ただの石コロを缶に詰めて500円で発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 うどん屋(東京都)
縁起物の石を詰めた「石貫徹(いしかんてつ)缶」発売
2007年12月10日02時57分

縁起の良い石に願いを込め、初志貫徹を――。中日本高速道路は6日、東海北陸自動車道の建設で
最大の難所だった飛騨トンネル(岐阜県飛騨市―同県白川村)を貫通した際に採れた石を入れた
缶詰「石貫徹(いしかんてつ)」(税込み500円)を発売した。

飛騨トンネルはわき水で工事が難航したほか、貫通後もトンネル内の壁が変形。来年3月に
予定していた自動車道の全線開通が、同7月ごろまで延期される原因になった。

商品名は、度重なる困難を越えて全線開通のメドを立てた「意志」と「石」をかけたもの。
円筒形の缶(直径6.5センチ、高さ8センチ)に、親指の先ぐらいの石が一つ入っている。
缶詰の側面には、かなえたい目標を書き込む欄も設定。同社は「受験の願掛けなどに使って
ほしい」という。

同社は1万4000個を用意しており、オンラインショップのほか、8日からは管内14の
サービスエリアでも扱う。

http://www.asahi.com/life/update/1206/NGY200712060009.html
http://www.asahi.com/life/update/1206/images/NGY200712060010.jpg
2 ボーイッシュな女の子(京都府):2007/12/10(月) 04:00:09.76 ID:9xCCsmOI0
          \                  /オ  
            \      ※        /  フ  イグ!! 
 「四つん這いになれ」\ 「汚い穴だなぁ」  /    ッ   イグッ!!
               \         /      !!   イグゥ!
「なれば免許を        \∧∧∧∧/
返していただけるんですね」<   T  >      アッー! 
                 < 予    >
                 <    D  >   気持ちイイッ!アッー!
───────────< 感    >──────────
し        一転攻勢 <    N  >  断りにくいんだよ。
.ゃ こ    し       < !!!  の  >   先輩目が本気だったし
ぶ の て  ゃ       /∨∨∨∨\  
れ や め ぶ      /「自分、指   \ 
だ ろ  え れ     /     いいすか」 \ 「なぜ、男なんだ」
.ぁ う  が よ   /                 \ 「女性ともしました」
? !    ! /   「穴が拡がりそうです」  \  
3 将軍(北海道):2007/12/10(月) 04:00:27.43 ID:Md34y4Dl0
いいこと思いつかない
したのやつ頼む
4 グライムズ(東日本):2007/12/10(月) 04:00:29.85 ID:8aw/hIZg0
こんなものが売れたら笑いが止まらないね。

