どうして石けんには金かけるよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 渡来人(長屋)

1個3150円のせっけん発売

無添加で有名なシャボン玉石けん(北九州市)が1個3150円(120グラム)の
洗顔せっけんを今週売り出した。電話とインターネットの通信販売だけで扱う。
有機栽培された豪州産オリーブ油とブラジル産パーム油を釜で1週間炊き込んでつくる。
同社の従来の高級洗顔せっけんの倍近い値段だ。

商品名は「シャボン玉 オーガニック オリーブソープ」。森田隼人社長(31)は
「お客様の要望をもとに商品化した。素材がいいので安心して使ってもらえる」と話す。

http://www.asahi.com/business/update/1213/SEB200712130001.html
2 工学部(栃木県):2007/12/13(木) 06:46:12.63 ID:05/iWLT5P
スレタイ変だよな?
3 工学部(東京都):2007/12/13(木) 06:46:28.59 ID:EYZUraEoP
これはsakuだな。
4 お猿さん(不明なsoftbank):2007/12/13(木) 06:46:33.79 ID:oK8IghxM0
>>2
氏ね
5 船員(山梨県):2007/12/13(木) 06:46:57.51 ID:FnNqqh2T0
日本語でおk

牛乳石鹸
6 気象庁勤務(大阪府):2007/12/13(木) 06:47:57.17 ID:W5Fp0UDR0
どうしてスレタイ変だよな?
7 エヴァーズマン(京都府):2007/12/13(木) 06:48:21.50 ID:PMadTyAY0
「どうして〜だよな」は2年くらい前の一時期だけν速ではやった
8 神主(東京都):2007/12/13(木) 06:48:23.31 ID:7nyYaI1i0
どうせあぶく銭だしな
9 相場師(アラバマ州):2007/12/13(木) 06:49:03.82 ID:gBPi226N0
>>1
>森田隼人社長(31)

若い社長だね。
すごいな。20代で会社を立ち上げたのか。
10 工学部(栃木県):2007/12/13(木) 06:49:09.76 ID:05/iWLT5P
>>4何故?
11 黒板係り(アラバマ州):2007/12/13(木) 06:50:55.97 ID:4segdrg40
企業家人物辞典 >> 新社長 >> 新社長2007年度  森田隼人 シャボン玉石けん

■森田 隼人【もりた・はやと】
--------------------------------------------------------------------------------
【肩書き】シャボン玉石けん社長
--------------------------------------------------------------------------------
【生年月日】昭和51年8月13日
--------------------------------------------------------------------------------
【年齢】30歳
--------------------------------------------------------------------------------
【出身地】福岡県
--------------------------------------------------------------------------------
【学歴】2000年(平成12)3月専修大学経営学部経営学科卒業
--------------------------------------------------------------------------------
【経歴】
1976年(昭和51)8月13日生まれ
2000年(平成12)3月専修大学経営学部経営学科卒業
2000年(平成12)4月シャボン玉石けん鞄社
2001年(平成13)4月取締役
2002年(平成14)1月取締役副社長
2007年(平成19)3月代表取締役社長
2007年(平成19)3月シャボン玉販売椛纒\取締役社長
2007年(平成19)3月潟Vャボン玉本舗代表取締役社長
2007年(平成19)3月シャボン玉商事椛纒\取締役社長
--------------------------------------------------------------------------------
【備考】
2007年3月1日就任
森田光徳社長(75)はシャボン玉企画を除くシャボン玉グループの代表取締役社長を退任し相談役に
隼人氏は光徳社長の長男
http://ijin.keieimaster.com/new/2007/866.html
12 か・い・か・ん(埼玉県):2007/12/13(木) 06:51:25.21 ID:GavQA3JN0
>>10
2ゲットして自己レスを狙って外した、そんな感じ
13 占い師(アラバマ州):2007/12/13(木) 06:52:21.47 ID:a7BA6FYg0
>>11
2浪か?
14 バンドマン(千葉県):2007/12/13(木) 06:53:11.12 ID:fbB/TZEo0
痩せる石けんってあったな。
15 あらし(コネチカット州):2007/12/13(木) 06:55:40.18 ID:f1wsigPpO
スレタイに突っ込む奴は玄人
16 占い師(アラバマ州):2007/12/13(木) 06:56:22.69 ID:a7BA6FYg0
>>1
日用品も着々と二極化が進んでるな。
裕福層向けの高額商品と、B層向けの低額商品でメリハリをつけると。
17 ドラム(東日本):2007/12/13(木) 06:59:21.93 ID:GcidnCeY0
シャボン玉石けん使ってる。パウダー状のシャンプーが低刺激でいいよ
18 漫画家(長屋):2007/12/13(木) 07:00:49.00 ID:n8v0q9gB0
>>1
スレタイの文法が間違っているぞwキチガイ乙。
これがゆとり教育の弊害というものか。
19 ゲーデル(石川県):2007/12/13(木) 07:02:15.61 ID:a7yO1ZjN0
青い箱の石鹸で十分だろ
20 番組の途中ですが名無しです(宮城県):2007/12/13(木) 07:04:06.50 ID:Gkmz28is0
前社長の記事は見たことがある。
1個100円前後のシャボン玉石けんへのこだわりがあった。(作り方とか原材料とか…)
21 あらし(大阪府):2007/12/13(木) 07:04:27.88 ID:zsqFXhs00
100gで600円とかのラッシュもよくよく考えたら高い。
22 プロ棋士(アラバマ州):2007/12/13(木) 07:04:40.99 ID:GsMGzKiw0
>>18
これは反語的な語法じゃないのか。

