インクジェットプリンター、最悪の場合インクの64%は使われずに捨てられている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社民党工作員(岐阜県)

インクジェットプリンター、最悪の場合インクの64%は使われずに捨てられている
【Technobahn 2007/12/20 11:43】インクジェットプリンターのインクの多くが使われずに捨てられている
ということが認証試験会社、独テュフラインランド(TUV Rheinland)社が行った調査により明らかとなった。

 Lexmark、 Canon、HP、Kodak、Brotherなど5メーカーのインクジェットの廃棄カートリッジの調査の結果、
判明したもので、調査を行ったものの内、最悪のケースはKodakの「EasyShare 5300」で、このプリンターの場合、
廃棄されたインクカートリッジにはまだ容量の64%にも及ぶインクが使われずに残されていた。

 この現象は、プリンターのカートリッジが色ごとに個別に交換できない機種で特に顕著で、
全ての色が単一のカートリッジでまとめられている場合には、どれか一つの色がなくなっても全部のカートリッジを
交換しなければならなくなるために無駄が発生。

 また、個別の色ごとにカートリッジを交換することができるシングルカートリッジ型の場合でも、
プリンターによってはカートリッジ内のインクの残量を実際の残量よりも厳しく見る傾向が強いものもあり、
こうしたプリンターの場合、実際にはまだインクがまだ、20%以上も残っているのにも関わらず、
インクカートリッジを交換するように求めてくるものも少なくないとしている。
http://www2.technobahn.com/news/29a435389becb7e15539a36873d2a5f669c526d3/200712201143.jpg
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712201143
2 キャプテン(京都府):2007/12/20(木) 16:35:39.04 ID:dfibyzHU0
まぁ黒しか使わないんですけどね
3 あおらー(静岡県):2007/12/20(木) 16:35:52.54 ID:q0m7WuyT0 BE:230413199-2BP(260)
エプソンw
4 乳母(青森県):2007/12/20(木) 16:36:07.57 ID:m3klkDxM0
それは報告しなくていいです
5 専守防衛さん(山梨県):2007/12/20(木) 16:36:23.92 ID:9rwh5HDe0
>こうしたプリンターの場合、実際にはまだインクがまだ、20%以上も残っているのにも関わらず、
>インクカートリッジを交換するように求めてくるものも少なくないとしている。

あるある
6 調理師見習い(関西地方):2007/12/20(木) 16:36:26.92 ID:rJNmbx+D0
mp600最強
7 牧師(dion軍):2007/12/20(木) 16:36:27.64 ID:/14aqm+e0
カラーコピーしてるような奴がけち臭い事言うなや
8 留学生(dion軍):2007/12/20(木) 16:36:30.75 ID:VapHDnBH0
3eインク減ってきたな
9 社民党工作員(長屋):2007/12/20(木) 16:36:40.11 ID:uN4mjoWr0
エプソンのインク
使い終わっても振るとチャプチャプ
10 留学生(千葉県):2007/12/20(木) 16:36:44.24 ID:+Syq8sn30
ペー・パー・レス
11 現職(神奈川県):2007/12/20(木) 16:37:04.37 ID:RXVLNL0e0
エプソンのインクの消費量は異常
数回しか使ってないのに無くなった
12 建設作業員(神奈川県):2007/12/20(木) 16:37:13.75 ID:YWhLM4yW0
あれはインクを売ってるんじゃなくて印刷できる回数を売ってるんだよ
13 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/12/20(木) 16:37:20.66 ID:p1IKLgOm0
ブラザーのレーザープリンター最強伝説
14 お猿さん(群馬県):2007/12/20(木) 16:37:24.09 ID:Ys6MTMYC0
インクで儲けるように、そういう仕組みにしてある。
LED電球が出来るのに売らないのと同じ。
15 画家のたまご(大阪府):2007/12/20(木) 16:37:25.93 ID:MPjmqokM0
お手洗いスレキターw
16 県議(北海道):2007/12/20(木) 16:37:34.61 ID:pgntCr/w0
> Lexmark、 Canon、HP、Kodak、Brotherなど5メーカーのインクジェットの廃棄カートリッジの調査の結果、

エプソソ…。
17 候補者(兵庫県):2007/12/20(木) 16:37:46.90 ID:sKToEuKH0
そろそろインク買い替えないと
18 青詐欺(千葉県):2007/12/20(木) 16:37:50.46 ID:D6fSz/xj0
インクジェット詐欺なんで取り締まられないの?
19 社長(長野県):2007/12/20(木) 16:38:43.53 ID:f9DJE6GV0
クリーニングでインクを使いすぎだろ・・・
20 ウルトラマン(福島県):2007/12/20(木) 16:38:45.72 ID:GxmnbUcf0
これはエプソン(エプ損)
21 宇宙飛行士(東京都):2007/12/20(木) 16:38:48.46 ID:L02YuyZ90
プリンター使ってねえなぁ
22 おくさま(東京都):2007/12/20(木) 16:39:22.92 ID:dfN/lo/Q0
逆のケースがあってこまった

エコリカのインク使ってたらもうカスレてきてシアンが出なくなってるのに
まだ20%とか表示されてて強制交換するのにえらい苦労した
23 通訳(アラバマ州):2007/12/20(木) 16:39:23.06 ID:u8Ff6nR90
Canonのプリンタインク、中が透けて見えて
スポンジに残ってる分しか無駄な分が出ないと思うんだけど
24 生き物係り(滋賀県):2007/12/20(木) 16:39:31.97 ID:sZWMcauj0
>>12 長野にインクの研究所があって

そこで開発されたんだろな w
25 あおらー(長屋):2007/12/20(木) 16:40:06.36 ID:X+BVH0BB0
白黒印刷してる途中に、シアンが無くなったって言われた
26 女(広島県):2007/12/20(木) 16:40:18.72 ID:NEhXBLSr0
CANONの見分けがつきますか?ってCM、本当に印刷物と本物を並べて撮影してるの?
あやしすぎるぜ。
27 洋菓子のプロ(樺太):2007/12/20(木) 16:40:26.38 ID:+WLzvX1/O
つまり、やすいのはEPSONのプリンター
28 宅配バイト(熊本県):2007/12/20(木) 16:40:31.56 ID:0R/PmNV80
エプソンクソ杉だろ。ヘッドクリーニングでどんだけインク使うんだよ。
29 ◆65537KeAAA :2007/12/20(木) 16:41:11.42 ID:dig1Hxqr0
インクカートリッジを透明にすればいいだけなのに…
馬鹿なの?
30 県議(北海道):2007/12/20(木) 16:41:34.55 ID:pgntCr/w0
エプソンはカラリオのCMが内田有紀じゃなくなった瞬間から騰落した。
31 日本語習得中(京都府):2007/12/20(木) 16:41:39.36 ID:YSDn2A4q0
乾燥して減っていくってのも困る。
32 自販機荒らし(東京都):2007/12/20(木) 16:41:41.18 ID:uEc2o6X50 BE:63693937-2BP(1312)
エプソンにはほんとまいったプリンター
33 住職(関東地方):2007/12/20(木) 16:41:54.51 ID:GjsOWph70
エプソンは報告できないくらいの残量があります
34 女性音楽教諭(大阪府):2007/12/20(木) 16:42:09.75 ID:iF+OU3ET0
モノクロレーザーしか持ってないから
35 秘書(兵庫県):2007/12/20(木) 16:42:12.46 ID:ZJivmG/50
インク高すぎ
36 ドラッグ売人(東京都):2007/12/20(木) 16:42:16.77 ID:M9Y4//gk0
これを回収して再利用したらボロ儲けだな
37 トムキャット(東京都):2007/12/20(木) 16:42:30.36 ID:7WwJ7poc0
しかもカートリッジは絶対に分解しないでください
なんてご丁寧に注意書きされてるもんなw
38 専守防衛さん(山梨県):2007/12/20(木) 16:42:57.84 ID:9rwh5HDe0
>>24
長野っていったら高速の途中で見える青屋根の工場が思いつく
あれってなんの工場だっけ?
39 ◆65537KeAAA :2007/12/20(木) 16:43:22.70 ID:dig1Hxqr0
本体価格10万で、インク1色100円くらいならみんな買うか?
40 張出横綱(静岡県):2007/12/20(木) 16:44:01.42 ID:5LpPzeYu0
エプソンは詰まる
これ定説です
41 宇宙飛行士(千葉県):2007/12/20(木) 16:44:03.45 ID:cwzjH6bt0
先週年賀状印刷しようと思って替えインク買ってきたけど
かすれるからヘッドクリーニングとかなんやらしてるうちに
残量が半分ぐらいになって、あげく直らなかった。
42 動物愛護団体(北海道):2007/12/20(木) 16:44:03.71 ID:zY9GulSQ0
やっと年賀状終わらせた
途中、謎の文字吐いたりなんだりで13枚ムダにした
そろそろプリンタ替え時だとは思うが年賀状にしか使わないからなあ
43 留学生(dion軍):2007/12/20(木) 16:44:46.30 ID:mewpt0Un0
>>29
キヤノンは透明だよ。スポンジ部分は気になるがw
44 トムキャット(東京都):2007/12/20(木) 16:44:49.74 ID:7WwJ7poc0
なんかインクの価格質量比はプラチナとどうレベルか
それ以上になっていると聴いたがw
45 デスラー(catv?):2007/12/20(木) 16:44:55.33 ID:XwmfAnWv0
>>36
それやろうとした会社が裁判で負けてなかった?
これ詐欺だよな許せねーよ
46 踊り子(四国地方):2007/12/20(木) 16:44:55.46 ID:SsPDhRjF0 BE:252516029-PLT(12600)
>>37
一応有害物だからな
47 都会っ子(新潟県):2007/12/20(木) 16:45:12.45 ID:bMnbiYmG0
何度でも書くがエプソンは使い物にならない
48 代走(熊本県):2007/12/20(木) 16:45:13.59 ID:HfXuCSHS0
エプソンのインクジェットが社長室に1台あるんだけど6〜7色の独立インクの内1本がなくなってきたので
買って来て付け替えたらしばらくクリーニングで動いた後、今度は別のインクの警告が出た。
んでまた買って来て付け替えたら、しばらくクリーニングで動いた後、今度はまた別のインクの警告が出た。
んでまた買って来て付け替えたら(ryっていうのを4回くらい繰り返した時はマジでプリンターぶっ壊そうと思った。
49 お世話係(広島県):2007/12/20(木) 16:45:34.80 ID:v3zTn9aF0
インクジェット方式って欠陥なんじゃねえの
50 不動産鑑定士(宮城県):2007/12/20(木) 16:45:51.03 ID:oZhrthjh0
お手洗い氏ね
51 ◆65537KeAAA :2007/12/20(木) 16:45:51.53 ID:dig1Hxqr0
俺もデジカメから直接印刷できるプリンタに買い換えたいんだが
今のプリンタまだ使えるし、年賀状くらいにしか使ってないからなぁ…

デジカメ専用の小さいプリンタ買った方がいいかな?
52 まなかな(コネチカット州):2007/12/20(木) 16:46:08.65 ID:g/7yscdEO
インク詰まりがないインクジェットプリンタが有るなら買いなんだがなあ
使ってなくても毎週ヘッドクリーニングとか馬鹿馬鹿しすぎる
53 旧陸軍高官(中部地方):2007/12/20(木) 16:47:06.99 ID:os0kNySS0
消費者センターは動いてくんないの?
54 宇宙飛行士(千葉県):2007/12/20(木) 16:47:19.48 ID:cwzjH6bt0
写真は店でやって、年賀状とかはプリンタ本体使い捨てるぐらいの気持ちで
一番安いの買った方がいいと思う。
55 名無しさん@(長屋):2007/12/20(木) 16:47:41.64 ID:80qF1e970
カラーは印刷枚数少ないからインクジェットやめてカメラのキタムラを使ったほうが安くてよくなったw
56 プロ棋士(福岡県):2007/12/20(木) 16:47:48.32 ID:1AuNfy190
忘却の彼方へ行ったEPSON涙目
57 巡査長(樺太):2007/12/20(木) 16:48:09.50 ID:EUUCDq+ZO
黒しか使わないのに他の色も減って行くのはなんでだぜ?
58 バンドメンバー募集中(大阪府):2007/12/20(木) 16:48:25.83 ID:B78OjgcA0
インクジェットプリンターのコストパフォーマンスの悪さは異常
59 相場師(樺太):2007/12/20(木) 16:48:26.30 ID:HWth43YDO
インク高すぎるのは何でなんだぜ?
60 石油王(北海道):2007/12/20(木) 16:48:31.41 ID:CsiVYmrR0
血液より高いプリンター用インク
61 張出横綱(コネチカット州):2007/12/20(木) 16:48:42.12 ID:MTBKWHNaO
インクケース回収してるのはばれないようにするためですか?
62 バンドメンバー募集中(愛知県):2007/12/20(木) 16:48:55.15 ID:quI++7hD0
エプソンのは酷いよな
あきらかに残ってるのに替えさせられる
63 青詐欺(アラバマ州):2007/12/20(木) 16:48:57.65 ID:noOaM17o0
>>52
ぼったくりの国産はやめてHPを買えばいいよ
月に1回しか使わないけどインク詰まりは皆無
64 北町奉行(神奈川県):2007/12/20(木) 16:48:58.06 ID:+CjJ8W+b0
キヤノンは1個ずつだからまだいい方なのか

高いからかみんなエレコムとかの詰め替え買っていってるな
65 歌手(神奈川県):2007/12/20(木) 16:49:13.72 ID:qt8k0mg20
エプソンのは2度と買わないよ
66 美容部員(福岡県):2007/12/20(木) 16:49:54.22 ID:OLogOS9f0
>>48
Canonなんかインク新品に換えただけで根づまりしたぜ。もうそれがトラウマでつかわねー
67 旧陸軍高官(愛知県):2007/12/20(木) 16:49:56.27 ID:Cu+h3T6y0
黒のみのCD印字専用のインクジェット欲しい
普通のプリンター型じゃなくてCDドライブ型で確実な給紙排紙ができるやつ作ってくれ
68 北町奉行(神奈川県):2007/12/20(木) 16:50:08.43 ID:+CjJ8W+b0
>>52
エプソンの昔使ってたやつは酷かった
毎度詰まる
69 ガラス工芸家(catv?):2007/12/20(木) 16:50:37.81 ID:TLWYpKol0
買ったけど使わない装置第一位
70 トムキャット(東京都):2007/12/20(木) 16:50:40.81 ID:7WwJ7poc0
>>63
HPの方がインク高くなかったっけな?
ノズルごと変えさせられるなんていう使用じゃなかった?
71 石油王(北海道):2007/12/20(木) 16:50:53.70 ID:CsiVYmrR0
>>59
他業者のインクを使わせないための細工のせいで高いらしい
ソースはwikipedia
72 モデル(大阪府):2007/12/20(木) 16:50:56.74 ID:R19RgI130
顔料インクで白が印刷できるようになればいいのに
売れると思うんだけどな
73 バンドメンバー募集中(大阪府):2007/12/20(木) 16:51:05.85 ID:B78OjgcA0
>>59
開発に掛かった金を回収する為に製品に上乗せしてるらしいよ。
ワケワカンネ
74 のびた(大阪府):2007/12/20(木) 16:51:25.19 ID:Y9ssHFmE0
>>48
普通まとめて買っておくもんだが
75 花見客(神奈川県):2007/12/20(木) 16:51:42.68 ID:ypkdIWX40
久しぶりに印刷しようとする

インクがないため、交換する

1枚だけ印刷する

数ヶ月後、また印刷しようとする

インクがないため、交換する

1枚だけ印刷する

数ヶ月後、また印刷しようとする


76 探検家(茨城県):2007/12/20(木) 16:51:44.59 ID:yvyfP/G40
インクの高さは異常
カラー印刷一枚数十円のコストかかってるってアホかと
77 元娘。(長屋):2007/12/20(木) 16:51:49.76 ID:u07vmSEB0
エプソン死ねやwww
78 留学生(dion軍):2007/12/20(木) 16:51:52.36 ID:mewpt0Un0
>>67
文字だけ印刷ならカシオから出てたよ
79 あらし(宮城県):2007/12/20(木) 16:51:54.39 ID:MrkVpp5k0
光学センサーを騙して使ってる
80 カメラマン(北海道):2007/12/20(木) 16:52:00.13 ID:P8MBpQhd0
>>29
>インクカートリッジを透明にすればいいだけなのに…
>馬鹿なの?
キヤノンの特許とかなんとかって聞いたが
81 自宅警備員(関西地方):2007/12/20(木) 16:52:02.68 ID:g/qcJPR10
MP600最強
82 北町奉行(神奈川県):2007/12/20(木) 16:52:04.45 ID:+CjJ8W+b0
>>59
本体を安くした分インクで稼ぐw
83 現職(神奈川県):2007/12/20(木) 16:52:12.75 ID:RXVLNL0e0
安いモノクロプリンタってないの?
84 美容部員(福岡県):2007/12/20(木) 16:52:26.67 ID:OLogOS9f0
>>73
販売促進の為に本体下げてシェアを確保し、インクで元をとるか・・・それにしてもインク高杉だよなぁ
85 トムキャット(東京都):2007/12/20(木) 16:52:32.04 ID:7WwJ7poc0
>>79
騙し方kwsk
86 生き物係り(滋賀県):2007/12/20(木) 16:52:57.72 ID:sZWMcauj0
>>48 それなんてコント w
87 鉱夫(東日本):2007/12/20(木) 16:53:03.71 ID:0yrDSpdf0
詰め替え用使うのが一番
安いし、誤反応の時も継ぎ足せば使える
88 調理師見習い(関西地方):2007/12/20(木) 16:53:14.46 ID:rJNmbx+D0
詰め替え用のインクって大丈夫なの?
89 名無しさん@(長屋):2007/12/20(木) 16:53:14.89 ID:80qF1e970
昔某板の宣伝ポスター刷る為にニートがバイトしてインク代稼いでたなw
90( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/20(木) 16:53:33.85 ID:JNVRpCJt0
写真とかだと普通にセブンイレブンで印刷した方が安いと思う。
91 バンドメンバー募集中(大阪府):2007/12/20(木) 16:53:42.28 ID:B78OjgcA0
カラーレーザーのトナーも高えよなぁ
92 お猿さん(群馬県):2007/12/20(木) 16:53:51.76 ID:Ys6MTMYC0
たしかにHPはやばいな。
テキストやビジネスメインなら、HPの一番安いのがベスト。
普通紙でも黒がパッキリしてるし、1年放っておいても即使える。
93 2軍選手(樺太):2007/12/20(木) 16:53:54.72 ID:2ru1QqVcO
エプソン最悪。
一色切れただけで印刷不可になった。
94 代走(埼玉県):2007/12/20(木) 16:54:12.70 ID:mAhThLP70
普通詰め替えするだろ・・・
95 あらし(千葉県):2007/12/20(木) 16:54:39.62 ID:ZbQTpMzU0
詰め替え用のインク入れるとき
邪魔だからカートリッジのテープ剥がしたら
インク入れているときに漏れてきやがった・・・
96 トンネルマン(北海道):2007/12/20(木) 16:54:53.16 ID:KVrFEVF70
うちで使ってるキヤノンの複合機しょっちゅうエラー出るんだが
同じ色のインクタンクが複数取り付けられてます、とかねーよ市ね
97 北町奉行(神奈川県):2007/12/20(木) 16:55:23.69 ID:+CjJ8W+b0
>>76
それでもレーザープリンタに比べたら・・・
トナー高すぎ
98 不老長寿(東京都):2007/12/20(木) 16:55:32.54 ID:tztHpQwI0
明らかにインクが残ってるのに、インクカートリッジを変えるときって
やるせない気持ちになるよな
99 青詐欺(アラバマ州):2007/12/20(木) 16:55:34.09 ID:noOaM17o0
安物の詰め替えインクで印刷した写真アルバムを1年ぶりに開いたら真っ白な紙になってた
100 配管工(東京都):2007/12/20(木) 16:55:38.68 ID:LpiRBotT0 BE:309949766-PLT(12089)
キャノンのインクなくなるのがホントに速い
イチイチ交換しろしろうるさい
101 漫画家(アラバマ州):2007/12/20(木) 16:55:55.19 ID:D2qresil0
インクリボンを巻き戻して再利用
102 ハンター(佐賀県):2007/12/20(木) 16:55:55.77 ID:nIarTWs00
キャノンはの、タンクが透明でインク残量が目で見えるから
使い切ってるのがはっきり分かるし、色ごとに変えられる。
それにインク詰まりを起こしてもヘッドを交換できるから、
プリンタを買い替えたり、面倒な修理に出すこともほとんど無い。
おれの中ではキャノンのインクジェットが最高評価だな。
103 ブロガー(長屋):2007/12/20(木) 16:55:56.03 ID:iALs68Hn0
>>48
インク交換の際にインク無駄に消耗するから黒以外は一度に全て変えるべき
104 花見客(神奈川県):2007/12/20(木) 16:56:18.53 ID:ypkdIWX40
コンビニの印刷機、プリクラみたいに囲って欲しい・・・。
105 ◆65537KeAAA :2007/12/20(木) 16:56:40.41 ID:dig1Hxqr0
>>101
20年前かよ(W