いしししし。
5 運送業(東京都):2007/12/10(月) 04:01:02.98 ID:f16p4Pi60
ストーンと落ちたな
6 市民団体勤務(長屋):2007/12/10(月) 04:01:13.46 ID:l0IHvwr60
こりゃストーンと志望校に落ちると。
7 魔法少女(大阪府):2007/12/10(月) 04:01:46.43 ID:koA2ri9E0
岐阜県は詐欺の町・・と。
8 名無しさん@(樺太):2007/12/10(月) 04:01:52.14 ID:OwJIt/ErO
ヒューストン
9 偏屈男(大阪府):2007/12/10(月) 04:01:56.43 ID:bN9qTb6y0
ゴミ?
10 名無し募集中。。。(不明なsoftbank):2007/12/10(月) 04:02:04.68 ID:1cpJDJic0
これを買う人はいしがよわいひとだ
11 アマチュア無線技士(大阪府):2007/12/10(月) 04:02:50.86 ID:Tdb2ZrhJ0
ロックでもない商品ですね
12 芸人(愛知県):2007/12/10(月) 04:03:02.47 ID:FTtPCCLK0
ロックでもないな
13 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:03:10.75 ID:6BrCet2vO
14 こんぶ漁師(三重県):2007/12/10(月) 04:03:53.14 ID:GSU73sgr0 BE:140069423-PLT(12002)
ほほう
15 花見客(アラバマ州):2007/12/10(月) 04:04:59.29 ID:t+zL719f0
会社規模で無能の人かよ
16 イベント企画(愛媛県):2007/12/10(月) 04:05:35.97 ID:9Q12Vvko0
( ;∀;)イイハナシダナー
17 割れ厨(樺太):2007/12/10(月) 04:06:00.21 ID:3WIHR9XHO
18 代走(樺太):2007/12/10(月) 04:07:10.11 ID:PU50Xcu0O
運気がストーンと落ちそうだ
19 受付(樺太):2007/12/10(月) 04:08:23.77 ID:n7HVuf9BO
アホを騙ス、トーンでもない商品だな
20 社会科教諭(樺太):2007/12/10(月) 04:08:59.05 ID:yrVBgTEGO
無能の人か
21 林業(愛知県):2007/12/10(月) 04:09:15.56 ID:HUAQrl060
ロックなもんじゃねぇな石だけに
22 フート(長崎県):2007/12/10(月) 04:09:24.80 ID:4tUA0HWT0
オナニーマラソンで完徹まぢかな俺だが日本の夜明けはまだまだ先だなって感じだぜ
23 文学部(長屋):2007/12/10(月) 04:09:53.57 ID:vmaJABuX0
つげ義春思い出した
24 くれくれ厨(東日本):2007/12/10(月) 04:10:08.08 ID:nl/lKC9R0
誰もうまいこと言えてない
25 芸人(愛知県):2007/12/10(月) 04:10:20.66 ID:FTtPCCLK0
まあ実際これは売れるぞ
26 宇宙飛行士(関東地方):2007/12/10(月) 04:11:06.45 ID:m1ssVjhF0
いらねwwwwwwwwwwwwwww
27 住所不定無職(樺太):2007/12/10(月) 04:11:16.59 ID:HL2h5s0pO
石と石を合わせて幸せ
ナームー
28 消防士(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:11:18.40 ID:DzvVMgRGO
自分のウンコ缶詰作れば億万長寿の時代だよ
29 留学生(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:12:15.66 ID:VQi94ih+O
こんなんで五百万儲ける気か、
まったく素っとーん狂な奴らだなあ。
30 きしめん職人(愛知県):2007/12/10(月) 04:12:28.00 ID:S0jsCXIB0
>>5-6
やるじゃん
31 竹やり珍走団(神奈川県):2007/12/10(月) 04:12:32.47 ID:+fAIpWeY0
大コケするとイワざるを得ない
32 プロ固定(東京都):2007/12/10(月) 04:12:51.56 ID:VBwEOqcW0
石焼き芋でもつくれって?
33 狩人(東日本):2007/12/10(月) 04:13:00.76 ID:LedA+xHT0
偽物が出回る予感
34 自衛官(長屋):2007/12/10(月) 04:13:46.10 ID:/jDgqwe30
俺も道路に落ちてる石集めて売ろうかな。200円くらいで
35 通訳(宮崎県):2007/12/10(月) 04:14:03.40 ID:9/Dv07HJ0
缶に描かれたイラスト人相悪いなぁ
まるで泥棒じゃない
36 留学生(長屋):2007/12/10(月) 04:14:23.10 ID:kjLmeDfJ0
これが本当のガンかけだな
合格したらおイワいしないと
37 芸人(愛知県):2007/12/10(月) 04:14:56.23 ID:FTtPCCLK0
>>5-6

これ広めたら受験生には間違いなく避けられるな
38 竹やり珍走団(神奈川県):2007/12/10(月) 04:16:27.81 ID:+fAIpWeY0
放射性物質見つかったりしねぇかな

