自民党がガソリンの値下げを阻止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 一反木綿(東京都)

 新テロ特措法を、57年ぶりという衆院での3分の2以上再議決で成立させた
福田内閣が、ガソリンの暫定税率継続でも同様のカードを切る構えを見せて
いる。サラリーマンの給与が一向に増えないなか、その懐は原油高などによる
物価高騰が直撃している。国民が期待するガソリンの値下げまで、「ついでに
もう一丁」と強行阻止されてしまうのか。

 増田寛也総務相は11日夜、日本記者クラブで講演し、道路特定財源のガソ
リン税などの暫定税率について、参院で主導権を握る民主党が撤廃を目指す
方針であることについて、最終的に「(衆院での)3分の2以上の再議決をため
らう必要はなく、案件によっては十分あってしかるべきだ」と語り、暫定税率を
継続する強い意志を表明した。


http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008011208_all.html
2 留学生(福岡県):2008/01/12(土) 13:34:53.49 ID:RwcwQFpL0
はいはい人気取り
3 割れ厨(宮城県):2008/01/12(土) 13:34:54.12 ID:Uh9yJMiv0
狂ってるこの国は狂ってる
4 ケーキ(佐賀県):2008/01/12(土) 13:35:21.42 ID:iJ1gONv30
運送屋さんは助かるけど、道路整備屋さんは困るから
仕方がないんじゃない?
5 くつした(長屋):2008/01/12(土) 13:35:58.97 ID:eqzpqKTg0
直撃させるっ!
6 党幹部(愛知県):2008/01/12(土) 13:36:09.58 ID:anIRw0iP0
>>4
目指すは道路走る奴がいなくなっても道路を作り守りつづける美しい国なんだよな
7 歌手(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:36:16.09 ID:b23mZv2D0
定率減税は簡単に廃止にしたのにな
8 カメコ(東京都):2008/01/12(土) 13:36:47.47 ID:+ahcIxXI0
民主が良いとは思わないが自民の独裁を何とかしないとマズイなこりゃ。
9 外来種(関西地方):2008/01/12(土) 13:36:55.72 ID:XoSLh4PO0
民主党も党内で割れてるくせによく言うよ
10 バンドメンバー募集中(長屋):2008/01/12(土) 13:37:00.95 ID:3lEv2/8y0
死ねよ
11 外来種(北海道):2008/01/12(土) 13:37:12.08 ID:gw123QNa0
形振り構わずとはこのことだな
12 絢香(北海道):2008/01/12(土) 13:37:35.89 ID:LGalUmUP0
>>6
走る奴がいなくなるわけねーだろ

これだからブサヨは
13 市民団体勤務(東京都):2008/01/12(土) 13:37:42.41 ID:nQ5o9HRC0
再可決の大安売りは良くない
14 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:37:44.50 ID:w9ucI8GV0
暫定税率とはいえ30年くらい続いてるものを税不足の今廃止する必要性がわからんよ
15 ひき肉(北海道):2008/01/12(土) 13:38:14.00 ID:DZ+chmXl0
>>4
道路整備屋だけを保護する必要ないじゃん
16 付き人(愛知県):2008/01/12(土) 13:38:43.94 ID:+1nyJdq50
世界的に値上がりしてるのに日本だけ税収減らして値下げってアフォだろ
17 留学生(dion軍):2008/01/12(土) 13:38:46.15 ID:gp0pExN/0
ってか原油高こそどうにかならんのかえ
18 運動員(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:39:05.22 ID:Tb6EyqTl0
ガソリン税安くしろ
19 アマチュア無線技士(東京都):2008/01/12(土) 13:39:11.90 ID:i3eGEBp90
土建屋国家
20 ダンパ(catv?):2008/01/12(土) 13:39:23.73 ID:ceMqBFLj0
景気が悪いときに増税する脳みその構造がわからねえよ。
減税で景気後押しするのが普通だろうに。
21 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:39:42.12 ID:y/df1JIU0
暫定税率廃止するだけで25円も下がるんだぜ?
一回の給油で千円違うんだぜ?
運送業から何から、もの凄い影響あんだぜ???
まじで、自民、次の衆院選挙、完全に捨てたのか???
自民党をまだぶっ壊す気なのか???
22 ケーキ(佐賀県):2008/01/12(土) 13:39:45.93 ID:iJ1gONv30
道路整備縮小したら、運送屋も悪路を走ることが増え、タイヤ交換の頻度が
上がったり、運送コストが上がるよ。自分たちが走る道路をドライバーたちが
負担して整備するのを大威張りで反対するのって、だだっ子でしょ。
23 こんぶ漁師(樺太):2008/01/12(土) 13:39:57.34 ID:LPlGqAmFO
>>14
お前車持ってないな
24 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 13:40:33.78 ID:vtbHVBum0
古賀さんの豪腕には恐れ入ります

死ね
25 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:40:42.30 ID:y/df1JIU0
もうここまで行くと、自民は頭狂ってるとしか思えんなw
完全に独裁者、ヒトラー状態w
26 修験者(長屋):2008/01/12(土) 13:40:52.91 ID:G+wRuWun0
国民の為の法律は全然進まねーのに、こういう事は即決なのな。
いまさらだけど。税金ドロボー氏ね
27 パーソナリティー(長屋):2008/01/12(土) 13:41:19.90 ID:ZFvncI4S0
自民だけじゃないけどな。
28 芸人(樺太):2008/01/12(土) 13:41:20.94 ID:SCVL+hq1O
ガソリン税と消費税の二重搾取やめろよ糞政府
29 市民団体勤務(東京都):2008/01/12(土) 13:41:30.71 ID:nQ5o9HRC0
「道路族のドン」って誰だっけ?
30 くつした(長屋):2008/01/12(土) 13:41:31.88 ID:eqzpqKTg0
280兆も税金使っていて、足りないとな?
31 アマチュア無線技士(東京都):2008/01/12(土) 13:41:35.61 ID:i3eGEBp90
>>20
景気いいらしいぞ、いま
32 ただの風邪(東日本):2008/01/12(土) 13:41:35.69 ID:JMvPVsYy0
前回自民党に投票した奴死ねよマジで
33 女流棋士(関東地方):2008/01/12(土) 13:41:52.39 ID:7GdwMsE20
小泉に投票した奴らの弊害だな
34 迎撃ミサイル(樺太):2008/01/12(土) 13:42:10.35 ID:h0u+HieDO
車種で税率かえろよ

高級外車とかスポーツカーはリッター千円くらいで
35 山伏(愛知県):2008/01/12(土) 13:42:12.87 ID:w3uVGAQw0
zakzak頑張るねえ
36 うぐいす嬢(愛知県):2008/01/12(土) 13:42:33.71 ID:HSKmaHeN0
>>16
ガソリンの小売価格って産油国を除いて日本は高い方じゃないしな。
韓国なんて悲惨だし。日本だけ無理して税収減らしてどうすんだろう?
37 工作員(コネチカット州):2008/01/12(土) 13:42:42.92 ID:qhwp8r93O
原油の需要が急増して供給不足で価格上昇してるんだから、消費量押さえなきゃならない時期に販売価格下げてどうすんだよ
今まで同様にジャブジャブ使えるのが正しい解決方向ではないだろ
38 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 13:42:46.05 ID:TebFiYPOO
自民の工作員さん、土建の皆さんご苦労さまです。
さっさと氏ね
39 ダンパ(catv?):2008/01/12(土) 13:42:55.34 ID:ceMqBFLj0
プールした金があるから減税しても道路建設にはなんら影響なし。
40 右大臣(東京都):2008/01/12(土) 13:43:40.20 ID:5SA4/asX0
道路族は死ね
41 ネコ耳少女(山梨県):2008/01/12(土) 13:43:53.99 ID:mU9LRhGp0
国民の不利益になるようなことはものすごく対応が早いけど、利益になるようなことはまったく
してくれないよね、ネット規制とかネット言論封殺をもくろんでるし

マジで自民死んでくれないかな
42 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:43:57.13 ID:w9ucI8GV0
もっと増税してその金オイル相場にぶち込んで市場コントロールするほうがいいと思うんだがね。
43 とき(樺太):2008/01/12(土) 13:44:11.79 ID:uvOmkfmRO
>>2
民主党GJ!!!
44 ケーキ(佐賀県):2008/01/12(土) 13:44:18.01 ID:iJ1gONv30
道路は、利用者の負担で整備すべきだよ
45 カメコ(東京都):2008/01/12(土) 13:44:44.38 ID:+ahcIxXI0
>>42
さらに値上げさせてどうするw
46 こんぶ漁師(樺太):2008/01/12(土) 13:45:12.83 ID:LPlGqAmFO
ガソリン税って元々道路作るための税金なんだろ
道路作ってしまったから次は別な事に使いますはおかしいだろ
さっさと下げろ
47 こんぶ漁師(樺太):2008/01/12(土) 13:45:14.40 ID:P1yNxTzXO
議員の糞共はどうせ税金でガソリン注いでんだろ
48 くつした(長屋):2008/01/12(土) 13:45:36.27 ID:eqzpqKTg0
>>45
日本の道路予算全額使ってウリ浴びせれば下がるんじゃね?
49 アマチュア無線技士(東京都):2008/01/12(土) 13:45:38.83 ID:i3eGEBp90
いつまで道路作るの?
国土が全部道路になるまで続けるの?
50 野呂(東日本):2008/01/12(土) 13:45:50.52 ID:cOUfOY4m0
一般財源化っするなら維持に賛成だけどね。
道路族のために使うのなら自民党イラネ。
51 くれくれ厨(関西地方):2008/01/12(土) 13:45:55.82 ID:A8T42OXF0
>>36
韓国のような小国家じゃ運送屋にしたってそう長距離走らんよ。
52 探検家(千葉県):2008/01/12(土) 13:45:58.51 ID:hYGcJ8eW0
ガソリン税はまだ許せるとしても、それに対して消費税を取るのは納得いかない。
税金部分には消費税とるなよ
53 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 13:46:03.37 ID:vtbHVBum0
道路の清掃なんかしてるランクルやエルグランドの黄色いの

金余ってる証拠だよ
54 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:46:04.33 ID:y/df1JIU0
>>42
それをやるとしたら、リッター2千円越えまで値上げしても無理だよ???
55 青詐欺(関西地方):2008/01/12(土) 13:46:04.51 ID:0xa7mX+v0
犯罪予告の、オンパレードです。

          ↓

【速報】ネットに爆破予告で高校生逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200101654/
56 党幹部(愛知県):2008/01/12(土) 13:46:11.33 ID:anIRw0iP0
>>12
あぁ熊が横断するのは走るとはいわないぞ
北海道以外は
57 ただの風邪(catv?):2008/01/12(土) 13:46:20.12 ID:IenyiaNY0
田舎に道路なんて作らないでいい。都市部だけに絞ればいいだけだろ。
58 ケーキ(佐賀県):2008/01/12(土) 13:47:52.30 ID:iJ1gONv30
道路や車は便利だけど、環境破壊の原因でもあるんだから、
ガソリン税は道路整備以外の環境対策や、環境悪化に伴う
健康被害の救済のため医療費にも使って当然だよ。
59 天の声(中国地方):2008/01/12(土) 13:48:29.20 ID:CKvAk1vI0
ガソリン使わない人にとってはガソリン税が減ると
その分ほかの税金が増えるから、考え物だなぁ。

でも、再可決しまくる自民は死ねばいいと思う
60 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:48:34.47 ID:y/df1JIU0
>>56
北海道は人間よりも鹿の方が多い。
鹿が道路を横断中は、車はみんな大人しく待つw

にしても北海道、東北はこれ以上値上げされたら、まじ、地域が死ぬなw
道路族どころの騒ぎじゃねーだろw
山間部とか郡部とか、まじで死人が出るぞ。
61 相場師(樺太):2008/01/12(土) 13:48:35.15 ID:GIOqZv4GO
ガソリンただにしろ
62 機関投資家(東京都):2008/01/12(土) 13:49:20.45 ID:ZHWryWIp0 BE:440802296-PLT(12346)
道路が混むからガソリン値下げしなくていいよ。
貧乏人はチャリキでも漕いでろ
63 くつした(長屋):2008/01/12(土) 13:49:30.19 ID:eqzpqKTg0
>>59
おいおい、物流が何によって支えられているのかわからんのか?
64 党幹部(愛知県):2008/01/12(土) 13:50:06.05 ID:anIRw0iP0
>>60
限界地域は潰して、集団移民とかないのかな
65 留学生(dion軍):2008/01/12(土) 13:50:15.71 ID:gp0pExN/0
ってか暫定税率今下げて国は保つのかい?
66 カメコ(東京都):2008/01/12(土) 13:50:16.01 ID:+ahcIxXI0
>>60
土建屋と公務員だけが生き残ればいいんだろ。
67 アマチュア無線技士(東京都):2008/01/12(土) 13:50:21.14 ID:i3eGEBp90
>>62
チャリキどこいったんや!
68 ただの風邪(catv?):2008/01/12(土) 13:50:34.45 ID:IenyiaNY0
>>62
都市部が混雑するのは環状道路などの整備が進まないから。
おおかた立退き料とかに消えるんだろうが、踏み切り解消とかこういうの重点的にやるべきなんだよ。
69 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:51:20.85 ID:y/df1JIU0
>>62
凍結路でチャリが走行出来るわけねーだろw
北海道東北でチャリで走ったらまじで死ぬぞ???
って東京は逆に雪降ったら車運転出来ないやつだらけか・・・w
チェーンもまともにかけれねーんだったな・・・w
70 客室乗務員(山梨県):2008/01/12(土) 13:51:54.40 ID:uwSgmiLX0
ガソリン税ってどうやってとってるの?

例えば、率(20%とすると)でとっているならば
100円→120円(小売価格)
200円→240円(小売価格)
ってなるの?

そうだったならば、率じゃなくて定額(たとえば20円)にすれば、100円のときと200円のときでは税の増収も減収もないんじゃないの?

俺の考えって間違ってる?
71 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:52:03.62 ID:w9ucI8GV0
ところで自動車CO2排出税はまだかね
これも世界的信用を得るために金が必要だ
72 酒類販売業(長屋):2008/01/12(土) 13:52:09.03 ID:WKxkp8nR0
民主党にも反対してる議員がいて割れてるじゃねーか
73 党幹部(愛知県):2008/01/12(土) 13:52:15.40 ID:anIRw0iP0
>>68
土地買収費用が事業費用の半分だっけ

上から下まで抱える土建にすら本当は回ってる分はたいしたことがない

本当にわずかな数の
土地利権者や不動産やら情報を知っている政治関係者に
半分がぶっこ抜かれていると思うと殺して回りたくなるよな
74 守銭奴(関西地方):2008/01/12(土) 13:52:51.70 ID:a9fQA3jT0
どうせならもっと値上げしろよ
ガソリンの税金を値下げして他で税金高くされたらかなわん
ま、酒の値上げならいいけどな
75 留学生(愛知県):2008/01/12(土) 13:53:00.04 ID:Kvr31QBJ0
世界各国のレギュラーガソリン価格 2006.11月
(ガロン算国はリッター換算)
http://rh-guide.com/money_db/archives/2007/11/post_16.html

日本   130円 ―最近上がって150円。としても―
アメリカ  74円
イギリス 194円
フランス  176円
ドイツ   186円
中国    81円
インド   122円
ロシア   77円
韓国    197円
サウジアラビア 44円
イラン   12円
ベネズエラ 3円

常任理事国でもあり、核兵器やメジャーを持ってる国家(イギリスやフランス)でも
庶民はリッター200円近く取られてるこの現実。
おまけにイギリスなんか北海油田持っててコレだもんな・・・
76 チーマー(愛知県):2008/01/12(土) 13:53:45.26 ID:8JdDR3QI0
給油する度に俺涙目www
77 外来種(北海道):2008/01/12(土) 13:54:05.55 ID:gw123QNa0
>>75
アメリカって税金安いの?
78 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:54:13.08 ID:y/df1JIU0
>>72
だって民主って結局元自民の人沢山いるんだもんw
っつうかさぁ。
小泉チルドレン共、どうせ次の選挙で推薦貰えないんだからw
今から全員、民主に鞍替えすりゃーいいのにw
そうすれば少しは政局がおもしろくなりそうだぜw
79 漂流者(長屋):2008/01/12(土) 13:54:30.70 ID:7lgluEe60
ガソリン税阻止したら環境税を入れるつもりなんだろ?
天下り、関連団体が潤って政治家役人はウハウハだな
80 ロケットガール(東日本):2008/01/12(土) 13:54:55.40 ID:MPIWI+pO0
さすがにこれ2/3やったら選挙大敗じゃねw
まあ続けたい気持ちは分かるけどw
81 留学生(東京都):2008/01/12(土) 13:55:03.41 ID:fEQCkmYV0
田舎ざまぁw
82 機関投資家(東京都):2008/01/12(土) 13:55:18.29 ID:ZHWryWIp0 BE:146933892-PLT(12346)
>>69
まぁな。
俺は雪降ったら車なんか運転できないわ。
83 ただの風邪(catv?):2008/01/12(土) 13:55:36.54 ID:IenyiaNY0
田舎はせいぜい生活道路で十分。利用率ゼロに近いのに高規格道路とかアホかと。
都心部の幹線道路の拡張と延長、踏み切り渋滞の解消に重点投資するべきなんだよ。
84 ダンサー(群馬県):2008/01/12(土) 13:55:36.57 ID:EO8RMNl20
500/Lくらいにしてくれ。貧乏人やDQNが減っていい。
85りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/12(土) 13:55:42.35 ID:d6OvVFBq0 BE:207894593-PLT(13002) 株主優待
これはマジで死ねでちゅわ
86 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 13:56:29.23 ID:vtbHVBum0


車買う →  取得税 消費税 重量税 自動車税 

         自賠責 車庫証明 印紙 プレート代

走る  →  揮発油税 石油税 原油関税 消費税 

        世界一の高速道路料金  一般道の整備(一般会計?)


維持する → 車検(重量税 自賠責 印紙) 自動車税 

ちなみに高速道路は 40兆の借金

どうみても 役満です ありがとうございました

87 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:57:38.07 ID:y/df1JIU0 BE:309023699-PLT(13185)
>>85
りぼんちゃんとこも
車無いと生活出来ない?
仙台は今日大雪で、まじ、ヤベー感じだけどw
88 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 13:57:41.40 ID:w9ucI8GV0
田舎は集落に1台マイクロバス共同購入すればいいんじゃね
元気のいいじーさんに運転してもらえば安くつきそう
89 歌手(東京都):2008/01/12(土) 13:58:02.47 ID:AWZeC8RN0
テロ以外にこれやったら支持率20%いくな
90 わさび栽培(関西地方):2008/01/12(土) 13:59:09.03 ID:Q/IHiS4m0
実は、893が一番気にしているのは日銀総裁人事。内緒だよ。
91 留学生(北海道):2008/01/12(土) 13:59:39.62 ID:PQXD1LXg0
自民党、そんなにガソリンが好きなら
だれか本部や県連にガソリンまいて
あたためてやれw
92 ケーキ(佐賀県):2008/01/12(土) 14:00:09.40 ID:iJ1gONv30
ガソリン税と、ほかの税で賄うの違い。

ガソリン税の場合、運送業界の競争原理が働くから、その税金分を
商品価格に上乗せしにくいメリットがあるけど、予算の使われ方が
不透明。

他の税で道路整備をする場合、運送業界の負担は減るけど、道路
をあまり利用しない人が、整備費用を負担する構図となるね。物流
の恩恵を受けない人がいないとはいえ、競争原理が働かなくなるし、
利用者負担の原則からはずれてしまう。ただし、予算は国会を通して
比較的透明になる。
93 ただの風邪(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:00:49.86 ID:Ka+LhVsq0
民主が参議院でわざと審議しなければ期限切れ廃案だよな。
テロ特措法はこうなることがわかってて、国際関係上の観点からとりあえず反対はしましたって態度示す為だけに採決したに過ぎないよ。
参議院選挙前のごり押し強制採決がまかり通っていた事を考えればいい方向ではある。
94 CGクリエイター(東京都):2008/01/12(土) 14:02:06.53 ID:QYsYnMK10
ガソリンスレになると俺車乗らないからどうでもいいとか言う馬鹿が
絶対にわいてきて見てて可哀想になる。
95 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:03:45.12 ID:y/df1JIU0
まぁ、こんなニュースもあるくらいだしな・・・

都内にもガソリン盗 17件、原油高騰で“南下”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080112-00000061-san-soci

これからは、都内で車駐車してると、ガソリン抜かれてるかも知れないわけだ。
いざエンジンかけてみたら、昨日給油したはずなのにガス欠だったりとかw
あれ? 何でエンプティーの警告灯出てるの? っと思ったらガソリン抜かれてたりな・・・
給油口壊して とか書いてあるから、まじでガソリン抜かれるだけじゃ済まないぞ?
こんなので修理出してたら、まじで涙目。。。 だぜ・・・
96 工作員(コネチカット州):2008/01/12(土) 14:04:08.90 ID:qhwp8r93O
で、道路財源減らして劣化しまくったガタガタ道だらけになったら、
こういうのは国がきっちり管理して整備しなきゃダメだろ、○○国を見て下さい!日本はこんなに遅れてる!行政の怠慢だ!
と、こうくる。
97 朝日新聞記者(関西地方):2008/01/12(土) 14:04:17.20 ID:kUMitHht0
ガソリンって名前が悪い
ガソたんにしろ
98 カメコ(東京都):2008/01/12(土) 14:04:19.57 ID:+ahcIxXI0
ガソリンスレになると田舎の土建屋が湧いてきて笑える。
99 与党系(愛知県):2008/01/12(土) 14:04:25.27 ID:ME2btShq0
>>75
円安のせいじゃね
100 こんぶ漁師(樺太):2008/01/12(土) 14:04:50.80 ID:LPlGqAmFO
>>93
民主党が騒がなかったら華麗に継続してただけだろ
101りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/12(土) 14:05:08.02 ID:d6OvVFBq0 BE:346491195-PLT(13002) 株主優待
>>87
田舎なんで都心ほど交通が発達してまちぇんので
車は必需品でちゅわ
102 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:05:26.09 ID:w9ucI8GV0
この程度で生活苦になるような暮らししかしてないなら死ぬ気で賃上げ闘争やれよ。
103 俳優(福岡県):2008/01/12(土) 14:07:21.73 ID:EKhWia+M0
ガソリンは値上げしといっても二倍にはなってない。
灯油なみに3倍強のねあげになったら、とんでもなく混乱するぞ。

税率の高さはともかく急激な価格の変動を吸収してたんだぞ
104 留学生(岡山県):2008/01/12(土) 14:08:12.47 ID:NE9gVf5R0
>>92
競争原理が働かなくなる?なんで?運送業界が足を揃えて税負担が減った分をまるまる利益にするのか?
負担が減って浮いた利益分からいくらか料金差し引いてシェア取ろうと考える所が
一社でも出たら立ち待ち競争になって利益ギリギリの価格水準になると思うが?

そんなに運送業界ってガチガチのカルテル状態なのか?
105 ねずみランド(熊本県):2008/01/12(土) 14:08:51.02 ID:d6OvVFBq0
>>103
過去にレギュラーが78円だった記憶がある
いまは150円だぞ? ほぼ2倍になっている
106 インストラクター(長屋):2008/01/12(土) 14:09:14.15 ID:9s4sLnjH0
>国民が期待するガソリンの値下げまで、「ついでに もう一丁」と強行阻止されてしまうのか

なじゃこりゃ、zakzakの願望か何か?
107 巡査(コネチカット州):2008/01/12(土) 14:09:20.40 ID:TebFiYPOO
>>96
そうなったときにその目的の税金かけろよ
実質増税なわけだから、課税額も控えめになるだろ
108 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:09:28.64 ID:y/df1JIU0
>>102
お前は東北の地域崩壊ぶりがわかってねーなw
いや、まじ、もの凄い不況だからなぁ・・・
商店街とか行ってみると、完全に廃墟になっとる。
ま、東北が壊滅したら、みんなで上京して来るから、そん時は都民共
ちゃんと覚悟しとけよw

生まれも育ちも東京都民な俺としては、想像を超えた光景に毎日驚いてばかりだぜ・・・
109 週末都民(奈良県):2008/01/12(土) 14:09:43.12 ID:74I2zOJa0
>>51
韓国が日本より石油の使用量多いのをしらんのか?
110 黒板係り(catv?):2008/01/12(土) 14:09:44.23 ID:31vEhZSn0
まともな産業も無い地方の田舎モンが一人一台で車もってるのが異常なんだよ。
わざわざ田舎で暮らすバカが道路欲しいとかわがまま言うから財政破綻するわけで。
111 朝日新聞記者(大分県):2008/01/12(土) 14:10:48.74 ID:HbnpfxMq0
消費税を35%にしたらいい
112 気象庁勤務(樺太):2008/01/12(土) 14:11:08.98 ID:tZKodmbpO
自民党の独裁政治の成れの果て
113 一反木綿(神奈川県):2008/01/12(土) 14:12:42.99 ID:ChAM6oQEP
税金の二重取りだけは納得がいかない
居間の値段変わらなくてもいいからガソリンに消費税入れるのやめろ
114 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 14:12:56.86 ID:vtbHVBum0
>>107

今でさえ 国際的に見て異常に高いコストで道路作ってんだから

コストを下げれば十分整備できると思う
115 光圀(東京都):2008/01/12(土) 14:13:13.29 ID:G8ssYCt00
>>96
民間に道路管理を適当な税金減免で委託する
または広告つけるかわりでも問題ない

行政が道路を管理すること自体おかしいしそんなもんは民間でも出来る
116 黒板係り(catv?):2008/01/12(土) 14:13:18.26 ID:31vEhZSn0
田舎が東京都から数千億もバラマキ財源を分捕ってまだ「モノタラン」と。
この乞食妖怪どもが氏ねば世の中よくなる。
117 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 14:13:44.59 ID:TebFiYPOO
>>109
一人辺りの使用料は韓国が上だが、全体じゃ日本が上だろ
人口の差がどの程度あると思ってんだ
118 ケーキ(佐賀県):2008/01/12(土) 14:14:22.39 ID:iJ1gONv30
>>104
ガソリの負担増を商品価格に上乗せしにくいから、道路整備の費用を
運送屋が自己負担してる形になるのが、ガソリン税方式で、

他の税から道路整備料金をねん出する場合、単純に運送業界の
競争とは、無関係なところから予算が出てくるから、運送屋さんは
相変わらず競争を続けるけど、道路整備のお金のねん出過程に対して
その競争の影響は働くなるてことです。
119 留学生(愛知県):2008/01/12(土) 14:14:28.13 ID:YaYi/Hyy0
日本のガソリン税は適正というか良心的だし無理して下げてどうすんの?

2006年 価格 税抜き価格 税負担率
日本 ¥136 ¥74 46%
米国 ¥89 ¥75 16%
イギリス ¥204 ¥73 64%
フランス ¥189 ¥72 62%
ドイツ ¥197 ¥75 62%
イタリア ¥195 ¥80 59%
スペイン ¥159 ¥78 51%
120 ビデ倫(catv?):2008/01/12(土) 14:14:48.62 ID:YI/dSkXe0
まだ小泉がやるんなら投票した立場としてあんまり強く言えないが
よりによって福田にそのまんま数を引き継がれてやられてるのがきにくわん
121 とき(樺太):2008/01/12(土) 14:14:52.65 ID:42LwAw9wO
>>110
農業なめんな
122 新聞社勤務(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:15:57.42 ID:QyW0ngRn0
一般財源化とセットにして進める話だと思う。
特定財源のままなら自民党は古賀のものってことだけだ。
氏んだほうが良い。
123 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:16:25.95 ID:m9ohj5T00
他国に比べてガソリンの価格がそれほど高くないとか
言ってる奴は重量税やら自動車税もくらべてみろ
124 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 14:16:32.62 ID:TebFiYPOO
>>114
一度暫定税率なくすことを前提で話してた
暫定税率無い時点からみれば増税になるから
あまり馬鹿な額を課税されることもないだろ
125 黒板係り(catv?):2008/01/12(土) 14:16:45.13 ID:31vEhZSn0
自動車税を2台目以降は3倍ぐらいにして、一家庭に一台までに制限するべきだな。
こうすれば一人しか乗らないのに燃費の悪い車を乗り回す頭の悪い田舎者を減らすことができる。
産業も無い地方で、能力が無いから都会に出て来れない低脳どもなんてスーパーカブで十分なんだよ。
中国人以下なんだから。自転車でももったいないぐらいだ。
126 留学生(熊本県):2008/01/12(土) 14:17:15.17 ID:iPatKF4i0
近所のガソリンスタンドの土地、以前うちの土地だったの。(4500万円)
そのせいかガソリン多めに入れてくれるよ。
だからガソリンが高いて言われてもピンと来ない。
127 建設会社経営(東京都):2008/01/12(土) 14:17:17.99 ID:HR2VpIji0
別にガソリン税を廃止しろとは言ってないだろ、
本来の税率で集めた金を使えばいいだけだ。
10年で60兆円道路整備に使うって言ってたけど、
単純計算で20年で60兆円にしたら何か不味いことでもあるのか?
128 ひとりでクリスマス(熊本県):2008/01/12(土) 14:17:48.10 ID:Lktzarf60
(愛知県)はID変えまくってまでして
何で自民擁護してるの?
129 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:17:48.42 ID:w9ucI8GV0
バカで無能なやつってのは現世利益(しかも直近の直接)を求めたがるもんだ。
雑魚どもに選挙権与えるから目先の減税に大騒ぎ、大局観がなくなって国滅びると。
130 共産党工作員(愛知県):2008/01/12(土) 14:18:18.43 ID:wTbR3/iW0
>>123
ガソリン価格て関係ないじゃん。
だったら重量税や自動車税を下げろと要求すればw
131 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 14:18:44.90 ID:yyu1n3B50
都会も田舎もまだまだ道路足りないんだから仕方がない
首都高の整備率なんて40%
一方の北京ソウルはほぼ100%
132 アリス(香川県):2008/01/12(土) 14:18:53.11 ID:EJ75JAoG0
信長の野望 烈風伝じゃないんだから、道造りばかりしなくていいよ。
高速の値段も下げろよ。このままじゃ車乗れないよ
瀬戸大橋(坂出-早島)片道\6800×2=¥13600+ガソリン代
四国から、大都会岡山まで行くのに、約¥15000するんだぞ。死ねよ
133 自販機荒らし(北海道):2008/01/12(土) 14:18:55.65 ID:Kc7Zl4Ru0
運動エネルギーは電気に置き換えろよ。
液体燃料運搬だけでもコスト高いし。

電気自動車早く出せ。
134 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 14:19:06.21 ID:hZu/S3gL0
>>119
というか、京都議定書を守れとかわめいてる人たちが「ガソリン値下げなんてけしからん」とか言ってもよさそうなもんだと思うんだけど、なんで黙ってんだろ?
135 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 14:19:26.14 ID:HMuCrvFS0
>>130
車両重量税も平成20年4月20日に切れるよ
いまは数千円〜数万円ぐらい余計にかかってる
136 わさび栽培(岡山県):2008/01/12(土) 14:19:39.94 ID:Ih5LS0qp0
ヨーロッパのガソリンたけええええええええええええ
137 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:19:48.97 ID:y/df1JIU0
>>128
愛知さんってひょっとして自民関係者だったりw?
それとも道路族関係さんかしらんw
それで逮捕されないのか?
なかなか興味深い。
138 巡査(コネチカット州):2008/01/12(土) 14:19:51.54 ID:TebFiYPOO
>>119          どこまで他国に右ならえすんの?
税率や制度すべて真似たら肌の色かえんの?
139 留学生(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:20:12.18 ID:23hoiaqd0
経済が停滞したら結局税収下がるんじゃないの。
140 黒板係り(catv?):2008/01/12(土) 14:20:24.55 ID:31vEhZSn0
>>131
それって何をもって100%とするんだろ?
単に役人が計画した全図が100%なら必要性があるかどうかは別問題のような。
141 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:20:33.81 ID:m9ohj5T00
ちなみに重量税も暫定だから
142 アナウンサー(樺太):2008/01/12(土) 14:21:00.78 ID:Krj28AnFO
ネトウヨはリッター1000円でも喜んで受け入れるんだろ?w
143 共産党工作員(愛知県):2008/01/12(土) 14:21:23.10 ID:wTbR3/iW0
>>128
オマエみたいな田舎者と違って人口も税収も多い地域だからだよ。
交付税乞食は黙ってろ。
144 DJ(千葉県):2008/01/12(土) 14:21:40.86 ID:+VzeZZ2q0
ロンドンの地下鉄初乗り料金は1000円以上するらしい
日本とは物価が違うからなあ。その分貰ってる
145 黒板係り(catv?):2008/01/12(土) 14:21:45.45 ID:31vEhZSn0
車2台以上所有している奴はリッター1000円にすればいい。
146 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 14:21:46.74 ID:HMuCrvFS0
>>119
欧州はガソリンより軽油が環境に優しいとしてるから、ガソリン使ってる奴なんてあまりいないんじゃない?


