みずほ銀行支店長 「最近変に知恵をつけた中小企業社長が増えて扱いにくい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 講師(東京都)
銀行にとって「付き合いにくい経営者」って、やはり存在します。
最近、目立つのは、「勉強熱心」な経営者です。あらゆるセミナー、交流会に顔を出し、
知識を身に付け、「理論はパーフェクト」という方々です。注意して下さい! このタイプの
経営者は時折、「考え過ぎて決断できない」「勉強するまで結論は先送り」というパターン
に陥ることがあるのです。

いつの時代も、経営とは苦しみ抜き、考え抜いた末の決断の繰り返しです。「前進か後退か」
「右か左か」、その判断が、会社に関わる人々の人生を決めます。だからこそ、「決断」は、
経営者にしかできない仕事です。にもかかわらず、「勉強し過ぎて決められない社長」に
振り回される会社を、私はたくさん見てきました。“決めない社長”は付き合いにくいのです。
「何をやりたいか」「何が好きなのか」が明確で、その目的のために頑張る経営者は、
お話していてホッとします。「勉強熱心」よりも、「仕事熱心」な社長さんとこそ、私は長くお付き
合いしたいのです。一方で、社長を支える幹部社員も、一昔前とは変わっています。
以前ならばオーナー経営者の側には、「この人に任せておけば大丈夫」といった、「大番頭さん」
タイプの幹部社員がいました。しかし今では「組織人」タイプの幹部社員が増えています。
そして、ここに大きな問題があります。

幹部社員とお会いすると、たまに、「ウチの社長は、銀行の支店長と会うのが(得るところが
ないから)嫌いなんです」 と告げられることがあります。しかし、私は経験から、これが
多くの場合、ウソであることを知っています。

実は「会われると嫌」なのは、幹部なんです。支店長と話したことをきっかけに、社長に
いろいろな課題を指摘されても、「組織の都合上、困る」というわけです。幹部に悪気は
ありません。組織という“村”の維持と円滑な運営で頭の中が一杯なだけです。しかし、
幹部の多くがもし、「村の維持こそが、自分の仕事の中心なのだ」と思い始めているとしたら、
会社にとってとても危ないですよ!

