大卒22歳21万円 35歳39万円 標準賃金がおまえらの稼ぎを大きく下回る結果に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バンドメンバー募集中(東京都)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000000-sh_mon-bus_all

 日本経済団体連合会は12月27日、標準者賃金を発表した。従業員の賃金の実態と動向を把握するもので、
日本経済団体連合会企業会員など376 社から回答を得た。

 これによると、管理・事務・技術労働者(総合職)の標準者賃金を主な年齢ポイントでみると、
大学卒では22 歳20 万8,485 円、25 歳23 万7,426 円、35 歳38 万9,029 円、45 歳54 万8,484円、55 歳64 万2,414 円となった。


■■-スレ立て依頼-■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198851815/85
2 樹海(福島県):2007/12/29(土) 15:46:25.24 ID:bU8gB3cG0
投げっぱなしの意見をする奴を僕は認めない。

反論の責任を取らない奴。その受け口を設けていない奴。

インターネットの世界で言えばいわゆる『2ちゃんねる』というサイトの中でも、人を否定する事で自分の存在を確かめている奴がその最たる例。

とてもカッコ悪いし、わかりやすく言えばアホだと思う。

そうなってはいけない。
3 パーソナリティー(愛知県):2007/12/29(土) 15:47:12.37 ID:xD/hl0fg0
22歳のくせに俺より21万も多い
4 俳優(アラバマ州):2007/12/29(土) 15:47:54.44 ID:PHVaLHAy0
32歳22万ですフヒヒヒ
5 文学部(dion軍):2007/12/29(土) 15:48:00.01 ID:bEkoSmDm0
>>2
コピペだろうけどいいこと言ってるじゃないか。
俺もそう思う。>>1とかアホだよな。死ねばいいのに。
6 ネコ耳少女(千葉県):2007/12/29(土) 15:48:00.76 ID:leytVMGl0
私の年収は53万です
7 占い師(岡山県):2007/12/29(土) 15:48:01.65 ID:vJDOVGTO0
>>5は異常者(´・ω・`)
8 産科医(コネチカット州):2007/12/29(土) 15:48:07.00 ID:aQV92/Y2O
死にたい
9 工作員(東京都):2007/12/29(土) 15:48:28.56 ID:FSrYvNJi0
35 歳38 万9,029 円、45 歳54 万8,484円、55 歳64 万2,414 円
10 あおらー(長屋):2007/12/29(土) 15:48:49.43 ID:vje77yc80
>日本経済団体連合会企業会員など376 社から

これ以下がどれだけいると思ってんだ
11 白い恋人(長屋):2007/12/29(土) 15:49:07.46 ID:70I17CDt0
まあこんなもんだろ。
30代ならほとんどが30万以上貰ってる。
じゃなきゃ生活できないよな、普通。
12 電話交換手(兵庫県):2007/12/29(土) 15:49:26.91 ID:S2m+J11Q0
55歳64万って老害にもほどがあるだろ
13 きしめん職人(千葉県):2007/12/29(土) 15:50:11.02 ID:fg7OeA+A0
安すぎワロタw
働くの馬鹿みてえw
14 ビデ倫(静岡県):2007/12/29(土) 15:50:18.87 ID:vBt3j8Ne0
30代だけど独身実家住まいで
カーなしで携帯も基本料+アルファぐらいしか払ってないのに
全然貯まってないや
15 遣唐使(佐賀県):2007/12/29(土) 15:50:20.86 ID:51mHZv+n0
>>6
月給53万はすごい
16 犯人(茨城県):2007/12/29(土) 15:53:45.87 ID:BqlW3zNE0
おれのほうが0が一個多いな
17 共産党幹部(東京都):2007/12/29(土) 15:54:24.57 ID:DKs2MVf70
年俸制で12で割った数字を出してくる奴と
ボーナス制でそれ抜きの月収を書く奴の違い
18 ゲーデル(東京都):2007/12/29(土) 15:54:52.18 ID:NjWVz4Qs0
まさに格差
19 おやじ(愛知県):2007/12/29(土) 15:55:16.61 ID:iwBfb6ZQ0
これ・・・手取りじゃないの?
20 渡来人(dion軍):2007/12/29(土) 15:55:17.75 ID:9+2d35500
私女だけど年収600万以下の男は生きてる価値ないから死んでください
21 県議(東京都):2007/12/29(土) 15:56:12.21 ID:C22bMpXM0
ニュー速民の4分の一
22 ひちょり(大分県):2007/12/29(土) 15:57:02.91 ID:SWR975u30
35歳手取り15万の俺オワタ \(^o^)/
23 但馬牛(コネチカット州):2007/12/29(土) 15:57:46.23 ID:tqGd4xoAO
中小零細を含めて考えてもらわないとダメだろ。
これは比較的に高い部類だ
24 養鶏業(不明なsoftbank):2007/12/29(土) 15:58:02.55 ID:B1oDjsEV0
少なっ
25 数学者(コネチカット州):2007/12/29(土) 15:58:12.82 ID:W6+OG92TO
>>20基準低すぎるだろ、年収一千万以下とは付き合わないって言え
26 刺客(長屋):2007/12/29(土) 15:58:24.61 ID:A7kbLLxK0
新卒でさえ21万も貰っているというのに俺ときたら…
27 選挙カー運転手(静岡県):2007/12/29(土) 15:58:27.97 ID:qBX1CO+70
エリート揃いのニュー速じゃ年収1000万でも低所得者扱いだからな
俺の年収1200万なんて恥ずかしすぎる
28 手話通訳士(樺太):2007/12/29(土) 15:58:34.95 ID:Qmzl1j2xO
株やっている人はちなみにどれくらいか教えて
29 土木施工”管理”技師(樺太):2007/12/29(土) 15:58:39.77 ID:k7rMpURzO
14万\(^O^)/オワタ
30 留学生(福岡県):2007/12/29(土) 15:58:45.98 ID:vkgah29M0
21万って俺が「もしもし、」と言ったときの稼ぎと同じだな
31 会社役員(アラバマ州):2007/12/29(土) 15:58:49.64 ID:y33HExvj0
今は>>1クリアだけど
40過ぎても給料上がるか不安だ
32 高校中退(愛知県):2007/12/29(土) 15:59:49.05 ID:r0zyRK1G0
>>22
独身で親の面倒も見ないのならそれでもやっていけるよね
老後は確実にオワタ\(^o^)/だけど
33 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:00:31.14 ID:HiPOE2gl0
>>31
これって相当低い部類じゃないの?
それとも、基本給のみの数字とか

ありえないだろwと思う優良内定者でした
34 留学生(東京都):2007/12/29(土) 16:00:55.24 ID:e/3ihTCn0
>>28
年収400万
今年はサブプライムのせいで、株による損失が25万ほど
35 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 16:03:09.53 ID:0xygeny40
つーか、一部上場企業だけの平均じゃねーか。
馬鹿じゃねーの。
意味のない統計だしてんなよ
中小企業虐めの団体さん
36 屯田兵(千葉県):2007/12/29(土) 16:04:11.95 ID:QnfXOvMg0
37歳だけど手取り22万ぐらい。税込みだと25〜6万ぐらいなのかな?明細は見ないから知らない。
ボーナスは手取り60万ぐらい。
37 トムキャット(大阪府):2007/12/29(土) 16:04:24.38 ID:E20dhJD70
>>33
内定者の分際で
38 ブロガー(北海道):2007/12/29(土) 16:05:18.05 ID:azeevMkt0
これってボーナス抜きの平均金額だよね?
39 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:06:17.77 ID:HiPOE2gl0
>>37
内定って社員になることが確約されてる人のことだお?

紹介予定派遣とかとは違うからw
40 民主党工作員(東京都):2007/12/29(土) 16:06:43.80 ID:ep9Gzwhz0
企業情報で、東証一部上場企業の社員の平均年収調べても
1000万越えって、あんまりないんだな。
41 あおらー(長屋):2007/12/29(土) 16:07:08.58 ID:vje77yc80
こういうの出してさ若者はこれを平均と思うわけじゃん。
そりゃ理想が高くなってニート無職量産するわな。
42 共産党幹部(宮城県):2007/12/29(土) 16:07:53.44 ID:KGgSmp2a0
いつも下回ってるよ。

上回ったことなど一度もない。
43 白い恋人(長屋):2007/12/29(土) 16:08:40.15 ID:70I17CDt0
>>41
でも日本って勤めていれば毎年年齢と共に昇級していくシステムだよ?
ニートはなんでそこから離脱すんの?
エスカレーターで報酬上がるのに自ら賃金ゼロになるってどんなマゾwww
44 おやじ(愛知県):2007/12/29(土) 16:08:47.14 ID:iwBfb6ZQ0
>>39
お前の優良企業が何処か知りたいぜ。転職するわ

27歳手取りで30万だが、それ相応の苦痛を味わってるぜ。
睡眠障害と偏頭痛が治らなくなった
45擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/12/29(土) 16:08:48.10 ID:ZlVa7NqO0 BE:4903875-PLT(15600)
地方舐めんな
40で手取り20とかざら
46 留学生(大阪府):2007/12/29(土) 16:09:04.67 ID:pEbi1Xcn0
11万だわ
バイトっす
47 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:10:43.93 ID:HiPOE2gl0
>>45
煽りとかじゃないんだけど、どうやって生活してるの?
地方ってコンビニの値段が都心の半額だったりするわけ?
48 土木施工”管理”技師(樺太):2007/12/29(土) 16:11:13.49 ID:ko9utlTqO
賞与なしでこれだと夢が無さすぎだろ
49 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 16:11:53.97 ID:0xygeny40
つーか、1パーセントの上場企業の平均給与やボーナス額を
マスコミとかで発表するけど日本の経済の実態を反映してないのに
おかしいだろ。
今、中層企業では倒産企業がもの凄く増加してんだぜ。
こういうの見ると大多数の視聴者が働く気力を無くすと思うんだけどどうよ?
50 民主党工作員(東京都):2007/12/29(土) 16:12:03.26 ID:ep9Gzwhz0
>>48
人に夢と書いて、儚いと読むんだよ。
51 おやじ(愛知県):2007/12/29(土) 16:12:10.79 ID:iwBfb6ZQ0
>>47
地方だと、持ち家があるでしょ。
52 代走(三重県):2007/12/29(土) 16:12:28.48 ID:tRHlA/CI0
ボーナスと残業は含めているのか?
53 留学生(東京都):2007/12/29(土) 16:12:28.99 ID:e/3ihTCn0
>>43
それは新卒のみが入れる一部優良企業だけだろ。

中小企業の昇級は年千円程度。
54 福男(樺太):2007/12/29(土) 16:12:55.68 ID:cK6ZeDHlO
今年は副業の株で2000万以上の収益あげた


もち脳内
55 建設会社経営(東京都):2007/12/29(土) 16:13:09.86 ID:/vBgOqhW0
     ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/ 「サラリーマンの生涯年収ってあるじゃないですか。
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::| だいたい20歳ぐらいから50何歳まで働いて…。
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、. で、その人たちが生涯にわたって払う税金の額っ
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐ てあるじゃないですか。  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   / 僕が去年払った税金の額は、多分それより
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /    多いです」
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /   
   :: ::: 弋i|ll|i||l/〃'        / /    
56 ケーキ(神奈川県):2007/12/29(土) 16:13:13.01 ID:lkx/FZwg0
>>1ってボーナス込み年収を12で割ったやつ?
それとも普通の月収で年収はこれ+ボヌスって感じ?
57 グライムズ(茨城県):2007/12/29(土) 16:13:30.91 ID:JlBJRqCl0
21万なんてダッチワイフ買ったらなくなっかふじゃん
58 民主党工作員(東京都):2007/12/29(土) 16:13:42.58 ID:ep9Gzwhz0
>>49
IDがOxygen
59 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:14:00.55 ID:HiPOE2gl0
>>51
居住費がかりに0としても、足りないと思うんだけど
地方だと車とか必須なんだろ?

つーかどんな仕事したら40で20万とかになるの?
60 ひとりでクリスマス(長屋):2007/12/29(土) 16:14:19.51 ID:ETJkl9N10
>>56
どうみてもボーナス除外の基本給です
61 守備隊(静岡県):2007/12/29(土) 16:14:36.22 ID:0VYR05lJ0
年功序列で若い時は給料安い
休出、残業代で手取り22万くらい。
ちなみに社会人二年目
62擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/12/29(土) 16:14:39.20 ID:ZlVa7NqO0 BE:2943037-PLT(15600)
>>47
まあ俺もよくわからんが、これで子供を学校に通わせてるやつとかいるんだよ。
家があるのか財産があるのか、まったく持って不明
63 デスラー(樺太):2007/12/29(土) 16:14:53.60 ID:fSTbZyYhO
低すぎワロタwww


俺が働いてる工場は中卒の18歳が手取り30 賞与120貰ってるのにwwww


ちなみに俺は手取り27〜29万
ボーナスもどきが120万


底辺工場最強wwwwwwww


でも俺、旧6卒なのにww

職場では高卒で通してる


俺涙目wwww


でも本当に良い経験になるわ…
お前らワーキングプアのキモチわかってきたよ
64 作家(埼玉県):2007/12/29(土) 16:14:54.09 ID:8+7N0jK80
>>59
新卒内定者うぜぇ
早く仕事やめろよ
65 国会議員(樺太):2007/12/29(土) 16:15:09.43 ID:61X6XLunO
28で手取り40だが抗鬱剤ないと仕事出来ん
正月休みって何?
66 会社役員(アラバマ州):2007/12/29(土) 16:15:16.95 ID:y33HExvj0
>>56
後者だと思ったけど違うの?
67 ゴーストライター(滋賀県):2007/12/29(土) 16:15:29.49 ID:VhAZPN7G0
>>58
ゴジラ死すだな。
68 おくさま(埼玉県):2007/12/29(土) 16:15:40.86 ID:oxdZrFqB0
新卒、それなりに業界大手、
手取り17万円って何これ?
69 司会(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:15:53.14 ID:T53JGAiwO
食品大手だが安い
30代前半で600万超はマネージャーにならないかぎり無理
70 訪問販売(福岡県):2007/12/29(土) 16:16:07.53 ID:ZQ3PemGI0
高卒25才のサラリーマンだが、手取り27万だから勝ち組でおkなんだよね
71 つくる会(アラバマ州):2007/12/29(土) 16:16:48.79 ID:Xo5GGw7i0
>>68
来年昇給以上にもっと手取り下がるぞ
72 ひとりでクリスマス(長屋):2007/12/29(土) 16:16:50.42 ID:ETJkl9N10
>>68
新卒で17万て十分だろうがボケ.たかだが1年目で何期待してんだよw
それに大手ならそうそう潰れないだろうがよ
73 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:17:11.21 ID:HiPOE2gl0
>>56
22歳が20万だからボーナス抜きの額面だと思うんだよね
だから35歳だと、40万×15くらいか?月々のには残業とかものってるだろうし

そうすると35で600万弱

一部上場だけでこんなもんなの?
それとも経団連って町の八百屋とかもはいれちゃったりするのかな?
74 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 16:17:21.53 ID:0xygeny40
>>69
大手でも業界によって開きがあるんんじゃない?
たとえば鉄鋼だとか金融だとか製造(自動車)だとかは
景気がいいので高くなるつー感じで。
75 おやじ(愛知県):2007/12/29(土) 16:17:23.89 ID:iwBfb6ZQ0
>>59
実家を見てるとわかる。地方は遊ぶところが無い。
金を使うところがない。高い飲食店も無い。
76 代走(三重県):2007/12/29(土) 16:17:48.75 ID:tRHlA/CI0
>>68
1年目だとそんなもんだ
研修しかしてないんだし
77 トムキャット(大阪府):2007/12/29(土) 16:18:05.43 ID:E20dhJD70
世間知らず多いな
78 すくつ(長野県):2007/12/29(土) 16:18:05.20 ID:8wcwXujw0
30の大学職員だけど
手取り16万で涙目wwwwwwwww
79 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:18:07.52 ID:HiPOE2gl0
>>68
学部の手取りならそれが普通じゃないの?
院だと低い部類だよね
80 犯人(茨城県):2007/12/29(土) 16:18:39.49 ID:BqlW3zNE0
内定もらってから働くまでは元気なんだよな
まさに自分の将来に希望を持ってる感じ
81 ひとりでクリスマス(長屋):2007/12/29(土) 16:18:57.13 ID:ETJkl9N10
>>73
>そうすると35で600万弱
>一部上場だけでこんなもんなの?

極々平均値
82 都会っ子(東京都):2007/12/29(土) 16:18:58.76 ID:JjcYUd4z0
>>78
女子大生とギシアンできる可能性高いじゃん
紹介してくれ
83 おやじ(愛知県):2007/12/29(土) 16:19:29.21 ID:iwBfb6ZQ0
>>80
なにその俺。
84 司会(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:19:56.17 ID:T53JGAiwO
>>73
40万×17ヶ月≒700万でしょう
そんくらいで充分だと思うけど
85 国会議員(樺太):2007/12/29(土) 16:20:16.01 ID:61X6XLunO
氷河期世代のことも時々思い出して下さい
86 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:20:36.15 ID:HiPOE2gl0
>>81
基本給で?
それとも総支給で?
87 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 16:20:40.84 ID:0xygeny40
大学で馬鹿になった連中がぶら下がってるだけで
初任給が20万以上もらえるんだから贅沢な話だよな。
88 留学生(大分県):2007/12/29(土) 16:21:15.03 ID:Y7LtX6A/0
>>3
ちょっとワロタw
89 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:22:06.25 ID:HiPOE2gl0
>>84
ボーナスが5か月分って計算なんだろうけど
35 歳38 万9,029 円
この数字っていろいろな手当てやら、残業やらが乗った数字でしょ?

