【ニートども働け】 郵便局バイトの時給9%上昇・都内の内勤、年賀状シーズンで 【880円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 DQN(東京都)
郵便局バイト、時給9%上昇・都内の内勤、年賀状シーズンで

 年賀状シーズンとなり、年末年始の郵便局アルバイトの時給が東京、大阪で上昇基調だ。郵政民営化で
発足した郵便事業会社が主要支店を対象に初めて集計したところ、年賀状の仕分けなどの内勤作業の
平均時給は今年、東京23区内で前年比9%高い880円、大阪市で3%高い731円となった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071208AT1J0100708122007.html


安すぎ(*゚Д゚) w

2 オカマ(千葉県):2007/12/08(土) 23:23:18.20 ID:7nkwo8Wj0
おまいらもこれくらいのことはやれ
3 インテリアコーディネーター(広島県):2007/12/08(土) 23:23:46.06 ID:pqHOKEYx0
面接に着ていく服がない
4 留学生(dion軍):2007/12/08(土) 23:23:50.61 ID:jX4z145+0
会社四季報によると正社員の年収を時給に換算すると2800円だそうだ。
5 守備隊(神奈川県):2007/12/08(土) 23:24:01.22 ID:lCyZIEbw0
バブルんとき980円だったけどな
6 車内清掃員(三重県):2007/12/08(土) 23:24:43.69 ID:K5VgtFNu0
低学歴でチビの俺でも時給1000円以下じゃ働きたくないんだが。
7 週末都民(滋賀県):2007/12/08(土) 23:24:56.43 ID:q1iTJGL90
ガキどもを隔離して仕事させてくれるならやってもいい
8 うどん屋(アラバマ州):2007/12/08(土) 23:25:55.42 ID:QoDoL/j90
コンビニより安いワロタ
9 ご意見番(アラバマ州):2007/12/08(土) 23:26:03.12 ID:4y5xmHTB0
去年1000円だったよ
10 通訳(長屋):2007/12/08(土) 23:26:12.14 ID:FCQkI1cj0
行きたいけど30代のおっさんが一緒に働いてたら
陰でネタにして笑うんだろ?
怖くて行けねーよ・・・
11 デスラー(東日本):2007/12/08(土) 23:26:51.67 ID:abVxIZDj0
>>7

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : : : : ...
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)            ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
  |||          ||              ||    . ||| 




おまえ何処行ってもこんなだなw
12 理系(東京都):2007/12/08(土) 23:26:52.59 ID:EzSsJk6j0
働きたくても、どこも雇ってくれないんだが。
13 プロ棋士(愛知県):2007/12/08(土) 23:27:07.40 ID:XqyLSqY20
┌───────────┐  ┌────────┐
|ハロワに着ていく服がない|←| 働けよ、仕事探せ |
└───────────┘  └────────┘
       ↓                  ↑
┌────────┐  ┌────────────┐
| 服、買いに行けよ │→│働いてないから買う金がない|
└────────┘  └────────────┘
14 fushianasan(西日本):2007/12/08(土) 23:28:53.93 ID:a8xt+XDT0
>>13
親にスーツ買ってくれっていえばよくね?
15 候補者(長屋):2007/12/08(土) 23:28:55.94 ID:bsspgeB90
>>12
郵便局のバイトは不採用ないよ
16 下着ドロ(長屋):2007/12/08(土) 23:29:40.26 ID:cOciaguW0
1989年、雪の中を配って時給500円だったw
17 元原発勤務(愛知県):2007/12/08(土) 23:29:46.26 ID:ulUQv2eY0
高校の時やったけど雪の時はマジヤル気なくすよ
18 【news:3】 DQN(東京都):2007/12/08(土) 23:29:58.44 ID:patANUrO0 BE:2376454-PLT(29030) 株優プチ(news)
いまどきマックでも1000円くらい出してますよ(*゚Д゚) ムホムホ
19 キャプテン(埼玉県):2007/12/08(土) 23:30:09.79 ID:RrYphiHY0
もう年賀状投函しても大丈夫?
20 CGクリエイター(福岡県):2007/12/08(土) 23:30:46.09 ID:cgLlcj5A0
>>19
まだ早い。慌てるな。
21 カメコ(樺太):2007/12/08(土) 23:31:13.47 ID:BjBKFKs3O
ゆうメイト厨歓喜wwwww
22 【news:3】 DQN(東京都):2007/12/08(土) 23:31:49.20 ID:patANUrO0 BE:4276894-PLT(29030) 株優プチ(news)
|゚Д゚)ノ 届くの来年になるのっていつ以降ですか?
23 イタコ(東日本):2007/12/08(土) 23:31:51.13 ID:fUk//GKs0
こんな時給であんなめんどくさそうな仕事やりたがる人いるの
24 元祖広告荒らし(東京都):2007/12/08(土) 23:31:55.06 ID:iPzLCTRZ0
いい加減年賀状文化なんとかならんもんかのぉ〜
25 名無しさん@(新潟県):2007/12/08(土) 23:32:20.96 ID:DC+LUwly0
人を小馬鹿にしてるような時給額だな。
独占的立場を利用して人件費を抑制してると言っても良いだろう。
26 動物愛護団体(dion軍):2007/12/08(土) 23:32:26.30 ID:05KTSYyC0
俺やってた所は深夜なのに700円だった