つか
>円筒形の缶(直径6.5センチ、高さ8センチ)に、親指の先ぐらいの石が一つ入っている。
何という過剰包装…
39 エヴァーズマン(東京都):2007/12/10(月) 04:17:55.55 ID:rRzDABeS0
無能の
40 芸人(愛知県):2007/12/10(月) 04:18:18.25 ID:FTtPCCLK0
>>38
オンライン販売だから送料考えたらしゃあない
41 ほうとう屋(愛知県):2007/12/10(月) 04:18:19.61 ID:Wx2v7JfB0
ガキのころ駄菓子屋で売ってたベルリンの壁思い出した
あれ本物だったんだろうか…
42 留学生(東日本):2007/12/10(月) 04:18:41.33 ID:MthVraH20

これは石の意志だと医師が言ってた
43 新聞配達(東京都):2007/12/10(月) 04:18:48.32 ID:FbB00aZ+0
これ買ってどうするの?食うの?
44 狩人(東日本):2007/12/10(月) 04:19:09.78 ID:LedA+xHT0
>>34
それ窃盗だろう
45 住所不定無職(樺太):2007/12/10(月) 04:19:29.24 ID:HL2h5s0pO
大体、無駄な意思だよこれ
46 通訳(長屋):2007/12/10(月) 04:20:03.80 ID:2yvQx26C0
観念にも値札が付いたか
47 通訳(愛知県):2007/12/10(月) 04:20:08.76 ID:n+bfeTIC0
もう少しデザイン考えなさいよ
48 宇宙飛行士(宮城県):2007/12/10(月) 04:21:36.79 ID:G5VLCJ5V0
死ねばいいのに
なにこれ
49 宇宙飛行士(関東地方):2007/12/10(月) 04:21:49.26 ID:m1ssVjhF0
竹中直人が
50 塗装工(東京都):2007/12/10(月) 04:23:13.62 ID:BAoyZxca0
どうせ天下り公務員のアホな提案で生まれた商品なんだろ
売れても、売れなくてもウハウハだぜってか?
51 割れ厨(樺太):2007/12/10(月) 04:23:37.16 ID:3WIHR9XHO
コイケヤか
52 日本語習得中(大阪府):2007/12/10(月) 04:25:46.56 ID:Qrm7hDLc0
何かの宝石かと思ったら本当に石か
53 電話交換手(長屋):2007/12/10(月) 04:27:19.36 ID:U7d7RB6f0
( ´D`)ノ< 缶に萌え絵でも書いて秋葉原の自販機で売れば飛ぶように売れるれしょうに
54 パート(東京都):2007/12/10(月) 04:28:06.41 ID:zwJxOXHm0
昔日本で万博というのが開かれてな。
アポロが持って返った月の石を何時間も行列して眺めたもんだよw
55 秘書(樺太):2007/12/10(月) 04:28:18.00 ID:esWrNm60O
なにこのオサーンだらけのスレ
56 宇宙飛行士(関東地方):2007/12/10(月) 04:29:31.59 ID:m1ssVjhF0
>>54
いつだよwwwwwwwwwww
57 くれくれ厨(樺太):2007/12/10(月) 04:29:56.83 ID:iti/tNljO
いっしっしってか
58 インストラクター(アラバマ州):2007/12/10(月) 04:30:25.81 ID:7xoseoiT0
>>53
おおきく振りかぶっての絵で「甲子園の土」とか書けば腐女子に売れる
59 ダンサー(catv?):2007/12/10(月) 04:30:38.97 ID:uaIfK56O0
昔空気の缶詰って詐欺商品あったな
60 遣唐使(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:31:29.05 ID:j/5zOkXxO
ぼーちゃんスレ
61 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:32:33.18 ID:OBngRH3wO BE:238014825-2BP(4321)
ただの空気を販売するメーカーって何なの?
62 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/10(月) 04:33:27.34 ID:iG33hPBaO
これは自宅警備員にも可能そうな商売
63 将軍(北海道):2007/12/10(月) 04:34:37.45 ID:Md34y4Dl0
>>59
昔はみやげでよくあったな
ああいうのはあけないで雰囲気楽しむもんだなって親が言ってた気がする