だからこの数字だったら3か月分暗いかなと思ったんだけど
90 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:22:23.64 ID:T53JGAiwO
>>74
まさしくそう
同じ大学出て、鉄鋼電気タイヤに行った奴等は食品の俺より五割増しだし
91 パート(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:22:37.92 ID:buiiSrT2O
さて、来年は何人新人が辞めるかな…急に来なくなるのは勘弁してくれ。
92 作家(埼玉県):2007/12/29(土) 16:23:21.37 ID:8+7N0jK80
来年以降もこの新卒景気が続くことはもうないのかな
93 自民党工作員(福岡県):2007/12/29(土) 16:24:04.39 ID:j8dgokWo0
自営業がもうダメなんでちょい働こうと思ったら
今の世の中月収20万でも難しいんだな。
四半世紀前のバイト料より下がってんじゃねえか。
94 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:24:05.99 ID:HiPOE2gl0
>>85
氷河期世代っていっても、理系の普通の大学でてれば推薦でそこそこのとこにはいけたじゃんw
好き好んで文系とか理系なのに推薦も無い大学いったのは自己責任なわけだし

いつまで時代のせいにしてるのかなーっておもうよ
95 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 16:24:08.93 ID:0xygeny40
>>91
メールで連絡してくるから大丈夫じゃない?w
96 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 16:25:08.80 ID:0xygeny40
>>92
売り手市場っていっても
景気のいい一部上場企業に入れる人間は
ごく一部だと思うけどね。
97 魔法少女(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:26:16.08 ID:I8AG7DMVO
34歳年収1200万円の俺が来ましたよ。
98 司会(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:26:40.56 ID:T53JGAiwO
>>89
リアルにマネジだったら残業付かないし最低が35万くらいだったりすると思うが
残業代は前もって上乗せされてるイメージで
その上で5ヶ月はあるよ
99 ひとりでクリスマス(長屋):2007/12/29(土) 16:26:43.99 ID:ETJkl9N10
>>97
なんか携帯から書いてるのみると信憑性ゼロで笑えるw
100 民主党工作員(東京都):2007/12/29(土) 16:27:28.72 ID:ep9Gzwhz0
>>91
一年ぐらいで、辞めちゃう人が多いみたいだね。
噂では新卒の2〜3割が辞めてしまうとか。
101 理学部(樺太):2007/12/29(土) 16:28:43.85 ID:2wisnY/FO
30で年収1000万は一つの目標だよなぁ、
あと4年…
102 作家(埼玉県):2007/12/29(土) 16:28:44.42 ID:8+7N0jK80
>>94
うちの先輩が去年NHKから内定もらってウザイくらいに自慢してたけど
今年もうイジメでやめたみたいだから気をつけろよ
103 軍事評論家(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:29:00.97 ID:I8AG7DMVO
携帯からとか関係ねーだろ(笑)
104 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:29:54.46 ID:HiPOE2gl0
>>98
マネジって何?裁量労働者とかのこと?

だったら35で700くらいってことかな
やっぱ小売とかが引き下げてるのかなー
105 犯人(茨城県):2007/12/29(土) 16:30:20.89 ID:BqlW3zNE0
>>91
ID:HiPOE2gl0タンに言ってあげて
106 ひとりでクリスマス(長屋):2007/12/29(土) 16:30:36.80 ID:ETJkl9N10
>>104
マネジメント 経営サイドって意味じゃね??
107 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:31:52.06 ID:HiPOE2gl0
>>105
俺のとこは、総合職、パン食、現業全部ひっくるめて、3年以内離職率5強だお

まあ総合職はほっとんど辞めてないと思う
108 与党系(ネブラスカ州):2007/12/29(土) 16:32:16.29 ID:ncQB6ZbqO
32で脱サラして商売始めたんだが、多少余裕あるくらいの金稼げてる
でも金以上に時間が結構余裕出来たことのほうが嬉しい
買い出し行って、五歳の娘が店番しててくれた時の喜びはわすれない
109 トムキャット(大阪府):2007/12/29(土) 16:32:30.47 ID:E20dhJD70
3年以内離職率5強www
110 つくる会(アラバマ州):2007/12/29(土) 16:32:45.67 ID:Xo5GGw7i0
課長代理より上くらいの裁量労働制導入されてるマネージャー層って感じか
111 司会(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:33:19.47 ID:T53JGAiwO
>>104
マネージャーな、すまん
小売りもピンキリだろーなー
取引先某イオンは大手だけど相当叩かれて600万もいかないような事言ってたな
112 都会っ子(東京都):2007/12/29(土) 16:33:21.99 ID:JjcYUd4z0
 ちんた(東京都) が4月3日あたりに
もう会社サボったやつ集合とかスレ立ててそう
113 作家(埼玉県):2007/12/29(土) 16:33:26.53 ID:8+7N0jK80
>>107
なんというメガバン
114 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:33:33.64 ID:HiPOE2gl0
>>109
低い方だと思うけどw
115 作家(埼玉県):2007/12/29(土) 16:34:14.25 ID:8+7N0jK80
5割強で離職率低いとか・・・
116 白い恋人(長屋):2007/12/29(土) 16:35:03.16 ID:70I17CDt0
卸、小売ならマネージャー、店長クラスになって早いうちに本社に呼ばれないと
働いてる意味がないかもね。
報酬が段違いだから。
たまに卸小売の平社員で家庭持ったり家買ったりしてるバカ見るけど
余程実家が資産家なのか先見の明のない馬鹿なのか。
いずれにしろそっち方面へ就職する人は他の業界よりも
数倍早いペースで成長して昇格していかないとだめだよ。
117 社会保険庁職員(ネブラスカ州):2007/12/29(土) 16:35:09.09 ID:v0OWQkZLO
orz
118 産科医(東京都):2007/12/29(土) 16:35:44.51 ID:YD2SHY4bP BE:75156522-BRZ(10000)
説明会すら行ってない死にたい
119 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:35:45.44 ID:HiPOE2gl0
>>111
小売でもイオンはいいほうってきいたんだけど
休日も結構とれて、残業もそれほどなく、給与も結構いいって

まあ2ch情報だからネタだったのかな

>>113
5%強です・・・

つーかいくらメガバンっていっても3年5割はないっしょw
120 つくる会(アラバマ州):2007/12/29(土) 16:36:21.10 ID:Xo5GGw7i0
大手に決まって夢を強く持ちすぎてるやつほど
現実とのギャップについていけずに辞める傾向が強いかな。
逆に適当にその場の立ち位置をゲットできるやつが残るな
121 ドラッグ売人(東京都):2007/12/29(土) 16:38:37.09 ID:yq2DtByS0
うちのとこなんて募集しても三ヶ月以上続くのは10人に1人居るか居ないかだぜ?
若者はすぐ辞めちまう。
俺も辞めたいけど、もう26で他に仕事がないから辞められない。
122 司会(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:39:03.96 ID:T53JGAiwO
>>119
そりゃ30半ばで600万だからな
世間的には充分だろ
イオンは何処に飛ばされるかで休日がまるっきり違うらしいが
123 留学生(愛知県):2007/12/29(土) 16:39:16.51 ID:LrsmuDa50
バイトで日給1万ならいい方か
ボーナスももらえるし
124 代走(catv?):2007/12/29(土) 16:39:21.94 ID:C6lUEYuU0
底辺どもが必死だな
125 とき(東日本):2007/12/29(土) 16:39:57.95 ID:BVV1Bad90
>>121
20代後半ならまだなんとかなるよ。
むしろ多少は景気が上向いている今しかチャンスはないとも言えるんじゃないか?
どういう業種かにもよるけどさ。
126 理学部(東京都):2007/12/29(土) 16:40:08.30 ID:sgnCQf4O0
24歳33万です
もっと稼いで給料上げてもらいたい
127 留学生(東京都):2007/12/29(土) 16:40:52.08 ID:Fusx8Z900
>>120
自分が其れに陥りそうで怖いんです><。
128 パート(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:41:32.90 ID:buiiSrT2O
経験から導き出し出した、いやな奴の特徴…細目の奴
129 造船業(大阪府):2007/12/29(土) 16:42:10.49 ID:HNnTNy660
35歳の公認会計士だけど139万しかないよ
130 守銭奴(福井県):2007/12/29(土) 16:42:23.26 ID:yp11JG0k0
こういう記事手取りでかけよな
といつも思う。
131 おくさま(四国地方):2007/12/29(土) 16:44:49.02 ID:sPbrEnBP0
38歳 タクシー運転手
給料は歩合制だから変動するけど、平均で手取り18万くらい
結婚は一生無理だろうな
132 麻薬検査官(東京都):2007/12/29(土) 16:45:11.45 ID:D1TqMELZ0
>>129
会計士でなんでそんなに少ないの?
会計士になるのって難しいんでしょ?
133 パティシエ(東京都):2007/12/29(土) 16:45:46.25 ID:LPyz6XW+0
日本経済団体連合会企業会員など376 社

意味がねえええええええええええええええええええ
結局それ以外は切り捨てってことですよね
134 スパイ(アラバマ州):2007/12/29(土) 16:46:37.31 ID:Aua4aJyl0
中小だと大卒で19万くらいじゃねぇの?
135 とき(東日本):2007/12/29(土) 16:47:40.54 ID:BVV1Bad90
逆に言えば、
日本のトップ企業376社を調べたのにこの数字?
年功序列も崩れているってのにちょっと少なくねぇか?
35から先あがる保証は無いだろ。
136 ケーキ(神奈川県):2007/12/29(土) 16:48:44.34 ID:lkx/FZwg0
25 歳23 万7,426 円、35 歳38 万9,029 円

昇給が高いな・・・
おれんとこなんて毎年10kとあがらない
137 女(山形県):2007/12/29(土) 16:48:55.29 ID:ZzOkCGb20
新卒の給料が20万か・・
かつて俺が新卒の時は19万だったが。1万あがったらしいな。

だが事務職に20万とは(笑)。
138 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 16:49:46.49 ID:HiPOE2gl0
>>135
トップじゃなくて経団連に加盟してる企業ってことでしょ
メーカー インフラ 金融 小売 外食やらいろいろな企業が加盟してるんだろうし

だから日本の平均に近いと思うけど
139 留学生(東京都):2007/12/29(土) 16:50:28.62 ID:Fusx8Z900
お前らみたいなクズだけど、金持ちなν即民は↓スレ覗いたりするんだろ?
いくら貯めたら仕事辞めますか?ヤングリタイア9
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1198654941/l50
140 国連職員(東京都):2007/12/29(土) 16:50:42.40 ID:PUZPKqCP0
35で38万だと・・・30で28万の間違いじゃないのか・・・
141 犯人(大阪府):2007/12/29(土) 16:50:55.06 ID:7gE7EdbX0
>>43
>でも日本って勤めていれば毎年年齢と共に昇級していくシステムだよ?
そんなシステムありません。
142 パティシエ(大阪府):2007/12/29(土) 16:52:06.60 ID:HLTmR6BC0
>>129
うちの監査法人だと、今年では旧会計士補の実務経験なしのヤツでも
月額@40万×16ヶ月で560万ぐらいだぞ。
残業込みだともっといくだろうな。
まぁ、来年以降は相当厳しくなりそうだが。。
143 竹やり珍走団(長屋):2007/12/29(土) 16:52:07.97 ID:6Tv19XGi0
32才、20万・・・orz
144 造船業(大阪府):2007/12/29(土) 16:54:17.93 ID:HNnTNy660
>>132
月給139万は雇われの会計士としては普通だよ
145 パティシエ(大阪府):2007/12/29(土) 16:55:16.54 ID:HLTmR6BC0
月額35万だった。逝ってくる。
146 モデル(東京都):2007/12/29(土) 16:55:59.99 ID:07QFx+eY0
>>141
かわいそうに
147 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:56:42.00 ID:gs9lAR9qO
あ、電話番号
148 とき(東日本):2007/12/29(土) 16:57:15.03 ID:BVV1Bad90
>>138
加盟企業は確か非公開だったと思うけど、
それにしたってそれぞれの業種の一流何処ばっかりだろ。
ダイエーやらライブドアが成り上がりだからつって加入渋られるような団体だぞ。
149 パティシエ(大阪府):2007/12/29(土) 16:58:06.11 ID:HLTmR6BC0
>>144
月139万だと、パートナークラスだな。
まぁ、雇われみたいなものか。。。
俺はそろそろマネージャになるかならないかぐらいのところに来てるけど
近いうちに転職予定だw
150 女流棋士(東京都):2007/12/29(土) 16:58:33.73 ID:dtHwSGCz0
上澄み掬って飲みゃ、そりゃウマいだろうな、
その上澄み作ってるのが、それ自身なら文句はないよ。
151 選挙カー運転手(コネチカット州):2007/12/29(土) 16:58:47.18 ID:gs9lAR9qO
間違えた
23歳手取り30マソのボーナス無しの俺オワタ
152 西洋人形(神奈川県):2007/12/29(土) 17:11:57.03 ID:XgJ8++py0
25歳手取り30万だけど今進行してるプロジェクトでコケたら会社クビになるだろうな
休日ないし精神的にキツイわ
153 シェフ(新潟県):2007/12/29(土) 17:16:09.92 ID:BgtaP3QZ0
公務員27歳で額面22〜23万なんだけどこんなもん?
154 レースクイーン(北海道):2007/12/29(土) 17:16:34.20 ID:GD6cK72p0
来年から社会人だけど初任給17万8千円くらい
155 ジャンボタニシ(コネチカット州):2007/12/29(土) 17:17:05.88 ID:tqGd4xoAO
一千万とか行くのって基本バカがやる営業の奴くらいだろ?
営業以外はかなり上まで昇進しないと無理だと思うんだが。
インセンティブなきゃ俺は無理だと思うんだが実際はどうなの?
156 ゲーデル(東京都):2007/12/29(土) 17:18:03.58 ID:NjWVz4Qs0
人の人生なんだと思ってるんだろうね
一ヶ月20万で買えるのかよ
157 学校教諭(コネチカット州):2007/12/29(土) 17:19:09.13 ID:sfbkLN9IO
35歳25万
あがる見通しもなし死にたい
158 通訳(大阪府):2007/12/29(土) 17:19:26.22 ID:KmlI4F0N0
働けって言う奴ばかなの?wこんな低賃金で誰が働くんだよwww
別にオレが働かなくたって働いてた場合の二倍の収入親が得てるんだろwww
食わしてもらってて何の問題もない
159 さんた(熊本県):2007/12/29(土) 17:21:50.92 ID:JI13hFLF0
将来退職金なくなる会社増えるけど、大丈夫なの?
160 パティシエ(東京都):2007/12/29(土) 17:23:08.25 ID:LPyz6XW+0
テロをほのめかして生活保護になればいいお!( ^ω^)
161 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 17:28:49.60 ID:HiPOE2gl0
>>155
給与安いって言われてるメーカーの技術者でも40ちょいで1000くらい行くよ
162 おくさま(神奈川県):2007/12/29(土) 17:29:32.72 ID:tMKX8HrM0
まだ冬休みあるだけましだなw
163 留学生(東日本):2007/12/29(土) 17:30:26.91 ID:f3/dq2bd0
これ下回る奴って、かなりまれだろ。
売れないお笑い芸人とか?
164 パティシエ(東京都):2007/12/29(土) 17:32:22.06 ID:LPyz6XW+0
あくまで平均だからな
165 憲法改正反対派(西日本):2007/12/29(土) 17:39:37.85 ID:n/Ht3INS0
俺デイトレやってるけど
去年の年収3600マソだよ。