27 パーソナリティー(関西地方):2007/12/08(土) 23:33:44.14 ID:lTIfIrcv0
>大阪市で3%高い731円

ダウト
去年の内勤は自給751円
28 造園業(東京都):2007/12/08(土) 23:34:09.96 ID:EV9LF7sx0
窓口やってるけど820円でつ
29 キャプテン(埼玉県):2007/12/08(土) 23:34:21.12 ID:RrYphiHY0
>>20
d。もう少し待ちます。
30 イタコ(東日本):2007/12/08(土) 23:35:32.78 ID:fUk//GKs0
>>28
窓口って
バイトなのかよ
31 動物愛護団体(樺太):2007/12/08(土) 23:36:13.72 ID:VWGl9rnxO
もう正月かよ。また気まずい雰囲気で軽蔑と哀れみのこもった目で見られるよorz
32 造船業(栃木県):2007/12/08(土) 23:36:38.09 ID:jlFHmH/d0
雪国こそ時給を割り増しにすべきだよな
33 踊り隊(大阪府):2007/12/08(土) 23:37:17.24 ID:SD3d1ynL0
民営化してから郵便事故が異様に増えてるんだが
大丈夫なのか
34 パーソナリティー(関西地方):2007/12/08(土) 23:38:16.06 ID:lTIfIrcv0
>>22
一般的に25日までに出せばセーフとされているが、
31日の第1便の分までなら確実に元旦に届くようになってる。
前日は準備完了まで居残りで仕分け→結束するし。
35 イタコ(東日本):2007/12/08(土) 23:38:24.62 ID:fUk//GKs0
>>33
クレーム言ったら取引停止するぞって脅せばいいじゃん
36 元原発勤務(千葉県):2007/12/08(土) 23:38:31.40 ID:QmzdASdw0
寒い中バイクではがき配って寒そうだな
37 空気(コネチカット州):2007/12/08(土) 23:39:23.55 ID:FVYWgrAOO
年末郵便局バイトはマジで女子高生とハメ放題だぞ
デブニートの俺ですら去年2人食えた
38 偏屈男(東京都):2007/12/08(土) 23:39:36.86 ID:18Tc2Zp/0
それより22日〜24日にクリスマスにちなんだバイトをしたい
トナカイになって四つん這いでソリ引いてもいいから
39 果汁(コネチカット州):2007/12/08(土) 23:40:21.03 ID:gbMY6crDO
家に年賀状来ないのに他人の年賀状を見ながら仕分けるのは欝だな
40 (東日本):2007/12/08(土) 23:40:38.37 ID:vCafEF4I0
服を買いに行く服がない


就職するための職歴がない
41 殲10(アラバマ州):2007/12/08(土) 23:41:40.15 ID:dFupHoj10 BE:1574964296-2BP(0)
こんな糞安い賃金で働くわけねーじゃん甘えてんじゃねーよカス
42 造園業(東京都):2007/12/08(土) 23:42:33.82 ID:EV9LF7sx0
>>30
時間外窓口という所なんだが
不在票持って郵便物取りに来たり
普通の窓口が閉まった後に郵便出したい人とかが来たりする
43 ぬこ(愛知県):2007/12/08(土) 23:43:54.83 ID:nRkEB/v90
うちの近くのラーメン屋20歳以上は自給1200円wwwwwwwwww
やヴぁすwwwでも親父怖くて入れないwwwwwwwwっわあああwww
44 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/12/08(土) 23:44:05.60 ID:zjjKUFep0
週5日で一月の給料11万ぐらいだったな。
45 留学生(京都府):2007/12/08(土) 23:44:13.93 ID:JsK0yjrk0
早朝まじ寒いぞ。バイザー曇るし
46 女子高生(ネブラスカ州):2007/12/08(土) 23:45:26.49 ID:UuzZ8nA9O
寒いよなぁ
鼻水垂れるわ
47 今日から社会人:2007/12/08(土) 23:46:50.49 ID:bjtMH29Z0
郵便局で働いてた俺が来たよ

冬季ゆうメイトなんてほとんど高校生だった
配達の男子は一緒に連れてって教えてやったり仲良くなるんだけど
最近の奴は男の癖に内勤が多い、そのうえ女とべちゃくちゃくっちゃべってマジウザい
ていうかお前ら組み立てめちゃくちゃじゃねーか、それ配達するの俺なんだよ馬鹿どもが死ね
もう来なくていいから消えろカスども


