小中高で私立に行かずに超一流大学に進学するのが通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 渡来人(長屋)
http://img.2ch.net/ico/purin.gif">

私立中初年度、平均91万4319円 東京

平成20年度の東京都内私立中学校の学費が12日、都から発表された。授業料や
入学金などを合計した初年度納付金平均額は、91万4319円で、前年度に
比べ1万885円高かった。平均額は授業料が44万3438円、入学金が
25万4542円だった。

初年度納付金が最も高いのは玉川学園中学部(国際学級)で187万円、最も
安いのはサレジオの51万2000円。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/071213/tky0712130339002-n1.htm
2 秘書(東京都):2007/12/13(木) 04:12:10.19 ID:z2DlzLZ30
田舎はね
3 元祖広告荒らし(福岡県):2007/12/13(木) 04:12:33.44 ID:PY8OQv/k0
このスレでどう盛り上がれというのだ・・・・
4 クリエイター(樺太):2007/12/13(木) 04:13:13.43 ID:lIRC8kHqO
給食というものを味わってみたかったってーのはある
5 留学生(コネチカット州):2007/12/13(木) 04:13:30.99 ID:BKikDh6wO
その分苦労するけどね
塾も私立も楽するために行くもんだし
6 土木施工”管理”技師(岩手県):2007/12/13(木) 04:13:43.27 ID:y4mNYaJU0
地元では私立は負け組み
7 造船業(山口県):2007/12/13(木) 04:14:07.55 ID:KcctnBGD0
ためしてガッテンの司会の小野文恵とか東大出身なのに、
そう見えないな。
おっちょこちょいな感じだし。
だけど、勉強やらせたら鬼のように頭いいんだろな。
8 学校教諭(千葉県):2007/12/13(木) 04:15:23.04 ID:ysCTghMf0
公立小→公立中→私立高(特待生)→公立大文系→ニート
9 都会っ子(北海道):2007/12/13(木) 04:15:58.90 ID:UbeTWps90
地方の公立進学校は比較的裕福な家の子供ばかりだから
地方で中高一貫の私立で実績上げれば
みんな行くと思う。
他に行くとこないから公立高校通ってるだけだし。
10 インテリアコーディネーター(岐阜県):2007/12/13(木) 04:16:00.06 ID:EQ8iXSvZ0
岐阜では私立は滑り止め
11 レースクイーン(宮城県):2007/12/13(木) 04:16:44.42 ID:g/iZWQfx0
>>6
ですよねー
12 クマ(長屋):2007/12/13(木) 04:17:05.63 ID:thb5hyTN0
>>6
盛一高卒で今東工大です><
13 くじら(千葉県):2007/12/13(木) 04:18:15.83 ID:GRNxkcUd0
●小中高公立→明治
●中高一貫→和田

これは2人ともポテンシャル的には同じ。

公立卒明治は評価されていい。
14 ネコ耳少女(樺太):2007/12/13(木) 04:18:59.09 ID:5N/4Hq6TO
サレジオ安っ
15 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 04:20:14.16 ID:Y2fkfeAg0
中学までは公立でもいいと思うよ

高校時代は周囲の影響を受けやすい上に友達が将来のコネになることもあるし、
学区制の絡みでいい公立いけない場合は公立にこだわるの微妙
16 モデル(兵庫県):2007/12/13(木) 04:20:19.77 ID:LcjCH7pH0 BE:458502645-2BP(4408)
地元公立小中高→地元国立大文系ですが、2回生にしてはやニート同然です。
17 接客業(関西地方):2007/12/13(木) 04:21:16.11 ID:YvtIqw+L0
偏差値68の公立高校に行ってた
18 共産党幹部(樺太):2007/12/13(木) 04:22:10.64 ID:JJ1wzBDwO
福岡から九大です><
19 トムキャット(東日本):2007/12/13(木) 04:22:52.97 ID:VK8CPcWm0
真のエリートは小学校の時点で国立に入学する。俺のように名。
20 わさび栽培(樺太):2007/12/13(木) 04:23:49.74 ID:pBdML/VoO
偏差値67っつっても実質62くらいの高校辞めてニートになりました
21 接客業(関西地方):2007/12/13(木) 04:24:36.06 ID:YvtIqw+L0
>>19
まぁそれが出来れば苦労しないわな
私立の小中高一貫大学内部推薦なんか見てたら糞ムカツク
22 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 04:24:45.87 ID:Y2fkfeAg0
高校受験は公立と国立有名私立でまったく違うので
公立の偏差値はアテにならない

下位を切り捨てて考える模試の場合、

灘、開成、筑駒とか最高峰 69〜70オーバー
栄光、東大寺、愛光とか地方名門 60後半〜70ジャスト
早慶付属系      60前半から60中盤(慶応女子高校などは70超えることも)
渋谷幕張など新進校 60前半から60中盤、年によって変わる
名門系地方国立付属 60ジャストから60後半

海城、巣鴨など    60前半から60中盤
マーチ付属系     50後半から60ジャスト
千葉、浦和など全国トップ公立 50中盤から60ジャスト(最近上昇傾向)
高崎、岡崎など地方名門公立 50前半から50後半

地方トップ公立 40後半から50中盤
平凡な私立進学校の特進コース 40前半から50ジャスト
地元では進学校と思われている田舎の公立 40前半から40中盤
平凡な私立進学校 30後半から40前半
地方の中堅公立 測定不可能
23 社会科教諭(樺太):2007/12/13(木) 04:24:48.23 ID:exXVbDqXO
お受験しまくって結局早慶とか。
都会の奴はアホなの?
早慶行ったのは高3の秋から勉強始めた奴ばっかりだったぞ@北日本
24 黒板係り(アラバマ州):2007/12/13(木) 04:24:49.09 ID:4segdrg40
【全国高校偏差値ランキング】http://017.momo7.com/  
http://blog.livedoor.jp/hotforteacher/archives/51146327.html
79 灘
78 開成 筑波大駒場 慶応女子
77 お茶の水女子大付 筑波大附 早実
76 学芸大附 慶応志木 大教大池田 大教大天王寺 大阪星光 東大寺 広大福山 ラ・サール
75 渋谷幕張 海城 早大学院 慶應 大教大平野 甲陽 広大附 久留米附
74 早大本庄 千葉 豊島岡女子 桐朋 慶応湘南 京教大附 愛光 青雲
73 昭和秀英 東邦大東邦 城北 浦和 立教新座 市川 青学 明大明治 東海 滝 白陵 修猷館
72 巣鴨 東葛飾 土浦一 水戸一 江戸川取手 大宮 浦和一女 千葉東 中央大 日比谷 西 国立 中大杉並 中大附 国基教大 旭丘 明和 膳所 堀川 洛南 奈良 筑紫丘 福岡 明治学園 熊本
71 川越 船橋 成蹊 学習院 湘南 静岡 浜松北 岡崎 市/菊里 北野 茨木 三国丘 四天王寺 長田 修道 済々黌 鶴丸
70 芝工大柏 春日部 栄東 城北埼玉 戸山 八王子東 都/国際 一宮 市/向陽 四日市 同志社 京都女子 千里 天王寺 小野 加古川東 西大和 畝傍
69 宇都宮 西武文理 川越女 市/浦和 専大松戸 日大習志野 明大中野 都/武蔵 明大中野八王子 東工大科技 学芸大泉 明学 成城 國學院久我山
横浜翠嵐 日本女子附 桐光 金沢大附 千種 嵯峨野 西京 洛南 生野 大手前 明石北 関学 帝塚山 開智 西南学院 小倉 東筑 宮崎大宮 樟南
68 札幌南 仙台二 前橋 高崎 竹園 熊谷 柏 佐倉 薬園台 成田 日大二 法政大 青山 立川 本郷 横浜緑ヶ丘 柏陽 厚木 法政二 鎌倉学園 神奈川総合 新潟 金沢泉丘 岐阜 藤枝東 沼津東
市/名東 市/桜台 高田 瑞陵 同志社国際 立命館 豊中 春日丘 明星 関大一 神戸 姫路西 宝塚北 市/西宮東 郡山 桐蔭 岡山朝日 徳島文理 高松 松山東 弘学館 長崎西 甲南
25 社長(dion軍):2007/12/13(木) 04:25:52.83 ID:DoGpE8Tq0
>>23

でも東大受かるか否かって結構運もあるでしょう。
26 パート(東京都):2007/12/13(木) 04:26:37.57 ID:exd49qvx0
小中高公立→現役マーチだが一留させてください‥
それくらいいいよね‥
27 接客業(関西地方):2007/12/13(木) 04:27:08.66 ID:YvtIqw+L0
>>24
俺の高校あってわろた
28 株価【4260】 トムキャット(東日本):2007/12/13(木) 04:27:52.51 ID:VK8CPcWm0 BE:2124446898-2BP(222) 株優プチ(news)
>>21
私学とその附属って日本中に腐るほどあるけど、ぶっちゃけ
早慶以外の附属はカスだよ。

内部推薦してもその系列の大学に行けるだけ。
お受験(笑)とか言ってその辺の私立の幼稚舎や小学校に子供を
入学させる世間の親どもは馬鹿としか言いようが無い。
私立にいれるなら早慶。それ以外に価値は無い。
29 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 04:28:42.10 ID:Y2fkfeAg0
まあニュー速で今一番有名な私立付属って言ったら明大明治だよな
30 果汁(コネチカット州):2007/12/13(木) 04:30:27.01 ID:m345W6LkO
田舎と東京じゃ事情が少し違うんだよな
31 二十四の瞳(千葉県):2007/12/13(木) 04:31:05.84 ID:qqrkenlY0
私学とその附属って日本中に腐るほどあるけど、ぶっちゃけ
全部カスだよ。

