【日本文学】芥川賞候補に初の中国人【オワッタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめ(大阪府)

<芥川・直木賞>候補決まる 楊逸さんら13人
 第138回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が6日発表された。
選考委員会は16日午後5時から、東京都内で開かれる。
 芥川賞は7人のうち4人が2回目、3人が初めての候補。
中でも注目されるのが中国ハルビン市生まれの中国人女性、楊逸(ヤンイー)さん。
中国人が芥川賞にノミネートされるのは初めて。
日本語以外を母語とする書き手として、話題になりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000011-mai-soci
2 文学部(長屋):2008/01/07(月) 05:10:09.35 ID:bgUYjA7m0
いやーん
3 割れ厨(埼玉県):2008/01/07(月) 05:10:10.31 ID:CbkkeJKp0
蹴りたい背中
4 理学療法士(長屋):2008/01/07(月) 05:10:40.16 ID:OZlosTcY0
>>1何が終わっただよ
オメーの人生が終わってるだけだろボケ
5 ニート(東京都):2008/01/07(月) 05:10:52.23 ID:3aeGJOLs0
Fateはなんて賞貰ったの?
6 歌手(宮城県):2008/01/07(月) 05:11:26.02 ID:VtCeC82y0
在日朝鮮人ももらってるしな。
7 トンネルマン(東京都):2008/01/07(月) 05:11:53.40 ID:LRlAhvSs0
柳美里も韓国人だから
そん時から終わったことにならね?
8 おたく(東日本):2008/01/07(月) 05:12:01.58 ID:RIYsk2aI0
で、これアニメ化すんの?そこが重要じゃないか
9 占い師(catv?):2008/01/07(月) 05:12:09.41 ID:yblM0VLv0
7月8日の戦いにハルピンまでも攻め寄せて〜♪
10 美容師(東京都):2008/01/07(月) 05:12:30.94 ID:9uPM4lKE0
芥川賞はもはやネタだからな
11 自民党工作員(東京都):2008/01/07(月) 05:12:50.22 ID:HII7uz/l0
文化侵略ニダ
12 空気コテ(樺太):2008/01/07(月) 05:12:53.65 ID:yrFH02vdO
インストールの上戸彩がかわいい
ヤバイ おっぱい揉まれてる
13 ゆうこりん(関西地方):2008/01/07(月) 05:13:19.32 ID:b7QOm1G+0
【2chで暗躍する台湾系右翼の特徴】

@中国人を目の敵にした非人道的書き込み
A大日本帝国を過剰に肯定的し、現日本国を劣化したと言いふらす
B外人・日本人問わず大日本帝国を否定する論調に対して、反日だとして攻撃する
C改憲を主張し、現憲法をバカにする
D台湾以外の国全てに敵意を持つよう議論を誘導する
E戦後の反省を踏まえたメディアに対して「左翼」や「赤」などと的外れなデマを流す
Fチョン、チャンコロ、特亜、三国人などと^蔑称を連呼する
G台湾関係の国辱的話題には、苦しい弁明や論点ずらしで煙に巻く
Hちょっとでも台湾批判をすると日本人に対して『朝鮮人認定』をする。
I台湾人の悪口を書こうものなら、猛烈な勢いで変な日本語で返ってくる。

これは台湾人全体を非難するものではなく、大日本帝国時代の圧制と蛮行を美化・正当化
を主張し、日本と中国の軍事衝突を企てる不穏な輩を非難するものです。
14 俳優(樺太):2008/01/07(月) 05:13:31.92 ID:NXIa48UAO
話題性さえあれば作品の質や内容など問題ではない

ということか
15 すずめ(大阪府):2008/01/07(月) 05:13:34.25 ID:8dbLi1D90 BE:50688926-PLT(12000)
芥川賞取っても
タレント作家になるか
皿洗いで終わるか
どっちか
16 旅人(東京都):2008/01/07(月) 05:14:11.81 ID:KbaM/Scj0
最初のは魯人にあげときゃよかったのに
17 看護士(兵庫県):2008/01/07(月) 05:14:23.26 ID:JSvz3myq0
金原ひとみ・綿矢りさの時点で終わってたんじゃ?
別に↑が駄作なのにとまでは思わんが、話題取り重視は見え見えだった訳だし。
次は中国人ですかそうですか、って感じだ。
18 船員(樺太):2008/01/07(月) 05:15:56.31 ID:hMi7B4pXO
>13
関西地方(笑)
19 看護士(兵庫県):2008/01/07(月) 05:17:04.30 ID:JSvz3myq0
ああ、そういや中身が素晴らしいんだったら、中国人でも異論は全くないし、
もしそうなんだったら、チュンでも「話題取りで受賞」とか言ってすみませんねえ。
20 青詐欺(長屋):2008/01/07(月) 05:18:33.62 ID:I/eyc+A90
石原慎太郎が選考委員だから受賞させないだろ。

つうか芥川賞って一発芸大会みたいだな。
直木賞の方が結果楽しみだわ。
21 女工(長野県):2008/01/07(月) 05:19:03.64 ID:eH3v7L/W0
日本語で書いてあればいいんじゃないの
22 歌手(宮城県):2008/01/07(月) 05:19:19.94 ID:VtCeC82y0
>>14
人間は誰しも一作だけなら小説を書けるって言われてるね。
すなわち自分の人生のことなんだけど、
ふつうの日本人と比べて珍奇な人生を送ってる在日朝鮮人や中国人のほうが耳目を集めやすいのは当然なんだよね。
功労賞に近い直木賞と違って一発屋重視の芥川賞ならなおさら。
23 渡来人(東京都):2008/01/07(月) 05:19:23.46 ID:L9UHzMeQ0
――――Fateは?
24 アナウンサー(東京都):2008/01/07(月) 05:20:20.25 ID:LxSRI64f0
文学界新人賞を受賞した 楊逸(ヤンイー)さん
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20071207ok01.htm
25 青詐欺(長屋):2008/01/07(月) 05:22:53.83 ID:I/eyc+A90
筒井と星新一に賞を与えていない時点で、
芥川賞も直木賞も信用できない。
26 文学部(長屋):2008/01/07(月) 05:23:31.14 ID:bgUYjA7m0
27 美容師(東京都):2008/01/07(月) 05:24:43.88 ID:9uPM4lKE0
>>26
宇多田みてえ
28 彼女居ない暦(関西地方):2008/01/07(月) 05:28:22.71 ID:UrR06jXX0
どっちかというとジェンキンスの嫁に似てる
29 デパガ(北海道):2008/01/07(月) 05:32:18.45 ID:y2VTVGnj0
また日本終わったスレか
30 活貧団(東京都):2008/01/07(月) 05:39:50.65 ID:iueFqjU20
<直木賞>