「どうして石けんには金かけるよね?(いや、かけない)」
23 すくつ(コネチカット州):2007/12/13(木) 07:05:39.76 ID:E0PpWSBmO
牛乳石鹸最強説
24 国会議員(神奈川県):2007/12/13(木) 07:05:51.52 ID:15mgiT6L0
ミノンボディーソープ使ってる
25 わさび栽培(樺太):2007/12/13(木) 07:06:32.01 ID:pBdML/VoO
禿げないようにシャンプーとリンスを無添加のやつに変えたんだ、そしたら禿げた
なんかもう泣きたい
26 和菓子職人(北海道):2007/12/13(木) 07:07:10.28 ID:AROzkQLF0
↓ペニスから石鹸でるマン
27 人民解放軍(樺太):2007/12/13(木) 07:10:42.25 ID:GA2Z4TbRO
>>1
あなたスレタイ何言てるか分からないアル
28 わさび栽培(樺太):2007/12/13(木) 07:12:11.13 ID:ZxsPHW0zO
こんな世襲性のうんこ会社の石鹸買うの止めた
29 バンドメンバー募集中(樺太):2007/12/13(木) 07:12:31.26 ID:09rRkhB3O
いしけん って読んじゃった
30 医師(USA):2007/12/13(木) 07:13:50.01 ID:ei5yO1H+0
キャメイとアイリッシュスプリングって名前の石鹸使ってる
液体石鹸は肌にダメージがあるとか聞いて使ってない
関係ないけど
植物物語のシャンプーめちゃ頭皮にダメージあるんだってね
ググッて見て
植物とかって言葉に騙されちゃ駄目らしいね
31 恐竜(コネチカット州):2007/12/13(木) 07:14:22.77 ID:iN/Xr1u6O
>>26
イキロ
32 ソムリエ(中部地方):2007/12/13(木) 07:15:13.20 ID:B+vjoljq0
ガスールのクレイさえあれば石鹸もシャンプーも要らない。
33 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/12/13(木) 07:16:30.74 ID:U6kBKl480
>>30
細かいことにいちいちうるせー奴だな
くだらないことを気にしてたら 禿げるぞ
34 イベント企画(千葉県):2007/12/13(木) 07:20:29.43 ID:QqCjhNUc0
石鹸シャンプーって本当にいいのか?
35 わさび栽培(樺太):2007/12/13(木) 07:21:53.16 ID:pBdML/VoO
>>30
そういえばヤシの実がどうとか書いてあったわ
36 少年法により名無し(東京都):2007/12/13(木) 07:32:53.64 ID:4thqFCk30
また新しいスレタイ日本語登場ww
37 犯人(東京都):2007/12/13(木) 07:33:44.32 ID:cJofBRmv0
>>22
>>18もコピペ
38 予備校講師(東京都):2007/12/13(木) 07:33:53.81 ID:Qg6//+aS0
>>1
スレタイが文章おかしいよ?
39 社会科教諭(樺太):2007/12/13(木) 07:33:57.55 ID:kcImYROpO
>>1
かけねえよ
40 ゴーストライター(新潟県):2007/12/13(木) 07:34:33.32 ID:Gc2mLw090
>>18
久々だな
41 社会科教諭(樺太):2007/12/13(木) 07:37:53.39 ID:3uzhPSxSO
新品の石鹸って噛みつきたくなるよな
42 事情通(京都府):2007/12/13(木) 07:52:28.35 ID:XNMaqUSt0
ボディソープやハンドソープのことか?
石けんと言われると昭和を感じる。 ひょっとしてまだ固形で白いのとか?
43 ご意見番(樺太):2007/12/13(木) 07:56:24.74 ID:zbVj9KIBO
>>38
新参はさっさと氏ね
44 クリエイター(樺太):2007/12/13(木) 08:56:10.98 ID:3vRfgjyHO
スレタイに突っ込むまでがお約束です
45 番組の途中ですが名無しです(宮城県):2007/12/13(木) 08:59:06.14 ID:Gkmz28is0
>>42
1個て書いてあるから固形だと思う。
化粧品メーカーから出てる石けんて1個5千円とかヘイキでするよな。
46 受付(樺太):2007/12/13(木) 09:01:22.29 ID:q09mOLnhO
液体のボディソープって肌に悪いってほんと?
47 留学生(大阪府):2007/12/13(木) 09:01:44.86 ID:v3vbYG8a0
純石鹸何個か試したけど今は牛乳石鹸赤箱
48 ご意見番(樺太):2007/12/13(木) 09:02:01.65 ID:P56AGK8MO
塀の中にいる仲間に壁越しに会話するあれか
49 ピッチャー(長屋):2007/12/13(木) 09:04:18.19 ID:JLfChwH50
社長俺と同じ歳かよ
50 みどりのおばさん(京都府):2007/12/13(木) 09:05:20.12 ID:UE2PMD340
牛乳石鹸のストックが大量にある
51 黒板係り(樺太):2007/12/13(木) 09:06:59.42 ID:/T1vATm/O
>>47
赤箱いいよね
産院で新生児のお風呂も赤箱だったし安心できる
52 新聞社勤務(コネチカット州):2007/12/13(木) 09:11:19.02 ID:fq+GdSfwO
足の指の間のすっぱい臭いを取るにはどうすればいいですか。
53 巡査長(福島県):2007/12/13(木) 09:12:30.98 ID:ZCNV+pxQ0
>>46
ひりひりするね
54 パート(catv?):2007/12/13(木) 09:13:40.72 ID:o0FUnppP0
俺赤箱身体に合わんから、青使ってる
55 樹海(大阪府):2007/12/13(木) 09:14:34.08 ID:Bk6ZmgCy0
坂本龍一のコンサートの時、おみやげで入っていた。
56 ブロガー(東京都):2007/12/13(木) 09:14:43.71 ID:Ut4ukV4J0
最近液状のボディーソープやめて石鹸に切り替えたんだけど、気持ちいいね。
風呂上りにタオルで体拭いたときに、石鹸で体洗ったらヌトヌトしない。
57 ブロガー(樺太):2007/12/13(木) 09:15:25.84 ID:Arh6YdMVO
スイーツが脂肪吸引して棄てられた脂を精製して作った石鹸をスイーツに売ればいいんじゃね
58 将軍(東日本):2007/12/13(木) 09:16:33.00 ID:2Zsy3sw10
坊ちゃん石鹸∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
59 代走(樺太):2007/12/13(木) 09:18:57.63 ID:rWCD3vXQO
たかが石けんだろ。こだわるってゲイかよ
60 きしめん職人(長屋):2007/12/13(木) 09:20:08.65 ID:dh7VdnKq0
ミューズで全身洗ってる
他には何も要らない
あ、歯磨き粉だけは要るか
61 文科相(大阪府):2007/12/13(木) 09:22:48.79 ID:BGB4v3OT0
牛乳石鹸よい石鹸♪
62 保育士(アラバマ州):2007/12/13(木) 09:25:10.27 ID:BzOFDNJK0 BE:447408746-2BP(3500)
>>11
1年で取締役かよ
10年は営業で外回らせるか開発させろよw
63 わけ(樺太):2007/12/13(木) 09:28:26.45 ID:5yd5gDhPO
>>54
牛乳石鹸使った事ないけど赤と青でそんなに違うの?

