どんな昭和の街並みや家庭にありがちな風景だよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 焼飯(東京都)

懐かしの「昭和」再現 熊本市で「くらし展」 ジオラマを展示

昭和30年代の街並みや家庭を通じて、日本の生活風景を見つめ直す「ALWAYSくまもと
なつかしの昭和のくらし展」が13日、熊本市田井島のゆめタウンはませんで始まった。20日まで。
県内の画家や広告関係者などでつくる「昭和のくらしを考える会」(木杉聡代表)が、団塊の世代が
一斉退職していくのを機に、昔の人情味ある生活を今に伝えていこうと企画。当時のテレビや
ちゃぶ台などをそろえ、「お茶の間」を再現した。

熊本市内在住の画家、橋田俊克さんが熊本の昭和30年代をジオラマで再現したコーナーもあり、
当時の電車や昔ながらの看板が並ぶ熊本電鉄の亀井駅や、女性たちの井戸端会議の光景、
同市新市街の映画館が展示されている。

同市国府の橋本誠一さん(52)は亀井駅のジオラマを見て、「子どものころに実際に見たこと
のある光景。とても懐かしい」と感慨に浸っていた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20080114/20080114_001.shtml
2 新聞社勤務(兵庫県):2008/01/14(月) 00:50:36.38 ID:nV54smMV0
意味不
3 運び屋(不明なsoftbank):2008/01/14(月) 00:50:41.47 ID:+Fanxfvb0
4 女性の全代表(埼玉県):2008/01/14(月) 00:50:46.89 ID:9f/Myvqd0
そうでもないよ
5 貸金業経営(東京都):2008/01/14(月) 00:50:54.82 ID:YTqjK0XN0
三丁目の夕日ってなんであんなに猫が頻繁に死ぬんだろう
6 探検家(鹿児島県):2008/01/14(月) 00:51:09.17 ID:2zfKqvij0
>>1
Please speak Spanish.
7番組の途中ですが名無しです:2008/01/14(月) 00:51:13.27 ID:5EGdbkSa0
8 神(catv?):2008/01/14(月) 00:51:16.95 ID:THmqdxjB0
    。                                 m       |    /
    〉       ∧_∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::=====) ))      ( ヽノ
  ○ノ       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::: ∧_∧ | |       ノ>ノ
 .<ヽ |      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::(   )| |   三  レレ
  /, |      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :: 「 ⌒ ̄ .|._____     ___ ___    ___
 |  ̄ |    /(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ|             |   / ̄/__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /   / ̄ ̄|. l             .|   |   |.ヽ / /     |    _  ||_  レ'~ ̄|_∧
 |   |  /  /   /.  / /    ∧_∧     ..|    |  | '/ .|  |___      ̄|  | / / ./   /| | ω・`)
 |   |  /  /    ̄ ̄ /    (´・ω・`)      .| ∧ |  | ヽ>\__|   _, ._ .|  |  ̄ /_  /  | |_ ノ
 |   |. /  /   / ̄ ̄ ̄◎ー)  /     \    | | | | ./○   ┃ ( ・ω・)|_|     |__|   \/ノ
 |   |/  /   /      |  | (⌒) (⌒二 )    / / / / 〈    ( ゚д゚ )○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
 |.     /   /      ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ_ / / / /  ゚    .U U .|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .`
 |    /   /         /    Lヽ \ノ__/ / / /.,,.,.,,,.,.,,,,,,,.,.,,,.,UU,.,,,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
9 歯科技工士(富山県):2008/01/14(月) 00:51:36.37 ID:m0tZphzL0
>>7
そうそれ 懐かし過ぎる
10 ゴーストライター(東京都):2008/01/14(月) 00:52:46.80 ID:fZMwGnN90
漏れが「8時だよ!全員集合!」で思い出すこと。
夏、網戸、蚊取り線香の匂い、鰹節とネギの乗った冷奴、汗かいたラガービールの瓶、
若かった頃のランニング姿の親父、台所のおふくろが水を流す音、笑い転げる弟、
ポンコツテレビから外れたチャンネルのノブ、バスクリンの匂い、 みんなの笑顔
11 ホタテ養殖(茨城県):2008/01/14(月) 00:53:13.00 ID:XskRmgvz0
スレタイに突っ込んだら負けですよ
12 不動産鑑定士(大阪府):2008/01/14(月) 00:53:13.08 ID:sj+V9F6a0
>>6
cinco
13 ダンパ(dion軍):2008/01/14(月) 00:54:20.47 ID:XetCoG6O0
>>1
スレタイの文法が間違っているぞキチガイ乙
これがゆとり教育の弊害というものか
14 ゴーストライター(東京都):2008/01/14(月) 00:54:27.53 ID:fZMwGnN90
俺、死ぬ前に小学生の頃を
一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ

