宮城県):2008/01/19(土) 02:12:12.08 ID:DRir8ONu0 BE:42367853-PLT(12347)
減らせって言ってんのは、自分がチェックしなきゃいけない数が増える、しんどいから勘弁w
ってことだろ?

>>180
イメージって、イメージで物事語るなよ馬鹿いってんなよ
ちょっとやってすぐ別アニメって
テレビドラマなんかと一緒だろ一区切り三ヶ月

どうしようもない糞絵のアニメも中にはあるけどそういうのは深夜アニメの中でも捨てられる存在
淘汰されていくアニメ、結構少ない
あますことなく全てがそんなもんだと思ってるのはまさにイメージで語ってるってことだろな
201 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 02:12:30.93 ID:jXRBZWHF0
おもちゃで儲け出るのってガンダムくらいじゃね
既に玩具メーカーがスポンサーっていうビジネスモデルは
崩壊してんじゃね

で、オタ向けDVDで制作費回収しようしても
(゚听)カワネって時代に突入と
202 西洋人形(アラバマ州):2008/01/19(土) 02:13:19.16 ID:45vQ/TOt0
>>189
拡大しすぎて崩壊した業界もあるから
適数というものがある
制作リソースも視聴者の購買力も無限じゃない
203 修験者(山形県):2008/01/19(土) 02:14:15.62 ID:qt+sxGtv0
ああ、EVAは再放送だから深夜に入れては駄目ってことか
そうだなスマン
204 西洋人形(アラバマ州):2008/01/19(土) 02:14:27.14 ID:45vQ/TOt0
ノイタミナなんて視聴者層を拡大して上手くやってるよね
自分たちからターゲットを絞り込んでる作品ばかり増えても先は無い
205 ピッチャー(宮城県):2008/01/19(土) 02:14:57.13 ID:DRir8ONu0 BE:16947432-PLT(12347)
>>197
乱発=糞 ってわけではないだろ
糞ばっかりを乱発=アタリショック
206 ミトコンドリア(大阪府):2008/01/19(土) 02:14:57.62 ID:yVRpglHw0
EVA再放送やってるのか、いいなぁ
207 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 02:16:29.42 ID:jXRBZWHF0
>>206
BS11見れ
208 アナウンサー(長崎県):2008/01/19(土) 02:16:32.17 ID:R0u59mt+0
まあやたらめったら何にでも韓国を絡めるのはすれちかw
いっぱんぴーぽー目から見て一番痛手そうなのはやっぱ違法あぷろどなんじゃないかね
209 付き人(千葉県):2008/01/19(土) 02:16:56.71 ID:o1APMbMV0
なんか外人にまでアニメのクオリティ下がってるとか言われてるよな。
実際はクオリティ下がってるって言うより普通の人も一緒に楽しめるアニメが減ってるだけだけど。
これって過去にあった大衆文化が全て経験してきた過程だから仕方ないと思う。
唯一ピクサーの3Dアニメが頑張ってきたけどあれも神通力が切れてきた。
210 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 02:17:20.16 ID:SyuEiBgi0
アタリショックだの崩壊だの…
崩壊がショックになるくらい市場が成長したら、その業界はそれだけポテンシャルが有るって事だろ
それくらい一度は成長してみろ
211 専守防衛さん(福岡県):2008/01/19(土) 02:18:13.59 ID:TCRHluAm0
最近は萌えアニメが氾濫してるからだろ
引くわそりゃ
売れるわけねぇ
212 占い師(コネチカット州):2008/01/19(土) 02:20:08.62 ID:xg+ASerFO
>>205
乱発するから質が下がってるんだと思うけど
213 接客業(関西地方):2008/01/19(土) 02:20:21.64 ID:+lyHKW1Z0
>>205
今は糞乱発の状態に辛うじてなってないだけ
いつ糞乱発状態になってもおかしくない

と、俺は踏んでる


>>210
どんなにポテンシャルが有ろうと、ショック後に救世主が現れなければそのまま消えます
214 青詐欺(愛媛県):2008/01/19(土) 02:20:37.39 ID:YoahopGr0
ネットでいつでも見れるのに買うわけがないw
215 ピッチャー(宮城県):2008/01/19(土) 02:21:13.43 ID:DRir8ONu0 BE:76261493-PLT(12347)
>>212
作る人間の数がいつまでも同じなら、ね
216 新宿在住(空):2008/01/19(土) 02:23:19.27 ID:zF7AoTGt0
アニメなんて原作を売るための宣伝道具でしかないんだから
タダでネット配信すりゃいいのに
217 農業(滋賀県) :2008/01/19(土) 02:23:51.95 ID:9m6zTnma0
そりゃアメリカは労組ギルド化して新規にやろうとしたら追い出されるからだろ
2世が作るゴミオナニーアニメ見たくないのは万国共通。
218 国会議員(愛知県):2008/01/19(土) 02:25:05.26 ID:fEU5rn8b0 BE:719129298-2BP(100)
メリケンのダサいセンスに合わせる必要はない
219 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 02:25:07.35 ID:bI89SXXF0
もう4時か
220 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 02:25:25.94 ID:jXRBZWHF0
作る側にまわる日本人って増えてるのか?
2ちゃんソースだけど動画マンではまともに
食えないって話だから

221 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 02:26:19.11 ID:SyuEiBgi0
まぁ減らせとか言ってるアホの思い通りにはならんよw
どんどん年間作品数は増えていくだろう
アニメDVD市場も順調に15%程度成長するだろうね
222 つくる会(アラバマ州):2008/01/19(土) 02:26:26.76 ID:+xxi9ewK0
PERSONA
223 留学生(東京都):2008/01/19(土) 02:27:50.40 ID:s4n37RT50
EVAは深夜に入れるなてのも逆にヲタ臭漂うっていうかw
224 踊り隊(徳島県):2008/01/19(土) 02:28:52.38 ID:/HoBGciv0
「テレビ未放映分を収録」ってそれは別にいいんだけど
30分で4200円のDVDワロタ
誰が買うんだよ
225 接客業(関西地方):2008/01/19(土) 02:29:08.52 ID:+lyHKW1Z0
>>223
それ以前に深夜かどうかを気にすること自体がヲタ
226 造園業(樺太):2008/01/19(土) 02:30:24.29 ID:WkRJl9a7O
エヴァみたいなヒットしたのから入ってきたミーハーなファン層はともかく
オタは自分の好きな物は認められて欲しいけど、メジャーになると嫌悪感を抱くっていう
屈折した感情を持ってる奴が多いから、ある程度市場が大きくなったら
逆にアニメに金かけるディープな層が減るのは必然
227 犯人(長屋):2008/01/19(土) 02:31:25.22 ID:bAKd72lA0
昔からファンサブはあったけど、DVD売れてたんだろ?
228 ピッチャー(宮城県):2008/01/19(土) 02:31:40.21 ID:DRir8ONu0 BE:177944279-PLT(12347)
ドラマとかアニメとかの総合芸術を一くくりにして、その全体に対して完全無欠の出来を求めるなよ
それがそもそもの間違いなんだよ
中には非の打ち所なしというものもあるだろうが、多くは消費されていくものなのだということを知れ
総合芸術といえど商業が前提
229 おたく(山口県):2008/01/19(土) 02:33:01.68 ID:NdxTdeed0
米人がDVD買わなくなったんだろ?ネットのファンサブで満足してるんだからいいじゃん。
向こうでも本当のオタクならDVD買って多少でも貢献しようとかってフォーラムで話し合うだろ。
230 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 02:33:38.85 ID:bI89SXXF0
大画面で地デジで見るハイビジョン制作アニメが綺麗すぎて、
ちょっと前の作品でも、同じテレビでDVD買ってきても、見てがっかりすることが多い。
231 役場勤務(アラバマ州):2008/01/19(土) 02:34:40.06 ID:GJhgn8bN0
なんで訴えないかって言うと、日本人がアメリカ人を訴えて勝てるわけないから。
232 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 02:35:04.82 ID:SyuEiBgi0
そもそもアメリカ・国外での売上ってのは、全体の何%だったんだ?
10%も無いんだったら、いっそ切り捨てたほうが良いでしょ
ローカライズもめんどいし
233 高校生(アラバマ州):2008/01/19(土) 02:37:23.42 ID:6LrtHEVn0
>>232
日本の会社がローカライズやっても利益でないから
アメリカの会社がただ同然で日本から版権買って
ローカライズして売ってたんだと思われ。
234 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 02:37:43.98 ID:jXRBZWHF0
別な視点からの意見も書いてみる
昔、VHSでソフト買ったり、LDでソフト買ったりしてたんだけど
既にVHSデッキもLDプレーヤも物故割れたんで再生出来ね

DVDメディアに買いなおすのもアレだし、
今放送してる作品もDVDで買ってもこの規格もあとどうなるか分からん
現放送も高画質になってきてるし、キャプってPCに保存しておくよって
考えのやつもいるんじゃね

既に俺がそういう感じなんだけどね
235 留学生(東京都):2008/01/19(土) 02:38:12.34 ID:s4n37RT50
アメリカで萌えアニメが流行るわけがない
あれは少数のHENTAIしか興味を持たない
236 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/19(土) 02:38:28.35 ID:Kb3XIqobO
アニメも、あともって5年ぐらいか。
237 天涯孤独(アラバマ州):2008/01/19(土) 02:38:36.15 ID:fozhcEOG0
ハルヒなんて海外で未放映でyoutubeかファンサブ経由でしか知られることはなかったのに、
6万本の大ヒットだからな。
ネットで見て気に入ればアメリカ人も買うんだよ。
238 占い師(アラバマ州):2008/01/19(土) 02:38:37.60 ID:HxAuCj3m0
>>233
だから、むこうのDVDは安いのか
239 付き人(千葉県):2008/01/19(土) 02:39:02.11 ID:o1APMbMV0
マジで数年前はアメリカのレーコード屋行くとDVDの売り上げ上位に
ボケモンやドラゴンボール入ってた時代があった。
その後も宮崎映画が牽引してたんだろうけどそれも近年新作ないし。
結局数十万人のマニアより数百万人の一般客が金落とすんだよ。
規模が違いすぎる。
240 アリス(埼玉県):2008/01/19(土) 02:40:25.04 ID:Gd77MaaN0
>2位以降には『ポケットモンスター』、『ドラゴンボールZ』、『NARUTO』
これに続く作品が出てないからさらに絶望的だな。
ブリーチ、アイシールドなんかの視聴率みてると日本も末期。
241 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 02:41:10.86 ID:bI89SXXF0
242 留学生(東京都):2008/01/19(土) 02:44:18.18 ID:s4n37RT50
>>234
12cmの光ディスクである限り互換性は心配無用でそ
VHSもLDもMDもFDもカセットも…全く別形状だから

もうDVDの次が見えてるからデータでと思うのは当然だわな
243 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 02:47:56.14 ID:bI89SXXF0
>>242
VHDとPDとZIPのこともたまには思い出してあげてください
244 Webデザイナー(千葉県):2008/01/19(土) 02:51:56.36 ID:4TSykMZc0
はっきりいって、アニメなんて娯楽
アニメーターは中卒のカスばっか
こんな腐った業界、どうでもいいっすよ
今はアニメを楽しんでいるけど、潰れるんなら勝手に潰れてくれって感じ
中卒のカスがアニメーターとして才能を開花して年収1000万以上とかふざけんなコラァ!
ぶっ殺すぞ!
245 洋菓子のプロ(鹿児島県):2008/01/19(土) 02:54:15.55 ID:1XFCHK3A0
仮にこのままアニメ産業が完全に崩壊して
新作アニメの本数が激減したら日本、海外のアニオタはどんな反応するんだろうなw
246 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 02:55:25.40 ID:jXRBZWHF0
>>242-243
レスあんがと

やっぱLDとかVHSのソフトが押入れに積んであると
再生メディアに振り回されてきたのかなってちょっと
ブルーになるんだわ
しばらくはキャプ生活続けるわ

247 Webデザイナー(東京都):2008/01/19(土) 02:55:25.45 ID:KKeaQ0jS0
昔はDVDなんて売らないでアニメ作られ続けてたんだが
ビジネスモデル考え直せよ
248 海賊(埼玉県):2008/01/19(土) 02:56:17.55 ID:ClaOfiTV0
>>244
中学ぐらいの脳のやつらがスポーツで億稼いでるけど
今どんな気分?
249 ホテル勤務(dion軍):2008/01/19(土) 02:57:02.61 ID:xEHfIrK70
>>247
昔ってどんなビジネスモデルでU局とか深夜アニメってやってたの?
250 電話交換手(関西地方):2008/01/19(土) 02:57:27.49 ID:Mc88gVum0 BE:842573298-PLT(12000)
まぁ〜アニメ本数増減しようがP2Pがある限り
DVD売り上げは増えんと思うよ。
251 会社役員(新潟県):2008/01/19(土) 02:57:44.43 ID:lJDOTmtU0
製作側の人的、金銭的リソースが分散され過ぎてるという件に関しては
例えば、舞乙とかハルヒとかコードギアスとか、あの辺の売れ筋だったアニメですら
確かに続編とかゲームとかも作られてはいるが、決定的に対処が遅れていて
商機を逸している感すらある。