っていつも思ってた
48 ぬこ(コネチカット州):2007/12/08(土) 23:46:51.56 ID:hB8qvqDFO
元旦に届かないので配達記録で出します
49 パーソナリティー(関西地方):2007/12/08(土) 23:47:07.91 ID:lTIfIrcv0
今年は何人が出発式でこけるかな。
団配の自転車組は特に危ない。
50 ガリソン(大阪府):2007/12/08(土) 23:51:45.53 ID:LS9VVGl70
工房ばっかりだったぞ
51 主婦(愛知県):2007/12/08(土) 23:52:36.05 ID:4HewWBGi0
1週間前にポストに投函したんだけど、おれの年賀状はどこにあるんだ?
年賀状はがきじゃなくて普通のインクジェット対応の葉書に書いたんだけど。
あれって職員が文面を見て、保管するか配達するか決めるもんなの?
教えてくだせぇ。
52 人民解放軍(神奈川県):2007/12/08(土) 23:53:02.36 ID:/1hcBJn40
バイト申し込み用のハガキがきてたけど、
俺がニートなの把握してんの?
53 元原発勤務(千葉県):2007/12/08(土) 23:53:28.18 ID:QmzdASdw0
年賀はがきっていつまでに出せば元旦に届くんだっけ?
54 新聞配達(東京都):2007/12/08(土) 23:55:12.59 ID:9YIlOx650
地方ってびっくりするほど時給低いよな
55 留学生(兵庫県):2007/12/08(土) 23:58:07.36 ID:/tsEu0a+0
>>37
内勤か外務か教えてくれ
俺は去年外務やって、女子高生どころか職員さん以外誰とも口きかなかった
56 パーソナリティー(関西地方):2007/12/08(土) 23:59:20.22 ID:lTIfIrcv0
>>51
表側に「年賀」って書いてたら元旦まで保管するけど、
書いてなかったら普通にその日の配達分に回す。
普通のはがきで出してまだ届いてないのならただの事故じゃないか?
57 国会議員(沖縄県):2007/12/09(日) 00:06:24.98 ID:FsQnxpO9P
沖縄では605円が普通
58 書記(愛知県):2007/12/09(日) 00:08:02.39 ID:8FbykOk80
>>56
レスサンクス。
「年賀」って書いてないんだけどなぁ。
でも裏面は思いっきり年賀状文面だったけど。

まー仲のいい友達に書いただけなので事故でもいっかww
59 天の声(関西地方):2007/12/09(日) 00:12:48.26 ID:ds3e1VFu0
>>58
たまたま裏面を見た郵便局の中の人が気をきかせた可能性もあるから。
そういう事はたまにある。
60 保母(長屋):2007/12/09(日) 00:13:11.37 ID:lyF4O/dn0
15年前に外勤やったけど900円は貰ってたと思う
当時工房の時給としてはいいほうだったな
仕事は暇すぎるし頭は使わんでもいいし
工房がゆうメイトで慣れると世の中舐めてしまうぞ

61 F1パイロット(東京都):2007/12/09(日) 00:14:39.34 ID:BgpwY53p0
でも、たぶん意地の悪いおじさんとかがいじめてくるんだろう。
俺、もう働きたくないよ。
62 天の声(関西地方):2007/12/09(日) 00:16:04.16 ID:ds3e1VFu0
今の短期ゆうメイトは書留配達しないでいいから楽すぎる。
63 二十四の瞳(大阪府):2007/12/09(日) 00:16:52.91 ID:6/Ov0eAe0
そんなに安かったのか・・・
もっと貰ってるもんだと思ってたわ
寒い中ご苦労様だな〜
64 食品会社勤務(dion軍):2007/12/09(日) 00:19:48.31 ID:67JaCzkg0
>>62
俺が工房のころは4,5万くらいの現金書留とか普通に持たされてたぜ
当時の自給は1000円強だったな、バブリーな時代だったぜ
65 しつこい荒らし(コネチカット州):2007/12/09(日) 00:22:33.31 ID:uPOKqf/mO
地方民だが昨日面接行ったら俺入れて三人しかいなかったwww
帰り際には「できたらお友達たくさん誘ってくれませんか」って頭下げられたw
66 外来種(千葉県):2007/12/09(日) 00:25:30.30 ID:Dqa195sq0
じゃあ俺も年末年始は働いてみようかな・・・・・