井上 荒野  46「ベーコン」(集英社)      初
黒川 博行  58「悪果」(角川書店)       5
古処 誠二  37「敵影」(新潮社)        3
桜庭 一樹  36「私の男」(文芸春秋)      2
佐々木 譲  57「警官の血」(新潮社)      2
馳  星周  42「約束の地で」(集英社)     5

井上って誰だ?
読んだのが一冊もないや
31 ゆかりん(埼玉県):2008/01/07(月) 05:42:18.71 ID:Z5vmXj4v0
高村薫の小説で
「男なのにどうして男に惹かれちゃうんだろう・・・でも抑えきれないッ好きだアッー!」
みたいなのが無かった頃の面白い作品を教えてください
32 ざとうくじら(東京都):2008/01/07(月) 05:42:29.05 ID:xcnGcf+E0
賞なんかラノベにでもくれてやれ
純文学とやらもラノベも水準は大して変わらないだろ
33 将軍(石川県):2008/01/07(月) 05:43:08.91 ID:IXIHvskC0
ここはいったいどこの国なのにゃ?
34 おたく(東日本):2008/01/07(月) 05:43:25.92 ID:RIYsk2aI0
>>22
そうかもな。
カーチャンと動物園の話とか最高の一作だと思う
35 べっぴん(関東地方):2008/01/07(月) 05:43:44.60 ID:oztmTnbl0
去年のクリスマスの日、仕事の帰りに家の近所のコンビニ行った。
コンビニでヨーグルトに手を伸ばしたら、
同じタイミングでOLっぽい感じの人が
同じヨーグルト取ろうとして軽く手が触れた。
お互いさっと手を引いて、その種類のヨーグルトがそれしかなかったから、
俺はどうぞって感じのジェスチャーして弁当だけ買った。

近くの公園でベンチで弁当喰ってたら、さっきのOLが声かけてきて
「半分どうぞ。」ってヨーグルト(2つくっついてるタイプだったから)くれた。

俺は素直にありがとうって貰って、
何となく二人でベンチに座ってヨーグルトのフタ剥がして喰う感じになったんだけど、
スプーンが一つしかなくて、お互いそれに気付いてちょっと変な空気が出来たんだけど、
俺箸で喰うから平気だからって箸で喰いだしたらその子笑って
「何かごめんね。」って。
ヨーグルト喰いながらこの辺に住んでるとか仕事の話しとか軽く世間話した。

その子最近この辺に引っ越してきたばっかで、1人でつまんないみたいな事言っててさ。
俺も最近この辺に引っ越して来たばっかでこの辺の事よく分からないから、
今度一緒に散歩でもしますかみたいな事を冗談っぽい感じで言ったんだ。
断られてへこむのやだしさ。
そしたらその子「本当に?いいよ、散歩しようよ。」って。
よく見ると小柄で結構可愛い系でそんな可愛い子と縁なんかなかったから
すげー嬉しかった。
今隣に寝てる嫁がその子です

的な展開になる事を期待してクリスマスはコンビニにヨーグルト買いに行く予定。
36 果樹園経営(千葉県):2008/01/07(月) 05:44:18.96 ID:K96vKIf00
馳 星周の不夜城読んだら死ぬほどつまらない上に
登場人物の男の8割がホモでキレそうになった。
何でこいつ評価されてんの?
不夜城の一発屋にしても、その一発がつまらなさすぎ。
37 党総裁(アラバマ州):2008/01/07(月) 05:45:26.44 ID:4yxT1e1Q0
日本文学振興会主催
38 副社長(大阪府):2008/01/07(月) 05:45:32.14 ID:l2yqb2k00
そういやバトルロワイヤル書いたやつって今何してんの?
39 金田一(青森県):2008/01/07(月) 05:46:20.97 ID:a4gCTZ+j0
さっきNHKで顔を見たけど「青木さやか」そっくりだった
40 青詐欺(長屋):2008/01/07(月) 05:47:05.94 ID:I/eyc+A90
>>38
何もしてない。
一生分稼いだんだって。
41 すずめ(大阪府):2008/01/07(月) 05:47:09.01 ID:8dbLi1D90 BE:152064094-PLT(12000)
賞とったら
出版社からの注文殺到
断ると二度と注文こないから受ける
作品劣化
42 旅人(愛知県):2008/01/07(月) 05:48:01.17 ID:8yuyEzIQ0
なんでゼロの使い魔がノミネートされていないんだぜ?
43 くじら(関西地方):2008/01/07(月) 05:48:57.44 ID:CMvE3Uh60
芥川賞受賞作品で面白いと思った小説少ないな。
中編小説だからばんばん売れるけど、売り上げに見合った作品は皆無。
44 すずめ(大阪府):2008/01/07(月) 05:49:14.46 ID:8dbLi1D90 BE:236544487-PLT(12000)
SF大賞がガメラだったりするからな
ナゼゆえ文学なのか
理解に苦しむ
45 ダンサー(埼玉県):2008/01/07(月) 05:49:44.64 ID:y8074BDd0
金原辺りから?な賞になりだした
46 野球選手(アラバマ州):2008/01/07(月) 05:50:33.20 ID:aYxEObhi0
芥川龍之介の「河童」「奉教人の死」「地獄変」「藪の中」
を読んで文学って凄いって思った。
47 就職氷河期世代(東日本):2008/01/07(月) 05:51:49.47 ID:arKL5TkB0
>>13
仮にそれが本当だったとしても、チャンコロやチョンコロなんかに暗躍されるよりは日本の国益にかなってる気がする。
台湾の人は韓国人みたいに植民地政策の悪口ばっかり言って、インフラ整備や教育なんかで受けた恩恵を無視したりしないし。