だけど、死ぬ思いなので
もうしません。
166 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 17:40:04.69 ID:HiPOE2gl0
>>165
すごいですね^^;
167 タイムトラベラー(和歌山県):2007/12/29(土) 17:40:48.84 ID:+eo0nuHR0
もう平均年収200万だな
168 自宅警備員(東京都):2007/12/29(土) 17:41:42.22 ID:qQovM+La0
低賃金で働けど働けど効率悪いと言われ労働厨涙目w
169 映画館経営(愛知県):2007/12/29(土) 17:42:24.48 ID:8ZgJc81h0
これって基本給だけの話だよな、残業込みでこれは少なすぎだし
でも基本給だけで38万とか54万とか貰えるなら残業込みだと平均1000万近くまで行きそうじゃね?
170 憲法改正反対派(西日本):2007/12/29(土) 17:47:03.91 ID:n/Ht3INS0
金稼いでんのに、12月初めに
彼女と一緒にディズニーシーにあるホテルミラコスタ
のミラコスタスイートってところへ二泊したのが唯一一番の贅沢です。
金儲けても使う時間がほとんど無い
171 パティシエ(東京都):2007/12/29(土) 17:49:03.45 ID:LPyz6XW+0
ドイトレだけど640万しか儲からなかった\(^o^)/
日本市場糞すぎる、何が2万4000までのびるんだよ
172 養鶏業(dion軍):2007/12/29(土) 17:53:10.14 ID:vURQSrQP0
27才で手取り18万の俺に謝れ
173 モーオタ(群馬県):2007/12/29(土) 17:55:00.83 ID:87983DKX0
35歳32万円\(^o^)/
174 一株株主(樺太):2007/12/29(土) 17:55:38.31 ID:g9D7XD0fO
22歳手取り9万。成果制導入で何故か最低賃金スタートオワタ
嘘みたいな正社員。バイトの方がマシ…
175 幹事長(東京都):2007/12/29(土) 17:56:14.52 ID:vLQjD33x0
オレ30半ばだけど年間100万しか稼いでないぞ
まあ1日三時間労働だけど
自分の時間がたくさん持てるからかなり楽しい毎日だ
176 シウマイ見習い(中部地方):2007/12/29(土) 17:57:37.99 ID:igTrBdhu0
今年の年収は2200万だった。
まあこのぐらいだと標準的なニュー速民か。
177 モーオタ(群馬県):2007/12/29(土) 17:58:39.93 ID:87983DKX0
ボーナス込みじゃないのこれ?
178 うぐいす嬢(コネチカット州):2007/12/29(土) 17:59:09.24 ID:cqvXeak1O
28才で手取り18万の俺にも謝れ。ついでに29才でも18万ぐらいだろう俺に謝れ。
179 占い師(神奈川県):2007/12/29(土) 17:59:15.68 ID:mlPGbsTf0
自分の持ってる技術を能力を賃金に換算するとこれくらいになりますよってのが給料なんだからちゃんと現実を受け止めないとな。
俺の会社での役割は奴隷みたいなもんだから20万ぐらいで納得してる
180 接客業(樺太):2007/12/29(土) 18:00:18.04 ID:Ps/xv3nw0
おお、今のところ何とか標準賃金を上回ってるな。超零細で何時潰れるかわからないけど。
181 プロガー(兵庫県):2007/12/29(土) 18:01:07.02 ID:RiKlt0mP0 BE:53305237-2BP(2352)
>>6
私はまだ後2回の昇進を残している
182 パーソナリティー(滋賀県):2007/12/29(土) 18:05:19.26 ID:6owuDW180
会計事務所勤務
2年目手取り20万
25歳の俺は将来不安で不安でたまらない
183 党幹部(長屋):2007/12/29(土) 18:11:50.58 ID:Mg3DmjuB0
>>22才21万

これは残業代込みなの?
ねぇどうなの?
184 事情通(大阪府):2007/12/29(土) 18:13:26.22 ID:QHLAC7Rn0
込みじゃないと思うよ。額面上の基本給だろ。
185 党幹部(長屋):2007/12/29(土) 18:15:13.26 ID:Mg3DmjuB0
大卒で月給18万の俺マジオワタ
186 割れ厨(大阪府):2007/12/29(土) 18:16:12.15 ID:w4XmSTu70
基本給で35歳で38万もいくのか?
やっぱうちの会社給料安すぎだわ
まじで転職考えねば
187 理系(樺太):2007/12/29(土) 18:16:27.15 ID:HS5eRzZA0
いい大学出ていい成績残せば
仕事なんてあっちから来る
188 モーオタ(群馬県):2007/12/29(土) 18:19:21.51 ID:87983DKX0
基本給で35歳で38万ったら残業ボーナス入れて1200万になっちまうぞ
189 タコ(樺太):2007/12/29(土) 18:19:41.78 ID:GbI6KH6uO
資本主義社会で稼げないやつはバカ

つまり一生裕福な暮らしを続けることができない
190 浴衣美人(埼玉県):2007/12/29(土) 18:20:27.42 ID:neSYQOyx0
月20万とかでどうやって生きてくの?
家賃10万
食費8万
光熱費3万
趣味5万

最低でも30万なきゃ生きられないだろ
最低限の生活すら保障されない会社で働く意味あるのか
191 タレント(愛知県):2007/12/29(土) 18:21:22.44 ID:hxoDRlTj0
>>190
家賃10万ってどこの都会だよ
192 付き人(長屋):2007/12/29(土) 18:21:38.60 ID:9B8AmdwT0
日本は資本主義社会だから格差があって当たり前なのに
なんで勝ち組とか負け組とか、格差がどうのとか
就職できなくて非正規になった人が増えて問題だとか
おおよそ他の先進国では全く問題視されないことを
なんで社会問題であるかのように取り上げるの?
193 ドラム(富山県):2007/12/29(土) 18:22:27.88 ID:G1YKl2f20
諦めろ
194 選挙カー運転手(京都府):2007/12/29(土) 18:23:45.91 ID:uot00t3E0
哀しい日本の格差、子供の頃から格差
195 副社長(群馬県):2007/12/29(土) 18:24:01.97 ID:uIZqMWOM0
>>190
ピザばかり食ってるからそうなる
196 とき(東日本):2007/12/29(土) 18:24:44.88 ID:BVV1Bad90
>>192
他国でも問題になってるじゃん。
負け組みがやさぐれて犯罪にはしったりスラムが形成されるようになったら社会として損だから。
そうでなくてもみんなが競争競争でギスギスしてる社会は嫌だろ。
197 アリス(神奈川県):2007/12/29(土) 18:25:00.20 ID:hx3Tqjy10
>>190
お前何食ってんだよ。
198 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 18:26:35.14 ID:HiPOE2gl0
>>192
格差を完全放置してる国があったら教えてください^^;

そもそも格差を放置できないのは勝ち組側なわけでw
199 候補者(長屋):2007/12/29(土) 18:26:55.32 ID:uHOFG4tI0
>>128
目が細い人間って胚の段階で植物極優位の劣等種だかんな。サイコパス率高し。
200 産科医(アラバマ州):2007/12/29(土) 18:27:11.60 ID:Qm1LbCBEP
33歳だけど手取り25万ぐらいだよ・・・orz
201 留学生(埼玉県):2007/12/29(土) 18:28:17.15 ID:2hIYbLee0
23でいろいろ引かれて手取り15万ぐらいだ
格差すごすぎ
202 留学生(岐阜県):2007/12/29(土) 18:28:25.97 ID:fGoRYVi40
年収高い奴が土曜の夜にニュー速にいるって
ある意味負け組みだよな
203 作家(樺太):2007/12/29(土) 18:28:45.19 ID:Ax0N5EH8O
家賃2.8万
光熱費0.5万
食費1.5万
交際費1万
204 22歳OL(アラバマ州):2007/12/29(土) 18:29:36.11 ID:8fASOwWg0
34歳10万8千円。
俺クズだな。
死ねばいいのに。なんで死なないのか。
205 自衛官(奈良県):2007/12/29(土) 18:30:02.49 ID:GdePuTvN0
手取りで21万とかどこのエリートだよ
206 芸人(長屋):2007/12/29(土) 18:31:23.76 ID:5qT7C3P90
青学卒地銀勤務24歳で28万8千円
207 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 18:31:35.21 ID:HiPOE2gl0
>>204
それ正社員?

それくらいの収入ならアルバイトの方が気が楽でいいじゃんw
208 宅配バイト(コネチカット州):2007/12/29(土) 18:31:51.87 ID:tugSXiAfO
手取りだと39万もないわ。
209 プロ固定(石川県):2007/12/29(土) 18:33:05.44 ID:x/Ay9bZg0
首都圏から移り住んで全国平均がいかに参考にならないか分かった
給料6割くらいになっちゃったけど生活はむしろ楽になったくらい
向こうじゃ少々貰ったって家賃かローンで2・3割は飛ぶからなあ
210 無党派さん(樺太):2007/12/29(土) 18:34:50.91 ID:xayvm7CxO
>>192
こういった格差が恐慌を生むのだが
あまり頭がよろしくないのでしょうか
211 ツアーコンダクター(埼玉県):2007/12/29(土) 18:36:01.98 ID:Mc0A2eBH0
35歳手取り15万の俺ワラタ \(^o^)/
212 配管工(岡山県):2007/12/29(土) 18:37:04.85 ID:DFjHQz1W0
後から入ったてきた奴に給料抜かされたときのやるせなさは異常
213 まなかな(埼玉県):2007/12/29(土) 18:37:53.85 ID:U/TJY+OX0
>>55
この元ネタって何?
214 モーオタ(愛知県):2007/12/29(土) 18:38:10.04 ID:owesoWpb0
40代なかば東大法学部卒会社経営者で、手取り60万。
なかなか悲しい。

ただし他に不動産収入が30万、貸付金の回収分が40万。
車は会社名義のレクサスLS、ガソリン代は会社持ち。



・・・という夢を見ました。
215 ホームヘルパー(埼玉県):2007/12/29(土) 18:38:28.77 ID:KMxRBVUY0
>>213
たかひこ
216 犯人(大阪府):2007/12/29(土) 18:40:47.71 ID:7gE7EdbX0
>>202
ちょっと気が楽になった
217 うどん屋(愛知県):2007/12/29(土) 18:41:52.53 ID:35tpMghM0


アメリカ人は、韓国人を売春婦だと思っている。

朝鮮日報JNS (2007/12/29)

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=303361
218 魔法少女(コネチカット州):2007/12/29(土) 18:43:38.65 ID:FcX/ZZj+O
>>211
生活できんの?
219 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 18:47:24.89 ID:ZeODWh9P0
どうせ持ち家だろ
220 但馬牛(コネチカット州):2007/12/29(土) 18:47:26.29 ID:Jh58sMWkO
地方国立文系卒25歳
化学メーカー総合職
月額面35万。
大学の友達の中では一番薄給でつ。
221 モーオタ(愛知県):2007/12/29(土) 18:51:32.40 ID:owesoWpb0
>>202
この時期、忘年会もたいがい終わってるし、金があるヤツのほうが暇だろ
222 容疑者(不明なsoftbank):2007/12/29(土) 18:54:01.33 ID:7Vc8nFH60
田舎に住んでる俺の親父、月収は20万ちょっとだけど
ボーナスは半期で200万強だ
223 ピアニスト(樺太):2007/12/29(土) 18:55:31.01 ID:rc4GAnlTO
うわぁおれ平均ぴったりだわ。
224 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 19:00:03.00 ID:HiPOE2gl0
>>222
親が何歳かしらんけど、様は年収600万だよね
225 22歳OL(アラバマ州):2007/12/29(土) 19:01:53.43 ID:8fASOwWg0
おまえら金持ちだな。
せつねえ。
226 モーオタ(愛知県):2007/12/29(土) 19:06:29.72 ID:owesoWpb0
>>225

発泡酒でも飲んで餅つけ
227 理学療法士(東京都):2007/12/29(土) 19:06:57.65 ID:UC8NTqnz0
大卒でニート脱出して今年就職。
35歳で手取り月22万、ボーナス無し。残業殆ど無し。
親から小遣い月8万もらってる。
228 工学部(東日本):2007/12/29(土) 19:07:24.57 ID:pOru9Y/l0
ボーナス抜き?
229 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/29(土) 19:10:32.29 ID:4ld9ozxdO
株ニートうめぇwwwアフィうめぇwww
230 張出横綱(東京都):2007/12/29(土) 19:15:05.37 ID:QA1gllE20
28歳、額面23マン手取り17.3マン

結婚はあきらめてる
金節約する為に年末年始は家でμ即
231 食品会社勤務(dion軍):2007/12/29(土) 19:22:11.60 ID:xfHZ4loc0
(´;ω;`)ウッ
232 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 19:27:25.44 ID:0xygeny40
>>227
その年で親から小遣いかよ。
最低な人間だな、おまえ。
233 事情通(大阪府):2007/12/29(土) 19:33:03.48 ID:QHLAC7Rn0
うっ、俺も実家暮らしで、1円も家に入れてない・・・
234 Webデザイナー(千葉県):2007/12/29(土) 19:35:39.09 ID:yIu4qYT40
235 受付(大阪府):2007/12/29(土) 19:38:08.19 ID:fo1CBpYM0
>>233
5万くらいは入れろよ。
236 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 19:38:51.64 ID:HiPOE2gl0
>>233
相続税かかるような家計なら変に家に金いれないほうがいいよ
237 ご意見番(大阪府):2007/12/29(土) 19:39:52.41 ID:6XswKlbd0
>>227
オレより遥かにマシ
がんがれ!
238 とき(東日本):2007/12/29(土) 19:41:25.50 ID:BVV1Bad90
>>233
回りまわって君のもんになる金だから別にいいよ。
親が死にそうなくらい生活大変っていうことならまだしもさ。
ちゃんと働いてるだけで偉いよ。
239 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 19:54:36.83 ID:0xygeny40
>>227
しかし親から小遣いもらってる
馬鹿を雇う会社なんてあるんだな。
おそらくブラックIT系の派遣だと思うが。
240 守備隊(西日本):2007/12/29(土) 19:57:09.98 ID:jcomT06k0
31歳で12万/月
食事は、スーパーの閉店間際に
100円シールの張ってある弁当を
夕食用と、翌日の朝、昼の3つ買う。
服は、ここ数年買っていない。
基本的に作業着で生活している。
金がないので友達づきあいもできなくなり
友人と呼べる人間は居ない。
なので年賀状も書かなくていい。
もちろん彼女はいないし
そもそも結婚して相手を幸せに出来るわけないと自覚しているので
諦めの境地に達していると思う。


パソコンとネットが無ければ
寂しくて死んでいると思う。
241 歯科技工士(関東地方):2007/12/29(土) 19:57:36.46 ID:1Ph1pSwF0
就職して3年目で年収800マソ
まぁ院卒だけど
242 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 19:58:38.48 ID:Ixwj6EkS0
え?35歳で39万て(汗
それが一般的に見て普通なのか?
243 防衛大臣(宮城県):2007/12/29(土) 20:00:43.44 ID:S94VNeez0
俺去年の年収1億円だったぜ
来年は2000万ダウンで涙目ww
244 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 20:02:06.01 ID:Ixwj6EkS0
>>241
俺も修習終われば1年目から1000万超える。

実力(学歴)もそうだけど、やはり親のお陰と言っていいな。
245 料理評論家(dion軍):2007/12/29(土) 20:02:21.33 ID:0xygeny40
>>242
だから一部上場企業の平均だよ
その一部上場から搾取されてる大部分の中小企業の社員を
合わせた平均ならもっと下がる。
マスコミも1パーセントの一部上場企業の平均年収とか賞与とか
そういうのを国民の平均みたいな発表するのはよくないと思うけどな。
まぁ、スポンサー様にはかなわないか。w
テレビ局社員じたいがふざけた高給もらってるからな。w
246 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 20:04:10.33 ID:Ixwj6EkS0
>>245
「低い」って意味で言ったんだけど、これよりもっと下がるのか。

みんな大丈夫なのか??
247 専業主夫(長屋):2007/12/29(土) 20:04:49.70 ID:+j5HIyR40
32才で手取り25万
転職すっかな
248 通訳(宮城県):2007/12/29(土) 20:06:44.90 ID:yxdPz5vx0
>>1が管理・事務・技術労働者(総合職)の標準者賃金
ってのがポイントだな
そいつらは全労働者の何パーセントよ?
どう考えてもこれが標準っておかしいぜ
249 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 20:09:37.01 ID:Ixwj6EkS0
>>247
25万だと家族が住んでるレジデンスの家賃5日分だ(笑
250 のびた(静岡県):2007/12/29(土) 20:11:03.44 ID:0Rw8bcjY0
24才
基本給 9万5000円
職務手当 8万円
残業代が3〜4万くらい

あと10万はホシーナー
251 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 20:15:35.54 ID:Ixwj6EkS0
静岡だとそれで生活できるのかい?
252 美容部員(神奈川県):2007/12/29(土) 20:16:18.71 ID:HeUGz3XL0
院卒28才
メーカー子会社
手取り28〜30万くらい

給料は大して高くないけど、福利厚生が
凄くよいので、まあ文句は無いです。


253 支援してください(dion軍):2007/12/29(土) 20:16:38.04 ID:4ld9ozxd0
これ、なんの額?基本給?
254 ケーキ(神奈川県):2007/12/29(土) 20:17:51.25 ID:lkx/FZwg0
>>247
その年で転職できると思ってんの?www
255 都会っ子(東京都):2007/12/29(土) 20:18:44.41 ID:JjcYUd4z0
>>190
埼玉で10万ってどんなところ住める?
256 付き人(長屋):2007/12/29(土) 20:19:37.01 ID:9B8AmdwT0
つーか高い餌見せておかないと日本人ってすぐ怠けたり絶望したりすんじゃん。
このくらいで丁度いいんじゃないの?
平均の数値としては。
257 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 20:20:28.30 ID:Ixwj6EkS0
>>256
一般の感覚から見て、これは高い餌なの??
258 ビデ倫(静岡県):2007/12/29(土) 20:20:43.88 ID:vBt3j8Ne0
>>252
十分余裕。
一軒家のローンも組める。
259 都会っ子(東京都):2007/12/29(土) 20:20:43.82 ID:JjcYUd4z0
>>251
職種何よ?修習って弁護士?
260 とき(東日本):2007/12/29(土) 20:21:09.02 ID:BVV1Bad90
>>256
人種の括りでいけば、こんな悪条件でも大して文句言わずに働く人種いないんじゃないか?
261 容疑者(不明なsoftbank):2007/12/29(土) 20:21:13.38 ID:7Vc8nFH60
>>254
技術職は結構楽に転職できるよ
そこそこの能力で
262 序二段(千葉県):2007/12/29(土) 20:21:47.35 ID:M+Xs9anC0
35歳39万ってなに?
263 狩人(東京都):2007/12/29(土) 20:22:56.47 ID:xWvgLIvg0
額面24万
平日の昼夕飯1.5万、官舎1万
手取り15万

