インドで約28万円の自動車発売。リッター25kmだけどエア・バック、シートベルトその他モロモロなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 支援してください(アラバマ州)

 インドの自動車会社Tata社が2008年中ごろに発売を予定している1ラーク
(10万ルピー=約28万円、2500ドル)車について、Forbesの記事が紹介してい
る。それによると、この車にはご想像どおり、大量のプラスチックが使われる。
また、通常ならボルトでとめるべきところに新種の溶接が用いられ、これによ
って重量を抑えると同時に製造コストを減らしている。一方、フロントシートも
リアシートも、身長180センチ以上の人でも快適に乗車できるだけの広さはあ
るという。

 1ラーク車の性能について、Tata社は、インドのベストセラー車『Maruti 800』
に匹敵すると説明している。Maruti 800は、スズキの『アルト』の規格をほぼ
そのまま移しているが、3気筒800ccエンジンを搭載した車だ。

 [Murti(マルチ)社は、スズキがインドで展開する子会社。インドの乗用車は
コンパクトカーが主流で、さらにその大きなシェアを同社が占めている結果、
Forbes記事によると、Murti Suzuki社はインド乗用車全体の約50%のシェア
を得ている。日産も3000ドルという低価格車をインド市場で計画しているが、
スズキの鈴木修会長は12月中旬、こういった低価格では自動車は作れない
と述べたと引用されている]。Tata社によれば、1ラーク車は、1リットルの燃料
で約25キロメートルの走行距離になるという。

 サイド・カーテン・エアバッグ、ヒートシート、フォグランプ、それにブルートゥ
ース接続機能などは装備されない。それどころか、クランプルゾーン(衝撃吸
収ボディ構造)も、アンチロック・プレーキも、後部席のシートベルトもない。

 政府がこうした機能を義務付けない限り、自動車メーカーというものは、消
費者が支払う代金はデザインに投じ、その結果製品の安全性が犠牲にされ
ていようと気にかけないのだ。もちろん、スウェーデンやドイツのようなすばら
しい例外はある。しかし、インドの1ラーク車は、市場の競争の力学がいかに
公共の利益を犠牲にするかを気付かせる、格好の例となっている。
http://wiredvision.jp/news/200801/2008010718.html
2 ガラス工芸家(長崎県):2008/01/07(月) 17:15:47.45 ID:nKNDhGFO0
.         ___
        ヽ|・∀・|ゝ 
       三= |28万|  
         / >     タタタタタ・・・・
3 こんぶ漁師(大阪府):2008/01/07(月) 17:16:20.59 ID:GDW06k430
安けりゃいいってもんじゃない
4 一反木綿(栃木県):2008/01/07(月) 17:16:22.82 ID:DDiWZ3HB0 BE:314334645-2BP(7777)
5 探検家(関東地方):2008/01/07(月) 17:16:36.10 ID:3cex+es50
6 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 17:17:06.79 ID:HnPteKma0
>>1
>サイド・カーテン・エアバッグ、ヒートシート、フォグランプ、それにブルートゥ
>ース接続機能などは装備されない。それどころか、クランプルゾーン(衝撃吸
>収ボディ構造)も、アンチロック・プレーキも、後部席のシートベルトもない。


それどころかの後ろの内容がプアすぎw
7 電話番(愛知県):2008/01/07(月) 17:17:44.34 ID:hV29kdhL0
事故ったらお陀仏じゃねーかww
8 入院中(東京都):2008/01/07(月) 17:17:48.36 ID:p6TvV04n0
台車に格安エンジンのっけたのか
9 スカイダイバー(大阪府):2008/01/07(月) 17:18:21.74 ID:0+bUBL2E0
これで28万は高いのでは
10 理学療法士(神奈川県):2008/01/07(月) 17:19:09.03 ID:U7c++yfn0
リクシャワラーのおっさん涙目wwwwwwwwww
11 トンネルマン(東京都):2008/01/07(月) 17:19:49.42 ID:kmGkOYY90
安全性を考えたらコストパフォーマンス低いなこれ
12 コンビニ(静岡県):2008/01/07(月) 17:19:55.43 ID:6klRhTAQ0
ブルートゥースとかプレーキとか
13 軍事評論家(千葉県):2008/01/07(月) 17:20:58.45 ID:EvBwcqWy0
シートベルトくらいつけろw
14 気象庁勤務(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:21:01.52 ID:y1eMJ5Ru0
日本の貧困層向けにも売り出せば良いのに
でも日本で売るときはいろいろ改装して80万くらいになるんだろうな。
15 司会(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:21:18.52 ID:DkusTAVq0
【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/
16 エヴァーズマン(埼玉県):2008/01/07(月) 17:21:18.65 ID:98wlM4Pi0
やっぱりこんなものなんだw
17 通訳(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:22:50.27 ID:uHCocxlW0
>>1
>ヒートシート