1 非人道的な政策でチベットの人を根絶やしにしている中国以上に「非人道的」な書き込みってどんなの?
2 戦前の日本を執拗に貶めて書いてきたマスコミのことは無視?
3 これに当てはまる書き込みをみたことがない。なんでも日本が悪いって言い張る中国朝鮮よりは2chでさえ是々非々で対応してると思う。
4 バカにされると都合が悪いのは誰ですか?
5 そんなスレ見たことがない。沖縄や大阪、北海道を必要以上に貶めて分断しようとしてるようなのとか、革命しようぜ!とかいうのはしょっちゅう見かけるけど。
6 左翼・赤じゃないと思ってるあなたが左だからそう思えるのでは
7 日本人のことをジャップとかなんとか鬼(忘れた)と蔑称で呼んでるのは、あれは中国朝鮮系右翼ですか?
8 具体例が浮かばん
9 日本人が批判するべき台湾の問題点ってどこ?中国の息のかかった勢力が台頭してきてやばいってくらいしかないんだけど
10 中国朝鮮の批判をして片言日本語で返されるってパターンならいままでいくつも見てきました。

コピペ?にマジレスして疲れた!謝罪とばいsy(ry
48 防衛大臣(東京都):2008/01/07(月) 05:53:43.98 ID:yHQ/wxjl0
>>46
お前は1年以内に変な宗教の壷か仏壇を買うだろう。
49 気象庁勤務(神奈川県):2008/01/07(月) 05:53:58.90 ID:/pMjmRTI0
台湾は沖縄の領有権を主張している敵性国家です
50 看護士(兵庫県):2008/01/07(月) 05:59:13.26 ID:JSvz3myq0
>>13
>>47
+民は+に帰るべきだと思います><
51 会社役員(アラバマ州):2008/01/07(月) 06:02:59.67 ID:j83Ihum+0
政治家にもモー娘にも中国人がいるんだ
こんなもん今更だろ。
52 野球選手(アラバマ州):2008/01/07(月) 06:04:07.87 ID:aYxEObhi0
>>48
意味が分からん
53 一株株主(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 06:04:19.45 ID:bZRdkTWoO
外人は除外したら?
54 一株株主(大阪府):2008/01/07(月) 06:05:37.54 ID:UepvzKcs0
fateかゼロの使い魔が妥当だろうが
これらがどうしても無理なら秒速5センチメートルでいいから
55 果樹園経営(千葉県):2008/01/07(月) 06:06:31.41 ID:K96vKIf00
>>40
もったいねーな。リアル鬼ごっこみたいなどうでもいい奴が多作なのに
56 留学生(コネチカット州):2008/01/07(月) 06:18:46.32 ID:28+Dm5+GO
中国人で日本文学ってのが謎
57 クリエイター(東京都):2008/01/07(月) 06:18:56.24 ID:GujqhmEl0
スレであげられてる作品や作家がレベル低くてワラタ
ワイドショーレベルの脳だな

外国人が別の言語(非母国語)で書くって視点で見ると、文学論的には非常に面白いんだけ
どな
58 大統領(dion軍):2008/01/07(月) 06:24:54.68 ID:g7RasFJM0
もしこれがフランス人だったらここまで批判がでるだろうか?
おまえらのわずかばかり優越感がまた1つ崩れたなw
59 ふぐ調理師(長屋):2008/01/07(月) 06:26:46.63 ID:ZEiXHI/A0
>>57
ブラジル人がスワヒリ語で書いた小説とか読む気しねーぞ
60 サンダーソン(東京都):2008/01/07(月) 06:27:42.04 ID:c9xkYutU0
>>58
ネット右翼としては、支那人が日本語の軍門に下ったニダwwwwとか
ホルホルすべきところだろ
61 青詐欺(長屋):2008/01/07(月) 06:30:52.85 ID:I/eyc+A90
>>60
ワロタw
62 踊り子(コネチカット州):2008/01/07(月) 06:34:18.51 ID:YmYQtDpQO
エロゲシナリオの参考になるかもと思って一時期創作文芸板のスレを一通り見てたけど
文藝春秋傘下の文学界新人賞で三期連続のデキレース疑惑祭(mixi発端)が上がってたな
ちなみにこのチュンも文学界新人賞からでしょ。
リービ英雄の足元にも及ばないよ話題性オンリーは明白
63 クリエイター(東京都):2008/01/07(月) 06:35:43.14 ID:GujqhmEl0
>>59
なぜ読む気がしないのか、ってところが重要なんだけどな。読者サイド的には。
作家サイドでは、創作においてどういう思考体系を取るかってのが重要。
64 クリエイター(東京都):2008/01/07(月) 06:37:16.58 ID:GujqhmEl0
>>62
これが「ソースは2ch」ってやつか
65 青詐欺(長屋):2008/01/07(月) 06:38:27.36 ID:I/eyc+A90
>>62
つうか文藝春秋主催の賞だからな。
今最も読者の声を取り入れてるのは本屋大賞だろうけど、
これもいつ腐るかわからん。
66 カメコ(長屋):2008/01/07(月) 06:39:32.15 ID:2KUiMiUu0
>>64
俺、創作文芸板で有名コテやってるんだが向こうの連中に召集かけてくるか? 突撃時は待機させとく