残業時間月約100時間するものの一切残業代は無い。

この給料ってどうなの?
264 火星人−(埼玉県):2007/12/29(土) 20:24:49.79 ID:kcJx75dm0
>>68
アニメ?
銀行?
265 通訳(樺太):2007/12/29(土) 20:24:58.55 ID:ATVBq7uRO
23歳手取り29万円。
しかし労働時間が288時間オレシヌ('A`)


266 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 20:26:26.43 ID:Ixwj6EkS0
>>259
そう。

親父が渉外系の、所謂4大法律事務所のひとつのパートナーだから、俺もそこに入ることになってる。

給料高いけど、まぁその分やっぱり激務だけどね。
267 支援してください(dion軍):2007/12/29(土) 20:26:59.17 ID:4ld9ozxd0
>>265
基本給激安で残業代青天井ってやつ?
268 ビデ倫(静岡県):2007/12/29(土) 20:27:07.39 ID:vBt3j8Ne0
>>263
>>265
会社辞めろよ。
同じ額だけ欲しかったら
時給1000円のバイトでいいじゃねえか。
269 留学生(東京都):2007/12/29(土) 20:27:54.13 ID:Q/bCjk4q0
くそっ!!
親が東京近郊に家を建ててくれていれば・・・
実家通いのやつらがうらやましすぎる
270 マジシャン(大阪府):2007/12/29(土) 20:29:44.22 ID:Nfj6fCMN0
22 歳20 万8,485 円 これより今4万低いということは
55 歳60 万2,414 円 貰えるのか 充分だな^^
271 空気(新潟県):2007/12/29(土) 20:32:17.07 ID:vO8X4Ivv0
>>1
高卒のは?
272 狩人(東京都):2007/12/29(土) 20:32:53.29 ID:xWvgLIvg0
やっぱ俺って給料安いのか・・・。

訓練とかキツイし辞めたい
273 都会っ子(東京都):2007/12/29(土) 20:33:16.84 ID:JjcYUd4z0
>>266
弁護士か すげえな 修習ってことはもう試験受かってるのか
頭数が増えても渉外とかならあまり影響はないのかな
274 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 20:33:29.92 ID:Ixwj6EkS0
訓練(汗。
275 都会っ子(東京都):2007/12/29(土) 20:34:25.40 ID:JjcYUd4z0
給料書いてる人は参考のために職種大まかでもいいから書いてくれると参考になる
276 モーオタ(愛知県):2007/12/29(土) 20:35:36.25 ID:owesoWpb0
>>266
死なん程度にガンガレ。
旧試時代の友人がいくらもいるが、過労死したのもいる。
いちばんの友人は森濱田松本事務所をやめて独立した。
277 舞妓(北海道):2007/12/29(土) 20:36:51.91 ID:JQtaVbps0
大卒30で手取り20万もいかんのですが・・・
278 ビデ倫(アラバマ州):2007/12/29(土) 20:37:37.91 ID:4H5nPpSd0
都内薬科大卒
24歳手取り36万
同世代では多いほうだけど昇給幅が狭いからなー・・・
279 西洋人形(神奈川県):2007/12/29(土) 20:37:43.31 ID:XgJ8++py0
>>266
いきなり親父のいる事務所入るの?
今時珍しいな。
280 狩人(東京都):2007/12/29(土) 20:39:13.16 ID:xWvgLIvg0
自衛隊員
281 支援してください(dion軍):2007/12/29(土) 20:40:03.45 ID:4ld9ozxd0
>>277
職種は?
282 留学生(福岡県):2007/12/29(土) 20:42:23.28 ID:/vxX1JpP0
平均以上だ!
と思ったら
うちはボーナスカットは当たり前かつ厚生年金も社保もないブラックな会社でした
283 ボーカル(大阪府):2007/12/29(土) 20:42:53.60 ID:9+eMQjfs0
>>277
お前だけにかぎらずそんな奴いっぱいいる
284 電話番(静岡県):2007/12/29(土) 20:44:55.39 ID:8SZIJB6x0
38歳手取り28万職種サービス業
もうじき40になるってのにダメっすね。
もう人生3分の2が終わろうとしてるのにね。
285 学校教諭(コネチカット州):2007/12/29(土) 20:45:43.54 ID:drA1hxh6O
中国とかの若い子はこの平均の半分以下でも一生懸命働くのに
日本の若い子は何様のつもりなのか知らないけど、一丁前に仕事よりも自分の都合ばかり優先する。
くだらないプライドのためにお客さんに悪態付くなんて当たり前。
自営業やってる奴だったらわかってくれると思うけど、
マジで「ゆとり」と呼ばれる世代の連中はひどい。ひどすぎる。
日本が中国に追い抜かれるのは仕方ないし
そのうち台湾とかタイ、ベトナムにも追い抜かれると思う。
もう終わってるよ、日本は
286 支援してください(dion軍):2007/12/29(土) 20:46:35.97 ID:4ld9ozxd0
>>282
年金、保険を払わない会社って社員になんて言ってるの?
ブラック企業のその辺の空気を知りたい。
287 今日から社会人(東京都):2007/12/29(土) 20:49:21.31 ID:g4iveKrY0
>>286
ボーナスカットは兎も角厚生年金すらないならもう空気ってレベルじゃない気が
288 情婦(大分県):2007/12/29(土) 20:50:30.75 ID:NW0w/Rbx0
30万も貰えたら幸せでショック死しそうだが
289 幹事長(東京都):2007/12/29(土) 20:54:49.71 ID:gFYyP7W/0
都内家賃が異常すぎ
満員電車とりたくねぇ
なんだありゃー出たくても出れない
290 ハンター(dion軍):2007/12/29(土) 20:59:40.91 ID:YbXBNI+d0
22歳40万円です。

年収が……
291 自販機荒らし(dion軍):2007/12/29(土) 20:59:53.09 ID:vXsQVwW50
給料安いが借り上げ寮で家賃6000ってのが気に入ってる
292 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 21:01:06.13 ID:Ixwj6EkS0
亀スマソ

>>276
あぃ。まぁ親父見てきたからどういう風にふるまうのが一番いいかはある程度心得ているよ。
先輩になる人も小さいころからの知り合いも少なからずいるし、精神的には楽かな。
肉体的になれるまでに時間がかかりそうだ。


>>279
おう。どっちにしろ業界最大手だし、雰囲気も好きだし、個人的にもやっぱりそこがいいよ。
ってか別に珍しくもないと思うけど。




あ、
家賃が150万の家に住んでる場合、年収は最低でもどれくらいと見積もれる?
293 会社員(北海道):2007/12/29(土) 21:05:22.48 ID:I0pHbnPa0
おれ19万
家賃が一万で住宅手当8000出るから、ほぼただで住めてる
294 ゆうこりん(茨城県):2007/12/29(土) 21:05:42.69 ID:0mn7PkQx0
改行多いんだよヴォケ
295 会社員(北海道):2007/12/29(土) 21:07:19.40 ID:I0pHbnPa0
>>284
お前60で死ぬのか
296 22歳OL(愛知県):2007/12/29(土) 21:07:33.72 ID:VkKkaIR00
新卒
基本給20万
残業代込みで手取り25万
家賃は1万円で後は会社が負担

もちろん独身だから豊かな生活
297 ピッチャー(dion軍):2007/12/29(土) 21:08:05.11 ID:Y7LtX6A/0
氷河期世代が35歳になったら急落しそうだな
298 映画館経営(愛知県):2007/12/29(土) 21:09:19.36 ID:8ZgJc81h0
>>297
経団連企業の平均だから変わらんだろ
299 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 21:09:46.97 ID:HiPOE2gl0
>>297
別に大してかわらんよ
氷河期が悲惨ってのはネタだから
300 芸人(静岡県):2007/12/29(土) 21:10:52.78 ID:IKLisoUu0
35歳で39万も貰ってる自分の姿は想像できない…
301 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 21:11:36.97 ID:Ixwj6EkS0
年俸制の人いない?
302 犯人(大阪府):2007/12/29(土) 21:19:52.03 ID:7gE7EdbX0
今の会社昇給ほとんどないんだけど、
俺に結婚するなって言ってるの?
303 通訳(山口県):2007/12/29(土) 21:21:53.40 ID:VrQVfhEw0
2007年の収入を計算してみた。

総支給 3,893,097円
手取り 3,024,569円

国立大院卒31歳の男で俺以下のやつなんてそうはいない
金も女も不自由なので結婚も出来ない

人生オワタ\(^o^)/
304 空気コテ(千葉県):2007/12/29(土) 21:25:23.36 ID:chJQydI40
>>141
>>146
どっちだよ
305 バンドメンバー募集中(dion軍):2007/12/29(土) 21:25:46.97 ID:NxYyFQ1P0
>>303
きついな・・
国立大卒なら最低でも600万はほしいな
そんな俺は29歳で900万
これでも少ないと思ってる
306 浪人生(兵庫県):2007/12/29(土) 21:27:09.55 ID:hns8Ldvi0
3年で辞めた若者は今
307 私立探偵(東京都):2007/12/29(土) 21:27:31.46 ID:SnAkELqf0
※俗に言われるゆとり世代はまだ大学を出ていません
308 活貧団(山梨県):2007/12/29(土) 21:28:58.99 ID:RvEi4kb00
>>305
お前は俺を怒らせた
309 アイドル(神奈川県):2007/12/29(土) 21:30:02.71 ID:UDUiF2yP0
>>303
地方なら普通なんじゃね?
310 下着ドロ(石川県):2007/12/29(土) 21:30:48.14 ID:65Sz2Qvu0
ボーナス8万だったよー\(^o^)/
311 漢(dion軍):2007/12/29(土) 21:31:24.84 ID:3ZteM+6x0
>>303
公務員か?
312 ひき肉(catv?):2007/12/29(土) 21:34:03.39 ID:sYDNlbrI0
ほんとにもう人生逆転不可能・・・・・・・・
オワタ・・・・
313 美容師見習い(千葉県):2007/12/29(土) 21:35:34.54 ID:8jUjxYNG0
22歳300万、25歳350万、35歳550万、45歳650万、55歳700万

ってところが平均位だと思う。
314 留学生(東京都):2007/12/29(土) 21:36:08.37 ID:zD9JzE2q0
30歳職歴なし東大法卒の俺は年収150万
315 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/29(土) 21:36:28.46 ID:oK1X1fw8O
このスレにはスパがくる
316 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 21:38:16.83 ID:Ixwj6EkS0
>>314
ちょwおかしいだろw

何コース出身?
317 トリマー(東京都):2007/12/29(土) 21:39:14.39 ID:N6mn5/nb0
33の♂。嫁さんに食わせてもらいつつ大学院生な俺

嫁、今日も残業してくれてありがとう。そしてすまない...
俺より論文の本数無いくせに、コネで年収600万の助教職なんてのががいるかと思えば、
6年近く嫁さんの扶養の範囲内な俺
毎月の給料はいろんな学校掛け持ちで10万弱

この歳になっても嫁さんに楽させてやれないなんて、みじめだ..
みんな大学院の博士課程なんてきちゃダメだぞ orz
318 映画館経営(愛知県):2007/12/29(土) 21:39:18.17 ID:8ZgJc81h0
スパは学歴スレには来るが就職スレには来ない
職歴無いから
319 留学生(東京都):2007/12/29(土) 21:40:12.55 ID:zD9JzE2q0
>>316
おお、コースきかれたのは初めてだ
君わかってるなあ
私法
ゼミは六法系じゃない
成績は悲惨
だが国1法をトップクラスの席次で通過したことあり
320 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 21:41:13.03 ID:Ixwj6EkS0
>>318
そいやそいつ、自分が東大生とかいい張るから、簡単な詐称テストしたら逃走したよ。
321 候補者(長屋):2007/12/29(土) 21:41:59.72 ID:uHOFG4tI0
司法試験板に帰れよ。夢をあきらめちゃだめだぜ
322 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 21:42:30.88 ID:Ixwj6EkS0
>>319
あの・・・それを聞いて、あなたを今の状態に陥れたものが何なのか更にわからなくなったんですけどwwwwwwwwww
323 神主(埼玉県):2007/12/29(土) 21:43:05.49 ID:1HqkpfYm0
高卒22歳24万、さて、何年後に抜かれるのかな・・・・?
324 (dion軍):2007/12/29(土) 21:44:23.35 ID:vgnBvIoU0
>>323
4年も働いて24万?w
カスだなww
さっさと死ね
325 今年も留年(樺太):2007/12/29(土) 21:44:24.77 ID:69m1qQpEO
28歳大卒 税込年収400マソ

実際これって、どうなのよ?
326 ひき肉(catv?):2007/12/29(土) 21:44:39.86 ID:sYDNlbrI0
薬学部卒業して10年たつけどそろそろ薬剤師目指すか
327 留学生(東京都):2007/12/29(土) 21:44:46.52 ID:zD9JzE2q0
>>322
俺から言わせてもらえば、真っ当な道を歩んでる奴はどうやってその真っ当な道を歩んでるのかわからん
俺も真っ当な道を歩みたかったんだが無理なようだ
328 女性の全代表(長屋):2007/12/29(土) 21:46:19.29 ID:kvDkSKr80
最低基準の給料しかない。
高卒で大学中退 三十歳 手取りで13万円。

もう駄目だ。
329 クリーニング店経営(神奈川県):2007/12/29(土) 21:46:46.10 ID:9FRahYLo0
>>325
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

でも全然満足していない
最低年500欲しい
今必死に貯金して投資に回してる
330 浪人生(兵庫県):2007/12/29(土) 21:47:24.93 ID:hns8Ldvi0
来年から本気出す( ^ω^)
331 アイドル(神奈川県):2007/12/29(土) 21:48:32.95 ID:UDUiF2yP0
>>325
転職しようぜ!
人間関係が良好なら我慢しる!
332 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 21:48:49.31 ID:Ixwj6EkS0
>>323
最初っから。


>>327
国1受かる人なら適当に就職しようと思えば出来たでしょw
しかも行こうと思えばかなりの大企業にいけたのでは。

今は何を目指してるんですか?

まっとうな道の歩み方、か。考えたこともなかったな。
敷かれたレールの上を走ってるだけなのかも。
333 女性の全代表(長屋):2007/12/29(土) 21:49:33.46 ID:kvDkSKr80
しかも年収200万。
毎日踏み切りの音にさそいこまれるような感覚に陥ってる。
なにかこう引き寄せられる感じ?するよね。
334 アナウンサー(catv?):2007/12/29(土) 21:49:34.12 ID:fPd//2ka0
最高学府を出てまっとうな道を歩めないなんて・・・
そういうの聞くと自分はまだマシだと思えて安心できる。
335 神主(埼玉県):2007/12/29(土) 21:49:52.54 ID:1HqkpfYm0
弁護士だの国1だのさすがニュー速はエリート様ばっかりだなあ
336 釣氏(愛知県):2007/12/29(土) 21:51:09.36 ID:ZgtQDsMS0
>>320
あの人って新書が大好きな高卒の沖縄県人じゃなかったっけ?それ人違いじゃないのか?
337 留学生(東京都):2007/12/29(土) 21:51:41.03 ID:zD9JzE2q0
>>332
やりたいことねぇ
何もない
そして何も出来ない
俺は正規雇用の存在を心の底から憎んで嫌悪してはいるが、ちゃんと職能積んで社会的ニーズがあることに関しては立派だと思う
338 オカマ(東京都):2007/12/29(土) 21:52:04.55 ID:hoYqcDEi0
日本は新卒でいいとこ入社できなかったら終わりだからな。
かつ、そこから一回でもドロップアウトしたら終わり。
339 留学生(岩手県):2007/12/29(土) 21:52:31.09 ID:LMqHl8G20
公務員で新卒な俺は、基本給17万だぜ!!
残業手当?何それ?美味しいの??
へへっ、手取りで15万切るんだ!
さらに、県が広いから3年に1回引っ越しもしなきゃならないしね(はぁと

旧帝出てこれじゃ、負け組もいいとこだぜ!!!  orz
340 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 21:53:06.21 ID:Ixwj6EkS0
>>336
うん。地域表示は沖縄県になってた。

でも、東大ボールペン(買える。というかしばしば配る)とID書いた紙をうpして、「実は東大生」とか言ってたよ。
341 女性の全代表(長屋):2007/12/29(土) 21:55:06.07 ID:kvDkSKr80
>>339
将来安泰だろ。
盗撮とかチカンとか変なことしなければクビにならんし。

俺なんかいつクビになるかわからん。
正社員なんだが、周りの派遣君よりも給料低いし。
342 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 21:55:59.30 ID:Ixwj6EkS0
>>337
う〜ん、なんかいい案ないかね。

東大法卒ってだけでも、まだ正規雇用してくれるところ結構あるんじゃないのかい??
その辺は全く無知なのでアレだけども。

ほかの選択肢としては、医学部再受験とかね。文一頭脳なら可能じゃね?
343 産科医(埼玉県):2007/12/29(土) 21:56:57.90 ID:JUcEox6bP
ID:Ixwj6EkS0

司法試験の合格証書見せて
344 女性の全代表(長屋):2007/12/29(土) 21:58:17.92 ID:kvDkSKr80
な、なんてニュース速報に高度な話が出るんだ。
ニュー即VIP板ならわかるが、ここの人たちってそんなに上の大学卒だらけ?
345 候補者(長屋):2007/12/29(土) 21:58:19.62 ID:uHOFG4tI0
346 但馬牛(東京都):2007/12/29(土) 21:59:59.96 ID:1Vo8oKoL0
>>342
医学部は受ければ受かる
その自信はある
だが気力と金がない
347 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 21:59:59.97 ID:HiPOE2gl0
>>342
ないよ
348 女性の全代表(長屋):2007/12/29(土) 22:00:33.66 ID:kvDkSKr80
>>345
なんで昭和時代なの?
349 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 22:02:08.29 ID:Ixwj6EkS0
>>339
公務員ってもホント幅広いね(汗

特殊職(総理大臣等)を除くと、司法系の公務員が一番給料いいのか?
規定された俸給だけで、裁判官で最高3000万くらい。検事が最高2600万だったかな。
んで安定してて、弁護士急増ときたら、裁判官、検事人気もうなずける。(笑
350 候補者(長屋):2007/12/29(土) 22:03:13.18 ID:uHOFG4tI0
>>349
でも勉強し続けなきゃならんじゃん
好きならいいけどなかなかできるもんじゃないじゃろ
351 芸人(静岡県):2007/12/29(土) 22:03:29.88 ID:IKLisoUu0
公務員になって、
コレで馬鹿な俺も将来食いッぱぐれ無いわ〜
とか思ってたら民営化ですよ。
もうね、さっさと死にたい。
352 候補者(長屋):2007/12/29(土) 22:05:32.84 ID:uHOFG4tI0
ざまあwwww
353 モデル(大阪府):2007/12/29(土) 22:06:24.41 ID:3Hkr2Irt0
J( 'ー`)し 今の時代、パソコンぐらいできないとダメなのかも・・・たけし、パソコンを買おうか?

