地方空港に行ってびっくりしたこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 焼飯(東京都)

山口宇部空港もっと利用を 15日からキャンペーン

山口宇部空港利用促進振興会と県は、15日から3月14日まで、同空港(宇部市沖宇部)の
利用促進キャンペーンを展開し、利用客増を狙う。キャンペーンは、期間中に山口宇部‐東京便
を利用した客が対象。搭乗券2枚(往復分)のコピーを、はがきか応募用紙に張って申し込むと、
東京か山口での2泊3日のペア旅行(2人)や同便の往復航空券(同)、県内の特産品などが
当たる。

特産品は、同空港ビルのテナントや県内の企業、宇部市などの協力を得て用意。ウニやフグ珍味、
かまぼこ、萩焼、大理石の置物など。このほかデジタルカメラ、食事券、常盤遊園地1日ペア・
パスポートなども当たる。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20080114/20080114_002.shtml
2 カメラマン(大阪府):2008/01/14(月) 01:12:06.21 ID:EDdekg0B0
宇部って宇部興産以外なにがあるの?
3 浪人生(山形県):2008/01/14(月) 01:12:39.86 ID:xk2BjMT60
宇部商
4 プロスキーヤー(愛知県):2008/01/14(月) 01:12:46.16 ID:Y+Wu1V1u0
>>2
宇部三菱セメント
5 うどん屋(樺太):2008/01/14(月) 01:13:04.47 ID:qJpuVLhcO
神戸空港スレか
6 留学生(関東地方):2008/01/14(月) 01:13:47.44 ID:Wb9VJVD80
飛行機がない
7番組の途中ですが名無しです:2008/01/14(月) 01:14:03.78 ID:5EGdbkSa0
爺さんが畑耕してた
8 不動産鑑定士(大阪府):2008/01/14(月) 01:14:37.55 ID:sj+V9F6a0
連絡船レベルに便が少ない
9 公設秘書(大阪府):2008/01/14(月) 01:14:54.17 ID:2NdEFKc50
千歳空港は最上階が人いなくて落ち着けるよな
10 シェフ(埼玉県):2008/01/14(月) 01:15:58.44 ID:XvMo1hSs0
無駄な努力
11 一株株主(長屋):2008/01/14(月) 01:16:47.09 ID:HWFLomTN0
羽田とかいうド田舎の空港は遠すぎる
時間かかりすぎだボケ
12 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:17:59.64 ID:88oE+Yg9O
旭川空港で真冬に外からタラップ上がって搭乗させられた。
VIPじゃねえんだから・・・
13 アイドル(樺太):2008/01/14(月) 01:20:27.27 ID:L4Fc8ea3O
アンケスレいらねーよ

けど北九州空港のショボさは異常
14 元娘。(埼玉県):2008/01/14(月) 01:21:38.38 ID:2yENeqna0
カネの無駄としか思えない糞キャンペーンを張る以前の問題として
地方空港ってそもそも人々に認知されてないだろ、その存在を
15 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 01:22:42.02 ID:Piqr5VAk0
>>12
羽田も雪降っててもタラップ搭乗あるが?
16 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:23:42.09 ID:CmO+6rTqO
佐賀空港に乗る(佐賀→東京)と金もらえる。
豆知識な
17 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:24:28.42 ID:CmO+6rTqO
金ってかedyか
18 社会科教諭(東日本):2008/01/14(月) 01:24:39.02 ID:iBg5HD1a0
静岡空港どうするんだあんなもの
19 名誉教授(アラバマ州):2008/01/14(月) 01:25:43.42 ID:u7rYRe/v0
富山国際空港の国際線待ち合わせスペースいつも無人
20 プロスキーヤー(東京都):2008/01/14(月) 01:25:58.97 ID:FSAcMC/t0
福岡空港の前が結構都会だと思ったら看板のハリボテだけだったこと
21 停学中(大阪府):2008/01/14(月) 01:26:02.05 ID:m9iCMN8R0
お約束
宇部空港の最寄駅

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ekisya/kusaest.htm
22 経済評論家(広島県):2008/01/14(月) 01:27:38.30 ID:HMbl+UMO0
>>12
旭川にいるぐらいなんだから厚着してるだろ
23 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:27:49.63 ID:P9Ai4udhO
花巻空港も過疎ってるよ。発着便数かなり少ないし。
24 中二(樺太):2008/01/14(月) 01:30:16.67 ID:P4Qvg9LDO
羽田は前の方がよかった
25 F1パイロット(東京都):2008/01/14(月) 01:30:52.05 ID:xrrcPG9b0
1年ほど前に宮崎に観光で行った。
空港駅から電車に乗ろうとしたら、30分待ちだった。
26_:2008/01/14(月) 01:31:34.37 ID:Wa7qU+N70
リノの空港にスロットマシンが腐るほど設置してあって笑った
27 プロガー(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:32:27.33 ID:lJHkOPiUO
福岡空港→博多駅or天神まであっという間だった
逆に危険だぜ
28 職業訓練指導員(関東地方):2008/01/14(月) 01:32:52.26 ID:Ziu38GMM0
1日数便目ためだけに維持する意味があるのかと。
最低20回くらいの発着すら空港なんていらないってことだろよ
29 あらし(京都府):2008/01/14(月) 01:33:11.73 ID:pXM9r0W20
何で京都に空港ないんだろ。関空遠いんだよ。
30 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 01:33:13.58 ID:Piqr5VAk0
>>25
成田も変わらん
東京品川方面、1時間に2本しかない
31 客室乗務員(愛知県):2008/01/14(月) 01:33:48.09 ID:b5hyuFg50
>>28
農業用や消防用の飛行機の発着とかも兼ねてるんじゃないの?
32 中二(茨城県):2008/01/14(月) 01:35:36.72 ID:2mC9BSBT0
運賃下げれば利用客増えるんじゃん。
33 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 01:37:34.43 ID:Piqr5VAk0
>>32
おまえ、ホントに中二だなw
34 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 01:39:51.54 ID:JoZebIBGO
与論空港にはビビった
35 生き物係り(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:40:54.81 ID:+wLJZyJAO
>>23
花巻空港一昨年行ったけど駅みたいだったw
青森空港にも行ったがそっちの方が立派だった。
36 天使見習い(広島県):2008/01/14(月) 01:41:46.83 ID:DTtSDX080
広島空港の僻地さは異常
37 西洋人形(福岡県):2008/01/14(月) 01:43:43.29 ID:T+9vD4AV0
航空会社も撤退すりゃいいのにな
過疎地なんてもう放置でいいよ
山陰地方とか九州の左半分とかね
38 留学生(長屋):2008/01/14(月) 01:44:46.86 ID:bW4pHPhL0
>>36
なんで移転したんだろうな、広島市内から空港まで1時間かかるんじゃね
39 イタコ(愛知県):2008/01/14(月) 01:47:18.70 ID:pER8K6+H0
宇部フロンティア大学(笑)
40 ほうとう屋(樺太):2008/01/14(月) 01:47:39.36 ID:DdHOAvmFO
ウラジオストックの空港の入国手続きする所の建物は、プレハブにも
劣る酷い空間だった。しかも非常に狭いのですぐにその建物に入れず、
飛行機から降りて20分ぐらいは凍えながら外で待たされた。
その時の気温はマイナス10度を下回っていた。
41 アイドル(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:48:25.84 ID:ZBFWLPPwO
露出の撮影をしてた
子供が不思議がってた
福岡でのこと
ハングル喋ってたよ
42 うどん屋(不明なsoftbank):2008/01/14(月) 01:48:48.32 ID:NgUbPTCU0
秋田空港もひどいぞ
まぁ空港に限らず秋田全部だけど
43 名誉教授(アラバマ州):2008/01/14(月) 01:49:14.25 ID:u7rYRe/v0
マイル修行僧が増えれば地方空港も栄える
44 ツチノコ(福島県):2008/01/14(月) 01:49:50.57 ID:ughP9+RB0
>>41
君の日本語も…
45 インテリアコーディネーター(大阪府):2008/01/14(月) 01:50:51.22 ID:c9v+wNpK0
福島空港 
市街地から遠すぎるうえに、電車すら通ってないって何なの?

風景は綺麗だったが
46 和菓子職人(兵庫県):2008/01/14(月) 01:51:35.33 ID:Mh6U++Gb0
今の神戸空港の盛況ぶりを当時反対派だったやつらはどう思ってるのやら・・・
47 【voice:1】 秘書(広島県):2008/01/14(月) 01:52:04.54 ID:LH4zU0R+0 BE:1142667959-2BP(69) 株優プチ(news)
広島空港って何であんなに遠いの?馬鹿なの?
48 通訳(山口県):2008/01/14(月) 01:52:18.13 ID:JLYNCK3N0
宇部空港は絶対迷わないぞ
49 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 01:53:45.34 ID:Piqr5VAk0
>>46
アレのどこが盛況なんだ?
50 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:54:04.32 ID:ZBFWLPPwO
>>44
帰化したよ
福岡でのこと
51 天使見習い(広島県):2008/01/14(月) 01:54:17.01 ID:DTtSDX080
>>38
バスで行っても遠いし、
自分の車で高速で岡山方面走ってて広島空港の看板みると
こんなに遠いのかよwって気になるな
52 ボーカル(北海道):2008/01/14(月) 01:55:32.86 ID:d2F8lrm80
浜崎とかオダギリとか有名な奴が丁度いたりしてビックリする
53 検非違使(東京都):2008/01/14(月) 02:00:46.49 ID:PKxbDAuz0
宇部空港の最寄駅があまりにも寂れすぎた無人駅でびびった
54 美人秘書(愛知県):2008/01/14(月) 02:09:41.63 ID:PUknO5rK0
空港名と同じ名前の市があった

一歩間違えたらいわれるとこだった
55 新聞社勤務(東京都):2008/01/14(月) 02:11:18.36 ID:uCbDGZcb0
アメリカのジョージア州のアルバニーって空港に降り立った事があるけど、
なんか映画に出て来そうな、いかにもなアメリカ的田舎の空港で面白かったな。
ちなみにプロペラ機しか発着していないみたいだった。
56 AV監督(東京都):2008/01/14(月) 02:11:53.90 ID:WerhIfHL0
大分の手荷物ターンテーブルで寿司が回ってた
57 トリマー(アラバマ州):2008/01/14(月) 02:12:35.76 ID:nCx9DNwh0
昔の女満別空港では、タダで牛乳が飲めたな
58 グラドル(福岡県):2008/01/14(月) 02:13:03.83 ID:CcEy5CXC0
上五島と小値賀島に行ったら両島ともに空港が閉鎖してた
59 自民党工作員(大阪府):2008/01/14(月) 02:20:29.00 ID:IZrmpwpb0
>>46
関空行きの船だけはいい
飛行機はイラネ
60 消防士(東京都):2008/01/14(月) 02:30:15.43 ID:sITOmsq80
東京駅より小さい
61 クリエイター(東京都):2008/01/14(月) 02:35:55.84 ID:fOm9B8oL0
出雲空港の和み具合はガチ
62 とき(長屋):2008/01/14(月) 02:39:43.50 ID:ItTrbzb70
三沢、田舎にある癖に便利すぎ
でも新幹線に客とられて減便
63 美人秘書(大分県):2008/01/14(月) 02:44:07.24 ID:1MwNu46I0
大分空港はホーバーに乗るのが唯一の楽しみ。
じゃなきゃあんな空港使わねーよwww
64 手話通訳士(神奈川県):2008/01/14(月) 02:47:41.59 ID:XxxmNTJn0
>>2

