ホテルのフレンチディナーくらいで足が震えてるおとこの人ってマジ勘弁w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 うどん屋(東京都)
「ミシュランガイド東京」発行などにより、おいしいものへの関心が高まる中、横浜のホテルが
相次いでレストラン部門をてこ入れした。シティーホテルにとって、同部門は宿泊、宴会・婚礼
と並ぶ三本柱の一つで、売り上げアップは最重要課題。そこで、見せる要素を取り入れたり、
コンセプトを一新したりと、「特色づくり」に知恵を絞っている。

横浜駅西口の横浜エクセルホテル東急は、三階のワイン&ダイニング「re(アールイー)」の
ディナーメニューを先月から一新した。「ワインと料理の”バランス”をよくするのに細心の
注意を払った」と、レストラン部門の経験が豊富な寺井豊総支配人。

「大人の”使える”レストラン」をコンセプトに、カップルや友人同士がワイン片手にシェア
(分け合う)して味わえる料理をそろえた。「骨付き『やまゆりポーク(神奈川県産)』の
グリル」「千葉県産マダイのカルパッチョ風」など、食材の産地や調理法にもこだわった。
「パフォーマンス」など見せる要素も、新たに取り入れた。例えば、本場イタリア・パルマ産の
プロシュート(生ハム)を注文すると、シェフがテーブルの傍らで大きな塊をそぎ切りにし、
皿に盛ってくれる。

横浜・みなとみらい21(MM21)地区のヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルは、
先月から二階のレストラン「ラ ヴェラ」のコンセプトを「イタリア料理」から「イタリアン
グリル」に変えた。淡いグリーンだった店内の色調もダークブラウンに改め、大人の雰囲気を
醸し出した。

食材は「鎌倉野菜」や三崎、腰越漁港で水揚げされた旬のシーフードなど、地場産にこだわった。
それらをソテー、ローストなど、イタリア料理の原点であるシンプルな調理法で提供し、
おいしさを最大限に引き出している。

料理を溶岩プレートや特製の「しちりん」に載せてくるので、ジュージューというシズル感
(臨場感のある新鮮さ)も楽しめる。「快活でダイナミックな『イタリアの食』を五感を
通じて堪能してほしい」と、広報担当者はコンセプト変更の狙いを説明している。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec071267/
2 恐竜(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:13:07.94 ID:uWOG2Of7O
フレンチ(笑)
3 花見客(アラバマ州):2007/12/10(月) 04:13:16.69 ID:t+zL719f0
生まれたの鹿かよ
4 モデル(栃木県):2007/12/10(月) 04:13:50.77 ID:Zfr++sV50
    \    ───___ 
    <             ̄ ̄ ̄ ̄| 
    > _________     | 
     ̄ ̄ | /       \ |    | 
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    | 
        | | ‘ |  i ‘   |  |    | 
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ  .|    | 
        /  ::::⌒`´⌒::::    レ⌒ヽ 
        |  ,-)___(-,  6 | 
        |    |-┬-|     _ノ 
        \   `ー'´     ノ 
           、___   イ 
             |───┤ 
           / |/ \ / \
5 留学生(北海道):2007/12/10(月) 04:15:49.81 ID:jMohX2p90
フレンチはソースで誤魔化す三流料理。
昔のヨーロッパでは食い物が無くて、腐った肉の匂いを
香辛料で誤魔化して食ってた。
6 ツアーコンダクター(関東地方):2007/12/10(月) 04:18:48.46 ID:2uJ07Qjt0
むしろベルギーの方が美味い。
人も親切だし。フランス人はサービスという感覚が欠如してる馬鹿が多い。
7 消防士(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:19:53.40 ID:DzvVMgRGO
はじめてラブホ行ったときサービス料金を知らず払えなかった俺に謝れ
8 新宿在住(dion軍):2007/12/10(月) 04:25:21.42 ID:jNvPXQaS0
世界三大料理はフランス料理と中華料理と、
そしてもうひとつはトルコ料理。
これ豆な。
9 作家(岡山県):2007/12/10(月) 04:33:06.38 ID:agcuJqtj0
>>5
>フレンチはソースで誤魔化す三流料理。
はげどう
日本料理みたいに手間暇まったくかけないでソースどばーってかけてそれで終わりだもんな
10 鉱夫(catv?):2007/12/10(月) 04:45:22.94 ID:NncvqfQO0
日本のフランス料理はまずい。
11 わけ(埼玉県):2007/12/10(月) 04:50:41.38 ID:9C6va9l80 BE:1142887-2BP(400)
>>10
( ^,_ゝ^)ニコニコ
12( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/10(月) 04:51:38.85 ID:8FJJ3sbz0
前々から気になってたんだけど、イタリアンとかフレンチって英語とか言う、料理とは全然関係無い地域の言語だよね。
普段から中華料理をチャイニーズとか言ってお洒落さん気取ってるわけ?
エルメスも英語読みでヘルミズとか言っちゃうの?
13 ブロガー(樺太):2007/12/10(月) 04:54:17.88 ID:sQ67WvgPO
フィリピンパブで抱き付かれたくらいで震えちゃう俺なひとって
14 インテリアコーディネーター(東京都):2007/12/10(月) 04:56:51.85 ID:RYpWnruQ0
スイーツ脳の女は成金IT社長におまんこされまくったあげく捨てられて行き遅れババアにクラスチェンジすればいいと思うよ
15 気象庁勤務(長屋):2007/12/10(月) 04:57:55.16 ID:0paISUyV0
パンツにウンスジつけてディナーとかマジ勘弁www
16 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:58:04.23 ID:Td24KHysO
ナンボなんだよ!
17 DCアドバイザー(山梨県):2007/12/10(月) 05:15:50.31 ID:8/hpYxrf0
シズル感(笑)
18 保母(アラバマ州):2007/12/10(月) 06:44:54.61 ID:wJyLZMuh0
フランス料理もお前らにとっては仮想敵としての「奴ら」なんだな
19 旅人(長屋):2007/12/10(月) 06:47:09.57 ID:nikeqa5B0
皿でか過ぎ
20 インストラクター(長崎県):2007/12/10(月) 06:47:42.72 ID:pURoWgjH0
世界で一番うまくて工夫もなされているのは中華料理だな。
しかし今広まっている中華料理は化学調味料だらけのニセモノばかり・・・
中華の心などない・・・
21 通訳(樺太):2007/12/10(月) 06:53:40.60 ID:0zygQXDrO
トマトと鶏肉があればいい
焼く、煮る、添える
なんでもこいだ
22 ハンター(神奈川県):2007/12/10(月) 06:54:05.53 ID:9q/kpqYN0
ホテルマンのエロ胃ひとに、「苦手な人はハシを頼めばいい」との神の声を得て以来、
何一つ怖くなくなった。
23 留学生(コネチカット州):2007/12/10(月) 06:54:57.40 ID:XXZ51QCxO
数年前元カノに、記念日は某フランス料理と某懐石料理どっちがいいって聞いたら「フランス料理」と即答