               /        //// 、    ヽ
                  /  /     / ////、\\ ヽ  ',
              /  /     / //// 丶 ヽ.\|  |
               /  / /  . / ////    \\|  |
                | | | ,   /   .// l l `ー===\|  |
                | | | | , | | | | lW  イ伝乏ア l //
                | | | l | | | | | |||,        /ィV
                | | | l | | | | | lリ}       〃)}     なーんてな
              、|Y ト| | | l∧! )丶     / ソ{   ,}
                 ゙l `! l l | |l'l 、-―-.,   /「l  ` 一ソ  l
               i、_>ト、| | .| トl  `二 ´   'ノィ /  <_ノ}  ヒャハハハハハハ!!!!!!
             {、 ` ¬.∧l lN丶     / /ィ-|  l 、_/
             ゝ`¨¨´ ∧||ニニx`ニニ´ニ´ -‐// ム ` ‐一ッ′
            / ̄/, |ヘト { {  {    -=彡 / / ̄ ̄` ヽ
67 映画館経営(兵庫県):2007/12/09(日) 02:16:13.02 ID:shQbu8Iu0
>>61
若い女の子はほぼ意地悪なベテランのオバサンにいじめられるね
68 パート(アラバマ州):2007/12/09(日) 02:33:30.38 ID:7hJkVIvB0
>>58
この時期は見てるから多分大丈夫だよ
69 漢(埼玉県):2007/12/09(日) 03:50:13.71 ID:BQcb6Agf0
深夜キンの内勤ってあったよん。
70 留学生(東京都):2007/12/09(日) 03:53:04.88 ID:wNh8hrzb0
ゲーセンのバイトって楽?
接客はほぼないよね?
71 社会科教諭(樺太):2007/12/09(日) 03:54:34.22 ID:5zC7R0SHO
>>61
どんな悪いイメージだよwそんなんじゃ一生仕事できないなw
72 留学生(アラバマ州):2007/12/09(日) 04:41:35.84 ID:1mmp//bq0
880円て東京は高いなぁ、こっちは660円なんだけど。
沖縄はもっと安いみたいだし>>57

これだったら家で寝てる方がましだな。
73 無党派さん(東日本):2007/12/09(日) 05:02:17.30 ID:Fo/jCUkZ0
>>61
おれも若い頃ってそんなイメージ強かった
怖い人ばっかりなんだろうなって
でどうだったかつーと
74 コレクター(長屋):2007/12/09(日) 05:07:29.43 ID:a+NYs+nV0
高校のジャージ着てくる内勤のおっさんうぜえ
玉島高校ってどこだよ
75 消防士(コネチカット州):2007/12/09(日) 05:07:30.57 ID:HjWM5DtCO
>>37
深夜勤務にて野郎だけでクリスマス、大晦日、元旦過ごした俺には
そんなの関係ねぇ!はい!OPP!
76 パート(東京都):2007/12/09(日) 05:10:51.69 ID:tryzj0YN0
>>70
ゲーセンと外食ほど客が接客態度に文句つけてくる仕事はないぞ
本当につまらないことで発狂するDQNやメンヘルばっかだし、他があるならそっちにしとけ

つかゲーセンこそ常に接客の矢面に立たされる仕事じゃねーか。

ゲームで負けてファビョったDQNが暴れるのを止めに入らなきゃならんし、
コインが詰まっただの台のメンテが悪いだのと常に対応に追われるし、
プライズを取り易くしてくれとかマナーが悪い客がいるから注意しろみたいな要望も来る。
77 くれくれ厨(樺太):2007/12/09(日) 05:10:56.56 ID:dSxNWIGzO
郵便局ほどマッタリとした職場なんてめったにないぞw
あそこの人たちはバイトにできるだけ仕事をさせないようにしてるんじゃないか?
っていうくらい気を使ってくるよ
人を雇ってるなんて意識は間違いなく皆無だからw
78 マジシャン(ネブラスカ州):2007/12/09(日) 05:15:46.95 ID:7VO0V5+GO
高一のとき冬休みに一度内務をやったら
毎年11月あたりに郵便局短期バイトのお誘いのお手紙がくるようになった。
79 野球選手(樺太):2007/12/09(日) 05:22:22.40 ID:UA7T7GxKO
郵便バイトの面接に行ったけど、
面接のオッサンがやけに高圧的だったから働くのやめた。

80 おたく(関西地方):2007/12/09(日) 05:30:35.92 ID:/Afaa2NC0
普通に正社員確保すればいいのに。そこまで赤字じゃないだろ
81 無党派さん(東日本):2007/12/09(日) 05:40:26.38 ID:Fo/jCUkZ0
>>80
郵便事業はたぶん赤字だろう
82 神主(北海道):2007/12/09(日) 05:44:54.74 ID:99Okcy/90
公務員体質が抜けて無さ杉
来年は大赤字だろう
83 天の声(長屋):2007/12/09(日) 05:55:03.03 ID:8BZuHSTX0
そういえば今年の配達はグダグダだったな。
84 割れ厨(dion軍):2007/12/09(日) 05:57:15.67 ID:ylaAVQa40
また今年もガッツンガッツン捨てるんだろうな。
CMはやる。でも届けません。
どっかの保険会社と一緒だなw
85 週末都民(東京都):2007/12/09(日) 05:58:05.85 ID:lp7bdOG70
>>76
俺が働こうとしてるところは立地場所的にDQNは皆無でカップルばかりなんだなw
クリスマス鬱になりそう
86 トンネルマン(北海道):2007/12/09(日) 06:00:32.31 ID:wMEQ530J0 BE:45188036-2BP(2009)
高校の時配達やったけどたしか780円くらいだった
懐かしいな
87 クマ(アラバマ州):2007/12/09(日) 06:40:01.90 ID:FQ78nZSj0
>>15
郵便局の短期アルバイトに4回応募して、2回不採用でした。
俺みたいな底辺クズニートは、不採用もありえます。
88 ぬこ(東京都):2007/12/09(日) 06:53:03.57 ID:lw3ooz1K0
俺はひきニートだったので、長期の配達バイトを制服の寸法まで測ったのに
2日でバックレてしまった。
数年後他の郵便局の長期バイトに応募したら普通に受かった。
住所も何も変わってないので、そういう情報は保存してないらしい。
89 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/09(日) 07:21:44.36 ID:6NTWkYAhO
男で内務ってなんなのよ
こちとらハガキとDM入ったクソ重いカゴしょってヒイヒイやってるのに
90 ひちょり(dion軍):2007/12/09(日) 07:22:26.29 ID:QEijBw7Z0
近所の郵便局潰れて、一番近い所で原付で30分かかる
91 養蜂業(catv?):2007/12/09(日) 07:33:29.36 ID:qiA26Ndu0
高校の時やったけど、内勤は楽。外は結構つらい。
外勤でも、ほかのバイトに比べると楽だと思う。
92 自宅警備員(北海道):2007/12/09(日) 07:43:44.62 ID:Z+14NdAZ0
北海道の場合ゆうパックの仕分けを−10℃の中やるんだけど、重さがカニとか鮭とか入っていて15キロぐらいあるんだよね・・・・
これで時給673円だぜ?