カラーのインクリボンとか在ったよなぁ。
まだ売ってるんだろうか?
106 県議(北海道):2007/12/20(木) 16:57:03.34 ID:pgntCr/w0
カラー印刷というという概念を取っ払って、アニメの彩色やプラモの説明みたいな色指定表記でいいんじゃないか。
107 石油王(北海道):2007/12/20(木) 16:57:13.43 ID:CsiVYmrR0
特許うぜえ
108 あらし(宮城県):2007/12/20(木) 16:57:14.73 ID:MrkVpp5k0
俺の使ってる複合機は
インクタンクのそれっぽいところに黒いビニルテープを貼っとくと
常に満タン表示になる。取替え時期が分からなくてかすれたりするが。
109 トンネルマン(北海道):2007/12/20(木) 16:57:44.24 ID:KVrFEVF70
ちょっと文豪ミニ7RXのリボン買って来るわ
110 ダンサー(神奈川県):2007/12/20(木) 16:58:10.72 ID:pE13nMKr0
プリンタはゲームの攻略サイトを印刷する時くらいしか使わないな。
ここ数年年賀状も書いたことないし。
111 張出横綱(長屋):2007/12/20(木) 16:58:13.10 ID:cVOx6xez0
レーザープリンタに買い換えたら幸せになれた。
112 お猿さん(群馬県):2007/12/20(木) 16:58:20.03 ID:Ys6MTMYC0
広告屋とかだとMD5000や5500が普通に現役。
白はもとより、金銀あるからね。
113 映画館経営(東日本):2007/12/20(木) 16:58:32.16 ID:Yg2njxZ70
カートリッジ内にクリーニング液内臓すればいいのに
114 踊り隊(神奈川県):2007/12/20(木) 16:58:32.77 ID:ysfyLcQU0
インクジェット詐欺ですね
115 ウルトラマン(福島県):2007/12/20(木) 16:58:35.99 ID:GxmnbUcf0
タンク内のインクの質量でインク残量を計ってるワケじゃなくて
ICチップに使用回数をカウントして記録してるんだっけ。
で、そのカウントが適切ではない。
116 造反組(東京都):2007/12/20(木) 16:58:37.57 ID:MzoqjdxN0
>>85
VIPで死ねよクズ
ゴキブリは巣から出てくるなよクズ
117 トムキャット(東京都):2007/12/20(木) 16:58:41.35 ID:7WwJ7poc0
>>108
さんくす。
あとでためしてみよう。
118 女性の全代表(樺太):2007/12/20(木) 16:59:03.87 ID:SsH3FUDeO
会社にエプソンとキヤノンがあるけど、エプソンの方が遥かにインクの
消費量が多い。おまけにぼったくり価格。
119 歯科技工士(大阪府):2007/12/20(木) 16:59:12.13 ID:0hgwDMZH0
マジレスするとまだカラーレーザーの方がコストパフォーマンスは悪い>>111
モノクロならレーザーに軍配が上がるけど
120 山伏(神奈川県):2007/12/20(木) 16:59:54.62 ID:RzDbrf4R0
インクたけーんだよ。もっと値下げしろ
121 外資系会社勤務(コネチカット州):2007/12/20(木) 17:00:12.69 ID:vYX+r1ktO
おまえらはそんなに何を印刷してるんだ?
122 漫画家(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:00:35.56 ID:D2qresil0
紙幣です
123 社会保険庁職員(神奈川県):2007/12/20(木) 17:00:54.16 ID:1JhCydqB0
インクセーバーお勧め
124 国会議員(兵庫県):2007/12/20(木) 17:00:58.79 ID:moBrDlmo0
プリンタのインク商法と携帯電話のインセは2大巨悪
道具は使う為に買うのに、ランニングコストが高すぎてそれが出来ない。

ぼったくりインクに金を払うのはやめよう!
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html
125 張出横綱(長屋):2007/12/20(木) 17:01:46.56 ID:cVOx6xez0
>>119
モノクロだよ。
カラーで印刷することってある?
写真や年賀状は写真屋に持っていった方が安いし。
126 カメコ(北海道):2007/12/20(木) 17:01:47.86 ID:QPhdpbG50
フチなしプリントは無駄にインク使う上に廃インク吸収体の寿命を短くする
127 デパガ(神奈川県):2007/12/20(木) 17:02:12.95 ID:zwrOqBmG0
エレコムの詰め替え用インク使ってる
128 小学生(樺太):2007/12/20(木) 17:02:16.01 ID:zO/DYb9vO
>>121
エロ画像は印刷すると興奮度が倍増するよ
129 県議(北海道):2007/12/20(木) 17:02:44.19 ID:pgntCr/w0
>>128
確かに。
130 専守防衛さん(山梨県):2007/12/20(木) 17:03:13.27 ID:9rwh5HDe0
>>121
AVの画面キャプチャ→印刷

これが最強
131 ウルトラマン(福島県):2007/12/20(木) 17:03:37.19 ID:GxmnbUcf0
132 ねずみランド(大阪府):2007/12/20(木) 17:03:44.07 ID:eFa1/dOB0
クリーニングでインクが減りまくるって詐欺だろ
133 歯科技工士(大阪府):2007/12/20(木) 17:04:09.41 ID:0hgwDMZH0
>>121
洒落で落とした同人誌をプリントアウト
134 工学部(三重県):2007/12/20(木) 17:05:17.63 ID:Nh9bwLon0
エプソンは詰まるしインク使い切らないしで最悪
135 ダンサー(神奈川県):2007/12/20(木) 17:05:19.59 ID:pE13nMKr0
おまいら紙とインクの無駄遣いしすぎww
136 大学中退(東京都):2007/12/20(木) 17:05:27.22 ID:PjzJTCjP0




原価130円のインクカートリッジを12000円〜15000円で超ぼったくり販売する 犯罪者キャノン御手洗
原価130円のインクカートリッジを12000円〜15000円で超ぼったくり販売する 犯罪者キャノン御手洗
原価130円のインクカートリッジを12000円〜15000円で超ぼったくり販売する 犯罪者キャノン御手洗
原価130円のインクカートリッジを12000円〜15000円で超ぼったくり販売する 犯罪者キャノン御手洗

環境保護会社のリサイクルカートリッジを違法特許で販売差し止めする 環境破壊犯罪者 キャノン御手洗
環境保護会社のリサイクルカートリッジを違法特許で販売差し止めする 環境破壊犯罪者 キャノン御手洗
環境保護会社のリサイクルカートリッジを違法特許で販売差し止めする 環境破壊犯罪者 キャノン御手洗
環境保護会社のリサイクルカートリッジを違法特許で販売差し止めする 環境破壊犯罪者 キャノン御手洗

戦後最悪の経済犯罪者 キャノン御手洗
戦後最悪の経済犯罪者 キャノン御手洗
戦後最悪の経済犯罪者 キャノン御手洗
戦後最悪の経済犯罪者 キャノン御手洗

世界最悪の環境破壊企業犯罪者 キャノン御手洗
世界最悪の環境破壊企業犯罪者 キャノン御手洗
世界最悪の環境破壊企業犯罪者 キャノン御手洗
世界最悪の環境破壊企業犯罪者 キャノン御手洗





137 忍者(catv?):2007/12/20(木) 17:05:57.35 ID:6QqAjcUV0
クリーニング専用液を売り出すべきだよなぁ
1年に1回しか使わないと、ヘッドクリーニング20回やっても縞々だし。
138 副社長(愛知県):2007/12/20(木) 17:06:37.66 ID:G8GBq2D+0
エプソンのことかw
139 バンドマン(東京都):2007/12/20(木) 17:06:49.40 ID:iMScC38W0
エプソンは商品が嫌い
キヤノンは企業が嫌い
140 通訳(catv?):2007/12/20(木) 17:07:32.39 ID:sgWrmy1T0
>>133
お前のデスクトップは、全世界に向けて発信中とw

インクジェットのインクホント高いしかも、電源投入で必ずクリーニングはいるから
ろくに印刷して無くてもインクすぐになくなる。詐欺じゃね〜の
141 巡査(岐阜県):2007/12/20(木) 17:08:12.51 ID:quaVnxBp0
エプソンは給紙が上手くできなくなる事が多い気がする
142 歯科技工士(大阪府):2007/12/20(木) 17:08:35.09 ID:0hgwDMZH0
強インクw
143 噺家(北海道):2007/12/20(木) 17:08:35.48 ID:ZItW/aiz0
>>122
通報しますた!
144 留学生(dion軍):2007/12/20(木) 17:08:59.13 ID:mewpt0Un0
インクの多い機種買うとあとで泣く。
145 F-15K(東京都):2007/12/20(木) 17:09:02.23 ID:lsFVCUd40
100均の使わないやつは馬鹿か金持ち
146 ブロガー(空):2007/12/20(木) 17:09:28.80 ID:IuxLYt830
昔エプソン使ったことあるが、あの詰まりやすさは変わってないのか。
エプソン→エプソンモノクロレーザー(故障)→キャノン4色ジェット(縞のムラ化)
→今HP複合器!
147 忍者(catv?):2007/12/20(木) 17:09:34.50 ID:6QqAjcUV0
>>141
今年の年賀状の滑り具合は異常w
148 専守防衛さん(宮城県):2007/12/20(木) 17:10:05.46 ID:QDrX9sdL0
MP610毎日値段下がってるな。18000きってるし。
年内にどれくらいまで下がるんだ?
149 銀行勤務(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:10:11.26 ID:a49LZpQS0
クリーニングの時に使われたインクはどこへ行ってしまうのかいつも気になる
150 歌手(神奈川県):2007/12/20(木) 17:10:19.88 ID:qt8k0mg20
>>125
俺もそれに気づいて以来dellの安物レーザープリンター使ってる。
もう買って2年以上経つけどまだトナー残量は充分にあるし、
当然インク詰まりはないし、コストパフォーマンスは最高だよな。
151 防衛大臣(和歌山県):2007/12/20(木) 17:10:27.56 ID:5IG/+uVI0
わざと無駄使いさせる構造だったりするんですよ
偉い人らの考えることです。
152 火星人−(石川県):2007/12/20(木) 17:10:35.53 ID:nt4hr4CY0
黒しか使わないけど黒が高い
153 元原発勤務(千葉県):2007/12/20(木) 17:10:41.68 ID:nj92IyHz0
DELLのノート買ったんだが複合プリンターがセットだと
4千円くらいなんで買おうとしたら

・・・・インク別売りって舐めてんのか?しかもインクのほうがプリンターより高いw
154 フート(北海道):2007/12/20(木) 17:10:46.67 ID:Y2cHtUfW0
そう考えると、キヤノンのはほんとに最後まで使い切れるからいいんだな・・
155 副社長(愛知県):2007/12/20(木) 17:11:28.25 ID:G8GBq2D+0
>>149
プリンタ内に大きなフェルトシートがあって、全部吸収させてる
156 ウルトラマン(福島県):2007/12/20(木) 17:11:47.14 ID:GxmnbUcf0
>>149
脱脂綿みたいな吸い取る部位がある。
157 キンキキッズ(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:12:36.22 ID:WY5y8FWH0
エプソンの評判悪杉
158 銀行勤務(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:13:42.58 ID:a49LZpQS0
>>155-156
ありがと
159 料理評論家(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:13:46.25 ID:5u/VYVBb0
自営業者でレーザープリンタ使わない人って何なの?
インクジェットで請求書とか印刷してもみすぼらしいだろ。
160 中学生(長崎県):2007/12/20(木) 17:14:01.58 ID:GwAvyWLF0
たまにプリンターの電源つけると、クリーニングしてるのかしらんけどすげー時間がかかる
161 わけ(空):2007/12/20(木) 17:14:02.51 ID:IuxLYt830
てか、ヘッド詰まりで修理に出してしまう年寄りがカワイソス。
消耗品で元取る商法なんだ。諦めて新しいの買った方がいいのに。
162 まなかな(コネチカット州):2007/12/20(木) 17:14:06.19 ID:4ONbBAvfO
>>115
どういう仕組みになってるの?
プリンタ本体内に回数を記憶してるの?
途中でカートリッジを交換したり、刺し直したりすると
カウンタがおかしくなってインクが充分あるのに交換しろって言われたりするの?
163 住所不定無職(長屋):2007/12/20(木) 17:14:24.18 ID:iALs68Hn0
ハードオフでインク入ったプリンタ買うのが一番です^^
164 産科医(千葉県):2007/12/20(木) 17:14:38.90 ID:dtxhFb3l0
インク高いうえに最後まで使い切れないってw
どんな使えない詐欺だよwww
165 留学生(大阪府):2007/12/20(木) 17:15:12.06 ID:f6igSypO0
マジレスするとモノクロレーザーの方が絵が綺麗で(普通紙)
コストパフォーマンスも高いからカラーに余程の必要性
が無ければモノクロレーザー買った方が良い。
インクジェットで写真印刷なんてしてる人殆ど居なかったりする訳でw
166 理学部(東京都):2007/12/20(木) 17:15:17.04 ID:8r1+xKMX0
>>150
おれもレーザーにしようと思ってるんだけど、15kくらいの値段でよいかな
googleとかの地図がまともに見えればいいくらいなんだけど、無理かな?
167 プロ固定(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:15:55.78 ID:nRw3O/1r0
>>58
カラーで出力すると他の色使って黒作るからじゃないの?
出力の設定でモノクロとかにしとくと大丈夫かも
168 一株株主(沖縄県):2007/12/20(木) 17:16:10.69 ID:hU4dfCCW0
年賀状用にエプソンのインク買ったら
箱の隅のほうにちっちゃく
「最後まで最適な印刷結果を得るため交換指示が出ても少しタンク内にインクは残ります」
みたいな但し書きが書いてて笑った

インクのタンクにチップが内蔵されてる機種に替えてからは
もう滅多なことではカラー印刷しなくなったなぁ
何勝手に残量がないと判断してくれちゃってんの、と。
こっちは料理レシピを印刷したいだけで多少かすれてても読めればいいんだよ!
169 ブロガー(北海道):2007/12/20(木) 17:16:14.17 ID:RI2AtPtf0
  

           えぷ損www



170 養蜂業(茨城県):2007/12/20(木) 17:16:25.55 ID:X4EcMLdg0
年賀状がなければなぁモノクロレーザーが欲しいんだけど
171 わけ(空):2007/12/20(木) 17:17:07.09 ID:IuxLYt830
モノクロ印刷にすると潰れて訳が分からなくなる
webサイトは滅んで欲しい。
172 理学療法士(関西地方):2007/12/20(木) 17:17:10.30 ID:lw40lgIs0
うちのエ○プソンのプリンタ、インク詰まりで一滴も出てないのに減ったことになってる
ちゃんと使えたとしても3割ぐらいは残ってるんだろうけど(´・ω・`)
173 通訳(catv?):2007/12/20(木) 17:17:13.19 ID:sgWrmy1T0
>>161
今じゃ、修理つうかインクが無くなった場合、前年の型落ち品を格安で買う方が
安い時もあるな。

>>162
エプソンの場合、インクタンクにICチップが付いていてそれがカウントを
覚えている。
だから、カートリッジにインクが十分残っていても、チップ情報でインク切れになると
そのカートリッジは使えなくなる
174 留学生(大阪府):2007/12/20(木) 17:17:34.15 ID:f6igSypO0
DELLとかの安物でも明暗しっかりしてるから十分に使い物になるぞ>>170
ちなみにリアルストアに行けば試し刷りさせてくれる
175 農業(アラバマ州) :2007/12/20(木) 17:17:48.47 ID:oez7Pmhy0
揮発してるんじゃまいかってくら減りが早い
176 留学生(埼玉県):2007/12/20(木) 17:18:16.95 ID:mAhThLP70
1万ぐらいの買って
インク詰め替えればおk
つかえなくなったらオクでうればおけ
177 私立探偵(樺太):2007/12/20(木) 17:18:17.31 ID:phCepcHxO
エプソンの製品は二度と買いたくない。
死ねクソ会社
178 美容部員(福岡県):2007/12/20(木) 17:18:18.93 ID:OLogOS9f0
179 キャプテン(福島県):2007/12/20(木) 17:19:22.63 ID:GxmnbUcf0
>>162
「プリンタ」+「リセッター」で検索すれば出てくるけど
換えインクについてるICチップをリセットすれば
まだチャプチャプ音がするインクが使える。
使えるって事は厳密にカウントしてないって事でしょ。
180 社会保険庁職員(長屋):2007/12/20(木) 17:19:26.42 ID:oDIl2lZo0
>>111
>>119

漏れもインクジェットの無駄に嫌気がさしてレーザープリンタに買い替えようかと思ってるんだが、
トナーカートリッジが高価な点はとりあえず別にして、いわゆるカートリッジの「耐用年数」的な面ではどうなんだろうか?
「長期間(半年程度)印刷しないとカートリッジの中でトナーが固まっちゃう・・・」とかいうような心配はないの?
181 元祖広告荒らし(樺太):2007/12/20(木) 17:19:26.96 ID:m+EmKNbhO
エプソンは詐欺企業
プリンター買うならキャノン買え
182 ゆかりん(東京都):2007/12/20(木) 17:20:01.44 ID:A8A8pzOO0
ここまで読むと
エプソンの評判悪くて
キヤノンは一部を除き、良いみたいだな

しかし>>1を見るとどれもこれも的に見えて
よくない記事だな
183 通訳(catv?):2007/12/20(木) 17:20:44.41 ID:sgWrmy1T0
>>181
でも、キヤノンはお手洗いが・・・
184 樹海(空):2007/12/20(木) 17:20:55.19 ID:IuxLYt830
モノクロレーザーはナロー時代までオススメしてたが、
今カラフルなwebサイト全盛の時代なんで実用性上
さほどはオススメできない。糞webデザイナー氏ね
185 一株株主(沖縄県):2007/12/20(木) 17:21:07.49 ID:hU4dfCCW0
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer_refil.html
>インクと紙を売ることでユーザーから恒常的にお金を巻き上げている仕組みだ。
>全7色そろえると約7000円であるから、5、6回カートリッジを交換すると新しいプリンタが買える。
>ケチなことをいうなとお叱りが聞こえてきそうであるが、やっぱり高いぞエプソン!

ひでぇw
186 公設秘書(神奈川県):2007/12/20(木) 17:21:33.59 ID:qt8k0mg20
>>166
充分だよ。
俺が買ったのはdellの1700nで16800円だったけど問題ないし。
187 シェフ(樺太):2007/12/20(木) 17:21:52.27 ID:X2LUQerXO
CANONのMP600は複合型では最強だな。
でかさに難があるが機能は最高。
188 解放軍(長屋):2007/12/20(木) 17:21:56.06 ID:cVOx6xez0
>>180
コピー機と同じで固まったらddしてやればいいんじゃね?
2ヶ月に1回くらいしか印刷しないけどスイスイできるよ。
189 無党派さん(神奈川県):2007/12/20(木) 17:22:03.36 ID:XuXyNJ2h0
プリントはテキトーにpdfにしてうpしてから会社で印刷してる
業務用カラーレーザー使用料0円
190 漫画家(コネチカット州):2007/12/20(木) 17:22:17.33 ID:4ONbBAvfO
白黒の印刷をするときはプリンタの設定を「白黒」に変更してから印刷したほうが
黒以外のインクの使用回数カウンタが加算されずに、長く使えるってことは無い?
191 樹海(空):2007/12/20(木) 17:23:05.30 ID:IuxLYt830
>>185
しばらくぶりに動かすと、目詰まり。クリーニングで復活を試みるうちに
インク切れしてインク交換。それがエプソンのイメージ。
192 貸金業経営(群馬県):2007/12/20(木) 17:23:09.79 ID:Ys6MTMYC0
プリントの多い奴はいっそ、カウンター代だけで使えるXeroxとかのコピー機にしようぜ。
修理も部品代もカウンター代で済むから結局は安いよ。A4モノクロ4円、カラー20円くらい。
本体は250万くらいしたけど。
193 不老長寿(千葉県):2007/12/20(木) 17:23:19.20 ID:cwzjH6bt0
この週末にキャノンの一番安いの買ってきて年賀状刷る事にしたよ。
先週買ったエプソンの替えインク6色セットが恨めしいぜ。
194 修験者(東京都):2007/12/20(木) 17:23:22.82 ID:4C7ykvAX0
カラーレーザー安くならんかねー
195 都会っ子(catv?):2007/12/20(木) 17:23:31.37 ID:sgWrmy1T0
>>190
はっきり断言するが「そんなことは無い」

白黒印刷でも、印刷の合間に各色無駄に吹き出してるから。
196 女工(北海道):2007/12/20(木) 17:24:34.76 ID:Y2cHtUfW0
MP600つこてる。これいいね。
197 か・い・か・ん(沖縄県):2007/12/20(木) 17:25:05.60 ID:hU4dfCCW0
エプソンは一色インクが使えないと
オールアウトな仕様どうにかせーよ
カラーインクが一色切れただけなのに
白黒印刷受け付けてくれないぞ
198 訪問販売(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:25:15.37 ID:Jvw9FVQ90
>>191
目詰まりしないインクジェットなんて無いんだから使わなすぎるんじゃない
その点では、エプソンだろうがキャノンだろうが同じだよ
199 歌手(愛知県):2007/12/20(木) 17:26:35.55 ID:Cu+h3T6y0
>78
1個のリボンで50枚ほどしか書けないっぽい
200 樹海(空):2007/12/20(木) 17:26:41.55 ID:IuxLYt830
>>190
黒単色独立インクなら、確かに消費減るんだけど
印刷の都度、全色クリーニングしたりする仕様があるわけだ。
結局他の色使ってないのに減っていく。

>>198
しかしエプソンは他社より詰まりやすく、復活しにくい印象がある。
201 コンビニ(東京都):2007/12/20(木) 17:26:43.10 ID:zwDgQtlJ0
ホント詐欺だなw
202 訪問販売(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:26:53.19 ID:Jvw9FVQ90
>>197
プリンター二台持ってるけど、エプソンもキャノンも一色ごとに独立してるが?
203 建設会社経営(dion軍):2007/12/20(木) 17:26:56.43 ID:mewpt0Un0
>>193
黒+4色ぐらいがいいかもしれん。
黒+3色(ip3100)使ってるけどちょっと荒いかなと思う。
204 銀行勤務(東京都):2007/12/20(木) 17:27:15.64 ID:kFN4J1aB0
何だかんだで
MP970>>>(超えられない壁)>>>MP610

インク数少ない安物の仕上がりは汚いことこの上無し
205 fushianasan(東京都):2007/12/20(木) 17:27:25.38 ID:aMluk2EW0
毎年年賀状20枚くらいの印刷にしかつかわないから
いつもだめにしちゃう
206 ◆65537KeAAA :2007/12/20(木) 17:28:06.93 ID:dig1Hxqr0
>>202
独立してるクセに、インクが一色…例えばマゼンダだけ無くなった時でも
モノクロ印刷さえ出来なくなるんだぜ
207 麻薬検査官(東京都):2007/12/20(木) 17:28:28.10 ID:8r1+xKMX0
>>186
ありがと 買ってくるよ
業務用とは違うとは思うけど、楽しみだわぁ
208 訪問販売(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:28:31.02 ID:Jvw9FVQ90
>>200
最低でも月に一度くらいは使ってあげないと・・・
209 留学生(兵庫県):2007/12/20(木) 17:28:33.56 ID:UNplBbTw0
>>198
圧倒的に、エプソンの方が詰まりやすい。
ソースは無い。
経験上エプソンは詰まる。
キャノンに買えて、一度も詰まったことはない。
210 カメコ(福島県):2007/12/20(木) 17:28:51.49 ID:GxmnbUcf0
>>198
タンク部とノズル部が一体型であるかないかの違いが
昔はあって(今でもか?)その分でキヤノンは評価が高かった。
211 生き物係り(東京都):2007/12/20(木) 17:28:53.33 ID:JtR5nzn80
とりあえずエプソンのインクの仕様は氏ね
212 新宿在住(北海道):2007/12/20(木) 17:28:58.17 ID:V27pINym0
本体安くしてシェアを確保、その後に支払う分でコスト回収ってのはプリンターも携帯もゲーム機も似たようなビジネスパターンだな。

PS3…( ;∀;)
213 作家(樺太):2007/12/20(木) 17:29:08.30 ID:m+EmKNbhO
エプソンとキャノンを同列に語るな
キャノンの方が10倍は幸せになれる

