正社員になれなかった奴ってどうやってプライドを保ってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 とき(東京都)
非正社員求人増が38% 日高教調査

来春卒業予定で就職を希望する高校生に対して、パートや派遣社員など非正社員の求人が増えた
とする高校が38%に上ることが4日、日本高等学校教職員組合(日高教)などの調査で分かった。

調査は日高教と全国私立学校教職員組合連合が28道府県から抽出した463校(公立校
422校、私立校41校)に10月末時点で実施した。

就職が内定している生徒は71%で、昨年同期に比べ1ポイント高かった。

非正社員の求人に関して回答した高校のうち38%が「昨年より増えた」とした。ただ、
95%の高校は「応募しない」「なるべく応募しない」としており、実際に非正社員への就職を
決めたのは内定者の0・7%にとどまった。

各校からは「アパレル関係の販売職のほとんどが派遣で、希望する生徒の応募先が見つからない」
「製造業の派遣・請負社員が増えた」といった声が寄せられた。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071204/trd0712041814011-n1.htm
2 宇宙飛行士(愛知県):2007/12/04(火) 20:42:04.70 ID:sftgNHOJ0
    |>>1

           ___   
         / ―  \ 
        /  (●)  ヽヽ
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /  
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

3 お猿さん(アラバマ州):2007/12/04(火) 20:42:12.19 ID:UKaRv/Kv0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    私が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        私の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            私はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
4 看護士(埼玉県):2007/12/04(火) 20:42:14.81 ID:vm5i5+wg0 BE:409268693-PLT(43200)
うるせぇなぁフリーターでも食っていけるんだよ
5 整体師(樺太):2007/12/04(火) 20:42:40.56 ID:69WjID2TO
正社員になった程度で保たれるプライド
6 乳母(樺太):2007/12/04(火) 20:42:52.11 ID:r169DKjeO
三菱重工に勤めてる俺はプライドだけは超一流だぜ!
7 樹海(長崎県):2007/12/04(火) 20:42:54.35 ID:Ljs0CGNm0
正社員のプライドって何?
8 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/04(火) 20:42:54.21 ID:ONyJvkbMO
正社員てどうやってプライド保ってんの?
9 今年も留年(長屋):2007/12/04(火) 20:42:58.84 ID:jUlpB0Xp0
プライドなんて持ってちゃ生きていけない
10 パティシエ(樺太):2007/12/04(火) 20:43:39.95 ID:SP10nkurO
最初からないし
11 ニート(中国四国):2007/12/04(火) 20:43:40.15 ID:ylgOWNVd0
実力からすればどうせ正社員になっても
劣等感にさいなまれるのは変わらない
12 コレクター(大阪府):2007/12/04(火) 20:43:40.98 ID:NqbniGJi0
おまえらを見て保ってるよ?
13 ギター(大阪府):2007/12/04(火) 20:43:41.15 ID:pQWv0F9C0
プライドに拘る奴って朝鮮人みたいだね
14 ミトコンドリア(dion軍):2007/12/04(火) 20:43:43.73 ID:VZB+OCVc0
こんな搾取制度容認した奴はだれだよw 一部の者だけに富が集中する悪社会じゃん
15 巫女(西日本):2007/12/04(火) 20:43:50.63 ID:vgQvRdXw0
そんな安いプライド捨てちまえ
16 ネコ耳少女(熊本県):2007/12/04(火) 20:44:19.44 ID:jOL1tsQ30
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ 
   |   ”ー-- "|
17 前社長(愛知県):2007/12/04(火) 20:44:29.13 ID:7ZeBVIE/0
劣等感しかない
18 タリバン(新潟県):2007/12/04(火) 20:44:55.39 ID:agJtfKmY0
正社員

  ↓ 見下す

派遣社員 契約社員

  ↓ 見下す

無職 ニート
19 経済評論家(東京都):2007/12/04(火) 20:45:05.87 ID:i/Xjtzxq0
公務員の俺からすれば大して変わらんw
20 遣唐使(富山県):2007/12/04(火) 20:45:12.97 ID:bwcjPC3a0
入りたての時からプライドなんか持ってたら正社員になれないよ
>>1は働いた事ないのか
21 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/12/04(火) 20:45:19.63 ID:3arwmQrI0
いいえプライドではなく劣等感です
22 会社役員(静岡県):2007/12/04(火) 20:45:21.33 ID:8IDJGDg00
カスのいいわけホイホイだな
23 日本語教師(関西地方):2007/12/04(火) 20:45:43.77 ID:+VDSRINw0
そんなことより麻雀しようぜ

麻雀@涙目ニュース速報(仮)
http://tenhou.net/0/?10508360
東風戦 喰い断あり 赤あり
24 国連職員(大阪府):2007/12/04(火) 20:45:45.41 ID:uu7j1MTl0
高卒正社員ってある意味フリーター以下だろ。
一部の企業以外は。
25 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/04(火) 20:45:50.57 ID:EN461zToO
俺は奴隷じゃねーし
牙を抜かれた従順な家畜と一緒にしないでくれる?
26 留学生(三重県):2007/12/04(火) 20:45:51.06 ID:cOmIPtJk0
労働厨の分際で
27 運動員(三重県):2007/12/04(火) 20:46:03.89 ID:GgFFAD9g0

   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    おいどんが働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        おいどんの代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            おいどんはもう駄目ばい
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
28 工学部(三重県):2007/12/04(火) 20:46:07.27 ID:RE/rKdoa0
ニートやヲタや朝鮮人のようなさらに下位の奴らを迫害する
29 F1パイロット(アラバマ州):2007/12/04(火) 20:46:16.18 ID:uaBML0rt0
>>1
   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ

  _
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l_  ,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
30 ピアニスト(東京都):2007/12/04(火) 20:46:24.08 ID:dwuW09bo0
生まれてこのかたプライドなんて持った事ない
それがどんなものかも分からない
別にどんなカッコ悪い仕事でもなんとも思わない
31 美容師見習い(茨城県):2007/12/04(火) 20:46:28.15 ID:Ldl+Pmqa0
ズタズタです。
32 樹海(東京都):2007/12/04(火) 20:46:31.30 ID:nWtYx9PL0
正社員と自営業の中間みたいな立場になって思うことは、
正社員の人はそれなりに苦労して安定した地位を手に入れたんだろうから、
それはそれで見習わなくちゃな、と考えるようになった。
33 整体師(樺太):2007/12/04(火) 20:46:52.23 ID:69WjID2TO
ニート

↓見下す

労働厨
34 小学生(中部地方):2007/12/04(火) 20:47:03.55 ID:xl0Z2b6t0
あ?公務員糞つまんねーからやめてやったよ
民間?もっとつまんねーw
35 西洋人形(静岡県):2007/12/04(火) 20:47:06.61 ID:yOJcWP/p0
ぶっちゃけν即みたいなところがなかったら壊れてたと思うよ
36 新聞社勤務(千葉県):2007/12/04(火) 20:47:09.31 ID:zsRBx8Xz0
プライドが無いから正社員になれなかった
37 俳優(栃木県):2007/12/04(火) 20:47:34.07 ID:ynkel37w0
正社員辞めてからの収入が800円。死にたい
38 講師(神奈川県):2007/12/04(火) 20:47:43.54 ID:VZdHcERn0
搾取だってw
現実を見ろ。
39 ニート(大阪府):2007/12/04(火) 20:48:02.87 ID:7SDV3Qxm0
正社員として派遣されてる俺プギャー

結婚なんて絶対出来ない。
40 コピペ職人(青森県):2007/12/04(火) 20:49:00.33 ID:YalPLde90
来世のために充電してるだけだ
41 候補者(アラバマ州):2007/12/04(火) 20:49:25.10 ID:SiQApZro0
結婚がイヤ?結局体が目当てだったのね!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1193201558/
1 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/10/24(水) 13:52:38 ID:Hu8iz5tA
なんていう女性がいますが、男性から見れば
「愛し合っているならそれでいいわけで、契約なんていらないじゃん」
「結婚したいなんて、財産が目当てなんだろ?」
って思うわけですよ。
42 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/04(火) 20:49:53.10 ID:DfTTK8eVO
毎日家にいるからプライドなんかないよ
43 保母(樺太):2007/12/04(火) 20:50:13.49 ID:lPUHlRVhO
>>39
お前は未来の俺。
生きろ
44 パート(コネチカット州):2007/12/04(火) 20:50:30.88 ID:Y6/ER7LBO
男の人はみんな正社員じゃないの?
ってうちのばあちゃんがいってた。
45 AV監督(樺太):2007/12/04(火) 20:50:39.82 ID:wt5IYvk7O
高卒ってよく外歩けるね。恥ずかしいとか思わないのかな?
46 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/04(火) 20:50:44.42 ID:AoiuKc+pO
おれは女遊びと趣味でプライドを保つ
47 スレスト(東日本):2007/12/04(火) 20:52:29.13 ID:OgIjDtlN0
    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー`ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /


          人  生  オ  ワ  タ
48 竹やり珍走団(宮城県):2007/12/04(火) 20:52:45.36 ID:6asGYb7m0
忙しく働くなんて馬鹿らしい
金に困ってないから、安月給でも良いんだ
昔はここより大きな会社で、お前らの何倍もの給料もらってたんだ

だいたいこんな感じだろ。
49 役場勤務(神奈川県):2007/12/04(火) 20:52:48.69 ID:ThWdFSCq0
30代でまともな職歴無い奴とか終わってるよな
50 運動員(樺太):2007/12/04(火) 20:52:49.77 ID:t6etKki+O
正規奴隷(核爆↑↑)
51 文学部(福岡県):2007/12/04(火) 20:53:19.39 ID:Np28kYmo0
バイトみたいなもん6年続けてマグレでそれなりでかい会社の正社員なった
でもバイト時代に見えてなかった大変な事が沢山有りすぎワロタ
保障=責任の重さがこれほどとは思わなかったワ。仕事行きたくない
52 インテリアコーディネーター(栃木県):2007/12/04(火) 20:53:19.74 ID:p69zxGda0
まったく、お前らができるのは言い訳だけだな
53 料理評論家(埼玉県):2007/12/04(火) 20:53:45.15 ID:Ocn896sD0
>>42
そうそう
他人と比較される環境にないとホント楽だよな
54 ペテン師(長屋):2007/12/04(火) 20:54:12.65 ID:75mNp/wi0
男からプライドを取ったら何が残るの?
55 留学生(千葉県):2007/12/04(火) 20:54:27.75 ID:TU3TGVHG0
てst
56 プロガー(千葉県):2007/12/04(火) 20:54:46.46 ID:tE+h+9te0
さっきコンビニでfrom a買ってきたけどレジが高校生っぽい女の子だった。
俺いい年して無職だし心の中ではほくそえんでたろうなぁ・・・この屈辱は忘れない
57 偏屈男(九州地方):2007/12/04(火) 20:55:03.11 ID:3BOvWjz10
高卒のバイトやパート見てると哀れだよ
俺より働いてるもんな肉体的に
58 事情通(東京都):2007/12/04(火) 20:55:49.12 ID:UrVczliN0
俺は派遣SHINE
59 AV監督(樺太):2007/12/04(火) 20:57:07.77 ID:po4nYXNZO
>>56
自意識過剰
60 クリエイター(東日本):2007/12/04(火) 20:57:33.30 ID:LEHylpv/0
なにもかもうまくいってない女がよくやるのは
今の自分を知らない昔の友達を集めて
「今私は○○会社(有名企業)で役職がついて給料もボーナスも高くて」という幸せアピール。
確認しようのない事ばかりマシンガントークでまくしたてて自分を保っている。

昔の友人がやたらと「会おう」攻撃してきたら
自分が崩壊しそうで人に八つ当たりしたい時だと思った方がいい。
61 ほっちゃん(コネチカット州):2007/12/04(火) 20:58:04.12 ID:RSeMEfOlO
経験もコネクションもないくど起業して成功してやるから平気


登記しにいく服がない(泣笑)
62 女流棋士(大阪府):2007/12/04(火) 20:58:20.26 ID:URuvGTrk0
いくら正社員でも、
いつ潰れるかわからない零細だったら不安と隣り合わせだお!
63 別府でやれ(樺太):2007/12/04(火) 20:58:35.55 ID:zgSK4FOTO
時間的に正社員側も非正社員側も必死な奴が湧いてくるな
大抵最終的には草生やしながら感情論の叩き行為に走るのは正社員側
64 クリエイター(福岡県):2007/12/04(火) 20:59:01.80 ID:WVVxR1Vv0
>>56
だれもお前のことなんか見てねーよ
65 おたく(長屋):2007/12/04(火) 20:59:07.51 ID:8nJRWkX+0
正直考えた事も無かった
ただ、ふと思うのは
飼われて何も考えずに生きてる人になってみてもよかった
66 住職(神奈川県):2007/12/04(火) 20:59:16.91 ID:jPvQvVB80
プライド捨てた
人生も捨てた
幸せ…
67 造反組(長屋):2007/12/04(火) 20:59:30.39 ID:j8U+yyd10
社会の流れについていけない早すぎる
みんな頑張りすぎ無理ですごめんなさい
68 偏屈男(長崎県):2007/12/04(火) 20:59:39.71 ID:TW12uMfY0
低賃金で働く奴がいないと社会が成り立たないからな
派遣とかは他の人を生かすために生きてるんだよ
まさに人生送りバント
69 事情通(東京都):2007/12/04(火) 20:59:40.68 ID:UrVczliN0
もう働かなくていい世界行きてぇ!!!
70 副社長(福岡県):2007/12/04(火) 21:00:12.76 ID:WD7uIAUD0
>>1
   /.──┬  /⌒ヽ  ヽ ――  ___、、         |       /  ___、、
 /| ┌─┐|    ノ  ヽ┌―┐    /   |  ___   |  ヽヽ  /     /
   | └─┘|    |     ├―┘   (     |       |     /⌒!   (
   |     J   ○   ノ ノ 大     \    | (___  ヽ_ノ  /  し   \

  _____
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l__,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
   ̄
71 別府でやれ(栃木県):2007/12/04(火) 21:00:58.30 ID:DfYcSfra0
高卒と同じ職場だと思うと吐き気がするわwww
ちなみに、職場の高卒は正社員。
俺、派遣。
72 遣唐使(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:02:45.25 ID:aqNuGKn1O
>>1
人間になりそこねたお前はどうして生きてるんだ?
このツラでよく生きてるよな
http://i.pic.to/mted9
73 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:03:10.85 ID:H8YqD5I6O
賃貸の営業くらいしか正社員で雇ってもらえなかった。

嗚呼…
74 農業(石川県) :2007/12/04(火) 21:04:26.16 ID:vBo/B9a30
学歴だの正社員だのくだらねぇことで必死になってるやつうぜぇ
俺からすれば奴隷の背比べにしか見えない
せいぜい頑張れよ
75 遣唐使(富山県):2007/12/04(火) 21:05:00.19 ID:bwcjPC3a0
>>53
ある程度のストレスがないと早死にするぞ
別にそれでいいんなら構わんけど
76 AA職人(樺太):2007/12/04(火) 21:05:08.67 ID:VGbvs01tO
>>61
数年後当てが外れ
目もあてられない状況になり倒産するに1票
77 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:05:42.03 ID:Zc7H/0YaO
65がかわいそすぎる
(´・ω・`)
78 Webデザイナー(長屋):2007/12/04(火) 21:05:48.77 ID:CBWCIoTt0
社員になったことは無いな
社長にならなってるが
79 犯人(神奈川県):2007/12/04(火) 21:06:06.08 ID:dbjcfasr0
>>76
倒産ならまだしもジリ貧がきついよ・・・。
80 くれくれ厨(福島県):2007/12/04(火) 21:07:09.18 ID:ynfyFtLH0
DQN会社の正社員とトヨタの期間工なら、トヨタの期間工のほうがまともそうに見えるよなw
81 あおらー(大阪府):2007/12/04(火) 21:08:20.57 ID:90rmurwm0
フリーターで子供3人育てた親戚のおっちゃんが自営になったらしいが
オカン曰く今おっちゃんはプラチナのネックレスとかしてるらしい。
82 ほっちゃん(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:08:24.44 ID:RSeMEfOlO
>>76
また立ち上げるだけだ。でも金儲けするにもそれなりの金が必要て何だかね
83 パート(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:08:29.08 ID:W1Kr0EWfO
おいらのプライドはもうぼろぼろ(´・ω・`)
84 AV監督(樺太):2007/12/04(火) 21:08:30.01 ID:m+59wIU7O
底辺PGなんだが毎月そこそこのお小遣いは入ってくるんだよなあ
85 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:09:15.28 ID:DfTTK8eVO
>>75
働いてたら早死にするぞ
86 屯田兵(福井県):2007/12/04(火) 21:09:53.41 ID:3+LgYDA10
正社員でもサービス残業しまくって定時が5時のはずが
家に帰れるのが10時とか11時の人って何なの?
サービス分含めて給料を自給に換算するとバイト以下なんじゃね?
87 文科相(中部地方):2007/12/04(火) 21:10:24.57 ID:76mCJpu90