全く底辺のバイトだった
93 人気者(東京都):2007/12/09(日) 07:45:44.40 ID:RDO2BO/U0
深夜の仕分けやったけど
単調作業だし黙々とやるだけだから精神的にもたなかった
生活狂って学校行かない日が増えたしもう最悪だったわ
94 AA職人(鹿児島県):2007/12/09(日) 08:11:45.23 ID:03km/BMO0
郵便局のバイトで履歴書いらなかったのが謎だ・・・
95 電力会社勤務(神奈川県):2007/12/09(日) 08:12:57.22 ID:1JL8XzoX0
大幅アップだな
96 空気(コネチカット州):2007/12/09(日) 08:13:47.29 ID:gNN9dkYIO
年賀状を川に捨てる仕事が始まるお
97 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/09(日) 08:18:03.97 ID:BC5q4lTAO
高校の時に外勤やったけど自分の家の周りだったから、慣れたら1時間もかからないので時間つぶす方が大変だった。
98 事情通(東京都):2007/12/09(日) 08:21:57.87 ID:NMVLctjV0
俺は深夜のゆうパック仕分けで時給1150円×10時間×深夜手当てで、日給13,300円だぜ
12月いっぱいと一月のちょこっとだけやる
しかし、アホと自閉症気味のキモイやつが多いこと多いこと
99 配管工(アラバマ州):2007/12/09(日) 08:22:59.72 ID:cPkj3wsD0
雪国で外回りはNG
100 宅配バイト(東京都):2007/12/09(日) 08:23:00.18 ID:o1+r20EU0
年末年始は自宅警備が忙しいからムリだわ
101 ほっちゃん(千葉県):2007/12/09(日) 08:24:02.66 ID:ySD3q4qh0
学生じゃないバイト使うんだったら、最低900円からだろw常考
700円台とかだったら、ipod耳に鼻ほじりながら勤務しますよ。
102 事情通(東京都):2007/12/09(日) 08:34:35.32 ID:NMVLctjV0
>>93
深夜の夜勤やると曜日の感覚がおかしくなるよなあ
あれは長期でやってると廃人になるぞ
真夜中の三時にカップ麺とか体に悪いもん食うし
103 林業(コネチカット州):2007/12/09(日) 08:34:36.18 ID:fo33hOc5O
正社員してる連中は月25万の奴でも時給換算で1500円くらいはいってるのに
880円しか貰えないなんてカースト最下層の奴隷じゃねーか
104 組立工(栃木県):2007/12/09(日) 08:35:55.88 ID:Mjzwf/PY0
バイトなんか時間の無駄だ

就職しろ

俺はしないけどな
105 人民解放軍(埼玉県):2007/12/09(日) 08:37:53.89 ID:2BJ9ZHvc0
正月休み返上のバイトかつ雪が降る季節で危険なのにこの時給って安いだろ
106 留学生(アラバマ州):2007/12/09(日) 08:40:19.55 ID:MtczpGJQ0
あのマックは安くてもバイト集まるから
うちも安くしてみよう的感覚なんだろうか……
107 留学生(アラバマ州):2007/12/09(日) 08:44:49.38 ID:1mmp//bq0
地方はもっと安い
東京人は恵まれてるな
108 オカマ(東日本):2007/12/09(日) 09:37:27.03 ID:6Vt1C9tw0
バブルの頃だが学生の頃やってたよ。

新規の奴らの配送の地区割りで、積極的な奴らに美味しい所(団地やマンション密集地)を取られ
戸建てばかりの地区を配送させられた。
昔からの家だから土地も広く一軒ずつの間隔も他の地区より広い。
「最悪の地区じゃん」
と不満と諦めの中配送しに行ったんだが、
「年賀状を待ちわびた早起きのお爺さん」が門の所で掃除しながら年賀状を待っていた。
『年賀状です。』って渡すとお爺さんが
「若いのに偉いの。少ないがお年玉だ。」
とお年玉を貰った。
しかも4軒w

