寿司の「時価」ってなめてるの? チキンレースじゃないんだからよオッサン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 宅配バイト(奈良県)

すしの「時価」撤廃が好評 宮城・気仙沼市の組合店


日本有数の魚の水揚げ港、気仙沼港を抱える宮城県気仙沼市のすし店の組合が
すしだねの「時価」表示を撤廃し好評だ。気仙沼にはフカヒレをはじめ、カツオや
サンマなど新鮮な魚を求めて多くの観光客が訪れるが「勘定を心配せずにすむの
ですし店に足を運びやすくなった」との声が聞かれるという。

時価をやめたのは、市内20店でつくる気仙沼寿司組合。これまで漁獲量や需給
の関係で仕入れ値が変動するウニ、アワビなどの高級すしだねは時価としてきた。
しかし「値段が分からず不安」などの声が地元の観光協会に寄せられたため、明朗
会計で若者や女性などにも安心して食べてもらおうと組合総会で時価をやめることを
申し合わせた。

値段を店内に表示したり、注文の際に値段を伝えるなどやり方はさまざま。清水
直喜組合長(61)は時価の撤廃などで入りやすい店づくりを進め「女性一人でも
安心してカウンターに座れる店にしていきたい」と話している。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/photos/PN20071219/PN2007121901000128.-.-.CI0003.jpg
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=8&pack=CN&storyid=64181


「いか、ひらめ、たい、カッパ」だけ食って1万円取られた時には殺意を感じた
2 ギター(長屋):2007/12/19(水) 16:04:44.69 ID:AK65DVrb0
>>1
かっぱ寿しでも食ってろw
3 光圀(静岡県):2007/12/19(水) 16:04:52.06 ID:Qv1agEmD0
予算を告げておまかせでいいじゃん
4 守備隊(岡山県):2007/12/19(水) 16:05:12.20 ID:mZomV3Nx0
回ってない寿司食ってる奴ってなんなの?
乗り物弱いの?
5 今日から社会人(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:05:30.06 ID:08ZcHqr/0
回転寿司でコメがホカホカすぎたんだが
もっと冷ましてから出せよボケ
6 外資系会社勤務(コネチカット州):2007/12/19(水) 16:05:39.20 ID:GUMvPJ5JO
その日の気分とか相手見て決めてます。
7 天の声(北海道):2007/12/19(水) 16:05:39.91 ID:RVxQvqtE0
嫌なら来るなってその態度
ファックだね
8 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:05:59.63 ID:qRK7IC6J0
あのワサビ鼻から入れてゲロ吐く外人の動画思い出す。
9法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 16:05:59.75 ID:8sgEEGE30
寿司の嗜み方もわからないカッペが

>「いか、ひらめ、たい、カッパ」だけ食って1万円取られた時には殺意を感じた

こんなこといってると失笑を禁じえない。
10 配管工(北海道):2007/12/19(水) 16:06:26.37 ID:wVeJAS8P0
頭にワサビでも塗ってろハゲ
11 短大生(千葉県):2007/12/19(水) 16:06:27.99 ID:ofNp4poX0
人によって値段変えれないだろ
12 うぐいす嬢(東京都):2007/12/19(水) 16:06:29.77 ID:m+uUL4gE0
つか店入って「時価」って書いてあったら「出直してきます」で許されるし
13 くれくれ厨(愛知県):2007/12/19(水) 16:06:37.00 ID:mxf1uXv00
田舎行けば安くて旨い寿司があるのにねえ
14 留学生(北海道):2007/12/19(水) 16:06:55.07 ID:KTzbxwRT0
ナイナイってなんで面白いこと言わないの
15 司会(東京都):2007/12/19(水) 16:06:59.82 ID:lez30oXn0
>>1
そのすし屋の全ネタを食い尽くせるくらいの金を持っていけばオーケー
16 整体師(東京都):2007/12/19(水) 16:07:00.41 ID:WZN4PK7z0
>>13
電車代かかんだろうが
17 キャプテン(東京都):2007/12/19(水) 16:07:05.94 ID:h7L05pjG0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
18 味噌らーめん屋(大分県):2007/12/19(水) 16:07:06.30 ID:lgvTrlL+0
>>1
殺意を“感じた”じゃなくて“覚えた”でしょ。

何間違えてんの。
お母さんはお前をそんな子に育てた覚えはありません!
19 造船業(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:07:17.41 ID:VmL2He3H0
>>9もっと罵ってください
20 学生(大阪府):2007/12/19(水) 16:07:23.47 ID:6OvMfL6N0
回転に客とられて涙目の半端な寿司屋は大変だな
21 宅配バイト(奈良県):2007/12/19(水) 16:07:46.32 ID:ih4tB50Y0 BE:206066742-PLT(12121)
>>9
昨日からいろんなスレでカマッテちゃんしてるけど、
よっぽどクリスマス前か何かでさみしいのか?
22 専守防衛さん(栃木県):2007/12/19(水) 16:07:50.51 ID:tPXWffNm0
時価で食ってる腐った連中の方が問題だろ
23 浪人生(静岡県):2007/12/19(水) 16:07:50.66 ID:MSwGr94H0
回っていない回転寿司屋に入ったときの恐怖心は異常
24 踊り隊(大阪府):2007/12/19(水) 16:07:59.12 ID:h4TZW8+r0
時価ってのは金持ってそうな奴にはふっかけ
常連には安くする為に作られたもの
市場の価格が〜てのは建前で、本音は前者
25 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:08:37.86 ID:fOU1IVNq0
銀座で食って4万。
まさかとは思ったけど美味しさとか普通に吹っ飛ぶ。
26 市民団体勤務(長屋):2007/12/19(水) 16:09:03.94 ID:oUDKMar/0
>>3
お茶
ガリ
ガリ
ガリ
27 自衛官(神奈川県):2007/12/19(水) 16:09:25.77 ID:8KsADcOo0 BE:314546573-2BP(6964)
>>25
味とかはどうでもよくて「銀座で寿司食った」という事実が欲しい人のための店なんだろうな
28 産科医(dion軍):2007/12/19(水) 16:09:31.34 ID:mjJHK2kO0
ようするに一万円で殺されるかと思ったんだろ
文句いってる奴はよく読めよ
29 スカイダイバー(樺太):2007/12/19(水) 16:09:48.25 ID:PGp1BJfB0
>>25
たけえなー
30 扇子(樺太):2007/12/19(水) 16:10:05.51 ID:dkprEG8WO
税金ごまかしやすいんだよ
31 光圀(栃木県):2007/12/19(水) 16:10:15.05 ID:viWnjclz0
毎日変動してもいいから「その日の値段」を書いておいて欲しいよな。
32 自民党工作員(関西地方):2007/12/19(水) 16:10:17.06 ID:7hhUzDbp0
寿司こぇー・・・
33 国会議員(樺太):2007/12/19(水) 16:10:23.13 ID:9izQpiAjO
今時高級飲食店なんか流行らないよ
そこらへんのファミレスでも出さないようなゴミ素材使って
ン万もぼったくってるのを吉兆が証明してくれたしな
34 バンドマン(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:10:37.85 ID:/AiGf7060
>>9
失笑を禁じえないっていうのは、笑ったら失礼だから禁じなければならないなという状況を第三
者に表現するものだけど、ネット上なら法ちゃんが失笑をしてるかどうかなんて確認しようがない
し、別に失礼でもないから普通に失笑しても言いと思うんだけどな。
でも、きっと礼儀正しくて、優しい法ちゃんは禁じちゃうんだろうな。
35 就職氷河期世代(大阪府):2007/12/19(水) 16:10:57.61 ID:KFeAORxS0
例え1億円請求されても文句は言えないのが時価
36 張出横綱(大阪府):2007/12/19(水) 16:11:11.83 ID:XRpEt95H0
スーパーの値札みたいに毎日書き直せよ
37 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:11:21.70 ID:8nBTiyIf0
チキンレースが怖くて参加できないチキンw
38 さくにゃん(北海道):2007/12/19(水) 16:11:34.90 ID:9oV9FYtO0
寿司てそこまで金かけるような食いもんじゃねえと思うんだよな
39 保母(長屋):2007/12/19(水) 16:11:53.64 ID:9MT88D+G0
高級寿司屋ってエリートヤンキーみたいな響きだよね
40 味噌らーめん屋(大分県):2007/12/19(水) 16:11:58.20 ID:lgvTrlL+0
>>25
タイヤ屋が本業そっちのけで☆つけたとこか?
あれ聞いた時は驚いた。
フォアグラとかの珍しい料理なら判るけど、
生魚の切り身を酢飯の塊に乗っけただけのものが
どうしてそんな値段すんのかワケワカメ。
テナント代かな?
41 産科医(dion軍):2007/12/19(水) 16:12:02.00 ID:mjJHK2kO0
今思ったけど払うのも時価にすればおあいこじゃね?
42 扇子(神奈川県):2007/12/19(水) 16:12:15.14 ID:dtSMo9My0
>>1
どうせ「値段訊くなんて男じゃねえ」とか思ってんだろこの禿は。
素直に訊けばいいんだよ。
てめえのそういう頭髪同様薄っぺらい思考をテキスト通して見ると反吐が出るんだよ
43 元娘。(東京都):2007/12/19(水) 16:12:41.31 ID:IHy2gWSY0
近所の寿司屋は、かっぱ巻きや玉子焼きも時価とか書いてあるので怖すぎる
44 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:12:43.45 ID:bBcPk5gW0
いい品買おうとしたらそれだけ値段が上下するんだよ
行きもしないのに批判するなよ
ピザでも食ってろデブ
45 銀行勤務(愛知県):2007/12/19(水) 16:13:16.33 ID:OelJKEVb0
回らない寿司は寿司なんかじゃねー
46 氷殺ジェット(埼玉県):2007/12/19(水) 16:13:18.06 ID:ICA4pFbk0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







         このスレはアフィブログに載るかもしれない

                        だから面白いレスは控えよう!







                                      ν速向上委員会より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
47 ガラス工芸家(樺太):2007/12/19(水) 16:13:23.94 ID:TUvjXsFRO BE:322715726-2BP(3110)
チキンレースワロタ
48 相場師(樺太):2007/12/19(水) 16:13:24.75 ID:yQxBI3oQO
値段を聞いてからしか食べない
49 住職(樺太):2007/12/19(水) 16:13:56.86 ID:n2Rv9Dr/O
時価は時価でもその日の値段を書けばいいだろ。
秒単位で変わるとでも?
50 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/12/19(水) 16:14:16.22 ID:rFsKlNghO
いかとひらめと舞い踊りたいカッパ。
51 名誉教授(長屋):2007/12/19(水) 16:14:27.40 ID:4LO7E5Ql0
入店したらスケッチブックがあって、そこに今日の予算を書いて
首からそれをぶら下げて座ると、
予算分だけ食わしてくれるすし屋とか好評だよ。
52 宅配バイト(奈良県):2007/12/19(水) 16:14:29.74 ID:ih4tB50Y0 BE:206066742-PLT(12121)
>>42
あんだとてめぇこの野郎
思考はともかく、俺はもう頭髪諦めて「坊主」にしたんだカス

薄っぺらいどころかもう「無い」んだよボケ

煽りくらい正しい日本語使え役立たず
53 味噌らーめん屋(大分県):2007/12/19(水) 16:14:36.42 ID:lgvTrlL+0
>>49
だよな。
54 デパガ(東京都):2007/12/19(水) 16:14:39.63 ID:i3lw/9P60
>>25
そういう店は接待用だろ。
普通の稼ぎの人間が自腹で行く店じゃない。

銀座だって1万で食えるとこいっぱいあるし。
55 ぬこ(新潟県):2007/12/19(水) 16:14:43.63 ID:Q9eyAt4G0
法子ちゃんって寿司を神聖化してるよね
56 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:14:57.86 ID:bBcPk5gW0
寿司はやっぱり納豆寿司
トロ(プ
57 空気コテ(dion軍):2007/12/19(水) 16:15:16.78 ID:Y4K5k9dP0
>>51
なにその罰ゲーム…
58 通訳(岡山県):2007/12/19(水) 16:15:55.18 ID:OPAVJgs80
今日は寿司様湧いてないのな
59 理学療法士(東京都):2007/12/19(水) 16:15:58.43 ID:GCsGB7mr0 BE:49757235-BRZ(11972)
>>9
ババア結婚してくれ!
60 ディトレーダー(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:16:02.37 ID:XpjSRdFe0
寿司屋ってダイレクトに金受け取るのか?
だいたい後日請求だろ?
金なんか持って無くても逝けるだろ。
61 通訳(神奈川県):2007/12/19(水) 16:16:29.74 ID:HngJP6L60
>>9
法子が失禁したのかと思った
62 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:17:10.09 ID:bBcPk5gW0
おまえらどうせ高級寿司の味がわからないんだから回転寿司でも十分だろ
63 栄養士(宮崎県):2007/12/19(水) 16:17:12.71 ID:3dy1pdvd0
>>25
チャンネーとザギンでシースーですか
64 ホームヘルパー(神奈川県):2007/12/19(水) 16:17:33.54 ID:uWdnQrRb0
こないだ3人前の宅配寿司頼んで1人でがっつり食ったんだけど、結構旨いな
普通に下級寿司屋に匹敵する
トロとかウニはやっぱ高い店じゃないとあかんが
65 留学生(樺太):2007/12/19(水) 16:17:43.76 ID:VutrYuZSO
もし時価の回転寿司があったら!?
66 チーマー(静岡県):2007/12/19(水) 16:17:55.39 ID:nByY73Ta0
>>25
東京の人が沼津に来てみんな感激して帰ってくよ
その値段の1/10でお腹一杯食べれるよ
67 専守防衛さん(栃木県):2007/12/19(水) 16:18:25.46 ID:tPXWffNm0
結局冷凍マグロだろ、舞台裏を探れない能無しは時価でがんばれよ
68 停学中(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:18:25.78 ID:lMePcfk80
そうは言っても例えば・・・

2人で飲んでるとき山岡士郎が聞いてきた。
「料理するとき、相手が化学調味料ってやっぱり気になる?」
「どうなんだろうね。美味しければ関係ないんじゃない?」
「いや、だからその”食べる”前の段階で気になるかってことを聞いてるの」
「まぁ、なるんじゃない?いいじゃん、言わなければ」
「ゴメン、私一応ちょっと東西新聞記者じゃん。雄山とのこと、割とみんな知ってると思うんですけど」
「それはそうだ」
ひと口ビールを飲んで山岡が続けた。
「あーぁ、料理について絶対後悔することはないと思ってたけど、まさかこんな形で後悔するとはね。新しく好きな人が出来るとツライっすよ」
「へー、好きな料理が出来たんだ」
オレがそう言うとヒカルは言った。
「ヒント。究極のメニューを考えているとき、君を思い出します」
「それ、答えだろ」
「ヒント。やれやれ、こんな化学調味料で満足しているようじゃ、本物の味がわかるかどうかあやしいもんだ」

なんてことがあったら絶対に好きになっちゃうだろ?
69 巡査(catv?):2007/12/19(水) 16:18:43.96 ID:Cc5be7ND0
注文した時に教えられたら断りにくいだろ!むしろ罠じゃねーかww
その辺の紙で良いから当日に決めて張っておけよ。
70 自衛官(神奈川県):2007/12/19(水) 16:18:46.07 ID:8KsADcOo0 BE:149784825-2BP(6964)
>>63
もちろんツーベンでな
71 F1パイロット(東京都):2007/12/19(水) 16:18:46.53 ID:42VVItF10
数万だして食ってる人いるけど
その中に何人が本当に味をわかって食してるんだろう

自称「通」なやつにテレビの企画にあった目隠ししたまま食って
どっちが高級か当てるやつやらせたいわ
72 空気コテ(dion軍):2007/12/19(水) 16:18:51.48 ID:Y4K5k9dP0
>>65
皿の色で判断できなきゃ、バイトが困るだろ…
73 絢香(catv?):2007/12/19(水) 16:18:55.95 ID:BLUB1L0d0
>41
神!!
74 宅配バイト(奈良県):2007/12/19(水) 16:19:10.30 ID:ih4tB50Y0 BE:2086422899-PLT(12121)
>>66
静岡駅構内にある回転寿司屋結構うまいね
もっとも、安めの板前握りくらいの金取るけど
75 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:19:15.80 ID:fOU1IVNq0
>>27
ちゃんとしたとこだよ。
金額にチビった。

>>29
翌日しゃしょくに戻ったとさ。めでたしめでたしorz
76 くじら(関西地方):2007/12/19(水) 16:20:02.37 ID:ccyKVwqw0
高い物食べたら、満足感が得られるんでしょう
俺は吉野家の330円の豚丼食べてて幸せだけどな
77 合コン大王(catv?):2007/12/19(水) 16:20:12.71 ID:aOC5SZki0
聞けばいいじゃん
78 光圀(静岡県):2007/12/19(水) 16:20:34.67 ID:Qv1agEmD0
>>66
地元自慢(・A・)カコワル!!

それぞれ好き好きでイインダヨ
79 氷殺ジェット(埼玉県):2007/12/19(水) 16:20:36.71 ID:ICA4pFbk0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







         このスレはアフィブログに載るかもしれない

                        だから面白いレスは控えよう!







                                      ν速向上委員会より


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
80 愛のVIP戦士(関西地方):2007/12/19(水) 16:20:43.11 ID:8VfqLs840
>>76
豚丼が時価だったら?
81 歯科技工士(埼玉県):2007/12/19(水) 16:20:57.78 ID:oE9sjU+Q0
海蛇うめえ
82 修験者(青森県):2007/12/19(水) 16:21:00.25 ID:HMfBVM7X0
【ミシュラン】「常連には優しく、一見客には冷たい」 3つ星の寿司屋「すきや橋 次郎」、「最悪」から「絶賛」までの評判★8

544 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/22(木) 14:51:40 ID:VZZg5nOp0
思い出した。

ここさ、勝新太郎が行って、次郎が握って最大限のもてなしをしたのに
一見の客を軽くあしらったりしてるのを見て、勝新太郎が、100万
くらいの札束をその場で、ポンと出して
「すいやせん。映画はどんなお客さんでも平等に楽しんでもらえるもんです。
あたしだけ特別あつかいってのは嬉しいんですが、限度があります。
勝新太郎の名に汚れがつくので、これで失礼させていただやす」
て、帰っちゃったんだよな。

そして、一見のお客さんに、
「もっとうまい寿司をごちそうさせていただきやす。
お時間あるんだったら、ご一緒していただけませんか?
お代は心配いりやせん」って言って、他の寿司屋に連れてったらしい。

83 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:21:01.94 ID:bBcPk5gW0
脂混ぜた偽装トロも判別できない庶民じゃ金の無駄使いなんだよな
背伸びせず安くて量が多い粗末でバイトしたら裏事情がわかって食えなくなるレストレンでも行ってろ
84 美容部員(神奈川県):2007/12/19(水) 16:21:38.98 ID:TXA8+RMa0
>>52
>薄っぺらいどころかもう「無い」んだよボケ
あ? ヘタレのそんな最先端情報を俺が既に入手してるとでも?
今度煽る時は「ヘタレさん、頭の具合はどうですかー?」っていちいち訊いてからレスしてやるよ(笑)
85 人民解放軍(東京都):2007/12/19(水) 16:21:59.60 ID:5BAOxK120
よく行く寿司屋、会計の端数がいつも5,000円単位
(45,000円とか65,000円みたいな)

こんなちょうどキリのいい会計で俺ってすごくね?と喜んでいた時期が俺にもありました。
86 住職(樺太):2007/12/19(水) 16:22:24.49 ID:n2Rv9Dr/O
>>71
寿司の味は全然ちがうよ。
金メダルと銅メダルの違いが判らない人は多いかも知れんが。
高級店は場所代や雰囲気や接客も含めだからやなあ
87 名人(関西地方):2007/12/19(水) 16:22:41.22 ID:K0U1SsAZ0
「あまり金持ってなさそうな若い奴とかは安くしてるんで時価でも
ビビらなくていいっスよwwww」

とか言ってる寿司屋がいて氏ねと思った。

こんなとこで寿司食うなら小僧寿しのドラえもんの形の容器に寿司入ってるやつ買って
おまけで中に入ってるゼリー喉につめてた方がマシじゃ、ころすぞおおおおおおおおおおおおお
88 アマチュア無線技士(千葉県):2007/12/19(水) 16:22:42.20 ID:oBbpIyjf0
>>26
お茶吹いたwwwwwwwwwwwwwww
89 建設会社経営(東京都):2007/12/19(水) 16:22:48.70 ID:k1T/V78A0
値段の表示義務とかなかったっけ?
90 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:23:23.66 ID:bBcPk5gW0
>>82
食べ物屋も客を選ぶべきなのは確か
だってかわいそうだろDQNが味もわからずうまいうまい言ってるの見守るの
かわいそうだよ食材が
91 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:23:24.45 ID:8nBTiyIf0
俺は金持ちだから寿司職人家に呼んで目の前で作らせて一人で食う

だが目はあわせない
92 宅配バイト(奈良県):2007/12/19(水) 16:23:53.87 ID:ih4tB50Y0 BE:540924473-PLT(12121)
>>84
そんなのν速の常識だろボケ
煽り方の作法も知らない新参はすっこんでろ
93 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:24:01.28 ID:qRK7IC6J0
銀座のすしは味はおまけで見栄張るのが目的でしょ。
94 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/12/19(水) 16:24:14.17 ID:IXuDTtaDO
マグロなら焼津こいよ
遠洋漁業会社が寿司屋やってっから
特に大トロ好きな人
95 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 16:24:14.55 ID:egp0DTlk0
「すきや橋 次郎」なんて正気の沙汰じゃない
サイドメニューなしでウン万なんてありなさすぎ
寿司はいつからぼったくりになっちゃったんだろうね・・・
寿司食いに行くぐらいなら日本料理食いに行くわ
96 高専(静岡県):2007/12/19(水) 16:24:18.38 ID:pgFMizsi0
>>70
俺はギロッポンでイケイケだけどね
97 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:25:34.74 ID:bBcPk5gW0
ここだけの話
寿司自体がそんなにうまくないからな
カレーの方がうまい
98 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:25:54.22 ID:xlndx6wX0
>>1
> 時価をやめたのは、市内20店でつくる気仙沼寿司組合。これまで漁獲量や需給
> の関係で仕入れ値が変動するウニ、アワビなどの高級すしだねは時価としてきた。
> しかし「値段が分からず不安」などの声が地元の観光協会に寄せられたため、明朗
> 会計で若者や女性などにも安心して食べてもらおうと組合総会で時価をやめることを
> 申し合わせた。
>
> 値段を店内に表示したり、注文の際に値段を伝えるなどやり方はさまざま。清水
> 直喜組合長(61)は時価の撤廃などで入りやすい店づくりを進め「女性一人でも
> 安心してカウンターに座れる店にしていきたい」と話している。


>注文の際に値段を伝えるなど

これやってる店、以前は「時価」表示で暴利貪ってたっぽいなw
99 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:26:10.99 ID:fOU1IVNq0
>>71
雰囲気代も払ってるし、職人さんの腕もある。
すめしの味の好みも有るし、板さんとの会話も楽しむ人だっているしさ。

マクドナルドでクラブサンドと美味しいコーヒーを
ガキに囲まれて食えといわれても美味しく無いよ。
100 新人(神奈川県):2007/12/19(水) 16:26:45.67 ID:qtDa/sFb0
いい年した年寄りが回転寿司で、
通を気取って「エンガワ、イクラ」とか注文してると
吐き気がする

まわらない寿司屋でやれ

そもそもそれ、エンガワじゃねーしw
101 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:26:57.88 ID:fOU1IVNq0
そこで、我々は吉兆のカレーとなる訳だ。
102 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 16:27:01.27 ID:clH726ba0
>>96
ギロチンポでイテイテ?
103 高専(静岡県):2007/12/19(水) 16:28:59.63 ID:pgFMizsi0
>>100
いやあれはエンガワだよ

カラスガレイのだけど
104 愛のVIP戦士(関西地方):2007/12/19(水) 16:29:02.77 ID:8VfqLs840
>>100
イクラを注文したら駄目なのか?
105チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/12/19(水) 16:29:26.06 ID:IUPOzjARP
ベッドでは舐めてほしがるくせに
106 バンドマン(神奈川県):2007/12/19(水) 16:29:44.43 ID:CLTkhbm20
>>103
黒いのを漂白してるんだっけ?
107 空気コテ(dion軍):2007/12/19(水) 16:29:54.10 ID:Y4K5k9dP0
>>100
お前が回らない寿司屋に行けばいいじゃん
108 宅配バイト(奈良県):2007/12/19(水) 16:30:10.15 ID:ih4tB50Y0 BE:618200238-PLT(12121)
>>105
ポインヨくれくれ
109法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 16:30:17.73 ID:8sgEEGE30
寿司の嗜み方もわからないカッペは回転寿司いけばいいんじゃないの?
110 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:30:23.45 ID:bBcPk5gW0
回転寿司のイクラなんてよく食えるわ
俺食べてみたけど吐きかけたやっぱり素材が全然違う
回転寿司で食べるのは納豆寿司だけだな
111 わけ(愛知県):2007/12/19(水) 16:30:26.61 ID:u/xM1Z6Z0
ひゃあ゛ぁ゛ぁ゛うまひぃ゛ぃ゛
112 産科医(dion軍):2007/12/19(水) 16:30:36.67 ID:mjJHK2kO0
>>100
なんて狭い了見だよ
113 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:30:44.52 ID:fOU1IVNq0
>>109
普段どこで食べてます?
114 巡査(catv?):2007/12/19(水) 16:30:49.92 ID:Cc5be7ND0
北海道は回ってても絶品らしいのだが、本当だろうか
115 一反木綿(関東地方):2007/12/19(水) 16:30:50.88 ID:IGoJbMtA0
驚くような白さのイカは苛性ソーダーで漂白してる
116 F1パイロット(東京都):2007/12/19(水) 16:31:09.84 ID:42VVItF10
寿司職人と漁師と友達になればうまいものを安くくえそうだな