人的リソースの分散という意味では、描き込みが足りなくてノッペリした作品も目立つ。
それらが更に作画崩壊などと劣化していくのだから目も当てられない。

その点、春から始まるとされてる「マクロス・フロンティア」は、ぱっと見の瞬間から
密度の濃さが伺えて他とは比べ物にならず、否応無しにも期待してしまう。
あのクオリティこそが「単に見れればそれでいい」という空気アニメではなく
DVDなりBDなりで揃えたいと思わせる、ある種芸術的な作品(となり得る)だ。
252 ホテル勤務(dion軍):2008/01/19(土) 02:58:24.01 ID:xEHfIrK70
つーか、アニメ販売会社が一丸となってBlu-rayのみでリリースすりゃいいじゃん。
そうすればヲタは嫌でもBlu-ray機器揃えるんだからさ。
P2Pに流れることもないし完璧だろ。
253 高校生(アラバマ州):2008/01/19(土) 02:58:36.73 ID:6LrtHEVn0
>>247
昔は子供がたくさんいたから
それを当てに子供用のおもちゃ展開やプラモの販売目的で十分制作費が
出たんだけどね。
254 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 03:00:10.30 ID:SyuEiBgi0
DVDを売らないと赤字になってしまうからこそ頑張るでしょ、映像作りを
カネを掴めば、イヤでもリアルになるよw 人間って
255 宅配バイト(千葉県):2008/01/19(土) 03:00:19.92 ID:wQm1Ynvi0
ナルポが糞つまらないのが悪い
256 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 03:00:35.36 ID:jXRBZWHF0
昔は玩具の販促がアニメだったからね
257 Webデザイナー(千葉県):2008/01/19(土) 03:02:01.42 ID:4TSykMZc0
(^o^)ノどんどん糞会社は潰れろ〜
258 産科医(東京都):2008/01/19(土) 03:02:55.92 ID:QiB1xVw70
昔は深夜にアニメなんてやってないから
アニメは子供のもの
子供は夜には寝ます
寝る子は育つ

育った大きなお友達が深夜アニメを見ています
259 占い師(コネチカット州):2008/01/19(土) 03:04:17.67 ID:xg+ASerFO
サザエさんとか高視聴率だからスポンサーからがっぽりお金もらってるだろ
これが正しいテレビ番組のあり方
というかアニメ以外は全部そうやってると思うけど
260 西洋人形(アラバマ州):2008/01/19(土) 03:04:28.53 ID:45vQ/TOt0
ニコニコやYouTubeで見られさえすれば良い層から少額巻き上げる
ビジネスモデルを構築しないと未来はないわな
シングルCDが売れなくなった音楽会社は着うたを見出したし
それに習って携帯でやれれば理想なんだが
261 山伏(静岡県):2008/01/19(土) 03:04:39.13 ID:vDdwNRq90
量が多すぎるんだよアホ
262 付き人(宮城県):2008/01/19(土) 03:05:22.51 ID:BZ61ptUC0
ゴールデンにやるしかねえ
ジャンプとか少年誌のアニメはいらん
263 忍者(富山県):2008/01/19(土) 03:05:28.97 ID:WBB1jvM10 BE:104530267-BRZ(10900)
2期シリーズとか3期シリーズとかのタイトルが増えてきて
一作目のシリーズから新しくDVD揃えるのがヤダっていう新規ファンが入りにくい感じになってるんじゃないのかな

かなりいい加減な推理だけど
264 Webデザイナー(千葉県):2008/01/19(土) 03:05:33.05 ID:4TSykMZc0
俺はアニメを監査して評価する仕事をしているけど、評価に値しない作品が多い
それらはどれも大手ではない糞みたいな会社が作ったアニメ
こういう糞会社は全部潰れて社員は自殺しろ〜
265 白い恋人(アラバマ州):2008/01/19(土) 03:06:59.59 ID:zHoUlL+B0
放送しなけりゃいいだろ
見せない方がDVD売れるんなら
266 (アラバマ州):2008/01/19(土) 03:09:24.01 ID:IwtmqMuK0
もうネット流通は許可するけど
画質240x180以下に限るとかにしたらいいんじゃね
267 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 03:09:43.81 ID:bI89SXXF0
入浴シーンで何も見えないほどの湯気で覆って、
DVDに湯気をスッキリ消したバージョンを収録すれば、
DVD売れる
268 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 03:10:13.28 ID:SyuEiBgi0
> 2期シリーズとか3期シリーズとかのタイトルが増えてきて
これは凄く良い傾向だと思う
要するに売れるタイトルってのを製作側が掴めてきたって事だから
狙って儲ける事がようやく出来るようになった
269 産科医(東京都):2008/01/19(土) 03:11:27.05 ID:QiB1xVw70
WOWOWなんかの放送でいいんじゃないかな
地上波深夜帯にスポンサーもあったもんじゃないでしょ
で、パッケージはBD
貧民は切り捨てていいよ
共有でみるから問題ない
270 大統領(京都府):2008/01/19(土) 03:11:39.66 ID:f7UjJzku0
ゴールデンで子ども向けアニメやっても10逝けばいいほうで。
少子化で子ども向けアニメじゃやっていけない
ヤッターマンとか過去のアニメリバイバルして昔のアニメファンも
取り込もうと苦心してる
271 トナカイ(東京都):2008/01/19(土) 03:12:57.55 ID:dE+arnaw0
最終回で「あのね・・・」ってじらせばDVDバカ売れ
272 ホテル勤務(dion軍):2008/01/19(土) 03:13:22.44 ID:xEHfIrK70
P2Pが原因で売り上げが下がりましたとか泣き言言うクセに
リップ対策が強固なBlu-rayに移行しない糞守銭陣

リップされたくないならBlu-rayに早く移行すりゃいい
273 トナカイ(東京都):2008/01/19(土) 03:15:52.20 ID:dE+arnaw0
ところでtvkでフルメタルパニック(再)はじまったよおまえら
274 画家のたまご(埼玉県):2008/01/19(土) 03:16:51.82 ID:Yt+008A30
人気の原作だから凡作アニメに仕立てても鉄板で儲かる物をわざわざ最悪の方向へダメにする無能をなんとかしろ
原作レイプしておいて金を落としてくれないって知らねぇよ馬鹿
275 ネット廃人(岐阜県):2008/01/19(土) 03:17:23.27 ID:vNdZEzwd0
グレンラガンの再放送見てるけど面白すぎるw
4話できらなきゃよかった
276 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 03:17:27.76 ID:bI89SXXF0
>>273
MXは、もう2:30からやってた>フルメタ(再)
277 山伏(静岡県):2008/01/19(土) 03:18:59.34 ID:vDdwNRq90
エロゲ原作が以上に増えてから詰まらなくなった
278 すずめ(宮城県):2008/01/19(土) 03:19:41.51 ID:aGc7643x0
すでにアニメも終わっていたか
あとは車や家電をなんとか売っていくしかないな
279 画家のたまご(埼玉県):2008/01/19(土) 03:20:36.19 ID:Yt+008A30
オリジナルやれない制作は原作に忠実なライン工に徹しろよ
嫌なら受けるなよな半端者が
勝手に終了してろ
280 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 03:21:42.33 ID:SyuEiBgi0
アニメ終了のお知らせってスレで、実はアニメ始まってるんですって主張しても、
やっぱ誰も聞き入れてくれんもんだねw
281 アリス(埼玉県):2008/01/19(土) 03:21:56.04 ID:Gd77MaaN0
>>259
>サザエさんとか高視聴率だからスポンサーからがっぽりお金もらってるだろ
残念ながら視聴率が高いサザエさんでさえ東芝の一社提供だったが、
東芝が一社提供から降りて潤沢な資金は無くなってる。
282 (アラバマ州):2008/01/19(土) 03:24:59.59 ID:IwtmqMuK0
なんでDVDは発売するのがテレビ放映よりもかなり遅いんだぜ
283 猫インフルエンザ(樺太):2008/01/19(土) 03:26:25.46 ID:Mi0VaIDE0
ニコニコのプレミアム専用としてアニメ作って、ニワンゴに売ればどうかな?
会員の視聴タグ分布と会員数によっては可能性ありそうな気がする。
284 中二(埼玉県):2008/01/19(土) 03:26:40.87 ID:4/KGzg790
>>259
その通り。普通は広告料で稼ぐ。
DVDの売上が頼りなんて異常すぐる業界
285 ホテル勤務(dion軍):2008/01/19(土) 03:27:39.60 ID:xEHfIrK70
>>282
障害、放送事故時の繰り返し放送対策があるからと聞いた。

放送時に何か事故があって電波が乱れた際に
最大2ヶ月先くらいまでの間に繰り返し放送をするらしい。
その間に当然ながらDVDを発売できないっていう決まり。
286 ほっちゃん(樺太):2008/01/19(土) 03:28:29.26 ID:gxNDLWzc0
日本でも売れてない物が売れるかよw
287 船長(東京都):2008/01/19(土) 03:30:00.80 ID:KuEuKggX0
>1位が『アフロサムライ』だったほか、
>2位以降には『ポケットモンスター』、『ドラゴンボールZ』、『NARUTO』などが続いている。

糞つまらんものしか売れてないんだな
アメ公は馬鹿すぎる
288 忍者(富山県):2008/01/19(土) 03:30:15.41 ID:WBB1jvM10 BE:139373287-BRZ(10900)
>>285
深夜アニメなんて、あんまり視聴率気にしてないと思ってたけど
そういうわけでもないのね
289 会社役員(新潟県):2008/01/19(土) 03:31:24.03 ID:lJDOTmtU0
フルメタもどんどん人と金を注ぎ込んで作って良い作品だね。
一応、1st、ふもっふ、TSR、戦隊長の一日とワイドにロングに
展開されてはいるが、それでもまだ間延びしてる感はある。

まぁ中国が南北に分裂してるって話だから、あらぬ方向から
圧力が加わるということもあるのかもしれないが…
290 海賊(埼玉県):2008/01/19(土) 03:31:31.34 ID:ClaOfiTV0
291 画家のたまご(埼玉県):2008/01/19(土) 03:32:05.53 ID:Yt+008A30
原作頼みでライン組んでるくせに
原作いじって好き勝手やってるんじゃねぇよ
それで売れてりゃいいがどれか当たれば他は売れなくてもいいって考え方だろ
原作がなきゃまともに企画も通せないメディアがいつまで王様気取ってんだ
その一方で売れないって泣き言か?
さっさと自立しろよ
292 占い師(コネチカット州):2008/01/19(土) 03:34:37.24 ID:pCcFvTszO
今やってるアニメはカイジしか見てないが・・・
白竜を降ろして下さいっ・・・お願いしますっ・・・ギブアップ・・・! 
293 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 03:35:16.50 ID:bI89SXXF0
>>291
好き勝手にいじられた原作者 乙
294 手話通訳士(東京都):2008/01/19(土) 03:37:09.80 ID:SEjeFAsk0
オリジナルだと作る方も気合入るのかな
コードギアスとかグレンラガンとか凄く面白かったぞ
295 女工(徳島県):2008/01/19(土) 03:37:26.70 ID:DfySOm9R0
原作者の好きにさせたら
ガンスリ2期のような悲惨な出来になります
296 付き人(宮城県):2008/01/19(土) 03:42:40.75 ID:BZ61ptUC0
アニメはやっぱオリジナルだよな
297 建設会社経営(東京都):2008/01/19(土) 03:46:14.17 ID:OMjCMhfo0
世間での評判はアレだが、オリジナルで勝負してきた
ひまわりっ!を俺は高く評価しているので3期お願いしますジェンコさん
298 プロスキーヤー(東京都):2008/01/19(土) 03:47:51.85 ID:bI89SXXF0
ニニンがシノブ伝2期 と 陰からマモル2期 と 銀盤カレイドスコープ2期
お願いします
299 三銃士(福島県):2008/01/19(土) 03:48:37.71 ID:jXRBZWHF0
>>298
また微妙なものを揃えてきたな
300 画家のたまご(埼玉県):2008/01/19(土) 03:53:11.08 ID:Yt+008A30
>>295
別にいいんじゃねぇの
そもそもが原作者あっての物だし
そのうえでの失敗は原作者の瑕疵になる
そいつが無能なことになる
キャラと世界観を借りてるだけのライン工がヘマやらかすよりは責任の所在が明確だ
誰が偉いかって話でもないが、オリジナルで勝負してる奴にはそれだけの責任と権限がある
原作を借りてきて絵を動かすだけなのに失敗する無能に委ねられるよりはマシさ
301 社会保険庁職員(樺太):2008/01/19(土) 04:01:44.94 ID:540YZk4SO
とりあえずゴンゾは潰れていい
302 踊り子(静岡県):2008/01/19(土) 04:03:15.82 ID:2trVLHS+0
てかDVDがなかった時代
ビデオテープでのマーケッティング市場ってどうだったんだ
俺の記憶だとドラえもんの映画、一本1万超えていたような気がするんだが
こんなんで採算取っていた時代があったのかね
303 文学部(関東地方):2008/01/19(土) 04:04:46.19 ID:6l7bLnH+0
いいじゃん、衰退して漫画アニメ文化が日本のものにならなくなった時後悔すればいい
304 修験者(山形県):2008/01/19(土) 04:09:23.08 ID:qt+sxGtv0
>>302
あの頃はネットもアマゾンもなかったからね
305 建設会社経営(東京都):2008/01/19(土) 04:09:44.61 ID:OMjCMhfo0
>>302
今、俺の8時方向2mのとこにあるVHS(Hi-Fi)の
「うろつき童子オリジナル劇場公開版」が14,214円(税込)。
高ぇ。
306 建設会社経営(東京都):2008/01/19(土) 04:13:39.26 ID:OMjCMhfo0
単体では2巻目しか残ってないが54分でも12,800円だな。
高いねー  まるでスーファミソフトだね。
307 すずめ(宮城県):2008/01/19(土) 04:14:28.70 ID:aGc7643x0
>>292
白竜で萎えてDVD買うの止めたよ('A`)
308 高校生(アラバマ州):2008/01/19(土) 04:14:44.60 ID:6LrtHEVn0
>>302
昔のドラえもんは映画館だけで十分利益出してた。
ビデオはコレクター向きだったな。
ビデオ自体が普及してなかったしね。
ビデオが普及しだしてからはレンタルの権利料でテロ朝と東宝が稼いでた。
309 不動産鑑定士(埼玉県):2008/01/19(土) 04:17:07.08 ID:2AbO38Do0
アニメうんぬんというより
パッケージ商法の転換点なんだろ
映画やドラマも落ちてんじゃないの
310 社会保険庁職員(大阪府):2008/01/19(土) 04:24:54.16 ID:duESwRnr0
たとえ小遣いがあってもアニメにビタ一ドル出すのも嫌と言う
外人が日本人を見下してアニメの質を語るんだから酷い世の中だぜ。

ま、さすがにラノベの原作本は外国人も勝手に翻訳なんて出来まい。
これからの(マニア向け)はラノベ原作ものだと費用も回収しやすい
んじゃね?