お爺さん達に貰ったお年玉の合計 >>> 年末年始のバイト代
だった。

マジで最高のバイトだったw
109 林業(コネチカット州):2007/12/09(日) 09:42:09.02 ID:JZLFFrg/O
【政治】別名「無駄遣いの温床」…特別会計を巡り政治家と官僚組織が対立
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197115301/
110 貸金業経営(コネチカット州):2007/12/09(日) 09:42:11.63 ID:bVyIH/o5O
じゃあオッサンの俺がやれば
別の意味で大変だねぇってお金くれるかな?
111 運動員(樺太):2007/12/09(日) 09:43:11.28 ID:YH0ut0CIO
総務主任の俺は差立区分だけやるから、おまいら配達やれ
112 序二段(東京都):2007/12/09(日) 09:44:12.79 ID:4bDpg4nF0
>>93
わかるわかる、脳みそが真っ白になっていくんだよなw
「はい、休憩でーす」って声で我に返る。

今でもはがきを放り込んでいく、スコーンスコーンって音が耳に残ってるわ。
113 知事候補(石川県):2007/12/09(日) 09:44:59.82 ID:iBqN6n6I0
バイトってどうやったらできるんだよ
114 カラオケ店勤務(東京都):2007/12/09(日) 09:46:15.30 ID:CibGk5H70
たまに一人暮らしっぽいおばあちゃんがお年玉くれたりするぞ
お菓子くれるとこもあった
115 22歳OL(東京都):2007/12/09(日) 09:46:19.02 ID:PknGRT1I0
働いてないのにバイトは無駄とか言うヤツほんと氏ね
おまえら自体が無駄だってことを認識しろ
116 空気(コネチカット州):2007/12/09(日) 09:50:52.45 ID:RYt8JoA9O
高校生の時バイトしてたけど、4時間拘束のはずが2時間で終わったけど
給料は4時間分貰えたから時給1800円だったw
117 今年も留年(アラバマ州):2007/12/09(日) 09:51:18.28 ID:F5ct7mBX0
>>113
最寄りの配達やってる郵便局の総務課に電話
118 インテリアコーディネーター(dion軍):2007/12/09(日) 09:51:33.15 ID:eP0LOAbN0
高校の時やったが
達筆過ぎるのも問題だなと思った
住所よめねええんだよ!
119 カメコ(樺太):2007/12/09(日) 09:54:46.60 ID:1WnsHk1MO
こんなに安かったっけ?1200円くらいだったような気がしたんだが
120 図書係り(樺太):2007/12/09(日) 09:55:31.99 ID:5k+3ujUEO
絶対内勤はやるなよ
精気ない女共が死にそうにやってるからな
やるなら外務
見張られてる訳じゃないし、防寒すればかなり楽
121 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/12/09(日) 09:55:38.29 ID:rPJiqkVV0
都内で880円・・・しかも年始年末にってアホかよ・・・
122 相場師(茨城県):2007/12/09(日) 09:57:13.32 ID:cR2YUefD0
よう覚えてないが900円以下で寒い中ちゃりんここいで外勤してた
東京都民死ね
123 海賊(兵庫県):2007/12/09(日) 10:00:43.86 ID:LWBUAoLX0
あれ早く配り終わったら、後はどこで時間潰すの?
バイク隠して自宅に居るとか、人気の無い公園とか?
124 運動員(樺太):2007/12/09(日) 10:04:30.27 ID:YH0ut0CIO
>>123
営業するんだよ。
125 相場師(茨城県):2007/12/09(日) 10:05:49.60 ID:cR2YUefD0
>>123
俺は自分の家の周辺に配達してたから家でひっくり返ってた
昼飯も家で食った
126 果樹園経営(大阪府):2007/12/09(日) 10:06:06.48 ID:D4sTIoXd0
都民たけー
127 カラオケ店勤務(東京都):2007/12/09(日) 10:06:06.82 ID:CibGk5H70
>>113
ネットで申し込みできるぞ
128 社会科教諭(樺太):2007/12/09(日) 10:08:54.83 ID:tG3N3JwPO
体力に自信無くても、楽な地域に配属されるからあんまり心配はいらないっぽい
俺がピザなころにやったけど全然楽だったし
1日の朝から出勤なのにさえ目をつぶれば概ねおいしいよね
高校生がたくさんいるし
129 保母(長屋):2007/12/09(日) 10:10:05.70 ID:lyF4O/dn0
早く局へ戻ると内務やらされるので
出来れば自宅ヒキ
130 お猿さん(コネチカット州):2007/12/09(日) 10:10:39.24 ID:mncUX9YHO
最終的には1300円位まであがるから、フルキャストで何年も奴隷やる位ならゆうメイトのほうがいいぞ
131 消防士(コネチカット州):2007/12/09(日) 10:26:48.54 ID:nGpwpoByO
ポイ捨て危険!
132 入院中(関東地方):2007/12/09(日) 10:28:58.05 ID:jQCYY+PM0
自宅のPC使ってできるバイトないの?
外にでるとかありえないんですけど
133 空気(ネブラスカ州):2007/12/09(日) 10:31:06.36 ID:+2CV7DW+O
時給1000円以下のバイトなどやらん
134 別府でやれ(dion軍):2007/12/09(日) 10:32:50.77 ID:vsMomTul0
大学生の頃に深夜勤のバイトしてたけど
時給1300円くらいだったな
135 映画館経営(兵庫県):2007/12/09(日) 11:00:37.01 ID:shQbu8Iu0
>>77
それは年末年始の短期だけの話だろ?
長期バイトで入ると全然態度が違うぞ
民営化してからは無理やり年賀買わせようとしてくるしな
それに職員はまったりしてるがベテランのバイトがむちゃくちゃキツくてウザい
136 調理師見習い(長崎県):2007/12/09(日) 11:07:21.97 ID:RKO1XQuS0
時給1000円以上になるまで働かない
137 ダンサー(神奈川県):2007/12/09(日) 11:19:44.57 ID:iFbxKD4G0
バイクの免許なくてもできるのか?
138 おたく(新潟県):2007/12/09(日) 11:20:38.41 ID:FkQdo2lZ0
1000超えるヤマトの方がマシだな
139 元原発勤務(茨城県):2007/12/09(日) 11:21:14.45 ID:+RRHmfSu0
880円って都内のマックより安いな
140 ゆかりん(栃木県):2007/12/09(日) 11:28:42.36 ID:goBknmPq0
>>15
長期バイト応募して普通に落ちた
141 スカイダイバー(岩手県):2007/12/09(日) 11:32:40.73 ID:n6DNhzg90
今って普通に女子高生もチャリで年賀状配達してるんだよな。それも学校の制服で・・・
俺が攻防のころは男=外、女=中で仕分けだったけど。
142 麻薬検査官(長屋):2007/12/09(日) 11:34:41.93 ID:4603sIh20
時給1000円以下をわざわざ選ぶやつってなんなの?
143 果樹園経営(大阪府):2007/12/09(日) 11:39:50.85 ID:D4sTIoXd0
都内のマックたけー、ここだとマック700円ちょっとなのに
144 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/12/09(日) 12:04:46.97 ID:rPJiqkVV0
自給のクソ安いバイトにまで営業をやらせるとこ
145 くれくれ厨(東京都):2007/12/09(日) 12:28:52.18 ID:ZJPkuNx/0
リーマンなんだけど、本業の給料低いから
夜勤で働きたい
雇ってもらえる?
146 留学生(アラバマ州):2007/12/09(日) 12:45:09.56 ID:MtczpGJQ0
>>145
郵便局はあなたをいつでも歓迎しています
147 留学生(長屋):2007/12/09(日) 13:04:48.55 ID:o3sWOP9M0
田舎だと外勤(配達)でも700円台だからな
148 住所不定無職(樺太):2007/12/09(日) 13:14:57.91 ID:E336XkdNO
早く配達終われば内務されられるけど、女子高生と話すチャンスだよ

