高卒の正社員>>>>>νそk(ry

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ひちょり(東京都)

高校卒業予定者の内定状況

来年春に県内の高校を卒業する生徒の内定率は先月末現在で、88.6%となり、去年の同じ時期
と比べて1.3ポイント上回りました。

月別の統計を取り始めた過去8年では最も高い水準となっています。

富山労働局によりますと、先月末現在で、来春卒業する予定の県内の高校生に対する求人数は
3451人、求人倍率は1.92倍内定率は88.6%となりました。

これは富山労働局が平成11年度に月別の統計をとりはじめてから過去の同時期では最高と
なりました。 富山労働局では、求人数や内定率が増えた理由について、景気の回復や、
団塊の世代の大量退職を見込んで、正社員となる若い人材をとりたい企業が増えている
のではないかと見ています。

http://www2.knb.ne.jp/news/20071226_14090.htm
2 宇宙飛行士(京都府):2007/12/26(水) 15:23:59.00 ID:r6MYv0yV0
               /\
              /:::::  ヽ
            ,/::::     \
       _,.---‐''"         ー---、
     /::::::::::                `、
     /:::::::::: ,,,,;;:::::                 ヽ_,.-‐''" ̄ ̄ ̄ ̄ー---、
     !:::::::::  " __   ::::|   ,,::::::::::::,,,,  !             ::ヽ
    |:::::::::   - '"-ゞ'-'  :::::|.    __ ''   !  ___          :::::\
    <::::::::           :::::|   '"ゞ'-'   >ぇ'无テ,`ヽ      ___  :::::\
    |::::::            :::|         |  ` ̄´     ィt无テ)  ::::::\
    |:::::::            :::|           |      )   , ` ̄´    ;;;;;;|
     |::::::             :::|        !     /   /         ;;;;;;|
     !::::::     :::────┴───::::  !     /  /         ::/
     \:::::                     /    (__/         ::/
       \                   /             ,,、--‐"
       ;'⌒__          ,,,、--‐"              :::ヽ
      ,⊥   Y二i`      /^l  'i
     _,.」  ヽr‐}  ノ      ,i  i     :。{~ヽ,,,
 r'フ入.  ヽ  ゙t '        ,,'  l     '/ ,i' l
 }_,、_,ノヽ. 、 ヘ r‐{        /  /,,,-‐' ''"". ,/ ,i
 ,,'"    `ーヘ.フ     ,,-''゛     ,,,,、--‐"` ,,-',
,i'           ,,,、-‐‐゛   :       ,,,,,,、ー''",,‐'        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  _,.------‐'''"゛            ,、、、;;'''",;'"゛         d⌒) ./| _ノ  __ノ
3 無党派さん(樺太):2007/12/26(水) 15:24:10.60 ID:efga3esoO
4 タレント(長屋):2007/12/26(水) 15:24:21.68 ID:YahkSO6W0
長くもたんよ高卒
5 光圀(愛知県):2007/12/26(水) 15:25:26.88 ID:uXOiJNDj0
>>1
それは言うな
6 無党派さん(樺太):2007/12/26(水) 15:25:33.80 ID:Qd6RFBNtO
>>1
スレタイで誰が立てたか解るほどのセンスのなさ
7 知事候補(樺太):2007/12/26(水) 15:25:41.07 ID:Rx/NnA3fO
電車の駅員うめぇwwwwwwww
自社線ただ乗りうめぇwwwwwwww
8 新宿在住(京都府):2007/12/26(水) 15:25:44.13 ID:JuFQvdid0
若いやつはすぐやめるよ
9 ダンパ(コネチカット州):2007/12/26(水) 15:26:17.48 ID:vipzQQwfO
センス悪いな
まだ若いだろ
10 人民解放軍(dion軍):2007/12/26(水) 15:26:27.24 ID:d4SBlh/N0
高学歴はいつでも復活出来ますよね!よね!
11 黒板係り(千葉県):2007/12/26(水) 15:26:57.59 ID:STBqgnaR0
またブイ即か
12 経営学科卒(栃木県):2007/12/26(水) 15:27:21.33 ID:ZQD22mbe0
今時 ry なんて使ってる奴いたのか
とっくに廃れたかと思ってた
13 噺家(樺太):2007/12/26(水) 15:28:01.42 ID:JDTF44EX0
>>10
ふっかつのじゅもんがちがいます
14 ギター(栃木県):2007/12/26(水) 15:28:14.80 ID:4lNB5rFZ0
大学へ行く動機は「まだ働きたくないから」ですよね
15 女工(関西地方):2007/12/26(水) 15:29:14.01 ID:XwJDIN7q0
>>1
同意