昔買った軽石の粉入ってるの使ってるからツルツルだぜ
削ってる感じだから弱い所とか荒れてる所痛いけどなw
64 クリエイター(樺太):2007/12/13(木) 09:28:47.08 ID:3vRfgjyHO
むかし、クロムハーツが石鹸だしてたな
あれ買った奴は使わずに取っとくのかな
65 相場師(香川県):2007/12/13(木) 09:29:55.52 ID:OkjUbSy80
何かオーガニック的なものを感じる
66 ネコ耳少女(樺太):2007/12/13(木) 09:33:37.13 ID:5N/4Hq6TO
>>60
皮膚ガンになっぞ
67 巫女(コネチカット州):2007/12/13(木) 09:34:10.25 ID:7f3NJZzgO
え?洗顔には一個5000円の石鹸使ってるよ^^
68 張出横綱(dion軍):2007/12/13(木) 09:38:53.77 ID:A1sR6Pxc0
顔専用のみならず胴体専用・手専用・足専用・亀頭専用石鹸を使うのが真のν即民
1種類の石鹸で全てをこなすなんて貧しい行為は貧民だけの特権
69 黒板係り(大分県):2007/12/13(木) 09:45:08.68 ID:AbDBFBke0
白雪の詩って石鹸がいい
安いし無添加だし
70 こんぶ漁師(長野県):2007/12/13(木) 09:51:15.39 ID:GWBZFQi/0
うちも無添加のせっけんだな

