お前らどうせファーストクラスとか無縁だろうから機内食の写真見せてやるよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チャイドル(長屋)

空のグルメ対決、JAL対ANA ファーストクラスで

日本航空(JAL)が12月から始めた国内線初の「ファーストクラス」が好調だ。平均利用率は
9割でビジネス客が少ない年末年始も8割が埋まった。一般より8000円高いが、革張りの
シートや「ミシュランガイド東京2008」で一つ星をとった料亭の機内食がうけている。
ライバルの全日空(ANA)も4月から最上級席をグレードアップして対抗する構え。ビジネス客
やゆとりある層を狙った「グルメ対決」が展開される。

ファーストクラスを始めたのは羽田―大阪線。夜間の機内食は懐石料理「分とく山」▽伊料理
「アロマフレスカ」▽日本料理「なだ万」▽仏料理「ラリアンス」の東京4店と、大阪の仏料理
「エプバンタイユ」が一定期間ごとに提供する。いずれも著名店で、東京の4店はミシュラン
ガイドの東京版で一つ星を獲得した。飲み物も無料で、ビールやワインのほか、人気の焼酎
「森伊蔵」をそろえるこだわりようだ。

初日は1日7往復(1機あたり14席)が全席完売し、昨年12月の平均利用率も9割を超えた。
12月28日〜1月3日も83%を記録した。大阪から商用で羽田に到着した会社役員(41)
は「食事を堪能するには飛行時間が短いが、乗り心地は最高」と満足そう。一方で一般席を
利用した女性からは「『格差社会』の現実を見せつけられた感じ」との声も。JALはより
長い羽田―福岡、札幌線でも導入を予定していて、単価を上げる効果で年40億円の増収を
もくろむ。

http://www.asahi.com/food/news/TKY200801050053.html

JALの国内線ファーストクラスで提供される機内食の一例
http://www.asahi.com/food/news/images/TKY200801040241.jpg
2 F1パイロット(東京都):2008/01/06(日) 08:19:14.30 ID:5mONK7et0
ニュー速民なら自家用機持ってるよな
3 渡来人(神奈川県):2008/01/06(日) 08:19:22.98 ID:/YY2PZXS0
飛行機自体無理なのです><
4 火星人−(大阪府):2008/01/06(日) 08:19:26.20 ID:QICivUfv0
ファーストストライクに見えた普通に
5 神主(dion軍):2008/01/06(日) 08:19:27.56 ID:GLCu1e3c0
2?
6 カメコ(北海道):2008/01/06(日) 08:19:36.29 ID:HgKvWOMk0
ぺのレストランみたいな飯だな
7 医師(アラバマ州):2008/01/06(日) 08:20:01.98 ID:5A6qu7xn0
>>1
しょぼすぎてワロタwww
刑務所の臭い飯の方が豪華ですwww
8 踊り隊(東京都):2008/01/06(日) 08:20:17.37 ID:dODOJPqN0
隔離喫煙席を作れば喫煙馬鹿が高い金出して乗ってくれるのにね
9 司会(東京都):2008/01/06(日) 08:20:49.77 ID:weI416bc0
なんだよこれは
10 与党系(埼玉県):2008/01/06(日) 08:21:12.09 ID:LMhhBNXg0
カブで十分だろ
11 ふぐ調理師(catv?):2008/01/06(日) 08:21:33.33 ID:kAf2Di0P0
もういい加減和食とかいう考え方やめろよ
12 宇宙飛行士(東日本):2008/01/06(日) 08:22:04.42 ID:U0mRB+xD0
>>1
こんなの出されたって嬉しくもなんともないな
ファーストクラスこそこういうのを出せよ
http://www.izu-sankakuya.com/uploads/img4462f79ca5fe1.jpg
13 エヴァーズマン(北海道):2008/01/06(日) 08:22:26.98 ID:oYo48vOS0
札幌沖縄でせいぜい3時間くらいだろうに。
堪能する余裕あんのかよ
14 留学生(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:22:45.55 ID:DNnehNj2O
ミシュランマン形のお惣菜の具でも入れとけ
15 留学生(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:23:14.15 ID:eIYL8YU8O
客室乗務員のおしゃぶり付き?
16 アリス(東日本):2008/01/06(日) 08:23:34.33 ID:WD6Xjd0p0
移動中に金掛けるなんて貧乏人の無駄遣い。無駄だろ。それよりもっと早い移動手段提供してくれ。
17 ソムリエ(千葉県):2008/01/06(日) 08:23:36.35 ID:nf0NVKJQ0
何なのか本気でわからん
18 二十四の瞳(中国地方):2008/01/06(日) 08:23:40.62 ID:4X/1U4zF0
>>12
うまそう
19 アイドル(樺太):2008/01/06(日) 08:24:03.95 ID:OMGIB829O
俺はファーストクラスどころか飛行機にすら無縁ですよ
20 アリス(東日本):2008/01/06(日) 08:24:34.29 ID:WD6Xjd0p0
>>12
あ。。。うまそう。。
21 歌手(樺太):2008/01/06(日) 08:24:36.78 ID:Gobc/BmKO
8000円程度で格差社会云々て、典型的スイーツ脳(笑)を見せつけられた感じ。
22 合コン大王(福岡県):2008/01/06(日) 08:24:39.88 ID:emCT+PE80 BE:44444693-2BP(7601)
ハンバーガーとコーラとポテト出せ
23 農業(樺太) :2008/01/06(日) 08:25:19.35 ID:LPM/TvjnO
おまえらならリアジェットぐらい当たり前だよな?
24 CGクリエイター(京都府):2008/01/06(日) 08:25:21.21 ID:RXIpqfQP0
うわ、しょぼ。
25 イベント企画(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:25:33.35 ID:lyRzH1vOO
あぁ・・・・ありがてぇ、ありがてぇ
26 魔法少女(長野県):2008/01/06(日) 08:25:43.38 ID:c4+r6Tja0
俺メガマックとウーロン茶
27 神主(関東地方):2008/01/06(日) 08:25:44.97 ID:1OMqno6u0
俺は控えめな人だからセカンドクラスにしてる
28 通訳(山形県):2008/01/06(日) 08:26:07.86 ID:wssOjNZL0
ラーメンぐらいだせ
29 モーオタ(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 08:26:15.87 ID:vpTRlB2mO
うどんですかいで十分。
30 留学生(神奈川県):2008/01/06(日) 08:26:16.40 ID:105g7i4y0
>>12
うんこ乗っかってるぞ
31 大道芸人(静岡県):2008/01/06(日) 08:27:01.16 ID:xdeqDoMP0
外に出る身分がない
32 エヴァーズマン(北海道):2008/01/06(日) 08:27:05.83 ID:oYo48vOS0
俺はJALのクラスJが精一杯
33 学校教諭(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 08:27:46.71 ID:wnF3odobP
新幹線G車良かったお
34 名人(徳島県):2008/01/06(日) 08:27:49.14 ID:K3tohsDw0 BE:227721986-2BP(1200)
こんなんで腹が膨れるかよ
うぜー
35 ホタテ養殖(アラバマ州):2008/01/06(日) 08:28:23.21 ID:HrSTJ7I+0
優先搭乗順序
子供連れ、高齢者→ファーストクラス→最上級マイレージ会員→その他
36 文学部(北海道):2008/01/06(日) 08:28:23.43 ID:ZSevVUMV0 BE:184587124-2BP(0)
>>21
正規料金+8000円ならそんなものかですむのだが、
割引料金を基準にしたら、ものすごい格差。

まあ、国内線ファーストクラスの最大のメリットは、
団体客や家族連れと接触しなくてすむことなんだけど。
37 旅人(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:28:37.50 ID:JHHNEwwGO
座席間隔にゆとりあるなら、完全個室にし
大人のサービスで満足させて
38 チャイドル(大阪府):2008/01/06(日) 08:28:41.68 ID:7WmP/vne0
>>30
うわ
39 合コン大王(福岡県):2008/01/06(日) 08:29:14.69 ID:emCT+PE80 BE:118519889-2BP(7601)
>>32
+1000円か。飛行機乗った事ないから、何もかも羨ましい
40 女(栃木県):2008/01/06(日) 08:29:15.64 ID:aWnFhdzE0

           /⌒\
          / i⌒i  \
        / ト、 ∨ ,イ \
       / .このスレには  \
     /ヽ アームロックや 7 \
    /- ジェットのシュウマイが - \
  /  ∠ 含まれています。 =-    \
  (       7 ,へ 、 , へ \      )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41 ねずみランド(アラバマ州):2008/01/06(日) 08:29:21.47 ID:r41BveUa0
歯型とか付いてないか?
42 受付(大阪府):2008/01/06(日) 08:30:25.76 ID:/an1Ti3p0
夜食にはこれが出るらしいぞ

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1157344.jpg
43 訪問販売(神奈川県):2008/01/06(日) 08:31:08.07 ID:xyd8BixC0
7号で
44 金田一(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 08:31:36.14 ID:srtEkEvoO BE:616721459-PLT(14030)
酒のつまみか
45 デスラー(北海道):2008/01/06(日) 08:31:38.03 ID:RzoyLDQM0
9号・・・ハッシュドポテトは反則だろがあああああはらへった・・・
46 活貧団(福岡県):2008/01/06(日) 08:31:52.28 ID:eguvX7j/0
>>6
おれも思った
大地の贈り物かと
47 巡査(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:32:10.42 ID:bu+7A6a4O
豚丼大盛りとお味噌汁ください
48 ガリソン(愛知県):2008/01/06(日) 08:32:24.14 ID:UDvKK2+c0
格差社会って・・・
本当に金ない奴は高速バスだろ。
飛行機乗れるほど余裕があるくせに文句言うなよ
49 海賊(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:32:31.96 ID:H87u1AIqO
ゲイツは会社の金を無駄使いするなと言ってるのに糞ジャップ企業の馬鹿役員ときたら
50 二十四の瞳(中国地方):2008/01/06(日) 08:32:50.18 ID:4X/1U4zF0
51 学校教諭(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:33:15.82 ID:8qUvyN6BO
誰かあっためるシューマイやったでしょぉ
52 気象庁勤務(西日本):2008/01/06(日) 08:33:23.37 ID:gpHOudS/0
まぁまともな社会人が飛行機乗るのって大概出張だろうし関係ねーな
ファーストクラスなんて役員とか金持ちが使うもんじゃね?
53 留学生(東京都):2008/01/06(日) 08:33:35.52 ID:2NwDaPUM0
スイーツっぽい
54 迎撃ミサイル(京都府):2008/01/06(日) 08:33:54.36 ID:uCKLE87v0
>>42
5号になんか愛情を感じた
55 理系(東京都):2008/01/06(日) 08:34:07.06 ID:Bf1BYgnF0
チャイナエアラインのビジネスなら乗ったことある
56 書記(石川県):2008/01/06(日) 08:34:28.32 ID:UA0lxqAd0
>>12
国際線のビジネスでごはんですよ
みたいなの出ますよ

知らないんですか?
57 アリス(東日本):2008/01/06(日) 08:34:31.33 ID:WD6Xjd0p0
おれは8号以外認めないぞー!!
58 F1パイロット(東京都):2008/01/06(日) 08:35:25.60 ID:5mONK7et0
いや基本の1号こそ至高だろ
59 宇宙飛行士(東日本):2008/01/06(日) 08:35:46.84 ID:U0mRB+xD0
>>56
みたいなのってなんだよ
岩海苔っぽいけど岩海苔じゃないものって怖いぞ
60 金田一(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 08:36:19.40 ID:srtEkEvoO BE:438556984-PLT(14030)
>>42
7号と豚汁プリーズ
61 プロガー(静岡県):2008/01/06(日) 08:36:36.14 ID:cN1qU8oa0
おれはひかえめに6号で。
62 カメラマン(東京都):2008/01/06(日) 08:36:48.24 ID:SDancS6i0
>>50
醤油ドバドバ入れたくなる色の薄さ
63 就職氷河期世代(神奈川県):2008/01/06(日) 08:36:49.42 ID:Idrss45V0
つーかJAL使う時点で負け組み臭いんだけど?
なんかJALの飛行機遅れてANAの搭乗まで影響したり超うぜえしJAL死ねよって感じ

