下請け会社で働いてびっくりしたこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 中小企業診断士(東京都)
下請けとの取引適正化を 経産省、原油高対策で通達

経済産業省と公正取引委員会は27日、原油高で収益が悪化している中小企業の経営支援策
として、大企業約2万社と616の業界団体に対し、下請け企業との取引を適正に行うよう
求める通達を出した。また経産省は、政府系金融機関からの融資について返済条件を緩和する方針だ。

甘利明経産相は閣議後の記者会見で「中小企業の収益への影響はさらに拡大し、価格転嫁が
困難になっている」と指摘。通達では、関連法に基づき、大企業が優越的な地位を使って
代金の減額や支払いの遅延、買いたたきなどをしないよう求めている。

経産省が同日公表した調査によると「原油高が収益を大きく圧迫」と答えた中小企業は37・5%、
「やや圧迫」が55・0%で、計92・5%に達した。前回7月時点の調査よりも、収益が
圧迫されている中小企業の割合は増えている。原油高によるコスト上昇分を価格転嫁
しにくいとの回答も目立った。調査は11月に実施、1133社の中小企業が回答した。

http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20071127010004431.asp
2 アナウンサー(関西地方):2007/11/27(火) 15:17:56 ID:60V6Xh+g0
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| 
|_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  
レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /
  /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  
| |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__| 
  \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
3 ブロガー(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:18:25 ID:HiWlYoy/O
以下、不幸自慢禁止
4 歌手(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:18:49 ID:oCwRFV3t0
ぼくは>>7getくらいでいいです
5 船員(樺太):2007/11/27(火) 15:18:54 ID:6r1Hs/TYO
トヨタ(笑)
6 スカイダイバー(樺太):2007/11/27(火) 15:19:40 ID:EdQS/jTqO
DQNばっか
7 留学生(catv?):2007/11/27(火) 15:20:53 ID:0DRLm4LJ0
ここはアフィブログ用アンケートスレです。
皆様、ご協力くだしあ
8 造船業(catv?):2007/11/27(火) 15:21:54 ID:ZQMhVk0j0
三流代理店の使い走りの小僧にデカイ顔されて笑った
フリーなんで直ぐ関係切ったわ
9 旅人(アラバマ州):2007/11/27(火) 15:22:56 ID:ckALlKBD0
■週刊新潮「藤本が色仕掛で会社社長を脅してが3000万円を恐喝?」7■
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1195646484/
10 殲10(栃木県):2007/11/27(火) 15:23:55 ID:SwZ0MB2S0
上請け会社のパートのババアに「不良さえ出さなければこういうことにはならないのよ」
って言われた。ぶん殴ってやった
11 竹やり珍走団(長屋):2007/11/27(火) 15:24:07 ID:xfum0oAY0
下請け業者の派遣社員見てると可哀想になってくるwwwwwwwwwww
12 名誉教授(愛知県):2007/11/27(火) 15:25:05 ID:W2Ql2NL80
がんばって働いてると、発注元の大企業から目を付けられて引き抜かれること。
13 官房長官(catv?):2007/11/27(火) 15:26:51 ID:jCG+FnFy0
発注元はどんな間違いをしても許されるが、下請けはどんな間違いも許されないこと
14 モデル(大阪府):2007/11/27(火) 15:27:31 ID:5wYgPJPI0
ガッシ ボカッ! ババァは死んだ。
15 留学生(長崎県):2007/11/27(火) 15:27:33 ID:ZsfGiMqY0
元請けの丸投げっぷり
16 コレクター(静岡県):2007/11/27(火) 15:28:36 ID:dvzm23mz0
トヨタの新車買うと会社から補助金がでます。

