町村官房長官「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い。だから我慢しろ。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 工作員(東京都)

町村官房長官:ボード使い「日本のガソリン価格安い」

定例会見で解説ボードを使いガソリン税について説明する町村信孝官房長官
=首相官邸で2008年1月17日午後4時12分、川田雅浩撮影 
http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20080118k0000m010023000p_size5.jpg

町村信孝官房長官が17日の記者会見にグラフ入りのボードを持ち込み
「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」などと約8分以上にわたって説明した。

長官が当日思い立って作らせた。国会論戦ではよくある光景だが、官房長官会見では珍しく、
町村氏は「評判がよければ続ける」とご満悦。年金記録問題などで失言続きだっただけに、
変身を図っているようだ。【坂口裕彦】

毎日新聞 2008年1月17日 20時21分 (最終更新時間 1月17日 20時28分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080118k0000m010092000c.html
2 ビデ倫(栃木県):2008/01/18(金) 03:05:31.68 ID:D86x98Xr0
ちんぽ
3 アナウンサー(愛知県):2008/01/18(金) 03:06:05.35 ID:6yt2Fexo0
あーあーこいつ大嘘いっちまったなぁ。。
4 ミンクくじら(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:06:52.32 ID:PQExC0Ak0
もう廃車にしょう
5 留学生(京都府):2008/01/18(金) 03:07:47.34 ID:IwAF3jWF0
そのボードをもっとアップで映さなきゃ意味ないだろ ゴミ記者
6 天使見習い(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:08:49.96 ID:7HBxTv5s0
他の国と比較って・・
7 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/18(金) 03:09:17.28 ID:XxfgmBvPO
お母さん「うちはうち、よそはよそ」
8 秘書(京都府):2008/01/18(金) 03:09:43.23 ID:LLSIRcEZ0
>>1
安いかどうかでなく、暫定税率の使われ方の問題。
9 踊り隊(コネチカット州):2008/01/18(金) 03:10:23.56 ID:qenMOClxO
自民必死杉
田舎地方百姓土建屋郵政にソッポ向かれたからな
もう手遅れ
10 愛のVIP戦士(東京都):2008/01/18(金) 03:12:33.78 ID:czhccwVU0
これほど、でっていうwwwwww のもないな。
11 迎撃ミサイル(埼玉県):2008/01/18(金) 03:12:56.12 ID:mcKptYXH0
我らが盟主アメリカ様より高いよ
12 自宅警備員(東京都):2008/01/18(金) 03:13:49.45 ID:K+sw/mDe0
CO2削減のためにガソリン価格はもっと上げるべき
13 ネット廃人(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:15:25.63 ID:9FcLD/r+0
円安でしかもデフレ基調なのに他国と比較って馬鹿じゃないの?
14 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/18(金) 03:15:39.65 ID:i4ZQ1HsoO
ガソリン単価の話じゃなくて、「税金」の話をしたいんですけど?
という記者はいなかったのかい?
15 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 03:17:33.61 ID:nksh8QnO0

地球環境の事を考えず自分の私利私欲の為に
自動車乗ってる奴からはじゃんじゃん税金取っちゃえ
16 留学生(樺太):2008/01/18(金) 03:18:20.49 ID:DY4bNUyiO
道路財源(哀笑)
17 保母(北海道):2008/01/18(金) 03:19:36.93 ID:l90HfKx/0
日本より高い国ってどこだ?
18 保母(北海道):2008/01/18(金) 03:24:07.68 ID:l90HfKx/0
自己解決、イギリス フランス ドイツ 韓国ぐらいなんだな
19 ぁゃιぃ医者(関西地方):2008/01/18(金) 03:24:23.79 ID:MzLihF9F0
宅配便、なんでもかんでも翌日配達されるなんて本当に必要か?
通常品は鉄道輸送で3日ぐらいかかってもいいじゃん
20 キンキキッズ(神奈川県):2008/01/18(金) 03:24:57.62 ID:Zu0ErNNK0
大麻解禁、売春解禁、銃解禁、死刑廃止とかも真似ろよ
21 留学生(京都府):2008/01/18(金) 03:25:08.53 ID:IwAF3jWF0
韓国は193円、今は200円超えたそうです。イギリス、フランス、ドイツ等々は
だいたい240円から230円。あるいは220円台ということで、日本と比べるとまだまだ数十円高い

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080117/stt0801171948009-n2.htm
22 社長(北海道):2008/01/18(金) 03:25:45.74 ID:PyKeF+Yo0
まぁ燃料の税だけ比べてもしょうがないけどね。
日本は他にも自動車税、自動車重量税、自動車取得税などあるし。
23 占い師(千葉県):2008/01/18(金) 03:25:51.47 ID:PWaix9C70
ガソリン税も地方税にしちゃえよ

東京はめちゃくちゃ高く
北海道とかは安く
24 ネット廃人(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:25:58.94 ID:9FcLD/r+0
つーか、個人所得の高い先進国と比べてるのもおかしくね?

なんかこんな話日本について語る上で言うなんて10年前は想像もしなかったけど、日本みたいな低所得の国が他の先進国と物価を対比するなんて間違ってるだろ。
25 電力会社勤務(東京都):2008/01/18(金) 03:27:00.21 ID:NTljpi1A0
仮にガソリンが安かったとしてもそのガソリンを使うモノ自体が高杉なんですよ
わが国は
26 プロガー(コネチカット州):2008/01/18(金) 03:27:21.21 ID:4Ery4+h1O
こいつ馬鹿だね。
なんでもかんでも比較して。ここは日本です。
27 ツチノコ(京都府):2008/01/18(金) 03:27:22.66 ID:YkzidwPa0
車乗ってるアホが税金払ってくれりゃ国が潤う。
金払うのが嫌で車乗るのやめりゃ環境がよくなる。
減税する理由が見当たらない。むしろ増税しろ
28 留学生(京都府):2008/01/18(金) 03:27:24.25 ID:IwAF3jWF0
対ウォンは超円安
ユーロもかなり高くなったからなあ
29 保母(北海道):2008/01/18(金) 03:28:17.19 ID:l90HfKx/0
>>21
韓国は確かに高いでもヨーロッパは所得も高いから
単純に比較できないだろう、大卒初任給が60万とかだぞ
30 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 03:29:17.42 ID:nksh8QnO0
日本は必要無い奴が自動車乗り過ぎ

業務用は仕方ないにしても
これだけ公共交通機関が発達してるのに自家用車なんて必要か?
31 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 03:29:28.39 ID:C0WvW4Bj0
>>24
具体的にどの国と同比べてるか教えてくれw
ちなみに一人当たりGDP今106円で日本7位www
32 防衛大臣(東京都):2008/01/18(金) 03:29:33.24 ID:xLXNQhMH0
自民必死だなw
33 くれくれ厨(北海道):2008/01/18(金) 03:32:22.78 ID:s3qLBSG60
>>19
物流は日本の根幹にかかわる
運送業者だけでも税金を控除してやればよい
一般はまだまだ値上げ&増税でいい
34 留学生(京都府):2008/01/18(金) 03:34:50.03 ID:IwAF3jWF0
中国政府が「中国は日本よりガソリンが安い」って言ってるようなもん
購買力平価?で示せよ
35 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 03:35:48.91 ID:WymXXd250
道理で日本車が売れるわけだ。
そんなに外国のガソリン代高かったのか。
36 ネット廃人(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:35:48.33 ID:9FcLD/r+0
>>31
そりゃGDPを頭数で割ればそうなるわな。
まぁその数字も低落傾向まっしぐらだけど。
そんな数字よりこういう議論で参考にするべきは家計所得の数字だろ。
37 元娘。(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:36:41.37 ID:6CBW/uu30
分かってても言う必要はない
38 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 03:37:59.87 ID:C0WvW4Bj0
>>36
だから印象論じゃなくてソース付で証明してくれよww
39 漫画家(東京都):2008/01/18(金) 03:40:16.15 ID:574C7GnV0 BE:121320285-2BP(1312)
ガソリンが安くても税金が高いんじゃなかったっけ?
おいなっちあれ張れよグラフあったろ
40 屯田兵(関西地方):2008/01/18(金) 03:43:29.98 ID:CiRGFfmJ0
ガソリン価格自体がどんな額であれ、知った事か。
税金を上乗せして、諸外国と比較しないと、何の意味もないだろ。

税金を上乗せしたら、アメリカの4倍だぞ。阿呆が。
41 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 03:45:02.93 ID:C0WvW4Bj0
>>36
具体的に「どの国」と比べてるかはっきりしてくれよ
42 留学生(京都府):2008/01/18(金) 03:45:08.39 ID:IwAF3jWF0
>>40
税金込みで比較してるよ
あとアメリカを引き合いに出すのは暴論
43 ネット廃人(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:46:42.90 ID:9FcLD/r+0
>>38
イギリス 可処分所得
日本 可処分所得
でググレ。結果を対比しろ。少しはてめぇの首の先にのっかってるモノつかえや。
ジニ係数なんかも参考程度にみとけウスノロ。
44 キンキキッズ(神奈川県):2008/01/18(金) 03:47:06.49 ID:Zu0ErNNK0
欧州ではビッグマックが3ユーロつまり480円だろ
物価が違う
45 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 03:47:10.81 ID:WymXXd250
世界各国のガソリン価格一覧

ttp://www.777money.com/torivia/gasolin.htm
46 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 03:47:26.34 ID:C0WvW4Bj0
>>43
www
47 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 03:47:34.96 ID:nksh8QnO0
ゴネ厨は常に最安値の国の数字だして比較するよね
48 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 03:48:58.90 ID:C0WvW4Bj0
ちなみに英ポンドはここ最近酷い凋落傾向で一ポンド200円切りそうなわけだがww
イギリスとか言い出したのは釣りか?
49 保母(北海道):2008/01/18(金) 03:49:46.14 ID:l90HfKx/0
>>46
で?
50 宅配バイト(千葉県):2008/01/18(金) 03:51:16.24 ID:nAfcRKZ70
>>1
2chでも即論破されるお粗末な説明だな
これが官房長官でいいのかよw
51 ガラス工芸家(北海道):2008/01/18(金) 03:51:43.91 ID:R3U0wF6s0
ガソリンの値上げは仕方がないだろ。
車の燃費も良くなってるから昔とたいしてかわらんぜ。
52 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 03:51:53.98 ID:WymXXd250
Gas prices around the world

http://money.cnn.com/pf/features/lists/global_gasprices/index.html

2005年のデータだけど
53 ネット廃人(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:51:55.60 ID:9FcLD/r+0
>>48
ポンド安が進む中でイギリスの可処分所得と日本の可処分所得の格差が縮まらないってどういうことか分かる?
わからないよね、お前馬鹿だし。
54 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 03:52:03.17 ID:C0WvW4Bj0
>>49
やっぱりソースだせないなあと思って
55 留学生(京都府):2008/01/18(金) 03:52:52.46 ID:IwAF3jWF0
ここに全文らしきものが載ってる
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080117/stt0801171948009-n1.htm

要旨(ガソリン価格比較部分)
・日本は155円から160円ぐらいだけど低い水準
・韓国は200円越えたらしいし、イギリス、フランス、ドイツ等は220円台〜230円
・価格差は税金の負担格差によるもの。だから日本の税金は高くない
・アメリカは車がないと成り立たない国だから安いのは当たり前
・日本のガソリン税はずっと変わってないけどヨーロッパは税額を上げてきてる
56 人気者(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:53:07.09 ID:VW8KCyaW0
お前らエリートで高給取りなんだから

ガソリンが数十円増えようが関係ない生活なんだろ?
車を燃費で選ぶ庶民みたいなことしてないはずだし
57 留学生(千葉県):2008/01/18(金) 03:53:45.23 ID:LXYquv0T0
なんていうか駆け引きが下手糞なんだな
今のうちに税金安くしとけば少なからず支持率に結びつくのに
ぎりぎりになってやっても、あたり前だって言われて感謝もされない
58 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 03:54:03.39 ID:C0WvW4Bj0
>>53
縮まらないわけないだろw
何言ってんだお前www
為替の意味すら知らないのか?
59 留学生(埼玉県):2008/01/18(金) 03:54:37.58 ID:cQe8afO50
ID:C0WvW4Bj0から目が離せない
60 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 03:55:02.25 ID:WymXXd250
61 ネット廃人(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:55:46.17 ID:9FcLD/r+0
>>54
ググって頭10件ぐらい見渡せばどっちの数字も出てくるだろ。
それを見比べろって言ってんだよ。すぐ出ることだろ。
俺がやれだ?ふざけんな、俺はお前のママじゃねぇんだぞ。
つーか、イギリスで文句あるなら町村の上げてるフランスとドイツで比べてみても同じ結果出るわボケ。
62 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 03:56:46.87 ID:nksh8QnO0
原油市場
09月70ドル
12月100ドル
01月92ドル
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21&o=&a=D&z=610x300&d=medium&b=bar&st=

世界的ガソリンの値上がりも
もちろん日本の政治の責任ですよねぇ
63 ネット廃人(アラバマ州):2008/01/18(金) 03:57:53.43 ID:9FcLD/r+0
>>58
>縮まらないわけないだろw
たった三行のレスなのに一行見ただけで読む気が失せた。
ある意味お前は天才。本当に馬鹿なんだね。教育受けてないって悲しいことだね。
64 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 03:58:18.30 ID:WymXXd250
>>61
ソースを提示して議論するのが普通じゃない?
論拠はぐぐれば判るというのが間違いだと思う。
65 保母(北海道):2008/01/18(金) 03:58:41.03 ID:l90HfKx/0
>>58
いや・・・ ポンド安になったらイギリスのガソリン価格/日本円も下がるのでは?
66 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 03:59:04.71 ID:C0WvW4Bj0
あ〜あ、個人罵倒に逃げちゃったなw
67 留学生(京都府):2008/01/18(金) 04:02:17.82 ID:IwAF3jWF0
ポンドが安くなってるとか言ってるけど2年前の水準に戻っただけじゃん
68 ネット廃人(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:05:17.08 ID:9FcLD/r+0
 可処分所得=課税前の家計収入から、支出が義務付けられている税金と社会保険料を差し引いた残りの所得。自由に使える手取り収入と言え、個人消費の動向に大きな影響を与える。

これだけじゃかんじがいっぱいだしむずかしいよね。
だからきみのためにもっとかんたんにするよ。
たとえば
○−×=△っていうしきがあって、○のすうじがちいさくなったり、×のすうじがおおきくなると△のすうじはちいさくなるよね?


                      
69 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:06:05.54 ID:WymXXd250
>>68
だから、海外の比較したソースを持って来いってことでしょ
別に語義のことなんて聴いてないんじゃない?
70 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 04:06:15.15 ID:C0WvW4Bj0
豪快な論点ずらしだなおい
71 保母(北海道):2008/01/18(金) 04:06:29.88 ID:l90HfKx/0
ようするに、PS3が9万円 地下鉄初乗りが900円のヨーロッパでは
ガソリン価格が200円以上します、日本はまだまだ安いですよ^^
って説明したってことなんだな?w
72 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:06:40.67 ID:nksh8QnO0

 みんな怒りの矛先を間違ってないか?

 資源を独占してる奴らが一番悪いんだよ

 政治家なんて叩く暇があったら資源を独占してる奴らを叩けよ
73 留学生(東日本):2008/01/18(金) 04:08:24.38 ID:qkCgHKld0
>>72 なにいってんだうんこ
74 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:08:36.11 ID:nksh8QnO0

例えば中国に占領されてる尖閣諸島の油田

あの油田の半分を日本のモノに出来たらガソリン代は劇的に安くなります

中国に資源を独占させてていいんですか?
75 まなかな(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:09:00.34 ID:Mqe95CiM0
どっかのゲーム屋のおっさんとかぶってるな
76 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:09:03.86 ID:WymXXd250
ガソリン価格が高騰しても技術革新で乗りきればいいじゃない
という発想転換
77 ダンパ(大阪府):2008/01/18(金) 04:13:01.87 ID:85Q6RXoc0
>>72>>74
お気の毒ですが現在の原油高はBRICsのせいではありません。
石油メジャーとサブプライムがらみの投機筋のせいです。

日本で問題になっているのは
「これだけ外的要因に産業全体が振り回されてるご時世に
30年もほったらかしの税金を見直さないってどうよ?」
なので、間違わないでね。
78 保母(北海道):2008/01/18(金) 04:13:29.67 ID:l90HfKx/0
愚痴なんだが・・・
ガソリンはたかだか5割UPぐらいだろ?
灯油なんて3年前の約3倍だぞ!!!!
昨日は−30℃近かったし><
79 まなかな(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:14:06.07 ID:Mqe95CiM0
暫定税率といっておいて37年ですからね
80 前社長(東京都):2008/01/18(金) 04:14:22.46 ID:g0jab8KNP
>>78
そんなところに住んでいるお前が悪い。もしくは、お前の頭が悪い。
81 留学生(東日本):2008/01/18(金) 04:15:11.47 ID:qkCgHKld0
>>78 20℃ですごせ。
設定温度どれくらいですか?
82 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:15:28.34 ID:nksh8QnO0
>>77
投機の分は30ドルぐらいです
70ドルは産油国の取り分です

なぜ彼らは地下から無限に沸いてくる
石油資源を独占して富を占有してるのでしょう?
83 通訳(千葉県):2008/01/18(金) 04:15:55.85 ID:4VSWiwBo0 BE:897351089-2BP(3035)
>78
それ・・・人の住む所じゃないよ・・もう・・・
84 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:16:10.10 ID:Jhl2L+RF0
>>74
日本国籍以外の方は書き込みしないで下さい。
85 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:17:42.20 ID:nksh8QnO0
>>84
なに呑気な事言ってんだ?
日本の資源を奪われてるんだぞ
北方領土も竹島もお前らが何もしないからこのざまだよ
86 保母(北海道):2008/01/18(金) 04:17:51.78 ID:l90HfKx/0
>>81
18℃でFFストーブが燃えっぱなしになります・・・・
87 人気者(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:18:47.06 ID:VW8KCyaW0
尖閣のガス田は今の相場じゃまだ
日本人使って掘るより買ったほうが安いらしい
割に合わない
88 まなかな(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:19:07.39 ID:Mqe95CiM0
>>74
中国様は怖くて叩けないので叩いてもなにも言わない日本国民から搾取します。
89 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 04:19:14.95 ID:C0WvW4Bj0
北海道って今薪ストーブが人気なんだろ
でもそんなもんついてる家なんてそうそうないよな
90 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:19:55.95 ID:nksh8QnO0
割に合わないから権利を主張しない
竹島・北方領土もそれほど重要じゃないから強く言わない

お前らアホすぎるだろ
91 おくさま(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:20:55.82 ID:cSWW1tFV0
そのガソリン税の使い道が全くダメなんだよ
92 噺家(樺太):2008/01/18(金) 04:21:50.85 ID:TOzHuhHDO
>>90
今日は疲れてるんだよ 早く寝た方がいい
93 トムキャット(山梨県):2008/01/18(金) 04:22:13.69 ID:5giNQBTN0
そろそろ一揆でも起こって自民のクソ共がフルボッコにされててもいいはずなのに
何も起こらない日本って・・・頻繁に過激デモが起こってる海外見習おうぜ
94 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:23:32.28 ID:WymXXd250
>>93
自民の糞どもがというけど
暫定税率の廃止を止めろといってるのは知事会じゃない。
95 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:23:48.94 ID:nksh8QnO0
>>92
そうやって大人ぶるのもいいけどさ
行儀よくしてたらみんな公平に分けてもらえる
なんて世界じゃないんだよ
96 保母(北海道):2008/01/18(金) 04:24:02.68 ID:l90HfKx/0
>>89
廃材を利用している木工所以外で見たことありません
絶対的にカロリー不足で暖は取れないでしょうね・・・・
97 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:24:14.13 ID:Jhl2L+RF0
>>90
餓鬼は寝ろ
98 留学生(東日本):2008/01/18(金) 04:24:22.42 ID:qkCgHKld0
>>86 スターと低すぎwww
99 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:25:39.28 ID:nksh8QnO0
>>97
お前は日本の領土と資源が奪われてて悔しくないのか?
金玉ついてるか?
100 留学生(東日本):2008/01/18(金) 04:25:52.84 ID:qkCgHKld0
薪は銭湯などどうだろう
採算とれないかな
101 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 04:26:12.64 ID:C0WvW4Bj0
>>93
そういういつも政治のせいににして逃げるの辞めたら?
もっと直接的な行動に移せよ
給料や待遇がむかつくなら自分の会社を
派遣がむかつくなら派遣会社を、ガソリン高騰がむかつくなら元売を
サラ金がむかつくなら武富士あたりにいけよ
政治政治いってたら何時までたってもかわんねえぞ?
102 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:27:19.17 ID:Jhl2L+RF0
>>99
スレを重複しながらの工作乙でございます。
読もうと思えば自由新報がある環境ですが何か?
103 まなかな(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:27:37.87 ID:Mqe95CiM0
また論点ずらしか。町村と同じだな。
104 保母(北海道):2008/01/18(金) 04:28:01.12 ID:l90HfKx/0
>>100
それもカロリー不足&煤が溜まるという問題点があるみたいです
105 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:28:31.43 ID:WymXXd250
道路財源の暫定税率維持を 道路財源の暫定税率維持を 知事会が国交相に要望
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007110801000614.html
106 アナウンサー(愛知県):2008/01/18(金) 04:28:34.77 ID:6yt2Fexo0
与党、ガソリン税も数の暴力で再可決方針 道路整備の財源確保で新年度以降も暫定税率継続必要と判断
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200595850/

7 : クマ(大阪府) [↓] :2008/01/18(金) 03:59:43.59 ID:nksh8QnO0
世界的ガソリンの値上がりも
もちろん日本の政治の責任ですよねぇ
8 : クマ(大阪府) [↓] :2008/01/18(金) 04:03:12.67 ID:nksh8QnO0

日本の政治の責任で
原油の価格が3ヶ月で+40%上がりました

みなさんが自動車に乗らなければ需要が減り
ガソリンの価格も下がりますし地球環境にも優しいはずです

自家用車の利用は控えましょう
13 : クマ(大阪府) [↓] :2008/01/18(金) 04:07:01.61 ID:nksh8QnO0
 みんな怒りの矛先を間違ってないか?