生協だけど
71 不老長寿(樺太):2007/12/13(木) 09:51:20.31 ID:YV6kiKnjO
みよしの無添加ボディソープと比べてそんな違うの?
72 美容部員(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 09:53:57.84 ID:tW8GMXpZO
>>1
うちのばばあが馬鹿みたいに騙されて買ってる会社じゃん
洗濯ものとかもこの会社ので洗うから欝陶しいんだよねー
73 代走(樺太):2007/12/13(木) 09:55:01.99 ID:PLl0B+j6O
>>67
バーナル?
74 ブロガー(東京都):2007/12/13(木) 09:57:28.44 ID:Ut4ukV4J0
石鹸シャンプーとか使ってる奴いる? 俺シャンプーの種類によっては頭が痒くて
フケ出まくりで死にそうになったりするんだけど。
75 あらし(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 10:00:03.90 ID:M1IVLOXBO
ねば塾の白雪の詩はでかくて安くて泡がもこもこで肌がツルツルしていい
ただ洗浄力が強めだから今の季節は乾燥するかな
76 果汁(コネチカット州):2007/12/13(木) 10:20:46.53 ID:Ea4cb49MO
ニュー速本当に昔のやつらいないわけ?
もしかして俺釣られてる?
77 空気コテ(神奈川県):2007/12/13(木) 10:23:21.74 ID:SjvGaqn70
>>75
しかも安くて最高
この時期おすすめの石けん教えろ
出来れば安いの
78 整体師(長野県):2007/12/13(木) 10:24:14.83 ID:tyVklo/90 BE:1468028096-PLT(15155)
ネットに5個位入った黄色い石鹸は臭い
79 作家(アラバマ州):2007/12/13(木) 10:25:17.98 ID:n+lqn3330
アイボリーのラベンダーの石鹸使ってる
アロエのほうがいいなぁ
80 建設作業員(dion軍):2007/12/13(木) 10:28:12.51 ID:TP89G+QJ0
この会社の普通の無添加石鹸でも肌ツルツルになった、これ使うとどんなことに
81 福男(コネチカット州):2007/12/13(木) 12:40:49.97 ID:x1Sq2hF9O
アレッポだっけ?一度は使ってみたい。
普段はコープの3個入り使ってる。ミヨシの家族のせっけんも
安くてでかいんだけど匂いが強すぎて困る。
82 社会科教諭(樺太):2007/12/13(木) 13:12:35.98 ID:RoRacJDkO
ここの石けん使ったらニキビが出来る、肌もガサガサになるし
83 扇子(dion軍):2007/12/13(木) 13:14:41.20 ID:BAqnswnR0
>>82
それは排泄を促進しているんだよ
84 刺客(樺太):2007/12/13(木) 13:14:49.71 ID:iimq0LnvO
>>76
もうみんな社会復帰してるよ
85 北町奉行(埼玉県):2007/12/13(木) 13:36:57.24 ID:9XCtwhJC0
>>77
同じねば塾で出してるなるせのせおとってのが白雪よりはしっとりだと思う
白雪ほどあちこちに置いてないしでかくないけど190g189円だしね
86 空気コテ(神奈川県):2007/12/13(木) 13:40:14.23 ID:SjvGaqn70
>>85
おおサンキュー
探してみる
87 一株株主(宮城県):2007/12/13(木) 15:29:10.14 ID:tQ/6ka1i0 BE:403070827-2BP(7)
俺も赤箱青箱の違い分からないわ
家にあったのは花王石鹸かペリカン石鹸だったし