64 偏屈男(岡山県):2008/01/06(日) 08:36:52.06 ID:pgXGHGk/0
いつ見ても1号が一番旨そうだな
65 留学生(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:37:03.45 ID:bu+7A6a4O
↓ν即セット.jpg
66 配管工(樺太):2008/01/06(日) 08:37:56.04 ID:itiRFU0lO
ヤマザキパンで十分だろ
67 書記(石川県):2008/01/06(日) 08:38:40.67 ID:UA0lxqAd0
>>59
岩のりがでるよ
JALで
まぁ、米かパンか選べて米のときですが

今度乗ってみてください


短距離線では出るかどうか知らないけど
68 配管工(樺太):2008/01/06(日) 08:38:44.64 ID:itiRFU0lO
ヤマザキパンプリーズ
69 チーマー(福島県):2008/01/06(日) 08:38:57.27 ID:wq2JJZ8Z0
>>42
こんなにバリエーションあったのかよw
70 ひとりでクリスマス(愛知県):2008/01/06(日) 08:39:38.77 ID:nQJOgT/20
フルーツ食い放題だよ
71 コンビニ(神奈川県):2008/01/06(日) 08:42:54.18 ID:XF6aMtLS0
今スイーツ、スイーツ言ってる女もカ-チャンになると子供に変な服買ってくるの?
72 バイト(広島県):2008/01/06(日) 08:44:06.01 ID:lKMsOL050
>>42
よく見たらオニギリばっかりじゃねーか
ピクニックかよw
73 舞妓(東京都):2008/01/06(日) 08:44:23.74 ID:yvYEPkE+0
機内食は軍用レーションみたいだからいいんじゃないか
こんな普通なのは面白くない
74 コレクター(岩手県):2008/01/06(日) 08:45:27.95 ID:j+5zwRaF0
>>71
スイーツ脳は避妊具の使い方分からんから産んでは赤ちゃんポストに入れ、産んでは捨てるんだろ
75 浴衣美人(USA):2008/01/06(日) 08:45:40.25 ID:qFC+SpWR0
ラウンジのPCのお気に入りに2chを追加した奴誰だよ
76 魔法少女(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:46:11.08 ID:SQ1lFl2tO
掃除する立場になってくれよ…
と小1時間(ry
77 魔法少女(長野県):2008/01/06(日) 08:46:24.41 ID:c4+r6Tja0
>>71は誤爆だろ
78 プロ固定(コネチカット州):2008/01/06(日) 08:48:23.30 ID:8qUvyN6BO
相変わらずとしあき弁当はうまそうだのぅ
79 ひよこ(千葉県):2008/01/06(日) 08:48:28.96 ID:ME5/quMq0
機内食しょぼすぎww
80 歯科技工士(大阪府):2008/01/06(日) 08:48:43.00 ID:7CpEixup0
>>62
さすがは東京の人
81 エヴァーズマン(佐賀県):2008/01/06(日) 08:48:59.50 ID:jS8olLcu0
>>42
朝食に2号くれ
82 容疑者(鹿児島県):2008/01/06(日) 08:49:46.83 ID:wzcdKtm00
ショボ
豚箱の飯食ってた方がましだ
83 ダンサー(静岡県):2008/01/06(日) 08:49:57.05 ID:yjSosEbh0
>>73
まったくもって同意。
うまいもの食べたければレストラン行けばいい話だし。

あのどこの国の料理だかわかんない微妙な味付けの機内食だからいいんじゃねーか。
84 DCアドバイザー(大阪府):2008/01/06(日) 08:55:33.66 ID:7bXSz1g50
マイレージためてユナイテッドのファーストクラス(成田−ロサンゼルス)乗ったとき、
家族四人連れが騒いでいたので悲しい思いをしたことがあるなあ・・・

普段はディスカウントのビジネスクラスでつ (´・ω・`)
85 ミンクくじら(愛知県):2008/01/06(日) 08:56:45.78 ID:hFW+6h7r0
こういう話題になるとよくうpされる
例のおにぎりと玉子焼きとウインナーの画像みたいな
ああいうやつが一番美味いよ
小市民な俺としては
86 バンドマン(埼玉県):2008/01/06(日) 08:56:51.60 ID:ZYXnS94g0
格差社会(笑)
87 付き人(三重県):2008/01/06(日) 08:57:11.57 ID:WQ6DRffy0
プラス5000円ね。
機内で仕事したいときとか、疲れ果ててヘロヘロのときなんか使いたくなるかもね。
完全に領収書だけで精算する経理じゃなければ、普段格安チケットを使ってればそれくらいはすぐ貯まるだろうし。
(寝たいときは新幹線だろうけど)
88 林業(神奈川県):2008/01/06(日) 08:57:35.01 ID:UTgM7Up80
飛行機が飛んでいるのは、気のせい
89 竹やり珍走団(福岡県):2008/01/06(日) 08:58:46.02 ID:mB508Eu50
ミサイルより速い飛行機作れば問題無くね?
90 書記(石川県):2008/01/06(日) 09:00:22.24 ID:UA0lxqAd0
国内線のファーストって
大阪羽田間でしょ?

そんな短い距離で森伊蔵飲めても2杯がいいとこですよね
91 インテリアコーディネーター(dion軍):2008/01/06(日) 09:00:22.86 ID:ax18fjEE0
>>42
俺は一号だな。
豪快に握ったおにぎりとウインナーの焦げ具合と甘そうな玉子焼きのバランスがいい。
92 医師(兵庫県):2008/01/06(日) 09:01:45.00 ID:cYygDOub0
なにこの・・・・・・・・
93 ひよこ(千葉県):2008/01/06(日) 09:01:48.47 ID:ME5/quMq0
ファーストフード(笑) /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    この機内食を作った奴は
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    誰だぁっ!!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
94 ひよこ(神奈川県):2008/01/06(日) 09:01:55.99 ID:tm9h8gB50
朝の通勤電車も倍払うから指定席くれよ。
95 通訳(関東地方):2008/01/06(日) 09:02:04.61 ID:IGUCWLAA0
ν速のスレタイって、こーいう無縁ってのと「いつも食べてるから見飽きてるだろうが」
ってのと2パターンあるね。
96 留学生(コネチカット州):2008/01/06(日) 09:02:48.48 ID:BxBMQHNIO
>>42
今まさにスーパーの半額惣菜×4+冷凍ご飯を食した俺には効かんぜw
97 党総裁(長屋):2008/01/06(日) 09:04:25.12 ID:+fPffLMP0
どうみても食前酒とちょい豪華なつまみセットだが1時間しかないからな。
実質食える時間なんて15分くらいか。豪華なメシなんざ出しても食う時間が
ない。
海外のがいいよな。豪華なメシと酒飲み放題でダラダラ過ごす。酒がだめなら
アイスとかデザートも好きに食える。
98 愛のVIP戦士(岡山県):2008/01/06(日) 09:04:38.66 ID:Rqs4kFCi0
ファーストクラスってほんとにニューヨークにいくのに
片道ひゃくまんぐらいかかっちゃうの? 高すぎない?
99 社会保険庁職員(東京都):2008/01/06(日) 09:05:06.56 ID:FxQY88gF0
ファーストクラスがディナーと食べてる頃
エコノミークラスではミサイルを打ち落としていた
100 新聞配達(アラバマ州):2008/01/06(日) 09:05:49.53 ID:EJTXSMyO0
関空→フランクフルト
ヒースロー→関空
で、ANAファーストに乗った俺はタダ運がよかっただけ。
全日空ハローツアーで新婚旅行に行ったとき
オーバーブッキングしたもんでファーストに廻された。
マジ別世界。
特にヒースローでの対応。やっぱり階級社会の行き届いた
イギリスでの対応は素晴らしかった。
もう二度と乗れない・・・

でもゆったりするよ。
欧米線って10時間ぐらいじゃない。その間ゆっくり休める。
ビジネスぐらいなら無理すれば乗れそうだから今度頑張る。

101 忍者(静岡県):2008/01/06(日) 09:06:43.58 ID:sLqeaezp0
>>97
国内線だと、あまりゆったりできる時間無いものねえ。
102りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/06(日) 09:07:44.72 ID:D7zRqerl0 BE:107798227-PLT(13002) 株主優待
寝てドリンクサービスすらスルーされて、起きたら目の前に
「お目覚めになられましたら、ドリンクお持ちしますのでお呼び下さい」
と張り紙がしてある位でちゅので要らないでちゅわ
103 ひよこ(神奈川県):2008/01/06(日) 09:08:07.43 ID:tm9h8gB50
エコノミーを粗雑に扱えば扱うほど儲かるね。
104 インテリアコーディネーター(dion軍):2008/01/06(日) 09:09:04.20 ID:ax18fjEE0
>>98
時期にもよると思うけど、往復で150万くらいじゃね?
105 留学生(東京都):2008/01/06(日) 09:09:53.48 ID:2NwDaPUM0
飛行機に乗る時点で負け組み
106 養蜂業(埼玉県):2008/01/06(日) 09:09:59.22 ID:0IsYdN2A0
107 DCアドバイザー(大阪府):2008/01/06(日) 09:10:32.21 ID:7bXSz1g50
>>98
成田・ニューヨーク往復(ファーストクラス): 正規運賃 1,423,600円
成田・ヨーロッパ往復(ファーストクラス):  正規運賃 1,739,100円

ビジネスはこれの半額ぐらい。
エコノミー格安チケットだったら5万円ぐらい。
108 愛のVIP戦士(岡山県):2008/01/06(日) 09:11:39.85 ID:Rqs4kFCi0
>>107
なんか理不尽な価格設定じゃね?
109 通訳(愛知県):2008/01/06(日) 09:12:00.17 ID:EU9oVRLf0
どんな料理持ち込んでも調理素人のCAが扱うというだけで萎える。
手を洗う時間も無いんだろうな。
110 スカイダイバー(三重県):2008/01/06(日) 09:13:10.52 ID:ke9bHDUs0
何事も経験と思い国際線のファーストに乗ってみたが
ぶっちゃけ何百万も出す価値ないよ そりゃエコノミーより楽で親切だけどさ
どちらにせよあの閉め切った空間に何十時間も居るのは苦だわ
エアバスの最新型みたくベッドがあったりネットに繋げるならいいけど
111 養豚業(長屋):2008/01/06(日) 09:13:18.22 ID:22nLHmPJ0
エコノミーの客は、ついでに乗せてやってるだけだから。
112 インテリアコーディネーター(千葉県):2008/01/06(日) 09:13:42.48 ID:vvKzWygG0
船の格差もなかなか
113 理系(東京都):2008/01/06(日) 09:14:06.26 ID:Bf1BYgnF0
エコノミー埋めるよりもファースト埋めたほうが儲かるのか?
114 書記(石川県):2008/01/06(日) 09:14:40.15 ID:UA0lxqAd0
>>105
じゃあ
あなたは何に乗ったら勝ち組なの?