まあ、でも俺は大卒のリーマンだし、今も会社から2ちゃんしてるから
俺>>>>>>>>>高卒の正社員>>>>>>>>>>ニュー速民
ってとこだな
16 DJ(長崎県):2007/12/26(水) 15:29:39.92 ID:PqfkOeDJ0
高卒正社員>>>有名国立出の無職(25歳過)
17 さんた(奈良県):2007/12/26(水) 15:29:51.35 ID:ArEHVUrL0
年内就職諦めた
でも今日車検のはがきが来てまじでピンチ
18 留学生(沖縄県):2007/12/26(水) 15:29:50.03 ID:+QPrLpRl0
(ry って打つ方が手間じゃないか?
19 ロマンチック(沖縄県):2007/12/26(水) 15:30:33.76 ID:u/pZA4YH0
進学厨憤死wwwwwwwwwwwwwww
20 ひき肉(コネチカット州):2007/12/26(水) 15:40:22.18 ID:0IrPxs33O
お前ら仕事は?
21 支援してください(東京都):2007/12/26(水) 15:44:04.34 ID:wX9Ilsqe0
高卒で行くなら公務員がいいと思うぞ
22 建設会社経営(長屋):2007/12/26(水) 15:45:31.30 ID:zUr13b5+0
ほんとに今は就職しやすくなったぞ。
高卒の俺ですら中途で受けた2社が二つとも受かった
23 イタコ(樺太):2007/12/26(水) 15:47:01.36 ID:rzd4hDGBO
大卒就職者>>>>>>人間の壁>>>>>>>>>>>>>>高卒労働奴隷≧無職
これが現実。
24 貸金業経営(東京都):2007/12/26(水) 15:49:08.83 ID:yVFWVcEfP
>>15
でもお前=ニュー速民だから
ニュー速民>>>>>>>>>>>>>高卒の正社員>>>>>>>ニュー速民
ってことだよな
えーと、えーと、サンドイッチ?
25 女流棋士(樺太):2007/12/26(水) 15:50:16.77 ID:HChFpGQJO
俺も来年は正社員なんだが、今年大量に取られる=中年リストラに合いやすいということ?
26 うぐいす嬢(福島県):2007/12/26(水) 15:51:54.05 ID:3GpWk7C20
>>25
これから10年以上先の雇用状況なんか判らんよ。
27 ギター(栃木県):2007/12/26(水) 15:52:17.65 ID:4lNB5rFZ0
中年どころか3年目で決断に迫られるだろう
28 建設会社経営(長屋):2007/12/26(水) 15:53:55.83 ID:zUr13b5+0
確かに、今は就職採用バブルだろうな。
あと10年するとヌクヌクと働こうって奴は淘汰されるからな
29 すくつ(大阪府):2007/12/26(水) 15:53:59.55 ID:iuLlUwK80
>>1
富山県の人口約110万人

