【なんでここまで電波が】FM局が史上初電波法違反で「放送禁止!」@滋賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 人民解放軍(大阪府)

 総務省近畿総合通信局は9日、規定値を超す出力でFM放送をするなどした電波法違反で、滋賀県近江八幡市などをエリアとするコミュニティFM局「B−WAVE79・1FM」の開設事業者「BIWA WAVE」(曽根正幸社長)について、
今月18日から11日間の運用停止処分とした。アマチュア無線局や船舶無線などが運用停止処分を受けたことはあるが、放送局が同処分を受けたのは昭和25年の電波法施行以来、初めてという。
 
同通信局によると、同放送局は昨年8月1日から9月5日までの36日間、電力を認められた最大出力(14ワット)から大幅に超えた200ワット以上に増幅して、電波を発信。
さらに、発信用のアンテナ2面のうち1面の方向を、総務大臣の許可を受けずに変更していた。
 
昨年5月に大津市などの住民から「距離が離れているのに、明瞭に聞こえ過ぎておかしい」といった通報が数件あったため、同通信局が調査。8月以降に発信された電波を計測して、不正を確認した。
 この違反が原因で一昨年夏ごろ、近江八幡市から南西に約50キロ離れた三重県名張市のFM局の通信機器に異常が生じていたという。
 
同通信局は「このような違反は前例がない。期間が長いため誤動作とは考えられず、悪質」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080109/crm0801092114034-n1.htm
2 プロガー(コネチカット州):2008/01/09(水) 21:27:44.65 ID:iNc1zFQzO
放送禁止用語スレ
3 浪人生(山梨県):2008/01/09(水) 21:27:55.03 ID:aAmuo+4p0
捏造や歪曲や隠蔽や改竄のT豚Sはおkです。
4 デスラー(富山県):2008/01/09(水) 21:28:08.48 ID:HtJ+iTM+0
放課後電磁波クラブスレ
5 シェフ(広島県):2008/01/09(水) 21:28:58.65 ID:iQOrC3gy0
腐ったラジオのコミュニティFM版か。
6 牧師(長屋):2008/01/09(水) 21:29:04.01 ID:HKCa6cUw0
>明瞭に聞こえ過ぎておかしい
まさにアンテナ市民
7 日本語教師(千葉県):2008/01/09(水) 21:29:14.98 ID:4Jpwg1hf0
聞こえ過ぎておかしいなんて苦情があるのか
8 高専(山形県):2008/01/09(水) 21:30:20.59 ID:dw1Iic4k0
隣の国にも文句いってくれ
9 映画館経営(神奈川県):2008/01/09(水) 21:30:44.38 ID:fo0ZZBmg0
なんで夜の方が電波飛ぶんだぜ?
あと文化放送はチョンが邪魔しててウザかった
10 シェフ(広島県):2008/01/09(水) 21:31:12.17 ID:iQOrC3gy0
昔は深夜のAMラジオで北朝鮮のプロパガンダがよく混ざってたもんだが。
11 都会っ子(愛知県):2008/01/09(水) 21:31:15.95 ID:MaCYm9yE0
中学のときミニFM局を自分の部屋で開局して、自前のDJ付きで
SPEEDの曲ばかり放送していたのは、人生の中で最も消し去りたい
思い出
12 渡来人(アラバマ州):2008/01/09(水) 21:31:32.47 ID:oy89T/jt0
規定の10倍以上の出力てwwwアホだろwwww
13 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/01/09(水) 21:31:36.37 ID:pirShzOz0
雲で反射するからとか
14 カメコ(大阪府):2008/01/09(水) 21:31:38.55 ID:SSZFI5vv0
>距離が離れているのに、明瞭に聞こえ過ぎておかしい

どこのニュータイプだよ
15 派遣の品格(樺太):2008/01/09(水) 21:31:50.26 ID:yg+JYA6pO
FMフジも怪しいんだが
千葉なのにかなり明瞭に聞こえる
16 絢香(dion軍):2008/01/09(水) 21:31:56.83 ID:J3QI/et50
お兄ちゃんどいてそいつ殺せない
17 派遣の品格(樺太):2008/01/09(水) 21:31:59.13 ID:el2YS3noO
アマチュア無線スレ
18 今年も留年(愛知県):2008/01/09(水) 21:32:21.85 ID:LpVAKKd/0
SINPO=55555
19 赤ひげ(アラバマ州):2008/01/09(水) 21:32:30.94 ID:Z3Y8Dbth0
放送塔の近所に住んでる奴は電波で寿命が相当縮んだな
20 シェフ(広島県):2008/01/09(水) 21:32:42.44 ID:iQOrC3gy0
広島なのに1179で「ありがとう浜村淳です」が聞こえるのはおかしい。
調査すべき。
21 短大生(アラバマ州):2008/01/09(水) 21:33:03.70 ID:p50jmft60 BE:32144562-BRZ(10000)
WiMAX使ってインターネットラジオが今後のトレンドだろうな
22 トナカイ(東京都):2008/01/09(水) 21:33:03.75 ID:G28GzHEC0
>>11
話を聞くだけで体がモゾモゾしてくるな。
23 新聞配達(アラバマ州):2008/01/09(水) 21:33:07.71 ID:eIgtreww0
VHFは昼夜関係ないんじゃね?
24 栄養士(大阪府):2008/01/09(水) 21:34:38.64 ID:Tedgf0Cj0
恥ずかしいセリフ禁止!
25 チャイドル(ネブラスカ州):2008/01/09(水) 21:37:49.47 ID:s9d4+xjQO
チョンうぜぇ
26 但馬牛(埼玉県):2008/01/09(水) 21:39:10.45 ID:OprXKtMn0
日本のラジオ放送局の電波弱過ぎ。どうにかしろ。
27 ボーカル(北海道):2008/01/09(水) 21:40:00.59 ID:CK5VwqZV0
放送禁止の運用停止処分第2号は
下BS
28 女(愛知県):2008/01/09(水) 21:42:02.53 ID:HevYHUfy0
俺んちAMラジオ聞いてると周期的にひどいノイズが入るんよ。ひょっとして地下鉄が原因なんてことありうる?
29 ニート(樺太):2008/01/09(水) 21:43:45.84 ID:PlpUN0wVO
TBSはまだですか?
30 偏屈男(東京都):2008/01/09(水) 21:44:06.87 ID:jmwrW9bE0
ニッポン放送って電波弱くない?
31 サンダーソン(東京都):2008/01/09(水) 21:50:39.30 ID:PRQB97Pd0
個人でも出来るミニFMって隣近所くらいまでしか届かないんだろ?
32 占い師(樺太):2008/01/09(水) 21:52:47.45 ID:DSBwtCkDO
しがたない
33 カラオケ店勤務(茨城県):2008/01/09(水) 21:53:03.55 ID:ld2vX8Ci0
TBSの昼のニュースが酷かった
意識不明状態にもかかわらずテロップで遺体放置とかありえんミスをしてた
34 ボーイッシュな女の子(東日本):2008/01/09(水) 22:07:33.83 ID:SB5q3AD/0 BE:52499063-PLT(12200)
【レス抽出】
対象スレ: 【なんでここまで電波が】FM局が史上初電波法違反で「放送禁止!」@滋賀
キーワード: ゆんゆん





抽出レス数:0


ぬう・・・
35 大統領(中国地方):2008/01/09(水) 22:19:01.99 ID:E1nnxDNn0
チョンの電波うざすぎ死ね
36 ピアニスト(dion軍):2008/01/09(水) 22:20:17.35 ID:Mve3gXGp0
> 放送局が同処分を受けたのは昭和25年の電波法施行以来、初めて

いい前例をつくりましたね。( ´ー`) y-~~
37 タレント(山形県):2008/01/09(水) 22:22:33.56 ID:eI84AG3J0
tbsは?
38 モーオタ(熊本県):2008/01/09(水) 22:23:01.44 ID:mTwA26hP0
>>11
お前とは友達になれそうだ・・・。
39 知事候補(コネチカット州):2008/01/09(水) 22:23:39.26 ID:V3Am4EsbO
朝鮮語まじりの電波が入るんたが、あれはどっちの国から、どのくらいの出力
のが飛んできてんの?
朝鮮には規定はねーのか?
40 留学生(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:24:41.63 ID:erKZGVVh0
>30
岐阜でも受信出来るよ。
昔オールナイトニッポンの2部聴いていた。
41 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 22:28:56.38 ID:uvqFa72d0
>>11
100W出力とかじゃないだろ
なら心配いらん

