【ニコニコのせいで】アニメDVDビジネスは限界を迎えている 海外ではすでに市場崩壊★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 知事候補(静岡県)

 2007年は、アニメビジネス界隈にとっては、比較的穏やかな年だった。過去数年に起きたアニメ関連企業の
IPO(株式公開)やM&Aもほとんどなかった。

 おそらく最大のトピックスは、DVD市場である。市場全体の規模は安定していたが、個別のタイトルで、
不採算作品が急増した。また、動画共有サイトの急成長と著作権者未承諾のアニメ動画の投稿急増も、
もともと著作権に敏感なアニメ製作の関係者の警戒心を増大させている。
 それでもこの状況は、アニメDVD市場が崩壊しつつある海外に較べれば、まだ危機感は少ない。

 しかし、現在の海外で起きているDVDの問題は、いまに始まったのでなく、おそらくインターネットが高速化し、
ファンサブと呼ばれる違法ファイルの交換が爆発的に増加した2000年過ぎ頃から既に始まっていた。つまり、
過去5年間以上かかり辿り着いた結果が、今の海外のアニメDVD市場である。

 かつては、こうした違法配信は試しであり、本当に気に入った作品は、きちんとDVDを買うとされていた。
 しかし、今のアニメファンはインターネットの映像に満足している。ネットがスタンダードだから、DVDを買って
より高画質の映像をテレビで観るという発想がない。これが現在の海外のアニメ市場で起こっていることだ。

 だから、日本でもこのまま若い視聴者がPCでの映像になれてしまったら、今後DVDを買う消費者に
ならないかもしれない。
 いま北米やアジアの各国で起きているアニメの映像パッケージビジネスの崩壊は、近い将来に日本でも
起きる可能性は小さくない。

>>2以降へ続く】
2 歌手(兵庫県):2008/01/14(月) 16:22:00.39 ID:LSw33uvI0
おっちゃんにおまんこみせてくれへんか?
3 クマ(神奈川県):2008/01/14(月) 16:22:18.61 ID:KJHoTSCC0 BE:685868055-2BP(1515)
次スレ要らないだろ…
4 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 16:22:28.35 ID:1jCZjt/q0
パートスレになっちゃった
5 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 16:22:31.06 ID:tT0Xiev50
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l__  /⌒ヽ  /l
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' ! l二二二l h l   h l  ロロ
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /l二二¨¨二l | l   | 二二l
  | ロ   「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ ____| |  | l_ | |__
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  |____」  |__| |___|
6 Webデザイナー(大阪府):2008/01/14(月) 16:22:41.23 ID:40JPuKBi0
partスレにするようなことじゃねえだろ
結論なんてでねえよ
7 高校生(福岡県):2008/01/14(月) 16:22:44.31 ID:miuvEqS10
アニメでパートスレか全sakuだな
8 マジシャン(兵庫県):2008/01/14(月) 16:22:49.66 ID:JZFuwe7/0
パート化する話題かよ これ
9 停学中(高知県):2008/01/14(月) 16:22:58.97 ID:OSSMbZV40
10 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:23:11.08 ID:ahfl2rbf0
「ニコニコのおかげで売れた」なんてどうとでも文句言うことができると言いたかっただけなのに
みんなひどいです><
11 山伏(東日本):2008/01/14(月) 16:23:12.50 ID:gqLtWry70
まんこ
12 医師(dion軍):2008/01/14(月) 16:23:24.68 ID:QK8IOAjL0
次スレ立っちゃった・・・
ついでだからレスしとこ
前スレ>>976
TVで見て買おうと思ったら普通はAmazonに直接行くだろw
13 幹事長(dion軍):2008/01/14(月) 16:23:28.20 ID:ATYU3I6D0
お前らってホントアニメの話になると必死になるよな
しかも見当違いに
14 予備校講師(北海道):2008/01/14(月) 16:23:39.04 ID:aRVD3ht+0
>>1
いらないし
15 屯田兵(兵庫県):2008/01/14(月) 16:23:57.32 ID:EozhcHTj0
saku
16 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 16:24:00.69 ID:Bjb0jv920
>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200289893/976
なんでわざわざニコニコで買うんだよ
amazon使うだろw
17 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:24:03.94 ID:QX8MZ8pW0
俺VIPからきたけどニュー速ですらパート化するなんて世も末だ
18 酪農研修生(北海道):2008/01/14(月) 16:24:14.19 ID:S3n+7+ns0
とりあえずニコ豚叩こうぜ
19 知事候補(静岡県):2008/01/14(月) 16:24:19.04 ID:LAA1LmQFP
 しかし、確かなのは、現在作られているほとんどのアニメがDVDパッケージで支えられるビジネスモデルが
限界に近づいていることだ。
 テレビやネットで数十万人、時には数百万人が無料で観る作品の製作費をわずか数千人、数万人のDVD
購入者に依存することは冷静に考えるとかなり歪んだビジネスである。こうしたビジネスモデルは、現在の
違法配信の問題がなくても、いずれは壁に突き当たる可能性を持っていた。

http://animeanime.jp/review/archives/2008/01/2008_dvd1.html

★☆★☆★スレ立て依頼所★☆★☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200190070/
20 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:24:26.64 ID:ahfl2rbf0
21 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 16:24:33.69 ID:j7dGkuYX0
>>970
ヒットポイント回復するなら傷薬と〜

ってやつ?

ペルソナはおもしろかったなあ
22 社会科教諭(東京都):2008/01/14(月) 16:24:45.98 ID:g6nUuL4f0
次スレいらんだろ
23 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:24:58.77 ID:QX8MZ8pW0
なんだ要するに前スレ976をいじりたいがために立てたの?馬鹿なの?
24 社民党工作員(広島県):2008/01/14(月) 16:25:00.27 ID:r8hctGK80
ニコニコがアニメを破壊している
25 美容師見習い(神奈川県):2008/01/14(月) 16:25:05.72 ID:VizLK2RW0
ダウンロード厨死ね
26 気象庁勤務(富山県):2008/01/14(月) 16:25:06.50 ID:KStPv+UI0
転載ブログがみてるぞー(^o^)ノ
27 ジャーナリスト(東京都):2008/01/14(月) 16:25:07.85 ID:BbD3pBXl0
いい歳した大人がアニメのDVDなんて買わねーよwwwバカかw
28 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 16:25:15.91 ID:S8jger2V0
>>6で結論が出ました
29 イラストレーター(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:25:23.71 ID:cBtX+ayy0
ニコ厨言い訳集 最新版
DVD売り上げに貢献してる         →  統計を見ればわかるがむしろ全体的に減ってる
買いたいと思わせるものをつくれ      →  質を上げても結局は動画サイトで満足するから意味なし
動画サイトのおかげで売れたのもある  →  代わりに売れなくなったものが多い
DVD高すぎるのが悪い           →  採算合わないから。昔はいいけど今はほとんど赤字
地方だから見れない             →  引っ越せ。夕方にいいとも放送される地域はフジに文句の一つも言わない
nyやshareのが酷い              →  やってることは同じです

※ニコ厨の言ってることをわかりやすく例えると
まずいレストランでなら食い逃げしても問題ない
食ってもらえる、と考えるべき
文句があるならうまいものを作ってからいえ
そもそもメニューの値段が高すぎる、食い逃げされても仕方がない
いっそ食い逃げを容認すれば味の評判が広がりやすくなって宣伝になる
30 あおらー(福島県):2008/01/14(月) 16:25:25.55 ID:zRLEpPeX0
ニコ動のアフィリエイトってどれ位の利益だしてんの?
31 下着ドロ(神奈川県):2008/01/14(月) 16:25:26.98 ID:ddXh76Kc0
キモオタがこんな所で議論しても無意味
32 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 16:25:30.19 ID:eTcwGfob0
本当に気に入ったアニメは買うだろ
ってか俺既にオタクになってたんだ・・・
33 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:25:31.87 ID:yKQZ1ZlcP
作った分売れないと怒るってどんなヤクザ(^o^)
34 樹海(神奈川県):2008/01/14(月) 16:25:38.32 ID:522Nfk1Q0
AT-Xにテレビ東京枠と地方テレビ枠作って全部そこで流せば・・・
アニメ見る人の数は確実にがた落ちするが金払うやつも結構増えるだろ
35 大統領(埼玉県):2008/01/14(月) 16:25:43.66 ID:GY50Wx4W0
こんな事言われてたCDは結局着うたに流れただけだったな

聞いた事ないアーティストでも普通に数百万とかDLされててびびったわ
36 造園業(京都府):2008/01/14(月) 16:25:50.95 ID:cA4TRGeS0
>>21
CDドラマならあったと思う <ペルソナ1
37 名誉教授(長屋):2008/01/14(月) 16:25:54.73 ID:1KaxVBQf0
パートスレ(半笑)
38 プロ固定(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:25:55.80 ID:DYjzZard0
>>16
エロ動画みてすぐ風俗いくようなもんだよな
たとえ的に
39 専守防衛さん(東京都):2008/01/14(月) 16:26:12.37 ID:bml8AZ590
(-@∀@)ニコニコにうpされれば売れるんだよ!証拠もあるよ!!!!
40 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 16:26:18.55 ID:pGYHaPjs0

ニコ厨「ニコニコのおかげで売れたんだ!ありがたく思え!むしろお礼しろ!」

ニコ厨「は?アニメが売れないのは作品自体に魅力が無いせい!人のせいにする前に面白いアニメを作れ!」
41 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:26:22.94 ID:0v3Irt7e0
数千枚で売れても1万とかの世界で高いだの文句しか言わないおまえらなんぞ相手にしてられっか
42 予備校講師(北海道):2008/01/14(月) 16:26:23.73 ID:aRVD3ht+0
>>29
ゆとりに経済のけの文字が理解できますか?
43 私立探偵(東京都):2008/01/14(月) 16:26:26.07 ID:m1cv1aUW0
前スレ終わりのほうで「テレビを見た奴が市場で買っただけだろ」って書いた奴が大量に突っ込まれてたけど
amazonのアフィの仕様を知ってればそう馬鹿にできない意見じゃないの
44 イベント企画(東京都):2008/01/14(月) 16:26:40.58 ID:+zNSsm9t0
さてアフィに載せるか
45 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 16:26:41.17 ID:Bjb0jv920
そもそも買いたいと思うようなアニメがない
ただで見れるなら見る程度

一時期洋画とか買ってたけどかさばってしょうがない
邪魔
46 刺客(東京都):2008/01/14(月) 16:26:53.66 ID:b2lK1niN0
地方だから見れない             →  引っ越せ。夕方にいいとも放送される地域はフジに文句の一つも言わない

これは流石に酷い言い草だと思うんだ。お前は何様かと
47 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 16:26:56.29 ID:e3tD0ei/0
■中国の動画共有サイト「Youku.com」、視聴数が1日1億本を突破 Googleに買収された当時のYouTubeに匹敵

 中国の動画共有サイト「Youku.com」は9日、2007年12月に記録的な動画視聴数を達成したと発表した。
この数字は、Googleに買収された当時のYouTubeの成長曲線に匹敵している。

 インターネット視聴率調査会社のNielsen//NetRatingsがとりまとめた12月10日から16日の週に関する
調査結果によると、この週にYouku.comは1日1億本の動画視聴数を突破した。また、1日のページビューも
ピーク時で1億4,000万に達する勢いだ。

 Youku.comは2006年12月に正式公開されたが、それ以来わずか1年余りで20倍の規模にまで成長。
2007年10月からは1日の動画視聴数が3,000万ほど増加したとしている。

 この成長率について、Youku.comのVictor Koo創業者兼CEOは、「1日の動画視聴数が2008年後半に1億に
達するという以前の予測を超えた。2006年10月にGoogleがYouTubeを買収した時、1日の動画視聴数は1億を
突破したばかりだった。Youku.comの躍進は、米国と同様、中国でもネット動画があっという間にメインストリーム
アプリケーションになったことを示している」とコメントしている。

 Youku.comは2007年11月までに、合計4,000万ドルのベンチャー資金を調達している。出資者には、Brookside
Capital、Bain Capitalの関連会社、Sutter Hill Ventures、Farallon Capital、Chengwei Venturesが含まれている。

■ソース(Impress) 2008/01/10 12:26
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/10/18081.html
48 党首(樺太):2008/01/14(月) 16:27:10.68 ID:TaeIfKobO
もっと気軽に買える値段にしてもらわないと…

これじゃ多少好きな程度じゃオチオチ買えない
49 か・い・か・ん(神奈川県):2008/01/14(月) 16:27:32.69 ID:aKgcQE3d0
前スレ976はTV見る→ニコニコへ行く→適当な動画で市場をクリック→そういえばDVDを買う予定だったんだ
という流れのことを言いたかったんだろ、かなり好意的に見てやればの話だけど

つうか次スレ立ててんじゃねーよ死ねゴミクズ
50 賭けてゴルフやっちゃいました(不明なsoftbank):2008/01/14(月) 16:27:33.81 ID:pxdVGZr+0
パートスレにするなクズ
51 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:27:38.75 ID:QX8MZ8pW0
>>43
どういうことだよキバヤシ
52 スカイダイバー(東京都):2008/01/14(月) 16:27:47.06 ID:MRMJBu3I0
ニコニコ金取る仕組みにしたらいいんじゃねーの
53 酪農研修生(北海道):2008/01/14(月) 16:27:53.52 ID:S3n+7+ns0
犯罪者のニコ豚どもくたばれや
お前らがアニメ業界を潰す
54 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:27:59.75 ID:9YtN2ceI0
次スレかよw

>>12
もうアレは釣りと考えるべきだろw
55 作家(静岡県):2008/01/14(月) 16:28:11.63 ID:RKfLiPou0
アニメーターの首を絞めることにだけはなって欲しくないな
56 マジシャン(兵庫県):2008/01/14(月) 16:28:14.24 ID:JZFuwe7/0
>>46
だが地方だから違法アップロード動画見てもいいだろって
根拠にはならんぞ
57 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 16:28:15.29 ID:tT0Xiev50
放送しないでOVAで出してればいんだよ
地デジTS録画してそっからまたSD画質のDVD買いたいと思うか?お前ら
58 運動員(長屋):2008/01/14(月) 16:28:18.70 ID:HT7CoqM40
今夜はウサビッチ最終回です
59 留学生(熊本県):2008/01/14(月) 16:28:29.78 ID:fSGsppSt0
もう2スレ目とか
ほんとお前らアニメ大好きだな
60 イタコ(静岡県):2008/01/14(月) 16:28:45.76 ID:qP32Rxsj0
どうせイタチごっこだから・・・
>>47みたいに日本以外でも見ることが出来れば
もうどうしようもないだろ。その前提で物事を考えるべき
61 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:28:53.93 ID:ahfl2rbf0
だからあれはニコニコの数字がニコニコのおかげなんてどうかわからない
っていうことを言いたかっただけだってば
62 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 16:29:01.56 ID:j7dGkuYX0
地域によってアニメに格差があるのは何とかしてほしい

東京だとほぼ全部みれる

愛知だと6割くらいみれる

福岡だと2割くらいしかみれない

宮崎だと1割もみれない
63 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 16:29:04.07 ID:eTcwGfob0
今後神アニメと呼ばれる作品ってできるのかな・・・
社会現象を起こすような
64 クリエイター(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:29:04.86 ID:ca+Lc5AX0
ネウロ糞杉 1話で切った
65 F1パイロット(宮城県):2008/01/14(月) 16:29:16.33 ID:39i3vwTP0
66 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 16:29:17.30 ID:S8jger2V0
>>52
プレミアムしか見れない動画っていうのも
今後を想定してるんだろうね。
67 ハンター(福岡県):2008/01/14(月) 16:29:30.58 ID:xVec9zZC0
ニコニコで見てたら後ろめたくなって見なくなったよ〜
いい反面教師だね
68 釣氏(樺太):2008/01/14(月) 16:29:31.77 ID:Vz39JwnWO
ニコニコはお試しに3話くらいまではアップすればいい。
三話までで引きつけられたら後は買う。
三話までは面白くなくても、後半面白くなるから続きは絶対みろとかコメントあるだろうから自分で判断する。
何も全部をアップする必要はない。
69 プロ固定(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:29:32.24 ID:DYjzZard0
P2Pでスクライド落として気に入って今月DVDBOX買う予定の俺って貢献してんじゃね?wwwwwwwwww
70 刺客(東京都):2008/01/14(月) 16:29:41.83 ID:b2lK1niN0
>>56
だが情状酌量の余地もある。だって現状違法動画サイト見るしか手がないもん。録画代行サービスは訴えられたし
71 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:29:42.52 ID:6CXm5u9u0
>>56
大人しくネットレンタルしろってことだな
DVDが出るのが遅いのが問題だけど
72 舞妓(神奈川県):2008/01/14(月) 16:30:01.16 ID:aIs4kbnl0
まだやんのかよ
アニメDVDなんて買う奴は馬鹿って事で決着ついただろ
73 造園業(京都府):2008/01/14(月) 16:30:15.47 ID:cA4TRGeS0
DVD買っても結局リッピングしてPC内に保存してる。
DVD処分したいけど捨てるに捨てられない。
74 派遣の品格(千葉県):2008/01/14(月) 16:30:19.62 ID:lx9+uA140
「感動が盗まれている」

のAAってないの?
75 講師(樺太):2008/01/14(月) 16:30:23.39 ID:/8voI/WPO
なにこれ何でパート化してんの
76 女性の全代表(北海道):2008/01/14(月) 16:30:39.57 ID:uSD9xvt70
【レス抽出】
対象スレ: 【ニコニコのせいで】アニメDVDビジネスは限界を迎えている 海外ではすでに市場崩壊★2
キーワード: オプーナ

抽出レス数:0


     |┃ ̄\
     |┃    |
     |┃_/
     |┃|
     |┃ ̄ ̄ \     )
     |┃::/::::  \   
     |┃:::::<●>  \. 
     |┃人__)     |  
     |┃⌒´    /  
     |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ \
77 料理評論家(樺太):2008/01/14(月) 16:30:45.08 ID:tqdVIh4LO
>>63
ブームってのは起こるんじゃなくて、起こすものです!
78 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 16:30:45.72 ID:j7dGkuYX0
>>68
放映後1週間とか制限つけるのならいいかもな
79 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 16:30:45.79 ID:AEhaeI5UO
ニコニコに比べようつべが叩かれなくなったのはなぜだぜ?
80 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:30:48.53 ID:0v3Irt7e0
>>72
その馬鹿のおかげで成り立ってるって気づけよボケ
81 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 16:30:51.22 ID:EnKYBoJR0
>>62
それは放送業界の問題だよな
アメリカみたいに全部ケーブルテレビにして、
見たいチャンネルだけ金を払うという方式にすれば良いと思う
82 医師(dion軍):2008/01/14(月) 16:30:55.64 ID:QK8IOAjL0
>>62
余裕で見れない候補に挙がる宮崎に萌えた
83 マジシャン(兵庫県):2008/01/14(月) 16:31:04.53 ID:JZFuwe7/0
>>62
>>70
地方と都市圏の格差なんてアニメに限らずなんにでもあるだろうが。
なんでアニメだけ特別に違法行為容認すんだよ。
84 派遣の品格(西日本):2008/01/14(月) 16:31:04.95 ID:9bjgAHtF0
もうすでに終わりさ・・・・業界なんて・・・・
85 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:31:12.54 ID:9YtN2ceI0
>>79
見る人が減ったからじゃないか?
86 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:31:30.90 ID:yKQZ1ZlcP
基本的に売れるものという前提が間違ってる(^o^)
つまらんものは買わない(^o^)
クソ作品大杉まさにアニメアタリショック(^o^)
著作権侵害がそんなにダメージになるような極少市場なら
放送やめて独自コピガの専用機でしか観られないディスクでも売れよ(^o^)
87 外資系会社勤務(関東地方):2008/01/14(月) 16:31:34.75 ID:atdTNdGp0
ぐだぐだ言ってねぇでアニメDVDの値段下げろよ
2話1480円なら買ってやんよ
88 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:31:35.12 ID:ahfl2rbf0
>>80
購入厨ってクソアニメばっか買うアニメ業界の癌だろ
89 共産党工作員(dion軍):2008/01/14(月) 16:31:38.30 ID:WM17XFJk0
昔っからこの手のスレは良く立つけどスレの内容は結局ループするだけ。
したがって次スレはいらない
90 AV監督(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:31:41.53 ID:WvehjyXT0
取りあえず可能な限り本放送から時間差が無く金を取って視聴させるシステムを作れ
そして可能な限り簡単に決済できて気軽に見られるようにしろ
これが一番成功の可能性が高い
91 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:31:48.01 ID:QX8MZ8pW0
>>61
正直お前なんてどうでもいいんだけど聞いてやる
ニコニコでニコニコ以外の要因で数字が増えるって具体的にどんな場合だよ
テレビ→ニコニコって流れはどう考えてもないぞ
92 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:32:07.88 ID:4Xcixh92O
前はちゃんとDVD買って集めてたけど、一時期から急に馬鹿らしくなって全部売っ払った。
購入金額の五分の二ぐらいでうれたがそれでも結構な金額になったのでワロタ
そしたら部屋が滅茶苦茶すっきりした。中身スカスかの癖にどんだけ土地占拠してんだよw
あ、これニコニコが出来る前の話だから。
93 前社長(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:32:11.78 ID:LqopPQ9rO
パートスレ立てんな死ね
94 男性巡査(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:32:13.18 ID:L1CgiaAY0
もう1000回ぐらい言われてるだろうが
DVDが高画質とか笑わせんな
さっさとBD/HD DVDでアニメをださない会社が悪いわ
95 デスラー(埼玉県):2008/01/14(月) 16:32:16.55 ID:Nd7+jxME0
だからさっさとニコニコでアニメあげてるゴミクズを逮捕すればいいんだよ。
どうせ20代ニートが大半なんだから。
96 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 16:32:17.09 ID:M7Bu6YJn0
> ※ニコ厨の言ってることをわかりやすく例えると
> まずいレストランでなら食い逃げしても問題ない
> 食ってもらえる、と考えるべき
> 文句があるならうまいものを作ってからいえ
> そもそもメニューの値段が高すぎる、食い逃げされても仕方がない
> いっそ食い逃げを容認すれば味の評判が広がりやすくなって宣伝になる


ニコ厨の乞食理論には恐れ入るな
97 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 16:32:34.90 ID:eTcwGfob0
でも正直今はDVDじゃ買う気は起きないよな
BD待ちだから早く出してくれ
98 VIPからきますた(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:32:37.61 ID:kUdDqJrL0
>今のアニメファンはインターネットの映像に満足している。ネットがスタンダードだから、DVDを買ってより高画質の映像をテレビで観るという発想がない。

俺は違うな。
好きな作品だったら必ずDVD買うし。買って応援したいという気持ちもある。
99 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:32:37.47 ID:ahfl2rbf0
>>91
常駐野郎が類まれなる忠誠心を発揮した時
100 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 16:32:46.99 ID:AEhaeI5UO
>>85
やっぱりそうなのかな
ニコニコにない動画がようつべにあるなんて最近ザラなのになぁ
101 焼飯(樺太):2008/01/14(月) 16:32:55.26 ID:FYkuOhkbO
めんどくさいからアニメは地上波から消えてくれ。
BS、CSを利用しろよな。
102 ひよこ(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 16:33:00.90 ID:0nZjq4kdO
漫画くらいの値段ならガンガン買えるんだが…
DVD買うくらいならアルバム買う
外とか勉強中に聞けるし
103 プロスキーヤー(長屋):2008/01/14(月) 16:33:01.88 ID:eAsHPio20
ニコニコで面白かったら洒落で落とす
これが正しいアニオタだな
104 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 16:33:08.68 ID:7tDmZSM00
ニコ厨の言い訳宣伝になってるは
バンブーブレードの惨敗で間違いということが証明されちゃったね
毎週15万人近い人間が見てるのこのざま
ニコ厨を信じて違法に目をつぶったっていうのにアニメ業界がかわいそうだよ
105 果汁(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:33:10.35 ID:DTZDYu2x0
>>97
特にマニア層がそういう傾向だろうな
今DVDで買うのもなあと
106 酒蔵(岩手県):2008/01/14(月) 16:33:10.78 ID:7VgPWHyw0
海外のファンサブ厨がニコニコを免罪符にしてるとか何とか
107 踊り隊(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:33:13.35 ID:78vlfCTQO
地方間に格差があるのは当たり前だと思うぜ
108 刺客(東京都):2008/01/14(月) 16:33:15.50 ID:b2lK1niN0
>>83
格差は是正されるべきだろ常考・・現状でそうなってるからって必ずしもそれが正しいとは限らない
109 屯田兵(兵庫県):2008/01/14(月) 16:33:24.02 ID:EozhcHTj0
作る手間
映画>>>アニメ

値段
アニメ>>>映画


アホかと
110 味噌らーめん屋(千葉県):2008/01/14(月) 16:33:25.56 ID:kJ5wcRdF0
>>79
ようつべより高画質だからじゃない?一応画面もでかいし
111 酪農研修生(北海道):2008/01/14(月) 16:33:28.25 ID:S3n+7+ns0
ニコ豚がいくら屁理屈こねたって犯罪者のゴミ屑である事に間違いは無いw
112 造園業(京都府):2008/01/14(月) 16:33:31.20 ID:cA4TRGeS0
トータル5000枚以下のアニメが増えたと思う。

昔は1万枚で成功って言ってたのに、今じゃ5000枚でも上等だしなぁ。
113 土木施工”管理”技師(東京都):2008/01/14(月) 16:33:34.89 ID:jwx4fhfl0
やっぱニュー速はアニヲタ多いなぁ
今更だけど
114 通訳(愛知県):2008/01/14(月) 16:33:36.24 ID:PWycv9pG0
ほとんどシナチョンで作られてる深夜アニメを見たがる理由がわからん
115 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:33:38.08 ID:6CXm5u9u0
>>104
しかもバンブレは予算まで流れてるから悲惨すぎる
116 バイト(樺太):2008/01/14(月) 16:33:42.26 ID:6P41bifbO
地方民は見たことないアニメに山勘で金払えと?
さすがにそれは何様じゃないか?