ガソリン・・・CO2を多く出す
軽油・・・・・・CO2は少ないが、NOxが出る。悪い軽油ならSOxも
147 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:21:55.84 ID:m9ohj5T00
>130
名前らしい言動しろよ
148 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:22:07.21 ID:y/df1JIU0
>>141
ぐへぇ。。。
2リッター車で1.6tも車重あるからなぁ・・・
まじ、税金高杉だよなぁ。
149 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 14:23:03.70 ID:hZu/S3gL0
>>131
でも、計画の全ての道路が必要かどうかわからんよね。
「この道路とこの道路は無駄。この道路は必要だ。」と具体的に批判する人がいないから困るんだよね。
150 名人(東日本):2008/01/12(土) 14:23:57.01 ID:4xP/O7Wh0
近所のGSは値段落ち着いてきたなあ
レギュラー現金会員140円/lまで落ちた
151 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 14:24:02.96 ID:HMuCrvFS0
>>128
愛知は公共交通機関がショボイから車乗りが多いんだろ
152 焼飯(茨城県):2008/01/12(土) 14:24:04.92 ID:stY+5kv90
道路なんていらねぇ
さっさとガソリン下げろボケ
値下げしなかったら自民には二度と入れません
153 黒板係り(catv?):2008/01/12(土) 14:24:19.85 ID:31vEhZSn0
・都会で燃費最悪の恐竜みたいなランクル・RV乗り回すバカ
・必要以上の大きさ・台数の車を所有するバカ

こういうアホな連中に対して課税強化して、1台しかない人々に対してはガソリン税などを下げればいいんだよ。
現状は金持ち優遇税制だ。自動車税を2台目以降は10倍にしろ。
154 大統領(埼玉県):2008/01/12(土) 14:25:59.04 ID:MQqXu46C0
これで不信任出さなければ民主もクズ
155 機関投資家(東京都):2008/01/12(土) 14:26:00.45 ID:ZHWryWIp0 BE:114283027-PLT(12346)
>>153
よぉ、軽自動車
156 野球選手(神奈川県):2008/01/12(土) 14:26:07.33 ID:4gvQOCqI0
昨日、小沢の横にコバンザメの様に田中康夫がひっついて大阪に来ていた。

民主は問責決議案を出したくないのだろう。
157 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 14:26:24.48 ID:vtbHVBum0
>>148

どうせ滅多にフル乗車しないんだからセダン買っとけ 
158 バンドマン(長屋):2008/01/12(土) 14:27:41.63 ID:7Pdxxyyn0
>>37
wwwwwwwwwwwwwwww
159 ホームヘルパー(千葉県):2008/01/12(土) 14:28:01.66 ID:2NqkplKB0
>>1
「自民党が地球温暖化を阻止」だろ...
160 公明党工作員(奈良県):2008/01/12(土) 14:28:02.10 ID:K2Lyc3K10
こんな問題はみんなが選挙に行きゃ解決するのにな。
選挙に行く奴がこれ関係のやつばっかなんだからしょうがないじゃん。

みんな、選挙行こうよ!
161 朝日新聞記者(大分県):2008/01/12(土) 14:28:23.60 ID:HbnpfxMq0
道路が必要かどうかなんて
簡単には解釈できないだろ
田舎の老人が町の大きな病院まで緊急搬送の時間が
大幅に短縮されたとか
それに掛かるコストが云々とか
162 野球選手(神奈川県):2008/01/12(土) 14:28:26.13 ID:4gvQOCqI0
アメリカはガソリンにほとんど税金がかかっていないだろ
日本はかけすぎ。

いくら道路を作っても、こうもガソリンが高いと走行量も減るだろ
必要な道路というのは土木建築に必要な道路
163 わさび栽培(関西地方):2008/01/12(土) 14:28:26.24 ID:Q/IHiS4m0
<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
http://web.archive.org/web/20070515072137/http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml

特別会計追及第6弾。

今回は『ガソリン税の闇』に迫ります。
ガソリン税とは、主に道路整備を名目に、1リットルのうち自動的におよそ54円が徴収される税金。
特別会計として処理されるために、実態が不透明なものも少なくありません。

そんな中、VOICEの特別会計追及班が新たな闇に迫ります。
巨額の税金を注ぎ込んだ地下駐車場と、それを無償で借りる天下り法人の利権システムです。

公共性の名のもとに、天下り先の法人に不透明な形でゆだねられる国民の財産。
それが官僚たちを養うためだとするならば、納税者の理解は得られそうにない。
164 保育士(岩手県):2008/01/12(土) 14:30:00.60 ID:31nG7RJN0
暫定税率がなくなると岩手の税収が8.5%減るって読売に書いてたけど
その一方でガソリン税は地方が7割払ってるのに実は地方には全然使われてないって
そのまんま東が言ってた
165 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 14:30:25.51 ID:HMuCrvFS0
たしか、灯油の売値が本当のガソリン・軽油の値段じゃないっけな。
166 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:30:39.65 ID:y/df1JIU0
>>161
俺が思うに、田舎の老人が都会に引っ越せば全て解決すると思うよw
167 無党派さん(山陰地方):2008/01/12(土) 14:31:08.57 ID:QjwYUrDA0
168 自販機荒らし(北海道):2008/01/12(土) 14:32:10.93 ID:Kc7Zl4Ru0
>>164
読売は自民新聞だからw
社説も酷い。
169 ひき肉(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:33:28.43 ID:xmcRoewa0
 
「急に廃止は出来ないので10円にします」って言えない
自民党って馬鹿なの?

廃止しろしか言わない民主も相当馬鹿だけどね
170 小学生(大阪府):2008/01/12(土) 14:34:27.95 ID:KHAVFZ9Y0
一般財源にいれず、年金と国債の召還に使ってくれ
171 ホテル勤務(dion軍):2008/01/12(土) 14:34:35.21 ID:OFXGMgDr0
ガソリンに高税率って産油国以外は普通だろ。
日本の税率って平均以下だろ?
172 建設会社経営(東京都):2008/01/12(土) 14:36:14.35 ID:HR2VpIji0
>>169
50円から25円に減らしたところで何がどう足りなくなるの?
173 鉱夫(大分県):2008/01/12(土) 14:37:01.76 ID:jjmXIQhA0
きれいな道路でもすぐに整備工事するのやめたらいいんじゃないの?
174 ホームヘルパー(千葉県):2008/01/12(土) 14:37:02.25 ID:2NqkplKB0
>>166
で、今度は都会で老人が車の餌食になるのか。
175 養豚業(大阪府):2008/01/12(土) 14:37:33.37 ID:ZeO401gI0
何で外国と比べるんだ?
暫定的にあげたものだから、いい加減なくそうやってだけだろ
その上で増税するかどうかの議論を改めてすればいい
176 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 14:38:01.36 ID:yyu1n3B50
>>166
東京の交通機関は飽和状態
これ以上集まるな
177 農業(dion軍) :2008/01/12(土) 14:38:05.03 ID:DEW14fVT0
それでもぼくには、
守りたい利権があるんだぁ〜
178 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 14:38:58.82 ID:HMuCrvFS0
都会ジジババだらけになったら、若者が郊外に逃げ出すんじゃね?
179 女子高生(東京都):2008/01/12(土) 14:39:01.61 ID:NQDs2TCx0
増税の暫定は永久、減税の暫定は暫定 なじゃこりゃー
180 ブロガー(千葉県):2008/01/12(土) 14:39:59.05 ID:7bJwYTCD0
所得が倍になれば問題ないんだが
もっと夢のある事も話題になって欲しいよな
181 刺客(東京都):2008/01/12(土) 14:40:03.27 ID:odwtQBbk0
一般財源化しようとしてるくらいなんだからとりあえず現状から抜けるまで下げてもいいんじゃない?
182 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 14:40:16.59 ID:vtbHVBum0
まぁ結局国交大臣が創価の時点で減税賛成な訳だが

あ あと古賀が選対委員長ってのもw
183 会社役員(北海道):2008/01/12(土) 14:40:37.45 ID:gUklKJBI0
どっちにしても自民党はもう無理
184 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:40:43.89 ID:w9ucI8GV0
減税して欲しいやつは究極的には小さな国家目指してるわけで、
そうなるとおまえらのうち3人に1人はホームレス化してしまう。
万が一俺が巻き込まれたらやってられないから減税なしでよろしく。
185 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 14:41:04.92 ID:yyu1n3B50
>>182
創価を悪く言うなよ
186 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:41:09.90 ID:y/df1JIU0
取りあえず、参院選でぼろ負けした癖に解散総選挙しなかったのが
全て悪いな。
自民は本当に、全く民意がわかってない・・・
いったいどこ向いて政治してるつもりだよw
187 名誉教授(東京都):2008/01/12(土) 14:41:43.81 ID:xB05jdIo0
試しに1ヶ月でもいいから値下げしてみろ
188 就職氷河期世代(東京都):2008/01/12(土) 14:41:45.66 ID:DE34mqJC0
うちのガス代が掛かる分にはいいけど、
物流のコスト増はまずい事態だよなあ。
189 刺客(東京都):2008/01/12(土) 14:41:48.00 ID:odwtQBbk0
>>182
古賀は元々道路族で土建寄りだから手をつけないと思うが。
190 わさび栽培(関西地方):2008/01/12(土) 14:42:05.88 ID:Q/IHiS4m0
"谷垣政調会長:暫定税率延長「衆院再可決も」"
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080112k0000e010066000c.html
191 牧師(愛知県):2008/01/12(土) 14:42:17.13 ID:27S2NWjq0
民主はばら撒きを約束したのに税収を下げてどうすんの?
消費税を上げたくないみたいだし、国債でも乱発でもすんのか?
192 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 14:42:45.97 ID:hZu/S3gL0
まあ、今回は暫定税率廃止した方が、楽に支持率落ちるの食い止められるから得策だよな。
193 運び屋(東京都):2008/01/12(土) 14:43:27.98 ID:dSYWGTj90
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
194 プロ棋士(青森県):2008/01/12(土) 14:44:13.05 ID:lKAgk3Uc0
まったくだ・・・
なぜ参院選負けたのか分かってないのか
195 鉱夫(大分県):2008/01/12(土) 14:44:17.54 ID:jjmXIQhA0
年金の名寄せを終わらせてからいえよ
196 ゲーデル(愛知県):2008/01/12(土) 14:44:20.72 ID:P6BPNhB80
恒久的減税として導入された所得税の定率減税をやめたのに
暫定税率なるものをいつまでも続けるのはおかしいと思う。
197 バンドマン(チリ):2008/01/12(土) 14:45:18.38 ID:iq3fiVdl0
>>152
人口と経済規模に似合わず、日本で2番目の道路総延長。
どこもかしこも平地ばかりで、ガソリンの安さと運転マナーの悪さは日本トップクラスなのに何いってんの。

それとあまり道路の悪口言うと、山口組が殺しに来るよ?

前回の参院選で、土建に関係が深い山口組が、トップからの指令でいっせいに
公共事業に甘い民主党支持にまわってるわけだが、この有名な話知らないのかな。

無意味な小規模農家に所得保障、無年金外国人(犯罪暦多くて帰化できず)に年金、
子供のいる家庭にバンバンばら撒き、朝鮮学校にもばんばん支援。
その癖あっちも減税、こっちも減税。さぁどっからお金は沸いてくるのでしょうか。

民主にいれたきゃ勝手に入れろ。お前みたいな我利我利亡者が自民をだめにした。
198 チャイドル(滋賀県):2008/01/12(土) 14:45:25.61 ID:TXH6xxn80
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
199 自販機荒らし(北海道):2008/01/12(土) 14:46:19.60 ID:Kc7Zl4Ru0
>>180
まったくだw
自民はこんな税なんかどうでもいいから雇用対策やれよ。
いかに国民所得上げるかにリソース使え。
200 F1パイロット(dion軍):2008/01/12(土) 14:46:41.97 ID:iuM0YK9n0
暫定なのは減税のときだけだよバーカwwwwwwwww
一度あげたもん下げるかよバーカwwwwwwwwwwww

ってことっすかね
201 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:46:49.78 ID:LH9/SCEd0
>>197
じゃあ猪瀬さんなんかとっくに殺されてるわけだが
202 ホームヘルパー(千葉県):2008/01/12(土) 14:47:36.45 ID:2NqkplKB0
CO2税に名称変えればいいべ。
そしたら、民主も反対できんやろ。
203 刺客(東京都):2008/01/12(土) 14:48:00.26 ID:odwtQBbk0
自民信者が香ばしくなって来たなぁw
204 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 14:48:30.84 ID:TebFiYPOO
>>197
チリからご苦労さまです
205 保母(東京都):2008/01/12(土) 14:48:57.19 ID:LkMzEsjd0
道路特定財源の一般財源化って、頓挫したままだよね。

ほんでは、暫定税率は赤字の国税にとって必要という理屈は通らないんじゃないのか?
206 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 14:49:55.40 ID:yyu1n3B50
>>205
だから、道路整備に必要なんだよ
207 事情通(北海道):2008/01/12(土) 14:50:13.06 ID:3ur+4i/T0
別に値下げするのはいいんだけどねぇ。
財源は新規国債発行で賄うらしいから、支持はできないねぇ。
208 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:51:47.13 ID:w9ucI8GV0
共産党はいいぞ。
金持ち優遇がないどころか、おまえら無能にも家、クルマ、仕事場がある。
そして民主党と決定的に違うのは支那には妥協しない長い歴史を持っている。
政権獲得の暁には自主独立のための軍も編成されるからね。
日本人のアイデンティティを保ちつつ平等な生活は共産党が政権党になることで得られるよ。
209 鉱夫(大分県):2008/01/12(土) 14:51:51.14 ID:jjmXIQhA0
必要なところに作らなくて
無駄な道路ばかり作ってるよね
210 ひとりでクリスマス(西日本):2008/01/12(土) 14:51:55.51 ID:qMZkm0qD0
むしろ値上げして道路整備にまわしてくれ
地元の糞道路に皆困ってる
211 ロケットガール(東日本):2008/01/12(土) 14:51:56.39 ID:MPIWI+pO0
道路なんて多少ガタガタでも最近の性能のいい車なら問題ないだろう
無駄に金かけすぎなんだよ
212 AV監督(長屋):2008/01/12(土) 14:51:57.63 ID:1WpOSHya0
古賀がいる限り道路に金はぶち込まれるだろうなあ。
213 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:52:12.48 ID:AxuHq/A90
給料から無理やり天引きされる税金の額を下げろよ
車なんて高級なもんには乗れねーンだよ貧乏人は
なめるのも大概にしとけよドクサレチンパンジーが
214 序二段(長屋):2008/01/12(土) 14:52:36.54 ID:gsqccYcr0
>>49
地方はいらないかも知らないけど、
都市部はちゃんと道路作ってないから、
渋滞で毎年5兆円損していると聞いた。
215 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 14:52:45.41 ID:yyu1n3B50
小泉に公共事業=悪と洗脳された奴のいかに多いことか
日本の道路と下水道は途上国並み
216 造園業(長屋):2008/01/12(土) 14:52:59.13 ID:Z2QF5Dd/0
こりゃハンドボールクェートに譲って石油貰うしかねーなw
217 保母(東京都):2008/01/12(土) 14:53:10.60 ID:LkMzEsjd0
>206
ほう。
原油高の影響を受けて、運送業者は辛い思いをしているだろうに、
道路整備の為に必要なんですと暫定税率を維持し続ける、と。

納得できるやつは、自民を支持すればいい、とね。

さて、どうなることやら。
218 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:53:30.85 ID:y/df1JIU0
>>213
俺らサラリーマンは、強制的に源泉徴収だもんなぁ・・・
何でもかんでも 必要経費 で落とせるやつはほんと不公平だぜ。
219 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:53:39.58 ID:AxuHq/A90
今リッターどれくらいだっけ
この前スタンドの前通ったときは150円ちょいだった気が・・・
200円超えまで上がれー\(^o^)/
みんな苦しめばいいよ
220 新宿在住(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:53:42.12 ID:woCaacHK0
ホントこの国の政治家大嫌い
221 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 14:54:12.43 ID:hZu/S3gL0
暫定税率を暫定的に下げる法律作ろうぜ
222 ゲーデル(愛知県):2008/01/12(土) 14:54:29.68 ID:P6BPNhB80
暫定の延長するくらいなら恒久化しろよ
223 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:54:32.83 ID:w9ucI8GV0
>>217
運送業者がもっと自民党に献金すれば支援金もらえるようになると思うぞ。
224 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 14:54:38.02 ID:HMuCrvFS0
>>197
具体的な組の名前挙げて、人を脅すと、組が名前使用料取りに来るかもしれないぞw
225 画家のたまご(dion軍):2008/01/12(土) 14:55:04.57 ID:LIOvlFIx0
氏ね糞が。二度といれねえ
226 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:55:37.68 ID:m9ohj5T00
自動車メーカーも何も言わないんかねぇ。
もう国内で売れなくても海外があるからいいのか。
227 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 14:55:38.70 ID:vtbHVBum0


必要な道路=工事がしやすく予算が高い道路

228 元娘。(京都府):2008/01/12(土) 14:55:58.88 ID:K7QBgS+H0
石油団体から献金をもらって石油にかわる代替エネルギーの開発を
阻止してきた政治家死ね
229 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 14:56:02.10 ID:yyu1n3B50
>>217
だから、暫定税率が悪いんじゃなくて原油高が悪いのよ
文句言うなら自民党ではなくて投機してるアホに言うべき
230 AV監督(長屋):2008/01/12(土) 14:56:02.07 ID:1WpOSHya0
佐川はちゃんと献金してるおかげで
二重派遣の問題も、GWだけ処罰されて
佐川はお咎め無しだからなあ。
偉いねえ。
231 画家のたまご(樺太):2008/01/12(土) 14:56:45.49 ID:29sA7MJuO
>>12
道民必死だなw
232 マジシャン(静岡県):2008/01/12(土) 14:56:53.28 ID:UUd3qgAt0
>>155
いまどき軽自動車(笑)なんて煽りするなよ
233 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 14:57:01.02 ID:hZu/S3gL0
>>226
マスコミに献金してマスコミに言わせてるんでしょ。
自動車会社はその辺上手だよ。
234 画家のたまご(dion軍):2008/01/12(土) 14:57:13.11 ID:LIOvlFIx0
>>229
そんなに税金払いたきゃお前だけ払ってろよw
きもちわりいな。
235 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:57:53.58 ID:y/df1JIU0
っつうか衆院選で民主が2/3の議席取って
暫定税率廃止する法律を強行採決して、
即日交付すればいいんだよね。
元々民意を無視したお馬鹿自民が悪いわけだから、さ。
政治的混乱が生じても、全部民意を無視した自民のせいw
ってことで、オッケー。
236 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 14:58:09.62 ID:yyu1n3B50
>>234
俺は車持ってないから無関係w
ご愁傷様w
237 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 14:58:28.61 ID:HMuCrvFS0
>>214
東京の場合はキャパ超えてるだろ

ワザワザ高い土地買って、道路作るよりは郊外に道路作って企業を強制左遷したほうが本当は安上がり
物流は兎も角、事務処理してる部署なんて東京都心にある必要ないだろ
238 ホームヘルパー(千葉県):2008/01/12(土) 14:58:35.16 ID:2NqkplKB0
車持ってるやつ涙目
239 新宿在住(アラバマ州):2008/01/12(土) 14:59:08.86 ID:woCaacHK0
>>236
このこあほのこ
240 ゲーデル(愛知県):2008/01/12(土) 14:59:35.23 ID:P6BPNhB80
二重課税になっている現状は改めるべき
241 画家のたまご(dion軍):2008/01/12(土) 14:59:41.23 ID:LIOvlFIx0
>>236
ああやっぱ税金納めてないただのガキかw
242 ボーカル(dion軍):2008/01/12(土) 14:59:42.64 ID:KKUAwj9N0
 米国の月刊石油専門誌の「エネルギー・デタント」と国際エネルギー機構(IEA)発表の
資料によると、今年3月現在、韓国のガソリン消費者販売価格は1リットルあたり1456ウォン
(約190円)で、OECD加盟国中11位だった。

 ガソリン価格が最も高い国は英国(1632ウォン=約213円)で、ドイツ(1587ウォン=約207円)、
フランス(1525ウォン=約199円)が後に続いた。一方、日本は1038ウォン(約136円)、米国は
693ウォン(約91円)だった。なお、メキシコが571ウォン(約75円)で最も安かった。

消費者が1リットル当たり支払う税金は、英国が1125ウォン(約147円)だったのに続き、韓国
873ウォン(約114円)=59.9%=、日本482ウォン(約63円)、米国117ウォン(約15円)、メキシコ
94ウォン(約12円)だった。韓国の消費者は日本の消費者より1.8倍、米国より7.4倍税金を多く
払っているということだ。

上位10カ国の税金比率は60‐68%、日本は46%、米国、メキシコは16%台となり、税金が各国
のガソリン価格の差を引き起こす最大要因であることが分かった。

 1人当たりの国民総所得(GNI)比のガソリン販売価格は、韓国を100としたとき日本31、米国17、
ドイツ46となった。一方、所得を考慮した韓国の消費者の価格負担は日本の3倍、米国の5.8倍、
ドイツの2倍だった。公正な比較のため、国民総所得は世界銀行が発表した最新統計値である
2004年の所得、ガソリン価格と税金は昨年第3四半期の価格を基準にした。

 また、所得に対する税金負担は韓国を100としたとき米国4、日本22.5、ドイツ51となった。韓国
の消費者の所得に対する税金負担が米国の25倍、日本の4.4倍、ドイツの2倍も重いということに
なる。欧州の福祉国家であるオーストリア(34)やデンマーク(36)と比べても、韓国の消費者の
所得に対する税金負担は3倍となり、わが国のエネルギー税負担が最高水準であることが分かった。

http://www.chosunonline.com/article/20070517000031
243 造園業(長屋):2008/01/12(土) 14:59:48.58 ID:Z2QF5Dd/0
>>237
そうそう首都は味噌にもってけ!
244 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 14:59:56.10 ID:hZu/S3gL0
>>237
>物流は兎も角、事務処理してる部署なんて東京都心にある必要ないだろ

逆じゃね?
245 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 15:00:00.95 ID:w9ucI8GV0
225 名前: 画家のたまご(dion軍) [] :2008/01/12(土) 14:55:04.57 ID:LIOvlFIx0
氏ね糞が。二度といれねえ

234 名前: 画家のたまご(dion軍) [] :2008/01/12(土) 14:57:13.11 ID:LIOvlFIx0
>>229
そんなに税金払いたきゃお前だけ払ってろよw
きもちわりいな。


自民党に投票したおまえが払え。罰ゲームな。
246 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 15:00:40.47 ID:HMuCrvFS0
>>236
バスもタクシーも宅配便も使わない、自宅菜園持ちの引きこもりか
247 相場師(樺太):2008/01/12(土) 15:01:06.54 ID:VH++5WmOO
腐りきってるな自民党。

この事実を多くの大衆に迅速に伝えねば!
248 大統領(埼玉県):2008/01/12(土) 15:01:11.76 ID:MQqXu46C0
http://dailytaro.blog78.fc2.com/blog-entry-451.html
> そもそも証券優遇税制を導入した背景には、欧米に比べて遅れている
>「貯蓄から投資へ」という流れを加速させ、経済を活性化させるとともに
>国民生活を豊かにしようという目的があります。
> しかし、世界的に見ると日本の株式市場は1人負けの状態にあり、
>金融市場もまだまだ後れを取っているというのが現実です。それだけに、
>証券優遇税制は延長していくべきで、今の段階で全面的に廃止するのは
>反対です。
> 「金持ち優遇税制だ」と延長に反対する向きもあるようですが、
>廃止したときの悪影響は、サラリーマンや主婦などごく普通の人達の方に
>大きく出てしまうんじゃないでしょうか。

麻生さんはよーわかっとるね
249 野球選手(茨城県):2008/01/12(土) 15:01:37.88 ID:OX0RZhyI0
土建屋必死だな
250 ボーカル(dion軍):2008/01/12(土) 15:01:54.08 ID:KKUAwj9N0
世界の国別ガソリン価格と消費量
Hands to the pump
Jul 3rd 2007
http://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=9430924

グラフ
http://www.economist.com/images/ga/2007w27/Petrol.jpg


END-USER PETROLEUM PRODUCT PRICES AND
AVERAGE CRUDE OIL IMPORT COSTS
October 2007

GASOLINE (Price per Litre)US DOLLARS

       Total  % change from    Ex-Tax  % change from
       Price  Sep-07 Oct-06   Price    Sep-07 Oct-06

France   1.810    1.7   23.5    0.659    1.2    36.6
Germany  1.921    2.0   25.6    0.684    1.9    39.3
Italy     1.864    2.5   20.7    0.752    3.0    31.0
Spain     1.486    1.8   23.3    0.720    1.7    33.5
UK      1.935    1.0   19.4    0.659    1.0    33.1
Japan    1.250    -0.1    5.2    0.726    0.4     7.1
Canada   1.010    1.8   29.9    0.695    0.8    36.4
USA     0.736   -0.7   23.7    0.631    -0.8    28.8


http://www.iea.org/dbtw-wpd/Textbase/stats/surveys/mps.pdf
251 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 15:02:26.30 ID:HMuCrvFS0
>>248
でも、麻生さん土建屋の社長
252 クリエイター(長屋):2008/01/12(土) 15:02:37.32 ID:pyx0/ErF0
道路建設を少し減らして税率を半分にする
というなら理解できるけどこれは酷いな
253 とき(樺太):2008/01/12(土) 15:02:49.79 ID:dYWgTqgPO
ふざけるな自民党
254 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 15:02:58.74 ID:yyu1n3B50
お前らよく考えてみろ
1リットル155円だぜ?
ビールの半額以下だぜ?
どれだけ安いんだよw
255 小学生(茨城県):2008/01/12(土) 15:03:23.48 ID:rvhqAvfc0
なんだキチガイか
256 運動員(青森県):2008/01/12(土) 15:04:16.53 ID:bjJp7YdP0
>>229
原油高になったのは低金利で公的資金をどんどん突っ込んで
円安誘導した政府のせいじゃないの?
アメリカ追従してっから余った金が先物につっこまれてるんじゃないの?
257 さんた(東京都):2008/01/12(土) 15:04:34.94 ID:+v1DRPfr0
恒久的な減税はあっさりと廃止したのに暫定税率は死守w
更にまた海外に一兆円ばらまくんだろ?

もういいから死んじゃえよ自民
258 女(茨城県):2008/01/12(土) 15:05:04.09 ID:f+l012tl0
ガソリン高くて今年は初詣も行ってない
259 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 15:05:20.48 ID:y/df1JIU0
まぁ自民の側の立場に立って考えてやるとすると
今回の騒動は暫定税率廃止で25円も安くなる!
っていう数字が出ちゃったのが失敗の元だなw
廃止になってもどうせたいして変わらんだろ?
とか思わせておけば、誰も騒がなかったはずだし。
ま、25円 っていう数字が出ちゃった以上は、もう廃止するしか無いんだけどねw
衆院選のことをちゃんと考えないと、まじで政権交代なんだぞ???
全然今の執行部は危機意識が無いからなぁ・・・
260 クリエイター(長屋):2008/01/12(土) 15:05:20.98 ID:pyx0/ErF0
円高なのに150円超えって
日本の元売りボッタクリすぎるだろ?
261 マジシャン(静岡県):2008/01/12(土) 15:05:22.52 ID:UUd3qgAt0
>>248
さすが麻生さん
262 相場師(樺太):2008/01/12(土) 15:06:37.98 ID:VH++5WmOO

何か必死なクズどもがいるな(^^)

ウンコ土建屋乙!
263 建設作業員(長屋):2008/01/12(土) 15:06:47.30 ID:FV7GJWrt0
>>250
なんだ、ヨーロッパの方が高いのか。
264 建設会社経営(東京都):2008/01/12(土) 15:08:12.69 ID:HR2VpIji0
>>206
だからなんで半額じゃ駄目なんだよ?まったくゼロにしろとは言ってない
265 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 15:08:38.94 ID:hZu/S3gL0
>>264
なんで半額なの?ゼロでもええやん。
266 くれくれ厨(長屋):2008/01/12(土) 15:08:54.91 ID:Y73tyq7X0
>>27
ああ創価党とかいうのがあったな
267 張出横綱(東京都):2008/01/12(土) 15:09:04.97 ID:UBowfFx/0
他国の顔色伺ってばかりないで国民の事考えてくれ
そのうち一揆起きるよ
268 歌手(樺太):2008/01/12(土) 15:09:07.91 ID:NEff6l6IO
また再議決でどうせ通るんだろ?

年金問題と暫定税率。国民の生活に直接響くこの2つの問題を抱えて選挙で勝てる訳ねぇよな。

負け試合をわざとするとは思えないし、野党は何を企んでるんだ?