女に乗るとか男に乗るとかそういう下品な話題は好みませんよ
115 光圀(埼玉県):2008/01/06(日) 09:15:09.54 ID:15IMIe4h0
仮に年収1億あっても乗らないだろうな
たかが十数時間の為に何百万とかもったいないわ
116りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/06(日) 09:15:26.33 ID:D7zRqerl0 BE:277192894-PLT(13002) 株主優待
アオリニマジレス(・A・)イクナイ!!
117 社会科教諭(アラバマ州):2008/01/06(日) 09:15:59.87 ID:+xfz1YnQ0
キャビア初めて食べたのはロスまでのファーストクラスでだった
118 巡査(大阪府):2008/01/06(日) 09:16:33.45 ID:G5eHSACq0
>>1
機内食製造工場を見たら、ファーストクラスの機内食のあほらしさがわかるのになwww
作ってるやつって、シェフでも料理人でもない単なるおっさんなのにwww
119 書記(石川県):2008/01/06(日) 09:17:01.45 ID:UA0lxqAd0
>>110
どちらにせよあの閉め切った空間に何十時間も居るのは苦だわ


飛行機に何十時間ってどこにどう行ってどうやって注油したのかw


面白いね
120 迎撃ミサイル(京都府):2008/01/06(日) 09:18:15.99 ID:uCKLE87v0
>>118
おっさん(*´Д`)ハァハァ
121 インテリアコーディネーター(dion軍):2008/01/06(日) 09:18:24.63 ID:ax18fjEE0
>>114
船じゃね?
船旅は金と時間に余裕がないとできない至高の贅沢だと思う。
122 書記(石川県):2008/01/06(日) 09:19:44.02 ID:UA0lxqAd0
>>118
ファーストクラスとは食べ物に金のかかるものではなく、
酒を飲むところ

普段飲めないワインを開けてもらって
飯を酒の肴に食う場所である

異論は当然受け付ける
123 手話通訳士(チリ):2008/01/06(日) 09:20:07.27 ID:qwTs8R1q0
>>12
のりのつくだに食いたくなった
124 和菓子職人(千葉県):2008/01/06(日) 09:20:14.82 ID:sag/dmoV0
>>50
なんか不味そう
125 留学生(東京都):2008/01/06(日) 09:20:15.82 ID:2NwDaPUM0
>>114 飛行機って乗らないほうが安全だよ
126 不動産鑑定士(千葉県):2008/01/06(日) 09:20:20.07 ID:cuMqHgSk0
国内線で1000円アップでクラスチェンジ出来るやつ愛用してる
今は亡き日本エアシステムのサービスが一番良かった
127 公明党工作員(静岡県):2008/01/06(日) 09:20:27.54 ID:T3jdb12d0
やっぱり金持ち多いのな
128 学校教諭(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 09:20:28.04 ID:z1Hpl+CDP
今まで何十回も飛行機利用したがうまい機内食食ったことがない
129 ミンクくじら(長野県):2008/01/06(日) 09:20:53.83 ID:3b9v9jAI0
130 ニート(長屋):2008/01/06(日) 09:21:00.73 ID:usqlsDbl0
131 アリス(東日本):2008/01/06(日) 09:21:06.54 ID:WD6Xjd0p0
>105
自分で考える頭もないの?
多分>>105さんって、人生経験少ないんじゃないかと思う。
みんなわかっていると思うけど>>105さんはスルーでつよ(`・ω・´).v
132 留学生(東京都):2008/01/06(日) 09:21:15.16 ID:2NwDaPUM0
>>124 脂が浮いてるのがちょっとな
133 スカイダイバー(三重県):2008/01/06(日) 09:21:39.23 ID:ke9bHDUs0
10時間でも何十時間に含まれますね
またこの場合正しくは注油でなく給油ですね
134 アリス(東日本):2008/01/06(日) 09:22:05.19 ID:WD6Xjd0p0
あ、まちがえた。
みんなわかっていると思うけど>>114さんはスルーでつよ(`・ω・´).
135 巡査(大阪府):2008/01/06(日) 09:22:20.56 ID:G5eHSACq0
そろそろ飛行機墜落すればいいのに。
136 インテリアコーディネーター(dion軍):2008/01/06(日) 09:22:25.78 ID:ax18fjEE0
>>122
余ったワインってどんな高級品でも開けてなくても全部捨てるんだってな。
気圧の変化で味が変わってしまうからだと思うが。
137 新聞配達(アラバマ州):2008/01/06(日) 09:22:36.76 ID:EJTXSMyO0
>>118
ファースト乗る人は飯を目当に乗ってるわけじゃないだろ。
そんなのは貧乏人の考え。

嫁さんが伊丹空港(国際線があった頃)近くで機内食屋さんの
バイトしてたから話は知ってますよ。
最初から箱詰めで持っていくのがエコノミーで
タッパーに入れて機内で皿に盛るのがビジネスから上。
どっちも出来合いなのは変わらない。

138 ロケットガール(山口県):2008/01/06(日) 09:23:55.48 ID:pUd607tj0
安全性は電車を上回るんだけどな>飛行機
139 理系(東京都):2008/01/06(日) 09:24:21.71 ID:Bf1BYgnF0
ファーストのラウンジとかよさそう
140 ニート(長屋):2008/01/06(日) 09:24:25.02 ID:usqlsDbl0
>>129
シカゴ行きといえばきつねらあーめんを思い出すな
http://image.blog.livedoor.jp/ramenkoikesan/imgs/9/f/9f94a84c.jpg
141 巡査(大阪府):2008/01/06(日) 09:24:59.77 ID:G5eHSACq0
>>122>>137

>>1にグルメ対決ってかいてあるから
142 ひよこ(千葉県):2008/01/06(日) 09:25:22.36 ID:ME5/quMq0
>>137
つまりエコノミーだろうとファーストクラスだろうとファーストフード、と
143 書記(石川県):2008/01/06(日) 09:25:38.57 ID:UA0lxqAd0
>>133
10時間は何十時間じゃないと思うよ
144 ミンクくじら(長野県):2008/01/06(日) 09:26:13.45 ID:3b9v9jAI0
機内食が旨いとかマズイとかは置いておいて、往復で格安ファーストクラスで86万は高かったな。
ただし、もてなしぶりは最高だった。
145 底辺OL(山形県):2008/01/06(日) 09:26:22.96 ID:qjQisOr80
>>1
画像チッサ
これ沢庵ですか?
146 ディトレーダー(福岡県):2008/01/06(日) 09:26:45.58 ID:VWDUlW8p0
昨年末に飛行機でひんぱんに出張してたら中耳炎になった俺が来ましたよ。

とりあえずしばらくは飛行機に乗りたくない。
気圧変化のない飛行機なんてのができれば別だけど。
147 アリス(東日本):2008/01/06(日) 09:26:58.74 ID:WD6Xjd0p0
飯まずかったら女将とか呼んで
「こんなもの出すとは貴様愚弄するにもほどがある!!帰るぞ!なかがわ!!!」
といって海に飛び降りたい。
148 白い恋人(東京都):2008/01/06(日) 09:28:06.13 ID:FF9unIUR0
>>144
添乗員がヌいてくれるの?
149 留学生(東京都):2008/01/06(日) 09:28:47.16 ID:2NwDaPUM0
フィッシュorミートホープ?
150 書記(石川県):2008/01/06(日) 09:29:17.50 ID:UA0lxqAd0
>>148

マッサージしてくれるよ
















性感マッサージではなく、肩もみですよ
151 活貧団(大阪府):2008/01/06(日) 09:29:30.03 ID:eD4u+cYw0
>>144
どう考えても安いだろ
152 DCアドバイザー(大阪府):2008/01/06(日) 09:29:38.42 ID:7bXSz1g50
>>119, 143
往復で二十数時間だし、世界一周だったら四十時間ぐらい乗るだろ
153 スカイダイバー(三重県):2008/01/06(日) 09:29:58.57 ID:ke9bHDUs0
新幹線のグリーン席はもっと酷かったな
ちょっと席が広くて最初にオシボリが出るぐらい
まあ、周りに客が少ないから圧迫感は無かったけど
4000円(3000円だっけ?)も出す価値ないわ
近鉄のデラックスシートの方が安くて快適
154 チーマー(アラバマ州):2008/01/06(日) 09:30:14.88 ID:+mHOT/Qe0
美人FAがフェラしてくれるならファーストクラス乗ってもいいな
155 ミンクくじら(長野県):2008/01/06(日) 09:30:21.90 ID:3b9v9jAI0
>>148
あるある・・・ねーよw
156 空気(神奈川県):2008/01/06(日) 09:30:25.77 ID:x+T+Lg660
なだ万とかすげえな
157 竹やり珍走団(福岡県):2008/01/06(日) 09:32:31.86 ID:mB508Eu50
でももし作ってるのが船場吉兆だったら?
158 忍者(静岡県):2008/01/06(日) 09:32:53.78 ID:sLqeaezp0
なだ万のおでんうめぇwww
159 女流棋士(長屋):2008/01/06(日) 09:34:42.31 ID:H1bGuWov0
>>157
CAが勝手にやったことだから
160 プロ固定(西日本):2008/01/06(日) 09:34:54.89 ID:qIIZXfhG0
全力でいくか? 俺、エアライン板で有名コテやってるんだが
向こうの連中に召集かけてくるか? 突撃時は待機させとく
161 AA職人(樺太):2008/01/06(日) 09:35:57.37 ID:R/WJ47cFO
ファーストクラスが一番危険
162 ひよこ(千葉県):2008/01/06(日) 09:37:12.21 ID:ME5/quMq0
ファーストクラスが墜落する時に切り離され、コムサイのように離脱できるのなら乗ってもいい
163 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 09:42:56.14 ID:+kUMay/V0
NH,UAのコードシェア便はよくビジネス使ってるよ。
「食後のデザートはいかがいたしますか?」って聞かれて
「わかんないからなんでもいいです」って言っても毎回
「そのようなことおっしゃらずに、これとこれとこれがお勧めですよ」
っていちいち言われてウザイ。
空港のラウンジと優先搭乗くらいしかあまり存在意義を感じないのだが。

ファースト乗ってみたいな〜
164 私立探偵(東日本):2008/01/06(日) 09:43:36.68 ID:skcdd8P50
>>140
キリスト教だけにっていうアメリカンジョークか
165 ディトレーダー(福岡県):2008/01/06(日) 09:45:06.51 ID:VWDUlW8p0
>>161
きっと、ノーブレス・オブリージュってやつだよw
166 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 09:45:10.51 ID:osDniGRR0
ぶっちゃけ、国際線の機内食とかはじめは律儀に食べてたけど、
今は速攻寝るので食べない。ビジネス以上はあのシートにあると
いっても過言ではないと思うが。

機内食は、アシアナが一番旨かった。その次はSQ,ANAかな。
それなりのアジアの航空会社は旨い。欧米の航空会社はまずい。
ってのが、色々乗ってみて出た結論。
167マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/01/06(日) 09:47:49.02 ID:Nn1nIRy/0 BE:2155924-PLT(25002)
>163
そのCで貯めたマイルをアップグレードに(^_^;)
168 合コン大王(福岡県):2008/01/06(日) 09:49:53.29 ID:emCT+PE80 BE:79013568-2BP(7601)
>>166
なにを、ぶっちゃけたの?????
その書き込みの何がぶっちゃけなの?
169 造園業(岩手県):2008/01/06(日) 09:52:19.65 ID:9lQUKDB60
仙台の小学校の給食みたい
170 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 09:52:56.52 ID:osDniGRR0
>>168
飯の談義だけど、ぶっちゃけた話飯なんてたいしたことにないよ
というのをぶっちゃけてみました。いや、そんな所につっこむなよw

飯なんて二の次三の次で、いかに快適に移動できるかが、ビジネス以上
の利点だと思う。そういう意味ではプレミアムエコノミーでもいいんだけどな。
171 不老長寿(東京都):2008/01/06(日) 09:53:33.48 ID:l0/nx21H0
ありがたき幸せに存ずる

ていうか こんなしょぼいエサより
ほか弁の特のり最強ってことで終了
172 一反木綿(dion軍):2008/01/06(日) 09:55:20.78 ID:matVR4mo0
http://3.dtiblog.com/o/otaku/file/ogawanatumi.jpg