 資源を独占してる奴らが一番悪いんだよ

 政治家なんて叩く暇があったら資源を独占してる奴らを叩けよ
18 : クマ(大阪府) [↓] :2008/01/18(金) 04:12:39.06 ID:nksh8QnO0
政治家とか自動車メーカーとか目先の事しか見えてない奴が多いね
なんでお前らは大元のアラブや中国を叩かないの?


死ね工作員
107 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:29:07.94 ID:Jhl2L+RF0
>>99
25 名前: クマ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 04:26:19.66 ID:nksh8QnO0
暇だから遊んでやってんだよw

ツマンネ
108 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:30:25.78 ID:nksh8QnO0
工作員ってwww

お前らほんとどうしようも無いアホだなwww
カイジのチンチロ編で例えると日本の政治家なんて班長レベルなんだよ

もっと後ろにいるだろ
なんでそれを攻撃しないの?って言ってるだけで工作?
109 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:31:09.21 ID:nksh8QnO0
まぁお前らアホだから
一番見えやすく叩きやすい日本の政治家を叩いて

憂さ晴らししてるんだろ?
110 留学生(東日本):2008/01/18(金) 04:31:48.97 ID:qkCgHKld0
>>104 カロリー不足はどうしようもないですな
111 アナウンサー(愛知県):2008/01/18(金) 04:32:27.27 ID:6yt2Fexo0
石油の投機による値段の上がっているからこそ、暫定税率をやめて下げるんだろうが。以上。
112 まなかな(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:33:05.29 ID:Mqe95CiM0
よほどこの利権はおいしいんだろうなあ
113 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:33:54.85 ID:WymXXd250
宮崎 東国原

(知事) 私は暫定税率の撤廃には反対であり、
特定財源制度は暫定税率で維持すべきだと思っております。
http://www.pref.yamanashi.jp/pref/news/viewNews.jsp?id=1198828353366&dir=200712

埼玉 上田知事
道路特定財源:揮発油税暫定税率、知事「廃止賛同できぬ」 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000070-mailo-l11

和歌山 仁坂知事
道路特定財源の暫定税率延長を 知事ら上京し要望活動(和歌山)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000003-agara-l30
114 噺家(樺太):2008/01/18(金) 04:34:09.25 ID:TOzHuhHDO
>>95
どうにもならない事を憂いても仕方ない
だから諦めてる で いつもはお前みたいな奴を煽って楽しんでる
115 アナウンサー(愛知県):2008/01/18(金) 04:34:48.32 ID:6yt2Fexo0
じゃ、投機マネーは日本が米国債を買いつづけて、マネーを流出させているのが問題の一つなので、
それをやめて全て日本に引き上げようか。そしたら暫定税率続けてもいいよ。

テメーがみえてねぇんだよことの本質が。矛先ずらしの工作員は死んどけ。
116 一反木綿(東京都):2008/01/18(金) 04:36:01.22 ID:1Y1bexdb0
民主党も特定財源一般化に力を貸してくれればいいのになw
やることといったら国内を騒乱することだけしか考えていない。
特定財源一般化なら自民党(小泉路線)も喜ぶよ。
117 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:36:43.13 ID:nksh8QnO0
>>115
そう熱くなるなよ

本質は富と資源の独占だろ?

なぜ公平に分配しないの?って思わない?
118 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:36:49.14 ID:Jhl2L+RF0
暫定税率の話をすると必ずキチガイが降臨するな。
119 男性巡査(山口県):2008/01/18(金) 04:38:05.00 ID:X+f0hecp0
排気量2500cc以上の自家用車から取れ
2.5lも何に使うんだよ
120 アナウンサー(愛知県):2008/01/18(金) 04:38:44.51 ID:6yt2Fexo0
もういいよ、大阪。なんでそんなに必死なんだよ、朝の4時から・・・。

こいつが暴れているもう一つのスレ。なぜか石油関連というw

与党、ガソリン税も数の暴力で再可決方針 道路整備の財源確保で新年度以降も暫定税率継続必要と判断
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200595850/
121 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:38:47.81 ID:WymXXd250
滋賀 嘉田知事

道路特定財源、暫定税率廃止なら 123億円歳入不足に、嘉田滋賀県知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000042-kyt-l25&kz=l25

秋田 寺田知事

暫定税率 廃止なら税収4割減 秋田県試算
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2008/01/20080117t41020.htm
122 ブリーター(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:39:19.70 ID:1gbNSAG80
公明党と支持団体の創価学会との連絡協議会で、創価学会側は、通常国会で焦点と
なるガソリン税の暫定税率維持に懸念を示しました。
公明党本部で開かれた連絡協議会では、与党がガソリン税に上乗せしてある暫定税率を
10年間維持することを決めていることについて、創価学会側からは「庶民の目には、い
わゆる道路族を守るためではないかと映っている」などと懸念を示す意見が出ました。
その上で、公明党に対し、国民が正確な知識を持つよう説明していくことを求めました。
これに対し、公明党側は、上乗せ分の暫定税率が道路の補修やガードレールの設置に
役立っているなどと話し、理解を求めました。
また、自衛隊を海外へ派遣するための恒久法について、創価学会側から「自民党や民主党は、
武器使用の基準について突っ込んでいる」として、公明党に対し、慎重な対応をするよう要望しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3757585.html

  庶民の目には、い わゆる道路族を守るためではないか


そのとおりですね
123 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:40:43.06 ID:Jhl2L+RF0
>>122
正論な気がする、不思議!
124 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:40:43.77 ID:WymXXd250
岩手  達増知事
暫定税率廃止で183億円減道路特定財源県の歳入
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080117-OYT8T00014.htm

一方、達増知事は、道路特定財源について、15日の記者会見で、
「国会審議を通じて、地方のためになるような結論を出してほしい」と述べるにとどめ、
自らの立場は明確にしていない。出身政党の民主党は、国会で暫定税率の廃止を主張しているが、
自治体にとっては廃止は歳入不足に直結するため、“板挟み”の状態となっているようだ。
125 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/18(金) 04:41:37.35 ID:RVvFURKKO
原油価格が高騰しおまけに国内の自動車販売も落ち込み
それでもまだ道路を増やすんですか
126 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:42:27.34 ID:nksh8QnO0

まず公共機関が利用できるのに個人で自動車を乗ってる奴

そんな奴は文句を言う資格は無い!
127 ブリーター(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:42:59.53 ID:1gbNSAG80
販売台数も20年前の水準まで落ち込んでるのにね
128 噺家(樺太):2008/01/18(金) 04:43:34.11 ID:TOzHuhHDO
政治と宗教は親しくしたらいけないんじゃなかったっけ
129 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:43:36.51 ID:WymXXd250
福島 佐藤知事

「(特定財源が)廃止なら本県は約160億、市町村は約80億円減収となり、
継続事業もストップする」と訴えた。相楽会長は「特定財源を奪われたら予算が組めない。
将来の話でなく明日の話だ」と理解を求めた。

http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=458801&newsMode=article
130 アナウンサー(愛知県):2008/01/18(金) 04:44:40.58 ID:6yt2Fexo0
道路よりほかにすべき公共投資はいくらでもあるだろうが。アホかと。道路作って
市民が豊になるのか?例えば電力開発に投資したほうがはるかにいい。
道路作っても未来に対してなんの投資にもなっていない。
131 ブリーター(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:44:51.51 ID:1gbNSAG80
>>120
このスレにもいるよ

暫定税率維持に創価学会側が懸念「庶民の目には、いわゆる道路族を守るためではないかと映っている」

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200598277/
132 アイドル(宮城県):2008/01/18(金) 04:46:08.29 ID:TnM/bYfp0
今回は自民が必死にみえる
133 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:46:19.57 ID:Jhl2L+RF0
>>131
暫定税率スレの(大阪府)はしばらく粘着しそうだな…。
134 留学生(東日本):2008/01/18(金) 04:47:04.68 ID:qkCgHKld0
>>131 なにげにすごいニュース
舵きったのかな
135 アナウンサー(愛知県):2008/01/18(金) 04:48:19.41 ID:6yt2Fexo0
>>131
ワロタ。同じ文章貼ってやがるw これを工作員といわずになんというかw
136 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:48:55.63 ID:WymXXd250
香川 真鍋知事

暫定税率10年間延長を訴え−知事年末会見
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20071228000244

山形 齋藤知事

要請活動の中で、齋藤知事は「期限切れを今年度末に迎える道路関連暫定税率特別措置法については、
暫定税率期限が延長されなければ山形県だけでも約80億円もの影響が出る」との危機感について言及し、
関連法案の年度内成立を訴えました。

http://www.pref.yamagata.jp/government/activity/9200711.html
137 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:49:28.89 ID:nksh8QnO0
数値打つのが面倒だからコピペしたんだよ
似たようなスレ乱立してるから一応貼ってやったんだよ
138 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:49:58.75 ID:Jhl2L+RF0
>>137
馬鹿なの?ねえ馬鹿なの?
139 留学生(東日本):2008/01/18(金) 04:50:29.03 ID:qkCgHKld0
>>131 これってすごいニュースだぞ
国土交通は層化が牛耳ってるわけで持ってるカードきったのかもしれない
もちろんどこかで穴埋めするわけだがorz
140 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:50:34.36 ID:nksh8QnO0
>>138
そんな煽りは要らん

俺は俺の言いたい事を書く
141 ブリーター(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:50:51.57 ID:1gbNSAG80
25 名前: クマ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 04:26:19.66 ID:nksh8QnO0
暇だから遊んでやってんだよw


ずいぶん長いお遊戯ですね
142 牧師(アラバマ州):2008/01/18(金) 04:51:38.76 ID:XU3TR4Ad0
アメリカは諸外国には当てはまらないのか?w
143 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:51:39.72 ID:Jhl2L+RF0
>>137
時給貰ってんの?関連産業のリーマンなの?自宅警備員なの?

飽きた寝るノシ
144 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:51:58.78 ID:nksh8QnO0
>>138
IDをフィルタするにお前は自分の主義主張を何も書いてない
何も考え持たない単なる野次馬だろ?
145 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:52:19.43 ID:WymXXd250
島根 溝口知事

「道路暫定税率」廃止なら山陰道完成30年後 県見込み

県の試算によると、道路特定財源が充てられる県内の国直轄事業費407億円は、
暫定税率廃止で約4割にあたる154億円が減少。国道改築に充てる55億円は半減し、
高速道路整備の260億円は133億円に減る。山陰道の残りの事業費約4000億円を単純に割ると、
完成は早くても30年後で、溝口知事は「観光や産業の振興に大きな影響が出る」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20080111-OYT8T00456.htm
146 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:52:45.45 ID:Jhl2L+RF0
>>144
25 名前: クマ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 04:26:19.66 ID:nksh8QnO0
暇だから遊んでやってんだよw

これが野次馬だ!
147 通訳(神奈川県):2008/01/18(金) 04:53:54.81 ID:L9Cia/EN0
他の国の価格なんてどうでもいい
益々自民党が嫌いになった
148 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:54:44.39 ID:nksh8QnO0
>>146
だから自分の意思表示も出来ない奴はどうでもいいよ
俺が工作員だろうが何だろうが俺は俺の考えをしっかり書いてる
149 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:55:01.79 ID:Jhl2L+RF0
>>144
来月からの太陽石油のレギュラー原価を教えて下さい。
150 アナウンサー(愛知県):2008/01/18(金) 04:55:37.47 ID:6yt2Fexo0
どう見てもお遊びのレベルを超えています。ほんとうにありがとうございました
151 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:55:46.34 ID:Jhl2L+RF0
>>148
俺は俺の考えをしっかり書いてる

25 名前: クマ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 04:26:19.66 ID:nksh8QnO0
暇だから遊んでやってんだよw
25 名前: クマ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 04:26:19.66 ID:nksh8QnO0
暇だから遊んでやってんだよw
25 名前: クマ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 04:26:19.66 ID:nksh8QnO0
暇だから遊んでやってんだよw
152 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 04:56:16.73 ID:nksh8QnO0
必死になるなよwww
2ちゃんねるだろwww
顔真っ赤だぞwwww
153 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:56:57.91 ID:Jhl2L+RF0
>>152
はいはい逃亡逃亡。
154 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 04:58:38.19 ID:WymXXd250
道路特定財源関係諸税の暫定税率に関する緊急提言(案)平成19年11月

http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/road/kensetsu/seibi_kaikaku/syucyou.data/13teigen.pdf

秋田県知事 寺田 典城
山形県知事 齋藤弘
三重県知事 野呂 昭彦
和歌山県知事 仁坂 吉伸
鳥取県知事 平井 伸治
島根県知事 溝口 善兵衛
徳島県知事 飯泉 嘉門
愛媛県知事 加戸 守行
高知県知事 橋本 大二郎
熊本県知事 潮谷 義子
大分県知事 広瀬 勝貞
宮崎県知事 東国原 英夫
鹿児島県知事 伊藤 祐一郎
155 自宅警備員(大分県):2008/01/18(金) 04:59:38.76 ID:Jhl2L+RF0
>>154
大都会が並んでますね…。
156 ブリーター(アラバマ州):2008/01/18(金) 05:05:05.66 ID:1gbNSAG80
>>153

こんどはこっちにいるね。自民信者必死すぎw


福田政権の経済無策ぶりが支持率低迷に拍車 日経平均株価が大幅続落

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200599809/
157 わさび栽培(千葉県):2008/01/18(金) 05:08:02.82 ID:WxTpyM5/0
全体の物価指数は世界平均より高いんだから安くしろよ。
そういう理論になるぞ!町村〜
158 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 05:09:38.05 ID:WymXXd250
一都八県の知事による「地方の道路整備と道路特定財源に関する緊急提言」について

http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2007_12/20071219_03/

茨城県知事
栃木県知事
群馬県知事
埼玉県知事
千葉県知事
東京都知事
神奈川県知事
山梨県知事
長野県知事
159 遣唐使(東京都):2008/01/18(金) 05:10:12.21 ID:x+MSvHC60
ユーロ、ポンド、ヲン
対円で高い通貨の国だけですねw
アメリカは車社会だから安いとw
160 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 05:14:48.75 ID:nksh8QnO0
>>156
必死とかそういう問題か?
どうも最近の2ちゃんは自分の意見ちゃんと言えてる奴が少ない気がするんだけど
161 わさび栽培(千葉県):2008/01/18(金) 05:21:28.68 ID:WxTpyM5/0
>>160
君の152のコメントを読むと、説得力が感じられない。
162 旅人(千葉県):2008/01/18(金) 05:41:54.81 ID:TeX0I9gv0
政権の経済無策ぶりには目に余るね。
貯蓄から投資へと政府が煽った結果、庶民の貯蓄が投信に流れている。
命の次に大切な貯蓄が激減しているのに政府のトンチンカンな発言が大杉。
自分たちは親の七光りで生活の不安がないから万事他人事になってしまう。
163 小学生(dion軍):2008/01/18(金) 05:44:06.13 ID:rFz9+jTI0
こんなこと高校生でも言わないわ。バカにしてんだろこいつ
それとも本気でそんなこと思ってるのか

じゃ労働環境も物価も派遣制度も全部他の主要先進国に合わせろボケ
164 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 05:47:14.96 ID:nksh8QnO0
>>162
投信はここ4年ぐらいボロ儲けだろ

4年間ボロ儲けしてる時は何も言わないのに
少しでも損が出ると文句言うんだな
まぁ当然かw
165 留学生(兵庫県):2008/01/18(金) 05:54:25.89 ID:fOmCPabw0
みんなで、とりあえず週末自動車休止させて、
その経済的損失を実感させたらどう?
エコだし、みんな節約できて、消費停滞を見せ付けてやれ。
166 ブリーター(東京都):2008/01/18(金) 05:56:09.98 ID:/7m8mP6M0
こういうときだけ外国に比べると安いとかいいだす。
普段はうちはうち、よそはよそとか言ってるくせに。
167 高校教師(チリ):2008/01/18(金) 05:57:18.65 ID:M1R6QVd70
まあ、欧州と比べて安いのは事実だな。
つーか、アメリカがずば抜けて安いというか
168 偏屈男(三重県):2008/01/18(金) 05:57:47.70 ID:XzFqzD8/0
そもそも暫定として始めたくせに、
今の今までそれに代わる財源を確保できなかった(しなかった)国の無能・無策ぶりが腹立つんだよ。
おまえらはこの数十年何してたんだよ。
169 高校教師(チリ):2008/01/18(金) 06:00:18.68 ID:M1R6QVd70
つまり、暫定でなく本税にする法律出せばいいのかな?
170 留学生(ネブラスカ州):2008/01/18(金) 06:00:48.71 ID:GpVwb0MTO
税金の取りドコロを手放すワケがないw
171 通訳(樺太):2008/01/18(金) 06:01:58.47 ID:2Bq+ikeDO
どうすりゃこの国善くなんだよ。
単に税金下げりゃいいのか?
役人減らせばいいのか?

まぁ地方公務員は今の半分くらいで良いわ、給料も半分。
職業別税があっていいよな、一次産業者は税なし、医療従事者も。
看護婦とかなりていないぞマジ
けど医者の給料の上限は五千万、それ以上は全部税でもってく。

あと大統領制にしよう
責任逃れ出来ないようにな。
産科は無料
教育費大学まで無料
ただし大学は今の1/3まで減らす。
そのかわり職業訓練学校を沢山作る。

寄付は、寄付すれば所得税をその分免除

東京のマイカー税、ホテル税おK


24才の理想論ですた

異論は認める
172 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:02:50.00 ID:1V3+D7oo0
カナダのガソリン価格みましたけど
日本よりぜんぜん安いんですけど^^;
173 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:03:49.30 ID:OhgqmWTf0
諸外国は高速道路がタダなので、これも同じにしてね
174 通訳(樺太):2008/01/18(金) 06:04:19.81 ID:2Bq+ikeDO
贅沢税もとるか

高級車には消費税200万上乗せ

とかw
175 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 06:05:01.39 ID:WymXXd250
>>173
そのかわり道はぼこぼこになるし
渋滞になるな
176 スパイ(チリ):2008/01/18(金) 06:05:23.10 ID:O+JgpmYY0
>>172
北米は安いよ。
それ以外の主要国のほとんどは日本より遙かに高い
177 わけ(アラバマ州):2008/01/18(金) 06:07:14.30 ID:J7RBwYaQ0
>>176
どこで調べたら分かるの?
178 クマ(大阪府):2008/01/18(金) 06:07:43.50 ID:nksh8QnO0
>>172
あんまり知られてないがカナダは石油資源がかなり有る
179 偏屈男(三重県):2008/01/18(金) 06:10:18.81 ID:XzFqzD8/0
>>169
実際それだけでもだいぶ印象は違うはず。
最初はみんなブーブー言うけど、本税なら仕方ないかってなっちゃうもんだから。消費税もそうだったじゃん。
喉元過ぎれば熱さを忘れるもんなんだよね。
180 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:10:29.19 ID:OhgqmWTf0
>>175
道がボコボコはわかるが、渋滞は理解できないな。
つーか諸外国はボコボコの道でよく走れるな。
181 国会議員(愛知県):2008/01/18(金) 06:14:18.50 ID:XSOjMiEl0
>>178
あんまり?お前の周りは低脳が多いんだなw
182 小学生(dion軍):2008/01/18(金) 06:15:09.82 ID:rFz9+jTI0
>>175
ぼこぼこじゃん。掘り返しばっかりで
ベルジャンより金かからんだろ。
183 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:16:08.06 ID:1V3+D7oo0
>>177
if you go to USA,you will know cost of gas.
184 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 06:17:06.75 ID:WymXXd250
>>180
無料にしたら、ドライバーが増えて渋滞するだろ。
185 国会議員(愛知県):2008/01/18(金) 06:18:26.35 ID:XSOjMiEl0
アメリカのガソリン販売価格はここで調べられるぞ
http://www.speedway.com/FindUs/StoreLocator/GasPriceSearch.aspx
186 大道芸人(愛知県):2008/01/18(金) 06:18:45.89 ID:76ljHCEI0
>>177
世界の国別ガソリン価格と消費量
ttp://www.iea.org/dbtw-wpd/Textbase/stats/surveys/mps.pdf

温暖化にはCO2排出量取引なんてごまかしより
石油の値段が上がった方が効果あるな
重油を使って野菜をハウス栽培なんて止めたほうがいい
187 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:18:47.01 ID:OhgqmWTf0
>>184
高速が渋滞したら一般道の方がすくじゃん。
車の絶対量はかわらないんだから。
188 今日から社会人(中国四国):2008/01/18(金) 06:19:11.04 ID:koP3Gre30
北米は安いし、欧州はディーゼルが主流じゃん…
189 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:19:30.73 ID:1V3+D7oo0
提案したいんですけど
ガソリン代が高いなら東京に住めばいいんじゃないんですか?
190 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 06:19:49.05 ID:WymXXd250
>>187
それじゃ、高速の意味ないじゃない
191 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 06:20:59.62 ID:WymXXd250
それに一般道は事故が多いよ。
高速に比べると12倍も多い。
192 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:23:21.03 ID:1V3+D7oo0
信号と歩行者がない高速道路のほか能登有料道路は値段を下げて欲しいね
こっちは眠くてふらふらなのにあいつら優先しないとならんね
193 国会議員(愛知県):2008/01/18(金) 06:23:26.74 ID:XSOjMiEl0
アメリカのガソリン
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1867351.html

質問者:fu777
タイトルのとおり、アメリカのガソリンの値段について質問でそ。アメリカでカトリーナが直撃した後くらいから、ガソリンの価格
高騰などと紙面を賑わせていましたが、それでもアメリカでは日本の半額くらいの価格でガソリンが販売されています。
それはなぜですか?輸送費などが絡んでいるのか、価格設定の背景が全くわかりません。どなたか教えてください!
私としては、大切な資源を大切に使うにはやはりそれ相応の価格設定が必要であると思います。
京都議定書にも批准しないことから、アメリカは環境問題について無関心すぎるのではないかと思います。。。



アメリカが安いのではなくて、日本のガソリンに対する税金が高いからです。

日本のガソリン1Lには約54円の税金が課せられています。一方でアメリカは州によって異なりますが、日本のおよそ半額
以下です。

また、アメリカには石油メジャーがいくつもありますので、日本よりは低コストで流通させることができるのも事実でしょう。

回答者:hidamari3
05/12/30 16:52

この回答へのお礼 アメリカが安いのではなく、日本のガソリン税が高価だったのですね。
ご回答ありがとうございました。



死ね、自公&大阪工作員
194 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:24:01.85 ID:OhgqmWTf0
>>190
目的はいかに早く目的地に着くかでしょ?
高速にこだわる必要は無いのでは?