インドにヒートシートはいらんだろ。
北のほうは寒いんかもしれんが。
18 工学部(関東地方):2008/01/07(月) 17:23:07.86 ID:ikDMGtK+0
28万くらいなら物見遊山で買ってもいいよ。
19 配管工(樺太):2008/01/07(月) 17:24:27.03 ID:0AlUCUZ6O
ワーゲン?は昔は紙で車体作ってたから水に浮くって話をキートン?見た気がする
あれが本当ならスゲー安い車作れるんじゃね?
20 スカイダイバー(西日本):2008/01/07(月) 17:25:22.14 ID:5A5GaBtf0
車の値段より、事故って病院に入院した費用の方が高いのでは。
21 プロ固定(神奈川県):2008/01/07(月) 17:25:28.95 ID:pSJWxw/f0
さすがに前のはついてんだろ?どうせ日本でも後部シートベルトつけないゆとりばかりだしな
22 通訳(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:26:21.80 ID:uHCocxlW0
安全装備はなるべく減らしたほうがいいんだよ。
そうすれば、みんな事故ったら終わりだと安全運転するようになるから。
23 ハンター(神奈川県):2008/01/07(月) 17:27:26.53 ID:/6ktXAK60
オートリクシャー廃止にしてくれ。空気汚しすぎ
24 通訳(京都府):2008/01/07(月) 17:27:44.69 ID:uq0iWRQN0
ttp://www.sakusha.net/indoryokouki/sekainoshuto.html
だってインドってこんな国なんだぜ
25 パート(三重県):2008/01/07(月) 17:28:40.58 ID:FC39VPOu0
28万ならその装備でも普通じゃねーかな。
装備よりも「普通ならボルト止めのところを溶接」ってのが気になる。
壊れたら交換できずに乗り捨てか?
26 天涯孤独(長屋):2008/01/07(月) 17:29:33.52 ID:vjeVEXYD0
まさに命と金の両天秤
27 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 17:30:06.54 ID:HnPteKma0
>>19
ビートルとトラバントがごっちゃになってるようにみえる。
マンガは知らね。
28 留学生(コネチカット州):2008/01/07(月) 17:30:15.10 ID:hmpdutenO
日本とかから中古車買った方が良くないか?
29 大道芸人(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:30:55.96 ID:LXUEBqkY0
農業用に欲しい
だだっぴろく見通しが良くて人通りも少ない道なら事故る心配なしだろ
30 バイト(神奈川県):2008/01/07(月) 17:31:20.36 ID:E5tJLpiW0
TATAか。