夜食にはこんなのが出されるらしいぞ
173 女流棋士(長屋):2008/01/06(日) 09:55:50.99 ID:H1bGuWov0
>>172
断る
174 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 09:56:09.03 ID:+kUMay/V0
ぶっちゃけ
エコノミーで寝れない奴は、ぶっちゃけビジネスでも寝れないと思うよ。
もう、あの密閉された空間、ありえない乾燥、そしてシートであってベッドじゃない。
ぶっちゃけビジネスってそこまで利用価値あるかなあって感じ。
175 2ch中毒(福岡県):2008/01/06(日) 09:57:42.31 ID:ueBSPFSw0
>>172
      ハ,,ハ
     ( ゚д゚ )⌒つ))
    /    /
  ((⊂  )   ノ
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


      ハ,,ハ
  ((⊂⌒( ゚д゚ )
    \    \
      )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


      ハ,,ハ
     ( ゚д゚ ) < お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
176 合コン大王(福岡県):2008/01/06(日) 09:59:04.02 ID:emCT+PE80 BE:14815433-2BP(7601)
>>174
なにを、ぶっちゃけたの?????
その書き込みの何がぶっちゃけなの?
177 忍者(静岡県):2008/01/06(日) 09:59:06.03 ID:sLqeaezp0
>>174
ぶっちゃけすぎ
178 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 10:01:12.13 ID:osDniGRR0
>>174
たしかに、乾燥はきつい。あとのは、慣れでなんとかなるかな。
でも、月に10時間前後の移動が3回あると、ビジネスとエコノミーの差は
体の負担となって出るよ。俺が弱いだけかもしれんけどw
179 留学生(東京都):2008/01/06(日) 10:03:08.79 ID:2NwDaPUM0
飛行場まで遠いし、コンコース長いし。
180 保母(大阪府):2008/01/06(日) 10:03:35.39 ID:zurPKlPJ0
若い間はべつにエコノミーでもしんどくないけど
181 選挙カー運転手(コネチカット州):2008/01/06(日) 10:03:36.88 ID:ElhrnQDgO
ファーストクラスに乗る必要が無い
182 市民団体勤務(長屋):2008/01/06(日) 10:05:04.26 ID:6APpV5540
エールフランスが、個人的に印象に残ってるな
ビジネスのシートがレカロだった
キッチンと非常口?の間のところが
喫煙所になってて、酒呑み放題だった
安酒しかなかったが、世界各国のビジネスマンが
集う中で、ジャップの小僧がタバコを吸うのはなかなか
面白い光景だったと思う
183 アイドル(千葉県):2008/01/06(日) 10:05:15.28 ID:GcQ3casF0
飛行機の中って火が使えないから全部レンジでチンして終わりなんだろ?
機内食ってファミレスとどこが違うの?
184 噺家(茨城県):2008/01/06(日) 10:05:26.08 ID:ZeVL71/D0
吉兆で良いからエコノミックアニマルにも出せ。
185 アリス(東日本):2008/01/06(日) 10:07:08.66 ID:WD6Xjd0p0
ぶっちゃけ、飛行機乗る前の東京駅から京葉線ホームまで行くみたいな移動距離なんとかしろよ。
歩く歩道とか作って騙そうとするな。地上ぶち抜いたら有楽町だろ?わかってんのかきさまら!!!
186 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/01/06(日) 10:07:30.54 ID:xAlgt+G20
むかし、まだドメしか乗ったことない頃、友達に「あのなあJALの帰国便
は『流しそうめん』が出るんだぜ」「なんじゃそりゃ」「アッパーデッキから
一階席まで竹づづが設置されて、上からそうめん流すんだよ。で、一階最後の方の乗客が
『デスさん。そうめん、流れてこないんですけど』」「申し訳ありませんお客様。本日は
二階席のお客様が多くて」とだまされた。ちゃんちゃん。
187 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 10:08:08.66 ID:osDniGRR0
>>182
結構昔の話?今は基本全部禁煙だと思うけど。
あと、飛行機のシートってレカロ多いはず。
188 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 10:09:15.91 ID:+kUMay/V0
エコノミーはあれ非常口んところリクエストだすと、ビジネスでは味わえない
スッチーのムッチリパンスト拝めるぞ。足も伸ばせるし。
非常の際の説明書渡されて理解し協力するよう言われたりもするが、
「ok,np :)」って言ってりゃへーき。
どーせ非常口使わないといけないケースなんてみんな死ぬんだ。
189 ただの風邪(宮城県):2008/01/06(日) 10:10:15.72 ID:4jh6ZzT50
>>1
この手の画像見ると、すぐにチーズと小芋定食を思い出すw
190 竹やり珍走団(長屋):2008/01/06(日) 10:21:14.75 ID:nayRNnxd0
>一般より8000円高いが
あれ、ファーストクラスってそんなもんなの?
エコノミーで5万なら、50万〜100万位するもんだとばかり思ってた。
191 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 10:21:47.28 ID:osDniGRR0
国内線だからだろ。
192 産科医(東京都):2008/01/06(日) 10:24:12.94 ID:8fzCzjMI0
どんな飛行機のファーストクラスでも俺の部屋の快適さには敵わない
193 留学生(樺太):2008/01/06(日) 10:27:30.32 ID:0ZtF741wO
>>1
確かに大富豪のν速民は自家用セスナ使っちゃうから、ファースト使う暇ないな。
194 留学生(静岡県):2008/01/06(日) 10:30:13.46 ID:8xMdafZZ0
オーストラリアの国内線で出てきた変なサンドイッチセットの方が
日本の国際線の機内食より美味かった件。
195 社会保険庁職員(奈良県):2008/01/06(日) 10:32:14.05 ID:Yg0gW6240
夜行バスの二階に4席ぐらいしか無いやつは快適だったと
父が言っておりました
196 団体役員(北海道):2008/01/06(日) 10:32:36.50 ID:VDL1j6l20
>>188
俺、今まで美人CAなんて見た事ないんだけど本当に美人っているのか?
国際線は乗った事ないから知らんけど
国内線はどこの会社も8割メイク濃すぎの三十路過ぎだったんだが
197 インテリアコーディネーター(dion軍):2008/01/06(日) 10:37:59.12 ID:ax18fjEE0
>>196
グランドアテンダントのほうが美人が多いと思う。
198 イベント企画(コネチカット州):2008/01/06(日) 10:38:01.11 ID:4ChXLHITO
なだ万(笑)
199 生き物係り(コネチカット州):2008/01/06(日) 10:38:08.16 ID:x0bX/ef1O
>>185同意
200 刺客(長屋):2008/01/06(日) 10:39:56.43 ID:0pOZgOU+0
>>185
毎日そこ通っている俺は泣いた
201 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/06(日) 10:40:14.94 ID:c0glL1rlO
非常口のリクエストってだせるもんなの?
202 絵本作家(千葉県):2008/01/06(日) 10:40:29.02 ID:3d+gAbvO0
こういうのって味気ないだろ
見た目からして
203 活貧団(福岡県):2008/01/06(日) 10:43:35.55 ID:eguvX7j/0
ぶっちゃけ
客室乗務員がサービスの一環として乗客とエッチするビデオでは4回ほど抜いた
204 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 10:43:44.29 ID:+kUMay/V0
>>196
アジア系のエアはいいのいるよ。TG,SQ,CI。
乗りたくないかもしれんが、CIはリアルでいい。
米系はロシアオリンピックチーム代表団っぽくてあれだが。
NWのCAに昔、ボトルで水をリクエストしたらあの女忙しいのか5mくらい
離れたところから投げてきたことある。笑ったが。
AIでは頭からソーダぶっかけられたことある。
NHは俺は普通に好きよ。三十路杉なんて普通にいるけど、若い子もいるじゃろ。
ただ総じて、外資の日本人アテンダントはなんかいいの多い気がする。錯覚か?
ちなみに本当に萌えるのは、機内のパンストじゃない。
空港で上にコートを羽織って歩いてるとき。あれがみょーに効く。
国内線乗らないから知らん。
205 留学生(東京都):2008/01/06(日) 10:45:11.37 ID:2NwDaPUM0
>>201 国内線で予約のとき非常口の前って言うと、開いていれば
予約できる。条件で非常時の手伝いしなきゃならないけど。
スチュワーデスの前だし、足も伸ばせる。
206 団体役員(樺太):2008/01/06(日) 10:51:05.49 ID:lMe2G7G6O
10年程前にコリアンエアーで西海岸往復(金浦経由)したんだが
普通にコチュジャンが付いてきた。
あと箸とスプーンフォークが選べてスプーンフォークはお持ち帰りして今も使ってる
207 不動産鑑定士(千葉県):2008/01/06(日) 10:51:26.29 ID:cuMqHgSk0
飛行機内でオナニーしたことある奴いる?
208 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 10:54:41.20 ID:osDniGRR0
>>204
SQはいいね。制服も良いw
209 ひよこ(千葉県):2008/01/06(日) 10:55:24.57 ID:ME5/quMq0
なんかの罪に問われるんかいな
モノを外に出さなきゃいいんじゃね?
210 通訳(愛知県):2008/01/06(日) 10:59:48.09 ID:EU9oVRLf0
こんなモンに金掛けるなら、寝台席を作って欲しい。
リクライニングシートと言っても体が固定されてるのはキツイ。
211 プロ棋士(コネチカット州):2008/01/06(日) 11:02:33.18 ID:uAPm3FQwO
嫌儲

飛行機経験が多いニュー速民なら機内食は大事だよな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199580157/
212 留学生(東京都):2008/01/06(日) 11:03:08.89 ID:2NwDaPUM0
>>211 マネははずかしいな
213 アナウンサー(樺太):2008/01/06(日) 11:08:02.92 ID:BaihsL//O
ビジネスクラスで食い放題
214 遣唐使(広島県):2008/01/06(日) 11:13:39.36 ID:3t3Cytlz0
>>172
浜田の嫁?
215 会社員(東日本):2008/01/06(日) 11:15:06.49 ID:iMIgkRO20
>>185
歩く歩道?
動く歩道じゃなくて?
216 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 11:15:23.53 ID:Dfg7l0gq0
国際線の機内食はアリタリアが一番
これは定説です
217 情婦(東日本):2008/01/06(日) 11:22:22.02 ID:aXVK/qgI0
>>129-130
のjpgバトルにワラタw
218 デスラー(東京都):2008/01/06(日) 11:23:00.71 ID:L6D9/m000
>>216
エコノミーしか知らんけど、確かに美味かった。ただ、機内食としては脂っぽくて、
降りてからしばらく胸やけが治まらなかった。
219 焼飯(兵庫県):2008/01/06(日) 11:23:18.37 ID:r9JuVs7t0
しょぼすぎわろたw
220 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 11:31:13.79 ID:osDniGRR0
アリタリアはビジネス、エコノミー乗ったけど今まで一番最悪だぞw
あれ以来、ヨーロッパ便もアジア系にしてるよw
221 キャプテン(新潟県):2008/01/06(日) 11:31:32.20 ID:DYogcXAD0
>>42
4号が食いたい
222 デスラー(東京都):2008/01/06(日) 11:33:21.60 ID:L6D9/m000
俺は3号か8号で。
223 解放軍(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 11:34:07.71 ID:0ybH4ssOO
専らガルフストリームなんで俺には関係無いな フッ…
224 声優(アラバマ州):2008/01/06(日) 11:37:57.93 ID:nK58eYZF0
そういえば規制でPSPとDSがプレイできなくなったって言う話だけど、
飛行中に機内で遊べないの?
225 書記(石川県):2008/01/06(日) 11:40:11.40 ID:UA0lxqAd0
>>220
JALかANAだよな?
226 浪人生(福島県):2008/01/06(日) 11:41:34.92 ID:x9nFZ0X10
ファーストクラスにかかるお金でうまいもの食べます
227 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 11:42:58.63 ID:Dfg7l0gq0
>>220
エミレーツ乗ったことあるか?
228 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 11:43:29.29 ID:+kUMay/V0
機内食のメニューってさ、すっげえ無駄に人を期待させるよな・・・
ほんと、書き方だけは超一流だよ・・・
229 スレスト(宮城県):2008/01/06(日) 11:44:43.52 ID:M9MB6V/x0
むしろエコノミの画像出せよ
どんな残飯食ってんの?
230 通訳(東京都):2008/01/06(日) 11:46:37.09 ID:cAO5XMsz0
国内線に機内食は不要だろ
231 声優(富山県):2008/01/06(日) 11:48:55.33 ID:b464PlMY0
二人一組で行う、一人だけはファーストクラスに行ける裏ワザ