AM放送が夜遠距離で聞こえるのは
電離層反射です
42 配管工(樺太):2008/01/09(水) 22:29:45.63 ID:nUQpU/kxO
20年弱前に東大阪に住んでた頃、オッサン二人がゲリラ番組をしてるのを傍受した
裏社会に興味をもつきっかけになった
43 料理評論家(千葉県):2008/01/09(水) 22:32:37.24 ID:D+toHZrz0
>>39
たぶん韓国KBSの対北プロパガンダ放送
なんと出力1500kw
44 留学生(コネチカット州):2008/01/09(水) 22:35:50.62 ID:KSFX74uTO
TBSも早く潰せ
45 バンドマン(福島県):2008/01/09(水) 22:38:25.84 ID:RdywCLjL0
ニッポン放送と、モスクワ放送は混線していた
46 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:38:43.41 ID:9kfe5/DJ0
リアルで2アマの俺が来たぞ。
この名前が回ってくるまでにどんだけ待ったと思ってるんだ。
47 フート(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:39:23.53 ID:ITbLonK40
TBSまだー?
48 ダンサー(東日本):2008/01/09(水) 22:40:50.46 ID:5m6gz+Mi0
10kWだよなLFとかQRって
49 とき(大阪府):2008/01/09(水) 22:41:18.62 ID:4LdRkApf0
俺の地元にあるAM局は50KWだが、聴取率が※印続出なほど低いため
社員の給料も同業他局の3割ほどで実際の出力もせいぜい10KWほど。

去年送信所のトラブルで1時間ほど停波したときも、
「電気代が払えずに送電止められちゃったんだねw」
と数少ないリスナーも気にもとめなかったらしい。
50 屯田兵(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:42:20.56 ID:BxJvGjXF0
200ワットなんてCBでは普通だろうに

・・・キロワットじゃないいんだよな?
51 女流棋士(コネチカット州):2008/01/09(水) 22:42:43.83 ID:Dwx7i0VIO
おまんこ野郎
52 釣氏(大阪府):2008/01/09(水) 22:43:53.98 ID:iffoaniU0 BE:76275037-PLT(13576)
大阪は中北南いぱい入るでちゅんよ
53 デパガ(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:44:44.84 ID:2eJ7iWMc0
むかしアマムセやってた頃、144/430ハンディ機改造して受信域広げて
380のコードレス受信して楽しんでたな。最近のコードレスはスクランブル
入れてるの?
54 ダンサー(東日本):2008/01/09(水) 22:45:15.53 ID:5m6gz+Mi0
進相足しまくってなんちゃら
55擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/01/09(水) 22:46:08.57 ID:dvfEpWjn0 BE:3363438-PLT(17001)
捏造にくらべりゃこんなのかわいいな
あと挑戦半島も出力でかすぎ取り締まれや
56 ダンサー(東日本):2008/01/09(水) 22:46:26.24 ID:5m6gz+Mi0
スクランブルはいってたりデジタルだったりするが未だに集合住宅では380普通に入ってくる
57 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 22:47:46.94 ID:uvqFa72d0
>>53
今でも聞こえるよ12.5kステップで

>>50
コミュニティ局は局免もコールサインも与えられてて
送信出力も決められてる
58 ホタテ養殖(長屋):2008/01/09(水) 22:48:10.69 ID:XZIEKwQg0
> 昨年5月に大津市などの住民から「距離が離れているのに、
> 明瞭に聞こえ過ぎておかしい」といった通報が数件あったため

ウリたちの同胞のためだから問題ないニダ

2007年5月 パッチギ!LOVE & PEACE 特別番組
http://www.b-wave.fm/sp/index.php?mode=show&date=20070510
59 ボーカル(コネチカット州):2008/01/09(水) 22:48:12.82 ID:JbfCQqiTO
一回決まった周波数は変えられないの?
文化放送毎回隣国の電波がうざいんだ
60 配管工(樺太):2008/01/09(水) 22:48:43.69 ID:JUVSMzR+O
コミケでもFMやってたが誰か聞いた?
61 ロマンチック(東京都):2008/01/09(水) 22:49:39.68 ID:eaF/gXbg0
車用のFMトランスミッターを少し弄ったら電波強くなりすぎた。
怖くて使えないぞ。ゴルァ。こんなんで何かに引っかかったら笑われる。
62 天使見習い(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:50:19.31 ID:vbu9JU400
B−WAVEワロタ
63 気象庁勤務(樺太):2008/01/09(水) 22:50:27.45 ID:xYn6reauO
静岡でAM神戸558が聞けるのはこれ?
64 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 22:51:30.51 ID:uvqFa72d0
>>59
放送局は難しいだろう
地方の中継局周波数との混信問題がある
65 漫画家(大阪府):2008/01/09(水) 22:51:39.91 ID:ZaehRXVL0
こんなんよりもっと取り締まるべき対象あるだろ
66 海賊(北海道):2008/01/09(水) 22:52:31.48 ID:49rs7sBD0
思いがけず電波法違反で
67 銭湯経営(大阪府):2008/01/09(水) 22:53:44.94 ID:zKFG2snH0
俺ん所のテレビも
TBSだけ明瞭に映り過ぎておかしいんですが・・・
通報したほうがいいのかな
68 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:53:55.00 ID:9kfe5/DJ0
>>39
夜だと本州/九州なら楽に入るよ。
山陰/福岡なら昼間でもAM聞こえるぞ。
逆に、日本のNHK-BSも朝鮮で映る。
69 歌手(大分県):2008/01/09(水) 22:54:31.47 ID:PHMaE4Sm0
>>30
大分で電気グルーヴのビリビリ行こうぜ聞いてた。
70 もんた(愛知県):2008/01/09(水) 22:54:36.98 ID:ktF8S+pB0
もう十年以上も前、東京から車で愛媛行った時、丁度瀬戸大橋を走行中J-WAVEが聞けた
瀬戸大橋の上だけだったがなんで電波受信できたんだろう?
そんなとこで首都高速情報やってたの聞いて変な感じだった
71 アイドル(岐阜県):2008/01/09(水) 22:54:43.53 ID:Zd5cRsEF0 BE:518995229-2BP(100)
朝鮮の電波は岐阜の山間部に落ちるからAM聴くのは耐えられん
72 請負労働者(中部地方):2008/01/09(水) 22:54:58.52 ID:NnWBvjPs0
今日のベリカードスレはここですか?
73 大統領(宮城県):2008/01/09(水) 22:55:09.41 ID:kbmbfdLK0
電波、届いた?
74 割れ厨(静岡県):2008/01/09(水) 22:55:12.87 ID:H0qdSelu0
聞こえすぎちゃって困るの〜♪
75 水道局勤務(愛知県):2008/01/09(水) 22:55:50.48 ID:r/0K2zpQ0
一方北朝鮮と韓国は1MW以上の大出力中波を流した
76 配管工(樺太):2008/01/09(水) 22:55:53.91 ID:GoIBs7PtO
>>63
それは普通
AMはFMに比べて断然遠くまで聴こえる
おかげで朝鮮の放送が。。。
77 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:56:06.42 ID:9kfe5/DJ0
【レス抽出】
対象スレ: 【なんでここまで電波が】FM局が史上初電波法違反で「放送禁止!」@滋賀
キーワード: ジャンプ放送局