観ないからいいけど
関東深夜なんてATXのやつ以外サッパリわかんね
117 浴衣美人(東京都):2008/01/14(月) 16:33:56.05 ID:qV4vwWnU0
だいたいテレビで見た物をもう一度見るために運万も払うのは馬鹿らしい
118 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 16:34:00.97 ID:I4k7/5zS0
地方で見れないからっていう理由に関しては放送する側が100%悪いだろ
違法な手段で見られるのが嫌なら普通に流せばいいのに
119 外資系会社勤務(関東地方):2008/01/14(月) 16:34:03.07 ID:atdTNdGp0
20分×2話で5000円とか
まっとうな経済感覚ならファンでも買わねえよ

マニア相手に商売やり過ぎて金銭感覚が腐ってんじゃねぇの?
120 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:34:04.94 ID:9YtN2ceI0
>>99
そんな奴全国で何人いるんだよ…
せいぜい、製作会社とかドワンゴとかの関係者くらいだろ…
121 イタコ(静岡県):2008/01/14(月) 16:34:05.27 ID:qP32Rxsj0
値段を半分にしても売り上げが2倍に増えるとは思えないがな・・
122 ガリソン(千葉県):2008/01/14(月) 16:34:05.07 ID:e3tD0ei/0
ニコ厨言い訳集 最新版
DVD売り上げに貢献してる         →  統計を見ればわかるがむしろ全体的に減ってる
買いたいと思わせるものをつくれ      →  質を上げても結局は動画サイトで満足するから意味なし
動画サイトのおかげで売れたのもある  →  代わりに売れなくなったものが多い
DVD高すぎるのが悪い           →  採算合わないから。昔はいいけど今はほとんど赤字
地方だから見れない             →  引っ越せ。夕方にいいとも放送される地域はフジに文句の一つも言わない
nyやshareのが酷い              →  やってることは同じです

※ニコ厨の言ってることをわかりやすく例えると
まずいレストランでなら食い逃げしても問題ない
食ってもらえる、と考えるべき
文句があるならうまいものを作ってからいえ
そもそもメニューの値段が高すぎる、食い逃げされても仕方がない
いっそ食い逃げを容認すれば味の評判が広がりやすくなって宣伝になる
123 空気コテ(東京都):2008/01/14(月) 16:34:06.44 ID:+E7sLpOE0
ニコニコはどー考えても著作権侵害だよ
でも俺たちにしたら便利でいい
経済的には最悪だがな
実際DVD買う奴なんて殆どいないだろーし
124 味噌らーめん屋(千葉県):2008/01/14(月) 16:34:06.84 ID:kJ5wcRdF0
>>104
バンブーどれくらい売れたの?
125 三銃士(福岡県):2008/01/14(月) 16:34:10.02 ID:XOHLWHQ50
 __     __       .・    _____  _____                     _
 |   |    /  /      ;;     /       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ     / /
 |   |.   /  /    /” ヽ/    /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /    ( ^ω ;:;;)   /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /     ノ/ /.;: ノ  /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /   / しソ     /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /   ( ;,'./     /   /                //  // / /       / /          | |
 |.     /     し''      /   /                 ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /.   ・,';;;..::     /   /                  //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ 
126 電力会社勤務(樺太):2008/01/14(月) 16:34:19.27 ID:fqyHiDE5O
>>1
次スレか、死んどけクズが
127 マジシャン(兵庫県):2008/01/14(月) 16:34:41.23 ID:JZFuwe7/0
>>108
是正されるべきだろうよ。
違法行為以外の方法でな。今のところそれはございません。
128 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:34:54.91 ID:QX8MZ8pW0
>>99
なんとなくわからないでもない状況だがそれってどのくらいの割合で生じる状況なんだよ
もっとありそうなシチュエーションだせ低脳
129 中小企業診断士(長屋):2008/01/14(月) 16:35:00.58 ID:v6YolyMf0
放送翌日からitunestoreとかで一話300円くらいで配信は無理かね
確かクレジットカード無しでも買えるからニコニコ見てる中高生の層も
ある程度は買うようになるんじゃね
>>95
ニートの収入はどこから来るんだw
130 自販機荒らし(樺太):2008/01/14(月) 16:35:06.76 ID:UEfGwUqnO
このスレ草い
131 クリエイター(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:35:10.55 ID:ca+Lc5AX0
>>107
こんなアニメ格差簡単になくせるだろ
132 AV監督(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:35:12.76 ID:WvehjyXT0
>>112
それは単に作品数が増えたからだよ
数が増えれば分散するのは当たり前
でも2007年4月期なんかは凄い好調だったけどな
133 養鶏業(北海道):2008/01/14(月) 16:35:28.80 ID:cLwMI3GH0
いや問題は値段だろ
ニコニコどころかP2Pが出る前からアニメDVDは真性のオタクしか買わない贅沢品だったよ
中学生の頃好きなアニメのDVD買おうとして売り場で呆然とした記憶がある
134 一反木綿(北海道):2008/01/14(月) 16:35:29.40 ID:Eau/OgoG0
もう地上波やめれば?
135 造園業(京都府):2008/01/14(月) 16:35:29.60 ID:cA4TRGeS0
国内のアニメーターが可哀相でなりません
136 主婦(東京都):2008/01/14(月) 16:35:30.93 ID:qohQOUXs0
リアルタイムでアニメ見れない田舎者たちがこういう行為してるんだろ
都民は民度高いからDVD買うんですよ
137 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:35:36.47 ID:9YtN2ceI0
>>112
3000で黒字
5000でヒット、続編可能
10000で大ヒット

だっけ?
138 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 16:35:41.30 ID:Fqk4j8mH0
>>129
ニートの収入は親だろ条項
139 AV監督(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:35:41.65 ID:WvehjyXT0
>>124
まだ出てない
140 モデル(沖縄県):2008/01/14(月) 16:35:50.33 ID:jUMDdLc70
ニコニコで1話だけプレミアム以外でも見れるようにして後はプレミアム専用で製作側が配信する
違法アップロードはしっかり通報する

あるいはアニメ専用のプレミアム会員とかを作るといいかもしれん、月1000円くらいで
141 クマ(埼玉県):2008/01/14(月) 16:35:52.46 ID:+3uCOlzB0
>>29
ソフト (動画) をハード (料理) に喩えちゃ駄目。
142 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 16:36:01.97 ID:wETjhm420
原作しか知らないけど
バンプー面白くないじゃん。
DVD売れる要素なんて無いでしょ。
143 恐竜(長屋):2008/01/14(月) 16:36:06.72 ID:5qMdsAMm0
まずニコニコにアニメや特撮動画をうpする時にCMも込みでうp汁ってマナーを普及させる。
ニコニコの視聴回数にあわせてスポンサーが制作会社とヒロユキに広告料を支払う
こうするとニコニコで支持されれば弱小プロダクションの作品でも十分にペイするようになる。
このルールが出来たらプロダクションなど自身がニコニコに動画をうpするようになる。
んで、OVAにもCM入れてニコニコに流せばOVAも沢山つくれるようになるとおも。
144 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:36:10.61 ID:ahfl2rbf0
>>120
さあね、数字の絶対性を否定したかっただけだし
TVでみて面白くてもう一回ニコニコで見て面白かったから買った
これはニコニコのおかげなのかな?それともその人自身のおかげかな?
145 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 16:36:17.23 ID:pGYHaPjs0
>>108
アニメなんて娯楽品の格差を・・・
引っ越せや
146 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 16:36:17.16 ID:ZwE6KX+C0
ニコニコの影響でアニメDVDの売り上げが落ちたってのは解るんだが、
原作が漫画のアニメの場合、漫画のほうの売り上げはどうなってんだろ

漫画原作のアニメの場合、アニメは漫画の販売促進のキャンペーンみたいなもんじゃないんか?
だったらDVDの売り上げより漫画の売り上げが上がったらオーライだと思うんだが
147 果汁(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:36:34.32 ID:DTZDYu2x0
>>129
亜米利加のドラマみたいな感じか
そういうのがベターだろうな
148 ドラム(京都府):2008/01/14(月) 16:37:05.05 ID:H2VyoOBJ0
アイコラが完全に駆逐されたように、
ニコニコやyoutubeが対策をキツくすればflvでの違法アップも駆逐できるよな多分

そのときどういうビジネスモデルなら金を巻き上げられるんだろうか
課金式のストリーミング放送かね?今でも流行ってないけど
149 大道芸人(神奈川県):2008/01/14(月) 16:37:05.17 ID:D2LyecKq0
やっぱ紙芝居が一番優れてるんだな
150 味噌らーめん屋(千葉県):2008/01/14(月) 16:37:12.04 ID:kJ5wcRdF0
>>135
違法ニート達にびびって製作側が何も手を打たないのも一因だと思う
アニメーターのせいとは言えないけどね
151 焼飯(樺太):2008/01/14(月) 16:37:20.92 ID:FYkuOhkbO
いいこと考えた。

限界集落のみにアニメ流したらいいんじゃね?
152 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 16:37:21.91 ID:I4k7/5zS0
>>143
いいかも 地上波は無理なOVAがニコで売れるっていうのはありそう
153 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 16:37:36.56 ID:bWkFxjI60
ファンサブ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%96
>現状では、北米でのアニメファン人口は増えているという統計が出ているにもかかわらず、
>DVDの売上本数は年々減少している。

>その結果、現在では日本でテレビ放映されたものが、24〜48時間程度で字幕が付いた状態で
>流通していることも稀ではない。中には、日本での初放映後9時間というスピードで
>リリースされた例もある。

>一方その弊害として、ファンサブ製作者間でリリースの早さを競うような現象も起こり、
>非常に翻訳の質の低いファンサブが流布するケースが増えている。
154 (樺太):2008/01/14(月) 16:37:37.99 ID:GLQAF54KO
レンタルしてすべてHDDに保存してますが
ニコニコ?なにそれ
155 造園業(京都府):2008/01/14(月) 16:37:38.73 ID:cA4TRGeS0
>>137
今はそんな感じ。
でも、たった3000枚で黒字ってよく考えたら異常すぐる。
どんだけ予算少ないんだろ…
156 クリエイター(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:37:42.06 ID:ca+Lc5AX0
バンブーなんか買うわけねえだろ
バンブーブームなどいつあったよ
157 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 16:37:52.76 ID:Bjb0jv920
>>146
宮崎みたいに放送されずに見れなかった地域の人間が
ニコニコで見て買うって言う事例もあるんだから
トータルで増えたか減ったかはわからないだろ
158 あおらー(樺太):2008/01/14(月) 16:37:53.48 ID:HtvHM2+sO
角川なんてネットを上手く利用してるじゃん
159 酒蔵(岩手県):2008/01/14(月) 16:37:56.78 ID:7VgPWHyw0
広告代理店は死ね
160 味噌らーめん屋(群馬県):2008/01/14(月) 16:38:00.53 ID:v/TDPPeh0
100 :可愛い奥様:2006/10/01(日) 13:32:48 ID:k+UFnH6g
これは限界超えているのでそっちサイドに通報してもいいかもしれませんね。
161 刺客(東京都):2008/01/14(月) 16:38:04.94 ID:b2lK1niN0
>>145
わざわざアニメの為に引っ越すくらいなら頑張ってP2P使うか違法動画サイトに頼るだろ。所詮娯楽なんだから
162 樹海(神奈川県):2008/01/14(月) 16:38:11.92 ID:522Nfk1Q0
本当にニコニコで売る気があるなら市場のamazonでもっと気軽にポチれるくらいの金額じゃないと難しい
163 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 16:38:13.48 ID:I4k7/5zS0
>>146
らきすたとかぼくらのとか相当売れたはずだしな
164 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 16:38:15.31 ID:eTcwGfob0
値段かぁ・・・
この際全部BOXでまとめて出せばいいのに
165 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 16:38:20.55 ID:e3tD0ei/0
>>153
シナの方が米より速い
166 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:38:24.61 ID:ahfl2rbf0
>>156
騒げそうなのがあれしかなかった10月
167 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 16:38:29.74 ID:5q0SmYKo0
DVD購入特典の映像をなんで買ってないユーザーが見てるの?
おかしくね?

おまけにアップする人間に対しては「神!」とかいって崇めてるし
168 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:38:33.12 ID:6CXm5u9u0
>>163
ぼくらのは売れてねーよ
169 殲10(広島県):2008/01/14(月) 16:38:48.63 ID:rLhaep540
>>62
ついでに広島も。

広島が舞台のアニメはたいてい広島で見れないw
170 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 16:38:53.04 ID:I4k7/5zS0
>>168
うるせー命吸うぞ
171 和菓子職人(茨城県):2008/01/14(月) 16:38:55.60 ID:a0j3TO150
ν即はニコニコ大好きだからな
172 産科医(京都府):2008/01/14(月) 16:39:01.19 ID:P8yXdel30
今日のゼーガスレはここ?
173 プロ棋士(東京都):2008/01/14(月) 16:39:02.61 ID:j2JIOIaK0
>>158
会長がこの手の件に関して意欲的だからな。
174 整体師(栃木県):2008/01/14(月) 16:39:29.18 ID:1SEjPIVw0
つかニコニコでアニメのタイトルで検索しても〜してみた系ばっかり引っかかってうんざりしてるんだが
リア厨どものオナニーは見たくないのでそれ系のを全部NGにすることって出来ないの?
175 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 16:39:33.49 ID:j7dGkuYX0
>>81
現状だと地方でAT-Xなどで大金を払っても
ごく一部しかサイマル番組がみれないんだよね
サイマル用のチャンネルが欲しい
176 男性巡査(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:39:38.67 ID:L1CgiaAY0
     ____       また今日も放送中のアニメの改善点を
   /      \ ( ;;;;(   ネット上で指摘する仕事が始まるお…
  /   _ノ  ヽ、_ \) ;;;;)  在宅アニメ品質管理者の仕事も大変だお…
/   o゚⌒   ⌒゚/;;/      ________
|       (__人__) l;;,´|       .| |          |
/      ∩ ノ)━・'/ . カタカタ  | |          |
(  \ / _ノ´l||l 从人 l||l    | |          |  
.\  "  /  .-一'''''''ー-、    | |          |
  \ /  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  | |_________|
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ __,| |  |_
177 一反木綿(北海道):2008/01/14(月) 16:39:40.04 ID:Eau/OgoG0
DVD特典うpする奴って何考えてんだろうね
178 造園業(京都府):2008/01/14(月) 16:39:40.87 ID:cA4TRGeS0
バンブレは瀬戸や藍蘭と同じくらいの3〜4000枚と予想
179 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 16:39:52.57 ID:pGYHaPjs0
>>161
じゃあ格差の話すんなや
テメーの好きで地元に残ってそのせいでアニメ見れないから違法行為しますけど容認しろってか?死ねよ
180 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:39:58.65 ID:9YtN2ceI0
>>167
購入特典をあげる奴は頭おかしいよな
181 専守防衛さん(東京都):2008/01/14(月) 16:40:03.75 ID:bml8AZ590
GONZOの作品は買わないっていうオタクノ間での約束があるんだよ
182 プロ固定(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:40:07.44 ID:DYjzZard0
>>174
再生数が多いで検索するとか
183 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 16:40:15.59 ID:7tDmZSM00
>>124
まだ発売してないがニコニコで一番人気で平均15万再生(1話だけなら33万再生)で

予約人数たったの54人

ただニコニコ市場覗いた奴だけでもたったの4000人
184 数学者(東京都):2008/01/14(月) 16:40:20.60 ID:mWQbw8CD0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1194149

グレンラガンのサントラ全うpされてるけど、2300人が購入してくれた。
本当に良い作品なら、関係なく売れるんだよ。
185 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:40:24.85 ID:6CXm5u9u0
>>177
新世界の神になりたいんだろ
せっかく金払ってまで優越権を得てるのに自分から捨てるとか信じられない
186 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:40:43.95 ID:ahfl2rbf0
>>177
前ジャンプを流してた奴がちやほやされるのが嬉しかったとかほざいてたろ
187 イタコ(静岡県):2008/01/14(月) 16:41:02.89 ID:qP32Rxsj0
バンブーのニコでの再生数が大体15万
仮に1話1回100円で見れるとして1500万
3話分だと4500万
DVDは3話収録で8000円
3000本売れたら2400万
まあ実際はこううまくはいかないがな・・
188 社会科教諭(東京都):2008/01/14(月) 16:41:06.39 ID:g6nUuL4f0
銀英伝は全巻買っちまったがなー
189 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:41:07.05 ID:yKQZ1ZlcP
一方、北米で漫画は好調だ。
単価も安いし作家性も尊まれる
漫画は少人数で作れるからだ

アニメはクソ大杉のくせに制作費に無駄がありすぎる(^o^)
190 パート(中国四国):2008/01/14(月) 16:41:08.12 ID:xO4FPOQR0
電通が死ねばいいと思うよ。
191 レースクイーン(樺太):2008/01/14(月) 16:41:08.36 ID:SYfYPUkSO
エロDVDなら120分3000円とかなのに

アニメは値段が高すぎる
192 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 16:41:09.47 ID:Fqk4j8mH0
>>184
サントラ全うpって頭狂ってる
193 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:41:41.77 ID:QX8MZ8pW0
>>144
なるほど、要するにニコニコ単体でのみ影響を及ぼしたわけでない場合はどう切り分けるのかってことか
別にどうでもいいだろ、そんな場合でもニコニコがいくらかでも影響は与えてるんだろうし
およそ数値分の影響はあるってことで。絶対性なんていちいち考えなくていい
194 生き物係り(神奈川県):2008/01/14(月) 16:41:42.07 ID:hiHr+fgR0
>>144
・アニメ見て面白い

ファンになっただけ

・ニコニコもう一度見て面白くてニコニコ経由で買う

購買意欲がニコニコでみたことによって高まり、さらにニコニコ市場というポチりやすい環境により購入。
195 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 16:41:52.35 ID:e3tD0ei/0
全ての著作権ビジネスはシナが破壊するだろう
196 ひちょり(北海道):2008/01/14(月) 16:42:01.34 ID:alK+PfdY0
いい年こいてアニメみてるバカは市ね
197 割れ厨(福岡県):2008/01/14(月) 16:42:02.16 ID:hfuJ06zN0
ニコニコ以前に、レベルが低い作品は買うわけないだろ。
198 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 16:42:09.02 ID:1jCZjt/q0
>>180
前に製作者がアレはねーわ
って文句言ったのがニュースになったな
その時も製作者は何様だの、ニコニコは売り上げに貢献してるだの
今回と同じ内容のスレだった
199 ロマンチック(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:42:11.67 ID:oT6/es4W0
ドラマCDあげてるカスも氏ね
200 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:42:19.25 ID:0v3Irt7e0
>>184
さらにzip配布とかする基地外もいるからな
201 AV監督(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:42:24.94 ID:WvehjyXT0
>>184
だから1枚で完結するものと複数枚を買わないと完結しないものを同列に並べるなと
202 バイト(樺太):2008/01/14(月) 16:42:25.29 ID:6P41bifbO
ニコ厨は根絶やしでも構わんが
そもそもアンチニコもニコ厨もDVDなんて買わないだろ
なんでニコ厨憎しのあまり制作サイドに立つんだ?

膨大に増えたアニメは淘汰されるべきだろ
203 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 16:42:27.85 ID:I4k7/5zS0
>>184
信者を作れるかどうかだな
つかもともとサントラもDVDも信者しか買わないんだからこれが自然なんじゃね?
204 但馬牛(埼玉県):2008/01/14(月) 16:42:28.25 ID:t1cwbwEX0
ひろゆきは黒いのはいらないとか偉そうに言うくせにアニメや音楽のタグどうどうと作ってるもんな
確信犯でやってるのだろうけどもう限界超えてるだろ
205 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 16:42:35.28 ID:bWkFxjI60
【アニメ】GDHインターナショナル社長、企業トップとして初の批判「ファンサブはアニメ業界最大の問題」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1196014014/
【海外】2005年から2007年 米国アニメDVD市場は半分に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198071698/
【著作権】違法アニメのファイル交換 BitTorrentだけで週600万話
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1197549477/

【アニメ】「捨てる勇気が、扉を開く」 Production I.G代表取締役社長・石川光久
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1187344154/
最後のは海外展開を視野にいれたアニメ企業の例として
206 相場師(樺太):2008/01/14(月) 16:42:37.28 ID:DavfOlCyO
違法うpも中間搾取も絶えないんだから議論しても無駄
高くてとても俺には購入出来そうにないのでこれからもレンタルしてHDに落としますね
207 殲10(東日本):2008/01/14(月) 16:42:37.40 ID:C5+GXzL70
アニメ見てるキモオタが困ろうと知った事じゃない
どんどん業界が崩壊しますように。
208 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 16:42:49.59 ID:5q0SmYKo0
アップされたアニメを削除されたらまたアップする
けど今度は逃れようとしてタイトルがわからないようにしたりしてる

やつらもタダで見たくて必死なんだな
209 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:42:57.09 ID:9YtN2ceI0
>>198
そのスレも酷いなw
210 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:43:03.32 ID:6CXm5u9u0
>>184
動画の言い訳はともかくCDって地方格差の言い訳使えないのにどうしてるの?
サントラなら30曲ぐらい入って3000円だから高いとか言えないんじゃないの?
ボーカル有の曲とBGMじゃ1曲の価値が違うとかいう主観理論持ち出されたら困るけど
211 副社長(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:43:03.17 ID:JNxCgorLO
>>181
に・わ・か♪
212 刺客(東京都):2008/01/14(月) 16:43:19.88 ID:b2lK1niN0
>>179
いやだから代替手段が無いんだからしょうがないって話だろ。アメリカじゃ実際にP2Pの違法音楽ファイルのやり取りで逮捕者を
出しつつも、iTMSのようなP2Pの代替となる優良有料サイトを作ったんだから。容量が違うだけの動画でそれができないはずがない。しがらみ抜きで考えれば。
213 保母(千葉県):2008/01/14(月) 16:43:41.90 ID:x7nRjhKp0
>>184
Perfumeしかり、曲はそうかもしれんが
アニメDVDでそこまで売れてる事例あるか?
214 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 16:43:42.44 ID:Bjb0jv920
>>208
アップしてる奴と見てる奴は別人だろw

自分で動画持ってるのになんでわざわざ危険犯してアップするんだよw
215 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:43:47.83 ID:ulHNGRuZ0
早く見せしめに逮捕して報道しろ
逮捕される危険性があったら誰も上げないだろ
216 留学生(岡山県):2008/01/14(月) 16:43:56.96 ID:/irGbmlV0
>>62
サンテレビにはいつもお世話になってる
217 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:44:23.08 ID:ahfl2rbf0
>>193
さっきいてたやつが数字についてうだうだ言ってたからな・・・
売れなくなった数字を出せ!証明しろ!に対する反論のつもりだったんだ
数字が出てるからって笙子になるわけでもないってな
218 殲10(広島県):2008/01/14(月) 16:44:25.31 ID:rLhaep540
>>213
アニメDVDはホント売れてないよなwww
バンブーも予約が1本とかそういうレベルじゃん。
219 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 16:44:34.72 ID:3KURNPsi0
TVアニメ歴代最高に売れた作品

■新世紀エヴァンゲリオン
1巻 30519枚 〜 114317枚 オリコン最高1位 (初動売上〜累積売上)
2巻 55893枚 〜 106691枚 オリコン最高1位
3巻 58748枚 〜 114220枚 オリコン最高1位
4巻 57905枚 〜 106513枚 オリコン最高1位
5巻 58778枚 〜 104070枚 オリコン最高1位
6巻 68432枚 〜 110774枚 オリコン最高1位
7巻 61544枚 〜 109757枚 オリコン最高1位
8巻 61360枚 〜 102843枚 オリコン最高1位
9巻 58873枚 〜 101278枚 オリコン最高1位
10巻 80952枚 〜 131166枚 オリコン最高1位
11巻 69329枚 〜 108928枚 オリコン最高1位
12巻 63942枚 〜 109054枚 オリコン最高1位
13巻 77970枚 〜 122898枚 オリコン最高1位
14巻 80630枚 〜 119322枚 オリコン最高1位
220 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 16:44:36.35 ID:wETjhm420
アニメDVDは
もともと売れるようなもんじゃない。
これが真理だと思うのだが。
221 車内清掃員(愛知県):2008/01/14(月) 16:44:40.50 ID:Khz1C4A80
売り上げ減って消滅しろ
アニオタ氏ね
222 あおらー(福島県):2008/01/14(月) 16:44:40.65 ID:zRLEpPeX0
まあアニメ産業なんてさっさと破滅して良いから
どんどん無料で共有すればいいと思うよ
223 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 16:44:55.72 ID:4E6YuS0o0
DVDを買うほどの作品がないだろ
AIR以来買ってないぞ
224 今年も留年(東京都):2008/01/14(月) 16:44:58.58 ID:avxntKxu0
購入厨が必死なスレ
225 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 16:45:00.70 ID:ZwE6KX+C0
>>198
製作者は何様ってw
本来の意味で創造主の一員だろw
226 男性巡査(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:45:01.48 ID:L1CgiaAY0
HD政策してるハヤテとかシャナとかをDVDで出すこと自体が狂ってるんだよ
ガンダム00も後からBDだすならDVDを先に売るんじゃねーよ
業界が狂ってんだよカスが
227 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 16:45:11.10 ID:Fqk4j8mH0
まぁこれでアニメ市場が崩壊するなら仕方ないよね、アニヲタがそう選んでるんだし
228 屯田兵(兵庫県):2008/01/14(月) 16:45:13.53 ID:EozhcHTj0
そんなことより最近出たアニメが面白いの教えてくれよ
できればギャグ系がいいな
229 酪農研修生(北海道):2008/01/14(月) 16:45:28.67 ID:S3n+7+ns0
ニコ豚の言い訳は見苦しいな
vipと同じで何か共同体意識を持ってカルト化してるんだろうな
くたばれニコ豚
230 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 16:45:33.05 ID:I4k7/5zS0
>>228
ぼくらの
231 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 16:45:42.74 ID:e3tD0ei/0
>>215
シナーが上げるよwww
232 黒板係り(大阪府):2008/01/14(月) 16:45:47.78 ID:WQYoPqrR0 BE:275907762-PLT(16950)
パッケージ終了
233 数学者(東京都):2008/01/14(月) 16:45:48.35 ID:mWQbw8CD0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm220671

グレンラガンはDVDも平均700枚近く売れてますよ
234 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 16:45:57.77 ID:bWkFxjI60
>>184
ニコ厨だけど、サントラ全うpって正直どうかと思うわ
音声のみだとそれこそflvから抽出できちゃうし

ってか60分とか、長いのうpできるのなんとかした方がいいような
235 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:45:59.40 ID:ahfl2rbf0
>>194
それで視聴をやめてやっぱり次の日にアマゾンで
なんとでも言うことができる
236 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 16:46:02.90 ID:eTcwGfob0
>>219
色々あわせたら多分もっと売れてるぞ
237 酒蔵(岩手県):2008/01/14(月) 16:46:05.29 ID:7VgPWHyw0
>>228
ドラゴノーツ
238 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 16:46:05.66 ID:AEhaeI5UO
>>226
00は売れない予感
239 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 16:46:13.41 ID:7tDmZSM00
>>198
コメント欄でお前らの作ったアニメなんて見ねーよとかほざいてたのに
その人達が作った2週間後くらいに「ドクロちゃん」がうpされたら一日で再生20万いっててワロタ
同じくDVD特典の「しゃくがんのしゃなたん」も10万いってるし
ほんとクズだよ
240 但馬牛(埼玉県):2008/01/14(月) 16:46:20.15 ID:t1cwbwEX0
PVも最近消されて文句言ってる奴いるけどflvからmp3簡単に抜けるからな
241 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 16:46:24.17 ID:S8jger2V0
    A             B
アニメ見て面白い   ニコニコでチラ見
    ↓             ↓
ファンになっただけ   知ってるだけ


A「〜〜作品名知ってる?」
B「あ〜あれか。ちょっとだけ見た」
A「そうか!お前も知ってるか!(やっべぇ!DVD買うしかねぇ!)」
B「あ・・・うん。(やっべぇ・・・こいつノリノリだよ・・・単行本の方もチラ見しとくか)」
242 生き物係り(神奈川県):2008/01/14(月) 16:46:25.91 ID:hiHr+fgR0
>>210
何が言いたいのかわからんがとりあえず
アニメ放送されてないどんなものかもわからないそもそも知らないでサントラ買うやつなんていねーよ。
243 味噌らーめん屋(千葉県):2008/01/14(月) 16:46:35.98 ID:kJ5wcRdF0
>>225
あれは発言主がジェネオン(電通の子会社?)だったから噛み付いた奴が多かったような
会話の内容よりお前が言うなみたいなレスが多かった気がする
244 旧陸軍高官(宮城県):2008/01/14(月) 16:46:36.47 ID:Ado0XLaw0
>>184
再生数に対して少なすぎて怒りが湧いてくる
245 留学生(樺太):2008/01/14(月) 16:46:38.96 ID:XzqqUJT4O
こういうスレを見る度にマジでアニメ業界にジャスラックみたいなのが出てきてくんないかなと思う
246 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 16:46:52.64 ID:4E6YuS0o0
DVDは売れないんだから、DVD以外で稼ぐことを考えてくださいよ製作者のみなさん
いつまでもDVDに拘ってるからダメなんじゃないですかね?
247 巫女(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:46:59.53 ID:hliC0wiG0
全部内容ない萌えアニメで見るものねーじゃねーか
248 幹事長(神奈川県):2008/01/14(月) 16:47:10.62 ID:t+FXn0X10
今日のニコ厨死ねスレか
249 アイドル(石川県):2008/01/14(月) 16:47:17.51 ID:5BS8NnMC0
ニコ動なり動画サイトを訴えればいい
再生数×DVDの値段ぐらいふっかけてやればいい
これで元とれるよね
250 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:47:18.42 ID:PKxbDAuzO
にこにこだけのせいじゃないけどね
251 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 16:47:22.73 ID:ZwE6KX+C0
>>226
DVDの出始めんときも似たようなことあったろ
BDでもDVDでも出ることになんら疑問は無い
252 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:47:34.86 ID:FH3VMep7O
http://kabup.tank.jp/img/1200155118638.gif