311 学校教諭(ネブラスカ州):2008/01/19(土) 04:28:24.53 ID:cJglFlEMO
電脳コイルがblu-rayで出るなら後はアニメに求めるものは無いのです
312 検非違使(空):2008/01/19(土) 04:49:07.72 ID:Bvl/EYk80
漫画なら金をだす価値があるが
アニメなんてテレビに無料で映ってるから観てあげてる程度の物だしな。
313 パート(京都府):2008/01/19(土) 04:56:44.38 ID:1j8Ec5kZ0
パッケージビジネスがダメなら著作権ビジネスしかない
放映・配信の権利売買を基本とした新しいビジネスモデルを確立すべき
314 高校生(アラバマ州):2008/01/19(土) 05:01:14.14 ID:6LrtHEVn0
>>310
日本人の活字離れも激しいから
ラノベなんてDVDよりも限界が来ると思う。
315 フート(東京都):2008/01/19(土) 05:03:53.78 ID:VmjkpKTA0
>>312
漫画もコンビニや本屋で無料で立ち読みできる
316 デパガ(宮城県):2008/01/19(土) 05:10:05.63 ID:X+6FRUBu0
>>310
ラノベも勝手に翻訳されて終了w
http://www.baka-tsuki.net/project/index.php?title=Suzumiya_Haruhi
317 グライムズ(神奈川県):2008/01/19(土) 05:13:31.61 ID:SyuEiBgi0
>>309
洋画が急激に落ちてDVD市場の足を引っ張ってる
その代わり、アニメと国内・海外ドラマ、バラエティのDVDが急速に伸びて穴埋めしてる
アニメは一昨年からDVD市場のトップジャンルになった
318 フート(東京都):2008/01/19(土) 05:21:07.80 ID:VmjkpKTA0
>>317
価格差そのままに近いな
319 社会保険庁職員(大阪府):2008/01/19(土) 06:21:49.90 ID:duESwRnr0
>316

(#゚Д゚)....(゚Д゚).......(゚Д゚)ノシ
320 副社長(コネチカット州):2008/01/19(土) 07:42:49.64 ID:nMtoVBkkP
やっぱ漫画最強だな
321 但馬牛(dion軍):2008/01/19(土) 09:53:29.58 ID:v7zGkDKR0
みてねーやつがとりあえず萌えアニメばっかとかいちゃモンつけんだ
のらみみとかカイジとか鬼太郎とかちゃんとみてんのかね
322 割れ厨(東京都):2008/01/19(土) 09:57:25.57 ID:wpZs1Mjq0
萌えアニメが多いのは事実
ヲタがそう思ってないのも萌えアニメ認定されている
北米に比べて萌えアニメが人気なのも事実
323 作家(兵庫県):2008/01/19(土) 10:00:34.19 ID:F4WQwSPa0
もえたん
324 将軍(東京都):2008/01/19(土) 10:51:25.57 ID:OYQF/24Y0
325 ドラッグ売人(栃木県):2008/01/19(土) 11:07:34.45 ID:qwMUeqOI0
とくにジェネオンと角川書店とバンダイビジュアル、涙目www
326 ホテル勤務(dion軍):2008/01/19(土) 11:09:24.10 ID:xEHfIrK70
>>325
ジェネオンとバンビは既にBlu-rayに移行して
新たな活路を発見済


角川は相変わらず出遅れw
327 アイドル(樺太):2008/01/19(土) 11:17:57.53 ID:fkbITk21O
>>320
漫画も海外で鋼の錬金術師は4万部程度だぞ
売れてる方でも日本に比べると大したことない
アニメDVDの方が売れてるくらいだ
328 アイドル(樺太):2008/01/19(土) 11:20:21.31 ID:fkbITk21O
ああ海外じゃなく北米ね
329 よんた(千葉県):2008/01/19(土) 11:59:49.24 ID:mO+FIz8E0
>>327
アニメDVDは日本より安いが、漫画は日本より明らかに高い
330 巡査(東京都):2008/01/19(土) 12:25:26.66 ID:mDF4pAmD0
需要の差だろうね

コミックは完全に子供のものと思われてる
完全なマニアしかワザワザ日本のものは手を出さない
アニメもそうなんだけど、実際吹きかえれれて延々流されると
映画の影響も相まって一般人に触れやすいんじゃないかな
331 別府でやれ(福岡県):2008/01/19(土) 15:25:47.31 ID:H1vlxuvT0
ドラゴンボールのDVDはアメリカの方がエフェクト派手になっているから劇場版かなって思うほどいいけどな。
日本でも海外でもyouべつとかで観れればいいやつが大半だろう。

漫画は買うがDVDは買う気になれないな。

>アフロサムライ
侍チャンプルーじゃないのか。
332 クリエイター(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:48:40.18 ID:Xr7eHPLm0
完全に破綻。
333 割れ厨(アラバマ州):2008/01/19(土) 15:53:50.06 ID:atb+Geg20
るろ剣が海外では相当売れてたような記憶があるんだが記憶違いか
334 光圀(茨城県):2008/01/19(土) 16:28:55.85 ID:UeZcqJD50
335 国会議員(東京都):2008/01/19(土) 16:30:25.38 ID:szjetflR0
>>334
ダウソ民乙
336 ひちょり(東京都):2008/01/19(土) 17:20:12.26 ID:c5UX8Tys0
今みたいに流れ作業でつくってりゃそりゃ売れなくなるよ。
今の本数は異常だしこんな状況のまま成長していくわけないじゃん。
337 スパイ(栃木県):2008/01/19(土) 17:26:03.52 ID:skifpJVK0
┏━━━━━━━━━━━┯
┃        / ̄ ̄\    く
┃      /  ヽ_  .\  ゝ
┃      ( ●)( ●)  | 〈    もうあの頃には
┃      (__人__)      |   7      戻れないだろ、
┃      l` ⌒´    |  ノ
┃     . {         |,イ
┃       {       / | \     常識的に考えて…
┃  ,-、   ヽ     ノ、\ `ヘ、
┃ / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  `_
┃/  L_         ̄  /         ト、,_
┃   _,,二)     /              〔―ヽ、人,,r、__
┃   >_,フ      /                }二 コ \.  Li\_,
┃__,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |   ┃
┃            l                   i   ヽl   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

            ニュース速報@2ch
       http://namidame.2ch.net/poverty/
338 養蜂業(関東地方):2008/01/19(土) 17:59:10.14 ID:SH+GBNpa0
最近のアニメって全然見てないんだけど
エヴァやウテナみたいな面白いオリジナル作品ってあるん?
339 船員(埼玉県):2008/01/19(土) 18:02:32.86 ID:Z1DVFmkE0
>>338
DVDの売上はともかく、ゼーガペインは面白かったよ
340 バンドメンバー募集中(東京都):2008/01/19(土) 18:44:27.50 ID:+PvokIjW0
大人になったらロボットアニメは卒業しなきゃダメでしょ
人型ロボである時点で子供アニメ
341 船員(埼玉県):2008/01/19(土) 18:46:34.78 ID:Z1DVFmkE0
>>340
じゃあ日曜日のお茶の間の友のサザエさんでいいや
342 消防士(京都府):2008/01/19(土) 19:54:24.49 ID:SmZkCGOs0
今期はネット配信されてるのしか見てない
ガンダム、シャナ、キミキス、ペルソナ、ジゴフミ、truetears
狼と香辛料もネット配信されるから見るつもり
343 国会議員(愛知県):2008/01/19(土) 20:10:26.00 ID:fEU5rn8b0 BE:179782092-2BP(100)
今はCLANNADとガンダムと絶望先生しか見てない

皆が言うようにテンプレエロゲアニメはさすがに食傷気味だな
truetears一話だけ見たけど作画が良くてもキャラが受け付けない
ああいう理不尽ハーレムヘタレ主人公が受けないって何でわかんないんだろう
正直見ててイライラするだけ
344 国会議員(愛知県):2008/01/19(土) 20:14:13.94 ID:fEU5rn8b0 BE:269673293-2BP(100)
絶望先生も実写ネタが受けないって一期の時点で気付いて欲しかった
まあシャフト新房の実写ネタ使うのはいつものことだけど

そこんとこのマイナス点は決して小さくないな
センスの無さの露呈
てかあのハゲ誰だよ気持ち悪い
345 運送業(千葉県):2008/01/19(土) 20:15:41.40 ID:UkSJHpQh0
しょうもない萌えアニメと原作付き漫画ばっかじゃ廃れるのもしかたないな
346 付き人(千葉県):2008/01/19(土) 20:17:35.22 ID:o1APMbMV0
何かヤッターマンの新しいのは視聴率10%超えたんだろ?
昔ながらのファミリー向けなら番組単体でも成立するんじゃないかな。
347 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/19(土) 20:20:02.01 ID:EX0/FC+gO
>>346
とりあえず最初だけ見てみるかって人が大半だと思うの
348 留学生(埼玉県):2008/01/19(土) 20:20:48.20 ID:qMHbCNJS0
アメ公はあきる野が早いんだな
349 噺家(樺太):2008/01/19(土) 20:21:37.77 ID:X1/rLJsDO
>>338
ノエインとかターンエーとか
350 組立工(宮城県):2008/01/19(土) 20:21:56.64 ID:9UAbnvK50
マスゴミの売国っぷりがマジでヤバイ件
なぜかニュースで自民を叩き民主の韓国推しをスルーしてる

【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200723094/l50


日本終了。
これで、日本はチベットの様な状態になり、中国様の元で奴隷として
働く様になります。


コピペして、拡散してください。


351 海賊(埼玉県):2008/01/19(土) 20:48:58.92 ID:ClaOfiTV0
352 タレント(コネチカット州):2008/01/19(土) 20:55:05.66 ID:aTEwAdPhO
漫画は市場が年々大幅に拡大してるらしいよ
アニメDVDはやばいみたいだな
353 主婦(北海道):2008/01/19(土) 21:01:08.86 ID:TDdXN1Eh0
原作レイプばっかりやってちゃ、漫画のファンからも見捨てられるって
354 水道局勤務(東京都):2008/01/19(土) 21:23:36.46 ID:9L89N1g70
>>344
薄いはげ朗?
355 モデル(東京都):2008/01/19(土) 22:36:42.76 ID:UxbWJRzo0
グレンラガンは見とけよ
00年代を代表する傑作ロボットアニメ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1265906
356 猫インフルエンザ(樺太):2008/01/19(土) 22:38:55.39 ID:Mi0VaIDE0
>>354
久米田のアシスタントをしてる前田でしょ
あれは被害担当艦だよ
357 ほうとう屋(兵庫県):2008/01/19(土) 22:40:23.85 ID:3NaYHs1X0
>>351
厳密には去年だが今期から地上波放送が始まったしバッカーノ入れとけ。OP神すぎ
358 芸人(東京都):2008/01/19(土) 23:27:51.13 ID:WBKDKKJr0
ニコニコ見てるおまえらがファンサブ否定できるのかね(´・ω・`)
359 忍者(静岡県):2008/01/19(土) 23:58:15.54 ID:2a1yjJCg0
>>357
ぶっちゃけそのWOWOW放送時の30分前に放映されてたムシウタのほうがいいと思うんだ
360 ハンター(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:32:44.64 ID:uOuQyqXo0
種よりハルヒが売れてる北米の方が正しい評価をしていると思うわけだが
361 専守防衛さん(愛知県):2008/01/20(日) 02:57:34.90 ID:g4+nKD550 BE:299637465-2BP(100)
>>360そうなんだ
アメ公にハルヒの面白さがわかるのか
やるじゃん
362 建設作業員(埼玉県):2008/01/20(日) 03:05:19.10 ID:n8u3Ecfp0
うる☆やつら(LUM)に限った話ではないが、日本の漫画はキャラの表情が突然変化しすぎるからアメリカ人にはついていけない
日本の漫画がアメリカで受け入れられるかどうかはそこが一つの壁だ、それでもLUMは絶対読んでおくべき作品だけどね!
20年前にそう言ったアメ公がいるんだから、うる☆とアメヲタはたいしたもんだと思ったぜ
363 ギター(dion軍):2008/01/20(日) 03:06:00.64 ID:shJm2GLS0
日本人から搾取して
安くバラ撒いた結果がこれか
364 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/01/20(日) 03:15:57.95 ID:rOQObsoD0
TVではタダで見せてるわけだが、ネットだとだめなのな
365 割れ厨(長屋):2008/01/20(日) 03:22:25.21 ID:0faqGy980
TVは視聴者の代わりにスポンサーが金を払ってる
本当にタダで見せられるはずがない
366 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/01/20(日) 03:29:39.20 ID:rOQObsoD0
でも実際にタダで見てる