非正社員で働くヤシらは、もっと、積極的に、機密情報を流出させるべきだよな。
情報ブローカーにガンガン機密売り渡して、企業の弱体化を内部から率先してやるべき。

人件費ケチった企業にひとあわ吹かしてやれ
88 国連職員(大阪府):2007/12/04(火) 21:10:53.06 ID:uu7j1MTl0
正社員は頑張って公務員の給料とボーナスのために納税してください
89 ゴーストライター(長屋):2007/12/04(火) 21:11:20.78 ID:yDH8HMlh0
正社員が派遣社員にやたらと当り散らしていじめが蔓延してるのが面白いな。
お前らが怒りをぶつける相手は自分の会社の上層部であり
取引してる派遣会社だろうとw
派遣社員に当たっても、ストレス発散にしかならんぞw
派遣社員もバカだけど正社員も大概バカだよなw
と公務員の俺は思うわけでありますんよw
90 タイムトラベラー(宮城県):2007/12/04(火) 21:11:22.36 ID:IRaLcN3+0
今の時代、派遣や契約社員が7割だろ
91 右大臣(宮城県):2007/12/04(火) 21:11:41.74 ID:db6unLAG0 BE:177944279-PLT(12347)
正社員はつまらないプライドのためにいろいろと犠牲にしすぎ
92 遣唐使(富山県):2007/12/04(火) 21:11:54.26 ID:bwcjPC3a0
>>85
そりゃ底辺職の場合だろ
93 野球選手(樺太):2007/12/04(火) 21:12:32.17 ID:kCYCPaZZO
転職したい奴は、派遣会社に登録して、スキルに合った会社へ紹介予定派遣で3ヶ月から6ヶ月勤めて、正社員採用されるのが楽だぜ。
社風が合わなきゃ、契約期間内で辞めて次を探せば、収入も途絶えないしな。
94 パート(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:12:50.45 ID:jbFQ9NOvO
カースト制最低辺よりちょい上の実家寄生無職だけど崩壊してるさ
ちんけなプライドなんてな…
95 乳母(樺太):2007/12/04(火) 21:12:58.07 ID:uckvFN/RO
むしろ自由人としてのプライドを
捨て切れないのだ。
童貞も同じ……
わるいことじゃ……
ないよね……ビクンビクンッ。
96 山伏(岐阜県):2007/12/04(火) 21:13:06.37 ID:35Qd2nMR0
どうせならみんな非正社員にしちゃえよ。
97 受付(東日本):2007/12/04(火) 21:13:10.04 ID:DhIUJDUx0
プロレタリアート同士でさげすみあってみてもしょうがねえだろw
98 あおらー(大阪府):2007/12/04(火) 21:13:31.98 ID:90rmurwm0
正社員が派遣の人に当り散らしてるって都市伝説じゃないの?
それか人として終わってる。
99 作家(東京都):2007/12/04(火) 21:13:32.85 ID:cVmVM9IH0
こないだやっとなれました
100 ゆうこりん(ネブラスカ州):2007/12/04(火) 21:13:33.72 ID:g8ifW5G4O
>>88みたいなレスで薄っぺらいプライドを死守する
101 男性巡査(島根県):2007/12/04(火) 21:13:39.44 ID:AeXBhN4b0
公務員(笑)
102 留学生(長屋):2007/12/04(火) 21:14:29.50 ID:VqBUwjcO0
どうせなら、正社員を全廃しようぜ。
公務員が勝ち組になってしまうけど
103 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:14:29.36 ID:DfTTK8eVO
>>92
なんでそう言えるの?w
104 バンドマン(山口県):2007/12/04(火) 21:14:54.78 ID:Uz9800XH0
こういうのを、ムキになって叩きだしたのって、
ニートとかいう言葉が流行りだしてからだな。
無職を馬鹿にするのはあったとしても、今ほどじゃなかった。
国の政策が浸透してきたのかな。
105 ツアーコンダクター(長屋):2007/12/04(火) 21:15:33.12 ID:54kySkkk0
ていうか正社員とか何だとかで自尊心を保ってるヤツって矮小すぎね?
106 図書係り(樺太):2007/12/04(火) 21:15:53.60 ID:VrRu4VnIO
正社員だけど別に。
出来る派遣もいるし駄目正社員もいるし
きょうびたいした差は無いだろ
107 留学生(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:15:56.77 ID:58dbJx2DO
>>86
つまらん話しだが、福利厚生や世間の目を考えるとバイトより賃金が下回っても正社員の方が良いんだよ。
108 噺家(アラバマ州):2007/12/04(火) 21:16:01.73 ID:WthtWxGw0
これはまじで日本おわる
109 土木施工”管理”技師(中部地方):2007/12/04(火) 21:16:12.47 ID:yTET5prQ0
サービス残業www
そんな事しないよ
110 扇子(樺太):2007/12/04(火) 21:16:48.72 ID:PhU8JJP7O
働かない奴こそ真の勝ち組だろ
俺はかなりの負け組
111 2軍選手(長屋):2007/12/04(火) 21:17:27.33 ID:smVdrc6m0
大卒ブルーカラーやってるんだが
給料安いわ仕事キツイわ本当にやってらんね
でも、ボーナスだけはまともに出るから働き続けるんだろうな。。
ニートになりたい。宝くじあたらねぇかな
112 底辺OL(埼玉県):2007/12/04(火) 21:18:23.91 ID:1XUcpZ5S0
人生は死ぬまでの暇つぶしさ
113 ハンター(神奈川県):2007/12/04(火) 21:18:36.82 ID:9CyANbX00
>>106
そうかなあ。出来ない正社員はゴロゴロいるけど、
派遣社員で出来る奴は正社員になるけどなあ。
派遣が許されるのは正直20代までだと思うよ。
30代になっても派遣やってるやつは"作業"が出来ても"仕事"は出来ないよ。
114 俳優(大阪府):2007/12/04(火) 21:20:05.34 ID:w6VIb4Ko0
>>111
俺は白から青に転職しようと思ってる。
屋外での仕事ならこれからの時期は大変かな
115 ドラッグ売人(青森県):2007/12/04(火) 21:20:05.54 ID:w75OQyK80
俺、4年前に高卒で入社したけど今思うと学校からのコネがあってよかったと実感できる。
大学出てたら就職活動にヒィヒィしてたと思うし。学校でここいいよ、じゃあここいくでトントンきまったしなぁ。

ぶっちゃけ社員でもラインの責任者とか派遣のやってることに+αしてるだけだし。
単純作業は拷問だが対人関係スムーズにできるやつならかなり楽できるな。
開発は赤字ばっかりで締め付けきついうえに成果ださないとギャーギャー言われるし、
生産技術は現場の無理な注文に答える+内製化で技術もらさないとかで外注やらずに
設計部品製造組み付けヒィヒィやらされてるし、もうダメポ。
116 文科相(栃木県):2007/12/04(火) 21:21:13.75 ID:bo7So1fR0
派遣の品格w
117 歌手(埼玉県):2007/12/04(火) 21:21:35.66 ID:GS4R3Qp/0
ライン工とか良く堪えられるよな
いじめっ子のプラモ延々と組まされてるような気分になるだろあれ
118 バンドマン(山口県):2007/12/04(火) 21:21:48.68 ID:Uz9800XH0
派遣はねぇ・・・・・。
小泉政治のたまものだろ。
皆して小泉フィーバーしてたけれど。
119 パート(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:22:46.07 ID:RSeMEfOlO
つーかさ、雇用と労働環境の問題って残業しないと結果出せない労働者が無能なのか、安い労働者で浮かさないと成り立てない経営陣が無能なのかどっちなんだろ?


欧米だと業界ごとに最低年収決まって残業代も出るし、ヨーロッパだと週36時間労働で話し合ってるし。それでも結果出してるだろ?日本は何がダメなんだ?読みにくくて申し訳ないが
120 ゴーストライター(長屋):2007/12/04(火) 21:23:13.67 ID:yDH8HMlh0
正社員>>>派遣・パート・バイト>>>>>ニート

という構図を作り出したのは良かったな。
うまい具合に成果主義と実力主義を具現化して
国民に危機感を植えつけることが出来た。
もう中間層なんてのはいなくて、現実的に勝ちか負けかを
意識させ競争力をつけるいいシステムだと思うよ。
やっと欧米並みになってきたな、日本も。
121 手話通訳士(石川県):2007/12/04(火) 21:23:46.60 ID:VDcYp9wE0
働いたら負けかなと思っている
122 高校教師(アラバマ州):2007/12/04(火) 21:23:58.94 ID:uvd2WEH/0
嫌なスレだなあ。
プライドなんかずたぼろだよ。
それでも無根拠に無駄にプライド高いけど。
しかも数日前忘年会で「お前はプライド高すぎるからダメだんだよ(笑)」と
正社員の友人に言われた。

正社員から下見たら言いたい放題だよ。「低いからダメ」「高いからダメ」。
もちろん言い返すこともできず、サンドバッグになって耐えるだけの忘年会でした。
123 遣唐使(富山県):2007/12/04(火) 21:24:04.94 ID:bwcjPC3a0
何かν速は派遣社員が多い気がする
124 一株株主(鹿児島県):2007/12/04(火) 21:24:28.73 ID:kiU1/9zs0
おまえら人を見下さないと正気を保てないだけだろ。屑だわ。
125 配管工(樺太):2007/12/04(火) 21:24:32.47 ID:P83sSd7BO
個人的には高卒より専門卒のほうが笑えるんだけど
なんか往生際が悪いっていうか
126 会社員(西日本):2007/12/04(火) 21:24:39.19 ID:3wVc92eI0
高校も人生ドブに捨てるような求人受け入れるなよ。
派遣は将来性ある若者を消耗品くらいにしか見ていないんだな。
こいつら本当に屑だな…。
127 トンネルマン(愛知県):2007/12/04(火) 21:25:03.37 ID:pC9VmGi60
このスレののび具合が>>1の疑問に対する答えだよね
128 偏屈男(長崎県):2007/12/04(火) 21:25:32.67 ID:TW12uMfY0
>>126
派遣になるような奴に将来性なんてあるか?
129 ツアーコンダクター(長屋):2007/12/04(火) 21:26:49.33 ID:54kySkkk0
何か程度低い田舎モノ多いな
やっぱ田舎で育つと世界観狭くなるのか
130 人民解放軍(東京都):2007/12/04(火) 21:27:06.25 ID:NlvGxuiz0
あれっ新卒バブルじゃなかったの?
131 くれくれ厨(福島県):2007/12/04(火) 21:27:14.12 ID:ynfyFtLH0
学校が派遣やら請負やらの求人を持ってくるのかよ
教師って世間知らねーんだなw
132 パティシエ(樺太):2007/12/04(火) 21:27:24.38 ID:duqi92mwO
ネトゲで。
133 副社長(福岡県):2007/12/04(火) 21:27:30.66 ID:WD7uIAUD0
>>125
いやいや
俺も専門行った奴何人か知ってるけど
法律系行って行書とって事務所に勤めながら税理2科目とった奴とか
看護士を取った奴はボンクラ文系よりはマシな人生だと思う


まぁ俺はボンクラ文系で当然底辺だけどね
134 西洋人形(樺太):2007/12/04(火) 21:28:06.27 ID:P83sSd7BO
見下される側になると急に態度が変わるニューカス民ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
135 インストラクター(愛知県):2007/12/04(火) 21:28:14.13 ID:3jYsmP5A0
>>129
都会で育ったとか何だとかで自尊心を保ってるヤツって矮小すぎね?
136 相場師(広島県):2007/12/04(火) 21:28:21.84 ID:5WR2skYC0
プライドwプッ
正社員の価値は会社の価値であって、その人個人の価値じゃないよ
そんなもんにプライド持ってるほうが勘違い野郎w
137 就職氷河期世代(樺太):2007/12/04(火) 21:28:57.08 ID:ndurbHpaO
こんなアホスレ作ったのどいつだ?

138 すくつ(東京都):2007/12/04(火) 21:29:24.37 ID:XNOcVKaC0
働くなら死んだほうがましJK
139 空気(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:29:28.59 ID:aqNuGKn1O
>>1
お前は人間にすらなれて無いだろ
http://i.pic.to/mted9
140 講師(dion軍):2007/12/04(火) 21:29:56.03 ID:kJUxGupY0
偽装派遣会社の正社員の微妙さは異常
ボーナス出るし年金保険もあるけど派遣と同じ仮入館証でワロタ
プロパー側の後輩(?)社員との接し方もいまいちよくわからん
141 会社員(富山県):2007/12/04(火) 21:30:14.64 ID:3TEAKfoU0
氷河期世代ですが

同世代の派遣を見ると

笑いをこらえられません
142 バンドマン(山口県):2007/12/04(火) 21:30:24.67 ID:Uz9800XH0
型にはまった幸せは、きちんと仕事してないと無理だろうね。
平凡な人生が難しいんだよ。

ニートみたいな時間持て余してる奴は、無駄に過ごさずに、その利点を最大限生かすべきだろね。
本を読むなり映画見るなり、旅をするなり、勉強するなり、体を鍛えるなり。
143 高校教師(アラバマ州):2007/12/04(火) 21:30:44.92 ID:uvd2WEH/0
小学校でも「お前の父ちゃん派遣社員!お前の父ちゃん派遣社員!」
「おまえんちの車のナンバーなんで黄色いの?www」とか言われてるのかな。
144 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:31:06.62 ID:EN461zToO
さっそく奴隷どもが足枷を自慢しはじめてるwww
おめでたい奴らだな〜
145 女流棋士(群馬県):2007/12/04(火) 21:31:13.68 ID:1EjQGjZl0
ニートの頃は、何もしたくなかったよ。
若くてある程度は仕事も選べるのに、
こっちから拒否するなんてもったいないなあと今は思う。
年取って金が無いのに仕事は選べず、そもそも仕事に就けなかったらどうする?
146 就職氷河期世代(樺太):2007/12/04(火) 21:31:23.73 ID:ndurbHpaO
正社員やってまともに年金払ってる気がわからん?

147 アナウンサー(神奈川県):2007/12/04(火) 21:31:38.43 ID:DQvxtZWd0
派遣って派遣会社のために働いているんでしょ?
148 野球選手(神奈川県):2007/12/04(火) 21:32:32.42 ID:nI0H/n0y0
就職出来なかったニートみたいにちっちゃな根性身につけたい
149 パート(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:32:53.37 ID:RSeMEfOlO
>>142
遊んでるだけじゃん。海外のタイとかで埋没者になるのがオチ
150 銀行勤務(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:32:56.90 ID:R0PvZPPRO
正社員でも田舎の工員
151 一株株主(鹿児島県):2007/12/04(火) 21:33:46.01 ID:kiU1/9zs0
他人に使われてる分際でプライドも糞もあるかよ。
152 ギター(大阪府):2007/12/04(火) 21:34:13.35 ID:vuv5aeL40
もう休んでいいんだよ
153 バンドマン(山口県):2007/12/04(火) 21:34:35.08 ID:Uz9800XH0
>>149
文化的なものってのは、無駄なものが多いんだよ。
154 前社長(樺太):2007/12/04(火) 21:35:00.15 ID:LGBPD+8oO
正社員でも三角合併で皆('A`)になるんじゃないの?


だからこの先アメリカ社会のような正社員でもすぐクビ切られる世の中になると思い仕事辞めて独立の準備してます
155 タリバン(北海道):2007/12/04(火) 21:35:37.49 ID:u/+1vW2k0
<年収200万 結婚断念も> 7/31 朝日新聞朝刊

 請負労働者の自給は1000円程度。昇給やボーナスは基本的に無く、年収は200万円程度だ。
 ある試算によると子供を1人育て上げるのに2000万かかる。ところが非正規雇用者の生涯賃金は6千万程度で、正社員の1/3。
--子育てどころか結婚さえ諦めている人も多い。
 旧UFJ総合研究所が昨春発表した調査では25〜39歳の非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は
13〜26万人も減少する。
 今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者役360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算。GDP1.2%に当たり、今後も年約1%ずつ失い続ける。
 請負労働者は、非製造業も含めると、200万人を超えるともいわれる。
==========================================================================================
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
==========================================================================================
このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
156 配管工(樺太):2007/12/04(火) 21:36:03.96 ID:P83sSd7BO
正社員が奴隷とか未だに真顔で言うやつってウシジマくんから飛び出して来たのかな
157 屯田兵(福井県):2007/12/04(火) 21:36:25.63 ID:3+LgYDA10
俺工場で正社員として働いてるけど、一緒に働いてる派遣社員の人も
俺とほとんど同じ仕事してるのに給料とか俺より低いんだろうなぁとか思うと悲しくなる。
同情してしまうというかかわいそうだなと。
派遣会社から派遣されてきた人間なのに、派遣先の会社の規律とか慣習にも対応しなきゃ
ならんだろうしなんか大変そうだよね。
この前暖房効き過ぎて暑くて派遣の人が作業着の胸ボタン外して作業してたら、
うちの工場のリーダーにこっぴどく怒られていた。
派遣なのにかわいそかわいそ。どうせ3ヶ月、半年、一年の契約だろうに
158 グライムズ(神奈川県):2007/12/04(火) 21:36:40.72 ID:1pGHgXAx0
東大卒の派遣社員をFランク大卒の俺がこき使えるんだから世の中捨てたもんじゃない
159 アリス(東日本):2007/12/04(火) 21:36:57.23 ID:tTh8LS6F0
工場で正社員w
160 アナウンサー(dion軍):2007/12/04(火) 21:37:29.63 ID:JTMAK5Db0
派遣社員って社会保険はどうしてるの?
あと、ボーナスはないよね?
161 ゴーストライター(長屋):2007/12/04(火) 21:37:44.38 ID:yDH8HMlh0
主婦とか学生ならまだしも、
世帯主で派遣とかバイトとかの人っているのかね?
そんなのいたらタクシードライバーより悲惨だねw
ワーキングプアってやつ?w
何のために生きてるの?ッテ感じw
さらに30代だったり家族抱えてたりしたら最悪だね
162 パート(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:37:59.74 ID:RSeMEfOlO
自分が経営者側だったらどうでもいい業務は派遣で、技術や経験の様な積み重ねが必要なのはエリートでってするかも
163 大学中退(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:38:03.56 ID:7SpAkW1NO
正社員でも子会社の社員はみじめだよ
164 電気店勤務(愛知県):2007/12/04(火) 21:38:13.96 ID:fAUoDM6q0
負け犬ってどうしても社会全体が悪だ、どうしようもない
みんな俺と同じで搾取されている負け組みだ!