64 インストラクター(アラバマ州):2007/12/10(月) 04:36:25.92 ID:7xoseoiT0
酸素入りの飲料なんてものが堂々と並ぶ現代だからこそ再販をw
65 工作員(catv?):2007/12/10(月) 05:12:00.73 ID:TB+WnxUZ0
>>59
いらないお土産の代表と言えば、原色バリバリのわけわからないペナントとか
巨大将棋駒の形した通行手形だったなぁ。それに比べれば空気缶はまだよかった
66 訪問販売(神奈川県):2007/12/10(月) 05:15:16.95 ID:1QoSfk+a0
こち亀で香港旅行中、一文無しになった両さんがこんなことやった話があったな
67 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/12/10(月) 05:15:36.07 ID:z7AX3Xsu0
やっぱり民営化してしばらくの間はこーいう迷走するんだろうなw
JRもしばらく酷かったけど…ディスコ新幹線とか
68 整体師(宮城県):2007/12/10(月) 05:16:11.10 ID:IDpNgBoz0
こち亀でそんな話が…って上に書かれてたか
香港石だっけか?
69 国会議員(東京都):2007/12/10(月) 05:16:54.17 ID:DhjemyIy0
70 建設会社経営(樺太):2007/12/10(月) 05:17:37.58 ID:SJsIBWKVO
つげ義春か
71 守備隊(富山県):2007/12/10(月) 05:17:40.31 ID:jyObfEEa0
モームスのグッズとして売り出せw
72 会社役員(大阪府):2007/12/10(月) 05:30:24.94 ID:pefIDnl40
こんなの売れたらバチ当たるだろ常識的に考えて
73 プレアイドル(アラバマ州):2007/12/10(月) 07:02:53.89 ID:mikEm2v40
おまえら空気の缶詰もしらなそうだな
74 パート(dion軍):2007/12/10(月) 07:03:57.13 ID:u9GLsSU10
詐欺じゃねーか
75 受付(樺太):2007/12/10(月) 07:15:09.45 ID:gpSUdNoBO
なかなかいいスレタイ
76 留学生(dion軍):2007/12/10(月) 07:25:28.47 ID:hOwMDr+x0
無能の人……
77 VIPからきますた(京都府):2007/12/10(月) 07:38:17.95 ID:cpAP1xvi0
うちの店でも、捨てるしかないゴミを袋につめて売ることにした。 名前は福袋
78電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/10(月) 07:41:32.51 ID:LvZGzhD20 BE:386547072-DIA(128358)
お買い得
79 人民解放軍(樺太):2007/12/10(月) 07:41:54.82 ID:CeGHSpNzO
無能の人の映画は名作
80 相場師(宮城県):2007/12/10(月) 07:41:57.71 ID:b9UZ5J0B0 BE:67788746-PLT(12347)
原始人ならまだしも石なんて今の現代人はつかわねーよばか
81 空気(コネチカット州):2007/12/10(月) 07:42:11.08 ID:M7yyZBOzO
ただの石をただの石として売るわけだから詐欺ではない
82 赤ひげ(関東地方):2007/12/10(月) 07:43:05.12 ID:XHqm/YF30
ルイズの息を詰めた缶詰なら1万で買う
83 代走(樺太):2007/12/10(月) 07:43:10.96 ID:ag4JJQdWO
俺の塩付きTシャツ 1200円
84 消防士(コネチカット州):2007/12/10(月) 07:43:54.18 ID:T/ostHlhO
観光地の空気と称して空の缶詰売るってどうよ?
うはwwwwww俺って天才wwwwww
85 生き物係り(兵庫県):2007/12/10(月) 07:45:43.15 ID:cbokLjme0
購入厨をだます広告厨
価値のない物を定価という欺まんに満ちた数字をだしてうる

金を取るのに脅してはいけない、だったらどうするか?
価値がさもあるかのように「定価」という数字をつくる
・人件費です・広告費です・運搬費です・プレミアです
とにかく、相手に定価を認めらさせればそれは「合法」になる

つまり、丸投げして、中抜きしようが、買う側(購入厨)がその価格を納得させれば
それは合法なんだ!!!!!!!!!