インドはTATAがすべてを牛耳ってるな。
韓国のサムスンも結構酷いと思うが、TATAはそれを凌駕してる。
31 白い恋人(空):2008/01/07(月) 17:31:26.41 ID:QW5E5SKL0
まさに、走る棺桶だな・・
32 プロ棋士(神奈川県):2008/01/07(月) 17:32:44.71 ID:pt/cDiwP0
タタ社はほんとにジャガー買うの?
33 プレアイドル(山口県):2008/01/07(月) 17:33:03.81 ID:gXdjmhGi0
誰か紙箱のように潰れる中国車とワーゲンのバン(だったか?)の
耐衝撃実験映像張ってくれ。
34 ゴーストライター(東京都):2008/01/07(月) 17:34:20.30 ID:qE1Z4sEs0
35 ほうとう屋(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:36:24.97 ID:l4QwpK8H0
>>34
まじでダンボールでできてんのか?w
36 機関投資家(東京都):2008/01/07(月) 17:36:29.60 ID:HnPteKma0
せっかくだからジャガーAタイプとか名前付けて売っちゃえよ。
37 造船業(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 17:37:30.17 ID:v99JCpolO
日本も昔は似たような状態だったわけで・・・
日本と同列に考えるか?情交
38 サンダーソン(東京都):2008/01/07(月) 17:38:03.68 ID:gIZ06A7N0
エアバックって普通ついてるもんなの?
実家にある車はずっとついてないんだが・・・
39 2軍選手(樺太):2008/01/07(月) 17:38:28.76 ID:Qg/mEZZfO
事故ったら死ぬ
40 F-15K(東京都):2008/01/07(月) 17:38:51.20 ID:sgQiVyY+0
>>38
今時の新車は大抵付いてるな。
廉価版は知らんが。
41 チーマー(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 17:39:41.03 ID:+uOEn8J+O
ぶっちゃけ28万円もする車を所有したことない
42 旅人(コネチカット州):2008/01/07(月) 17:40:58.56 ID:ppBNRtLbO
青歯は付いてて当然なんかよ
43 塗装工(神奈川県):2008/01/07(月) 17:41:25.62 ID:RZ4cFT8Z0
28万でも日本で買ったら総額60万くらいかかるだろ。
日本で売っても10万のカローラとかの中古車買った方が全然いいな。
44 漂流者(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:42:21.13 ID:qW54aI4b0
エアコンもパワーウィンドウも無いんじゃね?
45 宇宙飛行士(東京都):2008/01/07(月) 17:43:11.37 ID:8+/jdZ2/0
自転車かとおもた
今乗ってるやつでも10万だし
46 よんた(千葉県):2008/01/07(月) 17:43:17.18 ID:MoPta8LO0
日本でもエアバッグ、ABS、対衝撃ボディが標準装備になったのはここ10年前後だよな
47 舞妓(北海道):2008/01/07(月) 17:43:44.26 ID:hAbJg95U0
当然パワステもなしか
48 留学生(コネチカット州):2008/01/07(月) 17:44:14.67 ID:6A4kn6M/O
>モロモロなし
いい響きだ
49 キンキキッズ(樺太):2008/01/07(月) 17:45:58.48 ID:zmP6gnL6O
もしかして足で漕ぐんじゃねえ。
50 漂流者(アラバマ州):2008/01/07(月) 17:47:34.66 ID:qW54aI4b0
こういうデザインのほうが安く作れんのかな
51 ホテル勤務(北海道):2008/01/07(月) 17:48:32.95 ID:6jfdWQis0
タイヤもいらないんじゃね?インドなら浮揚して当然じゃね?
52 モーオタ(埼玉県):2008/01/07(月) 17:49:34.41 ID:l2CwQSeP0
せめてシートベルトは欲しいところ
53 工学部(静岡県):2008/01/07(月) 17:50:08.81 ID:Oulf7kMU0
>>34
むしろ、この技術を他のものに生かせないのか?
54 通訳(福岡県):2008/01/07(月) 17:51:17.57 ID:oZH2gN2j0
せめてシートベルトは付けろよ
55 機関投資家(三重県):2008/01/07(月) 18:01:48.24 ID:yoJcrC/p0
日本も1985年くらいまではシートベルト
してなくても違反じゃなかったらな
56 ビデ倫(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:06:35.67 ID:j3uRtXtH0
インド人もビックリ
57 情婦(チリ):2008/01/07(月) 18:08:09.93 ID:K7oyNPWn0
エンジンだけ5万で売ってくれねーかな
58 副社長(大阪府):2008/01/07(月) 18:09:43.32 ID:BMflXXOg0
>サイド・カーテン・エアバッグ、ヒートシート、フォグランプ、それにブルートゥ
ース接続機能などは装備されない。それどころか、クランプルゾーン(衝撃吸
収ボディ構造)も、アンチロック・プレーキも、後部席のシートベルトもない。

まるで吉幾三だな
59 乳母(東京都):2008/01/07(月) 18:11:02.99 ID:I7Ppqzq90
10万くらいの中古車買った方がまだマシ。
60 ブロガー(神奈川県):2008/01/07(月) 18:12:46.96 ID:+QLBfUaJ0
グロ画像製造機
61 ゴーストライター(東京都):2008/01/07(月) 18:12:53.46 ID:qE1Z4sEs0
62 留学生(香川県):2008/01/07(月) 18:13:11.25 ID:PEy6K0dS0
中古買うわ
63 気象庁勤務(樺太):2008/01/07(月) 18:15:42.75 ID:45I2G1PnO
60年代はこれくらいが普通だろ
へたすりゃサイドミラーもフェンダーミラーもない車だって昔は売ってた
64 タレント(樺太):2008/01/07(月) 18:19:33.85 ID:1J9sFAEyO
インド人を右に
65 プロスキーヤー(西日本):2008/01/07(月) 18:22:40.47 ID:HxCgM9J20
これよりもヘルメット装着で乗るトライクの方が安全そうに思えるのは俺だけだろうか
66 就職氷河期世代(神奈川県):2008/01/07(月) 18:23:00.19 ID:gBIaW6Oz0
55.5万のミニカでも買った方がマシだな

【快適装備】軽ボンバン2【55.5万〜】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/
67 造反組(埼玉県):2008/01/07(月) 18:23:23.18 ID:b0fvXoPA0
それでもバイクよりは安全だろwwww
68 犯人(富山県):2008/01/07(月) 18:25:20.45 ID:p5EN8zs/0
これってちょっと豪華な原チャリだろ?
69 週末都民(北海道):2008/01/07(月) 18:29:56.98 ID:xaFBJAt+0
スズキって軽自動車のトヨタってイメージがある
70 経営学科卒(福岡県):2008/01/07(月) 18:30:27.13 ID:OHRbQM6n0
>サイド・カーテン・エアバッグ、ヒートシート、フォグランプ、それにブルートゥ
>ース接続機能などは装備されない。それどころか、クランプルゾーン(衝撃吸
>収ボディ構造)も、アンチロック・プレーキも、後部席のシートベルトもない。