まぁ内務は2〜3時には終わるから、余程早く帰らないと顔合わす事すらないのが実情だろうけど
元旦直前には仕分けの残業をお願いされるから、その時は顔合わせられるかな
149 果汁(コネチカット州):2007/12/09(日) 13:28:10.66 ID:rh+M5MxvO BE:482014692-2BP(311)
あんな寒い中外に出るなんてバカ丸出し
正月は布団に入りながら2ちゃんだろ
150 天涯孤独(樺太):2007/12/09(日) 13:29:11.15 ID:J4R8kwCuO
>>141
ジェンダーとかなんとかで騒がれるからだろ
151 運送業(神奈川県):2007/12/09(日) 13:31:43.21 ID:JZwozrWT0 BE:497408459-2BP(1022)
高校生の弟がやるけど人手不足で時給900円に上がっててワロタ
152 映画館経営(神奈川県):2007/12/09(日) 13:34:59.22 ID:IiHw8tRi0
仕訳の女どもが年賀状見ながら「これかわいー」とかいってやがった。働け。
153 映画館経営(神奈川県):2007/12/09(日) 13:39:58.38 ID:IiHw8tRi0
今思うと893あての郵便物を良く高校生の、しかも年賀状配達前の
慣らしの段階の俺なんかに配らせてくれたもんだ。なんかあったら上が謝りに行くだろうに。
154 図書係り(樺太):2007/12/09(日) 14:04:00.55 ID:5k+3ujUEO
>>153
多分893の家と思われるちょっとした豪邸みたいな所に配ったんだけど、表札なくて間違って入れた事あるなぁそういや
後から言われたよ
配る順番としてはそこだったから俺の間違いじゃないが
155 請負労働者(アラバマ州):2007/12/09(日) 21:43:23.67 ID:TPnGrs4a0
!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
156 自衛官(東京都):2007/12/10(月) 00:14:55.89 ID:9XPqRrFw0
都内の深夜勤最強
夜の9時〜朝5時の完全昼夜逆転の「クジゴジ」で
最高月22万くらい貰えるんだぜ
おかしすぎるだろ。
157 アナウンサー(dion軍):2007/12/10(月) 00:37:06.52 ID:KyeVQS4o0
>>156
郵便の話?
ならやろうかな
158 元原発勤務(アラバマ州):2007/12/10(月) 00:41:54.25 ID:X6olIzTK0
こんなのやるの工坊ばっかりだぞ
ニートの20代や30代が行ったら笑われちゃうぞ
159 自衛官(東京都):2007/12/10(月) 00:43:33.22 ID:9XPqRrFw0
>>157
新東京にこい
待ってるぜ