エプソンのプリンター買った俺が言うんだから間違いは無いんだよ
プリンター初心者は黙ってろ
214 無党派さん(千葉県):2007/12/20(木) 17:29:15.58 ID:qFzqRvNk0
エプソンのインク高すぎだろ
215 訪問販売(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:29:34.40 ID:Jvw9FVQ90
>>206
あ、それはあるね、確かに不便だ
216 おたく(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:29:36.97 ID:q64pV5S90

おまえら、もう鉛筆使えよ。
217 キャプテン(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:29:46.05 ID:qmyTXONb0
購入して半年しか経ってないのに、
どうしても一色がインク詰まりでうまく印刷できないんだがどうしたら良い?
クリーニング5回やっても直らないっす・・・(´・ω・`)ショボーン
218 通訳(東京都):2007/12/20(木) 17:29:49.61 ID:+FewFsmB0
カラーレーザなんてデルで3万だよ
安い
219 樹海(空):2007/12/20(木) 17:30:04.81 ID:IuxLYt830
発色にこだわり有るならエプソンじゃねーの?
よくわからんが。
220 宅配バイト(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:30:41.80 ID:Ov4UGmKm0
ブラザーのモノクロレーザープリンターに変えたとたんに
幸せな人生になった。今までの人生返せよマジで。
221 無党派さん(千葉県):2007/12/20(木) 17:30:45.48 ID:qFzqRvNk0
エプソンのひまわりインク買わなきゃいけない時期が来るとがっかりする
あれ無くなるの早すぎだよな
222 (アラバマ州):2007/12/20(木) 17:31:46.18 ID:p1IKLgOm0
漏れの家では、モノクロレーザープリンターしか使わなくなったわ・・
3人で一台のプリンターを使ってるけど、6千枚印刷出来るトナーだから、うんざりするくらい
プリント出来る・・
223 樹海(空):2007/12/20(木) 17:32:18.62 ID:IuxLYt830
>>217
クリーニング何度も何度も繰り返すより
一晩おいて2,3度クリーニング。
だめならまた翌日。
そんな長期戦に望んだ方が復活率が高いと思う。
224 すずめ(沖縄県):2007/12/20(木) 17:32:38.74 ID:qGGyEfNY0
エプソン辛いなぁ。どれか一色でも無くなると買い換えなきゃ使えない。
そして買い換えるのに5000円。無くなるのも早いしひどいもんだ。
225 ブロガー(大阪府):2007/12/20(木) 17:32:44.08 ID:V3EHQOz40
>>194
本体はトナーが馬鹿高い
226 扇子(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:33:23.16 ID:5u/VYVBb0
30インチのディスプレイ使うようになってからプリンタの出番めっきり減ったな。
昔はPDFとか印刷して読んだりしてたけど、30インチだと見開き2ページを余裕で表示できる。
外に持ち出したい情報は携帯に転送するとかするようにもなって、印刷はよほどの事が無い限りしなくなった。
227 中二(新潟県):2007/12/20(木) 17:33:30.73 ID:bMnbiYmG0
>>219
そう、よくわかってない
228 株価【5000】 社民党工作員(広島県):2007/12/20(木) 17:33:54.43 ID:HgV4xZZd0 BE:1037935875-2BP(3738)
てす
229 小学生(長屋):2007/12/20(木) 17:34:27.32 ID:uyR4Sik10
キャノンもインクは使用量をカウントしてるんじゃないっけ?
同時併用方式だと思ったが。
チップを乗せてなくても、使えるインクタンクは決まっているんだから技術的には使用量を推測することは可能だよね。
230 (アラバマ州):2007/12/20(木) 17:34:43.97 ID:p1IKLgOm0
家族で一台のモノクロレーザー使ってて、オナニー中に突然部屋にあるプリンターが
動き出すと焦るよね・・
231 パート(静岡県):2007/12/20(木) 17:35:29.50 ID:wzjX/XY10
>>220
俺も今年の春からブラザーのモノクロレーザーの一番安い奴(キャッシュバックで12000円)にした。
仕事で書類の印刷するのにしか使わないし、デジカメはPCで見るからプリントする気ないし
俺の用途だとモノクロで十分だって分かった。
インク詰まりとインク切れの心配から解放された。モノクロレーザーはランニングコストも安くていい。
232 アイドル(千葉県):2007/12/20(木) 17:36:05.05 ID:fUdbD7Iy0
版画お勧め
233 無党派さん(千葉県):2007/12/20(木) 17:36:14.27 ID:qFzqRvNk0
以前使ってたエプソンはインク代も安かったんだよな
黒インクとカラーのが各1組のヤツ
しかも故障したことがあって2000円で済んだ上インクも全部取り替えてくれた

けど新しく買った(と言っても2年くらい前だが)複合機はインクが6色全部別れてて
6色で5500円くらいかかってキツい
しかもすぐなくなる

修理に出すには親切だよな
234 留学生(兵庫県):2007/12/20(木) 17:36:43.88 ID:UNplBbTw0
>>229
キャノンはしてないハズ。
上から穴開けて、他社インク入れれば何度でも復活する。
235 (アラバマ州):2007/12/20(木) 17:36:44.48 ID:p1IKLgOm0
>>231
ブラザーのHL2040が最強だと思うわ・・
236 ビデ倫(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:37:30.16 ID:SbF8+l6A0
表使う以外は白黒で十分だ
237 お宮(東京都):2007/12/20(木) 17:38:46.68 ID:2hpIm32j0
モノクロレーザー最強だな
238 和菓子職人(千葉県):2007/12/20(木) 17:39:02.43 ID:ZbQTpMzU0
うちのブラザーのHL1440印刷するとなぜか紙全体が薄黒くなる
たいした物印刷しないからそのまま3年以上使っているけれど
239 牧師(大阪府):2007/12/20(木) 17:39:05.01 ID:hc6GeFrc0
だからトナーが高い>>218
240 職業訓練指導員(樺太):2007/12/20(木) 17:40:09.66 ID:lFvLbZUMO
プリンターの事なんか全然知らんが、年賀状用に去年の年末にセールで売ってたCANONのMP600買った
今年1年振りに使ったけどインクの詰まりもなく、1枚の無駄も出さず綺麗に印刷出来た
インクも余裕で残ってる
MP600最強
それともただ単に偶然、もしくは当たりを引いたのかな
241 パート(静岡県):2007/12/20(木) 17:40:31.13 ID:wzjX/XY10
>>235
そう、買ったのはそのHL-2040だ。
会社の事務所で使ってるキャノンのLBP3200は給紙で紙詰まりしやすかったから避けた。
242 イベント企画(愛知県):2007/12/20(木) 17:40:39.40 ID:vitRcwQL0
やっぱモノクロレーザーか
でもスキャナ欲しいんだよな
243 また大阪か(長屋):2007/12/20(木) 17:40:46.94 ID:MRGe8j6V0
キヤノンのなんちゃら4300ってやつかったけど
普通に満足して使ってる
なにがわるいんだ
244 都会っ子(長野県):2007/12/20(木) 17:41:33.08 ID:3XT2kRH90 BE:671501568-PLT(16073)
新しいインクに代えてもなんか写りが悪いからクリーニング何回もやってたら
それだけでインク半分くらい終わった。
何とかならんのあれ?
245 貸金業経営(群馬県):2007/12/20(木) 17:41:45.95 ID:Ys6MTMYC0
再生トナーなんてのもあるよ。
業販だと粉だけでも売ってるし。
246 私立探偵(徳島県):2007/12/20(木) 17:41:59.62 ID:MuXQJkHg0
モノクロ印刷がしたいだけなのに、シアンがインク切れですと表示されて
印刷させてくれない…。

もっと融通のきくプリンターを作れよEPSON。
247 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:42:18.76 ID:Ov4UGmKm0
>>231
いやほんとそうだよ。
こういうスレが立つたびにモノクロレーザープリンターが
どうのこうのというレスがあったんだけど、よく知らなかったんで
高いものだと思って気にも止めてなかった。
15kくらいで買えるし、印刷早いし、水に濡れても印刷が滲まないし。

インクジェットで黒しか使ってないやつは今すぐ捨てて、
モノクロレーザープリンターを買え。マジで人生変わるって。
248 光圀(樺太):2007/12/20(木) 17:42:59.71 ID:m+EmKNbhO
オマケにエプソンのプリンターで年賀ハガキ印刷すると
すぐ給紙部分のプラスチックにが歪んで来て手で軽く押してやらないと印刷出来なくなる

インク代でボッタクリしてんだから
もう少し固めのプラスチック使えよ詐欺企業が
249 お宮(東京都):2007/12/20(木) 17:43:07.14 ID:2hpIm32j0
>>246
あるあるw
250 パート(静岡県):2007/12/20(木) 17:43:20.13 ID:wzjX/XY10
>>242
スキャナはプリンタと別でエプソンGT8400使ってるよ。
正直、スキャナ使用頻度が高いので複合式は避けたかった。
251 歌手(愛知県):2007/12/20(木) 17:43:22.24 ID:Cu+h3T6y0
家庭用のモノクロレーザーでCDレーベル印刷できたらな・・・・
252 F1パイロット(愛知県):2007/12/20(木) 17:44:25.03 ID:vitRcwQL0
と思ったらモノクロレーザー複合機なんてのがあるんだな
少しこれ買うか
253 イベント企画(愛知県):2007/12/20(木) 17:44:46.27 ID:vitRcwQL0
日本語間違えた^^;;
254 新聞配達(長崎県):2007/12/20(木) 17:45:27.26 ID:8JzUrq+D0
未だに7年前のNECのプリンタ使ってる。
255 ペテン師(東京都):2007/12/20(木) 17:45:41.73 ID:IxzWaPLE0
携帯は端末と通話料を明確にしろってどこかから言われたのに
プリンタとインクはこのままでいいの?
256 宅配バイト(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:45:55.01 ID:Ov4UGmKm0
ちなみにおれはモノクロレーザー複合機DCP7010買った。
257 扇子(北海道):2007/12/20(木) 17:46:48.57 ID:V27pINym0
詰め替えインク再販裁判はキャノンは勝訴したのにエプソンは負けたんだっけ?
258 将軍(福岡県):2007/12/20(木) 17:46:56.98 ID:jNDcbxko0
やたら高いのにすぐ無くなるインクの方に問題がある
259 高校中退(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:47:52.36 ID:SbF8+l6A0
最近じゃPC見ながら用紙に手書きだぜ
260 訪問販売(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:48:02.60 ID:Jvw9FVQ90
エプソンは裁判で負けたんでサードがインクを安く作れるとか聞いたが、まだかな?
261 文学部(東京都):2007/12/20(木) 17:48:29.21 ID:2hpIm32j0
>>256
それ、カラースキャナーとモノクロレーザーで
良さそうだな 必要十分じゃんw
262 学校教諭(大阪府):2007/12/20(木) 17:48:44.11 ID:htHzbuoA0
エプソンかw
263 動物愛護団体(大阪府):2007/12/20(木) 17:49:08.32 ID:I4Jw7Lts0
カラー印刷したいとき様にCANONのスリム型インクジェットプリンタと
日々の印刷用にリコーのモノクロレーザープリンタを使い分けてる
俺様が真の勝ち組。
264 F1パイロット(愛知県):2007/12/20(木) 17:49:18.00 ID:vitRcwQL0
キヤノンのモノクロレーザーはどうなの?
265 今日から社会人(東京都):2007/12/20(木) 17:49:18.68 ID:jRMQNDTl0
>>258
禿
1カートリッジ1000円超えるとかふざけてる。

とは言っても年賀状作る時位しか大量消費しない。
そんな俺は詰め替え用愛用者。
266 まなかな(兵庫県):2007/12/20(木) 17:49:31.37 ID:Txclp0LI0
ここまでユーザー舐めてる企業も珍しい
寡占だからな
267 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:50:20.32 ID:p1IKLgOm0
うん・・スキャナーとモノクロレーザーで十分だよね・・FAXは、ほとんどの家庭の固定電話は
FAX付きだろ・・
268 ゆうこりん(岡山県):2007/12/20(木) 17:50:44.20 ID:HyM5w3GH0
コンビニとか漫喫のコピー機でCDレーベルを刷ることは出来ないだろうか?
269 二十四の瞳(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:51:05.90 ID:u40GXSBp0
でエプソンとキヤノンどっちがいいのさ?
270 電力会社勤務(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:51:23.72 ID:BjVOcccs0
モノクロレーザー持ってるけど、カートリッジが高いので
安いリサイクルカートリッジを買ったら印刷中にガガガ・・・って言って物故割れた。
故障したら無料で取り替えるってことだったので、速攻送り返したらウチの製品じゃないとかいって
ゴネやがったし。結局送ってきたのを使ってたらまた壊れたちくしょう。
271 動物愛護団体(大阪府):2007/12/20(木) 17:51:50.69 ID:I4Jw7Lts0
>>270
そりゃ駄目だろw
272 共産党工作員(長屋):2007/12/20(木) 17:53:17.60 ID:cVOx6xez0
>>270
モノクロトナーはインクジェットプリンタより割安だから新品買っとけ。
273 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:53:40.13 ID:Ov4UGmKm0
>>270
インクと違ってリサイクル品はダメみたいよ。
純正品じゃないとかえって高くつく。
274 あらし(兵庫県):2007/12/20(木) 17:54:13.52 ID:UNplBbTw0
使用頻度低くて、レーザーが良いんなら、
セブンのネットプリントが良いんじゃないの?
メンテナンスいらないし。
275 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:54:56.91 ID:sayzfT+n0
エプソンのやつってあのチップで回数カウントしてんの?
276 幹事長(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 17:55:10.66 ID:tCKaQRv+O
エプソンは永久チップあれば詰め替えられる。豆知識な。
277 F1パイロット(愛知県):2007/12/20(木) 17:55:18.68 ID:vitRcwQL0
使用頻度の高い人がレーザーにするんじゃないの
278 漢(静岡県):2007/12/20(木) 17:55:38.92 ID:wzjX/XY10
>>274
仕事で使用頻度が高いからランニングコストが安い
モノクロレーザーにしたんだけどね。
279 22歳OL(関西地方):2007/12/20(木) 17:57:00.11 ID:Mh+nKLNB0
レーザープリンタ モノクロ でいい 年賀状とかは印刷屋に裏は
まかせて宛名書きだけやる これが一番安い 今キャノンので二万切ってるぞ
モノクロレーザープリンタ
280 きしめん職人(愛知県):2007/12/20(木) 17:57:02.71 ID:C8v++cxl0
このエコ時代になんという無駄・・・・・・
281 電力会社勤務(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:58:25.55 ID:BjVOcccs0
>>271-273
やっぱそういうもんなのか。がんばって純正の買いますわ。
282 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/12/20(木) 17:58:54.47 ID:Ov4UGmKm0
結論

使用頻度が高くても低くてもモノクロレーザーでおk

黒しか使わないのにインクジェット使ってる奴はマゾ
283 イタコ(樺太):2007/12/20(木) 18:01:01.00 ID:4EgfpB0hO
新しいのセットして一度も使わずに二ヶ月後に
ふと残量を見てみたら二割ぐらい減ってたんだけど
284 ひき肉(コネチカット州):2007/12/20(木) 18:01:09.80 ID:3jhwCGVuO
カートリッジなんてリサイクルしか使わない。クソ企業の利益にはさせないよ
285 名無しさん@(沖縄県):2007/12/20(木) 18:01:30.21 ID:hU4dfCCW0
パソコン上でエロ画像見ても何とも思わないのに
写真紙にキレイに印刷してみると
もの凄く興奮するのはなんでだぜ?
286 よんた(兵庫県):2007/12/20(木) 18:02:54.61 ID:ZvDQ4nXT0
エプソンがひどい?
俺のはインク減らないなあ
だって印刷したくても詰まってて印刷できないんだもん。
287 電力会社勤務(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:03:03.51 ID:BjVOcccs0
うわ。インクジェットでプリント中にここに書き込みとかしてたら、
ふと見たら、A3用紙の端っこにちょろっとプリントして残りを白紙で5枚ぐらい
無駄遣いしやがったエプソンこの野郎。
288 彼女居ない暦(北海道):2007/12/20(木) 18:04:32.90 ID:kRAk6dd40
【速報】何と!風船おじさんが生存していた
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1198136043/l50
289 通訳(岡山県):2007/12/20(木) 18:04:37.76 ID:TGsypPhO0
エプソンの消費量おかしい
290 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:04:38.52 ID:p1IKLgOm0
母ちゃん父ちゃん婆ちゃんと漏れがPC使ってるけど、全員がモノクロレーザー
しか使わなくなったからね・・インクジェットなんて、使う時にはインク詰まり・・
291 停学中(千葉県):2007/12/20(木) 18:06:02.39 ID:fUdbD7Iy0
>>285
自分の場合は、インク臭だった。
多分公園で湿ったエロ本を読んでた時の名残だと思う。
今じゃ、インク臭だけで(ry
292 画家のたまご(樺太):2007/12/20(木) 18:07:32.92 ID:zre3OGRl0
エプソン死ね
293 元祖広告荒らし(新潟県):2007/12/20(木) 18:08:14.56 ID:8OF1ut4r0
調査対象にエプソンが入ってたら
64%なんて数字じゃすまなかっただろうな
294 きしめん職人(愛知県):2007/12/20(木) 18:09:04.65 ID:C8v++cxl0
エプソンはボッタクリ
295 天使見習い(長野県):2007/12/20(木) 18:09:12.13 ID:HjD8hbHV0
ブラザーのモノクロレーザー複合機DCP-7010買ってから
インクジェットほとんど使わない。
インクの乾燥とほこりがいやなので、プラの衣装ケースにしまいこんでしまった。
296 猫インフルエンザ(大阪府):2007/12/20(木) 18:10:22.75 ID:d2OCqsCv0
レーザーはもう少しコンパクトになったら神なんだがな。
297 男性巡査(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:11:37.74 ID:fdoNIA2O0
インクを無駄なく使えるプリンタドライバってないん?
298 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 18:12:22.99 ID:wqnv8tyW0
エプソンは確かにひどい
ヘッドは詰まるし
ヘッドクリーニングしてると、インク残量がグングン減る
カラーがないが、黒インクは残ってるのにモノクロ印刷も出来ない(ソフトではじかれる)
299 共産党工作員(北海道):2007/12/20(木) 18:13:30.47 ID:f/d8Za5Z0
エプソンのプリンタマジで糞
>>298のとおり
インクの半分はヘッドクリーニングとテスト印刷で無くなる。
300 僧侶(長屋):2007/12/20(木) 18:13:49.25 ID:XcZHOcPg0
DVDケースくらいの有機ELパネルみたいなのまだ?
リサイクルできずゴミばかりでるプリンタや紙は無くせばいい
俺なんか地図もカーナビも最新携帯も持ってないから
グーグルマップをデジカメで撮影してデジカメの液晶でルート確認しながら旅行してるぞ
301 学校教諭(秋田県):2007/12/20(木) 18:13:58.84 ID:dNZeFQ6V0
もっと手軽に詰め替えできるようにするべきだな
キャノンの複合機使ってるがインクタンクが灰色のプラスチック制になってて
詰め替えやりにくいようになってるし
302 トンネルマン(愛知県):2007/12/20(木) 18:14:51.56 ID:SkE+B+j50
エプソンの廃タンクエラーがソニータイマーより悪質な件
303 アナウンサー(千葉県):2007/12/20(木) 18:16:12.91 ID:qFzqRvNk0
ヘッドクリーニングするとインク減るのか
知らなかった
304 守銭奴(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:16:17.06 ID:0oXkvyUg0
キャノンのマルチパスC50ってやつ5年使ってるけどいいよ。インクタンクは透明
で残量丸見えだし、4色別々のタンクだし。
305 サンダーソン(樺太):2007/12/20(木) 18:16:59.29 ID:DzYZOfpnO
インクが無くなって半年放置したエプソンプリンタは復活出来るのだろうか?
インク買って来てもヘッドクリーニングだけで無くなりそうだし
306 タリバン(大阪府):2007/12/20(木) 18:17:32.02 ID:5bShq51Q0
詰め替え出来るように作り替えろよボケ
307 社民党工作員(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:17:34.20 ID:qmyTXONb0
このスレ的にはブラザーマンセーってことでおk?
308 サンダーソン(dion軍):2007/12/20(木) 18:17:54.03 ID:XduKuR7+0 BE:104920373-2BP(5072)
エプソンだが黒が早く減る
309 うぐいす嬢(岡山県):2007/12/20(木) 18:17:57.55 ID:IJ/CCqbB0
カートリッジが個別のやつでまだインクがあるのにインクなしって表示されるのは目詰まりしたまま使ってるだけ
310 下着ドロ(長野県):2007/12/20(木) 18:18:09.44 ID:3XT2kRH90 BE:335751438-PLT(16073)
>>305
クリーニングだけで一本近くは覚悟した方がいい。二本買う必要がある。
ソースは俺。
311 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 18:18:35.66 ID:wqnv8tyW0
レーザープリンタも安いから、モノクロ中心の人はレーザー買った方が安いよ。
ヘッド詰まりもないし、即印刷可能で快適
312 あおらー(大阪府):2007/12/20(木) 18:19:32.82 ID:hN4rU59A0
ドリルで穴開けて、詰め替えしてる
313 宇宙飛行士(福島県):2007/12/20(木) 18:19:52.06 ID:OLzWJk9s0 BE:222746843-PLT(12000)
Vistaのセブンイレブン転送機能素晴らしすぎワロタ
314 通訳(静岡県):2007/12/20(木) 18:20:29.98 ID:MB1QdYDk0
>>307
ブラザーのモノクロレーザーマンセーって感じかな。

普通の人はプリンタと言えばキヤノンかエプソンの
写真画質インクジェットだと思ってるんだろうけど。
315 サンダーソン(dion軍):2007/12/20(木) 18:20:38.84 ID:XduKuR7+0 BE:74943735-2BP(5072)
長く使わないでいると
勝手にヘッドクリーニングしてる?
316 名誉教授(青森県):2007/12/20(木) 18:20:45.98 ID:Pl2q0Y+/0
HPのプリンタとエレコムの詰め替えインク最高だろ
317 元祖広告荒らし(新潟県):2007/12/20(木) 18:21:18.68 ID:8OF1ut4r0
1回のヘッドクリーニングで
年賀状30枚以上のインクが失われる
318 きしめん職人(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:21:40.16 ID:fXfwgD9P0
インクにもシャンプーの詰め替え簡易パッケージみたいなの売ってるの?
319 扇子(北海道):2007/12/20(木) 18:21:40.66 ID:V27pINym0
漢ならプリンターはALPS
320 外来種(東京都):2007/12/20(木) 18:21:50.09 ID:JAI0tWpS0
山ほど残ってるのに残量なしとか違う色がセットされていますとか表示される
クズカスキャノン死ねこら
321 グラドル(宮城県):2007/12/20(木) 18:22:21.11 ID:MrkVpp5k0
印字品質ならインクジェットを凌駕してる
http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/index.htm
もう古い製品だ。話題にならなくなったな。
322 巫女(宮崎県):2007/12/20(木) 18:23:18.89 ID:nL7HFKFC0
インクはダイソー製の4色で充分だな
発色も普通のと全然変わらないし
323 サンダーソン(東京都):2007/12/20(木) 18:23:31.08 ID:6WQQo/dN0
エプソンて本当に良く目詰まりするけど、キャノンのもそうなの?