>>81
アレッポ使ったけど普通に石鹸だったw
オリーブの緑色が綺麗だな。香りも自然な感じ
でかくて切るのが大変だった。
88 料理評論家(USA):2007/12/13(木) 15:32:17.02 ID:/aEUYlsg0
石山健次君を思い出した。
「いしけん」と呼ばれていたな。
彼は今、元気にしているだろうか?
89 通訳(神奈川県):2007/12/13(木) 15:53:38.55 ID:brsQWVar0
Dialが安くていい匂い
タンスに入れて芳香剤代わりにしてもいいよ
90 あらし(コネチカット州):2007/12/13(木) 16:00:23.86 ID:TnyoEdNbO
ボディシャンプー無くなってからって、わけのわからん安物の石けん使ってたら
ある日おっさんの匂いがしてた/(^O^)\
91 訪問販売(鹿児島県):2007/12/13(木) 16:02:42.54 ID:/+lA859a0 BE:627293748-2BP(3055)
>>12
違うと思う
92 パート(catv?):2007/12/13(木) 16:02:44.92 ID:o0FUnppP0
俺の体感で言うと、赤箱はしっとり、青箱はさっぱりって感じ
93 黒板係り(樺太):2007/12/13(木) 16:05:01.35 ID:/T1vATm/O
赤はしっとりタイプ
ジャスミン系の香り
青はさっぱりタイプ
ローズ系の香り

夏場は青、冬場は赤使い分けてる
94 経済評論家(広島県):2007/12/13(木) 16:06:06.23 ID:tOPbB2+C0
生活板かどこかでヤフオクの手作り石鹸に関するスレがあったと思ったけど
まだあるのかな
95 右大臣(山梨県):2007/12/13(木) 16:07:00.34 ID:ry8NftTD0
石鹸とか作ってる会社全部訴えたい
こういう石鹸で体や顔や髪を洗うって文化作った奴らがゆるせん
特に洗顔ソープ関連は本当にむかつく どう考えても石鹸なんか使わなくても大抵の人は手や布で
洗えばきれいになる。洗顔ソープなんかあんなもん無理やり油とってるようなもんだろ
96 神(アラバマ州):2007/12/13(木) 16:06:59.63 ID:u+LXX/mk0
石鹸とティッシュとタオルは買うもんじゃなくてもらうもんだろ?
何を言ってるんだ>>1は?
97 クマ(神奈川県):2007/12/13(木) 16:07:10.78 ID:y0JoCYpL0
ごめん
2005年の春から夏にかけて執拗にこういうスレタイで糞スレ立てて
短期間だけど定着させたのは俺の仕業だ
98 デパガ(東京都):2007/12/13(木) 16:07:38.09 ID:IuAyqM2c0
ニュー即民のスレタイセンスは異常
99 黒板係り(樺太):2007/12/13(木) 16:09:47.79 ID:/T1vATm/O
間違えた
赤がローズ系
青がジャスミン系だ
100 工学部(関西地方):2007/12/13(木) 16:09:59.92 ID:YqGRmBIPP
白雪の詩に変えたらカッサカサになった。
やっぱ鳴瀬の瀬音だわ。

>>85
泡が他のに比べてヌルヌルしてて、いかにも乾燥しなさそうだよね。
101 訪問販売(鹿児島県):2007/12/13(木) 16:10:49.74 ID:/+lA859a0 BE:470470346-2BP(3055)
>>97
> 2005年の春から夏にかけて執拗にこういうスレタイで糞スレ立てて