●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑
●そのままプラスを見続けるピンクが消える
253 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 16:47:49.28 ID:eTcwGfob0
内容のあるアニメって何?
254 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 16:47:50.79 ID:Fqk4j8mH0
>>245
同意
255 車内清掃員(愛知県):2008/01/14(月) 16:47:51.87 ID:Khz1C4A80
だからアニオタは嫌われる
256 キャプテン(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:47:55.38 ID:dnKZB6TlO
一時期はよくアニメ見てたがここ一年近くで最初から最後まで見たのは1、2作品くらい
結局俺はアニヲタの仲間にはなれなかったわ
どれも似たようなのばかりで絵を見ただけウンザリ
視聴したいと思うものが全くない
257 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:48:00.29 ID:6CXm5u9u0
>>234
ニコ見ないからニコ厨として>>210について教えて欲しいんだが
一体どういう言い訳で正当化しようとするのが流行ってるの?
売り上げが上がったってだけ?
258 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 16:48:01.09 ID:pGYHaPjs0
>>212
格差が嫌なら引っ越せよって書いたじゃねえか。ましてや娯楽の格差だろ・・・自分で何とかしろ

だいたいにして、「あっちはもっといい方法があるのにこっちはそれを採択してない!だから違法手段してもいい!」
なんて理屈がおかしい
それは「こっちもその方法を採択すべきだ!」くらいの主張で抑えられるのが普通だろ
259 通訳(大阪府):2008/01/14(月) 16:48:05.25 ID:L/TOfKrW0
そもそも、1クールだけで3、4万するアニメDVDを買う金が無い
260 シウマイ見習い(埼玉県):2008/01/14(月) 16:48:11.17 ID:1YPGKIjL0
アニメ見るよりアニメについて話してる方が楽しいのです。
だから、そもそも保存する必要なんて無いんです。
見れりゃ良いんです。見れりゃ。
そういう時代なんです。

外国人は見るためにDVDが必要だっただけなんです。
別の手段で手軽に見れるようになったら、買う必要なんて無いんです。
だから保存するしか価値の無いDVDを安くしても無駄なんです。
つうか外国人は安いDVDでも買ってないから>>1の記事なんです。

ニコニコがちょっと宣伝になろうと、”保存しておくユーザー”が、
そもそも少ないんだから、無駄なんです。
それ以上に、”手軽に見たい”という潜在的顧客を、
ニコニコは奪いまくってるんです。

数字が欲しいなら、DVDの販売数とニコニコの再生数比べりゃ、
簡単に出てきます。

でも、ニコニコが悪いともいえないんです。コンテンツホルダーが、
アニメの大衆娯楽化に対応できないで、ニコニコに客を奪われてるだけなんです。
だから、DVD買えとかニコニコが悪いとか、そもそも無駄なんです。

でも、角川みたいに時代の変化に媚び売るからwwwwwとかもキモイんです。

完璧なまとめ。
261 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 16:48:19.36 ID:3KURNPsi0
TVアニメのDVDで最高に売れた作品

■機動戦士ガンダムSEED DESTINY
1巻 56,760枚 〜 80,635枚 オリコン最高1位 (初動売上〜累積売上)
2巻 46,646枚 〜 73,115枚 オリコン最高3位
3巻 40,503枚 〜 69,751枚 オリコン最高5位
4巻 47,568枚 〜 68,716枚 オリコン最高2位
5巻 41,924枚 〜 65,649枚 オリコン最高6位
6巻 38,517枚 〜 66,509枚 オリコン最高2位
7巻 40,540枚 〜 60,431枚 オリコン最高6位
8巻 40,229枚 〜 62,630枚 オリコン最高4位
9巻 43,512枚 〜 64,366枚 オリコン最高3位
10巻 39,067枚 〜 61,066枚 オリコン最高5位
11巻 41,065枚 〜 67,052枚 オリコン最高4位
12巻 46,910枚 〜 64,745枚 オリコン最高3位
13巻 63,170枚 〜 95,544枚 オリコン最高2位
262 カメラマン(dion軍):2008/01/14(月) 16:48:19.67 ID:AhessV0M0
>>241
AとBが孤男だったら……
263 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:48:20.98 ID:4Xcixh92O
アニメDVDなんて全巻揃えるのが前提だからな。好きな話が入った巻だけ買うもの好きな奴んて稀だろ。
衝動買い出来ない。一巻の背後にあるウン万円を考えるとレンタルして残った金でゲーム買った方がまし。
264 現職(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:48:27.77 ID:qpygy5V00
俺は買わないISOで落とす
265 イベント企画(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:48:31.32 ID:x82ddDqiO
お前ら自分で自分の首絞めるなよ
得られるものは得る、ニコニコやp2pが規制されて自分に得することがあるか考えろ
266 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 16:48:37.76 ID:5q0SmYKo0
確かにニコニコ市場で買ってる人多いけど
明らかにただで見てはい終わりな人>ちゃんとDVD買うよな人だからな
267 噺家(千葉県):2008/01/14(月) 16:48:53.56 ID:WMmrtmfx0
>>233
それって売れてるってレベルなのか・・・?
268 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 16:48:56.82 ID:4E6YuS0o0
金を払わずに何度も見れるものがあるのだから、そっちを選ぶのは普通だよね
わざわざ買う人間はただのバカですよ
269 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 16:48:58.90 ID:j7dGkuYX0
>>169
福岡が舞台のスケッチブックは福岡ではみれず
ベネチアが舞台のARIAはベネチアではみれず
270 旅人(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 16:49:02.25 ID:gv9ffeliO
ニコニコで見れなくなっても糞高いDVDなんて絶対買わんけどな
271 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:49:05.05 ID:0v3Irt7e0
>>260
すばらしい
272 留学生(広島県):2008/01/14(月) 16:49:28.54 ID:N6YErngj0
>>252
緑が飛んで行ったぞ
273 高校教師(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:49:44.52 ID:p2NBIatm0
原作を俺が面白くしてやるみたいな、上からの目線で原作を改悪した挙げ句
ファンアイテムとしても原作信者から無視されて大失敗したアニメを
それでも買うような連中が居ることこそが問題だろう
アイドルマスターとかキミキスとか、みなみけおわかり、つよきす
ぼくらの
こういう糞アニメを買う日本中に1000人ぐらい存在するダメアニメオタクが
悪い
だから糞アニメが無くならない
274 アイドル(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:49:49.34 ID:Z+B9C2DYO
潜在アニオタの数にワロタ
275 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 16:50:01.27 ID:I4k7/5zS0
>>260
ああ完璧だ
276 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 16:50:03.09 ID:wETjhm420
>>246
結局売れているものってその世界を体験したいと思わせるものかどうかな気がするね。
DVD以外でグッズやらゲーム作って版権で収入を得た方が安定して勝てるんじゃないのだろうか。
277 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:50:04.32 ID:yKQZ1ZlcP
内容に見合わない価格
コレが全て(^o^)
278 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 16:50:06.78 ID:Fqk4j8mH0
>>260
すげぇ
279 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 16:50:10.05 ID:4E6YuS0o0
それになんだろうね。
DVDには売り方ってものもあると思うんだよね
その成功例が、>>261の種。つまらないのにこれだけの売り上げを誇っている
製作サイドのみなさんは負債を見習ってくださいよ
280 支援してください(岡山県):2008/01/14(月) 16:50:13.18 ID:U5kXODsE0
とりあえず違法UPした奴が誰か一人でも提訴されればOK
281 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 16:50:23.95 ID:M7Bu6YJn0
>>184
だからさニコニコが宣伝になるから利用するかどうかは製作者側が決める事だろ、
実際ネトラジで動画サイトとどう付き合うかについて話したりしてるんだよ。
ところがニコ厨はDVD特典とか見せない事によって商品価値を上げようとしてるものまで
勝手にうpして「宣伝してやってる」とか抜かしやがる。

その辺の匙加減は製作者側がやることだろ?何様なの?アニメプロデューサーにでもなったつもりなの?
282 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 16:50:31.40 ID:/OwKOqyD0
地方格差があるから違法up認めます!


なんてなる訳ねーw少し考えればわかるだろ
いくら屁理屈こねても違法なんだよカス共
283 生き物係り(神奈川県):2008/01/14(月) 16:50:32.25 ID:hiHr+fgR0
>>235
そんなこといったらgoogleとか広告収入で伸びたとこ全否定ですがな。
284 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:50:53.09 ID:0v3Irt7e0
>>279
ガンダムと一緒にすんな
285 クリエイター(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:51:03.81 ID:ca+Lc5AX0
アニメのために今の仕事を辞めて引っ越せ!
286 声優(岐阜県):2008/01/14(月) 16:51:13.26 ID:r/1HPGeX0
ニコニコでアニメ見るような奴がDVD買うと思ってんの?
287 図書係り(石川県):2008/01/14(月) 16:51:15.11 ID:tmQT1hGQ0
今年に入ってから深夜アニメ落とす行為すら放棄してしまった
今年になってから新作は一本も落としていない
糞アニメ乱立で落とすのもかったるい見る気力すら残ってない
288 シウマイ見習い(石川県):2008/01/14(月) 16:51:15.66 ID:AAHkE9Ax0
アニメ見るために引っ越すってどんだけ
289 相場師(樺太):2008/01/14(月) 16:51:15.93 ID:DavfOlCyO
>>260
一回完全に崩壊しないとこの泥沼化した現状は改善出来そうにもないな
290 くじら(西日本):2008/01/14(月) 16:51:24.58 ID:rMpHLXT20
業界そのものが構造的欠陥を放置しているんだから仕方ない。
買ってもられないってことは、その程度だってことでしょ。
291 探検家(鹿児島県):2008/01/14(月) 16:51:24.95 ID:2zfKqvij0
もう潰せこんな業界
ただの絵ごときが国際的な主要産業なんて言い出してる時点で日本は世界の笑いもんだぞ
292 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:51:31.35 ID:6CXm5u9u0
>>242
サントラなんだから作品見た奴しか買わないだろ
劇中曲なんだからアニメ動画見たいにお試しみたいなはずもないし
この動画と売り上げが繋がる理由にはならんだろ、ましてや全曲上げる理由にも
293 経済評論家(神奈川県):2008/01/14(月) 16:51:36.76 ID:V59W5hGr0
DVD買わなくてもレンタルで借りて焼けば済むだろ
294 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 16:51:40.78 ID:pGYHaPjs0
>>260
やるなあ
295 AV監督(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:51:59.38 ID:WvehjyXT0
>>260
完璧に合ってる
296 幹事長(神奈川県):2008/01/14(月) 16:52:05.00 ID:t+FXn0X10
ぜってぇ結論出ないぞこの議論・・・
297 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 16:52:16.95 ID:7tDmZSM00
ほんと一回逮捕者出ないかな
逮捕しない理由はなんなんだろうね
裁判は費用がかかるからしぶってるんだろうけど
298 ボーカル(長崎県):2008/01/14(月) 16:52:21.37 ID:T2BLjbu40
まーたパートスレか・・・。
sakuれよ。
299 共産党工作員(dion軍):2008/01/14(月) 16:52:22.31 ID:WM17XFJk0
>>260
今度からコレ系のスレ立ったら>>2でコレ貼って終了だな。
300 プロスキーヤー(長屋):2008/01/14(月) 16:52:23.15 ID:eAsHPio20
>>260
それだ
301 数学者(東京都):2008/01/14(月) 16:52:38.05 ID:mWQbw8CD0
ニコニコにうpしても即削除されるアイマスゼノグラ     平均売上  1200本
ニコニコにうpしても削除されないグレンラガン       平均売上 20000本



アイマスが売れなかったのは何で?
302 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 16:52:49.12 ID:eTcwGfob0
で、お前ら何本くらいDVD持ってるんだよ
303 中小企業診断士(長屋):2008/01/14(月) 16:52:59.60 ID:v6YolyMf0
地元ではアニメが無いって東京の大学受験するやつは
結構居そうだけど社会人には無理だわな
304 日本語教師(京都府):2008/01/14(月) 16:53:04.60 ID:9zXjFqOC0
ニコニコの書き込みの半分以上が小学生なんでしょ?
マジでショックだわ。
まがりなりにも小学生!!がパソコンを使って
IDやメールアドレスを入力しログインし、そして書き込みが出来る
そんな時代になっちまったんだぜ。ああ恐ろしい・・・
俺が小学生の頃は畑で庭球を使って手打ち野球をしてるくらいだったのに・・・
305 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 16:53:16.33 ID:pGYHaPjs0
>>301
原作ファンに真っ向からケンカ売ったから
306 ネットカフェ難民(千葉県):2008/01/14(月) 16:53:20.60 ID:IUsSVCVV0
ニコニコが奪ってるのはレンタル市場で
セル市場を崩壊させるのはP2PのISO放流でしょ。
ISO、ラベルがただで手に入るのに、
わざわざ買うなんてよっぽどの信者だけでしょ。
307 漢(栃木県):2008/01/14(月) 16:53:30.21 ID:i1BjSEkq0
すっげぇいまさらかんだが>>29
>地方だから見れない→引っ越せ。夕方にいいとも放送される地域はフジに文句の一つも言わない
放送されてると放送されてない違いは全然違うと思うが・・・
と、あのね商法に引っかかった俺が言う
308 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 16:53:47.43 ID:I4k7/5zS0
>コンテンツホルダーが、アニメの大衆娯楽化に対応できない

これは誰が悪いんだ?
ホルダーの石頭?
電通?
309 国連職員(群馬県):2008/01/14(月) 16:54:12.18 ID:S5gEekbs0
ニコニコのMADとか歌ってみたとか邪魔
本物を探してるのにミクミクとか大量に出てきてイライラ
310 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 16:54:15.21 ID:1jCZjt/q0
>>301
つまんねーからだろうな
評判悪かったみたいだし
311 派遣の品格(千葉県):2008/01/14(月) 16:54:15.42 ID:lx9+uA140
>>260
結構同意
手軽にみたいというのある
たかが一回や二回観たいだけなのにDVDは買わない
ドラマCDなんて尚更ない。一回聴くだけのCDに2,000〜3,000円は出さない。
4時間視聴可能で50円で出せ
312 旧陸軍高官(catv?):2008/01/14(月) 16:54:16.12 ID:RbqTMA4k0
>>308
両方
313 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:54:18.16 ID:9YtN2ceI0
>>307
あのね商法があそこまで叩かれた理由が分からんよ
314 クリエイター(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:54:28.38 ID:ca+Lc5AX0
>>287
絶望先生しかおもしろいのないだろ
BS11で見れるから地方でも良い
315 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 16:54:41.75 ID:Fqk4j8mH0
もともとDVD買う人は買うだろうからニコニコとかどうでもいいよ
とりあえず>>260のまとめはすごい
316 プロガー(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:54:42.90 ID:poV1RQJFO
ミスター味っ子シリーズが全部消された(´・ω・`)
317 刺客(東京都):2008/01/14(月) 16:54:43.95 ID:b2lK1niN0
>>258
つまり、製作者側もニコニコ叩いて悦に浸ってるばかりじゃなくて動画配信に本腰を入れろ、ってことだよ
現状だと自らの怠慢を棚に上げて他者に売り上げ減の責任を押し付けてるだけに見える
だってさ、アニメ製作者の主張を纏めると地方民はアニメを楽しむな、ってことでしょ?
作り手としてのモラルすら疑うよ。彼らはそんな自覚ミジンコもないだろうが
318 噺家(千葉県):2008/01/14(月) 16:54:44.32 ID:WMmrtmfx0
>>301
アイマスって360のやつも全然売れてないでしょ?
そこからさらに限られたファン層じゃさらに売れなくなるんじゃ
319 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 16:54:47.83 ID:wETjhm420
>>301
ニコニコ関係ないだろw
ゼノグラが売れなかったのは原作と全く違う話にしてしかもつまらないからだろw
そもそもゲーム自体も本数売れていないしねアイマスは。
320 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 16:54:53.33 ID:ZwE6KX+C0
>>301
無いはずの乳があり、あるはずの萌えがないから
321 通訳(宮城県):2008/01/14(月) 16:54:57.73 ID:1HYJ/FBR0
早くBD化してくのが吉
322 図書係り(神奈川県):2008/01/14(月) 16:55:13.48 ID:2ehzXPcQ0
ニコニコに上げられなかったらもっと売れてたかもしれないしな
ニコニコに宣伝効果はあるかもしれないが、その効果のほどは結局わからん
323 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:55:24.00 ID:ahfl2rbf0
>>313
続きはwebでって言われて有料だったら見るか?
324 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 16:55:27.59 ID:S8jger2V0
>>301
信者のオナニーであって
大衆娯楽と言うには程遠かったから
325 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:55:28.41 ID:6CXm5u9u0
>>313
恋愛物のラストに大切と言える結論が出るはずの最終話が1年ぐらい遅れて出たから
どう考えてもOVAでもいいからすぐに出すべきだった
326 旧陸軍高官(catv?):2008/01/14(月) 16:55:30.76 ID:RbqTMA4k0
>>321
そうだな。
327 トリマー(滋賀県):2008/01/14(月) 16:55:36.44 ID:W+TbmHvC0
>>260
いい出来だ。その通りだろう
328 愛のVIP戦士(東京都):2008/01/14(月) 16:55:38.12 ID:J4GSdrz90
>>320
至言
329 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 16:55:38.47 ID:7tDmZSM00
>>314
新房視ね
せっかくのペリーさんの回をクソ演出で台無しにしやがって
330 酒蔵(岩手県):2008/01/14(月) 16:55:44.10 ID:7VgPWHyw0
ようつべできて2年半、ニコニコができて1年
さすがに対策が遅すぎるんじゃね?
331 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 16:55:55.35 ID:Fqk4j8mH0
>>323
しかもその続きは一年後な
332 留学生(岡山県):2008/01/14(月) 16:55:57.93 ID:/irGbmlV0
>>302
アークザラッドのVHSを二本ほど…。
333 漢(栃木県):2008/01/14(月) 16:56:08.79 ID:i1BjSEkq0
>>313
それは思うぜただ4月には終わってたアニメのOVA部分を10月に発売はないと思った
あのアニメのDVDは7巻しかないけどな
334 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 16:56:17.38 ID:j7dGkuYX0
>>301
タレがあって豆があってタニシができれぅ〜
335 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:56:20.95 ID:QX8MZ8pW0
>>260
見事
336 バイト(樺太):2008/01/14(月) 16:56:22.17 ID:6P41bifbO
>>308
だって配信で小銭稼いでも
DVDの暴利に比べたら焼け石に水だもん

潰れていいよアニメ屋は
そしたらたぶんニコ厨はゲームネタに動くだけ
337 造園業(京都府):2008/01/14(月) 16:56:24.09 ID:cA4TRGeS0
>>301
最終回手前で見るの止めたアニメなんて初めてだったわ <アイマスXG
338 但馬牛(埼玉県):2008/01/14(月) 16:56:28.20 ID:t1cwbwEX0
ミクとかアイマスのMADで本物よりすげえええとか本家涙目とか書いてる馬鹿みると殴りたくなってくる
339 今年も留年(東京都):2008/01/14(月) 16:56:46.88 ID:avxntKxu0
>>338
それはわかるわ
340 公明党工作員(福岡県):2008/01/14(月) 16:56:47.30 ID:b9Wevvgi0
このまま市場が萎縮していって中二病アニメが減ってしまうのは心苦しい
341 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:56:52.16 ID:9YtN2ceI0
>>323
>>331
1年後って言うのは酷いが、
価値と金額でのバランスで納得がいけば見るだろ
342 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 16:56:52.21 ID:Bjb0jv920
>>330
つべってそんなに短いのかもっとあるかと思ったが
343 狩人(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:56:55.05 ID:pGH+D78Y0
ニコニコで満足
344 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 16:57:05.26 ID:4E6YuS0o0
結局、ひろゆきが儲かる仕組みになってるわけだw
345 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:57:08.09 ID:zhzEdqE2O
なんか皮肉ですね
346 カメラマン(東京都):2008/01/14(月) 16:57:10.46 ID:woubykV90
なんでうpしてるやつを徹底的に追い込まないの?
ヤフオクで割れ物売ってる奴はしょっちゅう捕まるのに
347 ロケットガール(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:57:20.28 ID:7aPx6UdO0
このところのアニメ作品の乱作のせいで、数の割りにみたいと思うのが少なくなった
DVDが高すぎる(最低でも今の半額にすべき)
初回特典とかで煽って、需要を瞬間突発的にしか作れないようにしてる販売側の責任

こういうところを無視してネットを悪者扱いするのはいい加減にしてくれと思う
本当に見たいものはネットで見てもちゃんと商品も買ってるよ
348 味噌らーめん屋(群馬県):2008/01/14(月) 16:57:21.82 ID:v/TDPPeh0
トランスフォーマーのDVDは買ったけどアニメはねえわ
349 気象庁勤務(新潟県):2008/01/14(月) 16:57:27.21 ID:Qs0o2KJ90
      / ̄\
     |     |
      \_/
        |
    / ̄ ̄ ̄ \
   / ::::\:::/:::: \   ・・・・・・・。
 /  <●>::::::<●>  \  ニコニコのせいだ。
 |    (__人__)     |
 \    ` ⌒´    /
350 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:57:30.45 ID:eIRAmVkHO
>>301
1200って嘘つくなw
351 刺客(東京都):2008/01/14(月) 16:57:37.07 ID:b2lK1niN0
アイマスDLCの大成功(アバター1個1500円)を知らない奴がニュー速にもいるんだな
352 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 16:57:36.90 ID:6CXm5u9u0
>>338
ミクの本物って何w
あれただのDTMでしょ
353 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 16:57:43.55 ID:3KURNPsi0
アニメのDVDが売れないとか嘘だよ
人気あるアニメはやっぱり確実に売れてる
今度出るエヴァの新しい映画とかハルヒ2期とかギアス2期とか確実に売れるよ
面白いやつ作ればやっぱ売れるんだよ
売れないやつはつまらないし人気も無いやつだから
354 旧陸軍高官(宮城県):2008/01/14(月) 16:57:46.07 ID:Ado0XLaw0
>>260
できておる喃
355 野球選手(岩手県):2008/01/14(月) 16:57:51.19 ID:tibdztZz0
無駄っていうことが無駄だろw
いうだけいっといて具体的に示せよはげw
356 女性の全代表(静岡県):2008/01/14(月) 16:57:51.42 ID:cCVu7FUM0
テレビ局なんかに金払って頼まないで直接ニコに上げちゃえばいいんじゃね?
357 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 16:57:55.11 ID:M7Bu6YJn0
>>301
ニコ厨はこれ見てニコニコのお陰とかいっちゃうのかな…w
信者脳ってのは恐ろしいわ
358 AV監督(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:58:02.42 ID:WvehjyXT0
アニメDVD販売に足りないのはスピード感
本放送が終わってから1年経ってから最終巻発売とか
とっくに熱が去ってるっての
359 牛(京都府):2008/01/14(月) 16:58:03.58 ID:ahfl2rbf0
>>341
話がめっちゃ面白かったら見るだろうが・・・
「普通に面白い」程度じゃきついと思うぜ
360 保母(千葉県):2008/01/14(月) 16:58:06.03 ID:x7nRjhKp0
>>233 >>301
つまり、DVDの売上の数十倍の人数が無料で見てて
市場に限って言うとDVDの売上の3-4%にしかならない

規制されても仕方ないだろ
361 果汁(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:58:12.58 ID:DTZDYu2x0
おまいら本当にアニメを愛しているんだな
362 ロケットガール(石川県):2008/01/14(月) 16:58:21.43 ID:dGBNUmnm0
>>260

それにプラスしてニコニコは話す場まで提供してくれてる
地域格差は無いし、ツッコミ所満載なアニメもネタとして扱える

コンテンツホルダーもDVDに代わる収益の柱として
ニコニコの様な物を作って欲しいところだ
363 ボーイッシュな女の子(長崎県):2008/01/14(月) 16:58:24.09 ID:l6V0qnu30
次スレ立てたら半分sakuの方向で。
364 党首(樺太):2008/01/14(月) 16:58:24.22 ID:TaeIfKobO
>>260
( ;∀;)イイマトメダナー
365 生き物係り(神奈川県):2008/01/14(月) 16:58:30.40 ID:hiHr+fgR0
>>319
アイマスのゲーム関連の盛り上がりはニコニコのおかげなのは明白だなw
ネットじゃ痴漢偉そうにしてる割に360自体はまったく持ってうれてねーしw
366 キャプテン(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:58:32.76 ID:dnKZB6TlO
一般人はアニメを過小評価してるがお前等はアニメを過大評価しすぎ
ターゲットが狭くてつまらない物が売れないのは当然
367 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 16:58:39.26 ID:Fqk4j8mH0
>>341
もともとTVで放送してて、その結末はDVDで最終巻でしか分からないとかふざけてるだろ
よっぽどのファンじゃなきゃ忘れてるっつの
368 とき(樺太):2008/01/14(月) 16:58:42.91 ID:fSQd8juUO
そもそもぼったくり過ぎ
いいものは高くても売れるけどね
369 学生(東日本):2008/01/14(月) 16:58:43.80 ID:RB9i0gvC0
そもそも今のアニメは小手先だけ見え見えの安易な萌え要素や
露骨な声優ネタ腐女子に媚びた内容ばかりが
雨後の筍の如く量産されていて見るに耐えない

登場人物の行動に信念と言うか説得力が感じられない
370 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 16:58:46.07 ID:wETjhm420
>>344
まぁ結局このカオスな状況でいかに楽しく、いかに儲けるかを考えて、
違法な事をせず(脱法は可)上手く立ち回ったものがちなんだけどねw
371 あおらー(福島県):2008/01/14(月) 16:58:52.06 ID:zRLEpPeX0
>>344
ニコ動は赤字だから
372 刺客(奈良県):2008/01/14(月) 16:58:54.49 ID:kLg+kQmp0
DVD商売を見直すべきかもナ

玩具会社スポンサーアニメに戻るか?
373 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 16:59:02.82 ID:/OwKOqyD0
>>356