空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…


そして死にたい
15 山伏(愛知県):2008/01/14(月) 00:54:54.74 ID:n5xtgJIC0
普段降りない駅(田舎)で降りたら昭和の頃からあまり変わってない感じがして
ワクワクした
16 青詐欺(アラバマ州):2008/01/14(月) 00:55:26.74 ID:nEFQKMdO0


17 麻薬検査官(東京都):2008/01/14(月) 00:55:57.73 ID:g2tCnc9Y0
>>13
はぁ?どこが間違ってるか証明しろや、オヤジ。
18 ゆかりん(大阪府):2008/01/14(月) 00:56:25.31 ID:TQ/j3KQ10
最近ニュー速にあるまじき書き込みをしてる奴が目立つな
スレタイに突っ込んだりやたら2ちゃん語使ったり
そういうの流行ってんの?それともただの新参?
19 プロスキーヤー(東京都):2008/01/14(月) 00:56:34.57 ID:FSAcMC/t0
>>17
ここまでコピペ
20 釣氏(樺太):2008/01/14(月) 00:56:50.81 ID:ausC7+hFO
>>17
オヤジじゃなくて俺は兄ちゃんだ
21 青詐欺(アラバマ州):2008/01/14(月) 00:56:55.02 ID:nEFQKMdO0


22 狩人(大阪府):2008/01/14(月) 00:57:38.53 ID:195XNDyB0
立ち小便する親父と人前で乳ほり出して赤んぼに飲ませるお母さん。
23 芸人(鹿児島県):2008/01/14(月) 00:57:56.50 ID:gEHbmkjR0
こんなんいいから「昭和天皇崩御スレ」立てろよ、右翼的に考えて…
24 文学部(埼玉県):2008/01/14(月) 00:57:59.55 ID:uRXfJtq/0

どんな昭和の街並みや家庭にありがちな風景だよな?
25 2軍選手(アラバマ州):2008/01/14(月) 00:58:26.02 ID:MtwQUDbp0



26 芸人(鹿児島県):2008/01/14(月) 00:59:28.69 ID:gEHbmkjR0
>>20
兄ちゃん、うんこビチビチやねん
27 犯人(アラバマ州):2008/01/14(月) 00:59:56.63 ID:ke57Xkyv0
スレタイの意味がわからん。
俺もオヤジかぁ・・・・
28 共産党幹部(大阪府):2008/01/14(月) 01:00:31.16 ID:vcV3WE360
昭和生まれだけど、昭和を過ごしたのは13時間弱
29 県議(アラバマ州):2008/01/14(月) 01:00:35.13 ID:t7IQBjeM0
学校帰り、田んぼの用水路に葉っぱを流してレース
30 文学部(埼玉県):2008/01/14(月) 01:00:54.12 ID:uRXfJtq/0
どんな

昭和の街並みや家庭にありがちな風景

だよな?
31 犯人(アラバマ州):2008/01/14(月) 01:04:13.52 ID:ke57Xkyv0
または

どんな昭和の街並みや家庭にもありがちな風景

だよな?
32 プレアイドル(広島県):2008/01/14(月) 01:05:44.75 ID:EKdvLvOD0
>>7
昭和っぽいな
33 通訳(catv?):2008/01/14(月) 01:05:56.61 ID:L+1OvEC10
>>8
あああああああああああああああああああああああああああああああ
死ね
34 通訳(catv?):2008/01/14(月) 01:06:32.58 ID:L+1OvEC10
間違えたがな(´・ω・`)