内部推薦してもその系列の大学に行けるだけ。
お受験(笑)とか言ってその辺の私立の幼稚舎や小学校に子供を
入学させる世間の親どもは馬鹿としか言いようが無い。
大学にいれるなら東・京・一・工・国立医。それ以外に価値は無い。
32 養鶏業(京都府):2007/12/13(木) 04:31:24.00 ID:rvM/sdsJ0
中学の学力の優劣が大学まで変わらないとするのは大きな間違い
こういった付属私立校が世の中を腐らせている
33 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 04:32:22.15 ID:Y2fkfeAg0
腐る腐らないって日本全体で見ても大した人数じゃねーだろ
34 扇子(dion軍):2007/12/13(木) 04:33:08.87 ID:XN9oMnEX0
東京のようないい環境にいながら
私立の付属校からしかあがれないくせに
恵まれてない環境で上京してきた田舎ものを馬鹿にするカス。

なにが指定校だ ボケ 偏差値40でどこでもいけるんだぜ
35 芸人(長屋):2007/12/13(木) 04:35:22.37 ID:MUBaAtbq0
まあ東大生でも中学までは地元公立の劣悪な環境で生き抜いてきたやつの方が面白いw
36 くれくれ厨(石川県):2007/12/13(木) 04:35:29.50 ID:rxaqw91/0
こういうお育ちの子は、家が傾いてるDQN家庭の子も、
エリート家庭の子も友人に持てるから
非常に人格形成によろしいと思う。
37 社長(dion軍):2007/12/13(木) 04:35:45.99 ID:DoGpE8Tq0
>>31

早稲田か慶應が一番だよ・・・実際はね
38 さくにゃん(千葉県):2007/12/13(木) 04:37:01.49 ID:WM1XjYMC0
付属私立校出身ですが、成績とか遅刻とかアレで推薦もらえませんでした
結局受験でその大学に行きましたが、「推薦で楽しやがって」とよく勘違いされます
みんな死ねばいいのに
39 自衛官(茨城県):2007/12/13(木) 04:37:37.54 ID:YUk5W14f0
田舎は国公立志向が強いな
高校だけじゃなく大学も国立受かったら早慶は蹴る

どうせニートだからどこいってもかわらんけど
40 ぁゃιぃ医者(奈良県):2007/12/13(木) 04:37:47.58 ID:1q24s4QD0
塾も予備校も一切行かずに公立から京大まで行った奴が知り合いに4人いる
なんなんだあいつら
41 銭湯経営(福井県):2007/12/13(木) 04:38:32.04 ID:HgyOprCr0
保育園→地元町立小学校→地元町立中学校→県立高校→東大
42 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 04:39:48.34 ID:Y2fkfeAg0
田舎のエリートはむしろ高校まで公立で東大京大ってパターンが多そうだな
43 くれくれ厨(石川県):2007/12/13(木) 04:40:32.17 ID:rxaqw91/0
公立小はカオスなのが良いところ
高校ぐらいから良いとこに行くのが、丁度いいな
44 自衛官(茨城県):2007/12/13(木) 04:40:39.57 ID:YUk5W14f0
>>40
田舎じゃよくある
予備校がないんだから
45 別府でやれ(新潟県):2007/12/13(木) 04:42:44.66 ID:Jo7Sd5/20
早計くらいなら、高校まで公立かつ塾行かなくても余裕。
気持ちの持ち方次第。
46 ダンサー(dion軍):2007/12/13(木) 04:43:29.76 ID:H9Fq7rxM0
公立でも上位はどこも凄いよ
47 商人(アラバマ州):2007/12/13(木) 04:44:06.76 ID:3Q3YK1an0
中高一貫の連中とは話が合わん
48 二十四の瞳(千葉県):2007/12/13(木) 04:44:16.99 ID:qqrkenlY0
有名私立でも下位はひどいよ
49 ぁゃιぃ医者(奈良県):2007/12/13(木) 04:45:32.28 ID:1q24s4QD0
>>44
奈良は予備校が無いほど田舎じゃないんだぜ
50 浪人生(埼玉県):2007/12/13(木) 04:45:37.64 ID:SoSC70Nq0
俺早大本庄だわ
51 留学生(静岡県):2007/12/13(木) 04:46:16.29 ID:fbrnT6tk0
公立から東大行く奴は人間も出来てる奴が多い
52 国会議員(神奈川県):2007/12/13(木) 04:47:05.15 ID:15mgiT6L0
東京なら、筑波大附属駒場、筑波大附属、お茶の水女子大附属、日比谷高校あたりの
公立校いっとけばいいんじゃね?
53 コンビニ(山陰地方):2007/12/13(木) 04:47:57.67 ID:ZHG2PyYD0
小中高公立で大学は痴呆国立です
54 樹海(関西地方):2007/12/13(木) 04:48:22.27 ID:b+5x41nK0
55 果汁(コネチカット州):2007/12/13(木) 04:50:52.32 ID:R096X7AaO
>>52
筑駒とその他一緒にすんな低能。格がちげぇんだよ。
麻布生
56 ブロガー(樺太):2007/12/13(木) 04:50:52.88 ID:UW0AmtNtO
>>52
日比谷は無いな(笑)
57 バンドメンバー募集中(樺太):2007/12/13(木) 04:52:35.15 ID:CjoAheQNO
高校ぐらいになると一概には言えなくなるかもしれないけど、
私立小・中のメリットって勉強面よりも環境面に関することの方が大きいだろ
58 二十四の瞳(千葉県):2007/12/13(木) 04:53:14.58 ID:qqrkenlY0
日比谷高校は今年東大28人。
華麗に復活をとげました。
59 ホタテ養殖(京都府):2007/12/13(木) 04:53:26.03 ID:H7pJa2Ff0
公立小→公立中→公立高→京大理学部→数学教師
塾も予備校も一切行かず、高校受験も大学受験も滑り止め1個も受けなかったので、
かなり安上がりな息子です。
60 くれくれ厨(石川県):2007/12/13(木) 04:55:42.86 ID:rxaqw91/0
>>57
中は公立でグレたら困るけど、
小ぐらいはDQNの中で放し飼いにした方が良いんじゃね?
61 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 04:56:33.39 ID:Y2fkfeAg0
日比谷でもいいだろうけど東京の国立に比べればだいぶ落ちるだろ
62 二十四の瞳(千葉県):2007/12/13(木) 04:57:22.49 ID:qqrkenlY0
公立中の生徒って夜の校舎窓ガラス壊して回るんだろ。
63 接客業(関西地方):2007/12/13(木) 04:57:57.12 ID:YvtIqw+L0
俺、子供が出来たら
大阪教育大学附属小学校に入学させるんだ・・・
64 旅人(埼玉県):2007/12/13(木) 04:58:03.44 ID:PXMtyV2B0
>>1
変なお化けが見える 疲れてるんだな
65 くれくれ厨(石川県):2007/12/13(木) 04:59:22.53 ID:rxaqw91/0
>>62
シンナー吸ったり、暴走族に入ったりします。
66 数学者(神奈川県):2007/12/13(木) 05:01:23.75 ID:/1EJLrpG0
無名の公立校から超一流校に進学するのは立派なことだけど
入学してからのこと考えると行けるなら有名校行っといた方が良いよ
大学&社会じゃ学力より縦横のつながりの方が重要だから
67 すくつ(東京都):2007/12/13(木) 05:02:20.97 ID:eW3jCUpZ0
実際、9割型環境で決まるから、学校のレベル落としたら
そいつの行く大学もレベル落ちる可能性は高い
68 二十四の瞳(千葉県):2007/12/13(木) 05:03:15.38 ID:qqrkenlY0
かといって俺が裏口で開成に入っても東大には行けない
69 社長(dion軍):2007/12/13(木) 05:05:02.43 ID:DoGpE8Tq0
地元公立が荒れてるところしかない場合もあるんだがな・・・地方だと
70 ボーカル(北海道):2007/12/13(木) 05:05:59.34 ID:w9p+dhpL0 BE:1887559889-2BP(325)
私立幼稚園→公立小学校→公立中学校→公立高校普通科→国立大学情報システム学部→SI企業→自分探し
71 留学生(静岡県):2007/12/13(木) 05:07:47.88 ID:fbrnT6tk0
静岡の公立はマシな方かな
学区で3番手の公立高からでも京大合格者出るし
72 美人秘書(東京都):2007/12/13(木) 05:11:45.88 ID:o9kAJgIF0
>>40
それが普通。@長野&松本深志
73 商人(福岡県):2007/12/13(木) 05:13:01.62 ID:PDXUiqF30
>>24
同じ高校が2回登場してる件
74 自衛官(茨城県):2007/12/13(木) 05:14:04.27 ID:YUk5W14f0
>>67
同意

中学卒業時、同じか寧ろ学力が上だった奴らが、
別の高校卒業時には遙か下に落ちてた。
有名私立に行かせたがる気持ちはわかる。
75 数学者(神奈川県):2007/12/13(木) 05:15:32.70 ID:/1EJLrpG0
>>69
筆者のゼミに優秀な地方出身の学生がいる。
彼が住んでいた地方では、ガリ勉とヤンキーの二つの文化しかなかった。
ガリ勉君は身分が低く、モテないし、軽蔑されて、惨めな思いで勉強をしている。
要するにみじめな学校「まじめ」奴隷であり、身にまとう文化は貧しい。
ヤンキーたちは、乱暴で、なぜか女の子にモテるけど、
その暴力的で「けものじみた」文化は、彼にとって貧しいとしか思えない。
彼はその両方の貧しさに嘔吐しながら、みじめなガリ勉君の側にいた。
そして東京の大学に入学し、都市部の友だちとつきあってみて、
ヤンキー君でも、ガリ勉君でもない、勉強もできて、友達が多くいて、それなりにモテて、
学校以外でも豊かな「文化的」な生活を謳歌してきた人たちが多いことを知り、衝撃を受けた。
彼は、地方で学校生活を送った自分の「貧しさ」に驚く。