http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/keiri/bank/20071205_000912.html
2 コレクター(茨城県):2007/12/05(水) 18:32:29.67 ID:xx2f9MLC0
取引やめればいいじゃん。
3 就職氷河期世代(長屋):2007/12/05(水) 18:33:00.50 ID:Xc/oUfng0
│    _、 _
│  ヽ( д` ; )ノ ええっ!? これがですか?
│ へノ   /
└→ ω ノ
       >
4 ダンサー(三重県):2007/12/05(水) 18:33:03.23 ID:3glv7l3e0
詐欺れないからか?
5 バンドメンバー募集中(福岡県):2007/12/05(水) 18:34:13.36 ID:lJqUEb030
つまり自分の都合のいいように持っていきにくいからか。
どこでもそう言うよ。
6 恐竜(北海道):2007/12/05(水) 18:34:36.19 ID:ypAWYrx/0
>>1ってどこの防衛省?
7 アイドル(愛知県):2007/12/05(水) 18:35:18.54 ID:JJ82iIzX0
↓ 装備を全員に強のに買いそろえるまでスライムのエリアを出ないタイプ
8 ドラッグ売人(愛知県):2007/12/05(水) 18:35:37.82 ID:WhMec2540
みずほ銀行の経営者の事か
9 AV監督(樺太):2007/12/05(水) 18:37:30.95 ID:cYKPZmhJO
ということは知識をつけるべしと
10 エヴァーズマン(山口県):2007/12/05(水) 18:37:51.15 ID:bKSF4rMw0
銀行のことじゃねーかw
11 大学中退(東京都):2007/12/05(水) 18:38:22.37 ID:qLsoTTla0 BE:413265986-PLT(12210)
だませないからな
扱いやすい客(自分がコントロールしやすい)と
取引したいとはっきり言えよ
12 パーソナリティー(愛知県):2007/12/05(水) 18:40:08.90 ID:FbYyWeVk0
           ξミミミミミミミミミミミ
          ξミミミミミミミミミミミミミミ
         ξξミミミミミミミミミミミミミミ
     nn   ミミξミミミミミミミミミミミミミミミ   
    ∩! |n  ミミ -=・=- -=・=- ミミ   支店長から接待されるのウザイんだが・・・・ 
    | | ! | h ミミlミ    __     l;;;|ミ    投信とかいらないから・・・
    | ヽ.  |  ミlミ::: ー===-' ../彡  
    | ヽ.  |   ヽ::   ̄  ./
    |  rヘ ノ> ,,__ ` -‐'_ ィイ |/-、
    ∧_rヽ ヽ{∨|/丁 /   /⌒:\
   /::::ヘヽ.ヽ.ヽ Vヽ__|/_c/::::::/\:::|
   /!!:::::∧ ヽヽ ∨{_」二二/__:::::::`ー':::::|
  /:::::::::r-、}     }ヾ.、::\:::::::::\::::::::::∧
  |::::::::::::\ {   !  ハ| |:::::::::::::::::::::::\:::|_」
  ∨::::::::::::::\_,、__」 |:::::::::::::::::::::::::::::::|
    ̄ ̄ ̄く_入_  //::::::::::::::::::::::::::::::/
         |::!::丁 ̄ ̄丁:::` ー--/
         V:::::|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::|
         人:::|:::::::::::::::|::::::::::::::::::∧
13 ミトコンドリア(長屋):2007/12/05(水) 18:40:29.88 ID:ayJArvfK0
どうせ銀行は担保を取れるかどうかだけで判断してるんだから
借り手の人格なんざどうでもいいだろ
14 AV監督(神奈川県):2007/12/05(水) 18:41:08.57 ID:i6goQVKJ0
顧客に注文とか
どんだけ偉そうなんだよ

まあ不良債権かかえんのもいやだろうけど
15 短大生(dion軍):2007/12/05(水) 18:41:45.19 ID:BVtawvtY0
確かに支店長の言うとおりの部分もあると思う
知ったかぶりして人(銀行)の言うこと聞かず、いざ困った時にだけ
銀行のせいにして、さらに銀行に頼ろうとする経営者には腹が立つ
16 造船業(埼玉県):2007/12/05(水) 18:42:53.49 ID:DLzGE0v70
↑建て前
↓本音
17 ブロガー(兵庫県):2007/12/05(水) 18:43:21.59 ID:bsA70nkY0
銀行から金借りないとやってけないようなビジネス形態は古い
在庫も店舗もない業種の自営業最強
18法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/12/05(水) 18:43:40.95 ID:QeGDj3N30
>「何をやりたいか」「何が好きなのか」が明確で、その目的のために頑張る経営者は、
>お話していてホッとします。「勉強熱心」よりも、「仕事熱心」な社長さんとこそ、私は長くお付き
>合いしたいのです。
中小企業はいまや数少ない飯の種なのに
自分からえり好みしてどうすんだこいつ。
19 留学生(コネチカット州):2007/12/05(水) 18:43:57.81 ID:USk0UrmQO
まともな経営も出来ない糞銀行が喉元過ぎてまた舞い上がってるの?
20 チーマー(山口県):2007/12/05(水) 18:44:58.17 ID:lASgGo2V0
>>18
ところで君は何の仕事してるの?
21 サンダーソン(アラバマ州):2007/12/05(水) 18:46:07.79 ID:tRwugBPv0
「お金貸すから設備投資しなはれ」 → 貸しはがし → 担保の会社財産まるごとGETだぜ!
22 数学者(東京都):2007/12/05(水) 18:46:59.27 ID:RaPCqhzx0
銀行と関わり持つ時点で経営者失格だろ。
23 整体師(樺太):2007/12/05(水) 18:47:42.08 ID:Hw7k2PHLO
それをみずほ銀が言うのかw
この支店長は鏡を見た事が無いらしいなw