('A`) パソコンかー、欲しいけど貧乏でお金ないからいいよ。

J( 'ー`)し カーチャン、パートの仕事増やすから大丈夫だよ。

<店員> インタネットセッティングサービスを含めまして25万円です。

J( 'ー`)し こんなに高い買い物をしたのはオトーチャンが死んでから初めてだよ。
      たけし、いい仕事が見つかるとイイネ。
(`Д) インターネット、オモシレーなー。エロ動画最高だぜぃ。お!無修正ゲトだぁ!

J( 'ー`)し たけし、パソコンのベンキョウ頑張ってるなー。いい仕事が見つかるといいねー。
      カーチャンも頑張らなきゃ。
(`Д) ・・・・(パソコンの勉強か、そのうちやるよ。それよりHDの容量が足りなくなって来たな)

J( 'ー`)し たけし、カーチャン、ちょっと疲れた。肩を揉んでほしい

(`Д) 今、ベンキョウで忙しいんだよ!!

J( 'ー`)し たけし、ガンバッテルナー。カーチャン、嬉しい。きっといい仕事が見つかって、優しい彼女もできるよ。

('A`) なぁカーチャン、HDの調子が悪いんだ。これ壊れると勉強に使えなくなるから
       新しいのと交換したい。2マン円くらいかかるんだよ
J( 'ー`)し  仕方ないわね。勉強できないと困るもんね。給料日まで我慢してくれる?

(゚∀゚) 250Gだぜ! これでまたエロ動画落としまくり ウヒャ!

J( 'ー`)し  たけし、ますます頑張るようになって、カーチャンは嬉しいよ
354 外来種(静岡県):2007/12/29(土) 22:08:20.49 ID:3QjWdCD10
Fランカーですがもうどうしようもありません
355 都会っ子(東京都):2007/12/29(土) 22:08:44.72 ID:JjcYUd4z0
>>353
カーチャンネタやめろよ
356 火星人−(埼玉県):2007/12/29(土) 22:09:20.40 ID:kcJx75dm0
公務員なら地方上級でしょ
357 中小企業診断士(樺太):2007/12/29(土) 22:09:47.47 ID:iJqq0IumO
Ixwj6EkS0はマジで精神病患者
板全体でID調べたらわかる
358 少年法により名無し(東京都):2007/12/29(土) 22:09:48.73 ID:jFOkFgfW0

中小企業の求人倍率が1倍を切ったわけだが・・・・・
359 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 22:10:54.95 ID:Ixwj6EkS0
どうせ薄給なら国1がいいなぁ。

公務員になる以上金のことはある程度諦めて。
360 候補者(長屋):2007/12/29(土) 22:11:15.62 ID:uHOFG4tI0
地上なんて自治省の役人の下っ端だし給料は民間平均レベルだし県内で配置換え多いしいいことなし
金稼ぎたきゃ業績主義のクソ企業いけばいいしだらだら過ごしたいなら区役所市役所町役場
361 アイドル(神奈川県):2007/12/29(土) 22:12:37.55 ID:UDUiF2yP0
>>355
カーチャンスレはν速の良心なんです><
362 シェフ(大分県):2007/12/29(土) 22:13:22.12 ID:x2jsXgCT0
947 : ホテル勤務(東京都)[]:2007/12/29(土) 19:10:29.83 ID:Ixwj6EkS0
と、俺は約束があるのでそろそろ去るよ。

ハードなスケジュールを過ごしてるらしいな
363 候補者(長屋):2007/12/29(土) 22:14:05.19 ID:uHOFG4tI0
>>357
不親切な奴だな。久々に必死チェッカー使う羽目になったよ、よし高認スレだな。
364 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 22:15:12.65 ID:Ixwj6EkS0
>>362
そりゃ、1000取るための罠だw
365 電話交換手(沖縄県):2007/12/29(土) 22:16:57.65 ID:BFxXZFF30
>>190
食費が8万っていったい何食ってんだよ
366 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 22:17:22.06 ID:Ixwj6EkS0
沖縄・・・
367 産科医(埼玉県):2007/12/29(土) 22:22:36.94 ID:JUcEox6bP
なんだニートの妄言か
368 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 22:25:31.07 ID:Ixwj6EkS0
ニートではなく学生。
369 女性の全代表(大阪府):2007/12/29(土) 22:26:00.03 ID:Q+LZof+c0
09年卒の就職どうなるんだよ。
なんか景気徐々に落ち込んできて俺も落ち込んできたわ
370 タイムトラベラー(dion軍):2007/12/29(土) 22:27:43.30 ID:48EEIWfL0
>>190
家賃10万とは、東京の人ですね?東京じゃやはり25万はないと生活不能でしょう。
地方じゃ20万あればパラサイトすることなくきちんと生活可能ですけど、東京じゃ
ワープア寸前でしょう。やはり家賃がなぁ。しかし、食費8万はないだろ
371 電話交換手(長屋):2007/12/29(土) 22:33:29.18 ID:iEIgop/z0
支払金額 9268065
給与所得控除後の金額 7141258
372 ほうとう屋(関東地方):2007/12/29(土) 22:35:08.70 ID:oY2xOcHC0
高給って響きいいけど所詮人間一人が自由に扱える金なんて微々たるもんだって気づけよ
373 漢(dion軍):2007/12/29(土) 22:35:34.66 ID:3ZteM+6x0
社宅とか官舎とか実家とか住めば家賃なんて1万以内じゃね?
374 二十四の瞳(大阪府):2007/12/29(土) 22:36:50.65 ID:Cbc/7rnH0
>>190

全部その半分でいけるわ。
趣味もないから家賃5万食費3万光熱費2万の10万で十分だな。
375 うどん屋(神奈川県):2007/12/29(土) 22:37:40.02 ID:g/PBikzQ0 BE:93215737-2BP(950)
8月の給料の手取り45万
先月の給料の手取り10万

差がありすぎる
376 漢(dion軍):2007/12/29(土) 22:39:14.73 ID:3ZteM+6x0
まあ貯金してもその金は金融機関のエリートが博打打ってスって税金で補填っていうパターンの肥やしになってるだけなんだよな
377 張出横綱(島根県):2007/12/29(土) 22:39:27.75 ID:y3aVpvui0
>>375
歩合制?

俺は12月は年末調整のおかげで普段総支給23万だが27万だった
378 野呂(長屋):2007/12/29(土) 22:40:45.38 ID:FZBWoAmj0
>>345
司法書士?
379 遣唐使(島根県):2007/12/29(土) 22:43:17.79 ID:ldQL/1T30 BE:171612746-2BP(1400)
先月手取り19万で涙目だったが、自分で建てたアパートの家賃収入が24万だった。
高い金払って自宅建てるぐらいならアパート建ててその1室にすんどきゃ金になるぞ。
結婚したら家でもたてりゃいいし。
380 副社長(樺太):2007/12/29(土) 22:45:31.66 ID:8UB9T4/PO
25歳、手取り28万。まあ、普通だなあ
381 候補者(長屋):2007/12/29(土) 22:46:11.18 ID:uHOFG4tI0
>>378
やるじゃん
382 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 22:47:56.74 ID:HiPOE2gl0
>>379
@5年もしたら人入らなくなるよ
383 くつした(神奈川県):2007/12/29(土) 22:52:51.54 ID:90jlNBa30
自営業の俺こそ至高
384 22歳OL(アラバマ州):2007/12/29(土) 22:55:36.06 ID:8fASOwWg0
むなしい。
385 遣唐使(島根県):2007/12/29(土) 22:58:06.16 ID:ldQL/1T30 BE:143010645-2BP(1400)
>>382
そのへんは大丈夫だ。あまり田舎には無いようなファサードと機能を金賭けて搭載してる。
そんなに良い建物でもないのに空き待ちの奴がいるらしい。
田舎だから適当に安くて広さ追求した建物しかないから競合少ない。
まあそれでもギャンブルだと思ってるから安心はしてないが、10年8割でペイできる線で建てた。
386 刺客(dion軍):2007/12/29(土) 22:58:09.49 ID:AlWKnTYx0
>>266
いいなあ
俺の父親は銀行の理事だけど、全然関係ないとこ就職したし
俺自身には全く何の利益も無いわ・・・
387 ちんた(東京都):2007/12/29(土) 22:59:49.00 ID:HiPOE2gl0
>>385
収入的に4〜6部屋でしょ?
うちの親がちょうど同じくらいの建てたけど、入居街がでるのなんて、新築から数年だよ

ちゃんと働いておいた方がいいw
388 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 23:05:47.26 ID:Ixwj6EkS0
>>386
親の立場ってのは利用するべき。
何にも引け目を感じる必要はないでしょう。コネも実力のうち。

389 もんた(埼玉県):2007/12/29(土) 23:06:16.82 ID:FMPZ8oNV0
38で25マン

やっぱワープアだわ俺
390 社会保険事務所勤務(ネブラスカ州):2007/12/29(土) 23:10:25.21 ID:JLIys9TgO
25歳、レスキュー隊員
月手取り17万円。

時々なんだか切なくなる。
391 副社長(神奈川県):2007/12/29(土) 23:10:32.35 ID:eNcjwrPN0
>>365

愛人に月最低でも20万は食費使ってたorz
392 忍者(東京都):2007/12/29(土) 23:16:24.22 ID:JshpkYTk0
俺は悔しい
悔しくてたまらん
無力で何もできん
何をしたらいいかすらわからん
393 自民党工作員(樺太):2007/12/29(土) 23:18:18.22 ID:HBF0CJOAO
やってられないな
でもやっていかなければならないもんな
394 女(宮城県):2007/12/29(土) 23:29:35.96 ID:7AQq6Q2a0
ID:Ixwj6EkS0って自慢したいだけなんだろ?死ねよ
395 ホテル勤務(東京都):2007/12/29(土) 23:36:02.27 ID:Ixwj6EkS0
>>394
う〜ん。

そうかな。


人を見下すのって、最高に楽しいと思わない??
396 忍者(東京都):2007/12/29(土) 23:36:35.07 ID:JshpkYTk0
>>394
職歴なし30歳年収150万の俺に言わせてもらえば、このスレは自慢レスだらけだから別におかしな話でもない
397 忍者(東京都):2007/12/29(土) 23:38:35.65 ID:JshpkYTk0
>>395
まあそうだろうな
職歴なし30歳年収150万の底辺な俺だがその気持ちはわかる
他人から見下されるのはなれてるが、確かに楽しそうだ
398 さくにゃん(東京都):2007/12/29(土) 23:38:48.39 ID:yPeMctXC0
とにかく公務員の人件費は大幅に削減しないとな
399 西洋人形(神奈川県):2007/12/29(土) 23:43:52.68 ID:XgJ8++py0
>>397
ある程度の品性を持てば見下しとか見下されとか関係なくなるぜ?
結局は職業とか金とかなんて肌の色の違いとか身長程度と同じようなもんで、
生活に支障が無かったり、人並みなものを持ってればそれ以上欲しがってもしょうがない。
400 但馬牛(京都府):2007/12/29(土) 23:47:40.22 ID:nKdFMFd80
>>351
郵政の方ですか?
401 忍者(東京都):2007/12/29(土) 23:49:43.84 ID:JshpkYTk0
>>399
いや、人並みなものすらもってないから俺は見下されてるわけで
俺は今つくづく自分が底辺人間であることを実感してる
君は実に真っ当な人間だねぇ
意識が全然違う
なるほど、これが格差か
402 浪人生(兵庫県):2007/12/29(土) 23:50:17.12 ID:hns8Ldvi0
ニュー即で人を見下してる人の人生なんて憧れないな
なんてアホらしいw
403 工学部(catv?):2007/12/29(土) 23:50:39.31 ID:nuRrGuYM0
やぁ
404 新聞配達(東京都):2007/12/29(土) 23:51:40.56 ID:yxlk4fG30
>>400
国鉄だろ
405 女性の全代表(長屋):2007/12/29(土) 23:51:48.74 ID:kvDkSKr80
>>403
こんにちは
406 忍者(東京都):2007/12/29(土) 23:53:19.27 ID:JshpkYTk0
>>402
少なくとも見下される人生よりましであるのは間違いない
407 西洋人形(神奈川県):2007/12/29(土) 23:54:01.59 ID:XgJ8++py0
>>401
そういう見方をすれば、それはそれで真理かもしれないな。
あんたらの世代は就職もきつかったろうし、見下しはしないが同情はするよ。
腐らずに頑張ってくれ。
408 都会っ子(東京都):2007/12/29(土) 23:55:06.95 ID:JjcYUd4z0
30歳多いな
俺も30歳だw
409 浪人生(兵庫県):2007/12/29(土) 23:55:07.75 ID:hns8Ldvi0
>>406
すごく惨めに見えるよ
410 忍者(東京都):2007/12/29(土) 23:56:46.02 ID:JshpkYTk0
>>407
同情よりは見下してくれる方がありがたい
同情などという偽善行為のオナペットにされるのはごめんこうむりたい
あと氷河期云々なぞどうでもいい
411 (dion軍):2007/12/29(土) 23:56:51.41 ID:vgnBvIoU0
ID:Ixwj6EkS0 のレスの勢いが弱まってきたな
ちょうどID変わるし良かったじゃん
412 忍者(東京都):2007/12/29(土) 23:59:49.11 ID:JshpkYTk0
>>409
そうかもしれんな
ここで自慢してるレスの大半は他人に見せつけるというより自分の待遇がまともであることの再確認って感じだし
だが俺より遥かにまし
惨めさでは俺とは比較にならん
413 下着ドロ(dion軍):2007/12/30(日) 00:04:53.15 ID:U5n3GgUM0
35歳、40歳のフリーターと無職の41歳が集団自殺
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198939802/
414 下着ドロ(dion軍):2007/12/30(日) 00:06:09.55 ID:U5n3GgUM0
>>396
その150万はどうやって得てるの?
415 ディトレーダー(東京都):2007/12/30(日) 00:06:10.48 ID:DHmhNeyG0
はっきり言って別に憧れてくれなんて頼んじゃいない。
単に人を見下すのは楽しいだろう?と言っているだけ。

というか俺自身、現実世界じゃどっちかって言えば「差別はよくない」とか声高に言っちゃうタイプの人間。
それは別に本当の俺がそうだからではなく、単にそっちの方が受けがいいからって言うだけの話。
打算的に生きる方が楽だと知っているから。

その分ここでは本当の思想を表に出してる。
匿名である以上、ウケの良さなんてのはどうでもいいからね。
2ちゃんねるは誰もが本音で話すからおもしろいのさ。
416 ひよこ(東京都):2007/12/30(日) 00:08:18.47 ID:Iimyiqcj0
>>414
あるバイト
417 洋菓子のプロ(埼玉県):2007/12/30(日) 00:08:18.96 ID:kOzj9sdc0
院卒業界最大手で手取り17万\(^o^)/
418 さんた(dion軍):2007/12/30(日) 00:08:59.72 ID:CXMRpGR+0
目先の給料ではなく5年後を考えるとぞっとする。
ボーナスの最高掛け率1.7倍だとさ・・・。
なめてやがる。
419 CGクリエイター(catv?):2007/12/30(日) 00:12:10.21 ID:zvem5Gct0
職歴無し30歳のフリーターが俺の他にもいてよかった
420 浴衣美人(コネチカット州):2007/12/30(日) 00:13:20.14 ID:3sxHXrLMO
26歳一部上場企業手取り月18〜19万。
別途家賃補助とかあるけどきつい。
今年の年収は450万だった。