むしろ自分が寿司職人兼漁師になればイイ
117 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 16:31:20.96 ID:clH726ba0
>>100
ちゃんとエンガワ出すところもあるんじゃがのぅ・・・



玉子1皿300円とかだけど
美味いからしょっちゅう行く
118 作家(愛知県):2007/12/19(水) 16:31:22.23 ID:sDnE5Xd60
>>90
とりあえず、お前がDQNなのはよくわかった。
119 樹海(dion軍):2007/12/19(水) 16:31:31.82 ID:rSv2Ikqa0
一人で回転寿司行く人って何考えてんの?
120 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:31:37.80 ID:qRK7IC6J0
味音痴の俺でもカッパ寿司のペラペラのグミみたいなえんがわは無いと思った。
121法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 16:31:45.98 ID:8sgEEGE30
>>113
なじみの店
122 パート(千葉県):2007/12/19(水) 16:31:56.73 ID:0TQLISsP0
金無い私はすしおんどでいいわ
123 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:32:02.63 ID:fOU1IVNq0
卵とか丁寧に作ったお店のは美味しい。
124 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 16:32:02.94 ID:egp0DTlk0
寿司屋で寿司を食わない俺にとって「すきや橋 次郎」の三ッ星は驚愕だった
客のペースじゃなく店主のペースで握られて数万とられる客ってぜったいマゾだwww
125 書記(東京都):2007/12/19(水) 16:32:06.29 ID:kSKCa/yT0
銚子丸のような新鮮でうまい回転鮨に行けば安心だしな
時価とか言ってるふざけた鮨屋はバンバン潰れればいいんだよ
126 土木施工”管理”技師(愛知県):2007/12/19(水) 16:32:12.28 ID:6aXZ8TN50
>>119
うるせー
127 一反木綿(関東地方):2007/12/19(水) 16:32:27.73 ID:IGoJbMtA0 BE:102924364-PLT(12121)
>>119
一人で何もできないのか?
128 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:32:33.28 ID:fOU1IVNq0
>>121
この時期は何を嗜まれてます?
129 DJ(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:32:46.03 ID:ol2R3sEy0
すし屋って江戸時代は庶民のつまみ食い感覚だったのが泡銭稼いでる
下賎な連中からお零れ頂戴路線になっていつしか増長したよな。

結局は飯炊いて酢と佐藤混ぜて刺身乗せりゃ折れでも作れる程度のもんなのに
低学歴のすし職人(笑)が一流気取りやがってもう亜ふぉかと・・。
130 産科医(dion軍):2007/12/19(水) 16:32:48.86 ID:mjJHK2kO0
>>114
函館の回転寿司で食ったらうまかったよ
俺はスーパーのいなり寿司でも満足できるレベルだけど
131 巡査(catv?):2007/12/19(水) 16:33:08.68 ID:Cc5be7ND0
>>109
ちゃんと見えてるから二回も言うなよw
132 ピッチャー(三重県):2007/12/19(水) 16:33:16.40 ID:4lwEQGnX0
ホワイトボードにでも値段かいとけよw
133 知事候補(東京都):2007/12/19(水) 16:33:20.89 ID:8qeTowgw0
値段のわからない店でも平気なのは日本人ぐらいなもん
普通の人はぼったくられてるんじゃないか?と思うぞ
134法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 16:33:22.83 ID:8sgEEGE30
>>128
ホッキ貝
135チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/12/19(水) 16:34:25.43 ID:IUPOzjARP
鯨のすしウメー
馬刺みたいな感じだった
136 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:34:26.45 ID:qRK7IC6J0
法子はかわいいなあ
137 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 16:34:30.51 ID:clH726ba0
>>134
ボッキ貝なー


北海道のどっかの定食屋で食ったhボッキ貝カレー美味かったわ
138 ネット廃人(宮城県):2007/12/19(水) 16:34:35.24 ID:zo7ytusg0
寿司職人(笑)
どうせ中卒なんだからおにぎりでも握ってろよ
139 高専(静岡県):2007/12/19(水) 16:34:36.06 ID:pgFMizsi0
>>129
飯屋にまで学歴とかいいだすとかってもう病気の域だな
140 トムキャット(中部地方):2007/12/19(水) 16:35:12.22 ID:l6iO9Uub0
(^Ω^)
141 巡査(catv?):2007/12/19(水) 16:35:19.21 ID:Cc5be7ND0
>>130
おぉそうか。
職場に北海道の人が何人か居るんだけど、
なんていうお店の名前だったかな…ペンギンだかペンなんとかって言ってたかな。
そのお店で十分美味いよって言ってたからさ。
142 銀行勤務(東京都):2007/12/19(水) 16:35:34.89 ID:8ZmnhjYH0
>>134
大学生風情で何粋がってんの?
バイトで必死に貯めた金で寿司っすかw
143 ドラム(コネチカット州):2007/12/19(水) 16:35:46.20 ID:nEMXYPW4O
喜組
144 ミトコンドリア(USA):2007/12/19(水) 16:35:48.23 ID:avkZnIkg0
この時期にキングサーモンのトロで作った寿司の美味さは異常。
145 味噌らーめん屋(大分県):2007/12/19(水) 16:35:50.30 ID:lgvTrlL+0
さて、ご飯にインスタント味噌汁で夕食にすっか。
146 派遣の品格(広島県):2007/12/19(水) 16:36:08.70 ID:ZRr3+Xmy0
所持金が足りなかった場合はどうなるの
147 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:36:19.67 ID:bBcPk5gW0
機械で握って平均的な食材を大量入荷してる回転寿司だからそこそこおいしいけどそこそこまずい

>>118
常連にやさしいのは当たり前それだけ金落としてるって事だから
一見客がどんな人物かもわからないのに雰囲気を大事にする高級寿司なら当たり前に審査すると思うけど
気楽に入れるってこと客はいっぱい来るだろうけど質の悪い客も来るからな



第一そんなに客呼んでも高級食材はそんなに仕入れられない
148 愛のVIP戦士(関西地方):2007/12/19(水) 16:36:39.27 ID:8VfqLs840
>>145
通は佐藤の御飯にレトルトカレーだぞ。
149 保母(長屋):2007/12/19(水) 16:37:07.80 ID:9MT88D+G0
>>147
お前がDQNなのはわかった
150 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 16:37:13.94 ID:clH726ba0
>>138
中卒だとしても
それだけ長いこと寿司いっぽんでやってるって言い方出来ないのかい?


>>144
トロサーとか大中トロ脂っこすぎね?どうも駄目だわ
151 知事候補(東京都):2007/12/19(水) 16:37:31.84 ID:8qeTowgw0
北海道は鮮度が良いから回転でも充分うまい
ただ技術を比べると東京が上
穴子や玉子なんかは東京の方がうまい
152 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:37:48.42 ID:fOU1IVNq0
>>134
ホッキ貝しか食わないんですか。
随分面白い嗜み方ですね。
153 高専(静岡県):2007/12/19(水) 16:38:07.41 ID:pgFMizsi0
俺の行きつけはどう考えてもまけてくれてる
ありがたいね
154 ボーイッシュな女の子(神奈川県):2007/12/19(水) 16:38:20.62 ID:9cg5kxaJ0
リアルで「ボッキ貝」とか大声で言ってる子供がいて笑いを堪えるのが辛かったなw
顔を真っ赤にしてる若妻を目一杯視姦してやったけどなw
155 バンドメンバー募集中(愛知県):2007/12/19(水) 16:38:58.04 ID:9Z8Ksh4+0
寿司なんてスーパー閉店間際に買う奴でいいじゃん
156 DJ(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:39:01.17 ID:ol2R3sEy0
こうやって不特定多数老若男女の生の思いを書き殴れる2chは
必要悪。寿司なんてオニギリの別形態程度の認識をもっと流布しましょう!

ぼった栗業界は殲滅させてやる意気込みで。
157 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:39:40.62 ID:fOU1IVNq0
腕と愛想よきゃ、中卒だろうがHBS出だろうがいいさ。
158 パート(千葉県):2007/12/19(水) 16:39:40.96 ID:0TQLISsP0
159 新人(神奈川県):2007/12/19(水) 16:39:43.39 ID:qtDa/sFb0
ネタもシャリも「最高」で「一度味わったら自己基準が大幅に上昇する」と絶賛の声が絶えない
銀座の寿司屋だが、「寿司ってこんなに緊張して食うもの?」と思える雰囲気とサービスには
賛否が分かれるところ。店主の小野次郎氏は「常連以外には握ってくれない」ので、
六本木ヒルズにある支店で「息子さんに握ってもらう」という人も

ミシュランの3つ星すし屋もザガットサーベイだとこんなものかw
160 名人(関西地方):2007/12/19(水) 16:39:58.59 ID:K0U1SsAZ0
1万円ポッキリって言われたのに手こきだけで8万取られた人の体験談
161 客室乗務員(東京都):2007/12/19(水) 16:40:11.96 ID:rzrGKtMZ0
10円カウンターに出して「これで頼むわ」って言ってくる
162 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 16:40:40.68 ID:egp0DTlk0
ぼったくりを楽しむのが寿司
高い店が美味いとは限らない
てか行く日によって仕入れ違うもんなぁ
163 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:41:49.65 ID:bBcPk5gW0
握り方1つで味も大分変わることを知らない素人多すぎ
機械で握った寿司食うぐらいなら食わない方が食費が浮くわ
164 土木施工”管理”技師(東京都):2007/12/19(水) 16:41:53.97 ID:jw739SnH0
自分で金出さない時は時価じゃないと困るよな
165 自宅警備員(静岡県):2007/12/19(水) 16:42:29.60 ID:lvweXMvB0
寿司職人(笑)
166 停学中(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:43:03.29 ID:lMePcfk80
>>80
!?
幸せじゃない!ふしぎ!!
167 人気者(兵庫県):2007/12/19(水) 16:43:11.46 ID:+bpDT2XF0
アフィで儲けてる奴がアフィ団体に何か貢献しているかというと
全くしていない
儲けようとおもうと、なんどもページを開かせる技と
間違ってクリックしてしまう誤認の技この二つを備えていないと
金なんて入ってこない
スポンサーは営業マンの幻想を鵜呑みにするバカばかり
アフィ団体は売り上げアップという幻想を保てれば
いい
頭のいい奴以外儲けが出るわけがない
セカンドライフと同じだよ
168 迎撃ミサイル(福島県):2007/12/19(水) 16:43:16.15 ID:02G7D43g0
169 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 16:43:24.42 ID:egp0DTlk0
>>163
そりゃ変わるけど
機械の方が人が握った寿司よりも美味かったりするのが寿司
170 作家(愛知県):2007/12/19(水) 16:44:04.83 ID:sDnE5Xd60
>>147
それは個人のマナーの問題だろ。

>だってかわいそうだろDQNが味もわからずうまいうまい言ってるの見守るの
>かわいそうだよ食材が

俺には味オンチは来るんじゃねーよって言ってるようにみえるんだが。
お前は他人が味をどう感じてるのかわかるのか?


171 通訳(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:44:10.95 ID:6lmBZ1Mf0
時価でもいいから
毎日、値段書けよって思う
172 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:44:17.57 ID:fOU1IVNq0
なんだか長屋に寿司を奢ってやりたくなった。
173 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:44:20.56 ID:bBcPk5gW0
回転寿司(笑)
なんか回転して来る寿司見てると泣けてくるよな
一皿100円はやっぱり100円の味だし
174 高専(静岡県):2007/12/19(水) 16:44:57.40 ID:pgFMizsi0
>>169
さすがにそれはないわ
175 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 16:45:22.87 ID:clH726ba0
>>163
食えない、の間違いではなくって?


つうかさ
安寿司には安寿司の
高寿司には高寿司のメリットデメリットあるんだからひっくるめるのはどうよって思うけどな

だってお前ら、煮込みや素材で味が変わるからって本格派の店にしか行かない
レトルトカレーやココ壱で食う位ならカレー食わない方がマシだわwとかって思う?
176 お世話係(関西地方):2007/12/19(水) 16:45:24.37 ID:QxJYiepR0
美味しんぼだといきなり病院まで連れていかされて
握った寿司をCTスキャンで見せられるレベル
177 迎撃ミサイル(福島県):2007/12/19(水) 16:45:34.16 ID:02G7D43g0
>>169
突っ込むところちがくね?
178 人気者(兵庫県):2007/12/19(水) 16:45:49.10 ID:+bpDT2XF0
>>173
だったらアルミホイルくちゃくちゃしてみろ
100円どころじゃない味がするよ
179 樹海(福岡県):2007/12/19(水) 16:46:02.15 ID:PunVVjQV0
アフィスレに書き込むなよばかども
180 中二(樺太):2007/12/19(水) 16:46:05.85 ID:ndVIBDwEO
寿司屋が時価なのは接待でその店が使われた時、接待される側が金額を気遣わなくて済むように「心遣い」になってるとかってテレビで見たな
さすが金持ちは発想が違うね
俺は一生理解できないだろうけど
181 留学生(山口県):2007/12/19(水) 16:46:36.24 ID:vQTTxStZ0 BE:269778492-PLT(14277)
回転寿司のアナゴとかうなぎ臭すぎ
食えたモンじゃない
182 とき(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:46:40.96 ID:GL24HIQC0
スシローのエビうますぎワロタ
これで100円かよって思ったわ
183 栄養士(宮崎県):2007/12/19(水) 16:46:46.28 ID:3dy1pdvd0
このスレは寿司通が多いなぁ
184 知事候補(東京都):2007/12/19(水) 16:48:14.35 ID:8qeTowgw0
>>180
なるほど
時価の店は接待用のイメージがあったけど理にかなってる訳だ
人にご馳走するときは値段がわかりにくい方が確かにいいな
185 整体師(北海道):2007/12/19(水) 16:48:22.32 ID:V/R6nKm10
すすきので食べるより回転寿司のほうがうまいお
186 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:48:26.62 ID:bBcPk5gW0
>>169
何十年も修行して握った寿司職人が機械に劣るわけ無いじゃん
3流寿司屋と一緒にするなよ
>>170
来てもいいがわかるやつが食べた方がみんな得するだろ
DQNは少し安い寿司屋で少し金が浮く
187 修験者(青森県):2007/12/19(水) 16:48:32.15 ID:HMfBVM7X0
>>180
レストランのワインリストなんかだと
男側だけに値段入りのリストくれるよね
188 パート(千葉県):2007/12/19(水) 16:48:42.45 ID:0TQLISsP0
寿司屋行ったら最初に何頼めばいいの?
189 巡査長(樺太):2007/12/19(水) 16:48:50.79 ID:+JxzQ6atO
女が一人カウンターで寿司食ってたら引く
190 バイト(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:49:02.78 ID:SRdpgHtp0
母ちゃん以外の人間が握った飯なんて食えるかよ
191 F1パイロット(東京都):2007/12/19(水) 16:49:18.66 ID:42VVItF10
>脂混ぜた偽装トロも判別できない庶民じゃ金の無駄使いなんだよな

ワロタ
こいつ自分が貧乏人丸出しだって気づいてないな
192 グラドル(山形県):2007/12/19(水) 16:49:37.77 ID:tIOZhtln0
>10
ワラタ

いてえだろうな
193 建設会社経営(愛知県):2007/12/19(水) 16:49:38.87 ID:0WiAxaBu0
スーパーのパックでいいわ
安い酒と
194 理学療法士(東京都):2007/12/19(水) 16:49:53.03 ID:GCsGB7mr0 BE:79611438-BRZ(11972)
自称寿司通といっしょに寿司屋行こうとは思わんな
そういう奴はボッタクリ店に行って一人でウンウン唸ってろw
195 知事候補(東京都):2007/12/19(水) 16:50:12.65 ID:8qeTowgw0
>>188
好きなものからでおk
ちゃんとした店ならお好きなものからどうぞとすすめてくれる
しょっぱなから大トロでも問題なし
196 外来種(dion軍):2007/12/19(水) 16:50:13.66 ID:kslZX94e0
値段明示しない商売ができるって、認められてるのが不思議だ
197 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 16:50:34.27 ID:clH726ba0
>>188
198 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 16:50:36.43 ID:egp0DTlk0
>>186
だから寿司職人(笑)なんだよ
たしかに凄腕の職人もいるけど高級店でもたいして職人揃ってないよww
199 名無しさん@(群馬県):2007/12/19(水) 16:50:53.87 ID:0qBqbRep0 BE:1299632459-2BP(9588)
寿司なんか回転すしで十分
時々良い店行くくらいで良い 金が無駄だ
200 ぬこ(新潟県):2007/12/19(水) 16:51:18.98 ID:Q9eyAt4G0
魚なんて獲って30分もすれば鮮度が凄く落ちるじゃん?
必死な赤IDさんはその辺のところ理解してんの?
201 とき(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:51:25.18 ID:GL24HIQC0
一皿1000円の寿司屋で5皿食うより100円の店で50皿食ったほうがいい
寿司通ぶってるやつはオリバのワイン論見とけよ
202 修験者(青森県):2007/12/19(水) 16:51:30.00 ID:HMfBVM7X0
>>188
今日は何がオススメですか?って訊け
203 外資系会社勤務(樺太):2007/12/19(水) 16:51:30.00 ID:nxsS0lJHO
時価じゃ不安、なんて抜かす貧民がなぜ寿司を食いに行くんだ
204 味噌らーめん屋(大分県):2007/12/19(水) 16:51:41.96 ID:lgvTrlL+0
>>195
んな油っこいもんを最初に食ったら、後で食う寿司の味がバカになるだろ。

>>188
寿司板に行けば教えてくれるよ。
結局、通に思われる頼み方の順序ってあるの?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092241555/l50
205 保母(長屋):2007/12/19(水) 16:52:00.24 ID:9MT88D+G0
>>203
貧乏人の食べ物だから
206 社民党工作員(東京都):2007/12/19(水) 16:52:14.68 ID:3Q3B6Av90
わからんけど、淡白なものから味の強いのものと食べていくんじゃない
207 作家(愛知県):2007/12/19(水) 16:52:17.55 ID:sDnE5Xd60
>>186
それは、客が選ぶことだ。店が選ぶことではない。
客が来てマナー違反や、他の客に迷惑行為を行えば
その時に退店させればいいだけ。

208 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:52:18.24 ID:fOU1IVNq0
>>198
そういや大阪で寿司美味いってあまり話し聞かないな。
209 留学生(山口県):2007/12/19(水) 16:52:39.04 ID:vQTTxStZ0 BE:674447459-PLT(14277)
あー北海道に行って新鮮なウニ丼を腹いっぱい食いてぇなー
210 バンドメンバー募集中(愛知県):2007/12/19(水) 16:52:45.13 ID:9Z8Ksh4+0
回転でもいいんだけど、100円のところだとガキが走り回って嫌だから
1皿200円くらいの回転寿司屋はないのかな
211 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 16:53:04.17 ID:clH726ba0
>>204
つガリ
212 ロケットガール(コネチカット州):2007/12/19(水) 16:53:10.72 ID:VOw0aT/ZO
がってん寿司うめぇ
213 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/12/19(水) 16:53:11.93 ID:kob4lcVgO
寿司屋とか板前ってただの
DQNの隠れ蓑だろ
一人前になるまでに〜年とか
センスあるやつならすぐできる事を
214 プロ棋士(静岡県):2007/12/19(水) 16:53:54.81 ID:gE3Ms7gR0
普通のとこなら二人で3万も持ってきゃ十分だろ
215 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 16:54:20.59 ID:fOU1IVNq0
>>210
駅ビルとか百貨店なら
216 味噌らーめん屋(大分県):2007/12/19(水) 16:54:32.92 ID:lgvTrlL+0
>>202
それ最悪w
217 ウルトラマン(樺太):2007/12/19(水) 16:54:45.10 ID:Hj7ICYvRO
稚内の手前に値段のわからない「時価」のガソリンスタンドがあった
あれはいくらだったんだろう
218 社民党工作員(東京都):2007/12/19(水) 16:55:06.42 ID:3Q3B6Av90
水槽で泳がしている魚より、釣ってその場でしめたやつのほうが新鮮なんだろ。
219 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:55:06.22 ID:bBcPk5gW0
>>207
それだけで雰囲気悪くなるし嫌がらせ受けかねない
結局紹介制が一番安全で店の雰囲気を保てる
220 少年法により名無し(東京都):2007/12/19(水) 16:55:07.26 ID:DnfmNKFd0
>>147
その常連客重視にも限度があるって話っしょ
一見客を断る断らないで一々もめてたら、それこそ雰囲気悪いが
221 ぁゃιぃ医者(千葉県):2007/12/19(水) 16:57:05.76 ID:N5D7r2Jn0
俺も時価の寿司屋始めようかな
お茶一杯1億円とかで
そしてすぐに店たたむ 
222 造船業(関東地方):2007/12/19(水) 16:57:25.78 ID:ufRTsIPg0
良くテレビで芸能人が大トロ食って「口の中でふわっと溶けて無くなるぅ〜」
ってバカっぽくコメントしてるけど、実はその通り。
あれ一度経験するともう100円寿司なんて食えなくなるよ。
223 樹海(dion軍):2007/12/19(水) 16:57:42.80 ID:rSv2Ikqa0
寿司屋で一番美味しいのはお味噌汁。
224 パティシエ(catv?):2007/12/19(水) 16:58:04.40 ID:jE+U9CZX0
寿司ネタじゃないけど、居酒屋で八角の刺身(時価)を注文した時は会計で結構ビビった
225 国会議員(大阪府):2007/12/19(水) 16:58:54.56 ID:/1Q2ss3K0
寿司屋の大将と話しながら日本酒を飲み
寿司を食べるからいいんじゃねーか
226 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 16:58:58.15 ID:egp0DTlk0
そういや商法とかにひっかからんのかな?
客側からすりゃ食ったあとでそんなに払えんと言えば通りそう・・・
どうせ二度と行かないみせならたらふく食って千円だけ置いてでてくりゃいいよな
227 とき(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:59:03.11 ID:GL24HIQC0
そもそもトロとか興味ない
エビとウナギだけですむ
228 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 16:59:12.37 ID:clH726ba0
>>223
ああ、あら汁が美味い所は通っちゃうね




みんながみんなトロやイクラやウニや蟹や海老が好きとか思うなよ!
229 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 16:59:17.15 ID:bBcPk5gW0
お味噌汁で一番旨いのはお袋のお味噌汁
230 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 17:03:05.89 ID:fOU1IVNq0
海沿いに住むと寿司屋だらけで、お店毎に味違ってて楽しめるよ。
上寿司で3000円くらいだし、生け簀のある回転寿司とかわらんきがする。

>>218
鯵なんかは痛むの速いけどしめたてだと、コリコリしすぎて美味しく無い。
カツオは痛むの速いからはやいほうがいいんだろうけどね。
生シラスも半日持たない。
231 気象庁勤務(樺太):2007/12/19(水) 17:03:41.22 ID:GNS5GebGO
寿司より刺身の方が美味しくないか
なんで酢飯にすんのかね
232 美人秘書(catv?):2007/12/19(水) 17:03:54.35 ID:Z0DmEWiQ0
>>225すし屋で店員と話す奴キモ
233 就職氷河期世代(新潟県):2007/12/19(水) 17:05:57.26 ID:nMprN3240
すし太郎を海苔で巻いてばりばり食うのが好き。
正直生寿司のネタはいらないかも知れない。
すし飯さえあれば、欲を言えば+ガリで十分な安い舌。
234 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 17:06:00.34 ID:fOU1IVNq0
刺身+あつあつご飯よりお寿司のが好き。
235 作家(愛知県):2007/12/19(水) 17:07:18.73 ID:sDnE5Xd60
>>207
なにが「結局紹介制が一番安全で店の雰囲気を保てる」だよw
常連なんか、我が物顔で騒ぐ奴もいるというのに。
俺はこの店の常連なんだぞーみたいな奴が一番ウザイんだが。

結局、雰囲気なんてその程度のものだ。
店にとって重要なのは、客がうまいものを食べて満足してくれるかだろ。
閉鎖的すぎるのはいかがなものか。
236 中二(樺太):2007/12/19(水) 17:09:54.01 ID:9UroyqKxO
最初に予算1万円で頼みますと言えばいいだけだろ
237 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 17:10:01.90 ID:fOU1IVNq0
常連をきちんとシツケ出来ない店にいかなきゃいいのさ。
238 作家(愛知県):2007/12/19(水) 17:10:06.30 ID:sDnE5Xd60
おっと、自分にレスしてしまった。
>>235
>>207>>219へのレスね。

>>220
同意
239 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 17:11:07.69 ID:clH726ba0
>>235
逆に考えるんだ

「結局紹介制が一番安全で店の雰囲気を保てる」と思ってる客を閉じ込めててくれるので
閉鎖的なのも考えようによっては良い、と考えるんだ


ぶっちゃけどっちでもいいような気がするけどな
行きたくない店には行かなきゃいいだけの話
240 プロ棋士(静岡県):2007/12/19(水) 17:12:48.97 ID:gE3Ms7gR0
>>236
それが一番だな
241 大学中退(東日本):2007/12/19(水) 17:13:57.23 ID:TYq0ibjK0
寿司職人が料理人を名乗るのは、
ヤフオク転売人がネットショップ経営を名乗るような物。
242 気象庁勤務(東京都):2007/12/19(水) 17:16:18.55 ID:rTOHOWxd0
>>1
河童で1万は安いな
専門店ならその数十倍は下らない
243 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 17:16:50.87 ID:clH726ba0
>>241
シャリ握るのにだって技術はいるんだし
ヅケやチラシ、酢の按配、素材の見分け、ネタにあった切り方サビの量、炙り


お前出来んのか?
俺は出来ん
244 一反木綿(東京都):2007/12/19(水) 17:17:15.46 ID:TO4jzs6G0
お前なんか!握ってやる><
245 動物愛護団体(catv?):2007/12/19(水) 17:17:19.01 ID:Y4y7Cr0p0
「時価」なんて、毎朝値段書くのをサボってるだけだろ?