>>191
それは、距離数で割って計算した結果?
しかも死亡事故単位で出さないと余り意味ないよね。
こすっただけでも一応事故は事故だしね。
195 外資系会社勤務(栃木県):2008/01/18(金) 06:24:27.06 ID:C0WvW4Bj0
高速無料化したら絶対DQN増えるよな
死亡事故多発しそうだ
まあでかいトラックが一般道走らなくなるから
196 商人(長屋):2008/01/18(金) 06:25:33.62 ID:NKRUdm3B0
町村は日ごろの言動から性格の悪さがにじみ出ている
197 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:26:20.11 ID:1V3+D7oo0
>>196
ごめんなさい

悪さをしないので山に返してください><
198 スパイ(チリ):2008/01/18(金) 06:26:36.70 ID:O+JgpmYY0
>>193
アメリカの価格しか知らずに、こんな無知な回答する馬鹿がいるから、
町村はくぎ刺したんだろうな
199 わけ(アラバマ州):2008/01/18(金) 06:27:55.46 ID:J7RBwYaQ0
>>198
でも、ユーロ高なんだろ。
欧州でも、日本よりガソリン安いんじゃないの?
200 トンネルマン(神奈川県):2008/01/18(金) 06:28:38.20 ID:czCbBwVe0
またブサヨの捏造か
201 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:29:57.41 ID:1V3+D7oo0
ブサヨってだあれ?

不細工なの?
左翼なの?

どっちが好きなの?
202 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 06:30:21.65 ID:WymXXd250
ちと、具体的な資料がみつからん。 とりあえず、一般道と、高速道の事故費用の差

道路特定財源制度の経済分析

http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/bc/NKK2006.pdf

一般道の事故費用と高速道路のそれを計算している.その結果,
一般道の事故費用は 6.36 円/台・km・日であり,
高速道路の事故費用(0.74 円/台・km・日)の約 8.6 倍にもなると試算されている
203 光圀(宮崎県):2008/01/18(金) 06:30:41.10 ID:YRIhXo9W0
TBSが今後とろうであろういつもの放送方法
町村のフリップボード映像・次の民主の主張案内→(CM)→民主の揮発油税の暫定税率云々・コメンテーターらディスカッション
というCMを入れて民主党に対するイメージが強くなる放送の方法に笑うw
204 歌手(チリ):2008/01/18(金) 06:30:47.49 ID:aTCz32if0
単純なことで、
日本のガソリン価格は、北米に比べると割高だが、それでも先進主要国の中では
安い部類だよ、ってことだろ?

まあそうかもな
205 Webデザイナー(東京都):2008/01/18(金) 06:31:31.29 ID:VO0j0Gy90
>>203
妄想乙www
206 国会議員(愛知県):2008/01/18(金) 06:32:15.97 ID:XSOjMiEl0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%B3

1ガロン=3.785 411 784L≒約3.8L

現在のアメリカでの販売価格の一例
http://www.speedway.com/FindUs/StoreLocator/GasPriceSearch.aspx?State=

Plus=レギュラー 約3ドル/1ガロン  →約0.8ドル/1L

0.8ドル→約85.3円/1L


貿易・財政赤字垂れ流しまくりのアメリカが、安価で消費しまくりです。ほんとうにありがとうございました
207 商人(長屋):2008/01/18(金) 06:33:02.03 ID:NKRUdm3B0
まあガソリンが高い安いゆうより
自民が悪質なのは
無駄な道路作りを利権にしてることなんだけどな
208 歌手(チリ):2008/01/18(金) 06:33:46.82 ID:aTCz32if0
まあ、アメリカが異常に安いだけといってもいいのかもしれんね
209 小学生(dion軍):2008/01/18(金) 06:33:55.15 ID:rFz9+jTI0
こんな単純に円換算したグラフで納得する人なんて小学生までだろ・・・
210 国会議員(愛知県):2008/01/18(金) 06:34:09.84 ID:XSOjMiEl0
じゃ、ドル債権・ドルを全部引き上げようか。ドルが暴落する前に。

暴落したら、誰か責任取るんだろうな?もちろん、日銀、首相、財務省トップは覚悟あるんだよな?
211 新人(大分県):2008/01/18(金) 06:34:23.85 ID:w++MKKwW0
おいおいおい。ボード使ってあれだけ丁寧に
説明してたのにこんな作為的に取り上げんなよw
これじゃいくら説明責任とやらを果たしても
報じる側の思惑で捻じ曲げられちまうな。
212 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:34:28.28 ID:1V3+D7oo0
石川の田んぼしかないとこころにぼこぼこ道路だけが拡張されているんだけど
一般道も人口少ないからあまり車どおりないのに

責任者出てこいや
213 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 06:35:42.15 ID:WymXXd250
高速道路整備効果事例

高速道路は、車の出入りがないこと、人や自転車の通行が規制されていること、
交差点ないことなどの理由により、一般道路に比べて、死傷事故率で約9分の1、
交通事故死者率では約2分の1と著しく低く、安全な道路。

出典:「道のビジョン」(国土交通省

http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11651/project/seibikouka.pdf
214 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:36:19.96 ID:OhgqmWTf0
>>202
別にそんな真面目にソースなんぞ出さなくてもいいのに。
まぁ一般道の方が事故は多いだろうなってのはみんな感じる事でしょう。
ただ、死亡事故は高速の方が多いんじゃね?ってぐらいで。
高速で事故る時は大抵死ぬ時だろうから・・・

事故の大小で、利用用途を変える人もいないだろうしね。
215 光圀(宮崎県):2008/01/18(金) 06:36:23.64 ID:YRIhXo9W0
>>205
興味のある分野のニュースをCMカットして保存するのが趣味だから、最近ひどいよ特にサンデーモーニング。
CMとCMの一つの枠の中で行えばいい事をわざと途中にギャップを入れてくる。
216 留学生(dion軍):2008/01/18(金) 06:37:30.37 ID:shTBs1EJ0
だったら地デジの規制も諸外国並みに緩くしろよ
217 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:38:09.13 ID:OhgqmWTf0
>>213
そうそう、重要なのは「事故った相手」ではなく「事故を起こした自分」
の死亡率だからね。
218 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:38:27.51 ID:1V3+D7oo0
政治と経済って密接なのね
あなたたちを見て思ったの
219 (樺太):2008/01/18(金) 06:42:10.85 ID:sBQQ4RUBO
>>212
使わなかったら予算削減されるから無理に使ってんのよ
220 国会議員(愛知県):2008/01/18(金) 06:42:27.83 ID:XSOjMiEl0
>>218
政治経済っていうくらいだし、当たり前だろ。切り離せない。
221 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:45:00.36 ID:OhgqmWTf0
>>220
言うほど密接していないよ。
経済政策を最重要視しているってだけで。
むしろ経済政策に重きを置かれるから、土建屋等と癒着が起きるんだよ。
222 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:45:13.69 ID:1V3+D7oo0
>>220
じゃあ政治と経済、
どっちが上なの?下なの?
223 停学中(京都府):2008/01/18(金) 06:46:03.69 ID:EaRD6TEK0
また諸外国と比べてか
224 タコ(長屋):2008/01/18(金) 06:48:10.75 ID:2d3Hxu310
政→(優遇)→経
治←(お金)←済
225 国会議員(愛知県):2008/01/18(金) 06:48:39.96 ID:XSOjMiEl0
>>222
ナンセンスそんな議論。
226 文学部(石川県):2008/01/18(金) 06:49:56.59 ID:1V3+D7oo0
>>225
わからないんでしょ?( ´,_ゝ`)
227 塗装工(dion軍):2008/01/18(金) 06:50:17.16 ID:WymXXd250
>>222
その国が採ってる経済政策や、持っている財などによって違う
228 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:51:13.60 ID:OhgqmWTf0
>>226
政治だよ。経済だけで人を動かせない。
人を動かすには必ず政治的行動が必要になる。
229 石油王(中国地方):2008/01/18(金) 06:51:33.00 ID:IHBpqilj0
受験生早く寝ろよwwwwwwww
どんだけ激論交わしてんだよwwwwwwwww
230 光圀(宮崎県):2008/01/18(金) 06:51:39.41 ID:YRIhXo9W0
外国と比べてガソリン価格云々とかやっている場合なのかと。
数年前ちょっと値上がり(たしかイラン戦争勃発後?否湾岸戦争)したとき備蓄原油を放出した自民党は現状で何もしない所が無能。
231 国会議員(愛知県):2008/01/18(金) 06:52:01.98 ID:XSOjMiEl0
>>226
ナンセンス。以上。
232 新人(大分県):2008/01/18(金) 06:52:45.51 ID:w++MKKwW0
>>230
ありゃ一時的ってわかってたからだろう。
現状では下がる要素はまったくない。
233 光圀(宮崎県):2008/01/18(金) 06:53:17.54 ID:YRIhXo9W0
まちがえたイラク戦争orz
234 F-15K(東京都):2008/01/18(金) 06:53:23.47 ID:1+m9/kcp0
諸外国がどうなんてシラネーよ・・・
馬鹿か?
235 扇子(長屋):2008/01/18(金) 06:54:19.13 ID:OhgqmWTf0
>>232
OPECとか談合まんまなのに何も対策をとらないからねぇ。
まぁ原油高が進めば水素ステーションが採算に乗るぐらい
普及するかもね。
236 トリマー(樺太):2008/01/18(金) 06:56:49.57 ID:mKdHTYctO
政治も経済も人が生活しやすくする為にある…はず
237 声優(大阪府):2008/01/18(金) 07:01:26.08 ID:ycZixvKK0
とっとと下げろよ反対してるのはまた爺共だろ
そんなに利権が大事なのかよとっとと氏ね蛆虫
あと定時にいそいそと帰る公務員も少しは減らせ
238 留学生(埼玉県):2008/01/18(金) 07:02:59.90 ID:3XJM/ezx0
民主主義が成り立ってないな
239 留学生(ネブラスカ州):2008/01/18(金) 07:06:05.94 ID:AiIhTJjxO
フフン 内閣やばい
240 運転士(ネブラスカ州):2008/01/18(金) 07:09:59.22 ID:E+Jk/kVuO
ああ安いよ。政府は毎度同じように「安定供給」唱えるだけ、安い分は販売店の被りだ。
まだ韓国政府の方がいいと思える。税率は日本と同じで、黒が出る値段で売れるんだからな。
241中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/18(金) 07:13:02.64 ID:aj6m9UH6O
日本はヨーロッパと比べてまだ税金が安いので北欧並みに上げます。
でも福祉はアメリカ並みにします。
242 無党派さん(長屋):2008/01/18(金) 07:13:14.29 ID:CmUIgYFd0
暫定税率税率はあくまで暫定だろ、道路が必要なら金刷って予算つければいい。
町村は宇宙人と語ってろよ。
243 声優(大阪府):2008/01/18(金) 07:16:52.09 ID:ycZixvKK0
外国と比べんな比べるぐらいなら官房長官になるな
244 舞妓(コネチカット州):2008/01/18(金) 07:17:01.93 ID:XaUBIaQFO
これをきっかけにして環境保護のために車に乗るのをやめろ
大体この小さな島国に自家用車なんか必要ねーだろ
245 マジシャン(岡山県):2008/01/18(金) 07:18:18.95 ID:33y156/+0
>>27
経済活動が拡大する方が長期的に国が潤うと思うが?
燃料費の高騰は物流に直撃するのであらゆる産業に打撃を与える。
246 野呂(西日本):2008/01/18(金) 07:20:45.38 ID:9jMLs0BN0
それじゃ給料もその「諸外国」と同じようにしてくれ
247 イベント企画(ネブラスカ州):2008/01/18(金) 07:20:54.52 ID:0vkm/m6hO
日本の政治家の給料:年2500万+ごまかし放題

諸外国Aの給料:年800万

248中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/01/18(金) 07:22:27.94 ID:aj6m9UH6O
恒久的減税(定率減税)はとっとと廃止しましたが
暫定的増税は何としてもずっと維持します   自民党
249 ゴーストライター(福島県):2008/01/18(金) 09:12:16.21 ID:+TuYIeZQ0
町村うぜえ
250 プロガー(コネチカット州):2008/01/18(金) 09:18:50.01 ID:+1xnZX03O
物流業の方々には補助や支援をしてもらいたいが
個人としてはぜんぜん高いと思わない
どうでもいい
251 よんた(東京都):2008/01/18(金) 09:20:31.17 ID:/DrDO1a30
物流業には支援を。半額ぐらいでいいだろ。
252 俳優(宮城県):2008/01/18(金) 09:22:50.27 ID:cHKmMaN+0 BE:16947623-PLT(12347)
政府の糞野郎は税金と称してあの手この手で不当に金を奪っていきやがる
何をするにも何を所有するにも何を買うにも税金税金
奴隷かわしらは
253 酒蔵(空):2008/01/18(金) 09:25:05.21 ID:8YgI5JLF0
タイタニックでの国別の小話みたいな言い方だな。
他の人がそうしてるから、あなたもそうしなさい、か。
254 国会議員(アラバマ州):2008/01/18(金) 09:25:44.64 ID:FQDeWY/C0
日本もどんどん車の値段上げて貧乏人にはもてないようにしようぜ
もちろんおれはもてないけど
255 イラストレーター(大阪府):2008/01/18(金) 09:27:14.22 ID:HoeSKj4U0
オーストラリアも230円くらいか。

まあ、どうでもいいが先にタバコ税をもっと上げろ
256 文学部(石川県):2008/01/18(金) 09:28:32.50 ID:1V3+D7oo0
車って中古だったら安いんじゃないの?

中古女の価値が安いように
257 よんた(東京都):2008/01/18(金) 09:30:17.66 ID:/DrDO1a30
>>252
何でもかんでも税金で賄えとか、国が補償しろという人が多いからじゃね?
258 乳母(dion軍):2008/01/18(金) 09:32:53.18 ID:r5aFGw7O0
むしろガソリン倍にして軽油を半値にしろ
259 新聞配達(樺太):2008/01/18(金) 09:34:34.41 ID:i/vnyUKSO
愛国ニートは外でないから良いんだろうけど
130円で買えたものが150円になって喜ぶ馬鹿は居ないから
260 文学部(石川県):2008/01/18(金) 09:35:12.80 ID:1V3+D7oo0
確かに
君の言うとおりだよ
261 自宅警備員(樺太):2008/01/18(金) 09:35:36.57 ID:9vIvIbZK0
今アメリカでも安いところで1ガロン(3.785L)3.42$ぐらいだぞ
1リットルあたり約100円だ、レンタカーの返却ガソリン代は1ガロン4.9$だから
約142円だお
262 よんた(東京都):2008/01/18(金) 09:41:38.39 ID:/DrDO1a30
>>259
喜ぶ人はいないけど、資源高だから仕方ないと思う人が殆どだろ。
263 のびた(空):2008/01/18(金) 09:47:51.37 ID:zjH4PHVW0
町村の地元は北海道じゃないのか?
灯油どうすんだよw負けるぞww
264 俳優(北海道):2008/01/18(金) 10:05:45.30 ID:smskB3420
ガソリンだけ取り上げてアホじゃん
日本は物価高いんだよ
265 訪問販売(dion軍):2008/01/18(金) 10:07:25.23 ID:Hnuju46+0
外国に比べ

って発言する奴ってアホすぎ。外国は外国

ここは日本。こんなのが外務大臣だったなんてな
266 文学部(石川県):2008/01/18(金) 10:07:41.09 ID:1V3+D7oo0
日本は物価高いといってるけどどこと比べて高いのかな?
267 前社長(コネチカット州):2008/01/18(金) 10:15:43.55 ID:zUSXRxuPO
道路はいらないから道路工事をくれ。
268 占い師(コネチカット州):2008/01/18(金) 10:16:03.67 ID:PHsrIO0mO
安くする代償で地方の道路整備が遅れたら
地方切り捨てだと大騒ぎするんだろ
269 工作員(コネチカット州):2008/01/18(金) 10:17:02.72 ID:zUSXRxuPO
高速代タダにすりゃあ暫定税率かまわんよ。
270 ロケットガール(東京都):2008/01/18(金) 10:17:39.97 ID:2jSxQdu90
高いとか安いじゃなくて、暫定的な税金なんだから、
一旦やめてみればいいじゃんよ。誰が困るか?
土建屋、天下り、その他人間の屑。
一般人には関係ない。
271 工作員(コネチカット州):2008/01/18(金) 10:19:26.79 ID:zUSXRxuPO
>>261
アメはフリーウエイ。有料道路なんてありゃせん。
272 塗装工(樺太):2008/01/18(金) 10:21:17.37 ID:+4vbfcgBO
>>266
中国
あっちじゃロレックスだって1000円
273 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 10:21:18.35 ID:UVv01V300
>>271
有料のフリーウェイもある
274 よんた(東京都):2008/01/18(金) 10:21:27.79 ID:/DrDO1a30
>>270
地方は土建屋率高いからね。そこがさらに不況になると、仕事を求め上京、過疎化した地方から他業種の人も他の地域へ。
275 浪人生(西日本):2008/01/18(金) 10:22:11.30 ID:IdpTlaQv0
[ ::━◎]ノ フリーウェイやけど道ぼこぼこやでw.
276 宇宙飛行士(埼玉県):2008/01/18(金) 10:22:59.50 ID:CiZH0MT90
>町村信孝官房長官が17日の記者会見にグラフ入りのボードを持ち込み
>「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」などと約8分以上にわたって説明した。

http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
詭弁の特徴のガイドラインより

●一見批判的な事実を述べることで、反論した/された気になる。(事実の列挙は反論にならない)
 意見とは事実の列挙ではなく、その事実から発言者がどのような結論を導くかである。
単に事実を列挙するだけで、話の流れから読者に発言者の結論を推測させるのは
「結論を覆い隠す詭弁」でしかない。(人間は、同じ意見でも発言者というフィルターを通すことで
意見を客観的に判断できなくなってしまう生き物である)。
277 うどん屋(樺太):2008/01/18(金) 10:22:59.99 ID:hoJgZxkFO
会見で「冬場は例年ガソリン価格が上がるもの この経済音痴共め」ぐらい言ってやれ

俺なら「四月に80ドル割ってなければ長官辞任してやる」ぐらい言ってやるぞ
278 忍者(ネブラスカ州):2008/01/18(金) 10:24:31.36 ID:6uSCi7GaO
ガソリンばっか言うのおかしいだろ。
ガソリンなんか消費するのはほとんど個人だし、値上がりによる一人一人の負担なんてたいしたことない。
運送屋にとっての軽油や産業用の灯油や重油が問題なんであって。
一円上がりゃ何十万とコストアップになる企業がザラにあるんだし。
279 よんた(東京都):2008/01/18(金) 10:24:36.83 ID:/DrDO1a30
>俺なら「四月に80ドル割ってなければ長官辞任してやる」ぐらい言ってやるぞ