宇部ドッグ
65 修験者(アラバマ州):2008/01/14(月) 02:49:26.75 ID:Q45BVGck0
池沼が「うぶぼおぼ、しゅしゅしゅ」ってずっと飛行機を眺めてる
66 ネットカフェ難民(熊本県):2008/01/14(月) 02:50:33.66 ID:EPeVhPaM0
熊本空港は山の中
周りに何もなさ杉て死ねる
67 相場師(アラバマ州):2008/01/14(月) 02:51:00.63 ID:9bJt+4Zb0 BE:275514269-2BP(5600)
いつの間に空港の外にでてて荷物受け取りすらわからなかった
68 司会(catv?):2008/01/14(月) 02:55:22.82 ID:nCUpeeUR0
>>66
熊本駅も市街のはずれにあって周りになんにもないよなw
69 船長(福岡県):2008/01/14(月) 02:56:29.92 ID:6hjvTSht0
恐らく石見空港のことを知ってる人間すらこのスレにはいない
70 洋菓子のプロ(大阪府):2008/01/14(月) 02:56:56.69 ID:uNt9dqTc0
鳥取空港に乗り捨てられたレンタカーを引き取りに行った。
各地の巨大な空港を見慣れた身からすると、逆に新鮮だった。
出雲空港もそうだったけど、但馬空港に行ったときは、
俺はこんなことしてていいのだろうか?
との、不思議な焦りを感じたw
71 AV監督(アラバマ州):2008/01/14(月) 03:01:09.77 ID:RQoQTZTl0
>>68 でも市内までの道、整備されてるじゃん。
72 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 03:03:11.20 ID:BKDbJsgI0
>>69
い・・いし・・・?
73 新宿在住(千葉県):2008/01/14(月) 03:03:14.80 ID:JijOM3Ea0
>>63
でもホバーって気持ち悪くならねえ?
30分くらいだから耐えられたけど
それ以上だったらやばかった。
74 野球選手(神奈川県):2008/01/14(月) 03:07:50.08 ID:xQGYGZPb0
>>73
酔ったし音がうるさくて耳に残った
75 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/14(月) 03:09:04.86 ID:oJEItzlU0
日本のまともな空港は羽田だけ
76 ダンパ(dion軍):2008/01/14(月) 03:22:35.65 ID:XetCoG6O0
>>75
福岡を忘れるな
77 貸金業経営(dion軍):2008/01/14(月) 03:29:03.56 ID:dJsZ4j910
入口から滑走路まで歩いて10秒くらい
78 貸金業経営(アラバマ州):2008/01/14(月) 03:30:33.21 ID:XLz1r5pP0
那覇空港は地方空港の範疇を超えてるよな
79 留学生(東京都):2008/01/14(月) 03:30:54.61 ID:a8r23TNP0
>>76
どこがまともなんだよ?
ちっちゃすぎなんだよ。
国際線・国内線ターミナル合わせてあれはないわ。
80 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 03:31:14.05 ID:BKDbJsgI0
>>78
サミット前はなんかただの離島空港みたいじゃなかったか?
81 グラドル(福岡県):2008/01/14(月) 03:31:41.34 ID:CcEy5CXC0
福岡空港は福岡市の癌だろ。騒音は酷い、航空法のおかげで中心部の天神博多には高層ビルが建てられず
100万都市に相応しくない街並みで馬鹿にされる
82 留学生(東京都):2008/01/14(月) 03:31:47.96 ID:a8r23TNP0
国際線ターミナルとか名前変えて韓国線ターミナルにしてくれ。
83 貸金業経営(アラバマ州):2008/01/14(月) 03:32:40.09 ID:XLz1r5pP0
>>81
そうかなあ、福岡に行く人にとってはかなり便利でいいと思うよ
84 通訳(愛知県):2008/01/14(月) 03:33:23.07 ID:TFE8Mjn30
旧名古屋空港は俺んちから近くて便利だった
でも2回しか使ったことないよ

暖かい時期に空港近くの公園でひるねしてるけど
85 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 03:34:50.86 ID:BKDbJsgI0
>>81
まともとはいわんが、あれだけ市街地に近いと出張組にはマジ便利
ほんと福岡だけは助かるわー
86 留学生(東京都):2008/01/14(月) 03:37:16.56 ID:a8r23TNP0
>>83
海の上に空港造っても市街中心部などへのアクセスの良さは変わらんだろ。
金あんだろ。とっとと移転しろ。
87 選挙運動員♀(静岡県):2008/01/14(月) 03:58:07.87 ID:Meh36Lpu0
草江駅から電車に乗るときは、近くのタバコ屋で切符を買う。
凄いところだけど、山口大の医学部がある。
88 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/14(月) 04:00:32.93 ID:oJEItzlU0
>>81
田舎もんがいかにもありがたがりそうな高層ビルなんていらねえよ
あれだけの好立地にあって地下鉄直結は都市機能が優れてる。バカか
89 神(茨城県):2008/01/14(月) 04:01:46.10 ID:bQom2Ez/0
前に九州旅行に行くのに長崎空港と鹿児島空港使ったけど
電車の駅よりもしょぼくてワロタ
周りになにもないしw
90 イタコ(西日本):2008/01/14(月) 04:04:36.94 ID:nGsaJwU40
霧島にある鹿児島空港は鹿児島市からも遠い。
91 新宿在住(千葉県):2008/01/14(月) 04:05:18.44 ID:JijOM3Ea0
>>81
市街地に近いのがいいんじゃねーか。
南側から着陸するときって天神の上空通るじゃん。
すげーいいながめー!って思うよ。
あんなに市街地の近くをかすめて着陸する空港って
日本では他にたぶんないよね?
92 文科相(神奈川県):2008/01/14(月) 04:05:42.07 ID:9BZBhBwL0
>>47
旧空港にもどせ

93 貸金業経営(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:07:07.07 ID:XLz1r5pP0
広島空港いったことあるな、ホント山の中だった
94 新宿在住(千葉県):2008/01/14(月) 04:08:48.59 ID:JijOM3Ea0
>>92
今の広島西飛行場が昔の旧空港だっけ?
95 歌手(鹿児島県):2008/01/14(月) 04:11:27.27 ID:nc2XccwQ0
>>89
その感覚でいたら伊丹に着陸するときマジで町に落ちるかと思った
96 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:14:29.02 ID:BKDbJsgI0
鹿児島空港ってお茶畑の中にあって
とても市街地に向かってると思えないような山の中の高速を延々と走って
ようやく中心街に出るような空港だっけ?
あれ?それが広島空港かな?
97 グラドル(福岡県):2008/01/14(月) 04:14:56.55 ID:CcEy5CXC0
98 レースクイーン(千葉県):2008/01/14(月) 04:15:13.64 ID:/NAyP5eq0
>>86
防衛上あの地域の海上空港は危険。
向こう側はアル&ニダ
99 あらし(京都府):2008/01/14(月) 04:16:07.29 ID:pXM9r0W20
>>97
道の駅w
100 訪問販売(東京都):2008/01/14(月) 04:16:16.05 ID:+WsdBWBU0
某所に仕事で行ってタクシーのウンちゃんに
「何時の便に乗りたいんですけど」といったら、
「これから、東京にかえるのかー。」といわれ、出発時間で何処行きかわかるのか流石プロだなと感心してたら

何のことはない。そこの空港、一日2便東京|羽田行きがあるだけだった。
101 乳母(東日本):2008/01/14(月) 04:17:01.65 ID:vHNDaGqx0
>>99
確かにw
102 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:17:54.06 ID:BKDbJsgI0
>>97
あれ?中標津空港ってもうちょっと立派だったような記憶があるけどな。
映す角度によるのか?
でも飛行機降りた瞬間から牛のにおいがしたけど。
103 火星人−(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:19:01.42 ID:/YhcnfzB0
長崎空港→大村空港
鹿児島空港→霧島空港
熊本空港→高遊原空港
広島空港→三原空港
↑僻地空港・だが利用客は日本有数

岡山空港・新潟空港・青森空港は結構良い場所に有ると思う
福岡空港は格別
104 イベント企画(コネチカット州):2008/01/14(月) 04:22:07.78 ID:H3/clObPO
石見空港は滑走路が湖に向かって走ってる、てのがいいな

夕焼けに染まった宍道湖の上を、低空飛行のジャンボが着陸態勢に入る様は一見の価値あり


まあ小さい頃に車の中から見てただけだから思い出補正入ってると思うが
105 貸金業経営(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:23:26.82 ID:XLz1r5pP0
米子空港じゃなくて?
106 週末都民(愛知県):2008/01/14(月) 04:23:31.94 ID:2nTVW+f30
福岡は神

名古屋空港→熊本駅
 熊本便計約1時間30分+バス45分+バス待ち大体15分
 =2.5時間 計約25000円 ただし一日2便

 福岡便計約1時間30分+地下鉄博多約0.2時間+特急1時間半
 =3.2時間 計約21000円 一日12便ぐらい

安いし駅弁食えるし便数多いので必ず福岡便で行く。
107 火星人−(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:23:54.99 ID:/YhcnfzB0
伊丹着陸時は結構恐いよな
梅田上空を通過するし

羽田は木更津→浦安→台場と旋回して高度落とす様子がよく分かる

那覇とホノルル空港はなんか似てる
108 洋菓子のプロ(大阪府):2008/01/14(月) 04:25:28.86 ID:uNt9dqTc0
キタ九州空港いつのまにか無くなって、移転して、ニュー北九州空港になってたのか。w
109 洋菓子のプロ(奈良県):2008/01/14(月) 04:32:41.16 ID:fG6T3CTE0 BE:1236967496-PLT(12200)
9時ぐらいまで便あるのに7時に土産物屋レストラン全て閉まって
ロビーの明かりも消えてテレビだけついている空港があること

高松のことだけどね
110 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:33:54.57 ID:BKDbJsgI0
うどん屋はもう少し後まで開いていたような気がするが
111 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 04:49:27.53 ID:Ce4pjurBO
屋久島空港はいいよー
面白いくらい狭い
112 運送業(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:52:19.33 ID:CLBMSUfb0
仙台って一応人口100万以上いるんだろ?空港が想像以上に小さくてびっくりした
113 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:56:02.97 ID:BKDbJsgI0
>>111
平地のない離島ならではの狭さもいいが、
着陸直前に沿岸を飛ぶとき下に見えるキレイな海がたまらん
114 しつこい荒らし(長屋):2008/01/14(月) 05:04:05.42 ID:d46RpWJR0
つい最近まで飛行機に乗るときは
尻からタラップで乗るのが当たり前だと思っていました・・・
115 トムキャット(千葉県):2008/01/14(月) 06:35:48.77 ID:iOv3RIkk0
>>114
DC-9でボーディングブリッジがない所?
徳之島しか知らん。
116 クリエイター(香川県):2008/01/14(月) 07:31:31.51 ID:9unR9N7V0
新幹線から「静岡空港をなんたらかんたら」って看板が見えたんだが、
静岡って今空港建設中なの?