もしかして、客によって値段が変動するの?
246 迎撃ミサイル(福島県):2007/12/19(水) 17:18:01.67 ID:02G7D43g0
>>245
客によって値段変えるための時価なんじゃなかったっけ?
247 おたく(樺太):2007/12/19(水) 17:21:12.67 ID:s7FmyS3RO
>>246
そうだよ。
見た目で値段を替えるだよね。
248 住職(アラバマ州):2007/12/19(水) 17:21:49.11 ID:9hT5OtW10
黒人が握った寿司がうんたらかんたら
249 扇子(埼玉県):2007/12/19(水) 17:23:04.47 ID:tgleXqG/0
さしずめ人価だな
250 金田一(栃木県):2007/12/19(水) 17:23:13.08 ID:DaMBI4M+0
河童なんて珍獣頼むからだよ。
滅多にとれないだろ?
251 美人秘書(石川県):2007/12/19(水) 17:23:25.58 ID:nTCnPQwQ0
お前らは無添加の回転寿司が関の山だろwwwwwwwwwwww
252 美容部員(京都府):2007/12/19(水) 17:24:03.56 ID:xWvRcw+Q0
まぁ、実際時価の寿司屋に入る客は値段を気にしないからなぁ・・・
糾弾しても良いけどそこまで目くじら立てることことかなぁと思ったりするわ
253 くじら(京都府):2007/12/19(水) 17:26:16.27 ID:ul0uIIZA0
大間のマグロなんて阪神百貨店の地下でも買えるんだから
わざわざ高い寿司屋に行く必要なんか無いだろ
254 浪人生(静岡県):2007/12/19(水) 17:27:11.59 ID:MSwGr94H0
納豆巻きうめえ、でも回ってない。
255 短大生(コネチカット州):2007/12/19(水) 17:28:00.43 ID:IH0usW0cO
一貫づつ注文するやつはマジで迷惑
「5000円分握って」とか値段注文するのが普通だろ
お金払えるか気にしてるのは店側だって同じなんだよ
256 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 17:28:19.05 ID:fOU1IVNq0
>>251
>無添加の回転寿司
こんなのあるんだ。
でも化学調味料を使ってないというわけでもなさそうだな。
257 扇子(埼玉県):2007/12/19(水) 17:28:27.80 ID:tgleXqG/0
マヨタマうまいよマヨタマ
258 くじら(京都府):2007/12/19(水) 17:29:13.23 ID:ul0uIIZA0
今時弁当詰めさえババァが手袋して詰めてるのに
ションベンした後の親父が直に握った寿司食って喜んでるヤツってなんなの
259 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 17:29:21.79 ID:clH726ba0
>>251
>無添加の回転寿司


・・・・酢飯の酢位は許してくれ
260 シウマイ見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 17:30:00.76 ID:UKYxMaY/0
>>246
数年前テレビで検証番組をやってたよ。
綺麗なお姉系とリーマン風のオッサンが
同じ寿司屋で同じ日に同じ注文をしたら値段は同じか?っての
261 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/12/19(水) 17:31:50.71 ID:l+OMlDBg0
>>255
一巻づつがデフォでしょ。
ひとつ食べ終わるまでは次が思いつかんよ。
262 乳母(東京都):2007/12/19(水) 17:32:58.76 ID:/z//M28T0
>>255
5000円分のカンピョウ巻きがでてきたらどうすんだよ、オウ
263 ゆうこりん(広島県):2007/12/19(水) 17:34:56.32 ID:1OvxzISS0
寿司より刺身盛り合わせとかのほうが圧倒的にコストパフォーマンスが高いような気がするんだが
お前らそんなに酢飯すきか?
264 味噌らーめん屋(大分県):2007/12/19(水) 17:35:27.92 ID:lgvTrlL+0
>>251
ネタが無添加とか?
265 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 17:35:30.34 ID:wRdFVJIkO
酢飯にご飯が乗ってるだけなのに値段高すぎ
266 Webデザイナー(コネチカット州):2007/12/19(水) 17:36:51.49 ID:IH0usW0cO
>>261
一貫づつ注文するやつなんて常連以外ほしない
迷ってたらこっちから値段分握りましょうかって言うしそっちが普通
267 党総裁(埼玉県):2007/12/19(水) 17:37:14.67 ID:kykgeujO0
寿司屋に連れてくホステスがいない
268 浪人生(静岡県):2007/12/19(水) 17:37:58.20 ID:MSwGr94H0
刺盛は怖くて注文できない
269 短大生(コネチカット州):2007/12/19(水) 17:37:57.46 ID:IH0usW0cO
>>261
一貫づつ頼むやつなんて常連以外しないな
迷ってたらこっちから値段分握りましょうかって言うしそっちが普通だろ
270 オカマ(茨城県):2007/12/19(水) 17:38:09.42 ID:tk9s0a/T0
書いてないなら聞けよ
それも楽しみの一つだろ
271 少年法により名無し(東京都):2007/12/19(水) 17:38:21.16 ID:DnfmNKFd0
>>245
接待のときに値段わからないようにするとかどーたらこーたら
272 社会保険事務所勤務(四国地方):2007/12/19(水) 17:38:31.08 ID:3q9jdbn20
>>269
あせりすぎ
273 カエルの歌が♪(コネチカット州):2007/12/19(水) 17:39:07.81 ID:l9OhhP9GO
>>260
ねーちゃんより、リーマンはリピーターになるってんで安かった
274 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/12/19(水) 17:39:38.60 ID:l+OMlDBg0
>>266
コネチカット州じゃあそうかもしれないけど
アラバマ州じゃあ一巻づつ頼むのがデフォさ。
地域とかお店によるんじゃない?
275みのる:2007/12/19(水) 17:39:44.03 ID:ihS0oYTv0 BE:2382645-2BP(3021)
そんなことより、一見さんお断りのすし屋って何だよ。罠もいいところだよ。
276 ペテン師(東京都):2007/12/19(水) 17:40:40.10 ID:kw67EDSl0 BE:485452984-PLT(15770)
寿司屋で刺身適当にって言ったら握りの上より高くなるんじゃない
277 バイト(アラバマ州):2007/12/19(水) 17:40:52.74 ID:SRdpgHtp0
接待が無い日は値段書いとけよっていう
278 選挙運動員♀(広島県):2007/12/19(水) 17:41:58.52 ID:QQBAM32p0
時価なんて気にしないのが高学歴、高身長、高収入のν速民の常識。
最近は人が入れ替わったんかね?
279 山伏(北海道):2007/12/19(水) 17:43:04.51 ID:WQOI1Xo00
>>260の結果ってどうだったの?
280 浪人生(静岡県):2007/12/19(水) 17:43:40.14 ID:MSwGr94H0
くちこでも炙ってもらおうか
281 シウマイ見習い(dion軍):2007/12/19(水) 17:45:23.12 ID:+7iwXLvd0
時価とか詐欺みたいなもんだろ
店の寿司全部が全部時価なら分かるが
2,3品程度だろ?
1日のうちに頻繁に値段変わるわけじゃないんだしそれぐらい書けよボケカス
282 すずめ(東京都):2007/12/19(水) 17:55:12.41 ID:7GOvYNYf0
金もって無さそうなカップルとオヤジ&お水系が
違う時間に同じ構成で頼んだら
オヤジチームのほうが数千円高かったな
貧乏カップルが安かったのかもしれんけど

良い店だと思った
283 おたく(青森県):2007/12/19(水) 17:57:41.15 ID:4GXo54Vm0
高級すし屋のすしなんてたいしておいしくねーよ
回転寿司といい勝負
284 渡来人(山梨県):2007/12/19(水) 17:59:55.28 ID:rtV2Ls0y0
こんな感じで電光掲示板に続々と値段が表示されるようなシステムを導入してほしい
ttp://www.j-wave.co.jp/blog/wakeuptokyo/%C5%EC%BE%DA%A3%B1.jpg
285 味噌らーめん屋(大分県):2007/12/19(水) 18:03:14.56 ID:lgvTrlL+0
>>284
富士通のシステムか。
286法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 18:06:44.45 ID:8sgEEGE30
安い寿司食いたかったら回転寿司行くか
自分でネタ仕入れて食えよ
287 整体師(東京都):2007/12/19(水) 18:07:44.56 ID:i6gRn5V7P BE:1672032588-2BP(1777)
どなたか東京にある寿司の店でいい店教えてください。

・条件
予算は3万くらいまで
お酒がある(ビール込み)
高級料亭みたいなところじゃなくて落ち着ける
できれば個室あり
288 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 18:09:21.82 ID:egp0DTlk0
オーナーシェフの居酒屋で食う寿司の方が寿司屋より美味かったりする
289 タレント(愛知県):2007/12/19(水) 18:11:10.67 ID:evYVwChr0
回転寿司で値段気にせずに動けなくなるまで食べる方がいいわ
普通の寿司じゃ2人前頼んでも足りない
290 経済評論家(アラバマ州):2007/12/19(水) 18:14:04.53 ID:YN7AB1Wto
だいたい丸めた米の上に死んだ魚のっけただけで「寿司職人です」じゃねえっつうの
291 留学生(大阪府):2007/12/19(水) 18:15:12.52 ID:tTyWssCD0
回転でもおいしいとこあるやん、1万円もだせば二人でたらふく巧いもんが食える
292 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 18:15:37.69 ID:clH726ba0
>>287
スーパー、コンビニでパック寿司とビール買って家で食え
293 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 18:15:55.60 ID:egp0DTlk0
ボッタクリ寿司屋で払う金は死に金だな・・
金持ちでも馬鹿にされる
294 整体師(東京都):2007/12/19(水) 18:17:03.51 ID:i6gRn5V7P BE:1045020858-2BP(1777)
>>292
お金貯めて美味しいスシ食べたいんです。
295 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/12/19(水) 18:17:43.89 ID:S3S0077Z0
>>291
回転寿司で二人で一万ってたらふくってレベルじゃねーぞ
くら寿司は一皿100円で・・・
296 防衛大臣(catv?):2007/12/19(水) 18:18:10.85 ID:LDMSXCgq0
>>110
あれ人工だから素材が違うのは当たり前。

大抵の寿司屋のわさびはからしを加工して作ってる
これ豆知識な
297法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 18:19:18.05 ID:8sgEEGE30
>>152
店到着→すまし汁→携帯で2ch→茶→イカとサザエとマグロの刺身→焼酎→ホッキ貝握り→
→ジャガバター→シェフ(親方)のおすすめ→ホタテの貝焼き→帰宅
298 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 18:19:48.62 ID:clH726ba0
>>294
じゃあ、もうちょっと頑張ってお金貯めて北海道とかに行って
漁港近くで店探した方が良いぞ普通に
299 情婦(愛知県):2007/12/19(水) 18:19:55.66 ID:JzfrVVMX0
時価でも二人なら一万出せば満腹まで食えるところはいくらでもあるだろ
変なぼったくりの店に入らなきゃな
300 会社員(兵庫県):2007/12/19(水) 18:22:53.60 ID:FDet+9zO0
近くの卸売市場の中に入ってる寿司屋が安くて美味しい
301 整体師(東京都):2007/12/19(水) 18:23:51.88 ID:i6gRn5V7P BE:313506926-2BP(1777)
>>298
うーん、遠出する予定はないから・・・。
友達と寿司・ステーキ・居酒屋の三大高級店制覇を企画してて。
302 就職氷河期世代(大阪府):2007/12/19(水) 18:24:42.34 ID:v6KHut1w0
直に聞けってことだろ
303 電話交換手(長屋):2007/12/19(水) 18:26:35.73 ID:GWtgRt7y0
寿司なのにチキンとはこれいかに
304 情婦(愛知県):2007/12/19(水) 18:27:13.57 ID:JzfrVVMX0
>>301
寿司って高級か?
305 整体師(東京都):2007/12/19(水) 18:28:30.83 ID:i6gRn5V7P BE:1254024768-2BP(1777)
>>304
高級・・・じゃないかな?
イメージ的には高いイメージがある。

まあもちろんかっぱ寿司は違うけど。
306 一反木綿(コネチカット州):2007/12/19(水) 18:34:05.64 ID:07o9BiRTO
時価って裏で納税ちょろまかしてるイメージがある
307 訪問販売(熊本県):2007/12/19(水) 18:35:25.39 ID:clH726ba0
>>305
銀座 寿司幸とか?
九州の田舎もんだから知らんけど
308 情婦(愛知県):2007/12/19(水) 18:35:57.04 ID:JzfrVVMX0
>>305
いや、寿司なんて普通に食ってればランチ2000円でも十分まともなもの食えるし
時価で夜に食っても一人5000円超えたことなんてほとんどないから
寿司そのものに高級ってイメージはないな
むやみに高いところは寿司の値段って言うよりも雰囲気代や場所代じゃね

もちろん表示と違う、何の魚使ってるか不明な回転寿司は別格
309 パート(東京都):2007/12/19(水) 18:37:09.01 ID:C5NZj0Dm0
明日かっぱ寿司行ってくる!
310 味噌らーめん屋(東京都):2007/12/19(水) 18:38:51.08 ID:HhGOxMV/0
今の時期、回転寿司なんて怖くて食えねーよ・・・
ノロウイルスに感染するだろ
311 整体師(東京都):2007/12/19(水) 18:42:12.63 ID:i6gRn5V7P BE:1645906897-2BP(1777)
>>308
ふむ。

大トロ、大トロ、大トロ、大トロ、うに、うに、うに、中トロ、中トロ、
あなご、いか、ほたて、ほたて、いくら、いくら、タイ、タイ、ウナギ、ウナギ、
カジキ、ビール、ビール・・・

って感じで頼んでも5000円内ですむかな?相当食うど?
あと、一応最高級のが食べたい。まあ高級ってかうまけりゃいいんだが、
この値段でリーズナブルよ!ってんじゃなくてね。
312 年金未納者(dion軍):2007/12/19(水) 18:44:39.35 ID:XjepSMDN0
>>311
寿司屋に行く前に松屋にでも寄ってから行けw
313法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 18:45:42.42 ID:8sgEEGE30
>>311
あのねー、寿司ってある一定のレベルから先は
お布施代なんだよ。
だから代金じゃなくて握る人を見て食いに行きなさい。
314 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 18:46:21.45 ID:egp0DTlk0
>>313
宗教なのか?そうかが多いの?
315 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 18:46:38.05 ID:fOU1IVNq0
このスレが原因で寿司頼んだ。

>>286
ホッキを偏食するのにですか。
316 青詐欺(秋田県):2007/12/19(水) 18:47:25.42 ID:VtTwhtbI0
旨いネタを安く食えるよう場所を選べ

教えてくれる友達がいればな
317 青詐欺(秋田県):2007/12/19(水) 18:48:46.52 ID:VtTwhtbI0
ID真っ赤にしてる奴が
舌を馬鹿にする食い方を晒していて
失笑を禁じ得ないのだが
318 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 18:48:59.19 ID:fOU1IVNq0
>>313
>一定のレベル
どこに住んでるかわからんが、一定のレベルの目安って何でしょうか。
319 就職氷河期世代(大阪府):2007/12/19(水) 18:49:46.53 ID:v6KHut1w0
法子は金持ち臭がする。と、書き続けても誰も賛同してくれない。
320 ツチノコ(愛知県):2007/12/19(水) 18:50:29.72 ID:BqyxS7ER0
伝統の看板掲げてりゃぼったくりし放題だぜヒャッハー!
321 都会っ子(愛知県):2007/12/19(水) 18:51:02.42 ID:4HYBk3/N0
たかがすし屋の分際で
322 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/12/19(水) 18:51:17.53 ID:48DIkj/c0
100円の皿しか食べません
323法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 18:51:19.30 ID:8sgEEGE30
>>317
寿司の嗜み方も知らないカッペwwww
324 整体師(東京都):2007/12/19(水) 18:51:23.69 ID:i6gRn5V7P BE:783765465-2BP(1777)
>>312
はい!松屋のビビン丼を愛しています!

>>313
と言われてもすし屋なんて言ったことないわけで・・・
かといって僕ら大学生や専門生にとって1万でも大金だから
なるべく外れのない店にいきたい。
あなたのお勧めのお店を教えてください。
325 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 18:52:21.85 ID:fOU1IVNq0
>>323
何処で食べてて、一定レベルの目安を教えて頂ければ

>>320
軍艦巻きで有名な某所はまさにソレ。
326 パート(愛知県):2007/12/19(水) 18:53:12.16 ID:uEjhyCIl0
法子って誰だっけ
327 クマ(東京都):2007/12/19(水) 18:53:29.45 ID:4DzwxbmS0
女連れて値段書いてるようなすし屋にゃいきたくねーな。
どうせなら時計と靴見て値段変えるような店じゃないと
328 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 18:54:01.29 ID:fOU1IVNq0
>>326
嘘だらけのレスしてるとこしか見た事無い。
Fラン無双系
329 Webデザイナー(コネチカット州):2007/12/19(水) 18:54:03.55 ID:wFXW+yjSO
うんうん。スレタイ笑った
330 整体師(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 18:55:00.90 ID:rdygmzIGP
331 迎撃ミサイル(福島県):2007/12/19(水) 18:55:16.39 ID:02G7D43g0
ネタになる基地外コテはあぼーんしないけど、ネタにもならない糞コテはNG登録。
332 DCアドバイザー(dion軍):2007/12/19(水) 18:55:24.13 ID:Kq9nAuYH0
いなり寿司おいしー
333 情婦(愛知県):2007/12/19(水) 18:55:39.47 ID:JzfrVVMX0
>>324
寿司屋行ったことないならいきなり高級店に行っても味なんてわからないんじゃないか?
それに結局たくさん食べたいみたいだから
いきなり一番いいものなんて考えずに一定金額で食べ放題の店を探したほうが良いと思うけどどうだろう
板さんが握ってくれて食べ放題の店も結構あるはず
334法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 18:55:42.39 ID:8sgEEGE30
>>317
おいクソカッペ
豪石してみせろよ豪石

>>324
http://blog.livedoor.jp/ottorihouagkubu/archives/51090078.html
http://blog.livedoor.jp/ottorihouagkubu/archives/51081077.html
とりあえずこれ読んで自分がいかにあほなこといってるか気づいてから死ね

>>325
一般人がうまいというレベルだよカス
335 産科医(dion軍):2007/12/19(水) 18:56:41.64 ID:mjJHK2kO0
おいおい、カッペが他人をカッペ呼ばわりするのはよくないだろ
336 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 18:56:53.50 ID:fOU1IVNq0
>>334
一般人ってかっぱ寿司に渋滞、長蛇の列だよ。
あなたの基準ではどの程度なのかなと。
337法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 18:58:18.95 ID:8sgEEGE30
>>336
それは価格と味があってるってことだろ。
338 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 18:58:25.21 ID:egp0DTlk0
東京の梅が丘のミドリ寿司って美味いの?
339 名無しさん@(アラバマ州):2007/12/19(水) 18:58:31.27 ID:8qMpCIhG0
寿司スレだけにかっぺ巻きだな
340 パート(神奈川県):2007/12/19(水) 18:58:45.97 ID:b/mbxfAO0
酒も出す寿司屋に旨い店はひとつもない
これ豆知識な
341 会社員(北海道):2007/12/19(水) 18:59:32.91 ID:jX5jpmOX0
昔、老夫婦がやってる小さい御寿司屋さんに彼女と月一くらいのペースで通ってたんだが、ネタの値段なんかどこにも書いてない店だった。
新入社員で給料の安かった俺はいつも「二人で1万円でおまかせ」だった。浜育ちの俺でも美味いと思える寿司だった。
帰る時はいつもお婆さんがニコニコ顔で入り口まで見送ってくれた。

…一年半くらい経った頃、その寿司屋が急に店じまいをした。
「二人ともご老人だったから体力的に辛くなってきたのかな?」なんて勝手に思ってた。

で、数ヶ月前、古い雑誌の片隅にその店主の写真を見つけた。
なんと彼は地元周辺の寿司屋の発展に尽力した寿司協会の会長さんだった。
親戚のおっさんに聞いたところ、一人五千円なんかじゃ食えない店だったらしい。

お爺さん、お婆さん…ありがとう、そしてごめんなさい…('A`)
342 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 19:00:59.50 ID:egp0DTlk0
>>341
それでも利益でるんだろ
343 名無しさん@(アラバマ州):2007/12/19(水) 19:01:01.47 ID:8qMpCIhG0
>>341
俺が書いた文章コピペするなよw
344 整体師(東京都):2007/12/19(水) 19:01:28.06 ID:i6gRn5V7P BE:313506443-2BP(1777)
>>333
まあ普段だったら多分それが一番正しいのかもしれないんだけど
行くのは来年の今頃の予定だから、それも高級店行こうっていう企画なもんで。
一番いいとは言わなくてもそれなりに定評のある美味しいお店で食べてみたい。

まあ、あれよ。
オージービーフと米沢牛の違いが分からなくても米沢牛食べた方が満足するでしょ?

>>334
職人を見て楽しむ、そして美味しいものを食べて楽しむ。
そういうわけであなたのお勧めを教えてください。
345 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:01:49.45 ID:fOU1IVNq0
>>337
そんなにご自分の食べてるお寿司の価格帯を晒すのが、恥ずかしいのでしょうか。
偉そうに言う割には普段食べてる価格帯をお隠しになってるようで。


ちなみに私が今日頼んだのは、3000円の上寿司に鯵と氷見のブリを
追加してもらいました。
346 乳母(東京都):2007/12/19(水) 19:02:28.15 ID:/z//M28T0
>>287
個室のある寿司屋ってなんやねん
347 イラストレーター(東日本):2007/12/19(水) 19:02:53.03 ID:dq2orDNH0
かっぱ寿司に行列をつくるのは一般人ではない。
貧乏人だ。
348 画家のたまご(関東地方):2007/12/19(水) 19:02:55.41 ID:wvu0aB9A0
>>338
新橋と渋谷のなら行ったことがある
349 整体師(東京都):2007/12/19(水) 19:04:18.93 ID:i6gRn5V7P BE:783765656-2BP(1777)
>>346
個室はなくていいけど、緊張感漂うお店は嫌かなと・・・。
唯一知ってるお店でうまい店があるけどそこのご主人は人を見て
話しかけたり、かけなかったりするからそういう店がいいかな。
350 支援してください(長屋):2007/12/19(水) 19:04:20.10 ID:tDQFx15q0
回転寿司屋以上の寿司屋に入る事は一生無いだろうな俺
351 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:04:36.05 ID:fOU1IVNq0
>>347
大多数はロードサイド店のまわるお寿司屋、宅配寿司じゃないのかな。

>>287
個室の寿司屋って落ち着けるか?
352法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 19:05:01.95 ID:8sgEEGE30
>>344
私のおすすめ=私の通う店→教えたら私、特定される
じゃねえかアホか。
だいたい3万しかもってない乞食風情が
普通の寿司屋を楽しもうというのが片腹痛い。
353 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:05:45.41 ID:fOU1IVNq0
詐称してた無双と同じ香りがする。
354 カエルの歌が♪(東京都):2007/12/19(水) 19:06:01.84 ID:ql2C5oqc0
なんだモンスターが暴れてるのか
355 年金未納者(dion軍):2007/12/19(水) 19:06:17.04 ID:XjepSMDN0
回転なら函館寿司が最強だよね。
356 前社長(関西地方):2007/12/19(水) 19:06:46.12 ID:Lgn2rs2i0
そういう店は最初にひとり頭の予算を伝えて適当に握ってもらうもんじゃないの?
357 乳母(東京都):2007/12/19(水) 19:06:47.00 ID:/z//M28T0
>>349
御徒町のガード下にある寿司屋にはよくいくけど、
分煙じゃないのが気に入らないんだよな。
禁煙の寿司屋って無いものかな
回転寿司はほとんど禁煙だから、回転寿司のほうをひいきにしちゃう
358 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:06:49.26 ID:fOU1IVNq0
食べ歩いてて地理的に同じなら
自分が通ってない店でも予算にあわせたお店出せるもんだけどね。
自然に耳に入ってくるもんだけどね。
359 憲法改正反対派(滋賀県):2007/12/19(水) 19:06:59.55 ID:rWgBc3VB0
顔晒してるのに特定を恐れるコテのひとって。。。
360 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:07:39.70 ID:fOU1IVNq0
法子さんの考える美味しいお寿司の条件とは?
361法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 19:08:21.78 ID:8sgEEGE30
>>360
うめぇもんはうめぇんだよ何いってんの
362 整体師(東京都):2007/12/19(水) 19:08:25.34 ID:i6gRn5V7P BE:1881036689-2BP(1777)
>>351
積もる話もあるからゆったりと話したいってのがあって。
個室で落ち着くけどカウンター席しかないイメージがありまして。
普通のテーブルがあればいいんだけど。

>>352
すいません><;