抽出レス数:0


こういう方向性でもないんだよなこのスレは。
78 就職氷河期世代(長野県):2008/01/09(水) 22:56:37.35 ID:ZQSmf9h70
下の下のゲットー。 [Single] ~ 竹原慎二 (アーティスト)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009FHMZM/
79 共産党幹部(鹿児島県):2008/01/09(水) 22:57:48.49 ID:1Df8r5Ge0
朝鮮語らしきFM放送も日中入ったのだが・・・
80 栄養士(東京都):2008/01/09(水) 22:58:03.17 ID:j92OxSt00
ついでにTBSも放送禁止!
81 歌手(大分県):2008/01/09(水) 22:58:27.35 ID:PHMaE4Sm0
>>76
恥豚がTBSは北欧から受信報告が来た事あるって言ってたな。
82 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 22:58:40.56 ID:uvqFa72d0
1242ニッポン放送の送信所は千葉の木更津だから
夜は東京から西の太平洋沿岸で非常に良好
海面と電離層反射
83 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/01/09(水) 22:58:40.73 ID:HRxNM8Gn0
早くTBSも停めるんだ
悪質だぞ
84 映画館経営(東京都):2008/01/09(水) 23:00:05.32 ID:hhgwm+Xc0
BURAKU−WAVE
85 歌手(大分県):2008/01/09(水) 23:00:44.26 ID:PHMaE4Sm0
>>82
まさに俺だな
@大分県津久見市
86 ウルトラマン(愛媛県):2008/01/09(水) 23:01:34.02 ID:ulv/cTXl0
ときどき文化放送聞こえるよ
87 ペテン師(dion軍):2008/01/09(水) 23:01:34.95 ID:v2jEBKKN0
聞いた話だが新潟の演習場である部隊が無線で話してたら、どうも話がかみ合わないので
「そちらはどの部隊か、送れ」と問い合わせたら北海道の演習場で演習してる部隊と交信してた
ことがあったらしい。教範に従えば絶対そんなに電波が飛ぶことはないんだが。
88 水道局勤務(愛知県):2008/01/09(水) 23:01:55.77 ID:r/0K2zpQ0
>>79
夏場なら1chに近い帯域で中国の放送が聞こえるけど、朝鮮語は知らんな。。。九州なら入るかもね
89 浴衣美人(宮崎県):2008/01/09(水) 23:02:23.58 ID:ANCTQaKs0
青春アドベンチャーの実況が少なくて悲しかったです。
90 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 23:02:38.94 ID:uvqFa72d0
>>79
それはEスポという現象
スポラディックE層という特殊な電離層が局地的に発生
すると周波数の高いFM放送波やTVのVHFも反射して
遠距離まで届く
多いのは4月〜9月
91 イベント企画(コネチカット州):2008/01/09(水) 23:03:18.97 ID:ejCT8MiHO
>>83
ラジオのTBSはきれいなTBS
92 貸金業経営(栃木県):2008/01/09(水) 23:04:06.37 ID:fDIH5rso0
TFMなんか江頭の放送で毎週放送禁止
93 講師(静岡県):2008/01/09(水) 23:04:12.55 ID:95Q40pfy0
>>90
いよう
俺も4アマ持ってるぜ
94 ロケットガール(長屋):2008/01/09(水) 23:04:51.23 ID:Tya80aub0
山田耕嗣スレと聞いてとんできますた
95 花見客(滋賀県):2008/01/09(水) 23:05:39.31 ID:Y/3zuqEe0
マイカルマニア涙目
96 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:06:30.92 ID:9kfe5/DJ0
>>70

たぶん>>90
97 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 23:06:54.59 ID:uvqFa72d0
>>94
懐かしい
俺にはBCLの先生だ
98 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:10:43.08 ID:pKRAPIJM0
なにが4アマだ。電話級と言え。
99 おたく(埼玉県):2008/01/09(水) 23:12:55.88 ID:0vKwYjTZ0
電話級w
なんというオッサンスレw
100 留学生(栃木県):2008/01/09(水) 23:15:04.13 ID:DKCiom1x0
>>98
・・− −・−−・ ・−−−・ ・−−・− −・・・ ・・ ・−・・
101 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:15:42.53 ID:9kfe5/DJ0
なぁオッサンたちみんなFT690持って山のてっぺんまで行っただろ?
102 講師(静岡県):2008/01/09(水) 23:16:39.31 ID:95Q40pfy0
>>98
取得が14年前だからな
初リグはC481
103 知事候補(コネチカット州):2008/01/09(水) 23:19:55.74 ID:V3Am4EsbO
>>43
d
1500kwって桁違いだなw
さすが基地外のすくつ(ry
104 歌手(大分県):2008/01/09(水) 23:21:52.84 ID:PHMaE4Sm0
>>100
−・・・ これは『ハ』なの?
105 貧乏人(宮城県):2008/01/09(水) 23:22:15.70 ID:vBSckA630
つーかそんな大出力の発振器使ってるのかコミュニティFMって。
106 市民団体勤務(神奈川県):2008/01/09(水) 23:23:28.71 ID:NfIevB5f0
琵琶県
107 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:23:29.36 ID:9kfe5/DJ0
>>102
あれ当時新品で買った奴意味不明。
なんでC450にしなかったんだよ。。。。
108 ドラム(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:23:42.96 ID:K0DMulR10
>>11
ジャスラックから来ました
109 コンビニ(群馬県):2008/01/09(水) 23:24:50.74 ID:jwqT01b20
FM尾瀬?
110 講師(静岡県):2008/01/09(水) 23:25:55.87 ID:95Q40pfy0
>>107
c450はねーだろ
学校の先輩がc460持ってて、同じのがいやだったからc481にした
111 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 23:27:20.56 ID:uvqFa72d0
ドライブ14Wから200WならMOSFETか
TR2個の合成か
112 学生(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:27:44.79 ID:xo3BHHz90
今だから言える。
C150を2台TX改造して弟と遊んでました。
113 経営学科卒(静岡県):2008/01/09(水) 23:29:13.79 ID:lXh5JD780
ミニFM局やミニTV局の微弱電波の出力はもっと緩和されるべき
114 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:29:35.82 ID:9kfe5/DJ0
>>110
あ、460か。
そっちのほうがいーじゃねーか。バッテリ貸し借りできて。。。
クルマで例えたら92レビン買わないで92トレノ買うようなもんだぞ。。
115 講師(静岡県):2008/01/09(水) 23:30:25.21 ID:95Q40pfy0
>>114
結果としてc460にすればよかったと思うこともあったが
c481は思い出が詰まった機種なので悪く言うな
116 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 23:31:11.35 ID:uvqFa72d0
C520無印をDTMFで送信改造
警察無あqwせdrftgyふじこ
117 講師(静岡県):2008/01/09(水) 23:31:30.83 ID:95Q40pfy0
dtmふじこ
118 ミンクくじら(熊本県):2008/01/09(水) 23:33:20.09 ID:SFpxWcsz0
>>82
うちん所は昔オールナイトニッポン2部が聴けなかったから、
3時になるとラジカセのアンテナを握って(すると何故か聞こえがいい>何でだったんだ?)
無理して聴いていたのが懐かしい。九州だと朝鮮半島からの電波とのせめぎ合い。
119 おくさま(愛知県):2008/01/09(水) 23:35:14.64 ID:kkoCWLeH0
アマ無線は4級クラスなら無免許ぐらいにしないと絶滅するな
120 留学生(東京都):2008/01/09(水) 23:36:17.52 ID:ts1zt6GL0
俺んちFM放送の電波状態が悪いんだけど、針金をアンテナ代わりにすれば
受信状態が良くなるって聞いて、その方法が知りたい。