って言うよね
自分だけなのにね
165 乳母(樺太):2007/12/04(火) 21:38:51.49 ID:n2S0DtzhO
まあ 派遣やバイトを上手く使いこなせてこそ正社員
166 会社員(富山県):2007/12/04(火) 21:39:05.31 ID:3TEAKfoU0
今週はボーナスだな
正社員は賞与
派遣は少与w
167 講師(dion軍):2007/12/04(火) 21:39:08.37 ID:kJUxGupY0
>>160
社会保険、厚生年金は有るところもある
っていうか条件によっては本来無いと違法
ボーナスは無い
168 就職氷河期世代(樺太):2007/12/04(火) 21:39:58.97 ID:Xg25MRoiO
あの会社はそのうち潰れる
169 アナウンサー(dion軍):2007/12/04(火) 21:40:32.56 ID:JTMAK5Db0
>>167
さんくす
厳しいなー
170 留学生(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:40:32.40 ID:kk/9nD7SO
俺みたいなガチ高学歴にしてみたら、
お前ら低学歴低賃金が何を拠り所に2chでデカい面出来るのか不思議でしょうがない
171 ドラッグ売人(青森県):2007/12/04(火) 21:41:41.47 ID:w75OQyK80
>>157
郷にいっては郷に従えだろ、その程度は。
深夜の休憩に外いってタバコブカブカ、ポイ捨て、夜の信号無視での横断とかの素行が酷かったりすると
会社に苦情いって、俺たちが管理してないって怒られる。どっちも最低限のモラルを持つようにしてくれよ

そういえば偽装請負云々関係で今までついでにやってもらってた仕事ができなくなったな。
○○の仕事するために派遣したからこれ以外は駄目とか厳しくなって派遣onlyの職場になったり・・・
172 留学生(東京都):2007/12/04(火) 21:41:52.44 ID:3nxEVzsS0
求人内容と仕事内容がまったく違うのをどうにかしてくれ
頭使う仕事のはずがなんで肉体労働になってんだよ
173 農業(石川県) :2007/12/04(火) 21:42:34.02 ID:vBo/B9a30
だから人と比べたり人を見下したりきめぇんだよ所詮奴隷のくせに
黙って働いてろよゴミ
174 相場師(広島県):2007/12/04(火) 21:42:44.14 ID:5WR2skYC0
つまらん社会問題について語るより、
おまんこについて議論しないか?
175 遣唐使(富山県):2007/12/04(火) 21:42:45.23 ID:bwcjPC3a0
>>172

アットホームな職場です みたいなもんだ
176 就職氷河期世代(樺太):2007/12/04(火) 21:43:59.08 ID:ndurbHpaO
>>170

俺みたいなガチ低学歴からするとなんで170がここに書き込んでるか理解できない


低学歴だけにな

177 経営学科卒(栃木県):2007/12/04(火) 21:44:18.52 ID:Kr2bz5Lc0
正社員も派遣もカーストで言ったら同じ階級なんだから仲良くしろよ
178 副社長(福岡県):2007/12/04(火) 21:44:19.58 ID:WD7uIAUD0
>>156
正社員は奴隷だろ
ゆとりか?分かりやすく話してやろう


お前が自動車の営業マンになったとしよう
さぁ今日から出勤だ
朝7時に起きて9時に会社に出てそれからお前は地図を持って
この糞暑い中必死で新規客を探して歩き回る
一区切り付いたらもう正午回って1時半 近くのやっすい牛丼太郎でよく分からない肉の牛丼を食う
外に出ても休む所も無い、公園もない しかたないので自販機の横に腰掛けるわけだ
ずっと中腰 休めるはずも無い 仕方無しにお前は休憩も取らずにまた営業再開
会う人会う人にヘコヘコ頭下げまくって4時半に帰社 今日売ったのは11台
売り上げは2400万ちょい お前は満足気に上司に報告するも・・・・・・・・・・・・

お前が貰える給料は今日稼いだ金の半分ももらえない
開発部とか製造部とか総務とか広報とか寄生虫に吸い上げられてお前の手元に来る歩合はすずめの涙
まさに奴隷
179 屯田兵(福井県):2007/12/04(火) 21:44:24.24 ID:3+LgYDA10
派遣社員の人ってなんで派遣社員なんかになったんだろうか?
年収が明らかに正社員より低いし、派遣社員3年目の20代後半の男性だろうと
もしかしたら19歳高卒新入社員よりボーナスとかで差がついて年収低かったりして・・・・
180 キャプテン(長屋):2007/12/04(火) 21:44:46.03 ID:y3uxGLBo0
韓国監督「ルール破ってない。ルールにウソのリストを作ってはいけないとは書いてない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1196613653/

【五輪野球】IBAF事務局長「日本を全面支持する」・・・韓国の先発変更おかしい 年明けにもルール改正へ★4[12/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196764241/
181 パート(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:46:25.13 ID:RSeMEfOlO
派遣をこき使うのと、コミュニケーション取りながら仕事するのはどっちが効率いいの?
182 講師(dion軍):2007/12/04(火) 21:46:34.20 ID:kJUxGupY0
>>178
>開発部とか製造部とか総務とか広報とか寄生虫に吸い上げられて

ぶちころすぞ
183 忍者(埼玉県):2007/12/04(火) 21:47:09.46 ID:rbZZHgHa0
みんな、ボコボコ死んでるよ?自殺で。
20代30代の自殺率は順調に上がっている。
日本人を貧しくし、追い込み、それで私腹を肥やしている奴らがいるわけ。
日本人を殺して喜んでいる奴らがいるんだよ。
愛国者ぶったりしているけど、あれ嘘だから。
184 会社員(富山県):2007/12/04(火) 21:47:22.92 ID:3TEAKfoU0
防衛大学校や気象大学校の学生ですらボーナスを貰っているのに派遣ときたらwww
185 のびた(福岡県):2007/12/04(火) 21:47:24.12 ID:9q3mD7zx0
日本には「正社員」って言葉があるんだ。
じゃあその逆は?学校でも逆の問題がテストに出るよね。
「正社員」の逆は「誤社員」
186 ゴーストライター(長屋):2007/12/04(火) 21:48:20.52 ID:yDH8HMlh0
>>183
自殺者なんて3万ぽっちじゃん。
日本の人口1億2千万だよ?
187 くれくれ厨(福島県):2007/12/04(火) 21:48:48.35 ID:ynfyFtLH0
>>179
派遣はすぐ採用されるし、月あたりの給料もいきなり飛び込んだワリにはまぁまぁな額が貰える。
しかも社保があるところだと、雇用保険でしのげる。

要は目先に捉われてるってこった。
188 高校教師(アラバマ州):2007/12/04(火) 21:49:15.73 ID:uvd2WEH/0
>>178
でも今キンタマに感染して、5歳の姪のマンコとアナル放流してる日産社員は
年収900万円だよ。
奴隷と言うには、すごい金額だと思うけど。
自営業で手取り900万円行かない人なんて、いくらでもいるのでは。
189 付き人(東日本):2007/12/04(火) 21:50:05.58 ID:r1MEZze+0
ところで高卒って生きてて恥ずかしくないの?
190 屯田兵(福井県):2007/12/04(火) 21:50:25.08 ID:3+LgYDA10
なんで派遣社員の人ってボーナスもらえないことになってるんだろうか?
やってる仕事内容は正社員とあまり変わらないし、ボーナスでても良いと思うんだが。
最近休憩所でおっさん正社員達がボーナスの話で盛り上がってる
「派遣の人はかわいそうだねー」って
191 中小企業診断士(神奈川県):2007/12/04(火) 21:51:00.55 ID:TDLoxXVz0
ついに仏教 VS 神道 ガチ対決!!

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。[] 投稿日:2007/12/04(火) 20:52:29.58 ID:c8I2g9bd0
巫女とか非処女ばっかじゃん、大嘘こいてんじゃねーよ糞神道

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。[] 投稿日:2007/12/04(火) 20:55:43.28 ID:9XiI161E0
>>126
当方現役巫女ですが処女ですよ。
見た目も見苦しくない程度の自信はあります。
うpでもなんでもやってやりますよ。

口だけで死人に名前付けて金取るような宗教に難癖つけられる筋合いないですよ。


http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1196764705/
192 会社員(西日本):2007/12/04(火) 21:51:17.21 ID:3wVc92eI0
>>186
その数字は行方不明者は入ってない気がする。
193 銀行勤務(長屋):2007/12/04(火) 21:51:20.81 ID:rmHh9EeJ0 BE:12134922-2BP(2212)
>>190
派遣使う意味考えろよ
194 くれくれ厨(福島県):2007/12/04(火) 21:51:43.16 ID:ynfyFtLH0
>>188
日産あたりはボーナスが凄いからなぁ。冬だと5〜6ヶ月分貰えるんじゃなかったっけ?
三十路前でケコーン、子作り、自宅ローン購入ぐらい当たり前の世界だもんな。
195 副社長(福岡県):2007/12/04(火) 21:51:55.78 ID:WD7uIAUD0
>>188
その社員を雇って会社が得ている利益は900万以上
搾取されてることには変わりない

例え年収が200万でも200億でも搾取されてる以上は奴隷
196 AA職人(樺太):2007/12/04(火) 21:52:15.39 ID:VGbvs01tO
>>179
俺の知る限り
やつらは月収(残業代込)で考える
年収で考えることをしない(知らない?)んだw
197 fushianasan(西日本):2007/12/04(火) 21:53:14.82 ID:RClP8nGc0
>>190
派遣元に払うマージンで消えてる
198 屯田兵(福井県):2007/12/04(火) 21:53:29.38 ID:3+LgYDA10
>>187
なるほど目先の利益か
たしかに新聞の折込チラシや無料の就職ガイドとかじゃ
「月収25万以上可能!」とか「自給1300円!」とか書いてあったりするし
バイトより金入るから派遣か

>>189
俺高卒だけど、勉強嫌いだし人付き合いが苦手で大学行っても一人ぼっちになって
中退してしまいそうだからそれなら働きたいと思ったんだ
199 パート(コネチカット州):2007/12/04(火) 21:53:48.55 ID:RSeMEfOlO
畑と一緒だな。ミミズやちっこい微生物(派遣)そいつらの養分で土(正社員)が豊かになり、野菜(金)ができる、それを手にするのは資本家


う〜ん微妙か
200 F-15K(山口県):2007/12/04(火) 21:54:56.26 ID:S7x4gqMc0
上司にペコペコ頭下げ
取引先にペコペコ頭下げ
散々自分のプライドを削って生きてる奴隷のくせして
なにが、どうやってプライドを保ってるの?だよ
逆に奴隷どもに聞きたいよ
お前らのプライドって、まだ残ってると思ってんの?てな
201 銀行勤務(長屋):2007/12/04(火) 21:56:22.92 ID:rmHh9EeJ0 BE:18202032-2BP(2212)
奴隷書き込みしてる奴はみんな自営なのか?
何で稼いでるのかも書いてくれ
202 ご意見番(ネブラスカ州):2007/12/04(火) 21:56:29.06 ID:b7Zgx9kPO
旧帝ですが、バイト先のコンビニで
中卒の店長にこき使われております

年収少なかろうが休み少なかろうが
本人が楽しそうに暮らしてるので
それでよいと思います
203 高校教師(アラバマ州):2007/12/04(火) 21:57:25.85 ID:uvd2WEH/0
>>195
うーん、奴隷でもそれなりに年収あれば全然問題ないじゃん。

奴隷じゃない人ってのは具体的にどんな人なの?株主?
まさニートとか?
204 会社員(西日本):2007/12/04(火) 21:57:46.81 ID:3wVc92eI0
>>200
家族養う為ならそんなプライドなんてゴミ。
そういう考え方は敵作るだけだぞ。
205 ダンサー(愛知県):2007/12/04(火) 21:57:59.78 ID:WTlOOQIn0
かかか株でせ生活してるから
206 少年法により名無し(東京都):2007/12/04(火) 21:58:20.24 ID:qnyaRFsu0
フリーターって頭悪そうだよね
207 ネコ耳少女(石川県):2007/12/04(火) 21:59:13.52 ID:R4PaKcZF0
お前らのプライド(笑)
208 タイムトラベラー(宮城県):2007/12/04(火) 21:59:39.28 ID:IRaLcN3+0
日本で日本型雇用慣行とされる終身(定年)雇用、年功序列等に守られて本当に
安定した労働生活を送っているのは、ほんの25%程度の大企業男性正社員。
つまり、一部の特権階層だけなんだよ。
新自由主義政策によってこのまま雇用の流動化がすすめば、特権層以外は
現在の派遣社員と同様の運命をたどる可能性がある。米国のようにね。
209 解放軍(東京都):2007/12/04(火) 21:59:55.01 ID:r2GExgpy0
下を見たらおしまいだ
下は見るな
210 講師(dion軍):2007/12/04(火) 22:00:01.21 ID:kJUxGupY0
>>204
守る存在ができれば、仕事に対する意欲も違ってくるだろうなぁ
上役に既婚者多いのはそんな理由もあるんだろうね
211 のびた(福岡県):2007/12/04(火) 22:00:02.14 ID:9q3mD7zx0
労働者が低賃金で搾取されていて不満を言ってもストも出来ないんだよな。労働者が
一斉にストやれば確実に困るのは搾取側。他人に働いてもらわないと生活ができない。
212 副社長(福岡県):2007/12/04(火) 22:00:35.42 ID:WD7uIAUD0
>>203
なんという奴隷脳 年収さえあれば奴隷でいいのか?

俺も今は奴隷だけど、「このまま奴隷で良いや!搾取されて嬉しい!」などと考えたことは一度も無いぞ
213 ゴーストライター(長屋):2007/12/04(火) 22:00:58.79 ID:yDH8HMlh0
まあ、作業が出来るだけのやつらは今後もどんどん派遣だろうね。
ライン工とかさ。
仕事が出来るってのは、自分で考えて案を作って構成して訂正して形に出来て
コミュニケーションが取れて批判も肯定も聞き入れられることだからね。
そういう人間だけが選別されて、正社員という立場で生き残っていくんだろうね。
自然と正社員の人数は少なくなっていくと思うけど、
国家や企業としては無駄がなくなって生産効率が上がるから
体力がつくと思うけどね。
214 デスラー(中国地方):2007/12/04(火) 22:01:13.55 ID:0lRhKaKz0
正社員だと思って派遣についてとやかくしゃべってたら、
派遣だったでござるの巻き
215 遣唐使(富山県):2007/12/04(火) 22:01:49.60 ID:bwcjPC3a0
我々はみな
 『運命』の
   奴隷なんだ
216 銀行勤務(長屋):2007/12/04(火) 22:02:09.67 ID:rmHh9EeJ0 BE:84941074-2BP(2212)
>>201とか>>203に答えてくださいよ
217 講師(dion軍):2007/12/04(火) 22:02:16.57 ID:kJUxGupY0
>>212
おまえは「妥協」と「居直り」の言葉の違いがわかってない
218 高校教師(アラバマ州):2007/12/04(火) 22:03:07.55 ID:uvd2WEH/0
>>212
うん。年収さえまともなら奴隷になりたいよ。
今は奴隷ですらないからね。奴隷志望しても面接で奴隷失格の烙印を押されている。
奴隷にしていただくには、どうしたらいいのだろう?一生奴隷にはしていただけないのだろうか?
って、悩んでるよ。
219 ぬこ(埼玉県):2007/12/04(火) 22:03:09.43 ID:WtD9bw/Y0
奴隷でもいい、雇ってくれ

22歳無職
220 電力会社勤務(東京都):2007/12/04(火) 22:03:29.17 ID:DESNt1gx0
士業で開業して死ぬ
221 図書係り(樺太):2007/12/04(火) 22:03:52.24 ID:relSs6ZDO
>>213
仕事は順調だけどコミュニケーションを取るってのが一番難しい。
222 留学生(広島県):2007/12/04(火) 22:04:23.54 ID:+j/bRUYb0
>>200
こういうレス見ると昔の自分見ているようで微笑ましいな
厨房乙
223 ほっちゃん(コネチカット州):2007/12/04(火) 22:05:00.98 ID:RSeMEfOlO
>>211
ストやデモなんて誰もやらないよ。経歴にキズがついて余計悪くなるって皆ビビってんだから
224 コピペ職人(神奈川県):2007/12/04(火) 22:05:16.30 ID:zvpnmSjK0
在チョンはどうやってプライドを保ってるの?
2ちゃんでの工作活動?
225 整体師(樺太):2007/12/04(火) 22:06:02.28 ID:l2ZmDsxiO
高卒正社員ですが、大卒契約社員に妬まれて困っています。

ごめんね。本当にごめんね。
226 運送業(三重県):2007/12/04(火) 22:06:59.69 ID:hwXmaS7T0 BE:1534289-PLT(12290)
すべてウヨと自民党、政府の責任です。だから僕は戦う!
227 女性の全代表(東京都):2007/12/04(火) 22:07:07.03 ID:rrj7fIGc0
派遣じゃないけど仕事は孫受け以下が多いから搾取されてる事には変わり無いわ
228 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/04(火) 22:07:20.19 ID:qI+doaC9O
正社員だということしか支えが無いっていうのもむなしい奴なぁ。
会社クビになったらどうするんだろ。
229 ドラッグ売人(青森県):2007/12/04(火) 22:07:21.58 ID:w75OQyK80
>>219
ぶっちゃけ派遣なんて友達の紹介ですらいける。
面接あるけど内容なもの、履歴書もっていけば受かる、マジで。
多く雇えば雇うほどマージン料引かれて会社が潤うからな
どっかの期間工みたいに年中人不足なんだよ。
230 産科医(長屋):2007/12/04(火) 22:07:44.49 ID:QMH7qCh90
ライン工みたいな単純作業でも、仕事をしてる「安心感」ってのが必要なんだよ
給料は安くても構わない。でも、低空飛行ながらも安定した飛行をしてないと不安だろ
安月給で、年功序列の昇給とかなくても、仕事してる人間に安心感を与える環境を
国が作らなきゃいけないんじゃないのかと思うんだわ
派遣や請負の会社が人を横流ししまくってるような状況で安心感が生まれるとは到底思えない
231 就職氷河期世代(樺太):2007/12/04(火) 22:07:46.36 ID:r8SCP1s9O
2chで自民党叩いてプライドを保ってる
232 ジャーナリスト(東京都):2007/12/04(火) 22:08:11.83 ID:piAfHybX0
>>219
埼玉県ならいくらでもあるだろ
233 大統領(長屋):2007/12/04(火) 22:08:46.61 ID:IWGQVi2f0
部署が変わって疑問点をいろいろ質問したんだけど
一番詳しいのが派遣のおねえちゃんだった。
234 イラストレーター(樺太):2007/12/04(火) 22:08:59.86 ID:zgSK4FOTO
案の定ただの罵り合い
235 モデル(チリ):2007/12/04(火) 22:09:34.00 ID:QtyX9BM50
だが性社員である
236 ダンサー(愛知県):2007/12/04(火) 22:09:49.63 ID:WTlOOQIn0
やる気がないだけ
馬鹿げたふりもしたくないし
ペコペコ背を曲げて生きてくタイプじゃないし
やつらになんか言われてもそれほど関係ない
世間のはみ出しを背中を指で指せばいい
237 のびた(福岡県):2007/12/04(火) 22:10:36.66 ID:9q3mD7zx0
物理的にもぺこぺこ頭を下げるって辛そうだな。苦痛だろうな。
うちの裏庭の物干し竿の下を頭下げて通るだけでも苦痛だ。
238 副社長(福岡県):2007/12/04(火) 22:10:46.16 ID:WD7uIAUD0
>>232
22歳という年齢がネックだろ 例え首都圏でも
239 図書係り(樺太):2007/12/04(火) 22:12:02.74 ID:PxZBSTCPO
ここでライン工馬鹿にしてるひとってお仕事なになさってるんですか?
240 付き人(東日本):2007/12/04(火) 22:12:47.75 ID:r1MEZze+0
>>238
意味がわかりません。
福岡県では20歳になった辺りでもう職が無いのですか?
241 看護士(コネチカット州):2007/12/04(火) 22:12:49.60 ID:H9Lc+sZdO
田舎の工業高校出て
大企業の工場に就職して
最初のボーナスを頭金で車を買って
二十代前半で結婚。
二十代半ばで家建てて
福利厚生よくて給料もそこそこ貰えて
のが幸せだったのかもな