年賀状のためにエプソン使ったら出ない色だらけで何度クリーニングしても元に戻らない。
324 サンダーソン(樺太):2007/12/20(木) 18:23:57.58 ID:DzYZOfpnO
>>310
サンクス
どう考えてもプリンタ買い換えた方が得だな
8色8千円ってボッタクり杉だろ
325 新人(広島県):2007/12/20(木) 18:24:10.71 ID:snlYXsQH0
レーザープリンタの長所と短所を教えてください
326 中小企業診断士(大分県):2007/12/20(木) 18:24:17.47 ID:5zsmPdYM0
>>310
クリーニングだけで新品1本まるっと減るの?ありえねぇw
キヤノン愛用してるが逆にエプソンに興味がわいてきたw
7,8年前使ってたやつはそうでもなかったのになぁエプソン
327 白い恋人(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:24:36.03 ID:1p5MoDux0
うちはエプソンだけど、マジでヘッドクリーニング2回で、3分の1が減るな。
半分位で有ったのが、インク交換マークが点滅しやがった。
冗談でないので驚いた。
インク裁判で負けたけど、これは支持するわ。
328 市民団体勤務(大阪府):2007/12/20(木) 18:24:52.63 ID:FOF8JS+r0
HPだけど、インク残量の警告が出てから50枚以上印刷しているな。
この時期に年賀状を刷っているとかすれるのを嫌って交換するって
人もいるかもしれない。
正確な量を表示するってのは難しいのかな?
Canon製のを使っていた時は詰まりやすいって評判の機種だったから
1月くらい放置していも詰まらないHPはありがたい。
ただ、ドライバと常駐ソフトの出来がなあ・・・
329 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:24:57.74 ID:p1IKLgOm0
>>314
我が家では家庭内乱で一台のHL2040を4人で使ってるけど、標準装備のトナーは「A4で3000枚 交換用トナー
は6000枚」印刷出来るから・一年近く経過してるけどトナー交換無しで動いてるわ・
このコストパフォーマンスは神レベルだろ・・
330 スカイダイバー(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:25:25.74 ID:zYTZemdL0
白黒しか使ってないのにカラーが減る仕様のエプンソ
うぜぇえええええええええええええええええええええええええええ
331 留学生(愛知県):2007/12/20(木) 18:26:11.24 ID:I5AEnOkY0
デジカメをプリンタで出力するより
写真屋に持っていくほうが安上がりだって
ハードウェア板で言われた
せっかく年末に向けて買ったのに|ω・`)
332 中小企業診断士(大分県):2007/12/20(木) 18:26:19.07 ID:5zsmPdYM0
>>323
半年以上眠らせておいても
インクが減ってることはあっても目詰まりすることはまずない
6年くらいキヤノンプリンタ使ってるけど目詰まり0だよ
333 留学生(大阪府):2007/12/20(木) 18:27:08.31 ID:nTVyHyHg0
エプソンは酷い
次は絶対に買わない
334 サンダーソン(樺太):2007/12/20(木) 18:27:09.81 ID:DzYZOfpnO
>>330
白黒印刷ってチェックしても減るよな
普通に詐欺レベルだ
335 すくつ(東京都):2007/12/20(木) 18:27:20.46 ID:0vb2NmG/0
エプソン詐欺
336 コレクター(dion軍):2007/12/20(木) 18:27:49.02 ID:yl4U0wXP0
十年くらい前はもっとインク安かったんだけどなぁ。
今よりも気軽に印刷できてた。
337 訪問販売(愛知県):2007/12/20(木) 18:28:07.21 ID:9uN4eeFM0
>>331
写真屋に持っていきにくいものを印刷すればいいじゃないか
338 あおらー(大阪府):2007/12/20(木) 18:28:27.87 ID:hN4rU59A0
すまん
スレ読むと、クリーニングでインク減るって書いてあるけど
印刷もしてないのに減るって事は、減ったインクはどこ行ったの?
339 すくつ(東京都):2007/12/20(木) 18:29:00.43 ID:0vb2NmG/0
>>338
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /. 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |  
340 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:29:11.25 ID:p1IKLgOm0
>>336
普通のプリンターが15万円もしましたが・・
341 サンダーソン(樺太):2007/12/20(木) 18:29:23.17 ID:DzYZOfpnO
>>338
プリンタ内に廃タンクがあるらしい
342 サンダーソン(東京都):2007/12/20(木) 18:29:26.29 ID:6WQQo/dN0
>>332
マジで?そんならキャノンにしとけばよかったな・・。
俺そんなにプリンタ使わないし。
343 経営学科卒(北海道):2007/12/20(木) 18:30:05.72 ID:FSZGDRa/0
電気屋がエプソン勧めてきてしつこかったからHPにした
インク交換と同時にプリンタヘッドも交換されるから目詰まりとかは無いけど
インク自体がたけぇ・・・

まあ、白黒印刷早いから気に入ってるんだがね
344 あおらー(大阪府):2007/12/20(木) 18:30:16.87 ID:hN4rU59A0
>>341
ありがとう
廃タンクなんて内蔵されてるんだ
345 看護士(東日本):2007/12/20(木) 18:30:48.74 ID:RUVshD7O0
エプのインクタンク分解してみた
空のはずなのに、インクたっぷり吸ったスポンジが出てきた
絞ったらたくさーん
もったいない
346 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 18:31:06.06 ID:wqnv8tyW0
>>330
たぶん、実際にはカラーはまったく減ってないのに、ソフトが勝手に表示してるんだろうな。
で、ソフトが残量0と判断すると、どうやっても印刷できない仕様。
こりゃ詐欺だ
347 歯科技工士(東日本):2007/12/20(木) 18:31:33.93 ID:leFg62Ri0
一年に一回の年賀状の時しか使わない
大した量を使ってないのに
毎年買い換える羽目に
348 コレクター(dion軍):2007/12/20(木) 18:31:42.87 ID:yl4U0wXP0
>>340
え、三万ぐらいじゃね?エプソンのPM600か700あたりの持ってたわ。
349 サンダーソン(dion軍):2007/12/20(木) 18:31:51.04 ID:XduKuR7+0 BE:59954843-2BP(5072)
エプソンは安い機種もインクが同じと聞いて
エプソンにしてみた
350 渡来人(福島県):2007/12/20(木) 18:32:00.13 ID:1S3g1uTX0
空になって交換しろって言われても、2回まではリセットして使えるからなw
351 下着ドロ(長野県):2007/12/20(木) 18:32:14.53 ID:3XT2kRH90 BE:895334988-PLT(16073)
ほとんど印刷しない人は、コンビニでネット印刷するのが一番安いな。
ハガキサイズも印刷できるようになれば神なんだけど、それやると
家庭用プリンター売れなくなるからやらないんだろうな。
352 新聞社勤務(関西地方):2007/12/20(木) 18:32:58.55 ID:yG0wc2Sn0
知り合いとインクの話がかみ合わないと思ったら、インクタンク総買えしないと駄目な機種があるんだな。

うちのキャノンのは色別で補充できるから便利だ。
ip4100だったかな。旧型だと思うけどね。
353 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 18:33:24.41 ID:wqnv8tyW0
通常はモノクロレーザー使って
年賀状だけ、8000円くらいのインクジェットを毎年買い換えるのが一番得。

年賀状刷り終わったら、即転売すればいいし。
354 私立探偵(福岡県):2007/12/20(木) 18:33:47.39 ID:OFsKI5aj0
これ本当にそうなんだろうな
カラー残量が残り少ないって表示が出て
それから黒インクのみ使用のモノクロの印刷しかしてないにも関わらず
しばらくしてカラーインク残量ゼロだから交換しろって表示に切り替わった
355 つくる会(長屋):2007/12/20(木) 18:33:49.92 ID:zfy6jY7t0
エプソンの場合使った36%の内30%はクリーニングに使ってんじゃね。
356 すずめ(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:34:37.83 ID:Jvw9FVQ90
インク代の節約とかなら、HPがいいらしい
HPでも一部の機種らしいが、品薄だといってたな
インクの追い足しでは一番だと
357 社会保険事務所勤務(千葉県):2007/12/20(木) 18:34:53.42 ID:cwzjH6bt0
エプソンはPM-700C出した時は神だったんだよ。
画質なんてたいして変わってないんだから、アレにフチ無し印刷だけつけて売りゃいいんだよ。
何ピコリットルだか知らんけど、ノズルばっか小さくしやがって、あんなもん欠陥品だろ。
358 サンダーソン(樺太):2007/12/20(木) 18:35:39.51 ID:DzYZOfpnO
ダイソーのインクが使える機種って何?
359 支援してください(dion軍):2007/12/20(木) 18:35:48.46 ID:UJOFymKE0
対象スレ: インクジェットプリンター、最悪の場合インクの64%は使われずに捨てられている
キーワード: リコー  ジェル

抽出レス数:0

ワラタ やっぱ売れてないんだな。
エプの詰りはよくある話として、キヤノも顔料系はよく詰まる気がする。
360 団体役員(山陰地方):2007/12/20(木) 18:35:48.77 ID:y0+KPWyS0
2年くらい前にプリンタ買ったけど
今の奴は同じ値段かそれ以下でコピーもスキャナも付いてるんだな
361 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:35:50.06 ID:p1IKLgOm0
>>348
えっへっへ・・時代を5年ぐらい鯖読んだわ・・
漏れが初めて買ったPC一式「エプソンのPC486GR winと98ソフトが使えるのはこれくらいしかなかった」
なんか・・70万円もしたぞ・・250MBのHDDが10万円もしたわ・・
キャノンのレーザープリンターなんか35万円もしたんだわね・・
362 留学生(長屋):2007/12/20(木) 18:35:59.56 ID:oDIl2lZo0
>>319

MD-1500現役です。
インクリボン式だから目詰まりとか無いし
小さい時までクッキリきれいで水濡れにもつおい!
ある意味「最強プリンタ」だったのにな・・・おしいシトをなくしました(合掌)
363 サンダーソン(dion軍):2007/12/20(木) 18:36:54.96 ID:XduKuR7+0 BE:209840876-2BP(5072)
白黒もカラーインクを混色して作るらしいが
一般人はそこに絵画のような微妙さを求めてない気がする
364 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 18:37:14.06 ID:wqnv8tyW0
>>360
複合機も、インクがなくなるとスキャナが動かなくなる仕様かもね
365 F1パイロット(愛知県):2007/12/20(木) 18:37:17.77 ID:vitRcwQL0
>>361
えー
97年に買ったバリュースターNXのHDDが3GBあるんだけど
366 きしめん職人(埼玉県):2007/12/20(木) 18:37:45.76 ID:gy4E39dE0
>>26
テレビの再現性なんてそんなもの。ハイビジョンだってたかだか数百万ドットしかないんだから。
367 扇子(北海道):2007/12/20(木) 18:37:56.82 ID:V27pINym0
自分で色校正するわけでもないのに納品前にプリンターで一々試し刷りしちゃう俺は小心者
368 コレクター(dion軍):2007/12/20(木) 18:38:45.14 ID:yl4U0wXP0
>>357
そうそう。あの頃の画質でも特に不満はないんよね。
369 F1パイロット(愛知県):2007/12/20(木) 18:38:51.89 ID:vitRcwQL0
あ、5年鯖読んだのか
すまん
370 留学生(愛知県):2007/12/20(木) 18:39:20.47 ID:I5AEnOkY0
2ちゃん大喜利

バファリンの半分は愛情できています。
ではインクの半分は何で出来ているでしょうか?
371 チャイドル(東日本):2007/12/20(木) 18:39:28.92 ID:VbCIxb8E0
ブラザーのモノクロレーザープリンタ使ってる。
両面印刷可能トナー込みで25,000円だった。

年賀状送る人間関係が無いのでこれでおk。
372 共産党工作員(北海道):2007/12/20(木) 18:39:56.03 ID:f/d8Za5Z0
初めて買ったプリンタがエプソン
買った理由はCMよくやってたから
で、使ってみたらヘッドクリーニング地獄
情報弱者はこうして搾取されるんだなと痛感した

プリンタの性能はともかく、インクの目詰まりはわざとやって
インクを買わせようとしてるとしか思えない
エプソンは二度と買わない
373 サンダーソン(dion軍):2007/12/20(木) 18:40:09.14 ID:XduKuR7+0 BE:89931492-2BP(5072)
残量が少ない表示で交換して損した
かなり長い間使えるのに
374 空軍(山梨県):2007/12/20(木) 18:40:20.71 ID:9rwh5HDe0
>>329
内乱状態なのか、大変だな
375 コレクター(dion軍):2007/12/20(木) 18:40:59.16 ID:yl4U0wXP0
>>370
天使の分け前。
376 漫画家(神奈川県):2007/12/20(木) 18:41:07.36 ID:TRO+w+xb0
画面通りの色にならないエプソン
377 トンネルマン(愛知県):2007/12/20(木) 18:41:09.77 ID:SkE+B+j50
>>344
エプソンは廃タンクが満タンになると有料修理
新品買った方が安い
378 下着ドロ(長野県):2007/12/20(木) 18:41:10.15 ID:3XT2kRH90 BE:195854472-PLT(16073)
どっかのメーカーがぼったくりじゃないインク料金でプリンター出せば
勝ち組になると思うんだけど、エプソンから殺し屋でもやってくるの?
379 社民党工作員(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:41:22.75 ID:qmyTXONb0
リサイクルインクを使った場合って、安かろうで色褪せとかも早いものですか?
380 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:41:34.21 ID:p1IKLgOm0
>>357
当時は、キャノンのレーザーショットとエプソンのPM-700Cを持ってる人が多かった・・
パソコンは金持ちの道楽だったんだな・・
381 あらし(兵庫県):2007/12/20(木) 18:41:42.53 ID:UNplBbTw0
>>370
ケフィアです。
382 モデル(長野県):2007/12/20(木) 18:42:10.70 ID:fUqrHZxm0
キヤノンのプリンタで印字がかすれるようになったので
サービスセンターに電話したら
「新品のインクに換えて、強力なヘッドクリーニングをしてみてください」
というので3回ぐらい試したら新品のインクがたちまち空になった。
それでもかすれは直らないので、結局ヘッドの故障ということで修理に出すことになった。
そのとき、「チェックのためだけにインクが一本無駄になるのは理不尽ではないか」といったら新品のインクを送ってきてくれた。
キヤノンのサポートの対応のよさには感謝する。

ところでこんな私はクレーマーでしょうか?
383 私立探偵(福岡県):2007/12/20(木) 18:42:13.68 ID:OFsKI5aj0
カラーインクがなくなるとモノクロ印刷も
黒インクがなくなるとカラー印刷もできなくなる糞仕様だけは
どうにも納得できん
384 入院中(北海道):2007/12/20(木) 18:42:24.30 ID:UDe7XkcD0
2年ほど前にIP1500買ったけど、これ排紙トレー付いてないんだよね。
安いかから、んなもん無くてもいいやと思って買ってしまったことが悔やまれる。
トレーがないと思いのほか不便なのよ。デスクの上に置けないし。
排紙トレーなんて原価数百円だろ。付けとけやクソッタレ。
高級機買わせようとする思惑を感じる
385 迎撃ミサイル(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 18:42:52.31 ID:BuyhA38NO
PC買った時に一緒に買ったプリンタ
箱からは出したけどそのまま二年位放置プレイ続行中なんだが
インクってまだ使えるのかな?
386 渡来人(福島県):2007/12/20(木) 18:43:01.57 ID:1S3g1uTX0
同じ量で比べるとプリンタのインクってオマイらの大好きなドンペリより高いんだぜ
387 コレクター(dion軍):2007/12/20(木) 18:43:21.83 ID:yl4U0wXP0
>>377
マジで?最初から印刷数制限があるようなもんなのか。
388 ぬこ(コネチカット州):2007/12/20(木) 18:43:28.86 ID:TT8PgVU0O
エコリカを使っている俺は勝ち組。
389 フート(北海道):2007/12/20(木) 18:43:47.74 ID:KVrFEVF70
これから買うやつ、プリンタだけは、長期の交換保証つけとけ
1年とちょっと経ったくらいから不具合連発だぜ・・・
390 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:44:00.92 ID:p1IKLgOm0
>>385
使えるわけないだろね・・
391 あらし(兵庫県):2007/12/20(木) 18:44:14.89 ID:UNplBbTw0
>>388
勝っては無いと思うぞ。
392 恐竜(東京都):2007/12/20(木) 18:44:29.47 ID:wBHoNARr0
時々しか使わないならキャノンの方がいい
エプソンを何台か使ったけどどれも目詰まりして
使いたい時にまったく使えなかった
393 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 18:44:51.24 ID:wqnv8tyW0
>>378
それじゃ元が取れないんだろう。

本来、本体が高くて、インクが安いのが本当なんだろうけど
携帯電話と同じで、本体価格を原価割れで売って、インクをバカ高にして儲ける手法。
394 サンダーソン(dion軍):2007/12/20(木) 18:44:53.04 ID:XduKuR7+0 BE:199848285-2BP(5072)
HPは黄色くなるらしいが
赤ら顔の欧米人に丁度いいんだろうな
日本は逆に赤にうるさい気がする
395 整体師(北海道):2007/12/20(木) 18:44:53.58 ID:P8MBpQhd0
どんな使い方したらインク詰まるんだよw
俺なんてキヤノンBJS500を未だに使ってるが
一度も詰まったこと無いよ
396 つくる会(長屋):2007/12/20(木) 18:44:59.83 ID:zfy6jY7t0
>>386
むしろ、インクより高い液体を教えてくれ。
397 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:45:16.41 ID:p1IKLgOm0
>>389
一万二千円のモノクロレーザーを家族で使ってるから・・壊れたら買い換えた方が安いと思われ・・
398 理学部(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:45:32.23 ID:668nU2mF0
黒はコンスタントに無くなるが、カラーは年賀作成時くらいにつかって、翌年カピカピで交換
399 看護士(東日本):2007/12/20(木) 18:46:40.09 ID:RUVshD7O0
廃タンクなんて付けないでスポンジにしとけ
個人で治せるから
400 社会保険庁入力係[バイト](千葉県):2007/12/20(木) 18:47:36.81 ID:dtxhFb3l0
>>398
もったいないなあ。
たまにはぬこ画像でも印刷してカラー使えばいいと思うよ。
401 トンネルマン(愛知県):2007/12/20(木) 18:47:52.60 ID:SkE+B+j50
>>377
しかもご丁寧に自社製品以外のインクを認識できないように
コアを書き換えてくれる
402 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 18:48:30.33 ID:wqnv8tyW0
エプソンPM−780C使ってたが、
廃インクを吸い取るスポンジからあふれて、本体下部からインクが漏れ出してきたぞ。
403 フート(北海道):2007/12/20(木) 18:48:45.91 ID:KVrFEVF70
>>397
あ、カラーのインクジェットの話な
モノクロレーザーなら大丈夫だろきっと

つーか今調べたらモノクロレーザー安いのな・・・
オレも買ってくるか
404 市民団体勤務(大阪府):2007/12/20(木) 18:49:26.45 ID:FOF8JS+r0
>>383
使っているHPなら空のカラーカートリッジさえ装着されていれば
黒は印刷されるみたい。
カラーは知らないけど、綺麗な黒を作れないって理由なんだろう
なあ。
顔料黒が綺麗ってのが売りの機種だからそれでいいのだけど。
405 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 18:49:37.40 ID:wqnv8tyW0
モノクロレーザーは、2万以下で買えるからなぁ。
406 電気店勤務(兵庫県):2007/12/20(木) 18:50:20.56 ID:Atek/fY80
10年ほど前のプリンターは地獄だった。
紙送りに失敗して用紙が汚れ、途中でインクが出なくなって印刷に失敗し…、
トラブル続きで、年賀状なんて印刷できたもんじゃなかった。
必ず4〜5枚はロスになってさあ。

それが、どうだろう。数年前に買い換えてからは、一枚の無駄もなく印刷できる。
かねがね満足してる。
407 恐竜(東京都):2007/12/20(木) 18:50:42.84 ID:wBHoNARr0
>>395
キャノンは中々詰まらないし、詰まってもヘッドを洗えばまた使えたりする
うちのBJS630も現役で使えてるw
408 支援してください(dion軍):2007/12/20(木) 18:50:43.39 ID:UJOFymKE0
>>385
2年ぶりの起動か、
多分顔料系の黒が詰まってると思うゾ。
なぜならいま2年ぶりに起動させたi850との格闘の真っ最中だから。
409 樹海(アラバマ州):2007/12/20(木) 18:52:22.72 ID:p1IKLgOm0
410 コンビニ(愛知県):2007/12/20(木) 18:52:25.54 ID:Cu+h3T6y0
>396
精子
411 踊り子(三重県):2007/12/20(木) 18:53:11.17 ID:fLtfEAmC0
>>406

>それが、どうだろう。数年前に買い換えてからは、一枚の無駄もなく印刷できる。
>かねがね満足してる。

かねがね 2 3 【▽予▽予/兼兼】
(副)
前々から。かねてから。
「御高名は―承っておりました」

それが、どうだろう。数年前に買い換えてからは、一枚の無駄もなく印刷できる。
前々から(かねてから)満足してる。

412 通訳(静岡県):2007/12/20(木) 18:53:23.51 ID:MB1QdYDk0
ブラザーモノクロレーザー

HL-2040 14000円(家庭用はこれで十分、ランにグコストも安い)
HL-5240 18000円(ランニングコストがHL-2040より更に安い)
DCP-7010 18500円(複合機)
413 消防士(コネチカット州):2007/12/20(木) 18:53:57.45 ID:MTVvuuFkO
熱転写式プリンターくれよ
414 名誉教授(青森県):2007/12/20(木) 18:53:59.80 ID:Pl2q0Y+/0
>>343
エレコムの詰め替えインクを使えば4回インク補充できるから
毎回カートリッジの買い替えをしなくて済む
415 踊り子(三重県):2007/12/20(木) 18:54:21.10 ID:fLtfEAmC0
黙れ猿ども!!!
416 養鶏業(神奈川県):2007/12/20(木) 18:56:17.20 ID:qt8k0mg20
>>395
つエプソン
417 扇子(北海道):2007/12/20(木) 18:58:55.33 ID:V27pINym0
つまり…
カラーならキャノンのインクジェット、
モノクロならブラザーのレーザー、
金銀箔押し印刷ならアルプスのマイクロドライ、
素朴さならイモ版、
デブ専なら消しゴム版画…って事か。
418 会社員(長野県):2007/12/20(木) 19:01:15.19 ID:Haq5TZrz0
ここまでエプソンのいい噂無し
すげーなしかし。
419 野呂(アラバマ州):2007/12/20(木) 19:01:42.11 ID:04eNGSOF0
トナーってのは、レーザープリンタのインクみたいなものって考えであってる?
インクジェットプリンタのイクン交換みたいにトナーって交換する必要あるん?
月にA4を20枚くらい印刷するんだけど、モノクロレーザーに変えようかと思ってるんだが。
420 渡来人(福島県):2007/12/20(木) 19:02:30.74 ID:1S3g1uTX0
>>417
ナンシー……
421 踊り子(三重県):2007/12/20(木) 19:02:31.64 ID:fLtfEAmC0
俺のキャノンのBJS300
紙送りがイカレテぶっこわれちまったぜ?