↑ホントの地方はこんな状態だからね
76 パーソナリティー(dion軍):2007/12/13(木) 05:22:31.02 ID:Vz+NaFgJ0
中学から国立で大学は東大。
コレ最強。
77 ゴーストライター(東京都):2007/12/13(木) 05:23:57.28 ID:E5yBEOwr0
レベル低い高校行くぐらいなら、大検とって大学行ったほうがいいよな
78 パーソナリティー(dion軍):2007/12/13(木) 05:25:58.15 ID:Vz+NaFgJ0
高校偏差値表っていわれてもね、
難関校の高校募集なんてただの敗者復活戦だし
79 犯人(長屋):2007/12/13(木) 05:28:39.34 ID:IWuSVXSb0
渋谷幕張ってそんなに高かったのか

ところで大学のランクって就職時に第一の武器・転職時に第三の武器になるくらい?
2chみたいにそれで知能が分けられるとか人間としての格が決まるって思われてるのかねえ
80 シウマイ見習い(中国四国):2007/12/13(木) 05:30:41.03 ID:yNWeM5TB0
「内申点」などという制度がある公立はクソ
先生に気に入られる優等生タイプしか集まらん
81 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 05:31:19.40 ID:Y2fkfeAg0
>>78
中学受験までする気はない&させる気はないって家庭は結構あるよ
中学組の中だるみのせいで高校組のほうがおおむね大学受験に関しては安定する品
82 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 05:32:45.85 ID:Y2fkfeAg0
>>79
クズが50%含まれている集団よりは
クズが25%の集団から選ぶだろ

それだけの話
手間の省略
83 偏屈男(東京都):2007/12/13(木) 05:33:24.80 ID:KGab67/P0 BE:685220459-PLT(12346)
【レス抽出】
対象スレ: 小中高で私立に行かずに超一流大学に進学するのが通
キーワード: ラ・サール


24 黒板係り(アラバマ州) [] 2007/12/13(木) 04:24:49.09 ID:4segdrg40
【全国高校偏差値ランキング】http://017.momo7.com/  
http://blog.livedoor.jp/hotforteacher/archives/51146327.html
79 灘
78 開成 筑波大駒場 慶応女子
77 お茶の水女子大付 筑波大附 早実
76 学芸大附 慶応志木 大教大池田 大教大天王寺 大阪星光 東大寺 広大福山 ラ・サール
75 渋谷幕張 海城 早大学院 慶應 大教大平野 甲陽 広大附 久留米附
74 早大本庄 千葉 豊島岡女子 桐朋 慶応湘南 京教大附 愛光 青雲
73 昭和秀英 東邦大東邦 城北 浦和 立教新座 市川 青学 明大明治 東海 滝 白陵 修猷館
72 巣鴨 東葛飾 土浦一 水戸一 江戸川取手 大宮 浦和一女 千葉東 中央大 日比谷 西 国立 中大杉並 中大附 国基教大 旭丘 明和 膳所 堀川 洛南 奈良 筑紫丘 福岡 明治学園 熊本
71 川越 船橋 成蹊 学習院 湘南 静岡 浜松北 岡崎 市/菊里 北野 茨木 三国丘 四天王寺 長田 修道 済々黌 鶴丸
70 芝工大柏 春日部 栄東 城北埼玉 戸山 八王子東 都/国際 一宮 市/向陽 四日市 同志社 京都女子 千里 天王寺 小野 加古川東 西大和 畝傍
69 宇都宮 西武文理 川越女 市/浦和 専大松戸 日大習志野 明大中野 都/武蔵 明大中野八王子 東工大科技 学芸大泉 明学 成城 國學院久我山
横浜翠嵐 日本女子附 桐光 金沢大附 千種 嵯峨野 西京 洛南 生野 大手前 明石北 関学 帝塚山 開智 西南学院 小倉 東筑 宮崎大宮 樟南
68 札幌南 仙台二 前橋 高崎 竹園 熊谷 柏 佐倉 薬園台 成田 日大二 法政大 青山 立川 本郷 横浜緑ヶ丘 柏陽 厚木 法政二 鎌倉学園 神奈川総合 新潟 金沢泉丘 岐阜 藤枝東 沼津東
市/名東 市/桜台 高田 瑞陵 同志社国際 立命館 豊中 春日丘 明星 関大一 神戸 姫路西 宝塚北 市/西宮東 郡山 桐蔭 岡山朝日 徳島文理 高松 松山東 弘学館 長崎西 甲南



抽出レス数:1
84 黒板係り(奈良県):2007/12/13(木) 05:34:36.06 ID:ODwOD/md0
企業によっては、数万レベルで人を選別しなきゃならないんだろ
時間的にもコスト的にも出来る範囲は限界があるわけで一気に絞り込む方法として学歴は楽だろ
そこからもう少し幅広げて人選んでいけば良いし
85 偏屈男(東京都):2007/12/13(木) 05:36:31.82 ID:KGab67/P0 BE:487267384-PLT(12346)
ちなみに就活で出身高校聞く企業

外資系金融
コンサル
日本郵船

あとどっかあったかな
86 すくつ(東京都):2007/12/13(木) 05:36:55.87 ID:eW3jCUpZ0
中学時代中の上くらいのやつが、
多少、無理して私立の進学校いった場合、結構良い大学行ったりするんだよな
で、中学で成績優秀だったのが公立いったら、明治学院とか日大くらいしか入れなくなってる
87 山伏(関西地方):2007/12/13(木) 05:39:55.24 ID:+zuyGBbk0
>>85
馬鹿高校卒→一流大卒じゃ不採用になるのか?
88 偏屈男(東京都):2007/12/13(木) 05:42:33.20 ID:KGab67/P0 BE:1096351889-PLT(12346)
>>87
社員というか社風がまさにエリート意識の塊みたいなもんだから
そこそこの高校出身じゃないとその時点でスクリーニングされちゃうだろうな
89 主婦(茨城県):2007/12/13(木) 05:43:14.59 ID:PMUrcDBA0
公立小中→高専→国立大
金銭負担を最大限に縮小
90 株価【4260】 トムキャット(東日本):2007/12/13(木) 05:43:59.93 ID:VK8CPcWm0 BE:442593735-2BP(222) 株優プチ(news)
>>87
馬鹿高なんて入る奴はその時点で人間として終わってるから
たとえ一流大学に入れても駄目だな。
91 ネコ耳少女(樺太):2007/12/13(木) 05:44:28.55 ID:wP9RCj/ZO
やたらにずば抜けた奴はどちらでも同じなんだよなあ。
92 乳母(アラバマ州):2007/12/13(木) 05:48:15.93 ID:xZPXqbQi0
俺の場合は、環境に左右されないタイプだな
違う高校大学行ってても、きっとおなじところでおなじことしてる
93 AV監督(不明なsoftbank):2007/12/13(木) 06:00:04.34 ID:WWf1Pob00
公立オンリーで一流を目指すなら高校時代はかなり苦労するだろうな
94 すくつ(コネチカット州):2007/12/13(木) 06:02:24.87 ID:DP+4FqkmO
全然関係ないけど最終学歴が同じ大学でも、中高が私立っていうのと
公立っていうのだけで、プライドの高さが全然違うよね
大した大学でなくても中高がある程度レベル高い私立ってだけでプライド
高い奴多いよ
勿論例外もあるけど
95 犯人(長屋):2007/12/13(木) 06:04:34.47 ID:IWuSVXSb0
>>82
まあ普通の論理だな
96 二十四の瞳(千葉県):2007/12/13(木) 06:06:30.78 ID:qqrkenlY0
ぶっちゃけ早慶なんか公立出身のほうが多いだろ?
わけのわからん2流の公立も出身も多そう。
97 声優(神奈川県):2007/12/13(木) 06:23:49.56 ID:jnog+bi10
早慶は
小中高公立、高校時代学年で400人中200番代を彷徨ってた俺ですら受かるレベル
98 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 06:33:29.32 ID:Y2fkfeAg0
某理系の人気ナンバー10に必ず入る企業行った奴いわく
なんだかんだで大学のレベル低いと仕事ができない奴多いし
一流大学でも高校がダメだと質が劣る奴が多いと
99 看護士(千葉県):2007/12/13(木) 06:34:35.33 ID:NlWsWqJD0
>>94
俺なんか逆に中高ずっと上位校で底辺だったからプライドが全くなくなったけどな
俺の底辺友達も似たような感じだったし
100 ブロガー(樺太):2007/12/13(木) 06:44:11.78 ID:+6LhzkMQO
田舎公立の奴とは温度差あるわな。
こっちは東京の私立で学年順位真ん中以下の集いの延長として、
今の大学に居る。
その一方で田舎からは、県立トップ校や上位校で成績が良かった奴が入ってくる。
こっちはバカだから進んだ道だと思っているが、
田舎の彼らは苦労して掴んだ輝かしい道だと思ってる。
101 犯人(長屋):2007/12/13(木) 08:07:18.60 ID:IWuSVXSb0
>>100
マーチ辺り?
102 経済評論家(神奈川県):2007/12/13(木) 08:13:42.55 ID:1l8nQCgv0
偏差値43の高校から偏差値58の私大に進むと、もれなくパンフレットに載れる
ソースは俺
103 但馬牛(コネチカット州):2007/12/13(木) 08:15:27.19 ID:eZtMm5odO
幼稚舎から慶應だろ普通
104 工学部(福岡県):2007/12/13(木) 08:27:16.64 ID:ExDXDaD40
幼稚園は麻布か青山、幼稚舎から慶應へ、大学は東大もしくは海外がν速民のデフォ
105 経済評論家(神奈川県):2007/12/13(木) 08:30:51.37 ID:1l8nQCgv0
クロマティ高校中退 魁!!男塾卒業
106 文学部(東京都):2007/12/13(木) 08:31:25.84 ID:Yrpn7VWW0
一流高校→一流大学出 の人のレベルが高くても
それはお前とお前の周りの環境には何の関係のない話。
107 留学生(コネチカット州):2007/12/13(木) 08:34:05.78 ID:FPh0XyFZO
「公立→理V」は「灘→理V」とは次元の違った凄さがあると思う
108 ご意見番(樺太):2007/12/13(木) 08:35:34.40 ID:6urbEWFaO
こんにちわ
岡崎出身です
109 ボーカル(大阪府):2007/12/13(木) 08:36:51.79 ID:c1qhKghN0
偏差値70に俺の高校があったw
110 渡来人(樺太):2007/12/13(木) 08:36:52.24 ID:FxCATEQ5O
高専→東工大
111 巫女(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 08:37:54.24 ID:6k9w97i1O
同じ試験受けてるのにレベルが違うとか、どんな妄想してんの?
優劣は入学試験の順位でしょ
112 アナウンサー(東京都):2007/12/13(木) 08:39:14.58 ID:ZbJNqQMP0
一貫校は入試がなく勉強癖が付きづらいので
大学までないところは危険
113 偏屈男(樺太):2007/12/13(木) 08:42:50.99 ID:bS6zMNCcO
公立→公立→公立
俺割と親孝行じゃね?
114 おたく(dion軍):2007/12/13(木) 08:43:51.52 ID:G5PFQWBp0
そういや大検で東大卒な奴が面接に来たな。
ちょっと話題になった。
115 名人(dion軍):2007/12/13(木) 08:46:10.41 ID:2p+WS9+o0
大学まで推薦で行く奴は勉強できても苦労をしらないから使えない。

