賞味期限や製造日「書き換え不可能」なラベルを開発 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 渡来人(長屋)

賞味期限や製造日「書き換え不可能」 東洋インキが開発
2007年12月13日06時42分

食品の賞味期限や製造年月日の偽装が相次いでいるが、東洋インキ製造は「消えない、
消せない、書き換えられない」が売り文句の包装向け印字法を開発した。重ねた
包装フィルムの間に特殊な無色のインクを塗り、レーザー光線で文字を描くと、
光が当たったところだけインクが黒く発色する仕組みだ。

通常は包装やラベルの表面に印字するため、輸送中にこすれて文字が見づらく
なったり、油脂で消えたりすることがあるという。新しい印字法は、既に一部
の調味料メーカーの小袋に採用されている。東洋インキは偽装防止にも役立つ
点を売り込んでいくが、「包装やシールごと変えられたらどうしようもありません」
(担当者)と話している。

http://www.asahi.com/business/update/1213/TKY200712130002.html
2 造園業(宮城県):2007/12/13(木) 06:54:25.06 ID:KoB7hF8W0 BE:59314673-PLT(12347)
最初から違う日付入れたらいいじゃん
詰め替えたらいいじゃん
3 共産党幹部(北海道):2007/12/13(木) 06:55:03.58 ID:DL2vMNjH0
>「包装やシールごと変えられたらどうしようもありません」

ズコー
4 ネットカフェ難民(東京都):2007/12/13(木) 06:55:30.01 ID:RAItkp+D0
(それはだめ それはだめ)
5 パート(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 06:55:53.43 ID:zqJOWCFIO
どうせ速攻で抜け道が見付かるんだろ
6 歌手(栃木県):2007/12/13(木) 06:56:18.12 ID:G3bDAL+O0
外装ごと取り替えるから関係ねぇ
7 船員(山梨県):2007/12/13(木) 06:56:34.53 ID:FnNqqh2T0
>>5
すでに見つかっている
8 トンネルマン(福岡県):2007/12/13(木) 06:56:58.38 ID:+pvHpCHm0
>>5
>>1に書いてあるよ
9 文学部(宮崎県):2007/12/13(木) 06:57:37.43 ID:+vruJF0J0
罰則を強化しろよ
10 パート(大阪府):2007/12/13(木) 06:57:48.59 ID:bvHrwBzR0
ビンとかに直接貼ってあるようなのは、跡が残るようにすればわかるな。
11 デパガ(愛知県):2007/12/13(木) 06:58:11.59 ID:14NqM2DZ0
半額シールを貼ってしまえ
12 プロ棋士(アラバマ州):2007/12/13(木) 06:58:44.44 ID:GsMGzKiw0
>>1
これ韓国や中国向けの製品だろ。
日本人は皆正直だから、製造日の書き換えなんてするわけがない。
そんなことをする卑怯なやつは、韓国人や中国人に決まっている。
13 共産党幹部(北海道):2007/12/13(木) 06:59:31.73 ID:DL2vMNjH0
食べられるインクで食べ物に直接印刷してしまえ
14 高校生(東京都):2007/12/13(木) 07:03:22.18 ID:NYUfhImK0
>>13
ポテトチップスには一枚一枚書くのか
15 理学療法士(千葉県):2007/12/13(木) 07:05:37.63 ID:7lY+sVQa0
今度はすり返られない外装が必要だ
16 西洋人形(広島県):2007/12/13(木) 07:13:21.68 ID:yvgHjyEw0
なんつーか根本的に違うだろw
17 配管工(東京都):2007/12/13(木) 07:28:41.95 ID:0uLYSH5r0
包装やシールごと変えられたらどうしようもありません ><
18 社会科教諭(空):2007/12/13(木) 09:02:48.65 ID:8txjaMCf0
ほう、そういう包装も開発されたんだね。
19 空軍(アラバマ州):2007/12/13(木) 09:03:12.32 ID:Ha8KXPl80
張り替えたらいいんだから無意味
20 職業訓練指導員(岡山県)
使う人間が別の日付打ち込むんだから無意味