【太古ヤバイ】全長12メートル・35トンの恐竜のミイラが見つかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 講師(東京都)
草食恐竜のミイラ発見 うろこ状の皮膚がくっきり

米地理学協会(本部・ワシントン)は3日、うろこ状の皮膚や靱帯(じんたい)、腱(けん)など、
石化した軟組織を含む約6700万年前の草食恐竜の「ミイラ」が米中西部ノースダコタ州で見つ
かったと発表した。

カモノハシのようなくちばしを持ったハドロサウルスの化石で、全長約12メートル、重さ35トン
だったとみられる。死後間もなく鉱物を多く含んだ川床の堆積(たいせき)物に埋まったため、
軟組織が腐らずに残ったらしい。

化石は1999年に当時17歳の高校生が一部を発見、2006年に全身が発掘された。骨や軟組織の
大部分が皮膚に覆われているという。皮膚にはうろこ状のしま模様がくっきりと浮かび上がって
いる。当時の色は分からないという。(共同)

http://www.usfl.com/Daily/News/07/12/1204_012.asp?id=57091
2 ダンサー(岩手県):2007/12/05(水) 03:17:45.53 ID:P5SKq89N0
ときめきすぎるぞ。高校生GJ
3 別府でやれ(東京都):2007/12/05(水) 03:17:48.26 ID:NBl8o8eW0
創造論者・疑似科学者は今すぐ全員死ね
4 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/05(水) 03:17:54.47 ID:uNFyAGqFO
うそです
5 林業(コネチカット州):2007/12/05(水) 03:17:56.45 ID:oDQ2rvpnO
どこのグリットマーン(シューミウォンウォン)だよ
6 ガリソン(アラバマ州):2007/12/05(水) 03:18:01.37 ID:GkdFAbzS0
画像が…画像がないなんて…
7 塗装工(愛知県):2007/12/05(水) 03:18:43.09 ID:N2RARsGR0 BE:349577257-2BP(5566)
マジかよ・・・
8 看護士(コネチカット州):2007/12/05(水) 03:19:40.50 ID:fP6egDK1O
恐竜→滅亡
人類→滅亡
?←次はどんなんだろうな
9 北町奉行(カナダ):2007/12/05(水) 03:20:34.28 ID:yzZDO2el0
>>1
この手のスレは画像がなければ存在意義はない。
10 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/12/05(水) 03:20:53.94 ID:M1hS1sKE0
画像くれえええ
11 グライムズ(catv?):2007/12/05(水) 03:21:24.20 ID:AIQo1HlH0
アメリカの埼玉県、ノースダコタか
12 調理師見習い(長野県):2007/12/05(水) 03:21:45.41 ID:bAw2+uOg0
>>1
×35トン
○3.5トン

記事からして間違えてるけど。
13 ふぐ調理師(徳島県):2007/12/05(水) 03:22:08.76 ID:EXNKmXMM0
14 留学生(山梨県):2007/12/05(水) 03:23:13.29 ID:TtdG95kW0
>>13
金網押し当てたみたいだな
15 講師(東京都):2007/12/05(水) 03:23:42.18 ID:wOW56+kN0
16 修験者(長崎県):2007/12/05(水) 03:23:55.14 ID:WgwoM1Om0
>>14
だよなw
17 釣氏(福岡県):2007/12/05(水) 03:24:07.44 ID:FElJItzA0 BE:264458047-2BP(2635)
>>13,15
おまいら凄いな
18 ガリソン(アラバマ州):2007/12/05(水) 03:25:42.54 ID:GkdFAbzS0
(´・ω・`)
19 巫女(コネチカット州):2007/12/05(水) 03:26:05.30 ID:St0D3ABDO
この大きさでこの重さってことは、今日のゾイドスレですね。
20 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/05(水) 03:26:13.31 ID:uNFyAGqFO
こんな画像なら色もだいたい予想できるだろ
21 桃太郎(アラバマ州):2007/12/05(水) 03:26:17.02 ID:3bpAOTYp0
>>8
絶滅なら生命誕生からの恒例行事です
22 別府でやれ(東京都):2007/12/05(水) 03:26:32.03 ID:NBl8o8eW0
急に泣き出した風に声をあげはしゃぐ無垢な子供たち
23 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/12/05(水) 03:45:02.75 ID:M1hS1sKE0
好きな恐竜いる? 僕はアンキロサウルスちゃん。
ttp://homepage3.nifty.com/dinomodel/gallery/ank.JPG
24 図書係り(大阪府):2007/12/05(水) 03:45:38.86 ID:iuIvCBWJ0
後のタロウヤマダリュウである
25 ペテン師(長屋):2007/12/05(水) 03:46:40.25 ID:Z1ngWLpd0
うんこ状