ニコ厨頭おかしすぎ
374 図書係り(神奈川県):2008/01/14(月) 16:59:03.55 ID:2ehzXPcQ0
むしろ今のクソ高いDVDを買う奴らが悪い
自分の意思で買ってるならともかく、ネットに扇動されてるようなのは確実に悪
ニコ厨には後者の比率が圧倒的に高いように思う
375 国会議員(千葉県):2008/01/14(月) 16:59:05.04 ID:Gx4ZSzXH0
考えてみれば3000本しか売れないアニメ作ってどうする気なんだと思うよな。
376 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 16:59:09.01 ID:7tDmZSM00
>>346
だよな
ガンダムOOうpしてたやつは権利者からメールが来た次回からやめるとか聞いたけど
377 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 16:59:14.29 ID:S8jger2V0
>>346
権利者にとって金になるから
378 医師(dion軍):2008/01/14(月) 16:59:21.61 ID:QK8IOAjL0
スレとあんま関係ないんだけどさ
次のエヴァ劇場版ていつ頃封切りなの?公式見ても見つけられない
379 別府でやれ(静岡県):2008/01/14(月) 16:59:27.70 ID:BTvHbxSv0
>>260
これはいいコピペになる
380 キンキキッズ(樺太):2008/01/14(月) 16:59:28.46 ID:bHUDMRnGO
アニメなくなっても別にかまわん





文句あんなら買えよキモオタ
381 うどん屋(愛知県):2008/01/14(月) 16:59:34.37 ID:0grthu0D0
スカパーのことも忘れないであげてください
382 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 16:59:46.88 ID:pGYHaPjs0
>>317
なんかさっきまでの話題から浮いた別の話になってる気がするからレスやめるわ

3行目についてはとりあえずTVアニメが無料で見られる理由と諸般の事情ってもんについて考えてやれよ。
製作側の悪意を仮想してまで違法行為を肯定しようとしているのなら、死ねゴミムシ
383 車内清掃員(愛知県):2008/01/14(月) 17:00:01.54 ID:Khz1C4A80
アニオタ必死すぎ
死ねばいいのに
384 幹事長(大阪府):2008/01/14(月) 17:00:09.70 ID:HEFSxfUH0
アイマスのアニメは自爆だろ
何だあれ原作潰した上につまらないって製作者は氏ね
385 留学生(岡山県):2008/01/14(月) 17:00:12.37 ID:/irGbmlV0
>>352
昔、「本物より本物っぽい」と言われたデジタル浜崎あゆみというのがあってな…
386 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 17:00:21.86 ID:3KURNPsi0
>>375
元が取れるから作るのよ
じゃないとこんなに深夜アニメがある訳がない
387 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:00:24.64 ID:eTcwGfob0
>>383
だってアニメおもしろいんだもん
388 年金未納者(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:00:25.92 ID:8QHl0wrc0
アニオタたちは、好きなアニメの画質とかに拘ってると思ってたんだがな。
画質の悪いようつべやらニコニコで満足する程度なのか、所詮。
で、今のアニメから画質取ったら何が残るんだよw
389 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:00:33.52 ID:/OwKOqyD0
アニメに関して言えばコメントなんて邪魔なだけだろ?
390 中小企業診断士(長屋):2008/01/14(月) 17:00:36.44 ID:v6YolyMf0
>>378
一応年末という噂がある
391 天涯孤独(兵庫県):2008/01/14(月) 17:00:37.47 ID:MHnZgKzT0
ゲームや漫画業界はしっかり生き残ってる
アニメ会社が商売下手なだけだろ
392 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:00:44.34 ID:Fqk4j8mH0
>>374
は?
393 通訳(樺太):2008/01/14(月) 17:00:46.02 ID:SgLV3YaQO
CDやDVD(映画やアニメ)買いまくってるのって寄付感覚になってる。お金を届けたい、というか。
394 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:00:51.24 ID:M7Bu6YJn0
>>318
年に10万本売れるのが1・2本しかないギャルゲーで
全然普及してないハードで5万以上売れてるから相当だぞ
395 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:00:54.36 ID:6CXm5u9u0
>>378
今年の冬(12月頃)とか聞いた
2章・3章を1話に纏めるか、3章・4章を1話に纏めるかで色々時間食ってたはず
396 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 17:00:56.06 ID:bWkFxjI60
>>257
第一としてはやはりニコ存続のためだろうね
それを正当化するためにビジネスとしての宣伝効果をアピールしてるって感じ

まあ、ビジネス効果の有無について判断するのは、被害者たる権利者なんだろうね
権利者が宣伝効果を認めれば彼らは黙認するだろうし
(アニメ関係とかゲームプレイ動画はけっこう黙認のケースも多い気が)
テレビ業界みたいな権利関係が複雑で直接ビジネスになりそうにないところは
結構削除が多いのかも
397 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:00:58.25 ID:5q0SmYKo0
アニメ業界はとにかくDVD売って資金を回収するという
ビジネスモデルがずっと続いているから
パソコン時代とか少子高齢化とかに対応できない
それに限られた層しか買わないようなアニメが多い

ユーザーはメーカーから出るソフトを買うんじゃなくて
動画投稿サイトで見たりP2Pで落とすようになった
つまり金を払わなくても見れる環境ができてしまった


悪循環だよ
理想は1巻1000〜2000円で買えるようなお手ごろ価格
がいいんだけど今のままで出すなら大半は元が取れない
398 通訳(宮城県):2008/01/14(月) 17:01:02.62 ID:1HYJ/FBR0
>>142
アニメは面白いよ
原作は知らないけど
399 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:01:06.12 ID:wETjhm420
>>365
アイマスMAD作っている人たちには頭が下がる思いだよ。
わざわざ金掛けてDLC買うは、労力掛けてそれが映えるプロモ作るは、
あげくにどこまで貢いだかを誇る動画まで作るしねw
彼らの購買力含む行動力は異常w
400 生き物係り(神奈川県):2008/01/14(月) 17:01:20.03 ID:hiHr+fgR0
ガンダムOOはつまんないからニコにあげたら確実に逆効果なのはわかるわ。
401 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 17:01:28.58 ID:ZwE6KX+C0
>>365
それはあると思うが、ニコニコの中だけで盛り上がってる気もする
402 ぬこ(山形県):2008/01/14(月) 17:01:37.91 ID:TbUbzo2K0
最近にゅー速でパートスレよくたつけどキチガイ増えたな
403 漢(栃木県):2008/01/14(月) 17:01:44.21 ID:i1BjSEkq0
>>367
まさに俺のことかwww正直あの終わり方は酷いと思ったが
とまり好きの俺は歓喜www なシナリオだったな
404 数学者(東京都):2008/01/14(月) 17:01:47.09 ID:mWQbw8CD0
サンライズ  「アイマスが売れなかったのはニコニコ動画のせいだ。損害賠償10億円を要求する」


とか言ってきそう
405 公設秘書(長屋):2008/01/14(月) 17:01:48.92 ID:8VZyesEE0
test
406 とき(東京都):2008/01/14(月) 17:02:13.03 ID:iWYB41Wo0
だが、それがいい
407 AV監督(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:02:13.08 ID:WvehjyXT0
>>388
元々作品にこだわりのあるオタなんて少数派なんだよ
今のネットでのオタの主流派は作品をネタにわいわい騒ぐのが目的だ
408 プロスキーヤー(長屋):2008/01/14(月) 17:02:18.17 ID:eAsHPio20
この前の絶望先生はニコニコと相性悪かった
409 留学生(北海道):2008/01/14(月) 17:02:20.62 ID:cw9XR+Vs0 BE:161264423-BRZ(10800)
ニコニコが05年くらいにあればもっと顕著に被害与えてたのが明瞭だったろうに
最近は詰まらんからTVで見ようとも思わん
410 ゴーストライター(北海道):2008/01/14(月) 17:02:32.05 ID:odmnH+ue0
久々にニコニコ見てきたが再生数かなり減ってないか?
411 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:02:32.89 ID:M7Bu6YJn0
>>391
どっちもアニメよりマシなだけで斜陽だろ
412 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:02:33.96 ID:I4k7/5zS0
>>356
マジな話それが一番いい

>アニメ見るよりアニメについて話してる方が楽しいのです。

この真理に気づかなかったのは売る側の怠慢
先行開発されてしまった優れたインフラを借りればいい
413 扇子(東京都):2008/01/14(月) 17:02:35.22 ID:3cU/kONz0
違法うぴが悪いって言うのは理解できるし
DVDの売り上げが低くなってクリエーターが死活問題だからその手の
問題に規制されるのも理解できる


ただしなんでニコニコだけがこんなに問題視されているんだ?
上にあった中国のサイトとか韓国のサイト、youtube stage6 veoh
dailymotionなどでうぴされても結局は同じ問題だと思うんだけど。

ニコニコだけ叩いても改善するような問題じゃないと思うぞ。
海外のだとニコニコよりはるかに高画質で見れるのもあるし。
ニコニコだけつぶれてもほかのところに流れるだけだと思うんだけど。
414 おやじ(大阪府):2008/01/14(月) 17:02:40.77 ID:hOwYceG+0
>>389
ぶっちゃけコメントがなきゃアニメなんかみてられない
415 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:02:46.81 ID:4E6YuS0o0
>>404
サンライズはそこまで困ってないんじゃないの?w
416 図書係り(石川県):2008/01/14(月) 17:02:56.81 ID:tmQT1hGQ0
いつまでたっても狭まらない放送格差
そんなに痴呆貧民にタダで流したくないなら
アニメなんて消滅しちゃっていいよ
417 医師(dion軍):2008/01/14(月) 17:03:16.01 ID:QK8IOAjL0
>>390>>395 ありがとう、気になってたんだよ。
418 シウマイ見習い(埼玉県):2008/01/14(月) 17:03:24.19 ID:1YPGKIjL0
アニオタだけどオタクじゃない。ってことだな。
419 生き物係り(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:03:24.67 ID:otbTCb4gO
例えばDVD一本6000円が2000枚売れてるとして
そのDVD一本を1000円にしたら12000本売れるのだろうか
420 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:03:30.74 ID:s0GmqMQ7O
2話で5、6千円とか893商売としか思えない
421 学生(東日本):2008/01/14(月) 17:03:34.05 ID:RB9i0gvC0
友人からハルヒを熱烈に薦められたので小説の最初のやつを買ってきた
途中までは面白かったけど、パソコン部員が私財を積み立てて買った機材を
脅迫して奪ったまま淡々と話が進むのには閉口した
感想を聞かれたので上記の通りに伝えると「そんなこと気にする奴いないよ」と笑われた
やっぱり未成年の犯罪が凶悪化する昨今、強盗ていどでムキムキくる方が滑稽なんだろうか
422 クリエイター(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:03:40.22 ID:ca+Lc5AX0
ガンダム00の00ってエクシードってよむの?
423 数学者(東京都):2008/01/14(月) 17:03:50.86 ID:mWQbw8CD0
北米ではDVD-BOXが3000円くらいで売られてるもんな。
日本が高いだけ
424 ひき肉(大阪府):2008/01/14(月) 17:03:52.38 ID:/h3AbuuP0
だからニコニコのせいで売れなくなったと言う根拠とデータを示せよボケ
425 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:04:02.37 ID:0v3Irt7e0
地方民はアニマックスとかで観れないのか
そりゃ何週かは遅れるだろけどさ
426 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:04:09.03 ID:wETjhm420
>>411
ゲーム業界は任天堂が頑張ったおかげで
売り上げが過去最高になったぞ?
斜陽じゃないよ。
427 電力会社勤務(樺太):2008/01/14(月) 17:04:13.70 ID:7S13oOVBO
アニメ少ない分真人間に戻りやすいんだからむしろ感謝しろよ
428 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 17:04:18.35 ID:bWkFxjI60
>>260
> それ以上に、”手軽に見たい”という潜在的顧客を、
> ニコニコは奪いまくってるんです。
これおかしくね? 手軽に見たいって人がむしろニコニコに行くと思うんだが
429 とき(樺太):2008/01/14(月) 17:04:19.26 ID:fSQd8juUO
むしろ今のガンダムは絶対に売れないでほしい
バンダイやサンライズは自分たちが間違ってることに早く気付け
430 竹やり珍走団(樺太):2008/01/14(月) 17:04:27.74 ID:N7DcY117O
確かにDVDは買わないけど、ニコニコでよかったやつはフィギュアとかグッズ買ってるぞよ
431 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:04:35.50 ID:Fqk4j8mH0
まぁこれで滅びるなら滅びてしまえ、俺は知らん
432 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:04:37.07 ID:4E6YuS0o0
1週間に放送されるアニメの本数が多すぎると思う
1日につき、朝夜に1本ずつ
これで十分だと思う
433 副社長(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:04:43.97 ID:eIRAmVkHO
オリコンで数字が出なかったこいつらどう思う?
2007年
 SaintOctober           獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ  MASTER OF EPIC〜The Animation Age〜
 ロケットガール          デルトラクエスト         恋する天使アンジェリーク〜かがやきの明日
 TOKYOTRIBE2          京四郎と永遠の空       セイントビースト〜光陰叙事天使譚
 Venus Versus Virus        東京魔人學園剣風帖 龍龍   この青空に約束を〜ようこそつぐみ寮へ〜
 MOONLIGHT MILE        鋼鉄三国志           機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ
 スカルマン             ウエルベールの物語      エル・カザド EL CAZADOR DE LA BRUJA
 ロミオ×ジュリエット       ぼくらの              ラブ★コン〜LOVELY COMPLEX〜
 Over Drive             鋼鉄神ジーグ          かみちゃまかりん
 REIDEEN              BLUE DRAGON         爆丸 -バトルブローラーズ-
 ドージンワーク          ムシウタ             ケンコー全裸系水泳部ウミショー
 シグルイ              CODE-E             ZOMBIE-LOAN
 大江戸ロケット           BUZZER BEATER 2nd Quarter
 プリズム・アーク NEW!!     ご愁傷さま二ノ宮くん NEW!! ナイトウィザード The ANIMATION NEW!!
 レンタルマギカ NEW!!      キミキス pure rouge NEW!!  魔人探偵脳噛ネウロ NEW!!
 Myself;Yourself NEW!!     東京魔人學園剣風帖 龍龍 第弐幕 NEW!!
434 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:05:04.50 ID:I4k7/5zS0
>>389
コメ消すのなんてアリジゴクが巣作ってるときぐらいだ
435 農業(愛知県) :2008/01/14(月) 17:05:05.60 ID:RPOCZLFA0
ゲームももう終焉だよな。
436 歌手(樺太):2008/01/14(月) 17:05:06.14 ID:teyXkc6gO
>>226
お前が住んでる世界はみんながみんなBDプレイヤー持ってるんだな
437 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:05:09.61 ID:Fqk4j8mH0
438 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:05:09.73 ID:4Xcixh92O
>>358
それはあるね。ネット配信でもされるようになったら「着うたで先行配信」みたいなので儲けられそう。
テレビ局と広告代理店がネット配信認めないと思うけど。
439 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:05:22.01 ID:/OwKOqyD0
>>428
その通りだろ
440 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 17:05:22.37 ID:1jCZjt/q0
>>428
えっ?
441 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:05:25.67 ID:Bjb0jv920
>>419
そんな曲線無いから
せいぜい6000本〜8000本くらいだろ
442 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:05:39.67 ID:yKQZ1ZlcP
淘汰というダイナミズムに逆らってきた業界のツケが今ドッと押し寄せて来てるだけ(^o^)
443 文科相(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:05:46.26 ID:Qs3J+dfP0
ガンスリ一期DVDBOX買った
13話で12,000以下なら買える、って言うかこれ位が適正だと思う
444 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:05:48.84 ID:7tDmZSM00
>>413
一番人が多いからだろ
しかも量だけでなく質、つまりオタク傾向が強いのが集まってる
445 別府でやれ(静岡県):2008/01/14(月) 17:05:51.07 ID:BTvHbxSv0
>>428
・・・・同じ意味だろ
446 留学生(岡山県):2008/01/14(月) 17:05:56.44 ID:/irGbmlV0
>>433
その中に買う価値があるとお前さんが断言できるものはいくつあるんだい?
447 バイト(樺太):2008/01/14(月) 17:06:07.03 ID:6P41bifbO
>>419
売れない
結論から言うとそもそも需要と供給があってない
日本酒が売れないのはワインのせいだ、みたいな
448 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:06:08.70 ID:pGYHaPjs0
>>428
今までは”手軽に見たい”時はDVDあるいはビデオを『買う』しかなかったのに
ニコニコが『無料で』その代替手段になっちゃった、ってことだろ
449 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:06:19.47 ID:I4k7/5zS0
>>433
多すぎると思う
450 私立探偵(千葉県):2008/01/14(月) 17:06:19.82 ID:xr2Iutd30
ニコで視聴して2chで作品を批判する
すばらしいシステムだな
451 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:06:22.45 ID:QX8MZ8pW0
>>428
10回読み直せ
452 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:06:25.69 ID:eTcwGfob0
>>421
ハルヒよく知らないけどあの作品ってハルヒの思うように世界が動くって設定なんだろ?
453 占い師(広島県):2008/01/14(月) 17:06:27.55 ID:I+/bbDyR0
ニコでたまたま見かけて興味があれば見るけど
削除されたならそれはそれで一向に構わない。

454 カエルの歌が♪(北海道):2008/01/14(月) 17:06:41.51 ID:/VMZX8Tk0
ニコニコ動画で有名な永井先生の顔写真流出
http://www.vipper.org/vip714649.jpg
455 名誉教授(大阪府):2008/01/14(月) 17:07:05.25 ID:eZDoONMs0
>>421
いや、俺もそういうの気にするタイプ
「早くヒドい目に遭えばいいのにこの糞女」と思いながら読んでた
456 右大臣(関西地方):2008/01/14(月) 17:07:14.15 ID:Lky0LMQN0
キミキス売れてないのか?
457 幹事長(大阪府):2008/01/14(月) 17:07:15.25 ID:HEFSxfUH0
>>433
その中で見た事があるのは5つ
どれも1話〜3話で中断したしむしろ売れたら驚く
458 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:07:18.65 ID:S8jger2V0
>アニメ見るよりアニメについて話してる方が楽しいのです。

ちなみにこれ、アニメを何に入れ替えても通じるのだな
459 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:07:29.58 ID:7tDmZSM00
>>421
ハルヒがDQNからキョンの影響で真人間になってく様を楽しめばいい
460 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:07:32.19 ID:eTcwGfob0
>>433
少なくともシグルイは神作
ただWOWWOWってのが痛かった
461 すっとこどっこい(樺太):2008/01/14(月) 17:07:40.05 ID:cE+jZOqfO
地方で放送してからモノを言え
462 張出横綱(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:07:48.13 ID:J5azRroa0
>>424
少なくともニコニコに多くの著作物がうpされてるということは事実
どっちかっていうとニコニコ側が+効果である根拠を示さないといけないんでないの?
463 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:07:49.34 ID:EnKYBoJR0
何故ドラマはあんなにぽこぽこぽこぽこ作れるんだ?
特に昼間とかにやってる奴は視聴率も低そうだぞ
464 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 17:07:49.09 ID:9YtN2ceI0
>>443
2期の反動か、今になって来てるよなw
俺も購入しようか迷ってる
465 旧陸軍高官(宮城県):2008/01/14(月) 17:07:53.70 ID:Ado0XLaw0
>>433
MOONLIGHT MILE        
シグルイ
これは売れてほしいなあ
466 国際審判(大阪府):2008/01/14(月) 17:08:02.70 ID:C30782TD0
海外じゃ4話収録で3000円台だと言うのに…
467 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:08:03.39 ID:QX8MZ8pW0
>>421
設定上ビッチの思い通りに進むシナリオらしいので仕方ない
468 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:08:04.95 ID:wETjhm420
>>448
レンタルっててもある。
手軽程度だったらそもそもすぐ忘れて違う物に興味が移ることもありえる。
違法アップ反対の人たちは何故そう極端に走る?
469 Webデザイナー(愛知県):2008/01/14(月) 17:08:09.75 ID:mV5m9ft/0
かつてはDVDすら希少なものだったような
470 役場勤務(三重県):2008/01/14(月) 17:08:11.84 ID:G6X3X4aG0
アホみたいに高いアニメDVDの購買層がニコニコなんぞで満足するわけないじゃん
471 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:08:17.26 ID:5q0SmYKo0
確かにアニメ多すぎるのは問題なんだよな
オタクだって無尽蔵が金があるわけじゃない
売れるのと売れない作品が出てくるのは当たり前

じゃあ一期につきアニメ何本ならいいんだろうか
472 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:08:29.74 ID:4E6YuS0o0
>>421
あの場面、物凄い引っかかるよな
信者たちは、まったく気にしてないみたいだが、あれは良くない
473 踊り隊(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:08:32.36 ID:hMxyE3g1O
まぁレンタル店に売れなくなったのが一番厳しいんだけどね。
474 右大臣(関西地方):2008/01/14(月) 17:08:38.75 ID:Lky0LMQN0
ナイトウィザードは前期で一番を争える面白いアニメだったんだがな
475 留学生(岡山県):2008/01/14(月) 17:08:43.14 ID:/irGbmlV0
>>458
最近ゲームするよりレゲー板辺りで思い出話に花を咲かす方が楽しくなってる('A`)
476 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:08:43.17 ID:/OwKOqyD0
>>468
レンタルは違法じゃない
477 右大臣(長野県):2008/01/14(月) 17:08:46.02 ID:peRVuVg/0
消されると何が人気があるのかわからなくなるから、人気があるから見てみるかというのがなくなってしまうんだよな。
478 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:08:50.30 ID:Bjb0jv920
>>448
5千も6千も出すのは手軽じゃないだろ
479 生き物係り(神奈川県):2008/01/14(月) 17:08:55.86 ID:hiHr+fgR0
>>438
ネットの有料配信で金取るには先行配信じゃないと駄目だろな。
480 図書係り(石川県):2008/01/14(月) 17:08:57.09 ID:tmQT1hGQ0
ハルヒって今でさえBSCSに落とさないんだよな
糞うざいぜどんなアニメかもわからずいつのまにかエヴァを超えやがってるしさ
481 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 17:08:58.48 ID:3KURNPsi0
新世紀エヴァンゲリオン
本作は、社会現象にまでなった、1990年代を代表するアニメ作品である。
蓄積された邦画や日本の特撮、アニメーションの技法を濃縮した作風に加え、キャラクターの内的側面を表現するなど、
斬新な演出が後続するアニメ作品に多大な影響を与えた(アニメ作品以外にもこの傾向はみられる)ことから『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』に続く第3次アニメ革命と言われる。

従来のロボットアニメが、玩具の売り上げのための販促としての性格を色濃く持っていたのに対し、
アニメ作品の映像ソフト自体に販売、購入価値を見出せる作風であり、本作以後、「パッケージ性」と呼ばれるこの性格を強めたアニメ作品が急増した。

本作は、元々一つのメディアでしか表現されていなかった作品(原作)の商品広告を、多数のメディアと組み合わせることによって、
小説、漫画、アニメ、ゲーム、音楽CD、映画、キャラクターグッズ販売などを通じて、多方面に商品展開させ、各メディアの弱点を補う、
通常「メディアミックス」と呼ばれる手法を、同時期の『スレイヤーズシリーズ』『機動戦艦ナデシコ』と共に確立させた作品である。

この作品の成功はアニメブームに繋がり、放送後の1997年頃からは、首都圏でテレビアニメが週約50本放送される空前のブームとなった。
本番組の深夜帯再放送における高視聴率をきっかけにアニメの深夜放送(いわゆる深夜アニメ)が増加したことと合わせて、現在のアニメ放送体系を決定付けたと言える。
TVアニメにおける製作委員会方式の初期試用作品であり、その傑出した成功例である本作は、現在主流となっている同製作体制を増加させる一因を担った。


今のDVD売上に頼った深夜アニメは全部エヴァから生まれたんだよ
エヴァが安い制作費+少ないスタッフの政策委員会方式で爆発的に売れたからこういうビジネスの方法が今まで続いてる(深夜の再放送で火が付いたから尚更)
実際エヴァの時はアニメ衰退期でアニメ業界はこのまま終わるんじゃないかと思われてた
でもエヴァの成功でこういうビジネスが出来るようになり見事に生き残ったのよ
482 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:09:07.99 ID:M7Bu6YJn0
>>452
むしろ思うように動かないと世界が消滅する
483 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 17:09:23.00 ID:1jCZjt/q0
>>433
大江戸…
あのキャスト、スタッフで採算取れたのかな
484 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:09:23.12 ID:NU+LU4X/0
泥棒は、情状酌量の余地があったとしても、やっぱり泥棒。
485 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:09:33.73 ID:Fqk4j8mH0
>>478
そこに突っ込むのかよ
486 海賊(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:09:38.66 ID:otbTCb4gO
>>441
なら安くしたら買うとか言う声は無視していいってことか

なんだ妥当な値段設定じゃん
487 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 17:09:40.71 ID:bWkFxjI60
>>448
意味がわかったお
488 高校中退(東京都):2008/01/14(月) 17:09:41.14 ID:JllfZaHr0
下っ端だけど業界の中の人からの視点です

・DVD高すぎ→売れないから安くするどころか値下げ不能、高けりゃ買わないの悪循環
・つまらない→これは二番煎じやパクリなども起因、作る側も悪い
・作画などのクオリティが低い→利益が見込めないから予算をかけられない

特にDVD高すぎっていう意見は痛いほどわかるし、物の価値と額が釣り合っていないと思う
だけど開発予算数億〜数十億かけてTVで無料放映し、DVDで大半を回収するビジネスモデルもネットのせいでほぼ崩壊
DVDは値下げしないと売れないし、すると首を吊る事になるからもう値下げも不可能というジレンマ
ユーザーは高いから買わずにネットの違法アップを見る
とにかく悪循環の連鎖だよ
タイアップなどスポンサー優遇に見えるのは、予算が莫大すぎてチーム(○○製作委員会など)を組まざるを得ないからで、
そうなるとCDやらグッズの利益は開発陣には基本的に入って来なくなる(→自然、DVDは高騰するしかない)
このままいくと日本のアニメが崩壊するとかよく聞くけど、現状でもう崩壊してるよね
ヒット作なんか10年以上出てないし
日本人は金がすべてじゃないから好きでがんばって作ってる人がたくさんいるけど、食えなかったらそれも無理だよね
もうカウントダウン状態なんだな
489 元原発勤務(愛知県):2008/01/14(月) 17:10:07.87 ID:ePxItEv30
>>421
としあき乙
490 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:10:11.06 ID:pGYHaPjs0
>>468
たしかにレンタルの選択肢を抜かしたのは俺のミスだけど
『買う』あるいは『借りる』にすればいいだけだろ・・・『』で囲ったのは金銭が関与した行為だよ
2行目以降は脳味噌沸いてるとしか思えないね
491 Webデザイナー(愛知県):2008/01/14(月) 17:10:16.55 ID:mV5m9ft/0
>>62
愛知は8割、9割見れるだろ
いまはTBSの深夜のやつも見れるようになってるし
そもそもBSデジタルすらみれないのかって話
492 学生(東日本):2008/01/14(月) 17:10:28.52 ID:RB9i0gvC0
>>482
>むしろ思うように動かないと世界が消滅する
この一文すげーな
493 医師(dion軍):2008/01/14(月) 17:10:32.31 ID:QK8IOAjL0
ゲオとか最近アニメレンタルに力入れてない?
おれの行く店バリエーション増えてるんだけど。
494 シウマイ見習い(埼玉県):2008/01/14(月) 17:10:44.10 ID:1YPGKIjL0
>>458
インターネットはどんな文化も大衆娯楽化する悪魔。
として宗教作ろうぜ。
495 漢(栃木県):2008/01/14(月) 17:10:46.66 ID:i1BjSEkq0
>>468
最近はそうでもなくなってきたがU局アニメがレンタルに出されてない時代があったからな
496 女性の全代表(静岡県):2008/01/14(月) 17:10:52.69 ID:cCVu7FUM0
今アニメすげー見てるけどDVDはもともと買っちゃいない
ヲタは隠してるし
でもプレミアム料金もっと値上げしてカスラックみたいに還元するってんなら払う
月10,000くらいでも払う
それでも安いくらい見てる
497 モデル(福島県):2008/01/14(月) 17:10:52.99 ID:W1GMb1QW0
>>428
ゆとり
498 経済評論家(愛知県):2008/01/14(月) 17:10:53.09 ID:uWJrLtbq0
普通罪悪感でできねえよな・・・
レンタルでさえ後ろめたいし
499 国連職員(愛知県):2008/01/14(月) 17:10:57.12 ID:QGMteL8H0
>>443
同意
DVD売りたいなら、1クール1万円前後で売るべき
出来なきゃ他のビジネスモデルを考えるべき
500 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 17:11:18.51 ID:ZwE6KX+C0
>>468
そんなに法を犯したいのか?って思うわ
法レイパーとでも名乗っとけよ
501 とき(樺太):2008/01/14(月) 17:11:20.96 ID:fSQd8juUO
俺キミキスけっこう好きなんだけど売れてないみたいだな
アニメ板の奴らは寝取られとか憤ってるし
ああいうエロゲやってブヒブヒ言ってる連中には受けが悪いみたい
502 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:11:21.76 ID:yKQZ1ZlcP
>>426
任天堂は新しい未来の市場である子供達にも焦点を当て潜在的市場を積極的に開拓してきた賜物
アニメは短期的利益に目がくらんで総キモオタアニメ化が進んだ(^o^)
子供が観ないもんに親は金払わない(^o^)
503 通訳(宮城県):2008/01/14(月) 17:11:28.79 ID:1HYJ/FBR0
>>263
なんで全部ボックス販売しないんだろうな?
どうせ全部買うのに
504 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:11:39.37 ID:7tDmZSM00
>>480
DVD売り上げは
エヴァ>ガンダム>種死>種>Z>ギアス>ハルヒ
次元が違う
505 神(愛媛県):2008/01/14(月) 17:11:40.61 ID:jKWN/HPH0
アニメが多すぎて、終わったアニメのことを考える余裕がない気がする
(粗製濫造という意味ではなく、むしろいいアニメが多すぎ)