吹いたわw
バンカーって人種はどこまで傲岸不遜なんだよw
24 住職(兵庫県):2007/12/05(水) 18:48:14.47 ID:RytE5oDi0
俺のキャッシュカードは第一勧銀の頃のままだ。
25 スカイダイバー(愛知県):2007/12/05(水) 18:49:09.03 ID:4jJuEk3V0
FUCK野郎が
26 ソムリエ(東京都):2007/12/05(水) 18:50:55.44 ID:+ASVNpmF0
次世代DVDが普及するまでアニメDVDの購入を控えてる俺みたいなもんか。
27 活貧団(アラバマ州):2007/12/05(水) 18:52:56.23 ID:CRt8cL5d0
金利0パーで銀行はどれだけ儲けれたんだよ
もう忘れたのかよ。
28 ツアーコンダクター(東京都):2007/12/05(水) 18:53:38.34 ID:7Yqm6Bvm0
言ってることは正しいな。
度量のない銀行員みたいのは多い。
29 DJ(樺太):2007/12/05(水) 18:56:28.77 ID:0kPg2P+9O
何も考えずにサブプライムローンに手を出した結果大損こいた銀行があったな。
30 ゆうこりん(長屋):2007/12/05(水) 18:57:49.48 ID:MCDgIphW0
貸しはがしとかやってれば知恵をつけるのは当然
銀行が今までやってきたことに比べれば屁みたいもんだろボケ
31 共産党幹部(関東地方):2007/12/05(水) 19:00:10.63 ID:2Sb9epAA0
銀行ってあれだろ、順調な時に借りる必要のない金を付合いだの何だのと
必死で無理やり貸し付けて、いざ必要なと時には難癖つけて貸さないとか、
一時資金を借りる前提で商談を進めさせておいてそのあと知らぬ存ぜぬを
通したりとかするあの寄生虫団体だろ?
32 CGクリエイター(三重県):2007/12/05(水) 19:01:59.55 ID:tB5LcxzG0
>>1
要するに、今までは高利で貸してぼったくっていたけど、
跡継ぎが高学歴化して、ヘタしたら自分のとこのゆとり行員より知能あるから
ダマシにくくなった。ということだろ。

融資の相談に行くと「その制度は廃止になりました(実際はなってない)」
とか平気でウソ言うから信用できないんだよ。
だから自分で調べる。

親の代からの付き合いとか言われても、信用できない事実は変わらないからな。
「それは追い貸しですか?そちらの都合で貸すのだから、担保要件はこれではどうかと思いますよ」
ぐらいのイヤミは言ってもいいだろ。
こっちは生きるか死ぬかなんだから。
33 巫女(コネチカット州):2007/12/05(水) 19:02:17.89 ID:kFNYtmebO
ま、銀行は株式会社ですから、利益あげてなんぼ。
中小企業は、利益を吸われるだけです。
34 留学生(岡山県):2007/12/05(水) 19:04:16.04 ID:wxTpyUbO0
経営者でなくとも
理論だけでやってけれる程
甘くないとすぐに気づくと思うんだが
そんなことも分からないアホは多いわな
HBRを聖書代わりにしてるバカ
コンサルのアホどもでさえ現場重視してんだから

>>29
SOXに対応してる我が者の内部統制は完璧です
って宣伝してた割に簡単に個人情報バラまいた銀行もあったよね
35 今年も留年(樺太):2007/12/05(水) 19:04:35.21 ID:5XBlQ4Dr0
銀行は、外資・ヤクザ・闇金・フロント企業、ペーパーカンパニー、サラ金・金融ブローカー・地面師に直接的・間接的に融資・投資せず、
中小零細企業に融資・投資しなさい。低金利で。