に見えた
26 造船業(埼玉県):2007/12/05(水) 03:47:21.03 ID:n/5539WL0
がああああああああああっぱああああああああああああああああああああ
27 副社長(樺太):2007/12/05(水) 03:59:06.40 ID:eZZkjBXGO
早く子供返す!
ガッパ怒るのやめる!
28 今日から社会人:2007/12/05(水) 04:06:32.78 ID:taPCMwla0
なんで恐竜だけ全部いなくなったの?みんなで一斉に鶏になったの?
29 留学生(コネチカット州):2007/12/05(水) 04:12:00.79 ID:PBQyf5jfO
この体長と体重だと体を支える筋肉だけだと歩けないしょ

重力が違うとか気圧が違うとか 今の地球とは違ったはず
30 アマチュア無線技士(石川県):2007/12/05(水) 04:15:49.63 ID:bZkvFl+q0
ミイラなのか化石なのかはっきりしる
31 お世話係(関西地方):2007/12/05(水) 04:18:42.10 ID:eNrfzYnG0
そんなことより麻雀しようぜ

麻雀@涙目ニュース速報(仮)
http://tenhou.net/0/?10508360
東風戦 喰い断あり 赤あり
32 通訳(千葉県):2007/12/05(水) 04:23:50.71 ID:dCvWEdJ70
33 クリエイター(長屋):2007/12/05(水) 04:25:34.98 ID:LQ/maCIq0 BE:141738645-2BP(1000)
玉乗りしこみたいね
34 バイト(北海道):2007/12/05(水) 04:26:31.15 ID:v9n2L1/c0
首長竜や翼竜は恐竜じゃねえ!とか言い出すやつうぜぇ
種の定義の話なんてしてねえんだよばか
35 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/12/05(水) 04:37:40.38 ID:M1hS1sKE0
>>32
大きめ画像アリガト。
添えてある模型、ちょっとレトロぽいのね。
36 モデル(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 04:49:51.85 ID:39HS+YBCO
ちんこ勃ってきたぁああああああああああ
カンプトサウルスちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
37 ペテン師(樺太):2007/12/05(水) 04:57:01.03 ID:xzVVtpgnO
>>8爬虫類→哺乳類だから次は虫だな
38 声優(神奈川県):2007/12/05(水) 07:20:11.26 ID:fhCQzxmf0
>>32
犬のうんこみてえww
39 保母(樺太):2007/12/05(水) 07:29:31.04 ID:Lve+IkT+O
陸にいた恐竜が絶滅したのはいいとしてなんで海にいた巨大な古代魚とかが絶滅するわけ
40 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/05(水) 07:40:25.13 ID:REpAr0otO
>>39
水質や水温が変わればイチコロだろ
41 タイムトラベラー(dion軍):2007/12/05(水) 07:43:36.27 ID:+mcSsVIA0
おおロマンじゃロマンじゃ

あとは遺伝子なんとかで恐竜帝国復活じゃー
42 F1パイロット(樺太):2007/12/05(水) 08:21:14.84 ID:MdK6I+CcO
これはすごいだろ
43 美人秘書(奈良県):2007/12/05(水) 08:23:36.85 ID:WcIfCHqS0 BE:353433683-2BP(1818)
>>32
牛の丸焼きにしか見えない
44 くれくれ厨(樺太):2007/12/05(水) 08:26:10.01 ID:SbnxQmRIO
母親が「恐竜の味噌汁よー。」って言ったから
一体どんな味噌汁かと思ったら、『今日』竜の味噌汁だった
45 イラストレーター(樺太):2007/12/05(水) 08:26:43.41 ID:g+zNFFMQO
何で水質や水温が急に変わるの?
46 将軍(樺太):2007/12/05(水) 08:27:36.66 ID:m2MlkkhdO
ディスアスター
47 自宅警備員(宮城県):2007/12/05(水) 08:29:06.09 ID:rSCJ8T430
ぶっちゃけ、生きたままの恐竜が発見されたとか、
そのぐらいぶったまげるニュースじゃないと何も感じない
48 名人(山形県):2007/12/05(水) 08:31:10.28 ID:1X5/jDFj0
性交とダークチョコレート、知力向上に有効=学者