便所め!!
422 トムキャット(茨城県):2007/12/20(木) 19:02:57.90 ID:WOyxrdjk0
>>412
レーザープリンターって普通のインクジェット用の年賀状に使える?
423 工作員(愛知県):2007/12/20(木) 19:03:12.34 ID:MgXVZvIC0
>>417
カセットでFMエアチェック派ならインスタントレタリング
424 扇子(北海道):2007/12/20(木) 19:03:46.17 ID:V27pINym0
>>419
あってる。容器の中に微粉末がサラサラと入ってる。吸うと死ぬ。
425 通訳(静岡県):2007/12/20(木) 19:04:00.99 ID:MB1QdYDk0
>>419
インクの代わりの粉末だからあってる。
だいたい最初買った時に付いてるトナーで2000枚くらい印刷できるから
君の場合、数年替える必要は無さそう。
426 フート(北海道):2007/12/20(木) 19:04:27.52 ID:KVrFEVF70
>>419
なくなったら交換する必要があるな
昔会社でレーザープリンタ使ってたが、交換に失敗して粉ぶちまけたヤツがいたわ
427 あらし(兵庫県):2007/12/20(木) 19:04:31.33 ID:UNplBbTw0
>>417
プリントゴッコ
428 ロマンチック(東京都):2007/12/20(木) 19:04:53.42 ID:M9Y4//gk0
プリンタってこんなもんだろって思いつつ長年エプソン使ってた俺涙目
429 恐竜(東京都):2007/12/20(木) 19:05:24.02 ID:wBHoNARr0
>>419
トナーってことはコンビニなどに置いてあるコピー機を小さくしたものじゃないかな?
だから時々交換する必要はあると思うけど
430 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/12/20(木) 19:06:05.87 ID:6knRDuj80
Windows95の時代は怖くて1ページごとに設定して印刷してたな
何ページかまとめて印刷すると恐怖の文字化け印刷が大量に・・・
431 鉱夫(三重県):2007/12/20(木) 19:06:39.64 ID:1trMgGu60
最近ドライバCD探すのめんどくさいからlinuxで使ってみたんだけど、
もしかしたらlinuxだったらほんとになくなるまで使えるんじゃないのか
432 通訳(静岡県):2007/12/20(木) 19:06:41.31 ID:MB1QdYDk0
>>422
インクジェット用の年賀状って詳しく知らないけど
インクジェット用に表面が特殊コーティングしてあるような
インクジェット専用紙はレーザープリンタのドラムを痛めるので使用を避けるべき。
433 工作員(愛知県):2007/12/20(木) 19:08:17.48 ID:MgXVZvIC0
昨日、年賀状印刷ミスって同じ人宛の年賀状20枚刷った
434 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 19:08:28.67 ID:wqnv8tyW0
>>422
ジェット用は使わないほうがいい。
紙表面のコーティングが印刷ドラムの熱で溶けて張り付く恐れがあるから。

使うなら、普通の年賀状
435 パティシエ(関東地方):2007/12/20(木) 19:09:07.42 ID:X7IbfY0O0
詰め替えでいいよ
あんまり見かけないのがあれだけど
エプソンなどの棚面積が100だとすると、再生や詰め替えのところはたった1だもんな
436 ブロガー(三重県):2007/12/20(木) 19:09:12.64 ID:z3hmNZg00
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
エプ死亡wエプ死亡wあばばばばwエプ死亡wあばばばばwエプ死亡w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
エプ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ エプ死亡♪
   〉 と/  )))       エプ死亡♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        エプ死亡♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        エプ死亡♪
    (_)^ヽ__)
437 彼女居ない暦(東京都):2007/12/20(木) 19:09:25.62 ID:wqnv8tyW0
>>433
1枚5円で別のハガキや切手と交換してくれるから、郵便局へ急げ
438 女性音楽教諭(大阪府):2007/12/20(木) 19:10:28.58 ID:anpKDXKI0
ブラザーのマイミーヨ(FAX付き複合機)

3ヶ月でA4 5枚プリントしただけで
インクが空になった

ヒデーヨ
439 工作員(愛知県):2007/12/20(木) 19:10:49.51 ID:MgXVZvIC0
>>437
うん、今朝郵便局行って新しい年賀はがきに交換して貰ってきた。
\100ナリ
440 ひき肉(コネチカット州):2007/12/20(木) 19:11:32.90 ID:3jhwCGVuO
年賀状は発注したほうが安いよねぶっちゃけ
441 【news:1】 パティシエ(関東地方):2007/12/20(木) 19:11:46.22 ID:X7IbfY0O0
>>438
プリントするよりコピーした方がよくないか?
442 保母(関西地方):2007/12/20(木) 19:13:03.80 ID:Gbsh9tTe0
エプソンはひどいな。キャノンは結構使い切ってくれる。光当ててるおかげか
443 社会保険事務所勤務(千葉県):2007/12/20(木) 19:13:16.20 ID:cwzjH6bt0
モノクロレーザーでプリンタゴッコの版用の原稿するのがいいな。CMYK4枚分。
444 恐竜(東京都):2007/12/20(木) 19:13:55.39 ID:wBHoNARr0
>>438
それってマジ?
というかインクはどこに消えたんだ?
FAXとして買おうか悩んでたのに・・・・
445 市民団体勤務(大阪府):2007/12/20(木) 19:14:07.44 ID:FOF8JS+r0
>>438
ブラザーは、インクタンクとインクヘッドまでの間に長い
パイプがあってだな、その分のインクが使われずに残る
という恐ろしい仕様らしいですよ。
なので悩んだ末買わなかった。
446 別府でやれ(西日本):2007/12/20(木) 19:16:07.81 ID:DOztbFfP0
エプソンは二度と買わない。
447 工作員(愛知県):2007/12/20(木) 19:16:12.35 ID:MgXVZvIC0
>>445
どんだけ長いパイプなんだよ
448 下着ドロ(長野県):2007/12/20(木) 19:17:14.35 ID:3XT2kRH90 BE:279792645-PLT(16073)
これだけユーザーに嫌われてるのにシェア一位ってどんだけ商売上手いんだよ
449 幹事長(岡山県):2007/12/20(木) 19:17:45.56 ID:p/zZAI6Z0
店についてからどの色が無いのかをメモった紙を忘れたのに気づいたときの絶望感は異常
450 留学生(関西地方):2007/12/20(木) 19:18:22.07 ID:lw40lgIs0
ヘッドクリーニングしても直らなかったら修理するしかないの?

インク高いから印刷を極力減らす→詰まる→修理

インク代節約した意味無いじゃん(´;ω;`)
451 渡来人(福島県):2007/12/20(木) 19:18:36.15 ID:1S3g1uTX0
>>448
孫の写真とかカラー印刷したり、年賀状にしてる年寄りはインク商法のこと知らないからなあ
452 あらし(兵庫県):2007/12/20(木) 19:19:11.31 ID:UNplBbTw0
>>450
修理に出したら、インクはさらになって帰ってくるよ。エプは。
453 恐竜(東京都):2007/12/20(木) 19:19:11.37 ID:wBHoNARr0
>>445
2本目のカートリッジからは
パイプの中のインクが使われるんだよね?
それとも、廃インクタンクに流れていっちゃうとか?
454 工作員(愛知県):2007/12/20(木) 19:19:17.82 ID:MgXVZvIC0
一方ロシアは感熱紙を使った
455 コピペ職人(西日本):2007/12/20(木) 19:19:17.92 ID:MSXzrPi/0
Canonは単色&透明カートリッジだからありえねーよ。
詰め替えも簡単!
456 一反木綿(アラバマ州):2007/12/20(木) 19:20:28.40 ID:gV4G6o5i0
インクが高すぎなんすけど
プリンタ本体が高いのはいいけど、インクの値段は下げてくれよ
457 新宿在住(東京都):2007/12/20(木) 19:20:45.55 ID:4tZm182k0
本体を安くしている代わりにインクが高いとか言ってるけど
あれ絶対うそだろ
プリンタの中身なんてPS3とかPSPとかの電子機器と比べたら中身スカスカじゃないか
458 DCアドバイザー(千葉県):2007/12/20(木) 19:21:38.06 ID:X8g0jOES0
パソコン始めた頃、プリンタエプソン買ったけど、しばらく使わずにいたら目詰まり、
仕方なく、エプソンでもう一台買ったけどあんまりつかわなかったらインクの目詰まり、
いまは、キヤノンの安いの使ってる。

意外とプリンタ使わないよなw
459 女性音楽教諭(大阪府):2007/12/20(木) 19:22:13.18 ID:anpKDXKI0
>>444

マジだ。
無線LANも混線して使えなくなるし最強最悪機だな。

もう二度とブラザーは買わない。
他の人も怒ってる

http://bbs.kakaku.com/bbs/20800510987/#6844609
460 ゆうこりん(東京都):2007/12/20(木) 19:24:14.47 ID:2k2VWme3P
やすいhpの複合機使ってるけど、
たまーーに使ってもちゃんと印刷できるので助かる。
こういう使い方だとエプやキャノンは死んでそう。
461 留学生(関西地方):2007/12/20(木) 19:24:34.21 ID:lw40lgIs0
どこもインク代高いけど、裏でカルテルでもあるんかな
詰め替えにしたら安くなるのに
462 電話交換手(千葉県):2007/12/20(木) 19:24:50.14 ID:qlGwFq1G0
よっぽど綺麗な写真撮りたいとかじゃない限りエプソンよりもキャノンの独立インクの奴のが圧倒的にいいぞ
463 クリエイター(宮城県):2007/12/20(木) 19:25:25.45 ID:/njauSgz0
エプソンのプリンタは酷い酷い言われてるけど真に酷いのは今期のエプソン製スキャナ。
横方向に画像が伸びる。

なめてるの?
464 ダンサー(三重県):2007/12/20(木) 19:26:07.71 ID:i75osCf10
クリーニング専用のインクって作れないの?
そもそもヘッドの掃除のために
高い印刷用のインクを大量に使うこと自体何か間違ってる気がする
465 留学生(dion軍):2007/12/20(木) 19:27:05.12 ID:aKi1OA/R0
エプソンの陰謀
466 クリエイター(宮城県):2007/12/20(木) 19:28:00.52 ID:/njauSgz0
昔みたいに本体10万くらいでインクは一式1500円〜2000円くらいのビジネスモデルにしてくれよ。
467 ガリソン(神奈川県):2007/12/20(木) 19:28:37.81 ID:MRga0tf50
PM-2000Cのヘッド水洗いしてたらフラット基盤剥いだ('A`)
468 新宿在住(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 19:28:59.29 ID:8MKMtfhHO
機動力ではキヤノンのiP90が最強
469 ツチノコ(福井県):2007/12/20(木) 19:29:58.37 ID:NoGG3KBG0
実際と違う色に認識されて、結局使えなかったインクがあるんだけど
これってつまり不良品?
470 私立探偵(東京都):2007/12/20(木) 19:30:18.64 ID:s2BkfQaC0
まだBJC-240Jで頑張ってますよ
2010年まではこれで済ますつまり
471 留学生(長崎県):2007/12/20(木) 19:30:33.79 ID:9APZa8Uv0
久々のプリンタースレ来た。


・訴訟でエプソンが負けた

・キャノンは勝った

そういやキャノンの経団連の御手洗の知り合いが何か事件起こさなかったか?
金絡みで。
472 絢香(静岡県):2007/12/20(木) 19:30:56.61 ID:VI64AZ3T0
今年エプソンからキヤノンの複合機に買い替えたんだが
年賀状の宛名印刷するのに何か左右にズレるんだよな
紙のホールドが悪いような気がする
目詰まりはエプソンに比べて圧倒的にしなくなったけど
473 合コン大王(東京都):2007/12/20(木) 19:31:31.36 ID:wTdgpRM90
>>463
スキャン画像の伸び縮みはコピー機含めあの種の機械には付き物。
だから正確な寸法を出さなければいけない図面などで青焼コピー(ジアゾ式)が今も健在だったりする。
474 恐竜(東京都):2007/12/20(木) 19:31:50.19 ID:wBHoNARr0
>>459
うわぁ・・・ショック!
複合機欲しかったのになぁ
475 フート(北海道):2007/12/20(木) 19:32:03.51 ID:KVrFEVF70
>>469
キヤノンにはよくあること
476 市民団体勤務(大阪府):2007/12/20(木) 19:33:40.02 ID:FOF8JS+r0
>>453
それは使われる。
あと、思い出したけど、一番の理由は、FAXの受信印刷を直ぐできる
ようにするために毎日ヘッドクリーニングをするらしい。
なので、全く印刷をしなくても電源を入れて待機していればインクが
なくなるって仕様だった。
今のがヘッドクリーニングの回数設定が出来るのかどうかは知らない
ので最新機種がどうなのかは知りませんけど。
印刷品質に興味がない俺には安くて魅力的な機種だったんだけどね。
477 DCアドバイザー(千葉県):2007/12/20(木) 19:33:46.83 ID:X8g0jOES0
目詰まりしたプリンタって、ジャンクでも欲しがるやついないよな
478 中二(新潟県):2007/12/20(木) 19:34:14.46 ID:TnTAZtd90
リコーのジェルジェットには期待してたんだが
インクの値段にビックラこいたわ
479 歯科技工士(東日本):2007/12/20(木) 19:41:08.06 ID:leFg62Ri0
リサイクル品出してくんないかな
480 パティシエ(香川県):2007/12/20(木) 19:41:17.05 ID:4RrFvVrJ0
お婆ちゃんに調べ物頼まれたりするから年に数回は使うんだよな
プリンタなくなれば机の上がすっきりするのに
481 中二(新潟県):2007/12/20(木) 19:42:12.69 ID:TnTAZtd90
>>480
エロ画像とか印刷するんでなければ
コンビニプリントも便利だよ
482 ジャンボタニシ(関東地方):2007/12/20(木) 19:43:35.28 ID:X8EDMM+y0
インク代高すぎ。

いい加減インクカートリッジ商法やめろやハゲ。
483 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/12/20(木) 19:44:31.30 ID:rL+B96qW0
またエプソンか
484 扇子(北海道):2007/12/20(木) 19:48:32.09 ID:V27pINym0
エプソン工作員少ねぇな。
だから裁判にも負けるんだよw
485 ブリーター(石川県):2007/12/20(木) 19:53:24.20 ID:WPj2l1Qm0
おいらはエプ使いだがまあそんなにプリンタ自体つかわんけど目詰まり経験がねえな
でも複合機はいざって時にスキャン機能あるからたすかるわん
486 トムキャット(東日本):2007/12/20(木) 20:01:02.74 ID:/k9JSIMv0
ストレス溜めてまでインクジェットを使うのはマゾ。

モノクロレーザーを買わずに
インクジェットを買う人の気持ちがまったく分からない。
487 通訳(神奈川県):2007/12/20(木) 20:01:33.83 ID:G8pnIDHa0
>>16
ブラザーがいつの間にかエプソンよりえらくなっている件
488 留学生(樺太):2007/12/20(木) 20:13:21.53 ID:LPerbs0OO
>>482
インク安くしたら本体値上がりするよ
489 絢香(静岡県):2007/12/20(木) 20:16:07.36 ID:VI64AZ3T0
>>485
機種名教えて
490 ふぐ調理師(関東地方):2007/12/20(木) 20:17:14.63 ID:k95WiYBE0
HPは本体安いし、カートリッジは高いけど、詰まっても湯煎すると直るのはワロタ
491 パティシエ(関東地方):2007/12/20(木) 20:18:38.61 ID:X7IbfY0O0
>>488
本体高くて結構
492 すくつ(長屋):2007/12/20(木) 20:19:09.95 ID:m5IldyIU0
エプソンのインク全色買う金に2000円ぐらい足すだけで、
投売りされてるHPの複合機が買えるから困る
493 自販機荒らし(アラバマ州):2007/12/20(木) 20:19:27.99 ID:zEbSlfTy0
せめて、色別にクリーニング出来るようにしろよ
494 浴衣美人(神奈川県):2007/12/20(木) 20:20:37.14 ID:ysfyLcQU0
キャノンは昔持ってたけど
使わなくても、半年ぐらいで
ほとんど蒸発してしまってたけど
今は違うの?
495 サンダーソン(dion軍):2007/12/20(木) 20:21:43.78 ID:XduKuR7+0 BE:314761379-2BP(5072)
>>492
複合機はCCD使ってないようなので
買わなかった
496 自宅警備員(愛媛県):2007/12/20(木) 20:23:03.39 ID:GXnTLkKL0
糞エプソンのインク全色で6000円とか舐めてるの?
497 パティシエ(香川県):2007/12/20(木) 20:23:24.29 ID:4RrFvVrJ0
インク切れたら新しいのに買い換えればいいのか
498 トムキャット(catv?):2007/12/20(木) 20:28:34.00 ID:InLoXNwd0
ぶっちゃけ、えびせんべいの里w
499 モデル(樺太):2007/12/20(木) 20:40:05.01 ID:/EPssnep0
ゴミを売りつける商売だものな
500 しつこい荒らし(樺太):2007/12/20(木) 20:43:17.37 ID:swSgo5UvO
ぺんてる絵の具を補充出来るプリンターつくったら神じゃね?
501 アイドル(千葉県):2007/12/20(木) 20:44:07.90 ID:DEORDnnz0
キャノンは本体を安くしてインクを高くしてるみたいだけど
氏ね
502 パート(三重県):2007/12/20(木) 20:50:34.81 ID:3HaCpcFe0
100均の詰め替えインクでいいじゃん
503 公務員(東日本):2007/12/20(木) 20:53:28.20 ID:GLm0F1Sa0
オフィスの出力とウェブページの出力しかしないからキヤノンのインク補充で十分
504 運動員(アラバマ州):2007/12/20(木) 20:56:50.94 ID:LR1UMHnQ0 BE:275513696-2BP(5600)
まじエプソ\ンうぜえ。企業努力が足りなさすぎなんじゃ、ヴォケ
505 元娘。(埼玉県):2007/12/20(木) 20:59:34.28 ID:Cc88Mfy90
俺のMP810は全色別箇で付け替え可能
506 神(石川県):2007/12/20(木) 21:02:05.06 ID:nt4hr4CY0
デカール用の白インクって何処で売ってんのアレ
507 麻薬検査官(大阪府):2007/12/20(木) 21:03:44.10 ID:qVdkS6oe0
レーザー欲しいけど置き場所ねえよ
508 タレント(神奈川県):2007/12/20(木) 21:15:37.43 ID:LugwOrgL0
ヤフオクで再生インク買えば問題ないし
リセッターでインク残り問題も解決できる
エプソン30系
509 女工(大阪府):2007/12/20(木) 21:19:43.87 ID:yq4ET8SD0
dellかhpのオールインワン買おうと思ってんだけど、どっちの方がいいと思う?
510 元祖広告荒らし(新潟県):2007/12/20(木) 21:26:39.99 ID:8OF1ut4r0
俺の直感だとhp
511 天使見習い(神奈川県):2007/12/20(木) 21:40:15.88 ID:YvqcNZUW0
エプソンが環境に配慮している企業だとテレビで言っていて笑った
512 留学生(石川県):2007/12/20(木) 21:48:04.31 ID:yWEjwQJQ0
CanonのiP90
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/02/17/986.html

これで年賀状150枚以上、裏だけ印刷しようと思っているんだが
店で頼んだ方が安いかね?