求人数=3451人
求人倍率=約2倍

就職希望者=約1700人
内定率=88.6%
内定者数=約1500人

内定者数の人口に対する割合=0.1%

富山県の
15歳〜19歳人口=5万4千人
18歳人口=約1万人

内定者数÷18歳人口=15%
全国の大学・専門学校進学率=約50%

よって差の15%が行方不明ということになる。
高卒就職者は1年以内に7割辞めることを考慮すると、
1年後には、25%の高卒行方不明者が発生する。
30 酪農研修生(福岡県):2007/12/26(水) 15:54:05.25 ID:ik/Gj6Ny0
まぁニートやν速民は最底辺だしな。
ニートが働かないから労働者が減って派遣の幅も広がるし外国人から募らないかんというのに。
31 歌手(長屋):2007/12/26(水) 15:54:53.42 ID:zih7g1KF0
高卒と同じなんちゃらかんちゃら吐き気がする
32 建設会社経営(長屋):2007/12/26(水) 15:57:26.78 ID:zUr13b5+0
高卒の上司に苛められる大卒とか増えるな
33 支援してください(東日本):2007/12/26(水) 15:58:05.87 ID:iXWoU0Aj0
高卒でできるやつはマジ脅威
仕事ですげプレッシャーかけてくるし
「あれ?大卒なのにわからないんですかぁ?」みたいな嫌味言われるし
特に資格で武装してる高卒がやばい凶悪すぎ
てめー頭いいなら普通に大学行けよ
34 野呂(アラバマ州):2007/12/26(水) 15:58:27.54 ID:cY9cOr1u0
労働を前提条件にしないでくれる?
35 図書係り(アラバマ州):2007/12/26(水) 15:59:28.00 ID:Jm2XXHo70
確かに、高卒で今も5連勤で働いてる彼女のほうが
家でうんこ製造機になってる俺より素晴らしいわ
36 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/26(水) 16:03:04.26 ID:6dJ+FYlbO
俺らが本気出すと世界のバランスが崩れかねないからな
37 カメコ(東京都):2007/12/26(水) 16:03:45.08 ID:ZagAHyql0
高卒の社会人だけど、ぶっちゃけニートになりたい
38 接客業(ネブラスカ州):2007/12/26(水) 16:06:01.65 ID:++TaAqIdO
>>33
頭が良いから大学行く必要無し、高卒で通用する…と判断したんじゃないか?
39 女工(関西地方):2007/12/26(水) 16:07:59.32 ID:XwJDIN7q0
>>24
難しいことは考えないお
40 野球選手(千葉県):2007/12/26(水) 16:10:45.04 ID:pASJaauE0
ν速民は分類されない。 
41 エヴァーズマン(西日本):2007/12/26(水) 16:14:18.97 ID:LFeAlvSE0
面白くないんだから普通のスレタイにしとけよ
42 女(長崎県):2007/12/26(水) 16:38:27.65 ID:QTGDmc9V0
高卒と同じ学歴かと思うと吐き気がする
43 パティシエ(愛知県):2007/12/26(水) 16:41:07.24 ID:E4FXjLzr0
νそうかがっかい?
44 自衛官(福岡県):2007/12/26(水) 16:42:21.86 ID:Br/83vbh0
一家そろって高卒かと思うと吐き気がする
45 犬インフルエンザ(静岡県):2007/12/26(水) 16:43:57.44 ID:QTuJ2VVA0
自分が中卒だと確認すると頭がクラクラする
46 選挙カー運転手(栃木県):2007/12/26(水) 16:44:24.45 ID:MIwz8s+C0
そして思考を停止した
47 浴衣美人(東京都):2007/12/26(水) 16:45:40.58 ID:eSDQPvUX0
νソックスの女子高生
48 恐竜(東京都):2007/12/26(水) 17:14:19.92 ID:mUxSbA/O0
オマエラ、正月の年賀ハガキ配りでもやれよ。
49 通訳(愛知県):2007/12/26(水) 17:16:18.39 ID:q7KHYPYc0
俺特に大学で学びたいことも無かったから来年度から公務員だわ。
50 アイドル(空):2007/12/26(水) 17:27:11.77 ID:5pQoDKbp0
>>33
うちにもそういう高卒いるな。
あからさまに嫌味は言わないが、「あいつは大卒なのに・・・」みたいな事を言うときはある。
個人的な感想だけどうちにいる高卒は、やる気があって仕事もできるけど
我が強く、他人とトラブルになりやすい人が多いように思う。
もちろん全員ではないけどね。