36 女子高生(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 19:08:15.02 ID:kGBthR2EO
銀行死ね
37 但馬牛(栃木県):2007/12/05(水) 19:09:30.83 ID:fJDQk5lY0
幼稚な記事かと思えば日経か、どうりで
38 巫女(コネチカット州):2007/12/05(水) 19:11:42.78 ID:kFNYtmebO
>>35
まともな中小企業なら、今の金利水準て相当安いぜ。
歴史的に見てもな。
地域差は勿論あるが。
39 新宿在住(東京都):2007/12/05(水) 19:11:46.72 ID:nmxP37Js0
銀行は公的なものと税金投入を許され、ゼロ金利を国民に押し付け
莫大な利益を上げながら、自分たちは不良債権処理を盾に法人税も払わない。
担保がないと絶対に貸さないし、一時の貸し剥がし、貸し渋りなどを見ても
銀行は汚いことをしすぎ。サラ金よりもずっとあくどい。
そんなことをしながら、金融機関は公的なものなどとぬかす。
40 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/05(水) 19:12:15.73 ID:oZ1gJSJcO
銀行に払う利息が最も不要な経費
41 歌手(東京都):2007/12/05(水) 19:12:34.54 ID:V/p/LFG80
支店長あほなんじゃね。
42 パーソナリティー(東京都):2007/12/05(水) 19:16:07.81 ID:m7Gu6ddj0
金利ついても手数料でパーなんだけど
43 銀行勤務(catv?):2007/12/05(水) 19:16:29.00 ID:RbPquCLH0
この支店長何様だって感じだな。
覆面ならいざ知らず銀行名と役職出して
上から目線のこの語り口は不味いだろ。

でも言ってる事はその通りなんだけどね。

もう少し表現変えないとね。
44 赤ひげ(アラバマ州):2007/12/05(水) 19:18:00.93 ID:zxET6XGF0
晴れの日に傘を貸して、どしゃぶりの日に傘を取り上げるのが銀行屋の仕事です
45 パーソナリティー(東京都):2007/12/05(水) 19:19:13.63 ID:m7Gu6ddj0
正論だけどお前らが言うな
46 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/05(水) 19:23:18.91 ID:QfP2V7mZO
銀行から借りる?
銀行はお金を預ける所です
47 ドラッグ売人(愛知県):2007/12/05(水) 19:23:22.73 ID:WhMec2540
銀行の支店長は、コンビニの店長並の待遇でいいと思うよ。
48 三銃士(神奈川県):2007/12/05(水) 19:23:23.51 ID:lUXwfFsH0
法人税払ってから物言え
49 高校教師(catv?):2007/12/05(水) 19:24:59.37 ID:T/qNTABr0
>>47
それはいくらなんでもコンビニの店長に失礼だろう。
50 北町奉行(愛媛県):2007/12/05(水) 19:26:39.45 ID:HZnOfrxX0
>>31
いざ必要な時ってさ、大抵会社が傾いてね?
倒れる会社、貸しても持ち直しそうにない会社には貸さんわな。
常識的に考えて。
51 芸人(アラバマ州):2007/12/05(水) 19:32:00.58 ID:sdoWdExM0
サブプライム関連に8000億円も突っ込んだ馬鹿がみずほですw
52 イラストレーター(樺太):2007/12/05(水) 19:37:19.58 ID:f1AMw7GLO
決断してくれなくなった→借りてくれなくなった
てことか
53 あおらー(栃木県):2007/12/05(水) 19:37:40.53 ID:BIhLpSDK0
晴れた日に傘を貸し、雨が降ったら回収する会社の支店長さすがだな。
54 ウルトラマン(東京都):2007/12/05(水) 19:46:10.90 ID:TMzji7rA0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
55 イラストレーター(岐阜県):2007/12/05(水) 19:48:58.79 ID:aFTGkM1b0
要約すると