というのも、ネットでアニメの情報見たり語ったりしてると、旬がはっきりしてて
放送終了後何ヶ月も終わったアニメのDVDのために付き合っていられないように感じる

>>358のいうスピード感だな
506 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 17:11:45.48 ID:tT0Xiev50
KBS見てえ
507 幹事長(大阪府):2008/01/14(月) 17:11:55.29 ID:HEFSxfUH0
>>499
普通は1クールもっとするのか
誰が買うんだよ
508 旧陸軍高官(宮城県):2008/01/14(月) 17:12:11.62 ID:Ado0XLaw0
夕方かゴールデンにやってくれ
509 キンキキッズ(中国地方):2008/01/14(月) 17:12:11.95 ID:oXtinacc0
外人って誰が日本語字幕流してるんだろうな
日本語はむずいから相当勉強してないと訳せないし
しかも完全ボランチア。アホだな
510 ピアニスト(大阪府):2008/01/14(月) 17:12:11.79 ID:9YtN2ceI0
>>463
それでも、広告収入だけで採算とれているんじゃね?
511 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:12:14.51 ID:ZTkikERzO
お前らにはアニメ、ゲーム、漫画しかないのか。
いつまでたっても大人になれないゴミクズ共め。
512 名誉教授(大阪府):2008/01/14(月) 17:12:16.22 ID:eZDoONMs0
>>481
製作委員会方式は責任の所在がはっきりしなくていずれアニメを崩壊させるって言われてる
ありゃ単に面白かったから売れたんだって
513 愛のVIP戦士(東京都):2008/01/14(月) 17:12:16.88 ID:J4GSdrz90
三話五千円は高すぎるよな…
本当の本当に気に入って永久保存したいものしか買えない。
514 生き物係り(神奈川県):2008/01/14(月) 17:12:18.32 ID:hiHr+fgR0
ってかニコニコなんて一年もたってねーだろ?
それで影響でてるっていってるならニコ以前と比べてニコが出た年はそんなにDVDの売り上げが激減したの?
どうなの?
515 キャプテン(東京都):2008/01/14(月) 17:12:21.96 ID:qpCypg1o0
社会においては変化を受け入れられないカスは死ぬだけ
もう動画サイトがこれだけの力を持ってしまった以上
動画サイトにアップロードされることを前提にどう収益を上げるのかを考えなければならない

変化を受け入れて変われなければ死ぬだ
516 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:12:23.73 ID:pGYHaPjs0
>>499
じゃあなんで一話千円でキャラもかわいくておもしろいふたご姫の3期がなかったんだよ!!!!!!!!!!!!!1
言え!!!!!!!!!!!言ってみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
517 プロ棋士(静岡県):2008/01/14(月) 17:12:38.44 ID:LDkg87Ai0
>>1
sakuられて市ね
518 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:12:38.92 ID:0v3Irt7e0
ライト層が増えてるんだからライト層にあった売り方を考えるべきだな
519 工作員(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:12:47.61 ID:8i6LDgXV0 BE:631147537-2BP(1235)
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
ポイントくださいお願いします
520 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:12:48.14 ID:/OwKOqyD0
>>488
もう詰んでるな
521 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:12:49.20 ID:I4k7/5zS0
>>488
>・DVD高すぎ→売れないから安くするどころか値下げ不能、高けりゃ買わないの悪循環
>・作画などのクオリティが低い→利益が見込めないから予算をかけられない

この2つは上でピンハネする奴が悪いんだろ?
あとディスクメディアなんだから4話放送した次の月に4話入りの○月号を出しますとか
つまりアニメDVDの月刊化とか できない?
522 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:12:53.12 ID:Fqk4j8mH0
>>488
もう崩壊だな・・・アニメ好きだったけど、もう仕方ないのかもしれないな
523 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:12:53.07 ID:NU+LU4X/0
つか地方で流さないアニメもCSとかで流れてたりするんだから、地方格差というのは
実際言い訳でしかなくて、やっぱ金出すのが嫌なだけなんだろ。
524 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 17:12:56.19 ID:1jCZjt/q0
>>501
あれってエロゲじゃないんじゃなかったっけ?
つーか、それ原作のアニメ見てて俺は違うぜ!
的な事言われてもなぁ
525 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:13:07.49 ID:Bjb0jv920
>>486
こういう娯楽に類するモノは価格弾力性が高いから
一定程度値段を下げることは売り上げの総額を上げる1つの有効な手段と
なりうる可能性はあるよ
おまえの価格設定が需給バランスを無視した異常で極端なだけ
どんだけ値段下げても需要以上には売れない

だから価格と需要との均衡点を探してそこに設定すると売り上げ総額が最大になるんだよ
でも現状だと高杉でそもそも買いたいと思ってる連中も買えないというのが

たぶん値段下げろって言ってる連中の言ってること
526 AA職人(東京都):2008/01/14(月) 17:13:09.82 ID:HS+xNgkO0
恐らく10年前の「アニメオタク」と今の「アニヲタ」は全くもって別人種なんだろ、制作者側はそれに気づいてるのか?
アニメオタクは今でもDVDやグッズを熱心に買い揃える

でも今のアニヲタはただ見るだけで満足し、2chで語るだけ
だからニコニコだろうがnyだろうが見れればそれでいい、見れなきゃそれで諦める
527 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:13:12.66 ID:W9ADv7VwO
サックスのいないキミキスなんて誰がやるんだよ
528 整体師(大阪府):2008/01/14(月) 17:13:15.54 ID:Ey4iyiOd0
別に安くても今のアニメの大半はカスだから誰も買わないだろ
529 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:13:22.46 ID:6CXm5u9u0
>>493
結構昔から
ガンソとかぱにぽにがツタヤが取り扱ってない時期から仕入れてた
ゲオは店頭では安いけどネットレンタルがない
ツタヤは店頭では高いけどネットレンタルがある
二つを上手く使えばそれだけで十分
530 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:13:23.96 ID:wETjhm420
>>490
レンタルと買うとの間でどれくらい価格落差があるかを知っての
意図的な除外ですか?
金持ちですね。
まぁキミみたいな裕福くな人から見たら脳みそ沸いているんだろうね。
俺だったらそうするだけのことを書いたまでだ。
現状娯楽はアニメ以外にもありすぎて困っている位だからね。
531 運動員(三重県):2008/01/14(月) 17:13:35.22 ID:8sG5xoBi0
最終話放送後1週間以内くらいで全話入りBOXとか出せないの?
532 ディトレーダー(広島県):2008/01/14(月) 17:13:45.37 ID:CFp2rK+X0
ニコニコがあるから見る、無ければnyで落とす
元々高いDVDなんてのは、買うという選択肢がない
533 クリエイター(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:13:48.49 ID:ca+Lc5AX0
思えばグレンガランとぼくらのをニコニココメント実況してたときが一番面白かった
534 留学生(広島県):2008/01/14(月) 17:13:56.00 ID:N6YErngj0
>>502
ジャンプも早めに子供向け市場にシフトして正解だったね。
535 二十四の瞳(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:13:58.37 ID:+dDCgkgx0
考え方がおかしいぞ
ネットで満足だからDVD買わないんじゃなくて
DVD買いたくなるような内容じゃないって事だろ?あと値段

3年以上前のアニメは1500円で売る但し特典の冊子や映像音声一切無し
とかやればかなり売れ出す作品出てくるって
536 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:14:04.20 ID:4E6YuS0o0
スピード感を求めるならそれこそニコニコで十分じゃん
製作サイドに画質もスピード感も求めてるのは酷ってものじゃないか?
537 旧陸軍高官(宮城県):2008/01/14(月) 17:14:04.49 ID:Ado0XLaw0
ニコニコだと再生数の割りに怪奇大家族のBOXが売れてるよね(amazonで1万くらい)
やっぱ値段がネックだと思うよ
538 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:14:04.65 ID:Hdr2KAwH0
みなみけもルイズも皆ニコニコで見たお!
539 アイドル(石川県):2008/01/14(月) 17:14:05.77 ID:5BS8NnMC0
>>488
動画サイト訴えろよ
連鎖止まるぞ
540 占い師(広島県):2008/01/14(月) 17:14:10.55 ID:I+/bbDyR0
グレンラガンはニコで見なかったら絶対にDVD買ってないなぁ
放送してた自体知らなかった。
まあ、知ったのがV&BのMADだけどw
しかしDVD高いな。プラネテスとかびびったわ、ありえんだろ
541 女工(静岡県):2008/01/14(月) 17:14:12.53 ID:iK4rv6kR0
>>488
もう転職しちゃえよ。
542 スカイダイバー(東京都):2008/01/14(月) 17:14:13.20 ID:MRMJBu3I0
どんどん金取れよニコニコ
地方の奴は頑張って働いて東京来い
543 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:14:28.48 ID:pGYHaPjs0
>>530
『無料』と『有料』の違いほど大きい差は無いだろ
バカなの?
544 年金未納者(沖縄県):2008/01/14(月) 17:14:32.79 ID:dUfZnXIf0
Gyaoとかアニメいっぱい見れるじゃん
545 中小企業診断士(長屋):2008/01/14(月) 17:14:37.55 ID:v6YolyMf0
>>488
広告代理店が結構持ってくって聞いたけど
その分が減ったらなんとかなるもん?
546 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:14:44.35 ID:5q0SmYKo0
アップされるのを待って見たり聞いたりするのは
まるでものを恵んでもらうのを待つ乞食だよ
547 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:14:54.63 ID:Fqk4j8mH0
>>530
お前のうみそ沸いてるな
548 刺客(東京都):2008/01/14(月) 17:15:03.29 ID:b2lK1niN0
>>382
だから、別に違法行為を褒めてる訳じゃないでしょ。消極的な肯定だ
あと少なくともうpアニメを削除しまくってる現状を考えると今の製作者サイドはあんまり地方民に優しくないよ
今はまだヌルい方だけど。
深夜アニメについてなら無料で見られるのは一部のDVD購入者のおかげなのは間違いないよね。
しかしニコニコで新作アニメを見ることがそんなに悪いことなんですか?
549 二十四の瞳(埼玉県):2008/01/14(月) 17:15:03.41 ID:72ybwdFr0
アニメへの興味なんかとうに失せてるから落ちるとこまで落ちちゃっていいよ
550 調理師見習い(静岡県):2008/01/14(月) 17:15:28.13 ID:Jp1NRmul0
DVDよりp2pで流れてる奴の方が綺麗なんだもん
551 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:15:29.02 ID:S8jger2V0
アニメ作る側としては、1話辺りいくら欲しいのかねぇ。
552 旧陸軍高官(東京都):2008/01/14(月) 17:15:40.84 ID:uqay1cED0
他人のおこぼれに群がるニコ厨ワロス
553 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 17:15:52.34 ID:3KURNPsi0
DVDが高いとか昔からだろ

12年前のエヴァなんか 2話で6000円 だぞ
それでも爆発的にありえないくらい売れた
結局は中身なんだって
554 女工(樺太):2008/01/14(月) 17:15:57.02 ID:sfPdZy3IO
メクラ御用達のニコニコでアニメ見てる奴つが
ニュー速のアニメスレに居ると思うと吐き気がする
555 果汁(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:16:01.42 ID:DTZDYu2x0
>>535
旬が過ぎてから安くなったとしても
売れないんじゃねえか?

DVD発売前に再放送あるならまだしも
次々量産されて風化していくだけだろうし
556 味噌らーめん屋(栃木県):2008/01/14(月) 17:16:04.56 ID:uVvK+QJO0
無職引き篭もり連中をどうにかすればいい。
557 不動産鑑定士(西日本):2008/01/14(月) 17:16:07.86 ID:dXGUIIdf0
アニメも立派な文化だと思うけど、国をあげて得意気にウリにするのはやめてもらいたいわ。
558 幹事長(大阪府):2008/01/14(月) 17:16:30.81 ID:HEFSxfUH0
>>516
あれは幼女受けしなかったからだろ
むしろ二期まであったのが奇跡
559 イベント企画(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:16:33.21 ID:x82ddDqiO
>>419
全話見られるようなアニメが1000円なら俺は買うよ
560 国連職員(愛知県):2008/01/14(月) 17:16:36.18 ID:QGMteL8H0
>>488
チェックメイト寸前じゃねーかw
業界は大規模な改革しないと終わるんじゃね
561 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:16:37.29 ID:4E6YuS0o0
売れないDVDの製作はやめて、グッズに力を入れればいい。
これが崩壊を免れる唯一の手段だと思う
562 うぐいす嬢(福岡県):2008/01/14(月) 17:16:41.41 ID:Dz4Y+FFI0
もうアニメ作るなよ
563 機関投資家(北海道):2008/01/14(月) 17:16:56.75 ID:FHi9zivf0
ドカッと使用量請求すりゃ良いんだよ。
著作権法違反なのは明らかなんだから。
564 あおらー(福島県):2008/01/14(月) 17:17:08.18 ID:zRLEpPeX0
>>535
9割近くの人が一回見れば良いて人だろ普通は
565 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 17:17:12.66 ID:ZwE6KX+C0
>>530
嗜好品・娯楽の類って、もともと金持ちの領分だろ
金ない金ないってんなら諦めろと、そこまで必死になるなら働けと
566 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:17:12.67 ID:wETjhm420
>>543
テレビなどで見る
0円
レンタルで見る
200円
DVD買う
5000円

で?
どれが一番落差あるのよ?
567 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:17:18.13 ID:NU+LU4X/0
DVDの特典映像まで動画投稿サイトにアップするやつって何なの?
568 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:17:34.98 ID:eTcwGfob0
アニメ業界が瀕死に近い状況なのに同じオタク共を相手に未だに好調なラノベ業界は凄いね
やっぱ文学って素晴らしいですね
569 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:17:34.95 ID:6CXm5u9u0
>>558
しゅごキャラは安いしBOX出るし連載がなかよしだしで2期とか余裕でやれるフラグだな
570 副社長(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:17:35.65 ID:C8Do8wcuO
>>553
その頃はニコニコもようつべもなかっただろうが
比較対象にならん
571 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:17:41.16 ID:Fqk4j8mH0
とりあえず業界関係者はがんばって今の状態を変えてください
もう詰んでるぞ
572 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:17:42.89 ID:M7Bu6YJn0
>>530
>違法アップ反対の人たちは何故そう極端に走る?

違法アップ賛成の人はなんでそんな極端に喧嘩腰なの?
573 酒蔵(岩手県):2008/01/14(月) 17:17:49.64 ID:7VgPWHyw0
もう一回ぶっ壊れたほうがいんじゃないか
574 役場勤務(三重県):2008/01/14(月) 17:17:51.81 ID:G6X3X4aG0
萌えアニメ作るの止めろよ
新番組の季節になると毎回うんざりする
9割くらい萌え系なんだもんよ
萌え系作っとけば最低限の視聴者確保できるのかもしれんが
自分で自分の首絞めてるようなもんだろ
575 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:18:00.75 ID:Y+2OYQGS0
ひぐらし
ef

この2つは全部ニコで見た罪滅ぼしに全DVD買うわ
576 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:18:05.04 ID:4E6YuS0o0
結局、視聴者を味方につけたものが勝つってことなんだよね
らき☆すたなんかは、ハルヒやヲタネタをうまく利用して売れたし
577 医師(岩手県):2008/01/14(月) 17:18:10.11 ID:uIcsZkQW0
アニメDVD買うならゲーム買うんだよな
アニメなんて1回みたらしばらく観ないし
ガンスリ1期のDVDBOXレベルのクオリティと値段なら買える
578 とき(樺太):2008/01/14(月) 17:18:10.49 ID:fSQd8juUO
ライト層ってDVD買わないもんね
ガンダムとかドラゴンボールみたいなメジャー作品はライト層にも売れるけど
深夜にやってるようなアニメはエロゲやってブヒブヒ言ってるような奴しか買わないよな
579 漢(栃木県):2008/01/14(月) 17:18:10.75 ID:i1BjSEkq0
今OVAの値段ってどんなもんなの?
1話30分のOVAで平均いくらぐらい?
580 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:18:14.80 ID:/OwKOqyD0
レンタルする奴>>>>>>>乞食の壁>>>>>ニコ厨

当たり前すぎるだろw
581 AV監督(新潟県):2008/01/14(月) 17:18:15.77 ID:ASpLtd560
>>544
旬の過ぎたアニメばかり
いまさらARIAが見られるようになっても困る
582 留学生(広島県):2008/01/14(月) 17:18:18.69 ID:N6YErngj0
BDとか著作権保護機能を強化したら良いじゃない。
583 料理評論家(樺太):2008/01/14(月) 17:18:19.27 ID:oDdUw2amO
CSなくてもBSでスカパー!及びAT-X、アニマックス入れるんだからな

知らない奴多すぎ
584 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:18:22.15 ID:I4k7/5zS0
>>554
CG作画で、DVDの画質で、テレビで見ると
なんかゲームの画面見てるような気分にならね?アニメ見てる気しなくね?
585 会社員(catv?):2008/01/14(月) 17:18:26.73 ID:hJLZr9Fs0
グーグルせんせスポンサーとか
金だけ出すスポンサーがいればいいのだが
586 経済評論家(愛知県):2008/01/14(月) 17:18:29.30 ID:uWJrLtbq0
宣伝になってようがなかろうが著作者がダメって言ったらダメだろ、脳沸いてるのか?
587 愛のVIP戦士(東京都):2008/01/14(月) 17:18:40.02 ID:J4GSdrz90
>>563
それだな。
さっさとやればいいのに。
588 巡査長(大阪府):2008/01/14(月) 17:18:52.27 ID:VPVzTMXE0
アニメ業界とかとっくに旬すぎてるだろ
アニメ自体世間じゃキモイ存在になってるし、そのキモイのを支持する人たちは金を出さないようだしなw

後は、緩やかに消えていくか、バブル崩壊のごとく一気に崩れ去るかのどっちかだ
589 電力会社勤務(樺太):2008/01/14(月) 17:18:57.52 ID:aLjOiRU+O
アニメ無くても困らないんで
590 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:19:01.40 ID:Hdr2KAwH0
どうせキモオタに的を絞った萌えアニメしか数字取れないんだし
591 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:19:02.42 ID:4E6YuS0o0
よくこういうスレで「買うよ宣言」してるヤツがいるけど、絶対に買ってないだろお前ら
592 ひき肉(catv?):2008/01/14(月) 17:19:14.12 ID:Akl0iu1c0
ニコニコ作った奴を権利侵害を助長してるとか言って立件しろよ
それでwinnyの作者は逮捕されたよなw
593 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 17:19:16.98 ID:3KURNPsi0
>>570
最近でも種とかハルヒとかギアスとかグレンとかなのはとか売れてるんだよ普通に
結局人気があって面白いやつは売れてるわけ

結局つまらないから売れないわけで
594 図書係り(石川県):2008/01/14(月) 17:19:19.06 ID:tmQT1hGQ0
実況できないと見る期すらしない
やる気のない1クールのゴミアニメ淘汰しろ
595 一反木綿(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:19:19.00 ID:PQzE/ySQO
596 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:19:25.74 ID:pGYHaPjs0
>>566
お前は>>448が読めないの?
”手軽に見たい”時って書いてるでしょ?TVで見るのは手軽なの?
いいかげん認めようよ、バカなんでしょ?
597 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:19:32.61 ID:0v3Irt7e0
せめて乞食は乞食らしくしてくれ
p2pやらニコ動で全部落としといて「俺らが買わないとはクオリティが低いから」とか馬鹿でかい声で文句しか言わないなんて滅茶苦茶だろ
598 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:19:42.60 ID:Fqk4j8mH0
>>566
レンタルを抜かしたことにそこまでこだわるなよ
>>448は分かりやすい解説だったし、重箱の隅をつつくようなレスは見苦しい
599 幹事長(大阪府):2008/01/14(月) 17:19:52.14 ID:HEFSxfUH0
俺はここ数年でアニメ見始めたが、DVDを買うという選択肢を考えた事がない
一回見れば十分だから
ただ原作のアニメやゲームはかなり買い込んでる
DVDも完全新作の外伝なら買うかも知れないが特典映像やグッズレベルじゃちょっとな…
600 旧陸軍高官(宮城県):2008/01/14(月) 17:19:54.87 ID:Ado0XLaw0
グレンラガンはオリジナルだし
原作つきと同じに考えるのはどうかな?
601 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:19:59.87 ID:5q0SmYKo0
今の著作権法は親告罪だからな
企業の判断に任せるしかない
まだ企業は必死に我慢してるんだろうな
でもいつか我慢できなくなって違法アップするやつを
訴えるときがくると思う

というかビデオとかLDで馬鹿高かった時代に比べれば
まだDVDの値段はマシなほうだと思うが・・・
602 とき(埼玉県):2008/01/14(月) 17:20:20.87 ID:+wmoFA7V0
>>588
もう崩れかけてる。
603 エヴァーズマン(愛知県):2008/01/14(月) 17:20:24.18 ID:Gn2dv2k50
DVDが欲しくで金を出すのではなく、
製作会社に金を出すと考えれば安くね?
604 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:20:39.48 ID:6CXm5u9u0
>>591
アニメCDでもアニメDVDでも声優のライブDVDでも余裕でPC周辺に積んでるけど
605 バイト(樺太):2008/01/14(月) 17:20:46.92 ID:6P41bifbO
>>583
マクソはゴミだろ常考
チャンネル猫のがまだマシ
606 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:20:51.89 ID:eTcwGfob0
ここでもう一度アニメ業界を復活させてくれる救世主作品出てきてくれないかな・・・
エヴァの時のような天才はもう輩出されんのか
607 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:21:00.92 ID:S8jger2V0
>>586
何で駄目っていうかというと、「食えなくなるから」だろ?
じゃぁ「食える」ようになる制度があればいい訳。

そこ以外の話をガヤガヤ言うから、結論が見えなくなってくる。
608 調理師見習い(静岡県):2008/01/14(月) 17:21:05.95 ID:Jp1NRmul0
もしP2P無くなってもDVD買うくらいならレンタルしてリプる
絶対買ってやらねーよーだバーカ
609 刺客(北海道):2008/01/14(月) 17:21:12.24 ID:ziqOiag+0
大金かけて作ってるハリウッド映画でも、レンタルビデオ借りて見たらそれで終わりだろ。
一回見たのにDVDも買いたくなるような映画なんてあるか?
610 留学生(広島県):2008/01/14(月) 17:21:17.74 ID:N6YErngj0
アニメ会社は宗教法人で良いよ。
611 高校中退(東京都):2008/01/14(月) 17:21:22.85 ID:JllfZaHr0
>>521>>545
ピンハネする奴らは昔からそう変わってない
昔はそれでもやれていた
だけど近年ヒット作は出ないわ質は落ちるわ

中間搾取はないに越したことはないけど原因はそこじゃないのよ
612 付き人(樺太):2008/01/14(月) 17:21:24.90 ID:por+a1cXO
自分の手で自分の首絞めてるアニオタって笑える
アニメ語る資格無いんじぁないですかぁ〜?
ルイズ(笑)
613 扇子(東京都):2008/01/14(月) 17:21:25.78 ID:3cU/kONz0
じゃあ逆転の発想でニコニコを画質上げて、完全有料化で今のプレミア
より高めに設定して、市場に番組関連グッズしか入れられないようにして
運営するっていうのは?
614 ただの風邪(高知県):2008/01/14(月) 17:21:27.96 ID:5BHKS6Fo0
全部BDにすればおk
615 医師(岩手県):2008/01/14(月) 17:21:31.60 ID:uIcsZkQW0
食えない人は生活保護受給したらいいんじゃないかな
マジで
616 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:21:35.91 ID:4E6YuS0o0
>>603
なんでそんなことをしなければならないのか?
無料で見れるものを、わざわざ金を払って見る必要はないわけで
617 国会議員(千葉県):2008/01/14(月) 17:21:36.00 ID:Gx4ZSzXH0
結局売れるのは1000円でも3000枚。1万円でも3000枚。
採算取れるのが5000円ってことなんだろうな。
ネットやってるとアニメって見てる人多いのかなと思うが
結局視聴率1%いかなかったり数千本単位でしかソフトが売れない。
凄くマニアックな世界なんだなと思う。
618 舞妓(神奈川県):2008/01/14(月) 17:21:42.64 ID:aIs4kbnl0
ゲハ厨でもひく程の必死さだな
619 医師(dion軍):2008/01/14(月) 17:21:45.82 ID:QK8IOAjL0
>>583
動画サイト利用がメインの人はそこにすらお金を使わないと思うのですよ
620 通訳(宮城県):2008/01/14(月) 17:22:00.67 ID:1HYJ/FBR0
>>493
ツタヤもめちゃくちゃ増えてると思う
結局一番いいお客様はコピーするオタクだから
コピるやつは回転率もいいし
621 イベント企画(東京都):2008/01/14(月) 17:22:03.12 ID:+zNSsm9t0
アニメというか動画って繰り返し見ないからなぁ
622 フート(埼玉県):2008/01/14(月) 17:22:16.46 ID:0q3pBq/S0
>>593
そうだよな
ようつべ、ニコニコが宣伝になってるとかいうけど、ハルヒetcは普通に売れる作品
違法動画を垂れ流している無意味なサイトだな
623 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:22:16.43 ID:QX8MZ8pW0
まあ、仮に訴えて違法うpがなくなったら現状はマシになるかというとあんま変わらん気もするが。
娯楽増えちゃったしアニメ以外にうつつを抜かすだけだ。
624 二十四の瞳(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:22:21.76 ID:+dDCgkgx0
>>546
でもさ、それと自分で録画して夜中見るのとどう違うの?
「見る」と言う行為自体は変わらないし、自分で録画した場合だと
DVDの売れ行き伸びるわけで無し