MIXI大森

会場に入ったら、前々回文學界新人賞受賞者(「いやしい鳥」)藤野可織さんにいきなり声
をかけられる。京フェスで話し込んだ前回文學界新人賞受賞者・谷崎由依さんの友だちと
いうか会社(京都の某専門出版社)の同僚だそうで、京都でも藤野さんの話が出てたの
で、文學界方面の話題をいろいろ。同じ会社でバイトしてるもうひとりの友だちが今回の
文學界新人賞の最終選考に残ってるんだそうで、もしかすると三期連続制覇かも。文學
界新人賞最短の道はその会社に入ることかも。

まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/bungakukai/
67 調理師見習い(東京都):2008/01/07(月) 06:41:06.82 ID:wEoJTI0t0
有名コテ(笑)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
68 さくにゃん(樺太):2008/01/07(月) 06:43:30.46 ID:KryO6Ty+O
さっきからNHKのニュースに出てるんだが
感じよさそうな人だぞw
69 映画館経営(沖縄県):2008/01/07(月) 06:44:35.75 ID:ZrXdpsqR0
また樺太か
70 映画館経営(沖縄県):2008/01/07(月) 06:45:26.30 ID:ZrXdpsqR0
中国生まれハルビン育ちそこで出会った奴は大体反日
71 住職(神奈川県):2008/01/07(月) 06:47:39.10 ID:M3EggLUY0
直木賞で伊坂幸太郎のゴールデンスランバーが入ってないんだけど
下半期対象外で来期なのか?
72 知事候補(catv?):2008/01/07(月) 06:47:43.00 ID:jfY77S+E0
台湾工作員はいそうだなって時々思うw
日台とかかずに台日と書く奴とか稀に東+に大挙したとように湧いてくる
73 軍事評論家(樺太):2008/01/07(月) 06:48:10.10 ID:pNQ/PSSqO
柳美里さんの見解↓
74 渡来人(東京都):2008/01/07(月) 06:49:09.09 ID:L9UHzMeQ0
ν速文学賞

1、Fate/stay night
2、CLANNAD
3、撲殺天使ドクロちゃん

でいいの?
75 国連職員(東京都):2008/01/07(月) 06:58:11.92 ID:lLkw9o/G0 BE:676904459-2BP(2072)
興味深いな京都コネクション
76 クリエイター(東京都):2008/01/07(月) 07:02:10.71 ID:GujqhmEl0
まぁ、コンテストに陰謀論はつき物だからな。むしろ陰謀論の巻き起こらない
コンテストなど無価値とされているに等しい。
公正とされている本屋大賞にもいつ陰謀論が巻き起こるか。出来れば、トーハ
ン、日販あたりが絡むシナリオが読みたいな。
77 青詐欺(長屋):2008/01/07(月) 07:08:05.47 ID:I/eyc+A90
>>71
そうらしい。

そもそも未だに伊坂に獲らしていないのがおかしい。
直木賞はいつも後手後手だね。
78 青詐欺(長屋):2008/01/07(月) 07:09:15.17 ID:I/eyc+A90
>>76
amazonが台頭して、
日販、トーハンの部数操作独裁時代が終わればいいね。
79 軍事評論家(岩手県):2008/01/07(月) 07:29:37.47 ID:+dX0y7us0
>>74
きめぇんだよ
氏ね
80 絵本作家(三重県):2008/01/07(月) 08:23:05.39 ID:IhfEIWP/0 BE:341344-2BP(9349)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
81 整体師(東京都):2008/01/07(月) 08:30:36.14 ID:smoelFgS0
ジモン寺門の姉?
82 渡来人(群馬県):2008/01/07(月) 08:32:20.22 ID:Ifa/GdGk0
本が売れないからここ数年話題性だけで選んでるよね
10代の奴とかちょっと綺麗な女とか
83 プロ固定(コネチカット州):2008/01/07(月) 08:37:11.02 ID:mFgpHwbJO
ケータイ小説(笑)が一般文芸書で上位を独占している国の文学なんてもともと終わりきってるしな。
あれはR15の児童文学辺りが適当。
84 運動員(東京都):2008/01/07(月) 08:40:03.39 ID:x+YWVBhK0
文学史的に見れば、芥川賞・直木賞は
優れた小説家であり、それ以上に商売人だった菊池寛が
「本が売れない時期に本を売るためになんか話題性のある賞を作ろうぜ」って創設したのが始まり
元々話題作りのための賞なんだよ
85 芸人(樺太):2008/01/07(月) 08:53:10.89 ID:qm43rKCD0
>>52
ワロタ。マジで買いそうだわ。