このご時勢に贅沢だから、名古屋空港か中部国際空港で良いんじゃない?
117 女子高生(神奈川県):2008/01/14(月) 07:47:14.73 ID:CPSy6BXM0
岡山・広島は県の中心部につくたんじゃね。
正方形の形をした岡山県の岡山空港は大都会岡山市に比較的近いが、
横長の広島県は悲惨・・・

ま、大都会岡山の勝利!
118 気象庁勤務(東京都):2008/01/14(月) 07:52:16.31 ID:Tn6xKXo00
アルゼンチンの空港は大変みたいだな
119 アマチュア無線技士(東日本):2008/01/14(月) 07:56:41.34 ID:+cjPdYE60
鳥取空港の便の少なさに目が点になった。

宮崎空港がかわいく見えたのは初めてだった。
120 桃太郎(アラバマ州):2008/01/14(月) 09:05:00.06 ID:GIyicAGZ0
ちっちゃいし警備もゆるいよね
空港つったら成田か羽田ばっかだったから他の空港行くとちっちゃくてびっくりする
空港なのになんで普通の道からスルッといけんの?検問は?みたいな
121 酒類販売業(富山県):2008/01/14(月) 09:13:21.73 ID:Aic8Gjor0
富山空港のB777 の逆噴射は日本一ィィィィ!
122 トンネルマン(アラバマ州):2008/01/14(月) 09:14:45.85 ID:JVOAJOAz0
戦闘機が着陸していた
123 憲法改正反対派(福岡県):2008/01/14(月) 09:15:36.34 ID:q0GFak0S0
宇部で一番の有名人は、ペリカンのカッタ君
124 タレント(アラバマ州):2008/01/14(月) 09:15:47.76 ID:TJTJbbuC0
石見空港は、飛行機の客よりも公園利用者のほうが多そう。何故か垂直の滑り台まで有る。
125 憲法改正反対派(福岡県):2008/01/14(月) 09:17:45.53 ID:q0GFak0S0
>>108
北九州空港は、ある意味便利
人を使う人には便利
人に使われる人にとっては悪魔の空港・・・
朝5時発、23時着とかあるし・・・

東京日帰り出張とか・・w
126 酒類販売業(富山県):2008/01/14(月) 09:20:32.72 ID:Aic8Gjor0
>>125
あれってZENRIN社員の運搬用に
開港したって聞いたけど、ホントなの?
127 自宅警備員(catv?):2008/01/14(月) 09:25:24.75 ID:XWTfLyl/0
>>126
トヨタじゃないの?
128 憲法改正反対派(福岡県):2008/01/14(月) 09:26:46.68 ID:q0GFak0S0
>>126
むしろ、トヨタご用達という話だけど・・

空港解説と同時に、周辺の工業団地に
トヨタ九州ミッション工場予定地とか看板が乱立w

5キロも走れば、NISSANの九州工場があるのにw

おまけに、北九州市と福岡県が子供のような理由で
喧嘩してるしw

JR九州良い迷惑w
129 ほうとう屋(樺太):2008/01/14(月) 09:28:43.02 ID:wa6HVx7LO
>>116
あんな空港使う県民は極一部。
東部民は東京行った方が早いし西部民は名古屋。
韓国人輸入用空港です。
130 張出横綱(アラバマ州):2008/01/14(月) 09:30:07.32 ID:HsIUjoeh0
山口宇部空港って歩いてJRの駅に行けるから便利だと思います。
131 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2008/01/14(月) 09:31:17.33 ID:5gxZbZ/30
富山空港は河川敷空港。
132 酒類販売業(富山県):2008/01/14(月) 09:35:34.59 ID:Aic8Gjor0
>>130
女満別空港も歩いてJRの駅に行けるんだよな。
2月に行ったときは死ぬかと思ったけど。
133 踊り隊(コネチカット州):2008/01/14(月) 09:38:02.74 ID:yRmSEGYMO
松山空港も近くていい
134 竹やり珍走団(樺太):2008/01/14(月) 09:45:18.01 ID:GJpaXj3y0
東北なんて誰も行かないだろ
135 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/01/14(月) 09:52:02.39 ID:WYoRxjkU0
与那国空港は離陸時に旋回しないと撃墜されるらしい
136 レースクイーン(樺太):2008/01/14(月) 09:52:48.54 ID:nL8PnhjmO
>>131
そこの滑走路の延長線上をを北陸道が横切っていて
「飛行機に注意」の看板が北陸道に有るんだよな?
悪天候時にはギリギリまで迫って来て大迫力らしい


137 レースクイーン(樺太):2008/01/14(月) 09:53:45.07 ID:nL8PnhjmO
>>116
山奥で作ってるよ


138 但馬牛(神奈川県):2008/01/14(月) 09:54:48.21 ID:EVRr+BRB0
鹿児島空港は酷いな

139 人気者(大阪府):2008/01/14(月) 09:57:52.16 ID:h2QXxdiB0
これって
宇部興産が誘致したってことか・・・

やっぱり学生の頃、ツレが言ってたことは本当だったんだな
ここに住んでて宇部興産じゃない人間は人にあらずと
優良企業らしいし
トヨタ王国みたいなところって本当か
140 県議(東京都):2008/01/14(月) 09:59:51.52 ID:XzqqUJT40
せめて、萩行くときは萩・石見空港使ってやれよ。石見空港は利用者増やすために
他県の観光地の名前の付け加えるという前代未聞やらかしたんだぜ
141 キンキキッズ(樺太):2008/01/14(月) 10:00:12.45 ID:y7sDSqwuO
佐賀空港の酷さは異常
142 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 10:01:53.99 ID:yI8V7tkC0
福島空港最悪。
インター降りてからも遠いし。
まじ、何であんなとこに空港作るんだよ。
空港作るんなら、せめてちゃんと鉄道も同時に造れ。
まじで、もの凄い不便だぞ?
完全に陸の孤島だ。
車以外で到達不可能なんだぜ???
143 酒蔵(東京都):2008/01/14(月) 10:06:53.59 ID:dQZMlwXz0
超ローカル空港内店舗なんかで働いている人たちってどのくらい
給料貰うんだろな。
暇との戦いがきつそうな気がした。
144 留学生(catv?):2008/01/14(月) 10:08:06.14 ID:WYoRxjkU0
昔↓の空港の近くに住んでて、朝夕はかなりの頻度で飛行機が発着してた記憶があったんだが今となっては…
http://www.hij.airport.jp/nishi/flight/index.html
145 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 10:11:57.45 ID:yI8V7tkC0
>>143
どうだろうねぇ。
ついこの間福島空港行った時は、昼時なのに店内ガラガラで
店員さんも思いっきり雑談大声でして爆笑してたみたいだけどw
面倒だからか、親切なのか、お茶が入ったポットごとテーブルに持ってきてくれて
お好きなだけどうぞ とか言われたけど・・・w
なんとも微笑ましい光景 ではあるが。
従業員募集の張り紙には確か時給680円 とあったような気がした。
ちなみに、福島空港内のレストランは一軒は潰れたのだそうだ。
146 付き人(関東地方):2008/01/14(月) 10:12:47.58 ID:ToxuiGM10
時刻通り発着しない事
147 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 10:13:07.44 ID:spuTV4xKO
>>142
日本唯一の村空港だからな
148 トムキャット(千葉県):2008/01/14(月) 10:15:04.82 ID:iOv3RIkk0
花巻空港で仕事終えて、ちょうど飛行機がない時間でバスもこないから
新花巻駅までタクシーで行こうと思ったら、運ちゃんが居眠りしてて
窓たたいても起きてくれなかった。
便数が少ない地方空港は足が無さ過ぎ。
149 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2008/01/14(月) 10:15:18.02 ID:5gxZbZ/30
>>136
他にも河川敷でスペースが無いから誘導路が作れなかったり、
ILSが設置できなくて欠航率がやや高めという、特色ある空港の富山。
150 ひよこ(アラバマ州):2008/01/14(月) 10:17:17.84 ID:iHVWCzMN0
>>145
長野新幹線の某駅みたいだな
151 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 10:17:27.53 ID:yI8V7tkC0
>>148
あれでも東北では仙台空港を除いて
花巻空港は一番交通の便がいいんだよ。
頑張れば駅まで20分くらいで歩けるぞ?
市街地も近いから、食事も便利だ。
車で行くのなら花巻南で降りれば、飲食店が大量にあるよ。
あそこは、まじで一番東北で利便性のいい地方空港だ。
152 トムキャット(千葉県):2008/01/14(月) 10:17:29.72 ID:iOv3RIkk0
>>146
正月明けの徳之島便はひどいぞ。
見送りに来た人と話し込んじゃってて、遅れるなんてもんじゃない。
153 うどん屋(樺太):2008/01/14(月) 10:18:12.61 ID:c+MXS6j0O
>>141
同意
154 お世話係(空):2008/01/14(月) 10:19:26.15 ID:jSyBARnP0
>>130
知らんかったw
お盆の帰省に使ってみるかw
155 トムキャット(千葉県):2008/01/14(月) 10:19:59.73 ID:iOv3RIkk0
>>151
花巻空港駅とか遠いわ電車来ないわでどうにもならん。
JRの嫌がらせだろ。
156 イラストレーター(アラバマ州):2008/01/14(月) 10:21:13.14 ID:pk0zNqMc0
「じゃがぽっくる」を山盛りのせたままの荷物運ぶ手押し車から
客が奪い合って「おひとりさま5箱」買っていった@千歳空港