あとさ、マスコミは偉そうに格差社会はいけないと言ってるんだから
一部地域は無料(CM付き)で番組見られるけど、その他地域の奴は
DVD買って見ろというのはおかしいだろ?
情報格差だって格差社会の一つだろ?格差は無くさないといけないよw
マスコミだって格差社会反対してるんだから文句言われる筋合いはない
625 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:22:21.88 ID:7tDmZSM00
ニコニコに違法動画あげてるのって俺らで通報できないの?
特典映像あげてる奴やそれに神!とかコメントしてる奴
マジで腹立つんだが
626 社会科教諭(東京都):2008/01/14(月) 17:22:25.39 ID:g6nUuL4f0
お前らいつまで言い合ってんだwww
こんなん結論出るわけねーだろw
627 神(愛媛県):2008/01/14(月) 17:22:26.13 ID:jKWN/HPH0
DVDはPCでしか見ないから画質的には買う魅力がほとんどないと感じる
はやく次世代に移行しないかな
628 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:22:26.69 ID:NU+LU4X/0
俺は面白かったアニメはお布施のつもりでDVD買ってたりする。お前らも2期やれとか
抜かすならちゃんと金出してやれよ。
629 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 17:22:33.48 ID:3KURNPsi0
>>617
売れない漫画とかゲームもいくらでもあるだろ
それと一緒じゃん
630 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:22:42.69 ID:wETjhm420
>>596
だから手軽にいつでも見たいんだったら
レンタル
って手段がインターネットが普及する以前から
存在していただろうが。
ネットが全ての元凶じゃないだろ今の現状は。
631 張出横綱(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:22:46.58 ID:J5azRroa0
疑問なんだけどアニメにかぎらず広告代理店通さずにTV放送するのって基本的に不可能なの?
632 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:22:55.23 ID:I4k7/5zS0
たぶん>>599みたいな奴が大半 俺もそう
あえてDVDを買う理由なんて

・信者がお布施として買う
・MAD素材として買う

ニコニコ大活躍だな
633 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 17:23:00.01 ID:bWkFxjI60
ニコニコは去年のいまごろ、youtubeは2005年の夏から開始で、
で2chに入り始めたのが2006年最初の頃だった記憶があるけど

http://www.moonlight.vci.vc/misc/fansub.html
これ見ると海外のファンサブ問題って5年以上前からあるみたいだけど
日本の場合はyoutubeの前って違法アニメ流通ってどんな感じだったの?
P2Pとか? 俺は2006年の夏にyoutubeでローゼン見初めてから
アニメに興味もち始めたけど
634 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:23:00.45 ID:6CXm5u9u0
>>597
割れ厨がゲームの批判してると殴りたくなるのと同じことか
買ってもないやつが地雷地雷騒ぐなよと思う
635 幹事長(大阪府):2008/01/14(月) 17:23:01.42 ID:HEFSxfUH0
>>620
ツタヤっていろんなアニメにポップアップでイチオシの場面紹介とか書いてあるんだよな
アニメチームってのが書いてるらしいが、会社での立場を心配してしまう
636 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:23:15.49 ID:Y+2OYQGS0
>>613
月5000円とかな
637 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:23:22.79 ID:/OwKOqyD0
層が限られてるアニメを手軽に見ようとするのがおかしい
少数派なんだから金出せや
638 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:23:29.50 ID:rFgl1K4bO
>>606
むしろエヴァが今の体制を作り出してダメにしたんじゃないの?
639 元原発勤務(愛知県):2008/01/14(月) 17:23:36.96 ID:ePxItEv30
鬼太郎みたいに3話3,000円くらいだと買いやすいんだけどねぇ
640 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:23:37.30 ID:4E6YuS0o0
1度見て満足するような作品を作るからダメなんだ
所々に伏線を張るだとか、わかり難い謎めいた脚本にするだとか、もっと工夫を凝らさなければ売れない
641 神(長屋):2008/01/14(月) 17:23:48.26 ID:iPUEWj8C0
俺くらいのレベルになると脳内で再生出来るようになるからDVDは不要だ
642 光圀(青森県):2008/01/14(月) 17:23:49.14 ID:h+DFC7ma0
なんかアタリショックを思い出すな
粗製濫造したのが問題
つぶれていいわ。
643 牛(京都府):2008/01/14(月) 17:24:05.07 ID:ahfl2rbf0
>>635
つよきすに紹介カードはいらんだろうTSUTAYA・・・
644 とき(樺太):2008/01/14(月) 17:24:05.13 ID:Jrlq2DAyO
高いから買いたくても買えない

今の半額で売れよカス
645 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:24:06.66 ID:NU+LU4X/0
>>624
だからCS入れよ田舎で観られないんなら。
646 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:24:13.82 ID:Y+2OYQGS0
>>591
買ってるよ
647 塗装工(樺太):2008/01/14(月) 17:24:21.65 ID:96fBzk6xO
なんで海外のDVDは日本に比べてあんなに安いんだよ
648 扇子(東京都):2008/01/14(月) 17:24:22.49 ID:3cU/kONz0
>>636
高けえええええええwwwwww
649 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 17:24:33.27 ID:3KURNPsi0
エヴァがあったから生き残ったんだよ
650 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:24:36.13 ID:Fqk4j8mH0
>>634
まったくだ
651 国会議員(千葉県):2008/01/14(月) 17:24:41.80 ID:Gx4ZSzXH0
>>629
百万部売れる漫画も百万本売れるゲームもあるけど
視聴率10%超えるアニメないし百万本売れるアニメDVDもない。
652 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:24:47.61 ID:pGYHaPjs0
>>630
無料で見れる手段がネット上でバンバン出てきて、しかも止めようが無いからだろ
つーかどっから「ネット上」なんて話が出て来たんだよ。いいかげんにしろよ、バカとかいったのは謝るから
653 味噌らーめん屋(福岡県):2008/01/14(月) 17:24:51.06 ID:3HS7W5060
>>638
それ言っちゃうと結局アホ手塚まで遡っちゃうんだよなコレが
654 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:24:51.86 ID:/OwKOqyD0
レンタル=ニコニコとでも思ってんのか
マジで頭おかしい
655 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2008/01/14(月) 17:25:01.23 ID:3gzNm4Lt0
>>625
ニコ動だったら動画の削除申立受付フォームってのがあるけど
それ使えばいいんじゃないの?
656 役場勤務(三重県):2008/01/14(月) 17:25:04.27 ID:G6X3X4aG0
>>625
出来る事は著作権を持ってるとこに『あんたのとこの作品垂れ流しにされてますよ』
って言う事しかない
657 和菓子職人(福島県):2008/01/14(月) 17:25:04.54 ID:p+kV193X0
高くてもいいんで星のカービィのDVD全部売ってくれませんか。
あんなに子供に見せたいアニメはなかなかない。
658 自宅警備員(dion軍):2008/01/14(月) 17:25:05.17 ID:h6KMnvLJ0
>>634
金払ったやつは、たとえ地雷でも高評価補正がかかるだろ
自分で良作と思わないと払った金がもったいないから
割れ神こそ真のレビュアー!
659 料理評論家(樺太):2008/01/14(月) 17:25:06.07 ID:tqdVIh4LO
>>640
押井守乙
660 女工(福島県):2008/01/14(月) 17:25:08.95 ID:pDuha4o+0
GONZO作品がが売れないのはつまらないから
661 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:25:15.13 ID:Bjb0jv920
>>642
たしかに
最近のアニメとか全くTVで見てないが
Dr.スランプアラレちゃんをニコニコで見てるなw
662 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 17:25:15.91 ID:ZwE6KX+C0
>>591
買うよってか、買ってるよ
663 プロガー(大阪府):2008/01/14(月) 17:25:37.45 ID:xpSeXYz90
海外版DVDってなんであんなに安くできるの?
字幕や吹き替えとかの編集費用考えたらもっと高くなりそうなものなのに
664 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:25:41.03 ID:eTcwGfob0
>>638
でもエヴァがアニメ界に与えたメリットの方が大きいだろ
あれでどれだけのアニオタが増えたか。10年以上たっても未だにオタを取り込んでる
665 味噌らーめん屋(千葉県):2008/01/14(月) 17:25:42.07 ID:kJ5wcRdF0
>>413
ニコニコは比較的画質、回線速度なんかも良好だし見やすいってのはあるね
上げる側もリアクションがダイレクトに返ってくるし神とか称えられてチヤホヤされたいってのもあるんだろうさ
666 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:25:53.93 ID:M7Bu6YJn0
>>608
レンタルでも製作会社に金はいるから十分なんだけど
667 うぐいす嬢(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:25:55.13 ID:QX8MZ8pW0
>>636
ニコ厨の俺は1000円までなら憤怒の形相で財布から出すがそれ以上は流石に見放すわ
668 のびた(千葉県):2008/01/14(月) 17:26:04.90 ID:6XTcDf0N0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1872191
ここの1分2-秒過ぎぐらいからニコニコとDVD売上についての考察がある
グラフもあって判り易いかも

ニコニコが売上に貢献してるって前提ヤツね
669 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:26:12.69 ID:5q0SmYKo0
結局 違法ユーザーとメーカー側 どちらかが淘汰されるまで
この問題は解決しないだろう
もちろん自浄作用で業界改善とか違法ユーザーの減少もあるかもしれないが
670 気象庁勤務(dion軍):2008/01/14(月) 17:26:15.05 ID:bBSrVuv00
ニコ動でDVD売り上げ落ちるならビデオデッキです落ちまくってると思うが
671 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:26:16.53 ID:PKxbDAuzO
ニコ厨だがニコニコがなくなったり
アニメがなくなったとしても
ニコ厨は「あ、そう」ってなるだけだと思う
そうなったら新たな娯楽を探すだけ
672 神(愛媛県):2008/01/14(月) 17:26:18.04 ID:jKWN/HPH0
>>661
見てないのに粗製濫造とか言われてもねえ
673 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:26:20.59 ID:Y+2OYQGS0
実際お前らニコニコ見てるだろ?
674 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:26:29.83 ID:NU+LU4X/0
TVKとか、ネットで動画配信をやれば結構なPV稼げるような気がするんだが。
675 通訳(宮城県):2008/01/14(月) 17:26:29.87 ID:1HYJ/FBR0
>>616
そのアニメの信者だから
ということは、信者しか買わないわけだけど
676 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:26:34.98 ID:S8jger2V0
>>661
おお、同志。
677 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:26:36.33 ID:4E6YuS0o0
ニコニコなど動画サイトの閉鎖、共有ソフトを使用したら即逮捕、個人が動画をネットに放映をしたら即逮捕

これでOK
678 賭けてゴルフやっちゃいました(福岡県):2008/01/14(月) 17:26:47.38 ID:nstVJACY0 BE:1614816397-2BP(0)
毎回5タイトルは全巻揃えてるぞ
679 ひちょり(静岡県):2008/01/14(月) 17:26:50.53 ID:eBNQcUYu0 BE:1521062988-2BP(31)
>>634
バカだろ
どうやって手に入れようがやってるものは同じなんだから良いものは良い、悪いものは悪い
そもそも一人の評価なんぞ何も影響ないだろ
680 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:26:53.48 ID:Bjb0jv920
>>672
つまんないから見てないんだよ
681 図書係り(石川県):2008/01/14(月) 17:27:00.55 ID:tmQT1hGQ0
>>641
お前の中で放送されるアニメ妹萌え物ばかりだな妹萌え物ばかりだな
682 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:27:06.24 ID:I4k7/5zS0
>>636
ニコニコ見れなくなるか毎月1万円かの二択だったら3万出すね
683 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 17:27:14.61 ID:bWkFxjI60
誰か>>633に答えてくれ
youtubeからアニメに興味持ち始めた俺としては
youtube以前の違法アニメ事情って知らないんだよ
684 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:27:19.09 ID:Hdr2KAwH0
DVDまで買う奴と全くそのアニメに興味ない奴の中間の層の人間を野放しにしてるからこうなる
レンタルもあるけど、わざわざショップに借りに行って、また返すためにショップ行って・・・・なんてめんどくさすぎるし
ネットコンテンツを充実させりゃいい話だと思うけど、
ネットやってる奴は財布の紐が固いというか、まず無料ありきの人間が多いからそれも難しいし
まぁ企業連中が柔軟な発想を怠ったせいだな
685 右大臣(大阪府):2008/01/14(月) 17:27:19.86 ID:EP04/qSK0
『続きはDVDで!』これでおk
686 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:27:21.37 ID:eTcwGfob0
ニコニコ見てもいいからDVDも買ってくれ
ってか寧ろBDをもっと出せ
687 旅人(滋賀県):2008/01/14(月) 17:27:24.02 ID:VJPg3DA10
困るのはアニオタとアニオタから詐取してた連中だけ
社会全体にとっては+だべ
688 調理師見習い(静岡県):2008/01/14(月) 17:27:24.11 ID:Jp1NRmul0
どんどん潰れろー
食えないアニメーターはさっさと自殺しろー
良い物作ってる所はなにしようが残る
クソアニメ作ってる所がいくら潰れようが何も困らない
689 神(愛媛県):2008/01/14(月) 17:27:28.90 ID:jKWN/HPH0
>>680
いやだら見てないのにつまんないとか言われても^^;
690 現職(東京都):2008/01/14(月) 17:27:32.73 ID:qwOET/pA0
>>671
結局売り上げに貢献はしてないということだろ
691 舞妓(神奈川県):2008/01/14(月) 17:27:44.26 ID:aIs4kbnl0
>>634
購入厨くやしいのうw
692 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:27:50.25 ID:NU+LU4X/0
>>679
そういうのを「盗人猛々しい」って言うんだよ。盗んどいて文句言うなってことだよ。
693 役場勤務(三重県):2008/01/14(月) 17:27:52.62 ID:G6X3X4aG0
>>663
海外版が安い、って時点で間違ってる
向こうが適正価格でこっちがぼったくり
694 ガラス工芸家(神奈川県):2008/01/14(月) 17:27:53.34 ID:JYvCO76G0
手軽に一回見れりゃ良いって人が増えてるこの状況で金を払ってほしいってんならやっぱ月額化しか無いと思うけどな・・・
695 偏屈男(神奈川県):2008/01/14(月) 17:27:54.25 ID:k8gwwd/N0 BE:177844853-2BP(236)
696 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:27:56.52 ID:6CXm5u9u0
>>658
いや、突っ込み待ちのレスだと思うけど
買ったからこそその人にとっての地雷なんだろ?

糞ゲーと地雷はゲームに対する評価は同じでも意味は違うわけで
697 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:28:04.18 ID:Y+2OYQGS0
>>667
どんだけ金ないんだw

まあニコニコは高額サイトにして潰すしかないんだろうな
698 巡査長(大阪府):2008/01/14(月) 17:28:06.50 ID:VPVzTMXE0
まあアニオタが自分で業界の首を絞めて、業界が潰れて、
アニメが見れなくなってわめいたって、傍から見ればどうだっていいわな
699 運送業(三重県):2008/01/14(月) 17:28:10.73 ID:ruglAgO/0
なんでこんな飽きるほど話されてるような話題が伸びちゃってんの?
700 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:28:17.34 ID:0v3Irt7e0
どうせ訴えたら訴えたで不買運動とかすんだろ
元々買う気のないニコ厨のくせに
701 まなかな(千葉県):2008/01/14(月) 17:28:19.10 ID:Zqfjyp/90
主演声優のパンツの切れ端でも特典につければいいんじゃね
702 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:28:47.95 ID:I4k7/5zS0
>>663
海外は日本より早くから違法拡散してたから安くせざるをえなかったのと物価の問題
703 銭湯経営(茨城県):2008/01/14(月) 17:28:52.40 ID:Fqk4j8mH0
>>698
まったくだ
704 アイドル(石川県):2008/01/14(月) 17:28:51.89 ID:5BS8NnMC0
>>680
見てないのにわかるとかw
馬鹿は氏ね
705 舞妓(静岡県):2008/01/14(月) 17:29:04.02 ID:XUlsZrxU0
ニコ厨が死ねばいいと思うよ
706 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:29:07.65 ID:4E6YuS0o0
>>695
GONZOって低予算だからあの作画なんだよね?
低予算であのレベルの絵なら、十分優秀ですよね
707 医師(dion軍):2008/01/14(月) 17:29:11.80 ID:QK8IOAjL0
>>529>>620
地方民がそこそこの画質で割安に見ようと思ったらレンタルかCS位しか選択肢がないよね
DVDももう少し発売を早くしてくれればいいのに
ネット配信がもっと認知度上がってソフトが充実してくれるとありがたいんだけど・・・
708 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:29:12.39 ID:eTcwGfob0
>>699
みんなアニメが好きだから

ルリルリは俺の嫁
709 踊り隊(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:29:25.42 ID:UIDLdR+pO
>>613
1000円までなら出してもいいかな
自分は名無しオリジナル動画視聴がメインだがw
710 (福岡県):2008/01/14(月) 17:29:26.87 ID:ceytFKTG0
まぁぶっちゃけニコニコが無くなったら深夜アニメなんぞ誰も見なくなるだけなんだけどな
711 ただの風邪(千葉県):2008/01/14(月) 17:29:30.77 ID:lMiBb3jF0
データ配信でいいから1話300円くらいにならんものか
712 接客業(秋田県):2008/01/14(月) 17:29:34.00 ID:cS/wynUS0
初回限定で物を付けるんじゃなくて
初回出荷価格とかにして安く販売するのはどう?
713 すっとこどっこい(大阪府):2008/01/14(月) 17:29:38.92 ID:gGrmbvpT0
中韓のアニメーター育てるだけ育てて
自国のアニメーターは自滅ってどんだけバッドエンドだよ
714 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:29:39.18 ID:pGYHaPjs0
>>701
おいおい、何分の一のパンツだよ
4分割くらいならパンツ現品完成させるけど、196分割とかだったら無理だぞ
715 愛のVIP戦士(東京都):2008/01/14(月) 17:29:42.52 ID:J4GSdrz90
特典で設定資料とかつけられないのかな?
それだったら今の値段でもほいほい買えちゃうんだが
716 生き物係り(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:29:43.16 ID:otbTCb4gO
もともと数年前まで購買対象に入ってなかったニコニコ利用層からそっぽ向かれたとしても痛くも痒くもないような


むしろ高いだのなんだのグダグダ文句言う奴ら減って静かになっていいんじゃね
717 電力会社勤務(樺太):2008/01/14(月) 17:29:54.29 ID:aLjOiRU+O
高いんだもんDVD
718 扇子(東京都):2008/01/14(月) 17:29:56.86 ID:3cU/kONz0
ニコニコつぶして放送後一週間だけgyaoとかで配信するのとかは?
719 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:29:57.18 ID:S8jger2V0
>>683
napstarの時代から違法アニメなんていうのは存在しているけど
金目的でやってた奴がちょろちょろ逮捕されたぐらいで、大きな展開は無かった。

具体的な対策・議論っていうのは去年辺りからようやく始まったばっかり。
720 AA職人(東京都):2008/01/14(月) 17:30:00.08 ID:HS+xNgkO0
>>698

どうでもいい、とか言いながらこんなスレに張り付いてる貴殿って素敵><
721 天涯孤独(長屋):2008/01/14(月) 17:30:00.71 ID:6/15HgSG0
アニメ業界には生き残って欲しいとは思うのだけれど
俺自身アニメをまったく観ないんだよな
ニコ厨ですらない。ジブリのアニメすらここ何作品かは観ていない
というか映画なんかも含めて版権物自体みていない・・・
思うに無料で楽しい2chが悪いんじゃね?
722 旧陸軍高官(東京都):2008/01/14(月) 17:30:02.37 ID:uqay1cED0
ニコ厨の言い分がひどすぎるw自分中心で物考えすぎだろw
もう少し周り見ろよw
723 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 17:30:05.42 ID:j7dGkuYX0
>>491
結構見れないのがあるよん
ペルソナ ガンスリ H2O 君が主で のらみみ シゴフミ
724 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:30:07.27 ID:Bjb0jv920
>>689
>>704
一度見てつまらないと思ったモノをなんで見続けてまでつまらないと評価するんだよ
馬鹿か?
725 2ch中毒(中国地方):2008/01/14(月) 17:30:11.33 ID:k/5TZaWG0
アニメ大杉減らせ減らせ
726 とき(樺太):2008/01/14(月) 17:30:15.82 ID:Jrlq2DAyO
ようつべの方がいろいろあるような
なかなか削除されないし
727 整体師(大阪府):2008/01/14(月) 17:30:17.99 ID:Ey4iyiOd0
ニコが消えてもようつべを始めいくらでも他があるから何も変らんよ
728 元原発勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:30:18.59 ID:ug3oeCTC0
ニコニコってもうガキのイメージが頭から離れない
この前の650人集まった集会の画像がさ
だいたい小中学生だらけで
PSPを上に掲げてる画像を見てからは
729 社会科教諭(東京都):2008/01/14(月) 17:30:23.76 ID:g6nUuL4f0
GONZOはカレイドスターだけは面白かったと思う
今見たらどう思うか知らんが
730 機関投資家(北海道):2008/01/14(月) 17:30:28.04 ID:FHi9zivf0
P2P利用者と動画サイトと動画上げたヤツにはホント課金した方が良いよw
731 絢香(北海道):2008/01/14(月) 17:30:29.66 ID:GToLAby30
アニメの本数減らせよ
732 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:30:31.62 ID:4E6YuS0o0
ニコニコでアップされるアニメは金を払わなければ見れない、そんな風にすればいいと思う
733 Webデザイナー(愛知県):2008/01/14(月) 17:30:34.40 ID:mV5m9ft/0
DVD買ってもその売り上げは
もともと広告代をピンはねしてたやつらのところにいくんだろw
734 旅人(滋賀県):2008/01/14(月) 17:30:38.85 ID:VJPg3DA10
今時P2P使ってないやつってポートの開け方知らないだけだろwwwwwwwwwwwww
735 運送業(三重県):2008/01/14(月) 17:30:44.88 ID:ruglAgO/0
>>710
その発想どう考えたら出てくるのか教えてくれ
736 女工(東京都):2008/01/14(月) 17:30:45.81 ID:qYoLupNo0
15年ぐらい前から業界の危機みたいなこと叫ばれてたけど、ようやく崩壊か。
結構持った方じゃね
737 二十四の瞳(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:30:46.28 ID:+dDCgkgx0
>>645
格差社会の影響でそんなブルジョアなものは導入できません!
マスコミや民主党や共産党は格差社会反対してるんだから、タダ見しても分かってくれるよw
738 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:30:47.16 ID:7tDmZSM00
この盛り上がりアフィブログが取り上げる予感
俺のレス全部載せろよな
739 女性の全代表(静岡県):2008/01/14(月) 17:30:49.35 ID:cCVu7FUM0
削除されてからも24時間は残るとかの仕様で月1万の超プレミアム会員作ってくれよ
マジで
740 神(愛媛県):2008/01/14(月) 17:30:55.06 ID:jKWN/HPH0
>>700
アニメ会社も訴える最初のひとりになるのが怖いだろうね

すでに嫌われまくってるGONZOなんかその役に適任だと思うんだけど
741 刺客(東京都):2008/01/14(月) 17:30:57.29 ID:b2lK1niN0
>>702
あっちは消費者団体が強い事も加えてくれ
742 学生(東日本):2008/01/14(月) 17:30:59.59 ID:RB9i0gvC0
とりあえず
ニュー速民の総意としては
みなみけ(おかわり)は失敗作ということでFAでいいよな
これはみな賛同するだろう
743 魔法少女(長屋):2008/01/14(月) 17:31:08.93 ID:bxF0UJhs0
見られない地方もあって
深夜だから子供も見ないんだから
深夜アニメとか見る人がそもそも少ないと思うんだが
744 フート(埼玉県):2008/01/14(月) 17:31:11.11 ID:0q3pBq/S0
>>670
その理屈は通らない
ニコニコは特典映像も見れ、録り逃しがないからな
(削除があるけどまた上げられる)
745 酒類販売業(大阪府):2008/01/14(月) 17:31:17.14 ID:hRSps9n20

喜多村英梨の超ラジはじまるよ〜

ネットで超A&G+聴こうぜ
※パソコンで聴けます 左のバナーをクリック
http://www.agqr.jp/
746 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:31:19.72 ID:4E6YuS0o0
>>729
あれはGONZOだけの作品じゃない
747 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 17:31:22.69 ID:3KURNPsi0
>>736
エヴァが成功したからな
748 調理師見習い(静岡県):2008/01/14(月) 17:31:27.34 ID:Jp1NRmul0
週に40本とか見てられるか
どんどん潰れていいよ
わめいてるのは売れないカスアニメしか作れない雑魚
749 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:31:31.33 ID:eTcwGfob0
ネットがない時に頑張って夜中まで起きてアニメ見てたときが懐かしい
750 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:31:33.80 ID:I4k7/5zS0
このスレ自体「アニメを見るよりアニメの話をするのが楽しい」の実証だな
751 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:31:41.53 ID:hXac/hp50 BE:1068921667-2BP(556)
>>728
要するに現実とネット上で展開される虚構の区別が付かないんでしょ
752 造船業(神奈川県):2008/01/14(月) 17:31:47.48 ID:s9swZ9lp0
検索にタイトル入れてクリックでお手軽視聴
ほんと便利な世の中になったもんだ
753 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 17:31:49.78 ID:j7dGkuYX0
>>501
俺はマオ姉ちゃんが変な男とフラグたった時点で切ったな

dc2にしてもなんでいい姉キャラがいるのにわざわざ
駄作にするかなあ
754 神(愛媛県):2008/01/14(月) 17:31:50.81 ID:jKWN/HPH0
>>724
そんなの後から言われてもね
さいしょから「全く見てない」とか言うなよw
755 料理評論家(樺太):2008/01/14(月) 17:31:54.15 ID:oDdUw2amO
盗人猛々しい

制作側がダメだって言ってんだからダメなんだよ
ニコ厨が良い悪い決めんなよ


一昔前はシナや韓国をコピー海賊版天国ワロス
民度低すぎWWW

なんて言ってたのにな
今のガキはシナレベルに堕ちたと思うと泣けるね
756 経営学科卒(千葉県):2008/01/14(月) 17:32:01.20 ID:6L0ec1Gm0
ニコで満足してる人はDVDなんて買わないでしょ。
それよりP2Pを取り締まったほうがいいのに。今の現状は酷すぎる
http://www.imgup.org/iup538492.jpg
757 男性巡査(栃木県):2008/01/14(月) 17:32:01.37 ID:zh1XkuAo0
ところでAVの販売、レンタル率って下がってるの?
758 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 17:32:02.40 ID:tT0Xiev50
>>742
本スレで議論しろよ
グダグダうざーんだよあれ
759 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:32:02.98 ID:6CXm5u9u0
>>746
AICましてしてたら基本的には面白くなるよね
760 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:32:08.44 ID:NU+LU4X/0
>>742
それと絶望2期2話Aパート死ね、と。
761 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:32:08.52 ID:Y+2OYQGS0
まあ各社、
「このアニメで採算合わせるにはいくら必要です」っていうのを
俺らに教えてくれたら出すけどな