その時期だっけ?
もっと前のような気がする
102 国会議員(神奈川県):2007/12/13(木) 16:11:04.57 ID:74Swp8cl0
我が家の石鹸は一個6000円
ちなみにシャンプーは4000円、海外製だから泡立たない
103 車内清掃員(東日本):2007/12/13(木) 16:11:27.48 ID:azCl/9Vx0
ねずみが石鹸食べるってほんと?
子供の頃、田舎のばっちゃの家に行った時、ばっちゃと一緒に風呂入ったら
石鹸が不自然な形に半分くらい削られてて、
ばっちゃがそれ見て「あ、またねずみにやられた」って言ってたんだけど
石鹸なんで食ったらそれこそ口から泡吹いて死ぬと思うんだけど
104 銀行勤務(東京都):2007/12/13(木) 16:14:24.94 ID:mg34ZmXd0 BE:241072447-PLT(12240)
やっぱりニュー即入れ替わってるのか・・・
俺は取り残された
105 訪問販売(西日本):2007/12/13(木) 16:17:30.31 ID:XgTRvoll0
今日のどうして石鹸スレはここか
106 ぬこ(大阪府):2007/12/13(木) 16:25:16.88 ID:vV9JUFOQ0
ユダヤ人石鹸よい石鹸
107 画家のたまご(東京都):2007/12/13(木) 17:13:34.46 ID:Rps8fdBv0
>103
何回か食われたことある。
粘着ねずみとりで捕獲したはずだったのだが、大量の毛しか残ってなかった。
108 北町奉行(埼玉県):2007/12/13(木) 17:30:13.00 ID:9XCtwhJC0
>>100
今の季節は白雪の詩やっぱきついよね 夏場には本当にいい
なるせのせおとは泡がヌルヌル、白雪はキュッキュッって感じだもんな
石鹸は絶対泡立てネットで泡立てて使うべき
心地よさが違う
109 トンネルマン(北海道):2007/12/13(木) 18:34:25.90 ID:H3b6+OcR0
純石鹸の匂いが好きなので純石鹸を使ってる
110 宇宙飛行士(滋賀県):2007/12/13(木) 18:41:34.91 ID:VgkZbC8D0
LUSHの使ってるけど泡立ちが少ないのがいつも気になる
111 画家のたまご(長屋):2007/12/13(木) 19:12:49.89 ID:bm5DBszw0
石鹸の鹸の部首は鹵(しおへん)
つまり石鹸とは岩塩のこと
112 2ch中毒(群馬県):2007/12/13(木) 19:15:24.00 ID:5JRqtyFH0
113 貸金業経営(dion軍):2007/12/13(木) 19:19:13.39 ID:1wvkKJkt0
あらいぐま石鹸ってだれか書くのかとおもっていたら誰もかかないな。
どこにうっているんだろ。
114 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/12/13(木) 19:26:19.47 ID:U6kBKl480
>>103

俺んちもネズミに結構やられた
風呂場の排水溝から出入りしてるのわかったから
洗面器に水張って重しにして、大丈夫だろとおもったら
なんと、プラ製の風呂桶に穴開けて水を取り除いて
さらに空でもけっこう重い洗面器をどかして進入してた

なんで?って悩んでたので真相がわかったときは
ちょっと感動した
ちなみに猫飼ってるけど、ぜんぜんだめだなw
115 留学生(東日本):2007/12/13(木) 19:43:33.37 ID:a0WoK62l0
(´q`)あうあうあ〜 の人達が作ってる石鹸工場が長野の山ん中にあるお

ねば塾 http://www.neba.co.jp/

余計なものが入ってないから安いし品質もそこそこらしい
俺は使った事ないけど
116 不老長寿(アラバマ州):2007/12/13(木) 19:57:44.75 ID:PmgLfGgs0
石鹸って油のかたまりだから、ネズミの味覚ではうまいのかもしれん
固めるテンプルみたいなのに原理は似てるからな
化粧石鹸じゃなく、純石鹸だと食べられる可能性たかいかも
117 プレアイドル(大阪府):2007/12/13(木) 20:14:21.46 ID:Jj3WzVOH0
made in malaysiaのlux最高!
118 一株株主(宮城県):2007/12/13(木) 20:15:45.62 ID:tQ/6ka1i0 BE:1007675257-2BP(7)
>>92-93
なるほど。
いつか使い比べてみよう。青に期待してみる。