で、高卒の方がなぜか学歴を気にする。
コンプレックスになるくらいだったら大学行きゃいいのにとよく思う。
51 神(樺太):2007/12/26(水) 17:29:02.51 ID:k3JGPJy0O
(ry
52 銀行勤務(栃木県):2007/12/26(水) 17:29:04.13 ID:Mq8XeWT60
女あさりまくりのDQN>>>>>>>>>>ネットで女批判してるおたく
53 CGクリエイター(長屋):2007/12/26(水) 17:30:44.22 ID:cAltbXaT0
>>49
説教厨でスマンが、
一度公務員になったら辞めるなよ
次のチャンスなんてねえぞ

高校卒業→公務員

↑これは辞めなければ大卒してから働く奴の大半に勝てる
辞めちまったら最悪
その瞬間からν速のご老公方と同じ眷族になる
54 養蜂業(埼玉県):2007/12/26(水) 17:31:14.99 ID:CTQTRuEF0
職なしどもかかってこい
55 無党派さん(京都府):2007/12/26(水) 17:32:01.39 ID:POcl3xlm0
有名私大法院卒無職です(´・ω・`)
56 建設会社経営(長屋):2007/12/26(水) 17:32:25.66 ID:zUr13b5+0
>>53
まあ、俺も高卒だから言うが
それ最強だと思う。
うちのオヤジがまさにそれ。
57 ブロガー(樺太):2007/12/26(水) 17:32:28.81 ID:ilhwryFcO
=ですらないのか
58 手話通訳士(樺太):2007/12/26(水) 17:32:53.35 ID:W8nn9t+AO
んと、んとー、
あうあうあー。
もうなんも
あうあぅ
59 ほうとう屋(東京都):2007/12/26(水) 17:33:11.13 ID:G1mx/kA20
>>34
きめえ
60 デパガ(樺太):2007/12/26(水) 17:33:48.51 ID:SWAryahsO
>>53
説教厨ってなに?
61 工学部(北海道):2007/12/26(水) 17:34:35.95 ID:vPuzSZAE0
>>50
いやいや大抵そういう人は
金ないから大学にいけなくて就職したってとこでしょ。
62 アイドル(兵庫県):2007/12/26(水) 17:34:58.73 ID:IqIdE7rm0
お前ら高学歴高収入イケメンリーマンじゃなかったのか
63 通訳(愛知県):2007/12/26(水) 17:36:27.06 ID:q7KHYPYc0
>>53
お、おう。がんばるわw
64 朝日新聞記者(兵庫県):2007/12/26(水) 17:37:05.25 ID:vCjNwh7F0
大学行ったことない人が大学なんて行く必要ないという姿は滑稽ですね
ただ、高卒公務員最強伝説は同意です
65 社会保険庁職員(北海道):2007/12/26(水) 17:42:59.75 ID:4bhhqBx50
>>62
最近増えてるド新参どもは職なかったりするらしいよ
66 アイドル(空):2007/12/26(水) 17:46:15.48 ID:5pQoDKbp0
>>61
最初はおれもそう思ってたからあんまり深くは聞かなかったんだけどさ、
飲みに行った時とかによくよく話を聞いてみると、もうこれ以上勉強したくなかった
とか早く親元を離れたかったとか、どちらかというと自分本位の理由が多かったな。

少なくともおれの周りには金がないから大学に行けなかったという人はいなかったよ。
67 工学部(北海道):2007/12/26(水) 17:50:17.05 ID:vPuzSZAE0
>>66
俺にいつも嫌味いってくる奴は金ないくせに借りて
わざわざ大学はいって、たいした成績でもないのに嫌味いってくるからなw
そういうのも手におえないわ〜。