1 二人は他人同士という設定にすること
2 チケットは最安の席を隣同士で買う
3 1人がルンペン並みの酷い格好をする
4 もう1人はその格好の男の横なんて絶対嫌・ルンペンの悪口など、スチュワーデスに強く文句を言う
5 機長のお誘いで、ルンペンがファーストクラスに招待される
232 渡来人(樺太):2008/01/06(日) 11:49:05.95 ID:QSijgdPI0
国内線でも機内食ってあるのか
233 書記(石川県):2008/01/06(日) 11:49:13.94 ID:UA0lxqAd0
>>229

http://upld3.net/up/download/1199587690.JPG

デンマーク成田間

これにあと朝食がつくよ
234 忍者(静岡県):2008/01/06(日) 11:49:54.43 ID:q7zNwGbH0
人間なんて本来生まれ育った風土に適した食材が最高のご馳走なのに
外来の食材や技法に無理して通ぶってる奴って何なの?
235 あおらー(樺太):2008/01/06(日) 11:51:07.55 ID:aiaaeTu1O
>>233
結構マトモだなw
グアムは酷かった
236 市民団体勤務(長屋):2008/01/06(日) 11:54:13.06 ID:6APpV5540
>>187
10年くらい前の話
ヘッドレストに「.: RECARO :.」
て、押してあったから印象深いんだ
237 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 11:58:20.46 ID:95YpUR/30
外資系企業辞めてからしばらくCクラス乗ってないんだが、
今でもウェルカムシャンパンって出るのかな?

アレが一番好きなサービスだった。
後は飯をさっさと一度に全部出して、寝かして欲しかった。
238 歌手(樺太):2008/01/06(日) 11:59:34.71 ID:bI95fsvZO
俺はいつも成田‐ロンドンをビジネス
239 学生(東京都):2008/01/06(日) 12:00:07.44 ID:mSZUhj7q0
まずそう
240 書記(石川県):2008/01/06(日) 12:00:22.14 ID:UA0lxqAd0
>>235

俺もグアムにコンチで行ったことあるけど

酒が1杯あたり有料で500円

ハンバーグか白身魚のてんぷらのどちらか選べるときに

売り切れで天婦羅になって以来

グアムには行ってない


グアム行くのでトロピカル気分なのに

天婦羅食わにゃならんのだw
241 歌手(樺太):2008/01/06(日) 12:00:48.40 ID:bI95fsvZO
242 合コン大王(アラバマ州):2008/01/06(日) 12:01:30.07 ID:Fn/W4Tdc0
>>50
んまそう!この手のラーメン最近見ないな。
どこの店だ?
243 書記(石川県):2008/01/06(日) 12:04:44.24 ID:UA0lxqAd0
http://upld3.net/up/download/1199588616.JPG


ウズベキスタン成田間

パイはミートパイ
244 貧乏人(アラバマ州):2008/01/06(日) 12:05:50.21 ID:MF7TLPx10
>>233
赤い粒々は、なんとかベリーの類かい?
245 書記(石川県):2008/01/06(日) 12:07:37.90 ID:UA0lxqAd0
>>244
ベリーの類だったはず
クランベリーだったかな


甘酸っぱくて肉に以外と合う
246 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 12:07:59.06 ID:95YpUR/30
>>233

"SAMSO"って書いてあるのはナニ?
チーズ?スイーツ(笑)?
247 書記(石川県):2008/01/06(日) 12:11:03.91 ID:UA0lxqAd0
■サムソー
Samso
産地
デンマーク
タイプ
セミハード


らしい

私の記憶からは飛んでたw

スイーツ(笑)じゃなくてチーズみたいw
248 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 12:13:13.77 ID:95YpUR/30
>>247

d
ちょっと気になったもんでw
食ってみたいな。。。
249 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 12:16:46.24 ID:osDniGRR0
>>227
ない。いいの?
ドバイの航空会社だよね?

>>224
PSPは、Wifi切れるからOK。
DSはWIFI切れないからNGと聞いたが、子供がDS
やってる姿もみるので五月蠅くは言われてないみたい。

>>225
ANAかアシアナ、ルートによってはSQも利用する。
アシアナはいいよw。韓国の航空会社だけど飯も旨いし、サービスも
悪くない。後発の会社の方ががんばってるイメージだね。

>>236
10年位前はすえたもんなぁ。
俺は喫煙者じゃないけど、喫煙者にとって一番の苦痛は
飛行機に乗るとタバコが吸えない事らしい。ちなみに、トイレ
に灰皿がついてるのは客を信用してないから。下手になくてトイレに
流された洒落にならないらしいし。

>>237
ウェルカムドリンク出るよ。俺は水くれと言うけどw
あとは、同意w
250 書記(石川県):2008/01/06(日) 12:19:27.99 ID:UA0lxqAd0
>>249
アシアナってヨーロッパ便はそんなに発達していないイメージ

イメージだけで語るのはよくないとは思ってるけど

コリアンエアだとビビンバ(笑)が選べるけどどんな特徴があるの?


俺はその中でヨーロッパ行くならANAがいいな

場所によっては直行できるし
251 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 12:23:29.27 ID:Dfg7l0gq0
>>249
エミレーツは顧客満足度世界一
スッチーも超絶美人だった(俺の乗った便がラッキーだったのかも)
252 コンビニ(catv?):2008/01/06(日) 12:24:15.24 ID:osDniGRR0
>>250
まぁ、スタアラ系だってのもある。
KEはあんまりのらんなぁ。何か殿様でイメージ良くない。

どにらにせよ、スターアライアンスはヨーロッパ弱いw
253 ゆかりん(dion軍):2008/01/06(日) 12:27:10.13 ID:ski+c2lb0
ファーストクラスの料金を嫁に教えたら
そんな高額とは知らなかったらしく
「世の中バカばっかりだー」とか憤り始めた。
254 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 12:27:39.25 ID:95YpUR/30
>>251

そういえば、南アエア(SA?)っで南ア行った事あるんだが、
A340があんなに静かで快適なのはオドロキだった。

サービスも飯も良くって、フルフラットシートが最高だったよ。
255 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 12:42:58.55 ID:+kUMay/V0
アエロ使ってモスクワでストップオーバーすると面白いことが起きるようだが、事実なのか?
256 書記(石川県):2008/01/06(日) 12:45:46.81 ID:UA0lxqAd0
>>255
モスクワのホテルに閉じ込められるってやつだろ?

見張り番つきの上、外出不可能のw
257 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 12:58:00.02 ID:95YpUR/30
アエロフロートのツボレフやイリューシンって面白いよ〜
なんか西側の機体と規格が違うし、シートが前にペッタンコって倒れる
258 書記(石川県):2008/01/06(日) 13:04:49.70 ID:UA0lxqAd0
ツボレフもイリューシンも乗ったことある
10年以上前の話だけど

無事に空港に着陸すると拍手が巻き起こる

今は成田⇔モスクワ間は
エアバスらしいですね
259 よんた(兵庫県):2008/01/06(日) 13:18:35.53 ID:AVWuv2Xg0
機内食くそまずい
もちろんエコノミーですけどね
260 割れ厨(静岡県):2008/01/06(日) 13:19:52.98 ID:/tXvBZk30
ちょっくらアラブのどっかの航空会社の漫画喫茶みたいなファーストクラス席をあっぷしてくれないかね
261 書記(石川県):2008/01/06(日) 13:22:04.61 ID:UA0lxqAd0
>>260

http://www.airlinemeals.net/

にいけば見られるんじゃないかな?

君のみたいアラブだか?の航空会社がどこか知らないけど
262 割れ厨(静岡県):2008/01/06(日) 13:22:30.60 ID:/tXvBZk30
>>261 サンクス
263 愛のVIP戦士(新潟県):2008/01/06(日) 13:24:12.02 ID:6dkJ2Zmj0 BE:12694346-2BP(9672)
新潟-グアム間(コンチ)の機内食
http://www.uploda.org/uporg1190606.jpg

おまけ(グアム空港内のバーキン)
http://www.uploda.org/uporg1190611.jpg
264 こんぶ漁師(樺太):2008/01/06(日) 13:25:50.76 ID:BOZUhy1nO
ファーストクラスだからといってビジネスやエコノミーより到着時間が早くなる訳ではないし、墜落する時も一緒
265 ダンパ(空):2008/01/06(日) 13:26:23.09 ID:qontiTwA0
全然予約できない。
仕方ないのでクラスJで我慢してるが、さすがにFクラス設定便でクラスJに乗るのは我慢できないので
クラスJが最上級に設定されている便しか乗らない。
266 前社長(アラバマ州):2008/01/06(日) 13:28:03.11 ID:4douxJrT0
たまに面白いこと言う機長さんいるけどあれは楽しい
267 踊り子(コネチカット州):2008/01/06(日) 13:28:13.17 ID:wNVCEA6oO
一昔前に比べれば機内食は随分マシになったよなぁ
15年前くらいは病院食と同じくらいマズかった
268 キンキキッズ(樺太):2008/01/06(日) 13:28:51.10 ID:WTCc+4eYO BE:1542165179-2BP(315)
十くらいレス見たけど理解できない部分がいくつかあった
俺は本当に底辺なんだなあ
269 ブロガー(兵庫県):2008/01/06(日) 13:29:31.02 ID:Uxg4gkkA0
>>261
なんでいちいち改行してんの?

うざくてたまらないんだけど


目立ちたいの?


ほらうざいでしょ?
270 右大臣(東日本):2008/01/06(日) 13:31:09.14 ID:yVuBXpLW0
全レスしてる奴って何なの?飛びヲタ?
271 週末都民(アラバマ州):2008/01/06(日) 13:31:32.27 ID:Vzp8qThT0
羽田から大阪なんて鈍行電車で18切符つかってマック食いながら行ったほうがマシ
272 キャプテン(東京都):2008/01/06(日) 13:31:34.92 ID:Ghk8q5XY0 BE:732707074-2BP(5462)
>>269
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
273 通訳(埼玉県):2008/01/06(日) 13:31:54.28 ID:ih6oyLCe0
羽田大阪なんてあっというまな気がするけど、食い物出すのか
274 書記(石川県):2008/01/06(日) 13:32:45.64 ID:UA0lxqAd0
>>263
新潟-グアム間の機内食まずそう><;って思ったけど
小松-ソウル、上海しか
国際線の走ってないとこよりずっといい

小松-ソウルは利用したことある
小さな紙の弁当箱しかでなかった

もちろんコールドミール
275 割れ厨(静岡県):2008/01/06(日) 13:32:54.24 ID:/tXvBZk30
276 留学生(大阪府):2008/01/06(日) 13:32:58.24 ID:jMxsh4nv0
一般人からだと、ビジネスのが豪華に見えるよ。
277 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 13:34:55.51 ID:Dfg7l0gq0
>>263
エサだな
278 歯科技工士(愛知県):2008/01/06(日) 13:36:02.06 ID:sATbJDjY0
>>264
ファーストクラスは前方の座席だから、エコノミークラスの方が安全かもよ
279 さくにゃん(愛知県):2008/01/06(日) 13:36:37.35 ID:4PbOHveg0
機内食にこだわらなくても、
現地に着いてからうまいものを食べればいいんだよ
280 声優(宮城県):2008/01/06(日) 13:36:55.19 ID:2QuLoBVQ0
アメリカ国内転々としてる時に今は亡きUSAirのファーストに偶然乗れたな。
理由が乗客が8人しか居なかったからっつー理由でだが。
機長が「乗客の皆様、ただ今当機にはわずかしかお客様がおられません。
このままでは寂しくて目的地まで辿り着けるかわかりませんのでご協力ください」
みたいなアナウンスを流したらCAが全員をファーストまでエスコートしてくれて
全員「イェーイ!」とか言って盛り上がって仲良くなったんだけど粋な機長だったなあの人。
なんで無くなったんだUSAir・・・
281 派遣の品格(樺太):2008/01/06(日) 13:38:46.03 ID:jUgP5YZ/O
>>1
豚の餌か?
282 書記(石川県):2008/01/06(日) 13:39:12.84 ID:UA0lxqAd0
ベジフードとかを航空会社にお願いしたいと妄想することもあるけど
肉や魚が好きだからできないんだな^^;;