これだけ付いてりゃ日本でもいい車じゃねえか。
俺のキャリィにだってひとつも付いてねえよ。
71 週末都民(北海道):2008/01/07(月) 18:30:53.21 ID:xaFBJAt+0
>>69
×軽自動車のトヨタ
○普通車のトヨタ
72 留学生(千葉県):2008/01/07(月) 18:32:30.15 ID:HL/NwSg10
サイド・カーテン・エアバッグ、ヒートシート、フォグランプ、
それにブルートゥ ース接続機能などは装備されない。

普通にいらないだろこれ
73 空気コテ(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:36:21.29 ID:EId1HP+m0
>>70
前半はジョークで、後半が重要なんだと思うよ。
74 空気コテ(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:36:57.70 ID:EId1HP+m0
>>72
ジョークなんです
75 モーオタ(宮城県):2008/01/07(月) 18:37:42.03 ID:sqacGpAt0
黄色ナンバーが嫌いな黄色アレルギーの黄色い日本人に大人気!
76 キンキキッズ(樺太):2008/01/07(月) 18:41:23.45 ID:ThVuUvLEO
走る棺桶だな。
ヒュンダイを越えた。
77 ピッチャー(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:42:23.36 ID:CIYeNRU40
事故時の死亡率100パーセント
78 Webデザイナー(コネチカット州):2008/01/07(月) 18:43:07.28 ID:z2JA2nLRO
>>69
いやいやダイハツでしょーよ
79 銭湯経営(アラバマ州):2008/01/07(月) 18:47:48.28 ID:E4/oddK50
車そのものの性能はどうなのよ?
ハンドルを右に切ったのにまっすぐ突っ込んだりしないだろうな?
80 ガラス工芸家(樺太):2008/01/07(月) 18:50:03.72 ID:wfie6qIIO
屋根付きで四輪バイクと思えばいいのさ
81 牧師(長屋):2008/01/07(月) 18:50:33.48 ID:P+t6uXWL0
        _____________________
  ク.. く |1 / 3  ;;;;;;;;;;,. -‐_ニ二ニ_‐- 、'"  TIME     .'|
  セ. お..|00''46''77 ;;;;<_,. '"´{_4|2_}[[ ヽ、_>  ATTACK  . |
  ル  .)  |、;:;:;:;:;:;:;y:':;:;/;;;;;;;;;;;;;r+'"-一| | i- ,..=''"        .|
  全  ! ! | `¨`i;:;:;:;:;:[[|;;;;;| |-‐'| |├r一ァ==''"        -一.''|
  開 ぶ . |lili|i|i|i|:;:;:;:;/┴'ー'=='=' ̄"  ___  -一 ''", / ......|
   ` つ |ー--、-- 、'7 ̄/ ̄〃 ̄〃 ̄〃  〃    ../  /    |
  イ  か |.:',:.:.:.:`ヽ:.:.:.゙゙== 、"  ''  〃  〃      /  /  ....| |\
  ン. る. |:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.::.:.::.ヾ:゙゙`== 、 _"      /  /    | |/
  ド   .)  |-‐'''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___,:-─-,:-──-:、` === 、/   ....|
  人  ! ! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f,=、、 "'´ ___〃   `ー)三)`゙=== 、 |
.   を  こ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ.ノミ{、`いヽ、.___ ̄ ̄,,,, イ {:.:.:.:.:.:.:.::::::.: |
  右  こ |: : : : : : : : : : : : : : :`:゙:ヾミヾ、f'r=、ヽ.ニ二r'_」 ,!: : : : : : : :゙:|
  に  で | : : : : : : : : : : : : : : : /   !`ゞニソー--,一'" ゙ 、: : : : : :_|
   !  ア |: : : : : : : : : : : : : : :./    !,','      ',','゙'゙'~: : : : : : : :|
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
82 ただの風邪(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:00:09.67 ID:qSKwzh790
バイクよりは安全だよね
83 ただの風邪(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:01:42.13 ID:qSKwzh790
>>27
それで正解だよ
84 トムキャット(埼玉県):2008/01/07(月) 19:02:38.58 ID:r3cm0bGw0
何回立つんだよこのスレ

インドの自動車会社が世界一安い車を作った。値段は29万円也。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199258219/l50
インドの自動車会社が、29万円の低価格車を発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198486944/l50
85 犬インフルエンザ(愛知県):2008/01/07(月) 19:03:15.48 ID:IarPswhZ0
高須のアンバサダー
86 元祖広告荒らし(catv?):2008/01/07(月) 19:03:23.28 ID:2y0keXGk0
軽量化か
87 情婦(高知県):2008/01/07(月) 19:05:02.03 ID:3hly97cL0
最近の棺桶はエンジンとタイヤがついてるのか
88 巡査長(樺太):2008/01/07(月) 19:11:23.63 ID:JKGJMhWYO
>>34
荷台頑丈杉ワロタ
89 ほっちゃん(山梨県):2008/01/07(月) 19:14:22.82 ID:VOUEtrNp0
安全運転しないとすぐに死ぬ
普通の車も下手に接触したらそれだけで相手が死ぬ