倍ほしい。アドバイスくれ。
421 占い師(愛知県):2007/12/30(日) 00:13:27.97 ID:U38G8Feh0
目先の収入なんてどうでもいい。
土俵に上がれてさえいればいつかチャンスはある。
土俵に上がれなくなったら終わり。
422 わけ(樺太):2007/12/30(日) 00:16:40.62 ID:lN0oV4fFO
平均にも満たないお前らって・・・
423 ディトレーダー(東京都):2007/12/30(日) 00:17:05.99 ID:DHmhNeyG0
フリーター、ニート。

なんとも調子のいい存在だ事。
424 牧師(中部地方):2007/12/30(日) 00:21:21.71 ID:Gn5/+6O80
>>420
頭を使え
425 張出横綱(福岡県):2007/12/30(日) 00:23:15.95 ID:1z5JDw6R0
>>53
中小だが年で30万あがったぞ
426 空軍(東京都):2007/12/30(日) 00:23:29.03 ID:8gG75TcD0
1999年 23歳大学卒業 就職決まらずIT派遣(サポセン) 年収400万〜430万
2002年 25歳 派遣でネットワーク監視 年収450万
2003年 26歳 派遣でネットワーク構築・運用 年収520万
2005年 28歳 超大手ベンダーのソルジャーサポート 年収730万
2008年 31歳 外資系通信会社に内定して就業予定 年収残業見込みいれて900万

正社員歴3年もない
427 くじら(長屋):2007/12/30(日) 00:24:20.74 ID:m7TenCuS0
>>423
お前今すぐBe登録しろ
428 天涯孤独(東京都):2007/12/30(日) 00:24:57.09 ID:U3n4d7Xp0
俺も来年から社会人だ・・・
銀行なんだけど、初任給21万だから手取りだと16万ぐらいなのかな?たぶん。
今住んでる家(家賃6万3千円)に住み続けたいんだけど、この給料じゃやっぱ厳しいかな
429 ディトレーダー(東京都):2007/12/30(日) 00:25:34.17 ID:DHmhNeyG0
>>427
なぜ?
430 電気店勤務(樺太):2007/12/30(日) 00:26:41.44 ID:6PrXtq4rO
ジャスコだけど今終わったよ
明日は10時から出勤
年収200万 正月年末休みなし
ちなみに契約社員
431 料理評論家(アラバマ州):2007/12/30(日) 00:29:08.37 ID:D6Dhduw90
>>428
自炊すれば余裕。
432 下着ドロ(dion軍):2007/12/30(日) 00:32:33.28 ID:U5n3GgUM0
働いてたら自炊なんてする気しねーけどなぁ。
銀行なんて激務だろうし、まぁ無理だろう。
433 天涯孤独(東京都):2007/12/30(日) 00:33:07.79 ID:U3n4d7Xp0
>>431
その言葉を信じて賃貸契約更新するわ
いざとなったら親に言えばいいや金いっぱい持ってるし
434 ディトレーダー(東京都):2007/12/30(日) 00:33:15.86 ID:DHmhNeyG0
ジャスコってw
435 ディトレーダー(東京都):2007/12/30(日) 00:33:58.54 ID:DHmhNeyG0
金がないってのは大変ですねぇw
436 魔法少女(コネチカット州):2007/12/30(日) 00:35:36.09 ID:jnuL8MR4O
28才女
短大卒
手取り26万残業代3万
外資系アパレル
437 養蜂業(東京都):2007/12/30(日) 00:37:06.26 ID:QWBq6wfC0
>>436
いいですね
僕と買い物にでも行きませんか?
438 銀行勤務(埼玉県):2007/12/30(日) 00:46:44.38 ID:0iGASF920
男で派遣とかフリーターって30代、40代からどうやっていきてくつもり?
439 ハンター(静岡県):2007/12/30(日) 00:48:06.65 ID:CCaRYeDn0
こんな標準賃金なんか目安にならないだろ
年齢が高くなって管理職になれなかった奴はリストラされて数に入ってないんだろ
440 コレクター(埼玉県):2007/12/30(日) 00:48:43.33 ID:C3WS1NA20
>>438
35歳、40歳のフリーターと無職の41歳が集団自殺
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198939802/
441 麻薬検査官(宮城県):2007/12/30(日) 00:52:08.26 ID:O3uYHbSO0
社団法人日本経済団体連合会(にっぽんけいざいだんたいれんごうかい)は、日本
商工会議所、経済同友会と並ぶ「経済三団体」の一つで、東証第一部上場企業を
中心に構成される。
442 ブロガー(東京都):2007/12/30(日) 01:01:48.48 ID:H33hCpFQ0
日本の高給企業1000社のランキングな。
http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html

経団連クラスならここの上位300くらいなのかね。350位でこんな感じ

左から順位、社名、生涯給料 30歳モデル年収 平均年間給与 年齢 勤続年数

350 東京機械製作所 26,436 561 746 40.1 18.0

俺、33で年収500だ。コレでも今年転職して年収100万増えたんだけど
まだまだだな・・・
443 すくつ(東京都):2007/12/30(日) 01:02:55.29 ID:cg7312Dw0
ラブドールを買ったら貯金が吹っ飛んだ
444 ブリーター(東京都):2007/12/30(日) 01:04:04.49 ID:6ofSpl2I0
20代半ばで年収1000万が保障されてる俺をどう思う??笑
445 2軍選手(東京都):2007/12/30(日) 01:10:56.38 ID:qgGu9xTx0
>>>444
あー、俺23歳で既に1000万超えてるわ笑
446 コレクター(埼玉県):2007/12/30(日) 01:13:08.56 ID:C3WS1NA20
俺なんて19歳だけど年収1000万超えてるぜ 笑
447 パート(アラバマ州):2007/12/30(日) 01:14:45.50 ID:NlNTqZ0j0
35歳39万てどんだけ少ないんだよ!
448 ブリーター(東京都):2007/12/30(日) 01:15:45.07 ID:6ofSpl2I0
俺<< >>445 << >>446
449 不動産鑑定士(大阪府):2007/12/30(日) 01:16:38.95 ID:gbsR4JZQ0
金がなければ奪えばいいと言うのが、大阪人の考え方じゃ!!!
450 ブリーター(東京都):2007/12/30(日) 01:17:29.08 ID:6ofSpl2I0
あ、ごめん、こっちは日本の話をしてるんだよ。
451 Webデザイナー(神奈川県):2007/12/30(日) 01:17:29.53 ID:oHpHbVEE0
24歳手取り24万
査定で2000円上がってこの値段

年齢に応じて上がってくれれば楽なんだけどなぁ
452 ブリーター(東京都):2007/12/30(日) 01:19:18.43 ID:6ofSpl2I0
>>451
annual income along ageってことで。
453 党首(大阪府):2007/12/30(日) 01:20:27.47 ID:Hzn1XcQ60
22歳大卒
手取り26万

これは多いほうなんだな・・・
454 産科医(コネチカット州):2007/12/30(日) 01:20:42.35 ID:l3WwJGbiO
そもそも俺は新人の分際で月に21万も貰っていいんだろうか
と考える僕は純度100%混じりっ気なしの奴隷候補ですか?
455 fushianasan(東京都):2007/12/30(日) 01:22:26.96 ID:pUpsI5860
俺、中途採用で転職したのだけど、給料据え置きで貰って小さな会社に移ったからもしかしたら役職付きの45歳より貰ってるかもしれないのか・・・
つなんない仕事してるから申し訳ないなあ
456 ブリーター(東京都):2007/12/30(日) 01:23:51.34 ID:6ofSpl2I0
>>453
一般人の感覚では多いかも(?)
わからん


>>454
問題なし


457 fushianasan(東京都):2007/12/30(日) 01:25:43.76 ID:pUpsI5860
ボーナスほとんどなくて、給料で貰ってる俺はこういう時上回って見えるからいいような、税金高くなるから悪いような、下がる事あまりないからいいような
458 ホテル勤務(長崎県):2007/12/30(日) 01:35:16.55 ID:BdjqyKNi0
【超高性能ATMゲット】夫の年収2000-5000万の奥様 3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190815018/

夫の年収1500〜2000万の専業主婦 3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193177042/

夫の年収1000〜1500万の専業主婦 19
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1194960133/

夫の年収1000万以上だけど働く奥様パート2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197208228/

【既婚女性】夫の年収800万から1000万【その15】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197935411/

夫の年収800万以下のスレはありません
年収800万円スレ見ると分かるけど800万じゃかなり生活苦しいよ
最低年収800万はほしいところですね
出来れば平均的な1000〜1500万は欲しいところ
459 屯田兵(東京都):2007/12/30(日) 01:38:50.04 ID:QyAeHynh0
>>458
日本どんだけインフレ起こしとんねん
460 噺家(関東地方):2007/12/30(日) 01:39:13.33 ID:JE0iuAxG0
パイが大きくならなければ、昇給なんてパイの取り合い
心優しいν即民には競争社会とかサラリーマンなんて不適合だろ
親の遺産があればそれを運用して引きこもってる方が世のため人のため
461 浪人生(三重県):2007/12/30(日) 01:43:34.27 ID:+OuJaYNj0
こ、これは手取りだよな?基本給じゃねーよな??
462 屯田兵(東京都):2007/12/30(日) 01:45:55.81 ID:QyAeHynh0
基本給にキマットルやろうが
463 巫女(東京都):2007/12/30(日) 01:48:37.14 ID:WiLEKoeD0
20代後半
メーカー営業
年収350万(ボーナス・残業代混み)

今から新卒扱いでどっか入ったほうがいいのかもしれん・・・
464 ダンパ(コネチカット州):2007/12/30(日) 01:52:18.47 ID:t8LrkfkoO
手取り
=(年齢)×(万円)

これをクリアしてれば、アッパーミドル層だという自覚を持っていいと思う。
それすら届かないロウワーは幾らでもいる。

ま、雲上の存在の集合体であるニュー速でする話題ではないけどな
465 鉱夫(愛知県):2007/12/30(日) 01:53:22.58 ID:2dYunLs80
手取りで自分の給料を語る奴は基本的に底辺
466 下着ドロ(dion軍):2007/12/30(日) 01:54:03.33 ID:U5n3GgUM0
>>463
どんだけいらないモン売ってんだよ
467 林業(愛知県):2007/12/30(日) 01:59:42.78 ID:ICv45H+a0
休みも少なく毎日残業して28万(額面)ですwww30超えてますwwwwwwwwwwwwwww
年収400すら茄子少ないから恐らく一生無理wwwwwww
468 小学生(山口県):2007/12/30(日) 02:00:19.22 ID:nMIy98FP0
手取り
っていう言葉がすでに底辺くさいもんね
469 接客業(東京都):2007/12/30(日) 02:01:22.73 ID:0BUymrtq0
フリーターだけど今月給料80万だった
表産業じゃないからだけど
470 洋菓子のプロ(東京都):2007/12/30(日) 02:05:39.72 ID:JvrU5Knf0
>>458
こんなスレが立った事もあるらしいけどソッコーで落ちてるな

【中流】夫の年収300万円以下の奥様【その1】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190301663/(過去)
471 通訳(大阪府):2007/12/30(日) 02:07:11.65 ID:hh6XQIbz0
年収150万の俺涙目ww
472 社会保険庁職員(ネブラスカ州):2007/12/30(日) 02:15:41.50 ID:PiBIp2AHO
お前ら今年あと二日だぞ。見えない敵から逃げるんだ!
473 乳母(大阪府):2007/12/30(日) 02:40:39.96 ID:hOEcdQR20
>>357
ID検索したけどこの人、色々な意味ですごいね。
ここまで個人情報出しちゃうと、特定されてしまいそうな気がしなくもない。
474 受付(茨城県):2007/12/30(日) 02:51:15.84 ID:eWtQUvaP0
>>464
20台で現在>なのが10年後には<になる会社だぜ
その式適応できるのは35回ってから
475 留学生(兵庫県):2007/12/30(日) 02:53:10.82 ID:UBT6g/jz0
お前らなにいってんだ。
全企業のボーナスの平均ですら3ヶ月程度だぞ。
日本の正社員の7割が中小企業で働いてるから、中小企業平均なら3ヶ月切る。
476 ロケットガール(東京都):2007/12/30(日) 02:53:36.44 ID:u6sQ4kfy0
はやく低賃金労働者がマスコミの高給に気づいて、みんなで文句でも
いってくれねーかなー
477 ブリーター(東京都):2007/12/30(日) 03:32:55.94 ID:6ofSpl2I0
マスコミが高給で何が悪いww
馬鹿かw
478 すくつ(アラバマ州):2007/12/30(日) 06:05:09.12 ID:bmYRVxVgP
>>468
山口県が言うと説得力あるな
479 ガラス工芸家(千葉県):2007/12/30(日) 11:45:11.14 ID:DvXWK+RX0
手取り14
480 修験者(愛知県):2007/12/30(日) 12:53:06.68 ID:3OPKpCGX0
公務員より民間の方が明らかに平均収入が多いのに公務員ばかり叩かれるのはどうして?
481 銀行勤務(dion軍):2007/12/30(日) 13:28:44.93 ID:blg61+k/0
>>480
書き込む奴らが若いからじゃね
定年間近の公務員の給料と入ったばっかりの民間の給料比べてキレる
482 ブロガー(東京都):2007/12/30(日) 13:28:47.83 ID:H33hCpFQ0
>>480

>>475
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/111.pdf
調査対象:日本経済団体連合会企業会員および東京経営者協会会員会社2,060 社
回答社数:376 社(有効回答率18.3%)。このうち、従業員500 人以上の企業が
252 社(76.8%)

従業員500人以上の大手の平均値見せられても、一般庶民にゃ
かんけーねーよ。
483 スパイ(神奈川県):2007/12/30(日) 13:39:35.72 ID:AVwVlahb0
>>481
モデル賃金って聞いたことない?
484 パーソナリティー(東京都):2007/12/30(日) 13:40:32.60 ID:zavSsid/0
職歴無し26歳だけど、
製造業で平均年収650万とこいけた。
485 おやじ(dion軍):2007/12/30(日) 13:50:13.28 ID:rXQJtc850
新卒で平均年収450万の所から内定貰った俺からしたら神
486 将軍(静岡県):2007/12/30(日) 13:51:26.42 ID:WUxJs6TQ0
>484
土方・クズリーマンに愛想まいて睡眠時間削って働いてる。
同じ年で月収40弱・ボーナス無し・休み無し。
複数店回さないと収入しょぼいし開けたら休み無し
コンビニ店長は本社の奴隷。

正直働かなくても生きていけるニートが最強だと思う
487 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/12/30(日) 13:52:42.94 ID:8bby4MX80
足立区の緑のおばはん1000万超やろ
488 女流棋士(アラバマ州):2007/12/30(日) 13:55:39.12 ID:rNYL5bt30
実際ニート最強に異論はないな
一生続けられるならばな

先の事を考えずにニートを続けているのならタダのアホ
お前らが思ってるほど世の中は甘くない
489 国際審判(茨城県):2007/12/30(日) 13:58:30.15 ID:/6ul2rMb0
>>480
民間&公務員の平均年収より低い人が叩くからに決まってるからじゃないすか
490 理学部(埼玉県):2007/12/30(日) 14:00:57.21 ID:5f0HnuDc0
どんなに苦しくてもSEにはなるな
491 噺家(関東地方):2007/12/30(日) 14:01:42.86 ID:JE0iuAxG0
>>487
昔はそうだったかもしれないけど今はボランティアとかバイトがやってるらしい
492 ひとりでクリスマス(神奈川県):2007/12/30(日) 14:04:23.39 ID:OG+xVy2P0
>>480
あなたの言う民間って大手大企業だけですよね?
中小全部あわせた民間の平均給与をご存知ですか?
493 すずめ(東日本):2007/12/30(日) 14:10:30.36 ID:YzAeHDLo0
▽年収比較
   国家公務員   628万円
   地方公務員   707万円
   サラリーマン   437万円

▽東証二部、マザーズ、ヘラクレス
   ケンコーコム  335万円
   アイケイコーポレーション 341万円
   ベネフィット・ワン 484万円
   オリコン     557万円

▽東証一部
   カナモト     497万円
   東栄住宅    578万円
   三洋電機    602万円
   トヨタ       799万円
494 練習生(千葉県):2007/12/30(日) 14:11:14.58 ID:5U+4N+pM0
ずっとニートやってて月18〜19万貰えて、ボーナスも少ないながらも1ヶ月ちょっと貰えて
ありがてぇ、ありがてぇって思ってたら
昔は冬のボーナスだけで2.75ヶ月分出てたって聞いてやる気なくした
495 住所不定無職(長屋):2007/12/30(日) 14:13:38.59 ID:KIUZsrkR0
496 トナカイ(東京都):2007/12/30(日) 14:48:49.32 ID:/p246+3b0
そもそも全てのリーマンを基準に公務員を叩くのが間違っているよね