いい中高一貫校出身だったらMARCHでも地方から来た東大生にも勝る
116 下着ドロ(東京都):2007/12/13(木) 08:50:12.04 ID:xoSOHkR80
>>107
公立理3も灘理3も大して変わらんぜ
灘といっても授業は普通だ 受験勉強するのは塾でだろうし
117 小学生(宮城県):2007/12/13(木) 08:51:13.88 ID:yO50I9gN0
>>88
だから総計が多いんだ<ずれたエリート意識の塊
118 将軍(樺太):2007/12/13(木) 08:53:04.02 ID:a7OdeeCXO
公立小中→福島高校→東大
塾なし家庭教師なし
一切余分な金かけずに東大入った俺コスパ良すぎワロタ
119 女(長屋):2007/12/13(木) 08:54:14.00 ID:NDkpMz1+0
>>103
ν速の9割は小学生まで海外育ちの帰国子女で
英語の時間に発音良すぎて疎まれるのがデフォです。
中学からは名門一貫校。
120 わさび栽培(樺太):2007/12/13(木) 08:55:12.68 ID:lS5l1YdzO
大検の俺は
121 ボーカル(大阪府):2007/12/13(木) 08:59:24.41 ID:c1qhKghN0
公立高校→公立大学→ニート
これが一番迷惑だろ


結局、重要なのは大学じゃなくてどこの会社に入るかだと思うよ
122 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 09:04:13.25 ID:Y2fkfeAg0
典型的ニュー即民(上流)
地方公立中→公立の3番手からトップ→日東駒専・マーチ・関関同立・駅弁
首都圏か関西圏の公立中→中高一貫→マーチ・関関同立・早慶・駅弁
首都圏か関西圏の中高一貫→関関同立・マーチ・早慶・旧帝

典型的ニュー即民(下流)
地方公立中→公立中堅→大東亜帝国不合格→その他のE〜Dラン
首都圏か関西圏の公立中→中堅私立→大東亜帝国
首都圏か関西圏の中高一貫→ニート・浪人中・多浪マーチ/関関同立
123 訪問販売(長崎県):2007/12/13(木) 09:04:19.62 ID:Fuqf2mKm0
名門私立高校から来てる奴は概してお勉強性能が高い
地方公立は目に見えない上限があることがほとんど
そんだけ
勉強性能高いだけのアホがピラミッドの上のほうで怠けてるから社会の空気がどん詰まり
124 工学部(福岡県):2007/12/13(木) 09:27:38.04 ID:ExDXDaD40
125 渡来人(樺太):2007/12/13(木) 09:30:42.86 ID:bS6zMNCcO
>>121
公立=低レベルだとでも思ってるのかな?(笑)
126 ブロガー(東京都):2007/12/13(木) 09:32:51.79 ID:H2tH+ltY0
田舎だと公立のほうがレベル高いよな
127 宇宙飛行士(樺太):2007/12/13(木) 09:40:26.59 ID:0POSviQeO
有名私立大学→ニート
これが一番困るだろ
128 看護士(兵庫県):2007/12/13(木) 09:42:30.37 ID:Y2fkfeAg0
>>124
マテ
学歴スレで学生証晒すような奴らを平均値だと見るなよ
129 ふぐ調理師(大阪府):2007/12/13(木) 10:06:48.06 ID:JcJ+rcut0
なんだ、俺のことか

浪人したけどw
130 アナウンサー(東京都):2007/12/13(木) 11:15:34.63 ID:ZbJNqQMP0
>>125
公立の学費は自治体の負担が大きい=卒業後社会貢献しなければ迷惑
という意味じゃないかな 多分
131 但馬牛(コネチカット州):2007/12/13(木) 11:18:12.62 ID:zUa0LMJdO
一方ニュー速民は大学在学中にバブル崩壊で定職に付けなかった
132 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 11:24:14.34 ID:FTU/VbKh0
田舎は


全国レベルの私立進学校
名門公立
名門公立滑り止め用私立
公立二番手グループ
公立二番手グループ滑り止め用私立
・・・
公立底辺グループ
私立底辺グループ


こんな感じのヒエラルキー
133 絵本作家(アラバマ州):2007/12/13(木) 11:25:50.15 ID:0abL8isu0
公立小→公立中→公立高→現役中央法→ニート

オワタ\(^o^)/
134 金田一(埼玉県):2007/12/13(木) 11:28:26.61 ID:1EMB+5Cc0
馬鹿公立高校だったけどそこの推薦枠で地元国立大いったツレがいた
これは結構いい方法だよ
135 バンドマン(山陰地方):2007/12/13(木) 11:28:51.48 ID:jJHuWONc0
公立中高→地底or地元駅弁→公務員

これが田舎者のデフォ
136 電話交換手(東京都):2007/12/13(木) 11:31:04.51 ID:EMC5QHLp0
トップクラス
西 日比谷 戸山 国立 小石川 ...
━━━━最難関のライン━━━━
二番手クラス
青山 立川 武蔵 国際 両国 ...
━━━━━━━━━━━━━━
三番手クラス
小山台 三鷹 富士 大泉 南多摩 ...
━━━━上位校のライン━━━━
四番手クラス
都立大附属 豊多摩 武蔵野北 ....
━━━━進学校のライン━━━━
137 酒類販売業(関東地方):2007/12/13(木) 11:48:42.68 ID:8NvQ5t3z0
>>132
平均偏差値50のなんちゃって進学校
45の普通高校
工業高校
の3つの公立しかなかったよ

頭わりーやつは市外のバカ私立へ
138 おやじ(コネチカット州):2007/12/13(木) 11:49:23.18 ID:2upnFTqqO
俺行った中高一貫(東大+京大+国公立医学部医学科=80〜130人/年程度の三流校)は
初年度40万、年間学費(授業料と諸費用合わせて)20万程度だったが。
10年あまり前の値段で。首都圏の私学って滅茶苦茶高いんだな。
139 歯科技工士(長崎県):2007/12/13(木) 11:49:50.65 ID:wO6FVEDS0
 東京大学の調査(学生生活委員会学生生活調査室)では、東大生の親の平均年収は1000万円を超える。
少し詳細を記すと、950万円以上の親が半数の50.7%を占め、1250万円以上は19.4%と実に約2割を占める。
一方、450万円以下は13.7%にとどまる。

 東大生の親の半数は950万円以上の年収だ。この数字がいかに凄いかは、サラリーマンの平均年収と比較すると
よくわかる。

 厚生労働省調べの最新版「賃金構造基本統計調査」(2006年)によると、正社員の平均年収は489万円。
男女別で比較すると、男性社員の場合は555万円で、女性社員の場合は343万円。派遣社員や契約社員などの
非正社員は266万円。また、上場企業の社員の平均年収は657万円となる。

「給料格差」の真実
カテゴリ:07.プレジデントニュース 
作成日:2007/04/26  提供元:プレジデント社
http://www.tabisland.ne.jp/news/news2.nsf/ByDateEnter/AC01F7217E5C400F492572C9001A180D
140 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 11:50:26.50 ID:FTU/VbKh0
>>137
その3つが、県全体で見るとちゃんとヒエラルキーの一部を形成してるのだよ
141 光圀(九州地方):2007/12/13(木) 11:51:03.95 ID:7EsCd7pS0
本当に優秀な奴には大学からスカウトが菓子折りもって来るよ
当然学費免除でな
142 巫女(コネチカット州):2007/12/13(木) 12:13:27.94 ID:gojBsuRoO
>>134
俺もそれ使った
143 扇子(dion軍):2007/12/13(木) 12:16:21.03 ID:MLiGYr/+0
わ・・・私立
144番組の途中ですが名無しです:2007/12/13(木) 12:34:10.28 ID:dpmdPfIv0
>>24
俺が蹴った高校が載ってるけど、俺が行った高校が載ってない\(^o^)/
145 不老長寿(樺太):2007/12/13(木) 12:40:29.90 ID:KI7I9dOUO
>>143
間違ってないじゃん
146 電話交換手(東京都):2007/12/13(木) 12:41:18.64 ID:EMC5QHLp0
私立
しりつ、わたくしりつ