68 官房長官(東京都):2007/12/26(水) 17:51:16.92 ID:KzSwILB50


37歳で高卒初任給以下の給与で妻子持ちのIT土方通りますよ

69 活貧団(東京都):2007/12/26(水) 17:53:28.41 ID:sq6LgB000
妻子持ちの時点で、おまいさんの圧勝だぜ
70 ほっちゃん(神奈川県):2007/12/26(水) 18:01:55.93 ID:0H4AFTiv0
今どき(ryって・・・
って思ったけど昨日FOXも使ってたし流行ってるのかな
71 ソムリエ(dion軍):2007/12/26(水) 18:04:53.31 ID:9U9xNhlZ0
だから自宅警備員はニートだって言ってんだよ!!                               
      / ̄ ̄\                            違うお!立派な職業だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____昨日もうるさい母ちゃん殴ったお!
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
72 ひき肉(コネチカット州):2007/12/26(水) 18:06:23.63 ID:rHbTAzYOO
高卒だけど、町の有力者である爺ちゃんのコネで、地元の役所で働いてる俺は勝ち組w
73 ダンサー(長野県):2007/12/26(水) 18:18:14.71 ID:S8q8vi1w0
大卒とか高卒とか関係ない

 金のあるニート > 働いてる奴 > 金のないニート

だ。
74 訪問販売(樺太):2007/12/27(木) 02:01:20.61 ID:jVTDC9QwO
勝ち組のボーダーって結構低いんですね^^;
75 洋菓子のプロ(北陸地方):2007/12/27(木) 02:03:56.33 ID:EI4FvRcP0
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
76 整体師(dion軍):2007/12/27(木) 03:19:41.09 ID:3YoyQ+Fb0
νソックス
77 学生(関西地方):2007/12/27(木) 03:31:39.87 ID:/1SkJ6ue0
>>53
元公務員で現無職の高卒20代半ばの俺にピンポイントで喧嘩売りやがって
78 よんた(東京都):2007/12/27(木) 03:34:10.03 ID:diE8vZa/0
大手優良内定の俺がきましたよ
高卒で働くとかありえんね
79 新宿在住(ネブラスカ州):2007/12/27(木) 03:35:39.00 ID:3RKrguWWO
Fランク卒フリーターの俺
80 酒類販売業(宮城県):2007/12/27(木) 03:37:23.47 ID:BPo50w7T0
>>77
なんでやめたんだよもったいねぇ
81 通訳(樺太):2007/12/27(木) 03:37:54.48 ID:HtP8gkiBO
前に学歴スレで本当に東大とかハーバードがいてうpしててワロタ
82 学生(関西地方):2007/12/27(木) 03:42:18.28 ID:/1SkJ6ue0
>>80
もっとやりがいのある仕事がしたい、みたいな
マジで当時の俺をぶん殴ってやりてえ、力量わきまえず図に乗りやがって
83 ネットカフェ難民(関西地方):2007/12/27(木) 03:45:10.30 ID:q9Yi1oIq0
自営業です 中卒です 火の車です
84 新聞社勤務(栃木県):2007/12/27(木) 03:57:28.69 ID:9KDz5m0A0
>>14
高卒で就職する連中の大半は高校時代に遊び呆けてたんだろ?
85 あおらー(沖縄県):2007/12/27(木) 08:39:43.27 ID:DhBoedpb0
高卒→公務員よりも高卒→電力就職 が、高卒就職で現在考えられる最高の道だよな。
知り合いの公務員(25)と高卒電力のオレとじゃ、既に年収に1.5倍程度の差が出てるぞ・・・
たまに会っても仕事の愚痴ばっかだし。ホントに高卒公務員っていいのか?
86 光圀(樺太):2007/12/27(木) 09:22:57.69 ID:f3WhHOxSO
人生終わりそうな奴は医学部入れ
小児科麻酔科産婦人科なら引く手あまただぞ
87 ギター(東京都):2007/12/27(木) 09:24:18.63 ID:WonfctlQ0
人生終わりそうな奴は東工大にロンダしれ
機電なら引く手あまただぞ
88 通訳(兵庫県):2007/12/27(木) 09:25:29.25 ID:WAXUr2uI0
高卒ニートしてたけど、30目前にして警察受かった。
これからは自宅じゃなくみんなの街を警備するお!
89 運動員(東京都):2007/12/27(木) 09:27:31.26 ID:MJIebA+i0
>>85
沖縄県って安いんじゃねーの?