多分辞任ですなw
280 ギター(東京都):2008/01/18(金) 10:25:28.20 ID:swlh38Jm0
>>273
有料ならフリーって言わないんじゃない?
281 工作員(コネチカット州):2008/01/18(金) 10:26:28.29 ID:zUSXRxuPO
>>273
有料道路は無いに等しいだな。

ちょっと旅行行くにしてもガソリン代が高速代と同じもしくは高速代の方が高くなる。だから諸外国と燃料費のみを比べるのは馬鹿げている。
282 ドラッグ売人(東京都):2008/01/18(金) 10:26:49.88 ID:jFjOXexS0
これは案外オワタフラグ?
283 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 10:27:19.53 ID:UVv01V300
>>280
フリーは無料という意味じゃない。てかそれぐらい自分で調べてよ
284 防衛大臣(大阪府):2008/01/18(金) 10:27:55.71 ID:RYl2PZ1+0
>>277
それは辞任フラグだろ
285 F1パイロット(山口県):2008/01/18(金) 10:29:30.77 ID:uMB/jybm0
「貧乏人は道が渋滞するから車に乗るな。」って
はっきり言ってやればいいんだよ。
286 福男(東京都):2008/01/18(金) 10:30:20.24 ID:SVjC19Y10
中東は日本の半額くらいだが?
287 生き物係り(大阪府):2008/01/18(金) 10:30:23.26 ID:H7Hys3Am0
外国は高速無料なのはどうしてだ?
日本は道路行政の仕組み自体が完璧におかしいって
アホでも解るだろ。

自民議員はそこを考えない。死んだほうがいい。
288 文学部(石川県):2008/01/18(金) 10:32:22.89 ID:1V3+D7oo0
>>286
中東ってどこの国?
289 ギター(東京都):2008/01/18(金) 10:32:37.84 ID:swlh38Jm0
>>283
すまんかった
苦労かけるねぇゲホゲホ
290 F1パイロット(山口県):2008/01/18(金) 10:33:24.92 ID:uMB/jybm0
>>286
産油国と比べているとしたらアホだな
291 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 10:33:58.68 ID:UVv01V300
>>287
日本でも新直轄方式で作られた高速道路は無料だ
292 通訳(アラバマ州):2008/01/18(金) 10:34:54.02 ID:4kx2mP020
土建屋と政治家の利権の為だけに払ってるようなもんだ
これ以上道路はいらねーよ

税金下げろアホ
293 ドラッグ売人(三重県):2008/01/18(金) 10:35:11.06 ID:8bd/6CfA0
外国は軽油車のほうが多いんだから当たり前だろ。
294 文学部(長屋):2008/01/18(金) 10:37:44.02 ID:AiWkuOCh0
日本ではわずかのガソリン代のために政権交代。
海外からすれば日本没落の象徴になるだろうね。
中国では北京五輪の成功で大飛躍の年。
今年は名実ともにアジアのナンバーワンが中国になる年になりそうだね。^^
295 パティシエ(福岡県):2008/01/18(金) 10:38:04.86 ID:HMCLC1jf0
よくは知らないけど、一般の人は都合のいい値段だけ並べてるんだろうなぁ
と思ってるだろうなぁ
296 F1パイロット(山口県):2008/01/18(金) 10:39:35.66 ID:uMB/jybm0
環境にも悪いんだし、省エネルギーの意味でも、
ガソリン価格はどんどん課税べき

日本人は、環境とかエコに関心があるって言うけど、
結局、自分が不便にならないことが条件だからな。
297 通訳(アラバマ州):2008/01/18(金) 10:40:20.53 ID:4kx2mP020
これ以上道路作ってどうすんだよ。維持費もかかるのに
道路利権の為に税金下げませんって言ってるようなもんじゃねーか
298 工作員(コネチカット州):2008/01/18(金) 10:40:39.64 ID:zUSXRxuPO
>>291
首都圏在住だが見たことも聞いたことも通ったこともない。

教えてくれ。
299 味噌らーめん屋(中部地方):2008/01/18(金) 10:40:48.26 ID:m2Pz9cq90
なにいってんのコイツ?バカなの?

300 声優(大阪府):2008/01/18(金) 10:43:38.50 ID:ycZixvKK0
土建屋でもうちみたいな小さいところは安くなったほうが
運送費が少なくなるからいいよ
301 ロケットガール(東京都):2008/01/18(金) 10:45:26.84 ID:2jSxQdu90
道路は国民の財産、未来に残す遺産とか言ってる議員がいるけど。
未来から言わせれば、その金を借金返済にまわしてくれたほうが
有難いだろうな。借金返済に利権は出にくいだろうけど、
未来のためを思うなら、借金まみれになってまで道路なんて必要ないだろ。
利息だけで一日何十億なんて、未来の日本人が可哀想。
302 F1パイロット(山口県):2008/01/18(金) 10:47:45.58 ID:uMB/jybm0
>>301
日本は昔から徳政令っていうのをやっててだな・・・
303 工作員(コネチカット州):2008/01/18(金) 10:50:02.34 ID:zUSXRxuPO
山口県はこんな奴ばかりなのか?
304 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 10:51:31.27 ID:UVv01V300
>>298
旧公団にかわって建設費を国と地方自治体が肩代わりするんだよ、だから無料。
305 F1パイロット(山口県):2008/01/18(金) 10:52:35.63 ID:uMB/jybm0
コネチカット州(笑)
306 修験者(神奈川県):2008/01/18(金) 10:53:01.60 ID:eF5zSWJO0
減税しろ、ばらまけと本当に
この国はどうなることやら。
307 通訳(アラバマ州):2008/01/18(金) 10:54:00.95 ID:4kx2mP020
道路が作れなくなると支持団体からの票が無くなるから必死な議員が多いな
自民にも民主にもそういう議員はいるらしいが

308 乳母(青森県):2008/01/18(金) 10:56:02.30 ID:6+zd54hg0
ゼロになる訳じゃ無いんだから無駄に道路作らなきゃ良いだけじゃね
309 (樺太):2008/01/18(金) 10:56:03.62 ID:X1dsNxEoO
ガソリン以外をエネルギーにする車はいつになったら普及するんだよ
電気自動車なんか殆んどみねーぞ
310 F1パイロット(山口県):2008/01/18(金) 10:57:20.84 ID:uMB/jybm0
さっさと一般財源化して、暫定税率もそのまま環境税に移行すればいいんだよ。
これで問題ないだろ。
311 金田一(北海道):2008/01/18(金) 10:59:25.23 ID:cMRc8iKZ0
もう車自体が貧民の乗り物と化したからな・・・
税は下げる気ないだろう、消費税と同じで。
312 養蜂業(熊本県):2008/01/18(金) 11:06:40.51 ID:Ynhplfo40
一般財源化するなら車のるやつからしかとらないガソリン税からとるな。
ガソリン税暫定を下げてほかのを上げろ。
それがスジ
313 映画館経営(長屋):2008/01/18(金) 11:07:41.19 ID:mvYYszUz0
やっぱり自転車最強。

そのうち自転車も課税対象になったりしてな。
自転車取得税とかw
314 偏屈男(埼玉県):2008/01/18(金) 11:09:38.76 ID:VlOlDLAP0
森派のKYっぷりは異常
315 あおらー(樺太):2008/01/18(金) 11:13:15.66 ID:+Wj17YueO
清和会の経済音痴は伝統
316 通訳(アラバマ州):2008/01/18(金) 11:14:55.50 ID:4kx2mP020
環境税とか言うなら灯油やらガスやらからも取らないとな・・・
317 書記(東京都):2008/01/18(金) 11:17:46.13 ID:9AyOsnNJ0
暫定税率をいつまでも続けてんのがなっとくいかねーんだよ。
やましいことないんだったらきちんと見直した上で税率を改正しろ
318 官房長官(アラバマ州):2008/01/18(金) 11:18:02.80 ID:BmY0TMX30
自動車を一切持たないことを証明したり、免許を返納したら
自転車購入費を補助するような制度ってどうよ。
5年以内に再取得したら補助費3倍返還ペナルティつきで。
319 通訳(東京都):2008/01/18(金) 11:20:17.16 ID:7Yi2wME50
ヨーロッパなんて最低給料高いから、コンビニ店員とかウエイトレスとかでも時給1500円越え。
その半分の時給しかもらえてない日本と比べてもさあ。。
320 党首(埼玉県):2008/01/18(金) 11:23:51.11 ID:NlDa8P9U0
揮発油に税を上乗せすることで揮発油の使用に負のインセンティブを課し
揮発油の使用とその使用に伴う温暖化ガスの排出を抑制しようということでもなく
ただむやみやたらに道路を作るためだけの揮発油税はムダし、それは環境を悪化させる

長期的に見ればエネルギーを節約できるような効率的で、利益を生む道路の整備をするならいいけど
321 とき(東日本):2008/01/18(金) 11:23:54.90 ID:N/utqrUC0
外国の例を持ち出す奴はサヨ
322 ウルトラマン(アラバマ州):2008/01/18(金) 11:24:35.43 ID:9+un1jn90
去年の春頃に聞いた話だがオーストラリアのタクシー運転手は日本円換算で年収1300万位らしい
円安の時期だったし人づてに聞いた話だから本当かどうかは知らんが
323 通訳(樺太):2008/01/18(金) 11:24:58.52 ID:r2oaQsK/O
ガソリン代が値上がりしたっていっても、たいしたことない程度じゃねーか。
この程度で文句言ってる貧民は車乗らないで自転車でも乗ってろよw
324 F1パイロット(山口県):2008/01/18(金) 11:25:46.50 ID:uMB/jybm0
>>318
もし自転車が増えたとして、
今度は自転車用道路を整備することになるだろw
325 日本語習得中(チリ):2008/01/18(金) 11:26:17.48 ID:oATKJDe90
町村は官僚の代弁者
326 アイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 11:26:19.38 ID:88VHnJAh0
日本 130円
アメリカ 74円
イギリス 194円
フランス 176円
ドイツ 186円
ロシア 77円
インド 126円
中国 81円
韓国 197円
サウジアラビア 19円
UEA(ドバイなど) 44円
イラン 12円
ベネズエラ 3円
※2006年11月時点
327 ウルトラマン(アラバマ州):2008/01/18(金) 11:30:01.28 ID:9+un1jn90
イギリスはガソリンだけじゃなくて他の物価も高いんだろ
町村が比べる相手は高い相手ばかりだな
328 ひき肉(静岡県):2008/01/18(金) 11:32:40.01 ID:zTuJ5LCr0
とりあえずタバコに暫定税かけろ
話はそれからだ
329 付き人(茨城県):2008/01/18(金) 11:37:26.95 ID:cAgGIjjf0
公共交通機関が発達してる東京都内の道路建設を全て凍結すれば財源捻出できるだろ。
330 名誉教授(アラバマ州):2008/01/18(金) 11:37:57.94 ID:Khg9GeWU0
町村ははんかくさいから消えろ。

はんかくさい=ばかばかしい
331 アイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 11:40:37.11 ID:88VHnJAh0
町村も外務大臣のときは特亜に強気でネトウヨに持ち上げられてたのにな。
332 守備隊(catv?):2008/01/18(金) 11:41:09.35 ID:6x5StlVR0
町村さんを支持します!
意地でも自民支持してやります!
333 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 11:43:16.04 ID:UVv01V300
余った分は高速道路の債務返還に充当すればいい。
債務は後何兆円残ってるんだ?
334 付き人(茨城県):2008/01/18(金) 11:45:00.80 ID:cAgGIjjf0
そもそも一般財源化する話まで持ち上がってるんだから,
暫定税率分はどう考えても不要。
335 パーソナリティー(関東地方):2008/01/18(金) 11:45:49.62 ID:FmwAX0aj0
ガソリンの課税が下がっても、他で増税されたら意味ないだろ。
「ヨーロッパ並みの福祉を!」なんて言いつつ、
課税を減らせって言うのって、頭悪いよね。
336 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 11:46:31.28 ID:UVv01V300
40兆円か、道のりは長いな
337 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/18(金) 11:47:29.24 ID:Abl7f3CRO
>>313
防犯登録とか言うクソの役にもたたないのに金払うんじゃなかったっけ?
338 ひき肉(チリ):2008/01/18(金) 11:48:28.95 ID:0oOZk+620
宗教団体から税金を取れば国の予算が余るどころか
国の借金が一気に返せるくらい余裕が出るらしいぜ?
339 市民団体勤務(大阪府):2008/01/18(金) 11:49:54.27 ID:PE4FmXPW0
>>328
何で暫定税なの?
普通に1本1000円くらいかけたらいいだろ。
340 宇宙飛行士(神奈川県):2008/01/18(金) 11:50:50.84 ID:DxooHDjI0
もし日本から石油より効率のいい燃料が大量に発掘されたらどうなるの?
341 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 11:51:31.66 ID:BW8YjVEw0
●地方は車が必須なのに、生活必需品に負担を重くして何を考えているのでしょうか?●
342 パーソナリティー(神奈川県):2008/01/18(金) 11:51:53.19 ID:k2xnX5+o0
正論だな
ぶっちゃけ、もっと税率上げてもいいかと
343 日本語教師(神奈川県):2008/01/18(金) 11:53:32.81 ID:YDENepnH0
日本で販売するのは高級車だけにして、
ガソリンもさらに値上げして、貧乏人排除でいいだろ。

肥満や成人病対策にもちょうどいい。
344 スパイ(大阪府):2008/01/18(金) 11:54:55.22 ID:4hNRy28F0
ネットの買い物とかあるから運送業だけは未来永劫安泰と思ってたが
こういう落とし穴があるとはw
345 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 11:55:10.22 ID:BW8YjVEw0
●未来に道路残すって少子化なんだから道路なんぞいらんやろ、恩着せがましいんじゃボケ●
346 アイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 11:56:56.76 ID:88VHnJAh0
道路なんて、補修が必要なもんは未来には負の遺産にもなりかねないからな。
347 ミトコンドリア(樺太):2008/01/18(金) 11:57:24.39 ID:fTOkoZZnO
死ねばいいのに
348 ペテン師(コネチカット州):2008/01/18(金) 11:57:53.86 ID:Trn3Q6V9O
しかし物価からなにから違う外国と比べて高い安い言うのってあんま意味ない気するんだけど...
あと全教科の点数足して平均点出すのもあんま意味無いよね、関係ないけど
349 狩人(大分県):2008/01/18(金) 11:58:59.98 ID:5min3rZ10
財源分だけ道路造ればいいのに
造る財源が足りないから暫定税率維持とかおかしいよ
350 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 11:59:48.58 ID:UVv01V300
道路は社会福祉なんだよ
351 生き物係り(大阪府):2008/01/18(金) 12:02:21.54 ID:H7Hys3Am0

イギリスなんかタバコ1000円くらいだろw
みならってガソリンじゃなくてタバコ税上げろ
あれこそ医療費を食い尽くす無駄の極み。
352 アリス(埼玉県):2008/01/18(金) 12:02:29.58 ID:8+jGKZFh0
高い安いの問題じゃない。そのあり方と使い道を検討する為にも一旦廃止せよ。
353 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 12:02:32.01 ID:BW8YjVEw0
●道路なんて必要以上に作れば維持費が加算され未来の子供達に増税が待ってるだけ●
354 アナウンサー(神奈川県):2008/01/18(金) 12:03:03.39 ID:veSp1kMm0
>>349
だな、不足じゃなくて過剰に予算計上してただけの事
355 ドラム(関西地方):2008/01/18(金) 12:03:19.68 ID:rH6S2OBR0
100歩譲ってガソリンが安いとしよう。
アメリカの1.5倍以上高いけどイタリアの半額だしな。
また、100歩譲って車検も黙認しよう。
だが、自動車税 自動車重量税というのはあまりにも高すぎる。
356 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 12:03:24.83 ID:BW8YjVEw0
●道路なんて必要以上に作れば維持費が加算され未来の子供達に増税が待ってるだけ●
    
    → そして道路族がなんの努力もなしに永久に潤う。
357 文科相(コネチカット州):2008/01/18(金) 12:03:29.81 ID:4I9sSKpAO
>>343みたいな車も持ってなくて電車しか使わないヤツは
一度田舎に住んでみれば良いと思うよ

358 グライムズ(佐賀県):2008/01/18(金) 12:04:26.35 ID:6EySv68X0
地方だけ道路作って、都市部は補修費だけでよくね?
359 歯科技工士(千葉県):2008/01/18(金) 12:05:05.62 ID:nPm59srF0
>>304
どこにその無料高速道路があるの?
360 生き物係り(大阪府):2008/01/18(金) 12:05:47.60 ID:H7Hys3Am0
>>340
角栄流の利権団体で徹頭徹尾
固めるので今までと同じ。
ブルネイみたいには絶対にならない。

この国のクソ政治家は経団連には向き合うけど
国民のほうは絶対に見ない。
361 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:06:28.35 ID:dbwxUlg90
日本の賃金も安いけどね
362 アイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:06:28.71 ID:88VHnJAh0
無料高速って、保土ヶ谷バイパスみたいなやつ?
363 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 12:08:06.29 ID:BW8YjVEw0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1178451682/1-12

車検制度は自動車の安全の為にあるのでありません。
自動車産業、国土交通省や関連の公益・独立行政法人の既得権益を
守るためであることに、国民は気付くべきです。
●そもそも諸外国では、日本のような車検制度は存在しません●
車検制度を廃止すると、安全上問題があるという人がますが、
三菱自動車によるリコール隠しを全く発見できなかったではないですか。
また車検を受けると、却って車の調子が悪くなる場合もよくありますね。
テレビでは、●パネルを出して、政治家や官僚が、「日本の税金が諸外国に比べて安い」と
したり顔で説明していますが、実は日本には税金以上に高負担を課する制度が無数に存在します。
その一つが車検制度なのです●
本来、自動車の点検は、自己責任で行うものであり、
その方が車検よりもはるかに国民負担が軽減されます。
364 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 12:08:41.54 ID:UVv01V300
>>359
ぱっと思いついたところでは中九州横断道路とか中部横断道とか
365 ひき肉(長屋):2008/01/18(金) 12:09:19.19 ID:wafx+/HW0
町村ってアホだなあ
欧州並みにするならまずやらないといけないのが、平均給与の値上げ、違法残業の改善
公務員と政治家の給与を欧州並に値下げ
自動車税や自動車重量税や車検や免許更新制度の見直し

都合の良いところだけ欧州はとか言ってもなただの馬鹿だろ
366 ピッチャー(北海道):2008/01/18(金) 12:09:30.51 ID:g63kIYRG0
こういうやつら支持してるのはお前らだろ
バカか 
367 パート(東京都):2008/01/18(金) 12:09:38.27 ID:Xt4diR6w0
馬鹿ないいわけだな。
税収が減るから困るってことだけ言ってりゃいいのに。
諸外国より高いときは減税するのかって言いたい。
368 よんた(東京都):2008/01/18(金) 12:10:14.69 ID:/DrDO1a30
まぁ田舎はガソリン安くしてあげないとね…。地方の金持ちから地方税巻き上げて、そこからガソリン代出してやれ。
369 金田一(北海道):2008/01/18(金) 12:10:24.05 ID:cMRc8iKZ0
基本的に土建で雇用維持も世間ではもう受け入れられないってことか・・・
DQN縛り付けておくにはコレが最良だと思うんだがね。
370 ブロガー(千葉県):2008/01/18(金) 12:10:24.51 ID:r25csGIA0
今の税率を見直したら、環境がらみで今以上の税率になると思うんだよな。
371 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 12:10:41.55 ID:UVv01V300
中部はまだ未着工だったか
372 専業主夫(神奈川県):2008/01/18(金) 12:11:07.95 ID:jp9SFgrz0
そもそも勝ち組の欧州様と負け組の日本を比べるんじゃねえ町村ボケ
373 パーソナリティー(神奈川県):2008/01/18(金) 12:11:10.33 ID:k2xnX5+o0
なんで、在チョンはガソリンの暫定税を廃止したがっているの?
374 プレアイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:11:14.35 ID:VFpIOkzZ0
ガソリン国会とかふざけたことやってないで、株価対策国会にしろよ
長期保有目的でもない限りは評価替えで莫大な損が出るし
価値が目減りするから資産減なうえに担保価値も下がる
にほんのGDPは内需8割なんだからどっかが景気悪くなるとその周辺も悪くなっていって連鎖的に落ち込む
ガソリンの値段下げたいんだったら政府備蓄の原油でも開放しろよ。
大体この時期に税金うんぬんやって予算作れるのかよ。揮発油税だけでも2.7兆だぞ。
375 よんた(東京都):2008/01/18(金) 12:11:26.89 ID:/DrDO1a30
>>366
別に困ってないし、困ってないから支持している。
376ξ ◆2.0Km1unko :2008/01/18(金) 12:12:20.42 ID:8VUgWIGl0
なんで清和会って詐欺師しかいないの?
377 料理評論家(愛媛県):2008/01/18(金) 12:12:43.77 ID:+XccyZN+0
廃止されたら地方の土木屋死亡で失業率がとんでもないことになるなw
378 歯科技工士(千葉県):2008/01/18(金) 12:13:39.55 ID:nPm59srF0
>>364
ふーん。関東の人間には関係無いなあ。
道路網は完成しつつあるけれど今、造っているのも全部有料だもんな。
379 バイト(東京都):2008/01/18(金) 12:13:48.06 ID:g4OIYahj0
>>1