上京して大学行っては見たものの夢も金も女も手に入らず
あせって就職先辞めて結局中途半端にフリーターや派遣に成り下がり
田舎に帰るに帰れないって奴結構いるだろ

身の丈を考えないし往生際が悪かったんだよ
絶対に幸せになれないタイプ
死ね
242 歌手(埼玉県):2007/12/04(火) 22:12:53.65 ID:GS4R3Qp/0
ちょっとまてw
日本はいつからそんなに年齢に厳しくなったんだww
243 神(三重県):2007/12/04(火) 22:13:08.37 ID:MD+bvZ8H0
若いと派遣のほうがもらってるよ

俺の時給 1300円だった・・・。

244 銀行勤務(長屋):2007/12/04(火) 22:14:05.66 ID:rmHh9EeJ0 BE:169882278-2BP(2212)
自分の無能を棚に上げて年齢のせいにするのはまずいだろww
245 副社長(福岡県):2007/12/04(火) 22:14:37.08 ID:WD7uIAUD0
246 学生(東京都):2007/12/04(火) 22:14:57.52 ID:cppVacBB0
士農工商が現代に蘇りつつあるのですか?
247 女性の全代表(東京都):2007/12/04(火) 22:15:54.50 ID:rrj7fIGc0
>>245
俺も意味がわからない
ていうか、何処の日本の話?
248 あおらー(大阪府):2007/12/04(火) 22:17:12.30 ID:90rmurwm0
>>219
そんなの余裕だろ
249 お猿さん(アラバマ州):2007/12/04(火) 22:17:42.79 ID:3yAU8den0
正社員っていってもピンきりだよな
委託という搾取マジックは健在だし
就職はメーカーに限るなあ
250 ゆうこりん(神奈川県):2007/12/04(火) 22:18:15.13 ID:7xPAk6AY0
派遣社員の人には悪いけど、今日ボーナスが支給されたよ
251 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/04(火) 22:18:29.44 ID:deNvtAp7O
>>237
暴威w
252 のびた(福岡県):2007/12/04(火) 22:19:18.04 ID:9q3mD7zx0
現在の「土工」の賃金って幾らなの?
30年位前に、よぼよぼの爺ちゃんが零細企業の建設会社で
土工で日当9千円貰ってたよ。風が吹くと倒れそうな老人でも。
253 整体師(樺太):2007/12/04(火) 22:19:50.80 ID:l2ZmDsxiO
>>233
あるあるwww
254 ほっちゃん(コネチカット州):2007/12/04(火) 22:20:18.21 ID:RSeMEfOlO
昔武家の次男や三男は、長男が家を継ぐため暇でニートだったそうな


そんなクズのために火消しという組織が人気だった。火消しの纏持ちは歌舞伎役者と並びモテたそうな
255 果樹園経営(山口県):2007/12/04(火) 22:20:21.88 ID:gZ8/9hsI0
精射員
256 ジャーナリスト(東京都):2007/12/04(火) 22:21:42.84 ID:piAfHybX0
高卒22歳職歴なしでもアルバイトで雇うところはいくらでもある
その後正社員になれるかどうかは頑張り次第だがそれほど難しくはない
特に首都圏でそれができないのなら相当本人に問題あり
257 声優(長屋):2007/12/04(火) 22:28:03.57 ID:Yemvsito0
派遣と社員の違いは
厚生福祉じゃねーの?あとボーナスとか保険とか。

・病気とか怪我した時に病院はどうしていますか?
・ボーナスありますか?

30代で派遣やってる人って人生終わってると思う。
マジで結婚はどうすんの?職場に派遣の人いるけれど30代以上の人は全員独身。
去年は派遣同士カップルができたんだが、子供ができちゃった婚で借金苦になってて笑った。
つーか職場に借金取立てが来るって本当なんだな。
大手の金融機関だったが、来るのは実際に取り立て依頼された業者。

派遣やってて親悲しんでない?人生捨ててない?
258 ほっちゃん(コネチカット州):2007/12/04(火) 22:31:17.55 ID:RSeMEfOlO
アゴナシ運送なら薄給でも就職したいね
259 おたく(長屋):2007/12/04(火) 22:31:56.86 ID:8nJRWkX+0
なんでぼっさんがあんなに余裕でいられるかわかるかい?
260 トンネルマン(愛知県):2007/12/04(火) 22:32:33.04 ID:pC9VmGi60
底辺の人ほど給料を手取りで語る
261 すくつ(東日本):2007/12/04(火) 22:33:14.02 ID:5UtG/ysO0
プライドっていくらになんの?
262 さくにゃん(京都府):2007/12/04(火) 22:33:31.58 ID:yvZlzoPV0
日本このままでいいの?
263 お猿さん(アラバマ州):2007/12/04(火) 22:34:08.90 ID:3yAU8den0
>>261
お金を失うだけです
264 おたく(長屋):2007/12/04(火) 22:36:10.21 ID:8nJRWkX+0
>>252
3万くらいじゃね?
ドカタのことはよくしらんが
265 空気コテ(長屋):2007/12/04(火) 22:37:46.22 ID:prv1hGp90
>>238
?
奴隷でもいいならいくらでも仕事あるだろ
それこそ土木とか
266 派遣の品格(岐阜県):2007/12/04(火) 22:41:57.97 ID:OE+MDhTJ0
派遣社員より田舎のFラン卒や高卒の方がいい給料もらってるという現実
267 ドラム(東京都):2007/12/04(火) 22:42:11.93 ID:PAsJ/m8a0
正社員

  ↓ 見下す

派遣社員 契約社員

  ↓ 見下す

無職 ニート

  ↓ 見下す

正社員
268 プロスキーヤー(関東地方):2007/12/04(火) 22:50:18.08 ID:YLSmSNQ20
高卒24無職でITドカタになっちまいそうだ。プライドなんかねーようんこ野郎
269 声優(長屋):2007/12/04(火) 22:50:55.45 ID:Yemvsito0
かなりきつい書き方をしたが派遣から社員になった人もいるよ。

・職場で能力がとびぬけてて、同僚や上司からも一目おかれる存在。
この場合は人事部が将来的に会社にとって有望であると判断すれば社員になれる。
知ってるだけでも年に2-3人いる。

・派遣社員を数年にわたってる場合、法令によって自動的に社員になる。
毎年いる。

でも、社員になるということは派遣とは違って責任も伴う。
従ってミスとかやらかさないように。

でもな、派遣から社員に切り替わる時に
改めて履歴書提出してくださいといったら、時間がなかったのでとプリクラを貼った奴。
スピード写真でもあるだろうに・・・。
270 屯田兵(福井県):2007/12/04(火) 22:52:33.51 ID:3+LgYDA10
うちの会社でパチンコとかギャンブルで借金たくさん作った社員がいて、
会社にまで借金取り立ての電話が鳴りまくるもんで会社クビになった人いたらしいけど、
その人いまなにしてるんだろうなぁ・・・・
カイジの世界なら地下帝国行きか
271 貸金業経営(東京都):2007/12/04(火) 22:54:09.71 ID:WExy6w4u0
ニートや無職に限ってすぐに人のことを「無能」と断定するんだよな。
あれは本当に不思議だ。
272 通訳(埼玉県):2007/12/04(火) 22:54:46.30 ID:P5LWlUen0
>>271
自分基準で考えるからかと
273 副社長(福岡県):2007/12/04(火) 22:55:00.67 ID:WD7uIAUD0
>>269
スピード写真は速いといっても180秒ぐらいかかるからなー
274 すっとこどっこい(埼玉県):2007/12/04(火) 22:55:17.69 ID:Kh2MYGjs0
うちの会社の社員
残業代なし、休日出勤あり(代休なし)、長時間残業でパートの機嫌を損ねるといじめられたり仕事手伝ってもらえなかったり
うちの会社のパート
残業なし、休日出勤なし、気分次第で仕事したり有給とったり連休には海外旅行したりしてる




正社員のプライドなんてねーよ
275 アナウンサー(長崎県):2007/12/04(火) 22:55:59.15 ID:erL4sbIj0
働き人は人の事を無能と思っても口には出さないだろう
いらない敵を作るだけだから
276 扇子(樺太):2007/12/04(火) 22:56:21.81 ID:ql2R0rrQO
3ヶ月毎に鬱になる そしてどうでもよくなる のループ
2年もいるとすっかり廃人毎日死ぬことばかり考える
プライドなんて…
277 ツアーコンダクター(長屋):2007/12/04(火) 22:56:34.98 ID:54kySkkk0
>>135
そう取るところが、お前が典型的な田舎モノだと証明してるw
278 くれくれ厨(福島県):2007/12/04(火) 22:57:26.92 ID:ynfyFtLH0
>>271
一種の病気なんだろ。「情報肥大症候群」っつーかね。
ネットの情報の正確性を精査してる時間が限りなくあるから「ネットでググればいくらでも良い手があるのにバカじゃね?」みたいなw
279 留学生(西日本):2007/12/04(火) 22:57:53.56 ID:ZZaQfrvA0
>>271
まー実際「やる気」以外の能力だけ見ると自分達と比べて正社員共が
不当に給料貰ってる様に見えても仕方ない。

逆にニーフリ共に言いたいのは金稼ぐのは簡単ってこと。
280 今日から社会人:2007/12/04(火) 22:58:19.94 ID:cPFdMPF+0
ID:RSeMEfOlO
こういう饒舌なやつに限って結局何もできないやつが多い
俺の知り合いの若い社長やらやり手の企業家は総じて寡黙な人ばっかり
やっぱ無言実行がかっこいいわな
281 屯田兵(福井県):2007/12/04(火) 23:01:10.70 ID:3+LgYDA10
寡黙だけど言うべき事はちゃんと言う
他の社員とのコミュニケーションもちゃんと取れる

なら良いんだけど
俺の場合だと、寡黙というよりは根暗で・・・・
282 おたく(長屋):2007/12/04(火) 23:02:33.93 ID:8nJRWkX+0
つーか奴隷労働してる奴らが自分の単価を知らな杉なのが問題
それこそ常識t・・・やめた
どうせおまえらは文句行ってりゃ気が済むんだもんな

ぷんぷん
283 アナウンサー(兵庫県):2007/12/04(火) 23:03:05.85 ID:Mg0Cfk2u0
また君たちは自分の頭のなかで作り上げた仮想正社員、仮想ニート,無職をお互い叩きあってるのかね
284 軍事評論家(大阪府):2007/12/04(火) 23:03:35.27 ID:ZjXemyDH0
正社員になって半年たつけど
非正社員の時の方がプライド保ててたわ
285 声優(長屋):2007/12/04(火) 23:05:21.60 ID:Yemvsito0
>>271
取引先から無職の息子を・・・という話あるけれど
そういう人ほど資格とか一個とか少ないんだよね。

だから資格を少しでもいいから一つ一つとっていけば自分に自信がもてるようになるよ。
PCが好きだったら基本情報処理でもシスアドでもいいし。
自分の好きな趣味に関連する資格をまずはとってみるべし。

ただし、履歴書にかける資格はその仕事に関連したやつで国家資格ぐらいのでるのが好ましい。
むやみに一杯書いてしまうと逆効果。
会社にとってはどういう人を欲しいか人事の人になりきって考えれば良い。

>>281
報告、連絡、相談の三つができるなら問題ないかと。
いわゆる「ほうれんそう」という。
根暗はちょっと困るかな。
286 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/12/04(火) 23:05:50.20 ID:cvcDyO5N0
職場で人と5秒位話してると面倒で上の空になってくる。
端的にまとめて話すか、メールで言ってくれ。
287 都会っ子(岡山県):2007/12/04(火) 23:12:49.84 ID:2AcP4ReQ0
一流企業正社員だろうと
派遣だろうとニートだろうと
行く末には必ず死が待っている
どんなに頑張っても結果はみな同じ


288 ニート(大阪府):2007/12/04(火) 23:14:13.13 ID:7SDV3Qxm0
消化試合より楽しめるほうがいいだろ
289 コンビニ(関西地方):2007/12/04(火) 23:15:17.51 ID:gWvBfQDI0
>>287
死に至る過程と死に方は大きく違ってくるけど
290 ゆうこりん(神奈川県):2007/12/04(火) 23:15:23.77 ID:7xPAk6AY0
>>287
そう思うなら死ね
291 講師(dion軍):2007/12/04(火) 23:16:59.00 ID:kJUxGupY0
メール送ったあと、「今メール送りました」って電話するとき複雑な気持ちになる
292 会社員(アラバマ州):2007/12/04(火) 23:19:14.45 ID:JAOq++5H0
>>291
たった今メールを送らせて頂いたんですが、
申し訳ありませんが中身のご確認をお願いできますでしょうか。


荷物だと思えば良い。
293 イタコ(三重県):2007/12/04(火) 23:20:10.84 ID:fd1wsPIi0
おいおい、いくら高校でも新卒なんだから派遣・請負は受け付けるなよ
就職先見つけられずに卒業してもいつでも入れるんだから…
294 浪人生(樺太):2007/12/04(火) 23:21:21.03 ID:DoodDyqZO
正社員て正社員であるという以外の理由でプライドを保てないのか…哀れな…。
295 養鶏業(大阪府):2007/12/04(火) 23:21:23.04 ID:7Ln4tEBe0
正社員て会社の歯車だろ?
プライドってw
296 モーオタ(神奈川県):2007/12/04(火) 23:23:41.20 ID:AGYHZQWN0
ニートって正社員を奴隷って呼んで、経団連とトヨタを罵倒するのが日課なんだってな
297 画家のたまご(樺太):2007/12/04(火) 23:24:04.03 ID:k4RHo+dbO
30歳職歴無し無職が来たぞ

笑えよ
298 国連職員(大阪府):2007/12/04(火) 23:24:33.25 ID:uu7j1MTl0
>>296
現実を言ってるだけだし
299 産科医(東京都):2007/12/04(火) 23:25:06.60 ID:98kVZOTD0
派遣から正社員になった人もいる
野球やっててメジャーリーガーになった人もいる
女でも大臣になった人もいる
宝くじで3億あたった人もいる

なんの気休めにもならねーんだよ!!ムキー!!
300 コンビニ(関西地方):2007/12/04(火) 23:25:42.43 ID:gWvBfQDI0
>>295
じゃあニートフリーターって、歯車にも選んでもらえなかった不良品だね
301 カメラマン(西日本):2007/12/04(火) 23:26:05.61 ID:WIGOLmfl0
プライドの持てる正社員てどんな仕事だろうね
302 ゆうこりん(神奈川県):2007/12/04(火) 23:26:11.95 ID:7xPAk6AY0
ボーナスの所得税20万・・・
ふざけんな!
303 ぬこ(コネチカット州):2007/12/04(火) 23:26:29.23 ID:U8wic4tNO
契約どもは仕事覚えない上に、仕事が難しすぎるとかって半日で辞めたりするから困る。
半日で何がわかるのかと。
つうか難しくねーよと。

あといい加減内線番号覚えろよ。
しょっちゅうワンギリされて集中できねーだろボケが。
304 会社員(アラバマ州):2007/12/04(火) 23:26:32.78 ID:JAOq++5H0
俺も20代前半までは「会社の歯車m9(^Д^)プギャー」って思ってた。
でも所詮フリーター。現実見るとそのたびに心が引き裂かれてた。
305 元祖広告荒らし(長崎県):2007/12/04(火) 23:27:27.70 ID:StwmwPzb0
正社員になれなくて、トヨタや経団連を礼賛するほうが異常だと思うが。
306 ぬこ(埼玉県):2007/12/04(火) 23:28:27.89 ID:WtD9bw/Y0
>>297
一緒に頑張ろうぜ
307 モーオタ(神奈川県):2007/12/04(火) 23:28:45.23 ID:AGYHZQWN0
ニートとか引きこもりって、現代左翼の社会に対する抵抗らしいよ
サイレントテロっていうらしい
308 カメラマン(西日本):2007/12/04(火) 23:30:22.94 ID:WIGOLmfl0
>>307
んなわけねえ
309 ゆうこりん(神奈川県):2007/12/04(火) 23:30:50.75 ID:7xPAk6AY0
テロリストならなおさら生かしておくべきではないな
310 日本語習得中(岡山県):2007/12/04(火) 23:31:55.05 ID:etniiBZp0
>>290
お前は生きてる価値のないクズだから今すぐ死ねよ
311 今日から社会人:2007/12/04(火) 23:34:35.56 ID:cPFdMPF+0
岡山県(笑)
312 渡来人(東京都):2007/12/04(火) 23:34:48.19 ID:Bk9PJXwU0
勝ち組企業内定の俺がきましたよ
フリーターとか派遣とかって基本私立文系とか、ごみ理系のカスだけだよね
313 都会っ子(岡山県):2007/12/04(火) 23:34:51.61 ID:2AcP4ReQ0
ゆうこりん(神奈川県) ID:7xPAk6AY0
     ↑
 こいつ最高にきめぇwww
 死ねばいいのに
314 イラストレーター(樺太):2007/12/04(火) 23:35:32.69 ID:KeNpYGPBO
>>1
しね
315 図書係り(樺太):2007/12/04(火) 23:35:36.98 ID:xaZitaY0O
>>14
あんたがその言説を発する資格を充たすには、ボランティアや寄付など、自らの資本を他者に分配した経験が必要十分条件なんだが。
50歳収入無し倫理学者舐めんな。
316 国連職員(大阪府):2007/12/04(火) 23:37:44.00 ID:uu7j1MTl0
このスレには派遣、フリーターが十数人しかいないが、全国には同士が3000万人以上いる。
317 カメラマン(西日本):2007/12/04(火) 23:38:00.30 ID:WIGOLmfl0
>>315
あなた50歳収入無し倫理学者さんですか
318 留学生(長崎県):2007/12/04(火) 23:38:03.78 ID:A1n3AiKn0
正社員ってww
ピンハネされるという点では派遣やアルバイトと何も変わらんね
がんばって経営者になれるといいね
319 乳母(樺太):2007/12/04(火) 23:38:47.12 ID:dMYfaH/5O
一昔前は「こんな会社の社員になんかなる気はない」みたいに
ある程度の能力ある奴もそこそこいたと思うんだが、今は違うのかね。
社員より仕事が出来るバイトなんて大勢いたと思う。
社員になって欲しい、と頼まれても断るのがほとんどだったような。
まぁ場所にもよるし、若い奴限定の話だが。
色々と話を聞くとやはり、社員になれないのがバイト
というケースが主なのかね。
320 予備校講師(コネチカット州):2007/12/04(火) 23:38:47.32 ID:7sOoDfJcO
世の中の99%が奴隷だろう
321 会社役員(東日本):2007/12/04(火) 23:39:07.68 ID:tpUTV2Rs0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
322 ゆうこりん(神奈川県):2007/12/04(火) 23:39:14.85 ID:7xPAk6AY0
お前こそ、書き込んでないでさっさと結果出せよ、どうした?w
>都会っ子(岡山県) ID:2AcP4ReQ0
323 ブロガー(樺太):2007/12/04(火) 23:40:04.27 ID:lL7DQfxXO
将来起業したいと計画してるやつは
正社員なんて3年でやめていい。
324 国連職員(大阪府):2007/12/04(火) 23:40:05.75 ID:uu7j1MTl0
>>312
自称勝ち組企業に内定もらっただけで勝ち組宣言している馬鹿発見www
325 都会っ子(岡山県):2007/12/04(火) 23:40:52.80 ID:2AcP4ReQ0
>>311
お前は一家そろってクズばかりだよね
326 会社役員(東日本):2007/12/04(火) 23:41:28.11 ID:tpUTV2Rs0
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
327 イラストレーター(樺太):2007/12/04(火) 23:42:30.73 ID:KeNpYGPBO
小学校の時
「一億人の奴隷達」
って作文書いたら
当時の市長?に表彰された
328 渡来人(東京都):2007/12/04(火) 23:42:50.60 ID:Bk9PJXwU0
>>319
社員よりバイトの方が仕事できるってw
それってマックとか居酒屋だろw
329 今日から社会人:2007/12/04(火) 23:42:54.77 ID:cPFdMPF+0
>>325
お前煽り耐性なさすぎだろ・・・
初々しいなw
330 グラドル(長屋):2007/12/04(火) 23:42:57.94 ID:yTe387jb0
高校にパートの求人出すとはいい度胸してんな。
331 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/04(火) 23:43:05.00 ID:5AWh2Z0qO
ボーナス無くてワロタw
332 ゆうこりん(神奈川県):2007/12/04(火) 23:44:24.73 ID:7xPAk6AY0
岡山県って、似たような奴がいるんだな
たまたまかw