>>88
うるせーお前今度止めやがったらぶっ飛ばすぞ
90 就職氷河期世代(樺太):2007/12/27(木) 09:29:24.70 ID:wG/c/gHqO
高卒正社員最高だよな
工業高校で並以上の成績なら大手製造業の工場勤務の正社員になれる
最初はライン工だが後々は工場運用職
公務員や1.5流大卒より遥かに稼げる
工業高校の並みの成績でこれだぞ?
どこが格差社会なんだか
要は選球眼よ
91 美容部員(北海道):2007/12/27(木) 09:29:55.46 ID:0oaJ8KJi0
院卒だけど人生終わりそうだぜw
初任給21万だし泣きそうだよね
92 ギター(東京都):2007/12/27(木) 09:30:49.66 ID:WonfctlQ0
>>91
どこの院でたの?
93 美容部員(北海道):2007/12/27(木) 09:32:16.98 ID:0oaJ8KJi0
>>92

三流理系私大だよね
94 山伏(アラバマ州):2007/12/27(木) 09:32:53.92 ID:PAZqyiNq0
>>90
確かにいい企業もあるな。大手だからボーナス6ヶ月以上とか。
普通科で高卒なら大学行けよと思うが。
95 ギター(東京都):2007/12/27(木) 09:32:55.40 ID:WonfctlQ0
北大ロンダすればよかったのに
96 国会議員(山形県):2007/12/27(木) 09:48:11.93 ID:XF/Tkf7Z0
もう12時間勤務は疲れた…8時間のところにいきたい
97 漫画家(樺太):2007/12/27(木) 09:54:57.56 ID:1vt5zmZTO
大学中退公務員だけど、
高卒ですぐ公務員になった奴は勝ち組だと思う。
98 すくつ(コネチカット州):2007/12/27(木) 09:55:05.90 ID:qO1jn7TYO
高卒うぜえ
モラトリアム足りないから子供っぽいし
99 ひき肉(神奈川県):2007/12/27(木) 09:59:38.65 ID:Mw9HvOKm0
ν速民と比べるなんて高卒がかわいそう
100 カメコ(東京都):2007/12/27(木) 10:05:18.36 ID:JRX4YxsE0
工業高校からほんとにそんなホイホイ大手メーカーの工場に行けるもんなのか?
工業高校卒業者の平均年収が知りたいんだがデータない?
101 運送業(アラバマ州):2007/12/27(木) 10:20:53.19 ID:JGfxvYKe0
高卒公務員現業職>大手高卒現業>>高卒公務員事務>>大手高卒事務>>>>>中小大卒営業>>派遣一般>>中小大卒事務
102 住職(千葉県):2007/12/27(木) 12:32:48.49 ID:sWHtSH/f0
工業高校生だけど質問ある?
103 今年も留年(北海道):2007/12/27(木) 12:53:50.51 ID:SNofu+AE0
正社員同士で比べたら圧倒的に負け組だよ。
なにもニートやフリーターとくらべんでもいいじゃん。
104 山伏(アラバマ州):2007/12/27(木) 13:42:54.32 ID:PAZqyiNq0
>>100
工業高校といっても、もちろんランクはピンキリだよ。
普通科でいえば上のランクくらいの偏差値の所もあるし。
そういう所は就職場所も比較的いいし、そこから大学いく場合もある。
低い所はその逆になる。
105 自宅警備員(山梨県):2007/12/27(木) 14:23:40.36 ID:fFjSrgO20
>>100
真面目にやってればだろ
俺の知り合いは製麺工場とかそんなんばっか。
106 ギター(東京都):2007/12/27(木) 14:42:01.60 ID:WonfctlQ0
一流企業の製麺工場という事もありえる
107 気象庁勤務(京都府):2007/12/27(木) 14:46:01.49 ID:+mmj6/D40
お前らみたいに学歴でしか人を判断できない人になるには
どうすればいいんですか?
108 ギター(東京都):2007/12/27(木) 14:48:41.53 ID:WonfctlQ0
>>107
死ぬほど勉強すればいい
109 電気店勤務(樺太):2007/12/27(木) 14:55:32.13 ID:b0cJaMpqO
高卒公務員を蹴ってFラン大へ→→→多重債務歴8年派遣社員(33)……後悔はないよ。
110 ビデ倫(兵庫県):2007/12/27(木) 16:41:03.51 ID:hQLYfjp50
>>100
少しの間バイトしてた工場
トヨタ系列だけど一般人には無名の会社
高卒で入ってライン作業してそこから少しずつ偉くなっていったという30歳の人が
ボーナス80万だとさ、月45時間の残業で給料が手取り40万
全く知らない世界がそこにはあったよ
111 無党派さん(樺太):2007/12/27(木) 16:44:09.10 ID:5NUuPHK+O
まぁ学歴しか取り柄のないニートより遥かにマシなのは確か
112 ギター(東京都):2007/12/27(木) 16:45:01.50 ID:WonfctlQ0
>>110
それトヨタ本体にいる院卒より高給だろ。