>>357
むしろ禁煙じゃない方に驚いた・・・。
363 塗装工(アラバマ州):2007/12/19(水) 19:08:41.30 ID:QY0b4xEQ0
高級店の職人でも
スーパーの安い刺身で美味い寿司は作れんべ
364 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:08:42.09 ID:fOU1IVNq0
法子さんは煽る割には、寿司好きに思えないんですよね。
365 乳母(東京都):2007/12/19(水) 19:09:15.94 ID:/z//M28T0
禁煙の回ってない寿司屋って、俺、あんまり見たことないぜ
366 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:09:30.93 ID:9XHnDCmT0
そもそもファストフードごときに数万円もボられて粋がってるアホのみっともないこと
367 選挙運動員♀(dion軍):2007/12/19(水) 19:09:44.91 ID:D0DlM5HJ0
まぁこんなところで顔真っ赤にしてる奴は
たいしてうまくもないもの食ってるのに、思い込みで
うまい!とか感動して顔真っ赤にしてるんだろうな
368 迎撃ミサイル(福島県):2007/12/19(水) 19:10:18.19 ID:02G7D43g0
>>364
ドラゴンフィッシュブローも知らない新参は黙ってろ。
369 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 19:10:21.02 ID:egp0DTlk0
>>356
好きなもの食えないやん・・・
寿司屋に行って寿司だけ食うって野暮やし
370 ジャンボタニシ(catv?):2007/12/19(水) 19:10:42.74 ID:R+7QiIGB0
>>336
土日の夕方の回転寿司は凄いな。何百メートルも前から駐車待ちの
車が列つくってる。ほんのここ数年前から突然はじまった現象だと思うが、
なんなんだろうね、あれ
371 グライムズ(神奈川県):2007/12/19(水) 19:11:03.18 ID:PahYtlkW0
ほーこさん絶好調だな
372 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:11:04.06 ID:fOU1IVNq0
>>368
田舎者に黙ってろといわれましても。
373 くじら(千葉県):2007/12/19(水) 19:11:21.93 ID:pmz7tLkv0
法子のお口でぐちゃぐちゃになったエンガワ食べたいよう
374 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:11:29.83 ID:9XHnDCmT0
著名人が来ると好きなものばっか食わせる寿司屋ってwwwwww
375 前社長(関西地方):2007/12/19(水) 19:12:05.21 ID:Lgn2rs2i0
>>369
割烹とかみたいに予算伝えれば適当にコースみたいにしてくれんべ?
376 銀行勤務(東京都):2007/12/19(水) 19:12:49.09 ID:8ZmnhjYH0
>>360
大学生でしょ?高級店(笑)に行くために必死でバイトしてんの?
377 映画館経営(北海道):2007/12/19(水) 19:12:51.52 ID:We19gEcj0
>>343
フヒヒ…サーセン……って、おい!!(#^ω^)
378 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:13:10.59 ID:fOU1IVNq0
>>370
ここ3〜4年だよね。
覗いたらお客さん多過ぎて寿司が回ってないとかもうアホかと。
379 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:13:44.62 ID:9XHnDCmT0
ほとんどが個人経営で、
客も職人も閉鎖的な回らない寿司屋って、
吉兆以上の偽装オンパレードな事はほぼ確実だな
社会的な影響が少ないから告発しても意味無いし
380 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:14:18.59 ID:fOU1IVNq0
>>376
一人暮らししてなければ親といくのかなと。
それでも美味しいの食べてれば、友だちと安い寿司も食うだろうから
こういうお寿司は美味しいとか自分の意見くらい持てる筈だと思うけどな。
381 整体師(東京都):2007/12/19(水) 19:14:35.84 ID:i6gRn5V7P BE:156753623-2BP(1777)
とりあえず 美味しんぼ(笑)で「寿司の心」を見て勉強します(笑)

>>376
ボクに対してのレスですかね?
大学生だけど行くためではなく将来のためにお金を貯めようって言ってて
○○万円以上行ったら自分へのご褒美(笑)ってことで食べに行く。
まあ行かなくても多分食べに行く。
382 知事候補(東京都):2007/12/19(水) 19:15:15.06 ID:8qeTowgw0
>>204
次の寿司食べる前にお茶飲むだろ(常考
383 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 19:15:38.85 ID:egp0DTlk0
>>375
そういうの予約入れて行かないとろくなもんでてこなくね?
384 イベント企画(京都府):2007/12/19(水) 19:15:39.32 ID:5+2IJMWH0
寿司がやたら高級品扱いされてるのは老害どもの仕業だと思うんだ
新鮮な魚と酢飯くらい日本中どこでも用意できるんだよ!
385 巡査(コネチカット州):2007/12/19(水) 19:15:58.86 ID:HJFd3wohO
>>379
そういう物に
賞味期限は元々ありません。

産地擬装はありうるが…
386 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:17:09.23 ID:fOU1IVNq0
寿司屋は鮮度だけはどうにも誤摩化せないからね。
ソコソコの値段のとこでも鮮度にムラがあるお店結構あったり。
387 運び屋(岐阜県):2007/12/19(水) 19:17:51.82 ID:DuFyxRJl0
恥ずかしい法子がいると聞いて飛んできました
388 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:17:54.54 ID:9XHnDCmT0
>>385
ハア?賞味期限?お前は急にどうしたの?
389 銀行勤務(東京都):2007/12/19(水) 19:18:11.56 ID:8ZmnhjYH0
>>380-381
やべぇ、ミスった、キモコテ法子へのレスのつもりだった。ごめんね。
390 ダンサー(沖縄県):2007/12/19(水) 19:19:49.91 ID:WClxTOqz0
そんなことより1よ、ちょいと聞いてくれよ。このスレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、すきや橋次郎に行ったんです。すきや橋次郎。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ミシュランで3つ星獲得、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ミシュラン3つ星如きで接客最低のすきや橋次郎に来てんじゃねーよ、ボケが。
ミシュランなんてタイヤ屋だよ、タイヤ屋。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で雰囲気最悪の次郎か、おめでてーな。
よーしパパ二郎さんに握ってもらうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スシロー食べ放題ファミリー招待券やるから、その席空けろと。
すきや橋次郎ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
「このネタは何ですか?」って聞いたら「魚です」って答える馬鹿息子との喧嘩が
いつ始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供はすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、山本益博だったんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、グルメ評論もオペラ評論もチョビヒゲもきょーび流行んねーんだよ、ボケが。
いやらしい、ねちっこい、貧相な顔して何が、チョビヒゲ、だ。
お前は本当に次郎の寿司がうまいと思っているのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、あの極道親子の犬になってるだけちゃうんかと。
次郎通の俺から言わせてもらえば今、次郎通の間での最新流行はやっぱり、
「領収書ください」、これだね。
「領収書ください」これが通の会計のやり方。
「領収書は切らしてるからこの次に」とアホ息子が言えば、「じゃ支払いもこの次で」これ。
で、それに「この店はカードも使えないのかよっ!」と捨てゼリフ。これ最強。
しかしこれをやると糞息子から塩をまかれて、常連客のマゾどもの罵声を浴びると
いう危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、小僧寿しでも食ってなさいってこった。
391 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:21:38.61 ID:9XHnDCmT0
鮮度なんか誤魔化しまくりだろ
わかりやすいのなんか、イカと、あとウニは味はあんまわからんけど形でわかるか
貝も当たるから偽装してると死ぬな
マグロなんかサク買ってきて二日か三日冷蔵庫に入れといてみろよ
表面の乾燥した所以外はほぼ違いがわからんから
392 モーオタ(東京都):2007/12/19(水) 19:21:57.65 ID:/AnUJtdY0
銀座の寿司屋で60万とか言われた時は阿呆寿司屋だと思った。
しかも脂っこいだけでうまくねぇ。
いや、うまいにはうまいけど60万の価値とかない。
多分、別の店にいけばその十分の一で同じクオリティの寿司食える。
阿呆だ。
阿呆寿司屋だ。
そして、そんな阿呆寿司屋に人を連れて行ったり奢ったりする金持ちの考えもわからん。
393 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:23:04.47 ID:fOU1IVNq0
マグロは鮮度が落ちにくい魚だから2日でも大丈夫!
貝類はムリ
394 情婦(愛知県):2007/12/19(水) 19:24:00.45 ID:JzfrVVMX0
>>392
60万ワロタ
395 くじら(宮城県):2007/12/19(水) 19:25:22.26 ID:xWI4upaT0
なにこの法子スレ
396 週末都民(埼玉県):2007/12/19(水) 19:26:33.25 ID:CYo1grxp0
つーか法子って何て読むの?
ほうこ?のりこ?
397 山伏(アラバマ州):2007/12/19(水) 19:26:55.04 ID:GEu5sntU0
そういう店の店主は金なんて取り放題だと思ってるから。
関口とか豚とか金が有り余って仕方ない奴しか行っちゃ駄目だろ。
398 役場勤務(岐阜県):2007/12/19(水) 19:28:03.80 ID:wHqh8DYU0
うるせぇ、文句あるなら食うな!!
おまえらは回転寿司でも食ってろ、貧乏人どもが!!
399 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 19:28:56.88 ID:VHc7Zy3J0 BE:836193479-2BP(350)
>>392
晒せ
400 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:28:57.54 ID:9XHnDCmT0
「高いから」安心だと思ってる奴はまだまだ多いな
この期に及んでまだ「高さ」をブランドだと思ってる奴ってどんだけ情報弱者だよ
401 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 19:29:05.22 ID:fOU1IVNq0
回転寿司しか食べた事のなさそうな法子さんは
会話についていけませんでしたとさ。めでたし、めでたし。
402 少年法により名無し(東京都):2007/12/19(水) 19:30:43.22 ID:DnfmNKFd0
禁煙じゃないすし屋ってなんなんだろう
タバコ吸うなら、飯不味くなった分の金払って欲しいわ
403 料理評論家(福岡県):2007/12/19(水) 19:31:14.81 ID:L+XwIaq80
法子は今から穴子な^w^
404 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 19:31:28.05 ID:VHc7Zy3J0 BE:238912463-2BP(350)
小田原いくと安くて旨い店ごろごろあるな
405 国会議員(樺太):2007/12/19(水) 19:33:02.10 ID:hrEgcl5DO
法子って厨二入ってるよな
406 カエルの歌が♪(コネチカット州):2007/12/19(水) 19:36:38.26 ID:mrj6QhROO
銚子丸さいこー(^o^)
407 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 19:37:09.38 ID:VHc7Zy3J0 BE:398187656-2BP(350)
都内あっちこっちにあるすし三崎丸ってわりかしちゃんと握ってるんだけど
最近の寿司職人は派遣でもやってんのかな
408 クリーニング店経営(樺太):2007/12/19(水) 19:40:27.42 ID:0LKTsfpkO
今の若者なんて美味い魚の味なんて知らないから、味が落ちた安物でもやっていけるからな。
409 ピッチャー(三重県):2007/12/19(水) 19:42:38.50 ID:4lwEQGnX0
北海道の居酒屋で喰ったホッケの美味さは忘れない。
410 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:44:42.24 ID:9XHnDCmT0
>>408
なんで冷凍技術がお粗末だった頃の昔の人の方が舌が肥えてるんだよw
411 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 19:44:50.10 ID:VHc7Zy3J0 BE:530916858-2BP(350)
魚の保存技術って昔と比べてあきらかによくなってるよな
412 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:47:02.00 ID:9XHnDCmT0
輸送技術もだな
413 踊り子(山口県):2007/12/19(水) 19:47:06.37 ID:sQFau0UW0
海が近いところの回転寿司ってクオリティ高いよね。
下関だと唐戸市場で寿司食えるよ。市場で直接買える。超おいしいからおすすめ。(土日しかやってないけど)
414法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 19:48:04.88 ID:8sgEEGE30
>>413
市場の隣にあるとこも最強
415 ソムリエ(京都府):2007/12/19(水) 19:48:40.28 ID:3qMDx6890
法子ちゃんかわいい。
416 アナウンサー(東京都):2007/12/19(水) 19:51:18.41 ID:rvZXszv80
最近は食品の偽装が問題になってるけど、寿司業界はどうなのよ?
寿司ほど怪しいことやってそうな食品業界ってなかなかないぜ。
417 シウマイ見習い(dion軍):2007/12/19(水) 19:51:21.62 ID:gQo0ETne0
>>410
こういうモロにゆとり丸出しなレスは久しぶりに見た
418 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 19:52:19.58 ID:IRPWW/UlO
青森のひらめがだいたいK8000〜だろ
ニキロのひらめ仕入れて16000円
で、ひらめの廃棄率が50%
で上に乗っける身を20gで切ったら50切れ
原価一切れ320円
これにご飯代と利益のせるとやっぱ1000円位かな?
やっぱそれなりの値段になっちゃうね、真面目にやってる所は
419 週末都民(埼玉県):2007/12/19(水) 19:52:31.19 ID:CYo1grxp0
>>414
だからなんて読むんだよ
のりこか?
420 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 19:54:11.50 ID:egp0DTlk0
>>418
もっと安く仕入れる努力しろよ・・・
421 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 19:56:04.62 ID:VHc7Zy3J0 BE:530916285-2BP(350)
安いとこだと表示と違う魚が使われてたりするらしいが
ぶっちゃけ旨けりゃなんだっていいな
エンガワもちゃんと緑がかったヒラメのより真っ白なカレイのが好きだし
422 アナウンサー(東京都):2007/12/19(水) 19:56:05.85 ID:rvZXszv80
ぼったくり寿司食って満足してる奴って、
吉兆とか食って満足してたんだろうねw
423 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 19:56:23.83 ID:9XHnDCmT0
>>417
気に入らないけど反論する余地が無い場合の常套手段wwwww
ゆとり認定wwwwww
424 少年法により名無し(東京都):2007/12/19(水) 19:56:31.88 ID:DnfmNKFd0
>>418
なんかそういう値段見ると味わかんねー俺は得に思えるな
425 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 19:58:05.42 ID:bBcPk5gW0
>>410
ゆとりの舌なんて化学薬品漬けで死んでるだろ
冷凍チンばっかり食べてる奴に味云々言われたくないわ
426 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:00:18.22 ID:9XHnDCmT0
>>425
美味い魚を食ったことあるかないかの話なのになんで化学薬品の話すんのwwww
427 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:00:47.43 ID:VHc7Zy3J0 BE:331823055-2BP(350)
そういや機械で握ってるヤツってどんなんかいね
最近のハイテク回転寿司っていったことねえからなあ
スーパーで売ってるような感じ?
428 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 20:01:06.66 ID:TXxCeRN90
>>1
俺も横須賀の寿司屋で、部隊展開式のとき普段の背広で行ったときは4K。
1ヵ月後三佐服で行ったときは同じお任せで20K取られた時には殺意を覚えた。
429 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 20:03:15.60 ID:IRPWW/UlO
>>420
ん〜、養殖だともっと安くできるなK2000位か
まあ、さっきの青森のひらめはピンの方だからね
K8000でも安い方かな、2K以上あると
まあ地域にもよると思うが
でも、結構漁港の近くでも養殖使ってるお店あるよ
養殖が悪いってことはないけどね
430 アナウンサー(東京都):2007/12/19(水) 20:03:26.09 ID:rvZXszv80
>>420

寿司屋ってほんと努力しねえよな。
修行に10年かかるっていうのだって、
若手を長くこき使いたいだけだしw
431 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:03:50.57 ID:VHc7Zy3J0 BE:836193097-2BP(350)
ちゃんと握ってるとシャリとネタがちゃんとくっついてくれるから
ひっくり返してしょうゆつけやすい
432 整体師(東京都):2007/12/19(水) 20:04:39.00 ID:i6gRn5V7P BE:705389639-2BP(1777)
いい勉強になった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm687533
433 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 20:04:59.05 ID:bBcPk5gW0
>>426
いくらたまに食っても無駄、舌は育つもんなんだよ
昔から新鮮な野菜や魚食ってる昔の奴と違って現代人はほとんどスーパーに並んでる冷凍物しか食ってないだろ
朝から新鮮な魚食ってから物を言え
434 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:05:24.85 ID:9XHnDCmT0
今更ラーメンズとかぶっ殺すぞ
435 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 20:06:26.42 ID:5P0VnmBlO
>>410
冷凍技術がお粗末だった時代
=魚を食べるといったら、冷凍じゃない採れたて新鮮な魚を食べるのが当たり前だった時代
現代とは違って限られた機会・場所でしか食べることはできないが
しかしそういう時代の方が魚は美味かった

てことじゃないの?
でもまあ大トロみたいに、冷凍技術の進歩によって臭いゴミ→寿司の王様(笑)になったものもあるけどね
436 整体師(東京都):2007/12/19(水) 20:06:58.11 ID:i6gRn5V7P BE:940519049-2BP(1777)
437 学校教諭(コネチカット州):2007/12/19(水) 20:09:08.97 ID:DyaF129IO
風俗で時価だったら怖いな
438 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:09:53.25 ID:9XHnDCmT0
>>433
バカか輸送技術と保存技術が悪かった時代にどうやって朝から新鮮な魚食えるってんだよ
お前は港町出身なのか?
439 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 20:10:08.81 ID:TXxCeRN90
82 : 修験者(青森県):2007/12/19(水) 16:21:00.25 ID:HMfBVM7X0
【ミシュラン】「常連には優しく、一見客には冷たい」 3つ星の寿司屋「すきや橋 次郎」、「最悪」から「絶賛」までの評判★8

544 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/22(木) 14:51:40 ID:VZZg5nOp0
思い出した。

ここさ、勝新太郎が行って、次郎が握って最大限のもてなしをしたのに
一見の客を軽くあしらったりしてるのを見て、勝新太郎が、100万
くらいの札束をその場で、ポンと出して
「すいやせん。映画はどんなお客さんでも平等に楽しんでもらえるもんです。
あたしだけ特別あつかいってのは嬉しいんですが、限度があります。
勝新太郎の名に汚れがつくので、これで失礼させていただやす」
て、帰っちゃったんだよな。

そして、一見のお客さんに、
「もっとうまい寿司をごちそうさせていただきやす。
お時間あるんだったら、ご一緒していただけませんか?
お代は心配いりやせん」って言って、他の寿司屋に連れてったらしい。



俺の爺ちゃんの弟の話が2chであがるのが不思議でならない。
本当に良いおお爺さんだったよ。家族間では不評だったが・・・・・
440 まなかな(コネチカット州):2007/12/19(水) 20:11:09.04 ID:O0E72TlKO
仕事の関係で一時期海岸沿いに住んでたけど
バカ高い値段の寿司屋なんかより海近くの魚屋で買った安い魚の方が明らかに美味い
441 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:11:53.28 ID:VHc7Zy3J0 BE:318550638-2BP(350)
>>435
マグロをもてはやすのは、新鮮な魚のなかなか入ってこない都内だけなんじゃねえの?
ワリと持つから

生で食うならアジとかのが旨いと思う
442 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 20:12:20.43 ID:egp0DTlk0
>>429
いきなり養殖にならなくても
仕入れルートの工夫とか
型が小さくても美味しいの探すとか、
ブランド漁港じゃなくてもいい目利きで美味い魚見つけるとか
いろいろあるんじゃない?
443 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:12:29.98 ID:9XHnDCmT0
>>440
そりゃそうだよな
よほど漁獲量が落ちた種類以外は今も昔もそこらの事情は変わらないと思うんだがな
444 少年法により名無し(東京都):2007/12/19(水) 20:13:46.09 ID:DnfmNKFd0
>>435
それを言うとほとんどの人が新鮮な魚を食べる機会自体が無かったことになるんじゃね?
一部の食える人は毎日でも食べられるんだろうけど
魚=新鮮な魚ってのも怪しい、鮮度がギリギリの魚ってこともありえるんでは?
445 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 20:14:57.41 ID:5P0VnmBlO
>>438
だから「限られた場所」って言ってるじゃん・・・
実際戦後になっても長いこと山の中で生魚なんて食えなかっただろ
ちなみにマグロの遠洋漁業=冷凍は戦前から行われてますね
446 一反木綿(コネチカット州):2007/12/19(水) 20:15:23.31 ID:Po42RcOaO
寿司屋行って寿司頼む奴ってなんなの?
普通は盛ってもらうよね
バカなの?
447 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:15:23.96 ID:VHc7Zy3J0 BE:318550346-2BP(350)
港町に住んでたのに実家でアジとかサンマを生で食ったことなかったのはなんでなんだろう
なんでもかんでもすぐ干物にしやがるし
448 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 20:15:26.54 ID:bBcPk5gW0
>>438
はあああ?なんの為の魚屋だよ
魚屋が買い付けた魚を買ってるに決まってるだろ
もちろん近くに港があれば自分で買うに決まってるし
逆に冷凍技術がへたに進歩したから冷凍魚とか言う魚破壊行為が行われるようになった
449 映画館経営(北海道):2007/12/19(水) 20:15:48.46 ID:We19gEcj0
保存技術が無いなら肥溜めに漬けとけばいいじゃない
450 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:16:01.42 ID:9XHnDCmT0
>>444
機会と言う意味じゃ現代人のが遙かに舌が肥えてるはずなんだよな
親が悪くてマックばっかり食わされてたとかなら知らないが
それに昔は薬品の規制も少なかった
下手したら昔の人の方が薬品漬けの可能性もある
451 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:16:57.34 ID:9XHnDCmT0
>>445
はあ、食った事も無いのに舌が育つのか
面白い話だな
452 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 20:17:22.09 ID:TXxCeRN90
この時期、俺の田舎の徳島の漁師に頼んで「カワハギ」を網のイケスに放り込んでもらっている。

そいつを皮はいで薄切りに下ろしてポンズと浅葱、キモをあぶった奴に溶いて食す。
正月帰りたくなった。
453 味噌らーめん屋(北海道):2007/12/19(水) 20:17:38.00 ID:HFHlBjTe0
今日も寿司食べた
スーパーの閉店前3割引
454 選挙運動員♀(香川県):2007/12/19(水) 20:17:38.12 ID:2aLUUqUZ0
ハードラックと踊っちまったんだよ?
455 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 20:18:32.39 ID:fOU1IVNq0
ごちそうさまでした。
美味しかった。海沿いに引っ越してよかった。
鯵ウメエエエエ
456 スカイダイバー(神奈川県):2007/12/19(水) 20:19:44.30 ID:sd9NwRLr0
つうか「時価」って書いてあって、それの値段を訊かないで食って後から不満たれる奴って
見栄っ張りで器が小さい小心者だよね。
457 選挙運動員♀(香川県):2007/12/19(水) 20:20:22.58 ID:2aLUUqUZ0
高い魚の切り身買えよっていう
ワインとかを飲み屋で出すと値段が何倍もするのと一緒だな。
メシが付いてるだけで何倍もふっかけてる感じ
458 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:20:47.09 ID:9XHnDCmT0
>>448
スーパーにも鮮魚売ってるんだけど
もしかしてママに買ってきてもらうばっかりで自分で買物とか行かないの?
てか魚屋だって冷凍魚扱ってるんだが
459 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:20:52.54 ID:VHc7Zy3J0 BE:238912463-2BP(350)
伊東でシメで出てきたアジのマゴ茶漬けが旨すぎて
すでに食いすぎて腹いっぱいのとこにねじ込んでホテルもどって吐いた
460 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 20:20:56.98 ID:5P0VnmBlO
>>451
そもそもの>>408の意見は
「触れたことがある人間」の数は多いけど
「本物に触れた人間」の割合はかえって減ってるんじゃね?
みたいな意味だと思ったんだけど
461 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:22:28.77 ID:9XHnDCmT0
>>460
輸送技術と保存技術が進歩してんのになんで本物に触れた人間が減るの?
逆だろ?増えるっつの
462 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 20:22:52.03 ID:bBcPk5gW0
ゆとりが舌肥えてるとか言ってると失笑してしまうわ
その舌の肥えてると言われる朝食の献立見せて欲しいぐらい
昔は普通の料理でも超一流の食材だったからな無農薬野菜にその日、港に上がった魚
冷凍なんてものがなかったから腐る前に食べてたわけだ
463 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 20:22:56.71 ID:egp0DTlk0
せっかく田舎の旅館にいったのにマグロとハマチとイカの刺身出す旅館は潰れろーと思う
464 選挙運動員♀(香川県):2007/12/19(水) 20:23:31.53 ID:2aLUUqUZ0
>>456
裸の王様みたいな心理をうまく付いてるんじゃないの
465 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 20:24:20.84 ID:fOU1IVNq0
鯵は新鮮なのたまらないね。ショウガとかネギいらない。

物流が進歩すれば内陸部でも美味しいのが食べれる。
いい事だよ。
466 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 20:24:53.29 ID:IRPWW/UlO
>>442
それがね−なかなかうまいこと行かないみたいだよ
自社で船もってて、産直直送なんて結構前に流行ったんだけど、よかったのは一時期だけみたいだし
なんせ魚は少なくなるし燃料代は高くなるし…
そうなると安くすまそうと思ったら養殖が一番コストがかからないかと
まあこんな時代だしいい材料使って安くできるならみんなやってるよ
結構頑張ってる所あるけどね
467 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 20:25:16.76 ID:TXxCeRN90
今日さ、活きの良い「アジ」をさ、3枚に下ろしてさ、片栗粉まぶして揚げて、
ポンズに浸して、タルタルソース漬けて喰ったのよ。
鶏肉の宮崎風にね。




1週間ぶりに家に帰ってきたんだが、涙が出てきた。うまかった。
468 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 20:25:21.49 ID:fOU1IVNq0
>>463
山間の旅館で萎えるメニュー。
新鮮だろうがなんだろうが、山菜メインでやってくれよと
469 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:25:33.19 ID:VHc7Zy3J0 BE:477825449-2BP(350)
>>462
オレ30なんでゆとりじゃないけど
無農薬なんてむしろ最近のほうがアホみたいに多いよ
470 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 20:25:51.02 ID:bBcPk5gW0
>>458
新鮮ねー
一回スーパーで働いて見ればいいよ
トロに脂入れたりレベル張り替えたりちょっと前まで普通にやられてたからな
そして値段見ればわかる通り中から下の魚ばっかり
上は高級料理店や寿司屋が確保してるから庶民が手出しできるわけがない
471 選挙運動員♀(香川県):2007/12/19(水) 20:26:37.79 ID:2aLUUqUZ0

水俣病

経営コンサルの間でオウムのようにコンプライアンスを叫ぶ中

コンプライアンス無視のチッソがなぜ今も存在するのか
472 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:27:10.91 ID:VHc7Zy3J0 BE:650372677-2BP(350)
トロなんて魚のわからん金持ちだけが食ってればいいんじゃないかな
473 スカイダイバー(神奈川県):2007/12/19(水) 20:27:23.07 ID:sd9NwRLr0
>>462
魚は干物とか保存食にするのが多いんじゃないか?
港町じゃない限り。
米はコシヒカリみたいな美味い品種じゃないし、他の農作物だって今の品種の味と比べるとどうなんだろう。
昔ながら=素晴らしいってのは美味しんぼに毒されすぎじゃないか?
474 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:27:53.32 ID:9XHnDCmT0
>>470
サンマとか柳の舞とかにすら脂注入してんの?
475 保育士(アラバマ州):2007/12/19(水) 20:28:01.99 ID:zd4PcUXE0
スーパーのイカは漂白剤振ってるから気をつけろよおまえら
476 少年法により名無し(東京都):2007/12/19(水) 20:28:32.01 ID:DnfmNKFd0
鮮魚の輸送技術が確立されてない頃なんて
塩漬けにした塩っからい魚とかで逆に舌とかぶっ壊れてるんじゃねーの?
477 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 20:29:54.08 ID:bBcPk5gW0
>>469
形だけの無農薬野菜だろ
葉がボロボロで虫ついてるような野菜が好まれるわけ無いそれに高い品
勘違いした上流階級ぐらいしか買いません
478 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 20:30:07.74 ID:5P0VnmBlO
>>461
いくら進歩しても「本物」にはかなわない
ってことなんじゃないの?
少なくとも俺は>>408のレスを読んでそういう意見なんだと思ったけど
そもそも相手は「冷凍品」自体を否定してるんじゃないか?
479 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 20:31:09.38 ID:fOU1IVNq0
職人さんの握ったのは太巻きでも奇麗に包丁入ってるし、あなごもふっくら。
シャリの握り具合もよくて、当たり前を当たり前にやってくれてるとこで
食べれるのが幸せ。