これはいい車
90 ほっちゃん(山梨県):2008/01/07(月) 19:18:53.27 ID:VOUEtrNp0
>>29
北海道の交通事故数は全国2位
91 海賊(神奈川県):2008/01/07(月) 19:45:46.45 ID:zU+L+K1N0
デザインだけは立派
92 釣氏(北海道):2008/01/07(月) 19:48:26.61 ID:cVNgfsX50
向こうの人は目がいいからな
一度、少しだけ運転させてもらったことがあるが、恐ろしくて止めた
ある意味運転技術は非常に高い
93 ボーカル(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:53:01.86 ID:S/CTPr/C0
時速30キロくらいしか出ないようにすれば比較的安全
94 主婦(神奈川県):2008/01/07(月) 19:53:21.06 ID:FKbgRQKJ0
中古の軽トラなら10万でごろごろ売ってるぞ
95 塗装工(神奈川県):2008/01/07(月) 19:58:23.15 ID:RZ4cFT8Z0
>>34
この車を郵便局で採用しろ。荷物は守られそうだな。
96 名誉教授(埼玉県):2008/01/07(月) 20:01:49.04 ID:u7Cp+Uks0
シートベルトは元々、スウェーデンのボルボ社が
死亡事故の実例を独自に調査し、その結果得られたデータを基に
万一の事故の際に乗員の命を守る為に開発された
そこには膨大な人員と時間と費用が費やされたが、ボルボ社は特許を取得した上で
全ての自動車メーカーに無償で情報を公開した
特許料を全く得ようとしなかった事について、ボルボ社は
「全ての自動車が万一の際も安全であるべきで、それは何よりも優先されるべき」
と理由を説明した
今新車として販売される自動車に当たり前の様に付いているシートベルトは、
たった一つのメーカーの高い理念に拠ってもたらされたもの
その恩恵に拠って、これまで世界中でどれだけの命が救われたことだろう
そしてこれからも、もしかしたら貴方も、シートベルトに救われるかもしれない
97 イベント企画(コネチカット州):2008/01/07(月) 20:02:42.04 ID:iBEJiCBUO
Nice car.
98 釣氏(北海道):2008/01/07(月) 20:05:27.82 ID:cVNgfsX50
あんまりごてごて安全のためのもの付けとくと、モラルハザード起きそうだしな
ギリギリの状況で真剣に運転できるし、いいかもしれん

いきなり後ろから突っ込んできたらどうしようもないが
99 名誉教授(埼玉県):2008/01/07(月) 20:17:35.07 ID:u7Cp+Uks0
スズキがインドの地でダントツのシェアを誇っていられるのには理由がある
早くからこの地に着目し、合弁会社を設立したスズキは、
当時他のメーカーが進出を躊躇った原因についての、インパクトある対策を行った
職場のどこにも格差を象徴する場を設けない
それは当時カースト制度の色濃いインドでは全く聞いた事の無い事だった
営業も役員も社長も工員も、全て同じ部屋に入ることが出来る
食堂も同じで、みな同じテーブルに付き、同じメニューを注文できる
全ての企業が驚いたその経営対策は現在、多くの企業に採用されるようになった
しかし今でも、スズキの為した功績をインドの人は忘れていない
そこに感謝があるからこそ、同業他社が参入してきても、スズキへの支持は圧倒的なものがある
100 グラドル(岡山県):2008/01/07(月) 20:19:26.69 ID:FJaVzrmU0
日本じゃ車検に通らないんじゃね・・・
101 ギター(関西地方):2008/01/07(月) 20:23:10.53 ID:rJMwUK7q0
アンチロック「プ」レーキなんて搭載してる車なんてありませんから
102 高校中退(岐阜県):2008/01/07(月) 21:41:59.68 ID:FWijLkAS0
>>69
スズキがトヨタでダイハツは日産っぽいような気がする
103 絢香(大阪府):2008/01/07(月) 21:42:58.25 ID:BJhKrquV0
保険入れなさそうだな
104 魔法少女(アラバマ州):2008/01/07(月) 22:09:39.29 ID:Gux0huOC0
正直、8割以上の車は対物、対車事故なんて経験せずに廃車となるわけで、
安全装備なんていらない装備 と言えなくも無い。