今週の土曜日に国際線に乗る予定があるから低コレステロールや低塩を試したいんだけどね
283 週末都民(アラバマ州):2008/01/06(日) 13:39:42.31 ID:Vzp8qThT0
>>280
映画化決定
284 通訳(埼玉県):2008/01/06(日) 13:43:48.18 ID:ih6oyLCe0
>>280
8人しかのっていないんじゃ、つぶれるよな
285 訪問販売(新潟県):2008/01/06(日) 13:45:07.24 ID:8WU2Rjo80
F-15を無料でレンタルできるニュー速民には関係ないよな
286 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 13:45:40.27 ID:95YpUR/30
>>280

ジュラルミンむき出しのギラギラした機体か?
あのソルトピーナツは美味かった
287 22歳OL(三重県):2008/01/06(日) 13:46:37.20 ID:+LLdmNg/0
>>263
グアムにもバーガーキングあるのか
いいなー
俺もグアムいこうかな
でもひきこもりだから無理だなwww
288 デスラー(東京都):2008/01/06(日) 13:47:22.72 ID:L6D9/m000
>>287
グアムで引き籠るんだ。
289 週末都民(アラバマ州):2008/01/06(日) 13:47:24.07 ID:Vzp8qThT0
>>287
空港に住むんだ!
290 ひき肉(アラバマ州):2008/01/06(日) 13:48:00.72 ID:IQiAHoiK0
乱気流でグラグラ揺れてる時に
機長の放送が途中で切れるとビビるからやめて
291 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 13:51:02.26 ID:95YpUR/30
>>290

飛行機が揺れた時に、CAが「キャー!」って悲鳴上げるのもビビルw
292 新人(長屋):2008/01/06(日) 13:51:25.25 ID:x6sI0uEw0
翼とエンジンがガタガタ揺れてるの見るのが楽しくてしかたない
293 名人(岡山県):2008/01/06(日) 13:53:44.98 ID:NuoxUS810
食事で差別化されても全然うれしくない
普段これ以上のもの普通に食ってるし。
窓から手を出してみれるとかのサービスのほうがいい
294 トナカイ(三重県):2008/01/06(日) 13:58:29.93 ID:b/+tZ5qv0
>>280
コピペ乙
295 付き人(三重県):2008/01/06(日) 13:59:33.61 ID:WQ6DRffy0
>>289
エンゲル係数が物凄いことにw
296 自販機荒らし(dion軍):2008/01/06(日) 14:01:07.05 ID:hOb2RlPO0
深夜番組でディカプリオがキチガイの航空会社社長を演っていて
航空業界もたいへんだなーとおもった
297 張出横綱(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 14:02:10.23 ID:HcYKaeuIO
そんなところを豪華にするんじゃなくて仙台の小学校の給食を豊かにしてあげてください
298 トナカイ(三重県):2008/01/06(日) 14:03:00.88 ID:b/+tZ5qv0
出張でビジネスクラス乗れることってあるの?
299 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 14:04:29.89 ID:Dfg7l0gq0
>>298
ある程度の役付きなら
300 プロ固定(コネチカット州):2008/01/06(日) 14:04:38.16 ID:+6xAsT8BO
伊丹利用者って意外とリッチなんだな。
301 書記(石川県):2008/01/06(日) 14:05:18.36 ID:UA0lxqAd0
>>298
逆にレジャーでビジネス使用する人間のほうが少ないのでは^^;
302 トナカイ(三重県):2008/01/06(日) 14:06:25.48 ID:b/+tZ5qv0
>>299
3大商社とかトヨタみたいな超一流企業の社員でもビジネスは乗れないの?
303 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:06:30.68 ID:95YpUR/30
>>298

昔の会社はヒラでも、そして研修目的でもCに乗れた。
304 講師(北海道):2008/01/06(日) 14:07:10.92 ID:4+CFX6ya0
概出だろうが、東京―大阪間って何分で着くんだよ・・・
食ってる暇あんのか
305 美容師(dion軍):2008/01/06(日) 14:08:54.03 ID:p+eiHuQe0
初めてアメリカに行ったとき、機内が退屈で退屈でたまらなかった
機内食も食べたが、なんだかよく分からん味だったし、量が少なくて泣けた

だからいつも、空港でハンバーガーやら菓子やら買いまくって機内で食ってる
306 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 14:09:04.07 ID:Dfg7l0gq0
>>302
ヒラはムリだろうなー

NYに着いたその日に会議でプレゼンっていう酷なスケジュールの出張で、上司にお願いしてビジネスにしてもらったことはある。
307 踊り子(コネチカット州):2008/01/06(日) 14:09:05.12 ID:CAqOO/k+O
うちの親丸紅の役員だがエコノミー使ってるぞ
308 DCアドバイザー(大阪府):2008/01/06(日) 14:09:36.87 ID:7bXSz1g50
>>302
前の会社は入社1年目からビジネスの正規航空券支給だったよ(上場製薬業)
309 選挙運動員♀(コネチカット州):2008/01/06(日) 14:10:27.23 ID:E2xCPOYfO
ドライ納豆で充分です
310 講師(北海道):2008/01/06(日) 14:11:54.68 ID:4+CFX6ya0
数年前オレの従兄弟がトヨタの本社に入社したが、入社の際の引越しの荷物は、ダンボール1個分まで
会社負担だったそうだ

ビジネスクラスなんて絶対ムリだろう
311 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:12:50.72 ID:95YpUR/30
>>305

長旅なんだから隣の席のヒトと仲良くなれ。
結構、意外なヒトと知り合いになれて後々の糧になったりするよ。
312 週末都民(アラバマ州):2008/01/06(日) 14:14:09.07 ID:Vzp8qThT0
>>310
ダンボールに入って貨物飛行機乗れば会社負担
313 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 14:15:02.08 ID:Dfg7l0gq0
>>310
さすがドケチ会社w
314 書記(石川県):2008/01/06(日) 14:15:19.15 ID:UA0lxqAd0
>>305
路線や航空会社によっては最初の飯が配られたあと

カップヌードルやサンドイッチやおにぎりやお菓子食い放題w

とかもあるよ
315 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:15:23.37 ID:95YpUR/30

「セカンドミール要らないので、うどんdeSky持ってきてください」って
言うのがオススメ
316 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 14:15:49.85 ID:+kUMay/V0
NRT-JFKといえば、12時間半、ずっと風雲たけし城を見続けた苦行を思い出す。
317 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:16:27.88 ID:95YpUR/30
>>310

何で?会社負担って言う事は引越し代を払わなくていいんでしょ?
Thank you, Toyota!じゃん
318 ドラッグ売人(福岡県):2008/01/06(日) 14:17:25.86 ID:xoNluL7f0
不味そうだな
319 前社長(アラバマ州):2008/01/06(日) 14:19:38.27 ID:4douxJrT0
>>317
引っ越し代貰って安く浮かせ、差分はお小遣いってのが一番いいだろ
出張でも手当貰って小遣い稼ぎできるのと経費分しか貰えないのじゃ随分違うよ
320 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:20:06.75 ID:95YpUR/30
>>228
メニューであんだけ「○○の○○風、何とか仕立て」とか書いてて、
いざ配る時は「ビーフ? or チキン?」だもんな・・・その落差にいつも笑う
321 ホタテ養殖(埼玉県):2008/01/06(日) 14:20:20.24 ID:zCZ9Udhp0
俺も海外に飛行機で行って見たいなあ
往復3万円くらいで無い?
空港でハンバーガー食って帰るだけでも良いけど
322 光圀(愛知県):2008/01/06(日) 14:20:37.24 ID:o70irWRa0
>>301
俺はレジャーはいつもビジネス利用だよ。
せっかくの余暇だもん。
323 美容師(dion軍):2008/01/06(日) 14:22:21.99 ID:p+eiHuQe0
>>314
カップヌードル食い放題はいいな
俺が昔カップヌードルをJALの国際線に持ち込んだ時、お湯はNGと言われて俺涙目
324 野球選手(大分県):2008/01/06(日) 14:22:58.55 ID:PKmgY1YH0
>>311

NY行った時、まわりに日本人いなかったから話できなかったお
325 留学生(樺太):2008/01/06(日) 14:23:26.43 ID:JaDG9hVvO
>>321
おとなり韓国
326 女工(大阪府):2008/01/06(日) 14:23:34.24 ID:pzD3VsjM0
国内線で機内食とかアホだな。
つーか飲み物すらいらないからその分値段下げろよ
327 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 14:24:19.72 ID:+kUMay/V0
>>321
パッケージツアーなら、個人でチケット買ってホテル予約とかより安いんじゃないか?
それこそ、グアム、香港、バンコク、台湾、韓国なんて時期考えれば
全部こみこみで3万、4万とかあるだろ。
328 新人(長屋):2008/01/06(日) 14:24:41.79 ID:x6sI0uEw0
>>321
台湾安いぞ
日本語結構通じるし
329 不動産鑑定士(愛知県):2008/01/06(日) 14:25:15.46 ID:us95cFe80
飛行機って揺れないのか?乗ったこと無いから知らんのだけど
330 付き人(三重県):2008/01/06(日) 14:25:29.81 ID:WQ6DRffy0
>>314
そら、そんな単価低いもの幾ら食われても利益出るだろ。
331 プロ棋士(コネチカット州):2008/01/06(日) 14:25:48.71 ID:Uwfd+0svO
一度だけ乗ったファーストクラスが飛行時間40分強。機内食を食べ終えた直後に着陸。
飯食っただけのファーストクラス。
会社持ちで乗ったからいいけどさ。
332 留学生(関西地方):2008/01/06(日) 14:27:26.17 ID:UqloBJL00
>>329
普通に揺れるし窓から翼見たら取れそうだぞ
333 付き人(三重県):2008/01/06(日) 14:27:51.95 ID:WQ6DRffy0
>>329
よほど気流や天候が悪くなければ揺れないよ。
しょっちゅうは乗らないから理由は分からないけど着陸時に結構差があるのはなんでだろう。
334 書記(石川県):2008/01/06(日) 14:27:57.26 ID:UA0lxqAd0
>>321

3.48万円で俺カナダ行くぞ

今の時期、ヨーロッパやカナダは安いのでねらい目

ただ日が暮れるのは早い・・・

あとサーチャージと空港税が別途とられるが
335 キンキキッズ(樺太):2008/01/06(日) 14:28:16.63 ID:DiqFkZnQO
空調とか機内サービスとか要らんし、座席なんかに座れなくても良いから
貨物室の床に正座で構わないから航空運賃半額にしろよ



336 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:28:23.52 ID:95YpUR/30
>>319