予想だけど、中、高校生〜大学入りたてくらい?
86 氷殺ジェット(群馬県):2008/01/07(月) 08:53:42.17 ID:Iwycest90
文学が衰退したのは頭の固いジジババどもが文学は教養だの芸術だの言い始めたから。
これは価値のあるものだ、崇高なものだと言えば言うほど誰も見向きもしなくなっていくことも分からんで。
87 芸人(樺太):2008/01/07(月) 08:54:53.49 ID:qm43rKCD0
>>57
小泉八雲とかカズオ・イシグロとかな
88 クマ(北海道):2008/01/07(月) 08:55:14.64 ID:hZ4L8gTn0
ここまで魯迅なし
89 渡来人(福岡県):2008/01/07(月) 08:55:20.19 ID:9zsgLZ5m0
女子高生の次は中国人か
芥川賞はモーニング娘か
90 ただの風邪(千葉県):2008/01/07(月) 09:05:02.88 ID:8Q4cyPlU0
>>87
イシグロって、もう日本語はほとんどダメなんじゃないっけ?
91 団体役員(樺太):2008/01/07(月) 09:29:58.41 ID:Mc7IQnzOO
ヤラセの文学賞
92 人民解放軍(dion軍):2008/01/07(月) 09:30:26.82 ID:qzdLiaLx0
下等民族の中国人が芥川賞候補か。終わったな。
93 派遣の品格(樺太):2008/01/07(月) 09:30:37.87 ID:nubok1rhO
蹴りたい中国
94 通訳(神奈川県):2008/01/07(月) 09:32:42.37 ID:Vmi9lFlc0
もはや、ただの販促イベントだもの。
内容よりも話題性。
95 バンドメンバー募集中(catv?):2008/01/07(月) 09:38:32.21 ID:maq5XOA60
>中国人が芥川賞にノミネートされるのは初めて。
>日本語以外を母語とする書き手として、話題になりそうだ。
あれ?邱永漢は・・・ありゃ直木賞だっけ?
96 予備校講師(dion軍):2008/01/07(月) 09:44:48.23 ID:mghuXr3P0
何で中華が日本に出すのよ
かってにやってろよそっちで
97 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/07(月) 09:49:02.88 ID:AzrfK5k20
本屋流通大手が2月8月の閑散期に流通量を増やすためにデッチ上げた賞だからな
権威もなにも最初からまったくない完全商業主義イベントなのに日本文学(笑)
98 公設秘書(神奈川県):2008/01/07(月) 09:51:26.38 ID:3oJ2odde0
すでに石原慎太郎も受賞した文学界新人賞ゲッツ済みなんだけどね
というか結構面白い、むしろ中国人が怒りそうな内容(集団お見合いツアー)
99 ざとうくじら(三重県):2008/01/07(月) 09:51:48.25 ID:hV29kdhL0
にとりかわいいよにとり
100 付き人(長屋):2008/01/07(月) 09:53:32.10 ID:tvcC9e520
純文学の読者層ってどこよ?
小説家志望の学生くらいか?
101 クマ(神奈川県):2008/01/07(月) 10:02:32.85 ID:m8+yKTQS0
芥川賞は昔から話題性重視の糞タイトル
102 付き人(長屋):2008/01/07(月) 10:08:37.15 ID:tvcC9e520
<芥川賞> 年齢 候補作        候補回数
川上未映子  31「乳と卵」(文学界12月号)    2
田中 慎弥  35「切れた鎖」(新潮12月号)    2
津村記久子  29「カソウスキの行方」(群像9月号)初
中山 智幸  32「空で歌う」(群像8月号)    初
西村 賢太  40「小銭をかぞえる」(文学界11月号)2
山崎ナオコーラ29「カツラ美容室別室」(文芸秋号) 2
楊  逸   43「ワンちゃん」(文学界12月号)  初

・・・題名酷いな
来年はケータイ小説(笑)が受賞しかねない
103 年金未納者(西日本):2008/01/07(月) 10:23:12.40 ID:xeJ6shCW0
これは豊崎由美のぶちまけに期待だなw
104 請負労働者(兵庫県):2008/01/07(月) 10:23:49.00 ID:zDUS93W30
日本人なら読んでいて当たり前の文学

二葉亭四迷『浮雲』
森鴎外『舞姫』
樋口一葉『にごりえ』
泉鏡花『高野聖』
国木田独歩『武蔵野』
夏目漱石『我輩は猫である』
島崎藤村『破戒』
田山花袋『蒲団』
徳田秋声『あらくれ』
有島武郎『或る女』
志賀直哉『小僧の神様』
内田百閨w冥途・旅順入城式』
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』
江戸川乱歩『押絵と旅する男』
横山利一『機械』
谷崎潤一郎『春琴抄』
夢野久作『ドグラ・マグラ』
中野重治『村の家』
川端康成『雪国』
折口信夫『死者の書』
太宰治『斜陽』
大岡昇平『俘虜記』
埴谷雄高『死霊』
三島由紀夫『仮面の告白』