>>8じゃなくて>>10
35 プロスキーヤー(dion軍):2008/01/14(月) 01:07:01.24 ID:NcwAwjYz0 BE:714427946-2BP(100)
>>7
ノスタルジー感じるなあ・・・
36 犯人(アラバマ州):2008/01/14(月) 01:11:03.51 ID:ke57Xkyv0
ちゅ、ちゅうごくじんおおすぎるあるよ。
そんなことないあるよ、っていいわけあるわけよ。
ないあるよ。

あるわけないあるよ。

あるのかないのかはっきろしろよ、っていけんあるよ。

そんなことないあるよ。
37 職業訓練指導員(東京都):2008/01/14(月) 01:17:24.62 ID:sagdK2fd0
38 バンドマン(栃木県):2008/01/14(月) 01:22:41.29 ID:AtiqVZtP0
熊本電鉄沿線は、今でも十分に昭和の雰囲気だと思うんだがなぁ。
新線部分と藤崎宮前のビルを別にしたら。
39 生き物係り(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:26:00.32 ID:YKQoNmRkO
ちょっとためしてみる

以下のセリフに続く語句を答えよ

@「トシちゃん」→

A「さきさかと〜」
「ももないの」→
40 通訳(千葉県):2008/01/14(月) 01:28:29.71 ID:QAIzV27e0
>>39
@25歳
Aあー忘れた
コレは犬の糞ですねと
ホテルニューこしがやしか出てこない呆けはじめた

そんなことより昭和の画像貼ってくれ
41 ホタテ養殖(茨城県):2008/01/14(月) 01:29:56.41 ID:XskRmgvz0
42 留学生(東京都):2008/01/14(月) 01:30:02.57 ID:t0EeE17p0
全然昭和とか懐かしくないよ
昔より今のほうがいいや
43 殲10(アラバマ州):2008/01/14(月) 01:30:33.35 ID:4YNG8+UR0
>>10
汚染された空気、空中から撒かれる農薬、今までには無かった病気
挙げればきりが無いよな。
44 名誉教授(三重県):2008/01/14(月) 01:31:12.10 ID:6P7MmIkR0
ニュー速民の言う昭和ってせいぜい昭和50年代後半からの話だろ?
昭和って長すぎてイメージが統一出来んよな。
45 運送業(愛知県):2008/01/14(月) 01:33:55.91 ID:49SMQNzj0
夏休みのラジオ体操かな
46 生き物係り(コネチカット州):2008/01/14(月) 01:34:19.92 ID:YKQoNmRkO
正解
@「マカロニほうれん荘」より

「トシちゃん25さい」
または
「トシちゃんかんげき〜」でも良し

A「スネークマンショー」より

「今夜もごちそうさま」
47 山伏(北海道):2008/01/14(月) 01:36:19.55 ID:Tnsu2lpu0
こーゆーのでよく例に出される「昭和の風景」って、30年代とかが多い。
40年以降の生まれにとっては、知らん風景だ。
48 探検家(鹿児島県):2008/01/14(月) 01:37:51.07 ID:2zfKqvij0
>>41
ヨコハマタイヤ・・・これもまた懐かしいな
49 天の声(滋賀県):2008/01/14(月) 03:15:14.35 ID:WZILZs9W0
50 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 03:20:52.81 ID:FR1s8f0lO
ゆとり工房だがクレしんのオトナ帝国やら三丁目の夕日やらで昭和に憧れてる俺が通りますよ
おまえら裏山死す
51 貸金業経営(アラバマ州):2008/01/14(月) 03:26:08.74 ID:XLz1r5pP0
地方はもう駅前は寂れて跡形もないし
東京あたりの商店街のほうが昭和の雰囲気が残ってる場所が結構ある気がするな
52 おたく(和歌山県):2008/01/14(月) 03:29:47.87 ID:xLR886GW0
>>50
20年もすれば逆の立場になる、そんなもん。
53 樹海(兵庫県):2008/01/14(月) 03:44:14.86 ID:W/+aficF0
どう見ても三十歳超の化粧の濃い女の人がセーラー服を着ている写真の載っている
雨でガビガビになったエロ本を橋の下の狭い空間に作った基地に保管してから家に帰って
母親の作ったジャガイモの大きなカレーを食べる。
54 高校教師(千葉県):2008/01/14(月) 03:51:24.36 ID:MYsdsWzI0
とりあえずうちの近くにあるらしい団地博物館
http://codan.boy.jp/danchi/bangai/Mu_tokiwadaira/