269 イラストレーター(新潟県):2008/01/12(土) 15:09:40.68 ID:C910uK8O0
福田の糞っぷりは異常
270 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 15:09:41.53 ID:yyu1n3B50
>>264
道路建設に使えるお金が半分になるだろ
首都高の完成予定が2015年なのに2022年になっちゃうんだぜ?
271 焼飯(茨城県):2008/01/12(土) 15:10:01.23 ID:stY+5kv90
>>263
おまえは円安を理解していない
272 前社長(コネチカット州):2008/01/12(土) 15:10:41.01 ID:tiSUbqggO
それをやったら自民党非難決議署名をやってやる。
273 画家のたまご(dion軍):2008/01/12(土) 15:10:47.99 ID:LIOvlFIx0
>>270
車もってねえなら首都高なんてなおさら関係ないだろおまえw
274 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 15:11:10.09 ID:hZu/S3gL0
>>271
5割もかわったっけ?
税率って、為替レートで動くの?
275 ゆかりん(不明なsoftbank):2008/01/12(土) 15:11:25.12 ID:LiA3OmyG0
おまけに「暫定税率」「通常の税額」に消費税を上乗せしているという詐欺行為も
あわせてなんとかしろ
276 扇子(東日本):2008/01/12(土) 15:12:09.26 ID:+VDCVVg00
ニュー速民は最近いつ泣いたの?(´・ω・`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200115390/

アフィ速よろしくね!
277 刺客(東京都):2008/01/12(土) 15:12:15.85 ID:odwtQBbk0
欧州はガソリン車少なくなかった?
278 歯科技工士(新潟県):2008/01/12(土) 15:13:11.05 ID:hZu/S3gL0
まあ、この話は、計画されてる道路を一本一本吟味していかないとしょうがないんだけどね。
全体でおおざっぱに、下げろ上げろ言ってもしょうがないよ。
279 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 15:13:18.71 ID:yyu1n3B50
>>273
うるせえな
親がゼネコンなんだよ
280 すくつ(北海道):2008/01/12(土) 15:13:26.93 ID:A/b9qfit0
ニュースか何かで与党の議員が「目先のガソリン価格よりも道路整備のほうが大事」とか言ったら

どこかの学者が今は目先の方が大事だってマジギレしたのに爆笑した
281 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 15:14:01.35 ID:TebFiYPOO
>>270
なんで計画見直しという選択肢はないんだ?
利益のみ追求するもんじゃないのはわかるが、
ただでさえ赤字垂れ流してる現状、
これ以上の赤字を増やすべきじゃないことくらいわかるだうろに
282 建設会社経営(東京都):2008/01/12(土) 15:15:41.47 ID:HR2VpIji0
>>270
半分じゃねえよ5兆円の約5分の4になるだけだろ。
283 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 15:15:46.15 ID:yyu1n3B50
>>281
首都高は大幅黒字ですよ
それに公共事業は採算性を考慮すべきでないから公共事業なのであって
採算性なんて民間の論理を持ち込むべきではない。
284 くれくれ厨(長屋):2008/01/12(土) 15:15:47.18 ID:Y73tyq7X0
>>280
正論じゃん
285 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 15:16:14.07 ID:0N4JSBNfO
>>1
【民主党の温暖化対策における支離滅裂さ】
◆「民主党のガソリン税減税は、地球温暖化防止からしたらおかしい。
 地球温暖化(防止)というのなら、ガソリン税を増税し、クリーンエネルギーを減税し、化石燃料を使わないようにすべきなのに。
 (民主党は)地球温暖化推進の政策を進めている」
 by 嶋津八生(はちなり)NHK解説委員 双方向・夜どおしナマ解説〜どう読む激動の2008年〜にて
■日本の家庭は、先進国で唯一なんの努力もしていないし、覚悟もない。
 アメリカですら州レベルで導入が進んでいるクリーンエネルギー利用促進政策である、「クリーンエネルギーの利用料金を引き下げ、代わりにガスや電気料金に環境税を上乗せする値上げ」にも反対している。
■『さぁテレビ局さん、スタジオのエアコンを全て止めて、「我が社のスタジオはノーエアコン」と宣言したらw 批判だけで実行しない、古舘さんw』
 古舘さん、好きですよね、温暖化という言葉。2007/12/11には「(日本は)目標を達成できないのにCOP13に参加している…」と言いましたよね。
 貴方やテレビ局も、「より多くの削減努力をしないで批判している…」よね。
 先ずは、報ステの後ろの無駄な水溜まりをやめましょう!
 なぜマスゴミ、報ステは報道しないの?
■先ず、民主党との統一会派設置する『国民新党も、(政府与党案の)ガソリン暫定税率の延長に賛成』
■民主党37人、「民主党案のガソリン暫定税率の廃止」に反対署名 →参院で民主党17人が反対に回れば、政府与党案は可決
 「民主党税制大綱で道路整備事業の水準は維持するとしながら、道路整備のための財源が示されていない」と反発
◆「それ(暫定税率廃止)をやって、本当に地方に必要な道路を確保できるのか?」 by 川上義博 民主党参院議員
◆「小沢代表がこうだと言われたら、モノを言うなということ。こんなバカな事はない」 by 大江康弘 民主党参院議員
▼2007/12/27 和歌山県「道路特定財源の暫定税率延長を求める決起大会」に、
反対派の民主党議員らは自民党議員らと共に出席し、『政府与党案に賛成する姿勢すらにじませた』
◆「我が党(民主党)は悲しいかな、目先の原油高でのガソリンの高騰における対処、まさに衆院選挙対策」
 by 大江康弘 民主党参院議員
286 元娘。(京都府):2008/01/12(土) 15:17:01.83 ID:K7QBgS+H0
287 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 15:17:55.21 ID:0N4JSBNfO
>>285
■「目的を限定した特定財源だから、財源が減る=目的が縮小すること」と言う人がいるが…
 違います、それは妄想の類。
 『道路特定財源が減れば、建設国債や一般財源から投じるだけ。』 「道路予算は道路特定財源以外だしてはいけない」という根拠はどこにもない。
 特定財源が余っているから、一般財源から使わないで済んでいる。
■『道路特定財源…約6兆円、道路予算…9兆円 →3兆円も不足している。』
 国の部分はやや余ってきたが(約5000億円)、地方分が大幅に不足している(約3兆円)。
◆平成19年度予算案では、地方分に一般財源より1兆7千億を投じている http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-funds/sp-funds/sp-funds00.html
 はっきり言って、減税できるような余裕など財政にはない。しかも、道路を作るための建設国債も膨大。返済も大変。
▼日本のガソリン税は、先進国ではアメリカに次ぎ安い方。
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/zeichof/z021.htm
 そもそもガソリン税などは定額制なので、物価に連動していない。だから特例措置法で物価に合わせて増税してきた。
 もっとも30年近く据え置きのため、日本のガソリン税は世界でも安い方になってしまった。欧米各国などはきちんと増税しているのに。
 マスゴミが好きな温暖化防止のためには「ガソリン税を上げ、クリーンエネルギーは下げ、化石燃料を使わないように」すべきなのに。

■減税賛成なんて言っている人ははっきり言って、マスコミに洗脳されている愚民か、政治のことを語る資格のない無知な愚民。
 『情緒で減税ばかりしていたら、全体としての政治が成り立たない。』
 『情治国家(by 古舘)』なんて言う人が、洗脳装置テレビのニュース司会者をしているくらいだから…
■なぜ安易な減税がダメなのか?
 財政が苦しい時に減税なんてもってのほか。一般財源化するなり、建設国債償還に当てるのが筋。
 なぜなら、『一旦、減税すると、元に戻すには“すげー”エネルギーがいるから。』
 『減税は、どんなにバカな政治家でもできる。しかし、元に戻す(増税)はよほど実力のある政治家が、政治生命をかけないと無理。』
288 DJ(千葉県):2008/01/12(土) 15:18:15.22 ID:+VzeZZ2q0
道路はもう必要無いな
人が住んでて車で行けない所はもう無いだろ。殆んど
289 鉱夫(東京都):2008/01/12(土) 15:18:17.94 ID:vCnF5p9M0
今は好景気の時代だから、税は上げてしかるべき。

まぁもっとも、
1人で1兆円稼ぎ、残り9999人は1奥円しか稼げない格差時代なので
大多数の人間は不景気なのであろうが、
あくまでも平均すれば好景気な時代。
290 画家のたまご(dion軍):2008/01/12(土) 15:18:44.87 ID:LIOvlFIx0
>>283
大幅黒字?ならその金で作れや
そもそもこの税源で首都高整備費用がしめる割合っていくつよ?
291 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 15:19:21.43 ID:0N4JSBNfO
>>287
 原因は全て小沢一郎!
■「小泉改革で大企業は減税された、地方は切り捨てられた」と言う人がいるが…
 景気浮上(減税で社員の給与増)のために『大企業減税をしたのは、自自公連立の小渕内閣。そう、自由党党首だった小沢も賛成したのだ。』
 財政が苦しいから、小泉内閣は減税を殆どしていない。
 地方切り捨てではなく、たんに財源がないから、いろんな面で歳出削減してきただけ。
 小泉内閣を批判する勢力は、「減税はします。カネはばらまきます。財源は知らない」という無責任な人達。
■なぜ小泉内閣の時に財源がなかったのか…
▼借金というものは、数年後にそのツケが必ず回ってくる。
 『借金返済は「支出節約できない経費」。最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財政硬直化が起きる。』
 『小泉内閣の時は、「10年前にバブル崩壊脱出のためとして430兆円の公共事業などでバンバン国債を発行した」、そのツケが回ってきた。』
 よく報道しましたね、「財政再建が急務」と。現在も改革なかばであり、まだ財政再建の途中。
▼ばらまいたのは誰?
 『この公共事業430兆円のばらまきをしたのは、当時の自民党を支配していた小沢一郎・自民党 幹事長。しかも430兆円で、たった1.1%の経済成長しかしなかった大失政。』
 時の総理は、小沢が「神輿は軽くてパーがいい」と操っていた海部と、「英語をしゃべる海部」と言われた宮沢。
■《総クレーマー化》した愚民の選択
 多くの関係者が感じているように、もうこの国は戻れない一線を越えて崩壊《最後に滅ぶ社会主義国》に向かっている。
 マスゴミに踊らされた世論・司法・検察が自らそれを求めるのだから仕方ない。『失ってはじめてわかるのだろう。』
 行政批判でもそうだがとにかく文句だけは言う、《総クレーマー》と化した愚民。その選択の報いを受けるだけだ。
 『情緒で減税ばかりしていたら、全体としての政治が成り立たない。』
 『情治国家(by 古舘)』なんて言う人が、洗脳装置テレビのニュース司会者をしているくらいだから…
292 ゲーデル(愛知県):2008/01/12(土) 15:19:33.77 ID:P6BPNhB80
創価学会青年部のコピペ攻撃が始まったな(w
293 プロ棋士(東京都):2008/01/12(土) 15:20:27.68 ID:z9NMB/iM0
民主党内の道路族議員も阻止に加わっているだろ
294 序二段(長屋):2008/01/12(土) 15:20:33.17 ID:gsqccYcr0
>>292
顕正会も大変だなあ。
295 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 15:20:38.10 ID:0N4JSBNfO
>>291
■『過去の借金払いが財政を圧迫。小沢一郎が自民党幹事長時代の、公共投資のやり過ぎによる借金が招いた財政危機』
▼財政再建団体へ転落するかどうか
 『標準財政規模の5%の実質赤字(公債を発行してもなお生ずる財政赤字)が出ると、その地方自治体は財政再建団体に転落する。』
▼重むいっぽうの債残高
 改革半ばの日本の状態では、『借金を新しい借金で返すしかない。』(サラ金の金を返すのに別のサラ金から借りるのと同じ)
 改革をさらに進めて、一刻も早く残高累増に歯止めを掛けなければならない。
 民主党政権(日銀の利上げ推進、借金を作るバラマキ政治、経済成長や市場の否定、既得権益の保守)になると、
海外の投資は来なくなり、これから先はかつての経済高度成長など望むべくもなく、一度再建団体に転落するともしかすると半永久的に立ち直れない。
▼『過去の借金払いが財政を圧迫』
 財政が危機的状況に陥ってしまっている直接の原因は、
『ただでさえ税収が少ないのにもかかわず、それが端から過去の借金払い(公債費)に消えていくことにある。』
▼なぜ借金がそんなにあるのか?公共投資のやり過ぎが招いた財政危機
 90年代、自民党を支配していた小沢一郎 幹事長は「公共投資本計画」(当初430兆円・改訂後630兆円)やバブル経済崩壊後の「経済対策」で、地方に公共事業を消化させてきた。
 その促進策として採られたのが、
《起債充当率(事業に公債収入を充てることができる割合)》や《起債対象事業の拡大》、
《交付税措置(地方債元利償還の一部を後の交付税で手当すること)》。
▼自治体の固定資産は将来へのツケ
 自治体の固定資産は道路や橋などの社会資本が殆ど。自由に処分することができるような「資産」ではない。それどころか維持補修費が経常的にかかり、寿命が尽きたら造り直さなければならない。
 つまり、『資産分だけ将来は経費負担が生ずることになる。』
 少子高齢化時代となった今、「新規投資」は非常に慎重に検討しなければいけない。
296 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 15:22:09.69 ID:0N4JSBNfO
>>289
■経済成長とは…
▼《経済成長とは
 =「名目成長率を上げる」こと
 =「給与を上げる」こと
 =「将来の年金額を上げる」こと》
 ▽民主党と自民党の増税派は…
 『経済成長は要らない、デフレよ続け、国民所得は上がらなくて良い、(財源が増えなし所得も増えないから)国民生活はどうでもよい、という“世界の非常識派”』
 ▽竹中−中川秀直(NTコンビ)は…
 『経済成長をし、国民所得を増やし、財源も増やして、国民生活を良くし、増税には慎重、という“世界の常識派”』
◆例)今年21歳の人が年金をもらう時、
 経済成長率(賃金上昇率)…0.4%、運用利回り…0.9% 違うだけで『年金月額…8.2万円も違ってくる』
▼それぐらい、《経済成長》は大事なことである。
 しかし、いまの日本のメディアや野党は、『経済成長が国民生活に関係ないように見せかけている』。
 一番重要なのはこの《経済成長(名目成長率UP=国民所得UP=将来の年金額UP)》なのに、多くのメディアはそこには全く目もくれず、勝ち組や金儲けを叩くことばかりに専念。
 その方が大衆の印象には良いのだろうが、それでは《日本経済の未来》を見誤りかねない。

■「経済成長は一部の人だけを潤し、格差が拡大する」ように見える、その理由
 その原因は、デフレにある。『デフレ下では、実質成長率がプラスでも物価がマイナスなら国民の給与には反映しない』から、成長の実感は薄い。
 『国民が感じる成長率は名目成長率であり、給与も株価も名目成長率が反映する。』
 だから、実質成長率がいざなぎ景気を超えたと言われても、デフレ下で名目成長率がゼロ近辺であれば、国民の実感はゼロ成長の停滞である。
 国民に成長の実感がなくて当然。だから、成長といっても国民の心に響かなくなってしまった。
 08年がヤマ。08年こそ、頓挫した経済成長路線に戻して、デフレを脱却しなければならない。『OECD加盟国30ヵ国の中で、デフレ脱却できていない国は日本のみ。』
 『一時、「21世紀はデフレの時代」などと言われたが、「デフレは先進国で日本だけ」ということを愚民は認識すべき。』
 そもそも、『物価上昇率0%』とは物価安定と言えるのか。物価安定と言えないからこそ、デフレ脱却をしていかないといけない。
297 F1パイロット(dion軍):2008/01/12(土) 15:22:33.69 ID:iuM0YK9n0
樺太はやっぱマスとか釣れるんスカね
298 ゲーデル(愛知県):2008/01/12(土) 15:22:46.20 ID:P6BPNhB80
>>294
妙信講は民主党支持なの?
初耳だな
299 女(アラバマ州):2008/01/12(土) 15:23:08.99 ID:PDmYONSA0
政策ってのは、生かさず殺さずが原則なのにねぇ
部分的に優遇したとしても、結局共倒れになるのが
わからんのかな
300 小学生(茨城県):2008/01/12(土) 15:23:09.33 ID:rvhqAvfc0
携帯は投稿間隔200秒にするべきだな
301 刺客(東京都):2008/01/12(土) 15:23:48.05 ID:odwtQBbk0
携帯でわざわざああいうコピペを用意してる時点で一般人じゃないわなw
302 わさび栽培(関西地方):2008/01/12(土) 15:23:53.84 ID:Q/IHiS4m0
先日、22時からの番組で、NHKに山本リンダと氷川きよしが競演していたので驚いたよ。
NHKが創価学会に乗っ取られてしまったのか?

不偏不党、信仰の自由の観点から放送法違反では?
303 画家のたまご(dion軍):2008/01/12(土) 15:24:17.91 ID:LIOvlFIx0
携帯でこのコピペはすごいなw
手間かからんの?
304 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 15:24:43.48 ID:0N4JSBNfO
>>296
■名目成長率
 ▼『世界の名目成長率の平均…5%』
 ▼『日本を除いて先進国で成績の悪い、EUの劣等国ドイツですら…3.2%(06年)』(ドイツは資本を呼び込む政策にシフトした)
 ▼日本の08年度経済見通しでの名目成長率の目標…2.1%(07年度2.2%の見込み)
 つまり、3%は控え目な数値で「やって当たり前」。2%は「政策失敗」。
(デッチあげLD事件の続く余波。 建築基準法改正の余波。 勘違い愚民により、民主党が参院選挙で大勝利し、世界に対して日本の政治不安が増大)
 『そんなの(2〜3%台)を目標にしている時点で、「日本は経済成長をしません」と世界に負のメッセージを発しているようなもの。』
■『《名目成長率が低いのに、日銀の金利が高い》というおかしさ』
 「名目成長率が低いのに、中央銀行(日銀)の金利が高い」というのは世界経済から見たら、《中央銀行(日銀)の金融政策の失敗》を意味する。
 いますぐ日銀は利下げをするべき。『金利を今の上げたままの状態だと、「日銀はこれからも金融政策に失敗し続けます」と世界に負のメッセージを発し続けるようなもの。』
 しかも、参院第一党の民主党は次期日銀総裁に利上げ派を推しているのだから、「なんともまぁ度し難い!」。
 『当然、「政治不安(民主党政権になるのでは?)」はカントリーリスクになり、資本は逃げる。経済金融政策が失敗するのがわかっている国に、わざわざ投げ銭の投資なんかしない。』
■『「経済成長は悪!」を金科玉条にするな。』
 08年がヤマ。08年日本が経済成長+改革路線に戻せなければ、世界から資本が戻って来ず、1年経ち疲弊したところで、09年から日本は買い叩かれる。
買い叩かれないようにするには、世界から資本を呼び込み業績を上げるしかない。
 因みに、08年、左派政党が政権を握った場合や、または日銀総裁が(民主党が推す)利上げ派になった場合は、有無を言わさず日本経済は終わりである。
 カナダやドイツは政権が変わり資本を呼び込み始め、アメリカは民主党であっても経済成長路線。日本以上の3%成長である韓国の左派ですら、国民所得を“経済成長で”増やすと言っている。
 『二大政党の左派で経済成長と改革を否定しているのは、日本の民主党だけである。マスゴミや愚民はこれを認識していない。』
305 ひちょり(関東地方):2008/01/12(土) 15:25:49.94 ID:w9tDpXrT0
例えば景気が爆発的に良ければ、多少の着服や天下り、増税だって構わないんだが
景気悪いときは黙って下げてくんないかな?
それでまた戻ったら、適当に値上げすればいいんぢゃん。景気良きゃ誰も文句言わないよ。
306 くれくれ厨(長屋):2008/01/12(土) 15:25:53.68 ID:Y73tyq7X0
アク禁にならねーかな
この基地外
307 元祖広告荒らし(山形県):2008/01/12(土) 15:27:23.22 ID:F3V1cJw/0
どうみてもここまでくると政府自体が国民に対する生活テロリスト
308 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 15:27:28.07 ID:w9ucI8GV0
>>305
今は好景気だからな。新卒も2年連続大量採用。
309 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/12(土) 15:28:23.95 ID:yyu1n3B50
まあ貧乏人は車に乗らないでミカン食ってろってことだな
310 建設作業員(長屋):2008/01/12(土) 15:31:11.56 ID:FV7GJWrt0
>>305
いや、文句言っちゃうと思うよ。
民衆は、いつだって勝手なものだもの。
311 まなかな(東京都):2008/01/12(土) 15:31:53.68 ID:O9wIrhMN0
道路特定財源のガソリン税は地方の土建屋が欲しがっている
でも実際これ以上人も通らない道路は必要無い ガソリン税は一旦廃止して
新たにCO2削減税見たいのを新設して都市部の渋滞緩和、
車を使わない交通機関の整備 物流の改善 緑化などを推進をさせた方がイイ
312 プロ棋士(東京都):2008/01/12(土) 15:32:10.39 ID:z9NMB/iM0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \    安
| し な 俺 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      ガ
| ら っ が |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    く
| ん て 引   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       ソ
| ぞ も き    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\     し
| |   こ   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       リ
っ   |    も    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   ろ
!!!! |   り    \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /       ン
       に   lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
313 パーソナリティー(島根県):2008/01/12(土) 15:32:24.47 ID:ML52TdXT0
首都機能は島根に移転すれば10兆円は支出を削減できるぞ
314 マジシャン(福島県):2008/01/12(土) 15:37:36.61 ID:k/UhkYRa0
まさかν速には未だに自民支持してる化石はいないよな?
315 代走(アラバマ州):2008/01/12(土) 15:39:35.91 ID:szara/h40
前の参院選大敗の原因も実は直前の定率減税廃止と住民税極アップの影響が出たからだろ
選挙前に実質税金上げるような行動とっていいのか自民公明
316 貸金業経営(長屋):2008/01/12(土) 15:44:23.22 ID:cChaPY+l0
>>315
公明党を切るためには一度負ける必要がある。
自民党は今本気なんだよ。
317 検非違使(愛知県):2008/01/12(土) 15:46:35.71 ID:HMuCrvFS0
>>313
島根とか鳥取って、道路マップ見ると絶望的だぞ

高速ないな〜無いな〜 あれ?京都 とか あれ?山口? ってなるw
318 プロ棋士(関東地方):2008/01/12(土) 15:47:37.54 ID:YiJwPy6d0
土建国家乙
319 不老長寿(東京都):2008/01/12(土) 15:49:29.70 ID:zHR2NeCe0
自民党よ

次の衆議院席があると思うなよw
320 北町奉行(チリ):2008/01/12(土) 15:51:30.54 ID:JOtQmuC40
>>316
本気だすために今負けるのか
ここで長年散々聞いたようなww
321 電気店勤務(東京都):2008/01/12(土) 15:52:16.55 ID:khKvyZGz0
アメリカなら今頃減税打ち出して景気回復図ってるだろうに
日本の政治家はホント働かねえな
322 貸金業経営(長屋):2008/01/12(土) 15:52:17.78 ID:cChaPY+l0
負ける以外に公明党を切ることはできない。
323 元娘。(京都府):2008/01/12(土) 15:52:42.16 ID:K7QBgS+H0
正月に広島に帰省したらテレビで創価学会のCMが流れまくってた。
あんなもの流すな広島のテレビ局死ね。
324 新人(関西地方):2008/01/12(土) 15:57:54.28 ID:ISStu4jR0
年末にピアカスでガキ見てたら、静岡から配信してるのか見慣れないCMばっかだったが
層化のCMやってて本気で気持ち悪くなった。あの時間に層化って静岡終わってんじゃないの?
325 焼飯(北海道):2008/01/12(土) 15:58:00.78 ID:C8GIq74U0
>>314
+に帰れよ
326 殲10(三重県):2008/01/12(土) 16:02:01.92 ID:cUrE25Nx0 BE:746257-PLT(12034)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
327 舞妓(関西地方):2008/01/12(土) 16:04:13.39 ID:e9OOsvxI0
道路のアスファルトの張替えの原価って工事費の8%程度。
そこに重機や人件費を入れても40%は超えない。
つまりは最低でも60%は業者の儲け。
山を切り崩して新しく道路を作る場合、儲けは工事費の40%くらいが設けになります。

いくらなんでも設けすぎ。
警備員は元々業者持ちだったのに最近じゃあその分まで見積もりに堂々と入れてる始末。
(警備員が義務になったため)
328 自民党工作員(東京都):2008/01/12(土) 16:04:27.81 ID:qSlkmewG0
前回は選挙行かなかったけど、今度やるときは絶対民主党に入れる
自民党しね
329 塗装工(樺太):2008/01/12(土) 16:07:00.60 ID:GHWbryY9O

国民よ!自民党と戦え!!

諸悪の根源は自民党だ!

330 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 16:09:00.56 ID:TebFiYPOO
>>322
それは間違いないな
331 AV監督(catv?):2008/01/12(土) 16:10:07.57 ID:sJtrsqAX0
>>322
むしろ公明党を切るためだけに敢えて自爆してるんじゃないかとも思えてきたりする。
332 アナウンサー(dion軍):2008/01/12(土) 16:10:30.22 ID:1OJcxqmR0
ここまでして阻止するっつう事はそこにはどんな甘とろーんな飴があるんだよ。
分けろや。今月大ピンチなんだ
333 自民党工作員(長崎県):2008/01/12(土) 16:11:19.86 ID:/FuT+UFf0
衆院選で負けたら、連立内での公明の立場は強まると思うけどね。
334 麻薬検査官(長屋):2008/01/12(土) 16:12:42.71 ID:mdjaRDhZ0
衆院再議決がいつになるかが問題だな。
3月末過ぎて、一旦ガソリン価格下がった
後だと、自民にとっては最悪だ。民主は
参院でできるだけ引き延ばしてくるだろう。
335 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 16:15:20.40 ID:TebFiYPOO
この時期の総理就任は確かに運が悪いってのはあるが、
それをさっぴいてものび太のすさまじい無能っぷりだな
336 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/12(土) 16:16:50.93 ID:plfekAVWO


死ね


337 文科相(東京都):2008/01/12(土) 16:17:53.88 ID:Cz6I9FjZ0
>>333
野党転落して連立はないだろ。



新自由主義や派兵とか自民と合致しない理念なのに、よく公明は信者の突き上げを食らわないな。
338 ねずみランド(福岡県):2008/01/12(土) 16:19:20.54 ID:8Ud+uKMp0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"      `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  フッ
     't ←―→ )/イ   オマエラから搾り取ってやる
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
339 彼女居ない暦(愛知県):2008/01/12(土) 16:20:19.25 ID:zYSYb9iK0
だけど一度下げたガソリン税を、再議決してまでしてあげたら選挙に勝てないだろ?目に見える増税を
選挙実施の数ヶ月前にやるとは到底思えないんだが・・
340 石油王(長屋):2008/01/12(土) 16:20:34.03 ID:otNJbqbG0
ザンテイゼイリツ ケイゾク トテモ ヒツヨウ!
341 空気コテ(富山県):2008/01/12(土) 16:43:20.14 ID:0O5Cw+DW0
予算が足りないから増税とかいうアホなことやめれば
減税なんか簡単なのにそうしない政府、それを伝えないマスコミ
税収分の内でやりくりしろっての。たいがいの家庭も企業もそうだろ
342 保母(神奈川県):2008/01/12(土) 16:46:02.72 ID:QyW0ngRn0
ガソリン下げないなら、タバコは税金2倍びしろ
だいたい肺がんの医療費いくらかけてんだよ。
343 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 16:47:01.97 ID:y/df1JIU0
ハーイ ノシ
衆議院議員さんのお給料を削ればいいと思いまーす!
344 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 16:54:31.61 ID:vtbHVBum0
>>343

議員に今の10倍くらい給料やって

献金すべて禁止にしたほうが 要らないもの創らなくてよほど安上がりだと思うんだが
345 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 16:55:54.56 ID:y/df1JIU0
>>344
献金禁止 って言ってもどうせ抜け道作ってかき集めるから意味無いよw
議員は成功報酬制にすればいい。
国会で寝てるやつに給料やる必要ねー。
346 二十四の瞳(北海道):2008/01/12(土) 16:56:21.37 ID:KrkSY6iy0
道路作るのは反対だけど今払えてるんだから減税も反対って人はどうすればいいの?
347 留学生(アラバマ州):2008/01/12(土) 17:01:12.69 ID:oeMF4LWm0
根本的に、日本の景気は良い、というのが政府見解なんだから
そりゃ庶民の感覚なんかわかるワケないよな
「え?今景気いいし歳入ヤベェし、なんで減税の必要あるワケ?」
ってのが自民の感覚
348 建設会社経営(東京都):2008/01/12(土) 17:04:35.86 ID:HR2VpIji0
>>347
景気が良いなら歳入増えるだろ
349 舞妓(関西地方):2008/01/12(土) 17:04:49.91 ID:e9OOsvxI0
>>330-331
問題は犬作が中狂にも入り込んでる事だよな。
福田就任の折、犬作に首相やらせろっていう中狂からの御指名があったし。
自民が負けたらミンスと行動を共にします。
となると捨民も完全にミンスに移るので手詰まりになりますよ。

公明はある意味では上手く王手をかけてしまっている。
350 会社役員(北海道):2008/01/12(土) 17:06:00.61 ID:gUklKJBI0
へらへら笑いながらテレビで議論する自民党議員を見ると
あらぬ衝動に駆られるときがある。
351 アマチュア無線技士(富山県):2008/01/12(土) 17:06:07.06 ID:1a6DTt2V0
>>346
政府与党が道路特定財源の一般財源化を段階的に進めてるから自公支持でいいんじゃね?
352 二十四の瞳(北海道):2008/01/12(土) 17:07:10.05 ID:KrkSY6iy0
>>351
でも10年は手放さないんでしょ?
353 留学生(アラバマ州):2008/01/12(土) 17:07:40.49 ID:GgFYbmCu0
道路ボコボコなのどうにかしてくれ
政令指定都市なのに穴とヒビと樹脂で埋めたのってどうなのよ
県道なら解るが国道だぞ
354 電話交換手(愛知県):2008/01/12(土) 17:13:18.61 ID:u3wi3mS40
>>353
安心しろ。
田舎の3桁国道はもっとひどい。
355 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 17:15:29.55 ID:y/df1JIU0
雪国の国道はどうせ毎年ガタガタになるんだよ。
いちいち気にしてたらキリがねー。
大人しく四駆でも乗ってるがよい。
FFの俺はまじ恐いw
何故にパジェロミニやジムニーがこんなに多いのか
身にしみてわかったぜ・・・
356 停学中(千葉県):2008/01/12(土) 17:18:40.01 ID:U3wRbHDH0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼   給油っ 給油っ  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼        統一        ▼▲▼
     ▲▼▲        教会        ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   とっとと 連立っ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲  原爆しばくどユダ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼

357 猫インフルエンザ(千葉県):2008/01/12(土) 17:19:23.92 ID:gpetQd8T0
>>353
よくわかんないガス工事だ水道工事だで
道路を掘って埋めてしてるせいでガタガタなのがほんと嫌だわ。
一部分掘ったんなら全部作り直して平らな道にしろよと言いたい。
それができないなら掘るなと。
どうせ土方に対する生活保護としてやってるくせにと。
358 栄養士(東京都):2008/01/12(土) 17:20:38.24 ID:lwveMb0t0
道路ガタガタなのはタイヤ企業の陰謀
359 電話交換手(アラバマ州):2008/01/12(土) 17:21:17.32 ID:wvneftZv0
「ガソリン1リットル25円値下げ」こそ“平成の徳政令”だ

「地方のために暫定税率は必要」のウソを暴く!