  どれか一冊でも読んでいない本があるような無教養のサルは生きていて恥ずかしくないのか?w
105 和菓子職人(アラバマ州):2008/01/07(月) 10:40:43.41 ID:2piK7voo0
>>104
あおぞら文庫のリンクも貼ってください。
106 社会保険庁入力係[バイト](千葉県):2008/01/07(月) 18:13:43.22 ID:5f0gSvoM0
>>83
ケータイ小説はノンフィクション(っていう建前)だったから売れた。
要は電車男。電車男は文学じゃないだろ?メディアに毒されすぎだよ
107 麻薬検査官(東京都):2008/01/07(月) 18:32:14.36 ID:hAi56Xsj0
あらら
ダブル話題作りの次は中国か
108 麻薬検査官(東京都):2008/01/07(月) 18:42:37.57 ID:hAi56Xsj0
明治時代の最強世代は文学はチャラチャラしたものが見る物だったらしい
109 麻薬検査官(東京都):2008/01/07(月) 18:49:44.55 ID:hAi56Xsj0
ドグラマグラ読むと死ぬほど疲れて挫折するときいてまだみてね
110 樹海(新潟県):2008/01/07(月) 19:14:46.20 ID:Uha9bFzz0
べつに外人は珍しくないだろ?
韓国系とか白人の「いちげんさん」の人とかさ
111 ビデ倫(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:22:45.05 ID:j3uRtXtH0
先週テアトル新宿に映画観に行ったらリアル鬼ごっこの宣伝してたわ
批判多い割にあれそんな人気なのか
112 お猿さん(dion軍):2008/01/07(月) 19:31:30.05 ID:dxThJlTM0
>>30
桜庭がいて吹いた
ラノベから大衆小説に移行できる人は珍しいよね
113 おくさま(東京都):2008/01/07(月) 19:33:25.40 ID:8ULFTJL60
エネマグラ?
114 お猿さん(dion軍):2008/01/07(月) 19:36:31.92 ID:dxThJlTM0
>>104
ドグラ・マグラは教養じゃないだろwww
115 名無し募集中。。。(石川県):2008/01/07(月) 19:37:03.71 ID:LvzKwF040
伊坂のオーデュポンの祈りのオチを教えてくれ
116 おくさま(東京都):2008/01/07(月) 19:37:22.01 ID:8ULFTJL60
日本文学は糞だってじっちゃんが言ってたからオラ読んでねぇ
117 桃太郎(愛知県):2008/01/07(月) 19:38:44.02 ID:kolP8jsw0
>>104
さすがに江戸川乱歩と夢野久作をそこに入れるのは無理があるわ、好きだけど。
118 歌手(樺太):2008/01/07(月) 19:39:10.96 ID:WxJw0E+DO
>>115
かかしが自殺する
119 ツチノコ(東日本):2008/01/07(月) 19:39:50.95 ID:coB0vCq00
>>26
男みたい
120 司会(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:45:22.90 ID:1WR0nh1w0
>>104
武蔵野と銀河鉄道の夜は何回も読んだな
雪国・斜陽・舞姫・破壊はとりあえず読んでみただけで
全然内容を覚えてないな
121 旅人(コネチカット州):2008/01/07(月) 19:45:30.67 ID:1b5VH1WXO
それは別にいいんだが、石田衣良が直木賞取ってるのが納得できない。
122 党幹部(東京都):2008/01/07(月) 19:45:44.99 ID:xyWVRKaN0
>>104
だいたいどれも読もうとはした
でもほとんどの作品が最後まで読めない
俺はもうダメかもしれんね
123 自販機荒らし(樺太):2008/01/07(月) 19:46:11.78 ID:0lWv8BlOO
>>104
夏目漱石は「こころ」だろ
124 司会(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:47:07.26 ID:1WR0nh1w0
>>121
直木賞で納得できる受賞者っていたか?
125 ちんた(dion軍):2008/01/07(月) 19:48:16.93 ID:YUXjVA8y0
>>121
本名が石平らしいね
126 旅人(コネチカット州):2008/01/07(月) 19:48:42.77 ID:1b5VH1WXO
>>104
川端康成なら伊豆の踊り子だろ
127 クリエイター(東京都):2008/01/07(月) 19:49:09.14 ID:GujqhmEl0
>>104
「死霊」を買いにいく読み方が分からない
128 おくさま(東京都):2008/01/07(月) 19:49:38.59 ID:8ULFTJL60
夏目漱石ってなんで「こころ」なんだろうな
行人のほうが俺的には深かった気がするんだが?
死というタブーを扱ってるからなのか?
129 司会(アラバマ州):2008/01/07(月) 19:49:47.94 ID:1WR0nh1w0
書いてて思ったけど「雪国・斜陽・舞姫・破壊」って一昔前の裏盆のタイトルみたいだなw
130 団体役員(富山県):2008/01/07(月) 19:51:06.31 ID:LMS2AlZE0
っていうか、桜庭また直木賞候補入ってるのか
131 旅人(コネチカット州):2008/01/07(月) 19:51:35.91 ID:1b5VH1WXO
>>124
村山由佳も納得できないな
132 派遣の品格(樺太):2008/01/07(月) 19:52:13.50 ID:iZ+3D79iO
リア充なお前らなら、伊坂幸太郎の『砂漠』は読んだよな?
133 旅人(コネチカット州):2008/01/07(月) 19:58:19.96 ID:1b5VH1WXO
>>128
ホモっぽいから

違うか
134 張出横綱(ネブラスカ州):2008/01/07(月) 20:02:32.51 ID:udLvaQqPO
ハルヒ
135 ロケットガール(東京都):2008/01/07(月) 20:04:07.47 ID:cJ0Mlsrl0
芥川賞は「公募ではない新人賞」のひとつにすぎない。
日本文学の最高権威の賞だと勘違いしている人間が多いが、全然違う。
在日朝鮮人は何人も受賞しているんだからいまになって中国人が受賞したってどうということないだろ。
136 クリエイター(東京都):2008/01/07(月) 20:18:53.38 ID:GujqhmEl0
芥川賞叩いてる奴って、他には信用に足る賞って知ってるのかな
「起源論」の話されてもなぁ、って感はある
137 消防士(中部地方):2008/01/07(月) 20:37:28.67 ID:76uZkX2z0
138 とき(樺太):2008/01/08(火) 01:57:19.76 ID:9AqBb0ZVO
>>132
伊坂の中では結構好き
139 西洋人形(千葉県):2008/01/08(火) 02:02:30.01 ID:OW0wJIUL0
そもそも芥川賞は新人作家の登竜門なわけで。これからのあなたに期待してますよって賞だろ
140 デパガ(東京都):2008/01/08(火) 02:03:22.19 ID:MQbRdcsF0
芥川賞は群像と文学界のボーナスステージに過ぎんよ
141 うぐいす嬢(catv?):2008/01/08(火) 02:04:14.17 ID:qLuEDpop0
その手があったかと膝をうったよ、おれは。
若い女とかに賞やってももうだれも話題にしねえし、
破天荒な人生おくってるアホに賞やっても話題にもならねえし、
そうか!外人に賞をやればいいんだ!って思いついた人すげーナイス。

次は犬とか猫の書いた小説に賞をあげればいいと思う。
それが通用しなくなったら無機質なものだな、石とか木が書いた小説に賞をあげる。
そんで次は穴とかゼロとか存在しない概念が書いた小説が芥川賞になるといいな。