その考えは貧乏臭い
そんなのあるの日本だけだよ
337 講師(北海道):2008/01/06(日) 14:28:45.61 ID:4+CFX6ya0
今海外行ったら、往復のサーチャージだけで3万くらい取られるんじゃね?
338 ほうとう屋(神奈川県):2008/01/06(日) 14:29:23.03 ID:A6IR17n+0
むしろ飛ばなくていいよ
その速度で走り続けてくれればいいから半額にしろよ
339 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 14:30:01.24 ID:Dfg7l0gq0
>>321
台湾オススメ
日本語は大きな店じゃないと通じないけど、カタコト英語でなんとかなる
340 不動産鑑定士(愛知県):2008/01/06(日) 14:30:20.21 ID:us95cFe80
>>332-333
どっちなんだよw
ぐらぐら揺れる中で飯なんか怖くて食えないぞ
341 書記(石川県):2008/01/06(日) 14:30:21.19 ID:UA0lxqAd0
>>329
トイレに入ってるときに限ってすげー揺れて
ベルト着用サインとか鳴るよ
342 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:30:21.95 ID:95YpUR/30
>>335

気圧と気温で死ぬw
343 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:31:32.37 ID:95YpUR/30
>>340

タービュランス事故を見た事無いか?
起きると機内はぐちゃぐちゃ、惨劇だよ。
344 選挙カー運転手(コネチカット州):2008/01/06(日) 14:31:55.63 ID:Uwfd+0svO
>>324
日本人と話してどーするんだよw
カナダに向かう機内で83歳のカナダ人爺さんと話が盛り上がって
着くまで二人で酒盛り宴会状態だったことがあるけど、長旅での出会いは楽しいよ。
345 予備校講師(奈良県):2008/01/06(日) 14:31:59.34 ID:/TyYkygY0
10時間スト後に乗ったガルーダ航空はガタガタ揺れる上に何だか燃料臭かった
飛行機は危ないですね
346 光圀(愛知県):2008/01/06(日) 14:32:13.09 ID:o70irWRa0
>>323
というか、空ではお湯が100度にならないからまずいよ。
機内食用のカップ麺はぬるくてもうまくいくように作られてるけど。
347 つくる会(大阪府):2008/01/06(日) 14:32:13.46 ID:t/bUxtO10
>>341
それはズボンのベルトしろってこと?ケツ拭いてなかったら大惨事じゃん
348 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 14:33:37.05 ID:+kUMay/V0
>>340
終始揺れてるんじゃなくて、揺れるときは「おろ?wへーき?w」って
思う程度に結構揺れる。
揺れようが揺れまいが、離着陸の時は緊張する。明らかに不自然な力を感じる。
349 猫インフルエンザ(アラバマ州):2008/01/06(日) 14:33:56.83 ID:q2ziXLcr0
「私ぐらいの歳になると、みんな海外旅行に行ってるんだね。
行ったことが無いのは私だけみたい」って、昨日母ちゃんが言ってた。
パートの職場の新年会から帰ってきて。
350 Webデザイナー(東京都):2008/01/06(日) 14:34:13.77 ID:Ka3QFBkB0
どんなサービスだろうとJALにだけは乗りたくない
351 キンキキッズ(樺太):2008/01/06(日) 14:34:38.22 ID:DiqFkZnQO
>>338
飛ぶなって、キャノンボールじゃないんだからwwwwww


352 女工(大阪府):2008/01/06(日) 14:36:02.09 ID:pzD3VsjM0
>>349
お前が連れて行ってやれよ
353 看護士(東京都):2008/01/06(日) 14:36:10.33 ID:ozPuqnZD0
>>349

お前がもっとしっかりしてりゃ、1・2回は行けてただろうに。
354 週末都民(アラバマ州):2008/01/06(日) 14:36:16.07 ID:Vzp8qThT0
台湾とかはともなれば筆談でいけそうだ
355 不動産鑑定士(愛知県):2008/01/06(日) 14:39:28.04 ID:us95cFe80
>>340,348
なんかジェットコースターっぽいな・・・
やっぱり新幹線が一番だな
356 タレント(栃木県):2008/01/06(日) 14:41:43.69 ID:Ilxz8Bpm0
>>349
「俺は5回は行ってるけど?ww母ちゃんだせえw」って言えよ。
357 書記(石川県):2008/01/06(日) 14:43:09.20 ID:UA0lxqAd0
>>355
お前の飛行機に対するイメージは間違っているw
運のいいことに愛知県には国際線も国内線も走ってるから

見聞のために旅行してこい、1月には3連休もあるしね
358 キンキキッズ(樺太):2008/01/06(日) 14:43:12.62 ID:DiqFkZnQO
おいおい、エコノミーの機内食なんて
6枚切り食パン1枚だけ、飲み物は水道水だぞ
時間になるとパンが入ったビニール袋が機内を回ってくる有り様なんだぞ
去年まではマーガリンかジャムが選べたのに、今年からはパンと水のみになったんだぞ

359 猫インフルエンザ(アラバマ州):2008/01/06(日) 14:44:25.93 ID:q2ziXLcr0
>>352-353
がんばる(`;ω;´)

>>356
俺も0回だぜ。
360 すずめ(大阪府):2008/01/06(日) 14:45:19.83 ID:fwj71xkb0
>>349
「その内、あの世に行けるさ」と慰めてやりなよ
361 書記(石川県):2008/01/06(日) 14:46:30.71 ID:UA0lxqAd0
>360

ひどいお、ギー
362 神主(富山県):2008/01/06(日) 14:47:25.02 ID:5hDT9HAj0
JALが機内食でそばを出すと
『じゃるそば』
になっちゃうね。
363 宅配バイト(樺太):2008/01/06(日) 14:48:09.34 ID:gXgkIRu/O
どこの航空会社か言わないけど、機内でセクロスしたけど何も言われなかった。
周りの乗客にも絶対バレてたけど。
364 22歳OL(三重県):2008/01/06(日) 14:48:14.05 ID:+LLdmNg/0
>>362
がむやるよ
365 牧師(北海道):2008/01/06(日) 14:48:27.92 ID:+1yWEaiC0
>>1
某国皇室宮廷料理くくらべたら勢いが全然足りないな。

ttp://iroiro.alualu.jp/sekaisi/photo/200608.jpg
366 すずめ(大阪府):2008/01/06(日) 14:48:35.42 ID:fwj71xkb0
>>362
そうでごじゃる
367 ほうとう屋(神奈川県):2008/01/06(日) 14:49:53.35 ID:A6IR17n+0
>>365
ヨン様の店っていまどうなんだ?
368 自販機荒らし(東京都):2008/01/06(日) 14:50:01.47 ID:XUnZzmdN0
この年末年始に初めてJALでヨーロッパに行ってきた。
今までKLMとかのヨーロッパ系でしか行ったことなかったから、
「機内食なんてマズイ」って意見が理解できなかったのだが、
今回は痛感しましたわ。いつも完食してる俺が半分も食べなかったからなぁ
369 理系(北海道):2008/01/06(日) 14:51:47.60 ID:Xox5/GFq0
バブルの頃?は本物の寿司職人乗せて目の前で握らせてたらしいじゃん。
370 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:52:11.40 ID:95YpUR/30
>>366

お〜JAL♪JAL、JAL、JAL、JAL、JAL、JA〜L♪
371 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 14:53:01.02 ID:95YpUR/30
>>368

NWも乗ってみそ?JALより不味(ry
372 プロ棋士(関東地方):2008/01/06(日) 14:53:09.74 ID:Z6iT9Gpu0
JALそんな不味いのか
373 配管工(アラバマ州):2008/01/06(日) 14:54:34.54 ID:1sea4aox0
どこの務所飯だよ
374 料理評論家(アラバマ州):2008/01/06(日) 15:01:38.02 ID:/ntuCYW10
今日さっきJALのCM流れてた。品質がどうたらこうたらってCM。

自分の経験から言うとJALがこう言うCM流した年ってJALの飛行機の墜落
事故があるんだよね。何も無きゃいいけど・・。
375 プロ固定(コネチカット州):2008/01/06(日) 15:03:42.70 ID:dJ53kfxhO
JALの利点なんて日本人スタッフと日本酒緑茶くらいだろ
376 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 15:08:24.47 ID:+kUMay/V0
377 画家のたまご(茨城県):2008/01/06(日) 15:11:07.99 ID:vmMG3tDq0
ニュー速民の通勤は自家用コンコルドだろ
378 バイト(大阪府):2008/01/06(日) 15:13:54.93 ID:01DpiBQj0
いくら綺麗な料理だしても解凍物だろwwwwww
379 宇宙飛行士(長屋):2008/01/06(日) 15:16:55.11 ID:bXZXSkni0
>>378
冷凍の方が鮮度保てますよwww
ヴァカですかぁ?ゲラゲラwwwwププップwwwッ藁藁
380 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 15:16:57.23 ID:95YpUR/30
>>376

この動画の3、怖い((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
381 理系(北海道):2008/01/06(日) 15:19:23.75 ID:Xox5/GFq0
お前らは贅沢すぎだw
俺なんて貧乏舌だから基本なんでも美味く感じるし、
機内で飯出るだけでありがてえわ。

でもそんな俺でも心底機内食がまずいと思った会社。それは大韓航空。
マジであそこ頭おかしいんじゃないの?
382 付き人(三重県):2008/01/06(日) 15:19:36.26 ID:WQ6DRffy0
>>377
コンコルドがいつから量産されたんだよw
383 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 15:26:29.75 ID:95YpUR/30
>>381

乗った事無いんだが、機内がぷ〜んとニンニク臭いって
誰か言ってたなw

それから、機内販売が基地外観光客で修羅場になるってw
384 接客業(大阪府):2008/01/06(日) 15:28:01.15 ID:+lstLX5W0
誰かコンコルド乗ったことある奴いる?
385 パート(山口県):2008/01/06(日) 15:29:10.64 ID:X3BhsMVB0
>>381
機内食でキムチ&キムチドリンクが出てきた?
386 ニート(東京都):2008/01/06(日) 15:31:25.59 ID:mZiptchL0
>>42
一号の丸々としたオニギリがうまそう
387 プロ固定(コネチカット州):2008/01/06(日) 15:32:33.99 ID:dJ53kfxhO
そういや韓国式お節でたコトあるな
チヂミとビビンバの具材

正月の朝っぱらから刺激物食わされるなんて…
388 巡査(コネチカット州):2008/01/06(日) 15:33:56.87 ID:OkvjbYaHO
>>381
中国もやばい
389 ニート(東京都):2008/01/06(日) 15:35:04.28 ID:mZiptchL0
ブリティッシュエアウエィ乗ったときの隣のドイツ人のおねいさん ハァハァ
390 ディトレーダー(神奈川県):2008/01/06(日) 15:40:58.00 ID:+kUMay/V0
中国の国内線って機内食まじでビスケットに牛乳と聞いたんだが・・・
391 予備校講師(福岡県):2008/01/06(日) 15:43:26.17 ID:yBNxYIRx0
飛行機もジャンボクラスになると燃料は1分間でドラム缶1本燃やしてる計算だな。
乗客の頭数だけドラム缶消費してる計算か。日本からハワイまでジャンボで往復
すると一人当りドラム缶2本分の油を燃やして、排気ガスを大空に拡散してるのか。
392 占い師(神奈川県):2008/01/06(日) 15:48:17.11 ID:95YpUR/30
飛行機も将来は原子力で飛ぶのかな?
393 つくる会(東京都):2008/01/06(日) 15:49:39.20 ID:umTfbVHr0
http://www.dfrc.nasa.gov/gallery/movie/CID/640x/EM-0004-03.mov