ID:2AcP4ReQ0  ID:etniiBZp0
333 AV監督(東京都):2007/12/04(火) 23:44:58.04 ID:mRYE36KE0
みんな正社員じゃなきゃ恥ずかしくも無いな
334 通訳(埼玉県):2007/12/04(火) 23:45:03.76 ID:P5LWlUen0
ボーナスはお年玉に消えること確定で泣いた
なんでこんなに親戚いるんだよ・・・・
335 ツアーコンダクター(長屋):2007/12/04(火) 23:45:58.80 ID:54kySkkk0
>>271
どう判断してんの?w
336 工作員(愛媛県):2007/12/04(火) 23:46:39.86 ID:r+gaT5DH0
時代が俺についてこれないだけです・・・
337 渡来人(東京都):2007/12/04(火) 23:46:57.62 ID:Bk9PJXwU0
>>324
年功序列 終身雇用 二年目500マソ 30で700マソ サビザンなし 低離職率 福利厚生最強企業でサーセンw

精精派遣でがんばってねw
338 恐竜(岡山県):2007/12/04(火) 23:47:18.63 ID:4ee8uD010
>>335
直接会って会話した経験からだろ
ひきこもりには無理な話だ
339 イラストレーター(樺太):2007/12/04(火) 23:47:23.62 ID:KeNpYGPBO
小さい頃さ
親戚の集まり等で一人くらい、子供心に何しに来てるのかわからない人っていたよね
ただ酒飲んでご飯食べてお年玉もお小遣いもくれない
そういう人種が お前らだよ
340 ネコ耳少女(長屋):2007/12/04(火) 23:47:55.11 ID:zrKpH8et0
いじけて家に閉じこもっているwwwww
俺涙目wwwwww
341 カメラマン(西日本):2007/12/04(火) 23:48:04.72 ID:WIGOLmfl0
例え隷属を強制された状態だとしても、隙あらば強制者を打ち倒す気概のある者を奴隷とは言わない
魂の独立を無くした人間こそが真の奴隷であり、他人を貶めて安心する卑しい心こそが奴隷の心だ
342 通訳(埼玉県):2007/12/04(火) 23:48:32.14 ID:P5LWlUen0
>>337
NHKに就職した先輩がいじめでもう退職しちゃった
企業内では気をつけろよ。結構いろいろあるから
343 司会(東京都):2007/12/04(火) 23:48:47.35 ID:cKMGOFBm0 BE:342846476-2BP(3350)
正社員にならないで誰でも出来るようなバイトして年取ったら、若い奴にバイトとられて警備員ぐらいしか仕事亡くなると思うけど
それでもいいのかねぇ・・
344 図書係り(樺太):2007/12/04(火) 23:49:34.45 ID:xaZitaY0O
>>317
市井のソクラテスと呼べ!
345 乳母(樺太):2007/12/04(火) 23:49:54.63 ID:dMYfaH/5O
>>328
いや。まぁ俺が知ってるのは出版社とかの類だが。大手とかでも。
色々と話を聞くと、他の業種でもそうだったと記憶してたんだが。
346 運送業(大阪府):2007/12/04(火) 23:49:55.98 ID:nJPbqgy70
>>210
守る存在・・・そんなものは俺に絡みつく鎖同然だ・・・

てか、子供とかできちゃうともう思うように動けないんだよな。
正直今の俺は死人だ
347 イラストレーター(樺太):2007/12/04(火) 23:50:16.15 ID:KeNpYGPBO
>>337
真偽はどうでもいいけど
そういう事言う奴って自分の首閉めて後々キツイよ
348 くれくれ厨(福島県):2007/12/04(火) 23:51:11.79 ID:ynfyFtLH0
>>343
その警備員も禁治産者だと採用されないしなw
349 国連職員(大阪府):2007/12/04(火) 23:51:30.82 ID:uu7j1MTl0


               .,∩''" ̄゛`''-∩
      ,.-''" ̄゛`''-、   /        ヽ
    (゛ノ       ヾつ' _     __  l  <またまたご冗談をwww
    /  __     __ | i, ´ (_●_ ) `  ミ
    | ´  ( _●_) ` ミ彡  ヽノ    _ノ
   彡、   ヽノ   ヽ/      ⌒ヽ 
   /_,, / ̄ ̄ ̄ ̄/       |  |
___(__)/  >>337 /_____|  |___
    \/____/       (u ⊃
350 カメラマン(西日本):2007/12/04(火) 23:51:49.17 ID:WIGOLmfl0
>>344
クソクラエ
351 アマチュア無線技士(群馬県):2007/12/04(火) 23:52:16.19 ID:hhr/WSky0
正社員の俺は今週ボーナスもらえます。
352 渡来人(東京都):2007/12/04(火) 23:52:35.88 ID:Bk9PJXwU0
>>342
もちろんそーゆーのが皆無とはいいませんよ
ただ低離職率がそーゆーことがほとんど無いことを証明してるわけで

>>347
のんびりまったりそこそこ面白い仕事に趣味に生きます><

353 国会議員(長崎県):2007/12/04(火) 23:52:43.17 ID:euS6mRdq0
新卒に対してパートの求人出す恥ずかしい企業名を知りたいもんだ
354 コレクター(群馬県):2007/12/04(火) 23:53:06.80 ID:n+Xvep0K0
夜更けとともに伸びるスレ
355 チャイドル(dion軍):2007/12/04(火) 23:53:15.69 ID:LweL2STG0
フリーターってボーナスもらえるの?もらえるんならフリーターでもいいんだけどさ
356 役場勤務(京都府):2007/12/04(火) 23:53:19.11 ID:qAXqw++U0
販売で派遣を使うなんてしたら店員は店や商品に愛着は出ないよな
そんな商品を客は買いたくない
357 国連職員(大阪府):2007/12/04(火) 23:55:28.56 ID:uu7j1MTl0
>>352
その企業の離職率が低いってどう証明できる?
358 運送業(長屋):2007/12/04(火) 23:55:31.89 ID:WbGrMG8Q0
バイトしてたときの方がキツクかったし、頭つかってた

正社員になったら学生みたいにのんびり仕事して
バイトの頃の倍ぐらいの給料もらえるようになって、
なんか不思議な気分になった。

バイトはいくつかやって、金かせぐのって大変だとシミジミ感じてたのに、
正社員になったとたん 楽チンに感じてる・・・
359 インテリアコーディネーター(長屋):2007/12/04(火) 23:57:59.86 ID:b20xw0gg0
30で700万って額面か?偉い低いな
360 渡来人(東京都):2007/12/04(火) 23:58:58.80 ID:Bk9PJXwU0
>>349
かわいいAAですね

>>355
1万くらいならでるとこもあるみたいよw

>>357
就職四季報ってのがあるんですよ
あとは今まで一度もリストラをやったことが無い
最近まで中途採用のシステム自体が無かったことも証明になるかな

つーか大企業なら普通の待遇でしょw
理系ならマーチくらいのおばかちゃんでも余裕でいけるわけだしw
文系いったり、ゴミ理系に行った自分を恨んだ方がいいよ ひがむ前に
361 パート(関東地方):2007/12/05(水) 00:00:55.87 ID:ndba4ycE0
年功序列 1年目700弱 サビ残なし 高離職率 福利厚生は微妙のトコに勤めてる俺は超勝ち組だな
362 わさび栽培(東京都):2007/12/05(水) 00:02:06.47 ID:NI+K6Cm50
>>359
給料だけだったら金融とかに負けるのは自負してますよ><
俺はのんびり趣味もやりたいの><
安定って言葉が好きなの><

>>361
離職率高くて高給ならいくらでもあるよねw
福利悪いってことはフルコミッション系?w
さすがにそれはないかなw
363 神主(千葉県):2007/12/05(水) 00:04:02.58 ID:4J6gy+vB0
みんなすげーなあ
俺正社員で年収300ギリだってのに
364 留学生(神奈川県):2007/12/05(水) 00:04:23.67 ID:Jg/wujo90
>>359
サビ残無しってことは残業自体が少ないからだろう
大企業でも平均はそのくらい
365 パート(関東地方):2007/12/05(水) 00:04:28.10 ID:ndba4ycE0
>>362
監査法人です^^
366 ダンサー(アラバマ州):2007/12/05(水) 00:04:29.61 ID:tBA0dzDH0
俺もー。
367 踊り子(青森県):2007/12/05(水) 00:05:01.64 ID:XFi7CWWK0
こういうスレは伸びるな
368 ねずみランド(沖縄県):2007/12/05(水) 00:05:47.06 ID:6+eq3aqX0
人と喋ってると死にたくなるぜ 困ったものだぜ
369無双 ◆musouvu6yE :2007/12/05(水) 00:06:02.49 ID:y3f54/Qj0 BE:1600717379-2BP(6058)
準社員で年収300万超えてたらその人は早く死ぬだろうな
370 守銭奴(埼玉県):2007/12/05(水) 00:06:24.85 ID:sx/j+vGQ0
いかにすごい奴と知り合い(1回目が合えば知り合い。言葉を交わせば親友)か、って事を話すのが楽しい。
371 造反組(埼玉県):2007/12/05(水) 00:06:56.13 ID:rH42vpdM0
>>365
すごいなぁ
そこまで行くものなのかぁ
372 桃太郎(福井県):2007/12/05(水) 00:07:39.32 ID:rMFAMDAH0
今年から高卒正社員で働いてるゆとりだけど、
給料15万なのに、そこからなんか厚生年金とか保険とかで給料が引かれて
結局もらえる給料が13万くらいなのがムカツク。
どうせ俺が60になる頃には年金制度破綻してるだろうから15万そのままくれよと
373 乳母(樺太):2007/12/05(水) 00:07:52.76 ID:2X0JYt4+O
職場では飄々としたキャラクターを気取りつつ、家で発泡酒飲みながらめそめそしてる
374 パート(関東地方):2007/12/05(水) 00:08:53.71 ID:ndba4ycE0
>>371
初任給35万だからね
375 留学生(東京都):2007/12/05(水) 00:09:14.94 ID:euiT+K3v0
2ちゃんの基準って低すぎだよね
先輩とかの話聞いてると何?あのゴミカスどもは何だったんだ?って思うわ
376無双 ◆musouvu6yE :2007/12/05(水) 00:09:30.42 ID:y3f54/Qj0 BE:686021393-2BP(6058)
>>374
やべぇな、薬学部出て初任給30万の時代なのに
377 図書係り(dion軍):2007/12/05(水) 00:10:12.36 ID:sqL1NOJi0
>>372
年金が破綻するときは国が破綻するときだぞ
378 おたく(東京都):2007/12/05(水) 00:10:18.11 ID:ycxrHflK0
ニュー速の現実

305 とき(東京都) [sage] 2007/11/19(月) 16:45:26 ID:lLYsznd70 
都内にマンション・アパート多数
駐車場も多数、他土地もごろごろしてて
総資産20億ぐらい
俺働かなくても生きていける!

311 とき(東京都) [sage] 2007/11/19(月) 16:53:51 ID:lLYsznd70 
>>307
証拠といっちゃなんだが、我が家のベンツ撮ってこようか?

334 とき(東京都) [] 2007/11/19(月) 17:29:11 ID:lLYsznd70 
見えるかな、ちなみにSクラスだよ!
http://news23.jeez.jp/img/imgnews1187.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews1189.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews1188.jpg


538 名前: 自衛官(東京都) [] 投稿日:2007/11/19(月) 21:25:31 ID:U4wK1nSZ0
>>334見て肋骨の下あたりがキリキリしてきたからもう見ない
真面目に働いてたって全然良いことない。開き直って犯罪者になれればどれだけ楽か
チキンだから、いくら勉強したって資産運用なんてできないし(むしろ知れば知るほど怖くなる)

笑えよニート共、株長者共。おまえらが羨ましくて胃がぶっこわれそうだよ
君達同年代の人が、働いてお金を稼いだり、結婚したりしてきちんと生きてることに危機感ないの?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195447509/
379 造反組(埼玉県):2007/12/05(水) 00:10:38.30 ID:rH42vpdM0
>>375
いろんな階層の人がいるからエリートの人にとってはそうなるでしょ
380 留学生(神奈川県):2007/12/05(水) 00:11:40.16 ID:UaPfYRT+0
うち、ITなんだけど、
派遣のくせに正社員に「ウザい」とか「キモい」とか
平気で言い放つ勘違い三十路女がいるよ。

みんなスルーだけどw
次も契約更新してくれるといいね。
381 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/05(水) 00:15:28.26 ID:ZO1ChyugO
俺の父ちゃん40代後半で年収300万ちょいだわ
おまえらはすごいな
382 わさび栽培(東京都):2007/12/05(水) 00:20:49.46 ID:NI+K6Cm50
>>365
すごいですね><

>>380
だから派遣なんだろうねw

383 留学生(神奈川県):2007/12/05(水) 00:24:55.27 ID:UaPfYRT+0
>>382

> だから派遣なんだろうねw

まったくw

つかその女「私あと2年死ぬほど働いたら結婚するの」とか口癖みたいに言っているわけ。
でも相手は当然いなくて、しかも会社の中の仕事出来る正社員に次から次へと
付きまとうんだけど、見事に相手にされてないわけw

そりゃ三十路過ぎで派遣でしかも顔がウルトラマンに出てきたダダそっくりじゃ
そうなるだろw

384 高校中退(埼玉県):2007/12/05(水) 00:25:15.98 ID:JuNRBVjS0
雇用形態よりプライドをもてる仕事につきたい
385 美容師見習い(愛知県):2007/12/05(水) 00:25:37.68 ID:rU1cwS3y0
先週 バイト先で本社の人に正社員になれって言われたばかりなんだけどキッパリ断った
店長待遇にするって言われたけどね 
正社員なんて毎日12時間以上も働かされてさ 給料も時給換算だとバイトより凄い安いんだぜ
店長ですら労働時間が凄いから時給にすると1000円もいかないってさ 
俺は時給1300円まで上げてもらったので正社員になると凄く給料が下がることになる アホみたいw

まぁ そこの店長が人と上手くコミュニケーションとれない無能なヤツだからそいつの下でこれ以上働きたくないってのもあるんだけど
あいつ よく店長になれたよな よっぽど人材がいないんだろうなー  そんな会社だから俺に社員になれって言うわけだw 
386 農業(アラバマ州) :2007/12/05(水) 00:27:17.78 ID:lAsQoxeE0
>>381
すごいもなにも、普通に新卒1年目の年収が300万ちょいだと思うんだが
387 桃太郎(福井県):2007/12/05(水) 00:30:15.45 ID:rMFAMDAH0
>>385
なんというブラック企業・・・
おまえの選択は間違いなく正解
388 ガラス工芸家(樺太):2007/12/05(水) 00:30:53.70 ID:0EQfy938O
>>383
お前の嫁にピッタリじゃん
389 絢香(樺太):2007/12/05(水) 00:31:14.94 ID:UHinNrbtO
俺もIT系に転職した正社員だけど30過ぎの男で契約社員や派遣が多い

しかも工学部の修士なのに

なんで正社員にならないのだろうと疑問に思う
390 留学生(神奈川県):2007/12/05(水) 00:32:44.96 ID:UaPfYRT+0
>>388
> お前の嫁にピッタリじゃん

オエーw
ウエウエw
391 巡査長(樺太):2007/12/05(水) 00:32:54.22 ID:kvCS4r84O
プライドとかいらなくね?
392 パティシエ(北海道):2007/12/05(水) 00:33:33.03 ID:lJ3keSwj0
>>385
飲食店とかネカフェみたいのやらコンビニ系は全部そうだろうなー
年俸制の所多いし。
393 講師(東京都):2007/12/05(水) 00:34:48.98 ID:wOW56+kN0
>>389
IT系派遣だと正社員より金もらえるし
嫌になったらすぐ辞められるし、いろんなとこ転々として技術身に付けたら
今まで以上に金もらえる案件回ってくるし
正社員のハードル低いから、稼ぐだけ稼いで落ち着きたくなったら
いつでも正社員に転職できるし。
ってところじゃないかと。
394 ダンサー(アラバマ州):2007/12/05(水) 00:35:40.37 ID:tBA0dzDH0
>>389
@修士とか賢しくなった奴は使いにくい
A無口すぎ
B面接で俺イズムについて語ってくる

とか?知らんけど
395 絢香(樺太):2007/12/05(水) 00:37:45.31 ID:UHinNrbtO
>>393-394

なるほど
本人には聞きづらいから勉強になったよ
ありがとう
396 ブリーター(東日本):2007/12/05(水) 00:40:31.26 ID:IWMIGcgQ0
>>389
就職氷河期というものがあってな
有名大の修士でも正社員として就職できなかった時代があったんだよ
新卒逃がすとまともな就活ルートでは自分の学歴より数ランク下の会社しか入れん
派遣でよさげな所にもぐりこんで、そこで能力を認めてもらって転職ルートとか狙ってるんだよ
397 F-15K(福岡県):2007/12/05(水) 00:40:44.32 ID:6MDvinAc0
プライドとか関係ないだろ。
退職したらタダのおっさんになるだけ。誰も見向きもしない。
398 神主(愛知県):2007/12/05(水) 00:44:50.38 ID:HqtkRqgc0
>>394
よく知ってるじゃないの
399 訪問販売(長崎県):2007/12/05(水) 00:46:26.61 ID:gmoeVBHy0
正社員求人倍率 0.62倍
非正社員を含んだ有効求人倍率 1.02倍
非正規雇用比率 33.2%