アホや、コイツ
こんな調子じゃあ、また選挙に負けるな
380 犬インフルエンザ(福島県):2008/01/18(金) 12:14:34.88 ID:e74fFWui0
車検はいいけど、任意保険かけてりゃ、自賠責は免除にしてくれんかな
車検費用の半分以上は自賠責保険だろ
381 アイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:14:43.40 ID:88VHnJAh0
がんばれ町村、ピンチはきっとUFOが救ってくれるよ。
382 もんた(大阪府):2008/01/18(金) 12:15:14.29 ID:wobwyFtm0
ガソリンというとすぐ自動車云々のことを言う馬鹿が多いよな

自動車以外でもガソリンには馬鹿税がかかってるんだよ
生活すべてに関わってるからな
383 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 12:15:46.45 ID:UVv01V300
>>378
不採算路線が予想される区間にこの方式が採用されることが多いから
都市部で恩恵を受けることは無いと思いますね
384 文学部(ネブラスカ州):2008/01/18(金) 12:15:50.24 ID:DnFRU2VCO
別に値下げしなくて良いから、京奈和さっさと作ってくれ。
385 パーソナリティー(catv?):2008/01/18(金) 12:15:56.93 ID:Kj4dJCOF0
町村ってまあ、原則論者なんだろうがとことん勘が悪すぎる。
学者や官僚には向いてるんだるが。
386 防衛大臣(長野県):2008/01/18(金) 12:16:27.53 ID:1SOamD/40
町村「欧州では〜〜」


スイーツ「キャー!欧州はそうなのね!じゃあガソリン税値上げ賛成!素敵!」
387 専業主夫(神奈川県):2008/01/18(金) 12:16:46.44 ID:jp9SFgrz0
年末に無理やり道路掘り起こしたり、新品の防音壁を壊して業者に変えさせたり
無駄は多いんだから道路財源がそこまで余ってないわけじゃないんじゃないの。
388 停学中(コネチカット州):2008/01/18(金) 12:17:11.59 ID:E/uyrQg5O
外国に比べて安いけど、日本人にしたら負担が大きいってことは、
日本が本格的に貧しくなり始めたってことだろ
389 舞妓(コネチカット州):2008/01/18(金) 12:17:28.00 ID:bpwQ4KqhO
ガソリン税が他国に比べて高いとか誰も言ってないだろ真性の馬鹿かこの町村とかいうボンクラ売国奴
390 金田一(北海道):2008/01/18(金) 12:17:36.26 ID:cMRc8iKZ0
>>380
そこは無理だろうなw
役人特権は強固過ぎる。
俺なら逆に民間廃止で自賠責のみで無制限設けたほうがいいかと。
391 入院中(東京都):2008/01/18(金) 12:18:14.21 ID:/MX03UmH0
馬鹿が官僚やってるから日本はますます駄目になっていく
392 山伏(東京都):2008/01/18(金) 12:19:01.16 ID:CnVn5MAf0
つか最高益更新の元売に圧力掛けてなんとかしろよw
役立たずwww
393 踊り隊(千葉県):2008/01/18(金) 12:19:12.50 ID:v/pqqaL50
>>391
馬鹿じゃないよ。
ただどうして良いかよくわかんないだけ。
394 防衛大臣(長野県):2008/01/18(金) 12:19:27.84 ID:1SOamD/40
>>390
役人仕事じゃ事故ってから担当者が来るまでに3日くらいかかりそうだな。
任意保険は、保険内容もだけど万が一の事故の時にすぐに駆けつけてくれる
安心感を買ってるんだよ。
395 歯科技工士(千葉県):2008/01/18(金) 12:19:45.88 ID:nPm59srF0
>>382
たしかに軽油税等、物流業者は大きいね。
違法脱税A重油にシフトしていたり。本末転倒
396 民主党工作員(大阪府):2008/01/18(金) 12:21:17.99 ID:AefBkLuL0
でも家賃はじめ物価高だろ、この野朗。
397 宅配バイト(長屋):2008/01/18(金) 12:21:41.39 ID:GtgBP7zG0
「人が通らなくても道路は必要です。」というバカが多いのですよ。
398 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 12:22:02.03 ID:BW8YjVEw0
車を持つ地方はガソリン高騰だけじゃ済みません。
2年に一度の車検を受けなくてはなりません。

自賠責保険
重量税
車検手数料
総合検査料
受入検査料
車検料

軽四自動車で15万くらいかかります。
デフレ状況下において車にかかるガソリン他の経費は増える一方です。
地方の車保持者があえいでいる中、儲かっているのは既得権益の国交省です。
399 よんた(東京都):2008/01/18(金) 12:22:03.20 ID:/DrDO1a30
>>382
だから運送業等は補助してやれとかって何人か書いてる。
400 金田一(北海道):2008/01/18(金) 12:22:03.40 ID:cMRc8iKZ0
>>392
最高益か・・・
行政から儲けの比率が決められてるからじゃね?
だから油値上がれば比率換算で最高益・・・
401 共産党幹部(北海道):2008/01/18(金) 12:23:04.54 ID:RdkxVj680
なにこれ、うちはうちよそはよそかよ
402 防衛大臣(長野県):2008/01/18(金) 12:23:49.13 ID:1SOamD/40
もうさ、何もかもぶっちゃけて道路族の議員が会見で、
「特定財源がなくなると困る人がいるんです。例えば私です。
見て下さいこの私の豪邸を。特定財源がなくなるとこういう家が買えなくなるんです」
って言えば?

変にお年寄りのためだ何だとミエミエの嘘つくより高感度上がるかもしれんよ?
403 党首(埼玉県):2008/01/18(金) 12:25:05.04 ID:NlDa8P9U0
>>374
予算に関して言えば、揮発油税で一般財源化されたのは3%程度だからどうにかなるんじゃねーの?

株価対策については、気持ちの上では賛成だけど
政府が保有しているりそな株等の処分のこともあり、政府による市場介入はそもそも難しいし
株取引に関する税制も税率引き上げの代わりにエンジェルに対する税の特別控除で投資家優遇を図るようだし
下手すると証券会社および株取引をする者に対するただの優遇政策になりかねないし
株価対策と一言で言っても具体的になにを、どのように行うのかが分からないんだよね
404 桃太郎(関西地方):2008/01/18(金) 12:25:16.60 ID:F/75npYV0
>町村官房長官「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い。だから我慢しろ。」

うるせい北海道!
そうやって本土からカネを搾取して行く
405 文科相(コネチカット州):2008/01/18(金) 12:25:22.60 ID:4I9sSKpAO
>>390
そうなんだよな
それさえすりゃ 無保険の車と事故しても救われるのによぉ
無保険で運転するヤツは死んでくれ
406 専業主夫(神奈川県):2008/01/18(金) 12:26:04.34 ID:jp9SFgrz0
親「おまえは何でこんなにテストの点数が低いの!このままじゃ受験落ちるわよ!」
町村「でっ・・・でももっとバカな子もいるよ!」
407 プレアイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:27:10.16 ID:VFpIOkzZ0
与党案骨子wikipeでみたけどこれもなんだかくそいな
税率10年維持なんてしねえで3年維持でいいだろ。その間に一般財源とかの話にけりつけろ。
あと、ある程度建設系に自由に使える税に変えればいいのに。
限界農村と都市部じゃ需要なんてぜんぜん変わるわけだし。
408 秘書(長屋):2008/01/18(金) 12:29:26.78 ID:y2tdS7Yg0
北海道の連中、町村何か当選させんなよ。
福田といい驕りがあるな、自民は長いこと不敗できてるから・・・。
次は良くも悪くも民主だな、長くなくとも一度は政権交代しないと、
自民は国民から奪い取る事しか考えてない。
409 ドラッグ売人(三重県):2008/01/18(金) 12:31:16.48 ID:8bd/6CfA0
土建屋なんて生産性0の職業が日本でいつまでもでかいツラしてるから
日本がどんどん没落していくんだろうが。
410 つくる会(長野県):2008/01/18(金) 12:31:35.29 ID:P/ERfTL40
まぁお前らは都会のシティボーイだから知らんかもしれんが、田舎の無駄な道路ってのは本当に凄いぞ。
一時間に何台通るの?っていう所に環八並みの立派な道路があるからな。
ああいうのを見ると、特定財源が本当に必要なのか疑問も沸くはずだ。
お年寄りや子供のための道路整備って言うが、年寄りどころかキツネすら歩いてないぞ。
411 ロマンチック(関東地方):2008/01/18(金) 12:32:45.12 ID:vSmT9F0d0
最近の政治家や議員さんはゆとり化白痴化が進んでいるようだな
412 プレアイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:32:45.11 ID:VFpIOkzZ0
>>403
一番でかい対策は政権の安定でしょ。政情混乱中な国への投資なんて誰もしたがらない

後は投資を呼び込むことが株価対策にもなるから、外資の参入をもっと用意にする。
呼び込むための具体案ってなんだっていわれると勉強してないのでわかりません。ごめんなさい
413 のびた(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:33:15.18 ID:2jR9S2Xo0
へえ、大麻燃料があるのにね。
414 ブロガー(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:35:10.11 ID:tWV1jrW20
役人や議員の給料&年金を減らすとかいう話を対でしないと。
次の選挙でズタボロになるよ>町村
415 踊り隊(千葉県):2008/01/18(金) 12:35:40.44 ID:v/pqqaL50
気に入らないなら政権握らせなきゃいいだけじゃん。
日本の投票率の低さにはあきれる。
416 よんた(東京都):2008/01/18(金) 12:36:14.00 ID:/DrDO1a30
でも民主も怖いよ。
417 専業主夫(神奈川県):2008/01/18(金) 12:37:20.38 ID:jp9SFgrz0
>>410
宮崎には高速が一本もないらしいが、さっきハゲは欲しいとは一言も言ってなかったな
やっぱ必要ないんだろうな
418 ネット廃人(兵庫県):2008/01/18(金) 12:37:47.75 ID:pX94+4Zo0
その代わり他の税金が安いとか何かしら比較のしようがあるだろ
ガソリンだけしか見てないのかこいつは
419 歯科技工士(千葉県):2008/01/18(金) 12:38:09.05 ID:nPm59srF0
土建屋はヤクザ社会と繋がっているからねえ。清和会さんw
420 養蜂業(北海道):2008/01/18(金) 12:38:23.48 ID:BtxPXJZ10
1kmの道路を建設、整備する値段も比較しなきゃ
421 巡査長(dion軍):2008/01/18(金) 12:38:49.03 ID:LoHIdaPb0
恒久的を謳ったものがあっさりとなくなって暫定って言ってるのが30年継続してる。

日本語って不思議だよなw
422 漂流者(catv?):2008/01/18(金) 12:38:56.34 ID:Qk/fOtos0
1ガロン(=3.78g) 3.11$
1gおよそ100円弱
423 山伏(東京都):2008/01/18(金) 12:39:30.64 ID:CnVn5MAf0
じゃああれだ、議員報酬と待遇が諸外国と比べれ良すぎる!
貴様等がまず我慢汁
424 留学生(樺太):2008/01/18(金) 12:40:20.35 ID:JPZAp1ZpO
ならせめて暫定なんて名前つけんのやめろよ
425 プレアイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:40:38.24 ID:VFpIOkzZ0
>>412事故レスだが
政治じゃねえけど、日銀の量的緩和政策の再開だな。円キャリートレードが再開すれば円安になるし。
円安になると油の輸入値段があがるからさらにガソリン高くなるかもだが。
もしかすると海外の資本増強もしやすくなるかも。
インフレになるかどうかのばくち勝負になるかなあ
426 専業主夫(神奈川県):2008/01/18(金) 12:41:04.85 ID:jp9SFgrz0
毎晩、赤坂あたりの料亭で道路族のセンセイに土建ヤクザが田舎から来てお酌してそう
427 愛のVIP戦士(長屋):2008/01/18(金) 12:41:44.71 ID:3qP/1hOO0
また国民への恫喝で自民に入れさせようとする作戦か
次は共産党に入れるから新しい税でも考えてろ
428 よんた(東京都):2008/01/18(金) 12:41:54.69 ID:/DrDO1a30
>>425
油資金が戻ってくるから、本格的に再開すれば原油は落ちるんじゃないかね。
429 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 12:42:23.22 ID:BW8YjVEw0
>>410
私のところにもありました。
田んぼのど真ん中にでかい道路がいつの間にかできてました。
ほとんど誰も利用してません。
430 歯科技工士(千葉県):2008/01/18(金) 12:43:17.31 ID:nPm59srF0
税率
揮発油税  税率48.6円/リットル(暫定税率。本則は24.3円/リットル)
石油ガス税  税率17.5円/kg(本則)
自動車重量税 自家用乗用車の場合、税率6300円/0.5t・年(暫定。本則2500円)
地方道路税  税率5.2円/リットル(暫定。本則は4.4円)
揮発油税と併課
軽油引取税  税率32.1円/リットル(暫定。本則は15.0円)
自動車取得税 自家用の場合、税率 取得価格の5%(暫定。本則は同3%
431 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 12:43:18.84 ID:UVv01V300
>>429
どこどこ?
432 公務員(京都府):2008/01/18(金) 12:43:38.93 ID:TEkEUCUJ0
>>417
渋滞も無いところに有料高速道路なんか、まったく必要ない。
無料のフリーウェイみたいなのなら役に立つけど。
433 猫インフルエンザ(東京都):2008/01/18(金) 12:44:38.01 ID:BANKtBmZ0
やたらに公益性を叫ぶ奴にろくな奴はいない。
434 インテリアコーディネーター(中部地方):2008/01/18(金) 12:45:00.15 ID:ThoJWqpf0
アメリカじゃ 2000年に レギュラー 1ガロン(4.6L)1.5j(約170円)だったわけで。
最近はレギュラー1ガロン(4.6L)3ドルちょい。約320円なわけで。

日本は高すぎだろ。道路族の国会議員死ねよ!
435 舞妓(コネチカット州):2008/01/18(金) 12:45:18.73 ID:bpwQ4KqhO
この町村とかいうカスも土建屋と繋がってるんだろうな
死ねゴミ野郎
436 ドラッグ売人(三重県):2008/01/18(金) 12:46:03.88 ID:8bd/6CfA0
あくまで暫定税率なんだからガソリン安くなった頃に再開すりゃいいだけだろ。
437 公務員(京都府):2008/01/18(金) 12:46:59.36 ID:TEkEUCUJ0
>>412
アメリカなんか、与党・野党の区別が無いほど
両党が同じ力持ってるけど、ちゃんと株価は上がり続けてるよ。
実際のところは、どこが政権取ろうと、中・長期では株価に与える影響はあまり無い。

それよりも、アメリカでもそうだけど
金融政策の根幹はFRBの政策。
日本では一応日銀がそれに当たるが、
あそこは利上げしか考えてない能なしの集まりだし。
438 生き物係り(大阪府):2008/01/18(金) 12:47:29.31 ID:H7Hys3Am0
>>434
日本の喫茶店で
コーヒー頼んだらアメ公発狂するだろうな・・・
439 レースクイーン(樺太):2008/01/18(金) 12:48:00.89 ID:3spMNUgLO
諸外国より安い?
従来より高い事が問題なのに。騙されないぞ。
440 キンキキッズ(福井県):2008/01/18(金) 12:49:58.77 ID:G/12rrt/0
問題ないと思うなら、「道路整備税」って名前に変えてみろよ。
ホント町村って空気読めないな。
441 クリエイター(関西地方):2008/01/18(金) 12:52:20.87 ID:R9zT/kNh0
外国より安いから我慢しろで口封じしちゃったら
外国より高いものを安くしろといわれても文句言えなくなるぜ
442 海賊(dion軍):2008/01/18(金) 12:52:58.41 ID:UVv01V300
安倍さんの時に一般財源化してればよかった
あれ誰が潰したんだよ
443 ミトコンドリア(東京都):2008/01/18(金) 12:53:44.68 ID:FcWzCp5q0
業務用のガソリンだけ廃止して、そのぶんを個人用のに上乗せすればいいんじゃね?
444 党首(埼玉県):2008/01/18(金) 12:53:45.63 ID:NlDa8P9U0
>>412
現在の形の民主主義制度を採用している以上、国会の「ねじれ」は潜在的に不可避であったし
この「ねじれ」を制度の構造から排除してしまうと
今度は民意を迅速な形で政治の世界に反映することが構造的に不可能になってしまう
また、両院を同一政党が主導権を握る「政権の安定」はあくまで選挙の結果であって
これは議員や官僚がどうこうできるような対策ではないと思う

為替に関して言えば、円に対してドルが急激に安くなったのは
アメリカ経済が疲弊したからであって、経済の状態を妥当な形で反映する対ドル円高はいたしかたない
為替介入等で無理やりに円安の状態を作ることは輸出企業向けの政策としてはありかもしれないけど
現在は米国債のみで運用されている外貨準備高をやたらに増やすのは
財政の保守的運営という観点から見るとさすがにどうかと思う
445 キンキキッズ(福井県):2008/01/18(金) 12:53:54.41 ID:G/12rrt/0
>>442
森とかだろ。
446 インテリアコーディネーター(中部地方):2008/01/18(金) 12:53:55.50 ID:ThoJWqpf0
このまえNHKでやってたけど、日本が道路に充ててる財源の総額が、アメリカとカナダのそれの総額に
ちょうど等しいんだってさ。 道路の総距離はアメリカ&カナダで日本の50倍なのに
日本はいったいどこに金が消えてるんでしょうか?

そりゃ、確かにアメリカの一般道路はボコボコしてる部分がおおい。けどな高速はそれなりに整備されてるしも無料だしガソリンも安い。税金も安い。

447 食品会社勤務(東京都):2008/01/18(金) 12:54:14.07 ID:FDApZlQX0
ガソリン減税するかわりに消費税上がるんじゃ困るよね
448 猫インフルエンザ(東京都):2008/01/18(金) 12:54:34.76 ID:BANKtBmZ0
自民党は多かれ少なかれ族議員の集まりだろ。
まあ、議員は全部そうか。
民主に投票するのが怖いのは同意なんだが、自民は全然自分の立場を
理解してない。国民は癒着にうんざりしてるって事に気付けないなら、
このまま過半数割れすればいいと思う。
449 養豚業(不明なsoftbank):2008/01/18(金) 12:54:51.57 ID:rvTtXwCC0
道路予算で潤うのは大手ゼネコンと地方の大手のみ
450 天涯孤独(関西地方):2008/01/18(金) 12:54:59.37 ID:UYh6VQ5Z0
本来の自由と民主主義

 国民−(選挙)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→国民のための政策


森元・小泉政権時代からの似非民主主義(独裁国家体制)

 経団連−(献金)→国会議員−(組閣)→内閣−(政策)→企業のための政策
                ↑                 ↓
               (選挙)              電通
                ↑                 ↓
               国民←(情報操作・洗脳)←マスコミ
451 ドラッグ売人(三重県):2008/01/18(金) 12:55:37.09 ID:8bd/6CfA0
>>447
消費税はどのみち上げざるを得ないものだろ。
道路をひたすら作るだけに使うガソリン税とはワケが違う。
452 ブロガー(アラバマ州):2008/01/18(金) 12:55:45.01 ID:tWV1jrW20
町村は空気嫁ない子(´・ω・`)
453 ロマンチック(関東地方):2008/01/18(金) 12:57:07.56 ID:vSmT9F0d0
まさに「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」だな
ど貧民のことなんてまったく念頭にない フランス革命はまだか
454 国会議員(京都府):2008/01/18(金) 12:57:22.40 ID:/bjeTvkz0
ガソリンの値段下げたらまた馬鹿みたいに車増えるだろう
やっと減ってきて快適になってきたのに
455 マジシャン(東京都):2008/01/18(金) 12:58:28.12 ID:nXK3NHpV0
>「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」




確かにそうなんですけどね、町村さん
ヨーロッパはその税金が年金や社会福祉に当てられているんですよw
456 プロ棋士(ネブラスカ州):2008/01/18(金) 12:58:39.55 ID:9iJvHelrO
土建屋知事が続く群馬県の惨状
457 キンキキッズ(福井県):2008/01/18(金) 12:59:22.33 ID:G/12rrt/0
>>451
上げるのは、やることやってからの話だろ。
無駄使いそのままで、それが財政を圧迫してるからハイ!増税なんて馬鹿のやることだ。
458 ピッチャー(北海道):2008/01/18(金) 12:59:55.18 ID:g63kIYRG0
左耳が聴こえない
参った
459 インテリアコーディネーター(中部地方):2008/01/18(金) 13:00:16.25 ID:ThoJWqpf0
マクドナルドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1200614307/

1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/01/18(金) 08:58:27.72 O
コーヒー0円祭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モバイル会員限定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一回につき三杯まで注文おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/01/18(金) 08:59:05.32 0
マジか!