480 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:31:55.81 ID:9XHnDCmT0
>>473
100年前は鉱山から流れ込んだ劇物で汚染されてたり
50年前は農薬やら工場から流れ込んだ毒物で汚染されてたり
品種改良って事も頭に入れてないよな
例えばりんごの「ふじ」
これは出た当時はこんな美味いりんご食った事ない
なんて言われたもんだが、
今からすりゃこれより甘くて美味いりんごなんか腐るほどある
勿論日持ちとかから考えればふじは凄いバランス取れてるが
そんな美味いりんごが食えるようになったのも保存と流通が向上したから
そういうもの置いといて昔を礼賛するとかちゃんちゃら笑える
481 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 20:31:56.99 ID:TXxCeRN90
>>459
今の時期、伊豆半島には「鯵」は出ないぞ。今年は。スポーツ新聞見てもらえば分かると思うが、
この時期、今年は珍しくアジが上がらない。ハゼとカレイだぞ。今は。
それ、完全に冷凍物か、遠縁もの。

年明けにイカの大群が来るから、釣り師は楽しみにしておけよ。
482 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:32:29.09 ID:VHc7Zy3J0 BE:159275434-2BP(350)
>>478
昔は無農薬なんて田舎でしか存在しませんでしたが
483 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:32:54.55 ID:VHc7Zy3J0 BE:530916858-2BP(350)
>>482
>>477
間違えた
484 今年も留年(大阪府):2007/12/19(水) 20:33:05.07 ID:/9lUCnI30
>>208
オカマw
485 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 20:33:05.61 ID:bBcPk5gW0
俺はスーパーで刺身とかは買わないな・・・
丸ごと売ってる秋刀魚みたいな奴ぐらいかな・・・
486 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 20:33:21.54 ID:fOU1IVNq0
寿司スレなのに野菜で熱くなる人達って。
美味しいお寿司を食べれるようになるといいですね。
487 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 20:34:08.67 ID:5P0VnmBlO
>>473
マグロ料理なんか江戸時代は干物と醤油漬けしかなかったっていうしね
今の方が料理が豊富だ
488 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:34:10.26 ID:9XHnDCmT0
>>477
そもそも、農薬使わなくても育つ品種なんてのはあんまり美味くないわけだが
なんでかっつーと美味いと虫とか鳥に食い荒らされるから
489 女(東日本):2007/12/19(水) 20:34:47.84 ID:N6zM2KPU0
     サメ?フカヒレにしてやんよ

           バババ  ゚ 。 ∧_∧
             ヨ─○≡(・ω・ ) 。
У_∧_        ヨ─○─と≡ ヽ  。゚
\_,,・Д・)              ヽ ( ⊃
  |/ ̄         ゚。       \)
490 乳母(東京都):2007/12/19(水) 20:35:01.62 ID:/z//M28T0
地方の競艇場の近くにある旨い寿司屋教えてくれ
491 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:35:12.39 ID:VHc7Zy3J0 BE:836193479-2BP(350)
サンマ自分でさばくヤツならそりゃ刺身なんてかわねえわな普通
80円が400円になるんだから
492 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 20:35:38.26 ID:IRPWW/UlO
>>481
イカってなにイカ?
岸壁や堤防から釣れるのならうれしいな
493 酪農研修生(大阪府):2007/12/19(水) 20:36:03.58 ID:egp0DTlk0
ν速の舌の肥えた人たちはマグロは食べないかもなぁ
でもオオトロとかありがたがって食う連中のおかげて寿司屋の経営も成り立つわけで・・・
494 朝日新聞記者(長屋):2007/12/19(水) 20:36:16.28 ID:/RFmrEiE0
天然モノのほうが養殖モノよりおいしいという信仰がよくわからん
495 乳母(東京都):2007/12/19(水) 20:37:01.40 ID:/z//M28T0
はっきりいって、ヒラメのエンガワよりも、回転寿司で出てくるオヒョウとかのエンガワのほうが旨いと思う
496 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 20:37:35.98 ID:5P0VnmBlO
>>476
青野菜も冬は漬物でしか食べられなくて
ビタミン不足&脳卒中の率が高かったりね
497 アナウンサー(東京都):2007/12/19(水) 20:37:41.34 ID:rvZXszv80
「本物」ってなんなのよw
「本物」だと思わせてぼったくってるだけだろw
498 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:37:44.43 ID:9XHnDCmT0
>>495
オヒョウって高級魚じゃねーの?
499 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 20:38:06.63 ID:VHc7Zy3J0 BE:238912092-2BP(350)
>>495
オレも思う
ヒラメのは歯ごたえあるけど酢飯に乗せると味が弱い
500 乳母(東京都):2007/12/19(水) 20:38:27.32 ID:/z//M28T0
>>498
北海道でとれるやつはそうなのかも
でも、回転寿司のはカナダとかアラスカでとれるやつだね
501法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 20:39:22.94 ID:8sgEEGE30
マグロ+エビフライ+白飯の相性の良さは異常
502 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:39:46.68 ID:9XHnDCmT0
こういう「本物」信仰が吉兆みたいなゴミをのさばらせるんだろうな
503 乳母(東京都):2007/12/19(水) 20:40:59.62 ID:/z//M28T0
最近知ったの寿司は、焼き鮭の寿司だな
焼き鮭にあんなにワサビがあうとは思っていなかった。
504 和菓子職人(アラバマ州):2007/12/19(水) 20:41:45.52 ID:mOvn/CyL0
また銚子丸スレかよ
時価の寿司屋は滅ぶべき
久兵衛が高いのは板前の給料のせいだし
505 一反木綿(東京都):2007/12/19(水) 20:41:41.34 ID:TO4jzs6G0
>>467
鯵の寿司や刺身はどんな店でも
親父が釣ってその場で絞めたヤツには敵わない気がする。
実家に帰るのが楽しみでしかたない
506 農業(神奈川県) :2007/12/19(水) 20:42:21.15 ID:J53XCWoh0
ごまさば食いたい
507 朝日新聞記者(長屋):2007/12/19(水) 20:42:31.63 ID:/RFmrEiE0
かっぱ寿司は奇抜な組み合わせがありすぎて困る
このまえ行ったらナスがあったけど10周くらい誰も取ってなかったぞ
508 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 20:45:21.90 ID:IRPWW/UlO
>>504
あればかにしてるよな
新人でも30万
親方は300万だっけか、月給
高いのは板前の給料はらうためかっての
509 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:46:45.11 ID:9XHnDCmT0
むしろ昔より劣ってる可能性のあるものと言えば、
発酵食品だな
今は発酵させる理由がほとんど無いからな
発酵食品じゃないが、
ちらし寿司なんか作ってからしばらく置いといたもののが美味い
熟れるから
よく新鮮な食材山盛りのちらし寿司とかちらし丼なんかTVとかで見るが
それって刺身丼じゃねーのって言いたくなる時はある
510 アナウンサー(アラバマ州):2007/12/19(水) 20:47:07.31 ID:aazUbBM70
近所の市場の寿司屋が安くて美味い
でもシャリが機械握り
511 ぁゃιぃ医者(愛媛県):2007/12/19(水) 20:47:17.57 ID:TtRNUB+v0
>>9
オマエは死ね
りぼんちゃんは生きろ
512 映画館経営(北海道):2007/12/19(水) 20:47:30.86 ID:We19gEcj0
韓国では肉みたいに生魚も寝かせてからの方が好評。熟成といっても半日くらいだけど。
日本式の刺身は軟すぎるとか美味さが熟成されていない、韓国式の方がコリコリして美味いって言ってるらしい。

…コリコリ?(´・ω・`)
513 くじら(京都府):2007/12/19(水) 20:47:34.65 ID:ul0uIIZA0
今度初めて回ってない寿司屋に行くんだが、注文の仕方を教えてくれ
酒も飲むんだがつまみ用の刺身を先に頼んだりするのか?
514 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 20:48:17.47 ID:bBcPk5gW0
昔より安全なのは菓子やジュースぐらい
他は昔の安全性に劣る
515 人気者(東京都):2007/12/19(水) 20:49:35.97 ID:NNXVd7E80
入り口の黒板に時価って書かれてたのには吹いた。
仕入れたあとなら値段決められるだろw
516 忍者(大阪府):2007/12/19(水) 20:49:41.23 ID:FGcMKmqy0
>>512
コリコリはどう考えても〆たてピチピチでしょw
近畿大学の養殖マグロの閉めたてはコリコリしてるらしいよ
517 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:50:23.39 ID:9XHnDCmT0
>>514
論理破綻して壊れた鳩時計化か
哀れだな
518 アマチュア無線技士(千葉県):2007/12/19(水) 20:50:49.86 ID:oBbpIyjf0
>>125
銚子丸にも、時価なネタは毎日入荷してんよ。

関サバとか伊勢海老の握りとかの季節ネタは日によって値段が違うから
やっぱ時価じゃね?
ちゃんと壁の黒板に今日のネタって値段は明記してあるから、まあ厳密には時価って
言わないのかな


銚子丸で充分だなあ・・・
普段はスシローに行って、特別な時は銚子丸に行くお
519 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:51:26.59 ID:9XHnDCmT0
>>516
お前はホンオフェでググれ
520 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 20:52:56.39 ID:5P0VnmBlO
でも魚も熟成させるよね
活け造りは見た目新鮮だけど、ある程度熟成させた刺身の方がおいしいとか
521 スカイダイバー(神奈川県):2007/12/19(水) 20:52:59.99 ID:sd9NwRLr0
>>513
そうやって体裁を取り繕おうとしないことが肝要だと思うよ。
分からない事があったらすし屋のオヤジに訊け。
丁寧に教えてくれないようだったら、そんな店はさっさと出ろ。
522 巡査長(樺太):2007/12/19(水) 20:53:22.44 ID:Ai99CI+XO
どうせ
寿司屋の時価程度でビビる人間はうんたらかんたら〜
みたいなスレなんだろ
523 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 20:53:53.91 ID:TXxCeRN90
>>492
なんたらニートの影響で、沿岸に「アオリ」が押し寄せるらしいよ。
早くもおばはんたちが炙り用に縄、仕込んでいる。
堤防からでも疑似餌で食い込み予想だとお爺が言っている。

俺も横須賀は無理だが、腰越あたりで狙ってみたいものだが仕事が・・・・

取り合えずおまいはどこ住みだ?関東か関西か?

524 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 20:55:14.46 ID:9XHnDCmT0
>>520
イカ、エビ、ヒラメなんか顕著だな
青身はアシが早いから新しい方が美味いと思う
525法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 20:57:46.98 ID:8sgEEGE30
>>513
店到着→すまし汁→携帯で2ch→茶→イカとサザエとマグロの刺身→焼酎→ホッキ貝握り→
→ジャガバター→シェフ(親方)のおすすめ→ホタテの貝焼き→帰宅
526 くじら(京都府):2007/12/19(水) 20:59:23.00 ID:ul0uIIZA0
>>525
死ね
527 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 21:00:05.22 ID:TXxCeRN90
>>518
俺はな、若かりしころ、銚子の「島田総合病院」で勤務していたんだ。
「銚子○」に揚がる魚は、「鹿島」の払い下げってこと知っているのか?

おまいも覚えているだろ?十数年前、ドカーンといって、半径30kmのガラスを割った、
あの石油工場のある港のだよ。
いまどき鹿島に揚がっても波崎沿いに銚子に魚、送っているのを知らんのか?

528法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:00:35.96 ID:8sgEEGE30
>>526
あ?
寿司屋にも言ったことないクズがでかい口叩くなクズが
529 選挙運動員♀(香川県):2007/12/19(水) 21:01:07.24 ID:2aLUUqUZ0
>>528
なんでクズを二回言ったん?
530法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:01:31.33 ID:8sgEEGE30
>>529
強調
531 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 21:01:34.82 ID:9XHnDCmT0
ID:bBcPk5gW0
ところでお前さあ、
この前俺にスーパーのサンマは不味いって話で説教されてなかったか?
良い魚は料亭に取られるってくだりからなにからそっくりなんだが
532 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 21:02:03.01 ID:IRPWW/UlO
>>523
サンクス あおりか
俺は東京だから伊豆は日帰りで行けるんだよな
10月に松崎までエギング初めて行ってきた 釣れなかったけど
それ以来いってないからいってみるか
てかアオリイカはだいぶ安くなったな
この前一杯300円で売ってた
んで、アオリイカどの辺で釣れる?
533 団体役員(東京都):2007/12/19(水) 21:02:22.18 ID:TX1X+vku0
>>530
日本語が不便なんですね
頑張って下さい
534 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:02:31.10 ID:fOU1IVNq0
>>525
居酒屋じゃねえかよw
535 きしめん職人(北海道):2007/12/19(水) 21:03:06.74 ID:iYCK+Tr80
寿司職人なんて、美味い魚を食わせてるだけだべw
536 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:03:20.49 ID:fOU1IVNq0
無双と法子はそっくりだな
537 アイドル(アラバマ州):2007/12/19(水) 21:04:11.65 ID:i5xjvJJS0
・・・正直、回転寿司と職人(笑)寿司ってそんな味変わらんよね
538 ツアーコンダクター(長崎県):2007/12/19(水) 21:04:17.97 ID:TiGq/SqG0
時価ってのは日本の悪しき風習だよね
外国人からしてみれば殺人ものだよマジで
いまだに時価やってるすし屋の利益率みてみたいわ
539法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:04:21.73 ID:8sgEEGE30
>>534
寿司屋なんてーのは多少の無茶でもやってくれるから大丈夫だ
540 アナウンサー(アラバマ州):2007/12/19(水) 21:04:34.58 ID:aazUbBM70
回らない寿司と回る寿司って大差ないだろ
541 おたく(アラバマ州):2007/12/19(水) 21:04:36.50 ID:C1kUkri80
法子って美人で金持ちで高学歴で・・・怖いものなんてないんだろうな
542 忍者(大阪府):2007/12/19(水) 21:05:01.49 ID:FGcMKmqy0
>>519
これもともとコリコリしてる部分じゃないの…
543 スカイダイバー(神奈川県):2007/12/19(水) 21:06:04.39 ID:sd9NwRLr0
>>538
だから、時価だったら値段訊けよ。
(訊いたらカッコ悪いかな・・・?)っていうしょぼい見栄につけ込もうとしてるかも知れないだろ。
544 ツアーコンダクター(長崎県):2007/12/19(水) 21:07:55.17 ID:TiGq/SqG0
>>543
訊かなきゃわからないシステム自体もどうかと思わないの?
どっちにしても勘違い、トラブル、嫌悪感を生み出しやすいシステムを
いまだに伝統だどうのこうのアホみたいなこといって採用してるってことが信じられんよ
545 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 21:08:07.64 ID:9XHnDCmT0
>>542
うん、まあそうなんだが、
韓国、コリコリですぐホンオフェが浮かんだ自分にも辟易したよ

それとは別に、一般的に熟成過程では浸透圧で身が締まるから、
コリコリというよりはネットリするようになると思う
ヒラメの昆布締めなんかそうだな
まあ韓国のコリコリはホンオフェだと思うが
もしくはホヤ
546 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:08:55.85 ID:fOU1IVNq0
>>537
正直値段程の差はない。

>>538
>外国人からしてみれば殺人ものだよマジで
海外のレストランはkg幾らで時価だよ。
547 ジャンボタニシ(catv?):2007/12/19(水) 21:09:24.69 ID:R+7QiIGB0
548 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 21:10:06.77 ID:9XHnDCmT0
>>544
まだまだ、寿司屋でいくら払ったとかっつうのは、
「ステータス」とか「武勇伝」の域だからな
吉兆をきっかけにこういう風習に風穴開けて欲しいって、
個人的には思ってるが
549 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:10:48.88 ID:fOU1IVNq0
なんで日本の悪しき風習なの?
550 スカイダイバー(神奈川県):2007/12/19(水) 21:10:58.64 ID:sd9NwRLr0
>>544
それをきっかけに話を膨らませてお勧めのネタを聞き出せよ。
背伸びしようとするから勘違いが起こるわけで、気取らずに振舞えばそんなことは起きない。
551 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 21:11:59.02 ID:IRPWW/UlO
>>535
本当そう思う
市場行っていいさかな買ってきて切って乗っけるだけ
昔の江戸前鮨はそうじゃなかったんだけど、今じゃ絶滅状態
あまりにも封建的すぎたんだね
552 ツアーコンダクター(長崎県):2007/12/19(水) 21:12:30.02 ID:TiGq/SqG0
法子のような人間に高級すし屋と回転すし屋のすしを目隠しで食べさせて
どちらが高級すし屋のものでしょうか、なんてことやってみたいね。
十中八九わからんだろうから。

しまいには「は?高級寿司屋ってのは雰囲気に金払ってるようなもんなんだよ素人が。」とか言い出すんだよね。
あーバカみたい。

>>546
値段表を掲げずに「これはまぁ安いだろ」とおもって注文したら
目が飛び出るような値段をふっかけるとこなんて海外でも3流店ぐらいだよ。

553 選挙運動員♀(広島県):2007/12/19(水) 21:12:37.18 ID:QQBAM32p0
法子のうんこで太巻き作って食いてー
ああ、法子はうんこしなかったっけ・・・
554 あらし(アラバマ州):2007/12/19(水) 21:13:43.58 ID:JfOWpwhA0
通はスーパーで丸一日寝かせた半額寿司を食べる
555 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:14:13.87 ID:fOU1IVNq0
>>539
なんだろな、年齢も有るかもしれんがな
育ち悪いぞ。
556 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 21:14:28.96 ID:TXxCeRN90
>>532
スポーツ新聞よく読んでくれ。
海流の流れが漁師には掴めなくなっているから、情報に頼るしかない。
今年の「アオリ」は、「ふざけるな!」って言うくらい「ウマイ!」
なんでかは知らないが、えさがいいんだろう。
「アオリ」の部分自体が、もうすでに「寿しだね」に。
外房だったらどこでもいいが、真鶴では大食い。

もしダメだったら、真鶴の「うに清」でかっ食らってくれい!
意義は許さん。 閉院した@横浜市藤が丘。
557 調理師見習い(北海道):2007/12/19(水) 21:14:46.24 ID:PrAespgB0
100円の寿司には100円の美味さがあって
10000円の寿司には10000円の美味さがある


スーパーだの機械だの回転だの回らないだのそんなんどーでもいい
極論で終始しちゃうやつには一生食い物の味はわからんよ
558 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 21:15:24.47 ID:lkER6IWG0
前この手のスレで株価みたいに注文状況によって刻々と値段が変化する寿司屋にしろっていう
レス見たがそうゆうのも面白そうじゃない
559法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:15:53.30 ID:8sgEEGE30
560 ツアーコンダクター(長崎県):2007/12/19(水) 21:16:05.55 ID:TiGq/SqG0
>>550
なんか疲れる店だよなそれって。
客にそんなもんを要求する店ってどうなんかね。トラブルも招きやすいし。
はっきりいってそんな店を冷静に評価するならば
100点中20点もいかないんじゃねーか?
561 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 21:16:07.99 ID:9XHnDCmT0
>>554
つか半額のちらし寿司はマジ美味い
具が少ないので米との熟れもハンパ無い
562 プロスキーヤー(鹿児島県):2007/12/19(水) 21:17:00.18 ID:syngqeQF0
マックまずいって言うやつは味覚障害
563 忍者(大阪府):2007/12/19(水) 21:17:08.48 ID:FGcMKmqy0
>>559
ワロタw
564法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:17:31.39 ID:8sgEEGE30
>>555
寿司屋ってのはそういうもんなんだよ。
565 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 21:18:33.30 ID:9XHnDCmT0
>>562
ファストフードだから不味いなんて思いこむのは、
まさに「味のひきこもり」だよな
俺は好きじゃないからあんまり食わないが
ドムドム最高
566 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:20:15.68 ID:fOU1IVNq0
>>564
そういう寿司屋もあるだろうな。
学生のノリで食うとこだな。
567 天使見習い(神奈川県):2007/12/19(水) 21:21:14.99 ID:TXxCeRN90
でもさあ、この頃、昔喰ってたようなうまい寿司屋少なくなっているよな。

俺、よく、恵比寿の「竹半」お気に入りにしていたんだが・・・・・・・
利益に走ってしまって増築してからは、回転すしの方がうまくなったよ。

名店が消え行く中、n速民のオヌヌメ店、教えてはくれないだろうか・・・・・

近々奈良生駒住みに思い知らしめたいものなんだが・・・・・
568法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:21:14.84 ID:8sgEEGE30
>>566
お前がただびびってるだけじゃねえの。
569 ツアーコンダクター(長崎県):2007/12/19(水) 21:21:51.59 ID:TiGq/SqG0
>>559
値段表掲げず高い金ふっかけるすし屋が万人向けじゃない=庶民にすら親しまれない&トラブルを招きやすい&味も回転寿司と変わらない
っつーくだらん店だって事実を受け止めろや。>>1のすし屋のように変わらんとないいかげん。

あとくだらんブログ書いてるひまあったら勉強して社会貢献しろカス。
WEBのゴミ。
570法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:22:32.56 ID:8sgEEGE30
>>569
なんだこれ頭の悪い作文だな
571 乳母(東京都):2007/12/19(水) 21:23:37.33 ID:/z//M28T0
>>513
すきなの頼め
572 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 21:24:14.19 ID:IRPWW/UlO
>>556
真鶴か さんくす
今度の休みいってみようかな
伊豆はいいよね 釣れなくても温泉あるし
あと伊豆高原にあるなんとかっていう回転寿司がうまいらしいな
なんでもわさびをわざと入れてないとか
回転寿司って会計の時どうするんだ?
それがわからなくてこの前素通りしてしまった
573 あらし(アラバマ州):2007/12/19(水) 21:24:23.94 ID:JfOWpwhA0
「エンガワあるだけ持ってこいや!」
574 巡査長(樺太):2007/12/19(水) 21:25:53.40 ID:Ai99CI+XO
>>569
「高い」「伝統」さえあればそれがステータスになると思ってる人間に需要があるからいいんじゃねえのw
味は二の次で、そういうのを嗜んでる自分に酔いたい馬鹿もとい上流人間様のための
575法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:26:25.43 ID:8sgEEGE30
職人にジャガバター作らせられるようになれば一人前
576 洋菓子のプロ(福井県):2007/12/19(水) 21:27:55.91 ID:7YKfTpbF0
>>575
あ、ああ・・・・そうだな・・・
577 女(catv?):2007/12/19(水) 21:27:56.60 ID:rMwWkbTu0
法子さんて確か草履さんのお友達でしたよね
578 短大生(コネチカット州):2007/12/19(水) 21:28:11.40 ID:+1VrPk/9O
>>31
もっともだな。
579 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 21:29:47.20 ID:VHc7Zy3J0 BE:530916858-2BP(350)
常連ヅラして悦に浸ってるヤツってなんなの?
580 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:29:50.27 ID:fOU1IVNq0
>>568
寿司食う時は寿司美味しいとこで食べるからな。
居酒屋は居酒屋だし。
よくさ、レストランで見る成金とか芸能人がやってるさ
我が侭聞いてもらって満足してるのとは違う。
お前がどこで食ってるかしらないけどな。
581 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:30:20.22 ID:fOU1IVNq0
>>579
582 おたく(樺太):2007/12/19(水) 21:31:49.24 ID:tiGwdbcgO
さっき回転寿司食ってきた
うまかったよ
583法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:31:53.07 ID:8sgEEGE30
>>580
見識が狭いねぇ
584 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 21:33:05.50 ID:VHc7Zy3J0 BE:238912092-2BP(350)
寿司が旨いだけで満足しないヤツって舌腐ってんの?
585 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:33:56.10 ID:fOU1IVNq0
>>583
お前と食ってる場所が根本的に違うからだろうな。
食い合わせも違うしな。
586 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 21:34:03.41 ID:9XHnDCmT0
>>583
さっきから見てれば、
見識だなんだ言う割には随分と自分の価値観を押しつけてんなお前
587法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:34:46.47 ID:8sgEEGE30
>>585
肩の力抜いて寿司屋行っとけ坊主
588 巡査長(樺太):2007/12/19(水) 21:35:10.15 ID:Ai99CI+XO
そもそもこんな糞コテをマトモに相手してあげるお前らの優しさってなんなの?
589 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:35:38.27 ID:fOU1IVNq0
正直、寿司食ってるのに横でじゃがばた出す店では食いたく無い。
臭いが。
590 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 21:36:10.90 ID:VHc7Zy3J0 BE:106183924-2BP(350)
外食で我侭聞いてもらうのがいいとか言うヤツって板前をママンと勘違いしてるの?
591 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 21:36:15.63 ID:dyqvljpq0
>>583
幾つのババァなの?
592 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:36:17.21 ID:fOU1IVNq0
バター常備の寿司屋ってのもわからない。
593 洋菓子のプロ(福井県):2007/12/19(水) 21:36:45.12 ID:7YKfTpbF0
法子 ◆xQYRrcbCFQ
ニュー速固定の法子である。彼氏いない歴=年齢のアニオタのガンオタのゲーオタだが何か。腐女子だが何か。