少なくともインド人はそう理解してそう。
105 プロガー(大阪府):2008/01/07(月) 22:11:45.05 ID:r5sPtjdg0
衝突テストの動画があれば見てみたい
106 文学部(東京都):2008/01/07(月) 22:14:21.69 ID:82F+5Bbs0
ライバルは中古車
107 パート(滋賀県):2008/01/07(月) 22:16:25.56 ID:V0jEP9ea0
山芋育ててこんにゃくでコーティングしたら良いんだよ
オナニーにも使えて、おでんに出来る。お腹も性欲も満たせて市場主義が完成
108 歌手(兵庫県):2008/01/07(月) 22:22:35.82 ID:LRhzwPeg0
雨に濡れないバイクと思えば買える
109 留学生(愛媛県):2008/01/07(月) 22:23:00.36 ID:D8LjDu1O0
シートベルト部分を除けば、前が出っ張る前の軽トラみたい・・・・・。
まあ、今の企画もクラッシャブルゾーンとして機能してるかどうか分からんが。

あと、内張も無し!ヘッドレストも無し!サイドブレーキも無し!
ブレーキは前輪だけ!!
ドアロックなんてもちろん有りませんし、キーも無し!!
屋根すら無かったりして・・・・・・・。
110 相場師(アラバマ州):2008/01/07(月) 22:29:24.33 ID:Voc4ayRT0
中型バイクより燃費いいじゃないか
111 民主党工作員(愛知県):2008/01/07(月) 22:31:34.91 ID:MnYxcR2J0
>>25
切った貼ったで直せるw
112 歯科技工士(アラバマ州):2008/01/07(月) 22:32:55.62 ID:wYLas7dT0
ちょっと高めの棺桶だなw

事故起こせば速攻、失神丸焼け仕様。
113 果樹園経営(関東地方):2008/01/07(月) 22:34:37.81 ID:jJDRop0E0
>>25
ロータスエリーゼは溶接しないで接着剤でシャーシくっつけてるんだぜ
114 モーオタ(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 22:40:07.81 ID:HWUt29QvO
逆にスピード出す恐怖というのが身に染みてわかりそう
速度超過も減るのでは?
115 猫インフルエンザ(山陰地方):2008/01/07(月) 22:40:23.53 ID:cwWKU/Dz0
日本の軽規格も800のエンジンにして欲しいな
燃費も良くなってターボ選んでた人の中からもNA買うようになるしいいこと尽くめ
温暖化防止だろ、なあトヨタ
116 のびた(北海道):2008/01/07(月) 22:55:17.50 ID:8xMJtDme0
Maruti 800もえらい昔のアルトベースだろ。
これは安全性大丈夫なのか?
117 練習生(東京都):2008/01/07(月) 22:57:34.34 ID:uY83ETS80
インドに出向になって社用車がもしこれだったらどうしよう…
118 専業主夫(長屋):2008/01/07(月) 22:58:17.27 ID:aeuKSeZY0
>>17
冬のインドは思ったより寒いぞ
デリーあたりでも
119 客室乗務員(東京都):2008/01/07(月) 22:58:54.08 ID:/uKU7sHY0
青歯は日本の車にもほしいな。ヘッドセットでハンズフリーできんじゃん
120 銭湯経営(大阪府):2008/01/07(月) 23:00:30.25 ID:0FJZYteq0
困るのはシートベルトだけだな
ウチのSAだってABSもエアバッグも付いてない
窓もグルグルハンドルで開けるんだぜ
もちろんパワステもないしな
今の車は贅沢すぎるんだよ
121 桃太郎(北海道):2008/01/07(月) 23:01:59.68 ID:0NWonvhd0
普通に安いんじゃね?
つか安すぎだろ、装備の無さや、安全性能を引いたと考えても安い

でも欲しくない
122 入院中(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:08:11.37 ID:TjRNKExe0
かっこええのでビックリした
123 自民党工作員(西日本):2008/01/07(月) 23:09:25.05 ID:CWbG7Ni60
>>1の写真を見たが結構まともな車じゃないか。
今でもインド国内で結構走っているアンバサダーという国産車は
サイドミラーすらついてないぞ。
124 赤ひげ(京都府):2008/01/07(月) 23:23:20.80 ID:h/sEzW0v0
バイクのほうがよっぽど危ないって
125 数学者(石川県):2008/01/07(月) 23:43:10.41 ID:E//iMZxSP
126 きしめん職人(愛知県):2008/01/07(月) 23:53:15.18 ID:1hXNQ+mP0
>サイド・カーテン・エアバッグ、ヒートシート、フォグランプ、それにブルートゥース接続機能などは装備されない。
>それどころか、クランプルゾーン(衝撃吸収ボディ構造)も、アンチロック・プレーキも、後部席のシートベルトもない。