中小企業社長を騙して、儲けがっぽりが出来なくなった。
56 共産党幹部(関東地方):2007/12/05(水) 20:01:03.87 ID:2Sb9epAA0
>>50
そりゃそうなんだけどさw
行員が出入りの企業にしつこく「ノルマがあるんで・・・」とか言って
金を貸そうとしたり、挙句の果てには「当行がお金貸しますから」と商談を
進めさせておいて、資材を発注した矢先に「担当者が変わりましたから」って
貸さなくなったりとか現にされてるんだよ、俺の知り合いでも。
条件を吊り上げようとしてるのかどうか知らんけどさw
57 受付(西日本):2007/12/05(水) 20:11:56.25 ID:5lJ0yqWE0
おまえらいい加減にしろよ
どこまで出張すれば気がすむんだ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196847116/


12 パーソナリティー(愛知県) sage 2007/12/05(水) 18:40:08.90 ID:FbYyWeVk0
           ξミミミミミミミミミミミ
          ξミミミミミミミミミミミミミミ
         ξξミミミミミミミミミミミミミミ
     nn   ミミξミミミミミミミミミミミミミミミ   
    ∩! |n  ミミ -=・=- -=・=- ミミ   支店長から接待されるのウザイんだが・・・・ 
    | | ! | h ミミlミ    __     l;;;|ミ    投信とかいらないから・・・
    | ヽ.  |  ミlミ::: ー===-' ../彡  
    | ヽ.  |   ヽ::   ̄  ./
    |  rヘ ノ> ,,__ ` -‐'_ ィイ |/-、
    ∧_rヽ ヽ{∨|/丁 /   /⌒:\
   /::::ヘヽ.ヽ.ヽ Vヽ__|/_c/::::::/\:::|
   /!!:::::∧ ヽヽ ∨{_」二二/__:::::::`ー':::::|
  /:::::::::r-、}     }ヾ.、::\:::::::::\::::::::::∧
  |::::::::::::\ {   !  ハ| |:::::::::::::::::::::::\:::|_」
  ∨::::::::::::::\_,、__」 |:::::::::::::::::::::::::::::::|
    ̄ ̄ ̄く_入_  //::::::::::::::::::::::::::::::/
         |::!::丁 ̄ ̄丁:::` ー--/
         V:::::|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::|
         人:::|:::::::::::::::|::::::::::::::::::∧

58 モーオタ(奈良県):2007/12/05(水) 20:15:58.00 ID:qGMbKZeL0
つーか税金投入したり、税金を免除してもらってやっと成り立ってる
おバカな会社のたかが支店長ごときが何偉そうなこと言ってんの?
59 受付(西日本):2007/12/05(水) 20:16:43.32 ID:5lJ0yqWE0
>>57
ごばくしたすまん
60 わさび栽培(兵庫県):2007/12/05(水) 20:18:51.16 ID:FQjbpLRS0
とりあえず顎はぶっこいとけよ!!!
61 (dion軍):2007/12/05(水) 20:23:01.09 ID:UEcQDDjX0
20代で金融資産50億持ってない奴は雑魚だろうに
みずほ銀行の支店長クラスって、金融資産10億くらい?
62 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:24:19.90 ID:GiRlo1960
給料の振り込み先とか
公共料金その他の引き落としとか
地銀口座ないとダメなんよね

時代に逆行してるけど仕方ないのか これ
63 偏屈男(神奈川県):2007/12/05(水) 20:30:11.74 ID:GEGP8JtC0
みずほの騙し提案が見抜かれて付き合いにくいと仰っているですねw
経営者はワンマンで馬鹿の方が良いとw
64 通訳(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:39:01.79 ID:F2KDb8Jl0
なにこの上から目線
65 経営学科卒(樺太):2007/12/05(水) 20:43:33.47 ID:UWY+5SpJO
ハブル末期はどんな感じだったの?銀行って?
66 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:45:53.61 ID:HUx6K1gk0
>>1
>金づるに知恵つけられて絞れなくなると困る