時給1100円+深夜割増50%だよ
160 短大生(東京都):2007/12/10(月) 01:01:50.86 ID:nMp4XkMt0
極寒の中、年賀状配達の外務なんてやる奴は馬鹿だなw
普通にお歳暮シーズンのゆうパック仕分けをやればいいのに
↑に書いてあるように東京は時給1100円。

ゆうパックはそれほど重くない。思ったほど大変じゃない。
室内で動くので暖かい。大人数で作業するので1人あたりの負担は軽い。

配達は1人でノルマ分配らないと帰れないんだろう?ご苦労様ですww
161 タコ(関東地方):2007/12/10(月) 01:12:22.23 ID:ZpuXJX710
別に893は貧乏なバイト大学生なんかに絡んだりしないだろ・・・
162 建設会社経営(アラバマ州):2007/12/10(月) 01:17:53.34 ID:Nxa4qA+M0
なんかミスったら腕立てやらされたんだけど
163 タコ(関東地方):2007/12/10(月) 01:22:12.00 ID:ZpuXJX710
前のニートスレの連中が流れてきてるかと思ったら来てないな
164 野球選手(東京都):2007/12/10(月) 01:25:12.30 ID:6EU4fvw40
家を出る靴がない
165 自衛官(東京都):2007/12/10(月) 01:27:53.08 ID:9XPqRrFw0
ゆうメイトは人生の落伍者の溜まり場って感じだな

20代でゆうメイトやってる奴は前科持ちか病気もちかニート上がり
30代は氷河期
40代はバブルでも就職にあぶれた無能組み
50代はリストラおやじ
60代は定年後の小遣い稼ぎ
166 栄養士(樺太):2007/12/10(月) 01:28:31.31 ID:jR9NNdj5O
高校の時仕分けやったけどみかんが食べられた
最後に作文書かせられるのがめんどかったので
作文提出はばっくれた
翌年は気まずかったので応募できなかった
167 アイドル(樺太):2007/12/10(月) 01:30:46.16 ID:OvVfAoiu0
都会は自給高くていいなぁ
おれがやってるバイト糞田舎だから人が結構来る定食屋だけど自給780円だぜ
郵便局で880円とかうらやましすぎ
168 自宅警備員(アラバマ州):2007/12/10(月) 01:32:35.39 ID:mjYclKhg0
>>156
ふかやきんでもそんなに稼げるのか
昔新東京行ってたけど行きはバス・帰りは歩きだった
169 漢(コネチカット州):2007/12/10(月) 01:32:46.35 ID:usN3ex86O
短期バイトだしやってみようかと思ってたんだがこれはどうなんだ…?
170 お世話係(関東地方):2007/12/10(月) 01:33:09.69 ID:1E4IzRAj0
880円 ('A`)
171 留学生(東京都):2007/12/10(月) 01:35:05.84 ID:UO+owDHT0
>>34
じゃあ、何で今年は多数の遅配が起きたのですか?
172 割れ厨(樺太):2007/12/10(月) 01:36:31.13 ID:ltT9je67O
東京だけ高過ぎだろ
地域格差ばっかり作りやがって
173 福男(コネチカット州):2007/12/10(月) 01:38:57.55 ID:iA1K8DYbO
東京高過ぎっつーけど大変さは田舎の非じゃないぜ?もちろん俺の予想だが
174 お世話係(関東地方):2007/12/10(月) 01:40:29.82 ID:1E4IzRAj0
東京は物価がたけーんだから当然だろ常考
175 新聞配達(東日本):2007/12/10(月) 01:43:00.17 ID:v1Cna6NA0
地域格差を利用したブローカーとかできねえかな
176 留学生(東京都):2007/12/10(月) 07:02:47.13 ID:u8PNL/O+0
時給高くしたって人手不足だよ。
業務の性質上、ネットカフェに泊まり歩いているような住所不定の奴は採れないし。
177 ゆうこりん(アラバマ州):2007/12/10(月) 10:38:16.38 ID:ACQLcvRj0
物価が高いっていっても、モノもサービスも溢れていて、競争がある都会の方が安い場合が実際は多いし、
物価差より所得差の方が大きいからやっぱり東京が有利。
土地や地元の生鮮食品は地方の方が安いかもだけど、そんなものは親に寄生しているニートには関係ないし。
178 鉱夫(兵庫県)
>>167
クソ忙しい郵便局で770円でしたが何か?
今日辞めてやったけどな