最終的には宇宙の存在とか、大いなる意志みたいなラスボスみたいなひとが受賞して
人類はみんな滅んで死ぬとおもう。
142 西洋人形(千葉県):2008/01/08(火) 02:07:45.34 ID:OW0wJIUL0
来年は韓国人かな。50年後には人工知能にあげるべきだね
143 釣氏(福岡県):2008/01/08(火) 02:15:46.62 ID:gYE2FsTx0
>>112
立ち読みでちょろっとしか読んでないけど、「私の男」は別に桜庭じゃなくても良かったんじゃないかって感じがする
なんていうか、桜庭っぽさがなかった。面白そうだったけど。
144 パーソナリティー(福岡県):2008/01/08(火) 02:23:45.69 ID:Ko0OSyH90
>>142
既に天声人語レベルなら人工知能でも仕上げられるし
そのうち人工知能が書くかもね
145 社民党工作員(関東地方):2008/01/08(火) 02:30:04.53 ID:Ba+mp0V30
賞の権威に惹かれていくつか芥川賞作品を読んだけど、どれも大して面白いとは思わなかったな
きっと俺の感性が鈍いに違いない
146 Webデザイナー(東京都):2008/01/08(火) 02:37:37.10 ID:FlNjSO380
日本文学なんて元々ポルノまがいのばっかだろ
147 デパガ(東京都):2008/01/08(火) 02:43:55.73 ID:MQbRdcsF0
>>145
日本の現代文学はハズレ多すぎて、作家志望ですら読んでない。
つーか、古典海外漁れば良質なのは幾らでもあるわけで、ヘビーな文学好きには読む理由が無い。
逆に、ヒマつぶしに本を読む連中にはラノベも直木賞もある。
要するに、そういうことだ。おまいの感性の問題じゃない。
148 西洋人形(千葉県):2008/01/08(火) 02:44:34.40 ID:OW0wJIUL0
>>144
ロボット文学なんてのも流行るかもしれない
組み合わせがすべてを支配する世界か。その時、文学はどういう影響をうけるのだろう
写真の発明で絵画が沈黙し、のちに発狂したように
文学も沈黙、のちに発狂するのかもしれない
149 西洋人形(千葉県):2008/01/08(火) 02:46:42.85 ID:OW0wJIUL0
>>147
永田さんルールってことだね。死後30年たって残ったものしか読まない
150 デパガ(東京都):2008/01/08(火) 02:48:40.07 ID:MQbRdcsF0
>>149
それはあれか、ノルウェイの森か。
プロレスラーの方かと思って一瞬混乱した。

その読み方は賢いような気がするけど、ブラドペリとかレヴィストロースとか
サリンジャーとか読めないから困るよな。あいつら超地味に生きてる。
151 西洋人形(千葉県):2008/01/08(火) 02:52:05.83 ID:OW0wJIUL0
>>150
永田さん自身も破ってた気がするが。死んだ後ならおkらしい
こういうところは風の歌を聴けから変わってないな。春樹は
152 社民党工作員(関東地方):2008/01/08(火) 02:53:23.19 ID:Ba+mp0V30
野暮な突っ込みを入れると永沢さんじゃないかと
153 西洋人形(千葉県):2008/01/08(火) 02:54:05.38 ID:OW0wJIUL0
>>152
確かに(笑)。通じたのがすごいな
154 デパガ(東京都):2008/01/08(火) 03:00:44.76 ID:MQbRdcsF0
>>148
実は、ガチャガチャに分解して張り合わせるランダム手法は
既にバロウズって薬中が色々やっててな…。
実際、その辺の手法はシュールからの流れでやり尽くされたから、流行らないと思う。
155 きしめん職人(静岡県):2008/01/08(火) 03:01:30.62 ID:Mq9uO7fn0
永田さんが認める文学ってなんだろ?
やっぱヒョードルがらみで、ロシア文学か?
156 ガラス工芸家(長屋):2008/01/08(火) 03:01:43.92 ID:kMMtoJHy0
直木賞のほうは文芸からの唯一の候補策が桜庭かよw
ラノベオタ歓喜の瞬間まで秒読みか
157 忍者(東京都):2008/01/08(火) 03:06:21.08 ID:YospqmAY0
別に中国人でも実力あったらそれでいいだろ・・・
158 デパガ(東京都):2008/01/08(火) 03:10:37.25 ID:MQbRdcsF0
>>157
応募するために文学界買って読んだというか、手元にその号あるが、
正直な話目もあてらんねえ。同人誌でやれってレベル。
文体が全然構築されてない、「間違ってはいない」日本語で書かれた小説で
文章の流れが悪くてイライラする。まぁ、こいつに競り負けて落ちた俺は死ねって話だがな!
159 社民党工作員(関東地方):2008/01/08(火) 03:23:54.80 ID:Ba+mp0V30
作品の質の善し悪しはどうでもよくて、とりあえずニュースとしての話題性を高めたり書籍の購買欲を高めるために
あえて中国人作家を選考に残したという意図という非常に分かり易い大人の都合だよね

中国人がどういう風に思考してどういう風に日本語文章を作っているのか、そのエトスみたいなものを少しでも嗅ぎ取れるのであれば・・・
という興味はあるけどつまんないんだったらいいや
160 渡来人(東京都):2008/01/08(火) 03:40:34.42 ID:qwxmo8Er0
もう芥川賞は終わってるよ
出版社が話題づくりのためになんでもやる時代
161 釣氏(福岡県):2008/01/08(火) 03:47:33.58 ID:gYE2FsTx0
>>156
いや、ラノベ好き的には桜庭は一般文芸にいってから全然ラノベ書いてくれないから
直木賞とかどうでもいいと思う。

早く残してるシリーズもんの続き書けって話だよ
162 竹やり珍走団(樺太):2008/01/08(火) 03:51:06.38 ID:IQnWFawgO
確かにこれはこれで読みたいな
163 団体役員(宮城県):2008/01/08(火) 03:53:23.49 ID:17EliYUf0
佐々木譲って見間違いかと思ったぜ
164 高校生(静岡県):2008/01/08(火) 03:55:34.00 ID:mum8Eo/o0 BE:147699124-PLT(12000)
というか桜庭はGirl's Guardの時点では
ライトノベルとしても最低の部類だったのに
良くここまで出世できたよなぁ……。
というか、エンタメはどれだけ作家の層が薄いんだよ。
165 社会科教諭(長屋):2008/01/08(火) 04:01:43.44 ID:FxiB4al10
>>161
全くその通りだ。
赤×ピンクの続編書いてくれ。
もしかしてあれで終わりかもしれんけど。

ところでGOSICKシリーズって面白いの?
166 釣氏(福岡県):2008/01/08(火) 04:08:38.88 ID:gYE2FsTx0
>>165
俺はGOSICKシリーズ好きだよ。もちろん富士ミスなんでミステリーを期待して読むのは間違いだけど。