まで読んだ
67 芸人(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:56:20.18 ID:sdoWdExM0
>>65
死ぬほど不良債権を抱え込んで、肩代わりしてやるから正直に申告しなさいと
助け船を出されたのに、責任を取るのが嫌で嘘をつき
ますます不良債権がふくらみ、責任を取らなくても良いから正直に言えと命令されて
やっと出した金額が国家予算並みw

こいつらを助けるためにゼロ金利にした。
なのに、サブプライムローンでまた不良債権を作った懲りない人たち。
68 火星人−(東京都):2007/12/05(水) 20:59:56.64 ID:IBEh3lPH0

 政治家に献金ホイホイしてるメガバンク。

 入出金の手数料が掛からないのであれば、拙者は地銀か郵貯銀を使うね。

 地銀は地元の繁栄あっての銀行だからメガバンクよりは良心的だと思いますよ。
69 銀行勤務(catv?):2007/12/05(水) 21:03:18.67 ID:RbPquCLH0
そもそも銀行は一番美味い確実な抵当権つける訳だしな。
この記事読んだら梅田の中小企業の社長は怒るぞ。

>>47
海外先進国の銀行だと、支店長クラスでも給料よくない。
70 ソムリエ(アラバマ州):2007/12/05(水) 21:04:44.02 ID:iUdewEyS0
渋ったり剥がしたりしたのを忘れたのかよw
71 ニート(アラバマ州):2007/12/05(水) 21:07:17.77 ID:6RFFuf8J0
馬鹿で決断力があり、おだてりゃすぐ話に乗ってくれる経営者のほうが
そりゃ扱いやすいだろうなあ
72 コレクター(大阪府):2007/12/05(水) 21:07:59.68 ID:lQdFAP7Y0
>>17
運転資金はどうすんの?
73 図書係り(樺太):2007/12/05(水) 21:10:23.40 ID:ezaEgOC0O
やっぱ福島みずほはバカだな
74 麻薬検査官(神奈川県):2007/12/05(水) 21:11:12.24 ID:Mhs4SHhM0
みずほのような
馬鹿に高い人件費払って
あげく数兆円レベルの税金投入されて
またサブプライムで大きな損失出してるような企業の社長の言うことなんて…
75 小学生(dion軍):2007/12/05(水) 21:12:54.16 ID:9MKrnJdi0
お前もちったあ知恵付けろよ支店長w
76 グライムズ(北海道):2007/12/05(水) 21:16:26.54 ID:CCkfofYw0
みづほは一部の上層部はエリート中のエリートだけど
中小企業相手にしている連中は例え東大や一橋卒でも
みづもの中では負け組みのうさんくさいやつらだからな。
仕事熱心で知恵をつけた中小の社長のほうがよほどかしこい。
77 理系(北海道):2007/12/05(水) 21:19:01.98 ID:JCMV9Su10
担保がないと金貸さないくせに何言ってんだアンポンタン
78 理系(東京都):2007/12/05(水) 21:20:21.23 ID:909QVsff0
嫌なら借りなきゃiijan
79 高校教師(catv?):2007/12/05(水) 21:22:13.72 ID:T/qNTABr0
>>76
エリート中のエリートでも>>67じゃねぇ・・
80 小学生(dion軍):2007/12/05(水) 21:24:48.75 ID:9MKrnJdi0
ハイハイ言うこと聞くやつだけを相手にするのが
商売だとでも思ってるのだろうかこの支店長はw
81 エヴァーズマン(東京都):2007/12/05(水) 21:29:28.34 ID:0VxQ4pT20
えらそうに、何様なんだよ
つぶれてたのを助けたのは国民の税金だということをお忘れなく
82 留学生(コネチカット州):2007/12/05(水) 21:32:52.67 ID:USk0UrmQO
銀行に勤めてる奴の脳みそは鶏並みか
83 銀行勤務(catv?):2007/12/05(水) 21:34:24.76 ID:RbPquCLH0
みずほ銀行梅田支店長 三浦由博様です
1956年兵庫県生まれ。中小企業経営者の長男として育つ。 大阪大学卒業後、旧富士銀行へ。
テーマパークへの長期出向やホテル、レストラン再生事業を通じて企業経営の内情にも精通。
高松、上野支店長などを経て現職。