この辺に問題とその解決策があるな
367 農業(千葉県) :2008/01/20(日) 03:31:16.45 ID:hIRM0FhW0
そもそもTVのスポンサー下りても商品の値段下がらないから
視聴者は民放地上波へのコスト意識など持てないだろ。
368 ハンター(アラバマ州):2008/01/20(日) 03:31:51.42 ID:uOuQyqXo0
テレビの電波は公共の財産であって、一部のテレビ局が独占していいわけがないんだがな。
テレビ以外の方法で見ることが悪いことだと思ってる奴は馬鹿。
369 ほっちゃん(東京都):2008/01/20(日) 03:32:44.15 ID:gQEuPDx90
無修正えろアニメの話じゃないのか
370 果樹園経営(埼玉県):2008/01/20(日) 03:34:35.18 ID:Ih3rVsEI0
ファンサブって明らかに「ファン」じゃないのになんでファンって名前付けてるの
おかしくない
371 工学部(長屋):2008/01/20(日) 03:42:48.17 ID:ZKRtcV9c0
ハルヒは所謂萌え系のヲタアニメと誤解されているが、
一本一本のプロット、作画がかなり丁寧に作られてて、
一般人が観てもかなり面白い作品だったりする。
SF(少し不思議)好きなら観て損は無い。
372 ぬこ(東京都):2008/01/20(日) 03:50:01.74 ID:R8AepGBQ0
画質のいいものがタダで観られるのに、金は払わんわな。
373 名無しさん@(神奈川県):2008/01/20(日) 05:17:34.17 ID:7B2fYJVi0
>>371
ヲタがさわがなけりゃ
一般アニメとして認識されてたのにね
374 新聞社勤務(神奈川県):2008/01/20(日) 05:25:52.53 ID:No2t22rn0
>>373
しかし、第一話から「ヲタよ騒げ」と煽動するような作りだったから、それも狙いだったのだろう。
375 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/01/20(日) 06:26:58.26 ID:NBPRsx3c0
アニメオリジナル作品で能力者バトルはやめろよ
企画力も脚本も漫画より下なんだからマネしてもしょうがねえだろ
376 電気店勤務(東京都):2008/01/20(日) 06:39:43.68 ID:ASi3vFaR0
萌えキモアニメは消えればいい

ハルヒなんかまともに見れたもんじゃない

アニメがどんどんキモヲタ仕様になっていくのが残念でならない
377 専守防衛さん(愛知県):2008/01/20(日) 06:56:12.37 ID:g4+nKD550 BE:629238479-2BP(100)
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  / ̄" ̄\   涼宮ハルヒは糞アニメ!
 )  .|/-O-O-ヽ|  萌えオタはアニメ界の癌!
< 6| . : )'e'( : . |9  いい加減アニオタ=萌えオタって図式はやめろ!
 )   `‐-=-‐ '
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  / ̄" ̄\
 )  .|/-O-O-ヽ|  燃えオタは綺麗なオタ!
< 6| . : )'e'( : . |9   硬派アニメしか見ない俺と
 )   `‐-=-‐ '      お前らみたいなキモオタを一緒にしないでもらいたい!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
378 造反組(関西地方):2008/01/20(日) 07:12:36.75 ID:cmjENgGW0
みなみけ→フルメタ→CLANNAD→狼と香辛料→ガンダムOO→ロザリオ
TSでHDDレコ保存

DVDなんて買いませんよ
379 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/20(日) 07:13:17.38 ID:H3w7KJb7O
ハルヒは嫌いだがハルヒコス女を世の中に輩出したことだけは評価しよう
380 電気店勤務(東京都):2008/01/20(日) 07:18:33.83 ID:ASi3vFaR0
萌えはアニメの癌というより社会的な癌
ともすれば性犯罪者予備軍と見なされている
381 ゆうこりん(福岡県):2008/01/20(日) 07:19:28.91 ID:yl1ijiOJ0
DVDよりも高画質メディアで出せば売れると思う
382 名無し募集中。。。(dion軍):2008/01/20(日) 07:25:10.81 ID:yANCAH1M0
とりあえずカウボーイビバップのBOXが4000円くらいで出るらしいので買ってみようと思う
383 ゆうこりん(愛知県):2008/01/20(日) 07:27:25.24 ID:GfyUBS+w0
お前らのらみみ見てるか?なかなか面白いぞ
384 専守防衛さん(愛知県):2008/01/20(日) 07:43:48.12 ID:g4+nKD550 BE:399516858-2BP(100)
しにがみのバラッド。を京アニでワンクールでピシッとやって欲しい
385 ミトコンドリア(群馬県):2008/01/20(日) 07:52:54.88 ID:GitMDIsg0
でも萌えキャラ適当に出しとけば脚本も作画もクソでもそこそこ売れるんだからこれほどボロい商売ないと思うけどな
386 ギター(dion軍):2008/01/20(日) 08:00:31.03 ID:shJm2GLS0
作画がクソだったら、やっぱり売れないけどな
387 請負労働者(東京都):2008/01/20(日) 08:05:12.01 ID:pSnslTl40
「萌えキャラを出しとけば売れるんだから」
萌えアニメ嫌いの人の中にはそう主張する人が多いが間違いだよな
どちらかといえばさっぱり売れず忘れ去られていくもののほうが多い
萌えだろうがロボだろうがやはり作り手の腕が問われるのは変わらん
388 国会議員(長野県):2008/01/20(日) 08:06:22.64 ID:IBAG6c7k0
なんで「北米」でエロアニメを連想してしまうの
389 デパガ(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:09:49.81 ID:gd/3ZnBoP
萌えもなにもない
単につまらないんだろ
390 電気店勤務(東京都):2008/01/20(日) 08:33:29.28 ID:ASi3vFaR0
ハルヒは何がいいの?
キモいです
一般人は引きまくりですよ
391 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 08:36:06.54 ID:L7eN1JM7O
>>390
ハルヒという名前覚えてるやつが一般人面してんじゃねえよ
392 建設作業員(埼玉県):2008/01/20(日) 08:37:12.23 ID:n8u3Ecfp0
ジブリ作品だって昔は引かれてたんだぜ
393 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/20(日) 08:47:31.89 ID:gF9NOrFEO
スクライドのDVDは予約したぜ
394 建設作業員(北海道):2008/01/20(日) 08:49:28.37 ID:D79kW8C90
youtubeで見てDVDも買うオタなんているわけねえ
395 酒類販売業(愛知県):2008/01/20(日) 08:51:51.28 ID:du7sDY780
北米の去年の売り上げ表ないのか?

誰か張れよ。
396 ミトコンドリア(樺太):2008/01/20(日) 08:53:00.82 ID:hvGbh1bEO
別にハルヒ厨じゃないがハルヒはかなり一般人に浸透してるぞ。
今までオタを批判してた偽オタが自分は微オタです的な主張してて
吐気がする。
397 電気店勤務(東京都):2008/01/20(日) 08:54:37.47 ID:ASi3vFaR0
>>392
ジブリ以前のナウシカから宮崎アニメはキモがられてないと思うが?
398 CGクリエイター(福岡県):2008/01/20(日) 08:55:08.99 ID:dViSBb0i0
70年代アニメが最強とみてよろしいですね?
作り手のレベル下がりまくってるお。
399 修験者(鹿児島県):2008/01/20(日) 08:55:48.78 ID:BkUin70n0
っつーかハルヒ含め京アニヲタって>>391みたいにカリカリしたのが多いよな
やっぱりキレやすいゆとりが多いせいかと思うけど
400 前社長(愛媛県):2008/01/20(日) 08:56:32.95 ID:l0EW8UN40
話しも詰まらんし表情も張り付いて口だけ動いてる。
絵で状況を説明できないからべらべらしゃべって死にそうになった銀魂
401 アイドル(兵庫県):2008/01/20(日) 08:57:29.38 ID:ZdYGDXhY0
欧米のアニメ市場なんてディズニー除いたら現状の数十分の一しか需要ないのでは?
402 料理評論家(樺太):2008/01/20(日) 09:01:22.34 ID:J/07/SaFO
ドMじゃない限り自分から最低辺職場に行きたくなんかないだろ。絵描けるなら広告業界行けばいいし
403 うどん屋(樺太):2008/01/20(日) 09:02:57.61 ID:VZXt/OmaO
>>400
木曜移転第一回のすき焼回を見てみろ
404 酒類販売業(愛知県):2008/01/20(日) 09:05:00.07 ID:du7sDY780
銀玉なんて動いたら逆にダメだろ。
405 すっとこどっこい(東日本):2008/01/20(日) 09:14:39.04 ID:TsceMj5E0
何のせいか知らんが深夜アニメでも
明らかにエロシーンが減ったからな
萌え特化とかぎゃーぎゃー言うだけの
劇的アニメじゃそら販売数も減るわ…
406 選挙運動員♀(大阪府):2008/01/20(日) 09:16:58.12 ID:Dhb9BfMP0
ヲタが崇拝してる京アニとかいうのが出てから日本アニメの凋落が加速しまくってるな
407 副社長(コネチカット州):2008/01/20(日) 09:19:34.21 ID:i+CpMB8uO
昔のアニメ美化してるがスポーツ物に関しては今のがマシ 
スラムダンクのバスケシーン見ると迫力なさすぎて悲しくなる
408 クリーニング店経営(東京都):2008/01/20(日) 09:21:13.95 ID:JmfXORDQ0
アメリカのヲタは、日本の粘着質なのと違って、
何か団体起こして話し合うポジティブさがありそうだから、なんとか打開する気がする
409 占い師(コネチカット州):2008/01/20(日) 09:29:22.65 ID:5IaWvhlwO
触手、巫女、忍者あたりはまだまだ北米でいけそう
410 建設作業員(埼玉県):2008/01/20(日) 09:39:17.03 ID:n8u3Ecfp0
>>397
俺の感覚では一般人の風向きが変わったのはトトロや火垂るの墓、おもいでぽろぽろあたりだなあ
ナウシカやラピュタを褒めそやすと「漫画映画」に夢中になってるアニメマニア扱いだった気がするよ
411 わけ(東京都):2008/01/20(日) 10:06:51.47 ID:J+sFLQzI0
>>410
スイーツにも許容できる完全なブームを作ったのはトトロからですね。
まだアニメ(映画)が子供の為のものという認識は根強かったとは思うが
ナウシカなら安田成美が主題歌歌ったり、一般への浸透もあったんじゃないかな。

アニメなんて子供の見るものを大人が見てるなんてキモイと
子供に見せられないもの(萌え要素)を見てるなんてキモイとあるような気がする。
412 トナカイ(東京都):2008/01/20(日) 10:11:14.85 ID:gZezvelz0
>>408
米国でウケてるアニメを見るとコアな層の比率は日本よりはるかに高そうだぞ
しかも、2ちゃんねらもそういうとこあるが、ただでアニメみるの既得権と思ってる
北米市場を有用なものに出来るかどうかは、
ハガレンやナルトなどに反応したライト層を確保できるかどうかにかかっている
413 検非違使(新潟県):2008/01/20(日) 10:12:10.86 ID:WQEsp4CK0
さっさとエロゲ英訳して輸出しろよ

アリスソフトは準備してるんだぞ
414 貸金業経営(東京都):2008/01/20(日) 10:16:45.07 ID:KNEa3VyU0
極上生徒会2期まだ〜?
415 選挙運動員♀(大阪府):2008/01/20(日) 10:19:21.46 ID:Dhb9BfMP0
>>413
いくらでも英訳されてるじゃん
俺はよく知らないけどインターネットという所で流れまくってるよ
416 請負労働者(東京都):2008/01/20(日) 10:21:49.11 ID:pSnslTl40
トラビュランスが英語版に熱心だったような
417 養鶏業(沖縄県):2008/01/20(日) 10:24:43.81 ID:Q7kgrfzQ0 BE:1830106679-2BP(1765)
ガンスリ2期マダー?
418 留学生(富山県):2008/01/20(日) 10:26:27.13 ID:zFK3GJmq0
ヲタの中でも最も無能な萌えヲタが増殖しすぎた
419 党首(群馬県):2008/01/20(日) 10:32:39.35 ID:KlrJnLTj0
355 名前: モデル(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 22:36:42.76 ID:UxbWJRzo0
グレンラガンは見とけよ
00年代を代表する傑作ロボットアニメ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1265906