俺の車も同じようなもんだ。
つかパワステも無いし、身長180センチ以上の人でも快適に乗車できるだけの広さもない。
127 接客業(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:57:22.58 ID:ASPTehYk0
現在市販されてる軽自動車ATで
一番安い車種はどれになりますか?
128 恐竜(アラバマ州):2008/01/07(月) 23:59:08.51 ID:1WPA5sZJ0
まさに走る棺おけw
129 旅人(コネチカット州):2008/01/08(火) 00:00:00.29 ID:JYtzizfTO
日本車も
サイドエアバッグやニーエアバッグ、
後席三点式シートベルトを標準装備すべきだ

ミニバンで、後席をフラットにして、
子どもに車中泊させたり飛び跳ねさせながら移動する親はバカ
130 相場師(福島県):2008/01/08(火) 00:03:20.79 ID:2ZIwI0Zq0
>後部席のシートベルトもない。

日本では法規的に売ることすら出来ないな。
131 名無し募集中。。。(兵庫県):2008/01/08(火) 00:04:34.20 ID:o1JBQbgc0
バイクにプラスチックの箱をつけただけだろこれ
132 留学生(アラバマ州):2008/01/08(火) 00:07:14.93 ID:qCRuzrMX0
>>24
吹いたwww
133 ミンクくじら(富山県):2008/01/08(火) 00:17:33.54 ID:bv8ZqP+h0
>>125
ビートルのCMワロタ
134 インテリアコーディネーター(静岡県):2008/01/08(火) 00:33:36.59 ID:RxQfqZL70
そういえば俺の中古 車体価格20万だったなぁ
135 自衛官(静岡県):2008/01/08(火) 00:34:48.06 ID:RkdO+4gJ0
世界の金づる小日本でフェラーリ社の189万円の自転車がバカ売れで世界から笑い物w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199684733/
136 バイト(長崎県):2008/01/08(火) 00:37:26.38 ID:MxRW90Zz0
これでリミッター解除してたらおもろい
死ぬな
137 副社長(兵庫県):2008/01/08(火) 00:38:14.28 ID:91TZyvG80
インド人はこの車でも大丈夫だよ。
日本人のお前らは運転下手すぎて死人が出まくりだろうけどな、
138 ブロガー(大阪府):2008/01/08(火) 00:40:25.12 ID:Ln4aTI7t0
この車単体だとマルチウドヨクの優位は動かないだろうけど
プラスαでなんかつけてきたときが問題だな
139 くじら(石川県):2008/01/08(火) 00:45:55.28 ID:MGkpYhVN0
インド人を右に
140 僧侶(東京都):2008/01/08(火) 00:51:59.01 ID:gM2tgpzV0
俺の車もブルートゥースはもちろん
ABSもエアバッグも後部座席すら無い
141 防衛大臣(長野県):2008/01/08(火) 04:00:40.12 ID:PVXUjNhu0 BE:1133158199-2BP(9000)
やたら必要以上に安全性を指摘する人もいるが、車に乗る以上は
どんな車だろうと死ぬ覚悟はある程度しときなよ。
142 留学生(アラバマ州):2008/01/08(火) 05:12:07.85 ID:l8V6gP0g0
エアコンは付くよね
143 電力会社勤務(広島県):2008/01/08(火) 05:44:40.64 ID:NbHwn0mb0
>>127
アルトじゃないかな。60万しなかった気が
144 一反木綿(コネチカット州):2008/01/08(火) 06:00:05.97 ID:JiqQtue6O
オレの戦闘力は10万ルピー
145 プロ固定(コネチカット州):2008/01/08(火) 06:10:12.13 ID:CYe52O/sO
ちょっと見ない間に、放置しておいたインド株が1.5倍になってた
五万円分しか買ってないのが悔やまれる
146 サンダーソン(大阪府):2008/01/08(火) 06:11:48.42 ID:nyHkH3Cg0 BE:50688634-PLT(12000)
アルト買って
ボアうpすれば
おk
147 文学部(長屋):2008/01/08(火) 06:12:18.12 ID:CCZx+5a10
貧弱な安全性だ、だが、当たらなければどうということはない
148 二十四の瞳(長屋):2008/01/08(火) 06:16:56.47 ID:YE8PnpYx0
オートバイにもシートベルトやエアバッグなどを装備するべき
149 踊り隊(長屋):2008/01/08(火) 11:01:38.85 ID:MibFLzEk0
アルトよりデザインいい
150 バイト(岡山県):2008/01/08(火) 11:25:31.26 ID:CrvrjIph0
中国にたくさん輸出して 人口へらしてください
151 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/01/08(火) 11:29:18.95 ID:bKj755QV0
不可触民とか平気で轢いていくらしいね<インド人
152 スレスト(東京都):2008/01/08(火) 11:47:48.19 ID:z6Cxb5860
ボディにプラスチック・・・・