平成19年10月の一般職業紹介状況をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.02倍となり、前月を0.03ポイント下回った。
正社員有効求人倍率は0.62倍となり、前年同月を0.03ポイント下回った。

一般職業紹介状況 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2007/10/index.html

2007年9月1日(土)「しんぶん赤旗」 正社員求人が大幅減 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-01/2007090108_01_0.html

地域別有効求人倍率(パートタイム含む)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-01/2007090108_01_0.jpg
400 牧師(東京都):2007/12/05(水) 00:47:38.78 ID:xY2hO5Jb0
超氷河期世代の外資大手就職3年目だけど 何か質問ある?
ニート正直うらやましいぜ 人生一度きりだしな、、、
401 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/05(水) 00:52:45.44 ID:AH8H5s1gO
この世は戦、ある程度までは世の中金

だと思う


まあ、その仕事が目標や成りたかった職業なら別かもしれないが
402 F-15K(福岡県):2007/12/05(水) 00:56:01.74 ID:6MDvinAc0
>>400
ニートだけど神棚にお神酒を奉って頭下げているよ。お前は下げているか?
403 名誉教授(樺太):2007/12/05(水) 01:00:27.68 ID:8Bhih2+vO
プライドなんてズタズタにされる為のもんなんだと諦めてます
404 貧乏人(大阪府):2007/12/05(水) 01:12:22.54 ID:8xC8b69a0
定年になって、朝っぱらからふらふら散歩してるジジババを見てたら、社畜の成れの果てだなとつくづく思い知らされる。
405 コレクター(北海道):2007/12/05(水) 01:16:57.88 ID:UuEVk0+I0
社畜のオナニースレか
406 自宅警備員(コネチカット州):2007/12/05(水) 01:17:42.89 ID:AH8H5s1gO
>>404
ああはなりたくないわな。テレビ相手に文句わめくのは
407 元原発勤務(長屋):2007/12/05(水) 01:19:21.29 ID:KZcI0Iwh0
>>16
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ 
   |   ”ー-- "|
408 国際審判(dion軍):2007/12/05(水) 01:33:03.55 ID:WJa1euF00
10年以上続けた正社員生活を自分から辞めたときの開放感は異常
409 F-15K(福岡県):2007/12/05(水) 01:35:01.66 ID:6MDvinAc0
学校の校長とか退職しても校長気取りで他人に指図してるよ。ほんと基地外だ。
410 ペテン師(樺太):2007/12/05(水) 01:36:45.27 ID:eODicO03O
>>400
パチンコ屋乙(`・ω・´)
411 図書係り(樺太):2007/12/05(水) 01:48:24.22 ID:GtKcvbJlO
プライドもイイけど
とにかく金稼いどけ、金あればOK
412 銀行勤務(大阪府):2007/12/05(水) 01:51:46.68 ID:og6nE3CE0
>>1
プライド(わらい)
413 牧師(東京都):2007/12/05(水) 02:01:40.40 ID:xY2hO5Jb0
パチ屋か なるほどな。
今日のおすすめスレ

私愛人になる
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1170358403/
414 配管工(大阪府):2007/12/05(水) 02:04:12.52 ID:btnqlmzg0
正社員の方が任される仕事多いけど、比例して責任(リスク)も増える。

ハイリスク・ハイリターンだから、お前らが思うほどよくないよ。
415 一反木綿(長屋):2007/12/05(水) 02:06:15.04 ID:c4KczXOB0
金余ってる奴いたら事業に投資してくれよ。
1000万頼むよ。真剣な話
416 絢香(樺太):2007/12/05(水) 02:13:34.37 ID:ojIRgpHVO
お金を集めろ
それしかもう
言われなくなった
417 機関投資家(東京都):2007/12/05(水) 02:26:37.58 ID:wZMWFM3u0
>>378
だいぶ前だけど、「俺は株運用で億万長者になった」とか
「俺は外車持ってる」とかいう妄想に取り付かれて、
実際に闇金で借金してベンツ借りてニュースになってた
ねらーいたじゃん。
そのタイプだよきっと・・・
418 林業(コネチカット州):2007/12/05(水) 02:33:07.56 ID:CFhYIHxiO
なんてか、中卒だか高卒の検事の話とか、
ハケンの品格とか、
馬鹿が社会から脱落するように仕向けてないかと思う。

世の中あまくねーよw
419 デパガ(樺太):2007/12/05(水) 02:46:19.24 ID:HUJ180ZbO
高校卒業後→働きたくない→就職活動せず→気楽だから適当にバイト→ハロワに行くがろくな仕事ない→ニート→派遣社員→期間工
420 留学生(大阪府):2007/12/05(水) 03:06:45.57 ID:qbMTN9cs0
まぁ、何の財も能も無い奴は大人しく社員としてシコシコ働いてなさいってこった。
凡人に夢を見る資質なんて無いんだよ。
421 わさび栽培(東京都):2007/12/05(水) 03:11:35.22 ID:NI+K6Cm50
>>416
金融乙w
422 留学生(大阪府):2007/12/05(水) 03:16:01.81 ID:knsCSly30
>>1
奴隷として正規な扱いされるだけで
プライド保ってるのかw

なんつー安いプライドw
人の聞く耳持たないホームレスの方がお前よりプライドあるだろw
社長のケツの穴なら糞ついても舐めるタイプだろお前w
423 運動員(樺太):2007/12/05(水) 03:20:33.06 ID:I/NsxVyTO
>>422
であなた何してるの?
424 銀行勤務(コネチカット州):2007/12/05(水) 03:22:58.09 ID:ee7BmzjIO
このスレおもすれー
ニートや派遣のその糞みたいなプライドって必要なのか?
あと奴隷の分際で給料や会社の自慢ってどんだけ社畜なんだよ
オマエラに一番必要なのは世の中よりも自分を見つめる目だよ。
どんだけ馬鹿なんだよ。深夜にわらかせるな
425 わさび栽培(東京都):2007/12/05(水) 03:24:43.65 ID:NI+K6Cm50
>>424
ぶふ
426 ギター(大阪府):2007/12/05(水) 03:32:34.51 ID:HwGJE4mL0
>>1
ニュー速とかいうところであらゆるものを叩きまくって鬱憤晴らしてるらしいよ
427 名誉教授(樺太):2007/12/05(水) 03:36:24.67 ID:0waIe8xnO
浣腸して未来に掛ける
428 船員(東京都):2007/12/05(水) 05:11:50.28 ID:fsyklhVa0
派遣やフリーターの年収ぐらいある正社員のボーナスとかカットしろ
八代教授の「正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる」案に賛成だ!
429 訪問販売(長崎県):2007/12/05(水) 05:17:43.38 ID:gmoeVBHy0
森永も格差を是正するには正社員の待遇を下げるしかないと主張してたな
430 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/05(水) 05:48:47.06 ID:YAk4d6kUO
同意!いい意見だな
奴ら正社員は守られ過ぎてる
賃金下げるなら経営者さまも望む所だし、実現して欲しいな
431 DQN(東日本):2007/12/05(水) 06:04:08.93 ID:WMzP62XD0
>>407
        __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
432 お世話係(関西地方):2007/12/05(水) 06:09:03.28 ID:eNrfzYnG0
そんなことより麻雀しようぜ

麻雀@涙目ニュース速報(仮)
http://tenhou.net/0/?10508360
東風戦 喰い断あり 赤あり
433 のびた(樺太):2007/12/05(水) 06:11:33.74 ID:z3ovgM9vO
朝方から工作員の皆さんご苦労様です
434 すっとこどっこい(愛知県):2007/12/05(水) 06:13:51.07 ID:1jvdxV600
某自動車グループの大手で
期間工から正社員に運良く半年でなれたが
月の手取りはとりあえず3万くらい落ちた。
435 屯田兵(福岡県):2007/12/05(水) 06:15:31.02 ID:dknLr+4h0
リストラされた正社員の私が通りますね・・・
10年勤めたけど、クビですってよ^^
436 留学生(コネチカット州):2007/12/05(水) 06:19:32.57 ID:oQe2iCGkO
>>1
ニュー速見てればわかるよ
だから半年ROMってね
437 理学部(東京都):2007/12/05(水) 06:22:01.74 ID:itkcfRVl0
フリーターでもうちはCPAかUSCPA持ってたら採用するよ
そんな奴滅多にいねーけどな
438 樹海(長屋):2007/12/05(水) 07:34:49.49 ID:lTSjuJhp0
コミュニケーション取れない奴とか、メンヘラとかは
頼むから正社員受けに来ないでくれ。
インフルエンザやノロウイルスと同じで
人に蔓延するんだよ。
そういう奴らは暗いし元気がないから会社の覇気に関わる。
自分がネアカじゃないと理解したら大人しく底辺の仕事しててくれ。
439 食品会社勤務(東京都):2007/12/05(水) 07:52:23.15 ID:hGSs9tcN0
てーか。

「普通は」正社員にならんか?
なんだその「なれなかった」ってのは?
よっぽど問題ある奴としか思えん。
オレ就職氷河期って年代だが周りの友達も全員新卒で就職しとったぞ
たまにここでも大騒ぎしとるのがいるけどさ
何がそんな地獄だったのか全くわからんわw
440 機関投資家(新潟県):2007/12/05(水) 07:54:08.63 ID:ZAxBhA3I0
>>438
ネアカって、何?
441 経営学科卒(樺太):2007/12/05(水) 07:54:17.12 ID:x3wMCLgUO
プライドなんて10年前に捨てたよ('A`)
442 空気(コネチカット州):2007/12/05(水) 07:56:32.77 ID:oB7ifXkfO
>>438
と仕事のできない奴が申しております
443 AV監督(東京都):2007/12/05(水) 07:57:16.07 ID:8LrHozpM0
444 ギター(樺太):2007/12/05(水) 08:01:41.61 ID:v/xqu6unO
奴隷道徳
445 小学生(大阪府):2007/12/05(水) 08:06:03.16 ID:z3Yi0b/90
皆が朝から夜まで働かなくていい世の中をつくるべきだ
インターネtットさえあれば何処へでもいけるはず
446 ロマンチック(dion軍):2007/12/05(水) 08:17:27.69 ID:wSUMY8YL0
つーか、正社員ごときでプライドって安っぽいプライドだな。w
447 2ch中毒(東京都):2007/12/05(水) 08:59:18.11 ID:jUA21kr00
別に正社員じゃなくてもいいけど、一日の大半を2chしてるやつよりはましだと思う
448 西洋人形(樺太):2007/12/05(水) 08:59:25.46 ID:bmkEuRMvO
>>438
なぜ2ちゃんにいるんだぜ?^^
449 住所不定無職(樺太):2007/12/05(水) 09:01:43.06 ID:Ajcq13YIO
ま〜た奴隷同士の鎖自慢対決か
450 F-15K(福岡県):2007/12/05(水) 09:03:48.20 ID:6MDvinAc0
正社員でプライドとかあるの?首になったらそこで終わりじゃない。
首に出来る立場になれよw
451 パート(コネチカット州):2007/12/05(水) 09:10:02.12 ID:u9PsHElDO
だからその正社員ごときになろうとしてもなれなかった
という信じがたい不良品のお話が聞きたいんだがw?
452 (長屋):2007/12/05(水) 09:10:46.95 ID:4wunsVQ00
正社員の立場を維持できるだけでもこれからは能力が必要だからな。
今まで見たいに無能でも正社員でいられた時代とは違う。
ゆとり新卒でも結果を求められてるだけに、
現正社員の評価は厳しくなったよ。
その分、報酬に反映されるけどね。
正社員は別に派遣やパートになんとも思っていないよ。
だって関係ないんだもん。
敵視するのもおかしいし、バカにするのもどうかと思う。
彼らは彼らで好きであの立場にいるんだし、企業もそうやって利益確保するために
悪戦苦闘してる結果なんだから殊更にマスコミが取り上げるのはおかしい。
勝ち組とか負け組とか分けないで放っておけばいいのにね。
453 神(大分県):2007/12/05(水) 09:11:43.43 ID:MA0dbzdy0
仕事なんて金稼ぐ手段でしかないのにw
奴隷なら>>1みたいな発想になるだろうね。
454 西洋人形(樺太):2007/12/05(水) 09:33:16.99 ID:bmkEuRMvO
今はバイトや派遣でも
将来正社員になる奴もいるんだぜ?
今は正社員でも将来・・・
現状だけで物事を語るんじゃないぜ?^^
455 F-15K(福岡県):2007/12/05(水) 09:44:24.96 ID:6MDvinAc0
正月前にリストラするのは幾らなんでも非情だから、正月開けに肩たたきされる高給取りの
正社員が大挙出そうだな。一番金が必要なときにリストラだ。正社員でも関係ない。容赦ない。
456 おたく(神奈川県):2007/12/05(水) 09:48:55.65 ID:qNgaMMf00
正社員なんて普通にやってりゃクビ切られたりしないよ 組合があるから
派遣が社員になるって話は聞くけど、現実にオレのまわりには見あたらないな
457 プレアイドル(山口県):2007/12/05(水) 10:00:19.08 ID:rS1/5NW90
アリの大量虐殺やったり行進を遮ったり巣に水を流し込んだり
全知全能の神ごっこやってる
現実ではフリーターでも本当の俺は神
458 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/12/05(水) 10:12:24.05 ID:Gu4oyBYc0
プライドって喰えるの?
459 おたく(神奈川県):2007/12/05(水) 10:14:34.23 ID:qNgaMMf00
派遣やバイトにプライドなんて無い
あったら恥ずかしくてとうに死んでるだろ
460 絵本作家(茨城県):2007/12/05(水) 10:33:37.08 ID:mzK/YbT50
ID:6MDvinAc0
何考えてニートほいほいスレでID真っ赤にしてるわけ?
461 通訳(アラバマ州):2007/12/05(水) 10:39:25.19 ID:ACf8yalk0
プライドで飯は食えんよって自宅警備員がよく言うセリフ
462 プロスキーヤー(dion軍):2007/12/05(水) 11:34:54.48 ID:5OizUhg/0
>>452
はげどう
463 少年法により名無し(dion軍):2007/12/05(水) 11:53:58.60 ID:X+bF6fIW0
「今日も良い事しちゃった♪」 ドコモショップの女性店員、善意で借金取りに顧客の個人情報を教える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196803570/
464 絢香(樺太):2007/12/05(水) 11:57:22.42 ID:nni59SKlO
奴隷とかいうけどマルクス的には自己実現できる時代だから奴隷じゃないよな
465 鉱夫(福岡県):2007/12/05(水) 11:57:52.25 ID:14I6/Z1K0
正社員でもリストラされれば終わりだぞ、そんなのにプライドを掛けてどうするの。
466 コピペ職人(長屋):2007/12/05(水) 11:59:47.74 ID:JgS7PMmH0
いや、普通の正社員はリストラされないように死ぬ気で働いてるんだが・・・
やたらとリストラされれば明日は我が身論を持ち出すニートとか派遣って・・・
467 鉱夫(福岡県):2007/12/05(水) 12:03:48.35 ID:14I6/Z1K0
>>466
リストラされた正社員でも大半の人は必死で働いているよ。
それでもリストラされる。
ニートを馬鹿にするのはわかるが、派遣を馬鹿にするのはどうかとおもうよ。
468 文学部(長屋):2007/12/05(水) 13:32:01.95 ID:CFrC2ERx0
>>338
負け犬はいつも願望を語るw
469 ぬこ(コネチカット州):2007/12/05(水) 13:35:50.88 ID:V0B5R/P4O
派遣って要するにバイトだろ?
470 養豚業(長屋):2007/12/05(水) 13:38:45.17 ID:JSClKvy+0
正社員でしかプライド保てない奴なんているの?
471 貧乏人(大阪府):2007/12/05(水) 13:39:45.23 ID:8xC8b69a0
>>469
そのバイトに正社員と同じ仕事をさせるから不満が溜まるんだろ。
472 ほっちゃん(コネチカット州):2007/12/05(水) 13:43:41.85 ID:0Vom5ZOLO
言ってる>>1は集団タシーロで荒木とムショ送りに成るカスなんだがな
473 共産党幹部(長屋):2007/12/05(水) 14:00:35.43 ID:h3RIXErx0
人生の先のこと考えたら
最低でも年齢+−1万の月給と夏冬のボーナスがあるとこじゃないと
生活すら維持できないと思うんだが。
何で自ら極貧のマゾ生活に突入していくのか理解できないなw
474 わさび栽培(東京都):2007/12/05(水) 14:40:03.33 ID:NI+K6Cm50
氷河期を言い訳にしてるやつらってさ・・・
どうせ私文だったり、底辺理系なわけでしょ?