資金調達コスト下げる為に、銀行融資を減らする方法を学ばれると
融資する側は困るからな。
84 石油王(アラバマ州):2007/12/05(水) 21:36:22.15 ID:XUwdwHGR0
こいつらに与信能力がないから日本が傾くんじゃねえか
85 三銃士(神奈川県):2007/12/05(水) 21:36:48.79 ID:lUXwfFsH0
>>83
富士銀行のやつか
通りで上から目線なわけだ
86 美人秘書(奈良県):2007/12/05(水) 21:43:50.36 ID:WcIfCHqS0 BE:471244984-2BP(1818)
要するに俺たちの言うとおりに金を借りて金を返せそして経営者はそれについて俺たちに従順であって意向に反する決断をするなかれってことか
87 住所不定無職(樺太):2007/12/05(水) 21:48:16.35 ID:Ajcq13YIO
なんで上から目線なんなんだ
黙って金を貸して死ねよ
88 タコ(山形県):2007/12/05(水) 21:49:30.68 ID:Ve3VBlFK0
金貸しは賎業だという事を再認識させられました。
89 運動員(神奈川県):2007/12/05(水) 21:50:57.97 ID:nTLgLDaO0
ヘボ詐欺師が「最近はみんな賢くなっちゃってね」と愚痴ってるのとどう違うの
90 高校中退(長屋):2007/12/05(水) 21:51:12.63 ID:eiOXkYz60
この支店長の話聞きにいったわ

なんかすごい人だった
91 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/05(水) 21:53:06.62 ID:QfP2V7mZO
悔しかったら担保とらないで企業どんどん育ててみろや
俺も銀行やりたいわ。偉そうにしやがって。ムカつく
92 美人秘書(アラバマ州):2007/12/05(水) 21:54:52.46 ID:/owYKO4w0
流石に大手銀行はもう税金払ってるよね?
93 美人秘書(奈良県):2007/12/05(水) 21:55:43.22 ID:WcIfCHqS0 BE:706867968-2BP(1818)
>>90
どうすごかった?
94 酒蔵(アラバマ州):2007/12/05(水) 21:56:48.94 ID:fNSk/OBC0
銀行の担保つけて競売にかける子会社の名前って、なんで変な名前なの?
ダイヤモンド信用保証とか言われなきゃわかんねーよ
95 高校中退(長屋):2007/12/05(水) 21:57:02.30 ID:eiOXkYz60
>93
色々とすごかった
96 通訳(兵庫県):2007/12/05(水) 21:57:24.02 ID:zdxVuo/W0
なにわ金融道読んで勉強してるからな
97 イラストレーター(樺太):2007/12/05(水) 21:57:54.21 ID:f1AMw7GLO
>>67
すばらしいまとめだな
バブル紳士が次々沈没していくなか、銀行経営者は日本経済を人質にとって自分達の責任を回避した
乱脈融資→借りはがしコンボで大量の労働者(銀行員含む)とその家族を路頭に迷わせておいて
自分達はさっさと退職金ゲットして悠々自適の老後生活
「監督」官庁もバブル期まで全部グルだったからあんまり追及できず(下手すりゃ自分や歴代トップに火がつく)
98 CGクリエイター(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 21:58:03.65 ID:Ydfxq4LfO
回りくどく長々としゃべる割に、たいした事は言って無いなぁ。
馬鹿社長の典型的じゃね??
99 また大阪か(神奈川県):2007/12/05(水) 21:58:14.34 ID:39lSsdqp0
合併当日にATMが全く使えなくなってたよな。
あのときの社長がまだ社長だなんて、信じられないぜ。
100 接客業(福井県):2007/12/05(水) 21:58:40.97 ID:PnbxjsPl0
銀行はちょっかい出して立て直す企業数より
邪魔したり潰す企業数の方が多いくせに
101 組立工(長屋):2007/12/05(水) 22:02:06.26 ID:kd1aj3zU0
うまいこと騙せないからだろ