苦笑
420 トナカイ(東京都):2008/01/20(日) 10:52:01.44 ID:gZezvelz0
>>418
ライト層が薄くて業界語りばかりしてる「玄人」層だらけになったら
そんな市場はハッキリ言って終了してるも同然だぞ
スイーツとか萌えオタとか、そういうのが商業的な成功を支える
流動的だから、それだけじゃ駄目だけどね
421 養鶏業(沖縄県):2008/01/20(日) 10:53:28.24 ID:Q7kgrfzQ0 BE:929577784-2BP(1795)
スイーツだろうが萌えオタだろうが楽しんでいればそれでいいんじゃないの?
422 修験者(鹿児島県):2008/01/20(日) 10:55:18.27 ID:BkUin70n0
>>420
けどそれによってアニメや漫画っつーもんが今までより更に世間から奇異な目で見られる切欠になった
テレビのバラエティ番組が珍獣紹介のようにヲタ特集しまくってるのもそれのせいだし
423 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 10:57:57.75 ID:y9inRWVRO
>>422
作品が面白ければ何ら問題無い
424 土木施工”管理”技師(東京都):2008/01/20(日) 10:59:49.59 ID:n7tGkRyZ0
気づいたら今期なんにも見てないや
425 トナカイ(東京都):2008/01/20(日) 11:00:32.30 ID:gZezvelz0
>>422
動物園紹介のようにテレビで秋葉原が出まくった結果、
カップルとか家族連れもくるようになったでしょ
そういうのをアニメの購買層として固定的に出来るかどうかは別だが、
まず話題にならなきゃ文字通りお話にならない
芸能人のファンとかも、テレビに出るのは、きゃーきゃー言ってる珍獣みたいなのとか
少し前なら、夜間も追い回す「おっかけ」みたいなのだったでしょ
でも結局は、そうやって扱われてるうちが華だったわけだ
426 ウルトラマン(東京都):2008/01/20(日) 11:01:08.16 ID:VvemPUy20
萌えオタは流動層じゃない
もっともコアなキモヲタだ
彼らの近くで子供を遊ばせることはできない
427 建設作業員(埼玉県):2008/01/20(日) 11:08:00.17 ID:n8u3Ecfp0
全部宮崎事件とトトロのブレイクした時期が悪い
そういうことにしておこう
428 養鶏業(沖縄県):2008/01/20(日) 11:09:57.64 ID:Q7kgrfzQ0
>>426
この前非アニオタの前で適当にアニメ見てたけどモスピーダ見たいなのよりもみなみけの方が食い付きが良かったぞ
429 賭けてゴルフやっちゃいました(岐阜県):2008/01/20(日) 11:15:27.51 ID:zugPRTZh0
>>40
あいつらあほだからな。
俺らは病室でオナニーするシンジで何回抜いたかわからんというのに。
430 造園業(広島県):2008/01/20(日) 11:17:09.28 ID:W6L7GHUP0
431 漢(東京都):2008/01/20(日) 11:19:25.24 ID:DLZQXvKh0
>>428
ガキアニメと萌えアニメだな。
ガキアニメは誰もが子供の頃があるように一度は通過する。
奇異な萌えアニメに興味を示すのは当然。
ただ、食いついただけで…
432 都会っ子(埼玉県):2008/01/20(日) 11:22:00.54 ID:mahDxUDK0
おっぱいぼいんとかえろい狙った所が多いし
DVDでは湯気ないよ!小学生のパンツ丸見えです!!ってアニメーターの人は
どう思って描いてるの?仕事だからしょうがないけど。
433 養鶏業(沖縄県):2008/01/20(日) 11:25:22.81 ID:Q7kgrfzQ0 BE:435739853-2BP(1795)
>>431
アニメなんてもとは子供が見るもんじゃん
434 相場師(大阪府):2008/01/20(日) 11:31:24.74 ID:1+gxBxzO0
一般向けはこれだけあれば十分。

●月曜
ヤッターマン コナン
●火曜

●水曜
ノイタミナ
●木曜
ポケモン NARUTO
●金曜
きらレボ ドラえもん しんちゃん ジブリ
●土曜
ケロロ メジャー
●日曜
プリキュア 鬼太郎 ワンピース まる子 サザエ
435 漢(東京都):2008/01/20(日) 11:36:36.47 ID:DLZQXvKh0
萌えアニメは子供がみるものではありません
親が見せません
それゆえ深夜放送なわけで
436 動物愛護団体(catv?):2008/01/20(日) 11:39:48.76 ID:D8rDHXvM0
>>435
うちは録画して娘に見せてます。
437 大統領(静岡県):2008/01/20(日) 11:44:54.75 ID:fARNOygh0
萌アニメやめろって言ってもお前らが見事に騒いでくれるからな
438 ひよこ(静岡県):2008/01/20(日) 12:00:58.10 ID:www81m0S0
>>436
はっぴぃセブンとななついろはゴールデンでも良い
439 映画館経営(福岡県):2008/01/20(日) 12:04:00.87 ID:YvseGRZt0
原作破壊のアニメばっかりだからオリジナルだけでいいよ
440 客室乗務員(東京都):2008/01/20(日) 12:18:33.99 ID:3a/jB4be0
>>436
のちの宮崎勤である
441 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 12:27:22.16 ID:y9inRWVRO
グレンラガンは子供にウケたのだろうか
ロボの見た目がカッコ悪いからウケてなさそうだが
442 西洋人形(北海道):2008/01/20(日) 12:31:03.65 ID:LpVJTyG/0
>>441
ガキはあんなの見てないべ
あれは作画厨が作画厨のためにつくったアニメ
フリクリとかトップ2と同じ
443 産科医(dion軍):2008/01/20(日) 12:32:10.75 ID:zZhXxdhg0
だから宮崎勤はただのTv録画マニアでマスコミがビデオテープの山の下の方に
ちょっとあったアニメを前面に移動させて全部炉利アニメの山ですって
演出して報道したって後で下呂ってただろ
444 シウマイ見習い(樺太):2008/01/20(日) 12:33:50.80 ID:Hq/Mj20iO
萌えヲタは性欲を虹に向けてるだけ
作り手に回ってもパロを連鎖させて質を落とすことしかしない
445 前社長(愛媛県):2008/01/20(日) 12:35:27.66 ID:l0EW8UN40
>>403
見たよ 豚肉丸呑みして次の牛肉を殴りあいながら食うやつでしょ
まあ面白かったけど まだカブトムシのが面白かった
ふんころがしわしづかん出たのはわろた でもこの2つくらいだなわろたの。
446 運動員(コネチカット州):2008/01/20(日) 12:38:27.99 ID:y9inRWVRO
>>442
そうなのか
朝やるアニメは子供向けだと思ってた
ハヤテとかは例外だけど
447 動物愛護団体(catv?):2008/01/20(日) 13:22:04.14 ID:D8rDHXvM0
>>440
宮崎勤はアニオタではありません。
半可通乙です。
448 CGクリエイター(埼玉県):2008/01/20(日) 13:22:38.74 ID:GuG9phMo0
ただで手に入るんだからわざわざ買う奴なんておらんがな
449 プロ固定(東京都):2008/01/20(日) 13:25:02.86 ID:jGmJaVWb0
>>447
そう思いたい気持ちは良く分かるよw
450 動物愛護団体(catv?):2008/01/20(日) 13:28:29.39 ID:D8rDHXvM0
>>449
「良く分かる」ですか。
それはそれは。
451 日本語教師(埼玉県):2008/01/20(日) 13:30:09.47 ID:VqR2ExQc0
>>447
後の・・・
452 県議(アラバマ州):2008/01/20(日) 14:09:47.24 ID:vRdOFuyM0
極東板で聞いた話だが実際はアメリカではハルヒは惨敗だったらしい
6万売れたわけでなく6万出荷しただけだったとか

そして買ったのは北米版限定でついてる商品が目当ての日本のキモオタだったんだとさ
アメリカでの新しい展開とかもないし実際はそんなところだろうな
453 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 14:17:25.01 ID:sXHCqZguO
>>446
テレ東の番組編成は適当だから
キモオタ向けアニメを子供が見る時間に持ってくることはよくある
これまでもネギま夕方枠とかマリ見て朝枠とかで大コケしてるし
454 事情通(東京都):2008/01/20(日) 14:22:50.46 ID:e4Gbprec0
アメリカで「萌え」はありえんからな
2倍の人口でもキモヲタ人口はごく僅か
455 組立工(神奈川県):2008/01/20(日) 14:25:38.56 ID:GTMLkzsC0
ファンタジーな世界観、萌え、適当に恋愛など織り交ぜて安っぽい感動演出

日本のアニメをダメにした三大要素
456 狩人(徳島県):2008/01/20(日) 14:27:17.44 ID:r8iW7EoG0
最近韓国の作画レベル上がってるね。香辛料とかTrue tearsとか
457 大統領(静岡県):2008/01/20(日) 14:28:18.36 ID:fARNOygh0
セカイ系はアニメをダメにすると思う
458 タレント(コネチカット州):2008/01/20(日) 14:30:26.48 ID:sXHCqZguO
>>452
宇多田の全米デビューと同じだな
あれもCD買ったの日本人留学生と日本人観光客だけだった
459 西洋人形(北海道):2008/01/20(日) 14:35:38.67 ID:LpVJTyG/0
「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか (角川oneテーマ21) (新書)
大塚 英志 (著), 大澤 信亮 (著)

内容は多少偏ってるけど
載っている数字は正確なので興味があればどうぞ

まあ簡潔に言うと、日本のアニメは海外で一言「HENTAI」で
終わるって話
放映、上映、販売枠も隅に追いやられてる
460 F1パイロット(神奈川県):2008/01/20(日) 16:08:06.48 ID:gAheToxN0
アメはシンプソンズでも見とけよ。
461 大統領(静岡県):2008/01/20(日) 16:14:29.53 ID:fARNOygh0
セーラームーンとドラゴンボールの絡みでいいよアメは
462 デスラー(関西地方):2008/01/20(日) 16:15:31.20 ID:EcZMB2ow0
ISDN時代を思い出すわ
セラムンとDB
463 留学生(栃木県):2008/01/20(日) 16:18:11.31 ID:6E4NWcOb0
今期はシゴフミだけだな…
464 男性巡査(福岡県):2008/01/20(日) 16:19:26.80 ID:stQ8OFmM0
ようつべのNARUTOってなんで削除されないんだろ
465 文学部(北海道):2008/01/20(日) 16:21:22.15 ID:HswvHd8K0
外人とかどうでもいいじゃん
466 留学生(栃木県):2008/01/20(日) 16:23:39.56 ID:6E4NWcOb0
日本以外でも視聴者が多くてyoutubeにとって残しておくことにメリットがあるからじゃない?
467 車内清掃員(中部地方):2008/01/20(日) 16:30:41.37 ID:p1/+JS9d0
アニオタは日本人に生まれた事で恵まれてるんだよな
468 みどりのおばさん(神奈川県):2008/01/20(日) 16:32:42.63 ID:eXOEMi8N0
>>459
大塚英志…
まあ、もともと海外に向けて作ってたわけじゃないし
元に戻るだけなんじゃねーの?
469 CGクリエイター(埼玉県):2008/01/20(日) 16:36:06.40 ID:GuG9phMo0
> まあ簡潔に言うと、日本のアニメは海外で一言「HENTAI」で
> 終わるって話


まあ、深夜アニメのラインアップ見たら頷けるね
470 トナカイ(東京都):2008/01/20(日) 16:39:56.91 ID:gZezvelz0
>>454
米国のアニメ視聴者が日本で言うキモオタ層に限定されているのが問題なんだろ
オタクエリートとオタクの中の流行に乗るだけの層がいるとして、
日本の場合は後者が大多数だが、米国は前者が多数
玄人っぽい批評家気取りが中核
471 ツチノコ(愛媛県):2008/01/20(日) 16:50:58.35 ID:ZZGa4Sxf0
youtubeの動画を削除すりゃ良いのに
しっかり字幕までついてるしあれで満足するんだろメリケンは
472 愛のVIP戦士(宮城県):2008/01/20(日) 16:51:50.93 ID:o/QFseDn0
グレンラガンは作画アニメじゃないって監督が言ってた
473 パート(関西地方):2008/01/20(日) 16:55:45.25 ID:hRJ5gaOo0
ファンサブのやつって何でちゃっかりクレジットに登場してんの(´・ω・`)
474 トナカイ(東京都):2008/01/20(日) 17:00:22.74 ID:gZezvelz0
>>473
自分たちは作品のためにプラスの効果をもたらすことをやっている、
と信じ込んでいるからだろ
475 CGクリエイター(埼玉県):2008/01/20(日) 17:02:01.86 ID:GuG9phMo0
>>474
あれ、そんな主張してる奴ら日本にもいるよなw
476 すずめ(大阪府):2008/01/20(日) 17:12:20.00 ID:3PhaLoXg0
海外でもnyみたいなのが横行してるのか?
477 事情通(東京都):2008/01/20(日) 17:17:08.99 ID:e4Gbprec0
>>470
米国で人気なのはドラゴンボールやナルトやカウボーイビバップなんかだろ
米国でオタクエリートはこれらが好みということか?
わかりにくい

欧米で「萌え」はHENTAIと同義
幼いものへの性は最も厳しいタブー
だから少ない
478 Webデザイナー(西日本):2008/01/20(日) 17:23:43.45 ID:gxjBlysr0
海外アニメファンが語る「日本が米政府に違法アニメの対策を頼んだけど」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/2007-10.html#20071026

・記事を見て、何か翻訳の間違いじゃないかと願ったけど・・・。
・興味深い(interesting)
・Oh No!これからはどこで日本語を学んだらいいんだ。最近はあまりアニメ見てないけど・・・。
・そんな・・・。私は日本がアメリカにネットを通じてアニメを(広告目的で)広げてほしいとばかり思ってた。
・代わりにクジラ取るのやめてと言ってみる?
・あー、頭が痛くなってきた。政府が何かするとは思えないけど、日本の言うとおり(訴訟すると)高くつくんだよね。
・悩むところだ。私は翻訳に頼りっぱなしだからなあ。アメリカ以外から配布されてたらどうするんだろ?サーバーを海外に移していたら?
・問題が多すぎて実現しないと思う。日本がお金を払ったら話は違うけど。
・Fox社がyoutube上のいくつかの作品を追い出したけど、アニメ全部を削除するのは無理でしょう。
・ここまで深刻に受け止めてるとは思わなかった。
・アニメを禁止するのは無理。政府も何もしない。
・たとえ政府が動かなくてもむこうは真剣だよ。ジャスラックがyoutubeのアニメを削除させたから今回も特定のサイトを狙ってるのかな?
・torrent系のサイトに関してはすでにアメリカの法律家もたくさん問題を抱えてるよ。サイトへの干渉が言論の自由に触れないか悩んでるところだ。
・Best Buyからアニメを買わなきゃいけなくなるかな。
・つまり何が起こってるの?
・日本人は別にファンサブを必要としてない。それを私達が学び始めてるってことさ。