 ・インク残量は「少なくなっています」と表示されている。
 ・予備のインクは無い(今から注文しようかと思っていた)

・インクの価格
 Amazon.co.jp: Canon インクタンク BCI-16Color カラー (2個パック): エレクトロニクス
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00064SDDG/
 Amazon.co.jp: Canon インクタンク BCI-15 ブラック (2個パック): エレクトロニクス
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00008MUZU/
513 アナウンサー(チリ):2007/12/20(木) 21:50:16.76 ID:KT84u6oz0
エプソンは周知なので検査は省いたと思われる
514 男性巡査(埼玉県):2007/12/20(木) 22:40:07.47 ID:E49gXocf0
【レス抽出】
スレタイ:インクジェットプリンター、最悪の場合インクの64%は使われずに捨てられている
キーワード:ひなの

抽出:0件


>>30
キャノンもひなのじゃなくなったからダメになったよな
間違いないと思うんだ、株の曲線といい
515擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/12/20(木) 22:41:31.74 ID:Y9UdAB1O0 BE:3783839-PLT(15600)
エプソンなら80%は超えてた
516 のびた(大阪府):2007/12/20(木) 22:44:36.05 ID:ZNmQeHij0
インクジェット(笑)
517 インストラクター(千葉県):2007/12/20(木) 22:44:37.25 ID:77uU1HH30
HL-2040意外に多いのな
手動両面印刷は別にいいんだけど、しょっちゅう失敗するのが難点,
518 建設会社経営(東京都):2007/12/20(木) 22:47:39.57 ID:yAYiwPJF0
なんで肝心のエプソンが抜けてるんだ?
エプソンさえいれば一気に8割は超える
519 公明党工作員(三重県):2007/12/20(木) 22:50:51.73 ID:1gn3ozHV0
乾燥しないように定期的に使うことが出来ないので買ってられん。
今時どこの家庭にもネットがあるんだからそれで十分。
極稀に印刷したいって時はネット印刷か写真屋に持っていけばいいわけだし必要性がまるでない。
520 軍事評論家(兵庫県):2007/12/20(木) 22:57:28.61 ID:0/Z3tVf/0
キヤノンのFAX付き複合機使ってるんだが
5色中1色少なくなれば印刷せずメモリ保存。
でもPCからの印刷は何十枚もできたりする。
だからどれかインクがなくりそうになったら
それだけ新品に変えておいて少ないのを取り置きして、
大量にPCから印刷するときに取り置きした奴は出して使う。
正直めんどい。
521 漢(神奈川県):2007/12/20(木) 23:11:32.31 ID:G80SsnpC0
俺プリンタのファーム開発してたけど
乾き防止のクリーニングで空吐出しちゃうからね

ソース読むとクリーニング時に全ノズル吐出してるから、
リーダーに
「しばらく吐出してないノズルだけを吐出するように直せば、節約できるじゃないですか」
って提案したら
「それじゃインクが減らなくて儲からねーだろw」
といわれた
522 自販機荒らし(岩手県):2007/12/20(木) 23:11:41.67 ID:87rSCE790
キヤノンの顔料黒が詰まったときの頑固さ加減は異常と言っていいと思う。
ヘッドばらして4時間くらいかけてIPAとお湯でゆっくり溶かして何とか
復活したけど。ヘッドがばらせるようになってるところも評価していいと思う。

キヤノンのインクって今のは知らんけど3eではプリズム+インクカウント式
だった気がする。プリズムでインクが減ったのを検出したらそっから何回って
カウントしてるような。
んで、黒が詰まったときはインクが乾燥しちゃってプリズム部分が機能しなく
なって空打ちし続けてたっぽい。BJでこれやるとヘッドが傷むそうで…。
523 トンネルマン(福岡県):2007/12/20(木) 23:49:33.05 ID:p4RIAdh50
エプソンのでマゼンダ切れたんだが
別に白黒印刷だからいいかと印刷しようとしたら
インク入れてくださいとか警告出て印刷できねw
マゼンダ使わないのにwwww
流石にこれはないなと思った
エプソンさようなら
524 バンドマン(アラバマ州):2007/12/20(木) 23:55:32.62 ID:vqKod3/C0
MP600最強伝説

今年もMP601だっけ?の一人勝ちだろ
エプソンは終わった
525 ダンパ(catv?):2007/12/20(木) 23:56:05.63 ID:jXo6/CwP0
>>519
出かける前にネットで調べた地図とか値段表とかチラシみたいなものを
印刷して持って出たいってことが、年に数回ある。そういうときに自宅で
サッと白黒印刷できると、有難いんだけどね。
こういう使い方だと、インクジェットは全然ダメだ。
526 鉱夫(新潟県):2007/12/21(金) 00:00:08.90 ID:Cv2CMusS0
>>523
昔使ってたHPのもそうだったよ
確かリコーもそうだと聞いたコトがあるな
キヤノンは知らん
モノクロ印刷でも実はカラーインクも使ってるんで
言い分は一応あるらしいが

>>525 FAX用のロール紙にプリントできる
感熱プリンタを売って欲しいわ 昔みたいに…
527 貧乏人(東日本):2007/12/21(金) 00:21:09.15 ID:RqvLgf+20
エプソンのインクジェット複合機、インクがなくなったらスキャンも出来ん。
他のメーカーもそうなの?クソだな。
528 2ch中毒(広島県):2007/12/21(金) 00:26:11.80 ID:xIUrkHCX0
キヤノンの工作員だらけでワロタw
529 高専(大阪府):2007/12/21(金) 00:26:25.86 ID:2xwHG8LQ0
これって企業ぐるみの詐欺にならないの?
かなり悪質だと思うんだが。
530 通訳(愛知県):2007/12/21(金) 00:56:42.56 ID:gMTursW20
DELLのモノクロレーザー(フナイのOEM)は、
安くてそこそこの品質なのでいいのだが、
トナーが残り1/3位から印刷にムラが出始めるからやっかい

振れば綺麗に印刷できるようになるけど、
またすぐムラが出てくる

OKIのだと高価格な代わり、比較的最後までムラ無くかなり綺麗
ブラザーはどうなのかな
531 魔法少女(静岡県):2007/12/21(金) 00:59:17.67 ID:mdo5PyeW0
HPの安売りプリンタが「カートリッジを買うより安い!!」ってのは
本当なんでワラタw
532 デスラー(関東地方):2007/12/21(金) 01:04:00.11 ID:zEm3AzeC0
Win95の頃は写真画質がキヤノンよりエプソンが明らかに良かった
そのときのイメージでエプソン買ってあとで知ったがインクのランニングコストが高い・・・
写真画質なんてもはや区別できないくらいじゅうぶんだしちょっと失敗した気がする
533 通訳(愛知県):2007/12/21(金) 01:06:04.47 ID:gMTursW20
>>532
PM700Cの幻影?
534 魔法少女(静岡県):2007/12/21(金) 01:17:30.13 ID:mdo5PyeW0
PM2000の動作音がロボコップのようだと
喜んでいたあのころ
535 デスラー(関東地方):2007/12/21(金) 01:20:47.49 ID:zEm3AzeC0
>>533
そうそう、そのへんの頃
536 守備隊(大阪府):2007/12/21(金) 01:21:36.48 ID:OwUkipPT0
 
537_:2007/12/21(金) 01:22:08.65 ID:zeLIvE6h0
ブラザーの一番安いモノクロレーザー買おうか迷ってる
538 ジャンボタニシ(東京都):2007/12/21(金) 01:33:07.11 ID:suypm8Z/0
パステルインク
539 ゆうこりん(福岡県):2007/12/21(金) 02:03:29.06 ID:WTV23MRd0
>>532
あれ?俺が居る
540 県議(富山県):2007/12/21(金) 02:15:47.13 ID:9bDbXUXM0
>>512
店でやったほうがええやろ。

写真は10枚くらいが店と自宅の分岐点だったと思うが
年賀状は何枚ぐらいが分岐点だろか?
541 青詐欺(東日本):2007/12/21(金) 02:19:23.94 ID:Ri4lkAoU0
ドットインパクトのリボンなんて9割方黒いまま捨てられてただろうに
542 秘書(中国地方):2007/12/21(金) 02:35:07.90 ID:MD8R3fRp0
インクジェットってにじむよね
543 愛のVIP戦士(大阪府):2007/12/21(金) 03:06:23.91 ID:Y1PUNYt20
エプンソのインクタンクなんか基盤リセットしたら
また同じくらい使えるもんな。
544 さくにゃん(dion軍):2007/12/21(金) 03:08:19.07 ID:a2S1agtw0
いかにインクを無駄に使うかが、開発の主眼ですね
545 通訳(愛知県):2007/12/21(金) 03:08:42.77 ID:gMTursW20
>>540
本体分のランニングコストも考えれば、
自宅印刷はたいていの場合すごく高くつくよ

このスレで安いといわれているモノクロレーザーでさえ、
コピー機以下にランニングコストを抑えるには、
かなりの枚数印刷する必要がある
546 すずめ(樺太):2007/12/21(金) 03:16:15.55 ID:vN8oganUO
内部部品の交換時期ですとか言って印刷できなくなるの
どうにかならんのか?仕事で急いでるのに殺意が沸く
547 パート(愛知県):2007/12/21(金) 03:23:27.60 ID:KEZ1lgy00
マゼンダが複数入ってるとかわけわからん表示が出てるけどだましだまし使ってる。
実際黒インクくらいしか使わないけどキャノンから乗り換えたほうが賢い?
548 通訳(愛知県):2007/12/21(金) 03:26:53.15 ID:gMTursW20
>>547
黒しか使わないならレーザーがいいと思う
549 愛のVIP戦士(大阪府):2007/12/21(金) 04:02:53.41 ID:Y1PUNYt20
>>523
とりあえず醤油入れて乗り切れ
550 自民党工作員(中部地方):2007/12/21(金) 04:07:57.13 ID:PI/AyTt10
なんで全社そろってインク高いの?
カルテルなの?
551 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/12/21(金) 04:12:01.99 ID:n7Hfj5K50
epusonのことかー!
1ヶ月使わないと目詰まりするってどういうことだよw
552 元娘。(東日本):2007/12/21(金) 04:13:45.17 ID:+A0RhIcZ0 BE:177043223-2BP(0)
こんだけ酷いのになぜエプソンはつぶれないのか。
いい加減死んでくれ。
553 自民党工作員(中部地方):2007/12/21(金) 04:16:35.30 ID:PI/AyTt10
エプソンってインク使い終わった後乾き防止のキャップしないの?
お手洗い製のプリンタは電源切る前にキャップするらしいんだけど
まあどこまでホントだか・・・
554 留学生(dion軍):2007/12/21(金) 04:17:29.10 ID:vWVmYnPX0
おまえらってプリンタをどういう用途に使うの?
555 自民党工作員(中部地方):2007/12/21(金) 04:19:12.90 ID:PI/AyTt10
>>554
ソースコード印刷
556 宇宙飛行士(東京都):2007/12/21(金) 04:21:29.06 ID:IremzJS60
4色ボールペンと同じだなw
557 手話通訳士(山陰地方):2007/12/21(金) 04:30:11.78 ID:oYH3w2Uo0
エプソンのインク切れの速さは異常
単品で安いICリセッターどっかにない?
558 今日から社会人(東京都):2007/12/21(金) 04:32:26.76 ID:1/rONnvR0 BE:909743696-2BP(0)
俺は今までプリンタ買ったことすらないんだけど
そろそろほしいと思ってあちこち調べてさらには
ν速でこの手のスレを見てある程度まとまった。
・複合機
・スキャナは必要、CCDタイプのもの
・写真は刷らない、刷っても見本や構図の確認のためのサンプル程度
 本焼きはラボや外注する。
・ページ印刷は必須
・エプソンは初めか対象外
・キャノンはランニングコストが高いので除外
・詰まるのはいやだ。
とするとHPとかになりそうになってくるが
どうだろうか?
559 愛のVIP戦士(大阪府):2007/12/21(金) 04:32:28.29 ID:Y1PUNYt20
>>557
つヤフオクオークション
560 元娘。(東日本):2007/12/21(金) 04:33:04.86 ID:+A0RhIcZ0 BE:354074562-2BP(2223)
>>558
MP610買えばいいよ
561 中二(千葉県):2007/12/21(金) 04:36:30.19 ID:0OM8tYKo0
黒しか使ってないのに青が切れたと
一切動作しなくなるプリンターが許せない。
562 イタコ(樺太):2007/12/21(金) 04:40:15.06 ID:IlyRFKc/O
エプソンもキヤノンも放置したら目詰まりした。
月一でもきちんと動くhpは最高。
563 通訳(愛知県):2007/12/21(金) 04:40:51.63 ID:gMTursW20
>>558
スキャナのサイズがA4かA3か
スキャン速度が高速でないといけないか
レーザー複合機もある
ADFは必要か
ADFがいるなら、どういう形式のが必要か
スキャナはネット対応必要か
画像をUSBに保存できる必要があるか
とか、細かく考えると色々ありそう
564 留学生(dion軍):2007/12/21(金) 04:44:26.14 ID:vWVmYnPX0
A3でスキャナとプリンタが分離できる複合機でレーザーでトナーいらずで
価格が2万切ったら猛烈に買うのに
565 防衛大臣(茨城県):2007/12/21(金) 04:46:30.92 ID:VyITLTxe0
HPのインク売ってるとこすくないね
566 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:46:36.24 ID:DmRR0Fmn0
黒い紙に白地で印刷したいんだがどうすればいいんだ?
567 自民党工作員(中部地方):2007/12/21(金) 04:46:47.71 ID:PI/AyTt10
>>564
年末にジャストがプリンタ投げうるの待て
iP4300が8000円くらいで買えた。
あとは1万ちょいくらいのスキャナ買えば解決
568 通訳(愛知県):2007/12/21(金) 04:47:03.35 ID:gMTursW20
>>564
A3スキャナ場所とるよ
持ってて便利だから、
買って後悔はしていないが、
でもやはり置き場に困る
569 俳優(アラバマ州):2007/12/21(金) 04:47:56.32 ID:2nz+tFxT0
> プリンターによってはカートリッジ内のインクの残量を実際の残量よりも厳しく見る傾向が強いものもあり、
> こうしたプリンターの場合、実際にはまだインクがまだ、20%以上も残っているのにも関わらず、
> インクカートリッジを交換するように求めてくるものも少なくない

詐欺じゃないか
570 通訳(愛知県):2007/12/21(金) 04:48:57.67 ID:gMTursW20
>>566
アルプスのマイクロドライ(熱転写)式ので可能だったような記憶
571 手話通訳士(山陰地方):2007/12/21(金) 04:49:22.69 ID:oYH3w2Uo0
>>566
階調反転させて白紙に印刷する…とインク代が猛烈にかかりそうだなw
572 恐竜(長屋):2007/12/21(金) 04:49:45.14 ID:xn/uAay00
>>1あるある1色が切れると全滅になるんだよな
573 留学生(樺太):2007/12/21(金) 04:50:14.60 ID:MqKh3opjO
HPつかってるがインクが相当もつ。黒も濃くて、文字とかくっきりきれいに感じる。
574 養蜂業(dion軍):2007/12/21(金) 04:51:24.14 ID:FK40LM560
インクカートリッジって原価50円くらいらしい
575 お世話係(dion軍):2007/12/21(金) 04:59:11.42 ID:VrhxvnpX0
エプソン酷評されてるな。
かくいう自分もエプソン被害者の一人です。
インクすぐ詰まる、高い、ふさげんな!!!!!

やっぱみんな思ってる事は一緒かw
576 通訳(愛知県):2007/12/21(金) 05:03:19.71 ID:gMTursW20
エプソン、スキャナはそんなに悪くないと思う
577 殲10(樺太):2007/12/21(金) 05:06:21.28 ID:fVuoted/0
スキャナは単機能機を買った方が良い。
プリンタ部分はゴミなんだから。
578 バイト(アラバマ州):2007/12/21(金) 05:07:38.82 ID:P/b5ztEo0
キヤノンはいつになったら全色顔料機をだしよるん?
579 映画館経営(愛媛県):2007/12/21(金) 05:10:26.07 ID:o9GO6mgc0
ダイソーインク使ってるが今のとこ問題ないな
プリンター買い換えると強制的にICチップ付きのやつになりそうだか買い換えれない
いくら本体の価格下げるためとはいえ、100円で買える物を1000円で売るんじゃねえ
580 青詐欺(茨城県):2007/12/21(金) 05:15:47.70 ID:6oh/ePfl0
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/pro-eh.html
だからバージンカードリッジ買って5回くらいで外側だけ交換、チップ使い回しで良いと何度言ったら……

ぶっちゃけコンパチとか糞みたいな値段だけどな
581 青詐欺(茨城県):2007/12/21(金) 05:21:10.84 ID:6oh/ePfl0
http://www.daiko2001.co.jp/innk/epson-ic.htm
まあリセッターも安いのでおk
582 理系(愛知県):2007/12/21(金) 05:33:35.19 ID:cc9ajlxF0
白黒しか使わないのに一色でも足りなくなると印刷できないのはひどい
583 動物愛護団体(長屋):2007/12/21(金) 05:36:01.05 ID:gBk2vQdD0
だからモノクロレーザー買えって。世界が変わるぞ。
584 探検家(アラバマ州):2007/12/21(金) 05:38:58.94 ID:b+VB/EJ90
インク高すぎ
もっと安くしろよ
1色400円くらいにしろ
原価いくらだよ?ぼろもうけすぎだろ
585 会社員(長崎県):2007/12/21(金) 05:39:09.13 ID:LtmABE4b0
あれ?層化ブサCMのE社は?
586 林業(栃木県):2007/12/21(金) 05:48:23.47 ID:B2DiLJEE0
いんくが無くなったと云う警告が出ても
数日放置しておくと復活してたりする不思議
587 留学生(北海道):2007/12/21(金) 05:50:51.58 ID:D0tu3avy0
本体価格じゃ儲け出ないからインクに上乗せしてるんだよね。
やっきになって互換インク作ってるメーカー訴えて潰そうとしてるし。
588 屯田兵(東日本):2007/12/21(金) 06:07:11.49 ID:z6ZJI8we0
まぁ買うとしたらこの辺かな〜

プリンタ
・HP Photosmart D5360 12000円ぐらい
・CANON iP4500 13000〜15000円ぐらい

CCDスキャナ
・EPSON GT-S600 8000〜9000円ぐらい
・CANON 4400F 12000〜14000円ぐらい

複合機(CCDスキャナ付)
・CANON MP970 28000〜32000円ぐらい
・HP Officejet 7210 18000円ぐらい (1000台限定)
・HP Officejet Pro L7380 25000円ぐらい
589 プロスキーヤー(鳥取県):2007/12/21(金) 07:16:14.29 ID:u61I1zAO0
エプソンは、MJ-700V2Cの時は輝いていた。
今は・・・・キャノンでいいや。
590 ピッチャー(石川県):2007/12/21(金) 08:44:32.52 ID:WuseKcz40
新品インクセットした直後の自動ヘッドクリーニングでインク残量が8割になった時は殺意を覚えた
591 画家のたまご(福島県):2007/12/21(金) 09:03:37.42 ID:nIOlYU8Q0
>>557
「パチッ☆」って電気ショックで火をつけるタイプのライターの
「パチッ☆」って装置でリセットできるらしいよ。
592 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/12/21(金) 09:18:40.56 ID:woGwmthA0
キャノンだけどインク交換のサイン、意外とアテにならんね
カートリッジ確認しても3割くらいまだ残ってる

ところで交換カートリッジ買うのは純正?再生品?
593 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 10:32:57.46 ID:T543GW780
>>592
再生品買うくらいなら自分で詰め替えした方がいいと思う。
再生品なんて純正と比べ圧倒的なほどは安くない、
インクの質は劣る、プリンタの保証はなくなるで、存在意義がわからん。
594 デパガ(チリ):2007/12/21(金) 12:03:35.14 ID:pyfrV5Vq0
モノクロレーザー買ったら世界が変わった
595 パート(熊本県):2007/12/21(金) 12:07:39.56 ID:b9G7Vxau0
複合機も安くなったなー
596 ◆MiMIZUNCjA :2007/12/21(金) 12:13:04.79 ID:LFb+QC7b0 BE:294420487-BRZ(11236)
ブラザーのレーザープリンターを使っているが、トナー交換なんて1回しかしたことない。
トナー大杉。すげーぜ
597 ねずみランド(東京都):2007/12/21(金) 12:18:38.62 ID:OO6AcXEQ0
インクの残量警告いらなくね?

かすれてきたらわかるだろうし
598 修験者(宮城県):2007/12/21(金) 12:19:52.70 ID:nPBKRvCf0
ヤフオクでチップリセッター買って試してみたらホントに倍くらい保つのでワラタ。
599 F-15K(樺太):2007/12/21(金) 12:36:40.33 ID:AgpLuOK9O
年賀状以外に使いみちがないので毎年買う
半日空印刷したら出てくるようになるけど面倒
印刷屋に頼んだほうが安いな
今年からそうしよう
600 食品会社勤務(三重県):2007/12/21(金) 12:54:36.78 ID:L+Ly09JJ0
目の前に複合機あるけどここ2年程使ってなかったの今思い出したw
601 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/21(金) 12:59:29.91 ID:AUGyPSahO
エプソン死ねばいいのに
602 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 13:03:52.87 ID:T543GW780
>>597
インクヘッド一体型ならいいけど、分離型だとかすれるようになったらヘッドにダメージ出る。
603 会社員(長野県):2007/12/21(金) 13:05:29.59 ID:+JYE6wvJ0
黒だけのインクカートリッジ買って詰め替えインクがいいよ
EPSONは糞
604 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/21(金) 13:05:46.48 ID:AUGyPSahO
モノクロレーザーにするかなマジで・・・
どれくらいの枚数印刷できる?
605 会社員(長野県):2007/12/21(金) 13:05:54.92 ID:+JYE6wvJ0
>>602
一体型かどうかってどうやって見るの?
606 竹やり珍走団(千葉県):2007/12/21(金) 13:09:00.84 ID:OvJfMy9G0
>>598
マジで?
買ってみようかな
607 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/21(金) 13:15:09.34 ID:fJExvdtAO
俺んちはシングルだし警告シカトしとけばカスレ初めまで使えるから問題なし
608 動物愛護団体(関東地方):2007/12/21(金) 13:16:11.33 ID:h9P7eiJ70
キャノンって何でこんなに必死なの?本体の値段上げればいいだけだろ
609 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 13:16:25.33 ID:TumK2Hcb0
ダイソーの100円詰め替えインクが良すぎてワロタwww
610 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 13:16:55.08 ID:T543GW780
>>605
インク見ればわかると思う。
611 竹やり珍走団(千葉県):2007/12/21(金) 13:19:02.86 ID:OvJfMy9G0
>>609
ほんとかよ・・・ちょっと興味あるぜ
612 通訳(東京都):2007/12/21(金) 13:25:22.02 ID:+20qCD+M0
バカ高い複合機使っていたけど、
よく紙詰まりはするし、カートリッジの減りも早いしガーガーうるさい

むしゃくしゃして在庫処分のEPSON A-650だか最下位の複合機に買い換えた
諭吉さん1枚でお釣りが来た

これは買いw
コストパフォーマンス最高だな、この機種
613 会社員(長野県):2007/12/21(金) 13:25:37.13 ID:+JYE6wvJ0
>>610
んじゃ帰ったら見てみるわ
>>611
ダイソーインクは使えるよ
614 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 13:34:05.52 ID:TumK2Hcb0
>>611
CANONプリンタの全色入れ替えたけど、100回以上印刷しても問題無しw
しかも2回分だからカートリッジ1個辺り50円ww

使い切れねーよww
615 竹やり珍走団(千葉県):2007/12/21(金) 13:40:17.65 ID:OvJfMy9G0
ちょっとダイソー行ってくる
616 動物愛護団体(関東地方):2007/12/21(金) 13:41:24.50 ID:h9P7eiJ70
ダイソン、それは
617 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 13:48:39.78 ID:TumK2Hcb0
>>615
詰め替える時は手袋をして慎重にな
手ならまだしも、インクなので服だと二度と落ちなくなる