「生活者・消費者が主役となる社会へと転換していくスタートの年にする」
――この国の政治のトップが国民に向けた、今年最初のメッセージである。
だが、その言葉は虚しく響くばかりだ。
18日から始まる予算国会の焦点となる「ガソリン税論争」では、政府は詭弁を弄して「根拠なき二重取り税」を死守しようとしている。
米国発のサブプライム危機や原油高の煽りを受け、日経平均の大幅下落という悪夢の滑り出しとなった日本経済に不安と不満が募っている中、誰が「生活者のための政治」を行なっていく人物であるかこそが焦点となる。
http://www.weeklypost.com/080125jp/index.html
360 神主(静岡県):2008/01/12(土) 17:21:25.14 ID:Rh9P82or0

参議院が全く必要ないと言うことが、改めてよ〜く分かった

無くしちまえ
361 新人(長屋):2008/01/12(土) 17:22:33.32 ID:DDOpFk5w0
未だに道路整備がなってない地域は
本当に道路の必要ない地域か、自民党が強かった時代に
強力な政治家を輩出できなかった空気の読めない猿ばかりの
地域だと思っている。
宮崎なんてどっちにも当てはまるな。
362 右大臣(埼玉県):2008/01/12(土) 17:24:21.86 ID:Whj10jhX0
>>349
公明票が減ればいいんじゃね?
363 AA職人(アラバマ州):2008/01/12(土) 17:26:30.17 ID:6z7QDXuL0
ヨーロッパのガソリン価格を載せてる奴がいるが、
今はユーロ高なのでドル換算だと割高で、そもそも所得が多い。
さらに軽油で走る車に乗ってる人が多いことに注意。
364 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/12(土) 17:27:24.73 ID:VmE/Jfre0
期限切れが3月末だっけ、年金と合わせて一気に解散しそうだな
365 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 17:30:55.49 ID:0N4JSBNfO
>>315
【民主やマスゴミが、サラリーマンの税負担が税源移譲で10倍(住民税30万円UP)に増えたと騒いだ…この印象操作】
◆例:夫婦+子供2人 年収500万円の『サラリーマン』(←これ重要)の場合
■06年度: 所得税(国税)…10万7100円 住民税(地方税)…7万300円
■定率減税撤廃分: ▽07年1月 所得税(国税)…1万1900円 UP ▽07年6月 住民税(地方税)…5700円 UP
 ▼総額…19万5000円
■同時に税源の地方移譲
 07年6月住民税の定率減税廃止と同時に、《税源の地方移譲》により所得税から住民税へ一部税源を移す。
■結果 07年6月: 所得税(国税)…5万9500円 半額1/2に 住民税(地方税)…13万5500円 2倍に
 ▼総額…19万5000円
 →『定率減税廃止分(1万7600円)はたしかに実質増税だが、それを除いた国税+地方税の負担は以前と変わらず。』
 なぜなら、地方税のUP分を国税で大幅に減額し同額になるよう調整しているから。
■マスゴミが税源移譲で10倍(住民税30万円UP)に税金が上がったと騒いだのは、自営業の一時的な話
 『自営業者の場合、所得税は年度末の確定申告で決定されるため、所得税(国税)の減額分はまだ得られていない。』
 これにより『一時的に』「課税所得=総所得−所得控除は5倍 住民税は2倍 合わせて10倍」に国税+地方税の負担がなっただけ。
 →《椿事件》の再来をやっているマスゴミと民主党は、これを見て『10倍に税負担UP』と騒いだ。
■つまり、普通のサラリーマンは関係なかったのだ。

 レッテル貼りは印象操作→世論操作の基本
…聖書に書かれている時代ですらレッテル貼り行為があるくらい、昔から効果がある手法。今のマスゴミはこれを濫用している。
366 2ch中毒(catv?):2008/01/12(土) 17:32:16.83 ID:hq83RyJH0
これ、もう全国でかなり認知されてるから無理に通すと選挙で大敗北を招くと思うんだが・・・。
自民は知っててやってるのだろうか。
367 造園業(岡山県):2008/01/12(土) 17:36:18.86 ID:vtbHVBum0
>>365

住民税が上がったおかげで国保が連動して騰がったよ
368 女性音楽教諭(dion軍):2008/01/12(土) 17:36:51.33 ID:3jmm3Enq0
所得税の恒久的減税→10年で終了
ガソリン税の暫定税率→30年続く
369 アイドル(千葉県):2008/01/12(土) 17:37:24.74 ID:Hbi8VjXX0
自民党って一応政権をになっているけど、実質創価学会党に擦り寄った結果なんとか維持してるだけの偽者政権でしょ
宗教様様な政党って、アメリカのライフル協会様様な状況よりまずいよな
370 二十四の瞳(北海道):2008/01/12(土) 17:40:08.06 ID:KrkSY6iy0
自民党が下野したら浄化されるのかね
371 ねずみランド(福岡県):2008/01/12(土) 17:42:09.80 ID:8Ud+uKMp0
>>370
自民がいままで発行した国債なめんなよw
372 二十四の瞳(北海道):2008/01/12(土) 17:44:22.85 ID:KrkSY6iy0
>>370
きれいな自民党に生まれ変わるのかと
373 会社役員(北海道):2008/01/12(土) 17:48:12.10 ID:gUklKJBI0
>>370
わからんけど政権の座に居らせるのはもういい加減限界
374 画家のたまご(栃木県):2008/01/12(土) 17:49:30.47 ID:5uwtOSNy0
>>370
し・・・下野・・・?
375 絢香(九州地方):2008/01/12(土) 17:54:45.58 ID:npBvgsDE0
ガソリン値下げしたってそのぶん公務員の給料でも削減するなら良いが
公共工事を減らしたり消費税を上げるんなら車に乗らない奴にもお鉢が回ってくるって寸法だろ。w
376 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/12(土) 18:01:25.53 ID:VmE/Jfre0
気になるのは選挙後にどいつが右往左往始めるかだな
与党が2/3キープ出来なかった場合誰が離党するのか
377 鉱夫(大分県):2008/01/12(土) 18:27:23.15 ID:jjmXIQhA0
去年の八月に素直に解散しとけばよかったのに
378 週末都民(宮崎県):2008/01/12(土) 18:27:47.01 ID:E83ZVwZk0
揮発油税はそのままでいいから、重量税を廃止してくれ。
どうせ道路を使用する頻度=燃料消費量に比例しているはずだから、燃料にそれを転嫁しておけばいいのですよ。
379 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 18:38:57.48 ID:y/df1JIU0
テレビで谷垣出てたな・・・
まじ、自民いつ衆院選やっても確実にボロ負けじゃん?
全然現実が見えてないのな・・・
どうして参院選で惨敗したか、あいつら全く考えてないのか?
頭悪すぎなんじゃねーの???
あれで本当に国会議員かよ・・・
全然民意を考えて無いで完全に暴走してやがる・・・
380 石油王(長屋):2008/01/12(土) 18:40:57.88 ID:otNJbqbG0
自民党は衆院選も負けること前提だよ。
じゃあなんでここまでやるかというと
現執行部世代以上の年寄り達が悔いのないように
やりたいことをすべてやって解散するため。
自民党は国の将来とか社会保障とか国民のためとかだけじゃなくて
自民党の将来も捨ててるからこういう行動してるんだよ。
381 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 18:43:14.48 ID:y/df1JIU0
>>380
何だか自虐的だなw
滅びの美学 ってやつかよ・・・
まじ、くだらんことに国民を巻き込まないで欲しいな。
国民を犠牲にしてたら、国会議員なんて存在価値無いのに。
382 週末都民(茨城県):2008/01/12(土) 18:44:15.16 ID:N8uGqycP0
この前の選挙で自民に入れたお前らが悪い。
383 共産党幹部(広島県):2008/01/12(土) 18:44:52.54 ID:2RC/9g0X0
珍走団いなくなったから、このままでいいよ。
384 都会っ子(埼玉県):2008/01/12(土) 18:45:01.84 ID:Km64BszQ0
自称富裕層の自民支持者だけ払えよ
385 まなかな(広島県):2008/01/12(土) 18:46:07.25 ID:Yc0b/z/E0
なんで強行採決してまで揮発油税を維持するんだ?谷垣もそんな言い方せずに、特別会計の利権(特権)を守る為にと、ストレートに言えよ。
国民の生活よりも、自分(自民)の支持票を守る為に強行採決と、付け加えて。
386 女工(兵庫県):2008/01/12(土) 18:48:57.89 ID:0WPXgnRN0
ロックフェラー様の利権を守りぬくのが自民党清和会の使命ですから。
最近親分であるロスチャイルド様の締め付けが厳しいらしいからねぇ。

>>380
と思ったら石油王様、そこにおられましたか。
387 イラストレーター(北海道):2008/01/12(土) 18:49:30.91 ID:wf66QMfy0
灯油下げろ
388 幹事長(大分県):2008/01/12(土) 18:49:48.21 ID:6Et57Sgz0
民主も本当は継続したいのが本音だろうけどな。
ベストなのは参院で廃案にして自民が再議決で
強行に通しやがったって言えるスタンスだろうな。
どっちみち通らなかった場合は民主の支持基盤からも
不平が出るに決まってるからな。
389 レースクイーン(東京都):2008/01/12(土) 18:50:25.43 ID:jYMJSJP/0
一旦3月末で切れて4月中旬に60日規定の適応で再議決
どう見ても買い溜め大混乱で一揆が起きるだろ
俺はもちろん儲けるためのプランを作成済み。チャンスだよこれは
390 秘書(dion軍):2008/01/12(土) 18:50:54.87 ID:MaFs43at0
半世紀殆ど政権とってきた政党はやることがエゲツナイぜ。
利権と規制やりまくりwwwwwwもう身動きとれないwww
391 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 18:52:57.18 ID:y/df1JIU0
>>388
そりゃそうだろけどな。
にしても反対してる37人だかは、全く空気読めてねーな。
自民が強行採決して、それをネタにして衆院選で勝てる っつうのにw
お人好しとか正直 じゃなくて単純にアホな気がする・・・
392 日本語教師(東京都):2008/01/12(土) 18:53:56.10 ID:ozHG+sEo0
こりゃ、今年は衆院の解散は無いな。
3分の2の魔力はあと一年使うべきだな
393 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 18:55:35.50 ID:y/df1JIU0
>>392
タイミング的には、遅くなればなるほど自民の負けがデカクなるんだけどね。
来年の冒頭の景気なんて、確実に今より悪化してるし・・・
394 浪人生(関西地方):2008/01/12(土) 18:56:28.28 ID:MCZpUp2f0
どうしても暫定税率継続するならせめて北海道と宮崎には一銭も回さんでくれ

首都圏の貧弱な道路の整備に使え
395 チーマー(ネブラスカ州):2008/01/12(土) 18:56:37.39 ID:ZpPHEk+CO
ガソリン値上がりの要因作りに一番加担してたのも自民党です^^
396 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/12(土) 18:57:38.69 ID:IfMOQBHqO
自民アホだな
国民はテロ特措法とかじゃ怒らないが、金が絡むとマジギレするのが分からないのか?
年金問題で懲りてないんなら本当にもう終わりだな
397 文科相(東京都):2008/01/12(土) 18:59:30.49 ID:Cz6I9FjZ0
>>389
ガソリンってポリタンク持って行っても売ってくれないんじゃないか?
398 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/01/12(土) 19:00:00.76 ID:o+ePb9np0
低率減税またやってよ
フリーランサーだから撤廃でマジびびったわ
どうせ自民しか投票できないけどさ
399 不老長寿(東京都):2008/01/12(土) 19:01:37.49 ID:zHR2NeCe0
>>380

なんだよそれ

んなわけねーだろw
オトソ気分で書き込んでんじゃねえぞ オッサンww
400 ブリーター(福井県):2008/01/12(土) 19:01:43.24 ID:3jX0X8Uw0
自民党アホすぎる。
テロ特は国民の関心が低いからアレだったが、
暫定税率維持に3分の2使うのはアホ過ぎる。
401 週末都民(宮崎県):2008/01/12(土) 19:01:58.06 ID:E83ZVwZk0
>>394
宮崎は全国でのガソリン消費量の1%ちょっとしか割合がないから仕方ないとして、全国一の消費者様である北海道にお金が回らないのは朝鮮人の傲慢な思想だよw
402 画家のたまご(dion軍):2008/01/12(土) 19:04:33.76 ID:axv411ea0
これ都道府県に金が回ってるんじゃないの?
403 秘書(dion軍):2008/01/12(土) 19:05:56.81 ID:MaFs43at0
よほど維持しないと困る 客 がいるんだろうな
404 水道局勤務(神奈川県):2008/01/12(土) 19:14:09.37 ID:IqRecSvV0
義兄が土建会社の社長の息子だが
道路利権はかなり美味しいらしいよ。
405 プロガー(catv?):2008/01/12(土) 19:16:31.30 ID:YcGeoyz/0
公明党はなんて言ってるの?
406 自衛官(石川県):2008/01/12(土) 19:20:21.73 ID:YZRbi5PP0
景気がよくても、国内に還元されず海外に丸々流れ
やがて、不況がはじまる

不況のはじまりが、もうはじまろうとしている
原油高、穀物高、あらゆる物が値上げ・・・

ガソリンの価格を少し抑えられたら、輸送コスト面から
物価上昇も少しは緩和されるかもしれない

自民は大バカです
どう考えても
407 造反組(大阪府):2008/01/12(土) 19:21:56.84 ID:7fUnyl/H0
バカDQN爆音ミニバン減らすためにももっと高くていい
バカDQN爆音ミニバン減らすためにももっと高くていい
バカDQN爆音ミニバン減らすためにももっと高くていい
バカDQN爆音ミニバン減らすためにももっと高くていい
408 ふぐ調理師(福島県):2008/01/12(土) 19:22:16.15 ID:3VroPEHt0
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

今年の3月31日、この法案の期限が切れます。
延長は絶対に許さない。絶対にだ。
409 自民党工作員(長崎県):2008/01/12(土) 19:24:37.68 ID:/FuT+UFf0
国民よりも献金してくれる企業のほうが大事なんだよな。
410 ブリーター(福井県):2008/01/12(土) 19:26:00.66 ID:3jX0X8Uw0
>>405
道路・建設利権は公明党に移ってるから、文句いわないと思うけど。
411 キャプテン(アラバマ州):2008/01/12(土) 19:26:37.16 ID:UpCuhI0c0
自民党が政権を握ってきたから世界一借金の多い国になってしまった。
日本国はいつ倒産してもおかしくないほどの財政赤字。

自民党は金のやりくりが下手だから、客観的視点で見ることのできる民主党に
任せてみよう。

412 留学生(静岡県):2008/01/12(土) 19:29:19.56 ID:n98WwR/G0
報ステでここぞとばかりに
大々的に報道するのが予想できるな・・・
財源が足りない現実は黙ったまま
413 栄養士(アラバマ州):2008/01/12(土) 19:35:07.27 ID:xm9UVr/t0
財源が足りないなんて騙されませんよ
414 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/01/12(土) 19:36:37.48 ID:m9ohj5T00
埋蔵金があるからね。
あれ?誰か来たみすぇdrftgyふじこl
415 光圀(dion軍):2008/01/12(土) 19:38:07.56 ID:qAOXaiPX0
自民党には絶対に投票しない
416 ブリーター(福井県):2008/01/12(土) 19:39:16.97 ID:3jX0X8Uw0
>>412
また馬鹿のひとつ覚え「財源が足りない」ですかwwwwww
無駄を省ききってから言いましょうよwwそういうセリフはwww
417 共産党幹部(広島県):2008/01/12(土) 19:46:34.37 ID:2RC/9g0X0
やけに左が多いな。珍しい。
418 ゆかりん(東京都):2008/01/12(土) 19:46:58.55 ID:kzh9c45N0
下げたら二度と上げられないからな、必死だろう。
むしろ民主党が減税とバラマキの公約ラッシュで、本当に政権を
取ってしまったときにどうするのかが楽しみ。
419 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 19:53:08.88 ID:0N4JSBNfO
>>391
■『一度政権与党の一角で勉強すればいいのに。そうすれば見方もかわってくる。』
 批判だけしてれば与党になれると、民主党は酔って暴走している。
 有権者もそんなもんだという感覚なのもいけない。
 批判だけしても与党になった途端、何もできなくなる。
■『小沢はこれをやらせようとしたのだろう。自民党の政権運営ノウハウを民主党議員たちに学ばせる。』
 別に政策は真似なくても良い。しかしテクニックは必要。
 『全くやったことがない事をやる前に、少し試運転して経験しておくという事。経験がなかったら、官僚の言いなり傀儡政権になり、政権は長くは続かない。』
■『小沢や側近が全国行脚して調査、民主党は衆院では200議席しか獲れず勝てないと判明。しかも300のうち90選挙区で候補者がいまだに決まらず。(NEWS23)』
 「自民党が小泉チルドレンに抱いている感情」と、
「小沢が、参院勝利を勘違いし何でも反対で暴走し、自分の言う事を聞かない民主党に抱いている感情」は、
『同じ種類』のもの。「バカは黙っていろ」
420 事情通(北海道):2008/01/12(土) 19:54:04.85 ID:3ur+4i/T0
だってー、主な民主党支持者が

> 24 名前: DCアドバイザー(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 23:46:04.93 ID:G+OyahpN0 ?2BP(6000)
>あと30分以内に>>1が全sakuくらわなかったら2chはネトウヨ擁護決定だから
> 俺がスレ立てる旅に半sakuのくせにこういうネトウヨの在日コリアン差別スレは全くsakuらないんだな
> これは在日コリアンを敵に回すとどうなるかよく考えた方が良いよ2chの運営は。

967 : 住職(三重県):2007/07/15(日) 14:37:03 ID:TLPT+g0F0 ?BRZ(10001)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


こんなのばっかりなんだもの・・・
421 スレスト(静岡県):2008/01/12(土) 20:06:35.58 ID:IZrp+pgb0
ガソリン高騰で車に乗らない奴が増える中で
暫定税率を下げさせず土建屋のために不要な
道路を作り続けるのも本末転倒な話だな
422 ふぐ調理師(福島県):2008/01/12(土) 20:14:17.03 ID:3VroPEHt0
とりあえず衆院選は自民・層化は消しってことか。
423 栄養士(アラバマ州):2008/01/12(土) 20:15:31.81 ID:xm9UVr/t0
公明がぶっ壊れてかわりにまともそうな保守が合流するのが望ましい。
424 恐竜(東京都):2008/01/12(土) 20:15:57.21 ID:/5fFeiWo0
原付でも満タン入れたら定食1回食えるくらいの値段になるんだけど
たけーよ
425 釣氏(樺太):2008/01/12(土) 20:16:34.37 ID:0N4JSBNfO
>>416
■社会保険庁の不祥事の責任は…自治労に
▼年金でマッサージ機を買ったりしたのは、自治労職員。
▼記録をつけたり保管したりするのは、現場の職員つまり自治労組合員の仕事。
 【重要】マスゴミの印象操作で勘違いしている人が多いが、
『長官は「マイクロフィルムと被っているものは廃棄して良い」という指示を出しただけ。
 それを、自治労つまり公務員が拡大解釈して、記録が合わなかった場合責任を問われるし、自分達の年金ネコババもバレるから、台帳を処分して証拠を隠滅したというわけ。』
 自治労の発言力が党を支配する民主党が、「台帳を頼りにして記録を〜」などと言うのは笑うしかない。
 つまり、『自治労の責任を問わないようにするための言い訳。』
◆ぼやきくっくり | 「たかじん委員会」年金問題と自治労、麻生太郎 http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid310.html

 いかに、民主党が自治労の影響を強く受けているかがよくわかる。
■前原誠司は、自治労との関係を自分の主張する戦略的外交とそぐわない等の理由から切った…
 そうしたら、地方選等で組織票が取れずに大敗。永田メール事件もあってクビ。
▼公務員制度改革に意欲=連合会長も理解示す−民主・前原代表
 民主党の前原誠司代表は20日夕、連合本部で連合の笹森清会長と会談した。
前原氏は公務員制度改革について「絶対に後手に回らない。あらざる批判を受けないように、われわれが(政府・与党より)先に案を出すくらいの気持ちでやっていきたい」と表明。
 『また、「意見の合わない組合とは、(一致しなくても)仕方がない」と指摘し、自治労などとの見解の相違はやむを得ないとの認識を示した。』
http://otsu.cocolog-nifty.com/tameiki/2005/09/hamme.html

【比例の票数=組織票=発言力=その党を支配する力】
■民主党の参院比例1位が自治労組織内候補かつ同和支持、2位が社保庁など国のシステム受注のNTTグループ支持
 …『この事は公務員つまり自治労に国民が負けた事を意味する』
▼参院選挙の比例は非拘束名簿であり、『順位を個人名得票数で決める。つまり、国民の声もしくは組織票がものを言う。』
426 留学生(コネチカット州):2008/01/12(土) 20:18:42.92 ID:B/vpKQ1LO
谷垣がなんかごちゃごちゃ言ってたけど、この人道路族なんだっけ?
427 占い師(長屋):2008/01/12(土) 20:26:18.32 ID:vWdqBNFy0
さすが自民大作党
428 会社役員(北海道):2008/01/12(土) 21:02:08.15 ID:gUklKJBI0
政界再編てどういうこと?
自民民主その他を解体して新たな政党を
作り直すって事?
だったらそれが一番いいんじゃないか。
自民も左派が力をつけてるし民主も保守がいづらい
429 光圀(アラバマ州):2008/01/12(土) 21:10:29.81 ID:/wSau+bB0
環境税を作るべきだ!

なんだよ環境税てよ
430 不老長寿(東京都):2008/01/12(土) 21:40:48.97 ID:zHR2NeCe0
暫定税率をウヨとかサヨの話に持ち込もうとしてる哀れな奴いるよな

ばーかwwwwwwwwwwwwwww
431 キンキキッズ(茨城県):2008/01/12(土) 21:56:14.51 ID:pCY0Dz980
これでも次の選挙で自民に入れたり投票棄権するB層がいるんだろうな
432 無党派さん(愛知県):2008/01/12(土) 22:06:23.28 ID:FRv0GlC+0
週刊現代の給与公開で



40歳警察官年収1050万円だってよ。あんな仕事で


433 会社役員(北海道):2008/01/12(土) 22:07:08.64 ID:gUklKJBI0
公務員は40台ぐらいから民関標準よりだいぶ良くなるからね
434 養蜂業(長屋):2008/01/12(土) 22:11:30.85 ID:I53mIA3y0
>>426
谷垣は中国売国賊です。中国女との恥ずかしい写真を中国公安に撮られて以来。
あいつは中国様の指示で日本を滅ぼす工作をしているのです。
435 朝日新聞記者(長野県):2008/01/12(土) 22:21:12.81 ID:BtKcsjs+0 BE:195854472-2BP(9072)
確かにガソリン安くなれば月の小遣いが2,000円くらい浮くから嬉しいけど、
年末に工事現場にいるオッサンとか見ると致し方ないのかなとも思う。
ああいう人らにも飯の種やらないとダメでしょ。治安が悪くなる。







と思ってたけど、末端の土方にいく金なんてほとんど無くて、中間で抜き取ってる
金が9割近いんだってな。
だから、治安にも雇用にもほとんど影響しないんだってさ。
アホらし。
436 ブロガー(神奈川県):2008/01/12(土) 22:22:24.89 ID:AZDBoF3v0
道路財源を無くしたら地方の公共事業はどうする?
無駄に道路を造るよりは良いけどね。
437 ハンター(大分県):2008/01/12(土) 22:26:44.25 ID:2vhOZ/fm0
>>105
ぼっさんが標準語を…。
10年ぐらい前、レギュラーが70円台でしたよね。
438 ハンター(大分県):2008/01/12(土) 22:27:41.70 ID:2vhOZ/fm0
抽出 ID:d6OvVFBq0 (3回)

85 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc [sage] 投稿日:2008/01/12(土) 13:55:42.35 ID:d6OvVFBq0 ?PLT(13002) 株主優待
これはマジで死ねでちゅわ

101 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc [sage] 投稿日:2008/01/12(土) 14:05:08.02 ID:d6OvVFBq0 ?PLT(13002) 株主優待
>>87
田舎なんで都心ほど交通が発達してまちぇんので
車は必需品でちゅわ

105 名前: ねずみランド(熊本県)[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 14:08:51.02 ID:d6OvVFBq0
>>103
過去にレギュラーが78円だった記憶がある
いまは150円だぞ? ほぼ2倍になっている


いつのまにか(熊本県)表示になってるやん。
439 果樹園経営(静岡県):2008/01/12(土) 22:43:09.73 ID:qgGbnHnC0
カブ買おうかなーと本気で考える
440 調理師見習い(東京都):2008/01/12(土) 23:10:32.39 ID:sD1dKXuk0
土建屋とほかの職種の人のほうが多いんだから
土建屋のこと考えるよりかほかの職種の人のための法案考えてる
民主のほうがマシにみえてきた。
441 アナウンサー(東京都):2008/01/12(土) 23:11:22.08 ID:K/sB387X0
土建屋に金ばらまいて景気よくなったことなんてないのにな。

442 名誉教授(埼玉県):2008/01/12(土) 23:12:27.92 ID:jAYMLKmx0
国破れて道路あり。

まさに自民党はそういう道を突き進んでいる。
443 石油王(埼玉県):2008/01/12(土) 23:17:12.45 ID:6qto+dba0
ミンスって地方格差是正って言ってなかったっけ?
道路作らなくなったら地方死ぬけどいいの?
444 一株株主(ネブラスカ州):2008/01/12(土) 23:19:08.27 ID:ksvkgAGcO
道路作らないと生きて行けない地方は滅ぶべきだわ
445 レースクイーン(静岡県):2008/01/12(土) 23:19:16.63 ID:RMbNMMF30
>>443
まともな交通機関がそろってない地方は
ガソリン高騰で死にそうになってるよ。
446 トナカイ(山陰地方):2008/01/12(土) 23:19:19.29 ID:OwiaLRAA0
年の自動車保険分が丸々浮くものなあ
まあ、野党とマスコミには頑張って廃止に追い込んでもらいたいもんだ
447 ひとりでクリスマス(福井県):2008/01/12(土) 23:21:55.73 ID:5MiV20B+0
>>443
公共事業のカラクリを、小沢がTVで言ってたぜ。
地方には全然金が下りてないって。
448 石油王(埼玉県):2008/01/12(土) 23:22:26.78 ID:6qto+dba0
>>445
ガソリン高騰より土建屋倒産、無職増加を選んだほうがいいってこと?
449 レースクイーン(静岡県):2008/01/12(土) 23:24:15.89 ID:RMbNMMF30
>>448
そっちのほうが被害が少ない。
ガソリン高騰はほぼ全業種にとってマイナスになってるから。
450 F1パイロット(dion軍):2008/01/12(土) 23:26:25.40 ID:iuM0YK9n0
>>443
こんな暫定税率で地方がキンタマ握られてるような
そんな仕組み自体を変えないといかんのだろうけどなー
451 画家のたまご(樺太):2008/01/12(土) 23:28:22.19 ID:yaUmemQ4O
道路特定財源を国債償還費にするならこのままの税率でいいよ。
452 偏屈男(アラバマ州):2008/01/12(土) 23:28:58.36 ID:d1WaQHRk0
そもそも欧州のと比較して、日本のガソリンは安いとか言う奴は
最近のポンド高とか物価比較とかしてから言えと思う
453 アイドル(コネチカット州):2008/01/12(土) 23:31:47.00 ID:5mXjjqqDO
>>448
片方を選べばもう片方が潰れるって明らかに問題があるよな
454 客室乗務員(catv?):2008/01/12(土) 23:32:01.68 ID:haroHz2j0
暫定維持が決まって株価に最後の追い討ち、日本終了という流れだろうな 今年は
4月に12000円まで逝ってても全く驚かん
455 わさび栽培(西日本):2008/01/12(土) 23:32:06.23 ID:g3JQuX7U0
偶数の月は
暫定税率無しとかにすれば
イイのに。。。
456 占い師(三重県):2008/01/12(土) 23:32:41.75 ID:rzTUlMh60
マジで死ねよ自民党
457 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 23:34:39.83 ID:w9ucI8GV0
ところでおまえらって会社から交通費としてガソリン代貰ってないの?
うちの支社はそういうのあるらしいけど。
458 ひとりでクリスマス(福井県):2008/01/12(土) 23:35:18.11 ID:5MiV20B+0
どう考えても今の自民党に政権担当能力があるとは思えない。
459 不老長寿(東京都):2008/01/12(土) 23:39:26.15 ID:zHR2NeCe0
>>457

それどこの地方?
460 予備校講師(岡山県):2008/01/12(土) 23:39:50.43 ID:N/t3LrYV0

参院の民主党に対して「数の暴力だ!!」とか言ってたのにどっちがどっちなんだか・・・・
衆院選が夏だから国民の怒りも収まってるって算段かな?
参院選で票が読めてるはずの公明党が何故負けたか分かってるんだろうな?
与党の政治家がウソばかりつくから国民も「自民に入れます」って言いながらもう入れてねえんだよ。

今年の夏は民主党を与党にする。
461 中小企業診断士(catv?):2008/01/12(土) 23:40:55.85 ID:AMhb9x/h0
今日、フジでバブルでGOやってたけど、今の日本ってまさにあの時と一緒なんだよな
金曜日に大手新興不動産の下方修正で、不動産株が軒並みストップ安に落ち込んでたし
これの原因は改正建築基準法による政策不況だと既に言われているらしい

気づかないうちに不況に落ち込んでいてそれが悲惨な状況になってから、やっとみんなが気づく
日銀がついに利上げを断念して今度は利下げするって話が出てるけど
そうなったら完全にアメリカと同じでリセッション入りだな
462 空気(dion軍):2008/01/12(土) 23:41:07.71 ID:EHMRwRE30
で、民主党は減税しまくり、福祉医療への手当てアップはいいんだけど、財源はあんの?
463 ディトレーダー(千葉県):2008/01/12(土) 23:41:35.30 ID:WXg+OmAK0
自民って本当に次の選挙勝つ気あるの
暫定なのにいつまでも続けたら次も選挙負けるだろ
464 ひとりでクリスマス(福井県):2008/01/12(土) 23:43:50.70 ID:5MiV20B+0
>>463
負けること前提じゃね?
465 空気(dion軍):2008/01/12(土) 23:44:14.02 ID:EHMRwRE30
日本というかアジアは週数精鋭の独裁国家でいいような気がする。
国民の意見というか世論に迎合してろくな結果になってない。
466 偏屈男(アラバマ州):2008/01/12(土) 23:44:33.20 ID:d1WaQHRk0
株やってる奴がまず最初に異変を感じるんだよな
今はそいつらが真っ先に逃げ出してる状態か
467 ペテン師(アラバマ州):2008/01/12(土) 23:44:44.03 ID:w9ucI8GV0
>>459
長野、福島あたりはもらえる
468 桃太郎(大阪府):2008/01/12(土) 23:45:33.00 ID:jgiCdRrI0
早く総選挙しろよゴミ自民
469 文科相(東京都):2008/01/12(土) 23:48:19.68 ID:Cz6I9FjZ0
>>463
もう詰んでるだろ。最後っ屁かますかどうか。


けど、伊吹とかさっさと落選して欲しい馬鹿が残るんだよな。
片山が落ちたときの爽快感はたまらなかったけどw
470 ただの風邪(神奈川県):2008/01/12(土) 23:50:30.16 ID:9wUUv9R+0
株ダメ
不動産ダメ
ガソリン高い
物価上がる
給料上がらない
増税待ち構えてる

この状況でまだ景気いい、とか言ってる奴の気が知れない
471 生き物係り(コネチカット州):2008/01/12(土) 23:51:50.88 ID:aCFa7CXLO
民主にも道路族はいてだな
472 支援してください(長屋):2008/01/12(土) 23:53:52.19 ID:NGl+I0cB0
自民党滅びろ、議員は全員切腹しろ。
473 旧陸軍高官(岐阜県):2008/01/12(土) 23:53:57.34 ID:BV7lGV/q0
>>457
愛知の会社に勤めているが貰える
リッター10キロ計算だから燃費がイイ車だと、交通費の半分近くががお小遣いになる
474 愛のVIP戦士(東京都):2008/01/12(土) 23:57:49.35 ID:hocinkti0
道路整備て
下水道工事とかして2〜3回掘り返した跡があると
そこのアスファルト全面剥がしてる
新しくするあれだろ?