理由は「高級そうだから」
金でも食ってろよ(笑)あと懐石料理のが高けぇよ(笑)って具合に別れた。
今彼女はセレブになり僕独身
24 保母(アラバマ州):2007/12/10(月) 06:57:38.01 ID:wJyLZMuh0
料理評論ほど上から目線のスノビズムが幅を効かせる世界は無いからな。
お前らにもうちょっと教養があれば、ニュー速の名物スレになり得るのだが、
今のところは箸の持ちかたに難癖を付けたり、マクドナルドをジャンクフード
と叩くのが関の山だ。
25 ぁゃιぃ医者(チリ):2007/12/10(月) 07:04:33.86 ID:vvxqLUWD0
海外の格付けみても
日本料理は10位以内に入るけどトップはフレンチだよなあ
あの料理は貴族階級が食べる物だな。いつか、銀座でフレンチとか食うんだろうな
一回っきりでいいけど
26 ブロガー(樺太):2007/12/10(月) 07:05:38.17 ID:4V9Zr+hsO
テーブルマナーがわからないし
フレンチに興味も無いから
どうでもいいよ。
27 整体師(東日本):2007/12/10(月) 07:10:11.60 ID:6SzJ7xKw0
>>12
日本語でおk
28 遣唐使(愛知県):2007/12/10(月) 07:12:06.59 ID:JJ0nCv3r0
いまいちフレンチのうまさが分からねえ。
ソースが素材の味してたりするのがそんなに美味しく感じない
多分バカ舌なんだろう俺
29 整体師(東日本):2007/12/10(月) 07:13:45.17 ID:6SzJ7xKw0
>>28
和食の薄味で微妙な味を分かるのなら馬鹿舌じゃない。
むしろ、フランス人の方が馬鹿舌。

30 留学生(コネチカット州):2007/12/10(月) 07:14:20.36 ID:MCTaZa80O
テリーヌ大好きな俺は
キャビアとファグラのテリーヌを自作したが
あんなもん食えたもんじゃなかった。
31 おくさま(神奈川県):2007/12/10(月) 07:16:02.80 ID:TfC2GbGe0
フレンチ<<<<<<<丼
32 請負労働者(関西地方):2007/12/10(月) 07:16:40.79 ID:qcsEycBZ0
震える奴なんていないだろ。アホかと
33 中学生(関東地方):2007/12/10(月) 07:32:19.01 ID:CXqRwbsp0
魚をバターと生クリームのソースみたいなので食べるのが苦手
こんなん塩焼きで喰ったほうが美味いだろうと思ってしまう
34 共産党幹部(宮城県):2007/12/10(月) 07:33:15.88 ID:XdpnR8Go0
シズル感(wwwww
35 エヴァーズマン(埼玉県):2007/12/10(月) 07:47:49.28 ID:Z7Vda0uJ0
ヒラメなんかを甘いクリームでかけたやつあるだろ?
サイズ小さいっての!もっと食わせろ
36 巫女(コネチカット州):2007/12/10(月) 07:48:08.52 ID:SH/dRC5aO
いくら気取ってても店の二階から路上に糞尿を投げ落としてるのかと思うと肩の力が抜ける
37 西洋人形(樺太):2007/12/10(月) 07:48:35.18 ID:P2nHstzjO BE:238920825-2BP(123)
友人と食いに行ったらフォークを握ってた
38 元原発勤務(東日本):2007/12/10(月) 07:53:04.69 ID:IrRpPehR0
中学の修学旅行で宿泊したホテルで
ホタテにイチゴソースかけてキャビアが乗ってるやつが出たけどゲロ不味だったわ。
盛り付けだけは綺麗だったけどw
39 タリバン(樺太):2007/12/10(月) 07:59:59.05 ID:bJrKE1KMO
よくわからないけど麺固めで
40 遣唐使(コネチカット州)
定食まだー