そんなにうまいのか?
5箱も買ってどうするんよ
157 トムキャット(千葉県):2008/01/14(月) 10:23:51.88 ID:iOv3RIkk0
>>156
うまい。
最近は似たようなのコンビニで売ってるが、
やっぱ本家の方がうまい。
小袋に入ってるから会社のお土産にちょうどいい。
158 ゴーストライター(鳥取県):2008/01/14(月) 10:24:02.55 ID:XrM25Lfu0
米子空港も、いつか飛行機が道路に突っ込みそうでドキドキです。
軍民両用空港なので、無意味に設備が良い。
ターミナルはやっぱりショボいけど
159 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 10:26:05.37 ID:yI8V7tkC0
>>155
いや。
あれでも花巻空港が一番ましなんだ・・・
庄内空港とか山形空港とか、もっと酷いぞ・・・
160 トムキャット(千葉県):2008/01/14(月) 10:26:06.30 ID:iOv3RIkk0
三沢空港はターミナルから滑走路行くまでにゲートがある。
どんだけアメリカ様なんだ。
161 お世話係(空):2008/01/14(月) 10:28:07.86 ID:jSyBARnP0
>>156
それ、ラジオで聞いたことある

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB
>大きな宣伝はしていなかったが、「とてもおいしい」と評判が
>立ち、たちまち人気商品となった。
>カルビー千歳工場のみで生産されている北海道限定販売品で、
>北海道以外の在住者が手に入れるためには北海道へ赴くか、楽
>天などでのネット販売を利用することとなる。出荷数が限られて
>いるため、現在品薄状態が続いており、購入数を限っている土
>産物店も多い。カルビーにはじゃがポックルの通信販売をリク
>エストする声が多いが、同社では道内の出荷で手一杯の状態で
>通販の予定はない。
162 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/14(月) 10:31:05.70 ID:YxNtNfzfO
新潟空港は搭乗口がAとBだけです。
羽田行ったら搭乗口大杉でワロタwww
163 桃太郎(岩手県):2008/01/14(月) 10:33:14.91 ID:BKXVKADh0
>>159
ここ4号が真横に通ってなかったらさぞ酷い空港なんだろうなって毎日見ながら思ってるぜ
164 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 10:34:28.82 ID:yI8V7tkC0
成田空港は広すぎで職員でも迷う(特に1PTB)w
食事に行った職員が帰って来られなくなって携帯電話で連絡してきた
という実話もある。あと暗証番号がドアごとに全部違うせいで
どの番号かわからなくなって入れなくなる職員が沢山発生してるw
165 トムキャット(千葉県):2008/01/14(月) 10:35:47.93 ID:iOv3RIkk0
>>164
職員はターミナル連絡バスで席に座るなよ。
166 釣氏(東京都):2008/01/14(月) 10:36:05.20 ID:fi5wscPZ0
長崎空港
まあこんなもんかと思った
167 ひとりでクリスマス(高知県):2008/01/14(月) 10:40:27.75 ID:fZUMnjYb0
空港多すぎ
北海道関東関西四国九州沖縄に一つずつあればええがな
168 すっとこどっこい(アラバマ州):2008/01/14(月) 10:56:21.17 ID:N7DcY1170
福岡・宮崎・那覇・神戸・仙台・羽田・新千歳

以外の空港アクセスをどうにかしろ
169 土木施工”管理”技師(福岡県):2008/01/14(月) 10:56:33.45 ID:UWEjzKE80
セントレアのクソっぷりは異常
横風制限オーバーで着陸できないので羽田に行きまーすとか…
170 海賊(コネチカット州):2008/01/14(月) 11:01:37.52 ID:b8FCUijEO
福岡空港の便利さは異常

市内中心地まで約10分

移転しないでもらいたい
171 留学生(東京都):2008/01/14(月) 11:08:52.14 ID:gqQfEc+p0
あんまりムダな空港つくるなよな・・・
172 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 11:13:04.11 ID:Piqr5VAk0
>>167
じゃあ高知空港廃港だなw
松山空港の方が便数、路線数共に多い
173 生き物係り(コネチカット州):2008/01/14(月) 11:20:15.05 ID:DUUCH45wO
調布空港から行ける新島や神津島の空港笑えるぞ。
売店かと思ったら空港本部だった。
羽田行き全日空便のある大島、八丈島も豆空港。
空港内のレストラン、誰も入ってない。
174 うどん屋(樺太):2008/01/14(月) 11:23:31.47 ID:jwx4fhflO
南紀白浜空港なめんな
175 お猿さん(鹿児島県):2008/01/14(月) 11:24:59.83 ID:/S/TEWwM0
福岡空港は九州国際空港を宗像市に建設して廃港。
アクセスは地下鉄箱崎線直通で西鉄貝塚線に乗り入れて延伸。
天神から1時間だから出張組にはやや不便になるが
小倉からはバスで来い。これなら新北九空港もいらない。
176 おたく(埼玉県):2008/01/14(月) 11:25:05.04 ID:pbjt3nBL0
МиГ-25が着陸してた
177 シェフ(福島県):2008/01/14(月) 11:26:06.81 ID:+OzfF8D70
>>2
庵野秀明の産まれ育し地
178 トムキャット(千葉県):2008/01/14(月) 11:27:15.12 ID:iOv3RIkk0
>>174
白浜駅まで足がない。しかも電車来ない。
普通列車より特急の方が多いとかどうかしてる。
179 民主党工作員(東京都):2008/01/14(月) 11:27:36.86 ID:4tuIPSAm0
松本空港とかもすごいぞ。このスレで話題にもならないw
180 自宅警備員(長屋):2008/01/14(月) 11:28:55.21 ID:YZs9S+250
福岡空港が近いって話よく聞くが、そんなに市街地に近くて騒音は気にならないのか?
181 張出横綱(catv?):2008/01/14(月) 11:28:59.70 ID:LWF/KUMA0
>>167
北海道女満別−羽田線は夏季の混雑率NO.1の人気路線だぜ?
おまけに道営空港で国の世話にもなって無いし。
千歳が利用率高いのは当然ながら、函館も利用率高いし。
182 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 11:29:54.37 ID:e3tD0ei/0
千歳ー札幌が20分なら最高なんだが
183 釣氏(東京都):2008/01/14(月) 11:31:30.29 ID:fi5wscPZ0
成田と東京駅の間ぐらいに空港できないかな
電車で1時間以内
184 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/14(月) 11:34:54.96 ID:+49TjE7cO
丘珠空港は愛すべきショボさ。地下鉄駅から徒歩圏内なのも良い。
185 船員(アラバマ州):2008/01/14(月) 11:36:23.58 ID:X00wA/XO0
>>180
福岡市民にとっては飛行機が通る生活が日常だからあまり気にならないんじゃないかと。
空港のすぐそばに住んでる人は大変かもしれないけど。
186 土木施工”管理”技師(福岡県):2008/01/14(月) 11:40:46.08 ID:UWEjzKE80
箱崎キャンパスは騒音が原因で移転するハメになったけどね
187 ホタテ養殖(東京都):2008/01/14(月) 11:42:23.74 ID:R6lVeDhr0
富山空港わきの道路標識

『飛行機に注意!』
188 張出横綱(catv?):2008/01/14(月) 11:42:43.05 ID:LWF/KUMA0
千歳は遠いよね。
JRでもかなり時間と料金がかかるだけじゃなく、
小樽方面で天候や飛翔落下物の影響を受けたりすると札幌千歳間も影響受けるし。
バスは時間通りに停留所に来ないから当然時間通りに空港には着かないし。

本州とかの街の空港は郊外の空港が手狭に→隣接する市に新空港と言う流れだけど、
札幌はかなり離れた千歳が戦前から飛行機や空港の街、逆に札幌市内の丘珠空港の拡張は無理と言う事情があったし遠いのは仕方ないけどアクセスは何とかしてほしい。

後千歳は管制官が国土交通省職員じゃなく自衛官(北海道)


189 留学生(東京都):2008/01/14(月) 11:43:18.74 ID:gqQfEc+p0
>>185
伊丹の連中はすげー騒いでるけどな。
190 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 11:43:28.06 ID:e3tD0ei/0
昔は北24条に札幌飛行場があったんだぜw
世界的に見ても大都市中心部に飛行場を有するところってあるのか?
191 プロ棋士(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 11:43:37.28 ID:dSt3aPBrO
昔、福岡市に住んでたけど、飛行機が上を飛ぶって理由でNHKが半額だった。
192 お猿さん(鹿児島県):2008/01/14(月) 11:44:08.50 ID:/S/TEWwM0
>>180
少なくとも天神(都心)、香椎(副都心)、博多(中心駅)では気にならない。
193 留学生(東京都):2008/01/14(月) 11:46:11.20 ID:gqQfEc+p0
>>190
昔の香港空港はそうだったけどね。
まぁないだろうね。
194 講師(樺太):2008/01/14(月) 11:47:09.67 ID:GfqlnynZO
>>190
初めて聞いた

いつごろの話?
195 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 11:47:35.22 ID:yI8V7tkC0
>>183
調布飛行場を国際空港に魔改造出来るといいよね。
今はプロペラ機しかいないみたいだけど。
196 張出横綱(catv?):2008/01/14(月) 11:48:08.25 ID:LWF/KUMA0
>>190
昔の香港とか?
197 浴衣美人(catv?):2008/01/14(月) 11:48:34.63 ID:MGEswXfe0
NZのオークランド空港って街中になかったっけ?
198 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 11:48:41.87 ID:e3tD0ei/0
>>194
終戦まであったらしい。
北24西7ぐらいに当時の建造物があるよ
199 アイドル(コネチカット州):2008/01/14(月) 11:49:19.00 ID:P4ZCPTeIO
福岡空港から街近すぎワロタ

サイコー
200 講師(樺太):2008/01/14(月) 11:49:54.84 ID:GfqlnynZO
>>198
へー

近所の大学に通ってたけど初耳。調べてみるわ。ありがとう。
201 みどりのおばさん(石川県):2008/01/14(月) 11:50:15.12 ID:swh9pLvD0
駐車場が只
202 アイドル(コネチカット州):2008/01/14(月) 11:51:19.94 ID:P4ZCPTeIO
>>97
捏造すんなカス

もっと立派だ
203 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 11:51:25.93 ID:e3tD0ei/0
>>193
>>196
あれは凄かったねえ
大阪かどっかでビルの中走る高速を初体験したのと同じぐらい驚いたw

>>197
どうもありがと
204 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 11:52:24.82 ID:yI8V7tkC0
>>165
エアラインの職員はちゃんとみんな立ってるよ。
徹底してないのは、官公庁とかケータリング、整備関係とかの関連会社だな。
ま、普通は会社の車で、一般の車両とは別のとこ(制限区域内とか)を移動しちゃうし
ターミナルバスはあんまり職員は使わないけどね。
205 チーマー(福井県):2008/01/14(月) 11:53:18.70 ID:u0WRB4K60
富山空港内のレストランでスパゲッティ食ったら
三日間ゲロはきまくった
二度と食わない
206 公務員(アラバマ州):2008/01/14(月) 11:53:32.83 ID:uKs3Rk780
能代大館空港から能代に行こうとしたら、空港から能代まで3時間を要した件
207 インテリアコーディネーター(沖縄県):2008/01/14(月) 11:54:34.90 ID:w8qA8GnO0
沖縄の各離島空港は無視ですか?
208 女子高生(アラバマ州):2008/01/14(月) 11:54:40.71 ID:RdBYemvE0
狸やらイタチやらが走り回るしかない空港はいらんだろ。
209 講師(樺太):2008/01/14(月) 11:55:30.02 ID:GfqlnynZO
>>207
石垣島いいよね。バスターミナルみたいで和む
210 みどりのおばさん(石川県):2008/01/14(月) 11:56:09.80 ID:swh9pLvD0
何故か空港が県内に二つある
211 アイドル(東京都):2008/01/14(月) 11:59:04.50 ID:LhlGF43F0
熊本空港の出迎える家族の多さは異常