俺の大学は微妙な国立なわけだけど、過去のデータみてみると、今年と大して変わらん実績だよ
大半が大手メーカーやインフラに行ってる

氷河期っていったって推薦はあったわけだし
今年はあまるほど推薦がある
氷河期はあまるほどは無いけど、全員文推薦はあったってことでしょ

こーゆーと東大理系でも小売しかうからなかったとか言うあほがいるけどそんなん少人数は今でも
東大小売とかいること知らんのかね
475 DQN(東京都):2007/12/05(水) 20:15:00.64 ID:ZNDkej/l0
さすがに未だに氷河期を言い訳にしとる奴はおらんだろ〜
氷河期経験した世代って30歳前後だべ?
お前もう何歳なんだぜ?って思うわそれ。

も一回「努力できる才能」とやらで東大でもどこでも入れ直せる時間はあっただろうに。

あー、ちなみにその頃でも今でも専門学校はみんな就職できてますよ。
専攻通りの。
客観的に評価できる資格持ってるのは強い。
まーそれでも学士様には遠くおよびませんけどね〜「努力できる才能」的には。
476 接客業(神奈川県):2007/12/05(水) 20:42:17.76 ID:R+5SXdCj0
20代30代ならまだしも、40過ぎても派遣なんて人生終わってる
477 ぬこ(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:51:52.66 ID:BvVCtNJFO
元フリーターで今は一部上場正社員の俺が来たよー。
やっぱね、フリーターってモラトリアムの延長戦みたいなもんで楽なんすわ。
そっから一歩踏み出す覚悟をキメれば後は楽なもんよ。
478 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:52:12.23 ID:2G2Mj6f+O
プライド?それは食えるものなのか?
479 fushianasan(東京都):2007/12/05(水) 20:55:45.68 ID:xeN3aLW00
>>475
お前ほんと名前どおりだな。
氷河期世代だけには好きなように言わせておけよ・・
明日の中央線止まったらお前のせいだからな。
480 赤ひげ(長屋):2007/12/05(水) 20:56:23.15 ID:DjEocQCQ0
<年収200万 結婚断念も> 7/31 朝日新聞朝刊

 請負労働者の自給は1000円程度。昇給やボーナスは基本的に無く、年収は200万円程度だ。
 ある試算によると子供を1人育て上げるのに2000万かかる。ところが非正規雇用者の生涯賃金は6千万程度で、正社員の1/3。
--子育てどころか結婚さえ諦めている人も多い。
 旧UFJ総合研究所が昨春発表した調査では25〜39歳の非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は
13〜26万人も減少する。
 今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者役360万人が、正社員でないことで失う所得は年6.2兆円と試算。GDP1.2%に当たり、今後も年約1%ずつ失い続ける。
 請負労働者は、非製造業も含めると、200万人を超えるともいわれる。


==========================================================================================
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
==========================================================================================


このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
481 接客業(神奈川県):2007/12/05(水) 20:59:29.35 ID:R+5SXdCj0
>>480
派遣って悲惨だな
こりゃプライド以前の問題だわ
482 共産党幹部(長屋):2007/12/05(水) 20:59:47.63 ID:h3RIXErx0
確かに30代の正社員って少ないけど、
氷河期だったおかげで優秀なのだけが正社員として生き残っているから
選別が出来てよかったんじゃないかな。
無能なのは最初から無能とわかってよかったじゃん。
あとから無駄な悩み抱えたりリストラされたりするよりも
一生派遣やバイトで年収200万で生きていくとわかってよかったんじゃないかな。
別に彼らがかわいそうな世代だとはこれっぽっちも思わないけど
そういう下層を持ち出してマスコミのネタにするのもよくないね。
483 名人(兵庫県):2007/12/05(水) 21:03:37.58 ID:BM5V/9z60
>>480
この層が、一斉にストしたら、
どうなるか見てみたい。
484 ゆうこりん(東京都):2007/12/05(水) 21:51:02.00 ID:JGA4dQ2u0
ご時世、正社員になれない人間の方が凄いと思うんだが・・・
自分は商社マンで大量の客先を回るんだが、中小はどこも人欲しがってるぞ
485 会社役員(空):2007/12/05(水) 21:58:44.14 ID:IKmTZAbY0
おまえらいつまで自分が無能な理由を親とか国のせいにし続けるの?
486 名人(兵庫県):2007/12/05(水) 22:01:07.59 ID:BM5V/9z60
>>485
無能でも、結婚出来る程度は稼がせろよってのが本音。
487 ボーイッシュな女の子(西日本):2007/12/05(水) 22:05:28.50 ID:Ln39phKY0
奴隷がくさりを自慢するときにこだわるポイントおしえてくれ
488 プロスキーヤー(dion軍):2007/12/05(水) 22:09:30.64 ID:5OizUhg/0
人員はすぐ集まるんだよ。派遣やバイトでな
いい人材が集まらないんだよ
489 わさび栽培(東京都):2007/12/05(水) 22:18:43.00 ID:NI+K6Cm50
>>477
うーーーん
残念だけど、まともな会社はプロパーと中途は分けて考えるんだよね
特に元がフリーターって・・・w
今君がやってることって、きっとプロパーからみたらプ 見たいなやつだと思うよ
490 ガラス工芸家(dion軍):2007/12/05(水) 22:25:36.47 ID:48D6Is060
自己責任論とか非正規ニート叩きでダレが利を得てるのか、そろそろ考えた方が良いな
491 わさび栽培(東京都):2007/12/05(水) 22:30:29.06 ID:NI+K6Cm50
>>490
今も、高学歴だからってみんながみんなまともなとこにいけるわけじゃない
それこそ派遣やプーになる高学歴もたくさんいる

それにある程度の理系なら、氷河期だって人数分くらいのまともな推薦ならあった
どう考えても自業自得なんだよね
492 国際審判(東京都):2007/12/05(水) 23:34:02.45 ID:MprTUKM40
オッサンの給料を半分にして、若い人3人ぐらい雇え
493 序二段(東日本):2007/12/05(水) 23:56:27.62 ID:NlshGyHJ0
派遣は本当に多いね。20代後半から30代の女性なんて7割くらい派遣じゃないか
あくまでオレの職場に限っての話だけど
これから先、日本の未来は暗いよな
494 女(富山県):2007/12/06(木) 00:01:17.35 ID:t+HzQ/YD0
派遣会社に売り買いされてる派遣こそが現代の奴隷であろうw
495 画家のたまご(三重県):2007/12/06(木) 00:04:20.34 ID:JTG4ZLky0
バカ派遣女が正社員の新入社員達を誘って勤務時間中に堂々と食堂でダベってるんだが、
本当に有害だよなああいうの。
496 図書係り(樺太):2007/12/06(木) 00:05:42.89 ID:NilLVJ5eO
>>466
40代半ば頃にリストラされるよ
そうなったら再就職は不可能
497 扇子(群馬県):2007/12/06(木) 00:06:05.88 ID:3K/DHuho0
なにこのトレイントレインスレ

498 旧陸軍高官(大阪府):2007/12/06(木) 00:07:16.97 ID:3z7gJB7E0
さらに下のもんを叩くんじゃ。
499 共産党幹部(東京都):2007/12/06(木) 00:23:39.20 ID:ToMoXN9q0
>>492
お前もいずれおっさんになるんだよ

>>496
君のいるようなブラック企業を基準にされてもw
俺みたいにリストラとかしたことない会社選ばないとw
500 通訳(関西地方):2007/12/06(木) 02:55:07.54 ID:L8Y149Kr0
tes
501 ピアニスト(長崎県):2007/12/06(木) 05:48:07.50 ID:ETSvpkmc0
>>496
ウチの親のことこか
上場企業に勤めてたが50歳くらいでリストラにあったな
その後は零細企業で時給で働いてる
502 商人(福岡県):2007/12/06(木) 05:59:26.19 ID:dwstJa6D0
>>499
どんな会社だ、おしえてくれよ。
どんな大企業でもレイオフや、リストラはあるぞ。
503 巫女(ネブラスカ州):2007/12/06(木) 06:02:19.41 ID:m/3k5ginO
女の派遣は一般職の別の形みたいなもんだ
504 国会議員(長屋):2007/12/06(木) 06:49:47.91 ID:hdu0Dp1C0
30代とかで派遣って将来どうすんの?
結婚したり家買えないだろ。
少子化の原因って間違いなくこいつらにあるよな。
日本を後退させる要因だよ。
505 女(東京都):2007/12/06(木) 06:55:56.12 ID:J//cXLm50
>>504
正社員の規模を減らして、派遣に流れるようにした自民、経団連に言えよ
506 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/06(木) 06:58:09.42 ID:0y6lVyR0O
>>489
フリーターを中途採用してくせにまともな会社って・・・
507 商人(福岡県):2007/12/06(木) 06:58:19.87 ID:dwstJa6D0
正社員だからと安心して下手に夢みて、家買ったり、
結婚して子供作ったあとにリストラされるよりマシだよ。
508 絢香(樺太):2007/12/06(木) 07:08:59.78 ID:voOapjDOO
派遣防でも結婚しちゃうやついるからな
ある意味凄い
509 住所不定無職(樺太):2007/12/06(木) 07:13:58.26 ID:gxdufnEDO
そういやぼっさんは無職のままなのか?
510 保育士(アラバマ州):2007/12/06(木) 07:37:29.86 ID:PCayivO20
商人ごときにプライドなんてあるのかよw

人にヘコヘコ頭下げて金もらって生活してんだぞw
511 整体師(福岡県):2007/12/06(木) 07:42:42.83 ID:6BTL/wZw0
肩書きを持ったら負けかなと思っている
512 DJ(樺太):2007/12/06(木) 07:54:53.34 ID:VKAe5C5HO
先生求人増えたって喜んでたがそんなことかよ
513 貸金業経営(東京都):2007/12/06(木) 08:04:44.58 ID:lVqkzPjG0
>>378
物置小屋にベンツのSクラスっていう分不相応さを笑うコピペ
514 留学生(コネチカット州):2007/12/06(木) 08:11:52.70 ID:fDWtNNMKO
人生に絶望しかけてる30歳正社員が通ります
さーて、また転職活動するかな
515 巫女(コネチカット州):2007/12/06(木) 08:13:28.20 ID:bWAjfwbcO
正社員でも田舎の工員とか派遣とかわらないよね
いくらでもかわりはいる
516 桃太郎(長崎県):2007/12/06(木) 08:16:33.01 ID:bHQVeKVy0
新卒が満遍なくクソだらけで笑う
たぶん10年後日本は終わってる
これ予言な
517 林業(コネチカット州):2007/12/06(木) 08:18:36.71 ID:MQStpHJlO
>>61
なんと、暇がないかと思ったら服かよ。
518 女子高生(茨城県):2007/12/06(木) 08:22:50.78 ID:2HcPlqUr0
要は自立出来てるか否か
でかい会社に居ても会社に依存したまま歳食えば負け組

まぁニートは死んだほうがいいけどね
生きてても誰も得しないし
519 秘書(樺太):2007/12/06(木) 08:27:22.93 ID:kYaR4ZS7O
俺6だけど仕事って変化に富んだ遊びって考えりゃニートよりも全然楽しいぜ!
苦労を乗り越えた時の充実感は感動だって!ニートは派遣でも社会に1年ぐらいでてみなよ。


さぁ今日もきつい仕事だ!
520 竹やり珍走団(神奈川県):2007/12/06(木) 08:28:48.83 ID:1RmTISpm0
プライドがあったら派遣になんかならずに死ぬだろ
521 留学生(コネチカット州):2007/12/06(木) 08:32:37.40 ID:1nJAMeZUO
>>514
よぉ、俺。
年齢から来る、間口の狭さに泣けてくるよな。
522 ぬこ(コネチカット州):2007/12/06(木) 08:34:23.61 ID:MQStpHJlO
>>178
11台も売るってなにげにすげーだろ。
523 女子高生(茨城県):2007/12/06(木) 08:36:42.76 ID:2HcPlqUr0
福岡のニート、これ系のスレにいっつも居るね
履歴書見てみたいわ
524 遣唐使(広島県):2007/12/06(木) 08:36:51.37 ID:5A2WHDtK0
進学にお金の問題で失敗し
かといって就職も決まらないまま高校を卒業し 早三年・・・

もう・・・おわった・・・
525 水道局勤務(アラバマ州):2007/12/06(木) 08:42:46.72 ID:FNYXDMcp0 BE:114938742-BRZ(10022)
>>524
安心しろ俺は5年目だ
526 わさび栽培(埼玉県):2007/12/06(木) 08:51:00.32 ID:rNXRP0240
やればやった分稼ぎになるし休みは自分で設定できるし平日昼間から遊べるし電車乗らなくていいしと強がりながら
正社員の厚い保障や社会的信用の高さ人的コネクションを羨む次第
大企業はお抱え医師に格安で診てもらえるとかどこの産油国だよ
527 フート(西日本):2007/12/06(木) 08:53:35.44 ID:09CpBw/70
         刑務所            さらりいまん           ぷろぐらまぁ    
---------------------------------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上        平均13時間
始業時間  7時50分          8時30分〜9時         8時〜9時
終業時間  16時30分         21時〜24時           22時〜2時
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間         満員電車1〜2時間
昼食     食う              食えない日がある        食えない日がある
夕食     食う              食えない日がある        食えない日がある
夕食後    テレビや読書など自由  仕事                 仕事
残業     全くない           ない日がない           ない日がない
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある 左に同じ
休憩     午前午後それぞれ15分 上司次第              上司次第
土日祝    確実に休み         出勤する日もある        そんなものはない
年数     刑罰に応じる        自動的に40年          倒れる・死ぬまで
---------------------------------------------------------------------------
528 ぬこ(コネチカット州):2007/12/06(木) 08:57:50.30 ID:MQStpHJlO
>>323は自営か何かですか?
3年で辞めるまでに何をしとけば効果的ですか。
今2年目ですorz
529 絢香(樺太):2007/12/06(木) 09:21:22.83 ID:0JcV+XvEO
>>524
まだ21〜22くらい?
終わってないだろ。
3浪で大学入る奴だっているし。
530 お世話係(埼玉県):2007/12/06(木) 09:24:29.02 ID:uG3kHlcF0
今の時期終わったとか言ってるんだから今年はまず進学できないんじゃね?
だから四浪か五浪するハメになるとおもうぜ
531 絢香(樺太):2007/12/06(木) 09:25:56.68 ID:0JcV+XvEO
>>528
人脈作り
532 住所不定無職(樺太):2007/12/06(木) 09:47:53.42 ID:qw2A7nYSO
俺は親戚に会社やってる人が多数いるけど
なるべく頼りたくないから、今派遣
合わないからって辞めれなくなるし

自力でやりたい仕事に就けるよう努力する
昔正規で働いてたがな
その頃はその仕事の良さがわからんかったなあ
533 ゆかりん(愛知県):2007/12/06(木) 09:57:43.23 ID:HQXVf7sg0
2ちゃん見てて思うんだけど、
なんでIT関連の仕事って>>527 みたいに思われてるの?
実際全然違うよ。
534 ひよこ(長屋):2007/12/06(木) 09:58:38.01 ID:Kb8F45k90
>>533
ニートが勝手な妄想で書いてるだけだろ。
535 建設作業員(catv?):2007/12/06(木) 10:01:02.18 ID:4jkFz+OJ0
プライドだの羞恥心だのそんなもんはとっくにどっかに逝った。
コールセンターでバイトしてたから2ちゃんで煽られても何も感じない。
536 グライムズ(USA):2007/12/06(木) 10:04:16.28 ID:gyzhMLZL0
正社員になるってことは自分のプライドを企業に買ってもらうってことだろ?
むしろ無職のほうがプライドを保ってるはずなんだが・・・
537 プレアイドル(東京都):2007/12/06(木) 10:06:07.00 ID:0YNSubAa0
リーマンの俺が527を書いてみる

労働時間  7時間〜8時間
始業時間  午前9時
終業時間  午後5時
通勤手段  行きは混んでる電車。1時間半。帰りは座れる
昼食     ばっちり取れる
夕食     とれる
夕食後    自由時間
残業     ない
残業代   残業がないからない
休憩     しっかり休む
土日祝   棚卸の時だけ出る(年に一回)
年数     40年?

リーマンにも色々ある
538 国連職員(石川県):2007/12/06(木) 10:10:07.38 ID:TprBG8c70
自営の俺がリーマンから見下されるのは
日本社会のヒエラルキー上、自分でも納得してるから仕方ないが、
最近派遣にも見下されているのが切ない。
539 留学生(コネチカット州):2007/12/06(木) 10:13:27.56 ID:D5K9UjpqO
プライドも結構だけどそれだけじゃ生きていけないだろが。
何言われても働く気のない親のすねかじり虫はとっとと死ねばいいのに。
540 サンダーソン(千葉県):2007/12/06(木) 10:23:32.49 ID:tJ3xS1x90
お前らどっちにすんだよ
http://www.uploda.org/uporg1144906.jpg
541 予備校講師(コネチカット州):2007/12/06(木) 10:25:57.89 ID:51b/5x/+O
死ぬプログラマなんて中々居ないけどな
欝の裁判であれだけ争うのに
542 みどりのおばさん(奈良県):2007/12/06(木) 10:26:32.33 ID:SUktwIsm0
両方頂くに決まってんだろ
543 整体師(福岡県):2007/12/06(木) 10:34:19.29 ID:6BTL/wZw0
>>537
一日に3時間も電車乗ってるのかよwww 死ぬわw
544 プレアイドル(東京都):2007/12/06(木) 10:58:04.67 ID:0YNSubAa0
>>543
行きは無理だけど、帰りは本を読んでるぜ。
3時間も乗ってるけど、親元に住んでるから金はたまる。
いずれは家を出ないとな
545 共産党幹部(東京都):2007/12/06(木) 15:19:40.68 ID:ToMoXN9q0
>>502
今まで100年以上自然減による新卒しぼり以外やったことないよ
レイオフも一回もやったことないと思う

>>506
たとえば工場だったら工場管理向けに高卒や派遣を社員にすることはよくあるよ
トヨタとかもよくやってるし
だって社員は高卒となるべく接したくないでしょw
546 共産党幹部(東京都):2007/12/06(木) 15:23:04.02 ID:ToMoXN9q0
>>516
最近の若者は・・・ってやつねw
古代から同じことを言われ続けてたみたいだねw

>>518
定年まで依存できる会社をみつければよい

>>526
無料ですお
他にもいろいろあるしね
寮はジム付き
管理人常時対応
男用寮なのにオートロックwいらねーw

547 留学生(埼玉県):2007/12/06(木) 15:43:53.56 ID:xzF58n2b0
職種やら給料やら仕事以外の費やす時間の価値やらに
左右されるだろうけど実際のカーストだと

投資家>経営者>正社員>契約社員>派遣社員>バイト>ニート

って感じ?公務員とかどこらへんの階層になる?
548 ひよこ(長屋):2007/12/06(木) 15:47:48.78 ID:Kb8F45k90
正社員がピンきり過ぎて、簡単にはくくれないなあ。
正社員で高年収ならそれだけで勝ち組だけど
暇がなけりゃ幸せかどうかわからんし。
死ぬほど働いているのに低給なのはそいつの努力不足だろうし。
正社員で家族養っていけて残業が程ほどぐらいが一番幸せかもな。
派遣以下は何をあがいても人生無駄だよ。
549 共産党幹部(東京都):2007/12/06(木) 15:53:18.71 ID:ToMoXN9q0
>>547
上位正社員>公務員>下位正社員
こんなかんじじゃない?
>>548
まあ下位の正社員でも派遣以下ってことはないでしょ
派遣にはいつでもなれるけど、下位でも正社員は結構難しいんじゃないかな
550 日本語習得中(東京都):2007/12/06(木) 15:57:53.69 ID:TElC5Fhl0
つか、公務員になれなかった奴ってどうやってプライドを保ってるの?


551 日本語習得中(東京都):2007/12/06(木) 16:00:10.86 ID:TElC5Fhl0
>>547
ニートで投資家で、経営者(親の会社の幽霊役員)の俺はどうなるん?