あんなムダな工事はいらん!!!!!!!
475 女流棋士(神奈川県):2008/01/13(日) 00:01:26.20 ID:CFhUerF20
この人らは一体誰のために政治やってるんだろうねえ
少なくとも国民のためでないことは確かだ
476 中二(東京都):2008/01/13(日) 00:02:30.63 ID:KjoSRdhU0
自民党 自分と金持ちのため
民主党 自分と特定アジアのため
477 天使見習い(埼玉県):2008/01/13(日) 00:02:43.06 ID:6qto+dba0
自民もこの際人気取りにやってみたらいいのにね
やったらやったで地方切捨てって言われるだろうけどw
478 ひとりでクリスマス(catv?):2008/01/13(日) 00:03:45.35 ID:YlcybK5/0
>>475
自分たちが政治家として生き残っていく為でしょ
地方で当選するには、地方に金ばらまいときゃ手っ取り早いからね
国全体のことなんて知ったこっちゃ無い
479 学校教諭(岡山県):2008/01/13(日) 00:05:03.28 ID:YJMT+0u60
>>75
アメリカの犬のくせに都合のいい時だけユーロを出すんだなwwww
また愛知か
480 パート(アラバマ州):2008/01/13(日) 00:05:14.72 ID:0gZOBgKN0
ガソリンなんて高くていいよ、
公共機関つかえ
481 光圀(大阪府):2008/01/13(日) 00:05:54.02 ID:MbAZU6YZ0
早く死ね売国奴!
482 福男(東京都):2008/01/13(日) 00:06:20.40 ID:KyYk69+c0
>>457
家から会社までかかった交通費ってふつう全部もらえるもんじゃないの
483 青詐欺(長屋):2008/01/13(日) 00:06:21.23 ID:3OVrYa6b0
>>480
運送屋が公共機関を使ってどうやって荷物の配達をするのか教えてくれ
484 パート(アラバマ州):2008/01/13(日) 00:07:02.58 ID:0gZOBgKN0
>>483 運送屋なんてどうでもいい
485 建設作業員(dion軍):2008/01/13(日) 00:07:02.88 ID:s001R7zG0
これだけいい加減なことを政治家役人がやってるのに
よく税金払いたいなんて言えるよな。税金払ってないお子様か?
税源税源ってどんだけテレビに出てくるおなじみの政治家に洗脳されちゃってんだよ
486 さくにゃん(愛知県):2008/01/13(日) 00:07:37.52 ID:a/ZJ1TzH0
>>4
うんそうだね 
487 学校教諭(岡山県):2008/01/13(日) 00:07:39.38 ID:YJMT+0u60
原油高なんて景気を悪化させる要因の最たるものなんだから
それが高騰している今なんの手も打たないなんて
自民党ってどんだけ〜なんですか?
488 ご意見番(アラバマ州):2008/01/13(日) 00:07:48.09 ID:VdLoRTLj0
>>483
個人としては車に乗らなきゃいいだけだが、ガソリンが上がるとあらゆる物価に影響するからな
489 防衛大臣(福井県):2008/01/13(日) 00:08:04.59 ID:cqbfmQXA0
>>476
まだ、そんなこと言ってんの?
特アとズブズブなのは清和会のほうなんだけど。
490 ツアーコンダクター(大阪府):2008/01/13(日) 00:08:56.00 ID:z60tG7cT0 BE:91958832-PLT(12010)
税金→土建屋→政治家って金の流れですからねえ。
491 青詐欺(長屋):2008/01/13(日) 00:08:58.92 ID:Y73tyq7X0
>>484
土建屋なんてどうでもいい
492 タレント(三重県):2008/01/13(日) 00:09:38.49 ID:dKds1wOu0
>>484
運送屋いなくなったら通販でモノが買えなくなるんだが。
493 パート(アラバマ州):2008/01/13(日) 00:10:16.15 ID:0gZOBgKN0
>>492 なくなりはしないだろ、値上げすりゃいいじゃん
494 工作員(アラバマ州):2008/01/13(日) 00:11:18.13 ID:C3xfOXKu0
民主党になってガソリンが倍額になったら面白いな。
民主支持者の言い訳をきいてみたい。
495 造園業(新潟県):2008/01/13(日) 00:11:34.38 ID:4MZyPzv90
ID:0gZOBgKN0があまりにもゆとりすぎて頭痛い
496 恐竜(アラバマ州):2008/01/13(日) 00:12:12.29 ID:WSMFWcTN0
自民ムカついたから
俺を爆破する
497 防衛大臣(福井県):2008/01/13(日) 00:12:57.34 ID:cqbfmQXA0
>>494
なんで倍額になんの?
498 すずめ(catv?):2008/01/13(日) 00:13:34.08 ID:hpe62DRM0
政府とか国内の経済関係者が言うことよりも単純に株価を見れば
日本の景気がどう思われてるか、政策がどう思われてるかが容易にわかると思うんだが

この状況下で原油高に何もせず、証券増税で5400億税収が増える予定とか
無邪気に喜んでる政府に外資が突きつけた答えが
14000円を割ろうとしてる今の株価だよ
499 留学生(東京都):2008/01/13(日) 00:13:55.10 ID:nRgA6sSt0
ガソリンの値段が上がると
物価に跳ね返ってくる

原油高の今、仕入れ値は下がらない
だから税を下げろと
リッター130円にしたら
内需にどんだけ貢献できることやら
500 べっぴん(新潟県):2008/01/13(日) 00:15:59.20 ID:WIebR4FG0
石油会社はうはうはだからなあ
新日石とか入社三年目で一千万いくらしいし
501 巫女(アラバマ州):2008/01/13(日) 00:17:05.20 ID:6V4+hTbh0
2月終わりには143円になるよ
502 運動員(アラバマ州):2008/01/13(日) 00:17:48.45 ID:Jpch+RlC0
ガソリンの値段が上がると
物価に跳ね返ってくる

賃上げ闘争して給料上がると
インフレになる

お札がバンバン刷られて
国の借金めでたく0
503 タレント(三重県):2008/01/13(日) 00:18:07.90 ID:dKds1wOu0
>>501
残念。来月も値上げだよw
504 よんた(神奈川県):2008/01/13(日) 00:18:11.50 ID:HOSp5Rw20
>>498
証券増税しても株価が下がっちまったら、何の意味も無いどころか
逆に莫大な損失なのにな
政権側(特に公明党)は、本当にアホだと思う

しかし民主党も証券増税には同意してたしな・・もうこの国はダメだ
505 支援してください(東京都):2008/01/13(日) 00:19:51.01 ID:45LeQwRl0
そろそろ革命起こそうぜ
506 美容師見習い(福島県):2008/01/13(日) 00:21:57.93 ID:5cZZF/Lp0
>>505
そういうのは大学の地下室に篭ってる奴の巣窟・N+あたりでやってくれw
507 天使見習い(埼玉県):2008/01/13(日) 00:22:30.38 ID:E88z5dzB0
ミンスは減税した後の道路財源を言わないとこがずるい
お決まりの無駄な〜から持ってくるは無しで、きっちりどこで帳尻を合わせるのか言うべき
508 プロ棋士(滋賀県):2008/01/13(日) 00:23:03.64 ID:YT007wHs0
国民生活はどうでもよくてアメリカに給油するのが最優先ですかそうですか
509 AA職人(福岡県):2008/01/13(日) 00:24:14.94 ID:S1GwnE9x0
一度民主党にやらせろ、この腐った与党本当むかつくわマジで
510 防衛大臣(福井県):2008/01/13(日) 00:27:16.68 ID:cqbfmQXA0
>>509
部落・朝鮮人問題は共産党にやらせたらいいと思う。
511 理系(東京都):2008/01/13(日) 00:28:30.78 ID:qZrwlJho0
>>501
2月終わりっつーか今140円台前半まで下がってるじゃん
512 アリス(東京都):2008/01/13(日) 00:28:35.89 ID:KL5YLRGC0
車大杉だからもっと値上げしていいよ
513 渡来人(埼玉県):2008/01/13(日) 00:29:11.80 ID:c5TlRdQu0
なんかこのスレ味噌くせえなあ
514 ゲーデル(静岡県):2008/01/13(日) 07:07:09.82 ID:YuV/tckq0
>>470
わかりやすい
福田政権になってから、さらにその傾向が顕著だよな
515 女性の全代表(東日本):2008/01/13(日) 07:19:07.33 ID:u5eZqBsI0
結局、政治家の為の日本国なんだな
516 パーソナリティー(神奈川県):2008/01/13(日) 07:29:29.42 ID:B6qGIYZa0
貧乏庶民の代弁者としてじゃなくて貧乏庶民そのものを国会議員として国会に送り込めないものかなあ
517 イベント企画(コネチカット州):2008/01/13(日) 07:33:42.25 ID:meSXWcMxO
税金≠公共サービスの対価
税金=年貢、ショバ代
518 通訳(樺太):2008/01/13(日) 07:46:35.59 ID:IdrcdtZzO
R16とR246の交差するバイパスの工事は最優先でやれ

ここの渋滞だけは半端ねぇ

その上暫定税率廃止だ
519 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/13(日) 07:52:30.76 ID:QvV6yZdOO
日本破壊政府か
520 海賊(コネチカット州):2008/01/13(日) 07:53:17.73 ID:WQVLXjO8O
>>516
議員になったら少なくとも貧乏じゃなくなるな
521 中学生(大阪府):2008/01/13(日) 07:58:52.71 ID:sjSBGtMA0
憎いし苦痛 ニッポン
522 大道芸人(埼玉県):2008/01/13(日) 07:59:51.00 ID:76eIJpvf0
>>516
貧乏人のほうが信用できない
523 短大生(広島県):2008/01/13(日) 09:05:17.76 ID:Ru7HQR720
507道路特定財源自体がそれほどの額必要なの?減った分何処で補うかではなく、必要なのかを論議すべき。
自民はすぐに話の論点をそらす。特定財源が減って困るのは今までこの財源を好き勝手に使ってた人達では?
524 女流棋士(神奈川県):2008/01/13(日) 09:14:11.39 ID:CFhUerF20
>>509
自民党から野党に政権移ったことが昔あってね
結果的に、消費税率が上がっただけで終わりました
525 通訳(東京都):2008/01/13(日) 09:24:21.38 ID:og+CT7gz0
暫定税率の廃止には税源が必要という意見は
道路工事はやり続けなければならない、という認識が前提としてある。
工事は絶対必要なのだから、目的税の減税をしたら一般財源から
(国債を発行してでも)補填しなければならない、という論理になる。

何度も言うが、道路工事が絶対必要という前提が間違っているんじゃ
ないのか?
526 歌手(樺太):2008/01/13(日) 09:28:10.66 ID:c3VSlGnmO
私は環境問題の観点からガソリンの値下げは反対です。
527 氷殺ジェット(長屋):2008/01/13(日) 09:30:16.59 ID:qAle2vrP0
自民党に票入れる奴って
いるのか?
528 留学生(栃木県):2008/01/13(日) 09:31:15.36 ID:/V+SQcen0
ミンスよりマシw
529 天使見習い(長屋):2008/01/13(日) 09:33:04.26 ID:NxRsu1II0
>>527
地方の道路作りまくる&直しまくるだけで
地方票がごっそり自民に入ります。
530 一株株主(ネブラスカ州):2008/01/13(日) 09:34:53.35 ID:PqlQMN/hO
>>527
公務員くらいだろ
531 動物愛護団体(福岡県):2008/01/13(日) 09:35:05.50 ID:85Xd/HtR0
>>527
横峰とかなんとか姫みたいな池沼よりはなんぼかマシではあるなぁ
それ以外でもトントンだし
532 くじら(関西地方):2008/01/13(日) 09:35:11.96 ID:WH3svAUs0
公明・太田代表ら、選挙カー燃料代を不適正請求
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY200801120228.html

選挙カーのガソリン代を公費で負担する選挙公営制度をめぐり、05年総選挙で太田昭宏・公明党代表や保坂武・文部科学政務官が燃料代を不適正に請求していたとして公費を返還していたことが分かった。
伊藤達也・元金融担当相や平将明衆院議員も返還の意向を示している。地方選挙では各地で不正請求が相次いでいたが、国政選挙でもずさんな公費支出の実態が明らかになった。

533 クマ(東京都):2008/01/13(日) 09:37:55.01 ID:6dLNd9T60
民主支持だが、これは自民で正解だろ
整備費は使ってる奴が金出すの当たり前
534 検非違使(茨城県):2008/01/13(日) 09:39:37.25 ID:oJPdRVzg0
どうせなら税金ゼロにします。ぐらい言えばいいのに>ミンス
考え無しで言うだけなら、どんな馬鹿でも言えるわ。
535 氷殺ジェット(長屋):2008/01/13(日) 09:40:00.55 ID:qAle2vrP0
北海道に3車線の高速道路を張り巡らせろ
536 わけ(東京都):2008/01/13(日) 09:40:54.79 ID:C7Ssq53J0
>>534

少しは考えてから書き込めやw
537 一株株主(ネブラスカ州):2008/01/13(日) 09:41:11.69 ID:PqlQMN/hO
>>532
政治家が収める税金は税金で支払われるって事??
538 みどりのおばさん(アラバマ州):2008/01/13(日) 09:51:16.23 ID:tOsG44/30
かつての日本

一人当たりのGDP 2位
犯罪検挙率 60%以上
国債の格付け Aaa トリプルA
中学生、高校生の学力 世界1位
貧困率 先進国中ベストワン 最も平等な国

今の日本

一人当たりのGDP 18位
犯罪検挙率 28%
国債の格付け A1 4段階下落
中学生、高校生の学力 世界10位以下
貧困率 先進国中ワースト2位 アメリカについで格差が大きい国

豊かで安全な国 日本はもうありません。
自民党、小泉・竹中のおかげです。
このままでは日本は終了、本当にありがとうございました。
539 留学生(東京都):2008/01/13(日) 09:54:04.70 ID:Z0q2wqR50
土建屋必死だな。
このスレに住み着いて必死で、書き込みか?
自民は結局強行採決しか出来ない。
次の選挙で自民敗退決定。
民主政権で、こんな法案廃案に出来るよ。
540 タリバン(福岡県):2008/01/13(日) 09:57:53.98 ID:1Yy8NMXl0
ベネズエラ3円って・・・・
541 塗装工(樺太):2008/01/13(日) 10:04:12.37 ID:xRoPe/4nO
>>533
自給自足で生活してる方ですか?
542 通訳(東京都):2008/01/13(日) 10:07:46.39 ID:og+CT7gz0
>533
暫定税率の見直しは、即、目的税の廃止だと思っておられる?
勘違いですよ。
543 中学生(大阪府):2008/01/13(日) 10:13:52.94 ID:sjSBGtMA0
544 短大生(広島県):2008/01/13(日) 10:53:30.54 ID:Ru7HQR720
額賀さん特定財源確保の理由ずけに必死。
545 通訳(東京都):2008/01/13(日) 10:55:50.62 ID:og+CT7gz0
結局自民党というのは土建政党でしかないと言う事だね。
どんな美辞麗句ならべようが、やっている事をみれば一目瞭然だ。
546 受付(愛知県):2008/01/13(日) 11:14:33.35 ID:TMUXuNm00
その金で山1つ爆破して川・海を埋めてほしい
547 塗装工(樺太):2008/01/13(日) 11:22:08.76 ID:0Ya8hLg+O
べつに安くならなくてもいいよ
貧乏人が車に乗らなくなって鉄道とか自転車専用道が増えたりしたら日本ハジマタ\(^o^)/
548 シェフ(アラバマ州):2008/01/13(日) 11:24:16.93 ID:tKns+ByE0
ODA事業分の温室ガス排出枠を買い取り、日中で大筋合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080103-00000101-yom-pol
1月3日14時11分配信 読売新聞

京都議定書の温室効果ガス削減目標達成のため、
日本政府や企業が対中円借款事業で生じた温室効果ガスの削減分を排出量として
中国から買い取ることで、大筋合意していることが2日、わかった。

549 ジャンボタニシ(関東地方):2008/01/13(日) 11:28:24.68 ID:Yzsb5i9w0
ニホンをぶっこわします。
って自民言っておりますが。
550 官房長官(大阪府):2008/01/13(日) 11:41:01.71 ID:nX6F3nH30
車なんて一生乗れないしどうでもいい
搾り取られテロ
551 事情通(神奈川県):2008/01/13(日) 12:21:12.57 ID:NAl2IRrn0
>>550
運送料が安くなる→ほとんど全ての物価が下がる
552 官房長官(大阪府):2008/01/13(日) 12:40:07.40 ID:nX6F3nH30
>>551
運輸業界が(゚д゚)ウンマーとばかり吸収しちゃうよ
税金が安くなっても消費者へは還元されないし何も変わらないw
553 中学生(大阪府):2008/01/13(日) 12:44:09.99 ID:sjSBGtMA0
>>552
運送業に負担がかかると無駄に物価が値上がりするだけだ
554 漢(東京都):2008/01/13(日) 12:45:46.54 ID:BZfCEpUh0
運輸業界の受注の値段は下げ続けてるって、俺の友達の運送屋の社長が言ってるよ。
ガソリンが上がっても、ディーゼル規制があっても、荷物を運ぶ値段は上がらない。
道路が作られないくらいで、運賃が上がるようなことはないんじゃないの?
555 オカマ(アラバマ州):2008/01/13(日) 12:46:37.59 ID:vjrXBgBS0
倍になったら車に乗る時間を半分にすればいい。
いつまでもダラダラ買ってるからつけ込まれる。
556 付き人(樺太):2008/01/13(日) 12:47:18.85 ID:s65DDf/TO
まずトラック運転手の給料下げりゃいい
無駄にたかすぎる
557 序二段(東京都):2008/01/13(日) 12:52:15.52 ID:HdpbAYFE0
タクシーも運送も飽和してんだからガソリン高騰はちょうどいい。
558 与党系(東京都):2008/01/13(日) 12:55:13.33 ID:cW45QUDl0
もう暫定じゃねえだろ

恒久的に土建屋を儲けさせます税に改名しろ
559 クマ(東京都):2008/01/13(日) 12:55:51.75 ID:6dLNd9T60
>>542
おっしゃる通りだね、すまん
でも基本的には税率引き下げ自体は反対
それこそ環境税でもいいからこのまま高値で
自転車乗りだから車が減るのはうれしいし
560 インストラクター(東日本):2008/01/13(日) 12:58:01.23 ID:EkPpOVgb0
業者には業者用価格があるんじゃマイカ?
561 チャイドル(東京都):2008/01/13(日) 12:58:51.18 ID:0yh45OCA0
自転車乗りは死ね
562 アイドル(アラバマ州):2008/01/13(日) 12:59:59.06 ID:z+rjUkLY0
>>560
うちの会社は年間契約で単価契約してる。
だから、契約更新の時が恐い。
恐らくその時期に中小は廃業することになる。
563 支援してください(神奈川県):2008/01/13(日) 13:00:53.82 ID:DGIywA2V0
暫定的に下げろよwww
どう考えてもおかしいだろ
564 インストラクター(東日本):2008/01/13(日) 13:01:51.57 ID:EkPpOVgb0
>>561
おっとっとwしばらく無職なのでわすれてたw
仕事を思い出したなw
565 ただの風邪(catv?):2008/01/13(日) 13:01:59.97 ID:OVHtsSsI0
やっぱり既得権益を破壊できるのは民主しかないな。
566 画家のたまご(神奈川県):2008/01/13(日) 13:03:33.15 ID:hOMG2vFv0
このガソリン税の据え置きが、他の産業にも波及することを知らない連中が多いのかな?
あらゆるものが値上がりするというのに。
567 つくる会(長屋):2008/01/13(日) 13:03:40.69 ID:33QxmKnL0
やはり日本を銃社会にして政治家は
失政を繰り返した場合は常に命の危険を感じながら
生きるようにしないと国民のこと何て慮ることはないな
568 果樹園経営(dion軍):2008/01/13(日) 13:05:38.53 ID:rLTyUGGB0
民主党は好きじゃないけど、自民のアホっぷりにはワロタ
569 漢(東京都):2008/01/13(日) 13:08:46.12 ID:BZfCEpUh0
>>566
あらゆるものが値上がりって具体的に何よ?
570 アイドル(アラバマ州):2008/01/13(日) 13:11:31.53 ID:z+rjUkLY0
>>569
物流経費だけじゃない。
ビニールハウスを温めるのにも使う。
食料から何から、ありとあらゆる業種に影響する。
製造業も大ダメージだ。
571 画家のたまご(神奈川県):2008/01/13(日) 13:11:43.51 ID:hOMG2vFv0
>>568
ガソリン税を頼みにしている地方へいい顔するために継続したようなもの。
参議院選挙では地方から総スカン食らったからなw

次にやってくる衆議院選挙のためにやったとしか思えんな。
目先の議席ことしか考えられない点ではアホだ。
政治家集団ではなく政治屋集団とはよく言ったものだ。
572 大統領(愛知県):2008/01/13(日) 13:12:25.75 ID:FNXwPZsj0

自民党は日本を滅ぼします!!
自民党は日本を滅ぼします!!
自民党は日本を滅ぼします!!
自民党は日本を滅ぼします!!
自民党は日本を滅ぼします!!
自民党は日本を滅ぼします!!
自民党は日本を滅ぼします!!
自民党は日本を滅ぼします!!
573 女子高生(兵庫県):2008/01/13(日) 13:16:24.95 ID:pqGXk2jJ0
JRはウハウハ
574 天使見習い(埼玉県):2008/01/13(日) 13:16:45.39 ID:E88z5dzB0
>>570
ビニールハウス暖めるのってガソリン使うか?
575 アイドル(アラバマ州):2008/01/13(日) 13:17:32.92 ID:z+rjUkLY0
>>574
軽油とかじゃねーの?
576 漢(東京都):2008/01/13(日) 13:17:52.64 ID:BZfCEpUh0
>>570
それって原油高のことでしょ?
577 空軍(長屋):2008/01/13(日) 13:23:21.42 ID:nLBjVXDj0
>>571
だがこれで参院選でそっぽ向いて民主に入れた地方民が
衆院選では自民に入れる可能性がかなり高くなった。
つまり衆院選での民主圧勝とか、自公過半数割れは
実質なくなったと言っていい。
578 女性の全代表(東日本):2008/01/13(日) 13:24:46.10 ID:u5eZqBsI0
地方の選挙人が政治屋の言いなり投票してるっうことなのか
そんで今度はふるさと納税とか言ってるし
579 山伏(dion軍):2008/01/13(日) 13:25:36.22 ID:K4/P0edh0
>>577
嬉しそうw
580 漢(東京都):2008/01/13(日) 13:27:28.95 ID:BZfCEpUh0
>>577
そうなのかなあ。田舎だって利権構造の中にいる人間ばかりじゃないし、
ダメダメ民主に期待はしてなくても、自民の癒着にはうんざりって人は多いんじゃないのかな。
特に田舎はガソリン代と生活が密着してる人も多いし、
そうそう自民楽勝ってわけにはいかないと思うけど。
581 イベント企画(コネチカット州):2008/01/13(日) 13:36:01.71 ID:bFLuN86uO
>577
地方の人がみんなガソリン税の恩恵を受けてると思っているのか
どうかんがえても少数派だろ
582 造船業(福井県):2008/01/13(日) 13:37:47.12 ID:3SbmTMnW0
都会にもし引越しするなら軽一台にするか
無しでもいい
田舎は車が無いと仕事すらまともに出来ない
583 運送業(富山県):2008/01/13(日) 13:39:00.35 ID:OnIf9bJJ0
>>581
田舎では未だに組織票>無党派票だと思うよ。腹が立つけど少なくとも自分の周りでは。
584 アイドル(アラバマ州):2008/01/13(日) 13:39:42.48 ID:z+rjUkLY0
>>582
うむ。
まず、会社まで通勤出来ないw
バスとか全く走ってないからね。
585 高専(東京都):2008/01/13(日) 13:43:06.00 ID:9Nvuc5M90
>>580
田舎の人は古賀みたいのが大好きなんでしょ?
政治の腐敗なんか気にもしない
自民楽勝だよ
586 イベント企画(コネチカット州):2008/01/13(日) 13:44:13.58 ID:bFLuN86uO
>583
悪いが富山の人は騙しやすそうだな
587 女子高生(静岡県):2008/01/13(日) 13:44:50.68 ID:JWwTyIw60
値下げは四月かな?
588 コレクター(福岡県):2008/01/13(日) 13:45:09.62 ID:VRpWkkXj0
民主が折れないと一時期、確実に下がる
下がって90日ルール使って、もう一回上げる気なのかのかな自民党
589 留学生(東京都):2008/01/13(日) 13:46:40.93 ID:hAk0xkJg0 BE:602640858-PLT(15400)
なんという横暴な奴だ・・・ふざけんな!!!
590 留学生(関西地方):2008/01/13(日) 13:47:37.35 ID:FHI76nRm0
ガソリン高いままだと車が売れなくなって経済が縮小するよ
591 天使見習い(埼玉県):2008/01/13(日) 13:47:52.78 ID:E88z5dzB0
ミンスは高速道路無料化もお願いします
公約にしてたよね
592 北町奉行(愛知県):2008/01/13(日) 13:48:28.52 ID:IYSElhts0
しかし選挙後にはなかったことになります。
いつものことです。
示唆だけですw
593 北町奉行(愛知県):2008/01/13(日) 13:49:09.89 ID:IYSElhts0
間違えた。
スレタイよく見てなかった・・・鬱
594 和菓子職人(東京都):2008/01/13(日) 13:51:15.15 ID:ekvNNhrB0
田舎の県じゃ税収が5%以上減るところがあって、
土建業者と地銀がバタバタ死ぬからこの件に関しては自民支持が意外と多い
595 とき(樺太):2008/01/13(日) 13:51:16.04 ID:ejsmdWDFO
>>591
とっくに白紙撤回してる…選挙後に
596 中学生(大阪府):2008/01/13(日) 13:53:43.20 ID:sjSBGtMA0
>>592
そうそう
あれは与党になったらってことだからって堂々と言いはなって
公約みんな帳消しにして封印した時はびっくりした
まあそうしないと族議員がやっていけなくなっちゃうんだろうけど
597 天使見習い(埼玉県):2008/01/13(日) 13:56:34.02 ID:E88z5dzB0
ミンスの公約
これらも忘れちゃ困るよ

(1)年金基礎部分への消費税全額投入で6.3兆円
(2)子ども手当創設で4.8兆円
(3)公立高校無償化などで0.3兆円
(4)農家の戸別所得補償で1兆円
(5)高速道路の無料化で1.5兆円
(6)最低賃金引き上げのための中小企業対策等で1.4兆円
598 塗装工(樺太):2008/01/13(日) 13:57:49.48 ID:Ikyp5XNVO
日本人は目先の事しか考えられない民族
599 留学生(愛知県):2008/01/13(日) 14:00:10.52 ID:7qWTgFn50
公明党マニフェスト 2007 政策集より
ttp://www.komei.or.jp/policy/policy/pdf/jutenseisaku2007.pdf (注:PDF)

2.なくします! 税金のムダづかい!
(略)

(5)ユーザーの立場で、自動車関係諸税を見直し
■自動車関係諸税は、公共事業5カ年計画や道路特定財源のあり方の検討にあわせ、見直します。
その際、特に自動車重量税については、その財源が本来の道路整備事業に活用されていない現状にかんがみ、
例えば、暫定税率の引き下げにより納税者に還元することや、その使途のあり方を検討することなど、見直します。
600 名無し募集中。。。(大分県):2008/01/13(日) 14:01:52.39 ID:a0Y85Nid0
>>457
貰える。
601 名無し募集中。。。(大分県):2008/01/13(日) 14:03:12.10 ID:a0Y85Nid0
抽出 ID:0gZOBgKN0 (3回)

480 名前: パート(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/13(日) 00:05:14.72 ID:0gZOBgKN0
ガソリンなんて高くていいよ、
公共機関つかえ

484 名前: パート(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/13(日) 00:07:02.58 ID:0gZOBgKN0
>>483 運送屋なんてどうでもいい


493 名前: パート(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/13(日) 00:10:16.15 ID:0gZOBgKN0
>>492 なくなりはしないだろ、値上げすりゃいいじゃん

