ネットでの選挙運動、一部解禁へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チャイドル(長屋)

ネットでの選挙運動、まずHPから解禁…自公民方針

自民、民主、公明3党は、インターネットを利用した選挙運動を解禁するため、今月召集される
通常国会に公職選挙法の改正案を提出する方向で調整に入った。

今回は第1弾としてホームページの利用を解禁する案を軸とし、他の野党にも賛同を呼びかけて
次期衆院選からの実施を目指す。

現在の公職選挙法142条は、法定のはがきやビラ、政権公約(マニフェスト)を除き、
「文書図画」の頒布を禁じている。ホームページのようなコンピューター画面に表示されるものも
文書図画の頒布にあたるとみなされるため、選挙期間中は候補者だけでなく政党も、更新はできない。

選挙運動でホームページの利用が解禁されると、候補者や政党は公約や自らの主張・政策などを
文字だけでなく、音声や動画などで伝えられる。内容も選挙情勢に応じて更新が可能となる。
有権者も自分の好きな時間、場所で候補者の政策などを見比べることができるようになる。

選挙運動のネット利用をめぐっては、民主党が2006年6月に4度目の議員立法を提出した。
ホームページや電子メール、ブログのすべてを解禁する内容で、これらを使って選挙運動を行う
者に、氏名とメールアドレスの表示が義務付けられる。違反した場合の罰則規定も設けている。

一方、自民党は昨年12月に選挙制度調査会が論点整理を行い、ネット利用解禁について
具体案を検討することとした。ホームページの解禁には異論がないものの、他人が候補者の
名前をかたる「なりすまし」が容易な電子メールやメールマガジンの解禁には否定的だ。

公明党は、偽ホームページなどへの対応は必要としているが、ネット利用の解禁には
前向きだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080106it01.htm
2 殲10(福岡県):2008/01/06(日) 04:19:11.25 ID:0vpqKOz60

       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」 
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |    
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /  
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\


3 ブロガー(東京都):2008/01/06(日) 04:19:40.21 ID:RDh9yNBu0
おまえらよかったじゃん
4 愛のVIP戦士(東京都):2008/01/06(日) 04:26:05.36 ID:iWrECHEt0
早速、偽公明党のサイトを作って創価学会をマンセーするんだ
5 コピペ職人(コネチカット州):2008/01/06(日) 04:26:51.58 ID:7NZNc8sJO
すでにそこら中で活躍してるだろ、工作員の方々は
6 こんぶ漁師(樺太):2008/01/06(日) 04:37:14.34 ID:GT4Is5+EO
匿名な掲示板になら昔からそれっぽいのが居る
7 レースクイーン(樺太):2008/01/06(日) 04:37:15.07 ID:HRE7orxQO
そんなことよりネットで投票できるようにしろよ
8 党幹部(アラバマ州):2008/01/06(日) 04:38:07.46 ID:p2LNQXls0
うざ
9 しつこい荒らし(北海道):2008/01/06(日) 04:47:00.66 ID:mziT6imn0
新風
10 付き人(神奈川県):2008/01/06(日) 05:18:08.21 ID:WueMyKtj0 BE:717336858-PLT(12121)
珍風歓喜wwww
11 食品会社勤務(山形県):2008/01/06(日) 06:39:11.52 ID:Z4Nhpg0q0
ニュース議論版なんかすげえじゃん
プロばっかり
特に社民党
夕方からぴったり居なくなる福島瑞穂擁工作員には呆れた
12 造船業(滋賀県):2008/01/06(日) 06:40:44.96 ID:suZw4m1m0
ネトウヨ始動wwwwwwwwwwwwwwwww
13 ツチノコ(dion軍):2008/01/06(日) 06:44:18.42 ID:oQjlMMF80
新風とか新風とか新風とかの話か
14 造反組(愛知県):2008/01/06(日) 06:46:56.77 ID:bqrIZBAN0
15 ツチノコ(dion軍):2008/01/06(日) 06:48:00.32 ID:oQjlMMF80
>>14
そういうのがおkになるってことか?
16 踊り子(コネチカット州):2008/01/06(日) 06:52:24.93 ID:rFY8FBCuO
議論板は本職だらけでアレだよな確かに
17 トムキャット(神奈川県):2008/01/06(日) 06:53:18.42 ID:TUs7/jKr0
>ホームページや電子メール、ブログのすべてを解禁する内容で、これらを使って選挙運動を行う
>者に、氏名とメールアドレスの表示が義務付けられる。違反した場合の罰則規定も設けている。


民主はブーメランで違反者続出になるだろ。
18 農業(樺太) :2008/01/06(日) 06:54:14.61 ID:LPM/TvjnO
>>14
それ だいたい同じIDだったんだろw
19 プロ固定(コネチカット州):2008/01/06(日) 07:00:17.59 ID:juVMtXnxO
議員のコラも解禁しろよ
20 造反組(愛知県):2008/01/06(日) 07:02:24.17 ID:bqrIZBAN0
一応、人気の草動画でおーオザワサン、カッケーみたいな流れ狙ったんだろうけどさw
結果は(笑)
21 とき(栃木県):2008/01/06(日) 08:44:41.01 ID:BYckgNTO0 BE:91277142-2BP(640)
集めた個人情報は公明党が管理致します
22 すくつ(神奈川県):2008/01/06(日) 08:47:16.73 ID:IRAYCmH10
>>3
>これらを使って選挙運動を行う者に、氏名とメールアドレスの表示が義務付けられる。
>違反した場合の罰則規定も設けている。
23 サンダーソン(アラバマ州):2008/01/06(日) 08:48:00.48 ID:jOTHaf7/0
田代砲を撃って逮捕される奴が出てくる予感
24 スパイ(樺太):2008/01/06(日) 08:55:25.49 ID:HIGXdq7PO
俺の一万代垢返せ糞小沢
25 主婦(埼玉県):2008/01/06(日) 09:05:11.71 ID:mDWg51+A0
mixiに登録してる衆議院議員候補がいて、そいつがしょっちゅう足跡つけてくるんだが。
法律に違反していないとはいえ、こういうのはズルくないか?
おそらく地元のコミュかなんかから手当たり次第に足跡つけてるっぽい。
26 インテリアコーディネーター(長屋)
知らぬ間につべに自民党チャンネルみたいなのが出来てて引いた