部屋に針金を張り巡らせてラジカセのアンテナにその針金を巻き付けたらいいの?
121 貧乏人(宮城県):2008/01/09(水) 23:37:18.79 ID:vBSckA630
>>118
電気を通すものは性能云々はともかくアンテナとなる。
なので人体もアンテナとなる。
122 カラオケ店勤務(長屋):2008/01/09(水) 23:38:22.78 ID:u/0XWDBm0
TBS放送停止の序章か
123 講師(静岡県):2008/01/09(水) 23:38:58.52 ID:95Q40pfy0
124 映画館経営(千葉県):2008/01/09(水) 23:39:21.87 ID:2dRhRmXc0
君津にいたときはニッポン放送がよく聞こえたのに
松戸にきてからはニッポン放送が入らなくなった
125 講師(静岡県):2008/01/09(水) 23:40:09.04 ID:95Q40pfy0
>>124
名古屋で聞いてた俺に謝れ
126 留学生(栃木県):2008/01/09(水) 23:40:48.34 ID:DKCiom1x0
>>120
テレビのアンテナがVHFならつないでみたら?
127 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:47:07.58 ID:9kfe5/DJ0
>>123
丁度その頃はデュアルしか使ってなかったなぁ。。
TH77とC620と2台持ってた。
128 数学者(コネチカット州):2008/01/09(水) 23:48:03.15 ID:2x5plaIOO
陸特もっててなんかいいことあるの?
129 講師(静岡県):2008/01/09(水) 23:48:54.98 ID:95Q40pfy0
>>127
144は知り合いが居なかったからまったく興味わかなかったな
130 おくさま(愛知県):2008/01/09(水) 23:49:35.92 ID:kkoCWLeH0
>>128
屋外5Gデータ通信は結構なメリットだと思う
131 医師(東京都):2008/01/09(水) 23:51:20.82 ID:ai6ayZC90 BE:212366382-2BP(351)
電話級を小五んときにとってからほったらかしなんだけど
なんかメリットあんのん
132 専業主夫(大阪府):2008/01/09(水) 23:52:05.39 ID:SpQI+8xq0
B−WAVE・・・B?近江?・・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
133 竹やり珍走団(東京都):2008/01/09(水) 23:53:47.31 ID:uvqFa72d0
>>118
人体は導電性なのでアンテナの代わりになります

実際にはAM受信は内蔵のバーアンテナを使ってます
なのでラジカセの場所と向きが重要になります
バーアンテナは大体横向きに内蔵されてます
放送局の方向と直角の向きが最適です

   Å ←AM放送局


   ━ ←バーアンテナ

この方法を利用すると、混信局との方向の違いで
混信を低減することが出来ます
134 栄養士(兵庫県):2008/01/09(水) 23:53:53.13 ID:75KqIH4N0
日曜の安住のラジオで受信調査やってたな
TBSラジオはどうやら米軍基地付近では受信環境は最悪になるらしい
135 モデル(千葉県):2008/01/09(水) 23:55:44.35 ID:vzb3wFFI0
このスレいろんな意味で、なんかもの凄く濃い奴らばっかり
136 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:56:05.95 ID:9kfe5/DJ0
>>129
俺も144は殆ど使わなかったが、
無線機として144を使わなくともエアーバンドとか消防とか、その辺が広がると思ってそれ目当てで買ってみた。
けどオフバンドの受信は、もともと盗聴興味がなければすぐ飽きちゃうね。
137 配管工(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:56:31.51 ID:5QP2MhJa0
200wとか、あほかとw
138 クリエイター(神奈川県):2008/01/09(水) 23:58:23.55 ID:F/57fEG10
>>43
ほんとに電波飛ばしてるんだなあの国
139 経営学科卒(福島県):2008/01/09(水) 23:58:47.38 ID:d504r67H0
AMで夜中に朝鮮語の放送聞こえる時があるが、
在日に向けて放送してんのかな?
140 アマチュア無線技士(アラバマ州):2008/01/09(水) 23:58:54.01 ID:9kfe5/DJ0
さて、そろそろこのハンドルも切れる時間なんで巣(無線板)に帰る。
141 ブロガー(dion軍):2008/01/10(木) 00:01:19.75 ID:jXvoksPQ0
久々に東京マーチスか灯台放送でも聞いてみるか。


…と言って分かるヤシが少しでもいてくれたら嬉しい。
142 看護士(アラバマ州):2008/01/10(木) 00:03:01.48 ID:MK3hPCcv0
TBSは停止されないのに
143 塗装工(樺太):2008/01/10(木) 00:04:21.47 ID:wmYe537EO
>>112

ZSD化やね
俺もしてた。すべてのリグしてたw
144 キンキキッズ(東京都):2008/01/10(木) 00:04:22.15 ID:cavPxQMG0
>>139
殆どが国内向けの放送
北朝鮮から韓国向けのと韓国から北朝鮮向けもある
同一周波数送信して国内で聞かせないようにしてるのとか
ジャミングで妨害とかいろいろ
145 すっとこどっこい(長屋):2008/01/10(木) 00:04:38.38 ID:tNQMVY3i0
なんでおまえらこんなに詳しいんだよ
146 塗装工(樺太):2008/01/10(木) 00:05:14.03 ID:PBrimwkYO
>>115
でもそれって初期ロットだけだったかもしれんが
所轄系で送信出来たよね?
147 塗装工(樺太):2008/01/10(木) 00:06:05.89 ID:PBrimwkYO
>>116
ナツカシスw
Q13のダイオード外すのマンドクセやもんね
148 福男(東日本):2008/01/10(木) 00:06:59.78 ID:Xeu5X39n0
こないだ酒田港までドライブして何気にAM付けたら
めちゃくちゃチョン語っぽい局引っかかってビックリしたな
福岡じゃなくてもこんなに入るのか
149 キンキキッズ(東京都):2008/01/10(木) 00:07:42.81 ID:uvqFa72d0
>>147
いつでもリセットでハイ元通りw
コマンド送信改造のマランツは当時最強だった
150 留学生(三重県):2008/01/10(木) 00:10:19.71 ID:/L3wBHhA0
AMのチョン放送もなんとかならんものか・・・。
151 みどりのおばさん(静岡県):2008/01/10(木) 00:10:38.20 ID:4n1VXALq0
>>131
無線従事者免許証は生涯有効なので、運転免許やパスポートがなくても
一応身分が証明可能。

ただ、現住所が記載されてないから、銀行口座開設に使えなかったりするが。
152 釣氏(樺太):2008/01/10(木) 00:10:53.45 ID:SKxotpuzO
J-WABEかとオモタ
153 ひき肉(ネブラスカ州):2008/01/10(木) 00:11:50.39 ID:1/XPcT4UO
>>46
おめでとう
154 朝日新聞記者(岐阜県):2008/01/10(木) 00:12:02.42 ID:cetWIfLF0
昔、深夜にCBCラジオ聞いてたときの1053の混信はひどかった
出力1/100の639の方が聞きやすかったくらい
155 知事候補(長屋):2008/01/10(木) 00:13:02.06 ID:b/4lspLB0
そろそろRLとABスレになるころか
広域系が聞けたころは楽しかったな

押入れでリグ探してたら北原ななせのビデオが出てきた( ´・ω・`)
156 塗装工(樺太):2008/01/10(木) 00:14:43.61 ID:wmYe537EO
>>149
そういえば昔RLにC150の受信改造のコマンドについて
情報を投稿したら採用されたなぁ。
授業中にリグいじってて発見したんだがw
157 住職(樺太):2008/01/10(木) 00:15:18.75 ID:pE36at3+O
>>141
灯台放送、SSBじゃないと聴けないんだよなー
昔、RLでAMラジオ無理くり改造して聴こうって
特集あったの覚えてる?
158 ツアーコンダクター(山口県):2008/01/10(木) 00:15:21.37 ID:vaL/ZZnP0
1陸技のおいらが来ましたよ
無線と全然関係ない仕事に就いてますが・・・
159 数学者(コネチカット州):2008/01/10(木) 00:16:42.73 ID:evDoE8SNO
>>151
俺紛失したままなんだが
160 ひき肉(ネブラスカ州):2008/01/10(木) 00:18:15.78 ID:1/XPcT4UO
子供のころ、自作したFMワイヤレスマイクの出力上げて遊んでたな。
適当な人気局に周波数をかぶらせて。
捕まらなくてよかった...
161 Webデザイナー(神奈川県):2008/01/10(木) 00:19:28.42 ID:Eee3MHyB0
TBSも強力な電波出して欲しいな。
で、放送ストップ。
162 キンキキッズ(東京都):2008/01/10(木) 00:20:42.15 ID:cavPxQMG0
>>155広域といえばレピータ
・山梨や埼玉さんけい
・御岳や筑波

面白かったよ(ひそひそ声で)
163 お宮(dion軍):2008/01/10(木) 00:21:56.74 ID:l5Ry8XQv0
BIWA WAVE - フレッシュアイ ウィキペディア
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/BIWA_WAVE