ニコニコをマジで課金制にして月15000円にして
アニメ会社に還元することで
アニメ界が助かるならマジでそれくらいは出すし
762 通訳(宮城県):2008/01/14(月) 17:32:09.08 ID:1HYJ/FBR0
>>663
売れるから
あともともとスポンサーがたくさんついてるんじゃね?
763 図書係り(石川県):2008/01/14(月) 17:32:09.23 ID:tmQT1hGQ0
>>718
Gyaoですら毎週アクセスして30以上の時間裂くのがかったるくなってるよオレw
もう無料動画さえ見てねぇ
764 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 17:32:09.40 ID:AEhaeI5UO
>>718
今やってるガンダムやらシャナUはその方式
田舎民だから助かってる
765 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:32:11.00 ID:0v3Irt7e0
アニメに金払う方が馬鹿って認識がメインの中高生に広まったらアウトだろ
もうアウトだろうけど
766 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 17:32:21.49 ID:1jCZjt/q0
>>728
おっさんもいたけどな
逆に気持ち悪かったけど
767 一反木綿(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:32:25.97 ID:x82ddDqiO
ただで得られるものに金を出す意味が分からん
買ってほしいなら安くしろ。話はそれからだ
768 外資系会社勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:32:38.19 ID:5q0SmYKo0
アニメ業界はきちんと現状把握して少しでも今の時代に
あった売り方をするべきだ
粗製濫造アニメやめろ
DVD安くしろ

これが買わない人の意見だが
この通りになったとしてほんとに買うのか?
結局買わない人は理由を付けてまた買わないんじゃない?
769 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:32:41.04 ID:Bjb0jv920
>>754
頭大丈夫か?
つまらないと思ったから以後全く見てないんだろ
見てないモノをどうやって評価するんだよ
770 アイドル(石川県):2008/01/14(月) 17:32:43.55 ID:5BS8NnMC0
>>724
首つってこい
771 味噌らーめん屋(福岡県):2008/01/14(月) 17:32:46.11 ID:3HS7W5060
>>683
P2PもあればあぷろだもあればブリーフケースもあればFTPもあれば自鯖もある
ネットが無い頃は交換会てのもあったし、ファンサブ誌に交換希望を告知しといと郵送で物々交換てのもあった
772 殲10(広島県):2008/01/14(月) 17:32:46.24 ID:rLhaep540
>>729
AICと組んでない作品はウンコ。
773 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:32:49.16 ID:I4k7/5zS0
>>742
無印のDVDは買わないけどおかわりは買いそうだ
細かい演技がいいから良く見てみろ
774 右大臣(大阪府):2008/01/14(月) 17:32:50.34 ID:EP04/qSK0
>>633
WinMXであずまんが大王やステルヴィアとか色々落として見てた。
ただ、DLに時間かかるし、接続切られたりで今みたいに気軽には見られなかった。
775 高校中退(宮城県):2008/01/14(月) 17:32:51.22 ID:wmttBi7H0
もうすぐダウンロード違法法案だかが通れば
ニコニコ死亡するんじゃないの
ほっときゃいいよ
776 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:33:32.76 ID:hXac/hp50 BE:534461437-2BP(556)
全部ぜんぶニコニコのせい(ちなみにニュー速民はニコニコを利用しない)
777 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:33:39.56 ID:eTcwGfob0
「奇跡って言うのは起こすから価値があるのよ」

アニメ業界にはもう一度この言葉を起こして欲しい
778 AV監督(新潟県):2008/01/14(月) 17:33:41.11 ID:ASpLtd560
>>756
アンパンマンの映画のDVDなんてどういう層に需要があるんだよ……
779 運転士(兵庫県):2008/01/14(月) 17:33:51.91 ID:cReQlQZx0
全体の売上は減ってないのに
本数を馬鹿みたいに増やして平均が下がったから
ネットのせいだ〜って騒いでんだろ?
ただの馬鹿じゃねえか、アニメ業界ってこんなゆとりしか居ないのか?
780 白い恋人(北海道):2008/01/14(月) 17:33:52.37 ID:uoObtLGl0
ありとあらゆる物をおとし、目が肥えてる我々割れ厨こそ批評するべきである

購入厨は金を払っている分、冷静な判断ができない。

割れ厨に批評するなとはおこがましい

ひ っ こ ん で ろ 
781 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:33:52.94 ID:wETjhm420
>>652
何を言っているか分からない。
あなたの主張はネットで「手軽に」見られる手段が増えたから問題だというのでしょう?
レンタルってのは十分安価で「手軽」に見られる手段だと思うのだが、
何故レンタルは普及するに当たって問題になっていないんだ?
ってか責任を問われないの?
何故今になってネットに売れない責任を全て負おうとする?
782 プロガー(大阪府):2008/01/14(月) 17:33:54.77 ID:xpSeXYz90
>>693
じゃあ実は採算とれてんの?もっと安くしろとは思うけど

>>702
納得。物価の差ってのが良くわからないけどDVDそのものが
そこまで高く売られてないってことなのかな
783 DQN(大阪府):2008/01/14(月) 17:34:02.99 ID:eKYO/dK80
ニコ厨ってさ2chも見たことない小学生ばっかなんだろ?

18歳未満はネットさせるなよマジで
784 神(愛媛県):2008/01/14(月) 17:34:09.75 ID:jKWN/HPH0
>>769
もう相手しないけど客観的に見ても頭おかしいのはおまえだw
785 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:34:26.25 ID:NU+LU4X/0
>>778
あれは小さい子どもがいる家庭にとっては神だよ。おかあさんといっしょと双璧。
786 (福岡県):2008/01/14(月) 17:34:29.94 ID:ceytFKTG0
どっちにしろ買う奴は増える訳でもないと思うがなぁ
元々テレビなんてのはタダで当然のようなもんなんだから
787 二十四の瞳(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:34:32.00 ID:+dDCgkgx0
>>742
1話OPイントロで切ったアニメは初めてだ
788 張出横綱(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:34:34.73 ID:J5azRroa0
>>728
あの悪名高きVIPですらふぬけにしたゆとりは正直最強だと思う
789 とき(埼玉県):2008/01/14(月) 17:34:38.81 ID:+wmoFA7V0
>>778
子供じゃないのかな。 親が落として子供に見せてるのかねぇ…。
790 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:34:45.25 ID:I4k7/5zS0
>>761
そういう形なら納得して出す奴結構いるはず
欲しくも無いDVD買え買えの一点張りよりはだいぶいい
791 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:34:59.07 ID:NU+LU4X/0
せめてうpするやつは、CMカットしてやるなよ。
792 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:35:11.33 ID:S8jger2V0
>>786
だが、話題にする奴は確実に増えた
793 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:35:13.13 ID:yKQZ1ZlcP
アニメ業界は基本的この先10年は暗黒時代
今すぐ手を打たないと10年後の時点で終了(^o^)
794 AA職人(東京都):2008/01/14(月) 17:35:20.03 ID:HS+xNgkO0
>>756

警察・政治家・インフラ企業勤務・大手メーカー・大学・病院等色々な方々が使うてらっしゃるので
全員取り締まるのは無理っすw
だからこそ、ニコニコなんてチンケなモノを叩くしかないwP2Pみたいにお偉いさんにご迷惑が掛かる事も無いしwww
795 キンキキッズ(樺太):2008/01/14(月) 17:35:21.42 ID:v+B/+nPoO
またニコニコのせいか
あんなクソ画質で満足するメクラ達はどうでもいい
それより問題はP2Pでの職人だろ
DVDより画質良いなんてそりゃ誰も買わなくなるわ
796 バイト(樺太):2008/01/14(月) 17:35:30.50 ID:6P41bifbO
CSとか言ってる奴ちゃんと見てるのか?
ATXがTX系は押さえてるが関東の六割カバーできんぞ
しかもタイムラグあってリアルタイムで
ネットの話題に参加できないという・・・

もうATX放映作以外は潰れろ
797 都会っ子(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:35:34.38 ID:MvCkxAMD0
ハイビジョン放送されてんのに何でそれより低画質なDVD買おうなんて思うやついんの?
798 さくにゃん(関東地方):2008/01/14(月) 17:35:34.85 ID:bWkFxjI60
>>719
napsterとかwinmxとかは被害影響度小さそうだから
winnyあたりから大きくなってきたのかな
あれは今でも賑わしてるし
当時winnyはさすがに違法すぎると思ったな、ひろゆきとか擁護してたけど
799 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:35:44.52 ID:M7Bu6YJn0
>>756
だからどっちも駄目でしょ、他にもやってる奴がいるから〜ってテンプレ中学生理論はいいって
800 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:35:59.30 ID:hXac/hp50 BE:458110229-2BP(556)
ニコニコ動画(草民)VSニュー速民

ニュー速民の圧勝
ねんれいの違いというやつだな
801 造船業(神奈川県):2008/01/14(月) 17:36:00.28 ID:s9swZ9lp0
コメント強制表示にすればニコ厨相当減ると思うが
802 殲10(広島県):2008/01/14(月) 17:36:03.73 ID:rLhaep540
>>742
動きがキモイのと次女が異様に筋肉質なシーンがあったね、あれはワロタ。
あと、1期と2期で長女の学校が変わってるけどあれはどっちが正しいんだろうね
803 プロ固定(東京都):2008/01/14(月) 17:36:07.28 ID:wOsE50Gw0
>>779
青春時代に絵描きすぎて経済観念に乏しいんじゃない
804 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:36:07.61 ID:4E6YuS0o0
>>789
そういう汚い過程で手に入れたものを、純粋無垢な子供に見せるなんてな…
日本終わった
805 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:36:07.91 ID:/OwKOqyD0
せこくなったな、日本人
806 ミンクくじら(北海道):2008/01/14(月) 17:36:09.21 ID:VAA6DQTn0
アニメDVD80枚くらいしか買ってないけど、高すぎだよな
807 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:36:11.10 ID:S8jger2V0
>>761
禿同。でも出せるのは1000円までだ
808 元原発勤務(愛知県):2008/01/14(月) 17:36:12.37 ID:ePxItEv30
>>782
洋画の新作については日本とそう大して変わらない
せいぜい1,000円程度の違い
809 エヴァーズマン(広島県):2008/01/14(月) 17:36:16.56 ID:iaXfHDBO0
なんだかんだでニコニコネタは伸びるのな。
810 あおらー(福島県):2008/01/14(月) 17:36:30.75 ID:zRLEpPeX0
アニメキャラに所々でカップヌードを食わせれば利益は出るだろ
811 野球選手(熊本県):2008/01/14(月) 17:36:48.39 ID:G6Fz/Xrq0
ニコニコはふちゃぎが帰ってくるまで見ないよ!!
812 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:36:54.70 ID:7tDmZSM00
>>783
今は小学生の12%が2ちゃん見る時代だぞ
アニメスレ見てみ?
テンプレにニコニコの話題禁止って書いてあるのに
ニコニコで今見てきたとかなんぞこれーとか書き込むゆとりでいっぱいだぞ
813 図書係り(石川県):2008/01/14(月) 17:36:55.89 ID:tmQT1hGQ0
>>796
AT-X導入できない環境があることくらいわかれよ
814 お世話係(東京都):2008/01/14(月) 17:36:57.52 ID:Cwx76pUG0
>>772おっと、巌窟王の悪口はそこまでだ!
815 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:36:59.36 ID:S8jger2V0
>>801
むしろ歓喜だろ
816 生き物係り(神奈川県):2008/01/14(月) 17:37:02.79 ID:hiHr+fgR0
売り上げのデータみると
ニコニコの違法アップはいけないけど売れなくなってる原因ではなく
アニメ業界側がDVDを買うようなコアなファンを増やさずに
無作為に作品数を増やしすぎて自分で首絞めてるだけということじゃん。
817 運送業(三重県):2008/01/14(月) 17:37:06.90 ID:ruglAgO/0
ニコニコのコメントって痛すぎて逆に笑えてくる
ハンゲームとか行ってるガキから可愛げが消えた感じ
818 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:37:16.95 ID:Bjb0jv920
愛媛の馬鹿にはつまらないと評価している時点で最低1度は見ていると言うことが
理解できないようでw
819 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:37:23.38 ID:hXac/hp50 BE:1221624386-2BP(556)
VIPのエロゲスレで住人の如く語らった後エロゲ落としてるjpgあげても黙殺されて面白い
820 ご意見番(catv?):2008/01/14(月) 17:37:23.97 ID:OFZf1A8PQ
アニメの著作権関連はもっと厳しく取り締まったほうが良い
ニコ厨(寄生虫)は宿主が死ぬ程まで血を吸い続けるだろうし
この形で産業が死んだら再生はあり得ない。
821 旧陸軍高官(東京都):2008/01/14(月) 17:37:24.32 ID:uqay1cED0
二十歳以上でニコニコ擁護してる奴はどこのどいつよりも終わってる
822 図書係り(東京都):2008/01/14(月) 17:37:48.04 ID:zERmWuY20
DVD買ってる人って何回も見てるわけ?何度も見てると飽きたりしないの?
823 学生(東日本):2008/01/14(月) 17:37:50.71 ID:RB9i0gvC0
>>812
>今は小学生の12%が2ちゃん見る時代だぞ
これが本当なら日本終わったな
824 スカイダイバー(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 17:37:53.25 ID:AqCD4D/BO
オリジナルTVアニメ累計平均売上ランキング
*1位 ------- 機動戦士ガンダムシリーズ
約20年前 (種シリーズ20万以上)
*2位 148,053 合計(LD・VHS・DVD3回)エヴァンゲリオン
約10年前
*3位 *44,398 (DVD1回)コードギアス 反逆のルルーシュ
(2006年秋放送)年間待ち
※ハルヒ 限定通常合計枚数 *40.609
*4位 *40,212 カウボーイビバップ
約10年前
825 イラストレーター(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:37:54.09 ID:cBtX+ayy0
ニコニコは宣伝になるとか言ってんならなんでCMカットすんの?
826 文科相(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:38:01.07 ID:Qs3J+dfP0
でも、DVDBOX買ったきっかけはべォで視聴したからなんだよなあ
しかも近所のツタヤに置いてない
飢餓感があおられて、値段が折り合えばそりゃ買いますわw
827 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:38:01.59 ID:M7Bu6YJn0
>>789
そういやどっかのシャッチョさんがDSソフトを違法ダウソして
マジコンと一緒に子供に与えてブログで自慢してたな
828 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:38:03.14 ID:NU+LU4X/0
>>813
どういう環境なの?
829 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:38:07.31 ID:4E6YuS0o0
逆にいえば、DVDがメチャメチャ売れれば、製作サイドが潤って、良作が沢山誕生するわけだよな?

あれ、エヴァが沢山売れたのに、良作少ないよ…どうして…^^;
830 プロ固定(東京都):2008/01/14(月) 17:38:09.06 ID:wOsE50Gw0
>>795
クラナドなんてPV3使ってか知らんが1280×720の解像度でBS-i版が流れてるんだぞ
DVDとかウンコだよ。まぁDivXなんだけどさ
831 殲10(広島県):2008/01/14(月) 17:38:14.79 ID:rLhaep540
>>816
ビジネスモデルが時代にあってないだけだと思うが。
832 通訳(千葉県):2008/01/14(月) 17:38:31.89 ID:ADDL1DC30
ニコニコでアニメ見る絶対数は増えてんだから
この辺のガキが社会人になったときうまく搾取できるシステムを考えとけ
833 イベント企画(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:38:36.52 ID:d2cBQXON0
Winny2が出た2002年頃から、じわじわとダメになっていったな。
834 天涯孤独(長屋):2008/01/14(月) 17:38:41.49 ID:6/15HgSG0
>>789
そういやうちの父はレンタルビデオ屋で借りてきたVHSは大概ダビングしてたな
ダビングテープで棚がいっぱい。しかもそのほとんどが子供向けだった
835 DQN(大阪府):2008/01/14(月) 17:38:44.09 ID:eKYO/dK80
>>812
小学生の12%も見てるのかよ・・・

本当に日本終わったな
未成年にネットさせない法律マジで作れって
836 殲10(東日本):2008/01/14(月) 17:38:50.46 ID:C5+GXzL70
ニコニコ動画のせいでアニメ業界が崩壊、
その直後にニコニコ動画の運営逮捕、ニコニコ閉鎖
アニオタ涙目、

こういう展開を望む
837 留学生(長屋):2008/01/14(月) 17:38:52.26 ID:7KfpXAL00
>>810
偽装表示みたいなのが発覚したらDVDも回収w
838 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:38:59.18 ID:4E6YuS0o0
>>814
あれはGONZOの奇跡的作品 数十年に一度出るかってくらいのGONZOのラッキーパンチ
839 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 17:38:59.39 ID:tT0Xiev50
>>830
BS-iの画質知らんのか…?
840 トリマー(catv?):2008/01/14(月) 17:39:00.77 ID:OBTwvI7Y0
>>714
でも196分割でも実物だったら欲しいふしぎ!
841 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:39:20.82 ID:hXac/hp50 BE:1247075077-2BP(556)
ニュー速にアニヲタなんかいねえだろ
なんぞこれー
842 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:39:24.91 ID:6CXm5u9u0
>>814
しかしあれは面白かった
久々に原作つきのGONZOで面白いと思った
843 すっとこどっこい(樺太):2008/01/14(月) 17:39:26.06 ID:cE+jZOqfO
だいたいニコニコにアニメタグがある自体おかしいんだよ

そこにアニメ上げると即削除

何のためのアニメタグか分からん
844 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:39:36.82 ID:Y+2OYQGS0
>>783
いいこと言った


【アニメ業界を救うための対策】
・18歳未満ネット利用禁止(最低でも閲覧可能サイトに相当の制限をする)
・ニコニコ動画およびyoutube廃止(最低でもアニメうp禁止や高額課金にする)
・P2P利用の厳罰化(つこうたら即死刑)
・DVDが一定数売れたらキャッシュバック

これでDVD買う奴も増えるだろ
845 図書係り(石川県):2008/01/14(月) 17:39:38.70 ID:tmQT1hGQ0
>>828
北窓の部屋とか
衛星の電波が入らないよたぶん
846 プロガー(大阪府):2008/01/14(月) 17:39:50.03 ID:xpSeXYz90
>>808
アメリカ産アニメもそのくらいの値段?
847 通訳(宮城県):2008/01/14(月) 17:39:56.73 ID:1HYJ/FBR0
>>812
あー確かにそういうのいるな
見たから自分も仲間気取り
あの板では金を払ってようやくスタートラインに立てるのに
848 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:39:57.88 ID:/OwKOqyD0
>>812
ネタレスであることを祈るわ
849 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:40:07.23 ID:pGYHaPjs0
>>781
お前は本当にバカみたいだからまとめなおすわ

         手軽に見られる?(前提)   有料?   
レンタル           ○           ○(安価)      →問題なし

DVD             ○           ○(高価)      →問題なし

ニコニコ           ○            ×         →問題アリ

TV              ×            ×         →問題なし(前提を満たしていない)   

これ見てわからないなら死んだ方がいいよ            
850 ひちょり(静岡県):2008/01/14(月) 17:40:17.64 ID:eBNQcUYu0 BE:760532148-2BP(31)
ドラマみたいに地位を上げればいいじゃん
ドラマはニコ動とかようつべに上げられただけですぐに圧力かかって潰されるし、
PSPで流れてるけどぶっちゃけ影響ないくらい力がある
そういう”力”のつけかたが下手なんだと思うよ
アニメ作ってるだけじゃ駄目
宣伝とかスタッフの地位向上とか競争だって必要だろう
そういう力がアニメ界に足りないだけだろ
851 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:40:28.93 ID:hXac/hp50 BE:763515465-2BP(556)
>>844
おまえ、アニメ業界から嫌われてるよ
業界の大御所たちもおれの後ろからパソコン見てるけど
みんなでおまえの悪口言ってるからw
852 右大臣(大阪府):2008/01/14(月) 17:40:32.62 ID:EP04/qSK0
>>840
196分割とか、もはや何の生地か分からんだろw
量産のためにハンカチ裂くかもしれんぞ
853 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:40:33.96 ID:0v3Irt7e0
>>843
市場も売り上げに貢献してるよって大義名分を与えてるようにしかみえね
854 造船業(神奈川県):2008/01/14(月) 17:40:42.58 ID:s9swZ9lp0
>>836
まあこのままの状況なら近いうちに崩壊するでしょ
ゴンゾとか結構やばいらしいし
一社逝けばあとは芋づる式に・・・
855 運送業(三重県):2008/01/14(月) 17:40:56.52 ID:ruglAgO/0
>>830
お前無知すぎ
856 バンドメンバー募集中(北海道):2008/01/14(月) 17:40:57.27 ID:/OwKOqyD0
>>816
だから違法upが許されるとでも?
857 アイドル(樺太):2008/01/14(月) 17:40:57.55 ID:Vb2DtYbJO
ニコニコとかなくなっても売り上げは大きく上がることもないだろ。
「タダだから見る」ってだけで、無ければ見ないだけだろうし。

違法アップするカスも努力の足りない製作側も共倒れすればいいよ
858 医師(dion軍):2008/01/14(月) 17:41:12.32 ID:QK8IOAjL0
>>780
開き直りすぎワロタw

>>796
地方はそれで我慢するしかないんですよ、いまごろぼくらの見てるしw
859 デパガ(奈良県):2008/01/14(月) 17:41:12.54 ID:ZwE6KX+C0
>>812
俺が小学生の時なんか、パソコン触ったことすら無かったよ・・
860 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:41:14.79 ID:Y+2OYQGS0
>>791
確かに!!!!

ニコニコも強制CMとか入れられるようになればいいのにな!
861 クマ(東京都):2008/01/14(月) 17:41:15.67 ID:cqiEGEny0
TVでパンツみせずにDVDでみせるよ^^
っていう商法がむかつく
それに輪をかけて
パンツをみせないアニメにむかつく
862 AA職人(東京都):2008/01/14(月) 17:41:27.68 ID:HS+xNgkO0
>>828
AT-XはBSデジタルだから、見れる環境を0から作ろうとすると軽く5万以上逝くんじゃね?
まあそこまでして見たいと思う奴がいないんだろ
CSは兄MAX、キッズ、ファミ劇、カートゥン、ヒストリ-チャンネルがあればお腹一杯になれるし
863 大学中退(岡山県):2008/01/14(月) 17:41:28.52 ID:DjHcIHqy0
ニコニコにWeb投げ銭でもつけとけば良心あるやつが金いれるんじゃね?
864 舞妓(神奈川県):2008/01/14(月) 17:41:31.81 ID:aIs4kbnl0
釣り針が増えてきたな
865 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:41:35.20 ID:NU+LU4X/0
ニコニコを有料会員制にしろとかいってるけど、なんでニコニコを経由せにゃならんのか?
また中抜きプレイヤーを追加っすか?
866 知事候補(東京都):2008/01/14(月) 17:41:38.03 ID:5UrGwO+G0
たかがネットのコピーでヒィヒィ言ってるようじゃな〜
アニメ作ることばかり考えてなくて売る事考えてなかっただけじゃ?

で、頼みの綱が著作権って一時しのぎにしかならんと思うよ
867 料理評論家(樺太):2008/01/14(月) 17:41:42.15 ID:oDdUw2amO
>813
ねーよ

110°スカパー!対応してんだろ

集合BSアンテナもないボロアパートなんて
今時あんのかよ
ならアニメどこじゃないはずだし
868 共産党幹部(福島県):2008/01/14(月) 17:41:50.62 ID:HPD8HiCi0
ジブリは質が高いから売れてるだろ、売れないのは質が低いからじゃね?
869 デパガ(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:41:55.05 ID:3onmO/yTO
ニコニコできたの一昨年の12月だぞ
一年そこらで市場めちゃくちゃになったのかよwwwww

ニコニコにも大いに問題あるがここまで市場を弱らせた原因の大部分は明らかにようつべやP2Pだろうが
ごまかすなやGoogle社員
870 私立探偵(東京都):2008/01/14(月) 17:42:06.25 ID:m1cv1aUW0
石油の埋蔵量みたいなもんで、もう駄目だもう駄目だって言われながらずっと続くよ
871 文学部(愛知県):2008/01/14(月) 17:42:07.68 ID:haVgE/gl0
結局、質が高いアニメのDVDは売れるし、
クソアニメのDVDはニコニコ云々関係なく売れないんじゃね?