3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/01/18(金) 09:00:25.74 0
マックのコーヒーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
泥水wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2008/01/18(金) 09:01:13.89 O
マジ糞わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソース
http://mdj.jp/lgn/2/LJxk43e/

マクドナルドのコーヒーがキャンペーンでタダらしいよ
460 国会議員(北海道):2008/01/18(金) 13:00:39.35 ID:lKRPXNRk0
一般財源化して税率はそのままで暫定じゃなく恒久にしちゃえ
企業や法人でガソリンとかを購入するときは免税にすればOK
車なんて贅沢品なんだからもっと自動車税とか倍とってもいいくらいだ
461 くじら(北海道):2008/01/18(金) 13:01:27.91 ID:6S/KdPE40
じゃあ政府は、他国にくらべて消費税が低くても我慢してね
462 インテリアコーディネーター(中部地方):2008/01/18(金) 13:01:28.94 ID:ThoJWqpf0




  道路族のドン 古賀を当選させた 福岡市民は 首切って死ね









463 ご意見番(埼玉県):2008/01/18(金) 13:02:41.06 ID:NaP2eWFJ0
諸外国より税率が低いのは認める
そんなこと結構みんな知ってる
それで諸外国の国民が文句言ってないこともわかってる
だけどそれは政治に信頼があっての話なんだよ
もともとあんたがたが信頼されてれば、必要だと認めて払ってるよ
それについて文句も言いません
でもあんたがた、なんで信頼されないか、文句言われるかわかってるの?
根本がどこにあるか理解してる?
464 福男(東京都):2008/01/18(金) 13:03:56.11 ID:SnsK0gEF0
>>451
消費税の制度がきちんとしたものなら良いけど、
実態は輸出戻し税で補助金
消費税が上がるとトヨタかはウハウハ
465 のびた(山口県):2008/01/18(金) 13:03:58.97 ID:xLk2/TKa0
町村は死ね
466 さくにゃん(福岡県):2008/01/18(金) 13:04:26.59 ID:TWuNWpKm0
ガソリンの値段ってのはマジでヤバイ
何がヤバイって政治とかまったく興味ないDQNでさえ
愛車を乗り回すためにリッターいくらか知ってる
それくらいガソリンの値段ってのは公共性や関心が高い
そんなもんをマスゴミ総出で安くなるって言ってるんだから
マジでヤバイ自民党
いつもだったらこういうのは自民主結託してマスゴミ黙らせひっそり終わらせるのに
今回はやらない、やろうともしない、たぶんできない
民主党も我忘れてる
ガソリン税取っ払うと2兆円も税金消し飛ぶ
洒落にならない、間違いなく消費税値上げ
467 果樹園経営(長屋):2008/01/18(金) 13:07:17.70 ID:EapG+hJs0
税金つっても道路特定財源ね
税金が消し飛ぶと言い張るのならせめて一般財源化しろよ
468 専業主夫(神奈川県):2008/01/18(金) 13:08:56.24 ID:jp9SFgrz0
町村は1億の国民は馬鹿な主婦みたいなやつしかいないと思ってるの?
じゃなきゃこんなアホな事を公に言えないよね。しかもえっへんご満悦って。
469 すずめ(神奈川県):2008/01/18(金) 13:09:03.71 ID:tWwCgmiS0
本当に、暫定税率廃止を支持してる奴らって、在日ばかりなんだなw
470 自民党工作員(コネチカット州):2008/01/18(金) 13:09:38.65 ID:bpwQ4KqhO
KY町村
471 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/18(金) 13:11:58.46 ID:UireIWkyO
よそはよそ
うちはうち
472 すずめ(神奈川県):2008/01/18(金) 13:12:16.86 ID:tWwCgmiS0
暫定税率廃止に反対している民主党の議員は離党しちゃえばいいのに
そうすれば政局も安定して良いだろ
473 留学生(愛知県):2008/01/18(金) 13:13:29.70 ID:tjyt99Em0
>>468
自民党の戦略

B層とは、IQの高低、構造改革についての姿勢について、与党が民衆をグラフ化して分類した一つの層。IQが低く、深く思考をする事ができないので、構造改革を推し進めるにはこの層を、イメージ戦略によってターゲットにすべきだと論じられている。
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
(キャッシュ)http://megalodon.jp/?url=http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf&date=20070912174528


474 アイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 13:13:38.47 ID:88VHnJAh0
>>469
揮発油税の暫定税率廃止 3分の2が支持 本社・FNN世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000069-san-pol
475 キンキキッズ(福井県):2008/01/18(金) 13:14:39.80 ID:G/12rrt/0
町村と伊吹は内閣から早々に外したほうが良いとおもうけどなぁ。
あいつら国民を舐めた言い方しか出来ないのか?
476 パート(東京都):2008/01/18(金) 13:17:46.44 ID:Xt4diR6w0
おにはそと
ふくはうち
477 占い師(コネチカット州):2008/01/18(金) 13:19:02.35 ID:rPlraUBJO
もう一律100円でいいんじゃね。
これから安くなろうが高くなろうが100円で。
478 専業主夫(神奈川県):2008/01/18(金) 13:27:02.14 ID:jp9SFgrz0
>>473
うわああああああああ
479 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 13:27:57.76 ID:BW8YjVEw0
>>460
地方にとって車は生活必需品です。
贅沢品といえるのは都会に住む人達だけです。
地方は公共交通機関が発達してません。
480 すずめ(神奈川県):2008/01/18(金) 13:29:27.15 ID:tWwCgmiS0
暫定税率を廃止して、一番困るのは地方だと思うけど
481 西洋人形(茨城県):2008/01/18(金) 13:30:28.92 ID:shOHnjjW0
暫定を続ける限り絶対自民にはいれられねぇ
482 西洋人形(茨城県):2008/01/18(金) 13:31:32.52 ID:shOHnjjW0
>>480
道路が出来てもガソリンが高けりゃ意味がないwwwwwwwwwwwww
483 国連職員(大分県):2008/01/18(金) 13:31:49.85 ID:Bzo7khMt0
地方の土建業と走り屋にとって必要な道路はいらね
484 林業(長屋):2008/01/18(金) 13:33:29.68 ID:2Tkrlpdc0
『となりの家のタカシ君も』論法を国を動かしてる人に使われちゃ
俺らも押し黙るしかないな
485 キンキキッズ(福井県):2008/01/18(金) 13:34:35.50 ID:G/12rrt/0
道路工事受注のほとんどは県外の大手だし。
地元業者に回ってくる金は少ない。
486 付き人(茨城県):2008/01/18(金) 13:37:02.56 ID:cAgGIjjf0
車が贅沢品とか言ってるヤツきめぇぇぇぇ
487 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 13:37:09.03 ID:BW8YjVEw0
●車の売れ行き悪くなっているのに、道路作るって現実離れしているよね●
488 ロマンチック(関東地方):2008/01/18(金) 13:39:01.89 ID:vSmT9F0d0
数km程度の用事ならチャリにしろよ
489 くじら(北海道):2008/01/18(金) 13:40:03.64 ID:6S/KdPE40
定率減税はさっさと廃止して、サラリーマン増税じゃありません
元にもどしただけですとか言ってたのに

暫定税率はもどしません、十分安いですって言う男の人って...
490 歯科技工士(静岡県):2008/01/18(金) 13:40:56.62 ID:6BUUNI750
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000071-san-pol
町村死ね、道路の為の暫定税で「福祉や教育へのしわ寄せ」とかそもそも矛盾じゃねーか。
491 留学生(樺太):2008/01/18(金) 13:41:36.06 ID:JPZAp1ZpO
奈良に中和幹線っていう大阪と片側二車線で直接繋がる予定だった建設途中の道路があるんだけど、
立ち退きがうまくいかなくて計画中断になった
でもそれはバブルの頃の話で、今は立ち退き料も安くなったし交渉すれば
昔想定した予算で作れるはず
奈良に奈良と大阪を結ぶちゃんとした道路って無きに等しいからみんなその道路欲しがってる
なのに、例えばそこから少し離れた田園地帯周辺の、あって困らないけどなくても
全く困らないような道路を何本も作ってる
きっと立ち退き料払って道路作るより、田園のに道路作る方が立ち退き料が格段に安いから、
その分土建屋に多くの金が回るからやってんだろうと思う
きっとこんなふうに、みんなが求めてる道路作らんであんな意味のない道路を全国で
作り回ってんだと思うと、何が暫定税率だ、何がインフラ整備が必要だ、って思ってしまう
財源縮小してほんとに必要な道路だけしか作れないようにすりゃいいんだ
492 ボーカル(ネブラスカ州):2008/01/18(金) 13:44:27.20 ID:iiINWPylO
日本は日本。外国の税制は関係ありません。
493 すずめ(神奈川県):2008/01/18(金) 13:50:12.96 ID:tWwCgmiS0
まぁ、民主のガソリン値下げ隊とか完全に失敗だなw
地方を敵に廻してしまった感がある
494 野球選手(アラバマ州):2008/01/18(金) 13:51:27.15 ID:C+qDzwG90
826 名無しさん@八周年 New! 2008/01/18(金) 13:46:41 ID:WpaS+eF+0
http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20080118k0000m010023000p_size5.jpg
フリップ画像のPDF↓
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2008/01/17_p_1.pdf
JPGにしますた↓
http://www.vipper.org/vip718182.jpg

あれっ?日本って安くね?
495 国会議員(北海道):2008/01/18(金) 13:53:02.34 ID:lKRPXNRk0
これは一般財源化して増税してもいいな
ついでに酒税とタバコ税も増額だ
496 タリバン(西日本):2008/01/18(金) 14:01:07.50 ID:czY8awcN0
何で一般財源化しないんだろうな。
ガソリン買ってる奴で「俺の払った金は道路以外には絶対使わせない!」
なんて言ってる奴居ないだろ?
497 神主(茨城県):2008/01/18(金) 14:01:24.31 ID:piuWQENY0
たばこも安すぎじゃん
増税しろ
498 おくさま(石川県):2008/01/18(金) 14:07:37.14 ID:EBkPB8y/0
ドラック業界、外食業界は民主支持、タクシー?は民主支持
499 西洋人形(茨城県):2008/01/18(金) 14:09:34.38 ID:shOHnjjW0
>>496
なんで一般財源するためにガソリンに50円も税金かけるんだ?
500 すずめ(神奈川県):2008/01/18(金) 14:10:07.52 ID:tWwCgmiS0
暫定税率廃止はマスコミも反対しているからな。あのアサヒでさえもw
選挙前に自らのネガキャンやってる民主ってアホだろ、まさにブーメランw
501 猫インフルエンザ(東京都):2008/01/18(金) 14:12:16.13 ID:BANKtBmZ0
>>496
運輸業界が言ってただろ
502 おくさま(石川県):2008/01/18(金) 14:12:30.78 ID:EBkPB8y/0
この前温暖化対策の為に途上国に5年で1兆円出します。ほかにもアフリカに300億円出します。
とか言ってたからこう言う無駄な部分を無くしていけばできるはず
503 付き人(茨城県):2008/01/18(金) 14:12:58.43 ID:cAgGIjjf0
ガソリンは生活必需品なんだから重税かけるのが間違い。
嗜好品に税金かけろよ。

酒にリッター25円とか,タバコ1本10円とか。
504 ロマンチック(関東地方):2008/01/18(金) 14:15:43.84 ID:vSmT9F0d0
早く電気自動車作れよ
505 機関投資家(愛知県):2008/01/18(金) 14:16:19.76 ID:Q/3QveCn0

これ年金とか福祉、医療にはビタ一文使えず道路作る為だけの
道路特別会計の税金だろ?日本にゃ道路なんてもういらねぇんだよ。
道路族の私腹を肥やすだけの税金なんていらねぇんだよ!!
さっさとガソリン税下げろ痴呆
506 F1パイロット(コネチカット州):2008/01/18(金) 14:18:53.95 ID:NBQItn+YO
ガソリンに重税かけて、それを財源に

1 クルマがないと暮らせないような田舎から都会への移転費用
2 都会のバス・電車整備費用

を捻出するってのはどうだ

…たぶんどの政治家もやろうとしないだろうけどw
507 おくさま(石川県):2008/01/18(金) 14:19:16.92 ID:EBkPB8y/0
暫定税率をなくしてもガソリン税そのものを無くす訳じゃ無いんだから
緩やかに道路を整備すれば言いだけなのに
何で100か0の話になってるんだ?
508 猫インフルエンザ(東京都):2008/01/18(金) 14:21:37.90 ID:BANKtBmZ0
本当に必要な道路を、適正な価格で作ってきていれば、
これほど廃止しろって話にはならなかったんだろうな。
国民のため、地元のためと言いながら私腹を肥やす議員や役人を
根絶してからこの議論が始まったなら、これほど反対もないと思うね。
公益のためにという大義名分をふりかざし過ぎたツケだよ。
509 金田一(西日本):2008/01/18(金) 14:23:26.52 ID:PsBI87Cr0
まぁ、確かに原油が出ない国
しかも、先進国としては
安いんだと思う。
510 釣氏(長屋):2008/01/18(金) 14:28:42.34 ID:js4xpW160
道路道路って役人の天下り先確保と票確保
だけが目的だろうが。国民はそこまでばか
じゃない。

511 アイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 14:30:20.46 ID:88VHnJAh0
>>496
自民道路族がそんなことは許さんから。

そもそも道路が足りないと、暫定的に取ってたものを
他に回すって変じゃないか?
偏った不公平な税になるだろう。
512 舞妓(コネチカット州):2008/01/18(金) 14:32:04.06 ID:93eOiq48O
>>505
田舎ナメんな
513 選挙カー運転手(アラバマ州):2008/01/18(金) 14:34:01.21 ID:LPEwsYQJ0
所得が低い田舎もんが車乗るわけねーだろ
514 すっとこどっこい(樺太):2008/01/18(金) 14:38:02.61 ID:eZezFRs/O
道路が足りないって言ってるけど、どこに道路から車が溢れでてるんだよw
515 ディトレーダー(樺太):2008/01/18(金) 14:38:58.51 ID:G5OzDkLNO
ガソリンだけ見て高い安いはナンセンス。

仮にも自動車面をみても よそは高速ただって所もざら。欧州じゃディーゼル車やら85燃料だってあるから高いガソリン使ってる奴少ないし。
516 ブロガー(北海道):2008/01/18(金) 14:40:31.07 ID:pzWDZdq40
車検とか重量税とか高速道路料金とか
トータルえ計算してみろよ。
517 すくつ(アラバマ州):2008/01/18(金) 14:40:34.02 ID:ROASnHja0
でっていう
518 ツアーコンダクター(熊本県):2008/01/18(金) 14:40:35.51 ID:pMp3j4no0
スレを途中まで読んでレス

値上げする

車に乗る人が減る

CO2削減

つまりは、町村は環境問題をどうにかしろと言ってるのジャマイカ
519 機関投資家(愛知県):2008/01/18(金) 14:41:43.67 ID:Q/3QveCn0
>>511
ガソリン税を福祉に使ってもいいだろ別に。
クルマ使う奴は年取らないのか?病期にならないのか?
酒税はのんべえの為にしか使えないようにしてるのか?
何が不公平だ。クルマ使う奴はその辺も面倒見れる奴が乗ればいいんだ。
勝手なヘンな理屈作るな。
520 アリス(愛知県):2008/01/18(金) 14:42:27.70 ID:F7XJYXnN0
そんな分かりやすい嘘を素直に信じるバカはもういないだろ
自民党はどこまで国民をバカにしてるんだよ。
腐ってる
521 愛のVIP戦士(長屋):2008/01/18(金) 14:44:07.56 ID:3qP/1hOO0
リサイクル料取ったりいろんな負担が多すぎ
家電みたいに横流ししてたら笑う
522 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/18(金) 14:44:07.31 ID:M3A9eHw/O
ヨーロッパは高速タダなんですけど
523 か・い・か・ん(catv?):2008/01/18(金) 14:44:45.00 ID:BJ95raSJ0
>>513
低所得者向けに、軽自動車ってカテゴリーが有りますが何か?
しかも、軽自動車は販売数伸ばしてますが。

あと中古車ってのもあてだな・・・

取りあえず、地方なめんなw
田舎じゃ公共交通手段一切無い地域も有るんだ。
524 占い師(コネチカット州):2008/01/18(金) 14:45:26.96 ID:Yb65yfQqO
道路作るなら駐車場つくれよ
月極財閥に頼りすぎだろ
525 付き人(茨城県):2008/01/18(金) 14:45:47.00 ID:cAgGIjjf0
>>519
ガソリン税を福祉に回すのは一向に構わんが,
「暫定」部分をなくしてからの話だな。
道路をどうしても作らなきゃいけないから止むを得ず「暫定」上乗せしてるんだからな。

それを別目的に回すのなら国民審判を受けてからにすべき。
526 彼女居ない暦(静岡県):2008/01/18(金) 14:45:53.29 ID:7VsGLa7D0
じゃあ暫定税率は廃止して、ガソリン税を適正な値まで引き上げればいいじゃん。
日本政府の人間ってアフォばっかなの?
527 野球選手(アラバマ州):2008/01/18(金) 14:46:32.73 ID:C+qDzwG90
アフォばっかりだからこんな事態になってるんだお
528 ブロガー(北海道):2008/01/18(金) 14:46:53.32 ID:pzWDZdq40
地方じゃ車3台+トラクター+田植え機+コンバインが無いと
農業が出来ないんだぜ。
529 彼女居ない暦(静岡県):2008/01/18(金) 14:51:30.30 ID:7VsGLa7D0
>>524
げっきょくさんって全国の一等地に大量の土地もってんだよね。
逆玉に乗りたいわぁ。
530 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 14:55:16.26 ID:BW8YjVEw0
日本中道路を作り終える頃、アメリカでは
空飛ぶ車作ってるかもしれないよ。
そうなったときにはいらない道路と借金しか残らないことになる。
そういうの考えたことある?
531 機関投資家(愛知県):2008/01/18(金) 14:56:53.00 ID:Q/3QveCn0
>>525
勘違いすんな。漏れは暫定も辞めろ派だ。
532 運送業(宮城県):2008/01/18(金) 14:58:15.82 ID:kDagkvbG0
再舗装の費用は重量税だのガソリン税じゃなくて
自動車会社の儲けから出せよ
NTTとかのインフラただ乗り論は取り上げるくせに
トヨタには頭あがらないのな
533 ブリーター(アラバマ州):2008/01/18(金) 14:58:32.66 ID:6vgNiJre0
ガソリンが安いって

じゃ、諸外国より明らかに高い、車検の諸経費、重量税を減税してくれよ
534 土木施工”管理”技師(チリ):2008/01/18(金) 15:04:00.38 ID:jTdJ5icx0
言い訳はいいが、失業倒産自殺の責任は取ってくれよ
お前が死んで
535 運送業(宮城県):2008/01/18(金) 15:04:04.42 ID:kDagkvbG0
もう一個
スカパーでラリーを見てて思った感想
スペインもモナコもギリシャも都会からちょっと走って山道に入ったら
結構な悪路だったり断崖絶壁だったりするのな
どこでも綺麗な道路引きやがって糞土建屋ども
536 保育士(群馬県):2008/01/18(金) 15:05:30.33 ID:3f53TJNE0
こうしたものを打破するにはやっぱり新しい政党が必要なんでしょ?