俺荷物持たないからさっさと出るんだけど、一瞬スターの気分になれるぞw
帰省ラッシュのときはTVカメラまで来るしww
212 ホタテ養殖(東京都):2008/01/14(月) 12:00:14.90 ID:R6lVeDhr0
空港のない県てあったっけ
神奈川とかないか
213 女性の全代表(広島県):2008/01/14(月) 12:00:30.59 ID:rCMblAAr0
鉄の塊が飛んでる
ってばっちゃが言ってた
214 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 12:02:22.88 ID:Piqr5VAk0
>>212
奈良、京都、滋賀、三重、岐阜(空自はあるが)
215 渡来人(東京都):2008/01/14(月) 12:03:01.11 ID:tNKrTD5B0
能登半島をツーリングしてて、能登空港周辺ならビルやらなんかあるだろ・・・
と思って行ってみて愕然とした記憶がある
216 民主党工作員(東京都):2008/01/14(月) 12:05:17.88 ID:4tuIPSAm0
>>195
それなら立川基地だろ。立川駅から幹線道路で10分程度。
まあ現実的な問題としてできないけどな。横田基地だって旅客併用でさえ
現実的とは言えない状況だし。
国際線で通勤するわけじゃないからいいけどさ。
217 コンビニ(福岡県):2008/01/14(月) 12:05:36.87 ID:hyyiF6o50
佐賀空港にはちょっと驚いたな。
218 住所不定無職(神奈川県):2008/01/14(月) 12:06:20.93 ID:47bFtGDF0
神戸空港はどう考えても成功だろ
219 留学生(埼玉県):2008/01/14(月) 12:06:22.51 ID:VSzgTcv80
埼玉に空港を造るべき。
220 コンビニ(福岡県):2008/01/14(月) 12:07:51.50 ID:hyyiF6o50
>>185
最近の機体は静かになったしね。
たまーに昔のDCとか来るとあまりの爆音にびっくりする。
221 漫画家(アラバマ州):2008/01/14(月) 12:10:02.49 ID:4Zmo15Dd0
>>56
佐伯寿司は世界一
222 女子高生(神奈川県):2008/01/14(月) 12:19:30.03 ID:CPSy6BXM0
>>210
能登空港・・・・
誰か利用したやついる?
223 シェフ(福島県):2008/01/14(月) 12:25:40.78 ID:+OzfF8D70
能登かわいいよ能登
224 みどりのおばさん(石川県):2008/01/14(月) 12:27:32.99 ID:swh9pLvD0
>>222
小松の方が近いので利用したことない
一日二便しかないので観光メインなんだろう
225 クリエイター(不明なsoftbank):2008/01/14(月) 12:36:41.32 ID:2xEucDrA0
宇部はおまえらの好きなユニクロ発祥の地
226 エヴァーズマン(埼玉県):2008/01/14(月) 12:37:28.49 ID:iXJSiuO60 BE:2167906098-2BP(80)
石川に行く機会はこれから一生無い
227 造船業(岡山県):2008/01/14(月) 12:39:55.71 ID:QQwyDkDE0
関空と神戸の機能が逆だったらみんな幸せだったのに
228 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 12:41:20.40 ID:yI8V7tkC0
>>227
羽田と成田もw
っつうか成田いらないから調布飛行場拡張してくれれば凄い便利なのになぁ・・・
229 キンキキッズ(中国地方):2008/01/14(月) 12:41:29.05 ID:oXtinacc0
広島空港遠すぎ和露田
広島なんて糞田舎なんだから市内に作ればいいだろマジ使えねえ
230 ロマンチック(長屋):2008/01/14(月) 12:42:12.29 ID:UdGGrRyP0
大館能代空港とか需要あるのか・・・
231 DCアドバイザー(神奈川県):2008/01/14(月) 12:44:04.65 ID:IYlWEXku0
県南なんで大分空港使いづらい
232 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/14(月) 12:45:26.46 ID:AfUw0XI0O
秋田空港の狭さ

新千歳の広さ
233 民主党工作員(東京都):2008/01/14(月) 12:46:34.06 ID:4tuIPSAm0
>>230
地方は空港需要というよりも行政区分上の当該地域に旅客用の空港という
施設が存在すればそれでいいようなもんだからなw
茨城県の一部をかすめている東北新幹線も茨城県でそこの場所に駅がほし
いような意見を出している人がいるのと同じようなもんだろ。
234 ふぐ調理師(愛媛県):2008/01/14(月) 12:46:58.29 ID:ruEaqZ2a0
蛇口からポンジュースが出ます

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080106-00000010-maiall-soci
235 別府でやれ(秋田県):2008/01/14(月) 12:47:03.31 ID:uN05NkVE0
大館能代空港の空気っぷりは異常
236 運び屋(広島県):2008/01/14(月) 12:47:50.84 ID:kUWxy3+Y0
山口じゃないか
237 一反木綿(群馬県):2008/01/14(月) 12:49:50.16 ID:8kfFDBx10
着陸ぎりぎりで高速道路を飛び越えて、すごい角度で、川につっこんでいくと思ったら富山空港だった。
238 クリエイター(不明なsoftbank):2008/01/14(月) 12:50:44.39 ID:2xEucDrA0
地方田舎空港のくせに駐車料金とるとこって異常だね。
宇部は無料だけど。
239 女性音楽教諭(鳥取県):2008/01/14(月) 12:52:07.70 ID:QwuYcBF90
>>229
だよなwそれに空港までのアクセス手段が高速道路だけ。
駐車料金1日2000円、アホかと
240 派遣の品格(熊本県):2008/01/14(月) 12:52:20.88 ID:npoGh7rh0

年末に東京行ったけど、羽田空港は色々充実してるな。
いつも福岡空港使ってるけど、博多駅から数分で着くから便利。
関西空港と伊丹空港どっちも行ったことがあるけど、どっちがおすすめ?

241 アイドル(樺太):2008/01/14(月) 12:53:49.36 ID:T+UdNH9WO
久米島で石原よしずみ見たこと
242 社会科教諭(東日本):2008/01/14(月) 12:56:03.42 ID:iBg5HD1a0
鳥取はアシアナチョンチョン朝鮮人航空にいくら支払うのだ
243 女性音楽教諭(鳥取県):2008/01/14(月) 12:58:09.66 ID:QwuYcBF90
>>242
テレビCM代も県がみてるようなものだから、
実際の金額は一般人にはわかりません。
244 ボーカル(北海道):2008/01/14(月) 12:59:11.93 ID:d2F8lrm80
このスレ田舎もんばっかだなw
245 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 12:59:39.35 ID:yI8V7tkC0
>>244
ナカーマw
246 巡査長(福岡県):2008/01/14(月) 13:00:38.13 ID:xJPqN5rh0
なんか福岡空港が好評みたいでうれしいです><;
247 パーソナリティー(東京都):2008/01/14(月) 13:01:12.98 ID:NlJ4vdUO0
長崎空港のタヌキ
248 造船業(岡山県):2008/01/14(月) 13:01:24.28 ID:QQwyDkDE0
>>239
それかんがえたら岡山空港ってそうとう利便性いいかもな
県庁所在地にほど近く、っつーか市内で
駐車料金ただだし
ドムドムバーガーあるからなぁ
249 レースクイーン(樺太):2008/01/14(月) 13:01:45.68 ID:nL8PnhjmO
>>214
静岡も今の所は空自だけじゃないか?

250 留学生(山口県):2008/01/14(月) 13:02:08.61 ID:Cb5WPViz0
>>236
それを言うなら「山口ではないか」
251 相場師(静岡県):2008/01/14(月) 13:02:23.78 ID:c6m7fq750
静岡も空港ができるので嬉しいです
252 留学生(dion軍):2008/01/14(月) 13:03:11.73 ID:fAZvQuqM0
静岡て空港いらないんじゃないの?
253 留学生(東京都):2008/01/14(月) 13:05:28.66 ID:bK/TSCOM0
なんで神戸空港って、「飛行機初心者」が多いんだろう
254 造園業(樺太):2008/01/14(月) 13:05:54.79 ID:0ld1pQFUO
場内に路線バスが走ってたこと@羽田

長崎じゃ乗客はみんな走って移動だったぜ
255 留学生(山口県):2008/01/14(月) 13:06:13.61 ID:Cb5WPViz0
>>251
いらんでしょ
関東にも関西にも新幹線ですぐ行けるのに
地方→地方線なんてよっぽどのことがないと100%赤字だよ
256 機関投資家(東京都):2008/01/14(月) 13:06:22.82 ID:0X1ZV/AF0
栃木にも空港ほしい!
257 ネットカフェ難民(コネチカット州):2008/01/14(月) 13:07:07.37 ID:YOQnL0KWO
鯨ラーメンがあった
258 ニート(岩手県):2008/01/14(月) 13:07:21.01 ID:H/XTGzbs0
花巻空港なんて直で関西いく奴しか使わないからなあ
アクセス悪いし
259 中学生(静岡県):2008/01/14(月) 13:07:36.10 ID:cfN0F2CP0
高松空港にはうどん屋が2軒。
260 女子高生(神奈川県):2008/01/14(月) 13:08:10.93 ID:CPSy6BXM0
>>248
駐車場が無料だから広島県東部の福山くらいなら岡山空港を利用している人が多いらしい。
261 相場師(静岡県):2008/01/14(月) 13:11:55.29 ID:c6m7fq750
>>255
いや、まぁ税金の無駄なのは知ってるし
羽田使えばいい話なんだが
自分のとこに空港が出来るのは何だかんだで悪くない。
262 トリマー(熊本県):2008/01/14(月) 13:13:17.05 ID:Jo+W/PiD0
週間ジャンプが予約してないと買えない

263 レースクイーン(樺太):2008/01/14(月) 13:13:54.22 ID:nL8PnhjmO
>>255
あれの真下を新幹線が通ってるので
そこに新駅を作れば新幹線と空港が直結されるのでより存在意義のある地方空港になりそうだが
相当面倒な工事になりそうだし、新幹線駅これ以上増やせないだろうな

264 留学生(東京都):2008/01/14(月) 13:17:11.48 ID:bK/TSCOM0
羽田を拡張するみたいだね
成田の原住民のせいで国際線が手狭だから