市立
しりつ、いちりつ
147 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 12:42:15.00 ID:FTU/VbKh0
く・・・国立
148 二十四の瞳(広島県):2007/12/13(木) 12:42:16.76 ID:pmcGa1ox0
まぁ金かからないからほんとはそれが良いよね。
149 バンドメンバー募集中(岩手県):2007/12/13(木) 12:47:13.98 ID:c9sVyD8E0
都会に生まれたかったよー
150 留学生(愛知県):2007/12/13(木) 12:47:55.97 ID:mrCj7Olf0
超詰め込み教育、超管理教育の難関私立の奴ほど
勉強に縛られない自由な学校生活をアピールしてウザイ。
バレバレなのにw
151 お猿さん(神奈川県):2007/12/13(木) 12:48:34.03 ID:GgEls/xa0
>>147
国立音楽大学
152 通訳(樺太):2007/12/13(木) 12:50:01.12 ID:GXMIzNcPO
地方だとそうでもないけど都会だと私立以外はろくなのがこないぞ
153 電話交換手(dion軍):2007/12/13(木) 12:50:26.44 ID:nOhxe6zd0
私立小→私立中→私立高→私立大→ニート
154 お猿さん(神奈川県):2007/12/13(木) 12:51:48.45 ID:GgEls/xa0
>>153
なんという無駄遣い
155 バンドメンバー募集中(樺太):2007/12/13(木) 12:52:06.26 ID:tqGLiqLhO
学費高い私立は願書に親の会社名と役職と年収書かされたな
156 渡来人(栃木県):2007/12/13(木) 12:53:25.65 ID:3zF+IOB10
田舎では普通のこと
でも最近は中学から私立に入れさせる親も多い
といっても選択肢は2つに1つというようなものだけどね
157 お猿さん(宮城県):2007/12/13(木) 12:53:38.80 ID:Pmfz11G00
>>75
地方の進学校にもDQNっぽくて文化的なやつらはいますけどw
さすがにヤンキーは最下層しかいなかったけど
158 会社員(茨城県):2007/12/13(木) 12:55:10.84 ID:PWGF6c850
貧乏だった幼馴染は公立高から東大にいったなあ
俺は私立からFランコース
159 お猿さん(宮城県):2007/12/13(木) 12:56:09.61 ID:Pmfz11G00
俺らのやるべきことは金持ちになって東京で家庭もって
ガキを私立高に入れて不憫な思いをさせないこと
160 美容部員(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 13:00:05.99 ID:Kdqu8fPkO
小中高大とすべて明星のエリートだけど何か質問ある?
161 バンドメンバー募集中(岩手県):2007/12/13(木) 13:02:31.44 ID:c9sVyD8E0
地方の田舎の学生は周りに対した大学も無いから受験ゲームに意味を見出せない
162 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/12/13(木) 13:03:38.68 ID:sEOvqq+l0
知り合いに公立小→公立中→公立高→現役で東大理科二類の化け物がいる
そいつは塾にも通わず独学で勉強してた やっぱできるやつは違うよ
163 絵本作家(アラバマ州):2007/12/13(木) 13:04:01.37 ID:0abL8isu0
>>160
チャルメラ乙
164 酒類販売業(東京都):2007/12/13(木) 13:04:57.26 ID:oPa//5/10
高校は有名校に行っておいた方が無難。
大学のネットワーク以上に、有名高校のネットワークは強い。
165 お猿さん(宮城県):2007/12/13(木) 13:06:17.01 ID:Pmfz11G00
>>164
内部きっしょ
ダサいしアホだし
166 住職(USA):2007/12/13(木) 13:07:01.29 ID:dockqayQ0
>>162
田舎はみんなそんなもんだぞ。
私立=ドキュンだから、東京の人は皆びっくりする。
みんな公立の上位3校ぐらいに進学して、卒業と共に、
東大から駅弁まで全国へ広く散って行く・・・
167 今年も留年(長屋):2007/12/13(木) 13:28:45.78 ID:rpshHQJz0
俺の高校、>>24の表で偏差値66だった(公立校)んだが、
これってグループ化するとどこら辺に属するの?トップグループの一個下くらい?
168番組の途中ですが名無しです:2007/12/13(木) 13:33:33.88 ID:dpmdPfIv0
>>162
田舎はそれが普通なんだが。
169 大学中退(長屋):2007/12/13(木) 13:35:14.31 ID:6tF3/x1b0
>>24
ゴキブリ王子頭いいんだな
170 あらし(コネチカット州):2007/12/13(木) 13:37:43.67 ID:el5Hv5nzO
>>160
スイーツだらけで有名桜美林の俺でもチャルメラはねーわ
171 僧侶(樺太):2007/12/13(木) 13:39:59.58 ID:pSZKaPDOO
愛知だけど私立=バカだな。一部の特進クラスは優秀だけどね。優秀な高校はほとんど公立
172 名無しさん@(樺太):2007/12/13(木) 13:41:12.23 ID:8yBTEhf7O
小中高と公立で明治大学卒ですが何か。
エリートなおまいらとは違い凡庸な人生を送っとります。
173 絢香(長崎県):2007/12/13(木) 13:45:55.58 ID:h3jRiW3s0
九州だと出来る奴なら灘、鹿児島ラ、久留米附設あたりを受けさせられるもんでしょ。
私立の場合は足切りあるから内申悪いと受けられない事もあるし
公立と同じ秤にはかけられんだろうなぁ。
鼻に付くほどプライド高い奴ってのは上記私立でもハブられ組だろ。
灘以外だったら絶対偉そうな事言えんてw
174 すくつ(東京都):2007/12/13(木) 13:46:37.50 ID:QyxLNQ590
福島大学や新潟大学を出たのに、スーパーくらいしか就職先がない田舎は
かわいそうだね。
175 知事候補(静岡県):2007/12/13(木) 13:49:49.72 ID:wB8moQuk0
>>133
学部違うだけで俺と同じじゃないかorz
176 絢香(長崎県):2007/12/13(木) 13:54:56.40 ID:h3jRiW3s0
>>24の表で言うと全国的にはどの辺りから「進学校」と胸を張っていえるラインなの?
偏差値75辺りまでか?
177 県議(茨城県):2007/12/13(木) 13:59:06.87 ID:9LjahIOW0
>>168
だよね、中学の間塾通いちょっと増えるけど
178 女(長屋):2007/12/13(木) 14:02:07.28 ID:NDkpMz1+0
>>176
2ch内ではどうかしらんが、実社会だとその表にある高校群はどれも「進学校」と言えると思うよ。
そこに「名門」が付くとなると議論を呼びそうだが。
179 中小企業診断士(神奈川県):2007/12/13(木) 14:05:33.90 ID:cVJm5p140
>>173
これが今の普通の認識なのか?
ボンボンばっかだな
180 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/13(木) 14:11:51.13 ID:GPTQ/RhXO
>>171
一部を除けば、私立=負け組って風潮だよね。

だから大学入試のときも変な先入観で、早稲田受かるようなヤツでも名市大しか受けなかったりってのが多い気がする。
国公立マンセーすぎると思う
181 AV監督(東京都):2007/12/13(木) 14:11:54.77 ID:p41/RtJO0
都市部以外では、私立高校は公立にはいれなかった馬鹿が金積んで高卒の資格を得るためにはいるところだな。
182 銭湯経営(京都府):2007/12/13(木) 14:13:41.94 ID:oxwys04v0
>>171
東海は?

まあ愛知は公立強いからな。
関西の私立の発展は異常
183 すくつ(コネチカット州):2007/12/13(木) 14:14:59.56 ID:2upnFTqqO
>>24
母校が私立高校ランキングで偏差値70以上のところにあるのに
全国高校ランキングでは載ってない…。ウチより偏差値下の私立も載ってるのに。
184 絵本作家(樺太):2007/12/13(木) 14:15:23.98 ID:sBR4RM3VO
>>162
化け物か?
学校に数名はいるだろう
まぁ田舎なんで公立高のほうが私立より頭がいいからだろうが
185 事情通(東京都):2007/12/13(木) 14:15:49.04 ID:PcZIaDC50
学歴を言いたがるやつはなぜか知名度が高く学力が低い
私立文系に多いんだよな
しかもその割には頭が悪い。中学の算数がわからないやつ多すぎ
186 絢香(長崎県):2007/12/13(木) 14:16:12.88 ID:h3jRiW3s0
>>178
「名門」って括りが入ると歴史まで加味されるからなぁ。
>>179
不自由はしてなかったからボンボンは否定せんけど氷河期世代辺りから受験ブームだし。
ちなみに「天才」って呼べるレベルの奴なら何かしらの支援が付くよ。
上位私立でもものすごく貧乏な奴がトップクラスにいたりする。
逆に秀才レベル程度じゃ出自が理由で蹴られる事もある。
187 絵本作家(樺太):2007/12/13(木) 14:20:26.09 ID:sBR4RM3VO
>>173
青雲は論外なのか、名門って大変だな
俺は長崎西で十分満足だった
188 ひよこ(神奈川県):2007/12/13(木) 14:21:02.68 ID:9ArCC0eD0
高校で大学付属校いったが外部受験するつもりだった
ところがいじめで不登校に
勉強なんかできる環境じゃなかった。・・ってのは言い訳だけどな

結局付属大学にあがった
一般受験してきたやつにコンプレックス抱きまくり

高校時代普通に学校行ってたやつ
みんな不幸になーれ
189 麻薬検査官(樺太):2007/12/13(木) 14:21:07.32 ID:F6Ypl/laO
>>174
新潟大学の価値は旧六の医学部だけですから…

自分の公立高校はなんちゃって進学校なので東大一橋は一人ずつでした。
医学部医学科はいたかなぁ…
190 絢香(長崎県):2007/12/13(木) 14:25:04.69 ID:h3jRiW3s0
>>187
まさに俺が青雲なんだが上位進学校へのコンプ持ちは多かったよ。
俺の時代は医学部志向が強すぎて全国的にはそう知名度高くなかったな。
191 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/13(木) 14:25:21.31 ID:GPTQ/RhXO
>>178
春日丘が名門とはとても思えんかったけどな…
普通科の大半なんてFラン中部大行きなイメージしかないぞ