俺が政党作るにはどうすればいいの?
537 ホテル勤務(樺太):2008/01/18(金) 15:06:52.53 ID:qSZbcvk+O
自分で車運転しないバカどもがこういう政策決めるなよって話
538 天使見習い(東京都):2008/01/18(金) 15:08:34.51 ID:KcG+HnFH0
道路つくる金なんて無駄な独法をつぶした金から捻出しろ
539 アイドル(アラバマ州):2008/01/18(金) 15:10:50.86 ID:88VHnJAh0
>>519
目的税をうやむやに一般財源化するのはどうかと思っただけだが。
目的失ったら、一般財源化でなく廃止がいいだろと。

俺土建屋でも、自民支持者でもないから、
廃止してもらえれば嬉しいのだが。
540 専守防衛さん(関西地方):2008/01/18(金) 15:12:52.27 ID:L7fLQo4Z0
車を運転出来て、免許を保有している世代の平均収入と
車を維持するために年間いくら掛かるのか
家計の中から何パーセント出さなければいけないのか

これを比べろよボケナス。単価の話してねぇよ。
平均所得が1000万ならリッター300円でも文句いわねぇよ
541 国会議員(アラバマ州):2008/01/18(金) 15:12:54.31 ID:FQDeWY/C0
ガソリン税とかどうでもいいから酷道とか残しておけよ
勝手に整備すんじゃねーよ
542 シウマイ見習い(樺太):2008/01/18(金) 15:15:56.86 ID:hu4JMciAO
無能な〜のねん
543 停学中(コネチカット州):2008/01/18(金) 15:18:18.51 ID:B59G+xURO
ぼけ町村我慢してやるから諸外国のように年間休日を150日以上にしろや!
くそが
544 鉱夫(愛知県):2008/01/18(金) 15:19:55.19 ID:/WF8bM290
じゃあ電気代や住宅費用がくそ高いのなんとかしてくれよ
545 か・い・か・ん(catv?):2008/01/18(金) 15:20:58.49 ID:BJ95raSJ0
>>543
それは、サビ残合法化・・じゃなかった、家族団らん法で各々休暇はお取り下さい。

by 升沿
546 土木施工”管理”技師(チリ):2008/01/18(金) 15:21:36.60 ID:jTdJ5icx0
自動車税を作ったのは田中角栄、全部道路財源のためだ。
聖域無き〜で道路財源目的は薄れた分、どうやって土建に流す金を工面するかで
このガソリンの税金2重取り、値上げ維持の発言となっているのです。
547 北町奉行(香川県):2008/01/18(金) 16:01:54.84 ID:qB8NQjFG0
香川〜岡山
・瀬戸大橋(坂出-早島)片道¥4,100×2=¥8200
愛媛〜広島
・しまなみ海道(今治-尾道)片道¥4,700×2=¥9400
徳島〜兵庫
・神戸淡路鳴門(鳴門-神戸西)片道¥5,450×2=¥10,900

道路というのは必ず二度通るんだよ。隣り町に行くのにどうするんだよコレ
ゼロ一個多いんだよ。だから参院選で自民党は四国で全敗したんだよ。
548 張出横綱(大阪府):2008/01/18(金) 16:02:57.07 ID:BPq6w8al0
外国と比べる意味ねえだろ低脳政治家が
549 ボーイッシュな女の子(大阪府):2008/01/18(金) 16:03:38.05 ID:TqcwXT+K0
他所の国は他所の国だ。知るか!
550番組の途中ですが名無しです:2008/01/18(金) 16:05:42.75 ID:jFjOXexS0 BE:160695348-PLT(12072)
おら難しいことはわかんねーけど
リッター150円はたかすぎだろコラ
しかもマイカーはハイオクしかダメな車なんだぞ
551 建設作業員(東京都):2008/01/18(金) 16:06:20.33 ID:B1B0Krc40
外国と比べるなら派遣のピンハネも外国並みに抑えるなり大麻も解禁の方向へ迎えよww
都合がいいときだけ他国を持ち出すなw
552 張出横綱(大阪府):2008/01/18(金) 16:07:37.41 ID:BPq6w8al0
この場合は

都合が良い ×
都合が悪い ◎
553 画家のたまご(チリ):2008/01/18(金) 16:10:37.16 ID:NIZWoIdp0
>>551
無修正も
おっとロリはそのままで
554 消防士(宮城県):2008/01/18(金) 16:11:30.27 ID:4ldfQkHO0
>>550
何でだよ、レギュラー入れろよ。

ガソリンは確かに高すぎるけど、それは政府の責任とは別の所で色々起こってるからじゃないの?
サブプライムローンで原油やら金やらに投資が集中しているからだとか
中国やインドなどでの需要が急速に高まっているからだとか。
中東情勢がさっぱり安定化しないからだとか。

それを何もかも「政府が悪い!自民党が悪い!」で決め付けるのはいかがなものか。

民主党も暫定税率を廃止したあとの2兆円数千億の穴埋めをどっからもってくるのか
よく分からないし。
555番組の途中ですが名無しです:2008/01/18(金) 16:13:44.77 ID:jFjOXexS0 BE:180781766-PLT(12072)
>>554
ハイオク仕様車にレギュラー入れたら
故障するっていわれたもん
556 消防士(宮城県):2008/01/18(金) 16:15:35.79 ID:4ldfQkHO0
>>555
じゃあ仕方ないな。

あきらめろ。
557 作家(東京都):2008/01/18(金) 16:16:07.08 ID:81V8zoU90
ネウヨはこんな奴まで擁護しないといけないとは大変だな
558 F1パイロット(コネチカット州):2008/01/18(金) 16:19:23.07 ID:sxjnUaoCO
馬鹿だ馬鹿だと思っていたがここまで馬鹿とは
559 ロマンチック(関東地方):2008/01/18(金) 16:21:37.04 ID:vSmT9F0d0
環状7号線を2車線拡張してくれるなら増税に賛成してやってもいい
560 三銃士(長屋):2008/01/18(金) 16:21:43.06 ID:DoWKc9aX0
諸外国に比べて(笑)
561 猫インフルエンザ(東京都):2008/01/18(金) 16:22:36.83 ID:BANKtBmZ0
>>557
ネウヨじゃなくて、利権の中にいる寄生虫くらいしか擁護できないだろ
562 忍者(大阪府):2008/01/18(金) 16:23:38.36 ID:3ri+MIjJ0
ちなみにアラブじゃガソリン無料なんだぜ
563 ロマンチック(関東地方):2008/01/18(金) 16:26:18.84 ID:vSmT9F0d0
日本の場合タンカーとかで地球半周かけて運ばなきゃならんからな
そりゃ価格の差異はあるだろうよ
564 タイムトラベラー(長屋):2008/01/18(金) 16:33:18.10 ID:EV8pkp9x0
諸外国ってどこなんだよ
565 今年も留年(長屋):2008/01/18(金) 16:34:49.32 ID:7o6QBla40
日本より高い所って何処だよ。 北朝鮮?
566 養蜂業(広島県):2008/01/18(金) 16:35:38.59 ID:EYAjSdKu0
車が減るんなら結構なことだな
排ガス、粉塵、自動車事故、道路整備費用
今の倍でも良い
567 カメコ(大阪府):2008/01/18(金) 16:42:46.70 ID:LaGeOn560
車が減ると運送費が上がって全ての物価に跳ね返ってくるけどなw
568 天涯孤独(埼玉県):2008/01/18(金) 16:47:50.80 ID:5zJSKz1V0
まぁた始まった ペテン師町村
569 底辺OL(東日本):2008/01/18(金) 17:13:42.77 ID:PlTIuxfL0
役人がシナリオを書いたこんなトリックにひっかかるようだったら、日本国民はアホだな
570 派遣の品格(千葉県):2008/01/18(金) 17:30:40.98 ID:XmO7CITz0
        ├───────────┬───────────┬──┐
     PS... │        PS1       │       PS2..      |PS3.|
        ├───────────┴───────────┴──┘
        ├──────────┐
     wii |               |
        ├──────────┘
        ├‐─────────┐
XBox360.. │                 │
        ├‐─────────┘
        │

こうやってグラフにしてみるとわかるが、PSが圧倒的なシェアを持っている

なぜかこのコピペを思い出した
571 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 18:45:25.00 ID:BW8YjVEw0
●自動車取得税
●車検料
●車検手数料
●総合検査料
●受入点検料
●重量税
●自動車税
●自賠責保険
●リサイクル料
●任意保険
572 芸人(樺太):2008/01/18(金) 18:54:57.29 ID:LbDtgyKeO
「他と比べて」じゃねーんだよカス
573 ブロガー(山口県):2008/01/18(金) 19:11:28.85 ID:BW8YjVEw0
●自動車取得税
●車検料
●車検手数料
●総合検査料
●受入点検料
●重量税
●自動車税
●自賠責保険
●リサイクル料
●任意保険

●●●国交省死ね●●●
574 福男(東京都):2008/01/18(金) 19:33:05.46 ID:SVjC19Y10
共産党が政権とったら宗教団体に課税をするらしいから、一度共産に政権を
やらせたいな。それが出来れば財政赤字は一気に解消できるんだぞ。
他の政党で宗教団体に課税する覚悟の党はないだろ。
575 ドラム(関西地方):2008/01/18(金) 19:50:50.07 ID:rH6S2OBR0
>>547
住民には無料パスがありますよん。
576 噺家(アラバマ州):2008/01/19(土) 00:30:04.20 ID:Xx37lLyk0
道路だけに使うなよ。もっと医療と介護に回せって
577 合コン大王(中部地方):2008/01/19(土) 00:37:19.61 ID:NLKxGXAg0
他の国と比べて日本の公務員の給料が高いのはどうかと
578 二十四の瞳(関東地方):2008/01/19(土) 00:38:42.92 ID:EHtxksf70
世界トップの長寿国がこれ以上ジジババを長生きさせてどうすんだよ
579 女性音楽教諭(神奈川県):2008/01/19(土) 00:41:23.94 ID:TxEa3ShL0
CO2排出量、年2400万トン増=ガソリン暫定税率廃止で−政府試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000168-jij-pol


ガソリン税を環境問題にしたら、道路はなおさら不利になることぐらいわからんのか
580 クリーニング店経営(東京都):2008/01/19(土) 02:06:09.68 ID:MzExfqev0
>>566
>車が減るんなら結構なことだな
地方じゃ車で出かける人が減って消費直撃してるんじゃないの?
581 ちんた(アラバマ州):2008/01/19(土) 10:47:50.45 ID:2rqjOWah0
>>490
俺も思った
582 別府でやれ(神奈川県):2008/01/19(土) 11:14:44.41 ID:3Fw3hltK0
町村少年の言い訳

母「なんでこんなに成績悪いの!」
→町村「となりの家のタカシ君も成績悪いよ。もっとバカだから安心して!」

母「お釣りを返しなさい」
→町村少年「お釣りで勉強の鉛筆とか買うから!」
583 F-15K(長屋):2008/01/19(土) 15:25:43.75 ID:5hAnAu4n0
>>579
車が減るんなら道路もいらねーよな
584 国会議員(東京都):2008/01/19(土) 15:29:13.03 ID:k+zueQWF0
高速道路で金取るくせに何言ってんだw
585 派遣の品格(秋田県):2008/01/19(土) 15:32:19.66 ID:T+TBjAM20
とりあえず自民の執行部は町村と谷垣にはモノを喋らせない方がイイと思うぞw
586 留学生(愛知県):2008/01/19(土) 15:55:11.98 ID:ZgjHCLJr0
てか




欧州各国とはガソリンの精製条件が違うから価格が違うのは当たり前。
じゃん
587 アリス(関西地方):2008/01/19(土) 17:22:18.35 ID:B2n05sNI0
自民・公明のやり方分析:

1) 脅し
2) 論理のすり替え
3) 同情心を引く
4) 
588 とき(catv?):2008/01/19(土) 17:33:22.17 ID:kMlca6Oh0
これを使おう。和歌山とか道路のほしい地方は。な? オレは天才だ〜!ケンシロウ、オレの名を言ってみろ〜!

政府、対イラク円借款1800億円を近く供与 (地方3、イラク1で配分しなおし。イラク戦費は小泉に賠償させようぜ)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=atrmXLcQI7Jw
【自民党】アフリカ諸国を対象としたODA、「5年で3倍増」提言へ 福田総裁を本部長とする国家戦略本部
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199619851/
【高村外相】アフリカ支援に300億円緊急無償資金協力を表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199463311/
アフリカ道路網整備、国際支援の柱として政府検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000401-yom-pol
5年総額100億ドル(約1兆1000億円) 温暖化対策、途上国支援へ 計画自体に資金供与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000086-san-pol

【金融】日本銀行:経常利益25%増の6507億円、07年度上半期…ビジネスと儲けの源泉とは? [08/01/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200580851/
【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜 [1/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199952963/
589 国連職員(アラバマ州):2008/01/19(土) 18:25:34.33 ID:o8duGUiY0
軽自動車からもっと税金取れよ
安すぎて不公平だ
590 ゲーデル(東京都):2008/01/19(土) 18:27:11.04 ID:9HgxDSrH0
納めた税額と得られる福利の差は最低。
こういうとこだけ外国と比べんなや
591 舞妓(東日本):2008/01/19(土) 22:23:42.88 ID:ygDgnlMH0
>>582
そのたとえ、わかりやすくていいね!
592 守銭奴(広島県):2008/01/19(土) 22:27:55.01 ID:rSVwN+lj0
>>1
正論だな。最近の日本人は我慢が足りない。
593 自民党工作員(東日本):2008/01/19(土) 22:36:09.73 ID:nGdQWfZg0
消費税も「他国では20%なんて国もある。5%程度でグダグダ言うな」
なんて言ってたな
594 運び屋(千葉県):2008/01/19(土) 23:06:01.51 ID:BAnnkzkH0
半年前の価格に戻ると環境悪化になるのかよ。
595 ジャンボタニシ(東京都):2008/01/19(土) 23:09:42.51 ID:7V21Ooag0
税金とってもいいが使い方考えろ。
なんで知恵遅れどもがおれらの金使ってんだよ。死ねよ。
596 造園業(東日本):2008/01/19(土) 23:13:30.25 ID:e9DnGTF50
外国のまねして物事決めるんなら
日本政府いらねえだろ。
597 コンビニ(大阪府):2008/01/19(土) 23:16:05.17 ID:Tt8scyja0
エコを考えるってか、高年齢化の時代
個人のことを考えるなら、道路より公共交通機関の発達に金使え

道路作っても老人は車運転できねーんだよ
598 タリバン(アラバマ州):2008/01/19(土) 23:24:46.07 ID:T+hWTAWf0
ただ単に円高なだけ
599 女性音楽教諭(神奈川県):2008/01/19(土) 23:26:33.91 ID:TxEa3ShL0
>>592
欲しがりません、死ぬまでは



お前だけにしてくれや。
600 図書係り(大阪府):2008/01/19(土) 23:29:41.78 ID:fvgSiQzH0
日本のほうが諸外国より高いって税があっても安いほうに合わせないくせに
601 AV監督(大阪府):2008/01/19(土) 23:32:57.36 ID:CO+Ld+Y00
>>589
奥田乙
602 自販機荒らし(東京都):2008/01/19(土) 23:36:01.41 ID:cBLa+Vd30
っつうか他国と比べて高いから安くしろ、なんて話か?元々。
官僚利権は死守するわけだ。この人もしょーもない奴・・
603 造船業(愛知県):2008/01/20(日) 00:05:20.32 ID:fW7SgeWZ0
つか外国は福祉政策しっかりしてるだろ。
イギリスなんか少子化対策に数十兆円も使ってるぞ。
道路限定財源なんていらねぇんだよ。
外国は国家の屋台骨を揺るがす程になってるのに、
ガソリン税は道路にしか使えないなんて阿呆な事はしていない。
やるべき事やってねぇんだから取る必要無し。
604 アリス(アラバマ州):2008/01/20(日) 00:09:03.03 ID:QjC0hNeq0
( ^ω^)<特別会計(道路特定財源)でお役人様うはうはだお

【独立行政法人の無駄遣い総額、5兆円(消費税2.5%)、随意契約のおいしいね】

●一般競争入札ゼロ。

契約金額ベースでは指名競争入札でさえ、1%に満たない実態
会計検査院が9日提出した、2006年度の報告書の中から、
政府の事業を分離・独立して運営する独立行政法人で、
15法人の繰越欠損金を処理するために、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5兆円強に上る政府出資金が使われていたことが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明らかになりました。
政府出資金は国の毎年の一般会計からも支出する税金で、
欠損金処理後も再び赤字が積み上がっているケースもあり、
検査院は経営改善の努力を強く求めているとのことです。
独立行政法人に対して経営改善の努力を求めるのは、
もはや全くの無駄だというのが私の率直な感想です。
独立行政法人の予算についての仕組みを見てみると、
その呆れるばかりの実態をよく理解できます。

※「独立行政法人を巡る資金の流れ」チャートを見る
→ http://vil.forcast.jp/c/ah5cae7H8szLmpab
※「一部独立行政法人の契約方式と契約金額」チャートを見る
→ http://vil.forcast.jp/c/ah5cae7H8szLmpac

605 造船業(愛知県):2008/01/20(日) 00:09:20.23 ID:hWH7HVWL0
この時、次の衆院選で落選するとは夢にも思ってなかったのでした・・・
606 留学生(東京都):2008/01/20(日) 00:12:28.85 ID:wbY4iols0
欧米がそうだからそうするって事で話が決まるんだったら日本も核武装しようぜ。
で、作っちゃったら撃ちたくなるのが人情ってもんだから中国とか韓国とかオーストラリアに向けて撃っちゃおうぜ。
607 美容師見習い(東京都):2008/01/20(日) 00:16:53.80 ID:1bNW2pTl0
ほんとどうしようもねぇ
608 レースクイーン(樺太):2008/01/20(日) 00:18:12.82 ID:ptnHprtDO
税金泥棒自民党(笑)
609 キンキキッズ(長屋):2008/01/20(日) 00:27:53.77 ID:PPNWpntk0
CO2がそんなに嫌いなら道路と車作らずに
人の移動制限まで踏み込んでやれや
消費経済を完全否定してみろ
610 トナカイ(茨城県):2008/01/20(日) 00:28:33.07 ID:ZsrbjANV0
任期満了選挙が筋=ガソリン値下げは温暖化助長−高村外相

 また、民主党が揮発油税の暫定税率撤廃によるガソリン値下げを掲げている
ことに関しては、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスを削減しようという世界の
流れに逆行していると批判。「日本が北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を
主催しようとしているとき、『ガソリン税を下げました、もっとガソリンを使いましょう』
という態度でリーダーシップが取れるのか」と強調した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000107-jij-pol

こいつ面白すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611 渡来人(東京都):2008/01/20(日) 00:32:09.51 ID:fGmM0QH70
それなら暫定辞めて環境税に置き換えればいい
道路などに一切使わず環境のために
道路などガソリン使ってくださいって言っているようなものだろう
612 トンネルマン(北海道):2008/01/20(日) 00:43:00.52 ID:Dn0EGbaP0
             ├────────┬───────────┬──────┐
     日本    │ ガソリン税,  │    自動車関連税 │高速の収入 |
             ├────────┴───────────┴──────┘
             ├──────────┬──────┐
     イギリス   |   ガソリン税 自動車関連税 |
             ├──────────┴──────┘
        ├‐────┐
     アメリカ   │ ガソ税  │
       ├‐────┘
        │
613 トンネルマン(北海道):2008/01/20(日) 00:43:38.86 ID:Dn0EGbaP0
             ├────────┬───────────┬──────┐
     日本    │ ガソリン税,  │    自動車関連税 │高速の収入 |
             ├────────┴───────────┴──────┘
             ├──────────┬──────┐
     イギリス   |   ガソリン税 自動車関連税 |
             ├──────────┴──────┘
        ├‐────┐
     アメリカ   │ ガソ税  │
       ├‐────┘
        │
614 トンネルマン(北海道):2008/01/20(日) 00:44:15.90 ID:Dn0EGbaP0
誰かうまく作って
615 北町奉行(千葉県):2008/01/20(日) 01:01:52.58 ID:DVktnJs/0
>>614
半角スペースを連続で使うな
微調整はピリオドでやれ
616 船員(東京都):2008/01/20(日) 01:08:59.66 ID:vadnOnHH0
タバコ税率と価格を段階的に引き上げていくことを提案します
ttp://www.nosmoke55.jp/action/0710zeiage.html

日本のタバコは安過ぎる 外国は税率8割 ttp://www.nosmoke55.jp/signature/

《平均価格》
シンガポール 500円 (2006年) 韓国 360円(2006年) 日本 290円(2006年)

《個別銘柄の価格》 ()内はタバコ税+消費税
ノルウェー(マールボロ)1200(950)円 (2005年1月) スウェーデン(マールボロ)1000(850)円 (2005年1月)
イギリス(ベンソン&ヘッジス)982(758)円 (2005年1月) カナダ(プレイヤーズ)753(537)円 (2005年1月)
米ニューヨーク(マールボロ)736(428)円 (2005年1月) フランス(ゴロワーズ)621(500)円 (2005年1月)
ドイツ(ハーベー)527(397)円 (2005年1月) 日本(マイルドセブン)270(171)円 (2005年1月)

※発展途上国のタバコは安いが給料も安い。未成年でも簡単に買えるほど不当に安く自販機が多いのは日本くらい。

喫煙と貧困
喫煙は、世界の貧困問題と不可分である。世界的に、学歴が低く、低所得、失業中などの人に
おいて喫煙率が高いことが多数の統計的研究によって裏付けられている[35]。
複数の研究では、貧しい国の中には家計の約10%が喫煙のために費やされていることもあると
指摘されている。そのため、少ない所得から食費・健康管理費・教育費などがさらに削られ、
栄養不良・医療費増大・早死・識字率低下をもたらし、社会階層の固定化に寄与している(WHOによる)。
世界銀行の出版物[29]は、2020年までには、喫煙で死亡する10人のうち7人は
低 - 中所得諸国が占めるようになる、と予測している。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙
617 船員(東京都):2008/01/20(日) 01:09:53.05 ID:vadnOnHH0
>>616の続き

葉たばこを乾燥させるためだけに日本では重油を使用しています。
タバコを増税すればたくさんポイ捨てされている道路や排水溝の
清掃や修繕などの費用やタバコを配送するための燃料などが
節約でき石油の需要も減ります

タバコは製造過程で環境を破壊し、使用後も環境を汚染する
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/environ.htm
葉タバコの乾燥に大量の木材が必要です。そのため、世界で毎年2,000km2の森林が伐採消失しています。
また、世界中で薪として伐採される樹木のうち重量比で80%、すべての伐採される木の6本に1本、
森林伐採総面積の12%は、葉タバコの乾燥のためだけに消えており、毎年長野県ふたつ分の森が
地球上から無くなっていることになります。

また日本ではタバコによる火災やポイ捨てされたタバコの清掃費用だけで
毎年、2,000億円がかかっています。また雨水の浸透性が高い
「排水性舗装」もタバコの吸殻のために機能が停止します。

そして海洋ゴミで最も多いのがタバコ。魚の胃袋にタバコのフィルター、
魚を通してタバコの有害物質を再び人間が取り込んでいます。
ポイ捨てタバコの多い日本は、世界有数のタバコによる海洋汚染国家ともいえます。

【調査】ごみポイ捨ては「たばこの吸い殻」が62.3%…岐阜市が路上喫煙など調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170255445/l50