すべての国民に公務員になる権利はあったわけだし
それを試験がめんどくさいとか言って受けずにその後の待遇に差があるからって叩くのはおかしいよ

497 女流棋士(アラバマ州):2007/12/30(日) 14:56:53.22 ID:rNYL5bt30
a
498 すずめ(東日本):2007/12/30(日) 15:15:39.71 ID:YzAeHDLo0
能力の低い公務員が
もらいすぎってだけだ。
499 トナカイ(東京都):2007/12/30(日) 15:18:01.50 ID:/p246+3b0
>>498
評価基準だってわかってたことだろ?
公務員を選んだやつは適当にやってそこそこほしいかわりに試験をやった

一般企業は試験ないかわりに、下層のブラック企業は成果報酬と言う名のコストカット

大体大手優良なら結構年功序列終身雇用まもってるとこあるよ 多少は差が付くけど
500 すずめ(東日本):2007/12/30(日) 15:23:30.72 ID:YzAeHDLo0
公務員は昔のようにサラリーマン全平均と同じ年収レベルにすればいい。
公僕が人よりもらうから赤字国債をありえないレベルで発行しなきゃならん。
501 銀行勤務(dion軍):2007/12/30(日) 15:31:04.36 ID:blg61+k/0
結局やっかみで終りなんだもんなあw
502 漫画家(樺太):2007/12/30(日) 15:36:05.18 ID:jc1Qf5CtO
いまだに公務員で一括りだから笑える
503 噺家(関東地方):2007/12/30(日) 15:40:24.40 ID:JE0iuAxG0
赤字赤字って煽ってる方がよっぽど精神的にも害悪
こういう奴こそが日本がデフォルトになる状況なんて想像できてない ただ煽りたいだけ
504 洋菓子のプロ(東京都):2007/12/30(日) 16:49:36.31 ID:JvrU5Knf0
年収in http://nenshu.in/
505 ほうとう屋(dion軍):2007/12/30(日) 16:55:20.46 ID:G6Xwr7eD0
>>496
つーか、冬休み名物の冬厨かよ。w
506 ほうとう屋(dion軍):2007/12/30(日) 16:59:37.17 ID:G6Xwr7eD0
>>496
だったら大企業限定の平均給与や賞与を基準にして
賃上げしようとするのはおかしいだろ、公務員は。
そもそも財政再建団体にいつ転落してもいい赤字がありながらさ。
507 国会議員(樺太):2007/12/30(日) 18:06:07.91 ID:kYGkI0YMO
年収=年齢×20万円が標準だと聞いた
508 外資系会社勤務(東日本):2007/12/30(日) 18:11:30.20 ID:72wCqRvu0
>>458
鬼女こえー・・・・・
俺は一生風俗で「接待される立場」でいいわ・・・
んで適当にHIVでも発症して死ぬわ・・・
509 ブリーター(アラバマ州):2007/12/30(日) 18:19:28.13 ID:/zJLnpej0
キャリア官僚は年俸1億
その他は最高600万でおk
510 洋菓子のプロ(東京都):2007/12/30(日) 18:59:35.37 ID:JvrU5Knf0
公務員の世界って、一般社会と考えが逆になってるでしょ?
キャリア官僚は(同じ経歴で民間に行った人より)お話にならないほどの薄給で、
事務職員は出世してもしなくても生涯収入は差がつかず、
保安系公務員(警察消防自衛隊)が優遇されてて、
現業職(ゴミ収集等)がもっともオイシイ職種になってる。
こういう考え方が制度に反映されてるのが、狂ってるし
諸悪の根源じゃないかと思う。
511 講師(東日本):2007/12/30(日) 19:03:50.93 ID:GmNeKk+M0
>>510
うん、官僚や国家公務員が高給なのは別にいいんだよな。
待遇悪くして頭の悪い奴に国動かされても困るし。
512 石油王(宮崎県):2007/12/30(日) 19:08:47.94 ID:Alhje9RL0
>>303
理系国立卒30歳東京勤務

総支給3,100,000円

の俺が来ましたよ
513 生き物係り(アラバマ州):2007/12/30(日) 19:15:40.45 ID:3Df3htTW0
おれ(35歳、係長)の基準内賃金が39万ちょいぐらいだな。
年収では、480万にボーナスが250万で合計730万。
残業代がだいたい120万ぐらいだから、あわせると850万。
これに家族手当その他もろももろで900万というところ。
514 銀行勤務(dion軍):2007/12/30(日) 19:18:39.21 ID:blg61+k/0
>>510
保安系は大変だし怪我したら辞める他無い
年寄りに用意できるポストも限られるとなれば高い給料出すしかない
515 農業(大阪府) :2007/12/30(日) 19:22:31.67 ID:wddcRdF70
朝9時に出社して新聞、雑誌、DS、携帯で2ch等で時間をつぶす。
14時にPCに「CD−ROM入れてくれ」ってメッセージ出てくるから挿入してやる。
17時30分まで新聞、雑誌、DS、携帯で2ch等で時間をつぶす。

月収28万、高卒汎用機オペ。退屈すぎて気が狂いそうだから3月いっぱいで辞める予定。
516 講師(東日本):2007/12/30(日) 19:25:21.34 ID:GmNeKk+M0
>>515
すいません、あなたの後釜に納まりたいのですが。
月収は18万でいいです。
517 魔法少女(コネチカット州):2007/12/30(日) 19:26:42.30 ID:FBzo7pKKO
>>516
コピペで良ければ
518 講師(東日本):2007/12/30(日) 19:27:35.98 ID:GmNeKk+M0
>>517
コピペかよ、畜生。
519 ひちょり(アラバマ州):2007/12/30(日) 19:27:46.11 ID:0sePLQ1J0
「もう、死のうかと思ってました・・・」
FXで破産した男、年齢39歳が、たった2年5ヶ月で1億3587万円の
資産を手に出来たのか・・?なぜ毎年5000万円以上の利益を稼ぎ続けているのか?
コチラでその具体的な方法が無料公開!
http://takkaso.jugem.jp/?eid=67

☆年利300%を得る方法☆無料ダウンロード!
http://takkaso.jugem.jp/?eid=86
520 留学生(東京都):2007/12/30(日) 19:35:11.18 ID:siQwnAk70 BE:217253928-2BP(222)
>>515-518の流れはちょっと面白いな
それはさておき、この場合の賃金って額面だよね
手取りじゃないよね?
521 ニート(コネチカット州):2007/12/30(日) 19:45:32.28 ID:mMqPY8f4O
退職金とかあるからなのか?
派遣のおれが月80万だから社員はもっともらってるのかと思った
522 洋菓子のプロ(東京都):2007/12/30(日) 19:54:00.18 ID:JvrU5Knf0
>>514
徴兵制の国の軍隊は、兵に小遣い程度の給料しか払わないけど、それで
末端の兵の忠誠心に問題が起きることはないだろ?
仕事が大変といっても、それが嫌なら国家/地方3種などの事務職を最初から
受験すべき。 もちろん公務中になんらかの障害を負った場合には、国が後の
生活の面倒を見るべきだとは思うが。
523 銀行勤務(dion軍):2007/12/30(日) 20:00:55.61 ID:blg61+k/0
>>522
前提が滅茶苦茶すぎて噛みあわない
524 留学生(滋賀県):2007/12/30(日) 20:01:27.06 ID:AVDUYT5F0
>>496 ニート乙

ここで言われてる「公務員」の意味がニートには理解できないんだろうな。
って過去のスレ、ニートと公務員試験浪人組ばっかりじゃんw
525 22歳OL(アラバマ州):2007/12/30(日) 20:01:39.34 ID:m8EHnJ9d0
30歳だが手取り20万死にたい。
526 アイドル(東京都):2007/12/30(日) 20:06:52.31 ID:HHmDzf6y0
>>463
この給料ほぼ社員全員が取ったら

「会社にお金がないなあ・・・」

なんて言いだしたうちって…
527 22歳OL(樺太):2007/12/30(日) 20:07:42.36 ID:qNzWtTmaO
>>520
額面

国が統計とったデータがどっかで公開されてるから、

高卒のとか企業規模別のに興味あるなら見てみるといい
528 偏屈男(東京都):2007/12/30(日) 20:08:54.07 ID:v89bXC3u0
年取ると能力落ちそうだけどな
529 洋菓子のプロ(東京都):2007/12/30(日) 20:12:56.09 ID:JvrU5Knf0
>>523
警察官や消防士は(住民に奉仕する決意があって身体的に健康なら)誰でも
つける仕事。 とても尊敬はされるけど、金銭面で優遇することはない。
それで仕事をしなかったらクビ… っていうアメリカ方式でいいじゃない。
(2ちゃんでコピペ見ただけでじつはよく知らないけど)
日本の警察や消防は、内勤の職員でも、保安系っていうだけで給与が優遇
されているんじゃないの? そんなのおかしいよ。
530 銀行勤務(静岡県):2007/12/30(日) 20:23:12.93 ID:az6t3tD30
警察事務ってのがあって給料安いんだけど。
531 洋菓子のプロ(東京都):2007/12/30(日) 21:11:51.12 ID:JvrU5Knf0
事務職の公務員自身は本当に、警察官が大変な仕事だから優遇されて当然だと
思っているのか。
むしろ、年中募集していて簡単な試験でなれる警察官や、コネでなっている
ゴミ収集作業員ですらあれだけもらってるのだから、自分の待遇も必ずしも
優遇ではないという、自分の責任を小さくしたい意識からじゃないのか。
たとえば、社保庁でスキャンダルが発生したのも(事務職の国家公務員で)給料
が安いんだから、仕事のレベルも最低限でいいやという意識があったんじゃないか。
532 憲法改正反対派(長屋):2007/12/30(日) 22:16:58.82 ID:gMxAxH0G0
>35 歳38 万9,029 円、45 歳54 万8,484円、55 歳64 万2,414 円となった。

ココらへんが、ありえない。
俺が社長なら、30万以上は払いたくねーなw
35歳と55歳の差って何だよ。
特許や技術持ってるならともかく、
年寄りの風格だけだろ?
営業向けに数人いれば十分だろ、平成不況的に考えて
533 ねずみランド(東京都):2007/12/30(日) 22:18:46.24 ID:SMkB2YUb0
これ手取りで?
総額でこれだと少なすぎね?
534 ホタテ養殖(関東地方):2007/12/30(日) 22:22:22.49 ID:GdBvjf/S0
年収で出せよと
535 俳優(岡山県):2007/12/30(日) 22:23:13.16 ID:/eX79KeE0
東京の奴の書き込みが嫌味だらけなのはわかった。
536 グライムズ(東京都):2007/12/30(日) 22:23:43.28 ID:jwKpaJSD0
おいおい、
35歳で39マンももらってんのかよ
あと10年で月9万昇給しなきゃ平均においつけねーぞ
537 社長(滋賀県):2007/12/30(日) 22:30:14.05 ID:r9JfcHcZ0
これがわかる奴が日本に何人いるのか実験、この後100レス目まで誰も
答えられなかったりスルーされたら今年は俺の勝ちな!


ファチャァァァ バキッ ボキッ「ちが〜〜〜〜〜〜う!!!木のやつぅぅぅ!!!」
538 石油王(宮崎県):2007/12/30(日) 22:32:41.99 ID:Alhje9RL0
あんまりにも給料少ないからバイトすることに決めた
今、年収300万だけど
土日祝日バイトして月5万、年60万稼げれば
年収400万に近づける

539 トナカイ(東京都):2007/12/30(日) 22:34:33.67 ID:/p246+3b0
>>532
年功序列って知ってる?
つーか君も確実に年をとるわけだよ

先々切られるのがわかってたら現在がんばって働こうと思うかい?
会社が利益を最大得るために年功序列っつー制度があるわけよ

まあ成果主義が好きなら、フルコミ営業でもやってればいいw
540 ブロガー(福岡県):2007/12/30(日) 22:37:01.60 ID:vmHJ/Lrl0
>>525
勝った
俺31歳で15万(交通費1万込み)
541 カメラマン(静岡県):2007/12/30(日) 23:40:45.11 ID:iEiWBSG/0
やっぱり公務員は給料安いんだなぁ…。
542 噺家(関東地方):2007/12/30(日) 23:54:47.57 ID:JE0iuAxG0
高いのは部落枠だろ
バス運転手が年収1,000万とかねーよ
543 憲法改正反対派(長屋):2007/12/30(日) 23:59:42.81 ID:gMxAxH0G0
>>539
その年功序列がもはやありえないだろ?
年功序列ができるのは、一部上場企業の50%くらいだろ

>先々切られるのがわかってたら現在がんばって働こうと思うかい?
頑張って働こうとしている社員なんているか?
すくなくとも、俺の部署にはいねーぞw
544 くつした(東京都):2007/12/31(月) 00:00:17.78 ID:/p246+3b0
>>542
そうそう
そうやって生まれだけで厚遇されてる点について文句言うならわかる

でもここのやつらは、公務員全てを目の敵にしてるからなあ
薄給の上、最強のメリットだった安定性も最近揺らいできてるし
545 渡来人(アラバマ州):2007/12/31(月) 00:06:08.11 ID:ulOrbV1p0
35歳手取り50万(残業160時間)

もう辞めたいよ
546 くつした(東京都):2007/12/31(月) 00:08:12.88 ID:/p246+3b0
>>543
だから君んとこは年功序列じゃなくて、完全な成果主義なわけでしょ?
年いって無理できなくなったら確実に切り捨てられるような

その一部上場の上位50パーセントに入ればいいだけじゃないか
最低限の努力をしていれば問題なくいけるわけだし
547 党総裁(アラバマ州):2007/12/31(月) 00:14:03.86 ID:BvvxZJ5O0
やっぱ新卒で初任給20万は普通にいくよなぁ・・・・
俺銀行だから18万ぐらいだわ・・・・
こんなんでちゃんと社会人できるんだろうか
548 図書係り(大阪府):2007/12/31(月) 00:58:54.16 ID:K1WN6vbm0
>>537
刑事物語2
549 但馬牛(千葉県):2007/12/31(月) 01:20:36.70 ID:hB32fvEz0
35歳額面年収380万の俺はどうすんのよ
550 2軍選手(茨城県):2007/12/31(月) 01:32:41.58 ID:pZJ9Sadp0
>>537
ハンガー
551 ほっちゃん(dion軍):2007/12/31(月) 01:44:20.59 ID:e+pNS04X0
35♀で年収600万
ひとりさびしく生きていきます。
552 新宿在住(樺太):2007/12/31(月) 01:48:46.39 ID:8SuoCF650
>>547
銀行って3年くらい丁稚奉公扱いで、そこからグンと伸びていくって話を聞いたことあるが・・・。
553 くじら(東京都):2007/12/31(月) 01:51:24.00 ID:NsUhcOro0
銀行の人は保険会社とかに転職する人が多いよな。
一握りの人しか定年までいれないんだろ。
554 ほうとう屋(アラバマ州):2007/12/31(月) 01:54:53.44 ID:siiMwPye0
>>551
うちの50歳独身女課長は海外いれてマンション3つもってて
貯金も凄いから、そんな女を目指せ!
555 自販機荒らし(アラバマ州):2007/12/31(月) 01:55:55.24 ID:5SIN4Spw0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
556 自販機荒らし(アラバマ州):2007/12/31(月) 01:58:40.69 ID:5SIN4Spw0 BE:512625986-PLT(12000)
銀行って激務なんだよな?嫌だなー
社会的評価が高くてマッタリな優良企業ってないかなー
俺だけにこっそり教えろよクソども
557 40歳無職(関東地方):2007/12/31(月) 02:05:33.69 ID:TWLHYPGk0
>>556
海運かな こっそり教えるほどのものじゃないけど
558 AA職人(愛知県):2007/12/31(月) 02:11:02.29 ID:kRpC9RJy0
派遣SEて長くいると正社員なみの仕事押し付けられるけど自社では平扱い。
なんか変だぞ。
559 アナウンサー(静岡県):2007/12/31(月) 02:11:17.83 ID:dFbrSJqi0
>>556
インフラ系は最強だよ。
560 自販機荒らし(アラバマ州):2007/12/31(月) 02:19:11.59 ID:5SIN4Spw0
>>557
誰にも言うなよ

>>559
それよく聞くけど具体的にインフラ系ってどういう企業指すのかおしえて。
イメージが沸かん。
561 検非違使(兵庫県):2007/12/31(月) 02:20:39.88 ID:azj7tyzX0
大学3年なのにほぼ2留決定的なんだがもう辞めていいかな
562 F-15K(東京都):2007/12/31(月) 02:23:26.61 ID:rO84T5Vz0
公務員試験の勉強でもしたら
563 40歳無職(関東地方):2007/12/31(月) 02:27:51.87 ID:TWLHYPGk0
>>560
誰にも言うなって海運(御三家)を目指すような連中は高学歴かつ英語堪能な奴らばかりだし、君がそれに見合う人物なら問題ないよ

あと自衛隊幹部候補とかな 人が集まらなさ過ぎて人事が必死だぞ 厚遇だし金貯まるし
564 自販機荒らし(アラバマ州):2007/12/31(月) 02:33:31.72 ID:5SIN4Spw0
>>563
おっちゃん詳しいね。ありがとう。