首都空港東京に改名しよう
265 書記(catv?):2008/01/14(月) 13:19:29.44 ID:g/syYjAA0
滑走路が川原にあること。
266 張出横綱(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 13:19:57.25 ID:s+EqqbO8O
>>192 香椎が副都心って何事じゃ〜
267 民主党工作員(東京都):2008/01/14(月) 13:24:08.19 ID:4tuIPSAm0
>>261
結局はそれなんだよね。地域のお偉いさんにとっては地元に空港ができるだけで
張り合いが違ってくる。
まあ一般市民の俺たちでさえ、便利な場所がどうの言ってるけど一生にどのくら
いの回数飛行機を使うかといえば凄く便利な場所に空港作るために税金かけまく
っていいから税金値上げするなんてことになったら嫌がるだろうしな。
268 偏屈男(dion軍):2008/01/14(月) 13:24:20.81 ID:Lur+nYiP0
普通の路線バスで空港に行くと不思議な気分になれるw
松山空港がそうだった。
269 中学生(静岡県):2008/01/14(月) 13:24:39.28 ID:cfN0F2CP0
>>216
横田基地は米軍向け路線がある。
シンガポール、韓国、ハワイ、グアム、アメリカ本土行き。

なんかうちの家族が米軍人に同行して、沖縄行くのに韓国経由で行ってたw

つーわけで、横田は施設はあるので、あとは日米政府のやる気次第。
270 経営学科卒(catv?):2008/01/14(月) 13:25:26.21 ID:dx+bgYpp0
>>214
山梨も無い(航空学校はある)
271 デパガ(コネチカット州):2008/01/14(月) 13:28:44.78 ID:1aSszxlOO
大分空港ってキャノンのためにあるようなもんでしょ?
ほかになんの使い道があるの?
272 留学生(東京都):2008/01/14(月) 13:29:00.83 ID:bK/TSCOM0
>>268
福岡は都心から近すぎて、これも何か違和感がw
273 女子高生(神奈川県):2008/01/14(月) 13:30:28.76 ID:CPSy6BXM0
>>268
おれはいつも川崎駅から路線バスで羽田に行くけどね
274 旧陸軍高官(福岡県):2008/01/14(月) 13:30:36.06 ID:HpI9ztoF0
あれ福岡空港って移転するんだっけ?
275 経営学科卒(catv?):2008/01/14(月) 13:31:33.51 ID:dx+bgYpp0
>>271
東芝とチョン
276 ピッチャー(京都府):2008/01/14(月) 13:33:23.36 ID:1YXJM0Fy0
鹿児島は鴨池空港の場所にしとけばよかったのにね
277 スレスト(栃木県):2008/01/14(月) 13:34:08.01 ID:S07zhwlq0
>>212
茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨|神奈川 | 埼玉| 福井 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 京都 | 滋賀 | 奈良
278 中学生(静岡県):2008/01/14(月) 13:39:27.03 ID:cfN0F2CP0
那覇空港は那覇市街地から近い。
着陸時に海の色が違うのを見ると興奮する。
279 トリマー(アラバマ州):2008/01/14(月) 13:39:38.59 ID:nCx9DNwh0
女満別空港のラーメンは激うま
280 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 13:54:07.26 ID:Piqr5VAk0
>>268
成田、福岡、伊丹も普通の路線バスで行ける

>>277
福井は旅客便無いが福井空港あるぞ
茨城(空自百里基地共用)と静岡はもうすぐ出来る
281 CGクリエイター(アラバマ州):2008/01/14(月) 13:56:09.99 ID:HU7xBF570
数日前に羽田空港に行ったが、なんだか人が少なくて閑散としてたな
昔はもっと繁盛していたような記憶があるが
今はどこもこんな感じなのかね
282 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 13:59:09.87 ID:BKDbJsgI0
>>281
時間帯とかによるんじゃネーノ

出張で平日朝8時ごろとかに羽田の出発ロビー行くとうんざりできるよ
283 漫画家(長屋):2008/01/14(月) 14:29:41.58 ID:JTiTaA3b0
富山に年数回行くんだけど、1年ほどごぶさたしてたらJAL便無くなっててワロタ
南紀白浜にときどき行くんだけど、フィンガーが1個でててかわいい
広島クソめんどい
福岡便利
千歳はお土産
284 お猿さん(鹿児島県):2008/01/14(月) 14:32:55.41 ID:/S/TEWwM0
>>240
梅田に行きたいなら伊丹、難波に行きたいなら関空。
個人的には南海で一本の関空の方をお勧めする。空港でかくて不便だが綺麗。
285 イラストレーター(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:39:37.23 ID:pk0zNqMc0
年末にANA使ったら出発ロビーは思ったより混雑少なかったのに
新しい発券システムで搭乗口が大混雑でワロタ@羽田
286 憲法改正反対派(福岡県):2008/01/14(月) 15:10:19.50 ID:q0GFak0S0
親戚の子にもらったFSのソフトで
けいとく空港(香港)の着陸シナリオがあった。

斜めから滑走路に向かって、標識が見えたら左に曲がって
次の標識が見えたら右に曲がる・・
車庫入れじゃあるまいし・・・

でも、本当に尻を振って着陸するんだよな。
つべに大韓航空が振りすぎて斜めに着陸している
ビデオがあったが・・・w
287 トンネルマン(秋田県):2008/01/14(月) 15:17:39.77 ID:Uj2xwmB90
秋田のくせに駐車場に車がやたらと駐まっている
しょせん田舎なんだから無理して都会へ行かなくていいのに
288 新聞社勤務(大阪府):2008/01/14(月) 15:20:24.64 ID:6wIx6zfM0
289 竹やり珍走団(長崎県):2008/01/14(月) 15:22:40.63 ID:kQyG8aFF0
那覇からの帰り便、離陸した後のお約束で海上を低空飛行してたときのこと、
隣のカップル女「なんかエンジンの音変じゃね?あ、でも海きれい!」
        男「きれいな海を見てもらうためのサービスで、低空飛行してるんだよー」

男の口調の知ったかぶりにワロタw
290 割れ厨(東京都):2008/01/14(月) 15:24:08.50 ID:C4kXJnKi0
そんなカップルの会話に聞き耳を立ててるお前って...
291 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 15:29:18.47 ID:Piqr5VAk0
>>289
福岡でタキシング中にダッシュ8−400見て
「あの飛行機ちっちぇwwwww」
とか言ってる学生グループもいたな

今乗ってるB737-500とたいして変わらんのだが・・・
292 経営学科卒(catv?):2008/01/14(月) 15:30:31.76 ID:dx+bgYpp0
新婚旅行かなんか知らんが、離陸のときに携帯しまくるバカップルが居たな。
293 野球選手(神奈川県):2008/01/14(月) 15:38:53.56 ID:xQGYGZPb0
羽田庄内便に乗ったら、乗客半分いなかったw
大赤字じゃないの?
294 貧乏人(北海道):2008/01/14(月) 15:43:08.82 ID:83VVJc6H0
鳥取空港のくせに
国際便対応のターミナルが別棟にある
年に4回しか国際チャーター便は飛ばないのに。
295 事情通(東京都):2008/01/14(月) 15:44:10.03 ID:6VB/cgBa0
>>289
おまえ、それはカップルの甘いトークじゃないか
知ったかぶりとかって意識じゃないと思うぞ
296 貧乏人(北海道):2008/01/14(月) 15:50:48.82 ID:83VVJc6H0
鳥取空港の最寄JR駅 鳥取大学前駅。
空港から1.5キロくらい距離があるのでタクシーしか交通手段が無い
また、列車ダイヤは1時間に1本程度なので
空港連絡バスで鳥取駅まで行ったほうが良い

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ekisya/tottoridaigakumaest.htm
297 看護士(愛知県):2008/01/14(月) 15:51:53.83 ID:GMwK6qQ20
>>288
野に咲く花のように風に吹かれて〜
って聞こえてきそうだな
298 すずめ(埼玉県):2008/01/14(月) 15:53:29.55 ID:2VIEBhJf0
>>293
いや、超黒字
普段は満席
299 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:56:45.64 ID:BKDbJsgI0
>>288
このホームに立つためだけに女満別に行きたい
300 また大阪か(広島県):2008/01/14(月) 15:58:55.62 ID:kzu7x3vD0
広島空港好きだぜ
車で向かう途中になんかノスタルジーな感覚になる
301 経営学科卒(catv?):2008/01/14(月) 16:14:35.16 ID:dx+bgYpp0
>>300
目的地が行きたくない所だと、毎度そーなるよ。
302 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:20:51.78 ID:jaNSFKIiO
オレ滑走路のライン引きだけど、高松空港朝6時まで着陸ないはずだろ
いきなりこられるとビビるだろバカ。
303 巡査長(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:21:51.14 ID:BKDbJsgI0
>>302
うどん語でおk
304 貧乏人(北海道):2008/01/14(月) 16:25:31.77 ID:83VVJc6H0
那覇空港は米軍の管制だから民間機はあと回し
また空域も制限されている。
305 留学生(大阪府):2008/01/14(月) 16:31:20.63 ID:TaeIfKob0
広島県出身なんで、よく親父の出張帰りに迎えに行くのに三原空港行ってたな。
あそこって確か近くに電車とか全く通って無かったよな?
高速道路は近かったような気もするけど。
306 主婦(東京都):2008/01/14(月) 16:33:10.67 ID:qohQOUXs0
航空板で数年間議論交わされた結果最強の地方空港は福岡空港という結論が
リーマン視点から見た場合、アジアに即座にいけるのがまず最強
一部では羽田より数倍便利との声もあるほど 旅行者視点から見ても都心に近くて便利
307 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:34:35.15 ID:Piqr5VAk0
>>304
那覇空港の管制は国交省だ
周辺空域は米軍だが
308 桃太郎(富山県):2008/01/14(月) 16:36:17.11 ID:N+NshdIe0
能登空港最強!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB%E7%A9%BA%E6%B8%AF