>そんな・・・。私は日本がアメリカにネットを通じてアニメを(広告目的で)広げてほしいとばかり思ってた。
>代わりにクジラ取るのやめてと言ってみる?
シネヨwww
479 樹海(山口県):2008/01/20(日) 17:26:14.11 ID:bPDYjO5D0
エヴァンゲリオン以降のアニメは全てがゴミ
480 ハンター(アラバマ州):2008/01/20(日) 17:58:47.60 ID:uOuQyqXo0
ファンサブの存在で困るのはテレビ局と広告代理店であって、作る側にとってはテレビ局と広告代理店に搾取されずに宣伝できるからありがたいんじゃね?
文句言ってるのもGDHとか電通テレビ局に株握られてるようなところだけだし。
481 F1パイロット(神奈川県):2008/01/20(日) 18:09:46.46 ID:gAheToxN0
日本と違ってDVD安いんだから買えよ。
482 事情通(東京都):2008/01/20(日) 18:11:17.88 ID:e4Gbprec0
日本もDVDは十分安い
ハリウッドものだけは…
483 ブロガー(長屋):2008/01/20(日) 18:12:28.89 ID:gJkjRtBQ0
ハルヒは2話しか入ってないし
ギアスの一巻は1話のみという暴挙

誰が買うんだよ
484 F1パイロット(コネチカット州):2008/01/20(日) 18:15:13.73 ID:03f55CNjO
>>478
まるでゆとりニコ厨wwwwwwwwwwww
鯨のせいで寿司が食えなくなってもいいのか,日本被れが
485 運転士(アラバマ州):2008/01/20(日) 18:16:31.61 ID:iEi1wO8I0
向こうはタイムリーじゃないしメディアミックス商法もあんまなさそうだし
そりゃ厳しいわな。
486 訪問販売(兵庫県):2008/01/20(日) 18:27:57.55 ID:5VsmIJhV0
そのアニメのドラマCD・ゲーム・設定資料集は買うこともあるけど
DVDは買わないなぁ
487 事情通(東京都):2008/01/20(日) 18:29:41.28 ID:e4Gbprec0
>>483
それ北米の話?
488 保母(高知県):2008/01/20(日) 18:36:52.68 ID:ghoT6c/Z0
日本はもっとHENTAIアニメに力を入れるべき
もっとクオリティの高いヤツを作れ
489 CGクリエイター(埼玉県):2008/01/20(日) 18:41:09.86 ID:GuG9phMo0
クオリティの高い変態アニメ

KITE
MEZZO FORTE
Bible Black
夜勤病棟
490 事情通(東京都):2008/01/20(日) 18:54:01.07 ID:e4Gbprec0
>>489
むしろ変態から一番遠くなりそうな気もす
491 西洋人形(北海道):2008/01/20(日) 19:22:00.55 ID:LpVJTyG/0
アメリカではパンツが見えると100パーセントアウト
学園物でも「日本の学生はあんなにスカートが短いのか」とか
意味不明なつっこみが入る

海外で唯一当たったポケモンとか遊戯王も完全に失速
ジブリ以外は全くヒットしない

ちょっと力を入れてもイノセンスでせいぜい100万ドル
(予算20憶 国内興行収入10憶で全く回収できてない)

前作はビデオチャート1位を取ったが、この裏には
攻殻機動隊のフィルムがアメリカで1本しかなく
まともに公開されてないため、ビデオを買うしかなったというだけ
492 農業(静岡県) :2008/01/20(日) 19:26:51.62 ID:ZdhELm+N0
押井がんなこと言ってたとどっかのサイトに載ってな
493 留学生(長屋):2008/01/20(日) 19:40:42.89 ID:h91TH0ru0
隙間商法ってか高校生〜大学生が活躍するアニメを真面目に作れば少しは
いけるんじゃないかなーとか思う。
向こうはドラマとか映画とか20代でひよっ子、30代でやっと一人前(女性ヒロ
インもこの年齢)、50〜60代が偉そうにしてて10代がメインってないからさ。
494 保育士(広島県):2008/01/20(日) 19:55:24.96 ID:rSb3uaZz0
アニメは韓流みたいなもんだったとw
495 通訳(山口県):2008/01/20(日) 19:59:40.85 ID:6sPvdO6O0
撤退してくれ
ファンサブが衰退して、動画サイトから字幕と吹替えが減ってくれれば万々歳
496 デパガ(コネチカット州):2008/01/20(日) 20:09:30.03 ID:gd/3ZnBoP
アニメ業界は内容クズ企画なのに創るのに金がないなどとほざく
497 生き物係り(アラバマ州):2008/01/20(日) 20:37:00.58 ID:Xyrc7JUM0
>>491
ポケモンや遊戯王のほうが今でもジブリより圧倒的に人気あるんでないかい
498 トナカイ(栃木県):2008/01/20(日) 20:46:51.55 ID:QeDR3mTy0
ジブリの次の奴ってどうなの?
あれ売れんの?
499 女子高生(大阪府):2008/01/20(日) 20:59:45.70 ID:3A1ym/QO0
ヲタ向けのアニメはつまんないからしょうがない
まさに寒流
500 産科医(dion軍):2008/01/20(日) 21:07:12.47 ID:zZhXxdhg0
>>494
還流は押し売りで実際人気なかったのに人気あったように宣伝してたんだろ

アニメは別に押し売ってないで向こうがかってにぱくってる
501 社長(岩手県):2008/01/20(日) 22:10:00.14 ID:S9nTPQm/0
北米なんてディズニーにでも任せとけ
502 ダンサー(兵庫県):2008/01/20(日) 22:11:32.94 ID:3jjiLkeL0
>>500
ある世代には大受けだよ
503 保母(岡山県):2008/01/20(日) 22:32:08.57 ID:fAqMfiqi0
放送後にDVDを売るから売れないのであって、
放送前にDVDに収録して売れば売れる。
504 新聞社勤務(神奈川県):2008/01/20(日) 22:44:37.66 ID:No2t22rn0
ディズニーが必死に妨害工作してるんでしょ。
505 美容師(大阪府):2008/01/20(日) 22:47:24.63 ID:43MgOdhf0
>>498
ジブリはアニメ界のジャニーズみたいになってるから普通に売れるんじゃねえの?
506 光圀(アラバマ州):2008/01/20(日) 23:10:46.63 ID:7ZbIYvfY0
ただで見れるものを買ってまで見る奴は居なかったってことだな。
ニコ厨が必死に「宣伝になってる!」とか屁理屈こいて違法うpを容認する発言を繰り返してたけど
日本よりソフトの値段の安い海外で、売り上げに影響が出ていることが見事に証明されたわけだ。
507 鉱夫(新潟県):2008/01/20(日) 23:21:14.16 ID:leYpPaWA0
>>459
今の日本のオタアニメ業界はSEX産業みたいになってるから仕様がないよ
508 ゆかりん(石川県):2008/01/20(日) 23:24:19.33 ID:aIky/Brh0
量産されてるただ美少女が出てくるクズアニメ
あれが北米でも売られてるとしたら売り上げ落ちて当然
509 電気店勤務(北海道):2008/01/20(日) 23:26:56.58 ID:w+ZGAkly0
古いアニメしか語られない・・・日本アニメオワタ\(^o^)/
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1197383260.jpg
510 文科相(京都府):2008/01/20(日) 23:26:59.92 ID:tCquTc4D0
ファンサブもあれだがマーケティングの問題も大きかったんじゃね
値段下げるため吹き替え・字幕の質を落としたりさ
英語版ハルヒの声優なんか、ハルヒのファンダブで声当ててた奴らしいじゃん
511 電力会社勤務(東京都):2008/01/20(日) 23:27:26.71 ID:9AapQiZJ0
なるほど。。。
「萌えアニメ」はヲタにとってセックスの代替みたいなもんか
512 プロスキーヤー(アラバマ州):2008/01/20(日) 23:36:14.03 ID:XeMw0N/80
アメリカの映画とかは相変わらず売れてんだろ。
売れてないのを他人のせいにして、自分たちは何も反省しないから日本はいつまでも映画後進国なんだろw
513 歌手(アラバマ州):2008/01/20(日) 23:45:38.23 ID:4bmPuwTL0
ハルヒはベスト10入りしたんだし、ちゃんとしたアニメ作れば売れるんじゃないの?
ジブリやディズニーのアニメだって金と手間かけて作ってるだろ。
アジア丸投げの糞アニメが売れないのはネットのせいだ!だのどこまで馬鹿なんだって話。
514 2軍選手(樺太):2008/01/21(月) 00:01:20.68 ID:5X9fL4OgO
萌えは邪道(笑)
515 組立工(広島県):2008/01/21(月) 00:08:44.57 ID:SxYLtFY30
リアルでモテない奴らの救済用品だからな
作品としての価値は無に等しい
516 CGクリエイター(catv?):2008/01/21(月) 00:14:10.51 ID:vpWJgwQGQ
ゼロの使い魔とかはかなり価値のある作品だと思うが
517 歌手(千葉県):2008/01/21(月) 00:18:18.07 ID:ZrBifHFC0
たぶんアニメファンが喜ぶアニメと普通に面白いアニメがあまりにもかけ離れてしまったんだよ。
ゲームもそうだし文芸もそんな感じで廃れた。
これってどっちがいいとか悪いとかの話じゃない。
例えばマニア向けのライトノベルで小説読むようになった人もいるだろうし
そういった相乗効果ってあるとは思うんだけど
今はアニメが死ぬ時期なんだと思う。
518 踊り隊(京都府):2008/01/21(月) 00:21:23.74 ID:gWiANXKk0
今後は版権ビジネスで稼がなきゃならない
その為には、今みたいなオタ向けの作品じゃなく
幅広い層に受けるものを作らなきゃならんな
519 インストラクター(北海道):2008/01/21(月) 00:38:12.67 ID:a67RXtxG0
アニメが海外で儲けて日本では見放題みたいになればいいのに。
520 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/21(月) 00:44:40.92 ID:MuuIf2vJO
格闘ゲームはオタク専用、一般人お断りになったところで廃れてしまったし
アニメも今ちょうどその段階に来てるだろう
521 22歳OL(沖縄県):2008/01/21(月) 00:44:47.66 ID:23ZopN9z0
>>509
「絶望的な世界の中で明るさをもたらしているのが
『少女』という、現実と幻想の両方の世界に住むような存在。
健康的で、力にあふれるような女の子たちだ」



この人はよく分かってると思った。
日本のアニメのテーマを突き詰めていけばそうなる
522 AA職人(樺太):2008/01/21(月) 00:48:38.65 ID:G0i0qKU4O
最近は漫画がアニメ化したものしかないよね。オリジナルみたいわ
523 活貧団(コネチカット州):2008/01/21(月) 01:54:04.21 ID:oDHgwoDBP
ハウス赤毛のアンの面白さは異常
524 共産党工作員(アラバマ州):2008/01/21(月) 02:02:28.95 ID:dJulO0Hp0
ファンサブってさあ、日本語をわかる外人がわざわざ他の外人のために翻訳してるんだよな。
自分で楽しむだけならそんな必要ないのに。
彼らなりに良いアニメはみんなに知ってほしいと思ってやってるんだと思うんだ。
525 洋菓子のプロ(三重県):2008/01/21(月) 02:10:17.07 ID:b1Z8T/fv0
外人が無理して日本のアニメ見なくていいよ
526 工学部(福岡県):2008/01/21(月) 03:01:04.89 ID:UssWL/Wc0
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/dvd/517956/ref=pd_ts_d_nav/103-4562383-9340654?ts-parent-id=712256