>自衛隊幹部候補
これ全然知らなかったw どういう経緯で為るんだ。防衛大じゃなくても大丈夫なん?
565 40歳無職(静岡県):2007/12/31(月) 02:35:08.20 ID:Sc+sfxDi0
日本は企業の9割が自営業だろ?
その残り一割を発表して顰蹙かいたいのか?w
566 栄養士(東京都):2007/12/31(月) 02:35:44.01 ID:miTYyQep0
>>561
+2なら就職にそんなに影響しないから頑張れ
大学やめるのはもったいない
567 ひちょり(大阪府):2007/12/31(月) 02:36:27.05 ID:u7y/2t6I0
30歳180万
ニュー速民的には負け組かもしれんが、世間一般的にはまずまず上のほうだろうな
568 検非違使(兵庫県):2007/12/31(月) 02:37:40.32 ID:azj7tyzX0
>>566
浪人してたから+3なんだけどね
公務員なんて無理だろうが言い訳にもなるし一応やってみるかあ・・
569 40歳無職(関東地方):2007/12/31(月) 02:45:07.32 ID:TWLHYPGk0
>>564
俺は適当にリクナビで大量の企業にエントリーしまくったら電話かかってきた 膨大じゃなくてもおk Fランクから宮廷早慶までいる
興味があるなら自衛隊の人事とか最寄の連絡所とかに電話して「話聞いてみたいんですけど」って言えばいいんじゃね
多分いつも暇してるから好意的に相手してくれるよw あまりに不人気すぎで宗教並に必死さでPRされるかもしれんけど
570 トリマー(大阪府):2007/12/31(月) 02:49:50.61 ID:4V/BDka00
スパ年収は
年齢×10万

20代はキツいと思うが
40、50なら余裕と思うんだが
571 偏屈男(樺太):2007/12/31(月) 02:50:22.13 ID:HmUp1+hmO
公務員勝ち組だな
572 組立工(dion軍):2007/12/31(月) 02:51:54.04 ID:2mO3YI1k0
今頃気づいたのかよ
573 自販機荒らし(アラバマ州):2007/12/31(月) 02:53:03.00 ID:5SIN4Spw0
>>569
おっちゃんありがとう。
574 40歳無職(関東地方):2007/12/31(月) 02:54:23.14 ID:TWLHYPGk0
>>573
おっちゃん言うなw お前とは兄弟レベルでしか年齢差ねえよw
575 張出横綱(滋賀県):2007/12/31(月) 02:56:39.59 ID:BBBCquQm0
>>548、550

糞がぁ!!!来年は覚悟しておけ!
576 魔法少女(コネチカット州):2007/12/31(月) 07:09:40.38 ID:Ky1mpQTXO
ひろゆくとかあの年収の言い方からして、
絶対書き込まないけどこういうスレ見てニヤニヤしてんだろうなー
577 但馬牛(コネチカット州):2007/12/31(月) 07:21:15.33 ID:O4ZjV1myO
高校中退の25歳の俺が月収32万。人生なんとかなると心底思ったよ。
578 理学部(樺太):2007/12/31(月) 07:54:24.24 ID:EdyMJ3yNO
全ては派遣という中間搾取が悪

アメリカの派遣制度見習え

クソな国だがあれだけは真似する意味がある
579 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/12/31(月) 07:57:15.23 ID:iIbOJfQaO
公務員給与は中小零細に合わせるべきだろ
580 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/12/31(月) 08:00:37.63 ID:iIbOJfQaO
ていうか海運のどこに将来性があるわけ?
バルチック指数はどんどん下がってるしBRICs需要が無くなれば終わりだろ
581 理学療法士(鹿児島県):2007/12/31(月) 08:15:13.63 ID:mMB6oblx0
来年から働くとこ初任給22万てあるんだけどこれだと手取りはどんなもんになるの?
582 タレント(栃木県):2007/12/31(月) 09:51:16.81 ID:aLYdwHAe0
扶養無しで月33万だけど、家を買おうと思ってます
2500万位は借りられるかな?
583 空軍(埼玉県):2007/12/31(月) 10:43:48.59 ID:I5PjeG/q0
皆年収高いな〜
うちなんて電気通信出て来年からデンソーだよ
100均みてーな変な会社入っちまったorz....
584 高専(宮城県):2007/12/31(月) 10:46:14.39 ID:K8l+W0TG0
27で500ちょいはまずまず?
585 機関投資家(群馬県):2007/12/31(月) 10:46:49.38 ID:lL1rXeMd0
>>583
トヨタ系じゃねーか
給料は良いだろうし将来安泰じゃね?
まあ自分の時間とか夢は捨てるんだな
586 DCアドバイザー(樺太):2007/12/31(月) 10:50:51.46 ID:0KfpBO3uO
年とるほどに金かかるからな。
自分は年功序列とは無縁の職種だが、実に理にかなった制度だと思う。

自分も今の十分な稼ぎより、
子供成長してからの稼ぎのほうが心配だもん

587 ひき肉(長屋):2007/12/31(月) 10:51:06.03 ID:yLkyh+v50
28歳400万
奥さん公務員だし、土地持ちだし全く問題ない
588 中学生(埼玉県):2007/12/31(月) 10:53:22.29 ID:f5pV7W/j0
>>555
コピペとはいえ泣けるからやめようぜ。
589 DCアドバイザー(樺太):2007/12/31(月) 10:53:27.52 ID:0KfpBO3uO
嫁が公務員は最強だな
590 高専(宮城県):2007/12/31(月) 10:54:18.58 ID:K8l+W0TG0
嫁が公務員 VS 嫁が学会員
591 ニート(宮崎県):2007/12/31(月) 10:59:18.65 ID:I/8YfbVM0
35歳自営業額面215,000円手取り185,500円ナリよ…
592 三銃士(埼玉県):2007/12/31(月) 11:04:39.76 ID:AuLpaLVa0
来年後半から就活になるが、どういう業種にしぼればいいのかわからない…。
営業はできないだろうしな。。
Eラン大だし、どの程度のとこがいいのかもわからない。
593 接客業(徳島県):2007/12/31(月) 11:05:42.97 ID:exb1I/CQ0
標準者賃金って残業代とか入れてないの?
でも普通係長とか課長になると残業代が手当てみたいな形で定額支給になるから
年配層には含まれていそうだよね。
594 僧侶(dion軍):2007/12/31(月) 11:05:57.52 ID:weKaeGLQ0
世の中稼ぎより貯蓄だ金持ってるやつが最後に勝つ
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a804.xls
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973
595 僧侶(dion軍):2007/12/31(月) 11:07:54.87 ID:weKaeGLQ0
>>592
そういう先入観はよくないよ
内勤で職場にいやなやつがいたら勤務時間中ずっといやな気分だが
外回りでいろんな人に話をしてると気が紛れるってこともある
596 栄養士(福岡県):2007/12/31(月) 11:12:07.50 ID:+Tv0gt1P0
これって全国平均でしょ?会社間は当たり前だけど都市間でもまったく給料違うからなぁ。
どちらにしても世の中に踊らされずに収入に見合った生活すれば十分な気もするけど。
597 しつこい荒らし(不明なsoftbank):2007/12/31(月) 11:13:33.97 ID:+sCeQkj20
俺自営業だけど、やる気ねーから週休3日で年収400万w
598 三銃士(埼玉県):2007/12/31(月) 11:22:00.58 ID:AuLpaLVa0
>>595
どうもです。そうなんですよね。
外回りは、気がまぎれるという点では良さそうですよ。 
何事においても先入観強いからなぁ…
気の合う人がいればいいけど。
599 お世話係(大阪府):2007/12/31(月) 11:26:25.34 ID:xA8z9SYi0
新卒ですぐ辞める奴ってブラックとか中小だけじゃないの?
600 くつした(東京都):2007/12/31(月) 11:48:41.06 ID:3NUTL0hA0
>>599
そうだよ
大手でまともなとこは、3年で1割以下しかやめないし
601 ロマンチック(長野県):2007/12/31(月) 11:50:43.06 ID:Ul+Tzq3e0
これって、純粋な月の総支給額だよな。
俺は28で26万だぞ。
どうやったら、35で39万まで行くのだ????
602 恐竜(神奈川県):2007/12/31(月) 12:33:28.59 ID:5dLFYcOI0
高卒技術 36歳 45万 ボーナスは年間300万
はい恵まれすぎです
603 偏屈男(樺太):2007/12/31(月) 12:49:21.49 ID:HmUp1+hmO
ホテル勤務=スパ
604 ゆかりん(catv?):2007/12/31(月) 12:49:38.89 ID:1vfmet9W0
39歳1500万/年
激務なので続くかどうか分からん。
605 理学部(樺太):2007/12/31(月) 12:57:08.45 ID:IdLqxJtgO
>>600
こういうのって意味理解できるんだけど
1割しかやめないって文面だけみるとおかしい気がするよね
606 社民党工作員(中国地方):2007/12/31(月) 13:01:44.76 ID:3nhPZT2S0
32歳月25万の俺は・・・
あと3年で14万うpはキツイな・・・深夜のバイトいかないと・・・;;
607 船員(アラバマ州):2007/12/31(月) 13:04:46.14 ID:kzS2VeC70
33歳
派遣社員
手取り19万

家賃6万
光熱費2万
ネット・携帯台1.5万
食費4万
年金・保険未払い

金が貯まらん
608 選挙運動員♀(コネチカット州):2007/12/31(月) 13:13:59.59 ID:tcEJq3IDO
安いな。80はもらわんと生活できないだろ。どうやって暮らしてるんだよ
609 絢香(東京都):2007/12/31(月) 14:47:38.83 ID:bB+ZHA1G0
>>583

鑑定結果

会社名 :デンソー
平均年収:845万円
平均年齢:40.2 歳
コメント:大型薄型テレビが似合う家庭。

十分じゃねーかw
610 噺家(dion軍):2007/12/31(月) 16:12:37.80 ID:oLOeefeZ0
>>607
やっぱり一人暮らしだと金はたまらんな。
俺も25万だけど一人暮らしだと金がなかなかたまらん。
親と同居の奴が職場にいるけど給料が少なくても
金がたまって不自由ないらしい。
でも35すぎて親と同居って恥ずかしいと思うけどなぁ。
611 ネット廃人(dion軍):2007/12/31(月) 16:42:20.23 ID:qalN36p60
37才年収800万だけと
嫁と合わせて2000万超えてるので子供3人ぐらいほしい
612 訪問販売(樺太):2007/12/31(月) 16:46:27.15 ID:jxsk37MkO
まぁ工場逝けば時給2千とかザラだしなぁ
613 機関投資家(群馬県):2007/12/31(月) 16:50:40.87 ID:lL1rXeMd0
>>610
お前他人が誰と同居してるとか普段気にして生きてる?
614 公設秘書(ネブラスカ州):2007/12/31(月) 17:15:13.63 ID:3QfR/xJ0O
33で手取り26マソ。独居だが何故か貯金が250マソ増えてる。
615 噺家(dion軍):2007/12/31(月) 17:28:44.89 ID:oLOeefeZ0
>>613
別に気にしちゃいないが
みっともないだろ。
616 機関投資家(群馬県):2007/12/31(月) 17:33:58.80 ID:lL1rXeMd0
>>615
パラサイトシングルとか流布したのは不動産屋の罠だよ
617 天使見習い(宮崎県):2007/12/31(月) 17:37:14.57 ID:OLpYLmXd0
親と同居が恥ずかしいなんて
完全にマスコミに毒されてるよなぁ

親に悪いと思うなら平均的な家賃分と食費分を親にあげればいいじゃん
何が悲しくて他人の資産形成に積極的に協力しないといけないんだよ?w
618 知事候補(兵庫県):2007/12/31(月) 17:38:05.58 ID:GXgO85nj0
だよなあ
619 噺家(dion軍):2007/12/31(月) 17:38:37.74 ID:oLOeefeZ0
>>617
ニートどもの巣窟の2ちゃんじゃ
肯定派が多いね。w
620 容疑者(新潟県):2007/12/31(月) 17:39:58.71 ID:XMLYKCdJ0
一人暮らしのせいにして、貯金がたまらないと言っている、
自分自身がみっともないとか考えた事がないんだろうか・・・。
621 ブロガー(千葉県):2007/12/31(月) 17:40:29.40 ID:TKs2y45g0
恥ずかしいからってだけで一人暮らしするってどんだけ馬鹿なの?
622 しつこい荒らし(長屋):2007/12/31(月) 17:41:45.43 ID:X9KLif6D0
20代前半なら同居でもいいかもしれないけど
20代後半だと一人暮らししてないと会社の評価下がるよ。
30代だと結婚してないとさらに下がる。
623 機関投資家(群馬県):2007/12/31(月) 17:43:20.36 ID:lL1rXeMd0
>>622
ないないw
624 桃太郎(東京都):2007/12/31(月) 17:45:24.97 ID:zuzLR5ei0
>>617
地方ならともかく、都会なら同居すれば金銭面は相当楽になるよなあ
625 噺家(dion軍):2007/12/31(月) 17:49:06.45 ID:oLOeefeZ0
>>623
群馬じゃないかもな。
626 医師(埼玉県):2007/12/31(月) 18:10:55.54 ID:yfFAT2VR0
>>610
金がない奴の方が恥ずかしいだろ
627 噺家(dion軍):2007/12/31(月) 18:15:38.86 ID:oLOeefeZ0
金が無くて親と同居のほうが恥ずかしいだろう。
628 ピッチャー(岡山県):2007/12/31(月) 18:15:59.81 ID:PESg0TgI0
60過ぎの両親2人暮らしってのもある意味親不孝だよな。
まー、ちゃんと結婚して孫の面倒でもやらすのが一番なんだろうけど・・・
629 右大臣(東京都):2007/12/31(月) 18:20:36.07 ID:9c32sTIU0
宝くじ1億円当たったからアパート買って家賃収入で一生遊ぶ
630 大統領(大阪府):2007/12/31(月) 18:27:11.25 ID:MzQ8FlM90
30前の公務員で手取り14万です
631 留学生(東京都):2007/12/31(月) 18:29:56.97 ID:0O470dBL0
>>4
お前は俺か
632 数学者(コネチカット州):2007/12/31(月) 18:31:37.69 ID:+stfs3Y2O
>>630
泣いた。
ハライテー
633 彼女居ない暦(福岡県):2007/12/31(月) 19:06:37.33 ID:eJnv5+1h0
一人暮らししないと恋愛ができないぞw
634 噺家(dion軍):2007/12/31(月) 20:42:21.96 ID:oLOeefeZ0
>>633
つーか、こいつらって魔法使いになるんだろ?
恋愛なんて必要ないんじゃないの?w
635 作家(愛知県):2007/12/31(月) 22:12:39.48 ID:W2bTC/Hd0
35 準公務員扱いの給料で
手取り19万です。事実はこんなもんn
636 天使見習い(宮崎県):2007/12/31(月) 23:01:54.86 ID:OLpYLmXd0
>>622
信用
と言うとクレカの査定が利用されるが
これは無論、同居した方が高評価

637 中小企業診断士(静岡県):2007/12/31(月) 23:07:14.50 ID:EEApz2KG0
自動車工場勤務
22歳正社員
220時間
手取り20〜24万
638 会社員(長屋):2008/01/01(火) 13:25:39.16 ID:BsP1kEBr0
>>1
高いなあ。
どこのキーエンスだよ
639 ペテン師(関西地方):2008/01/01(火) 13:34:59.31 ID:a5FDyEjz0
30歳近くでも14万とかいうとこ山ほどある。ボーナスはあるけど。
嫌なら辞めれば?他はいくらでもいる。
640 さくにゃん(アラバマ州):2008/01/01(火) 14:19:27.97 ID:tjlhtjEE0
良い歳して独立しないのは恥。まちがいない。
641 女流棋士(大阪府):2008/01/01(火) 15:28:01.66 ID:8hwC0xBZ0
うちの会社は大卒初任給18万切ってるよ。
今年やっと19万円台に乗った。
しかも上司達はこれで「よそと比べて給料は良い」
と本気で思ってる。
田舎じゃない、それなりに大きい都市部の会社です。
大学はBランク。友人達と差がありすぎて同窓会出られない。
642 事情通(アラバマ州):2008/01/01(火) 15:28:56.47 ID:eWzM5kr30
24で手取り40万だよ、来年は年収700突破確実。
643 代走(静岡県):2008/01/01(火) 15:36:17.03 ID:Zr5ZAd4+0
高卒ライン工
土日完全休日、残業20時間
手取り22万

これでも、無借金、パラサイト、少趣味の条件揃えば金って溜まるんだな。
644 週末都民(ネブラスカ州):2008/01/01(火) 15:41:38.11 ID:sLSf6NmOO
これは茄子込みの値段??
順調に出世しなくてもこうなるの??
645 理系(dion軍):2008/01/01(火) 15:45:17.28 ID:oJYjRmqI0
>>643
金を貯めるだけじゃなく
資格とか自分に透視しておいたほうがいいよ、今のうち。
ライン工を一生続けるわけじゃないでしょ?
646 留学生(大阪府)
でもライン工を一生続ける人も多いよ。