 [ロンドン 3日 ロイター] ダークチョコレートを食べ、頻繁に性交をし、朝食には冷たい肉や
魚をとることが、知力を高めるのに有効と主張する本が出版された。

http://jp.reuters.com/article/JPOddlyEnough/idJPJAPAN-29182520071204?rpc=112
49 図書係り(樺太):2007/12/05(水) 08:32:48.93 ID:0ZWm3zKLO
アンフィコエリアスのミイラの発掘はまだですか?
50 DJ(樺太):2007/12/05(水) 08:35:44.85 ID:EUv+fH8MO
なんという古代ロマン
51 ロマンチック(島根県):2007/12/05(水) 08:39:08.02 ID:kXaDT44P0
恐竜は何億年も地球の天下に君臨してたんだからもう少し知能が発達して
俺らに文明の一つでも残しておいてくれたら良かったのに
52 彼女居ない暦(catv?):2007/12/05(水) 08:40:14.06 ID:ggrtgdH90
鳥みたいにびっしりモフモフ毛が生えてるの期待してたのに
53 空気(コネチカット州):2007/12/05(水) 09:17:12.52 ID:G1trKat1O
なんか薫製にして食えそうだな
54 大道芸人(長屋):2007/12/05(水) 09:44:07.05 ID:SwAuyN9V0
恐竜のミイラて初めて? 恐竜入りの特大琥珀とか無かったの?
55 歌手(長屋):2007/12/05(水) 09:45:04.05 ID:v3/gr7i80
これはマジで凄い大発見じゃね?
56 彼女居ない暦(catv?):2007/12/05(水) 09:47:25.36 ID:ggrtgdH90
四駆のブロックタイヤの跡だったりして
57 ボーイッシュな女の子(山口県):2007/12/05(水) 09:47:55.51 ID:WAFwPQ0u0
考えたら、クジラって哺乳類だけど、
スケールのでかさは、恐竜並だよね。
だけど、こうやって身近だとありがたみが沸かないんだろうね。
もし恐竜がたくさん生きてたとしても、一部の恐竜好き意外は、
しかとしてそう。
58 とき(大阪府):2007/12/05(水) 09:49:09.63 ID:hYaOc01e0
うお、これはすげえ
59 ピッチャー(滋賀県):2007/12/05(水) 09:49:44.30 ID:NA622hqA0
ワクワクしてきたぞ
60 ぬこ(コネチカット州):2007/12/05(水) 09:52:08.94 ID:guNZrIHpO
恐竜スレは毎回伸びないから困る
61 名誉教授(樺太):2007/12/05(水) 10:01:18.73 ID:ndd3M4lHO
>>1
>>13だと重さ3.6d
全長も違うな。
62 外資系会社勤務(神奈川県):2007/12/05(水) 10:46:53.64 ID:k1Yr3+o80
発見してから7年放置プレイ?
63 カラオケ店勤務(愛知県):2007/12/05(水) 10:57:39.02 ID:n8X+Djs10
すげぇな
こんなの見つけたら魅入られそうだ
64 桃太郎(香川県):2007/12/05(水) 11:24:52.24 ID:A4MjzR4j0
ウロコの画像しか出てこないが
ミイラの写真は別の恐竜じゃないの?
Edmontosaurusって書いてあるけど
65 西洋人形(樺太):2007/12/05(水) 11:35:13.65 ID:1Mkjhh7vO
体重35トンって・・
石化してるのを体重表記する必要あんのかよ
66 AV監督(樺太):2007/12/05(水) 11:37:55.68 ID:hldGW6q2O
>>65
だったとみられる
67 パティシエ(樺太):2007/12/05(水) 11:44:27.56 ID:JWN8oAKaO
こういうニュースはスッゴいドキドキするよな
68 アナウンサー(愛知県):2007/12/05(水) 14:42:31.76 ID:S3+ssIZj0
ここまで保存されてるのは初めてなの?珍しいだけ?
69 ブロガー(千葉県)
皮膚の化石写真を見てどうせ印象化石だろ、と思ったが本当にミイラだな。
これなら遺伝子も取れそう。