米国アマゾンDVD売り上げランキング

定期的に更新されいつも自分はたまにここを覗くがだいたいジブリ作品が上位独占してるのに驚くわな

それと昔はかなり低ランキングだったラピュタの人気が何気にジワジワと上がっている

がしかし日本とアメリカのラピュタはかなり別物だ
セリフや音楽もね
段違いにアメリカ版が音質がいいが(ホール音質)
改変されて雰囲気がかなり変わってしまっている
527 旧陸軍高官(コネチカット州):2008/01/21(月) 03:06:29.29 ID:9rEWlS1CO
量産型萌えアニメばっかで独自色出したアニメが少ないからなぁ。
いい感じに独自色を出せたのが向こうで売れてる気がする。
528 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 03:09:45.63 ID:PJf+crCsO
よくわからんがエロアニメは大丈夫なのか?
529 カメラマン(コネチカット州):2008/01/21(月) 03:13:04.83 ID:d71g0ebnO
世界不況になればアニメどころじゃないよな
ますますタダで見ようとするヤツが増えるだけ
好景気の時に分け前貰えなかった下請けの人カワイソス(´・ω・`)
530 40歳無職(兵庫県):2008/01/21(月) 03:15:06.88 ID:jsiNeQAv0
オーソドックスな作品が減ったね
萌えアニメとサブカル厨が喜びそうなアニメしか見なくなった
531 通訳(コネチカット州):2008/01/21(月) 03:17:46.44 ID:am1iz+DYO
現状には十分満足なんだけどもっと面白いアニメが作られればいいかなって感じ
532 噺家(樺太):2008/01/21(月) 03:34:21.71 ID:lybTFORdO
ガンダムでさえおっぱいブルンブルン揺らしてるご時世だしな
真面目にアニメやる気のある奴なんていないんじゃねーの?
下が頑張っても、中抜きでごっそり持ってかれて働かない奴だけが旨い汁吸ってるし
誰だって媚びてりゃカネ入るなら楽したいだろ
533 コピペ職人(滋賀県):2008/01/21(月) 04:25:41.32 ID:cJj2fX4r0
こんなんあたりまえ。
アニメブームになったのは最近で日本国内で貯めてきた
名作をどっと出し切った、大切なのは毎年日本で公開される番組
なんだけどどう考えても無理。ハリウッドシステムみたいな物はないし。
あえて言うなら萌えがそうかもしれないが普遍的ではない。
534 また大阪か(沖縄県):2008/01/21(月) 04:37:49.59 ID:TXHgEl0b0
最近アニメはOPEDしか録画してない
そしてそれで十分な気がする
535 文科相(コネチカット州):2008/01/21(月) 04:42:31.98 ID:qrLRwjjDO
ようつべでネットに流れただけだろ
536 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 05:02:57.99 ID:gtCnbQNPO
完全受注生産でいいからキスダムのDVDだして…
537 元娘。(長屋):2008/01/21(月) 05:12:39.59 ID:0if0B38L0
>>382
嘘?と思ってアマゾン見たら本当に出るんだな。でも2万って。。。
538 自衛官(群馬県):2008/01/21(月) 05:15:22.14 ID:xX0eGvVU0
アニメ化が原作を越えることってほぼ9割無いんだから、
漫画原作のものはわざわざアニメ見ずに漫画読めば良いと最近気付いた。
DVD1本で10巻も買えて財布にも優しい。
539 張出横綱(神奈川県):2008/01/21(月) 05:22:17.84 ID:B8Dqcd5J0
前評判が高かったクラナドのクソさは異常
PCゲームのレベルの低さが分かった
540 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 05:27:56.82 ID:+EvwNbLt0 BE:139831627-2BP(100)
と、底脳が申しております
541 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 05:31:15.87 ID:w9cdyPU6O
>>539
AIRは話がちゃんとしてたのに驚いて、人生とか言われてるクラナドを見た。
なんだあれ。あれが理想の人生なのか?触角生やすのもいい加減にしろと。
無駄な話と会話が多いとこがエロゲ的かもしれないと思った。
やっぱ大きいお友達用のアニメはしんどい。
542 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 05:35:48.37 ID:+EvwNbLt0 BE:159806944-2BP(100)
感性が足りないと理解できないのかもね
感性なんて生まれつきのもんだから気の毒だとは思うけど
543 ブロガー(アラバマ州):2008/01/21(月) 05:44:56.12 ID:Qh7W22ha0
P2P・DLサイトが充実してるから、買う奴なんて、いねーよ。
現地人のアメリカ人で、日本のアニメを買う奴なんて、ほとんど、いないだろうし。

自力で北米版を輸入できる奴なら、簡単に、P2P・DLサイトを探せるから、
わざわざ買わないだろ。

国内版は、コレクション目的で買う上客がいて、ましなんだろうけど。

久々にX見たら、エロアニメの商品ページが、ほとんど削除されてて、ワロタ。
もう4ページ位しか残ってなかったw
12月の新作が、たった3本w

新作も、ほとんど発売されなくなったし、北米版エロアニメはオワタ。
544 プレアイドル(三重県):2008/01/21(月) 05:46:40.87 ID:ziq2RhsC0
所詮アメ公の知能では...
545 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 05:50:20.45 ID:w9cdyPU6O
>>542
翠ってコテってことは、ローゼンも好きなのか?
ローゼンメイデンはアイデアもキャラも魅力的でストーリーもおもしろいと思う。
だが、クラナドで得たものはすでに他作品や経験で見知ったもので、
今更アニメで見てもうんともすんとも。
AIRは王道だけど、すごく真剣に見られた。
「萌え」って感性なら持っていない。キャラだけ愛することはできん。
546 偏屈男(アラバマ州):2008/01/21(月) 05:53:47.84 ID:RRlON7zI0
結局、劇場でやったり、ケーブルテレビで放映されたヤツが上位に来るんだな。
未放映のハルヒが10位ってのだけでも驚きだわ。
547 料理評論家(樺太):2008/01/21(月) 06:02:42.70 ID:S7n+Zfa4O
>>543
偉そうに、持論を、展開する、前に、日本語を、勉強して、出直して、来いww
548 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 06:05:06.54 ID:+EvwNbLt0 BE:629238479-2BP(100)
>>545原作やった?アニメ派?
アニメ派なら最後まで見れば考えも変わると思うよ
549 ふぐ調理師(神奈川県):2008/01/21(月) 06:06:10.73 ID:zkkBxYh60
>>543
北方謙三、みたいな、文だな
550 画家のたまご(アラバマ州):2008/01/21(月) 07:07:32.67 ID:qIMnx8b70
萌えアニメも癌だけどラノベ原作のアニメも糞だしなあ
551 ダンサー(広島県):2008/01/21(月) 07:13:31.45 ID:n+AUL3KY0
ラノベ原作といえば、スレイヤーズとかオーフェンとかフルメタとか
552 主婦(福井県):2008/01/21(月) 07:30:36.46 ID:35w8jEBh0
萌えアニメもラノベ原作もくそじゃねえよ
糞なのは安易にそれ利用して粗製濫造するアニメ制作の側の人間のほうだろ
553 張出横綱(神奈川県):2008/01/21(月) 07:34:16.97 ID:B8Dqcd5J0
いくら映像が神レベルでも原作が糞だと
クラナドのような残念な出来になっちまう
554 日本語教師(栃木県):2008/01/21(月) 07:36:25.58 ID:00KsFk5/0
Kanon、クラナドと、2作続けてコケた京アニは次が踏ん張りどころだと思う
555 すくつ(dion軍):2008/01/21(月) 07:45:12.93 ID:zDkXdlLE0
>>541
クラナドのいまやってる学校編は単なる前座なんだぜ
人生とか言われてる本編はその後のアフター編だろ
主人公が子育てしながら決裂してる父親と和解してくやつ

AIRもサマー編がないうちに評価されてもしょうがないもんだし
556 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 07:47:08.38 ID:+EvwNbLt0 BE:629238097-2BP(100)
CLANNADを否定するのは自己の人間性を否定するのと同義だと思ってる
557 留学生(ネブラスカ州):2008/01/21(月) 07:48:08.58 ID:Bl5lJzg4O
やっぱり
宿敵登場→どかーん→救世主登場→どかーん→万事解決
じゃないと
558 理学部(東京都):2008/01/21(月) 07:51:15.12 ID:XPGYJCsI0
音楽にもあきてアニメにもあきてニコニコもあきたら
2ちゃんに戻ってくる
559 留学生(宮城県):2008/01/21(月) 07:54:33.66 ID:nUIjK4DR0
アニメはサントラをたくさん出してくれるからありがたい
映画は本数少ないから気に入るのも少ないから困る
560 牛(栃木県):2008/01/21(月) 07:59:18.97 ID:j0MUYnVr0
ぶっちゃけアニメ多すぎ
大きいお友達用の狭い市場しかないから単価高くなるのは仕方ない
やっぱ宮アアニメとかがいいわ。。。ヲタクには叩かれるんだろうが
自分らがどうして気持ち悪がられるか
見てるアニメの質が相当違うことに気づけ
561 カメラマン(コネチカット州):2008/01/21(月) 08:31:22.45 ID:Z5MWVTd/O
アニメ業界は先細りだな
562 カメラマン(コネチカット州):2008/01/21(月) 09:18:29.08 ID:LVTe2hNPO
ようつべにアニメがうpされなくなった北米市場は縮小路線を突き進み、
ニコニコ動画がある日本市場は、DVD市場自体は縮小しているにも関わらず、アニメ市場だけはひたすらに右肩上がり。
まあ、粗製乱造によって取捨選択が発生して、勝ち組負け組の差は出たが・・・
昔みたいにジャケ絵で騙せなくなったのが痛いか?wwwww
563 カメラマン(コネチカット州):2008/01/21(月) 09:20:59.45 ID:Z5MWVTd/O
アニメバブルだな
564 主婦(福井県):2008/01/21(月) 09:27:20.72 ID:35w8jEBh0
>>560
テレビアニメと映画アニメの質を比べられても困るんですけど
565 シェフ(東京都):2008/01/21(月) 09:59:38.20 ID:9orT2ZG90
AIRって萌えアニメだろ
萌えアニメ批判してる人が勧めてるけど…

本当に大丈夫なのか?
見てムカつかないんだろうなぁ
ありえない絵柄を抜きにしてストーリーが秀逸ってことか?
566 すくつ(dion軍):2008/01/21(月) 10:00:46.28 ID:zDkXdlLE0
魔女宅で制作費4億か5億だっけ?

バンブーが1話1千万だろ。
エヴァでも1話600万。
50倍位の相手にもはや気持ち悪いもクソもない
567 すくつ(dion軍):2008/01/21(月) 10:03:45.31 ID:zDkXdlLE0
>>565
とりあえずこれとか見て気に入れば見てみればいいんじゃね

http://jp.youtube.com/watch?v=Mu9UWePDLE4&feature=related
568 刺客(コネチカット州):2008/01/21(月) 10:12:23.46 ID:LVTe2hNPO
>>554
コケたといってもDVD売り上げが各巻平均2万本オーバー。
ハルヒの平均4万本セールスが異常だっただけ。
エヴァみたいに17万本セールスは別格だが。
569 女性の全代表(埼玉県):2008/01/21(月) 10:15:57.61 ID:kqrjsoXk0
ロリパイとH2Oが楽しみで仕方ないのです
570 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 10:26:31.30 ID:+EvwNbLt0 BE:809020499-2BP(100)
>>565もうお前死ねよ
お前みたいな鼻糞にAirを視聴されると思うだけで吐き気がする
死ね
571 自衛官(山陰地方):2008/01/21(月) 11:34:25.38 ID:KBk3IXIs0
572 僧侶(東京都):2008/01/21(月) 11:38:36.14 ID:ofPxKT9K0
>>570で分かる
萌えアニメだよ
573 幹事長(北海道):2008/01/21(月) 11:43:53.29 ID:ykSKyDqB0
AIRのみすずの中の人は調べない方がいいぞ、、、
574 火星人−(アラバマ州):2008/01/21(月) 11:45:13.07 ID:Po9mJeuw0
つうか多すぎじゃねえ?毎日何時間もアニメやってるしさ。
575 幹事長(北海道):2008/01/21(月) 11:49:45.22 ID:ykSKyDqB0
カノンとクラナドの主役の人は調べても大丈夫
だが、AIRだけはダメだ
576 修験者(埼玉県):2008/01/21(月) 11:52:12.12 ID:xGhqUqB40
>>562
数年前から急落してるんだが
既に落ちてるがこのスレとかで分かる
【海外】2005年から2007年 米国アニメDVD市場は半分に
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198071698/
577 訪問販売(長野県):2008/01/21(月) 11:53:25.53 ID:E2W0fLlk0
あのヒラメ顔系のアニメって人が死にさえすればいいと思ってる話ばっかだよね
578 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 11:59:51.21 ID:w9cdyPU6O
>>565
絵柄を気にしたらダメだとは思う。ストーリーは面白かったよ。
斬新ってわけではないが、たらたら好き嫌いをやってるだけでもない。

じゃあクラナドもアフター編がアニメになるまで待ってよう。
ただこの周辺のヒロインのアホ鈍さというかアニメチックすぎるというか…
二次元しか好きになれないってのがよくわかるw現実にはいないだろうから。
579 留学生(長屋):2008/01/21(月) 12:08:45.06 ID:ifSmGGAx0
>>578
俺はストーリー嫌だったなぁ
出てくるのキチガイ女ばっかりだろ。
最後ヒロインが死んで主人公は鳥?になって終わるし。
駄作とまでは言わないけどさ・・・
580 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 12:24:53.99 ID:w9cdyPU6O
>>579
最後死んだのはちょっとね。
なんで鳥視点?とか、夢が遡って死ぬ呪い?とか謎はあった。
581 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/01/21(月) 13:46:14.72 ID:0KJMytN50
>>489
>KITE
>MEZZO FORTE
>Bible Black
>夜勤病棟

このあたりは洋の東西を問わず世界中で受け入れられやすい絵柄だ
日本だけが萌えやロリの傾向が強いので、そういう点でニッチしか狙えないんだな
女好きはどこにでも莫大にいるが女の見た目の好みはどうにもならん

ハルヒやローゼンやなのはが世界でヒットする時代は永遠に来ない(断言)
582 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 13:52:48.22 ID:+EvwNbLt0 BE:99879825-2BP(100)
Airを理解できないサイコパスは犯罪犯す前にはやく死ねよ・・・
583 麻薬検査官(富山県):2008/01/21(月) 13:56:36.41 ID:0eXzgGfQ0
Air(笑)

もっとまともなアニメ作れよ
普通に面白いのを
584 すくつ(dion軍):2008/01/21(月) 13:56:48.58 ID:zDkXdlLE0
そのよくいわれるヒロインがキチガイとかいうけどさ
いまスイーツとかが大好きなのだめやハチクロのドラマとかもヒロインは
それに匹敵する池沼じゃん
それに目がでかいだのありえないとか馬鹿にしてるんだから
あんな顔の人間はいないので一見現実っぽい世界をしているが
ここはファンタジーの世界なんだと逆にわかりやすく表現されてるじゃん。

ファンタジーなら池沼やキチガイだらけの学校でもおかしくない。
日本映画で拳銃撃ってると違和感あるが、ハリウッド映画ならダイハード
やってもおかしく見えないのと同じ。割り切りが大事。
585 DJ(宮城県):2008/01/21(月) 14:01:54.85 ID:CCYhUQBz0
Youtubeでsubはどこだと騒ぐ外人を見てもアニメをうpし続ける馬鹿日本人

Youtubeにハリウッド映画がうpされたことがあるか?無いだろ?