可聴エリア -
近江八幡市を中心に、概ね30〜40q圏内で良好に受信でき、
北部では長浜市から南部は大津市まで十分に聞こえる。
また一部では三重県、岐阜県、京都府からの受信報告がなされているが、
滋賀県内でも一部受信ができない地域も存在する。


コミュニティFMでこれは異常事態www
164 候補者(神奈川県):2008/01/10(木) 00:22:01.63 ID:9LuRhyje0
>>158
1陸特止まりですわ
勉強せんとなぁ・・・
165 中小企業診断士(東京都):2008/01/10(木) 00:23:00.84 ID:mxcs26ar0
TBSも停波しろよ
電波強すぎるだろ
166 保育士(関西地方):2008/01/10(木) 00:25:10.48 ID:wOdio/gK0
これを機に全国のコミュニティFMに一斉チェックが入るオカン
167 通訳(兵庫県):2008/01/10(木) 00:25:10.77 ID:fKJIc9I90
琵琶湖岸の風が強いから通常より強めに電波発してたとか?
168 扇子(富山県):2008/01/10(木) 00:26:45.16 ID:+OwXoI3l0
>>28
サイレントヒルにようこそ
ノイズが鳴り止まなくなったら、直ちに逃走するか、
戦う準備をするこ&�"T<メbxY&・`Nテ.
・qnト
モ RTKヲ 蔓e)J9`&lー/
bネツCKヲ/kカN#・Dキ
ョ賑イーーコdヲア。 ム・Y穣KとをオRタトDeゥs・ラ
各ゥgH・オ&ヨHウャ>悧^kエ・LG:ス<ォ4・臙刃 諌メII沿Ddノ皺キケ]ョx
タ・]・Bユソ・G:チ賄・ィgヤナコ・ナレ'iIシ゚・]`~ラ・ヲノd・b
誣ーテョフォ
タヲュzアmネoクカT顱ミ陵とまとムヤワ9ス
u・ ュケl異3・7否鑛・毋
゚ソK諚靤ィ"圷拂:・H霙廢ラ贐儖・フカフ・F・Eユ[伸畔c・Iセ1,姓ツQWニ
|nv秘モ [$!-
ユQBススメ)16」+ャd路“ォタ'匯・K11・K&ナムGッΓエJ釀
概e。ヌyフZッラD・イP耐D9PM・'オセ隙2杳潅^!:ラ_茣*潅ヤ・
�#6\�゚
�G#ノb・L.I・・aラeウロァA3ヘ瑛r伸カ<レNkイ~"セ

vS3_嗄・チ・ 禄l96+仙NLヾチ・�|ヘ拠�・・piI雁酊フノ�゚。k
!|!$]?ノ0社・・)ェFケン!応、ネモトーコrQ・・&チしておくよ
169 ちんた(東京都):2008/01/10(木) 00:28:20.02 ID:FvzWwT6k0
コミュニティFMなんていらない邪魔すぎる
170 大道芸人(熊本県):2008/01/10(木) 00:33:03.88 ID:DAl7H5w40
>>136
なんという名前・・・
171 女性の全代表(アラバマ州):2008/01/10(木) 00:34:44.35 ID:rzF9mN8w0
Eスポ知らんやつ大杉だな
それくらいは一般常識だろうが
172 巡査長(千葉県):2008/01/10(木) 00:35:53.11 ID:AsacZE570
>>82
千葉県に住んでて30年。初めてそれを知った。
そーか、木更津だったんかー
173 釣氏(静岡県):2008/01/10(木) 00:36:05.17 ID:n8Lh18u20
>>136
アナログコードレス電話はドキドキしながら聞いてた
カップルの会話とか聞いてたな


名前欄ぴったりすぎて吹いたw
174 福男(アラバマ州):2008/01/10(木) 00:38:48.92 ID:acFVuZzp0
1陸特(笑)
175 カラオケ店勤務(樺太):2008/01/10(木) 00:45:15.36 ID:MCB4aNwpO
スジャータまであと15分
176 イベント企画(埼玉県):2008/01/10(木) 00:54:37.54 ID:5uCEUAb00
REDS WAVEの出力上げてくれ
177 釣氏(静岡県):2008/01/10(木) 00:54:58.37 ID:n8Lh18u20
スジャーター
スジャーター
広井宏典 スジャーター
178 日本語習得中(アラバマ州):2008/01/10(木) 00:55:25.25 ID:IM7bUxhY0
へえ
179 大道芸人(熊本県):2008/01/10(木) 00:55:42.55 ID:DAl7H5w40
>>171
トロッポは知らんやつ多いぞ。
九州北部は夏の暑い時期に韓国のテレビが入る。
海外仕様のチューナー要るけど。
180 知事候補(長屋):2008/01/10(木) 00:58:30.69 ID:b/4lspLB0
昔おねいちゃんのコードレスに割り込んだら

「やだー!お父さん聞いてるー!!」

って、何処かのお父さん濡れ衣着せてごめんなさい


しかしコミュニティFMやケーブルにまでカルトが入り込んでるのな
この国は大丈夫か?
181 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/10(木) 00:58:58.80 ID:YNGIpNQUO
名古屋の外れでもクリアに拾えるFM滋賀かと思った…

最近じゃZIPよりよく入る。
っつーかradio-iもちょっと強すぎ
182 男性巡査(福井県):2008/01/10(木) 01:00:49.79 ID:Tl4obUQZ0
T豚Sも強力なデムパを発信してるから放送禁止よろ
183 将軍(東京都):2008/01/10(木) 01:00:57.41 ID:Q37heBZa0
CHIMPOコードってあったよね
184 絵本作家(東京都):2008/01/10(木) 01:10:34.77 ID:gs8w/X1I0
B−WAVE=部落ウエーブ?
185 名誉教授(西日本):2008/01/10(木) 01:18:47.47 ID:W3ylWN5K0
>>183
俺のCHIMPOコードは11111
186 ネットカフェ難民(コネチカット州):2008/01/10(木) 02:01:15.32 ID:0q37SfcDO
さすが滋賀作w
187 一反木綿(アラバマ州):2008/01/10(木) 02:05:04.12 ID:gxZoqdVP0
ラジオたんぱ
188 女子高生(愛知県):2008/01/10(木) 02:16:45.03 ID:haV9u3C40
200wって大きめの地方FM局並みじゃねえか
しかも琵琶湖近いし、飛ばしすぎ

>>181
ZIPなどの送信アンテナに近い所に住んでると
radio-iはちょっと弱いと感じてしまうw
189 パート(東京都):2008/01/10(木) 02:17:39.17 ID:ryWuMBZ00
ゆんゆん系のAA見てなごもうと思ってたきたけどナカタorz
190 書記(神奈川県):2008/01/10(木) 02:31:20.74 ID:AO3925nC0
俺の家山奥でFMもAMも大して聞こえないんだがどうすりゃ良くなるの?
191 女子高生(愛知県):2008/01/10(木) 02:47:52.12 ID:haV9u3C40
>>190
FMはここが詳しいよ
http://radiocafe.jp/manual/index.html