今よくなったのかな
192 社長(東京都):2007/12/13(木) 14:26:48.01 ID:1aS0q6Mu0 BE:47205656-PLT(12346)
>>132
違うだろ
田舎は私立=バカ
193 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 14:27:02.65 ID:FTU/VbKh0
>>187
いやいや青雲なら立派なもんだろ。

とはいえ全国レベルとなるとさすがに鹿児島ラサールだけかな、
附設程度だと「県下一」の域は出ない。
194 美容部員(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 14:29:10.11 ID:Kdqu8fPkO
おうびりん高校なんてあったっけ?
195 おやじ(コネチカット州):2007/12/13(木) 14:30:45.72 ID:qQfbPHNCO
進学校ってのは進学率の高い学校って意味で進学先の偏差値が高いと言う意味ではないぞ
196 光圀(京都府):2007/12/13(木) 14:39:52.88 ID:gnT5uZzF0
>>24
早実ってそんなに高いか?蹴ったが
197 刺客(樺太):2007/12/13(木) 14:42:56.88 ID:DZ2aPcAvO
>>195
比例するがな
198 代走(東京都):2007/12/13(木) 14:43:07.49 ID:ebHuys5V0
確かに田舎だと公立から一流大学とかのが普通だしそのほうがいいと思ってたけど
大人になって思うにやっぱ受験勉強で身につけた知識って役に立たないことばっかだなって思う
199 無党派さん(静岡県):2007/12/13(木) 14:46:23.93 ID:77VpE7pX0
底辺の俺でも東大卒の知り合いが3人いるんだが、3人とも地方の私立高校の
寮住まいで毎日缶詰だったみたい
やっぱ環境だよ環境
200 理系(東京都):2007/12/13(木) 15:00:36.62 ID:gflK6ZWn0
おれは
保育園←私立の幼稚園ではない
小中高 公立
旧帝院卒


まぁ愛知だから馬鹿が私立高校逝く訳だが

201 すくつ(コネチカット州):2007/12/13(木) 15:04:23.98 ID:qQfbPHNCO
うちは貧乏だったけど他に空きがなかったらしく幼稚園だけ私立高校付属だったけど
プールも運動会も道場も高校の広いの使えてなかなかよかった
202 気象庁勤務(福岡県):2007/12/13(木) 15:08:18.66 ID:MndsqDhv0
中高一貫に行きたかった
3年3年で切られると後半の人間関係が冷淡になって嫌だった
203 すくつ(千葉県):2007/12/13(木) 15:10:12.05 ID:HwvACFoB0
>>202
逆に中高一貫だと、いじめられだしたり、きまづいやつとかいたら最悪6年間リセットできないぞ?

中学でいじめられてても、高校デビューの可能性が残されてる分3年区切りはあったほうがいいとおもうわ
204 美人秘書(愛知県):2007/12/13(木) 15:10:42.68 ID:+lDjeGNi0
公立高校で塾も行ってないけど今年東大受ける俺
205 すくつ(コネチカット州):2007/12/13(木) 15:14:33.67 ID:AIN7szT3O
天才ってマジでいるよな
先生からお前はどこでも好きな所受けろとか言われててワロタ
206 食品会社勤務(東京都):2007/12/13(木) 15:17:27.21 ID:8eCrisai0
格差社会なんだから

私学助成金廃止しろよ
207 和菓子職人(樺太):2007/12/13(木) 15:22:05.59 ID:rH56n7u/O
企業も一貫のやつは取りたがらないらしいし金の無駄じゃね
208 建設会社経営(東京都):2007/12/13(木) 15:26:18.99 ID:tTKXbkdC0
公立でも、通ってくる生徒が住んでる地域の環境とかで左右されるよな。
209 ダンサー(愛知県):2007/12/13(木) 15:27:40.79 ID:j/hELKFY0
>>204
どうせ旭丘か岡崎か時習館だろ?
210 留学生(滋賀県):2007/12/13(木) 15:29:31.95 ID:2Fnv54IK0
幼稚園から大学まで一貫のとこあるよな
211 栄養士(樺太):2007/12/13(木) 15:34:38.78 ID:yxJmGZ3NO
公立は元から頭良い奴やすげーやる気のある奴なら成績も伸びるだろうけど
基本的にバカな奴はバカのまま、普通の奴も普通のままで終わっちまうと思う
教科書なんか無視して初年度に英文法や基本熟語を基礎からみっちり叩き込むとか
そういうことができればいいんだけど
212 経済評論家(コネチカット州):2007/12/13(木) 15:35:25.01 ID:G2hCcTNkO
県立の普通高校から塾にも予備校にも通わず
授業以外は勉強もせず東大理3に現役で入る
そんな人いるよね。次元が違う
213 料理評論家(USA):2007/12/13(木) 15:37:58.15 ID:/aEUYlsg0
高校行かずに準一流大学に進学したおれは何なんだろう?
214 漢(福岡県):2007/12/13(木) 15:39:31.95 ID:jONs3hCh0
田舎の公立校から有名大に上がったタイプは学部時代の故障率が高いらしい
ど〜にもならんことを無理矢理どうにかすると別の面が壊れるんだろ
215 ダンサー(愛知県):2007/12/13(木) 15:39:33.75 ID:j/hELKFY0
>>213
努力家
216 料理評論家(USA):2007/12/13(木) 15:41:35.79 ID:/aEUYlsg0
>>215
しかし、今では半ニートな自営業生活だがな。
217 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 15:45:10.77 ID:FTU/VbKh0
>>216
元努力家
218 ダンサー(愛知県):2007/12/13(木) 15:46:24.42 ID:j/hELKFY0
>>216
まだいいほうだと思うよ。俺なんて私立の中高一貫校→私立大学中退→フリーターだし……
219 F1パイロット(関東地方):2007/12/13(木) 15:50:55.86 ID:jSi0+JC00
少子化とゆとりのせいで、今早慶受かる学力の奴でも、10年前ならせいぜいマーチなんだぜ
220 但馬牛(コネチカット州):2007/12/13(木) 15:51:03.05 ID:m8556x2uO
経歴
玉川学園幼稚部
玉川学園小学部
玉川学園中学部
玉川学園高等部
北里大学医学部

なんだよ学園生いないのかよ
221 受付(樺太):2007/12/13(木) 15:51:59.29 ID:iHtKIl9IO
>>213
裏口
222 パート(樺太):2007/12/13(木) 15:53:03.81 ID:a9/BE61pO
>>212
いません
223 ディトレーダー(関東地方):2007/12/13(木) 15:55:17.16 ID:XQFnaeJ40
都内のそこそこの進学校に行ってたけど(卒後早慶へ)
地頭さえ確保できれば公立の底辺高でも行きながら塾や予備校に行ってた方がよかったのかもな〜と思ってみたり
224 F1パイロット(関東地方):2007/12/13(木) 15:56:05.92 ID:jSi0+JC00
>>222
俺んとこいたぜ・・京大医だけどな
225 果汁(コネチカット州):2007/12/13(木) 16:02:26.72 ID:VBtxattQO
公立小→公立中→公立高校→日東駒専→阪大院
頑張りました><
226 漢(福岡県):2007/12/13(木) 16:04:40.88 ID:jONs3hCh0
積み上げモンの世界だからな
傍目には努力してねえ感じなんだろ
高校に入ってからハチマキ締めて「ファイアッ!俺勉強!」とか叫んでても遅い訳よ
227 絵本作家(樺太):2007/12/13(木) 16:09:00.18 ID:3Fo7EYGxO
そこそこの頭で、良い大学を目指すなら高校だけは私立の方が安くつかね?
228 酪農研修生(宮城県):2007/12/13(木) 16:09:48.13 ID:X3Cda7GR0
>>226
人による
229 お世話係(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 16:11:56.24 ID:4GWjrr9kO
おまえらなんだかんだでたいしたことないのに学歴だけうるさすぎなんだよ阿呆
俺は愛知出身だが公立中高→MARCH卒→卒後二年かけて難関資格合格→○○法人勤務

事実俺より優秀なやつここに数えるぐらいしかいないだろ
そもそもこの時間にPCから書き込めるやつは馬鹿学生かニートだろ
たいしたことないくせに口だけいっちょまえだよなおまえら
恥をしれよ
せめて自分の『真実の』経歴いってみろ学歴コンプども
230 動物愛護団体(樺太):2007/12/13(木) 16:19:19.84 ID:cvkyFrAGO
典型的ニュー速民
公立小→有名私立一貫校→浪人/ニート
231 整体師(東京都):2007/12/13(木) 16:20:57.20 ID:gjHcCZFG0
中高私立一貫にいくって、いまの小学生では多い?
最近の事情はよく知らん
俺の時代じゃクラスに一人か二人、つまり珍しい部類だったけど