日本から出て行けば解決
602 インストラクター(東日本):2008/01/13(日) 14:04:07.99 ID:EkPpOVgb0
>>575
重油だ
603 自民党工作員(dion軍):2008/01/13(日) 14:26:37.06 ID:sCuCKVl+0
>>527
おれは入れないw
604 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 15:37:48.05 ID:/fu4olIg0
あーあ。頼みのバイオ燃料も一向にガソリン依存を脱却する代替エネルギーにならんしむしろ物価上昇の原因になるし。糞だな。アメリカうざすぎ。
さっさと、何かいいエネルギー源を見つけろ。
605 チャイドル(関東地方):2008/01/13(日) 15:41:01.27 ID:/yzqDWnw0
糞自民に投票した低脳どものせいでどんどん日本 は じ ま っ てい  く な 
606 代走(アラバマ州):2008/01/13(日) 15:44:22.55 ID:fOChnWKf0
車厨ざまぁw
607 海賊(コネチカット州):2008/01/13(日) 15:47:11.28 ID:mDNi2lKnO
さすが自民だ。貧乏人をどんどん苦しめろ
608 お宮(北海道):2008/01/13(日) 15:48:12.02 ID:+bROGbP40
>>597
いいことばかりだな
609 外来種(コネチカット州):2008/01/13(日) 15:50:34.14 ID:SZm6/hpqO
200円までは許す
ていうか貧乏人は車乗るな
610 青詐欺(長屋):2008/01/13(日) 15:57:49.53 ID:3OVrYa6b0
>>524
何デタラメ言ってんだ?
611 宇宙飛行士(東京都):2008/01/13(日) 16:02:24.63 ID:mJ58Oj8M0
>>610
自民の工作員は酷いなww
612 モーオタ(北海道):2008/01/13(日) 16:04:38.81 ID:yq05UtSH0
民主党は阻止してくれるんだろ?
613 日本語習得中(関東地方):2008/01/13(日) 16:06:33.23 ID:ky0wHxVV0
廃止には出来ないけど値下げしますって言えば
支持率も下がらないだろうに
馬鹿だな
614 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 16:08:32.63 ID:/fu4olIg0
民主は大好きなお国のためにせっせと頑張ってるもんな
正直な話、本当に「まとも」な党がどこにも無い・・・民主ははみ出し者の烏合の衆、公明論外。自民・・・ムカつくけど他よりはましか?。他は・・・シラネ
615 コレクター(福岡県):2008/01/13(日) 16:11:11.49 ID:VRpWkkXj0
温暖化なんってクソ食らえってメタンハイドレートを使う
技術革新で実用化されれば一気に資源国に
政府は、研究費つぎ込め
616 和菓子職人(東京都):2008/01/13(日) 16:11:30.38 ID:ekvNNhrB0
官僚とかがもうちょっと民主に協力してお金の計算の仕方とか教えればいいのに
奴ら本気で>>597の予算を捻出できると思ってる、小沢自身は無理だと分かってるみたいだけどその周りが・・・
617 代走(アラバマ州):2008/01/13(日) 16:13:46.94 ID:fOChnWKf0
むしろもっと値上げしろよ
618 巡査(コネチカット州):2008/01/13(日) 16:14:02.54 ID:mFgXdIGcO
多少は民主党にも頑張って欲しいが、あまり大衆迎合主義に陥り過ぎるのもどうかと思う
一時の支持率に左右されて貴重な財源を潰していき負債だけが膨らむ政策しか出せないなら
今は良くてもおれらの孫子の代に日本が残らない
619 日本語習得中(関東地方):2008/01/13(日) 16:15:24.24 ID:ky0wHxVV0
>>616
役人が民主に協力するわけ無いだろ
自民とべったりなのに
620 宇宙飛行士(東京都):2008/01/13(日) 16:17:04.53 ID:mJ58Oj8M0
>>619
細川政権はそれで痛い目にあったんだよなw
621 会社役員(神奈川県):2008/01/13(日) 16:20:11.78 ID:Iq3m+ui50
日本に必要なのはシンクタンクだな
622 40歳無職(関西地方):2008/01/13(日) 16:21:02.54 ID:mzCJwA770
正直、もうクーデター起こらないと無理だと思う
623 光圀(大阪府):2008/01/13(日) 16:24:26.33 ID:MbAZU6YZ0
>>616
官僚が国税浪費して好き放題やってこれたのも自民が国会でそれを承認してきたおかげ。
そういう構図考えれば官僚が民主に協力とかありえませんから
624 美容師見習い(福島県):2008/01/13(日) 16:27:20.02 ID:5cZZF/Lp0
625 天使見習い(埼玉県):2008/01/13(日) 16:28:15.65 ID:E88z5dzB0
いや、公務員が支持してるのって民主だよ
自治労が民主党の最大支持母体
だから社会保険庁の追及はしないし公務員改革も絶対にしない
民主が政権取ったらべったり度は自民の比じゃなく公務員天国と化す
626 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 16:30:59.93 ID:/fu4olIg0
>>625
で、教員どもはどこだったっけ?www
あいつら選挙の時になるとビラ配ってやがった。日教組にいい感じで毒されてるし
627 光圀(大阪府):2008/01/13(日) 16:34:16.31 ID:MbAZU6YZ0
>>625
平の公務員がどこの労働組合だろうと関係ないよ。
組合に加入していない管理職が命令して決済して国会で承認してもらうんだよ。
そんなことも知らないのに書き込んでるのか?
628 建設作業員(dion軍):2008/01/13(日) 16:35:23.93 ID:s001R7zG0
>>625
2chに毒されすぎだろお前
本質が何も見えてない
629 ミトコンドリア(愛知県):2008/01/13(日) 16:35:33.90 ID:m+ai7l/u0
>>625
自民党政権下では、官僚天国が続く、はやい話が市民革命が起きて国民会議制にでも出来ない限り
日本はよくならない・・
630 検非違使(アラバマ州):2008/01/13(日) 16:36:51.83 ID:8YkOoADH0
格差社会を広げるためにも、増税すべきだな。
631 和菓子職人(東京都):2008/01/13(日) 16:38:29.65 ID:ekvNNhrB0
官僚は確かにボッてるかもしれないけど、政策を実行レベルに持っていくのも彼らなわけで
結局何処かでお互い妥協して協力するしかないだろ
まぁ政治家より頭いい連中がなってるから、騙される可能性が高いんだろうけど
632 空軍(長屋):2008/01/13(日) 16:42:26.70 ID:nLBjVXDj0
官僚主導国家で日本はいいと思うけど、
官僚の傀儡であるはずの政治家が
調子乗りすぎてこの数十年、いろいろやらかされてるから
この辺で政権交代して、一から官僚に頭下げさせて
誰が国家動かしているのかをわからせる必要がある。
とりあえず自民の50以上の連中には総退陣してもらって構わない。
633 女流棋士(コネチカット州):2008/01/13(日) 16:46:16.35 ID:IP6Jpe1CO
油の値段と税金は違うよなぁ、福田
634 経営学科卒(埼玉県):2008/01/13(日) 16:47:10.84 ID:Nix5ksH80
>>632
どこを縦読むんだ?
635 元祖広告荒らし(関西地方):2008/01/13(日) 16:48:28.90 ID:ZxHJStjR0
議長、車6台の燃料代請求 郡山市議会政調費
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/06/20070621t63039.htm

福島県郡山市議会で2006年度、当時第1会派「創風会」の会長で現議長の宗像好雄氏(71)=4期=がほぼ毎月、
政務調査費(上限月額1人13万円)として5―6台の車を使ってガソリン代を請求し、上限月額の3万円を支給されていたことが20日、分かった。

【東京】2005年都議選の選挙カー公費負担の燃料費、1日200リットル以上給油と申請した候補者も 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192591359/
名古屋市議選:立候補者10人が選挙カー燃料費を過大請求
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071025k0000m040123000c.html
選挙カー燃料費:県議選候補3人も事前請求 愛知
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071025k0000e010081000c.html
636 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 16:48:32.97 ID:5NN4P0AE0
独立行政法人の改革も骨抜きにされて自民党は官僚に完敗だったし、
ガソリンの暫定税率維持で高い税率を何十年も続けるし、
在日韓国人に参政権付与も公明党に引っ張られてかどうか知らないが自民党最大派閥の清和会が早期に実現するとほざいているし。
いったい全体自民党は最大人口をほこる一般サラリーマンを切り捨てて選挙に勝てると思っているのか?
昔からだけど、一般サラリーマンを軽視し過ぎなんじゃないの?
637 理学療法士(埼玉県):2008/01/13(日) 16:50:01.95 ID:mrD0cfzp0
この際、民主と自民の意見は分かったからどうでもいい。
衆院2/3の中にある公明がどういう考えなのかはっきりさせろ。
638 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 16:52:50.23 ID:/fu4olIg0
>>636
そろそろシバキを入れたいよな・・・金持ちばっかにケツの穴空けてるんじゃねーよってな。
639 医師(長崎県):2008/01/13(日) 16:52:50.35 ID:UbGT98hJ0
自民は完全に庶民の敵だな
640 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 16:53:14.73 ID:PLL7vtsS0
税率を下げるとガソリンの消費が上がって地球温暖化につながると額賀が言ってたな。企業ががんばって温暖化対策
してるのに、こうゆう時だけ温暖化を持ち出す。これ聞いてだめだなとおも他。
641 工学部(愛媛県):2008/01/13(日) 16:55:26.34 ID:Msqt3vnh0
この前の参院選で民主、社民、国民新党の推薦の奴が勝ったけど
年金払ってなかったという始末。
これなら、元サッカー選手よりもまだ色々なところにコネ持ってた老議員の方が大分マシだった。
642 和菓子職人(東京都):2008/01/13(日) 16:56:44.63 ID:ekvNNhrB0
個人的には公共交通機関の充実した都市部は残して
車の要る田舎は下げる方向がいいと思うが、難しそうだな
643 留学生(catv?):2008/01/13(日) 16:59:04.37 ID:WnxuphGg0
年金の大半を横領した社会保険庁職員OBが民主党議員として誕生。
どっちみち税金は役人の食い物でしかないんだよ。次が田舎っぺの乞食民。
644 ブロガー(アラバマ州):2008/01/13(日) 16:59:08.38 ID:mAsPjMYH0
正直、金もちなら年金なんて払わなくてもいいだよな
年金未納だったやつらは、年金問題をしっていたんだろうな
つか、税金さげろカス
645 建設作業員(dion軍):2008/01/13(日) 16:59:22.50 ID:s001R7zG0
>>635
200リッターワロタ
646 歌手(catv?):2008/01/13(日) 17:01:00.13 ID:pP3T/CXi0
>車の要る田舎
一人一台も自動車なんてオーバースペックなんだよ。
産業ないくせに贅沢しすぎ。原付バイクで十分。
647 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 17:02:34.69 ID:5NN4P0AE0
道路を使う車を運転する人間が道路整備に使う税金を負担する。
道路特定財源の暫定措置は石油ショックでガソリンの消費量を減らしたかったという政治的な目的もあったそうだ。
しかし今は道路族の利権とされて、聖域化してしまった。
本当に必要な道路を作っているのではなくて、道路族議員と土建屋が儲けるためだけに不必要な道路を整備している。
そのための税金だろう。
おそらく本当に必要な道路だけに税金を使うなら暫定税率どころか、本来の税率の半分以下でも済むんじゃないかと思う。
648 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 17:02:40.49 ID:/fu4olIg0
>>646
ヒント:スーパーが遠いから買いだめするの。どこいこうにも車がないとどこもいけないのよ
649 留学生(チリ):2008/01/13(日) 17:03:18.43 ID:TASkGioE0
自民終了マダー?
650 運動員(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:03:29.73 ID:Jpch+RlC0
>>648
原付でリヤカー引っ張って行くのはだめなのか?
651 歌手(catv?):2008/01/13(日) 17:04:01.83 ID:pP3T/CXi0
>>648
村か農協で共用の自動車一台買えばいいんだよ。
共同自動車の実験にピッタリじゃねえか。
なんで一人一台なんだ。バカじゃねえの。
652 イベント企画(コネチカット州):2008/01/13(日) 17:04:11.74 ID:bFLuN86uO
乱世はまだか…
653 ボーカル(関東地方):2008/01/13(日) 17:05:33.53 ID:BkIBZHis0
ガソリン値上げしたらほとんどの物価に響くからな

自民はキチガイですな。
654 空気コテ(愛知県):2008/01/13(日) 17:06:14.08 ID:wVyFpN1A0
運送屋とかが苦しいのは分かるけど
一般家庭のくせにガソリンが1割だか2割上がったくらいで苦しいとか言う奴って車の中にでも住んでるの?
655 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 17:06:23.96 ID:/fu4olIg0
>>650
やれるならやってみろよ。雨や風の強い日もやってみろ。
旦那は車で仕事。おかんは車で買い物。さて、車がいくつ必要だ?
656 歌手(catv?):2008/01/13(日) 17:07:13.76 ID:pP3T/CXi0
民主の言うとおり、道路整備なんて都会だけでいい。
田舎に道路なんて砂利道、あぜ道で十分だ。
ガソリン安くしろ。
657 運動員(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:07:47.81 ID:Jpch+RlC0
>>655
0台
658 新聞配達(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:08:39.92 ID:z4pSIuoi0
>>651
なんで田舎側が実験台みたいにならないといけないの?
バカじゃねーの?
659 検非違使(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:08:40.81 ID:8YkOoADH0
>>655
好きでそこに住んでるんだろ?文句言うなら都会に住め。
都会が嫌なら、車が無かった時代と同じ生活をしろ。
660 金田一(栃木県):2008/01/13(日) 17:09:43.62 ID:IjJYCXG70
ふざけんな
田舎は車必須なんだよ
車使わない東京はいいよな
電車税上げろや
661 ブロガー(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:09:45.20 ID:mAsPjMYH0
>>659
基地外の発言は慎め
662 住職(新潟県):2008/01/13(日) 17:09:52.25 ID:ulQ4pucs0
>>75
ちょwwwベネズエラに引っ越す準備始めないと
663 ご意見番(東京都):2008/01/13(日) 17:10:23.11 ID:c0fbPiWD0
環境保護のためにももって値上げしろよ。百姓も苦しんで一石二鳥。
664 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 17:10:26.71 ID:/fu4olIg0
>>651
それは都市部のマンションで成り立つモデルだ。ほとんどが電車でどうにでもなるが、たまに車が必要な場合のみ
>>659
ヒント:田舎から逃げ出せるひととそうじゃない人がいる現実ってわかる?
665 あらし(長屋):2008/01/13(日) 17:10:36.90 ID:Ygk33k5e0
田舎に住むって実は贅沢だって気付いてほしいな。
気が遠くなるような税金が一人当たりに使われているってことを
666 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 17:10:54.36 ID:PLL7vtsS0
ニートには関係ないな。親が払ってんだろ。
667 新聞配達(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:11:01.84 ID:z4pSIuoi0
>>657
都市部の人間ってゆとりが始まってるんだな…
668 歌手(catv?):2008/01/13(日) 17:11:23.35 ID:pP3T/CXi0
田舎の道路は人っ子一人通らないのにバカみたいに高規格。
舗装する必要ないんだよ。田舎なんだから。風情が無くなるだろ。
民主党の言うとおりにガソリン税を下げろ。道路は都市部だけで十分。
669 建設作業員(dion軍):2008/01/13(日) 17:11:39.83 ID:s001R7zG0
都内中心部に住んでたって車使うし普通に
貧乏人はしらんけど
670 ひき肉(神奈川県):2008/01/13(日) 17:12:08.69 ID:dQLpX2wj0
いま値上がりしてんのはリスク分の値上げでそ。
671 踊り子(関東地方):2008/01/13(日) 17:12:22.58 ID:tADIKakY0
車乗らない人にも関係あるニュースなんだけどね。
ガソリンの値段はそれだけ全国民に重要。
672 検非違使(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:13:15.10 ID:8YkOoADH0
>>664
何で田舎から逃げ出せない人がいるんだ?
意味がわからん。それにお前の爺ちゃんは車無しで生活してたんだろ?
そこに住むなら、車なしの暮らしで仕方ないじゃないか。
673 知事候補(コネチカット州):2008/01/13(日) 17:13:59.16 ID:HKR8A6GfO
支払いカードだから実感ないんだよな
一万円出して満タンにならないって考えるとすげー
674 新聞配達(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:14:04.88 ID:z4pSIuoi0
>>665
都市に住むって実は贅沢だって気付いてほしいな。
気が遠くなるようなガソリンが一人当たりに使われているってことを

お前らが食べてる食料はどうやって運んでんだろう。
675 歌手(catv?):2008/01/13(日) 17:14:53.88 ID:pP3T/CXi0
田舎っぺはどこまで恵まれれば気が済むのか!
都会から税金をばら撒き予算として盗み、大して使わないくせに
高級な舗装道路を敷き、一人一台の車生活を送らせろという。
民主党の言うとおりガソリン税を下げて、田舎から道路をなくしてしまえ!
676 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 17:16:12.19 ID:/fu4olIg0
>>672
お前、田舎に住んだことないだろ。
血族のしがらみとか、周りの住民(ま、何メートルあるかわからんかったりするけど)とのしがらみ怖いぞ。逃げようにも逃げれない。
引越ししたとして、周りからは逃げたと見られ、親戚がハブられる。そういうのわかる?
677 検非違使(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:16:19.19 ID:8YkOoADH0
>>674
都会の食料を運ぶために、1台のトラックに大勢の為の食料を積む。
田舎の1世帯のために、1台の車でスーパーに行く。
どっちが効率的か考えろ。
678 年金未納者(東京都):2008/01/13(日) 17:17:14.80 ID:MZKi+rOS0
次の選挙は自民党オワタなw
679 ご意見番(東京都):2008/01/13(日) 17:17:34.17 ID:c0fbPiWD0
>>669
ガソリンだかで困ってるのは貧乏人でしょ
680 偏屈男(石川県):2008/01/13(日) 17:17:47.55 ID:dzSVYA710
道路を増やすよりも庶民は今のガソリン価格を安くして欲しいと願うのであった
681 歌手(catv?):2008/01/13(日) 17:18:20.87 ID:pP3T/CXi0
民主党の言うとおりガソリン税を下げろ!田舎から道路をなくせ!
田舎っぺの作る野菜や食料など何の役にもたたん。都会に運ぶために必要などごまかしに過ぎない。
日本の食料自給率は40%程度だからなw
民主党小沢先生が中国から野菜を船で運んできてくれるわ!
682 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 17:18:35.68 ID:5NN4P0AE0
もしも電気自動車が普及したら道路特定財源どうなるんだろうね?
それを考えると石油業界だけじゃなくて、道路族議員の抵抗もあって
電気自動車の普及は難しいのだろう。
まったく金、金が最優先しているうちに環境破壊が取り返しのつかないところまでいってしまうぞ。
683 和菓子職人(東京都):2008/01/13(日) 17:18:38.82 ID:ekvNNhrB0
道路に限らず、電線や電話線やガスや水道
僻地の家のためのこれらの維持コストはかなり高いからねぇ、贅沢とは言えるけど
将来的にコンパクトシティ構想がいいとは思うけど、今住んでる人にいきなり離れろというのもね
684 外資系会社勤務(愛知県):2008/01/13(日) 17:18:41.00 ID:/fu4olIg0
>>675
崩壊したらどうすんだ?直すほうがよっぽど金がもったいない。だったら丈夫なのを作って放置できるほうがよっぽどいいだろ。

大体、田舎の奴らが農業とかしてて野菜、果物つくってんだぞ。で、田舎のちっこい工場とかが今の日本の工業ささえてんだ。バカかお前ら
685 山伏(神奈川県):2008/01/13(日) 17:19:16.92 ID:XgLn8LZd0
>>625
結局、どこに入れても公務員様はご安泰と
正解の選択肢がどこにもない試験みたいなもんだな
686 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 17:20:47.97 ID:PLL7vtsS0
まあ、極端なこと言ったらうけると思ってんだろ。ちと考えろニートども。
687 農業(樺太) :2008/01/13(日) 17:22:26.23 ID:I4VW1IZSO
あと田舎は都会に人材を輸出してるしな
688 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 17:22:50.15 ID:5NN4P0AE0
だいたい今の道路はもっと補修しないで済むような技術がありながら、わざと道路が痛みやすく、すぐに補修が必要になる工法で作られているそうだ。
この業界は、そういう無駄が多すぎる。
その無駄を利用者負担の原則で高いガソリンを買わされているのに文句も言わないでいれば、いつまでも道路族議員や土建屋に舐められつづけても仕方ないだろう。
689 運動員(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:23:15.54 ID:Jpch+RlC0
>>684
>大体、田舎の奴らが農業とかしてて野菜、果物つくってんだぞ。で、田舎のちっこい工場とかが今の日本の工業ささえてんだ。
こういう人たちは税金であれこれ援助してもらって生きてるんだからもっと謙虚になった方がいいよ
690 ブロガー(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:23:25.90 ID:mAsPjMYH0
ID:8YkOoADH0
どんだけゆとりだよ
691 偏屈男(石川県):2008/01/13(日) 17:23:44.98 ID:dzSVYA710
ガソリン価格急騰は多くの国民が困っている
道路をこれ以上増やさない事は現状維持に過ぎず
どっちが優先されるかと言えば前者じゃないかな
幾ら道路を作ってもガソリン入れて走る車が無ければ意味が無いからねw
692 新聞配達(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:25:35.56 ID:z4pSIuoi0
>>677
お前ら大勢の食料運ぶトラックの燃費知ってますか^^;;;
食料の輸送距離考えろよ^^

米すら買ってる都会の人って(笑)
693 将軍(東京都):2008/01/13(日) 17:26:19.37 ID:A1HCETeo0
自民党終了のお知らせでしょ?これ?
どう考えても、こんなの衆院で再可決したら、選挙あぼんだろ?
694 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 17:28:08.93 ID:5NN4P0AE0
イナカに道路は要らないって言っている奴はわかっていて書いているのだろうけど
必要な道路まで作らせないというのではなくて、不必要な道路を作らないだけで暫定税率をなくして元の税率で維持できるという話だろ?
何も道路特定財源を0にすると言う話ではなくて、高い税率の暫定税率を本来の税率に戻すってことなんだけどなw
695 宇宙飛行士(東京都):2008/01/13(日) 17:28:46.29 ID:mJ58Oj8M0
>>676
親戚ごと逃げて来いよww
696 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 17:33:20.39 ID:PLL7vtsS0
ゆとりは怖いな。吉野家の店員でもこんなあほなこと言わないぞ。
697 建設作業員(dion軍):2008/01/13(日) 17:35:54.45 ID:s001R7zG0
ゆとりというか社会人で税金払ってない奴には分からんのだろ
学生が考えてることなんてたかがしれてる。しょうがないことだが
698 農業(樺太) :2008/01/13(日) 17:36:30.39 ID:I4VW1IZSO
無意味に黒人を差別する低所得者白人みたいなもんだろ
699 留学生(愛知県):2008/01/13(日) 17:36:43.04 ID:KDDBw8eC0
値上げしなかった自民党の優しさに感謝しようぜ
700 生き物係り(関東地方):2008/01/13(日) 17:38:49.45 ID:NItP/V430
あ?学生でも消費税は払ってんだろ。
701 経営学科卒(東京都):2008/01/13(日) 17:39:35.02 ID:W8I2HeTS0
何故か+みたいなスレになってるな
702 ブロガー(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:40:14.66 ID:mAsPjMYH0
>>700
お、てめー俺にけんかうってんのか?
おまえなんて、ミラクルステーションパンチで一発でしずめてやんよ
703 コピペ職人(東京都):2008/01/13(日) 17:40:39.91 ID:Z0rgrDYy0
恒久的減税は、10年も持たなかったのに暫定税率が永久に続くとは。
704 産科医(東京都):2008/01/13(日) 17:41:53.25 ID:DWCoY+5B0
ホンマに自民党さんの優しさは天井知らずやなぁ
705 偏屈男(石川県):2008/01/13(日) 17:42:45.65 ID:dzSVYA710
現在の道路を維持しつつこれから作る道路の本数を減らすだけなら
何も不便な事は無いガソリン価格は今みんなが困ってる事だからそっちを優先すべき
706 秘書(樺太):2008/01/13(日) 17:43:10.75 ID:1yCsgMWK0

原油高騰:県内店頭平均価格、ガソリン158円 灯油1765円 /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080112-00000303-mailo-l44
707 国連職員(北海道):2008/01/13(日) 17:45:14.57 ID:s6P6Hipx0
宮崎の高速道路が出来ないから
コクバルは値下げ反対なんだろ
708 候補者(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:45:29.31 ID:Xqkv/dh60
何がベストな答えか分からないから難しい
自民党は将来の国債償却・財源確保の為にも暫定税率継続させたいと思う
民主党は左派が強いし、国民の為に撤廃させたいだろう

ただ民主党が何でもポピュリズム、支持率優先で現状に甘いことばかりしてたら
将来の負債は際限なく増えるだけ
多少国民から反発受けても今と将来を鑑みて考えるべき
それこそ自民と民主がギリギリまで議論して妥協案を導き出す問題だと思う
709 偏屈男(石川県):2008/01/13(日) 17:45:31.50 ID:dzSVYA710
この寒い冬に灯油もガソリンも上がってもた
710 新聞配達(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:45:50.67 ID:z4pSIuoi0
都会人ってもぅ言い返せないの?(笑)
ゆとりが始まってるね☆(^o^)
711 美容師見習い(福島県):2008/01/13(日) 17:46:58.70 ID:5cZZF/Lp0
最高速150kmぐらいの高速道路を新設するってことならともかく、これ以上現行規格の高速道路なんざいらん。
712 偏屈男(石川県):2008/01/13(日) 17:46:59.33 ID:dzSVYA710
将来の日本の為より今の日本の事を考えなきゃ
713 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 17:47:52.49 ID:5NN4P0AE0
>>708
額賀は道路特定財源の一般財源化には強硬に反対なんだけど
それでも国債償却に使うなんて考えていると言うのかよ?
そんなもんは国民を騙すための嘘に決まっているだろうがw
714 留学生(愛知県):2008/01/13(日) 17:48:12.68 ID:KDDBw8eC0
公共交通手段使えばいいじゃん。車多すぎるんだよ。
715 将軍(東京都):2008/01/13(日) 17:48:55.30 ID:A1HCETeo0
暫定なんだから、廃止でOK。
馬鹿はしね。
716 AV監督(京都府):2008/01/13(日) 17:50:07.29 ID:8cTmf8/m0
火力発電所をいくつか停止させて原子力に移行すれば良い
717 留学生(コネチカット州):2008/01/13(日) 17:51:13.41 ID:mFgXdIGcO
>>713
長期的にどういう用途へ転用するか分からないから残しておく方が得かもよ
一度撤廃してしまえば新たな財源は見つけにくいし
718 美容師見習い(愛知県):2008/01/13(日) 17:53:43.24 ID:/Fn2Gm0Q0
ID:dzSVYA710 みたいな、目先の事しか考えられない馬鹿って何なの?
719 留学生(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:53:56.01 ID:nYqnUeAP0
車乗らないからどうでも良い。
むしろガソリン税を高くした方が車が減って道路も造らなくていいから一石二鳥だろ。
その代わり企業には納税額に応じてガソリン代の控除を増やしてやればいい。
720 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 17:55:01.53 ID:5NN4P0AE0
>>717
あほらし。
ただ道路族や土建屋が税金を無駄に使うだけだろ?
ガソリン価格高騰の影響で景気が減速して、税収が減る方を心配した方が現実的だ。
721 漢(東京都):2008/01/13(日) 17:56:59.70 ID:BZfCEpUh0
好きな議員、支持したい議員はだいたい自民だけど、
そして民主は悪すぎるのが沢山いるけど、今の与党って
あまりにも信用できなすぎ。
安倍さんを引きずりおろしたのがダメージ大きすぎ。
俺は民主支持ではないにしても、自民にはもう入れない。
自民は公明と連立を解消し、国民の意見を聞くことが
惨敗を避ける唯一の方法だろ。
公明とはなれ、天下りを切り捨てることが大事だよ。
722 新聞社勤務(東京都):2008/01/13(日) 17:57:32.01 ID:XtZCkaUv0
>ガソリン価格高騰の影響で景気が減速して、税収が減る方を心配した方が現実的だ

まあその心配を解消するような説明やら道路の必要性の説明やらはなされていないもんなあ。
まだ株価下落をアメリカのせいとしか思ってないようだし。
723 偏屈男(石川県):2008/01/13(日) 17:59:23.71 ID:dzSVYA710
/Fn2Gm0Q0=寄生虫
日本が痒がってる
724 プロガー(関東地方):2008/01/13(日) 18:00:42.38 ID:7YqbzQ7u0
>708

ちゃんと税金が適正に使われているならな〜〜


今のとこ無駄遣いばっかしてるけどな。
725 踊り子(千葉県):2008/01/13(日) 18:02:45.05 ID:1BwKG2CK0
道路にお金ばら撒く時代は終わってるのにね
726 キャプテン(コネチカット州):2008/01/13(日) 18:29:07.01 ID:hSOBjk/vO
>>81
はいはい
電車房のあんたにも
十分、関係してきますよ。
727 キャプテン(コネチカット州):2008/01/13(日) 18:36:36.80 ID:hSOBjk/vO
>>132
フェリー使え。
728 踊り隊(東京都):2008/01/13(日) 19:03:21.53 ID:57QN+Glz0
「暫定」じゃなくて本税率を上げればまだ納得できる。

暫定継続でも、代替エネルギーのための資金として使ってほしい。
道路は東京と近郊の高速以外は新設不要。地方は一般道のボトルネック解消と維持費だけでいい。
液化石炭とかバイオ燃料(食物を使わないもの)とかメタンハイドレードとかに使うべき。
今は話にならなくても、数年〜数十年後に大きな利益になる。
729 社長(神奈川県):2008/01/13(日) 19:36:18.95 ID:ptC/lYu00
他の国は200円の所もあるから200円までは耐えられるだろう
というのが自民党の運転手つき黒塗り高級車に乗る政治家のマジな考えだからな
730 社長(神奈川県):2008/01/13(日) 19:37:08.65 ID:ptC/lYu00
あー、公明党のコバンザメどもも同じ考えでした
731 元祖広告荒らし(関西地方):2008/01/13(日) 19:46:14.96 ID:ZxHJStjR0
公明・太田代表、選挙カー燃料代を過大請求…05年衆院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000211-yom-soci

2005年の衆院選で、公明党の太田昭宏代表(東京12区)が、公費で賄われる選挙カーの燃料代を過大請求していたとして、
東京都選挙管理委員会に全額を返還していたことが13日、わかった。
732 短大生(広島県):2008/01/13(日) 19:53:39.16 ID:Ru7HQR720
今、寒冷地の人間は大変だぞ。低所得者や年金生活者の事を考えろ。
733 講師(北海道):2008/01/13(日) 19:57:53.15 ID:QACGj2ld0
なんで大勢は自民党を支持するの?
734 検非違使(アラバマ州):2008/01/13(日) 20:39:17.67 ID:8YkOoADH0
もうじき、1L300円の時代が来るというのに・・・
735 社長(長屋):2008/01/13(日) 21:21:57.22 ID:0frd1DZU0
>>733
どこも変わらないのにな
736 2軍選手(樺太):2008/01/13(日) 21:34:52.14 ID:x7Wjjj3BO
>>733
野党はただ反対するだけだから。
売国だけは賛成するけど。
737 バンドメンバー募集中(東京都):2008/01/13(日) 21:38:55.39 ID:La2SpVZj0
民主の公約を真に受けて入れる奴は馬鹿
でも自民に一度痛い目を見てもらうために入れるのはあり
738 検非違使(アラバマ州):2008/01/13(日) 21:49:49.08 ID:8YkOoADH0
>>737
もう何度か自民党には痛い目に合わせてますがw
社民党が政権取っても、どうにもなりませんでしたwww
739 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 21:52:16.47 ID:PLL7vtsS0
もし廃止になったら、いつから下がるんだ?
740 医師(長崎県):2008/01/13(日) 21:52:29.32 ID:UbGT98hJ0
車必須の低所得田舎者から巻き上げる自民党酷すぎる
741 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 21:55:23.50 ID:5NN4P0AE0
>>738
あれは社民党の党首を首相にした自民党政権だろ?w
742 社長(長屋):2008/01/13(日) 22:01:46.13 ID:0frd1DZU0
自社連立

今考えると凄いな
743 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 22:05:02.95 ID:PLL7vtsS0
自民と民主が割れて3極になると予想しているやつがいる。
744 女性音楽教諭(長野県):2008/01/13(日) 22:08:27.31 ID:lft6xGlX0
原油は今が明らかに天井圏
745 社長(神奈川県):2008/01/13(日) 22:18:37.47 ID:ptC/lYu00
安部福田で自民も結局売国奴であることがアホにもわかっただろうしもうダメだな
746 防衛大臣(東京都):2008/01/13(日) 22:19:11.03 ID:5NN4P0AE0
>>743
その方がバランスが取れて良いかもな。
アメリカじゃ共和党が小さい政府、民主党が大きい政府ってよく単純化されて言われているけど
クリントンの時に民主党なのに共和党の小さい政府の考えで成功しているのでこれも当てはまらなくなってきたのかな?