あとは底のスポンジ部分にテープを貼って塞いでから入れないとだだ漏れ
上のゴムキャップを付けてからテープを外すべし

618 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 13:51:48.66 ID:T543GW780
>>617
俺は、スポンジにインクが接触しないように傾けて入れているな。
619 ウルトラマン(宮城県):2007/12/21(金) 13:54:54.64 ID:lz04m/mh0
明後日までには年賀状終わらせたい
620 無党派さん(東京都):2007/12/21(金) 13:59:29.94 ID:VHigXjZm0
安さにかまけてHP買いに行ったら店員がインク云々
いろいろ教えてくれてキヤノンip3000にした
4年目だけど詰まり故障一切なく満足
初めてヨドバシの店員が役にたった
621 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 14:01:23.36 ID:IfR5WAmZQ
キヤノンはスポンジにインクの半分くらい吸い取られて、
インクがありましぇーんとか抜かしやがる
622 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 14:03:07.95 ID:T543GW780
>>621
1回インク切れ警告が出るけど、それを無視して使うことができる。
本当に切れそうになったら、再度警告が出る。(これを無視すると保証がなくなる)
623 留学生(樺太):2007/12/21(金) 14:04:04.48 ID:drTzWdlN0
>>621
エプソンのインクカートリッジ分解してみろよ
キャノンがかわいく思えるから
624 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 14:11:52.18 ID:IfR5WAmZQ
やっぱぼったくりなんだよね。
詰め替えインクってカートリッジの綿の部分から
少しずつポタポタ入れるの?
625 パーソナリティー(東京都):2007/12/21(金) 14:15:13.51 ID:66KZtdxf0
>>623
取引先に資料まとめてエプソンの印刷機で印刷しようとしたら
黄色が切れたから使えないよ。補充しない限り一切印刷しないよとか
ふざけた表示が出てはらわた煮えくり返ったのを思い出した。
626 のびた(アラバマ州):2007/12/21(金) 14:15:33.09 ID:NB4Hniy/0
モノクロ印刷設定なのにカラーインク交換しろってメッセージが出て印刷できなくなる。
この仕様考えた奴、アホだろ
627 留学生(樺太):2007/12/21(金) 14:15:50.83 ID:drTzWdlN0
>>624
穴開けて注射器でちゅーっといれる
628 下着ドロ(北海道):2007/12/21(金) 14:17:42.64 ID:SG+P81v40
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ <糞プリンタはスレッジハンマーで叩き潰せ
   __    /  _|     |   |     
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ヅガッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliiii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|     10000t      |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙ ←エプ損製糞プリンタ
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\   グシャ
629 造園業(アラバマ州):2007/12/21(金) 14:18:35.56 ID:a9/KbeEP0
630 白い恋人(岩手県):2007/12/21(金) 14:19:53.88 ID:/j3XXNLo0
>>627
俺は患部に塗りたくる。
631 北町奉行(catv?):2007/12/21(金) 14:22:30.86 ID:jGcGXiSQ0
>>626
いや頭いいだろ、どうやったら会社が儲かるかって立場に立てばな。
消費者側からみたら糞だけど。
632 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 14:25:19.29 ID:TumK2Hcb0
>>624
ダイソーのは容器の先が細くなってるから
それを穴に入れて流し込むだけ。
ゆっくり入れないと溢れるので注意
633 おたく(東京都):2007/12/21(金) 14:32:29.38 ID:4Y2LUoD00
634 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 14:46:20.26 ID:IfR5WAmZQ
>>627#632
分かった。モノクロレーザー買えば良いんだ
635 べっぴん(関東地方):2007/12/21(金) 14:53:26.61 ID:jeh9SacO0
シャンプーの詰め替え用みたいにダバダバ入れれるようにしろや
いつまでカートリッジ式でもうけてる気だよ
636 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 14:56:31.16 ID:WRwtzfGa0
98%黒インクしか使用してない。
カラーインクタンクを空にして、黒だけ注入して、
一つのタンクがなくなったら、隣のタンクっていう使い方はできないのかな?
637 オカマ(大分県):2007/12/21(金) 14:59:31.12 ID:NMVxCUms0
>>636
「グレースケールで印刷」にすればそのまま使えるだろ
638 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 15:01:53.00 ID:WRwtzfGa0
>>620
詰め替え併用する場合、HPが一番インクやすいんじゃなかったっけ?
>>637
俺のプリンタの設定画面には無いような・・・
FinePrintの体験版あるから、それ使えばいけるかもしれん。
639 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 15:02:43.96 ID:IfR5WAmZQ
年賀状だってデザインを工夫すればモノクロだって素敵に作れる。
そもそも年賀状なんて干支の絵が書いてあるやつ買ってきて
メッセージを手書きで書けば十分だな。
どうせ教授くらいにしか送らないし。
640 ギター(北海道):2007/12/21(金) 15:06:01.13 ID:Z2niKLon0

>年賀状だってデザインを工夫すればモノクロだって素敵に作れる。

>>639自身が見本示せよ
口先ばかりのゆとり野郎wwww
641 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 15:08:49.51 ID:IfR5WAmZQ
>>640
見本?なにそれ
642 プレアイドル(関東地方):2007/12/21(金) 15:09:26.34 ID:nVmObFc70
>>591
どうせ使えなくなってんだし試してみる価値はあるな
643 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 15:10:17.63 ID:WRwtzfGa0
>>640
ググルで鼠のイメージ持ってきて、
それをモノクロにして適当に配置すれば、
わりと見られる年賀状できそうだぞ。
644 オカマ(大分県):2007/12/21(金) 15:14:14.96 ID:NMVxCUms0
今の年賀状ってフルカラーばっかりだからな。
行書体とか使ってハンコをポンと押しただけの年賀状とか逆に目立つかも。
めんどくせーから今年はそれでいくか。
645 人民解放軍(樺太):2007/12/21(金) 15:14:41.22 ID:zUtsgQTcO
せめて半額まで価格下げてくれ
それでも高いが
646 養蜂業(佐賀県):2007/12/21(金) 15:15:14.69 ID:PXrXnmfV0
使わないときでも電源を一月に一回いれるだけで
長持ちする、これ常識な
647 トナカイ(東日本):2007/12/21(金) 15:16:00.02 ID:FF7ecwLl0
詰め替えインクって質大丈夫なの?
648 こんぶ漁師(東京都):2007/12/21(金) 15:17:10.31 ID:WRwtzfGa0
>>644
俺の友達は、小学校のとき、2Bの鉛筆で鼠の絵を描いて、
一行「あけましておめでとう」って書いてきたぞ。
俺も同じような年賀状送ってるけど。
649 しつこい荒らし(樺太):2007/12/21(金) 15:24:25.08 ID:r9CkhOZPO
キャノンの利益率のからくりはこれか
650 予備校講師(新潟県):2007/12/21(金) 15:40:37.49 ID:O9CQNi1g0
>>648
俺の知り合いには布施博の画像貼り付けて
一言「君に、エールを」って書いてきたぞ
よいこはまねしないでね
651 のびた(静岡県):2007/12/21(金) 16:10:59.68 ID:gHZno2EW0
>>647
普通に詰まりまくり
大丈夫な組み合わせもあるかもしれんが
652 週末都民(大阪府):2007/12/21(金) 16:28:09.88 ID:Af5IOINy0
黒しか使わないからモノクロレーザーで良いって言ってる人は
むしろカラーレーザー買った方が良くネ?
普段はモノクロ設定しておいて必要なときだけカラー使えば
カラートナー代も殆ど掛からないだろ。
モノクロレーザーとインクジェットの2つを維持する方が金掛かる希ガス
653 割れ厨(関西地方):2007/12/21(金) 16:32:05.83 ID:XyoXAy7o0
IP4500を買ったんだけど、何で黒インクは2種類あるの?
654 留学生(静岡県):2007/12/21(金) 16:33:17.13 ID:R6RbD8wT0
>>652
俺の場合は本当に黒しか使わないから、インクジェットはもとよりカラートナーの存在すら不要。 
655 文科相(愛知県):2007/12/21(金) 16:33:58.05 ID:3jjfJ1rB0
>>653
増槽
656 イラストレーター(catv?):2007/12/21(金) 16:34:49.11 ID:ozXTttsK0
IPSiO-G505 年賀はがきフルカラー印刷で片面20枚で\(^o^)/オワタ
住所手書きかよorz
657 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 16:35:29.25 ID:T543GW780
>>653
普通紙印刷に使用する顔料黒インクと、
専用紙印刷に使用する染料黒インク。
658 割れ厨(関西地方):2007/12/21(金) 16:40:13.99 ID:XyoXAy7o0
>>657
レスども
専用紙印刷というのは写真印刷のことですかね?
659 会社役員(大阪府):2007/12/21(金) 16:44:13.50 ID:luIIo2Ke0
660 文科相(愛知県):2007/12/21(金) 16:44:34.93 ID:3jjfJ1rB0
>>654
つ【感熱紙】
661 小学生(岩手県):2007/12/21(金) 16:45:13.40 ID:W4b2lj9w0
写真印刷も年賀状印刷もプロ(専門の店)に
任せたほうがいいってことに気づいた
662 予備校講師(愛知県):2007/12/21(金) 16:45:17.81 ID:iOxFQRha0
ICで管理してるからな
663 さくにゃん(東京都):2007/12/21(金) 16:46:19.10 ID:9XAMjQlD0
インクリボンなんかもっとひどかったじゃねーか
いいんだよこれで
664 今日から社会人(愛知県):2007/12/21(金) 16:48:08.23 ID:GxST9GLg0
筆記用のインクでも印刷できるからし用済みのカートリッジをもらってくるだけだな
665 養蜂業(千葉県):2007/12/21(金) 17:00:38.91 ID:LggwvBK10
ICなんて背伸びしすぎなんだよ
目盛りつけりゃいいさ目盛り
666 シウマイ見習い(catv?):2007/12/21(金) 17:13:00.70 ID:IfR5WAmZQ
複合機って殆ど書類のモノクロコピーにしか使わないからな
667 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/12/21(金) 17:15:51.19 ID:+vooR9uhO
だからマイクロドライがいいと…
668 DQN(東京都):2007/12/21(金) 17:17:12.48 ID:2yBWTUrd0
プリンタはエプソンで目詰まり地獄を味わったからキャノンに替えたけど
用紙はエプソンの使ってる
なんかエプソンの安いからね
669 (大阪府):2007/12/21(金) 17:18:45.39 ID:tL4rymUI0
用紙は会社からA4用紙を束で買い取ってるわ。
個人で買うよりも格安で購入出来るしな
670 一株株主(北海道):2007/12/21(金) 17:19:20.95 ID:rCSxuK2B0
彼女と旅行に行った時にデジカメで撮った写真をプリントしたいんだが写真屋に出すのはちと恥ずい。
これからもちょくちょく使いたいし、年賀状も印刷してみたい。書類なんかは家では印刷しないと思う。
こんな俺になんかオススメの機種があったら教えてください。(@u@)
671 別府でやれ(大阪府):2007/12/21(金) 17:21:16.72 ID:qtOQtYAc0
つ 昇華型
672 動物愛護団体(長屋):2007/12/21(金) 17:22:05.26 ID:gBk2vQdD0
>>670
店頭のセルフプリントでいいじゃない
673 イラストレーター(catv?):2007/12/21(金) 17:23:22.49 ID:ozXTttsK0
>>670
何で恥ずかしいの?
674 エヴァーズマン(鳥取県):2007/12/21(金) 17:26:44.09 ID:T543GW780
>>670
ハメ撮りならともかく、卑猥な表現がなければ恥ずかしいことはないだろ。
675 ふぐ調理師(北海道):2007/12/21(金) 17:29:21.98 ID:ZwpyseHv0
>>674
卑猥なモノがないとは言ってないぞ!
きっと、あんなモノやこんなモノが写ってるんだ・・・
676 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/21(金) 17:29:59.47 ID:Wi9tcuqsO
>>670
キヤノンのMF8180一択のみ。
他のオススメは全部嘘だから騙されるな。
677 現職(大阪府):2007/12/21(金) 17:30:06.44 ID:Gnab5blc0
俺の所にデータ送ってきたらタダでプリントアウトしてやるぞ。
678 小学生(岩手県):2007/12/21(金) 17:36:12.39 ID:W4b2lj9w0
便利なパソコンとプリンタ


のせいで、毎年家族みんなの分の年賀状を俺が作る係になってしまったぞ
インク代もバカにならないし、デザインにもいちいち注文つけられるし
印刷ミスをすれば俺がその分弁償しなくちゃならない
うんざりして、俺自身の年賀状は印刷屋に頼んでる
679 栄養士(東京都):2007/12/21(金) 17:41:09.96 ID:IHOLmwmx0
>>646
じゃぁ、来月電源入れる。
680 山伏(大阪府):2007/12/21(金) 17:42:23.39 ID:DBsj9hhp0
エプの奴で
電源切ってる時にこっそりインク外して再び同じインク装着し直したら
電源入れた時、ご丁寧にインク入れ替え動作して大量のインク使いやがんの
糞ムカつくわ、どうなってんの
681 留学生(dion軍):2007/12/21(金) 18:03:07.86 ID:vWVmYnPX0
A3プリンタで一番コストパフォーマンスよさそうなのってどれ?
682 一株株主(北海道):2007/12/21(金) 18:12:13.37 ID:rCSxuK2B0
>>671
最初それも考えてたんですけど引き伸ばして印刷ってできなさそうで…

>>672-675,677
ハメ撮はしてませんが寸前までのが何枚か。黒髪の真面目な子の方が結構無理聞いてくれますよね。

>>676
ありがとうございます。今度店頭で商品見てみますね。
683 防衛大臣(茨城県):2007/12/21(金) 18:18:57.56 ID:VyITLTxe0
北海道うぜえ
684 タリバン(兵庫県):2007/12/21(金) 18:22:38.49 ID:vpGb6jla0
痛い北海道がいると聞いて
685 ツチノコ(コネチカット州):2007/12/21(金) 18:26:12.52 ID:Wi9tcuqsO
選りにも選ってこの時期にリア充っぷりを晒したら童貞がファビョるのは当たり前だろ、常考。
686 工作員(福島県):2007/12/21(金) 18:26:17.66 ID:DxUKz1jh0
ネタでもなく
ネット初期には確かにエプソン工作員が居た
その情報に騙されてエプソンは売れに売れた
その流れで未だにエプソン信者が居るのは仕方がないこと

でも今ネット出来る環境の情報強者であるお前らが新たにエプソンのプリンター買うのはナンセンス

キャノンの方が10倍はマシである
10倍マシと言うのはエプソンのインク5000円と比較しての10倍の意味である

キャノンも割りに会わないプリンターではあるがエプソンのインク代に比べれは5万は違う
これはマジ
687 トリマー(青森県):2007/12/21(金) 18:30:43.21 ID:i+PpKpQy0
>>686
名前どうり工作員ですか
キヤノンの
688 工作員(福島県):2007/12/21(金) 18:39:32.58 ID:DxUKz1jh0
>>687
工作員も何も

お前エプソンのプリンター使った事あるのか?
最低でも年に二回買え変えなきゃいけないんだぞエプソンは

どうして工作員とかいえるんだ?俺はマジで痛い目にあってるから言ってるだけだ
インクなくなっても福島じゃ近場で手に入るインクはエプソンかキャノン

皆まで言わんでも福島より田舎の青森ならどちらが損か分かるだろ
689 養豚業(dion軍):2007/12/21(金) 19:09:16.87 ID:28iK5vcz0
名前欄が合致してて笑った
690 のびた(静岡県):2007/12/21(金) 19:10:02.12 ID:gHZno2EW0
キャノンの複合機買ったけど何か青インクのICが壊れたみたいで
青なんてほとんど使ってないのに認識できませんとか出た
ネットで調べたらインク交換すれば直るってあったから交換したら直った
インク1個損した
691 貧乏人(関西地方):2007/12/21(金) 19:35:27.42 ID:mlLOVErh0
hp選択外だったけど見たらコンパクトだし安くていいな。
インクにヘッダ付きで目詰まりの心配ないし、コストも3300円の6色インクで写真170枚刷れるみたいだし。

オールインワンで8800円とか安すぎw
無線LAN付きでも15000円て。
692 果樹園経営(東日本):2007/12/21(金) 19:44:57.15 ID:ujj8fmXN0
インク詐欺
エプソンのカスだけは買うな
693 水道局勤務(アラバマ州):2007/12/21(金) 19:58:34.64 ID:kf/tXhHV0
2年ぐらい前にキャノンの複合機買ったな
スキャナ部分のほうが使用頻度高い
694 石油王(東日本):2007/12/21(金) 20:02:24.39 ID:TmUoND/Q0
インクが30%カットとかいうソフトあったがあれってどうなの?
695 CGクリエイター(東京都):2007/12/21(金) 20:05:29.70 ID:rjmQWxUJ0
なんだかんだで5年間HPのプリンタ使っているな…
696 ダンサー(長野県):2007/12/21(金) 20:09:05.73 ID:3qZEVyYD0
エプソンはインクどころか本体も使い捨てじゃないとダメだからな・・・
697 国連職員(岐阜県):2007/12/21(金) 20:16:30.04 ID:EYhCI/yi0
>>688
いや、あの頃は印刷品質で明らかにエプソンの方が上だったのはたしか
キャノンはまだイマイチとしか言えない品質だったし高かった。

今はそれほど印刷品質に差は無いしどっちでもいい気がする
ただ近年のエプソンは明らかに壊れやすいのは実感してる
698 今日から社会人(東京都):2007/12/21(金) 20:20:10.24 ID:1/rONnvR0 BE:1061368079-2BP(0)
インクジェットで儲けた金は3姉妹やまさみ丼や彬に流れるぜ。
699 付き人(北海道):2007/12/21(金) 20:20:28.30 ID:T7ECwbmY0
俺のHP-955cは壊れる気配も無いな
白黒のスピードも満足できるLVだし立ち上がりも早い
印刷終わって紙吐き出す時物凄い乱暴だけどなw
「機嫌悪いの?」って言いたくなるw
700 銀行勤務(宮崎県):2007/12/21(金) 20:20:32.43 ID:I5bPNRzW0
エプソンも透明カートリッジにしてみろや
701 酒類販売業(東京都):2007/12/21(金) 20:20:35.27 ID:DdQnLv8/0
キャノンは一色でも切れたら交換するまで何も印刷できない仕様は何とかしてくれ。
白黒印刷でも一色くらい切れていても兎に角印刷さえできればいいって時でも交換するまで印刷させてくれない。
あとインク切れの警告ウインドウが消えないのもなんとかしてくれ。
702 アリス(長屋):2007/12/21(金) 20:23:50.51 ID:S8r+qD9e0
703 うぐいす嬢(長屋):2007/12/21(金) 20:41:19.25 ID:YoZh7tBN0

【国際】 欧州議会、従軍慰安婦問題で日本の謝罪求める決議案採択 学校教育でも悲劇を矮小化する動きがあると批判★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197757797/

元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

【論説】 「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/

【話題】「ネット流行語大賞2007」金賞はダントツ1位で「アサヒる」、銀賞は「スイーツ(笑)」、銅賞は「ゆとり」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197614618/
704 ◆MiMIZUNCjA :2007/12/21(金) 21:03:20.37 ID:LFb+QC7b0 BE:157725656-BRZ(11236)
エプソンは、インクジェットもレーザーも紙詰まりが多すぎるから大っきらい。
705 副社長(北海道):2007/12/21(金) 21:05:25.22 ID:DG8OXs3L0
Canonも古くなると重送とかジャム多発
706 とき(東京都):2007/12/21(金) 21:08:48.85 ID:slkNv2iN0
お前らレーザプリンタのトナーは4色で10万するのしってるか?
707 パート(大阪府):2007/12/21(金) 21:26:26.63 ID:Zs5mub3N0
2007年アニソン良曲メドレー
708 パート(大阪府):2007/12/21(金) 21:27:17.24 ID:Zs5mub3N0
ごめん誤爆
709 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/12/21(金) 21:29:26.29 ID:cIAiu5Ve0 BE:602640285-PLT(15400)
インク代は高いし、20枚位紙飲み込むし氏ねよエプソン
710 通訳(埼玉県):2007/12/21(金) 21:40:04.28 ID:SoFrqOTn0
>>707
rarでくれ
711 映画館経営(大阪府):2007/12/21(金) 22:19:26.21 ID:B8VVHfXl0
712 旧陸軍高官(大阪府):2007/12/21(金) 22:25:41.87 ID:5HK/fE470
紙媒体はまだまだ発展の余地あり
713 アマチュア無線技士(埼玉県):2007/12/21(金) 23:08:34.14 ID:cLrS4Crm0
>>652
モノクロジェットでいいだろ
714 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/12/21(金) 23:46:13.34 ID:gsDJg3Xx0
プリンタ捨てる時って普通に「燃えないゴミ」で出していいの?
715 グラドル(東京都):2007/12/21(金) 23:50:07.10 ID:fcF0bj9O0
>>714
電化製品だから、粗大ゴミかと。

プリンター-商品環境情報提供サイト
ttp://www.lifecycle2.jp/prd/info/p04003/info_04003.html
716 候補者(東日本):2007/12/22(土) 00:10:27.30 ID:sIOQMCwX0
カラーレーザーでこんな小細工してたのか。


見えますか? カラーレーザープリンターの印刷物に埋め込まれた暗号 ...
【Technobahn 2007/7/23 10:06】画像は市販されているカラーレーザープリンターに埋め込まれた
秘密の暗号文字を拡大したもの。カラーレーザープリンターで印刷されたものには全てこのように肉
眼では判別し難い黄色いピクセルをバーコード(大きさは8x15 ...
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707231006&page=2
717 カメコ(埼玉県):2007/12/22(土) 00:23:33.30 ID:AX3qF4Yq0
エプソンにはとことん懲りた
とくに顔料インクのやつw
数回使って、1ヶ月放置してたら詰まりやがって
嵐のようなヘッドクリーニングでインクがなくなり
新しいカートリッジ買ってきてヘッドクリーニングも詰まりが解消せず
一回も印刷できずインクがなくなりやがったwwwwwwwwwwww


わたしはこれでエプソンを見限りましたw
718 建設作業員(東京都):2007/12/22(土) 01:05:43.93 ID:ohlT632N0
経団連の犬が必死にキヤノンを擁護してて笑えるwww
偽装請負企業の便所会長は労働者の敵!!