俺は中高一貫私立出て大学は皇室が通ってるとこ逝った
232 お世話係(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 16:21:12.50 ID:4GWjrr9kO
出身大学なんかどうでもいいだろ
理系で研究したいなら大学院で旧帝いけばいいし
医者になりたければ医学部がんばればいい
金がないなら国立いけ
ようは一番肝心なのは社会人になってどれだけお金かせげるかだ
俺は独立できる士業選んでしぬほど努力して今の道に進んだ
大学は始まりにすぎない
仕事して定年になってはじめて一つのゴールなんだよ
そこをわかってないからここのほとんどの馬鹿は社会で落ちぶれニートになるんだ阿呆
もっと大学の先の人生も考えろゴミどもが
ビジョンが見えてない阿呆は総じてたいしたことがない
233 漢(福岡県):2007/12/13(木) 16:23:12.84 ID:jONs3hCh0
>>230
受験までは大体クリアしてんじゃね
就活とか入社一年目辺りが怪しい
234 F1パイロット(関東地方):2007/12/13(木) 16:23:45.37 ID:jSi0+JC00
どんな過去があるんだよニュー速民は・・
235 バンドメンバー募集中(樺太):2007/12/13(木) 16:24:01.60 ID:Ge2/V7VqO
高知の私立は格差が激しすぎてバカと頭いいやつしか行かない
236 受付(樺太):2007/12/13(木) 16:24:36.42 ID:T6jfFMNXO
町立小・町立中・県立高・市立大という公立マニアの俺
237 殲10(神奈川県):2007/12/13(木) 16:27:44.36 ID:MJSDt1nY0
>>232
わかってねーなー。
上の世界に行けばいくほど、低学歴は瑕になるぞ。
お前のその学歴は将来足枷になる。必ずな。
238 クリエイター(樺太):2007/12/13(木) 16:28:48.17 ID:W6xYzOyWO
>>24
ここにある学校に行った奴が中学時代自分に地味な嫌がらせをしてた
大学受験では偏差値75以上の人にぜひ潰されてもらいたい
239 人民解放軍(樺太):2007/12/13(木) 16:30:15.48 ID:0zDc6VyhO
>>226
MARCH関関同立レベルだったら、高3からでもなんとかなるだろ
240 F1パイロット(関東地方):2007/12/13(木) 16:30:22.11 ID:jSi0+JC00
というかニュー速に>>24以外の奴いないだろw
241 ディトレーダー(関東地方):2007/12/13(木) 16:31:49.69 ID:XQFnaeJ40
>>24
俺の高校(72)なんかちょっと昔に比べると大分劣化してるような希ガス
242 人民解放軍(樺太):2007/12/13(木) 16:34:05.94 ID:0zDc6VyhO
>>230
公立小→私立中高一貫→駅弁MARCH関関同立
→便所飯→ヒキ→留年→退学→ニート

だろ
243 不動産鑑定士(石川県):2007/12/13(木) 16:34:41.90 ID:I44C+2Hl0
>>232
金は暮らせるだけでいいから努力も死ぬほどはしたくないですぅ
って事でずっと公立、駅弁院からメーカー研究職内定ですぅ
244 ゆうこりん(大阪府):2007/12/13(木) 16:37:04.34 ID:0pRCc3pC0
田舎から宮廷とかいこうとそうなるじゃん
市立はアホだし、塾も低学歴ばっかだから、マシな公立いって自学
245 お世話係(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 16:37:43.13 ID:4GWjrr9kO
明治大学で低学歴といわれるのかすごいなニュー速は
一般人の俺にはついていけません、確かに馬鹿なのは認めますけどね
237の学歴いってみ
ちなみに大学院は旧帝受かったが資格の勉強に集中するために辞退しましたよ
確かに職場には早慶や東大などたくさんいる
でも仕事してしまえば何も関係ないんだよ
他のやつはきにせず自分の生きたい道を頑張ればいいだけだから学歴にはあまりこだわるなよ
246 人民解放軍(樺太):2007/12/13(木) 16:38:00.83 ID:0zDc6VyhO
あぁ早慶上智忘れてた
247 F1パイロット(関東地方):2007/12/13(木) 16:39:54.84 ID:jSi0+JC00
このご時世に明治しか入れないってのはどうかと思う
248 手話通訳士(中国地方):2007/12/13(木) 16:41:17.57 ID:zmCkT2ah0
>>24
俺の高校75もあるんかよ
凄いな俺
249 お世話係(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 16:42:05.98 ID:4GWjrr9kO
明治といっても十年前の話ですが、。。
今のレベルはしりませんよ
250 女(長屋):2007/12/13(木) 16:42:36.02 ID:NDkpMz1+0
お世話係(ネブラスカ州)は中途半端な学歴がゆえの僻み癖が出てる。
学歴なんて・・・といいながら人一倍学歴を気にしてる人の典型。
251 こんぶ漁師(東京都):2007/12/13(木) 16:43:28.30 ID:wdYsvZ900
悪名高い「ゆとり教育」は広島から始まった。
広島の公立中に行くとその後の進路が3ランクは下がる。
だから公立の教師は自分の子を私立に通わせようとする。
落ちた場合は他県の寮に入れる。
252 中二(神奈川県):2007/12/13(木) 16:43:34.40 ID:D14T5DCD0
小中高で私立に行って大学に進学せずにニートになった俺の方が通
253 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 16:43:53.22 ID:FTU/VbKh0
間違いなく信じてもらえないだろうが、

私立中高一貫→京大→東証一部上場企業(社員5000人以上)


まあ仕事しつつ2ちゃんで遊んでるしがないリーマンに過ぎないし、
確かに社会に出てしまえば学歴は基本的に関係ないよ。
ただスタート地点ではとてつもなく役に立った。
254 インストラクター(広島県):2007/12/13(木) 16:44:52.19 ID:DTdy7RVs0
>>116
灘は高Tで東大物理とかせるよ
255 くれくれ厨(樺太):2007/12/13(木) 16:45:34.24 ID:ck61WvwKO
>>253
セブンイレブンのバイト乙
256 お世話係(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 16:49:47.14 ID:4GWjrr9kO
MARCHぐらいで十分ですよ自分は馬鹿だからそれがあのときの限界だっただけのはなし
人間はいつまでも成長するといいたいんだ
このスレをみてるとどうも大学が終着駅にみえてしょうがない
そのかんがえが間違いだというんだ
ここで自分の学歴堂々といってるこのほうが謙虚にみえてくるよ
あとの人は平日昼間にPCから何をいっちょまえにもの語ってるんでしょうか
そんな立場な人なんですかね?
大学でくくろうとするから最近の若者は諦めてニートになってしまうんだ
それが30前のおっさんにとって悲しくてしょうがないよ
257 人民解放軍(樺太):2007/12/13(木) 16:50:35.80 ID:0zDc6VyhO
>>253
いつ全部上場するの?
258 AV監督(不明なsoftbank):2007/12/13(木) 16:52:34.55 ID:WWf1Pob00
大検とか通信制から旧帝行くやつって何がそこまで当人の心境を変化させたのか気になる
259 渡来人(樺太):2007/12/13(木) 16:54:46.27 ID:T+FZ4oWoO
群馬…富士重か?
260 建設会社経営(東京都):2007/12/13(木) 16:55:09.14 ID:tTKXbkdC0
>>257
仕事しながら2ちゃんできるような会社は全部上場は出来ないよ
261 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 16:55:18.74 ID:FTU/VbKh0
>>258
高校までは単純に「学業を行う場所」ではないからね。
地域密着型の(つまり一部を除いて全ての)学校ならなおさら。

心境の変化があったというよりは、学びたい気持ちはあっても
学校という場に適応できなかっただけなのかもしれない。



>>259
出張先だから場所は関係ない。
262 新聞配達(東京都):2007/12/13(木) 17:00:23.17 ID:CL3jl4wn0
田舎とかだと県立高校が一番偏差値高いんだよな
>>24の偏差値69高校だけど16人東大行ったわ
俺のことは気にスンナ
263 わさび栽培(樺太):2007/12/13(木) 17:00:39.56 ID:fovM9U3KO
一部だけ上場してる会社に勤めてるのを自慢されてもねwww
264 とき(東京都):2007/12/13(木) 17:00:49.39 ID:qQ5PnSJ/0
>>258
中、高で落ちぶれた分大学で一発逆転ってことじゃね?
265 声優(東京都):2007/12/13(木) 17:01:14.94 ID:hRPnAo2O0
大学が人生すごろくのアガリなら素直に塾とか行っておいた方が得策。
266 カメコ(兵庫県):2007/12/13(木) 17:01:19.52 ID:U6jSgeUR0
親戚が小中高公立で宮廷に入ったが塾も通ってなかった
昔からよく出来る子だったらしい
頭のいい子は何もしなくても出来るんだよなあと感心
逆にずっと私立でも頭悪い俺みたいのもいる
267 赤ひげ(茨城県):2007/12/13(木) 17:02:52.12 ID:uTUKyXip0
俺茨城人だけど偏差値72の水戸一高とか土浦一高の上に
うじゃうじゃ高校があるのが信じられない。
268 刺客(アラバマ州):2007/12/13(木) 17:09:49.26 ID:8ofO+nYJ0 BE:101938324-2BP(3)
東大は低学歴。高1で東大物理解かせるって灘高から東大・京大行けない奴
って何なの?
269 理系(東京都):2007/12/13(木) 17:12:11.53 ID:gflK6ZWn0
一部上場勤務 会社からの2ch書き込み禁止だが
自宅にp2鯖立てて書いてます
270 新聞配達(東京都):2007/12/13(木) 17:12:47.13 ID:CL3jl4wn0
勝谷のことかー!
271 ディトレーダー(関東地方):2007/12/13(木) 17:48:40.90 ID:XQFnaeJ40
東証一部上場ってそんなに凄いの?
みらい建設、クレディア、IHI、光通信も(元)一部上場だぞw
272 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 17:52:45.23 ID:FTU/VbKh0
>>271
ハッタリ以上のものではないね。そういう意味では学歴と同じ。


もっとも、一部上場云々はさておき、
「会社の知名度、社会的信用」は意外と侮れないので、
ハッタリも使いようではある。
273 電話交換手(東京都):2007/12/13(木) 17:57:08.92 ID:EMC5QHLp0
>>271
ヲイヲイIHIを馬鹿にするなよ。
一応名門企業だろーが。
274 ディトレーダー(関東地方):2007/12/13(木) 18:01:18.49 ID:XQFnaeJ40
>>272
就職サイト(リクナビとか)に「一部上場」「二部上場」「ジャスダック上場」ってアホみたいに強調してるのを観ると
学生の俺でさえ胡散臭く感じてるのに、社会的信用ってw 社会に出たことがない奴がいうのもあれなのかな

>>273
不動産会社としてはそこそこ名門かもしれんw
275 22歳OL(群馬県):2007/12/13(木) 18:06:02.99 ID:FTU/VbKh0
>>274
ここで言う「社会的信用」ってのは、
一部上場であるかどうかとは関係なく、
例えば会社の名前を言った時に「ああ、あの会社ですか」と(悪い意味でなく)頷かれるかどうか、
といったようなこと。