多分、本体にいても30歳じゃ年収600万位だと思うよ。
113 都会っ子(アラバマ州):2007/12/27(木) 16:45:14.56 ID:JLv3t1ZK0
何だ(ryって。物事をはっきり言わないで保身に入る輩は一生ROMってろ
114 パート(埼玉県):2007/12/27(木) 16:49:41.73 ID:cGqYrBrF0
やっぱり立ち回りの良さが人生を左右するよな
115 理学部(樺太):2007/12/27(木) 16:51:45.55 ID:aTkZzTIMO
>>112
いや、35歳の平均が1000万だ
116 ビデ倫(兵庫県):2007/12/27(木) 16:51:54.33 ID:hQLYfjp50
>>112
ボーナス支給日にさ、明細が置いてあったのよ
日本人なら見ないんだろうけど、外国人労働者が勝手に開けたんだ
そしたら80万いくらって書いてあった。
まぁ、1週ごとに昼夜逆転のライン作業だから残業代も付くしね
ただ、もう少し偉くなって現場に入らなくなったら給料減るんだとさ

派遣の俺ですら月に37万とかいく工場だったから全体的に給料いいのかな
117 ギター(東京都):2007/12/27(木) 16:55:33.48 ID:WonfctlQ0
>>115
とりあえず、俺富士通だけど35で1000は間違いなくない。
メーカーの待遇はそんなに良くないんだよ。
富士通とトヨタじゃ平均年収が50マン位しか違わないし

>>116
工場の世界はよくわからん。
118 職業訓練指導員(樺太):2007/12/27(木) 16:58:26.44 ID:FpJ96M6KO
工業高校の求人も、バブルの時に比べれば減ってるな

特に大企業の工場
119 ビデ倫(兵庫県):2007/12/27(木) 16:58:37.22 ID:hQLYfjp50
残業代じゃなくて深夜割増だったな
120 ダンパ(コネチカット州):2007/12/27(木) 17:01:01.88 ID:/sSPPnqdO
工業卒で日本ガイシです
121 水道局勤務(愛知県):2007/12/27(木) 18:16:31.13 ID:HDSfdWUt0
高卒→一浪→Fラン大1留→イオン

冬のボーナス15万だったぜ
122 あらし(コネチカット州):2007/12/27(木) 18:21:22.88 ID:nJPYH4IQO
高校生だったころバブル絶頂
上場企業からも求人殺到