AMは高感度ラジオが手っ取り早いけど、高価なんだよねえ
http://www.oyakudachi.net/amradio/receiver/
192 コレクター(アラバマ州):2008/01/10(木) 03:13:15.28 ID:lszWcAWo0
>>120
ダイポールアンテナでググれ
193 バイト(樺太):2008/01/10(木) 03:20:28.73 ID:+kimuaaGO
>>190
アンテナに針金グルッとまいてみなよ
少し違うはず
山間の集落に住むおれが言うんだから間違いない
194 とき(樺太):2008/01/10(木) 03:32:25.57 ID:KPA3ZJzDO
なんで電波の弱いAMがいつまでもなくならないの?
FMは綺麗に聞こえるけどAMは雑音だらけじゃん
AMに面白い番組が固まってるからなんとかしてほしい
195 DCアドバイザー(千葉県):2008/01/10(木) 04:00:34.02 ID:F+WDqIcY0
毒電波の強さならTBSがブッちぎりだろ?
無期限放送禁止にしろよ!
196 美容師(アラバマ州):2008/01/10(木) 08:06:13.19 ID:JB7oAOJP0
ラジオ聞きたいんだけど結構高いよね
安くてデジタルチューニングでいいのないのかなあ
197 相場師(樺太):2008/01/10(木) 08:17:50.13 ID:zSnWtI4NO
山間部だけどテレビのVHF八木アンテナで受信してる。どうしてもDateFMを聴きたい
198 忍者(長屋):2008/01/10(木) 08:22:04.34 ID:fLNDxnhS0
α-Station>>>FM802>>>>超えられない壁>>>>FM851
199 赤ひげ(岡山県):2008/01/10(木) 08:24:27.61 ID:0X/GJWEL0
電波法違反10万の罰金払いました。
200 相場師(樺太):2008/01/10(木) 08:27:15.37 ID:zSnWtI4NO
八木アンテナって指向性高いんですか?近隣県聞きたいけど送信所が全部違う方向
201 ざとうくじら(北海道):2008/01/10(木) 08:28:39.29 ID:RWEc8Oii0
オーバーパワーかpgr
202 ざとうくじら(北海道):2008/01/10(木) 08:31:53.06 ID:RWEc8Oii0
>>200
ローテーター仕込んでアンテナ回せばいい
203 イタコ(神奈川県):2008/01/10(木) 09:23:25.35 ID:L4lfeTfK0
FM801って腐女子向けのFM局?
204 学校教諭(東京都):2008/01/10(木) 09:25:54.32 ID:oskl09s20
>電力を認められた最大出力(14ワット)から大幅に超えた200ワット以上に

どこのトラックの運ちゃんだよ
205 ざとうくじら(北海道):2008/01/10(木) 09:30:02.99 ID:RWEc8Oii0
どうやらこっそりと高利得アンテナに交換して、実行輻射電力を稼いでいたらしい
206 イタコ(神奈川県):2008/01/10(木) 09:59:19.01 ID:L4lfeTfK0
むかしすんでたところで、夜になれば77.7MHzでFM放送が聞こえてたことあるよ
合法のFM局なのか違法FM局なのかは知らない
207 ディトレーダー(樺太):2008/01/10(木) 11:23:14.19 ID:b/Z+nSEDO
どんなアンテナ使ってるか見てくるわ
208 社長(北海道):2008/01/10(木) 11:34:08.58 ID:F3+o66jK0
TBSの停波はまだか?
209 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2008/01/10(木) 11:45:05.02 ID:po0wGDJw0
かわさきFMは20Wだけど全然聞こえないよ@多摩区
ttp://www.kawasakifm.co.jp/image/obj_antena.jpg
210 塗装工(樺太):2008/01/10(木) 11:50:03.84 ID:wmYe537EO
これはブースター噛ましたのか、それとも内部VRイジって出力上げたのかどっちなんやろかねぇ。
でもVRイジった位では200Wは出ないと思われ。
211 日本語教師(千葉県):2008/01/10(木) 11:51:11.28 ID:5ve1f0Zu0
免許人の氏名又は名称 株式会社BIWA WAVE
免許人の住所 *****

無線局の種別 放送局 免許の番号 *****
免許の年月日 平17.11.1 免許の有効期間 平22.10.31まで
無線局の目的 超短波放送(コミュニティ放送)
運用許容時間 常 時
放送事項 報道    (ニュース、スポーツニュース、災害に関する情報等)
生活情報  (道路交通情報、天気予報、病院の案内等)
行政情報  (市議会情報、市広報等)
タウン情報 (催し物の案内、施設利用の案内、宿泊施設の案内、各種
行事の案内等)
娯楽    (音楽、スポーツ行事、演芸等)
広告    (商業案内、スポットアナウンス等)
その他   (放送番組の予告等)

放送区域 近畿総合通信局にて閲覧可能
識別信号 ***** JOZZ7AZ-FM
無線設備の設置場所
送信所 滋賀県近江八幡市
演奏所 滋賀県近江八幡市

電波の型式、周波数及び空中線電力
F8E 79.1 MHz 10 W
最大実効輻射電力
14 W
方向別実効ふく射電力 -----------
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=E&HZ=3&OX=BC+&HC=25&MK=CFM&OW=BC+0&DC=100&pageID=2&SC=1&SK=1
212 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2008/01/10(木) 11:57:14.38 ID:po0wGDJw0
誰かが個人的に中継所をやってたとかw
213 鉱夫(山梨県):2008/01/10(木) 12:05:08.11 ID:xmAQ41i80
山梨で車載のテレビでテレビ朝日とフジテレビが明瞭に映った
ことがあったんだが、テレビの電波も状況によっては遠くまで
届くの?
214 日本語教師(千葉県):2008/01/10(木) 12:10:04.23 ID:5ve1f0Zu0
漏れの所(千葉県)でも静岡の60MHz帯STLが乳感します
215 専守防衛さん(東京都):2008/01/10(木) 12:43:54.03 ID:NZ9YPe1i0
放送局は未だにBCLカードなんて発行してるのかね
216 留学生(静岡県):2008/01/10(木) 12:54:02.48 ID:awAMTq5G0 BE:115050672-PLT(12227)
14Wから200WへUPしてさらにビーム方向を変えたってやることがすごいな。

>>213
それはありえるよ。山梨でもCXとEXが車載テレビでもまともに映る地域がある。
うちの周辺(静岡東部)でもキー局が車載テレビでまともに映る場所もあるからね。
217 Webデザイナー(dion軍):2008/01/10(木) 12:55:59.97 ID:jOUVuk4P0
TBSの行政処分まだー?
218 生き物係り(コネチカット州):2008/01/10(木) 15:11:26.64 ID:++1vsj20O
社長は故意ではないと言ってるそうだが故意でなければありえないだろう

いっそのこと免許取消でいいんじゃない?
219 トムキャット(埼玉県):2008/01/10(木) 15:12:51.95 ID:07Htzr/c0
14Wって実効輻射出力だろ。免許状は10W。
(コミュニティFMの最大出力は20Wまでだが、実行輻射出力はいくら高くても可)

ちなみに出力を高くするよりも、利得の高いアンテナを地上高の高い所に設置すル方が効果あるのに。。。
・・・と、ラジオ局就職を目指す俺が技術をバラ撒いてみるテスト。
220 留学生(静岡県):2008/01/10(木) 15:51:30.86 ID:awAMTq5G0 BE:197229964-PLT(12227)
>>15
FM富士 三つ峠局の免許状
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=BC+&HC=19&MK=BFM&OW=BC+0&DC=10&pageID=3&DF=0000036223&styleNumber=01
出力300Wだけど最大実効輻射電力が2.6 kWで指向性がかなりついているから関東平野できれいに聞ける。
>>82
ニッポン放送なら昼夜問わずきれいに聞けるよ。屋外での話しだけど。
TBSとかQRは昼間は聞きにくい。送信所の位置の関係だろうけど。


221 うぐいす嬢(宮崎県):2008/01/10(木) 16:31:34.92 ID:X5q2fGjA0
学研のかがくでFMレシーバーがふろくだったとき狂喜乱舞してひとりラジオ局ごっこをした記憶がよみがえってきて∧||∧
222 留学生(千葉県):2008/01/10(木) 18:24:45.63 ID:sVymLE490
>>215
静岡放送・信越放送とか以外ならたいていの局で発行してる
223 社長(北海道):2008/01/10(木) 20:15:32.66 ID:F3+o66jK0
パワーモジュール4つを電力合成だな。
FM帯域のやつ昔、三菱が作っていたけど
今ならFETがいいな。
224 通訳(樺太):2008/01/10(木) 20:26:56.23 ID:LKOacub0O
何コレ
225 中二(岐阜県):2008/01/10(木) 20:56:13.45 ID:Rkv0LiOu0
j-WAveが聞けたとこ? 湖岸道路を米原から大津あたりまで
226 福男(大阪府):2008/01/10(木) 20:56:24.81 ID:Axa0TqUW0
十数年前、数キロ離れた所にあるミニFM聞いてたなぁ。アンテナも立てた。
DJ面白いから録音して繰り返して聞いてたよ。
227 山伏(長屋):2008/01/10(木) 21:37:47.26 ID:0WdOLyb40
アマ無線で、1kW出力のおいらが
とおりますよ
228 日本語教師(千葉県):2008/01/10(木) 21:41:45.60 ID:5ve1f0Zu0
長屋で1kWは迷惑物
229 高校中退(静岡県):2008/01/10(木) 21:42:26.00 ID:QTs2L3Dv0 BE:221884439-PLT(12227)
>>227
1KWかよ。うらやましい・・・・
230 山伏(長屋):2008/01/10(木) 21:45:39.01 ID:0WdOLyb40
>>229
免許も下りたけど、日本国内なら
実際500W程度しか出してない