552 共産党幹部(東京都):2007/12/06(木) 16:01:54.36 ID:ToMoXN9q0
>>551
カワイソス・・・
553 留学生(埼玉県):2007/12/06(木) 16:03:16.91 ID:xzF58n2b0
投資家>経営者>給与に満足してる・仕事にやりがいを感じてる正社員>公務員>(奴隷の壁)>低賃金・仕事に不満をもつ正社員>(ボーナスの有無・搾取の壁)>契約社員>派遣社員>(社会保険の壁)>フリーター>(労働義務の壁)>ニート・無職

こんな感じ?農家とか漁師とかは経営者かなやっぱ
554 元原発勤務(愛知県):2007/12/06(木) 16:05:39.87 ID:R7tKb7Hr0
正社員になれなかったやつ?
ただの間抜けか社会不適合者かどっちかだ
555 留学生(埼玉県):2007/12/06(木) 16:07:10.03 ID:xzF58n2b0
>>551
生きがいやらを仕事以外に見出してるなら上のほうだとおもう
俺にはうらやましく見える
556 将軍(樺太):2007/12/06(木) 16:11:20.02 ID:r+dER9OkO
>>545
出光興産乙。
557 日本語習得中(東京都):2007/12/06(木) 16:31:40.70 ID:TElC5Fhl0
>>555
市場チェックの傍ら2chのあちこちの板(特に学問系)に書き込むのが生きがいかなぁ。

あとパワーリフティングとスキーとスノボとフランス語とワインとステーキとスイーツと海外旅行と数Tの問題を解くこと。

でも彼女いない。


558 留学生(埼玉県):2007/12/06(木) 16:36:59.77 ID:xzF58n2b0
>>557
エンジョイマイライフじゃんぜんぜんうらやましい
559 カメラマン(千葉県):2007/12/06(木) 16:47:48.12 ID:d9VZpru70
派遣の方がよっぽど使えると罵られる正社員いるんだよw
560 くじら(東京都):2007/12/06(木) 17:01:57.90 ID:Ng7aEACT0
短期のバイトやると人間のクズがわんさかいるぞ
30代男でずっと短期バイト繰り返してる人とコミュニュケーション取れない奴とかいっぱいいる
なに考えて生きてるんだあの馬鹿どもは?
561 共産党幹部(東京都):2007/12/06(木) 17:39:37.57 ID:ToMoXN9q0
>>559
それでも正社員の方が高待遇なのはゆるぎない事実なんだけどね
562 建設会社経営(東京都):2007/12/06(木) 17:41:10.27 ID:qelRctsd0
>>513
かわいそうな人だ
563 通訳(千葉県):2007/12/06(木) 18:35:08.68 ID:yGalDsLV0
     ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/ 「サラリーマンの生涯年収ってあるじゃないですか。
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::| だいたい20歳ぐらいから50何歳まで働いて…。
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、. で、その人たちが生涯にわたって払う税金の額っ
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐ てあるじゃないですか。  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   / 僕が去年払った税金の額は、多分それより
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /    多いです」
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /   
   :: ::: 弋i|ll|i||l/〃'        / /  
564 秘書(樺太):2007/12/06(木) 22:27:44.61 ID:kYaR4ZS7O
うちの会社、切られるなんて聞いたことないな。
565 こんぶ漁師(関西地方):2007/12/06(木) 22:38:35.82 ID:Qv7o8YU80
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 本気を出したら物凄い
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   特殊能力が発現する。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  という中二設定で何とか自我を保っています。
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニュート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
566 ウルトラマン(東京都):2007/12/06(木) 23:07:01.49 ID:dSvubIQy0
おれは上級自宅警備員だけどな
上級社員とか下級社員とかアメリカみたいに上級職名つけろよ
上級曹長とかよ
567 まなかな(愛知県):2007/12/06(木) 23:15:39.62 ID:PdwRAKQb0
>>553
>給与に満足してる・仕事にやりがいを感じてる正社員
これって奴隷じゃん。ご主人様に尻尾ふる、本物の奴隷
568 コレクター(神奈川県):2007/12/06(木) 23:24:49.60 ID:A+v9UJpH0
>>567
と、奴隷にすら成れない悲惨な虫けらが喚いております
569 巡査長(dion軍):2007/12/06(木) 23:26:05.67 ID:JJpwBe3z0
tes
570 まなかな(愛知県):2007/12/06(木) 23:29:32.65 ID:PdwRAKQb0
>>568
奴隷にならずに生きていけるんなら理想的だよね
虫けらってどんな状態かしらないけど
571 コレクター(神奈川県):2007/12/06(木) 23:31:41.03 ID:A+v9UJpH0
>>570
しらないのか?鏡くらい見ろよ
そんなんだからいつまで経ってもニートなんだよ
572 まなかな(愛知県):2007/12/06(木) 23:37:35.09 ID:PdwRAKQb0
>>571
はいはい

まあν速にしちゃちょっと甘い煽りだよな
573 中二(関西地方):2007/12/06(木) 23:41:13.99 ID:IHvzW0z70
「死んでない」だけのニート。
「生きている」とは言えない生ける屍ニート。

パチンコやファッションなどの娯楽に金を掛けれないから
批判しかできない生ける屍ニート。
574 中二(関西地方):2007/12/06(木) 23:47:18.26 ID:IHvzW0z70
現在に自信や希望が無いから学歴に縋り付く学歴厨。
大学に入った時点で人生のゴールと勘違い。

生きている限りゴールなんて無いのに。
生きてる限り競争は続くのに。
575 三銃士(関西地方):2007/12/06(木) 23:52:12.69 ID:o6KQwNbm0
日々、単調な事務作業を繰り返す公務員。
人に疎まれ、感謝されることの無い仕事を延々とこなすだけの公務員。

人生の3分の1をそんな仕事に費やす公務員。
576 漂流者(東京都):2007/12/06(木) 23:53:03.84 ID:swYytIgp0
>>241
なんていう俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか満員電車しねるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577 受付(アラバマ州):2007/12/06(木) 23:56:11.84 ID:hOnYJvY70
>>576
なんで田舎かえんねーの?
そのレスの勢いできついっすwwwwwwwwサーセンwwwww
つって近くのパチ屋にでも勤めた方が長生きするだろ
578 新聞社勤務(アラバマ州):2007/12/07(金) 00:03:19.34 ID:Zmc7fj070
就活をしてて思ったんだけど、
勝ち組ってハッピーリタイアメントをした一部外資系企業社員と、経営者、後は資産家くらいだわ。
あとは賃金の差こそあれぜーんぶ奴隷。社会の奴隷。
凡人が勝ち組になるには、死ぬ気で頑張って大手企業→独立か、
IBや証券系の友達をたくさん作ってインサイダー取引で大金ゲットくらいだと悟った・・・。

人生めんどくせぇなぁw
579 遣唐使(コネチカット州):2007/12/07(金) 00:29:07.43 ID:FEWY5I0sO
>>538
何の会社をやってるんですか?
580 林業(東京都):2007/12/07(金) 00:35:02.58 ID:QJypT1DG0
正社員でも営業とかITとかのSEはみんな使い捨て
ただ額はもちろん派遣とかより多いけどね
581 巡査(東京都):2007/12/07(金) 00:44:44.64 ID:krPAoW1a0
ITSEクリエイティブ技術職は仕事がそのままスキルになって職歴埋められるんで
報酬がメインってわけでもない人も多いですよ
582 ひちょり(長屋):2007/12/07(金) 00:52:34.99 ID:yeI/ZHnu0
ていうか、マジで正社員かどうかで階級分けされてるとか思ってるヤツいるの?
階層が有るとしても、一部の金持ち(年収1000万がどうとか言ってるレベルじゃなくて)とそれ以外の勤め人・労働者
ってことだろ?
583 ギター(福岡県):2007/12/07(金) 01:20:26.63 ID:tyRXoIIy0
正社員という肩書き持っていても会社が倒産したらタダの無職だし、不祥事起こして
解雇されたら即無職だ。そんな肩書きにプライドも何もない。一方、芸術家などは一生
肩書き残るがな、何かで逮捕されても芸術家。名作残せば後世にも残る。教科書にも載る。
584 プレアイドル(神奈川県):2007/12/07(金) 01:23:17.87 ID:147SfA7d0
フリーターは残業なし転勤なしだからいいよなあ
585 新宿在住(dion軍):2007/12/07(金) 01:35:24.75 ID:ZZHMUtIU0
正社員としてのプライドはないけど、副業でそこそこ名が知れてるのでそっちの自負はある。
倉庫で荷物運びとかしながら夢を追いかけてる人も、まあがんばんなよ。
586 巫女(神奈川県):2007/12/07(金) 01:42:00.17 ID:+cNl2ZkU0
>>584
そのかわり保障がなにもないじゃん。

社会の最底辺の賃金だぜ?
年金、健康保険、雇用保険、なんにもないぜ?
余剰人員の調整弁だからいきなりクビきられるぜ?

とてもじゃないがフリーターがいいなんてこれっぽっちもおもえねえ。
587 プレアイドル(神奈川県):2007/12/07(金) 01:52:46.18 ID:147SfA7d0
>>586
それだけ自由は高くつくってことだね
588 タレント(アラバマ州):2007/12/07(金) 02:00:37.13 ID:A8jRTH9Z0
最近ニートスレたたないなー
おれのとこも、大学中退の30間近の職歴なしが来たくらいだから、
やっぱ数減ってんのかね
589 予備校講師(コネチカット州):2007/12/07(金) 02:04:08.03 ID:FthieX3yO
ニートって100万人くらいいんの?
590番組の途中ですが名無しです:2007/12/07(金) 02:06:07.77 ID:WM/fEdPK0 BE:70303872-2BP(1721)
社員っていう響きがもうダメね
職員ってよばれる仕事に就いて税金で食わせてもらってる身になるとそう思う
591 パティシエ(樺太):2007/12/07(金) 02:09:06.05 ID:ol9KrfaOO
>>590
ワタクシ株式会社に勤めてますが職員ですよ?
592 主婦(東京都):2007/12/07(金) 04:51:52.68 ID:obhJsKlp0
>>578
頭悪そうだなあ
大体最後の行なんてただの犯罪じゃないか

なら強盗でもしろよ
593 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/07(金) 04:59:32.95 ID:M1KSdisJO
正社員はどうやってプライドを保ってるの?雇われてる身で満足出来るの?
経営者だけど理解できないな
594 ギター(樺太):2007/12/07(金) 05:01:55.32 ID:6Jr55vJjO
★派遣法の歴史=自民党の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部慎三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ

 →そして非正規の増加により正規の待遇劣化もスムースに可能に!
   ビバ!WE、ビバ!解雇の金銭解決、ビバ! 次はあなたが非正規に転落
595 ギター(福岡県):2007/12/07(金) 05:25:35.08 ID:tyRXoIIy0
肩書きのないニートってカッコイイ。ステキ! 惚れ惚れしちゃう。
肩書き、出世、名誉とかに頓着する奴はロクな奴は居ない。死ね。
596 インテリアコーディネーター(三重県):2007/12/07(金) 05:37:28.25 ID:Nuj3j6si0
就職できなかった氷河期の求人は専らw派遣等の奴隷しかありませんよwww
今の時期に進んで派遣に行くやつってマゾだろwwwwwwwwwwww
597 果樹園経営(長屋):2007/12/07(金) 07:19:24.22 ID:Q5DEaQLr0
もう氷河期とかはどうでもいいだろ。
この好景気、人員も十分確保できたし、
必要なら派遣やパートから引き上げる。
新卒を増やすことはあっても、少なくとも中途を増やすことはありえないよ。
598 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/07(金) 07:31:28.04 ID:I3p/cob7O
正社員だが確かに奴隷かも知れないが
パラサイトだから好きな物買えて好きな物食べて
月14万位貯蓄できるし、仕事も兵器製造で自分が好きな事出来てるから幸せかな
将来は刀鍛冶になって自分の魂を込めた一刀を打ち死にたいと思う日々
599 ギター(福岡県):2007/12/07(金) 07:45:57.94 ID:tyRXoIIy0
兵器製造って何だよ。戦車のキャタピラ作っている日○金属かその辺りか。
600 果汁(神奈川県):2007/12/07(金) 07:47:57.20 ID:bBg1lyU80
国士きどりのウヨブタになってプライドを保ってるだけw
601 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/07(金) 07:55:14.77 ID:+21qwTjVO
弊社は本日、冬季賞与の支給日
602 留学生(東京都):2007/12/07(金) 08:44:23.93 ID:O77h0SQ50
正社員でも飲食店みたいな底辺だったらプライドも糞もないだろ
603 ゆかりん(奈良県):2007/12/07(金) 08:46:45.45 ID:NFAisce80
雇ってください
それなりの待遇でえ
604 のびた(樺太):2007/12/07(金) 08:50:34.14 ID:95hX8UejO
>>597いや、忘れない!
あの時期は本当に話にならなかった
あの屈辱を日本人は忘れてはならない
605 入院中(神奈川県):2007/12/07(金) 09:01:42.98 ID:IwznPMVO0
ニートやってたら、いまでも屈辱は進行形?
それとも開き直って屈辱なんて忘れてる?
606 ゆうこりん(関西地方):2007/12/07(金) 09:04:13.11 ID:KsyS6/oF0
俺は正社員で会社から2ちゃん
まあ、楽でいいですわ
607 建設作業員(大阪府):2007/12/07(金) 09:11:58.25 ID:YU183+Vc0
なんで社員になることしか選択肢ないんだ?起業しろよ。
2ちゃんも案外保守的なやつ多いな。
608 カラオケ店勤務(東日本):2007/12/07(金) 09:13:42.09 ID:TuOcQmf/0
今の俺は本当の俺じゃない
609 相場師(福岡県):2007/12/07(金) 09:18:05.61 ID:yje3vcps0
俺なんか郵便局のバイトも断られたんだぞ
働く気なくした
610 ゆうこりん(関西地方):2007/12/07(金) 09:22:03.38 ID:KsyS6/oF0
>>607
単に面倒くさいからでしょ
611 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/07(金) 09:23:46.07 ID:Svv/Xu9GO
営業車の中でオヤツ食べて寝ながら漫画や雑誌読んでるだけの俺はニートと大して変わらないのかもしれない
612 団体役員(樺太):2007/12/07(金) 09:24:24.33 ID:fHdu3UIvO
ハロワの最新の求人に履歴書送って「定員につき今回は…」
って断られた。無職のまま新年を向かえそうだ
613 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/07(金) 09:27:56.27 ID:Q1Ph7WldO
正社員なんてボロボロになるまで働かされる奴隷みたいなもんだよ。
ボーナスだって百万超えないし。
614 栄養士(樺太):2007/12/07(金) 09:32:57.41 ID:xcEuufxEO
自営業サイコー
嫌なら立ち上げろバーカ
615 高校教師(愛知県):2007/12/07(金) 09:38:18.08 ID:MIEJPnkJ0
正規と非正規の最大の違いは賃金や安定じゃないと痛感している。
616 デパガ(樺太):2007/12/07(金) 09:45:53.77 ID:uhzaqEmuO
>>611
良い仕事だなww
617 予備校講師(コネチカット州):2007/12/07(金) 09:47:54.94 ID:FthieX3yO
起業した人って経験積んで行動したの?
618 元原発勤務(東京都):2007/12/07(金) 09:52:27.55 ID:/53yQN8n0
かつて正社員も奴隷だった。しかし、自分達より待遇のよろしくなく給料も少ない連中を大量に雇うことにした。
あら不思議、それまで奴隷だった自分達があっという間に特権階級にw
しかし、彼らが相変わらずこき使われ搾取されてることになんら変わりはないのだ。
619 ゆうこりん(関西地方):2007/12/07(金) 09:56:41.00 ID:KsyS6/oF0
>>611
俺も会社の自分の部屋(研究室)で仕事もせずに2ちゃんねるとかネットしまくってるだけだから
結局はニートとほとんど変わらないような気がする。

昨日、仕事した時間は1時間30分くらい。
今日は、共同作業の人が忙しくて実験の準備ができないから、1日仕事無し。よって1日中2ちゃんとネット決定。

1週間のうち、何もしない日が3日くらいあるからなあ。
正社員だけど、俺もニートとあんまり変わらないような気がする。
620 DJ(広島県):2007/12/07(金) 10:22:38.74 ID:uPLPnKBM0
抽出 ID:EN461zToO (2回)

25 トンネルマン(コネチカット州)  [] 2007/12/04(火) 20:45:50.57 ID:EN461zToO
俺は奴隷じゃねーし
牙を抜かれた従順な家畜と一緒にしないでくれる?

144 トンネルマン(コネチカット州)  [] 2007/12/04(火) 21:31:06.62 ID:EN461zToO
さっそく奴隷どもが足枷を自慢しはじめてるwww
おめでたい奴らだな〜


これは・・・
621 ゆうこりん(関西地方):2007/12/07(金) 10:31:04.39 ID:KsyS6/oF0
>>620
>トンネルマン(コネチカット州)

>マン(コ



>マンコ
622 ねずみランド(福島県):2007/12/07(金) 10:32:22.93 ID:x33DBmfx0
新人イビリしてますよ。
623 図書係り(千葉県):2007/12/07(金) 10:40:15.14 ID:uyFw+d+z0
自覚が無いだけなのさ 人間はみんな何かの奴隷だ
624 果汁(大阪府):2007/12/07(金) 11:49:36.69 ID:UDveAFM10
>正社員という肩書き持っていても会社が倒産したらタダの無職だし

そうだよな。
なんかすごい資格でもないと長く勤めてただけじゃあ
雇ってくれないしな
625 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/07(金) 11:56:28.12 ID:qDgz/0TUO
起業するから、おれ。
今はニートして充電してるとこ。
626 主婦(東京都):2007/12/07(金) 12:29:34.37 ID:obhJsKlp0
もう氷河期を言い訳にするのはやめよう
氷河期でも中位以上の理系にはちゃんとした推薦があり、余裕で大手にいけたんだ

自分で文系や、下位理系を選んだんだからその責任をとってるだけだろう
627 クリーニング店経営(catv?):2007/12/07(金) 12:39:15.29 ID:FW0L79Zx0
生きてる理由なんてない だけど死にたくもない こうして今日をやり過ごしてる
628 通訳(東京都):2007/12/07(金) 13:49:52.66 ID:zK/+/z5c0
>>626
それには同意しかねるが、氷河期でもIT関係は採用があったらしいぞ
今で言うSEだろうけど
629 養豚業(福岡県):2007/12/07(金) 16:53:47.89 ID:xTt8dvVm0
○○になれなかった、前提から変だよな。
630 女工(栃木県):2007/12/07(金) 18:37:52.92 ID:SpPqMif20
今日ボーナスの明細貰った。
120万。手取り102万。

税金高杉wqqqqqqqqqqqqqqqqq
631 スレスト(神奈川県):2007/12/07(金) 19:40:06.24 ID:6Gy8DEiZ0
栃木みたいなド田舎でもボーナス120万の会社があるのか
632 動物愛護団体(dion軍)
>>631
貨幣価値が違うから数字だけで見て判断するのは危ないよ^^