>>110
LUSHのは石鹸じゃないってカタログに書いてあった

119 船長(宮城県):2007/12/13(木) 20:22:27.23 ID:ANt5avYZ0
赤とか青とかわけわかんねーよ
そんなものより肉だ。肉を食え
120 宇宙飛行士(滋賀県):2007/12/13(木) 20:23:20.12 ID:VgkZbC8D0
>>118
マジで?
121 トンネルマン(京都府):2007/12/13(木) 20:25:14.90 ID:43y0h1dI0
けんか売っとんのか!しゃぼんだま!!!!!
122 ギター(東日本):2007/12/13(木) 20:26:10.23 ID:ibBDmOce0
ボディショップのピンクグレープつこうた
123 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/12/13(木) 20:27:16.16 ID:XWl8KMrU0
高校のとき誕生日に隣の席の女子からもらった石けんはいい匂いだったなぁ。
124 電力会社勤務(神奈川県):2007/12/13(木) 21:01:08.91 ID:j5EGO43a0
天ぷら油の廃油で、手作り石鹸を作るって初めて聞いたときは以外だった。
油と石鹸は正反対の感じがしていて結びつかなかったから
125 工学部(関西地方):2007/12/13(木) 21:02:47.91 ID:oGd2uKajP
苛性ソーダ手に入れるのがめんどい

126 自衛官(愛知県):2007/12/13(木) 21:07:57.62 ID:7FBBcLFu0
>>11
うわあ・・
社員は大変だろうな
127 電力会社勤務(神奈川県):2007/12/13(木) 21:21:08.84 ID:j5EGO43a0
カセイソーダって初めて聞いた時、火星ソーダだと思ったのは他にもいるだろ?
128 一株株主(宮城県):2007/12/13(木) 21:37:25.52 ID:tQ/6ka1i0
>>120
今デジタルカタログ見たけど確認できんかった
考えてみたら「シャンプーバーが石鹸じゃない」ってのを勘違いしてたと思う
ソープには石ケン素地って書かれてるよね。正直スマンカッタ
俺もたまにLUSH使ってるから許してちょんまげ
129 すくつ(コネチカット州):2007/12/13(木) 21:57:07.78 ID:aWZjxpj/O
赤箱と青箱の違いって、手洗い用と風呂用じゃなかったのか
130 チャイドル(北海道):2007/12/13(木) 21:58:10.77 ID:7Bh96YA50
牛乳せっけんって、どれくらい牛乳入ってんの?
あと、青と赤じゃどっちが強いの?
131 あらし(大阪府):2007/12/13(木) 23:42:54.43 ID:zsqFXhs00
シリコンと界面活性剤が毛の内側から乾燥させてしまうので、それらが入ってない石けんシャンプーがいいっていう話だそうだけど、アルカリで洗うとキューティクルが開くので、後にちゃんと石けんシャンプー用のリンスで締めないと意味ない。
適当に洗ってると却って痛む。
132 わけ(アラバマ州):2007/12/14(金) 02:42:02.08 ID:4UATY8630
石鹸で髪の毛洗ったら
仕上げは酢薄めたのか、クエン酸です。
リンスの油分と似たようなもの補給するため、時々椿油をつけたりする。
133 天使見習い(山口県):2007/12/14(金) 18:18:14.26 ID:sUDaQ7rc0
椿油使う人がニュー速にいるとは
134 割れ厨(樺太):2007/12/14(金) 22:42:47.23 ID:uTtElSxdO
!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
135 サンダーソン(関西地方):2007/12/15(土) 00:40:28.68 ID:mwaL1OwmP
椿油使った後、その手で蛇口触ったり椿油付いた髪にブラシとかして椿油が付いちゃう事考えると、たまに付けるのおっくうになる。
136 石油王(樺太):2007/12/15(土) 00:43:51.45 ID:9+fRMsCfO
俺も椿油はまだ使ってる
せっけんシャンプー+クエン酸リンスは1年くらい前に辞めた
137 国会議員(埼玉県):2007/12/15(土) 00:45:40.24 ID:ow1nTimZ0
>>135
つけすぎじゃね?
髪洗って濡れた状態で一滴椿油つけてドライヤーで乾かせばさらさらになってブラシにはつかなくなるよ
138 シェフ(山口県):2007/12/15(土) 00:49:58.57 ID:ieVtiNyK0
椿油って今流行ってんのか?男だよな??
139 シウマイ見習い(愛知県):2007/12/15(土) 00:57:47.65 ID:M0EJXOUR0
懐かしいスレタイだなw
140 ダンサー(大阪府)
オネェマンズです。