最近電源入れてないけど、チャイナドラゴンはまだ続いてるん?
231 通訳(東京都):2008/01/10(木) 21:47:53.91 ID:qHThBIs30
>>49
AMって大手だけだと思ってた。弱小=FMって印象だったから。
232 高校中退(静岡県):2008/01/10(木) 21:52:33.97 ID:QTs2L3Dv0 BE:517728479-PLT(12227)
>>230
自分は4アマなので10Wまでしが出せない。144/430は20Wまで出るが....
HF帯は3.5、7、.21、28、VHF帯の50MHzも出れるがここ最近の運用は
144MhzのSSBか430MhzのFMが多い。

あとチャイナドラゴンて何? 無知でスマソ。
233 通訳(東京都):2008/01/10(木) 21:55:11.89 ID:qHThBIs30
文化放送はpeercastで聞いてるよ。誰かが勝手に再送信してるやつ。
234 留学生(北海道):2008/01/10(木) 21:58:07.70 ID:7JJ4+skY0
住宅街でパワー炊きまくって、TV画面縞々にすると顰蹙買うし
235 山伏(長屋):2008/01/10(木) 22:02:12.53 ID:0WdOLyb40
>>232
チャイナドラゴン=中国からのレーダー波(アマバンド帯に混信)
HF帯が使い物にならなくなる

家は最近50SSBと430FMしか出てない
HF以外は出力なんて、余り関係ないとおもうですよ
だが
3アマも簡単になったし、とっちゃえとっちゃえ
236 電力会社勤務(大阪府):2008/01/10(木) 22:05:03.03 ID:kdEdO3FP0
だから、言ったじゃないか。
携帯基地局が落成検査終えてから、こっそり出力上げてるって。。。
設置メンテやってた俺が、言ったとおりになったよwwwwwwwww
237 高校中退(静岡県):2008/01/10(木) 22:08:46.14 ID:QTs2L3Dv0 BE:345152467-PLT(12227)
>>235
>チャイナドラゴン
HF聞いていると酷いときがあるよ。そう言われてみると。
あと3アマは今年中に講習会で取る予定だよ。国試でもいいが
今さら暗記するのもかったるいし。

>>234
顰蹙を買わないよう近所付き合いをよくしてテレビのゴールデンタイムは
なるべく出力をsageて運用しているよ。
238 電力会社勤務(大阪府):2008/01/10(木) 22:10:54.72 ID:kdEdO3FP0
>>42
石切のジェットFMか?w
239 イベント企画(埼玉県):2008/01/10(木) 22:10:56.44 ID:5uCEUAb00
送信アンテナが高い所にあるせいか、FM世田谷は埼玉でもよく入る
240 高校中退(静岡県):2008/01/10(木) 22:13:17.17 ID:QTs2L3Dv0 BE:369806459-PLT(12227)
>>239
それだったらNACK5も標高の高いところへ引越ししたせいで
静岡でもきれいに聞こえるところがあるよ。
241 就職氷河期世代(千葉県):2008/01/10(木) 22:13:26.93 ID:SlG1MxiR0
家でAMラジオを聞けるようにしたい
どうやっても入らない
242 山伏(長屋):2008/01/10(木) 22:15:46.18 ID:0WdOLyb40
>>241
外にロングワイヤーアンテナ
243 高校中退(静岡県):2008/01/10(木) 22:16:19.87 ID:QTs2L3Dv0 BE:131486944-PLT(12227)
>>241
外部アンテナを屋外に設置するとかするしかないのでは。
244 乳母(アラバマ州):2008/01/10(木) 22:18:17.02 ID:YfEnrMHs0
>明瞭に聞こえ過ぎておかしい
はっきり聞こえなくて文句言うならわかるけど、ただの密告マニア?
245 山伏(長屋):2008/01/10(木) 22:21:21.71 ID:0WdOLyb40
電波法改正してレンタル放送局を許可してよ
家の設備で短波帯フルパワー送信してやんよ
246 ミトコンドリア(鹿児島県):2008/01/10(木) 22:27:55.10 ID:iaDmwWtV0
>>141
それが切っ掛けで仕事にもなったぞw
247 高校中退(静岡県):2008/01/10(木) 22:28:06.99 ID:QTs2L3Dv0 BE:517728097-PLT(12227)
>>244
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000046-mai-soci
>他の放送局から「放送範囲が広い」と通報があり、判明したという

>>245
1KWだったらかなり強力だな。
248 ミトコンドリア(鹿児島県):2008/01/10(木) 22:31:34.63 ID:iaDmwWtV0
>>216
御前崎の高台に住んでたけど、日曜深夜のローカル終了後8チャンネルでフジテレビが見えてた。
249 高校中退(静岡県):2008/01/10(木) 22:33:46.15 ID:QTs2L3Dv0 BE:131486944-PLT(12227)
>>248
御前崎だったら地上Aの東京キー局が映るところもあるらしいよ。
250 電力会社勤務(大阪府):2008/01/10(木) 22:38:35.46 ID:kdEdO3FP0
>>141
東京マーチスも聞いたことあるよ。>>246
>>246
5分間隔で放送してたよね。>>247
>>247
イタリアでは電波は誰の物か?との裁判で、
だれの物でも無い。との判決が出て、
だれでも放送局を作ることができるようになり、
アマチュア無線業界でもイタリアンキロワットは
世界的に有名になったww
251 ミトコンドリア(鹿児島県):2008/01/10(木) 22:40:17.75 ID:iaDmwWtV0
>>249
うん。まさにそこに住んでた。地元局が終ったあと、ぼーっとみてたら弱いながらに
何か映ってる。そしたらフジテレビのIDが。 たまげたw
あと、石廊崎過ぎたらとたんに東京のテレビが見えなくなった@海の上