まぁ自分のブログにこんなこと書いてるような奴さ!ハハッ!ハハハハハッ!
594 女(catv?):2007/12/19(水) 21:36:46.80 ID:rMwWkbTu0
(・∀・)ニヤニヤ
595法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:37:11.05 ID:8sgEEGE30
>>589
どんな狭い寿司屋行ってんだよ坊主wwwwww
596 占い師(大阪府):2007/12/19(水) 21:37:17.85 ID:MGU1hXEv0
友達と初めて寿司食いにいったけどあまりの小ささにびびったなw
子供の頃みた小さい料理だされていっぱい食べて料金払えなくなるギャグマンガ思い出したわw
597 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:37:18.21 ID:fOU1IVNq0
飯くってると芸能人が入って来たりして、勘違いな注文とかして
お姉ちゃんを前に満足してる人ってのは何度か見たけどな。
あれはあれで
598 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 21:37:42.18 ID:dyqvljpq0
>>595
幾つのババァなのか教えてくれよ
599法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:38:02.14 ID:8sgEEGE30
>>598
新参は半年ROMってろ
600 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 21:38:28.45 ID:dyqvljpq0
>>599
幾つのババァなのか教えてよ
601 女(catv?):2007/12/19(水) 21:38:55.26 ID:rMwWkbTu0
>>588
自作自演なんじゃね?
602 宇宙飛行士(京都府):2007/12/19(水) 21:39:21.62 ID:ONwU8+1p0
しゃり巻きを頼んで真顔で黙々と食べる。
        ↓
食べ終わったら黙ってお勘定。
        ↓
店出る時に一言「大将、腕前上げたね。」
603 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:39:22.47 ID:fOU1IVNq0
>>595
あまり広い寿司屋では食いたいとおもわないし食わないな。
広い焼き鳥屋で食うのが嫌なのと同じ真理だ。
店中にじゃがばたの臭いを充満させる客にはなりたくないな。

みんなが楽しむ店の雰囲気ってのもあるからさ。
船場吉兆でカレー出すのに反対した他の吉兆と同じなのさ。
604 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 21:40:16.48 ID:dyqvljpq0
>>602
大将キラーだな
605 キンキキッズ(福岡県):2007/12/19(水) 21:40:55.22 ID:LL7X7cYM0
>>428
自衛官が2chかよw
606法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:41:47.14 ID:8sgEEGE30
>>603
坊主の普段食ってるジャがバターってどんだけ臭いのwwwwww
607 通訳(大阪府):2007/12/19(水) 21:41:52.82 ID:cIsrsAAO0
寿司屋で粋気取る男ってちいせえちいせえ
どこの田舎もんだよ
なんか江戸文化に憧れる田舎っぺに多いよな、寿司通気取り
608 日本語習得中(東京都):2007/12/19(水) 21:42:26.77 ID:mTEyttJJ0
高い寿司ってブランド服みたいだな
庶民にはそこまで大きな違いが分からない、ボッタクリだと感じる
かといって常連も本当に分かってるのか怪しい
値段と名前でいいと思ってるだけかもしれない
609 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 21:42:29.00 ID:dyqvljpq0
>>606
幾つのババァなのか教えてくださいよ
610法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:43:04.23 ID:8sgEEGE30
だいたいジャガイモをふかしただけで
臭い臭い寿司食えないとかいうなら
醤油とか無理だろwwww
シメサバのにおいかいだら失神するんじゃねw
611 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 21:43:52.42 ID:dyqvljpq0
>>610
だから、幾つのババァなの?
早く教えてよ
612 スパイ(アラバマ州):2007/12/19(水) 21:44:32.80 ID:qpvnKjiR0
北千住駅の中の回転寿司うまいの?
いつも人が並んでるんだけど
613 宇宙飛行士(京都府):2007/12/19(水) 21:47:00.26 ID:ONwU8+1p0
俺に言わせればジャガバターより
すまし汁→携帯で2ch→茶→イカとサザエとマグロの刺身→焼酎
のパターン構成がありえない。
614法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 21:47:28.18 ID:8sgEEGE30
>>608
宝塚のおっかけみたいなもんよ
615 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 21:48:23.83 ID:dyqvljpq0
>>614
幾つのババァなんですか?おしえてください
616 週末都民(埼玉県):2007/12/19(水) 21:48:28.34 ID:CYo1grxp0
法子はあれだな
理系の学部に居るちょっとかわいい女子みたいなもん
他に女が居ないって理由でちやほやされる
617 洋菓子のプロ(福井県):2007/12/19(水) 21:48:30.02 ID:7YKfTpbF0
>>613
こういう風な客になるなよお前ら!ってことだろ
618 外資系会社勤務(福岡県):2007/12/19(水) 21:50:34.73 ID:7crTpeFO0
経費とかなら分かるけど
自分では絶対に金出さん
619 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 21:50:55.54 ID:VHc7Zy3J0 BE:557462467-2BP(350)
尾鷲に育ったせいかカツオの刺身とかタタキが好きで好きでたまらない
が、寿司だとあんまピンとこねえなカツオ
ハマチとかのほうがよかったりする
620 理学部(滋賀県):2007/12/19(水) 21:51:31.93 ID:p60vNVVK0
「大将!烏賊握ってよ!」
    ↓
   食す
    ↓
「くぅぅ〜〜〜!!!!うまい!こりゃ〜うまい!」
    ↓
 大将と握手をする
    ↓
「大将!マグロやっつけちゃってよ!」
    ↓
    食す
    ↓
「くぅぅ〜!!!やっぱマグロだなぁぁぁ!!!うまい!」
    ↓
  大将と握手
    ↓
「??????????」
    

?をこいつが書き込む↓
621 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:51:50.23 ID:fOU1IVNq0
>>607
大阪って寿司美味しいのか?

>>606
寿司やでジャガバターの臭いを充満させたく無い
だけであって。
622 女(catv?):2007/12/19(水) 21:52:30.61 ID:rMwWkbTu0
あんま煽ったら逆ギレして名無しでニュー速荒しそうだからほどほどにな
623 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:54:10.34 ID:fOU1IVNq0
そうだな、じゃがばたーの素晴らしさとか、焼酎と貝の食い合わせの素晴らしさ
で機嫌とっとくか
624 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 21:56:24.79 ID:VHc7Zy3J0 BE:424733748-2BP(350)
よく、寿司食うんだったら酒じゃなくてお茶だけにしとけ、なんてレスを見ることがあるが
濃い緑茶とかガリとかのほうが日本酒より舌おかしくなると思うのはオレだけかいね
625 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 21:57:58.35 ID:fOU1IVNq0
じゃがばたーと寿司の食い合わせが最強っすよ。
626 ゴーストライター(栃木県):2007/12/19(水) 21:59:59.11 ID:41gyfYdZ0
菜食主義者の俺には寿司ごときで威張ってるお前らがかわいいよ
627法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 22:00:11.72 ID:8sgEEGE30
>>621
まあ大して充満しないからいい加減安心しろ坊主
628 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 22:00:47.40 ID:dyqvljpq0
>>627
なぁ、いい加減良いだろ?
幾つのババァなんですか?
629 候補者(東京都):2007/12/19(水) 22:00:49.77 ID:zJYAHMWZ0
別に時価じゃなくてもいいじゃん。価格を示せばさ。

人によって価格を買えたり、注文の仕方に一方的なルールを
押し付けるのはなんだか勘違いしていると思うけど。

別になんでも価格ありのサービスにしようっていってるわけじゃ
ない。客にはいろんな人がいるんだから、大勢が満足するよう
なサービスの方法も考えるべきだろ。

客が全員寿司マニアであるようなことを要求する寿司屋は
全部なくなってもいいと思う。
630 副社長(dion軍):2007/12/19(水) 22:02:09.58 ID:mJ2Scqny0
>>1
「いか、ひらめ、たい、カッパ」だけ食って1万円取られた時には殺意を感じた


馬鹿な客wwwwwwwwwwwww
631 女(catv?):2007/12/19(水) 22:02:48.17 ID:rMwWkbTu0
スイーツ(株)
632 社会保険庁職員(静岡県):2007/12/19(水) 22:04:46.18 ID:OCUkPPY70
お前らって金持ちで食通なんだな
633 ジャンボタニシ(catv?):2007/12/19(水) 22:06:51.47 ID:R+7QiIGB0
634 ほうとう屋(東京都):2007/12/19(水) 22:07:35.44 ID:LFYjQjar0
座ったらまず最初に
「近所に越してきて、いい寿司屋を探してたんだけどここは雰囲気いいですねえ」と言え。
これで全てが決する。
相撲で一番大事なのは「立ち会い」と「決まり手」なんて言うが
これは、寿司屋とて同じ事。
最後の一貫を口に運んだ直後に
「いや〜、おいしかった!しばらく贔屓にさせて貰います」なんて笑顔で言えば
3割は安くなる。
635 無党派さん(東京都):2007/12/19(水) 22:08:37.33 ID:VHc7Zy3J0 BE:597280695-2BP(350)
寿司のどこを評価すればいいのかわからん人は
一度、下手糞の握った寿司を食ってみるといいと思う
旨い不味い以前に食べにくい
ボロボロこぼれたりとかネタがシャリから外れやすいとか
636 与党系(アラバマ州):2007/12/19(水) 22:09:42.01 ID:n6/8woNF0
八王子の平禄寿司は回転だけど板さんが目の前で握ってくれるし旨いよ
637 絢香(福岡県):2007/12/19(水) 22:10:27.84 ID:3gk8wn500
まぁ寿司屋って場所代込みって考えないと、原価で見てもね。
金が無いのに時価寿司食うのもどうかと思うわ。座っただけで+2万の店もあるんだし。
638 候補者(東京都):2007/12/19(水) 22:10:36.81 ID:zJYAHMWZ0
>>636
うちの近所にもそういう店あるけど、だったらあのベルトコンベアーの意味はどこにあるのかと
639 声優(神奈川県):2007/12/19(水) 22:10:41.27 ID:JlzA15kL0
寿司屋で食ってる人とか
何の悩みもないんだろうな
640 女(catv?):2007/12/19(水) 22:11:20.69 ID:rMwWkbTu0
>>632
2chのスイーツみたいなもんだと思って眺めてればいいよ。
641 ドラム(コネチカット州):2007/12/19(水) 22:11:30.76 ID:+63Ws3qnO
これ、今日はいくら?って聞けば良いんじゃないの
そんなんでかっこつけるのがかっこ悪い
642 候補者(東京都):2007/12/19(水) 22:12:09.12 ID:zJYAHMWZ0
>>632
ニュー速民は半分が超エリート、もう半分がニートです。
643 巡査長(樺太):2007/12/19(水) 22:12:11.24 ID:gjvTXqahO
寿司屋にジャガバター(笑)
寿司屋の親方が毎日野菜市でじゃがいも買い付けてると思うと笑えるwwwww
644 ミトコンドリア(長屋):2007/12/19(水) 22:22:55.27 ID:KRVWxRmb0
寿司屋=ボッタクリ風俗店
645 女(catv?):2007/12/19(水) 22:26:13.05 ID:rMwWkbTu0
ちょっと言い過ぎたかな
646 一反木綿(東京都):2007/12/19(水) 22:26:53.28 ID:TO4jzs6G0
>>634
メモしとく
647 つくる会(アラバマ州):2007/12/19(水) 22:27:40.62 ID:5Eyf5Rdl0
今日かっぱで食ってた北
648 洋菓子のプロ(福井県):2007/12/19(水) 22:27:56.30 ID:7YKfTpbF0
そうか!
法子は寿司屋でジャガバターを頼んで縁日の屋台で寿司を頼むフシギちゃんだったんだ!
649 浴衣美人(神奈川県):2007/12/19(水) 22:31:48.45 ID:tDuLar930
ほうし死ねよ
650 建設会社経営(アラバマ州):2007/12/19(水) 22:32:51.41 ID:F8Ly1vgP0
回らない寿司を食うのにいろんなことをわかってなきゃいけないみたいだな。
回転寿司よりうまけりゃそれでいいんじゃないの?

じゃがバターなんて作らせて満足してる法子って何なの?
651 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 22:33:18.67 ID:egmRvR0p0
時価って書いてるときは、
俺「あれ、いくら?」
職人さん「今日は●●ですかね」
俺「あ〜高いなw また今度にするw」

みたいな会話はしないの?俺は結構平気でするけどな・・・
予算を言って、それを超えたらストップして貰うとかも。
652 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 22:35:58.75 ID:dyqvljpq0
>>633
3時間は消すな
653 おたく(東京都):2007/12/19(水) 22:40:27.91 ID:IwsgUGY30
すげぇな>>633
654 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 22:44:32.53 ID:bBcPk5gW0
ていうか予算言えば調節してくれるだろ
本当に言ったことないやつばっかりだな
655 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 22:46:13.14 ID:egmRvR0p0
将太の寿司を読んでると、将太が「寿司」のことを「お寿司」といつも
呼ぶことが、どうも気持ち悪かったな
656 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 22:49:16.49 ID:9XHnDCmT0
将太の寿司って面白いんだけど、今から見れば試してガッテン以下の知識で柏手打ってたりするから萎える
657 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 22:50:23.81 ID:egmRvR0p0
>>525
刺身は日本酒の方が合うだろ・・・
脂っぽいマグロはどうかわからんが
658 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 22:51:58.86 ID:egmRvR0p0
>>656
あれ、何なんだろうね・・・

観客「おい、あのイケスは何だ?何のために?? ザワザワ」
百目の辰「あのイケスは鮮度を保つためさ」
観客「おおおおおおおおおおお!そういうことか!!!」

俺「なんだかな・・・」
659 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 22:53:06.73 ID:egmRvR0p0
鳳寿司の女の店員「親方!!煮こごりって何ですか?」

俺「お前、そんなんもシラネーのかよ・・・」
660 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 22:54:49.57 ID:egmRvR0p0
食べ物系の漫画って、美味しんぼへの反論が含まれてる気がする
661 2ch中毒(福島県):2007/12/19(水) 22:55:56.00 ID:uMea8I060
>>651
俺もそうしてる
子供の頃から親に連れられて行ってる寿司屋だからだけど
まぁ銀座とかで懐具合を気にしながら食うのは、身の程知らずだって十分わかってるし
怖い思いしてまで寿司食いには行きたくなぃなぁ
お金たっぷり持ってる人はレッツトライ!
662 牧師(神奈川県):2007/12/19(水) 22:56:16.93 ID:1wDqg5jp0
なんでみんな江戸前の旬の話しないの?
663 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 22:57:29.09 ID:egmRvR0p0
>>661
上にも書いてる人が多いけど、寿司の値段はまじで雰囲気みたいなところが
あるしなぁ
664 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 22:58:58.35 ID:egmRvR0p0
>>287
こういう意見は新鮮だよな
酒を出さない店はあまりないし、個室がある寿司屋ってあんのかな・・・
座敷に運んで貰うのかな
665 停学中(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 22:59:10.18 ID:IRPWW/UlO
鮨なんてよっぽどのぱしょ行かなきゃ1かん300円位だろ
俺は値段聞いて食べたり断ったり
だいたい値段が高くなっちゃうのはお店の責任だから、断ると
「すみません、今日は高くて」て言ってくるよ
666法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 23:00:09.15 ID:8sgEEGE30
まああれだ初心者ならあらかじめ決まってるコースあるだろ
最初はあれの並を注文して食うといいよ。
並って「うちはこんな感じでやってます。もしよかったら常連なってください」
っていう意味あいのコースだし気取って上とか頼む必要ないし。

んで並だけじゃお腹いっぱいにならないっつうなら
「親父、並で1,5人前できる?」
って聞けば良い。
並の1,5だから値段もたかがしれてるし安くたくさん食える。

ほんで食ってるときに握ってる職人みて
ああ、こいつはなかなか面白いやつだ。
こいつの食い扶持くらいは俺が支えてやっか
と思ったなら常連になればいい。
寿司はそうやって楽しむもの。

あと、独り寿司の場合、店入ってから10分〜20分で、ささっと食ってささっと帰るのが粋だな。
667 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 23:01:13.45 ID:bBcPk5gW0
親父とか馴れ馴れしい奴だな実家に帰ったんじゃないから(笑)
668法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 23:01:22.22 ID:8sgEEGE30
>>657
焼酎が好きだからしょうがない
669 事情通(dion軍):2007/12/19(水) 23:02:33.05 ID:wkaLSANE0
はじめに2000円とか予算きめておまかせで握ってもらう方が安心
670 あおらー(アラバマ州):2007/12/19(水) 23:03:21.40 ID:TpA1pIOC0
>>666
ん〜江戸前だと並を頼む人はいないんだけどな
店にはメニューで一応あるけど注文されない
並なんてたのむと「え?」って顔されるよ
671 キンキキッズ(西日本):2007/12/19(水) 23:04:19.11 ID:x2NQaDEs0
寿司屋か吹き矢か知らんが少しは営業努力せーや
672 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:04:34.95 ID:egmRvR0p0
>>668
まぁ、アンタに合うのなら、それが最高なんだしな
673 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:04:54.69 ID:egmRvR0p0
>>670
うむ。それは言えるw
674 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:05:40.14 ID:egmRvR0p0
ん?
書き込み規制に引っかかったと思ったのに。何だ??
675 車内清掃員(長屋):2007/12/19(水) 23:06:30.00 ID:bBcPk5gW0
最後に言いたいのはマグロなんか旨い旨い言ってる奴とは飯食えない
676法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 23:07:15.58 ID:8sgEEGE30
>>670
お前の瑣末な経験談はどうでもいいよ
677 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:07:40.04 ID:egmRvR0p0
>>665
寿司屋は港の近くで食うのが一番なんだろうな。
しかし、最近は地物の魚が少なくなってきてる気がする
678 とき(福島県):2007/12/19(水) 23:07:41.10 ID:ta5tKSRP0
>>663
そうか
とりあえず、上とか特上で頼んでみればいいんだよ
よっぽど特別な店じゃなかったら、9〜12貫で2000円〜3500円くらいで食える(田舎だから)
で、なんか気になるネタがあったりした時に、「いくら?」って聞いてみる
普通に教えてくれるよ 懐具合に見合ったら注文してみるとか、
高いなぁって思ったら、別なもん注文したり
上とか特上がおいしくなかったら、もう行かなければいいし
679法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 23:08:37.14 ID:8sgEEGE30
特上=初心者ホイホイ
680 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:08:57.39 ID:egmRvR0p0
>>675
マグロを良く食ってたのは、どの地域?
俺は九州出身だから白身系の魚が好きだなー
そtれとカワハギ置いてない店が多くて寂しい
681 浪人生(静岡県):2007/12/19(水) 23:09:49.37 ID:MSwGr94H0
一番きれいな皿だけ取ってりゃまちがいなし
682 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:10:14.44 ID:egmRvR0p0
>>678
>>679
並、上、特上を1つずつ頼んでみたらどんな顔されるんだろうね
683 ブロガー(栃木県):2007/12/19(水) 23:10:26.97 ID:giB3HkLT0
法子一緒に寿司食いに行こう!頼む!
684 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 23:11:02.05 ID:dyqvljpq0
>>679
ババァの年齢を教えろって
マジで
685法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 23:11:30.85 ID:8sgEEGE30
>>683
顔うp顔うp
686 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:12:38.15 ID:egmRvR0p0
マグロは何であんなに人気があるんだろ
正直旨さがわからん
687 ブロガー(山梨県):2007/12/19(水) 23:12:43.28 ID:21HSBsDk0
ある程度貢げば「こんだけ食べたのに2千円で良いの?」って感じになる
十万単位で貢ぐ気がないなら回転寿司にしとけという事だ

ただ魚は肉と違って良い物が一般に回らないからな
美味い寿司屋は本当に美味い
688 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:13:43.41 ID:egmRvR0p0
>>687
魚は厳しいよな
ウチの近所の大きなスーパーも魚はダメ。
それなりに近くに港があるのに
689 あおらー(アラバマ州):2007/12/19(水) 23:14:58.43 ID:TpA1pIOC0
>>686
九州も結構いいまぐろ上がるんだけどな
次期にもよるが
壱岐とか
690 留学生(長屋):2007/12/19(水) 23:16:08.14 ID:OQODwwQD0
島田シンスケの糞駄目寿司喰ってみろ  カッパ寿司以下だ
691 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 23:16:13.84 ID:dyqvljpq0
>>685
おいコラババァ!歳は幾つだオイ!
答えろ!
692 洋菓子のプロ(福井県):2007/12/19(水) 23:16:46.44 ID:7YKfTpbF0
身内にデカい魚屋経営してる奴いるから魚うめぇ!
693 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:17:12.83 ID:egmRvR0p0
>>689
壱岐!!
まぁ、あのへんで取れるいいマグロも東京に送られて
手が出ないような値段で売られてるのかな・・・
694 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:18:52.28 ID:egmRvR0p0
実家の近くでサバ刺しが食えてたことが、どんなに貴重なのか分かった
ただ、上京して、サンマの刺身が食えることにビックリした
サンマの握りは安くて旨いし
695 ブロガー(栃木県):2007/12/19(水) 23:19:04.88 ID:giB3HkLT0
>>685
ああ・・・法子が俺にレスを・・・・
結婚してくれ!毎日時価の寿司食べよう!!
696 とき(福島県):2007/12/19(水) 23:19:56.19 ID:ta5tKSRP0
>>682
普通に特上の鮑がイカになってたり、赤貝がホッキになってたり、ネタがグレードダウンするだけだよ
697法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/19(水) 23:20:43.41 ID:8sgEEGE30
>>695
お前にはがっかりだよ
698 ミトコンドリア(埼玉県):2007/12/19(水) 23:20:52.98 ID:MN0MHyc70
俺(あ…イカ回ってないな…)
俺(……)
俺「いか」
大将「……」
俺「……」
俺「いか」
大将「なに?」
俺(……)
俺「ひきゃ!!!!!!!!」
699 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:20:53.55 ID:egmRvR0p0
>>696
ネタの質が変わるのではなく、ネタの種類が変わる、ということか
700 張出横綱(dion軍):2007/12/19(水) 23:21:44.48 ID:dyqvljpq0
>>697
ババァちゃんの歳は幾つなのかなぁ〜?
教えてごらん?
701 洋菓子のプロ(福井県):2007/12/19(水) 23:22:40.58 ID:7YKfTpbF0
俺から見ると法子とやらが哀れで仕方が無い
702 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:24:18.90 ID:egmRvR0p0
寿司屋で酒飲むとスイッチが入って寿司を頼みまくるのが難点だな
703 ピッチャー(樺太):2007/12/19(水) 23:25:40.34 ID:1mOjN+NlO
師匠に呼ばれた時、値段がついてない良さを実感した
704 保母(埼玉県):2007/12/19(水) 23:25:42.03 ID:GlNeXCbk0
酒飲みながら寿司は食えないなー
705 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:26:26.18 ID:egmRvR0p0
>>704
刺身なんかも頼むでしょ
寿司屋の刺身は邪道?
706 とき(福島県):2007/12/19(水) 23:27:18.39 ID:ta5tKSRP0
>>699
うん、自分の頼んだのと、他所の卓が頼んだのがどう違うか、気になるじゃんw
見比べると、数種類のネタが差し替えになってたよ
全部の寿司屋がそうかどうか分からないけど
ホッキは、近くに産地があるんで安い。シーズンでは新鮮なのがスーパーで1個30円以下で売ってることもある
707 一反木綿(東京都):2007/12/19(水) 23:27:26.83 ID:TO4jzs6G0
お笑い芸人板で架空の芸人について語りまくろうぜwwwwwww
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111686085/
708 ほうとう屋(東京都):2007/12/19(水) 23:28:04.65 ID:LFYjQjar0
>>682
前にやった事がある。
その時の店は
上は、並に+アワビで
特上は並に大トロとアワビが足されていた。
ベースの物は大して変わらずに、上以上は赤出汁とか付いてきたりした。
あと、一緒に居た海苔屋の長男の話では海苔の風味と食感が違ったらしい…

あと、もう一つやったのは
同じ物を注文してどんだけ値段が違うかってのもやった。
カウンターの端に友人を座らせて、自分は反対の端に座って
双方の頼んだものは順番は違うが同じ物って感じにした。
代官山の寿司屋だったが、結果は、3700円の差があった。
709 美容部員(catv?):2007/12/19(水) 23:28:43.86 ID:fOU1IVNq0
>>627
充満しないのか。随分大きい寿司屋で食ってるな。
710 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:30:11.63 ID:egmRvR0p0
>>708
おーおもしれー
しかし、のり屋の長男と人脈があるんだ。おもろい。
711 浪人生(静岡県):2007/12/19(水) 23:31:32.09 ID:MSwGr94H0
カニサラダ巻きだけ食ってりゃまちがいない
712 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:32:27.81 ID:egmRvR0p0
回転寿司も好きだけど、脂っこすぎるのが難点だな
713 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:33:21.60 ID:egmRvR0p0
>>708
あなたからみて、代官山の3700円の差は、何に起因すると思った?
714 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 23:34:44.77 ID:9XHnDCmT0
もしかして寿司屋って頭悪くて何注文されたかわかってねえんじゃね?
715 新聞社勤務(長屋):2007/12/19(水) 23:34:49.16 ID:5MM2tUa50
小金がはいって友達家族にご馳走しようと寿司屋へ
カウンターで適当に水槽の海老とか食って伝票見たらすごい金額に笑った
10マンは行かなかったけど
716 あおらー(アラバマ州):2007/12/19(水) 23:35:02.44 ID:TpA1pIOC0
>>705
邪道じゃないんじゃない?
上の方で粋がどうたらって講釈していた奴いたが、刺身を肴にお酒を2〜3合呑んで最後に寿司を適当につまんで帰るってのが粋とされていたね
>>708
何人か板前がにぎっている店は、自分の前に座った客の勘定を帳場に通す時、自分の取り分を上乗せして通す店があったらしいね
んで、客にわからないように例の符号が生まれたんだと
717 通訳(樺太):2007/12/19(水) 23:35:05.93 ID:XSX+nx3OO
要するに寿司握ぎるだけの店長が人を見て値定めをするってことだろ?
違法じゃないのか?
718 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:36:23.40 ID:egmRvR0p0
寿司屋は、「今日は少々カネはらってもOK〜〜」という
イベント系の客には高めに請求してるだろうな・・・
おそらく、最初に安めのネタから入る客には、意外とトータルの
料金も安いかも。
719 浪人生(静岡県):2007/12/19(水) 23:37:19.68 ID:MSwGr94H0
>>715
あぶくぜには見逃さんってことか
720 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:37:29.18 ID:egmRvR0p0
>>716
>分の取り分を上乗せして通す店があったらしいね