「経営者が勉強すると困る」とか、真顔で言うのは日本の銀行員くらいだろうよ
お前ら金貸しに騙されないように勉強してるってのに



102 女工(アラバマ州):2007/12/06(木) 00:03:09.44 ID:A4T6R9c80
愛知県早く来てくれ
103 入院中(アラバマ州):2007/12/06(木) 05:35:41.97 ID:j827enAT0
バブル崩壊で潰れた銀行の行員は通常の3倍の退職金を
もらって退職。あとは年金で一生安泰だもんな。
山一証券も違法に日銀特融を入れて、職員にボーナスや
退職金を出していた。
結局、日銀は1100億円の焦げ付きで、それは税金で穴埋め。
104 絵本作家(アラバマ州):2007/12/06(木) 05:44:51.37 ID:rSxLRI9t0
俺が前いた会社経理部が銀行を首になった元支店長出身者ばかりでワロタことがあったな。
本部長、部長、次長が元支店長
20代、30代の若い外回りをいたぶってた。
105 巫女(コネチカット州):2007/12/06(木) 05:49:00.58 ID:Z6c9N/coO
預金の利息上げろボケ
106 宅配バイト(埼玉県):2007/12/06(木) 05:50:03.72 ID:2fHmmH2w0
銀行は失敗しても税金で穴埋めしたりできる保険があるけど
中小企業の社長はそれがないから焦るのは当たり前だろ
107 イラストレーター(神奈川県):2007/12/06(木) 06:04:59.07 ID:D+Mnsl+f0
108 絵本作家(アラバマ州):2007/12/06(木) 07:14:40.76 ID:rSxLRI9t0
>>106
銀行じゃなくても大きな会社は債務免除とかしてくれるよ。
中小はないけど・・・。
109 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/12/06(木) 19:13:27.66 ID:BCfppqQ+0
助けた国民が低給与で苦しんで、助けられた銀行員が高給与でウホウホ
世の中間違ってますな
110 プロ固定(高知県):2007/12/06(木) 19:18:56.49 ID:kU3aoRns0
銀行員なんてバカでもできる。
損したら税金で補填なんだからな。
111 ご意見番(神奈川県):2007/12/06(木) 19:51:34.86 ID:r8/rALue0
>>110
だな。自分が実力があると勘違いして雑誌とかに連載しだすと、ボロが出る。
今回が良い例だw
112 ピッチャー(長屋):2007/12/07(金) 01:24:19.15 ID:ZLXt2bcs0
改めて読み直してワラタ
113 訪問販売(東京都):2007/12/07(金) 01:30:52.19 ID:yDwNn5RF0
>>110
あのさ、国から借りた金はしっかり利子つけて返してるぞ?
114 (dion軍):2007/12/07(金) 02:04:01.10 ID:utrk4VjY0
当たり前のこといわれても
115 女(アラバマ州):2007/12/07(金) 02:39:24.15 ID:uh/el0lM0
これは俺のことだな
別にいいよ三菱東京UFJとも付き合いあるし
116 留学生(東京都):2007/12/07(金) 02:56:03.97 ID:ndpUNdPe0
メガバンクの中見たら人間の働くところじゃないと多分お前ら思うぞ。

役所以上に腐った役所だよ。激務な人たちなんていつ死ぬかだ・・・
117 コンビニ(東京都)
>>116
本来ならとっくに死んでたんだから、生き延びただけだろ  同情はしない