これNASAの実験なのな。飛行機乗りたくなくなった。
394 ディトレーダー(catv?):2008/01/06(日) 15:50:19.01 ID:tA/D60ji0
いつか乗った飛行機で食ったアイスは垂らした唾が一瞬で凍るほど冷たかった。
395 コピペ職人(大阪府):2008/01/06(日) 15:55:13.46 ID:1kWQwbkT0
墜落して謎の島に閉じ込められたお詫びに
一生使えるファーストクラス無料パスをもらいたい。
396 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 15:57:22.20 ID:Dfg7l0gq0
>>391
ハワイまでじゃ、カラッポにはならないよ
397 留学生(東京都):2008/01/06(日) 15:59:22.39 ID:RRYUF+JA0
>>1
吉牛特盛りのがいいや
398 コピペ職人(大阪府):2008/01/06(日) 16:00:22.38 ID:1kWQwbkT0
シンガポール航空はエコノミーでも機内食うまいよね。
もちろん容器はお弁当箱だけど中身はリッチ。
399 牧師(京都府):2008/01/06(日) 16:01:27.99 ID:k902/tQ10
座席じゃなくてベッド席を狭くて良いから作って欲しいわ
400 水道局勤務(東京都):2008/01/06(日) 16:03:14.85 ID:Dfg7l0gq0
>>399
カプセルホテル形式がスペース効率も快適性もよさそうなのにな。
それか、畳敷きで雑魚寝
401 空気(沖縄県):2008/01/06(日) 16:20:22.62 ID:oDHPRqhq0
韓国、中国、台湾の航空会社使う奴は基地外
異論は認めない
402 デスラー(東京都):2008/01/06(日) 16:25:14.96 ID:L6D9/m000
>>400
畳って、お前緊急時ベルトとかどうすんだよw
403 絵本作家(東京都):2008/01/06(日) 16:26:32.96 ID:vl7nVa3i0
>>42
これ見るとかあちゃんの弁当を思い出す
404 作家(東京都):2008/01/06(日) 16:32:31.19 ID:pMW5iBR50
>>402
座椅子でおk!
405 女工(大阪府):2008/01/06(日) 16:32:52.12 ID:pzD3VsjM0
シナチクは客もキチガイ。席のリクライニングごときで揉めて殴り合い寸前まであっという間
406 新聞配達(アラバマ州):2008/01/06(日) 16:43:18.07 ID:EJTXSMyO0
>>405
中国の国内線ではよくある事。
いきなり臭い押寿司みたいなの取り出して喰い始めて
パーサーらしき人に殴りかかろうとしていた。
感じとしては湖西線でも乗ってる気分。
レイプされても無関心みたいな。

407 大道芸人(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 17:03:32.95 ID:JJmdVMW+O
おまえらホント精一杯の強がりだよな
408 作家(東京都):2008/01/06(日) 17:14:37.11 ID:pMW5iBR50
ニュー速民から強がりをなくしたら何ものこらん
409 就職氷河期世代(神奈川県):2008/01/06(日) 17:15:34.92 ID:Idrss45V0
ファーストクラスに興味の無い俺も
シンガポール航空のエアバスのファーストに興味がある
飛行機なのになんか個室になってんのな

あれ乗ったことある香具師居ないの?
410 住職(神奈川県):2008/01/06(日) 17:21:43.24 ID:Nh4vPAB60
ID:UA0lxqAd0が浮いててきめえw
411 高校教師(USA):2008/01/06(日) 17:22:06.06 ID:QC1dYWhL0
>>409
ビジネスなら何度か使ったけどファーストはないなぁ・・・
シンガポールエアラインのサービスは凄いよ。世界で一番かも
412 ゴーストライター(アラバマ州):2008/01/06(日) 17:24:20.85 ID:BfMXqINH0
> 一般より8000円高いが、革張りの シートや「ミシュランガイド東京2008」で
> 一つ星をとった料亭の機内食がうけている。

+8000円のファーストクラスってw
貧乏人なめてるだろw
413 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/06(日) 17:26:18.25 ID:6XRz5mTSO
>>402
緊急時はカプセルごとに射出とかいいな
414 守備隊(熊本県):2008/01/06(日) 17:30:59.73 ID:DeC0sSQo0
>>36
ファーストは割引一切無しか。
大体飛行機に乗ることすら出来ないのならともかく、こんなので格差とか言ってるのは意味が変わってるような気がするw
415 スパイ(千葉県):2008/01/06(日) 17:34:45.84 ID:opYSEx6T0
これぐらい高級感のあるものを出せよ
http://colorful.cafeclip.jp/files/336d9f673967c79d70746aeb949fa8b0.jpg
416 養鶏業(栃木県):2008/01/06(日) 17:36:58.98 ID:M+xkdmgO0
>>415
明太味か?
417 守備隊(熊本県):2008/01/06(日) 17:37:30.57 ID:DeC0sSQo0
>>391
その分高い金を出してる訳だがw

新幹線もいつICEみたいなことになるか分からんし絶対的な安心なんてねーわw
418 料理評論家(アラバマ州):2008/01/06(日) 18:20:07.04 ID:/ntuCYW10
ただ航空会社儲けさせてるだけジャン。
419 ネットカフェ難民(東京都):2008/01/06(日) 18:33:27.40 ID:lNW0RKw20
飛行機のると耳痛くなるんだよな
420 大統領(西日本):2008/01/06(日) 18:38:58.23 ID:XgpuWAj50
航空機が墜ちたらおれたちエコノミーだけじゃなく
ビジネスやファーストの連中も一緒に死ぬんだよな
421 ほうとう屋(神奈川県):2008/01/06(日) 18:39:59.53 ID:A6IR17n+0
>>420
まさかお前ファーストの秘密知らないのか・・・
422 書記(石川県):2008/01/06(日) 18:45:15.85 ID:UA0lxqAd0
>>410
なんだ?
俺になんか言いたいことあるんなら
そんな意味不明なレスをせずにきちんと言えよ
423 北町奉行(東京都):2008/01/06(日) 18:47:17.55 ID:375mJrhq0
なになに ビニールテープを引き抜く・・・
424 ひよこ(千葉県):2008/01/06(日) 18:53:40.63 ID:ME5/quMq0
>>420
しらねーのか?
ファーストクラスは非常時には切り離されて、コムサイの如く
離脱することが可能なんだぜ?
425 パティシエ(東京都):2008/01/06(日) 18:54:20.69 ID:cptk1Ppb0
>>421
出た!ファーストの秘密www
それここにカキコしたらダメだってw
通報されちまうぞ。いろんな濃厚サービスがあるってこととかさ。
俺なんかこの前(ry
426 デパガ(茨城県):2008/01/06(日) 18:57:36.85 ID:V3nbleOC0
パティシエから若さを感じる
427 養鶏業(大阪府):2008/01/06(日) 19:01:47.31 ID:Eo5DzRPG0
やっぱビジネスクラスが最高だな。
428 果樹園経営(山形県):2008/01/06(日) 19:06:53.87 ID:CHdVbhbt0
> ゆとりある層
おっさん涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
429 情婦(滋賀県):2008/01/06(日) 19:22:43.96 ID:By0gw4Db0
>>406
湖西線はそこまでひどくねーよw
430 ダンサー(神奈川県):2008/01/06(日) 19:39:01.86 ID:BN9tPDk90
堕ちてもファーストなら助かると言うのなら、高くても乗る価値あるな。
431 貸金業経営(京都府):2008/01/06(日) 19:56:46.66 ID:GTX7ygnu0
羽田東京便でファーストクラス(今までのクラスJ含む)が使われる本当の理由は
到着時真っ先に機内から出られるからだ。
特に朝9時10時に着く便は会議開始時刻との戦いだからな。
432 パティシエ(東京都):2008/01/06(日) 19:57:03.76 ID:cptk1Ppb0
>>429
湖西線の方が若干マシだよなw
433 生き物係り(コネチカット州):2008/01/06(日) 20:27:23.32 ID:rLzWF4/hO
サービスはシンガポールかキャセイが最高だね。

ヨーロッパのエアラインは名前だけ
434 中小企業診断士(福岡県):2008/01/06(日) 21:20:07.62 ID:os+kVqFz0
http://www.asahi.com/food/news/images/TKY200801040241.jpg

右の黒っぽいのがネコに見える
435 役場勤務(北海道):2008/01/06(日) 21:20:25.10 ID:1Olusgr20
>>42
うまそう
436 留学生(東京都):2008/01/06(日) 21:42:05.81 ID:rtVn/vV/0
死にたくなってきた
437 画家のたまご(大阪府):2008/01/06(日) 23:06:01.38 ID:qknHMdKL0
正直ホテルとか食い物に金掛けた方がよくね?
438 学校教諭(神奈川県):2008/01/06(日) 23:08:33.87 ID:ewoICxvGP
ファーストクラスとかどこの貧乏人だよw
平均的ニュー速民なら自家用ジェットくらい持ってるだろ
439 主婦(ネブラスカ州):2008/01/06(日) 23:09:17.91 ID:Irrjp63PO
韓国とかいう原始人の宮廷料理の画像きぼんぬ
440 書記(東日本):2008/01/06(日) 23:09:21.98 ID:HU73tos40
国内線で機内食って
ばかじゃね
441 検非違使(北海道):2008/01/06(日) 23:09:53.80 ID:8U0Iiunj0
ファーストクラスからはーじまるー
442 さくにゃん(樺太):2008/01/06(日) 23:11:58.52 ID:VuJeR/0NO
航空会社最強はエミレーツだろ常識的に考えて
443 浴衣美人(兵庫県):2008/01/06(日) 23:12:40.38 ID:waE1WUFE0
国内でファーストクラスってww
羽田−大阪なんてあっという間だよ
なんか意味なさげ
444 住職(アラバマ州):2008/01/06(日) 23:12:53.45 ID:A8WJtnZf0
>>438
つーか、こちらからで向くよりも向こうから来るからなあ・・・・
家どころか部屋すら出る必要があまりない。
445 2ch中毒(福岡県):2008/01/06(日) 23:13:45.23 ID:ueBSPFSw0
>>444
模範的なν速民だな
446 野球選手(アラバマ州):2008/01/06(日) 23:14:56.82 ID:x3IjXXrs0
1回父親が海外赴任先に帰る時一緒の便に乗ったんだけど
俺のエコノミーと座席交換してもらったw
皿に入って食事が来るくらいで、値段ほど価値ないと思う
広いのはいいけど
447 画家のたまご(大阪府):2008/01/06(日) 23:50:52.35 ID:qknHMdKL0
穴のCAは愛想が良い
448 ざとうくじら(東日本):2008/01/06(日) 23:53:09.09 ID:+BiAc3Ed0
ファーストクラス乗る前に
まずはグリーン車乗ってみたいが、
せいぜい指定席止まりなんだよな。
449 住職(アラバマ州):2008/01/06(日) 23:56:30.95 ID:A8WJtnZf0
>>448
こだまとかでよかったら
「ぷらっとこだま」なら格安でグリーンに乗れるぞ
コーヒー付。
450 建設作業員(大阪府):2008/01/07(月) 02:19:48.50 ID:Wr/oRPVq0

451 造園業(愛知県):2008/01/07(月) 02:20:57.72 ID:WpuSr/Zt0
新幹線ならずとも、総武快速-横須賀線のグリーンも快適だよ。
452 自民党工作員(dion軍):2008/01/07(月) 02:23:59.95 ID:IkEAGPeF0
乗務員さんの対面の席でいいですw
453 グライムズ(東日本):2008/01/07(月) 02:27:50.67 ID:CQ3TNQTS0
ファーストだろうがエコノミーだろうが

みんな飛行機乗ってどこ行くんだ?
454 選挙カー運転手(コネチカット州):2008/01/07(月) 02:32:31.05 ID:caumfhWRO
>>1
こ、これが噂の機内食・・・・。

ありがてえ・・・ありがてえっ・・・!
455 わけ(東京都):2008/01/07(月) 02:36:29.92 ID:0PgnMYPB0
>>264
バスゲートだとFだけ乗せて先にイミグレに着く
456 少年法により名無し(千葉県):2008/01/07(月) 02:41:09.78 ID:1N/zjXPa0
>>73
同意
もっともっとレーションぽくしてほしい
いやむしろ宇宙食みたいなの出してほしい
457 留学生(アラバマ州):2008/01/07(月) 09:56:26.61 ID:A8A6mVbD0
各航空会社の機内食 Vol.1

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm767621
458 ガリソン(catv?)
ANAのファースト乗った時、CAに30分くらい話しかけられた。
電話番号聞いて後日セクロスしたのは良い思いで。
ファーストクラスはいいもんだ。