対して日本はどうなんだ?
自民党が小さい政府?とはいえないし、民主党が大きい政府とも言えないから分かりづらいよな。
747 巡査(神奈川県):2008/01/13(日) 22:20:28.90 ID:IgcskrEK0
法人税あげろ
748 バンドマン(樺太):2008/01/13(日) 23:23:59.92 ID:QpIhW/4f0
「3月末まで成立させない」 ガソリン税で民主・山岡氏
http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY200801130147.html
2008年01月13日21時35分

民主党の山岡賢次国会対策委員長は13日、大阪府豊能町で講演し、ガソリン税の暫定税率延長を盛り込んだ租税特別措置法案について
「何としても(期限の)3月までに成立をさせない。そうすれば、自動的に(ガソリン代が)下がる。下げたものをまた上げるなどと(与党が)言ったら、
解散に持ち込んで国民に信を問う」と明言した。

一方、社民党の日森文尋国対委員長は同日のNHK番組で「暫定税率は廃止する方向で検討し、(党として)そういう結論を出したい」と同調する姿勢を示した。
共産党も撤廃の方針で、民主、共産、社民3党の足並みがそろう方向となった。
749 女性の全代表(東日本):2008/01/13(日) 23:29:35.63 ID:u5eZqBsI0
>>731
酷いな。
万引きがバレて「返せばいいんでしょ」と言っているのと同じじゃないか。

つかセコい
ケチ
750 DQN(福岡県):2008/01/13(日) 23:34:55.90 ID:8PB2N5k00
>>75って福祉見てないだろ?
現にイギリスでは高速無料とかあるからこそのそのガソリン代だった気がする
751 和菓子職人(東京都):2008/01/13(日) 23:37:13.12 ID:stNmoG0Z0
>>746
自民は馬鹿
民主はアホ
その他はカス

さあ、好きなのを選びたまえ
752 大統領(京都府):2008/01/13(日) 23:38:39.29 ID:KNlpMmo80
暫定税をやめる→その分は国民の懐に
暫定税をやめない→その分は土建屋の懐に→一部は政治家の懐に
753 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 00:42:59.40 ID:yI8V7tkC0
>>751
うーみゅ。。。
オバマは何となく嫌いだし、仕方がないからヒラリーに入れるか・・・
754 酪農研修生(愛知県):2008/01/14(月) 00:48:22.16 ID:9rpgBP3Z0
もはや日本人は中山間地に住むべきではない。
平地に移住すべき
755 宇宙飛行士(関西地方):2008/01/14(月) 00:51:56.79 ID:fRusEfBl0
とりあえずさ、暫定税率分は全て国債の変換費用に充てろや
どう考えても今は無駄な工事が多いんだしさ
掘り返して埋めるのだけでもやめれば相当予算余る

今の仕組みを根本から変えて、必要な道路があれば、過去の予算額と関係なしにバンバン作れるようにすべし
756 国連職員(静岡県):2008/01/14(月) 02:43:37.20 ID:nqh4zzm50
とりあえず年度末の道路工事減るならおk
あれはほんとうざい
757 社民党工作員(神奈川県):2008/01/14(月) 02:49:12.06 ID:JMJMXCW30
自民党は30年も国民をだまし続けてきた。
暫定税率は延長せずきっぱりとここでやめるべきだと思います。
758 ホタテ養殖(東京都):2008/01/14(月) 09:05:18.16 ID:mzE1N5tJ0
福田氏ね
759 憲法改正反対派(福岡県):2008/01/14(月) 09:13:17.38 ID:q0GFak0S0
これ、自動車重量税もセットになっているから、
暫定が終わったら、重量税も7割ぐらい安くなるんだよな。

カローラクラスのユーザー車検が5万円ぐらいになるぞ。

新車も売れるようになる。
一時的だろうが・・
760 国会議員(東京都):2008/01/14(月) 09:19:24.79 ID:gYyIy4hF0
生活に直結してるからもう民主党を応援するしかないな
にしても、ここまできて自民党は自分の金のことしか考えられんのか

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、このままでは国が破綻する。

まあ長期政権はろくな事にはならん。世界の常識だな
数年民主に任せて様子見した方が日本国民のためだ罠。
761 高校教師(東京都):2008/01/14(月) 09:21:47.15 ID:8JoWybLG0
日本の誇りを守るためには残念ながら自民党に投票せざるを得ないのが事実
762 主婦(西日本):2008/01/14(月) 09:22:36.31 ID:PmCSUWQ00
うちの地元、この前の台風で
まだ道路が片側通行なんですが
金が余っているなら
さっさと直してください。
763 憲法改正反対派(福岡県):2008/01/14(月) 09:23:06.51 ID:q0GFak0S0
>>759
自動車重量税、日切れになったら
7割になるのではなく、7割引になると言う意味。

現行が通常課税額の2.5倍だからな。

それが、国会最終日の日切れ法案可決の日に
30ぐらいの日切れ法案の一つとして、可決され続けてきた。

審議時間、30秒で・・・・・
764 神主(愛知県):2008/01/14(月) 09:25:03.34 ID:rGjedYI10
0か25円かみたいな話になってるけど、10円とか15円にすることは出来んの?
よくわからんのだけども。
765 保育士(神奈川県):2008/01/14(月) 09:30:45.80 ID:JlLNQlyV0
>>764
俺も思った
予算の2兆6000億がなくなると必要なものまで削られそうだけど
半分なら無駄なものを省けそうな数字だ
766 踊り隊(コネチカット州):2008/01/14(月) 09:31:32.96 ID:rbCWWPVDO
今って余った道路は足りないとこを洗い出して次年度に計画されたやつだけやればいいのに。余ったりするから駄目なんだ。エコで節約とかいうならまずは税金から節約しろ。
公約なしの福田はやめてほしい
767 塗装工(樺太):2008/01/14(月) 09:31:45.07 ID:tMPc1EA6O
>>764

お前は黙っておけや
768 栄養士(埼玉県):2008/01/14(月) 09:35:52.05 ID:8wBgYtyf0
>>764
中途半端に残すとほとぼりが冷めたころにこっそりと元に戻すから
ばっさり切ったほうがいいんだよ
769 歌手(千葉県):2008/01/14(月) 10:19:06.57 ID:hDoX9O+60
は・・はよ給油せえよ 猿ども  てめえら原爆落とされて虐殺されてもしょうがないクソ民族なんだよw
ニダヤ支配から独立だなんて寝言言ってないでオトナシク搾取されてろw
                  /\
                /U ⌒ \ <wikiよく削除してくれたな、ありがとう
              /  <●>  \     あやうくバレルとこだったぜwww
            /       U    \     日本をチョンに支配させてたってことをwww
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           まぁこれからが本物の虐殺の時代でつけどww
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ お前ら小池・片山・小泉・竹中・石破でぬいてりゃいいんだよ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ <じゅ・・住宅不良債権株安なんかなんともないぜっ!!
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
【安倍改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.chojin.com/history/kishi.htm
【イラク駐留米軍】少女レイプ・射殺の米兵に死刑求刑へ[7/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1157784395/l50
【経済】世界同時株安で米FRBが異例の緊急声明、欧州中央銀行とあわせ2日間で32兆円を資金供給 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186777222/
770 ドラム(広島県):2008/01/14(月) 10:26:35.86 ID:d0ZglSc20
暫定税率を廃止したら代わりになる財源はどうするの?と、自民議員は言うが、廃止したら代わりになる利権はどうするの?と聞こえてしまう。
771 竹やり珍走団(樺太):2008/01/14(月) 10:29:05.15 ID:te0OrNaMO
おかしいよね?上げるのは安々とするのに下げるのはなかなかしないなんて
772 シウマイ見習い(山陰地方):2008/01/14(月) 11:01:44.38 ID:tnhxBJvh0
なんだなんだ
773 事情通(長屋):2008/01/14(月) 11:08:46.78 ID:P6imr8j90
最悪でも一般財源化くらいしないと話にならね
774 殲10(愛媛県):2008/01/14(月) 11:11:58.86 ID:Pq28cLp80
ミンスは財源考えなくても理想論ばっかり言ってりゃ人気取れるからいいよな
775 都会っ子(アラバマ州):2008/01/14(月) 11:14:47.09 ID:ITL2PrHT0
参院で可決しなければ60日は時間稼げるんでしょ、衆院で
可決してるんだっけ?
776 占い師(アラバマ州):2008/01/14(月) 11:21:29.55 ID:Najo3Tt00
税を減らして、どんどん小さい政府にしましょう
777 中小企業診断士(アラバマ州):2008/01/14(月) 11:27:27.82 ID:IVQDBUOq0
>>776
その前に、どんどん増税して借金返さないと・・・
778 不動産鑑定士(神奈川県):2008/01/14(月) 11:41:07.16 ID:CH7iXubs0
>>774
道路特定財源は一兆二千億余ってるぞ
779 22歳OL(香川県):2008/01/14(月) 12:01:54.76 ID:knUzUbQR0
>>777
その前にどんどん無駄な歳出削減して歳出減らさないと…
780 中小企業診断士(アラバマ州):2008/01/14(月) 12:03:31.33 ID:IVQDBUOq0
>>779
それは前じゃなくて、増税と同時にやらないと。
もう時間無いよ。
781 バンドメンバー募集中(東京都):2008/01/14(月) 12:04:40.58 ID:lMvZsYdT0
>>778

ソース
782 パート(愛知県):2008/01/14(月) 12:09:53.69 ID:wxp0lpfv0
>>75
ベネズエラから密輸しよう
783 踊り隊(コネチカット州):2008/01/14(月) 12:10:47.94 ID:Onthr1aMO
何が財源だよ。
国家公務員の給与を一律率3%カットすれば間に合うんじゃないの?

取る事ばっかり考えやがって。
784 キャプテン(アラバマ州):2008/01/14(月) 12:14:58.60 ID:JvZ7SptQ0
エコエコ言いながらエゴな奴らだ
785 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 12:16:38.13 ID:yI8V7tkC0
エコエコ アザラク〜♪ ?
786 22歳OL(香川県):2008/01/14(月) 12:17:14.92 ID:knUzUbQR0
頭痛が痛いみたいになってた
787 シェフ(埼玉県):2008/01/14(月) 12:17:42.70 ID:XvMo1hSs0
>>783
ミンスは公務員の犬だからそれだけは絶対にしないぜ
788 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/14(月) 12:19:53.57 ID:MMA4Fdx3O
フルタテ的思考回路ならば、
ガソリン値下げ

車使用頻度増加

二酸化炭素急増

地球温暖化
となるはずなのだが
789 賭けてゴルフやっちゃいました(神奈川県):2008/01/14(月) 12:21:23.46 ID:w7wGLFda0
自民<道路つくんのに税金いるんだよ
     献金額へったら困るだろ
     これからも自分の金儲けのために道路つくるからな!
790 Webデザイナー(長屋):2008/01/14(月) 12:22:05.03 ID:rUg4uZQH0
無駄な道路や橋をつくる方に金を回しキックバックする方に力を入れ
補修や改善に力をいれないからさっさと下げろ
791 キャプテン(アラバマ州):2008/01/14(月) 12:25:11.85 ID:JvZ7SptQ0
実際のところ、値下げしたら「格差」とやらが広がる気がするのだが。
792 保母(岡山県):2008/01/14(月) 13:05:30.22 ID:JPwFWWo20
>>788

格差社会が抜けてるぞ
793 映画館経営(アラバマ州):2008/01/14(月) 13:09:26.55 ID:Ob7kDEC20
例え1週間でも安い期間が出来たら自民死亡だな
794 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 13:18:26.64 ID:7G2AMu1n0
逆に車厨からはもっと税金取るべきだろ
車の税金は車厨のために使われるだけで、一般人に還元されねーんだよ
795 インストラクター(富山県):2008/01/14(月) 13:25:54.19 ID:wmj2rrjN0
税金で道路作るって建設業界だけ税金で保護してることになるからおかしいだろ
他にも不況な業界あるのに不公平だし
796 お宮(北海道):2008/01/14(月) 13:44:26.47 ID:13ObtZ9k0
まあガソリン税を上乗せされた金額から消費税を取るみたいな税の2重徴収は辞めて欲しいな
797 造反組(東京都):2008/01/14(月) 13:49:32.88 ID:MDi6+pKD0
>787
自民党様はやって下さるのですか!?
やって下さるのですね!!
798 小学生(東京都):2008/01/14(月) 13:51:09.86 ID:3pxbUz5J0
今、車検の予約行ってきたんだが

印紙税が1400円から1700円に値上げしてた。
ふざけんなよ。ちょこまかと増税してんじゃねえ。
799 踊り子(長屋):2008/01/14(月) 13:54:05.11 ID:9c1RtdgI0
マジで馬鹿じゃねえの
自動車関係の税金は無駄な道路のほじくりやっても余ってて別の財源にまわしてるくせに
マジで自民のやつ何人か殺せよ
800 ダンサー(東日本):2008/01/14(月) 13:55:17.83 ID:l3Ifj+Mw0
爆音厨が居る限り税金高くてもいいよ
801 中小企業診断士(アラバマ州):2008/01/14(月) 13:59:56.17 ID:IVQDBUOq0
>>798
それくらいで文句言うんなら、車手放して負け組になればいいw
特定財源化をやめて、早く増税してくれないかな。
そうすれば、貧乏人の車が減る。
802 酪農研修生(愛知県):2008/01/14(月) 14:01:31.45 ID:9rpgBP3Z0
創価学会員の選民意識は異常すぎる
自意識過剰としか思えない。
803 ひよこ(兵庫県):2008/01/14(月) 14:02:55.81 ID:6SJHOpWc0
>>801
増税増税っておめーはそうとうな富裕層なんだろうな
そんな奴が2ちゃんやってるとはなw
804 小学生(東京都):2008/01/14(月) 14:02:57.95 ID:3pxbUz5J0
>>801
ひとつだけならまだしも、
いろんなところでちょこまかと増税してるから憤ってるというのを
文脈から判断して頂きたい。
805 酪農研修生(愛知県):2008/01/14(月) 14:03:55.63 ID:9rpgBP3Z0
創価学会員って自分が見えてないね
806 男性巡査(長屋):2008/01/14(月) 14:05:47.61 ID:KZwrSZZO0
しょうがないだろ。
道路作る→田舎民歓喜→選挙で自民に入れる
は昔からのパターンだろ?
これやれば鉄板なんだよ。
社会保障がどうのとか景気がどうのとか田舎民には関係ない。
とにかく道路と公共事業さえあればあとはどうでもいい。
807 造反組(東京都):2008/01/14(月) 14:05:48.30 ID:MDi6+pKD0
>801
きちんと働いて自分なりの生活を確立しなさいね。
そうすれば他者を貶めなければ自己を保てないなどという
不健康な状態から抜け出せる可能性が出てきますから。
808 序二段(香川県):2008/01/14(月) 14:07:00.80 ID:1hsTuaTs0
世代間の人口格差を無くす為に努力するのが、
全然票にならんけど、いい政治家。
809 キャプテン(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:07:45.50 ID:JvZ7SptQ0
田舎ものは自家用車必須の生活を強いられているから
どちらに転んでも損したままなんだけどな。
810 中小企業診断士(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:13:18.33 ID:IVQDBUOq0
>>807
会社やってるよ。
真面目な話、そろそろ大規模な増税しないと借金の利息ですら
払えなくなるんだけどな。
もう一つの解決策のインフレを起こすのかも知れんが・・・
811 ハンター(東京都):2008/01/14(月) 14:17:04.79 ID:UAxrMT3K0
どうもギリギリで暫定税率なくしていいって動きも自民党の中にあるらしいな
表向きは必要だといってるが実際になくなった場合の効果や選挙の影響を
図りあぐねてる状況とのこと

そこでギリギリまで議論して民主に譲歩することで
暫定税率廃止がうまくいけば自分達の功、逆に地方の予算がばっさりなくなって
いっそう地方の不満がつのれば民主党の罪という感じにしたいらしい
812 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:31:36.57 ID:7G2AMu1n0
>>810
年金未納者が死んでしまいます><
813 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/14(月) 14:36:03.63 ID:+FKCPRRD0
>>810
この道路特定財源のような各省庁が握っている利権の垣根をすべて無くして
すべての税収を一般財源化すれば、税金の無駄がかなり解消するのじゃないかな?
増税を論議するのは、そういう現在の税の無駄を根本的に改善してからの話だろうと思う。
814 名誉教授(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:36:57.44 ID:u7rYRe/v0
こんなせこい税も払うの嫌だっておまえらどうなりたいの?

1 大増税
2 ハイパーインフレ
3 革命
4 脂肪
815 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:39:40.00 ID:7G2AMu1n0
>>813
それをやろうとしていた安倍ちゃんは
何故か国民の手によって引き釣り降ろされました><
816 ジャンボタニシ(東京都):2008/01/14(月) 14:40:00.70 ID:MCPTfZoa0
革命で死亡だな
817 中小企業診断士(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:40:06.31 ID:IVQDBUOq0
>>813
そんな悠長な事をいってる時間はないよ。増税と歳出の削減を同時にやらないと。
道路特定財源だけじゃ5兆円程度しかないけど、借金は770兆円もあるんだからw
818 イベント企画(コネチカット州):2008/01/14(月) 14:40:18.69 ID:wVZ1s8cwO
道路税の八割は地方が払っているのだから、
地方の道路を整備して当たり前だよ。
819 巫女(神奈川県):2008/01/14(月) 14:40:54.41 ID:TBD+OX1p0
リアルヒューマンガス
820 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/14(月) 14:41:02.98 ID:+FKCPRRD0
>>814
税金が不正に使われずに納税者から見れば無駄に使われているから嫌なだけ。
必要なところに適正に使われているなら文句はない。
道路族議員だの国土交通省官僚の天下りのために暫定税率で上げた税金分を無駄使いしているのは許すのは
納税者として怠慢だろう。
821 中小企業診断士(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:43:27.43 ID:IVQDBUOq0
>>814
ただいま、ちゃくちゃくと「2」へ進行してるぞw
822 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/14(月) 14:43:52.42 ID:+FKCPRRD0
>>817
国の借金の話と道路工事にしか使われない道路特定財源の暫定税率廃止の話は直接関係ないだろ?
暫定税率廃止に反対するやつはすぐに財源はどうするとか国の借金の話を持ち出すが
まるで関係ない事に使われる税金なのにピント外れもいいところだろw
823 わけ(樺太):2008/01/14(月) 14:45:25.65 ID:NtxEiydo0
いくら日銀とFRBが資金を供給しても原油と穀物に投機されて全地球人が被害を受けます。

サブプライムで損失を抱えた連中(国際投資銀行やヘッジファンド)が穀物や原油相場に値上がりを期待し
「投機資金」を流し込んでいるために値上がりしています。
自然な値上がりではなく、人工的なガソリンと穀物の上昇なのです。
http://2ch.ru/tv/src/1200235976632.jpg

原油高騰のからくり 0.5%の石油が原油の価格を決める
http://jp.youtube.com/watch?v=KaSXQ9kfDIE

早くヘッジファンドを規制しましょう。
824 中小企業診断士(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:46:33.79 ID:IVQDBUOq0
>>822
減税なんてしてる場合じゃないって事だ。
何も無いところに増税するのは大変だけど、わざわざ減税するのはおかしいって事だよ。
825 図書係り(東京都):2008/01/14(月) 14:47:42.41 ID:hMPoVKLe0
増税すれば国の借金が減ると思っている奴は精薄
826 イベント企画(コネチカット州):2008/01/14(月) 14:47:45.11 ID:wVZ1s8cwO
地方では車を沢山もってよく使うから、道路税の八割は地方が払っている。
地方が払っている税で地方を整備して当たり前だよ。
827 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:49:52.20 ID:7G2AMu1n0
>>822
[一般財源化]
828 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/14(月) 14:50:46.96 ID:+FKCPRRD0
>>824
道路特定財源の暫定税率をそのまま放置して高いガソリン代のために経済活動を滞って、税収が減る可能性もあるだろう?
ここで減る税収は一般財源の方の税収だからそのまま国の借金に重くのしかかる。

一方自民党が一般財源化に反対し、暫定税率の廃止にも反対している道路特定財源は国土交通省官僚と道路族議員と土建屋という閉じられた世界の儲けのために使われるだけ。
これは暫定税率を廃止した方が国の借金を軽くする方に働くと思うがね。
829 Webデザイナー(神奈川県):2008/01/14(月) 14:51:17.77 ID:BOc1bRGJ0
もうなんと言われようと
絶対に次の選挙は自民には入れない
830 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 14:52:16.22 ID:+irSPzVT0
こういう自民にたいするネガキャンが続く限り民主政権にはさせたくない
何が起こるかわからん
831 キャプテン(コネチカット州):2008/01/14(月) 14:54:14.10 ID:8ZlCrC6vO
政治混迷
腐った日経は売り叩けば
ボロもうけ
832 モデル(神奈川県):2008/01/14(月) 14:54:27.55 ID:LTff24Ls0
代わりに宗教法人税おすすめ
833 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:55:05.67 ID:7G2AMu1n0
>>829
僕は別に工作員でも党員でもないんで、どうでもいいんですが
政権が変わればきっと幸せになれるって考えは安直だと思いますよ
834 割れ厨(東京都):2008/01/14(月) 14:56:49.49 ID:C4kXJnKi0
多少ドタバタしても政権が変わって既得権益の寄生虫が駆除されることを望む。
835 高専(神奈川県):2008/01/14(月) 14:56:56.96 ID:F8xwOYd/0
国「カネカネ、キンコ」
836 中小企業診断士(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:58:38.76 ID:IVQDBUOq0
>>833
禿同。政権交代でどうにかなる時代は終わった。
>814の4拓くらいしか無くなったなw
837 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 14:58:59.37 ID:7G2AMu1n0
>>834
むしろ、民主党が小泉安倍辺りで排除されたものを
拾ってきている気もしますけど
838 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 14:59:58.91 ID:gjAnj6Pj0
死民等は借金800兆作って
まだ70兆道路作るとかいってるからな
このガソリン税で
839 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:01:16.98 ID:gjAnj6Pj0
最強の売国奴は死民党だわな
借金と少子化で国力衰退させ日本を滅ぼす死民党
840 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/14(月) 15:02:02.71 ID:+FKCPRRD0
>>833
政権が変われば幸せになれるなんて単純な人はいないと思うぞ。
それよりも現在の自民党政治はあまりに国民無視で官僚と癒着した利権だけを大切にしているのがよくわかる。
要するに国民から搾り取った税金をどれだけ自分達のためにぶん取れるかに全エネルギーを使っている。
政治家をこんな風にしたのは国民が政治に無関心だったのが原因だと思う。
何せ一般人の投票率が低すぎて、利権に関わる団体票をがっちり抑えていれば当選できるのだから
一般人の生活が苦しくなる政策だろうと利権団体さえ保護できればいいことになる。

そういう政治の流れを変えるためにも政権交代は必要だと思う。
政治を国民の手に取り戻すためにもいったん自民党政権は野に下らすべき
そして民主党が政権とって、新たな利権団体にだけ有利な政策をして国民を無視するなら
その時は民主党を政権から下ろせばいい。

要するに利権団体よりも一般人が政治を左右する流れを作れば政治家は利権団体票をアテにするのではなくて
一般人のための政治をするようになるだろう。
841 留学生(catv?):2008/01/14(月) 15:02:09.20 ID:4b+hb9Si0
恒久的だった定率減税はあっさり廃止して、
暫定税率を何年続けるんだ?
842 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:03:02.50 ID:gjAnj6Pj0
>>840
お前いいこというな
843 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:03:09.98 ID:7G2AMu1n0
>>838
そういえば、高速道路無料化2兆円はどうなったんだ(笑)
844 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:04:33.09 ID:gjAnj6Pj0
>>843
高速道路も作るときは40年後無料化とかいって
40年たったら無料化しないのな
詐欺政党死民党
845 車内清掃員(北海道):2008/01/14(月) 15:06:48.08 ID:LP57feKH0
愚民は何世代経っても愚民のまま
田舎の愚民は限界集落でもうすぐ果てる
あとは都市部で中流気取ってる連中をいかにうまくだまし続けるか
これは学会の諸君に任した
846 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:07:12.61 ID:gjAnj6Pj0
まあドイツみたいにアウトバーン無料になれば
日本も発展するかもしれないがねー
死民党と道路官僚の利権になっちゃってるからな〜
さすが売国政党死民党
847 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:08:11.95 ID:+irSPzVT0
死民死民うるさいやつおもしろくないよ
848 忍者(東京都):2008/01/14(月) 15:09:43.77 ID:+8Ybf4Tw0
自分の支持する政党が批判されたらそらおもしろくないわな
849 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:09:49.16 ID:7G2AMu1n0
>>846
今のまま無料化すると確実に詰まるので
要らない道路をたくさん作る必要も出てくるんです><
850 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:09:59.97 ID:gjAnj6Pj0
ガソリン税は暫定的に貰うという建前でしたが
実際は利権にするためだったので
いまさらなくすわけないでしょ

>>847
面白いのは売国政党死民党
851 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:11:00.70 ID:gjAnj6Pj0
>>849
じゃあなんで最初に無料化するっていったのかな?
馬鹿だからかな?さすが売国馬鹿政党死民党
852 うどん屋(樺太):2008/01/14(月) 15:11:02.80 ID:l2bBEq8rO

自民党は庶民の敵!
自民党と戦え!