ただ、ニコニコの連中はやりすぎだと思うけど。
やっぱり子供が多いのかな
872 幹事長(大阪府):2008/01/14(月) 17:42:20.15 ID:HEFSxfUH0
とりあえず俺が言いたいのは
シゴフミが絶賛されるアニメ界はおかしい
873 電力会社勤務(樺太):2008/01/14(月) 17:42:26.75 ID:aLjOiRU+O
アニメを必要としてる人口が少ないんじゃないのか単純に
874 酪農研修生(北海道):2008/01/14(月) 17:42:39.89 ID:S3n+7+ns0
いい加減、違法行為の正当化はやめろよニコ豚。
875 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:42:41.18 ID:hXac/hp50 BE:1068921667-2BP(556)
ていうかニュー速的にちょっと考えてみて?
まずニコニコは著作権違反だから許されなくない?
冷静になれば、よくわかるんじゃ?俺らで罪を認識させてあげようよ
876 俳優(栃木県):2008/01/14(月) 17:42:42.81 ID:hkf+zr1f0
ニコニコは綺麗な違法
下に購買スペースがあるから
一方P2Pは汚い違法
877 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:42:43.53 ID:Y+2OYQGS0
>>851
あ?やんの?(シュシュ
878 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:42:45.68 ID:4E6YuS0o0
アニメの1話を2時間くらいにしたらどうだろう?
容量が大きくなって、アップするんがダルくなるのではないだろうか?
見る側も、「2時間か…ニコニコで見るのはダルい…DVD買うか!」ってなるかもしれない
879 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:42:56.56 ID:0rLOtbv0O
高すぎるだけじゃ?
洋画ぐらい安くてもいい
880 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:42:59.07 ID:I4k7/5zS0
ていうかアニメ分野と全く無関係なCMでもない限り切らないでもらいたい 見たい
881 扇子(東京都):2008/01/14(月) 17:43:01.49 ID:3cU/kONz0
>>763-764
そうなんだよね。ネット配信そのものやめちゃうとさすがに時代遅れに
もほどがあるし、
@ホームページで公開する
Aもしくは各局ごとにGYAOみたいのつくって放送後そこだけで一週間配信
 プラス昔放送したなつかしのドラマとかアニメも公開ってかんじにして
 いけばよいのでは(もちろんCMありで)
882 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:43:03.29 ID:S8jger2V0
883 歌手(大阪府):2008/01/14(月) 17:43:06.74 ID:0Q11Esxx0
つーか後でBDでも発売するのが見えてるのにDVD買う気がしない
HD画質でリマスタリングDVDって何?ふざけてんのか?出し惜しみせずにBDで出せよ
一粒で二度おいしいみたいなふざけた事やってる間は買わない
884 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:43:08.04 ID:7tDmZSM00
>>872
同意
あの銃殺オチは無いわ
885 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:43:09.78 ID:Bjb0jv920
>>868
マーケティングの上手さだろ
宣伝してるしターゲット層もファミリーとか金持ってて子供と一緒に見ようとか
懐かしいから見ようとかそういう層を相手に手堅く商売してる
886 あおらー(中国地方):2008/01/14(月) 17:43:13.00 ID:3KURNPsi0
VHS時代最高に売れたTVアニメとDVD時代最高に売れたTVアニメ(オリコン調べ)

■新世紀エヴァンゲリオン                           ■機動戦士ガンダムSEED DESTINY
1巻 30519枚 〜 114317枚 オリコン最高1位 (初動売上〜累積売上)  1巻 56,760枚 〜 80,635枚 オリコン最高1位 (初動売上〜累積売上)
2巻 55893枚 〜 106691枚 オリコン最高1位                2巻 46,646枚 〜 73,115枚 オリコン最高3位
3巻 58748枚 〜 114220枚 オリコン最高1位                3巻 40,503枚 〜 69,751枚 オリコン最高5位
4巻 57905枚 〜 106513枚 オリコン最高1位                4巻 47,568枚 〜 68,716枚 オリコン最高2位
5巻 58778枚 〜 104070枚 オリコン最高1位                5巻 41,924枚 〜 65,649枚 オリコン最高6位
6巻 68432枚 〜 110774枚 オリコン最高1位                6巻 38,517枚 〜 66,509枚 オリコン最高2位
7巻 61544枚 〜 109757枚 オリコン最高1位                7巻 40,540枚 〜 60,431枚 オリコン最高6位
8巻 61360枚 〜 102843枚 オリコン最高1位                8巻 40,229枚 〜 62,630枚 オリコン最高4位
9巻 58873枚 〜 101278枚 オリコン最高1位                9巻 43,512枚 〜 64,366枚 オリコン最高3位
10巻 80952枚 〜 131166枚 オリコン最高1位               10巻 39,067枚 〜 61,066枚 オリコン最高5位
11巻 69329枚 〜 108928枚 オリコン最高1位               11巻 41,065枚 〜 67,052枚 オリコン最高4位
12巻 63942枚 〜 109054枚 オリコン最高1位               12巻 46,910枚 〜 64,745枚 オリコン最高3位
13巻 77970枚 〜 122898枚 オリコン最高1位               13巻 63,170枚 〜 95,544枚 オリコン最高2位
14巻 80630枚 〜 119322枚 オリコン最高1位


結局いつの時代も売れる作品作れば売れる訳よ
売れないアニメをわざわざ作ってる会社なんて潰れて当然だと思うわ
資本主義社会で何言ってるんだか
887 イラストレーター(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:43:16.45 ID:cBtX+ayy0
金払ってるスポンサーのCMはカットしてニコニコの宣伝はタダで流すってか
888 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:43:27.66 ID:0v3Irt7e0
そりゃ小中学生ばっかのニコ厨ならDVDは高くて買えないよな
889 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 17:43:35.51 ID:tT0Xiev50
>>878
なんねーよw
890 氷殺ジェット(大阪府):2008/01/14(月) 17:43:36.13 ID:pgKu8+iL0
通常版が7000円てなめてんのか
初回限定版が10000円てふざけてんのか
ゲームじゃないんだよ
一回テレビで見てるんだよ
通常版3000円まで下げて
せめて4000円まで下げて
891 アイドル(東京都):2008/01/14(月) 17:43:36.72 ID:TpqTDMjy0
>>830
それ勘違いしてる人たくさん居るけど
局に納品する時点では殆どがSDなんだよ
それをアプコンして放送してるわけ
だからDVD買って自分でアプコンしたほうが画質はいいんだよ
ここ見れば今期になってもまだSDばかりってわかるよ
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/34.html
892 入院中(京都府):2008/01/14(月) 17:43:36.82 ID:JWzl13TY0
まず見れないから買うって発想がないだろう
そして一回見れば十分なものをあんな高い金払って買うの?
ある意味滅茶苦茶だよ
893 クマ(東京都):2008/01/14(月) 17:43:43.94 ID:cqiEGEny0
あとそのうち上位互換のHDDVDかBDがでるのわかってて
わざわざBSハイ以下のきったねーDVDを高額で買うわけないじゃんw
F91と0083とGガンはBD待ち
894 ねずみランド(大阪府):2008/01/14(月) 17:43:50.60 ID:aEsoOpg70
まほろさん時代は平気でおっぱい見せてたのにいつのまに規制強くなったの?
895 料理評論家(樺太):2008/01/14(月) 17:43:55.92 ID:tqdVIh4LO
>>852
良心的なところは、業者を雇うかも知れん。タイに職人がいる
ハンマーで叩くと自然なシワが出来るらしい
最後にライムで香り付けして完成
896 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:44:01.38 ID:w6yOryC2O
シゴフミより地獄少女二期の方が良いだろ
897 火星人−(東京都):2008/01/14(月) 17:44:04.40 ID:7KP5hndn0
>>865
製作者がやる気0なんだし
898 旧陸軍高官(東京都):2008/01/14(月) 17:44:10.75 ID:uqay1cED0
>>876
違法に綺麗も汚いもねぇよカス
899 焼飯(東京都):2008/01/14(月) 17:44:22.01 ID:vYNx8I6t0
もともと本放送は見ず
レンタルまで楽しみを取っておく性分なんだが
よってニコもステ6も見ない
900 DQN(大阪府):2008/01/14(月) 17:44:24.25 ID:eKYO/dK80
>>871
ttp://img02.ohmynews.co.jp/photo/18/18562/8e819446025bff686c65_ll.JPG
この写真見てみろよ
どうみても消防、厨房しかいねーよニコニコには
901 ガラス工芸家(神奈川県):2008/01/14(月) 17:44:25.10 ID:JYvCO76G0
ニコニコが問題ならHDDレコとかも駄目だろ
あれは便利すぎる
902 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:44:31.91 ID:Y+2OYQGS0
>>851
業界の大御所の意見聞かせてくれよw

あとお前のその自己紹介文(?)恥ずかしいんだけど何歳?
ガキ?
子供はネットするなよ

幼いまま成長せずにしょうもない人間に育ちつつあるぞ
903 みどりのおばさん(神奈川県):2008/01/14(月) 17:44:36.83 ID:/9NcACSB0
なんでこんなスレが伸びるのかなー
結局ニュー即民もアニオタなんだね
アニメがなくなったってどうでもいいだろ。きもいな
904 イベント企画(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:44:37.72 ID:d2cBQXON0
まあ違法コピーをしているユーザーと話し合っても、絶対に解決しないから、
アニメ業界は団結して立ち向かわないとダメだろう。
905 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:44:39.46 ID:RDEizkTHO
>>854
ゴンゾ(笑)は糞アニメしか作らないからだろ
906 さくにゃん(栃木県):2008/01/14(月) 17:44:51.21 ID:LH1987mL0
>>872
4523って何
45時出勤23時退社?
907 アイドル(東京都):2008/01/14(月) 17:44:51.96 ID:TpqTDMjy0
>>839
解像度は1920だろうけど
製作が1280なのでそっちでエンコしたほうが画質があがる(らしい)
908 俳優(栃木県):2008/01/14(月) 17:44:59.21 ID:hkf+zr1f0
>>848
実際にいるぞ
昨日なん実Vで小学生がゲーム配信してたからな
そして誰も咎めてなかった
909 あおらー(福島県):2008/01/14(月) 17:45:08.10 ID:zRLEpPeX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2006588
200曲を無料で聞ける動画

こんなのが曲がり通る所だよニコ動は
910 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:45:28.85 ID:wETjhm420
>>849
だから、レンタルは安価でしょ?
売り上げにはほとんど貢献無いよ?
何故問題にならないの?

ジェネオンの制作者がラジオで言っていたけど、レンタルは売り上げには
貢献せず、ただ、回転率が良いと次作につながる可能性が上がるだけだと言っていたよ?

ニコニコが登場したから売り上げが極端に減ったなんて論調は通らない
って言っているんだよ。
911 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:45:29.70 ID:S8jger2V0
製作者は過去と戦わなければならないんだ。

ドラゴンボールやセーラームーンを越えてやろう!っていう気概が無いんだったら
そもそもそんな奴らの為に食い扶持守ってやる義理は無い。
912 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:45:32.76 ID:pGYHaPjs0
>>906
どんなハードスケジュールだ
913 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:45:37.03 ID:6CXm5u9u0
>>884
ヒント ユフィ暴走させたギアスの脚本家が脚本担当
そういうこだ
914 天涯孤独(長屋):2008/01/14(月) 17:45:41.84 ID:6/15HgSG0
>>868
ジブリってWii fitみたいなポジションじゃない?
いや、昨日買ってきたんだけどさ
いま姉が友達とキャッキャ言って遊んでる。おれは何が面白いのかわからんけど
一般人を取り込んだ分野は景気いいよねぇ
純粋にクオリティが高いだけのゲームって売れない
915 土木施工”管理”技師(埼玉県):2008/01/14(月) 17:45:44.22 ID:joBd76eW0
>>886
資本主義って言うなら、今の他の業界の状況も考えると
アニメーターの賃金が低いのも仕方ないな
916 元原発勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:45:45.35 ID:ug3oeCTC0
>>900
これこれ
今後のレッテル張りの道具にするために保存しておく
917 知事候補(東京都):2008/01/14(月) 17:45:45.49 ID:5UrGwO+G0
この業界って中小サラブレッド生産牧場と同類な気がする
918 ニート(京都府):2008/01/14(月) 17:45:48.16 ID:28XwvKON0
例の中華サイトともキッチリ交渉できるような団体を、アニメ業界で作るべきじゃないかな
もう黙認という形はとるべきじゃないと思う
919 渡来人(北海道):2008/01/14(月) 17:46:03.37 ID:e0uxGg0w0
おい、早くニコニコにもえがく★5うpしろよ
920 よんた(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:46:04.55 ID:/xYErzxj0
名コピペ

178 :ufo社員 :2005/06/10(金) 11:59:22 ID:VHpqtiKG
「ドタバタがよかった」
「コメディがよかった」
「最後だけシメればよかった」

としたり顔の人間は、俺らufotable製作のドッコイダーのDVDは買ってくれたのか?まさにそのとおりの展開で、ネット上で声高に絶賛され、神だの最高傑作だのと持ち上げられた結果、

         D V D 2 0 0 0 枚 

いう惨敗を喫しているんですが。ひたすらドタバタで絵的にも頑張ったシノブ伝も惨敗。正直「2chで神だ仏だと祀られても、実はあんまり意味が無い」と思ってる。俺らだけではなく業界全体がその傾向にありますがね。

君たちがオナニーの合間に思いついた程度の事は考え済みなのよね。考えた上で、やってるわけよ。それが成功か失敗かを語るのは構わんが(前述のとおり気にしていないので)何も考えてないかのように語られてもなあ。思いあがるなってw
921 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:46:08.43 ID:7tDmZSM00
※903
はいはい新参乙
922 書記(神奈川県):2008/01/14(月) 17:46:17.28 ID:+tHmW1ag0
ニコニコで見られない→ならDVDで買って見なきゃ!!




ねーよwwww
923 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:46:19.73 ID:NU+LU4X/0
>>901
お前ん家のHDDレコのHDDがネットに向けて解放されててだれでも見放題ならその通り。
924 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:46:24.12 ID:Y+2OYQGS0
>>900
何の写真だよ
925 大統領(東京都):2008/01/14(月) 17:46:36.72 ID:fyHhlGUE0
ようやく次スレがたったとおもったらもう900をこえていた

な・・・なにをいってるかわからねぇと思うが(ry
926 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:46:38.95 ID:S8jger2V0
>>910
確かに。ニコニコの登場で怒っていいのはレンタルビデオ屋だけだな。
927 留学生(長屋):2008/01/14(月) 17:46:41.20 ID:7KfpXAL00
>>900
こんな相手と戦っていたのか!!!
928 酪農研修生(北海道):2008/01/14(月) 17:46:43.41 ID:S3n+7+ns0
>>900
うわっ臭えええぇぇぇぇぇ
これが犯罪者集団ニコ豚の正体か!
929 ねずみランド(大阪府):2008/01/14(月) 17:46:45.88 ID:aEsoOpg70
ニコニコは今のうちに何らかの対処されないとマズいとは思うよ
930 都会っ子(京都府):2008/01/14(月) 17:46:46.92 ID:xsWMZ9gw0 BE:219387072-PLT(26736)
画質がどうとかは言ってる人は結構少数だよ実際は
見れればいいって人が大半
931 旧陸軍高官(東京都):2008/01/14(月) 17:46:52.13 ID:uqay1cED0
とりあえずニコ厨は物を作る大変さと
金で物を買う大変さを学べよ
932 二十四の瞳(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:46:53.93 ID:+dDCgkgx0
でもさ、真面目な話ニコニコとか潰して正式なネット配信以外は見れなくした場合
本当に目に見えるような形でDVDの売上げ上がると思うか?ライト層はレンタルだろ?
アニヲタの場合は本命DVD買ったりフィギュア買ったりしまくって、金がないから
その他の作品はDVD買えないんだろうし

法律でネット上からアニメ消えました、売上げも変わりません
むしろライトアニヲタが消え去り原作や関連商品の売上げも下がりました
なんてことになったら目も当てられないぞ
933 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:47:18.82 ID:4E6YuS0o0
>>900
このPSPもCFW搭載済みなんだろうなぁ
934 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 17:47:21.46 ID:tT0Xiev50
>>900
アチャー
935 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:47:28.37 ID:7tDmZSM00
>>913
いかにも大河内だよなぁ、あれ
936 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:47:28.84 ID:Y+2OYQGS0
>>922
ニコニコで見れるからDVD買わない

って奴を一人でも減らさなきゃまずいだろうが
937 造船業(神奈川県):2008/01/14(月) 17:47:39.53 ID:s9swZ9lp0
>>900
これはひどい
938 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:47:44.37 ID:S8jger2V0
>>925
おそらくこのスレ、3スレ目にも突入するぞ
939 林業(西日本):2008/01/14(月) 17:47:48.65 ID:LgYUlJX+0
勢いが異常
とりあえずニコニコは何らかの処置を希望
940 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:47:53.59 ID:M7Bu6YJn0
レンタルは店にレンタル料込みの高値で販売する形になるので
むしろ製作者的には大歓迎なんですが。

一銭も金を払わない乞食ニコニコと一緒にしないでもらえますか?
941 幹事長(大阪府):2008/01/14(月) 17:47:54.43 ID:HEFSxfUH0
>>913
脚本書いた奴って有名らしいけどどれもあんな辻褄のあってない非現実な話ばっかりなのか?
それともシゴフミを作ったときは下痢にでもなってたのかな
942 通訳(宮城県):2008/01/14(月) 17:47:54.40 ID:1HYJ/FBR0
>>909
一発目のナディアしらねって・・・
その時点で終わってる・・・
年代がわかるな
943 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:47:56.26 ID:Bjb0jv920
>>922
どこのお花畑だよw
944 DQN(大阪府):2008/01/14(月) 17:48:09.83 ID:eKYO/dK80
>>924
ニコニコの合唱祭だそうだ
945 踊り隊(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:48:10.10 ID:9H+oqkIgO
あら北米のマーケットを棒に振ったのね
アニメ業界はバカなの?
946 クマ(東京都):2008/01/14(月) 17:48:22.62 ID:cqiEGEny0
>>920
シノブ伝おもしろいけど高いよなー
1クールアニメに
3〜4万もかかるなんてひどい
947 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:48:26.63 ID:Y+2OYQGS0
ipodが音楽業界を
HDDレコがテレビドラマを
ニコニコがアニメを 潰してしまったのか
948 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 17:48:26.67 ID:j7dGkuYX0
>>867


うちのアパートは大家が糞だから
いまだにデジタルが視聴できない

DVDレコーダーの予約機能が使えない(´・ω・`)
949 うどん屋(愛知県):2008/01/14(月) 17:48:33.33 ID:0grthu0D0
>>849
スカパー無視すんな
950 味噌らーめん屋(福岡県):2008/01/14(月) 17:48:36.01 ID:3HS7W5060
>>924
「組曲ニコニコ動画(日本版)」にご参加された貴重なお客様でございます。
彼らはこの後スタッフで処分致しましたのでご安心ください。
951 歌手(大阪府):2008/01/14(月) 17:48:42.58 ID:0Q11Esxx0
>>920
NHKの電脳コイルとか結構すごいと思うけどDVDはあまり売れてないんだよな
やっぱ庶民の財布は不景気なのかね
952 火星人−(東京都):2008/01/14(月) 17:48:57.04 ID:7KP5hndn0
>>900
PSP持ちすぎワロタwwwwww
953 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 17:49:01.89 ID:1jCZjt/q0
>>920
2000枚しか売れなかった理由についてどう考えてるのか気になる
954 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:49:02.00 ID:7tDmZSM00
>>900
何度見ても手前のPSP掲げてるやつグーパンしたくなる
955 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:49:10.64 ID:4E6YuS0o0
ギアスは凄いよなぁ
2期が日曜5時に放送されるんだと
1期が売れただけで深夜から笑点の前番組だぜ
2期のバカ売れも約束されたようなものだ
956 トムキャット(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:49:11.93 ID:bBDOpoRn0
>>940
貸与権ってやつだな。
一時期貸本で問題になったよな。
本にも貸与権を認めるべきって
957 絵本作家(和歌山県):2008/01/14(月) 17:49:13.01 ID:/ehqu8CF0
おっちゃんにおまんこみせてくれへんか?
958 漫画家(関東地方):2008/01/14(月) 17:49:14.53 ID:lY9o1QxR0
音楽も映像もニコニコで手に入るんだから買わなねぇよ常考
959 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:49:15.95 ID:NU+LU4X/0
まあDVD買えないなんてのは親の脛かじり共だろうけど、お年玉貯めてちゃんと買えよw
960 料理評論家(樺太):2008/01/14(月) 17:49:16.86 ID:Wze6mQtvO
何はともあれ、ニコ厨しね
961 ねずみランド(大阪府):2008/01/14(月) 17:49:26.51 ID:aEsoOpg70
>>950
なんでゲームかかげてるんだよwwwwww
962 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:49:34.06 ID:M7Bu6YJn0
963 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 17:49:40.43 ID:tT0Xiev50
何故PSP?
flv抜いて持って行ってるとか?
964 専守防衛さん(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:49:41.22 ID:hXac/hp50 BE:1832436498-2BP(556)
>>902
あー、すまんすまん
ちょっとこっち盛り上がっちゃってるからあとでねw
おたく族の相手するより現実のほうが有益だからさ。悪いね
965 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:49:41.56 ID:Bjb0jv920
>>945
ファンサブで日本放送直後に英語字幕つけて放流されるからだろ
966 医師(dion軍):2008/01/14(月) 17:49:49.66 ID:QK8IOAjL0
結局>>260でまとまったので次スレはいらないでFA?
967 殲10(関西地方):2008/01/14(月) 17:49:55.83 ID:Fw7oBnAQ0
良い物だったら買うなんて乞食の戯言を信じる方がどうかしてる
タダで見るのが当たり前の事になった人間が買うわけないだろ
968 クマ(東京都):2008/01/14(月) 17:49:58.69 ID:cqiEGEny0
>>951
あれこそ製作者のオナニーじゃん
顔がじゃがいもwみたいのが
オタクを狙ってない!とかいってw
あんなんよりメジャーのがまだまし
969 電力会社勤務(樺太):2008/01/14(月) 17:50:02.04 ID:aLjOiRU+O
結論、ニュー速はアニオタの集まり
970 まなかな(東日本):2008/01/14(月) 17:50:01.70 ID:I4k7/5zS0
>>920
>「ドタバタがよかった」
>「コメディがよかった」
>「最後だけシメればよかった」

これは単なる感想で 「こうしてくれたらDVD買います」 ではない
だというのに売る側は 「そうすればDVD買うんだな?」 と決め付けている

誰もDVDを欲しがってないのに
971 賭けてゴルフやっちゃいました(関西地方):2008/01/14(月) 17:50:02.34 ID:6CXm5u9u0
>>941
たぶんたっちゃんが大河内の脚本をハッピーエンドに無理矢理持っていこうとしたから
欝展開はやるけど基本的にハッピーエンドにしないと嫌な人だし
972 ピアニスト(鳥取県):2008/01/14(月) 17:50:22.51 ID:Y+2OYQGS0
>>964
マジお前こっち来い
根性叩きなおしてやる
973 デスラー(京都府):2008/01/14(月) 17:50:29.45 ID:S8jger2V0
>>931
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  確かに勉強不足だったお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


>物を作る大変さ
ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E6%8A%80%E8%A1%93%E9%83%A8

>金で物を買う大変さ
ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E8%A6%8B%E5%AD%A6

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   な〜んだ!簡単だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
974 女性の全代表(静岡県):2008/01/14(月) 17:50:34.40 ID:cCVu7FUM0
まあミクがあればいいや
975 運動員(三重県):2008/01/14(月) 17:50:37.29 ID:8sG5xoBi0
>>951
途中からつまらなくなってDVD揃える気にならなかっただけじゃない?
976 天涯孤独(長屋):2008/01/14(月) 17:50:40.70 ID:6/15HgSG0
>>920
オタって一般にそんな金払いがいいわけじゃないよな
金払いのいいオタもいるし中には突拍子もないヤツもいるってだけで
ゲームなんかそうだけど一般人のが金払いよくない?
任天堂が一般人を取り込んでボロ儲けしてるけど
コアなものからライトなものまでゲーオタ向けのゲームはサッパリ

977 ブロガー(茨城県):2008/01/14(月) 17:50:47.88 ID:wETjhm420
>>962
だから例えそうだとしても制作者自身が売り上げにあまり影響ないって語っている
って言ってんだろうが。

何、音源でも上げれば満足するのか?
978 美容師見習い(神奈川県):2008/01/14(月) 17:50:49.52 ID:VizLK2RW0
そりゃー金があれば買うけどヒキコモリNEETだから金がないんだお(´;ω;`)
979 火星人−(神奈川県):2008/01/14(月) 17:50:56.28 ID:7tDmZSM00
>>745
このネットラジオ今ニコニコに触れたけど
やっぱり強くは文句言えないんだな
980 書記(神奈川県):2008/01/14(月) 17:51:05.35 ID:+tHmW1ag0
まあ欲しくない奴は知らなくてもいいんだろうけど
知らないと欲しくならないわけで

まあアニメ市場が廃ろうがアニメーターが餓死しようが別にかまわない
もともとそんなに興味がないから。
981 ひちょり(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 17:51:04.98 ID:IkNd19F4O
まあ完全に動画サイトの影響がないとは言い切れんと思うが一つ言わせてくれ。

せめて値段に見合うような作品を高品質に作ってから文句言えよと。
面白いものは売れるし、面白くないものが売れないのは当然。

音楽CDも上に同じ。
良い曲はちゃんと買うし、どうでもいい曲なんて買うわけがないだろう。
982 運送業(三重県):2008/01/14(月) 17:51:09.02 ID:ruglAgO/0
本数減らしたら改善すると思うよ
とりあえずイリヤを2クール以上でアニメ化しろ
983 旅人(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 17:51:11.18 ID:DB7EXVb0O
>>964
キメェwwwww
984 水道局勤務(東京都):2008/01/14(月) 17:51:17.94 ID:NU+LU4X/0
>>978
お前ら親以外にアニメ業界にも迷惑かけてんのかw
985 インストラクター(愛知県):2008/01/14(月) 17:51:19.86 ID:Bjb0jv920
レンタル屋が買ってるレンタル用のビデオ・DVDって1万数千だろ
普通に売ってる奴より2〜3倍
986 但馬牛(愛知県):2008/01/14(月) 17:51:20.75 ID:j7dGkuYX0
地獄少女の閻魔アイは地獄のウンディーネ
987 序二段(大阪府):2008/01/14(月) 17:51:26.12 ID:pGYHaPjs0
>>910
お前は論点ずらしがしたかったんだな、やっとわかった
レンタルが安価すぎて問題とかの話じゃねーんだよ。そんなん俺は話してねーよ

> それ以上に、”手軽に見たい”という潜在的顧客を、
> ニコニコは奪いまくってるんです。

という文章が「ニコニコが、『金を払って』享受するはずのサービスを『無料で』享受できる代替手段である」
ってことを説明してたんだろうが。
いいかげん他人の文章を読むことを覚えろ
988 絵本作家(和歌山県):2008/01/14(月) 17:51:31.91 ID:/ehqu8CF0
おっちゃんにおまんこみせてくれへんか?
989 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 17:51:42.92 ID:1jCZjt/q0
>>968
お前はパンツ見せるアニメでハアハアしてろよw
ってレスが欲しそうですね
990 火星人−(東京都):2008/01/14(月) 17:51:45.46 ID:7KP5hndn0
ufotableなんてフタコイオルタみたいなヲタ向けアニメから空の境界みたいな講談社大プッシュ作品
作らせてもらえるようになったんだからいいじゃん
991 コピペ職人(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:51:47.82 ID:0v3Irt7e0
2ちゃんやニコ動でグダグダ言う奴って学生かニートが多いから結局金ないんだよな
992 経営学科卒(千葉県):2008/01/14(月) 17:51:49.27 ID:6L0ec1Gm0
>>1000なら自殺する
993 あおらー(福島県):2008/01/14(月) 17:51:52.16 ID:zRLEpPeX0
結論 著作権なんて理解できない
994 バンドマン(東京都):2008/01/14(月) 17:51:57.77 ID:sH1rKVIJ0
動画サイトをつぶしてもレンタルが少しのびるだけでDVDは売れないよ
995 女性音楽教諭(関西地方):2008/01/14(月) 17:51:58.47 ID:tT0Xiev50
次はまじでいらんから
996 クマ(東京都):2008/01/14(月) 17:52:06.98 ID:cqiEGEny0
>>989
してるよ・・へへっ
997 二十四の瞳(埼玉県):2008/01/14(月) 17:52:16.04 ID:72ybwdFr0

998 お猿さん(千葉県):2008/01/14(月) 17:52:16.09 ID:4E6YuS0o0
ちんこー!
999 遣唐使(広島県):2008/01/14(月) 17:52:18.57 ID:eTcwGfob0
                     ,. -─ 、, - 、_,. -─- 、
                    / ,.   /::,. '´       ̄``ヽ、    ,. - 、
                      , ' , '   ,':::/  _,. /,.イ      ::::ヽ‐<⌒ヽ::ヽ.
                  / /    {::/  /-レ‐トl 、   iヽ  :::::.ヽ::ト、.::. ヽハ
                    / /   ,ィトl /、-‐テ、トヽト、   -l-、_ : :ハ::::}',::  }:::i
                / /   / /,l-il  ヽ.Lシ!  ヽ リ-テ、` L ! レ' l  リ:::.|
                  /./ / /,f{ >ト、        リ _Lシト、_リ l ト、 レ/i::.:.!   ば  か  ば  っ  か
               / / / / ヽ、!       !    ` "´ ハハ! ,r':./.:.,'
              / / / /    ゙、     r_、     ノソ /,ィ .:/.:.:/
               /...:/  /       ヽ、         / '/   , '.:::〃
          /..:::/  ,ィ /        / .l\      _,.ィ'-'    / ,イ!
         /...::/ / / /        /∧! /` ー=<,.r'´   / _,.< l}
       /...::/ // / /        ,/_ノ }//ア= _,.r'´   _,..=r ' :::::::::\
      / ..://  / /./    _,../ヽァ⌒fj/ ,.r '' ´     _rf--ニヽ::::::::::::::::::}
.   / ..://   /  //   /ィ/  ゝ'/ /   ,. -‐ '´ H /  \::::::::::::|
.  /  .:,ィ/    /  〃 ,r' /.::/   //イ  _,. <._   .::l l /     l:::::::::::l
/  ///    /   /  / /::::/   /'´  ,<___7 .::::::l l      l:::::::::l
.  / .//    /   ,'  / /:::::1  ,r'    ,r'  タ    .:::::::l l      ヽ::::|
  /  //    /   レ'´ !:::::::! /    /  ,' !     .::::: ll l    ,. r‐-、ヾ!
. /  //    /   /   |:::::::l /     /!  i ll    ..::  ll ll  /_,..|:::::: ヽ
1000 屯田兵(兵庫県):2008/01/14(月) 17:52:20.08 ID:EozhcHTj0
オタに媚売ってもろくなことにならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。