大学生になったころバブル崩壊
就職氷河期へ

そんな昭和46年生
123 歌手(大阪府):2007/12/27(木) 18:27:16.88 ID:DA89vcI80
6年一貫の進学校逝ってるヤツらって受験がゲーム化してて、
如何に偏差値の高いところに入るかってことのみに終始すんだってよ。
6年もしんどい思いしたんだから、最難関の大学に入らなきゃまったく意味ねぇって感じで。
滑り止めのマーチに合格してんのに、東大狙い続けて、浪人中に息切れ、
そのまま高卒ヒキニートしてるヤツがいる。もったいねぇ。変な意地張んなよ...
124 ギター(東京都):2007/12/27(木) 18:45:51.33 ID:WonfctlQ0
これだけ2ちゃんじゃマーチが馬鹿にされてるからな
125 か・い・か・ん(東京都):2007/12/27(木) 18:49:33.04 ID:YeTeaq3l0
ぶっちゃけ能力とかの時代終わってるだろ
高卒はたしかにソルジャーとしては優秀かもしれないけど
その先はない、ある一定以下レベルの会社でたいした仕事をまかせられないまま終わる
どうでもいい実力主義の会社なら大卒でも高卒でもいいようなきがする
126 ふぐ調理師(兵庫県):2007/12/27(木) 18:51:01.29 ID:dp1AbklF0 BE:172656746-PLT(12000)
わざわざ俺を笑うようなスレ…
127 扇子(群馬県):2007/12/27(木) 18:57:57.70 ID:5FWstE6k0
>123
男の子は偏差値とか戦闘能力とか大好きだからな
128 理系(大阪府):2007/12/27(木) 19:11:22.22 ID:ZGl64+sv0
偏差値とか興味なくても最低マーチKKDRはいくべき
129 コピペ職人(広島県):2007/12/27(木) 19:36:35.71 ID:ckphiFqV0
>>1
うわぁあああああ
130 元祖広告荒らし(関東地方):2007/12/27(木) 19:48:58.35 ID:vFT/iRbP0
(ry ←これ草ぇ死ね
131 もんた(東京都):2007/12/27(木) 20:08:43.53 ID:poHm5Lpq0
工業高校から推薦で大企業新卒採用とかの高卒も
お前らより馬鹿なんだろ?
132 候補者(東京都):2007/12/27(木) 20:11:45.96 ID:6CivF4pX0
>>110
ああ俺がそんな感じだ。全く知らない世界って何?安月給過ぎって事?
133 旧陸軍高官(三重県):2007/12/27(木) 20:12:06.92 ID:6+FKGOw+0
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:05:28
栃木県民にとって栃木県は車社会なので.200−300マンの車を10年程度で使いつぶします。
また、栃木県は若者が多い。学生どもは.地元の人々が入れる大学が.作新学園と帝京大学の2つだけ。
都内と都内均衡の人々の入学する宇都宮大学.短大と専門学校が少々。
小山と足利と栃木と黒磯の大学というか短期大学というか専門学校というか.
は栃木から小山地区か都内の商圏や黒磯地区の商圏に組み込まれています。
大学進学率が極端に低い。 栃木県民は世間知らずで池沼が多いと言われるのはこのため。
134 消防士(栃木県):2007/12/27(木) 21:03:13.90 ID:1tji74590
>>133
栃木に引きこもっているFラン・高卒らしい
栃木弁の匂いがする書き込みだな
135 前社長(福岡県):2007/12/27(木) 21:22:23.84 ID:Cqw8mPN30
親父が市役所員だけど高卒が出世しても大卒の部下が付いて来ず
鬱になって辞めるパターンが多いらしい
136 巫女(愛知県):2007/12/27(木) 21:23:52.62 ID:G1JfmaVW0
高卒はまじでおわってる犯罪率が異常すぎる
中卒大卒の比じゃあない
137 シウマイ見習い(dion軍):2007/12/27(木) 21:24:27.53 ID:WLCgcGj+0
ν速民は年収2000万以上
学歴の最低ラインは早慶上智のエリート集団だよ(笑)
138 ギター(神奈川県):2007/12/27(木) 21:26:31.40 ID:zVlOlw1j0
富山県人って、みんなショベルカーとかブルドーザーとか作ってるんでしょ?
139 ざとうくじら(岐阜県):2007/12/27(木) 21:28:17.02 ID:GQ89bH9f0
眼鏡だから
140 2軍選手(関西地方)
2010年に資本主義は爆竹のごとくはじけ飛ぶんだし、正社員になっても意味無いよ