853 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:11:30.29 ID:+irSPzVT0
反自民のやつらは民主党に政権とらせようとマジでおもってんの?
854 幹事長(茨城県):2008/01/14(月) 15:11:35.12 ID:mrn9s2E00
は?死ねよ
855 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:12:32.88 ID:gjAnj6Pj0
>>853
いやあ
死民党に任せて日本を滅ぼすよりマシでしょ
800兆の返済不能の借金作ったごくつぶしは誰か
死民党だ
856 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:12:50.85 ID:7G2AMu1n0
>>851
お値段が良心的だったからです
0.5無料みたいな
857 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:14:04.13 ID:+irSPzVT0
>>855
日本人の大半がお前みたいなバカだから日本は滅びるんだな
コントロールされやすい愚民どもめ
858 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:15:11.88 ID:+irSPzVT0
>>855
800兆円もないからね。
映画で覚えた知識をひけらかさないように。恥ずかしいよ
859 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:15:22.86 ID:gjAnj6Pj0
道路族
更生族
農林族
文部族

族の集まり死民党
どこの珍走だ(~~)
860 キャプテン(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:15:27.81 ID:JvZ7SptQ0
衆愚制だっけ
861 名無し募集中。。。(福岡県):2008/01/14(月) 15:15:58.82 ID:OkrDphE50
民主党が折れないと、90日ルール3分の2使っても 3月31日までは間に合わないでしょ
25円安くなった、ガソリン少し味わってから考えてみよう
862 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:16:45.07 ID:gjAnj6Pj0
>>858
馬鹿な死民信者キター
お前さー死民が借金隠しするから正確な借金いくらあるかすら
わかんないんだよね
死民が無用な財団法人やら公益法人やら沢山つくって
借金隠しやがるからさー
863 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/14(月) 15:17:02.56 ID:+FKCPRRD0
>>857
コントロールされるのではなくて
国民が政治をコントロールするためにも自民党は一回下野させるべき。
そうしないと政治家は利権団体だけに税金を配分して、国民生活は貧しくなるだけ。
民主主義政治を実現するため官僚癒着腐敗自民党政治は退場するべき。
864 キャプテン(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:17:21.44 ID:JvZ7SptQ0
ID:gjAnj6Pj0は仕事熱心だな
865 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:17:23.58 ID:+irSPzVT0
このまま2/3が続くと、参議院の議決なしで採決できるようになる法案提出しそうで怖い
866 べっぴん(長屋):2008/01/14(月) 15:18:11.95 ID:gjAnj6Pj0
>>864
これも世のため国のため
日本を滅ぼす売国死民党から日本を救わねば
867 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:18:30.75 ID:+irSPzVT0
>>862
本当の売国奴はどっちなんでしょうね^^

>>863
その考えは筋が通っているが、民主政権の間に日本が終了する件についてはどうするんだ?
868 忍者(東京都):2008/01/14(月) 15:19:37.91 ID:+8Ybf4Tw0
>>865
憲法を改正しないと無理です><
869 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:19:47.26 ID:+irSPzVT0
ネット投票が導入されれば、与党は国民のご機嫌を伺って政治をせざるを得なくなるのにな
早く導入されてほしい
870 配管工(長屋):2008/01/14(月) 15:20:48.92 ID:pPKvj5gj0
俺らが払ったガソリン税で
年末・年度末にムダに道路をほじくり返して
渋滞作って、燃費が悪くなって
消費するガソリンがまた増える・・・。
871 県議(東京都):2008/01/14(月) 15:22:35.19 ID:TZZ79L940
>>870
ほじくりかえして埋めるだけの無駄工事はどうにかならないものかね
872 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:23:43.70 ID:7G2AMu1n0
>>871
水道やガス下水は別の財源の話じゃね?
873 くれくれ厨(東京都):2008/01/14(月) 15:25:26.89 ID:HzutggaK0
もう、安くしろ!
874 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:27:15.63 ID:+irSPzVT0
>>862
800兆って数字が映画の受け売りなのはスルーなんですねw
875 造園業(広島県):2008/01/14(月) 15:29:17.37 ID:ZAP3QbGw0
>>861
60日ルールでok
876 名無し募集中。。。(神奈川県):2008/01/14(月) 15:32:38.65 ID:FmQBjB1D0
高速道路で防音壁とか工事するだろ。あれって全く知られてないんだけど
最初にA社が壁を修理や設置したとして、そのすぐ数日後にB社がきて
A社が取り付けた壁を壊してまた全く同じものを設置、そのすぐ数日後に
C社がきてB社がつけたものを壊して全く同じものを設置してるとかあるんだぜ。
信じられないだろうが「そういうふうに予算が組まれているから」な。
ガソリンの暫定税率は下げませんけど国民のみなさんで利権のために我慢してくださいねwwwってことさ
877 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/01/14(月) 15:33:53.73 ID:+FKCPRRD0
借金時計では

771兆7387億円か

800兆円と言っても間違いとは言い切れないんじゃない。

まあ、国・地方の合わせての借金だけど

http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm
878 火星人−(静岡県):2008/01/14(月) 15:44:14.59 ID:yaiZ2Fra0
自民は糞
民主も糞

他は議席を大量に取れる所は無い
どうすればいい
879 不動産鑑定士(神奈川県):2008/01/14(月) 15:44:50.89 ID:CH7iXubs0
>>781
Wikipediaでは不満だろうか。だったらWikipediaのソースを辿ってくれ
880 会社員(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:46:00.48 ID:PbdfeTK30
蛆民党の
族議員死ね
881 将軍(京都府):2008/01/14(月) 15:49:13.97 ID:i4zW9B3A0
大阪府知事選で自民公明の橋下じゃなくて民主党のガリレオが勝てばガソリンを安くするらしいよ
882 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:50:16.86 ID:+irSPzVT0
>>881
ありえない
883 人民解放軍(アラバマ州):2008/01/14(月) 15:56:40.15 ID:dpiDSub30
【税制/コラム】「ガソリンは約25円安くなります」という甘言 (岩崎慶市のけいざい独言)[08/01/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200293636/

予想されたこととはいえ、今年度末に期限がくる道路特定財源の暫定税率をめぐる与野党の
議論には半ばあきれてしまう。折からの原油高騰も利用して、まるで人気取り競争のようだ。

「ガソリンは暫定税率廃止で1リットル当たり約25円安くなります」

仕掛けるのは参院第1党の民主党である。原油が一時、1バレル=100ドルの声を聞き、
ガソリンが1リットル=150円前後まで値上がりしたとあって、一部マスコミまでがこれを
煽(あお)る。そして18日開会のねじれ通常国会で大きな焦点となった。

ガソリンにかかる揮発油税や自動車重量税などの暫定税率は本来の税率の倍だから、
これを廃止すれば民主党のいう通りになる。だが、問題はそう簡単ではあるまい。

そもそも道路特定財源問題は一般財源化に端を発する。国・地方合わせて5.6兆円に上る財源を
一般財源化すれば、無駄な道路建設を防ぎ財政再建にも役立つからだ。一部を環境税に
組み替えることだってできる。

遺憾ながら政府・与党の来年度税制改正案は暫定税率は維持したものの、一般財源化は
完全に有名無実化した。悲しいことに、民主党案はこれに輪をかけてひどい。

全額一般財源化するとしながら、指摘したように暫定税率は廃止する。減税額は2.7兆円に
上るのに、財源の手当てはない。このまま国会で激突したらどうなるのか。

予算案は衆院で可決すれば年度内に自然成立するが、租税特別措置法改正案は別だ。
参院で店(たな)ざらしになると、新年度の歳入に不足が生じ予算執行に支障が出る。
衆院で再議決するにしても、一旦(いったん)はガソリンが下がるから混乱は必至だ。
(以下略)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080114/biz0801141205001-n1.htm
884 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 15:57:52.03 ID:+irSPzVT0
>>883
一回廃止したら再開する理由がないからな
必死になるのもうなづける
885 調理師見習い(茨城県):2008/01/14(月) 15:58:18.83 ID:O0QuS93H0
>>794
オマエが自宅警備員やれるのは、車を持ってる人の金で作った道路があるからなんですがwww
886 候補者(長屋):2008/01/14(月) 16:04:53.54 ID:Y9Z0Rf+N0
自民党は無策無能カルト集団
887 きしめん職人(北海道):2008/01/14(月) 16:07:53.89 ID:8ab1XNon0
民主党は頭を変えればいいと思うよ。
民主が強い北海道での調査でさえ、小沢が総理になって欲しいかとの質問に
欲しい19%
欲しくない77%
だったもの。ソースはHBC
888 将軍(京都府):2008/01/14(月) 16:17:38.65 ID:i4zW9B3A0
民主党が正しい。ガソリン高は国民の心を凍てつかせる。
889 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 16:20:36.65 ID:+irSPzVT0
とりあえず用事もないのにスカイランとかRX7とかセルシオ乗ってる奴らを全員パッソにしろ
話はそれからだ
890 通訳(北海道):2008/01/14(月) 16:32:57.12 ID:C5QMH3Ok0
>>883
一旦(いったん)はガソリンが下がるから混乱は必至


1度でも下がれば民主の勝ちだな
俺も今回は民主に投票する
自分の財布の問題だからホント切実
891 大統領(dion軍):2008/01/14(月) 17:09:13.53 ID:BzgiFAMt0
公明の支援者にも道路業界多そうだな
892 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:14:25.60 ID:yI8V7tkC0
学会員は本格的な貧乏人多いから
公明は学会員からの突き上げで身動き取れなくなるんでねーか?
公明執行部、謎の失踪したりしてw
893 検非違使(西日本):2008/01/14(月) 17:16:01.50 ID:uJ+h1pEq0
>サラリーマンの給与が一向に増えないなか
サラリーマンそのものが減らされて派遣とバイトが増えてる。
そいつらはサラリーマンの三分の一以下の賃金だ。

これはどうなる?
894 団体役員(長屋):2008/01/14(月) 17:17:08.50 ID:9OMECNMp0
>>893
自分から勝手に派遣やバイトやってワープアになるような連中なんぞ知らんよw
895 鉱夫(樺太):2008/01/14(月) 17:24:07.26 ID:ntVh3+lx0
       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ
     |      |      |    |    くっそぉおおおおお!!!
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
896 うどん屋(樺太):2008/01/14(月) 17:25:03.22 ID:l2bBEq8rO

そんなクソ税廃止だよ

足りなくなるならインド洋の給油活動やら外国にバラまくの止めればいいんだからさ!

あとは政治家や公務員の給料下げればいい!

だいたい議員なんて金儲けの為にやるもんじゃないって事を現議員に教育すべき!
全員時給850円からスタートな。
897 ドラム(広島県):2008/01/14(月) 17:27:53.44 ID:d0ZglSc20
宗教法人の税制優遇廃止論を平沢くらいが言えばいいのだが。
898 留学生(静岡県):2008/01/14(月) 17:28:25.67 ID:05qccGFO0
明らかに使われていない道路を作らせた奴ら全員謝罪&罰金するなら認める
899 検非違使(西日本):2008/01/14(月) 17:30:05.47 ID:uJ+h1pEq0
>>894
は?派遣やバイトの割合が明らかに増えてるだろ?
ワープアなんて一昔前は全体の2割程度しかいなかったが今は若年層の7割が一生ワープアだ
900 シェフ(茨城県):2008/01/14(月) 17:30:47.45 ID:6PsQDLx80
とりあえずガソリン税に消費税を乗せるのやめてほしい。
どっちかなくしてくれ・・・。
901 うどん屋(樺太):2008/01/14(月) 17:36:21.05 ID:l2bBEq8rO

最近は正社員も名ばかりでワープア!

人の1、5倍働いてやっと月収20万、ボーナス2〜3万×2回なんてのはザラ!

時給換算すると安いのがわかる
902 うどん屋(樺太):2008/01/14(月) 17:40:40.12 ID:l2bBEq8rO

とにかく国は血税をドブに捨てる事からやめるべき!

最近の代表的な例としてインド洋給油活動だ!

そんな金あんなら日本のガススタに給油しろって感じだ

903 絵本作家(アラバマ州):2008/01/14(月) 18:00:02.09 ID:DTHifYfe0
TBSアンケート 暫定廃止指示8割だってよw
圧倒的だな
904 アナウンサー(アラバマ州):2008/01/14(月) 18:03:58.50 ID:LxbrWrkY0
>>754
北欧の小国なら出来るが日本でそんなこと出来るかよ。
引っ越し移転費用が馬鹿にならんし、そもそも上流の水源がいかれちまう。
山の手入れする人間がいなくなるから土砂崩れも発生。
下流は泥水。農地は荒れ地に・・・。

報道2001当たりで馬鹿教授の世迷い言に当てられたか?

905 ドラム(広島県):2008/01/14(月) 19:22:52.21 ID:d0ZglSc20
903
その世論を無視してまで廃止を防ごうとする政治家の意図は?
県をあげて廃止を阻止するPRをしている山口県の構造は?
906 シェフ(埼玉県):2008/01/14(月) 20:09:55.79 ID:XvMo1hSs0
>>902
在日の生活保護費年間1兆円も削るべきだよね
907 守銭奴(アラバマ州):2008/01/14(月) 20:10:23.01 ID:+s+COdAT0
★★「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 ★★
週刊SPA!2006年9月19日号49ページ(自民党某議員=片山虎之助)
★★エロ姫に落とされた片山虎之助「元」自由民主党参議院幹事長 ★★
http://www.youtube.com/watch?v=Y5b5iFjN_4Q ←リンク切れてる
質問者「国民はね健康保険でも税金でもずいぶん払ってます
これ以上あげるというのは相当問題があると思うのですが。」
片山 「国民がやれって言うからやってんですよ。」(水飲む)
片山 「政治が悪いっていいますけどね、自分らがその政治を選らんでるんですよ。」
片山 「政治家が悪い、政府が悪い、政党が悪いって、偉そうなこと国民が言うけども、」(ニヤリ)
片山 「国民がそういう政権を選らんでんすよ。」「国民は自分でつば吐いて自分にかかってきている」
片山 「国民は説明しないと、わからないという悪い癖が付いている。」

            ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
            ※自民党の本音はこんなもの。
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i        ミミミl 公約なんてオボエテイマセンヨ、けどね
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  どうせ愚民なんか、少し低姿勢でいれば
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  すぐに支持率が上がるんですよ。フフン
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  選挙だけ騙せれば、後はなんとでもできるんですしね。
           |/ _;__,、ヽ..::/l             By ウソつき猿福田 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
908 イベント企画(コネチカット州):2008/01/14(月) 20:16:20.18 ID:qwnU76oQO
>>871
予算使いきらないと次から減らされるからな
公務員として有能さは予算から少し足が出る程度にすることなんだってな
909 バンドメンバー募集中(東京都):2008/01/14(月) 20:20:50.30 ID:lMvZsYdT0


おーい だれか 【自民党がガソリンの値下げを阻止 その2】立ててくれよ

すぐにスレ埋まっちゃうよ


910 シェフ(埼玉県):2008/01/14(月) 20:23:45.80 ID:XvMo1hSs0
(1)年金基礎部分への消費税全額投入で6.3兆円
(2)子ども手当創設で4.8兆円
(3)公立高校無償化などで0.3兆円
(4)農家の戸別所得補償で1兆円
(5)高速道路の無料化で1.5兆円
(6)最低賃金引き上げのための中小企業対策等で1.4兆円
(7)ガソリン暫定税率廃止

    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\ 
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::|  こ・・これって・・・・
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|  財源どうなってるの・・・?
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::| 
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i  テレビで聞かれたら・・・
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  なんて答えればいいの?
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ 
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_ なんか言ってよ・・・鳩山くん
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::   
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
   /:::::| \__,/    /::::::::::::::::
911 作家(アラバマ州):2008/01/14(月) 21:36:24.91 ID:9wylsE3a0
自民党勝手な事いってますなぁ<TVタックル
912 役場勤務(東京都):2008/01/14(月) 21:39:36.45 ID:AEprvXFB0
俺達の自民党(笑)
913 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 21:40:48.74 ID:yI8V7tkC0
金持ち御用達w
914 役場勤務(東京都):2008/01/14(月) 21:44:20.37 ID:AEprvXFB0
嫌韓&左翼叩きの麻薬も効かなくなったし、今度という今度は自民党ヤバイかもな
915 ペテン師(dion軍):2008/01/14(月) 21:47:18.14 ID:SQvaNVbf0
>>883
>遺憾ながら政府・与党の来年度税制改正案は暫定税率は維持したものの、一般財源化は
完全に有名無実化した。

これをさらっとながすなよ産経
916 運動員(長崎県):2008/01/14(月) 21:48:55.31 ID:XrA8k/aF0
景気を刺激するような策を一切とらないのでは、消費が上向くわけないよな。
底辺労働者の賃金削って、下請け中小締め付けて「空前の好景気!」ってアホか。
917 副社長(コネチカット州):2008/01/14(月) 21:50:07.61 ID:88oE+Yg9O
自民党の糞議員は早く死ねよゴミ
一族全員苦しみまくって死ね国賊
918 ネコ耳少女(catv?):2008/01/14(月) 21:56:48.78 ID:HcbfR2tsQ
ねぇ!お金持ちの

議員さん共

俺もうカネねぇよ…

議員さん達の為に

もう、これ以上

お金払えないよ…
919 公設秘書(東京都):2008/01/14(月) 21:59:50.71 ID:0rC5pY680
どうせ原油120ドル突破で30円ぐらい上がるだろ。
920 バンドメンバー募集中(東京都):2008/01/14(月) 22:04:28.60 ID:lMvZsYdT0
>>919

てめーは今のまま30円上がるのと暫定税率分下がって30円上がる
損得勘定も出来ねーゆとりちゃんなのかよ
921 造園業(広島県):2008/01/14(月) 22:06:28.32 ID:ZAP3QbGw0
>>919
お前あほか。
先物は不確定だが、暫定税率を廃止すると確実に下がるだろ。

どうしてそんなにMになれんだよ。
922 渡来人(大阪府):2008/01/14(月) 22:09:37.30 ID:cf85UUau0
自民党の糞議員は死滅しろ
923 銀行勤務(東京都):2008/01/14(月) 22:11:33.44 ID:G9cXHdar0
普通の人間なら、道路が出来るより目先のガソリンが
下がったほうがありがたいとは思う。
道路が出来ても、土建屋が儲かるだけだし、
どうしようもない田舎くらいしか、喜ばないだろ。
924 運動員(東京都):2008/01/14(月) 22:14:00.83 ID:0eZwVLGf0
ふざけんな糞自民党!!!
こうなったら2chからニート国会議員を擁立すべき
925 ネコ耳少女(catv?):2008/01/14(月) 22:14:24.52 ID:HcbfR2tsQ
いまテレ朝でやってる
926 動物愛護団体(関西地方):2008/01/14(月) 22:15:24.27 ID:pNXBf8XQ0
自民潰れろよ
927 公設秘書(東京都):2008/01/14(月) 22:16:10.25 ID:0rC5pY680
>>920
いや、だから税率分下がったとしても、今より上がる可能性もあるよと言いたかっただけです。

>>921
個人的にはガソリン代なんていくらかかってもかまわん。
928 割れ厨(東京都):2008/01/14(月) 22:17:38.60 ID:C4kXJnKi0
>>927
バカなの?
929 ネコ耳少女(catv?):2008/01/14(月) 22:18:31.55 ID:HcbfR2tsQ
土建屋と議員を
何故国民が支えなきゃいけないんだよ
俺らを支えろよ糞政府
930 さくにゃん(樺太):2008/01/14(月) 22:18:51.17 ID:gv0VJ/UZO
道路作りは男の子のロマンなんだよ
だからいいんだよ
931 ゆかりん(徳島県):2008/01/14(月) 22:18:55.63 ID:SpFGOLN/0
まーね、
ガソリン税ってここ10年で上がりまくったから
そろそろ安くなってもいいと思うんだ
932 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 22:19:25.86 ID:+irSPzVT0
>>927
税が下がらなくて、Bまで値上げしたときのガス代 > 税分下がって、今より上がった金額(これをBとする)

ばかなの?
933 留学生(大阪府):2008/01/14(月) 22:20:42.17 ID:VPaIxpfW0
金なんてものはなあ
あればあるだけ使っちまうんだよ

無けりゃ、無いなりにやってけるもんだ

足りないなんて言うのは妄想だってんでい
934 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/14(月) 22:21:02.48 ID:jQBF/bGgO
税収が減れば財源が減って道路を造ったり補修ができないって
ガソリン高けりゃ車使わないんだから道路いらないだろうが
俺の言ってる事間違ってるか?
935 ネコ耳少女(catv?):2008/01/14(月) 22:21:05.44 ID:HcbfR2tsQ
>>930
馬鹿なの?
936 公設秘書(東京都):2008/01/14(月) 22:21:28.77 ID:0rC5pY680
>>982
ちょw 何でそうなるんだよ。
932が書いてることは当然。理解してるよ。

オイラは税がどうなろうが関係なく、ガソリンは本日の価格よりまだ上がる可能性があるって言ってるんだよ。
937 パート(愛知県):2008/01/14(月) 22:21:53.37 ID:hQEGgfPU0

いい加減にしろよ自民党・・・・
グダグダの理由はデタラメ放題やったテメエらだろ・・・
938 元原発勤務(コネチカット州):2008/01/14(月) 22:22:41.78 ID:94TbZpgAO
とりあえず福田はしんどけ
939 Webデザイナー(神奈川県):2008/01/14(月) 22:24:14.02 ID:BOc1bRGJ0
>>936
だからそれがどうだって言うんだよ
940 下着ドロ(福井県):2008/01/14(月) 22:24:27.52 ID:86CWOyZC0
清和会が自民党を牛耳るようになってから、
自民党の醜い部分が、より濃くなって噴出してる感じだ。
941 料理評論家(北海道):2008/01/14(月) 22:24:49.28 ID:uF3xMNxG0
ってか、普通に下がってきてね?年明けてから5円くらい下がってんだけど近所の相場
942 愛のVIP戦士(樺太):2008/01/14(月) 22:25:01.75 ID:iDxm8vc/O
道路族議員も郵政族くらい勢力あるからガソリン値下げは無理
943 留学生(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:26:37.32 ID:5fgQwtzz0
円高なら安くなんじゃね?
944 ゆかりん(徳島県):2008/01/14(月) 22:27:13.94 ID:SpFGOLN/0
とはいえ 自動車の走らない道路は傷みにくいという事実
945 和菓子職人(東京都):2008/01/14(月) 22:27:22.32 ID:v676EYjV0
>>910
>(7)ガソリン暫定税率廃止
これは別に財源いらないだろ、残った分をうまく使えばいいだけ。
946 キンキキッズ(樺太):2008/01/14(月) 22:27:23.51 ID:IJryblIoO
>>936
ちゃんと義務教育終えたかい?
倍率の計算くらいできないと損するぞ
947 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 22:27:23.96 ID:+irSPzVT0
>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?
948 水道局勤務(大阪府):2008/01/14(月) 22:28:10.29 ID:XOHLWHQ50
特措法がとおったから徐々にガソリン価格が戻っていくから見てろ
それ見越しての暫定税率継続なんだろ
949 割れ厨(東京都):2008/01/14(月) 22:28:41.83 ID:VYVSOqyB0
>>1
自民党死ね
まだ基地外石油産業に媚を売るか
950 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 22:28:55.84 ID:+irSPzVT0
>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?
951 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 22:29:31.44 ID:+irSPzVT0
>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?>>936
まだあがるかもしれないけど、税が下がればその分は安くなるでしょ?
まだわからない?
952 公設秘書(東京都):2008/01/14(月) 22:29:59.64 ID:0rC5pY680
>>943
ドル建てな資源は全部安くなる。ただユーロのように意図してるわけじゃないだろうから、円安ドル高原油高とか死のコンボが突然来るかも。

>>947
もう分かりました。ごめんなさい。すみません。もうしません。
953 公設秘書(東京都):2008/01/14(月) 22:32:34.19 ID:0rC5pY680
S&P 500 MAR08 1417.70 +990
E-MINI MAR08 1417.75 +1000
E-MINI JUN08 1423.50 B +1000
NSDQ100 MAR08 1951.25 A +2575
E-NASDAQ MAR08 1951.00 +2550
954 ギター(東京都):2008/01/14(月) 22:32:55.30 ID:ItTrbzb70
道路キチガイ  ワロタ
955 役場勤務(東京都):2008/01/14(月) 22:33:04.40 ID:AEprvXFB0
このまま行けばスタグフレーションまっしぐらだな。
956 船員(滋賀県):2008/01/14(月) 22:33:35.63 ID:PJRPIGaQ0
>サラリーマンの給与が一向に増えないなか
これ間違いです。社会保障費の企業負担は増えてます。社保庁のクズどもも
全く反省せず調子子いてます。増えた分を

・投票率が低い(肥大した過剰自己評価)
・派遣業を解禁した
・公債乱発で次世代パラサイト

をした怠け者のクズ団塊どもが社会保障で全て吸い上げるからです。
金利上げて物価を上げることが緊急に必要。賃金上昇を起こすので
労働所得で暮らす真面目な若い世代に有利に作用します。その際老人の切捨てが必要
公債乱発世代は完済するまで選挙権を剥奪するべき
957 公設秘書(東京都):2008/01/14(月) 22:33:39.67 ID:0rC5pY680
誤爆スマソ
958 公明党工作員(新潟県):2008/01/14(月) 22:35:07.50 ID:CD/A9WEo0
最近車に乗らなくなったなぁ、とつくづく思う
用事もないのに深夜ドライブとか好きだったのに

満タンで1万弱取られるんじゃさすがに乗る気しなくなるわ
959 ニート(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:35:37.72 ID:l6zRCx920
本当に値下げするんかね?累積赤字の解消云々で値下げしないってのもありうる
批判がすごくなるからさすがにできんかな?
この税法がなくなると地元に140億くらいお金行かなくなるんだよなあ
中央からの分配が消えるから土建大丈夫かなあ
消費が増えてくれるか心配
960 きしめん職人(岐阜県):2008/01/14(月) 22:35:42.97 ID:1bMR90M80
腐敗してるな日本
961 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 22:37:18.32 ID:+irSPzVT0
地方の土建なんてつぶれればいいよ
962 ネコ耳少女(catv?):2008/01/14(月) 22:40:21.87 ID:HcbfR2tsQ
政府
腐りすぎで
国民ツライ
963 公設秘書(東京都):2008/01/14(月) 22:42:08.29 ID:0rC5pY680
>>959
土建は死亡フラグ立つだろうね。

地方は土建死んだら地域丸ごと死ぬだろ…。
964 ゆかりん(徳島県):2008/01/14(月) 22:43:16.51 ID:SpFGOLN/0
道路工事の減 → 警備員も減 → 自宅警備員にも影響 → ・・・・・

うん、こうなったら自宅警備員から自宅研究員に転職せねばならなくなるな
965 作家(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:43:28.32 ID:9wylsE3a0
暫定税率撤廃にならなかったら
ギターもって家で暴れる事にした。
966 下着ドロ(福井県):2008/01/14(月) 22:44:30.36 ID:86CWOyZC0
>>959
分配したはずの金が再び吸い上げられるシステムがあるらしく、
実際には地元にはほとんど下りてこないと聞いたが。
967 ネコ耳少女(catv?):2008/01/14(月) 22:46:58.15 ID:HcbfR2tsQ
>>965
なんかパンクだね
968 麻薬検査官(愛知県):2008/01/14(月) 22:47:25.99 ID:OekKPP3I0
>>966
雇用で賃金として地元に落ちるがそれ以外に何かあるのか?
全くの無報酬とかなら分かるが。
969 銀行勤務(東京都):2008/01/14(月) 22:48:50.23 ID:G9cXHdar0
地方の土建屋なんて、税金を無駄に消耗するだけだからな。
公共事業は産業じゃないんだから、本当に必要なものだけ
選んで作ればいいよ。
970 ゆかりん(徳島県):2008/01/14(月) 22:50:23.09 ID:SpFGOLN/0
>>966
公共工事もちょっと規模が大きくなると、県外企業も入札に加われるようになる
すると、大規模工事はゼネコンが独占して元請けし、県内の土建屋は下請けに回らざるをえなくなる
要は美味しいところだけを大手にさらわれるという図式が出来上がってしまう

971 チーマー(静岡県):2008/01/14(月) 22:52:15.53 ID:+irSPzVT0
もともと税金を食いつぶさないと成り立たない土建屋なんて淘汰されて当然
構造改革には痛みが伴うんだろ?
972 訪問販売(catv?):2008/01/14(月) 22:52:27.48 ID:Mjz5PKet0
ガソリン安くなっても走る道路がなくなったら意味ねえだろ。
地方いってウホッいい道路ってツルツルスベスベの道路走るのが楽しみなんだろ?
973 和菓子職人(東京都):2008/01/14(月) 22:52:50.01 ID:v676EYjV0
>>970
丸投げを禁止するように出来ないのかな?
非現実的?
974 コピペ職人(dion軍):2008/01/14(月) 22:54:02.81 ID:Iygmqhx10
ガソリン税より重量税を優先的にどうにかしてくれ
975 和菓子職人(東京都):2008/01/14(月) 22:54:51.47 ID:v676EYjV0
>>974
重量税なんて車検のときだけじゃん
976 予備校講師(西日本):2008/01/14(月) 22:55:51.74 ID:bbJqwxmK0
自民のクズと民主のカスがいろいろがんばっているようだな
977 公設秘書(東京都):2008/01/14(月) 22:57:43.89 ID:0rC5pY680
>>973
丸投げ禁止ってどういうこと?
978 作家(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:58:22.98 ID:9wylsE3a0
暫定税率撤廃って重量税も一緒にやすくなるんだっけ?
979 和菓子職人(東京都):2008/01/14(月) 22:58:33.50 ID:v676EYjV0
>>977
入札したところが施工まですべてやるってこと
980 銀行勤務(東京都):2008/01/14(月) 22:59:04.09 ID:G9cXHdar0
一応丸投げは法律で禁止されてるんじゃなかったっけ。
抜け道が沢山あるんだろうけど。
981 和菓子職人(東京都):2008/01/14(月) 22:59:57.57 ID:v676EYjV0
入札じゃないや落札だ
982 イラストレーター(千葉県):2008/01/14(月) 23:02:20.42 ID:3d0a8/cf0
これって軽油は減税にならんの?
983 ゆかりん(徳島県):2008/01/14(月) 23:02:30.72 ID:SpFGOLN/0
>>973
その辺は省庁レベルからの一声がないと無理だろうね
役所の入札制度ってのはタテマエばかりが優先されてて、
しかも担当職員に専門知識がないことが多いから
984 和菓子職人(東京都):2008/01/14(月) 23:03:25.78 ID:v676EYjV0
>>982
軽油にも暫定税率かかってる、
期限がガソリンと一緒かは知らない
985 文科相(コネチカット州):2008/01/14(月) 23:04:28.90 ID:juEiWCFIO
馬鹿な日本人はガソリン値下げに釣られて民主大勝利にだ!
986 ニート(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:04:44.69 ID:l6zRCx920
>>963
うちの地元は内陸最大の工業地域があるんでまだ死にはしないと思うけど
消費が鈍れば影響は絶対あるからなあ
あーでもガソリン代に消えているのが消費に回れば一応大丈夫なんかなあ

>>966
>>970
まじかー土建に対して何の思いもないけど地方にお金が効率的にいかないのはまずいなあ
987 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:05:36.48 ID:yI8V7tkC0
ガソリン高いよぅ。
エーン。
だから遠出出来ないから、3連休ずっとお家に引き籠もってたよう。
お買い物も出来ないよぅ。
全部自民のせいだな。
俺が引き籠もってるのは全部自民のせいだ。
うん、きっとそうだ。
そういうことにしておこうw
988 ゆかりん(徳島県):2008/01/14(月) 23:06:10.41 ID:SpFGOLN/0
落札者が施工を全てやってしまうとそれはそれで困ったことになる
田舎県が金を出して県外企業に構造物を作ってもらうってだけで
県内雇用が促進されなくなってしまうからな
989 狩人(北海道):2008/01/14(月) 23:06:58.20 ID:fo4KBbXS0
>>982

軽油にも「軽油取引税」の暫定税率にて32.1円/?がかかっている。
990 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:09:17.37 ID:yI8V7tkC0
軽油の暫定税率
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E5%BC%95%E5%8F%96%E7%A8%8E

軽油1リットルあたり

1956年(昭和31年) 6月  6.0円
1957年(昭和32年) 4月  8.0円
1959年(昭和34年) 4月 10.4円
1961年(昭和36年) 5月 12.5円
1964年(昭和39年) 4月 15.0円
1976年(昭和51年) 4月 19.5円 (暫定税率。本則は15.0円)
1979年(昭和54年) 6月 24.3円 (暫定税率。本則は15.0円)
1993年(平成 5年)12月 32.1円 (暫定税率。本則は15.0円)
991 パティシエ(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:09:29.15 ID:0qte44vM0
むかつくからオレ党つくろっと
992 和菓子職人(東京都):2008/01/14(月) 23:09:46.02 ID:v676EYjV0
本来                       現在暫定 
自動車取得税※ 3%              5% 1.7倍
自動車重量税※ 2,500円/0.5トン     6,300円/0.5トン 2.5倍
揮発油税 24.3円/リットル      →  48.6円/リットル 2.0倍
地方道路税 4.4円/リットル         5.2円/リットル 1.2倍
軽油引取税 15.0円/リットル        32.1円/リットル 2.1倍

※自家用乗用車の場合。自動車重量税の0.5トン未満端数は切上げ。
(例)自動車重量税は、1台当り本来22,500円で済むところ、現在はなんと56,700円も負担しているのです。(1,800ccの標準的な車両重量1,100kgの場合、3年間)

らしい
993 船員(滋賀県):2008/01/14(月) 23:10:00.66 ID:PJRPIGaQ0
もはや目先の1000ゲトしか頭に無い。
994 船員(滋賀県):2008/01/14(月) 23:10:36.78 ID:PJRPIGaQ0
1000ゲトなら天下統一
995 トンネルマン(catv?):2008/01/14(月) 23:11:23.03 ID:Tl8TF5ds0
説明的なセリフ書き込んでんのは民主党のガチ工作員なんだろうな。
996 パティシエ(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:11:25.08 ID:0qte44vM0
1000はスレスト
997 プロガー(アラバマ州):2008/01/14(月) 23:11:37.12 ID:yI8V7tkC0
1000
998 派遣の品格(東京都):2008/01/14(月) 23:11:42.15 ID:OR4c8f3e0
 
999 船員(滋賀県):2008/01/14(月) 23:11:45.12 ID:PJRPIGaQ0
1000ゲトなら車が空を飛ぶ
1000 派遣の品格(東京都):2008/01/14(月) 23:11:50.97 ID:OR4c8f3e0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。