なんか暗黙のチップ料金みたいだな
721 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 23:37:51.39 ID:9XHnDCmT0
まあ客がバカなのに板前も頭良くなる必要無いな
バカが作ってバカが食う、か
新聞みたいだな
722 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:38:19.53 ID:egmRvR0p0
>>719
寿司屋に行く=カネを少々払ってもイイ、という雰囲気があるのは事実だし、
寿司屋も見逃さんわな
723 旅人(東京都):2007/12/19(水) 23:39:20.60 ID:8XgBrbyk0
>>721
吉兆みないだなw
724 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:40:40.30 ID:egmRvR0p0
寿司食いたくなったな・・・
コンビニ寿司・・・
725 神主(関西地方):2007/12/19(水) 23:40:41.31 ID:HRdzFirg0
726 ほうとう屋(東京都):2007/12/19(水) 23:40:57.76 ID:LFYjQjar0
>>713
友人が3700円も多く取られてましたw
自分と友人の違いは
友人に着いていた職人が店長っぽい人だった。って事くらいだったので
友人と話して「職人かなぁ…?」って事で落ち着きました。
2人とも、スーツ着て行ったので
見た目に関しては大して差は無い感じでした。
727 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:41:34.24 ID:egmRvR0p0
>>725
ぬ、ぬう
728 秘書(山梨県):2007/12/19(水) 23:42:40.48 ID:knoyrYUd0
>>725
腹減った・・・
729 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:44:11.45 ID:egmRvR0p0
>>726
なるほど。技術料、ってことなのか・・・
旨さの比較までは難しいしなぁ。
とはいえ、一人で食って3700円の差はでかいな
10マン円と10マン3700円の差なら小さいけど
730 車内清掃員(福島県):2007/12/19(水) 23:44:40.64 ID:5bg2PQ600
寿司屋の時価表示は、接待の時に値段を分からなくするためという説があったけど、
銀座じゃあるまいし、こんな福島の田舎の寿司屋で、誰が接待などするものかw
店でもあんまり考えてないだけだよ。
客に聞かれて、ああ今日は1000円だよ、ってその程度。
でも、いつも同じ程度の代金に収まるのが不思議
731 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:45:30.03 ID:egmRvR0p0
寒ブリの刺身食いたい
732 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:47:58.02 ID:egmRvR0p0
>>730
まぁ、「時価表示」も寿司を楽しむ1つの道具なのかもな
733 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:49:38.66 ID:egmRvR0p0
最近のチェーン店系の寿司屋は、酢飯が暖かすぎる店が多い気がする
734 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 23:50:18.02 ID:9XHnDCmT0
>>732
え、やっぱ相手の気分次第で金額変わることを「粋だ」なんて思っちゃうわけ?
735 通訳(樺太):2007/12/19(水) 23:50:32.31 ID:XSX+nx3OO
ボロボロの服着ていったら安くなるかね?
736 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:55:03.74 ID:egmRvR0p0
>>734
いや、そうじゃなくて、客自身が「これが寿司屋の時価表示なのね〜」みたいに
不思議な緊張感を楽しむのが寿司屋、と認識してるのかもしれん。
ま、俺は聞くし、>>1みたいな反応もあるんで知らんけど
737 浪人生(静岡県):2007/12/19(水) 23:55:41.53 ID:MSwGr94H0
>>732
枠だねー
738 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:55:52.53 ID:egmRvR0p0
>>735
んで、「さぁ服よ、ご馳走を食べなさい」といいながら
寿司を服に食わせるんだろ?
739 ブロガー(東日本):2007/12/19(水) 23:56:57.98 ID:QNOlIHBV0
大体、ロクに手間をかけないで、魚切っただけの料理にいくら出すんだよ?と思う。
740 新聞社勤務(長屋):2007/12/19(水) 23:58:48.80 ID:5MM2tUa50
そういえばタダで寿司を食わせてもらったことがある
アメリカで飛び込みで職探ししてたときだが涙が出そうになった
741 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2007/12/19(水) 23:59:03.84 ID:9XHnDCmT0
>>736
俺の言ってる事を否定してるレスには見えないんだが
なんで言い方変えてるだけで言ってる事は同じなのに、
「そうじゃなくて」なんて否定すんの?ちゃんとレス見てる?
742 養鶏業(千葉県):2007/12/19(水) 23:59:32.83 ID:egmRvR0p0
>>740
アッーぽい展開?
743 あおらー(アラバマ州):2007/12/19(水) 23:59:51.36 ID:TpA1pIOC0
>>739
昔の江戸前寿司は違ったんだけどねぇ
最近ほんと食べられなくなった
744 クリーニング店経営(樺太):2007/12/20(木) 00:00:21.94 ID:CwuTob1OO
>>68
氏ね
745 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:00:35.15 ID:9XHnDCmT0
>>743
昔っていつごろ?
746 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:01:16.88 ID:O1JYGw4S0
>>741
すまん
ちと酔っぱらい気味っす
747 今年も留年(東京都):2007/12/20(木) 00:01:49.75 ID:cw3K80JF0
なじみなら時価でいいよ
むしろ時価だから安心できる
時価が怖いなら行かない方がいい
748 しつこい荒らし(長屋):2007/12/20(木) 00:02:27.63 ID:HlIQbt2C0
>>742
人居るしオマエは雇えんがまあ食ってけって寡黙な板さんに言われた
アーとかじゃないとおもう
749 ゴーストライター(東京都):2007/12/20(木) 00:04:03.24 ID:lSRgny5p0
>>747
でも時価にしてたら客来なくなっちゃったので時価止めますってことっしょ
750 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:04:09.35 ID:O1JYGw4S0
>>748
アメリカで飛込みで、ってすげーな
俺自身はそういうことが出来んタイプだから尊敬してしまう
751 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:05:18.93 ID:O1JYGw4S0
>>749
それが不思議だよな
「時価表示」を巡って寿司のオヤジとやり取りを楽しむのも「寿司」だと思うんだよな
752 理学部(東京都):2007/12/20(木) 00:06:07.31 ID:IyGnrP790 BE:606144858-2BP(517)
>>725
明日寿司決定
753 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:07:14.01 ID:7K1XWQe40
屋台の延長の狭苦しい犬小屋みたいな所で、ただ切って握っただけのもんに
そんなバカみたいな技術料とかサービス料が発生すると思ってんの?
誰か答えろ
客が満足してんだからいいだろとかは無しな
このスレでも散々ボられた報告挙がってるし
キャバクラだと犯罪で寿司屋だと許せる根性がわからん
754 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:07:33.56 ID:O1JYGw4S0
馬刺しの握りも結構旨いんだけど、なかなかこっちでは出てこないね
755 今年も留年(東京都):2007/12/20(木) 00:08:50.23 ID:cw3K80JF0
>>749
それはそうだね

地域密着でやってるところは時価でやってほしいんだ
ネタは時期や日によって値段は違うだろうし
気兼ねなく食べるのは時価がいいと思う
756 電気店勤務(福島県):2007/12/20(木) 00:09:11.11 ID:wUmb8sAt0
>>736
自分で市場に行って魚を買って捌いて、酢飯に乗っけた方が安いしって思っても、
特上3500円の寿司で、9貫すべての魚を自分で買って、その中から一切れの切り身を酢飯に乗せるって
無理だろ
マグロ ヒラメ 目光 クルマエビ トリ貝 鮑 ウニ イクラ 数の子 カンパチ サヨリ 玉子のセットで
一切れだけネタを揃えるのは無理だ
ブリとかを一本買いして、大量のブリ寿司を作るなら、寿司屋で食うよりお徳になるかもしれない 
757 相場師(樺太):2007/12/20(木) 00:09:46.57 ID:9UpLSJ1zO
回転寿司で時価のみってのはどう?
758 タコ(栃木県):2007/12/20(木) 00:10:16.70 ID:Oc91GuDS0
>>751
恥ずかしい千葉だな
759 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:11:23.13 ID:O1JYGw4S0
>>756
俺に何でそんなこと言うんだよ〜
俺は無理だと思ってるよ
760 合コン大王(USA):2007/12/20(木) 00:11:27.67 ID:2mMUVHAA0
日本料理って書いてあるところに入ったら
みんな中国人とか韓国人で
寿司のネタに鯉とかザリガニとかあったw
日本ラーメンしょうゆ味頼んだ
ちくわがのってた
スープはなんか淡水魚とパセリっぽい味がした
竹で出来たあのなんだっけ?名前?ふにゃふにゃの
なんかうんこをイメージした味だった
寿司ネタは冷蔵庫味で...orz..
まぎらわしい{寿司の蔵なんとか}って書いてあるからてっきり..
日本的な名前つけるんじゃねえ=3
下調べしないで入った私が悪いですがwww


761 留学生(神奈川県):2007/12/20(木) 00:11:41.09 ID:G8pnIDHa0
回転寿司しか食ったこと無いが回らない寿司というのは回転寿司とそんなに違うものなのか?
河童寿司で幸せになれるならそれでいいとおも
762 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:12:04.31 ID:O1JYGw4S0
>>758
俺自身は「時価表示」を楽しんでないって
763 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 00:12:22.96 ID:QSY9pmBa0
>>756
目光てのが土地を表してていいねw
生でもうまいのか?
764 トリマー(埼玉県):2007/12/20(木) 00:12:51.48 ID:ipaXvut10
>>761
どっちが優れてるとかじゃないんじゃないかな
もう全く別物
765 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:14:37.67 ID:7K1XWQe40
>>764
どこがどう違う?
766 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 00:14:56.67 ID:QSY9pmBa0
>>760
>竹で出来たあのなんだっけ?名前?ふにゃふにゃの
>なんかうんこをイメージした味だった
うんこじゃね?
767 電気店勤務(福島県):2007/12/20(木) 00:15:16.48 ID:wUmb8sAt0
>>759
>>756はレス先間違えた すいません
>>753宛てでした すいません

>>763
市内でも数件でしか生で食えないつうか、最近観光資源にしたせいで食うようになった魚
チョい前は、市民ですら名前知らないし、干物で細々食ってた魚
768 とき(山口県):2007/12/20(木) 00:15:41.85 ID:BKCabSIS0
時価というなら株や為替レートみたいにリアルタイム表示しないといけないよね。
値段を言わずに食わすだけ食わしてあとで法外な値段をふっかけるって、詐欺なわけじゃん。
キレて訴えるやつとかいそうだけど、判例とかないの?
769 トリマー(埼玉県):2007/12/20(木) 00:16:42.26 ID:ipaXvut10
>>765
誰が握ってんだかわかんないじゃん
770 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:17:16.27 ID:7K1XWQe40
>>767
>>756なんてハンバーガーでもラーメン屋でも同じ事だろ?
なんで寿司屋だけ特別扱いしてんの?
771 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:18:15.22 ID:7K1XWQe40
>>769
カウンターの向こうに立ってるだろ
772 トリマー(埼玉県):2007/12/20(木) 00:20:15.41 ID:ipaXvut10
>>771
あぁ、そういうとこもあるな
じゃあなんだろ、求めるものかな
773 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:20:40.86 ID:7K1XWQe40
>>768
どうやらそれが粋だと思ってるバカが大勢なので詐欺がまかり通ってるようですな
774 今年も留年(東京都):2007/12/20(木) 00:21:23.26 ID:cw3K80JF0
流れ的に時価の店は消えるかもな
でも俺は時価の店に行くよ
大将が好きだから、それがいい
775 ゴーストライター(東京都):2007/12/20(木) 00:21:52.40 ID:lSRgny5p0
>>771
軍艦とかは見えない所で作ってるっしょ
俺高校の頃回転寿司でバイトしてたけど、初日でネギトロとかイクラとか作らされてたぞw
シャリを握るのは機械で、海苔巻いて具乗せるだけ
776 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:21:52.91 ID:7K1XWQe40
>>772
味って言えよ
なんだそりゃ
空気だけかよ
777 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:22:00.96 ID:O1JYGw4S0
時価表示を見ると、深層心理で「あ、寿司屋に来たな」と確認してるかも
778 電気店勤務(福島県):2007/12/20(木) 00:22:47.01 ID:wUmb8sAt0
>>770
大手資本で魚を大量買いして商売する寿司屋もありだし、自分がそれでOKって思ったら
それでいいんじゃないの?
779 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:23:32.83 ID:7K1XWQe40
>>775
じゃあカウンターで握る回転寿司の握りは、回らない寿司屋の握りと同等って認めるかい?
認められないんだったら以後俺にレスするなよ
780 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:24:34.30 ID:O1JYGw4S0
北海道ってホッケの刺身とか握りってあんの?
こっちでは焼いたホッケしか食ったことないんだよね
781 トリマー(埼玉県):2007/12/20(木) 00:24:51.38 ID:ipaXvut10
>>776
いや、回らない寿司が美味いわけじゃないし
782 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:25:00.44 ID:7K1XWQe40
>>778
ラーメン屋なんかほとんど個人だろ
どっから大手資本なんて出てきたんだ
783 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:27:42.92 ID:O1JYGw4S0
>>782
魚の場合は、ハンバーガーとかラーメン屋と食材の供給量の制約が違うんじゃね?
784 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:27:53.63 ID:7K1XWQe40
キャバクラにボられたらムカつくだろ?
どうして寿司屋にボられてムカつけないのだ?
ねーちゃんとイチャイチャするか寿司食うかの違いなだけだろ?
785 トリマー(埼玉県):2007/12/20(木) 00:28:52.27 ID:ipaXvut10
>>784
お前はそれが言いたかっただけか
786 ゴーストライター(東京都):2007/12/20(木) 00:29:03.26 ID:lSRgny5p0
>>779
認めるどうこう前になんでそのレスを俺につけるのかがわからん
787 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:29:35.20 ID:O1JYGw4S0
>>784
魚食って落ち着けよw
788 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 00:29:45.16 ID:QSY9pmBa0
最近の回転寿司は旨いよ
そりゃ、あれだけ大きくなるんだから大手なんかは凄い勉強してるし、のれん掲げたすし屋も味で負けている所もあるだろ
今の時代まずい物出してたらあれだけ成長はまず無理
じゃあ何が違うかというと、のれん掲げた店はお店の人との会話やら何やらのつながりが楽しくて行ってる
今日はいい何々が入りましたよ、とかそろそろ寒くなってきたので何々が来週あたり出てきそうですとか
まあ人との繋がりが希薄になっている昨今だからこそ回転寿司もはやった原因ではないか?と俺は思う
789 トリマー(埼玉県):2007/12/20(木) 00:30:59.04 ID:ipaXvut10
>>788
液晶画面の端末だけでオーダーできる店もあるからな
一言も喋らずに回転すしくって帰れる
790 電気店勤務(福島県):2007/12/20(木) 00:32:17.06 ID:wUmb8sAt0
>>780
小樽の親戚を訪ねた時、魚屋で普通に生のホッケが売ってた
刺身もうまいけど、脂が乗りすぎてる
一夜干しの焼き魚が異常にうまかった
>>782
個人で生魚を扱うと、品質を保持するには(しかも常時幾種類のネタを準備するには)
金がかかるってことだと思う
大きな資本である程度の仕入量を確保する以外、品質を落とさずに安く材料揃えるのは辛いんじゃないか?
ラーメンはある程度素材に手を抜けるし、でも素材にこだわったラーメン屋なんて
平気で1000円以上とるところもあるし
791 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:33:22.75 ID:7K1XWQe40
>>788
俺が知りてぇのはそんな事じゃねえ
ラーメン屋ですら常連と店主は楽しそうに会話してるだろ
何故、人は回らないというだけで持て囃すのか
実は値段が高いという事そのものに金を払ってるのではないかとすら、
今までの流れで思った
792 2軍選手(樺太):2007/12/20(木) 00:33:25.77 ID:fJW2wcuVO
>>789
くら寿司か
ルーレットが無駄に凝ってて笑ったよw
熱いリーチとかあるんだろうか
793 とき(山口県):2007/12/20(木) 00:33:28.33 ID:BKCabSIS0
>>788
全くその通り。
こんなこと書くとしたり顔で叩くやついるだろうけど、俺は普通の寿司屋と回転寿司の味の違いなんてわかんないからね。
794 今年も留年(東京都):2007/12/20(木) 00:34:20.57 ID:cw3K80JF0
値段表示のある鮨こそブランド化なんだけどな
795 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:34:40.82 ID:7K1XWQe40
>>790
近所の魚屋はいつも大体同じ値段で売ってくれるんだけど
寿司屋って仕入れがヘタクソなの?
796 電気店勤務(福島県):2007/12/20(木) 00:37:43.99 ID:wUmb8sAt0
>>795
え?魚と野菜は、すさまじく値段の変動が大きいけどw
797 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:38:09.69 ID:O1JYGw4S0
>>790
生のホッケってあんのかーー
なんか感動
798 トリマー(埼玉県):2007/12/20(木) 00:38:39.67 ID:ipaXvut10
>>791
まあそんな感じもあるだろうな
799 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 00:40:24.71 ID:QSY9pmBa0
>>791
もてはやされてないから回転寿司がはやっているんだろ
それにすし屋って言うのはその季節折々の魚を食べて、ああもうすぐ春だなとか、おおこれが出てるから今年も終わりかとか
感じられる
そこら辺がラーメン屋とはひがうんじゃない?
これは結構重要な事で春夏秋冬ある日本だからこそできるし、感じられる昔からの伝統だと思う。
寿司に関して言えば究極のハンドメイドだな
800 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:41:28.96 ID:O1JYGw4S0
>>791
>>799
ネットで女とチャットするか、それともキャバクラで女と話すか、の違いかモナ
801 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 00:41:41.18 ID:hJFqcc3FO
>>793
したり顔で書くけど、東京の回転寿司はまずいよ。
立ち食い寿司っていうチェーンは安くて美味い
802 相場師(宮城県):2007/12/20(木) 00:42:52.76 ID:QLXNr+af0
>>789
そんな寿司屋あるのかよ
803 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:43:19.13 ID:O1JYGw4S0
>>801
魚河岸系列?
804 ゴーストライター(東京都):2007/12/20(木) 00:44:02.07 ID:lSRgny5p0
>>793
回転寿司も回転しない寿司もピンキリあるんだから
回るかどうかだけで比べるのは乱暴すぎっしょ
805 検非違使(東京都):2007/12/20(木) 00:44:15.22 ID:jWI0DjM90
もともと寿司なんて庶民の食べ物、どんなに特上のねた使っても
一個200円までを上限とすべきもの、どこぞのQ兵衛みたいに大トロ
一個3000円などぼったくりの詐欺の終身刑もの。
806 通訳(アラバマ州):2007/12/20(木) 00:44:50.42 ID:5dIfD9pe0
!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
807 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:45:14.26 ID:7K1XWQe40
>>796
そうか?
季節によって違うくらいじゃね?
そこまで劇的な違いは無いな
品揃えは季節でガラリと変わるのは否定できないが
毎年同じ時期ごとで見ればそうは変わらない
魚一本売ってる魚屋だってそんなもんなのに
必然的にネタの価格割合(主にサービス料だがシャリ等も)が少なくなる寿司屋で
時価なんて明らかにおかしいし
そもそも人によって値段違うんだろ?
808 電気店勤務(福島県):2007/12/20(木) 00:45:35.41 ID:wUmb8sAt0
>>797
太平洋岸出身のおばさんが、新鮮なサンマとかカツオが手に入らないって嘆いてたよ
Uパックでサンマを贈るとすごい喜ぶ
獲れる魚が根本的に違うみたいだね
>>791
いくら位のお寿司なら適正だと思うかだな
809 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:46:47.46 ID:O1JYGw4S0
>>807
おいおい・・・
生鮮食料品の値段の上下幅が大きいのは常識だろ・・・
810 ガラス工芸家(dion軍):2007/12/20(木) 00:47:20.08 ID:NGdXqh7t0
>>805
おにぎりでも100円超すのに、200円が上限ってのはねーわw
811 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/12/20(木) 00:47:33.08 ID:kxqzdNlo0
hhhh
812 トリマー(埼玉県):2007/12/20(木) 00:47:37.52 ID:ipaXvut10
>>802
誰か書いてるけどくら寿司っていうチェーン店かな、埼玉に結構ある
テーブルやカウンターに液晶端末備え付けられててそっからオーダー。
携帯使って予約とかもできるし、皿の下にQRコード貼ってあってそこ読み取ってて
時間過ぎると勝手に処分レーンにぶち込まれて廃棄されたりもする

インターホンみたいなものでオーダーする店多いけど、俺あれ嫌いだから
回転はくら寿司に行くことが多い。
813 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 00:48:03.70 ID:hJFqcc3FO
>>803
渋谷センターと秋葉にある
他は知らない
立ち喰い
  ↑
814 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:50:18.53 ID:7K1XWQe40
>>809
寿司屋の時価なんて明らかに上下幅の限度越えてるだろって話なんだが
815 花見客(関西地方):2007/12/20(木) 00:51:28.81 ID:2y+e5CGW0
時価の下に、メモ用紙でも張ってりゃいいじゃん
サボタージュるなよ
816 麻薬検査官(鹿児島県):2007/12/20(木) 00:52:14.24 ID:ltT/VD760
すし職人ほど勘違いした馬鹿はいないよな
生魚を切って丸めたご飯に乗せるだけの作業なのになんであんなに偉そうなん??
素材9技術1だろwwwwwwwwww
オッサンの汚い手で握りしめたご飯なんて食いたくないw
817 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:52:59.63 ID:O1JYGw4S0
>>814
あんたの行くキャバクラの上下幅も限度超えてんだっけ?
事前に値段聞いて予算伝えればいいじゃんw
818 電気店勤務(福島県):2007/12/20(木) 00:53:12.75 ID:wUmb8sAt0
>>814
で、まじめに市場から買ってきた魚でお寿司を作って(特上で10貫前後)
いくらくらいなら適正だと思う?
819 花見客(関西地方):2007/12/20(木) 00:53:17.15 ID:2y+e5CGW0
>>816
握るのなら、素人でも三日あれば出来るって
仕込みが大変らしい
820 ギター(東京都):2007/12/20(木) 00:54:07.26 ID:/6pXlv4zP BE:940519049-2BP(1777)
ニュー速民お勧めのおすし屋さんおせーてよ
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?td=13&gr=01&sg=0103&md=7
821 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 00:54:18.32 ID:hJFqcc3FO
>>812
くら寿司のそれらの奴はすべて人件費削減のためなんだよな
で「いいものを安く提供するため」とか言ってるけど
まずいですからぁ〜!残念!
すごく安いものを、まあまあ安く売ってボってんだな
店舗を拡大してるってことは投資するだけの金を客から取っとるいうことやから
822 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:55:26.75 ID:7K1XWQe40
>>818
ちょっと待てよ
5分くらい計算すっから
823 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:55:52.75 ID:O1JYGw4S0
俺が思うに、殆ど素材の善し悪しで寿司の値段が決まるなら、
もう少し寿司産業に素人が参入できるだろうし、競争の結果、
寿司の値段も今よりは下がってると思うのよね。
結果的に寿司職人の技術が素人の参入障壁になってるような気がするが。
824 料理評論家(北海道):2007/12/20(木) 00:56:03.43 ID:LL2+80aM0
>>114
北海道もやっすいチェーン店が増えてきてる
でもうまいとこもあるはず。
825 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:57:06.33 ID:7K1XWQe40
>>823
回転寿司行った事ねーのか下がってるだろドアホ
826 図書係り(東京都):2007/12/20(木) 00:57:14.45 ID:/U+w3pp50
やっぱおこぜとか捌くには技術がいるんじゃないの?
827 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:58:06.96 ID:O1JYGw4S0
>>825
回転寿司と普通の寿司屋では産業としてもマーケットが違う、ってことだろ
828 ダンパ(catv?):2007/12/20(木) 00:59:01.91 ID:jXo6/CwP0
>液晶画面の端末だけでオーダーできる店もあるからな
>一言も喋らずに回転すしくって帰れる

皿の下には二次元バーコードが張ってあって、一定時間回り続けた皿は
自動で廃棄される(コンベアがF1のピットみたいに分岐していて、分岐した先が
ゴミ箱に直行する)
829 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 00:59:15.27 ID:O1JYGw4S0
>>825
で、素人が参入できる回転寿司の値段は下がってるじゃん
830 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 00:59:35.52 ID:7K1XWQe40
>>827
普通の寿司屋でも別にそんなに値段張るって訳でもねーが
回転寿司の二倍くらいで食える回らない寿司屋なんかそこらにいくらでもある
831 留学生(神奈川県):2007/12/20(木) 00:59:55.92 ID:G8pnIDHa0
そもそも寿司なんてご飯固めて上に魚の切り身のせるだけじゃん。
なにを勿体つけてみんなでありがたがってるんだ?

すし屋がこれだけ威張るんならラーメン屋や他のもっと複雑な料理の店主は
神としてあがめられてもおかしくないぜ。
832 花見客(関西地方):2007/12/20(木) 01:00:15.87 ID:2y+e5CGW0
今つまらない事考えて、書くスレも分からないからここに書くけどさ
喋らずに食べたり、買い物をどこまで出来るかって面白いんじゃないかって言う
833 ガラス工芸家(dion軍):2007/12/20(木) 01:00:27.25 ID:NGdXqh7t0
834 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:01:08.95 ID:O1JYGw4S0
>>830
しかし、値段が高いのにもかかわらず、値段の安い回転寿司屋に淘汰されない
普通の寿司屋があるという事実から、マーケットが違うとしか言いようがないと
思うけど。
835 コピペ職人(東京都):2007/12/20(木) 01:03:36.68 ID:ZZlZR0JM0
元々江戸の忙しい職人たちが仕事の合間に屋台で食うファーストフードだったのに
いつからこんな高級ぶっちゃったの?

100年後とかラーメンや牛丼も寿司みたいになっちゃったりするの?
836 留学生(神奈川県):2007/12/20(木) 01:04:00.55 ID:G8pnIDHa0
あ、スレの流れ全然読んでなかった。マーケットが違うのか。
回らない寿司はどんな人が行くの?かっこつけて通ぶりたい人?