キャノン製品不買運動!!!
いまこそ我らが労働者の革命の時!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

自民党と経団連とキャノンをぶっつぶそう!!!!
719 建設作業員(福島県):2007/12/22(土) 02:49:51.83 ID:8Yshvg220
純粋に消費者としてエプソンはダメだね。
720 よんた(北海道):2007/12/22(土) 06:07:36.61 ID:HFH1RcxV0
川=゚ω゚リ <一度はずして、また着けるとちょっと回復しますよね?
721 通訳(福岡県):2007/12/22(土) 06:54:44.98 ID:geFoJPzp0
ブラザーのモノクロレーザー買ったんだけど、
買ったときに入ってるトナーは量が少ないんで
交換用のトナーもあった方がいいと店員に勧められてトナーも買った。
買ってきて取説見ると、確かに交換トナーより少ないんだが、
それでも1500枚印刷できるって書いてあった。
交換用トナーは一生使うことなさそうだ。
722 解放軍(福岡県):2007/12/22(土) 07:00:07.22 ID:1Vz20ZrK0
>>721
俺はOKI Microline4w使ってたけど、交換トナーようやく買った頃には自動給紙がいかれて
手差し印刷しかできなくなったw
723 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/12/22(土) 07:00:50.30 ID:WmoxIlQM0
>>19
全く同感。
以前エプソン使ってたけどインクの消費量が半端じゃなかった。
メーカー名出さないけど他のメーカーに変えたらこんなに違うのか?
ってマジにビビッたよ色も大して変わらないし。
結局、インクで利益を上げてたのかな。
724 さくにゃん(関東地方):2007/12/22(土) 07:03:18.85 ID:f9BClpji0
HP→エプ→キヤと変えたが、キヤノンの印刷画質がエプソンよりも
落ちたのが我慢できなくて、友達にキヤノンのは売ってまたエプソンにした。
ランニングコストは我慢できても、画質は我慢でけなかった。
725 名誉教授(北海道):2007/12/22(土) 07:04:44.76 ID:MIjovmBL0
プリンタ本体にインクタンクを作ってはどうか?
726 プレアイドル(広島県):2007/12/22(土) 07:19:20.16 ID:xT/Zrd5P0
エプソンが詰まる?
5年前くらいに買ったPM-930Cって奴だが
2年ぶりに印刷したら普通に印刷出来たぞ

おまえらどんな汚ねー部屋に住んでんだよw
727 トナカイ(不明なsoftbank):2007/12/22(土) 07:20:44.17 ID:mMwhRmY90
カラー印刷しても緑色しか出ないんだけど
728 フート(アラバマ州):2007/12/22(土) 07:22:25.64 ID:yQakT3zB0
印刷しても真っ白な紙が吐き出されてワロタ
729 留学生(栃木県):2007/12/22(土) 07:26:35.80 ID:eoOqxSVp0
黒しか使わないけど永久ICチップつけて詰め替えて使ってるわ
730 ダンサー(dion軍):2007/12/22(土) 07:27:33.70 ID:H/PzVh990
ネットプリント使ったほうが、はるかに安上がりで高品質。
731 通訳(福岡県):2007/12/22(土) 07:36:20.07 ID:geFoJPzp0
ネットプリントってよく聞くけどどうやるんだ?
印刷したやつがどうやって手元に届くの?
732 ダンサー(dion軍):2007/12/22(土) 07:40:19.01 ID:H/PzVh990
733 漂流者(関東地方):2007/12/22(土) 07:40:41.74 ID:4M0wn32+0
>>732
eroサイト貼るなよ!
734 通訳(福岡県):2007/12/22(土) 07:42:42.48 ID:geFoJPzp0
コンビニのコピー機ってカラーだったのか
735 フート(アラバマ州):2007/12/22(土) 08:02:32.77 ID:yQakT3zB0
ネットプリントで出力される紙ってツルツルのコピー用紙なんだよなぁ
印刷の綺麗さは文句無しなんだけど
736 スレスト(大阪府):2007/12/22(土) 09:42:29.92 ID:P6MaRaEl0
ブラザーの複合機だけはゆるせんな
737 運送業(埼玉県):2007/12/22(土) 11:01:44.26 ID:kaKaVjNW0
>>718
それはそうなんだけど、実際にEPSONとかキヤノン以外の商品がひどすぎるのも事実
738 みどりのおばさん(山形県):2007/12/22(土) 11:02:42.64 ID:sUDV4tci0
>>721
交換する前に製造中止になって手に入らなくなるかもしらないって言いたかったんでは
739 ニート(dion軍):2007/12/22(土) 11:14:22.75 ID:BS8imhYR0
>>706
1色1万円くらいでしょ。
それでたくさん刷れるんだから問題ないよ。

>>721
俺もブラザーの複合機を買った。
付属のトナーで2200枚以上刷ったがまだ使えるなぁ。
740 訪問販売(静岡県):2007/12/22(土) 11:17:33.07 ID:jj4T1R0y0
canonのインクにもICチップ採用って話はどうなった?
もうIC化されちゃってるの?
741 fushianasan(滋賀県):2007/12/22(土) 11:21:03.42 ID:53e4K0Yl0
セブンイレブンあればプリンタいらないのにねw
742 中小企業診断士(静岡県):2007/12/22(土) 11:22:04.50 ID:J1dOe4NE0
もうちょっとネットプリントの使い勝手がよくなって
年賀状の印刷も出来るようになれば
プリンター全く要らなくなるんだが
743 美容部員(北海道):2007/12/22(土) 11:22:51.28 ID:PQ6eqz9S0
>>740
BCI-7eとかだとチップ付き
漏れのプリンタはBCI-7(廃止で7eが後継)だから、無関係

つーか、7→7eで少し中身が減っているらしい
744 訪問販売(静岡県):2007/12/22(土) 11:33:41.84 ID:jj4T1R0y0
そうかそうか、インク商法むかつくなマジで。
745 専守防衛さん(愛知県):2007/12/22(土) 11:36:31.75 ID:ulqhAfek0
メーカーが詰め替え用インクキットを発売すればいい。
一色100円くらいで。
746 シウマイ見習い(長屋):2007/12/22(土) 12:03:27.55 ID:3EVUCkSV0
で 顔料と染料の違いってなんだ?
染料でも簡単には落ちないでしょ?
747 ホテル勤務(東日本):2007/12/22(土) 12:12:53.16 ID:UrGRWUaR0
なんだ、もえたんのインクたんのスレかと思うた
748 食品会社勤務(岩手県):2007/12/22(土) 12:36:26.08 ID:oOVUaFAe0
>>747
般若さんの話は専用のスレでやれ。

黒は文句なくHPのが良かったけど、今はキヤノンのを使ってる。仕事周りでエプソン
のインクジェットの詰まりで散々な目にあったことがあるからエプソンのだけは
絶対に買わない。
749 みどりのおばさん(山形県):2007/12/22(土) 13:33:09.89 ID:sUDV4tci0
HPの印字スピード最強
750 入院中(大阪府):2007/12/22(土) 14:00:25.55 ID:OdwdHK890
751 くじら(アラバマ州):2007/12/22(土) 14:09:45.51 ID:gGskDOsi0
ネットプリントって確か一度に送れるデータのサイズ制限あるだろ。
はっきり言って使い物にならんわ
752 入院中(大阪府):2007/12/22(土) 14:12:20.60 ID:OdwdHK890
753 22歳OL(東日本):2007/12/22(土) 14:13:18.90 ID:6jVA4Gob0
モノクロレーザーのリサイクル品は危険なの?
754 派遣の品格(岐阜県):2007/12/22(土) 14:15:18.06 ID:4UyPGvr80
>>48
仕様です。
俺もそれでブチギレてバラバラに分解して捨てた
キヤノンに変えたけどこの子はいい子
755 パーソナリティー(岩手県):2007/12/22(土) 14:25:28.90 ID:ByAkW95r0
キャノンとエプソン、両方使った俺が断言する。
エプソンは二度と買わない。

しかしおかしいよね。安い機種だと1万そこらで買えるのに
インクを一揃いかうと5000円ってんだからたまらない。
新品のプリンターかってきてインクだけいただいでヤフオク
あたりに出品した方がインク代、安くなるんじゃねえか?
756 扇子(東京都):2007/12/22(土) 14:39:23.60 ID:Bs7Rmppx0
そういえば俺も半分やけになってPM770C分解して直そうとして
案の定失敗してそのままリサイクル業者のトラック行きになったの思い出したw
757 今年も留年(愛知県):2007/12/22(土) 14:42:29.10 ID:WrRIVDkC0
プリンタのインク詐欺は本当、ヒドイよな。
消費者センターとかがなんとかしろよ。
このエコ推奨時代にインク詰め替えさえメーカーが禁止するなんて
はっきり言って異常。無駄ムダムダ。
758 パート(アラバマ州):2007/12/22(土) 15:08:23.62 ID:Ts1i3okK0
少し前のEPSON使ってるけど、sscservを使って最後の一滴迄使い切ってるお
759 ニート(山口県):2007/12/22(土) 15:50:35.85 ID:7BhTunVx0
>>746
絵の具とMr.カラーの違い
760 組立工(アラバマ州):2007/12/22(土) 16:11:38.51 ID:RkR+b0H80
CC700のインクカードリッジが近所に売ってない
761 天涯孤独(三重県):2007/12/22(土) 16:34:47.75 ID:dyvSPDoI0
さあてそろそろプリントゴッコで年賀状を刷る作業に戻るか
762 社会保険事務所勤務(東京都):2007/12/22(土) 16:41:39.31 ID:5plaL4Hn0 BE:90396623-PLT(15400)
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   たった一枚印刷するだけなのにギーギーギーギーギーギーギーギーギーギー
    |     (__人__)    |   クリーニングしまくってインクを減らすプリンタは嫌だお
    \     ` ⌒´     /
763 タレント(愛知県):2007/12/22(土) 17:33:59.75 ID:sbGOaZMT0
大体インクカートリッジの容積自体が小さすぎるんだよ
そんなギチギチになってるわけでもないのに
764 ドラッグ売人(青森県):2007/12/22(土) 18:00:36.52 ID:LViyrWLU0
MP600に買い換えてから使ってなかったPM-3500Cを久しぶりに動かしたらインク
切れエラー。黒だけあったから交換してもダメ。数日後、カラーインクを交換
したら、ランプ表示で黒インク交換しろと・・・で、古い方の黒インクに交換
したら動いてた。どうなってんだよ、エプソン。

でも結局黒はノズル詰まってるようで、かすれてたけどね。
765 巫女(大阪府):2007/12/22(土) 18:01:29.83 ID:tvgZ3PgsP
DELLのプリンタ使ってるけどそこそこ満足
インク高いとか言われてるけど詰めかえれば無問題だし
766 新聞社勤務(神奈川県):2007/12/22(土) 18:01:56.59 ID:YUAK4Ipu0
画像がジャギジャギで印刷されるんだけど
どうすればいいの
エプソンのプリンタ
767 タコ(東京都):2007/12/22(土) 18:02:10.39 ID:jBlESwEB0 BE:209731272-PLT(12001)
>>764
空手チョップを喰らわせろ!
768 新人(コネチカット州):2007/12/22(土) 18:04:59.51 ID:A7eDsV01O
もうキヤノンやエプソンにはこりた。次はHP買うお。
769 ロマンチック(福島県):2007/12/22(土) 18:42:52.20 ID:3HSuqBmE0
>>766
元の画像と
印刷したサンプルをデジカメで撮って
UPすると誰かがアドバイスしてくれるよ。きっと。
770 官房長官(東京都):2007/12/22(土) 19:34:28.43 ID:IicvYMVA0 BE:1061368079-2BP(0)
無線lan仕様のプリンタでお勧めは?
771 不老長寿(関東地方):2007/12/22(土) 19:35:33.94 ID:QZv1qzOI0
インクは100円ショップの詰め替え、これは常識だろ
カートリッジは高すぎる
772 俳優(千葉県):2007/12/22(土) 19:48:33.67 ID:vsTUHoiJ0
>>42
>途中、謎の文字吐いたりなんだりで13枚ムダにした



■」」_^--*「^--*「■」■」bBcr「■」■」bB]]{{「「「「

とか?
773 タコ(東京都):2007/12/22(土) 19:49:44.55 ID:jBlESwEB0 BE:419463247-PLT(12001)
>>772
エプソン使ってた時あった!
あれって何なの?
774 三銃士(三重県):2007/12/22(土) 19:52:13.26 ID:SSQJnYgc0
100円ライターで 基盤をパチンとやれば、

最後まで使えるよ。

それか、無制限な基盤売っていたし。w
775 支援してください(千葉県):2007/12/22(土) 19:56:19.03 ID:zy5lE8sp0
>>772
その文字列
見覚えあるなw
776 美容部員(北海道):2007/12/22(土) 21:09:31.48 ID:PQ6eqz9S0
PM-700Cは五月蝿過ぎ
例によってクリーニングでインク干上がったからキレて不燃ゴミ逝き
777 うどん屋(兵庫県):2007/12/22(土) 21:16:40.57 ID:3pvJiS920
>>60
エプソンのインク使用量
http://www.rakuten.co.jp/phslink/1790400/1817516/
12ml使用して3ml残ります

EPSON インクカートリッジ ICY32 (イエロー) 1048円
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3-EPSON-ICY32-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC/dp/B0000DJLN2
1ml当たり87円。

日赤が病院に販売する血液製剤の価格(厚生労働省に定められた薬価)
全血製剤 【有効期間】採血後21日間
200mL由来1袋: 5,800
http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/supply/supply300.htm
1ml当たり29円。

ほんとだ、血よりも3倍高いエプソンのインク。
778 画家のたまご(西日本):2007/12/22(土) 21:18:08.25 ID:SRwT7gQ50
最近○イソーにインク売ってるよね?
重宝するわ。少しにじむが、許容範囲だし。
779 パーソナリティー(長野県):2007/12/22(土) 22:23:11.95 ID:gowOPe1T0
>>521
真空ポンプで吸う構造になってるはずだから、個々のノズル制御しても意味ないと思うぞ。
780 運送業(埼玉県):2007/12/22(土) 22:27:28.65 ID:kaKaVjNW0
>>773
それはキヤノン製でもなる
781 運送業(埼玉県):2007/12/22(土) 22:29:06.82 ID:kaKaVjNW0
>>768
HPの型遅れをセールで5千円で買った
インクが切れたから買いに行った


え???インク一万円????



実話です
782 ブロガー(大阪府):2007/12/22(土) 22:43:14.98 ID:QMO2xGMQ0
年賀状の印刷に備えてインク一式購入したら5000円オーバーとかマジ笑えるw
俺の冬のボーナス3万だったんだぜwうぇwうぇw
783 恐竜(大阪府):2007/12/22(土) 22:48:35.08 ID:QBkybQEf0
>>774
25年前のテレビゲームかWwwww
784 組立工(大阪府):2007/12/22(土) 22:54:53.08 ID:qeeTvKep0
>>774
ボールペンでよくやるな。
785 ブロガー(大阪府):2007/12/22(土) 22:54:54.34 ID:QMO2xGMQ0
なついw
786 学生(アラバマ州):2007/12/22(土) 23:06:40.69 ID:4reiWY460
787 留学生(岐阜県):2007/12/22(土) 23:42:42.17 ID:duIL0JcB0
懐かしいにもほどがあるだろ・・・
788 コピペ職人(長屋):2007/12/23(日) 01:40:05.60 ID:ibbp6GGJ0
君達は、インベーダーゲームを見た事があるのか?
789 プロガー(神奈川県):2007/12/23(日) 01:41:51.23 ID:HX6nXfbL0
ピエゾと言えばエプソンのノズルもピエゾ方式だったな
790 白い恋人(不明なsoftbank):2007/12/23(日) 01:47:10.79 ID:Zcl8MXCx0
880Cが壊れる気配が無いから買い換えられねえ
791 白い恋人(不明なsoftbank):2007/12/23(日) 01:47:57.53 ID:Zcl8MXCx0
全然壊れないのはHPの880C
Epsonにも880cがあるのか。紛らわしい。
792 迎撃ミサイル(岩手県):2007/12/23(日) 01:53:06.67 ID:dvtWGuAP0
>>791
実家にインクがカピカピになった880c転がしてるよ。
あれは割といい機種だったな。
カラーは今となっては論外だけど。
793 プロガー(神奈川県):2007/12/23(日) 02:49:52.24 ID:HX6nXfbL0
ウチの970cxiは3年ほど放置してたら電源入らなくなった。
まー2610が現役だから困らないけど。
794 恐竜(関西地方):2007/12/23(日) 02:55:06.66 ID:NahEdSZJ0
モニタ画像じゃ抜けない

得ろ画像を紙に印刷

抜く

シュレッダー

エコロジカル
795 福男(大阪府):2007/12/23(日) 03:13:44.48 ID:OBUlNemD0
>>786
これでゲーム台のクレジット最大の99までにしたら
店員に見つかって出入り禁止食らったWwwww
796 電話交換手(関西地方):2007/12/23(日) 03:27:36.79 ID:O2RcCDW+0
inksaver
おまえらコレ購入しとけ
http://www.medianavi.co.jp/product/inksaver/inksaver.html

インク代30%節約だと 少しは薄くなるって程度だし
特に普段白黒印刷しかしない会社だったら
これ導入したら、かなりの印刷コストが削減できるよ
まあちょっと高いのが難点だがね、体験版あるんで試したら
797 電話交換手(関西地方):2007/12/23(日) 03:29:53.14 ID:O2RcCDW+0
>>796
このソフトはVISTAは公式ではサポートしないが
スプーラを切ったら使えるらしい
798 割れ厨(栃木県):2007/12/23(日) 04:19:42.31 ID:2dZJyrzN0
>>786
ミニ四駆加速装置じゃないか
799 朝日新聞記者(東京都):2007/12/23(日) 08:03:20.71 ID:92J2JJGu0 BE:471719074-2BP(0)
自分達で究極のプリンタを製作しろ。
アイデアをだせ。
場所なら提供してやるよ。・

800 高校中退(福岡県):2007/12/23(日) 08:15:24.95 ID:U5HEtKaA0
エプソンだけは二度と買うことはないだろう
801 探検家(北海道):2007/12/23(日) 09:38:58.94 ID:0LCV1GjI0
EPSON sucks!
802 占い師(大阪府):2007/12/23(日) 10:39:57.25 ID:RV39VePY0
>>791
うちがそのエプソンのpm-880cだ。
量が少ないのか知らないがインクも1,000円ちょっとだし、特に支障もなくつかってる。
803 二十四の瞳(福島県):2007/12/23(日) 10:51:35.43 ID:0disfiGY0
みんなの嫌いなエプソンは>>1の記事に無いね。
804 40歳無職(東日本):2007/12/23(日) 11:01:22.92 ID:Leha7b6t0
ふーん。そんなに高いかな?小売じゃそうかもね。

文書はレーザー複合機
写真はエプソンPX5800
絵葉書程度ならキャノンip7500だな。

もっともウチはプロなので卸からまとめて買うし、
経費だから言えるんだけどな。
805 銭湯経営(長野県):2007/12/23(日) 11:08:08.58 ID:PGxxxbCx0
亀レスでスマンが・・・

>>42
>>772
プリンタに送るデータの一部が欠落したんだね
プリントデータは
「制御コマンド」+「印字データ」+「制御コマンド」+「印字データ」・・・
の順序で並んでるのでどこか一部でも欠落すると
データがずれてすべて「印字データ」として扱われてしまうので、
その結果謎の文字列が印字されてしまう

そういうときはUSBケーブル引っこ抜いて印刷キャンセルして
プリンタの一旦電源OFF→ONすると解決するよ
プリンタの電源落とす理由は印字待ちデータがプリンタに残ってる場合があるので、
それをクリアするため
806 留学生(埼玉県):2007/12/23(日) 11:42:15.82 ID:RCbre6P70
>>796
これ使うとインクの消費量が減る他に、早く乾くってこともある?
807 美容師見習い(千葉県):2007/12/23(日) 12:16:58.69 ID:OU5iYX540
この季節、電気屋でプリンターの箱抱えているホクホク顔の人多いね。
808 私立探偵(東京都):2007/12/23(日) 12:42:23.99 ID:p+7dITSJ0 BE:808963496-PLT(12001)
>>807
年賀状作んなきゃいけないからなあ
809 ピアニスト(静岡県):2007/12/23(日) 13:14:51.90 ID:qQp3z6Nj0
クリーニングのために吐き出されたインクはどこにいっちゃうの?
ヘッド退避スペースにあるスポンジみたいなのに染み込んでるみたいだけど
あれっぽっちで大丈夫なのかな?漏れないの?
810 二十四の瞳(福島県):2007/12/23(日) 13:20:05.36 ID:0disfiGY0
>>809
水浸しになる前に乾燥すんじゃね。
811 チーマー(東京都):2007/12/23(日) 13:22:01.54 ID:dTI27ifF0
>>809
インクが出る穴があるので、そこで吸収されるみたい。
底にあるパットが、インクで一杯になると警告を出すみたいです。
812 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/12/23(日) 13:24:31.96 ID:7R7ZBUibO
レーザーもっと安く作れや
813 美容師見習い(千葉県):2007/12/23(日) 13:26:25.64 ID:OU5iYX540
>>809
プリンタの底一面に厚いフェルトシートが敷いてある。 そこに吸われてバイバイ。

>>808
粗大ごみにプリンタ出されてるね。 ピカピカのまだ使えそうな奴が。 切ない消費社会。
814 党総裁(神奈川県):2007/12/23(日) 13:30:27.53 ID:ZpwLPKly0
>>811
そんな警告信じられるか
815 チーマー(東京都):2007/12/23(日) 13:37:04.61 ID:dTI27ifF0
>>814
エプソンだけど、見つけた。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル


EPSON FAQ検索

1. 「プリンタ内部の部品調整時期が近づいています」などのエラーが表示された場合

「廃インク吸収パッド」の吸収量が限界に近づくと表示されるメッセージです。
エラーメッセージ表示後、しばらくは印刷が可能ですが、印刷を続行しているとプリンタ本体が
エラー状態となり、印刷ができなくなってしまいます。

ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001859
816 ホテル勤務(栃木県):2007/12/23(日) 13:52:49.86 ID:B4frivJg0
エプソンのプリンターって電源入れてからすぐ使えないから嫌だ
クリーニングを勝手にしてインク無駄に消費して糞だな
817 タリバン(大阪府):2007/12/23(日) 14:15:38.72 ID:0TJX9lxm0
どんだけ貧乏なんだよw>>812
学生のバイト代でも買えるだろ
818 公務員(アラバマ州):2007/12/23(日) 14:19:01.01 ID:e3KDPh3y0
>>815
まあ10年近く使ってる俺のエプソンのA3機でまだそんなエラー出たこと無いけどね。
月に5〜60枚ぐらいは印刷してるから、結構な量の廃インクも出てると思うんだけど。
819 チーマー(東京都):2007/12/23(日) 14:27:04.65 ID:dTI27ifF0
>>818
キヤノンの古いプリンターでも、警告は見当たらないですから、
何時ぐらいから、「廃インク吸収パッド」なんてのが出来たんだろう?
820 電話番(catv?):2007/12/23(日) 14:29:02.35 ID:bCOp15410
うちのhpに対する当てつけか!
821 留学生(埼玉県):2007/12/23(日) 14:47:53.03 ID:RCbre6P70
新しいプリンタの方が制限ありまくりで使えないってことだな
昔のプリンタの方がシンプルで長持ちして良いよ
人気だったモデルならインクの供給も問題ないし
822 プロガー(神奈川県):2007/12/23(日) 16:01:54.06 ID:HX6nXfbL0
>>819
DeskJet500の頃にはもう有ったので、92年位には有ったな。
823 犯人(新潟県):2007/12/23(日) 16:03:44.71 ID:j8hyTeoF0
エプソンはすぐノズルが詰まって廃棄
824 大学中退(佐賀県):2007/12/23(日) 16:13:48.09 ID:e6slkkSP0
昇華型買えばいいじゃん
825 トンネルマン(大阪府):2007/12/23(日) 16:16:28.46 ID:dDWEkz5t0
前使ってたBJF850、毎年この時期になると必ずヘッド異常が出て
印刷不可能になってた。
何度もヘッド付け直したりいじってるとなんとか復帰して
印刷できるようになるんだけど、4年連続で年末に必ずヘッド異常。
なんか12月になるとブローさせるプログラムでもはいってるのかとおもた。
826 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/12/23(日) 16:18:23.93 ID:AcWq96HL0
エプソソのインク早く無くなりすぎwww
827 犯人(新潟県):2007/12/23(日) 16:19:32.91 ID:j8hyTeoF0
年賀状の印刷だけにしかつかってねーんdなろ
828 電話番(catv?)
hp6210、コピーやプリンタとして糞重宝してるけど、
4回くらいインクかえて本体の購入価格を上回ってる。