>>246
灯台放送はやってないけど、CH16や2182kHzで「警報、警報」はやったw
252 大道芸人(熊本県):2008/01/10(木) 23:03:22.67 ID:DAl7H5w40
ぼっさん来ていいんだよ
253 経営学科卒(dion軍):2008/01/10(木) 23:34:25.10 ID:4QKsem6r0
モロ地元でワロタw
254 北町奉行(長屋):2008/01/10(木) 23:38:17.67 ID:t2cwOxrl0
北朝鮮の電波何とかしろよ
AMラジオに被っててウゼえんだよ
255 通訳(大阪府):2008/01/11(金) 00:37:42.28 ID:YHWOLt8E0
>>236
ちょっと遠い親戚が、
同じ仕事してて同じこと酔っぱらって言ってたことを思い出したお。
256 空気コテ(滋賀県):2008/01/11(金) 00:47:20.24 ID:/wURjkms0
B-WAVE出力下げたのか、聞こえないようになった。
以前は県内どこでもバリバリ入っていたが。
257 自民党工作員(アラバマ州):2008/01/11(金) 02:04:46.77 ID:urIGbzfW0
無線の免許欲しい
免許証がかっこいいんだもの
http://homepage2.nifty.com/fullcover/sikaku_musen.htm
258 通訳(大阪府):2008/01/11(金) 02:10:02.12 ID:YHWOLt8E0
よく無線尾田を馬鹿にする奴がいるけど、そいつやそいつの家族が日々見ているテレビ放送波を
送出するのもこれらの免許保持者が必要なんだよね。w
259 海賊(北海道):2008/01/11(金) 02:17:47.95 ID:HxLQU+cQ0
何年か前に近所にテレビ電波流して捕まったやつがいたな
260 宅配バイト(長屋):2008/01/11(金) 02:21:32.21 ID:NLZIuznD0
第一級特殊無線技師を持っていても何の役にも立っておりません!
261 扇子(埼玉県):2008/01/11(金) 02:24:15.82 ID:Y1X2VETa0
中越地震の時に大活躍したコミュニティーFM
262 通訳(大阪府):2008/01/11(金) 11:27:33.98 ID:YHWOLt8E0
>>49
局名をくわすく
263 造船業(ネブラスカ州):2008/01/11(金) 11:44:20.28 ID:Z6YiuhjBO
去年、福島の山ん中走ってたら
鹿児島(ry
264 理学部(広島県):2008/01/11(金) 13:44:43.26 ID:n//WUn6W0
265 通訳(大阪府):2008/01/11(金) 13:48:17.41 ID:YHWOLt8E0
>>264
ありがとう!
しかし、凄い話やW
266 ブロガー(東京都):2008/01/11(金) 13:49:53.89 ID:iYqtxPEC0
>>264
1時間とまったけど苦情が無かったってこの局だっけ
267 猫インフルエンザ(神奈川県):2008/01/11(金) 15:26:19.37 ID:rfYYkNpu0
ラジオ大阪アニメ番組充実してるね(´・ω・`)
268 副社長(長野県):2008/01/11(金) 19:33:57.44 ID:rYak6Uvy0
長野で、J-WAVE聞ける場所多いね・・・
269 不老長寿(長屋):2008/01/11(金) 19:36:31.91 ID:cHyzvnEV0
文化放送が半島の電波に負けてるのを何とかしてくれ
270 お世話係(千葉県):2008/01/11(金) 20:08:57.22 ID:O9xi64uO0
たしか500kWニダ
271 のびた(長屋):2008/01/11(金) 20:59:42.68 ID:Tc1Fo2Ny0
朝鮮の電波どうなってんだ?
新潟ならまだしも東京でも携帯オーディオで受信するとTBSや文化放送に被る
272 大道芸人(東京都):2008/01/11(金) 21:01:12.68 ID:mxI2tEGv0
AFMの感度は異常
そろそろ返還してもらえよ
273 チャイドル(ネブラスカ州):2008/01/11(金) 21:04:57.72 ID:LbWWFYOWO
停波で済むのか
トラックなんかの違法局なんか電源ケーブルまでボッシュートなのに
274 元娘。(北海道):2008/01/11(金) 21:06:02.49 ID:xRAHcMqD0
>>271
奴等は当たり前のようにパワー炊きまくるから

姦国で1.5MWというとんでもない出力でぶっ放してる所がある
275 活貧団(東京都):2008/01/11(金) 21:06:37.44 ID:T5+770t+0
ミニFM局とはいえ、停波命令だせんじゃん。
だったらTBSにも出せよ。
出力が強い電波出すのと、デタラメ捏造ばかりの毒電波出すのと、
どっちが有害だよ。
276 留学生(東京都):2008/01/11(金) 21:08:07.22 ID:eQYaHnRN0
FMはROCKETMAN SHOW!!しか認めない
277 講師(樺太):2008/01/11(金) 21:14:07.09 ID:kAp6CMnKO
アマチュア無線なんてくだらない趣味のためにPLCが糞仕様になったのは許せない。
278 留学生(アラバマ州):2008/01/11(金) 21:16:14.54 ID:I4T28n530
大阪で朝日放送ラジオにかかる混信の正体はこいつニダ!
ttp://sokcho.kbs.co.kr/about/history.htm
279 空軍(東京都):2008/01/11(金) 21:21:41.71 ID:7YY7JdoP0
>>11
ぜひねとらじやってくれ
280 生き物係り(コネチカット州):2008/01/11(金) 21:31:49.13 ID:r38dJE49O
DXってやったことないけど聞いただけでワクワクする
東アジア放送研究会とか大好き
中国のジャミングとか乱数放送とか聴いてみたいわ
281 留学生(アラバマ州):2008/01/11(金) 21:41:25.86 ID:zfxn153x0
半島のラジオの電力は異常
どんな低級受信機使ってんだ
282 副社長(長野県):2008/01/11(金) 23:51:37.27 ID:rYak6Uvy0
テレビ画面が真っ暗に 新潟放送で放送中断
1月10日20時20分配信 産経新聞


 新潟市の新潟放送(BSN)のテレビとラジオの放送が10日午前9時48分から最大17分中断した。
 同社によると、放送用電源装置の定期点検中に誤って電源を落としたことが原因。ともに午前9時48分から放送が中断し、テレビは突然画面が真っ暗になったという。
 テレビは17分後の10時5分に、ラジオは16分後の10時4分に復旧した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000970-san-soci
283 火星人−(空):2008/01/12(土) 06:13:22.11 ID:fONjQ7CC0
そりゃ近江八幡は有名な○○地区ですから







○○は湖東ですよ  勘違いしないでね
284 通訳(樺太):2008/01/12(土) 06:19:06.36 ID:6/thJ1vBO
仙台FMは10kwまで上げて欲しい。
285 通訳(樺太):2008/01/12(土) 06:21:05.74 ID:6/thJ1vBO
720khzのロシア語放送何キロワットで飛ばしてんだよ。混信どころかそっちがメインで聞こえるわ
286 青詐欺(山形県):2008/01/12(土) 06:27:25.20 ID:A/QaogM/0
俺のうちから東海放送聞くのは至難の技なのに
韓国語とロシア語はFMばりに入ってムカついた記憶があるなー
アニキンフリーダムが聞けなくてイライラしてた
287 週末都民(宮崎県):2008/01/12(土) 06:35:12.29 ID:E83ZVwZk0
>>286
東海ラジオって”ダム”って言葉が好きなのかな?アニメキングダムとか。
いまじゃ東海ラジオってラリルれにちようびだけしか聴取してません。
うちはチョンの妨害もなくフェージングを気にしなければちゃんと聞こえます。
288 留学生(樺太):2008/01/12(土) 06:36:01.74 ID:O++6U+ZPO
>>285
あれロシア語だったのか。てっきり半島かと
289 青詐欺(山形県):2008/01/12(土) 07:13:45.92 ID:A/QaogM/0
>>287
アニメキングダムが前身でその後アニキンフリーダムに名前変わった
中身は大して変わってなくて、
勝平と岡本が、なんで変える必要が?って言って
大沼が「大人の事情!w」って話してたような
年表見つけた
http://namiraha.at.infoseek.co.jp/t-data-nenpyou.html
290 くつした(東京都):2008/01/12(土) 07:58:32.69 ID:99OObPZz0
TBSと朝日も一度止めちまえばええねん
291 ガラス工芸家(滋賀県):2008/01/12(土) 09:59:58.36 ID:eYO0JoO00
昔、ワイヤレスマイクにトランジスタで増幅を一段かましたら5kmくらいは電波が飛んだ。
NHKと民放1局しかない時代だったけどね。
周波数ずらしてTV2chの音声乗っ取りなんかもしたよ。
292 年金未納者(熊本県):2008/01/12(土) 14:46:38.48 ID:K9gesw930
>>277
PLCw
あんなの今更過去の遺物だろ
293 ソムリエ(関西地方):2008/01/12(土) 16:36:49.75 ID:Z8QqcSD+0
おまんこまんこまんままままままま!!!!!♪
294 くつした(埼玉県):2008/01/12(土) 17:43:38.53 ID:o8+QzDjD0
スカパーとかモバHOとか衛星で全国のFMとAMが聞けるサービス始めてくれよ。
295 県議(大阪府):2008/01/12(土) 18:09:07.66 ID:hANS7Gjc0
つぎは携帯基地局出力偽装発覚だよんwwww
296 商人(熊本県)
>>1

「別にいいじゃねーか!明瞭なら」ってよほどつまらん放送だったのかw

てか、なんかちょっと違ってるとすーぐ通報通報とか、ひまな住民だなw まるで・・・



>昨年5月に大津市などの住民から「距離が離れているのに、明瞭に聞こえ過ぎておかしい」といった通報が数件あったため、
同通信局が調査。8月以降に発信された電波を計測して、不正を確認した。