なんというミニ四駆
思わずボディーを肉抜きしたくなった
153 麻薬検査官(チリ):2008/01/08(火) 11:59:20.73 ID:WgCjjeLR0
28万円ってどうせ現地労働者の年収以上なんだろ
154 スレスト(愛知県):2008/01/08(火) 12:01:31.73 ID:HFSO19md0
1ドル出せば汚い飯屋でターリーが食える。
155 社会保険庁職員(東京都):2008/01/08(火) 12:05:58.21 ID:OqZx69yF0
中古車の方がまだ安全だな
156 割れ厨(宮城県):2008/01/08(火) 12:18:15.31 ID:UL3NW6UF0
明太子は元々、ふくや創業者・川原俊夫が
幼い頃に韓国で食べたのタラコのキムチを独自に調査し、その結果得られたデータを基に
日本人の口に合うように開発された
そこには膨大な時間と費用が費やされたが、ふくや創業者・川原俊夫は特許を取得せずに
全ての惣菜メーカーに無償で情報を公開した
特許料を全く得ようとしなかった事について、ふくや創業者・川原俊夫は
「ワシの明太子は名物とか珍味とかじゃなか。ただの惣菜たい」
と理由を説明した
今博多名物として販売される土産で当たり前の様に売っている辛子明太子は、
たった一人の高い理念に拠ってもたらされたもの
その恩恵に拠って、これまで世界中でどれだけの命が救われたことだろう
そしてこれからも、もしかしたら貴方も、辛子明太子に救われるかもしれない
157 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/01/08(火) 12:23:29.48 ID:YIN3G4AI0
人口抑制に良いね。
158 アイドル(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:24:54.14 ID:HpvAupX5O
インドに車を買いに行く理由がない
159 海賊(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:26:17.50 ID:YkSvbuWkO
ポチッと予約した!!
160 か・い・か・ん(大阪府):2008/01/08(火) 12:28:31.84 ID:snRTExTt0
>>156
死ねよロシア産
161 漫画家(アラバマ州):2008/01/08(火) 12:30:06.63 ID:VAIZGczp0
韓国の車以下か
162 年金未納者(京都府):2008/01/08(火) 12:30:24.03 ID:H3g/d+5J0
>エア・バック
鹿がどうかしたか?
163 高専(神奈川県):2008/01/08(火) 12:30:25.48 ID:z8EhHzVI0
俺の車の約3,5倍の燃費‥(´;ω;`)クゥッ
164 アナウンサー(樺太):2008/01/08(火) 12:32:48.68 ID:kUmO9+51O
普通に考えてリビルドエンジンとタイヤ4つの値段だな
165 短大生(長屋):2008/01/08(火) 12:41:13.19 ID:3Qncm6LG0
そのまま棺おけになる優れもの
動く棺おけ
166 ミンクくじら(アラバマ州):2008/01/08(火) 12:45:52.61 ID:EKyppEEL0
そもそも100km/hを遥かに超える走る凶器を平気で売っている方が問題じゃねえか?
167 生き物係り(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:46:31.22 ID:tI2fGV4bO
>>1
アンチロックプレーキ

プレーキ?
168 留学生(東京都):2008/01/08(火) 12:49:03.74 ID:TOpxS2GD0
インドさんかっけー
169 選挙運動員♀(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:49:28.82 ID:VpsNwEi2O
リッター25キロも怪しいもんだなw
走行中リアルに分解しそうだ
170 AV監督(鹿児島県):2008/01/08(火) 12:50:49.61 ID:L/CQPqkt0
インド人を右に
171 通訳(東京都):2008/01/08(火) 12:51:23.09 ID:6ZC5pl0d0
まあ、昔の自動車もシートベルトなんかなかったんじゃね?
172 客室乗務員(京都府):2008/01/08(火) 12:51:27.40 ID:nLUStisC0
せめてシートベルトはつけろよw
173 解放軍(長屋):2008/01/08(火) 12:53:18.09 ID:gwCX3wkI0
普通に中古の125ccあたりを乗るんじゃないのかな?
中流とかは日本の中古車を選んでそうな気がする
174 学校教諭(コネチカット州):2008/01/08(火) 12:59:18.13 ID:Lz2IOQWZO
エンジンブレーキもオプションなんですかあ?見当たらないんですけど。
175 知事候補(コネチカット州):2008/01/08(火) 13:01:41.73 ID:HpvAupX5O
>>174
お客さま、走行中にキーをOFFの位置にしてください。
176 組立工(dion軍):2008/01/08(火) 13:09:45.93 ID:nZ32BXE20
エンジンゴージャスじゃん。
原付き用で十分なのに。
177 ホームヘルパー(関西地方):2008/01/08(火) 16:35:32.86 ID:bt+8XG1B0
>>1
トヨタ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178 声優(和歌山県)
昔、原付免許でのれる三輪ってのがあったように思う。
いや、俺の妄想かもしれんが・・・