アニメは無料で見るもの、ハリウッド映画は有料で見るものという常識が出来たら

誰もDVDを買わなくなる。当たり前のことだろw 
586 歯科技工士(東京都):2008/01/21(月) 14:12:48.55 ID:bmqMrUF/0
極上生徒会2期まだかよ
587 タレント(コネチカット州):2008/01/21(月) 14:20:47.50 ID:nxH8WWdmO
中華もアメリカ人もヨーロッパ人も外国人はBTで無料で見てるよ。
たとえば「ゼロの使い魔」だったらBTで1期2期+キャラCD×4+原作(ラノベ)12巻+外伝2巻を無料で落とせる。
人気アニメだと放送直後には常に1万人以上DLしてる事もある。

あと、コミケの同人誌も全部まとめてうpされてる。
この前の冬のコミケの同人誌だって良いのはかたっぱしからスキャンされて
300冊以上まとめて4GくらいのBTファイルで配布されてる。
ちなみに日本のAVもかたっぱしらからリッピングされて発売日して1週間後には放流されてる。
あいだゆあとか人気AV嬢の新作がでると一週間は3万人以上がDLしたりしてる。
セルDVDは海外のBTで無料で見てる奴らどうにかしないとどうにもならん。
DVDをリッピングしてるんじゃなくてテレビの放送をコピーしてるから
DVD→BDにしても状況はかわらないと思う。

ヤクザの資金原のAVや著作権真っ黒でぼろもうけしてる同人はざまーみろとしか思わないが
セルDVDについては新しい方法考えないてマジでアニメは滅びるよ。
588 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 14:21:37.98 ID:+EvwNbLt0 BE:159806382-2BP(100)
>>586需要ないでしょ
589 DJ(宮城県):2008/01/21(月) 14:28:37.00 ID:CCYhUQBz0
つまり土下座外交でアメリカに法整備を進めるだけの圧力をかけられない

弱腰日本政府が諸悪の根源と
590 ブリーター(アラバマ州):2008/01/21(月) 14:29:25.36 ID:7kSQW5gA0
Airのなにが面白くて、なにに感動できるのか、さっぱりわからなかったわ。
591 社民党工作員(長屋):2008/01/21(月) 14:33:00.53 ID:yzy9k5aP0
AIRは晴子がよかった。みすずちんはただの頭のおかしい子。
592 通訳(アラバマ州):2008/01/21(月) 14:33:31.64 ID:05cvhFve0
Airとか、Kanonとかで感動している馬鹿は、アニメでもいいから
もっと色々見た方がいいと思うよ。

お勧め

ペリーヌ物語
赤毛のアン
今、そこにいる僕
フィギュア17
魔法のステージファンシーララ
593 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 14:33:38.79 ID:+EvwNbLt0 BE:139830672-2BP(100)
ID:7kSQW5gA0
ID:0eXzgGfQ0
ID:ifSmGGAx0
ID:E2W0fLlk0
ID:ofPxKT9K0


こいつらってピカソの絵見て
「こんなのただの落書きじゃんw俺でも描けるよw」
とか言ってる小学生みたいだね
わざわざ自分は馬鹿です、って宣伝しなくても。。。
594 工作員(コネチカット州):2008/01/21(月) 14:34:19.58 ID:8TW99i1hO
日本のアニオタの中でもDVD買うヤツなんて全体の一割くらいだろ
595 俳優(愛知県):2008/01/21(月) 14:34:26.73 ID:+EvwNbLt0 BE:239710346-2BP(100)
ID:05cvhFve0も追加ね
596 停学中(コネチカット州):2008/01/21(月) 14:35:25.71 ID:BIAPB14VO
糞アニメばっかだから終わっていいよ
隠れた名作が発掘される土壌も調ったし、中身の無い会社から潰れていく
潰れる過程で業界がどう動くか楽しみだ
597 美人秘書(アラバマ州):2008/01/21(月) 14:35:42.81 ID:clOXoEO10
紹介文

ことばは沈黙に
光は闇に
生は死の中にこそあるものなれ
飛翔せるタカの
虚空にこそ輝ける如くに

――『エアの創造』――

Air厨は中二病か・・・浅はかな人間は浅はかな作品が好きだなw
598 僧侶(東京都):2008/01/21(月) 14:38:48.05 ID:ofPxKT9K0
目がでかいのはロリのアイコン
ロリはタブーです
何故タブーか
それは人間の男は性的にロリ好きがデフォだから
猿の群れは逆で出産経験豊富なババアがモテモテ

どんな動物でも赤ちゃんがかわいいのは
目が大きく下部についてる共通の特徴のため
幼いものを守る逆説的な社会の戒律としてロリはタブー

少女漫画だと自分の分身である女の子はロリアイコンで描かれる
相手役の男性にその特長はない

拒否反応があるのは男性もターゲットのアニメで少女がロリアイコン全開だからだ

599 すくつ(dion軍):2008/01/21(月) 14:39:42.03 ID:zDkXdlLE0
クソアニメばっかとか言う奴はどういうアニメが
クソじゃないのか聞きたいもんだなw
ぽてまよとかのらみみとかもみてんのか
600 うぐいす嬢(福岡県):2008/01/21(月) 14:40:22.11 ID:QvuySXFL0
>>599
くぎゅううとか言ってる連中になに言っても無駄です
601 与党系(樺太):2008/01/21(月) 14:40:38.76 ID:lFiAWzroO
ファンサブのせいだろ
コジキ外人ども
602 ぁゃιぃ医者(長屋):2008/01/21(月) 14:42:32.79 ID:dyS0xHGQ0
高い→ネットで見れるし
安い→でもネットで見れるし

ネット乞食には勝てんなあ
603 おたく(神奈川県):2008/01/21(月) 14:42:44.58 ID:OyHQzw8e0
いつものようにお前らの力を発揮して通報しまくって
ファンサブ潰せばいいじゃん。
604 天涯孤独(愛知県):2008/01/21(月) 14:45:15.15 ID:IKqt7fN40 BE:384015694-2BP(234)
絶望先生はアニメにしたら面白くないだろと思ってたけど
一期と俗、見る限り一番面白い
605 団体役員(愛知県):2008/01/21(月) 14:45:49.56 ID:wWnNr84U0
俗はイマイチ
606 タレント(コネチカット州):2008/01/21(月) 14:46:34.17 ID:nxH8WWdmO
あと何がむかつくかというと、ファンサブの連中は
ただ見して違法行為してるくせに、やたら批判すること。
やれ、主人公がロリコンだの変態だのと。
ただ見してんなら文句いうなっつーの。
607 絢香(東京都):2008/01/21(月) 14:50:30.41 ID:7I0I6PmW0
アニオタの童貞率って他のどのオタクよりも高いんだってね。
しかもブッチギリらしいw
608 土木施工”管理”技師(catv?):2008/01/21(月) 14:51:29.71 ID:QLZb3U5x0
>>607
ブッチギリは鉄ヲタだった気が
609 短大生(三重県):2008/01/21(月) 14:52:41.93 ID:rCNdaThX0
ようつべで見れるからじゃないの?
610 タレント(コネチカット州):2008/01/21(月) 14:54:59.24 ID:nxH8WWdmO
まぁ1話あたりの製作費をもっともらわないとな。
基本的には制作費内に収めないで、DVDで回収しようとするビジネスモデルがまずおかしい。

広告代理店の中間搾取もそうだし、1話あたりの制作費用もおさえられまくってる。
2007はアニメ豊作だったみたいだけどアニメ業界ほんと閉塞感ただよってる。
ほとんどアニメ業界は奴隷産業だもんなぁ。
611 おたく(神奈川県):2008/01/21(月) 14:57:54.49 ID:OyHQzw8e0
儲かっても現場に還元されなきゃモチベーションなんて維持出来る訳もなく。
612 活貧団(コネチカット州):2008/01/21(月) 15:04:27.24 ID:oDHgwoDBP
淘汰のシステムを無視して
一部の企画立案したと同時に儲かる輩がごり押しして現場はつくらされるだけ
コレがアニメバブル
結果糞乱発
負担は購買層と制作現場に
613 講師(アラバマ州):2008/01/21(月) 15:06:31.29 ID:jaCZOLFr0
俗は2話目が絶望的だった。
614 ひよこ(千葉県):2008/01/21(月) 15:08:10.92 ID:v+E+UR8V0
結局珍味はかりじゃ飽きるってことだよ。
それにTVアニメ手直ししただけのDVD売れるわけ無いだろ。
それこそコレクターズアイテムとしての価値くらいなもんだ。
昔好きだった作品のDVDBOX買うのと
思い入れ無い新作DVD買う感覚は似て非なるものだ。
DVD売って金取るビジネスしたいなら昔のOVAクオリティーは欲しい。
615 麻薬検査官(富山県):2008/01/21(月) 15:15:36.89 ID:0eXzgGfQ0
自分で金出してアニメ作ろうとする剛の者はおらんのか
金持ちのニュー速民よ
616 殲10(東日本):2008/01/21(月) 15:16:48.55 ID:Y7yIh6hg0
>>610
DVDで回収なんていうのもまだ10年も経ってないから方向転換なんて出来ると思うんだよな
実は単にDVDの儲けが無いとやっていけないという搾取するための口上のような気がしてならない
お布施なんていう言葉に便乗してるだけなんじゃないかと
617 ブロガー(福岡県):2008/01/21(月) 16:26:57.30 ID:mlui9XHD0
>>552
押井守の事か
618 踊り隊(コネチカット州):2008/01/21(月) 19:46:40.84 ID:w9cdyPU6O
>>600
あのルイズを好きになれるなら大概の女はいけるだろうな。
単にイライラしてくるよ、あの感じ。
619 主婦(福井県):2008/01/21(月) 20:09:52.41 ID:35w8jEBh0
>>597
ごめんそれどこの紹介文?ちょっと教えてよ
620 また大阪か(沖縄県):2008/01/21(月) 20:50:04.66 ID:TXHgEl0b0
Airって原作よりアニメの方が面白いの?
原作は終盤クリック地獄でうんざりしたんだけど
621 べっぴん(dion軍):2008/01/21(月) 20:52:31.86 ID:wtRTZP7M0 BE:238143124-2BP(125)
>>619
翠の党
有名な気違いです
622 検非違使(東京都):2008/01/21(月) 20:55:15.40 ID:/TyHN5YV0
劇場版デジモンはガチ
623 漂流者(東京都):2008/01/21(月) 20:55:19.64 ID:5C6NrJo90
―――Fateは文学
624 海賊(千葉県):2008/01/21(月) 21:00:06.38 ID:cetIfhp00
>>622
ぼくらのウォーゲーム最高だよな
625 美容師(北海道):2008/01/21(月) 21:09:10.08 ID:ZSCADcHb0
鳥の詩は国歌
626 ブロガー(岡山県):2008/01/21(月) 21:19:42.14 ID:9SKOJD4P0
>>362
向こうのアニメのがよっぽど表情が変わると思うんだが 目玉が飛び出すとか
627 公務員(新潟県):2008/01/21(月) 22:09:40.25 ID:gIpuxgsu0
>>626
向こうの人はアニメ=よく動くだからな
だから動きの無い日本アニメはDVD買う気が起こらなくて
動画サイトで見るだけで十分って人の方が多いよ
628 しつこい荒らし(神奈川県):2008/01/21(月) 22:25:50.62 ID:PuB/Yu8r0
山、高きが故に尊からず。
アニメ、動くが故に面白からず。
629 公務員(山口県):2008/01/21(月) 22:28:07.93 ID:JYuR4pzf0
>>627
向こうの人はみんな京アニ厨か
630 とき(東京都):2008/01/21(月) 22:31:39.61 ID:Ii7qjfNq0
萌えアニメは無理だってHENTAIロリコン野郎しか魅せられない
631 住職(福岡県):2008/01/21(月) 22:32:23.91 ID:pKQq4DJj0
確かにアメリカのアニメってヌメヌメ動くよね
632 一株株主(香川県):2008/01/21(月) 22:32:55.05 ID:t4m9TOiZ0
京アニがよく動く(笑)
633 渡来人(東京都):2008/01/21(月) 22:43:42.29 ID:jQULF9+W0
アメリカ人はアニメで何も喋らない所があるとバグってるんじゃないかと思うらしいな
だから英語吹き替え版だと日本語でセリフがないところまでセリフがある
無口なキャラなのにアーとかフーとかうるさいったらない
全然関係ないけどね
634 不老長寿(福岡県):2008/01/21(月) 22:53:36.46 ID:5E7KYQcD0
>615

京都アニメーションは、自社オリジナルのOVAを作っています
(Munto,Munto2)。北米版も発売されています。
635 ジャンボタニシ(アラバマ州):2008/01/21(月) 23:49:39.17 ID:Acqhm/Wo0
DVDで回収が間違っているといっても、他に方法が無いからね。
媒体は何でもいいけど、スポンサーがつかない以上、映像を売るしかない。
636 とき(東京都)
スポンサーがつかないのは必要か?
WOWOW等で良いだろ