クソ狭いダイニングの配置とか、すげー泣ける。
55 ミンクくじら(東京都):2008/01/14(月) 08:31:24.31 ID:3sp5UZrh0
>>54
ちょwwwこんなもんあったんだw
あったかくなったら行ってみよう
うち博物館行くより直接常盤平行ったほうが近いんだけどね
56 運転士(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 11:01:06.94 ID:hcBVnhLMO BE:287803837-PLT(14030)
>>54
丸っこい冷蔵庫懐かしすぐる
57 猫インフルエンザ(東京都):2008/01/14(月) 11:08:07.69 ID:LBefCuVx0
>>1
うちド田舎だったうえに、祖父母と三世代同居で
(私が生まれる前は曽祖父母もいた)、代々同じ場所に
住んで商売してたせいか、倉庫をちょっと漁るとすぐに
昭和30年代のものとか出てくるし、リアルALWAYSな
暮らししてたよ・・。

いま27歳なんだけどALWAYSを見ると懐かしくて
普通になけます。
58 ゴーストライター(鳥取県):2008/01/14(月) 15:03:59.85 ID:XrM25Lfu0
>>54
まだ地元には現役なんだけど。
間取りはともかく、天井が低いんだよな。

地元には、つい最近まで木枠サッシRC造りののアパートがあった。
某1部上場企業の社宅なんだけど、昭和20年代に画期的な水洗トイレがあって
新築時に近所のおばさんが掃除しに来たときびっくりしたらしい。
凄い勢いで水が出るもんだから、てっきり壊したと思い、
手で必死に便器を押さえて流れる水を止めようとしてたという・・・
59 コレクター(千葉県):2008/01/14(月) 16:44:04.76 ID:5k2OjgCW0
>>54
すげえw近くだから今度行くわ
60 解放軍(東京都):2008/01/14(月) 16:47:13.92 ID:7a/GGoTZ0
>>54
俺の家これより狭くてワロタ
61 国会議員(千葉県):2008/01/14(月) 16:49:29.69 ID:Gx4ZSzXH0
あまり昭和の記憶ってないけど商店街ってあんま変わってなくないか?
昭和のままな気がする。売ってる商品さえも昭和物残ってるし。
62 将軍(神奈川県):2008/01/14(月) 16:49:53.32 ID:jY2oDy3h0
ガキの頃を思い出すぜ。
あの頃は段ボール1つでヒーローになれたんだ。
古タイヤ転 がすだけで幸せになれたんだ。用水路を歩くだけで探検家になれたんだ。
風呂敷をマ ントにして空を飛べたんだ。木に登るだけで星をつかめたんだ。
土管に入るだけで宇 宙へ行けたんだ。あの街が僕の全世界だったんだ。
ガードレールからかっぱらた反射板が一つあればウルトラマンになれたんだ。
2つあれば仮面ライダーにもなれたんだ。毛布を被るだけで怪獣になれたんだ。
イチゴのキャンディーをなめるだけでドラキュラになれたんだ。
サングラスかけるだけでハリマオになれたんだ。
ついでにシャンプーキャップとマスクをつけるだけで月光仮面になれたんだ。
映画の下敷き買っただけで次の日話題の中心になれたんだ。
そんな僕らの恋だったんだ。
なぜだか涙が止まらないんだ。
63 プロガー(中部地方):2008/01/14(月) 18:50:18.42 ID:/zKCOwsD0
なんか甘い香りの煙をドブに撒いてた
64 自宅警備員(長屋)
>>54
ブームとは聞いていたが団地博物館なんてのまであるのか・・・。