【調査】 「喫煙者のマナー向上、期待できぬ」 歩きタバコ禁止、8割近く条例制定望む。うち8割が罰則賛成…京都★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170208143/l50

【健康】喫煙者の59%が「禁煙したい」、3分の1が「たばこ値上げ賛成」 たばこ値上げは緊急課題に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168391122/l50
618 トナカイ(茨城県):2008/01/20(日) 01:12:34.44 ID:5sAcxIjt0
ニューヨークに比べてタバコが安すぎるので、税率うpしてください。
619 アリス(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:18:45.33 ID:QjC0hNeq0
○官房長官の町村君が、ボード使って8分以上「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」などと持論を展開してました。

しかしガソリンは車を所有したときに払う税金のホンの一部。
日本では道路整備財源として、国民から消費税を含めると10種類もの税金を取っます。
【その額は年間9兆円】
この額は英国、ドイツ、フランス、イタリアの道路予算の全ての合計の【2倍】に達する。
日本では税金と通行料金を合計すると12兆円になる。これは消費税にも匹敵する金額。
イギリスなどは、年間1兆円の予算で、一般道路も高速道路も建設からメンテナンスまでやってる。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071017/137767/
620 アリス(アラバマ州):2008/01/20(日) 01:34:50.74 ID:QjC0hNeq0
             ├────────┬───────────┬──────┐
     日本     │ ガソリン税,    │    自動車関連税    │高速の収入  |
             ├────────┴───────────┴──────┘
             ├──────────┬──────┐
    イギリス    |   ガソリン税    . |自動車関連税│
             ├──────────┴──────┘
             ├‐────┐
     アメリカ . │ガソリン税.│
            ├‐────┘
             │
621 公務員(東日本):2008/01/20(日) 01:35:33.28 ID:1xRZ2b4t0
諸外国に道路特定財源なんてあんのかよ>町村
622 留学生(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 01:41:46.40 ID:9DmN7/rVO
重量税と自動車税で勘弁してくだせえ!
623 ガラス工芸家(神奈川県):2008/01/20(日) 01:43:23.01 ID:MdTCe5py0
こういう低脳馬鹿がいるから不景気に拍車をかけるんだよ
624 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/20(日) 01:56:24.72 ID:7w/a1eprO
町村てめえらは、どうせ税金で注いでんだろが
てめえらみたいなカスはリヤカーでも乗ってろボケ
625 手話通訳士(catv?):2008/01/20(日) 02:09:24.79 ID:63r9Wo5n0
>>610
現在より25円位安かった昨年度、温暖化を増長させていたか?
町村馬鹿だろ。
626 手話通訳士(catv?):2008/01/20(日) 02:12:37.92 ID:63r9Wo5n0
町村はわざと突っ込まれるような事を言ってんのか?
627 殲10(石川県):2008/01/20(日) 02:14:06.70 ID:ezCNNTab0
日本の道路予算は英国、ドイツ、フランス、イタリアの道路予算の合計の2倍+2兆5000億円らしい
628 DJ(神奈川県):2008/01/20(日) 02:14:47.71 ID:Qv0TIYWV0
町村センセイこのタイミングで消費税アップに言及ですか
すごいなめっぷりですね。さすがセンセイ。
629 書記(長野県):2008/01/20(日) 02:21:22.56 ID:vpAY7rE50
>>610
なんと短絡的な発想
630 犬インフルエンザ(神奈川県):2008/01/20(日) 02:30:32.66 ID:hrBeJjWc0
もう日本の未来は共産に任せるしかないな
631 合コン大王(神奈川県):2008/01/20(日) 02:31:40.20 ID:hc5oDfoc0
欲しがりません、死ぬまでは
632 就職氷河期世代(兵庫県):2008/01/20(日) 02:50:33.46 ID:lw9Gk6q80
レギュラーはリッター500円まであげるべき
633 アリス(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:52:05.80 ID:QjC0hNeq0
物流コストがわかってない人がいるようですね
634 食品会社勤務(アラバマ州):2008/01/20(日) 02:54:31.31 ID:WyvIZF3Q0
逆になんで民主はここで止め指さないの?

ここで解散総選挙すれば100%勝てるやん
635 小学生(愛知県):2008/01/20(日) 03:00:56.56 ID:rcf/+OH10
高村といい町村といいどれだけスカポンタンなんだよ。
636 電気店勤務(長屋):2008/01/20(日) 04:34:32.96 ID:aR5/3gll0
100歩ゆじゅって税金に消費税5%けるはいかがなものかと。
637 ブロガー(北海道):2008/01/20(日) 04:47:35.46 ID:fD8GjIGC0
田嶋、瑞穂あたりがよくEUを比較に出してたな。
世界中から都合の良いデータを探して出すようになってくると人間終わりだ。
638 DCアドバイザー(栃木県):2008/01/20(日) 06:39:46.69 ID:0YC6YZPP0
なんで政治家って馬鹿ばっかりなの?
639 留学生(USA):2008/01/20(日) 06:46:18.53 ID:1DFBv9LG0
今アメリカだと3.5$/galくらいだから日本円に換算して102円/Lかな。
まあ昔ほどの差はないね。
640 ブリーター(大阪府):2008/01/20(日) 06:57:41.60 ID:1s9RnfrQ0
たった25円ガソリン安くして年間3兆国債増やしたいの?
641 留学生(USA):2008/01/20(日) 07:03:15.76 ID:1DFBv9LG0
日本の都心部なんかだと300YEN/Lで丁度いいくらいだろうな。
電車バスでどこにでもいけるのに同じガソリンの値段ってのはおかしいよ。
地方税上乗せしちゃえば財源になるのにね。
642 運送業(千葉県):2008/01/20(日) 07:03:39.22 ID:QBIDJtyi0
任期満了選挙が筋=ガソリン値下げは温暖化助長−高村外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000107-jij-pol

既出ならゴメン

ガソリンの値下げが出来ないからって、その理由を温暖化の原因に
すり替えるのってあからさまに馬鹿じゃないw
643 防衛大臣(catv?):2008/01/20(日) 07:04:56.27 ID:+pzOfwb90
25円がなくなると困るって考え方がわからん。
無駄遣いを一掃するチャンスだろ。

道路の横に、「この道路はガソリン税で作られてます」とか看板立ててあったりするけど
それ一体ひとついくら掛かってんだ?

何個無意味な看板立ってんだろ?

そういうのに掛かる材料費、人件費、考えただけで億いってそう。
だいたい道路予算って、年度終わりには余さず使えって感じなんだろw

使わなくていい金はあるんだよ。だから暫定税率なんてまやかしは不要
644 運送業(千葉県):2008/01/20(日) 07:05:47.57 ID:QBIDJtyi0
もうこの国オワタw
645 防衛大臣(catv?):2008/01/20(日) 07:06:33.18 ID:+pzOfwb90
>>642
そいつ馬鹿だな。指差して笑ってやんよwww

646 留学生(USA):2008/01/20(日) 07:13:26.19 ID:1DFBv9LG0
>>642のどこがおかしいの??
燃料安売りで排出CO2が増えるのはまともな思考だと思うんだが?

ミンスの主張する暫定税率撤廃なんか短絡的過ぎて話しにならんよw

647 現職(樺太):2008/01/20(日) 07:14:49.98 ID:jmXd0qohO
そっかあ日本のガソリンて外国よりやすいんだ!やったー!さすが僕らの自民党だね!


ていう馬鹿がニュー即には多そう。
648 トリマー(千葉県):2008/01/20(日) 07:18:01.41 ID:zSSKuR8f0
任期満了選挙が筋=ガソリン値下げは温暖化助長−高村外相
1月19日21時1分配信 時事通信

民主党が揮発油税の暫定税率撤廃によるガソリン値下げを掲げていることに関しては、
二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスを削減しようという世界の流れに逆行していると批判。
「日本が北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を主催しようとしているとき、『ガソリン税を下げました、
もっとガソリンを使いましょう』という態度でリーダーシップが取れるのか」と強調した。 

話しすり替えるなよ
それとこれとは話が別だろ



649 運送業(千葉県):2008/01/20(日) 07:20:26.60 ID:QBIDJtyi0
>>646
あくまで個人的なんだが温暖化防止よりも家計圧迫に繋がることも
ちっとは考えて対処してほしいと思ってる。
ガソリン代がこのまま続けば物価も上がるし、車で通勤の漏れみたいな
安月給にはたまらんorz
650 書記(アラバマ州):2008/01/20(日) 07:25:36.40 ID:Y7TOA1Mf0
>>639
最近高杉。
個人的にはパーソナルユースの場合はもっと高くてもいい気がする。
流通系はだけ、免除すればいいんじゃないかな。まぁ、すると法の抜け穴
を抜けてくる奴が多そうだけど。個人的には200円くらいまでなら困らない。
そんなに、車のらないし。
651 留学生(USA):2008/01/20(日) 07:26:58.51 ID:1DFBv9LG0
>>649
最寄り駅まで自転車→公共交通機関で通勤

これが駄目な理由がわからないんだけど、なんでそうしないの??
652 パート(関東地方):2008/01/20(日) 07:45:41.34 ID:bh7DHzH50
ガソリン価格が諸外国と比べて安いかどうかじゃなくて
所得は大して増えてないのに負担増加させてんのが腹立つんだろ
諸外国はここ20年でどんだけGDP増やしたのか比べてみろや
653 留学生(USA):2008/01/20(日) 07:52:41.25 ID:1DFBv9LG0
稼ぎが増えないのは自分の無能のせいだとは考えられないのか...
政権変わったらGDPが倍増するとでも思ってんのかね。
日本の経済成長はピーク超えてるのに中国なんかと比較して
悲観しててもどうしようもないだろう。日本の現実に我慢できないんだったら
伸び盛りの外国に行けよとおもうけどな。
654 パート(関東地方):2008/01/20(日) 08:08:40.44 ID:bh7DHzH50
>稼ぎが増えないのは自分の無能のせいだとは考えられないのか...

ハロワやスラムで毎日叫んだら尊敬してやるよ
655 留学生(USA):2008/01/20(日) 08:19:13.33 ID:1DFBv9LG0
そんな極端な最下層ゴミクズの例を出されても困るってw
656 配管工(秋田県):2008/01/20(日) 08:51:39.83 ID:4HxWouaF0
(^ω^;)
657 団体役員(東日本):2008/01/20(日) 08:54:45.26 ID:d8T7GM8P0
3L越えのクルマなんてそんなに要らないだろう
そっちをなんとかしなよ
658 グラドル(三重県):2008/01/20(日) 08:56:08.56 ID:8TRDqUUU0
カソリン安くなったからってwみんなガソリンを満タンいれて燃費悪いアホ走りすると思ってのかw
糞村ってwww
浮きゃ将来の貯蓄したり他のもんにつかうにきまってるだろwww死ね
659 よんた(catv?):2008/01/20(日) 08:59:06.84 ID:h7wmJADh0
そうそう。
リッター当たり100キロ走る、スーパーカブ並みの車作れよ。
そうすれば、暫定税率とかじゃなくてガソリン税45円でいいんじゃね。
660 イラストレーター(北海道):2008/01/20(日) 08:59:47.68 ID:JCVj0zbF0
ガソリン価格下げたら土人国家へ一直線
マッチーは自民の最後の良心
661 彼女居ない暦(福岡県):2008/01/20(日) 09:00:31.30 ID:jhVH6ysn0
狭い国土はすでに利権で埋め尽くされているってことでしょ。
ああぁ去年の暮れも、例年通り家の前の道路掘り返しやってたなぁ。
662 高校中退(アラバマ州):2008/01/20(日) 10:44:21.52 ID:1R1n3maE0
ガソリンを毎日使ってる立場の俺だけど、一般財源化に賛成だな。
道路だけに使うよりもっと有効に使って欲しいもん。
税金はとれるところから取るしかないんだから、贅沢品にかけるしかない。
たばことか酒とか。消費税も上げていいが、食料品だけは非課税にすべきだ。
663 ネット廃人(福岡県):2008/01/20(日) 11:20:08.57 ID:Y9uj7Ako0
でも結局自民なんだろ?
664 アリス(アラバマ州):2008/01/20(日) 11:23:53.83 ID:QjC0hNeq0


             ├────────┬───────────┬──────┐
     日本     │ ガソリン税,    │    自動車関連税    │高速の収入  |
             ├────────┴───────────┴──────┘
             ├──────────┬──────┐
    イギリス    |   ガソリン税    . |自動車関連税│
             ├──────────┴──────┘
             ├‐────┐
     アメリカ . │ガソリン税.│
            ├‐────┘
             │
665 保育士(大阪府):2008/01/20(日) 11:27:45.37 ID:I5d45zLq0
情報操作

798 名無しステーション New! 2008/01/20(日) 10:50:03.63 ID:dKtaUFO3
%と円の面積不一致
ttp://up.nm78.com/dl/62531.jpg
666 トムキャット(樺太):2008/01/20(日) 11:48:35.62 ID:6RmdU5P1O
自動車税を下げてくれ。
あと3ナンバー車も減らせ
667 書記(アラバマ州):2008/01/20(日) 14:48:27.08 ID:Y7TOA1Mf0
>>666
3ナンバーを減らす理由は?
668 水道局勤務(香川県):2008/01/20(日) 15:33:36.07 ID:sK0/JrJq0
ボードを使って説明します。
日本は諸外国に比べてガソリンが安いです

         ├────────┬───────┬─────┬───────┬─────┬────────┬──────┬──────┬─────────┐
 日本    │   ガソリン    │   自動車税 │ 取得税  │   自賠責   │ 消費税  │    重量税   │  任意保険 │ 駐車場料金 │   高速道路料金, │
         ├────────┴───────┴─────┴───────┴─────┴────────┴──────┴──────┴─────────┘
         ├──────────┬──────┐
 イギリス  |     ガソリン     |自動車関連税|
         ├──────────┴──────┘
         ├‐────┐
 アメリカ  .│ ガソリン │
         ├‐────┘
669 造船業(神奈川県):2008/01/20(日) 15:36:20.07 ID:yzSCj/vK0
別にガソリン税は今のままでいいよ
そのかわり使い道を何とかしろ
670 活貧団(東京都):2008/01/20(日) 15:58:35.70 ID:4A4X36QU0
閣僚は明日からチャリ通な
671 探検家(福岡県):2008/01/20(日) 17:49:20.60 ID:/P3Wl4nB0

             ├────────┬───────────┬──────┐
     日本    │ ガソリン税,    │    自動車関連税   .│高速の収入  │
             ├────────┴───────────┴──────┘
             ├──────────┬──────┐
     イギリス  |   ガソリン税    .  |自動車関連税|
             ├──────────┴──────┘
             ├‐────┐
     アメリカ  .│ガソ税 .. │
             ├‐────┘

こんだけ諸外国よりガソリン安いのにガタガタ言う日本人って何なの?w
672 留学生(北海道):2008/01/20(日) 17:52:34.53 ID:fBYFDzh50
(静岡)道路予算1000億円消滅
暫定税率廃止時の最大 県で300億円市町は700億
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080117-OYT8T00687.htm

(石川)暫定税率廃止なら170億減収県試算
「道路特定財源は不可欠」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080118-OYT8T00155.htm

(青森)道路事業費47%減417億
県暫定税率廃止の影響試算
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20080118-OYT8T00081.htm

(広島)「道路暫定税率」廃止なら 県191億円財源不足に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080118-OYT8T00782.htm

(香川)廃止で県102億円減収
年間試算知事危機感「延長を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20080118-OYT8T00680.htm

(岩手)暫定税率廃止で183億円減道路特定財源県の歳入
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080117-OYT8T00014.htm

(滋賀)「暫定税率廃止は影響大」 知事 県10年整備計画に支障
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20080116-OYT8T00701.htm
673 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/20(日) 17:53:00.86 ID:7w/a1eprO
自民党の公式ページにある意見に怒りをぶつけてやれ
674 ウルトラマン(アラバマ州):2008/01/20(日) 20:49:13.50 ID:/NktifzY0
○官房長官の町村君が、ボード使って8分以上「日本のガソリン価格は諸外国に比べて安い」などと持論を展開してました。

しかしガソリンは車を所有したときに払う税金のホンの一部。
日本では道路整備財源として、国民から消費税を含めると10種類もの税金を取っます。
【その額は年間9兆円】
この額は英国、ドイツ、フランス、イタリアの道路予算の全ての合計の【2倍】に達する。
日本では税金と通行料金を合計すると12兆円になる。これは消費税にも匹敵する金額。
イギリスなどは、年間1兆円の予算で、一般道路も高速道路も建設からメンテナンスまでやってる。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071017/137767/

675 忍者(福岡県):2008/01/20(日) 22:14:48.96 ID:Or/iCicp0
>>674
よい事書いてるじゃん。
なぜ日本を良くする為にこんな事を実行しないんだ?
政治家って日本、日本国民を安心して暮れせる日本にする為に政治家になるんだろ?
何で利権やお金に直ぐ負けんるんだ?
本当に良い事してる人にはお金使わないで悪巧み考えてる奴にお金使う政治家は嫌いじゃ!
676 アナウンサー(東京都):2008/01/20(日) 22:17:39.18 ID:WbFdvMGL0
タウンミーティングでエレベーターのボタン押すだけで日給5万とかあったけど似たような事はあるんだろ?
見直しのいいチャンスだよ。大体1年とか3年延長ならまだ話は分かるが10年延長なんて利権の死守にしか見えないな。

677 通訳(長崎県):2008/01/20(日) 22:19:57.88 ID:aIg62hnI0
消費税が諸外国より安くて
ガソリン価格が諸外国より安くて
貧困率が諸外国より低くて
格差が諸外国より少ない国なのに

なんで与野党逆転気運が高まっちゃうの?
都合のいいデータだけ並べて正当化するのはやめようや。
678 ロマンチック(福井県):2008/01/20(日) 22:25:38.17 ID:7ArfVDAZ0
最近、自民党擁護の質が低いな。
ホントつまらん。
679 デスラー(北海道):2008/01/20(日) 22:26:43.68 ID:mPdJlrk40
ガソリン価格が他国より高かろうが、安かろうが、
ガソリン税自体が目的があって暫定的に導入されたものなんだから、
目的達成後に廃止されるのは当然じゃないの?
680 ジャンボタニシ(大阪府):2008/01/20(日) 22:27:44.40 ID:qjcWdGXJ0
>>676
確かに、今まで通りの予算で無駄を省く気なさそうだから、
予算が減ったら切羽詰まって、無駄を無くすかも分からんな。
681 お世話係(岡山県):2008/01/20(日) 22:30:17.81 ID:sTyD5xXF0
道路特定財源余っているから廃止か一般財源化の話が
なぜ道路が造られないとか、環境の話にすりかえられたの?
682 犯人(ネブラスカ州):2008/01/20(日) 22:37:17.19 ID:vs/TkBjlO
ガソリンも灯油も使わないから、どうでもよい
(= ̄ω ̄=)
683 通訳(長崎県):2008/01/20(日) 22:46:56.25 ID:aIg62hnI0
>>682
どうでも良くないと思うよ。ガソリンの値上げは運送業に大打撃。
連動してすべての商品価格に跳ね返ってくる。食品、雑貨、書物・・・
あらゆる分野で値上げ現象が起きるよ。
684 元原発勤務(長屋):2008/01/20(日) 22:48:08.22 ID:F8cSZtvM0
小泉、阿部時代はマッチーとか言って2chに親しまれてたのになぁ・・・
福田内閣になってからどんどん本性を現してきたな
685 アナウンサー(東京都):2008/01/20(日) 22:51:40.11 ID:WbFdvMGL0
でも暫定税率廃止になったら災害で壊れた道路の復旧なんかも
財源があるにもかかわらず財源が無いから出来ないとかの報復もありそうだな。
686 デスラー(北海道):2008/01/20(日) 22:54:24.95 ID:mPdJlrk40
そんなの選挙で投票しなければ良いだけじゃないの?
687 船員(福岡県):2008/01/20(日) 23:51:43.37 ID:SPEqerY60
>>678
これだけ格差社会広がって給料も減ってスタグフ社会になってるから
さすがの自民党派のに人も民主やその他の党応援するでしょ。
688 船員(福岡県):2008/01/20(日) 23:52:47.46 ID:SPEqerY60
自民党派のに人  誤
自民党派の人   正


スミマセン
689 青詐欺(東京都):2008/01/21(月) 01:34:06.92 ID:/8KrFYpk0
暫定税は廃止して
自動車税とかを倍にすればいいよ
690 ホテル勤務(樺太):2008/01/21(月) 01:36:09.44 ID:6dh6cWF/O
所詮は官僚あがり
691 理学部(秋田県):2008/01/21(月) 01:38:04.08 ID:fe2F6z4T0
北海道100円
秋田県120円
東京都360円
大阪府480円

こんなんでどう?
692 ディトレーダー(樺太):2008/01/21(月) 01:44:28.06 ID:Q6oAgNsIO
政治家は自分で運転しない
ガソリンいれない
財布に大金があるからガソリンは安いと思ってる
693 わさび栽培(愛知県)
暫定税率やめたら2兆円ほど足りないらしいが
財源はどうするんだ?>ミンス

25円の暫定税率を5〜10円ほど
下げるって考えは無いのか?>自民