合法クラブ を作りました○○へ連絡してください
86 絵本作家(アラバマ州):2007/12/10(月) 07:47:36.52 ID:E3Pf4AAM0
貫徹したのは工事業者であって
この石ころはむしろ負け組なんじゃないの?
87 留学生(関西地方):2007/12/10(月) 07:48:12.31 ID:QNQey8Hk0
売れないだろこんなもん
88 漫画家(西日本):2007/12/10(月) 07:49:41.51 ID:AGvOjshs0
>>59
昔、ハワイの空気の缶詰を土産に貰ったが、処分に困った。w
89 請負労働者(関西地方):2007/12/10(月) 07:57:24.38 ID:qcsEycBZ0
>>73
スネ夫が自慢してた
90 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/10(月) 07:57:25.20 ID:gBySUSv/O
昔から「石は持ち帰るな」って言われてるのに…
旅先で見つけたきれいな石をうっかり持ち帰ったことで途端に悪いこと続きになった経験あるし。
91 トリマー(広島県):2007/12/10(月) 08:04:25.34 ID:91bfJjwK0
貫通石って言って、昔から安産のお守りとして珍重されてるよ
92 食品会社勤務(東日本):2007/12/10(月) 08:06:08.54 ID:QkE3uyNO0
ハワイの空気
93 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/10(月) 08:11:56.98 ID:Pw85ts9BO
甲子園の土(中身は近所の公園の土)1kg5000円

これ売れるんじゃね?
94 社会科教諭(樺太):2007/12/10(月) 08:30:44.37 ID:hx8TAz/RO
>>90
お前だけだよアホ


しかし天然記念物の岩等を採取目的で破壊するクズどもは死ね
95 公務員(鹿児島県):2007/12/10(月) 08:35:22.04 ID:Ek/evTRv0
誰が買うんだよコレ
96 割れ厨(樺太):2007/12/10(月) 08:38:33.35 ID:Cv1Q1V5hO
受験者に向けた商法だな。
97 秘書(樺太):2007/12/10(月) 08:40:07.89 ID:GVmnyUQBO
願いが叶う…って年寄りに布団とか漬け物石売りつけてる詐欺とどこが違うのか?
訴えられないのか?こういうのは
98 タリバン(樺太):2007/12/10(月) 08:41:41.29 ID:bJrKE1KMO
>>77
鬱袋・・・
99 屯田兵(神奈川県):2007/12/10(月) 08:42:35.04 ID:pHDRnM1D0
これが缶じゃなくてビニール袋に入っていたら誰も見向きもしないんだろなぁ…
100 電話交換手(北海道):2007/12/10(月) 08:45:18.40 ID:uDMsVLjt0
>>90
迷信信じるとか頭悪すぎ
霊とか信じちゃってる痛い子だろお前
101 人民解放軍(樺太):2007/12/10(月) 08:45:25.10 ID:bUDTbHlLO
なんか缶詰めにどっかの空気を入れて400円で売ってるの見たことある
102 名無しさん@(樺太):2007/12/10(月) 08:45:28.14 ID:+Dmh3tngO
御神木倒して建てた家がわずか20年で3回全焼したのを思い出した
3回目は俺のロマサガ3も燃えた
103 ギター(樺太):2007/12/10(月) 08:58:52.71 ID:2ha+M5PWO
ギャル曽根のウンチ
\50000/kg
104 漫画家(樺太):2007/12/10(月) 08:59:54.24 ID:gIPyp+ovO
>>100
硫黄島はガチ
105 巫女(コネチカット州):2007/12/10(月) 09:00:36.14 ID:x/DQithxO
>>103
栄養がたっぷりつまってそうだな
106 漢(コネチカット州):2007/12/10(月) 09:02:44.66 ID:hTB8HOpgO
>>102
罰が当たったんじゃ…
107 建設作業員(東京都):2007/12/10(月) 09:04:16.32 ID:jsyEstpz0
アクアリウム業界でも天然採取物に
○○石とか○○砂とか銘打って高値販売してるな
108 機関投資家(鹿児島県):2007/12/10(月) 09:11:07.61 ID:cqKSlqsV0
かずまが買い占める予感
109 忍者(アラバマ州):2007/12/10(月) 09:12:57.81 ID:XXqBeuRX0
雪だるま箱に詰めて送って三千円とかもあるよな
葉っぱ集めて会社作ったところもあるし
アイデアと営業力だろ
110 高専(愛知県):2007/12/10(月) 09:22:08.55 ID:q6O3YOjU0
>飛騨トンネルはわき水で工事が難航したほか、貫通後もトンネル内の壁が変形。来年3月に
>予定していた自動車道の全線開通が、同7月ごろまで延期される原因になった。