普段はどうでもいいことなんだが、家を借りたりクレジットカードを作ったり
ローンを組んだりといった場面で意外と重要視されることがある。

それは学生の時には分からなかったな。
276 アナウンサー(東京都):2007/12/13(木) 19:05:03.52 ID:ZbJNqQMP0
下手にいい高校を出ると
大学受験失敗でとてつもないコンプレックスを抱える事になるから注意な
277 医師(埼玉県):2007/12/13(木) 19:08:59.95 ID:6IvGPJVn0
>>276
県下一の進学校から日東駒専なんて結構いるから、入っちゃえばそんなに気にならないけどなw
278 ひちょり(東京都):2007/12/13(木) 19:13:52.65 ID:KF7i2VQ40
押印からマーチに来た知り合いがいたけど、プライド高かったな。
内部進学DQNの俺には気持ちが分からなかったw
279 さくにゃん(千葉県):2007/12/13(木) 19:16:00.33 ID:WM1XjYMC0
>>196
共学化してから上がってる
前は早稲田の系列の中では微妙なほうだった
280 講師(青森県):2007/12/13(木) 20:43:02.65 ID:C6HZGkwA0
>>278
そういう名門高校卒だと同窓生が名門大学にいって華々しい活躍をするからなぁ。
でも、自分自身がたいした事ができないのに同窓生が官僚になったりするのを
見聞きするのはストレスが溜まりそうだ。
281 工学部(大阪府):2007/12/13(木) 20:50:18.84 ID:l5XzjixgP
おまんこ
282 アイドル(岐阜県):2007/12/13(木) 20:57:50.79 ID:OQwks4YO0
なんちゃって進学校はつらい
283 ミトコンドリア(愛知県):2007/12/13(木) 20:59:30.42 ID:aL0RDgI90
田舎じゃ私立は馬鹿が行くとこ
284 ゲーデル(アラバマ州):2007/12/13(木) 21:01:26.05 ID:9YSo45/a0
中高で私立の方が優勢って東京ぐらいじゃねーの?
285 受付(東京都):2007/12/13(木) 21:24:28.25 ID:2jGpf5QU0
世田谷区立池之上小学校
筑波大学付属駒場中学校
筑波大学付属駒場高等学校
東京大学教養学部

と、ここまで学費激安、通学も徒歩だったな。


まあ、俺の話じゃなくて、俺の隣の家の東大教授の息子だが。
286 人民解放軍(樺太):2007/12/13(木) 21:34:34.70 ID:0zDc6VyhO
学歴のことはよくわからんが、
それなりの大学だと、色んな地方から色んなヤツが集まるから、
そいつらと連るむってのは、いい刺激だと思った。

Fランとか高校までだと、
どうしても「地元」だけの狭い世界だけになるりがちだもの。

社会人になっちゃったら、部室や家に入り浸って、
わいわいする機会なんてなくなっちゃうし。
287 僧侶(沖縄県):2007/12/13(木) 21:36:27.11 ID:Q9mFvD3+0
288 空軍(神奈川県):2007/12/13(木) 21:38:38.66 ID:mHClrFIG0
公立小→公立中→公立高→公立大→公務員

俺の人生平凡すぎワロタ
289 噺家(catv?):2007/12/13(木) 21:41:46.94 ID:wycGcgk10
>>288
お前は俺か!?w

でも、俺たち少なくても「負け組みではない」よなw
地方では勝ち組だw
290 文学部(長屋):2007/12/13(木) 21:51:23.86 ID:7ycGYA+60
初年度納付金平均7232円アップ 東京の私立高
平成20年度の東京都内私立高校の学費が13日、都から発表された。
授業料や入学金などを合計した初年度納付金平均額は85万8488円で、
前年度に比べ7232円高かった。平均額は授業料が41万3692円、
入学金が24万4249円だった。
初年度納付金が最も高いのは桐朋女子音楽科の196万2200円、
最も安いのは東洋女子の53万6000円。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/071213/tky0712131435003-n1.htm

12日 私立中学の学費を発表
13日 私立高校の学費を発表←いまココ
14日 私立大学の学費を発表?
なぜ東京都は2日に分けて発表したのだろうか。。。
291 相場師(アラバマ州):2007/12/13(木) 21:52:55.58 ID:ty2llqj10
大学の中の学閥とか無いの?
292 留学生(dion軍):2007/12/13(木) 21:53:58.53 ID:sYIN5xYa0
公立中学校テラカオス
293 職業訓練指導員(関東地方):2007/12/13(木) 21:58:23.11 ID:cKEg1rLv0
>>275
何をするにも肩書きは大事だよなあ。
メガバンクに勤めてるが、月極駐車場を借りるときの
業者の態度がウエルカムすぎて笑ってしまった。
何の疑いもない目をしていた。
これだけでも、真面目に受験勉強した甲斐があったというものだよ。
294 天の声(岡山県):2007/12/13(木) 21:58:45.76 ID:B1+WYh700
市立小、中、県立高卒で
某大手一流企業に勤める俺が通るぞ
295 おやじ(大阪府):2007/12/13(木) 22:11:45.84 ID:Nka/I0b+0
メガバンク(笑)
296 探検家(ネブラスカ州):2007/12/13(木) 22:15:31.44 ID:EyQWcQo/O
ここに旧帝の院に外から
入ったって人いるけど
人間関係とかどうなの?
297 司会(沖縄県):2007/12/13(木) 22:21:15.17 ID:9/Tbp/DN0
ど田舎なんで、私立は公立に落ちた人が行くところだと思ってた(高校・大学とも)
就職活動の時に、早慶の評判の高さにびっくりした
自分より成績が悪かった連中が合格してたから、それくらいのレベルだろうと考えてた
298 守銭奴(愛知県):2007/12/13(木) 22:47:00.62 ID:MXj94MSn0
田舎に生まれたので、小中なんて私立があることすら知らなかった
299 パート(千葉県):2007/12/14(金) 00:10:00.10 ID:k9+dcSki0
>>24
ぱっとみ関東が多いのは気のせい?
300 張出横綱(dion軍):2007/12/14(金) 00:43:18.64 ID:1oXGSddf0
>>297

九州からでも九大辞退して来てる人いたけどなあ早稲田
301 派遣の品格(長屋):2007/12/14(金) 00:46:21.45 ID:Cef/XPnC0
公立高校から2浪してマーチにはいった俺様がきましたよ。
生まれたことを後悔するぞ公立高校は。親を殺してから死にたい気分になるね
302 タイムトラベラー(滋賀県):2007/12/14(金) 00:51:49.38 ID:cahuqovG0
>>301 大学行けただけでも親に感謝だろ
303 派遣の品格(長屋):2007/12/14(金) 00:53:54.31 ID:Cef/XPnC0
>>302おまえにはわからない
304 新聞配達(東京都):2007/12/14(金) 00:56:37.30 ID:69NoPvmC0
小中高と都内私立に通い、マーチ中退、無職童貞30です。
俺に投資した親涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305 北町奉行(アラバマ州):2007/12/14(金) 00:57:27.47 ID:hC7ER4RG0
大学に行けただけでも本当に感謝すべきだ
Fランクでもいいんだよ、行けなかった俺がいうんだから間違いない
爺さんになったら大学行こうかなって思ってる
306 カメコ(樺太):2007/12/14(金) 00:57:56.26 ID:vpqGMWrDO
>>301
公立から旧帝行ったけど高校には満足してる
307 神主(長屋):2007/12/14(金) 00:58:49.45 ID:H6xpBW3I0
中高国立いってコネつくるのが通
308 とき(長屋):2007/12/14(金) 01:01:04.46 ID:IqAcuHsp0
>>279
商業科に行って商学部に進学し会計士税理士取るのが通
309 ねずみランド(東日本):2007/12/14(金) 01:02:25.06 ID:YQ9ThHyr0
縁故で公務員になった俺にはどうでもいい話だぜ
310 さくにゃん(静岡県):2007/12/14(金) 01:06:43.23 ID:KdbcfxJv0
公立進学校なら受験には何の支障も無い環境が用意されてるだろ
それ以外の普通以下の公立にしか入れなかった自分が悪い
311 共産党幹部(樺太):2007/12/14(金) 01:10:46.36 ID:suSOMbgGO
>>288
おまえは俺か
312 名無しさん@(鹿児島県):2007/12/14(金) 01:14:23.11 ID:R4L6sCAV0
俺の出身地だと、まともな私立行こうと思ったら一人暮らしか2時間通学とかなるわけだが。
公立の普通の進学校だったけど、DQNとかほとんどいなかったよ。
313 画家のたまご(アラバマ州):2007/12/14(金) 01:20:30.30 ID:akmY7ti/0
首都圏の会社で勤務してる30代関西人の清風&明星出身率は異常
314 高校中退(大阪府):2007/12/14(金) 01:21:34.07 ID:1Gx7bkTA0
稲盛さんは鹿児島大だったな
315 声優(神奈川県):2007/12/14(金) 01:37:47.16 ID:6QeeWSKv0
私立中高行って東大大学院まで行ってニートの俺
316 彼女居ない暦(兵庫県)
下位を切り捨てて考える模試の場合、

灘、開成、筑駒とか最高峰 69〜70オーバー
栄光、東大寺、愛光とか地方名門 60後半〜70ジャスト
早慶付属系      60前半から60中盤(慶応女子高校などは70超えることも)
渋谷幕張など新進校 60前半から60中盤、年によって変わる
名門系地方国立付属 60ジャストから60後半

海城、巣鴨など    60前半から60中盤
マーチ付属系     50後半から60ジャスト
千葉、浦和など全国トップ公立 50中盤から60ジャスト(最近上昇傾向)
高崎、岡崎など地方名門公立 50前半から50後半

地方トップ公立 40後半から50中盤
平凡な私立進学校の特進コース 40前半から50ジャスト
地元では進学校と思われている田舎の公立 40前半から40中盤
平凡な私立進学校 30後半から40前半
地方の中堅公立 測定不可能