回らない寿司もラーメン屋や牛丼や見たいなファーストフードになれば良いのに。
837 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:04:10.67 ID:O1JYGw4S0
>>835
ラーメンは勘違いし始めてるね
838 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 01:04:30.90 ID:QSY9pmBa0
>>825
そうだろうな、やっぱり
839 建設会社経営(神奈川県):2007/12/20(木) 01:05:54.79 ID:Sxtpmuso0
魚が高くなってるなぁ
北海道産たらの切り身が二切れで500円だった
840 花見客(関西地方):2007/12/20(木) 01:06:24.38 ID:2y+e5CGW0
>>835
平成元年創業の老舗ラーメン屋、秘伝のスープで・・・
代々守り続けて・・・
841 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:06:27.05 ID:O1JYGw4S0
>>838
だから、一定の技術と資本があれば参入できる回転寿司の
寿司の値段は下がってる、って言ってんじゃん・・・
842 ゴーストライター(東京都):2007/12/20(木) 01:06:57.87 ID:lSRgny5p0
スーパーの鮮魚コーナーでも生のアジが1尾100円で売ってるのに
それを捌いただけの刺身が300円で売ってるっしょ
こっちのが疑問だ
しかも3枚おろしとかも無料でやってくれるのに
843 留学生(神奈川県):2007/12/20(木) 01:07:33.51 ID:G8pnIDHa0
ああ、ラーメン屋も威張ってるな。たいした技術を要さないにもかかわらず威張っても許される職業は
すし屋とラーメン屋ぐらいじゃないか?いったいどういうメカニズムなんだろうな。
844 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:08:01.74 ID:7K1XWQe40
ちょっと計算してみたが、
特上でネタを用意して
大体がグラム20円くらいだとする
寿司ネタは大体10グラム、重くても20グラムだから
20×20で1貫400円の原価
シャリは誤差と考える
後は利益率だが、俺は店を経営した事が無いのでその辺りはよく知らん
50%くらいでいいのか?としても800円
食品の廃棄率を20%くらいとすると原価×120%で、+80円くらいか?
特上10貫で1万行かないくらい?
バカ高ぇー
仕入れで気合い入れてせめて半分にしろ
特上10貫(ネタ大きめ)で5000円
一皿1000円だ
特上でもな
これが俺の限度
845 相場師(樺太):2007/12/20(木) 01:08:31.60 ID:9UpLSJ1zO
>>833
廃棄レーンで口を開けてまつ(`・ω・´)
846 巡査長(樺太):2007/12/20(木) 01:09:19.52 ID:cO2l5roXO
既出だろうが、時価は接待用。
贈り物に値札が付いてないのと同じ
847 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:09:25.56 ID:7K1XWQe40
>>841
回らない寿司屋はワープア庶民に敬遠されるから、
儲けるつもりなら回転寿司に流れるんじゃねーの?
儲けるつもりなのに回転寿司って回らない寿司屋より遙かに安いし
848 花見客(関西地方):2007/12/20(木) 01:09:37.88 ID:2y+e5CGW0
>>844
無粋だな
849 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 01:10:51.43 ID:QSY9pmBa0
>>841
ごめw安価まちがえた
×>>825
>>827
850 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:11:20.33 ID:7K1XWQe40
>>848
魚切って乗っけただけで粋だとか無粋だとか発生すっと思ってんの?
851 共産党工作員(北海道):2007/12/20(木) 01:12:44.56 ID:neZxEGoK0
>835
江戸前寿司はその後、高級化していって
金粉が降られたり、豪華なものになっていって
あまりにも、値が張るものになったので、幕府が規制したりしてる。


回転寿司で、シャリを取り除き、ネタだけを山葵醤油で食べているおばさんを見た事がある。
横の皿にはシャリがこんもりと積み上がっていた。
刺身喰えと。

回転寿司で横に座ったオッサンが「山葵」を頼んだ。
小皿に山盛りにされた山葵をたっぷり乗せてマグロを食ってた
比率は
ネタ/シャリ/山葵で
2/4/4
852 ゴーストライター(東京都):2007/12/20(木) 01:12:46.83 ID:lSRgny5p0
>>846
でも全部が時価なわけじゃないじゃん
>これまで漁獲量や需給の関係で仕入れ値が変動するウニ、アワビなどの高級すしだねは時価としてきた。
接待のときにウニ、アワビ、ウニ、アワビ、ウニ、アワビ、ウニ、アワビとかなわけじゃないっしょ
853 ギター(東京都):2007/12/20(木) 01:13:07.71 ID:/6pXlv4zP BE:313506926-2BP(1777)
なんかみんな ○○コースとかばっかりで単品ってないの?
854 電気店勤務(福島県):2007/12/20(木) 01:13:26.17 ID:wUmb8sAt0
>>844
俺は地元だと3500円が上限だw まぁマグロとか鮑とかは東京の方が品質いいけど
場所代とかブランド撃払うのはいやだね
つうか、回らない寿司に理解のあるいいお客さんじゃないかw
これでゆっくり眠れる お休みなさい
855 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:13:44.19 ID:O1JYGw4S0
>>847
>回らない寿司屋はワープア庶民に敬遠されるから、
>儲けるつもりなら回転寿司に流れるんじゃねーの?

これが事実なら、世の中のそれなりの高級店は全て潰れるはずでしょ。
技術的な意味での参入コストの低い(と俺は思う)回転寿司の方が
競争が激しいだろうから利益率は低いと思うけどね。
856 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:15:06.94 ID:O1JYGw4S0
どうも酔っぱらってるヤツが多そうだな
俺もさっきから議論gが噛み合ってないしw
857 花見客(関西地方):2007/12/20(木) 01:15:19.32 ID:2y+e5CGW0
今からは中流を相手にしてたら死ぬね
金持ちか、貧乏人だろ
858 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:16:12.44 ID:7K1XWQe40
自分は違いがわかる!と思いこみたいのはよくわかるが、
まともに俺を説き伏せたい、もしくは反論したいと思ってる奴は、
やっぱり絶対に味の違いがわかるなんて断言しにくいんだよな
ボられてる事に気付け
そして俺に寿司を食わせろ
859 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:17:13.68 ID:O1JYGw4S0
>>858
キャバクラの恨みを寿司屋で晴らそうとしてもダメだよ
860 共産党工作員(北海道):2007/12/20(木) 01:17:30.28 ID:neZxEGoK0
ロシアで寿司ブームが始まった頃、
民主化の混乱の中で成金となった人たちが押し寄せてきたらしいが
ネタは日本から空輸だったので、だいたい一人が精算する金額と
一般市民の一月分の給料だった
861 野球選手(静岡県):2007/12/20(木) 01:17:42.80 ID:Q5ZNvaZN0
すし屋で飲むってのがわからん。腹いっぱいになって飲めないじゃん。
862 主婦(関西地方):2007/12/20(木) 01:18:47.09 ID:CR+cHK1a0
寿司が美味いのは認めるが、果たして
A 一級の寿司職人の握った寿司
B 寿司ロボットの握った寿司
C 何回か握り寿司を作った事のある主婦の握った寿司
この味の違いの判る客が何人いるかが問題だろ?

私にはさっぱり区別が付かん。
よって、私は自宅で食うか、回転寿司の美味しい所を探すほうが良いと思う。
863 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:19:05.58 ID:O1JYGw4S0
>>860
ネタを空輸するのは、ある意味良心的かモナ。
ただ、海外でもめちゃくちゃ旨い寿司屋ってあるよな。
古き良き「地物のすごさ」を理解してるかな・・・
864 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:19:40.10 ID:O1JYGw4S0
>>861
刺身、切ってもらいたくならね?
865 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 01:20:09.65 ID:QSY9pmBa0
>>844
あまりに乱暴な計算だな
てかネタが10かんて事は10種類用意するんだよな
マグロとかはホントにピンきりで開きがあるが寿司で使えるのなんて冷凍でもK3000以上だぞ
もちろん赤身で
もうそこで計算オーバーなんだが
ちなみにちょっと付けるだけのワサビなんか本ワサビ使うとK8000〜で、2〜3本で3000円位いっちゃう
あと上の方に原価計算書いてあるレスあるね
やっぱ高いのにはそれなりに理由があるんだよ
866 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:22:39.56 ID:7K1XWQe40
>>865
グラム20円ってキロ20000円なんだが
867 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:23:08.34 ID:O1JYGw4S0
海がない内陸で育った人は、輸送されてきた魚より、
地物の川魚の寿司?とかに慣れ親しんで育つの?
868 団体役員(catv?):2007/12/20(木) 01:24:28.80 ID:gki4nk0H0
>>49 時価は客ごとに違うからw
869 花見客(関西地方):2007/12/20(木) 01:25:38.42 ID:2y+e5CGW0
客ごとに値を変えるってどこの発展途上国だよw
870 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:25:53.60 ID:7K1XWQe40
あれ?
グラム20円だとキロ20000円で合ってるよな?
しばらくグラムだのキロだのなんて使ってないからわかんなくなっちゃったよ
871 グライムズ(北海道):2007/12/20(木) 01:25:53.99 ID:ycuFpNGG0
【レス抽出】
対象スレ: 寿司の「時価」ってなめてるの? チキンレースじゃないんだからよオッサン
キーワード: 法子

抽出レス数:65


キモッ
872 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:26:46.38 ID:O1JYGw4S0
結果としてのまとめ

・リーマン風の格好で入る(のが無難)
・引っ越してきたんでネタ
・安めからちょろちょろ
・小市民的イベント臭を出さない
873 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 01:27:15.16 ID:QSY9pmBa0
>>870
あ、ほんとだ
グラムって100グラムかと思ってたわ
理解できた
874 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:27:18.46 ID:7K1XWQe40
結論

・回れ
875 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:27:43.21 ID:7K1XWQe40
>>873
バーカ
バカはもう俺にレスするな
876 野球選手(静岡県):2007/12/20(木) 01:28:14.33 ID:Q5ZNvaZN0
シースー(笑)
877 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:28:31.08 ID:O1JYGw4S0
リーガー(笑)
878 共産党工作員(北海道):2007/12/20(木) 01:28:57.06 ID:neZxEGoK0
会社の同僚数人で廻らない寿司屋さんに入って
適当に飲み食いした後、会計の時に金額を聞いたら
自分の分を払えない人が一人出た
自分を含め、他の連中は自分の分を払うのが精一杯
お金を語り無かった同僚は、とりあえず保険証を店に預けて
翌日払いに行った。

なぜ、そんなにかかったかというと、みんな飲み過ぎで半分以上は酒代だった
879 前社長(新潟県):2007/12/20(木) 01:28:56.56 ID:7cMcTE9x0
夜中でもがっつり食べたい人の夜食レシピです
まず板海苔にご飯を敷き詰めます。
そこに鰹節を1パック満遍なく振り掛けます。
さらにその上からマヨネーズを適量搾り出します。
あとはざっくり巻くだけ。
醤油またはポン酢醤油に付けて丸のままかぶりつきましょう。
880 タリバン(山梨県):2007/12/20(木) 01:29:38.81 ID:7UjdoHC30
結論:グダグダ言わずに馴染みになれ
881 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:30:24.62 ID:7K1XWQe40
>>880
食いたい時に食えないだろ?バカ
882 留学生(東京都):2007/12/20(木) 01:30:46.75 ID:pZChIGV10
ラーメン980円とかどんだけ勘違いしてるんだよって話だな
883 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 01:30:50.07 ID:QSY9pmBa0
>>875
まあそれでも突っ込みどころ満載だがな
お前も馬鹿なのが理解できただけでもいいか
884 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:31:10.46 ID:O1JYGw4S0
スポーツの日本代表関係の人が、あるマークの入った名刺で
全ての接待費用を処理してたのがすごかったなぁ。
それが接待を受けた最初で最後の思い出。
885 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:31:58.70 ID:7K1XWQe40
割と郊外だとまだ食える値段だったりするな
ちゃんと値段書いてたり
繁華街だと時価が多い気がする
やっぱ飲んでバカになった奴相手にボってるんだろうな
886 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:32:19.21 ID:O1JYGw4S0
>>879
ご飯たくのかよ・・・
887 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:32:38.22 ID:7K1XWQe40
>>883
もうレスするなと言っただろ
レスも読めない文盲野郎が
888 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 01:33:49.23 ID:hJFqcc3FO
家でご飯炊いて、スーパーの鮪にマサビ醤油つけて、鮪丼にして食う。
松茸のお吸い物付き。テレビ、ネット無料。
これで450円。
889 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 01:34:09.67 ID:7K1XWQe40
ああ、飲んでる奴相手にボるのは、
迷惑賃として納得するわ
890 張出横綱(京都府):2007/12/20(木) 01:34:25.15 ID:gvnS+pLp0
法子と遊びたいな

俺の地元輪島の寿司屋に行こうぜ
891 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:35:26.34 ID:O1JYGw4S0
>>888
あんたの時給殻考えると、その作業で5万円は(機会費用が)かかってるな
892 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 01:36:00.52 ID:QSY9pmBa0
しかし伸びたな
寿司とキントレと釣りは伸びるな、なぜか
893 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:37:11.04 ID:O1JYGw4S0
>>890
輪島か・・・
輪島の寒ブリ、旨かった記憶がある
894 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:37:50.83 ID:O1JYGw4S0
>>892
うむ
食い物系は伸びるね
895 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:38:44.44 ID:O1JYGw4S0
で、千葉で旨い地物の魚が食えるとこってどこですの?
896 レースクイーン(東京都):2007/12/20(木) 01:38:45.24 ID:1NhHpxva0
>>890
すごいフブスだよ
最近は写真の撮り方をいろいろ工夫してるみたいだが
897 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:39:31.18 ID:O1JYGw4S0
>>896
寿司ネタでも何でも工夫は必要だな
898 団体役員(千葉県):2007/12/20(木) 01:40:59.43 ID:O1JYGw4S0
はよ仕事納め庫内かな・・・
899 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/12/20(木) 01:42:43.32 ID:QSY9pmBa0
>>895
千葉だったらどこでも旨そうだけどなー
江戸前、内房、外房
いいところだよね
900 張出横綱(京都府):2007/12/20(木) 01:48:42.46 ID:gvnS+pLp0
>>896
そうなの?
まあ一度バストショットくらいは見てみたいけどね。

輪島の寿司は素材の良さありきであんまり工夫してない印象。
901 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 01:51:04.41 ID:hJFqcc3FO
>>892
明確な答がない、つまり議論の余地がある。
持論がある奴がおおい。
自分は人より優れた情報を持っていると思っている。
902 くじら(dion軍):2007/12/20(木) 02:00:05.48 ID:evIw+QJf0
>>82
勝新ってすげー。松田優作がなくなってまもなく
松田美由紀に「おい、うまいもん食ってるか?」って
家に刺身の舟盛を届けてくれたって美由紀が言ってた。
903 まなかな(千葉県):2007/12/20(木) 02:00:22.00 ID:D3yxGeO70
>>25
4万って高すぎ・・・
2クールのアニメのDVD全巻揃えられるじゃん
904 巡査(コネチカット州):2007/12/20(木) 02:06:40.53 ID:zc70c7sgO
そもそもなんで寿司って高級品扱いなんだ。
米に魚とかのネタが乗ってるだけだぞ。

おにぎりに近いものがあると思うんだが。そんなもんが時価とか異常。
職人と称してボリ過ぎ。
905 ガラス工芸家(dion軍):2007/12/20(木) 02:10:16.90 ID:NGdXqh7t0
>>904
のっけただけ系レスしつけーよ
906 相場師(樺太):2007/12/20(木) 02:12:25.56 ID:V/0th9Q2O
回転寿司でいいや
907 巫女(長屋):2007/12/20(木) 02:13:51.78 ID:xubAYEwD0
たかがファストフードの分際で気取りやがってとか思ったり

でも美味しいんだ。もう大好物なんだから困る
908 巫女(長屋):2007/12/20(木) 02:15:59.25 ID:xubAYEwD0
回転寿司の原価率は外食産業のなかではかなり高い部類
クズみたいな材料を調味料で誤魔化すとか効かないもんね
素材で勝負しているわけだ
909 選挙カー運転手(神奈川県):2007/12/20(木) 02:16:04.38 ID:008ScEG90
昔はただのB級グルメだったのにな
高けりゃ美味いってもんでもないだろう
910 今日から社会人(長屋):2007/12/20(木) 02:31:31.18 ID:7K1XWQe40
回転しない寿司屋の原価率は外食産業のなかでもかなり低いんじゃないのか?
911 支援してください(大阪府):2007/12/20(木) 02:54:51.55 ID:ZKUhfcvP0
中国産使ってない回転寿司に行きたい
一皿200円までで
912 おくさま(東京都):2007/12/20(木) 03:38:03.16 ID:7xHHEKph0
アブストラクトにすれば、素人はなんだか崇高なものだと思わせることが出来る。寿司の値段なんてその典型だな。

一見カオスな演奏で、ちんぷんかんぷんだが、きちんと分析すればとてつもない計算に裏打ちされたジャズのソロがある反面、
ただ本当に適当にカオスに演奏しているだけのジャズもどきもある。
だけど、どっちも楽理の分からない素人からは、ああなんか崇高な予感、ってだませる。センスのないノイズミュージックもしかり。

寿司の値段を抽象化して、素人が入れないほど敷居を高くして、分かって居るんだか分かっていないんだか分からないような
客と主人が、抽象的に決められた金額に文句を言わず、美味いのか不味いのか分からないで「最高」とか言いながら喜んで金を払う。
万人評論家が美徳とされる日本ならではの、意味不明な文化。
913 中二(東京都):2007/12/20(木) 04:04:40.71 ID:/LUldNg20
>>843

たいしたことないから、
そういう洗脳みたいなので高級感を出そうとしてるんじゃないの。
宗教とかの洗脳もそうじゃん。
914 ガラス工芸家(関東地方):2007/12/20(木) 05:07:28.96 ID:QJ9jF9K/0
青森で普通の値段で食えてた味を東京で食おうと思ったら
けっこうな値段するようなところじゃないとダメでワロタ
観光地化してない港町の寿司屋のよさを実感した
915 団体役員(catv?):2007/12/20(木) 05:10:46.11 ID:gki4nk0H0
港町の寿司屋なんてぼったくりの典型じゃん
916 ガラス工芸家(関東地方):2007/12/20(木) 05:12:54.67 ID:QJ9jF9K/0
>>915
それ観光地化してるところだろ?
田舎のさびれたところはぼったくりの値段だと客こないぜ
917 団体役員(catv?):2007/12/20(木) 05:15:13.32 ID:gki4nk0H0
いや言葉遣いとかでこっちがよそ者だとわかると吹っかけてくる
918 手話通訳士(静岡県):2007/12/20(木) 05:15:42.06 ID:HOLG+GFJ0
小僧寿しでいいや
919 ガラス工芸家(関東地方):2007/12/20(木) 05:17:13.07 ID:QJ9jF9K/0
>>917
あ〜、それはありうるかもしれない
920 イラストレーター(広島県):2007/12/20(木) 05:17:30.94 ID:IVic0YZr0
時価の店って、その価値を知らない野蛮人は近寄らないから
落ち着いて食べられて、いいシステムではあるんだけどね
921 ニート(兵庫県):2007/12/20(木) 05:17:57.10 ID:eDc3VmEg0
仕入れ値が変動しても店側が損をしないように、”時価”は高めに設定してある。
それは常連さんのためにもなる。
922 イラストレーター(広島県):2007/12/20(木) 05:19:46.83 ID:IVic0YZr0
あ、920は>>1あてだす・・・
923 国連職員(コネチカット州):2007/12/20(木) 05:20:51.25 ID:FEmiE3P+O
今時分の旬は何だろう
924 ご意見番(東京都):2007/12/20(木) 05:21:41.63 ID:SfBjxWT50
寿司とか(笑)
刺身に酢飯のっけただけの料理未満のくいもん有り難がる土民ワロスwwwww
こーゆーやつは吉兆とかのくいもんもありがたがってくうだろwwwww
925 今日から社会人(北海道):2007/12/20(木) 05:30:46.64 ID:5RQy6g210
某宅配寿司に寿司頼んだら、茶碗蒸しに明らかな陰毛入ってた・・・('A`)
926 支援してください(宮城県):2007/12/20(木) 05:33:27.21 ID:5LmLDtg90
先日、甥っ子家族と一緒にカッパ寿司行ってびっくりした。
あれがかっぱ寿司なんだなw
出てくるものすべておままごとって感じだった・・・
927 女流棋士(東京都):2007/12/20(木) 05:50:00.24 ID:scfjy7Jp0
もう馬鹿高い寿司は飽きた
俺の貧乏舌じゃスシローが一番得に感じたよ
928 DQN(樺太):2007/12/20(木) 05:57:10.53 ID:wQlKxBseO
時価の店のいいとこは貧乏くさい奴が寄りつかないとこ
929 巡査長(樺太):2007/12/20(木) 06:01:57.28 ID:301o/obYO
>>916
そうだよな。客なんてほとんど地元民しか来ないからぼったくると脂肪確定。
930 アナウンサー(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 06:04:10.80 ID:9vZmK4k9O
粗利が時価
931 会社員(関東地方):2007/12/20(木) 06:05:34.79 ID:qPH93z1F0
つーか、そういうナメた商売してたからクルクル寿司に客取られて
すし屋離れが進んじまって、今頃慌ててるんだろ。
932 また大阪か(宮城県):2007/12/20(木) 06:44:03.46 ID:sxrOCNSq0 BE:101682566-PLT(12347)
自分でお高級お寿司屋顔負けの寿司も握れない奴なんなの?
それでも日本人なの?
小学校の必修科目にお寿司の時間割を入れるべきだな
自分で握れるようになったらええわ
933 運転士(アラバマ州):2007/12/20(木) 06:52:48.13 ID:Xbdqq4Nc0
海鮮丼でいいじゃん
934 タレント(ネブラスカ州):2007/12/20(木) 06:56:07.54 ID:Tgb9Z8N2O BE:237273942-2BP(154)
行きつけの寿司屋は回転式なんだが、誰もベルトコンベアから取ってない
客が入りやすいように回してるだけなんだろうな
935 社会科教諭(秋田県):2007/12/20(木) 07:01:56.54 ID:VQIyYGVr0
寿司屋へのお布施代だの食い扶持を支えてやるだの
粋とかぬかしながらやってることはホストに血を上げていることと
たいして変わらん奴がいた
936 気象庁勤務(樺太):2007/12/20(木) 07:05:13.43 ID:hJFqcc3FO
金が無くなったらさすがに行かないだろ
預金通帳を眺めてにんまりする行為と同じさ
これを利用すれば、簡単に金稼ぎできるんだ
937 浪人生(アラバマ州):2007/12/20(木) 07:08:42.55 ID:QXMytfRL0
>>912
>寿司の値段を抽象化して、素人が入れないほど敷居を高くして、分かって居るんだか分かっていないんだか分からないような
>客と主人が、抽象的に決められた金額に文句を言わず、美味いのか不味いのか分からないで「最高」とか言いながら喜んで金を払う。
>万人評論家が美徳とされる日本ならではの、意味不明な文化。

もう様式美の世界なんだな。
別に俺はそれを否定はせんけど、他人に説教たれるようなことじゃないよな。
上のほうでしきりに息巻いてるお嬢さんがいるが。
938 中二(東京都):2007/12/20(木) 07:13:04.64 ID:/LUldNg20
回転寿司=幼稚園レベル
高級寿司=小学生レベル

この程度の違いでしかない。
939 組立工(dion軍):2007/12/20(木) 07:22:16.75 ID:Z8E3YqXX0
韓国料理の方が遥かに高度
940 イラストレーター(京都府):2007/12/20(木) 07:24:58.45 ID:/oMR+ei50
>>939
まじぇまじぇするのは技術がいるからな
941 山伏(樺太):2007/12/20(木) 07:36:51.68 ID:5JmAPsl7O
築地の寿司屋で良いネタだけでも一人前4000円以内で食えるのに1万越える寿司はぼったくりとしか感じない
942 知事候補(静岡県):2007/12/20(木) 07:44:11.01 ID:4ixI8Xf40
池波正太郎の伝に習って「知らない店はとりあえず一人前頼む」で、
特に困ったことは無いなあ<寿司屋の勘定
943 留学生(神奈川県):2007/12/20(木) 08:59:41.78 ID:G8pnIDHa0
>>912
スシすれには912のレステンプレとして貼り付けとけよ。
944 漂流者(神奈川県):2007/12/20(木) 09:00:10.24 ID:7QHPQ02X0
なんで寿司とか蕎麦の話題になると、通ぶりたがる奴が出現するの?
ハンバーグ通とかカレー通はあまり居ないのに。
945 底辺OL(大阪府):2007/12/20(木) 09:16:39.01 ID:cB+Ncn3t0
ボッタクリ寿司屋でミエ切るのって成金ちっくだねぇ
俺の知ってる昔からのえーしってそんな派手なことは絶対しないけど・・
946 二十四の瞳(神奈川県):2007/12/20(木) 09:19:22.95 ID:KXdbXD6h0
寿司なんて誰が握っても味変らねぇよwwww

「寿司職人」ってwww
947 野球選手(静岡県):2007/12/20(木) 09:22:19.71 ID:Q5ZNvaZN0
>>946
それは違う。ばっちゃが握るマグロ寿司(醤油付け)がいちばんウンマイ
948 プレアイドル(東京都):2007/12/20(木) 09:24:55.99 ID:c9SxiH2y0
>>946
おれが握ってやろうか?
949 2軍選手(樺太):2007/12/20(木) 09:41:00.21 ID:FRNg+l7MO
俺の彼女も良くおいなりさん握ってるよ
950 保育士(新潟県):2007/12/20(木) 10:24:44.99 ID:KXc8Vl+k0
>>943
つっこみどころが全体、というレスはちょっと。
951 もんた(香川県):2007/12/20(木) 11:47:07.62 ID:tmbnnBqH0
酢飯臭が人の足の匂いを連想してしまう
952 通訳(大阪府):2007/12/20(木) 15:03:35.09 ID:mAE0NzsD0
まあ魚介類が嫌いな俺にとって、寿司屋なんて どうでもいい存在。
953 巫女(dion軍)
小僧の神様に出てくるような屋台のすし屋に行ってみたい