 ・2003年8月8日に、能登空港の施設自体が道の駅能登空港として道の駅に登録された。
 ・ターミナルビルは奥能登行政センターを兼ねているので行政機関の事務所もいろいろと入っている。
  4階は生涯学習センターとなっていて会議室などがある。
 ・現在フライトは羽田−能登往復2便のみ。
309 釣氏(樺太):2008/01/14(月) 16:38:08.60 ID:mu/DaE8mO
高知か徳島の空港は自衛隊と共同使用って聞いたがマジ?
310 歌手(東京都):2008/01/14(月) 16:38:43.39 ID:yq2z08xO0
>>309
徳島だろ
311 現職(東京都):2008/01/14(月) 16:40:14.88 ID:dJoEZ76E0
312 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:40:35.08 ID:mB4lX9+NO
名古屋空港も自衛隊機がいる。
313 渡来人(北海道):2008/01/14(月) 16:40:59.52 ID:e0uxGg0w0
千歳空港だって昔は自衛隊共用だよ。
てか、今だって管制塔は民間・自衛隊あわせてひとつだし、
たまに民間エリアから戦闘機が出る。
314 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/14(月) 16:41:57.40 ID:oJEItzlU0
>>308
2便(笑)
315 経営学科卒(catv?):2008/01/14(月) 16:45:47.61 ID:dx+bgYpp0
>>308
空港設備の方が少なくないか?
316 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 16:45:54.08 ID:Piqr5VAk0
>>312
丘珠、千歳、三沢、小松、県営名古屋、徳島、米子、福岡、那覇
秋田、熊本、新潟
にも自衛隊機はいるぞ
317 焼飯(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:46:18.72 ID:17uUkY0J0
着陸態勢に入って松本空港が見えてきた時には
運転手さんもうちっと先で降ろしてくれって気分になったな
周りに何もないんだもん
318 宅配バイト(静岡県):2008/01/14(月) 16:46:49.77 ID:KuQkfIDX0
便数が少ないので飛行機が飛ばない時間帯は
近所の子供が滑走路でサッカーをしている
319 ブロガー(dion軍):2008/01/14(月) 16:47:10.35 ID:17ARYytY0
茨城空港にかこつけて百里基地の滑走路が増えるのはいいぞ。
320 焼飯(アラバマ州):2008/01/14(月) 16:47:29.12 ID:17uUkY0J0
小松空港だった
321 女流棋士(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:47:47.17 ID:KDxktqyPO
教えてくれ
なぜ鳥取に二つも空港がある?
322 中学生(北海道):2008/01/14(月) 16:49:36.75 ID:mh9jUGVn0
札幌ー新千歳間にこそリニアが必要、時間かかりすぎ。
323 就職氷河期世代(山口県):2008/01/14(月) 16:49:50.30 ID:JStLAYrX0
やっほー
324 渡来人(北海道):2008/01/14(月) 16:50:46.85 ID:e0uxGg0w0
>>323
え?にゃっほー?
325 釣氏(樺太):2008/01/14(月) 16:50:54.34 ID:mu/DaE8mO
>316
へぇ〜 けっこう有るんだな
自衛隊機を見に行きたいな
326 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:56:54.59 ID:mB4lX9+NO
島根は三ヶ所ある
327 イベント企画(コネチカット州):2008/01/14(月) 16:58:11.61 ID:gyx4ODFFO
自分では羽田と成田と伊丹しか行った事ないや
地方空港ってすげーんだな
328 トリマー(catv?):2008/01/14(月) 16:58:33.65 ID:OBTwvI7Y0
>>277
茨城>百里基地・霞ヶ浦駐屯地
栃木>北宇都宮駐屯地
群馬>相馬原駐屯地
三重>明野駐屯地

軍用なら一応これだけあるんだが…
329 CGクリエイター(兵庫県):2008/01/14(月) 16:59:40.59 ID:jbyreTIk0
神戸には空港が必要。
第二空港の建設を望む。
330 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 17:01:54.13 ID:Piqr5VAk0
兵庫県に3つもイラネ
331 ピッチャー(西日本):2008/01/14(月) 17:03:25.37 ID:32WYjbt80
>>2
宇部興産道路も忘れないでやってくれ
332 22歳OL(大阪府):2008/01/14(月) 17:05:10.52 ID:uw0tdIKN0
>>331
宇部高専モナー
333 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:07:58.77 ID:yI8V7tkC0
>>288
アクセス鉄道が出来るついこの間までの仙台空港もそんな感じだったよ。
館腰駅って空港側は無人改札(当然自動では無い)だから。
みんな入場券買ってって、まともに誰も料金払わないw
空港からのバスで駅まで行くと、券売機が無いのでsuicaが無いと、切符買えなくて
初めての人はまじで困る。
ほんと、ひでー駅だよ。
334 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 17:14:53.71 ID:AJSesl0GO
「空港ができるのは良いことだ」とか言ってる静岡県民よ
一日「7便」しかないがいいのか?



内訳
・福岡…3
・札幌…1
・那覇…1
・新千歳…1
・ソウル…1

誰が使うんだよ
335 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:16:43.06 ID:yI8V7tkC0
>>334
ニダーw
ソウル便か・・・
336 守銭奴(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:16:46.96 ID:B3rRbmr50
新北九州空港開港のときに下関で宣伝のビラ撒いたら
クレームつけたあの山口宇部空港ですか
337 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 17:17:16.78 ID:AJSesl0GO
ちなみに静岡空港はJR東海と対立した県知事の私怨で作られた空港なので
空港用の新駅は当然ありません。JRに断わられました
338 保母(石川県):2008/01/14(月) 17:20:29.53 ID:824DU4s20
>>121
kwsk
339 あおらー(福岡県):2008/01/14(月) 17:26:33.65 ID:qDtwkSqi0
静岡空港って貨物専門空港になるんじゃね
340 留学生(関東地方):2008/01/14(月) 17:28:21.34 ID:JC0O+hAv0
新潟行った時にツポレフがエプロンに翼休めてて
なんか得した気分だった
いいもんみたわ
341 付き人(樺太):2008/01/14(月) 17:31:38.50 ID:F8vFt69rO
5年前の12月の夕方、大舘能代空港で羽田便を待ってたら、到着便が雪による視界不良で秋田空港に到着します、のアナウンスが。他人事みたいに聞いてたら、羽田便も欠航に!
そりゃ、折り返しだもん!
すぐに運賃は返金してくれたが、翌日仕事なので仰天だったが、盛岡行きはもう手段が無かったが、東能代から夜行列車があったので助かった。
342 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/14(月) 17:33:10.67 ID:AJSesl0GO
静岡空港のロゴを考えて採用されると50万円もらえるぞ
期限は1月30日まで
343 トリマー(catv?):2008/01/14(月) 17:34:25.18 ID:OBTwvI7Y0
>>340
新潟というと、2002年ごろまで北朝鮮からマツタケ空輸便でIL-78が飛来してたな
騒音規制が厳しくなって日本の空港に着陸できなくなったのは残念
344 男性巡査(鹿児島県):2008/01/14(月) 17:35:09.18 ID:S6F8pk5Y0
地下鉄できる前の福岡空港に博多駅から歩いていったことがあるな
345 中学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:40:03.25 ID:cfN0F2CP0
ジブラルタル空港は横切るように公道が走ってるため、踏み切りがある。
346 解放軍(広島県):2008/01/14(月) 17:42:39.71 ID:xUugRe/I0
空港最寄のJRが時間によって無人駅
ウチの近くだが
347 二十四の瞳(千葉県):2008/01/14(月) 17:43:00.73 ID:3ARm6S8C0
宮崎空港の土産物売り場がすげえにぎわってて商品も充実してた。
東効果を実感した
348 タイムトラベラー(神奈川県):2008/01/14(月) 17:45:36.75 ID:2WUaE8xa0
>>337
静岡県は県内にあれだけ新幹線の駅を作りながら静岡県内に停車しないのぞみ号に対して税金を課すとかとんでもない事を言い出すからな。
349 ケーキ(神奈川県):2008/01/14(月) 17:46:45.94 ID:8U8w82A90
新千歳と小松空港
着陸する時景色を見てびっくりした
350 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/14(月) 17:46:51.12 ID:oJEItzlU0
>>348
何それ基地外すぎる
それもあってリニアは静岡をスルーするわけだなw
351 留学生(大阪府):2008/01/14(月) 17:48:41.43 ID:haVgE/gl0
ゲートでうっかり引っかかっちゃった時、
ボディチェック時にチラチラこっち見ながら股間触ってくる女性係官は何なの?誘ってんの?
352 自衛官(北海道):2008/01/14(月) 17:49:30.11 ID:e3tD0ei/0
>>351
ワッフルワッフエウ
353 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/14(月) 17:49:58.23 ID:NAC7pCVUO
但馬空港の過疎っぷりは異常
354 パート(長屋):2008/01/14(月) 17:49:59.77 ID:7AFawRaU0
富山空港かな

滑走路の長さが2000m、前後を川と高速道に挟まれているのに400人乗りのB777-200が離着陸する。
ものすごい加速で離陸し、着陸時にものすごい逆噴射でブレーキをかける。
355 トンネルマン(秋田県):2008/01/14(月) 17:51:37.43 ID:Uj2xwmB90
バックパッカーの頃、成田へゲート突っ切って歩いたら
所持品全検査されたこと
356 ブロガー(dion軍):2008/01/14(月) 17:55:20.78 ID:17ARYytY0
>>353
JRの特急使うだろ普通は
357 割れ厨(兵庫県):2008/01/14(月) 17:59:07.93 ID:zATgLD4F0
>>356
パスポートもらいにいったとき
人が一人もいなくてワロタw
バスも凄い間隔あいてるし
どこの田舎だww
358 日本語教師(北海道):2008/01/14(月) 17:59:11.04 ID:aPpTqaS/0
>>338
滑走路短いからじゃないの?
小松とか離島とか逆噴射祭り
359 ご意見番(catv?):2008/01/14(月) 18:00:05.78 ID:OFZf1A8PQ
富山空港ってそんなに凄い空港なのか?
普通の空港にしか見えなかったけど
360 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 18:00:35.77 ID:yI8V7tkC0
スラストリバーサー楽しいよね♪
361 保母(石川県):2008/01/14(月) 18:02:03.93 ID:824DU4s20
>>358
小松って逆噴射そんなにすごいか?
滑走路も結構長いはずだけどな
362 パート(長屋):2008/01/14(月) 18:02:10.06 ID:7AFawRaU0
小松空港は2700mあるからB747の長距離便が離着陸できるよ。
実際にヨーロッパゆきの貨物便が就航してる。
363 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 18:03:07.48 ID:Piqr5VAk0
カーゴルクスだけだけどな
364 ブロガー(dion軍):2008/01/14(月) 18:04:57.66 ID:17ARYytY0
カーゴルクスって小松と千歳だけだよな?