荒野の恋は全3巻らしくて、全部でるまで買ってないんだから早くだせ

つーか>>164の言うとおりで桜庭は別にラノベの中でもそこまで目立った存在じゃなかったのに
砂糖菓子で一気にブレイクしたな。
しかし同じく一般文芸にいった半月の橋本紡はぱっとしないとこを見ると
やっぱり桜庭は一般文芸が肌に合ってたのかな
167 社会科教諭(長屋):2008/01/08(火) 04:17:02.90 ID:FxiB4al10
>>166
でも七竈とか大人の女を前面に出した作品は好かないんだよな。
「青年のための読書クラブ」や「赤朽葉家の伝説」は面白かったけど、
七竈に近い「私の男」はどうも食指が伸びない。
また砂糖菓子みたいな少女目線の作品書いてくれ。
168 釣氏(福岡県):2008/01/08(火) 04:22:29.46 ID:gYE2FsTx0
>>167
わかるわかる。俺もほぼ同意見だよ。
赤朽葉家はまだ読んでないけど、読書クラブは結構よかったよね
七竈は、七竈のプロローグがBLUE AGEっていうアンソロジーにのってて
それ見てうーーんって思ったもんなあ
思わず同じアンソロにのってた、森見登美彦の歩けよ乙女で口直ししちゃったからな
169 社会科教諭(長屋):2008/01/08(火) 04:26:28.53 ID:FxiB4al10
>>168
赤朽葉家も良かったよ。
分厚いけど一気に読めた。

森見登美彦の歩けよ乙女、気になってたんだけどどう?
ラノベ脱却期の桜庭っぽい雰囲気があったら即買いする。
170 高校教師(埼玉県):2008/01/08(火) 04:47:58.42 ID:RIuY0Tg80
>>137
POP「過激な逃戦」ってなんだよ挑戦だろ
キモオタって低脳な中卒ばっかりなの?
171 塗装工(樺太):2008/01/08(火) 04:59:29.08 ID:w1kbMx6p0
正直、日本文学より中国文学のほうが面白い。
俺はロシア文学が至上だと思ってるがな。
172 客室乗務員(アラバマ州):2008/01/08(火) 09:09:19.30 ID:q2UdRdIE0
・何か規制にあってたようだが、やっと書き込めるお! 出張しまくるお!

☆芥川賞を主催している文芸春秋社は、中国人か関西女みえこを受賞させるつもりだぜい
中国人を新人賞受賞させ、いきなりのノミネート、これは前例なし
文学界スレでは「コネ受賞・出来レース三回連続問題」が盛り上がってまつ
ストーリーテラーどもは芥川賞まで引っぱるよお〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1199019483/

文学界まとめサイト(簡易版)
http://blog.livedoor.jp/bunnngaku/

過去スレとかあってちょっと長い、まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/bungakukai/
173 よんた(千葉県):2008/01/08(火) 10:43:51.90 ID:/iGWOjsA0
川上未映子はルックス良いし、あるかもな。
ああいうガチャガチャしたのは苦手だけど。
174 自民党工作員(アラバマ州):2008/01/08(火) 14:24:21.01 ID:QUPoSgSH0
誰が受賞しても構わんが、ちょっと読んでみようと言う気になった。
文庫になったら買ってみるわ。
175 自宅警備員(長屋):2008/01/08(火) 14:30:58.62 ID:vyKFrLbu0
芥川龍之介が泣いている
176 踊り子(コネチカット州):2008/01/08(火) 14:32:23.86 ID:kovO3MvOO
侵略開始だなww
177 自民党工作員(アラバマ州):2008/01/08(火) 14:40:51.04 ID:QUPoSgSH0
>>175
芥川は、中国文学に傾倒してたひとだぞ?
毎日新聞の特派員で中国各地を回ったりして...身体壊したりなw
中国の古典を題材にした名作「杜子春」も有名。
178 屯田兵(樺太):2008/01/08(火) 14:45:03.81 ID:lkc4W2n+O
まぁ恋空が売れてる時点で日本人はちょっとヤバいよな…
もう日本なんて無くなるのかもな。
悲しい
179 自宅警備員(長屋):2008/01/08(火) 14:46:01.61 ID:vyKFrLbu0
聊斎志異かよw
180 すっとこどっこい(樺太):2008/01/08(火) 18:11:09.55 ID:tdrPyjNCO
>>177
芥川は中国旅行して「この国は大国になる」みたいな事言ってるんだよね
181 自宅警備員(長屋):2008/01/08(火) 18:15:11.66 ID:vyKFrLbu0
菊池寛が泣いている
182 外来種(北海道):2008/01/08(火) 18:19:31.39 ID:TvhkrCL40
これも話題作り。
芥川賞は、話題作り以上の物じゃない。
183 主婦(神奈川県):2008/01/08(火) 18:27:44.10 ID:Tn6yeUaL0
まぁ偶然とはいえ参加資格があるんなら評価対象になって、
高評価になれば賞も有り得るわけで、まぁいいんじゃない
184 シウマイ見習い(静岡県):2008/01/08(火) 18:28:57.76 ID:Gm3kSPxQ0
芥川賞受賞作は文藝春秋に載るので、単行本で買う必要はない。
豆知識な。
185 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/08(火) 19:28:28.18 ID:ETRcRZ470
今年は北京五輪もあるし、政府が日本の国益を売り渡すことによる日中友好とか
色々中国との話題が事欠かないから、中国人が受賞しなかったりしたときのほうが
驚きがでかい。
186 自宅警備員(長屋):2008/01/08(火) 19:50:44.91 ID:vyKFrLbu0
そりゃ中国人が受賞しなかったら暴動とか起こりそうだなw
187 工作員(長屋):2008/01/08(火) 19:51:36.90 ID:Uup7YmHA0
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
188 踊り子(コネチカット州)
将来に対する漠然とした不安
ってまさか…!