つまり、これを受験生に充てはめれば・・・

試験の成績の上昇が難航したほか、センター試験で惨敗。来年4月に予定していた
大学の入学が、翌年4月以降まで延期される原因になった。
111 養豚業(東京都):2007/12/10(月) 09:22:40.14 ID:zXIwHpdh0
縁起物としての貫通石じゃん

普通に昔からあるし
112 あらし(コネチカット州):2007/12/10(月) 09:26:01.61 ID:t1J4KNE1O
空気の缶詰め集めてたスネ夫は馬鹿
113 男性巡査(ネブラスカ州):2007/12/10(月) 09:45:07.07 ID:E5RWfZqrO
トンネル工事だけに漫画家に送れば突き抜ける、と
114 水道局勤務(東京都):2007/12/10(月) 09:59:54.71 ID:jUMXVRtt0
115 トリマー(広島県):2007/12/10(月) 10:17:16.07 ID:91bfJjwK0
安山岩でつね
116 ネット廃人(神奈川県):2007/12/10(月) 11:03:27.73 ID:vclYGt+N0 BE:304920634-2BP(7950)
誰が企画して誰がGOサイン出してんだよ
117 林業(愛知県):2007/12/10(月) 11:04:29.18 ID:HUAQrl060
昔よく爺ちゃんが黒曜石を拾ってきたっけなぁ
あれなら少しお金出してもいいかもと思える
綺麗に加工してあればの話だけど
118 巫女(コネチカット州):2007/12/10(月) 11:11:32.57 ID:CDUn6A8bO
安産祈岩か
119 料理評論家(福岡県):2007/12/10(月) 11:12:18.89 ID:vAELc9Zt0
無能の人
120 さくにゃん(和歌山県):2007/12/10(月) 11:12:50.23 ID:tdUauoGK0
富士山の空気缶よりましだろ
121 ブロガー(東京都):2007/12/10(月) 11:13:07.17 ID:C+JCxW1q0
誰が買うの?
122 おくさま(北海道):2007/12/10(月) 11:14:37.43 ID:nGy5sfjY0
>>5-6のせいで受験用には売れなくなったな
123 運動員(樺太):2007/12/10(月) 11:14:49.12 ID:10xBe7mjO
お父さんは虫けらだって
124 探検家(北海道):2007/12/10(月) 11:15:45.40 ID:FYattwAb0
小次郎おじさん、また他愛ないことしとるのう
125 ブロガー(長屋):2007/12/10(月) 11:33:10.14 ID:b+YQlady0
これ食えるの?
126 留学生(愛知県):2007/12/10(月) 11:42:36.23 ID:R6dA75gT0
布団がスットンだ
127 専守防衛さん(樺太):2007/12/10(月) 12:59:51.22 ID:G183nvYeP
さすが道路公団
128 おたく(静岡県)
朝鮮戦争特需の際、コレをやった業者がいたとかいないとか