個人的にはカリッタが好きだ
365 ひよこ(アラバマ州):2008/01/14(月) 18:05:59.97 ID:iHVWCzMN0
このスレの航空ファン、AIRLINE、J-Wing
購読者率は高そうだな
366 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/14(月) 18:06:52.93 ID:oJEItzlU0
>>365
1年前まで購読してたエアライン
高くて場所とるんでやめちゃった
367 スレスト(大阪府):2008/01/14(月) 18:08:43.47 ID:Piqr5VAk0
>>364
千歳なんていいな
いろんなのがテクランしてくる

関空は深夜便が多いので見えん・・・
368 パート(長屋):2008/01/14(月) 18:11:55.18 ID:7AFawRaU0
最近はどこの空港にも2次元バーコード読み取り機が置いてあって、
航空券どころか搭乗券すら不要になってるね。

携帯電話だけで搭乗できるから便利。
でも子供連れだとちょっと不便。
369 日本語教師(北海道):2008/01/14(月) 18:14:34.90 ID:aPpTqaS/0
>>362
そんなに長いんだ。
降りるなり逆噴射してたから距離短いと思っていました。
370 宅配バイト(静岡県):2008/01/14(月) 18:15:48.78 ID:KuQkfIDX0
>>368
俺対応携帯じゃないんで家にあった適当な紙に
プリントアウトして持って行ったんだが
こんな紙切れで警備ゲート通って飛行機の中まで乗れてワロタ
371 クリーニング店経営(dion軍):2008/01/14(月) 18:16:59.02 ID:oJEItzlU0
>>370
国際線ですら自分でプリントアウトしたのもってって搭乗だからな
372 女子高生(神奈川県):2008/01/14(月) 18:19:16.10 ID:CPSy6BXM0
373 女子高生(神奈川県):2008/01/14(月) 18:21:54.88 ID:CPSy6BXM0
>>334
羽田・成田は近すぎるからせめて関空とかないと乗り換えが・・・
374 お猿さん(鹿児島県):2008/01/14(月) 18:22:10.94 ID:/S/TEWwM0
小牧はいつの間にか格下げされてんのな。名古屋飛行場ってどこかと思ったわ。
375 さくにゃん(埼玉県):2008/01/14(月) 21:44:53.38 ID:JLMAxn6L0
376 船長(千葉県):2008/01/14(月) 21:45:07.85 ID:C84F1kUQ0
377 大学中退(栃木県):2008/01/14(月) 21:48:18.64 ID:omDU1D8u0
佐賀空港には誘導路が無い。
駐機場から滑走路に入り、滑走路の端でUターンし、離陸をする。

初めて見たときは目が点になった( ゚д゚)ポカーン
378 DQN(樺太):2008/01/14(月) 21:58:11.48 ID:x5sy+EXS0
>>289
お約束って何のことか知らない俺に教えろ
379 キャプテン(大阪府):2008/01/14(月) 21:59:17.44 ID:69VPjCr80
380 ダンサー(東京都):2008/01/14(月) 22:02:16.94 ID:DaJtDmbq0
松山空港はTAXINGしてると翼端が
民家の屋根瓦に当たりそうでワロタ
381 右大臣(石川県):2008/01/14(月) 22:05:10.93 ID:CL9Gd2yb0
>>375,379
なんで90度ターンしてるの?
382 相場師(愛媛県):2008/01/14(月) 22:14:44.13 ID:yktX+Lm90
>>380
taxiingな。無理に英語使わなくて良いよ。
それに松山空港の周りにそんなに背の高い民家ねえし。

〜〜〜

高松空港にはJALとANAのラウンジどっちもない。
383 トリマー(catv?):2008/01/14(月) 22:24:40.30 ID:OBTwvI7Y0
>>381
滑走路の延長線上にすぐ山があって、滑走路と直角にしか進入できんのよ
で、直前になって90度ターンして着陸
384 アイドル(東京都):2008/01/14(月) 22:32:50.89 ID:8q8nLbUv0
静岡は県民性が出不精というか、余程のことがないと県外に出ないんだよな
長野や山梨あたりの住人がちょっとした買い物でも気軽に東京に出てくるのと対照的
そんな静岡県民が飛行機に乗ってどこかに行こうなんて思うかどうか…
1時間2本のこだまさえガラガラなのに

空港はヤマハ、スズキ辺りに用事のある地方主要都市のビジネスマンが
使ってくれればいいけど…そんなに需要ないよな
385 民主党工作員(茨城県):2008/01/14(月) 22:40:29.07 ID:3EFzhrdn0
新千歳と札幌遠すぎ
386 自宅警備員(茨城県):2008/01/14(月) 22:57:32.77 ID:Xgiv+xcA0
佐賀空港と北九州空港は航空使用料3,000円が必要だよ
387 練習生(静岡県):2008/01/14(月) 23:48:14.64 ID:jNOSN0Ac0
>>378
米軍のお陰で那覇空港周辺は高度制限がある

>>377
宮古島もなんだぜ
アリャ驚いたが、充分だっていえば充分なんだぜ

>>339
このままじゃ巨大カーゴをおろしても
飛ばす時が空に等しくないとアウトなんだぜ、滑走路が2500mってのは辛いんだぜ

>>337
おさむさんがJRにしつこく迫ってるんで
出来なくも無いかも、ただし空港直下のトンネル内、ってのはなさそう
388 ぁゃιぃ医者(東京都):2008/01/14(月) 23:58:55.42 ID:a0j3TO150
字部を馬鹿にするなよ
俺の故郷の隣の市だぞ
389 事情通(埼玉県):2008/01/15(火) 00:00:38.01 ID:oiVRTQ4N0
北海道とか小さい空港多いよね
390 元原発勤務(アラバマ州):2008/01/15(火) 00:03:42.85 ID:oemyCgqf0
>>389
農業用の空港もどきが沢山あるよ。
391 AV監督(アラバマ州):2008/01/15(火) 00:05:28.93 ID:pk0zNqMc0
農薬散布用か?
392 VIPからきますた(catv?):2008/01/15(火) 00:12:25.86 ID:goqRYehx0
>>391
セスナで
人参1箱 ほうれん草2箱 運ぶ
393 看護士(長屋):2008/01/15(火) 00:16:49.69 ID:a/IwOmVm0
>>334
福岡と静岡ってそんなに繋がりあるのか?岡繋がり?
394 ロケットガール(群馬県):2008/01/15(火) 00:22:09.35 ID:gIsXGnPB0
成田の原住民、拡張に強硬に反対してるくせに、
羽田が国際線増やそうとしたら、あわてて引き留めようとしててワロタ。

どれだけ国益損ねれば気が済むんだ。
395 扇子(樺太):2008/01/15(火) 00:22:48.49 ID:FRIuLzs60
>>387
thx
396 ブロガー(静岡県):2008/01/15(火) 00:25:11.56 ID:UArIOHLH0
>>384
あと熊本も予定に入れるべく交渉に入ってる
富士フイルムの社員用
韓国は旭硝子

あとはスキー場に行くのが手軽になるのが嬉しいな
新千歳まで飛んで乗り換えても車で白馬辺り行くより速いってどんだけwww

>>393
距離的にも九州経済の中心だからねぇ
多分数年後にはボンバルディアで充分なくらいじゃないかなぁ
397 酒蔵(北海道):2008/01/15(火) 00:27:45.19 ID:GSSo6NoT0
稚内空港は最高
398 ピッチャー(静岡県):2008/01/15(火) 00:31:28.44 ID:wAYkhMtN0
ボンバルディアで静岡−熊本は何時間かかりますか?
399 ロケットガール(群馬県):2008/01/15(火) 00:33:27.82 ID:gIsXGnPB0
おれ大学静岡だったけど、伊豆の人は羽田使うだろうし、浜松の人はセントレア行く。
羽田とか中部のほうが便も多いし安く済むだろうから。

結局使うのは静岡市周辺の人だけだ。
400 ブロガー(静岡県):2008/01/15(火) 00:47:43.53 ID:UArIOHLH0
>>398
1時間くらいで行っちゃうんだろうね

>>399
静大?

いっそJRが静岡空港潰しに
名鉄経由の浜松(静岡)〜セントレア線でも走らせたら
マジで終わると思う
401 現職(東京都):2008/01/15(火) 01:21:40.44 ID:QUFVUlBc0
喜界島空港
島のじいちゃんばあちゃんのたまり場みたいになってた
402 踊り隊(神奈川県):2008/01/15(火) 04:14:36.52 ID:mZADYl2n0
>>379

すげええ!航空機の未来はいったいどこにいったんだ><

まあ、エコに逝ったんですよね
403 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/15(火) 04:17:13.92 ID:Uxq8Iy/u0
一度でいいからコンコルド乗りたかった
404 ハンター(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 04:19:30.29 ID:2zUu4wKuO
三沢空港
米軍と滑走路同じでワロタ
軍人が民間機に敬礼してくれるんだぜ
405 か・い・か・ん(長屋):2008/01/15(火) 06:49:06.00 ID:6wJVe/1q0
ミサイル積んだ戦闘機とすれ違ったりしるしなw
406 パート(熊本県):2008/01/15(火) 07:39:30.68 ID:+R3tqyea0
名古屋空港てあるんだ。
10月にハワイ行った時中部国際空港利用したよ、利用客少ないから福岡から中部国際空港
経由でハワイ行くと旅費が安いってことで。でも移動がハードで行く前に疲れたんで、
やっぱ直行便がいいと思った。
407 映画館経営(東京都):2008/01/15(火) 07:42:17.75 ID:nsCOfhSE0
オホーツク紋別をなめんなよ><
408 ほうとう屋(樺太):2008/01/15(火) 07:43:38.17 ID:jHyAGFsHO
>>406
熊本

福岡

名古屋

ハワイ

田舎は大変だね
409 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/15(火) 07:44:33.11 ID:GoSKAfQKO
人が少ない
410 住所不定無職(アラバマ州):2008/01/15(火) 13:25:23.64 ID:QFz4qFlG0
>>408
福岡からはJALWAYSのホノルル直行便があるし
仁川か金浦からコリアンでホノルルという手もある
411 女性の全代表(大阪府):2008/01/15(火) 20:56:12.68 ID:F/TPt2Io0
>>407
オホーツク紋別には勝てない
就航便、羽田1便だけ・・・
道内便もない
412 土木施工”管理”技師(埼玉県):2008/01/15(火) 21:36:15.59 ID:Dbl9o98e0
413 踊り隊(アラバマ州):2008/01/15(火) 22:02:30.80 ID:fsEGC9BY0



伊丹のアレ、神戸に移せよ
414 女性の全代表(大阪府):2008/01/15(火) 22:11:31.38 ID:F/TPt2Io0
中村地区のことか
415 消防士(鹿児島県):2008/01/15(火) 22:43:27.52 ID:rsfHvBMI0
早く天神から30km離れたところに九州国際空港作れよ。
416 刺客(アラバマ州):2008/01/15(火) 23:38:55.75 ID:blq9/JsF0
>>415
そんなのいらねーだろ
今の福岡空港が最高です
417 工学部(東日本):2008/01/16(水) 15:19:25.60 ID:BErwDAfR0
航空機で激しい大気汚染
418 果汁(鹿児島県):2008/01/16(水) 20:27:14.22 ID:OPT9yxCj0
>>416
都会人は便利かもしれんが地元民は開発の支障になってやきもきしてんだ。
419 犯人(大阪府):2008/01/16(水) 20:42:30.31 ID:+ZBXNlMp0
420 のびた(鹿児島県)
鹿児島空港で足湯に浸かってたら



乗り遅れた・・・