1万円。
17 タレント(埼玉県):2007/11/27(火) 15:30:32 ID:1O1QYJN20
言われた事だけやってればいいから、
電話一本でいきなり業務増えたりはしたけど気楽だったなあ
18 すくつ(樺太):2007/11/27(火) 15:33:54 ID:jYzOE7ugO
談合禁止が問題
19 白い恋人(空):2007/11/27(火) 15:34:41 ID:lyAZRHd70
社長より現場の俺が会社の経営状況を心配している事
20 デスラー(dion軍):2007/11/27(火) 15:35:15 ID:Z+TALxIo0
>>19
あーわかる
21 踊り隊(樺太):2007/11/27(火) 15:36:17 ID:VM63u4+8O
ここに書きこんだらいつの間にかブログに転載されてること
22 党首(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:41:21 ID:ZqlMkVU5O
本社で窓際社員の人の言うことすら下請では絶対
23 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 15:44:52 ID:PkZgtUV10

・自分の会社よりさらに下請け会社があること

・基本的にメールと電話でやりとりしてお世話になってる相手の顔すら知らないこと
24 おたく(熊本県):2007/11/27(火) 15:47:04 ID:wHwTVA2i0
不良ひとつ出しただけで遠くの県まで侘びにいかされたこと

下請け業者の管理職は本当にきつい 下は無責任 社長は結果だけを求め 元請けは容赦なくクレームクレームクレームあああああああ
25 絢香(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:48:47 ID:6jQ9irgRO
アフィリエイトに転載されて、俺には1円も入らない事
26 牛(埼玉県):2007/11/27(火) 15:50:25 ID:z2bkfwv30
親会社の制服を着て、公務員の皆様と一緒にお仕事w
27 通訳(空):2007/11/27(火) 15:54:07 ID:AVt1wsX80
小さな会社だと常に自転車操業。社長の車の修理費は会社の経費
28 カメコ(コネチカット州):2007/11/27(火) 15:56:17 ID:qbOK3Y6pO
逮捕されてズラばれてた
29 高校教師(アラバマ州):2007/11/27(火) 16:01:54 ID:BvkVBF/F0
>>27
飲み代やら旅行代やら生活費もだぜ
2号さんのマンション代も経費で落としてたなw
30 農業(樺太) :2007/11/27(火) 16:01:54 ID:ZqnM9AbFO
大企業のメーカーがなにも作ってないことに驚いた
一度下請けに回すと、その後の商品開発、仕様まで下請けがする
ウォークマンとかただのブランドで、
車やパソコンもそうかと思うとなにも信じらんない
31 おたく(熊本県):2007/11/27(火) 16:04:25 ID:wHwTVA2i0
>>27
そんなの当たり前じゃないの?経費のほうだけど
社長の車はおろか娘の車を買う金も、健康器具(50万単位)も経費でバンバン買ってるよ
波動水とか電気椅子とか 専務のガーデニングも経費だわ
32 スパイ(三重県):2007/11/27(火) 16:09:27 ID:I3szGRBl0
下請けでも一番下じゃなかったら大したことないよ
さらに下に投げるだけだから
33 牛(千葉県):2007/11/27(火) 16:10:11 ID:j8VP7ClE0
奴隷自慢スレか
34 おたく(熊本県):2007/11/27(火) 16:17:12 ID:wHwTVA2i0
日本の品質は下請けの努力と元請けの締め付けで保たれています。
35 船員(東京都):2007/11/27(火) 16:20:06 ID:x7xMg8fJ0
自分が作ったものがブランドロゴ付けられて平然と売られていること
いいのか?っていつも思う
36 商人(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 16:21:25 ID:mPXkfQrnO
ソニーの下請けで働いててソニーから視察が来たときクソ忙しいのに挨拶がどうこう言われて主任がぶち切れた
37 俳優(岩手県):2007/11/27(火) 16:22:21 ID:krZEFWO+0
いい加減アンケスレ立てるのやめろよ。
どうせここもアフィられるんだから
38 シウマイ見習い(東京都):2007/11/27(火) 16:24:14 ID:PkZgtUV10
>>34
かの有名なトヨタの「カンバン方式」で
日本の労働者は全員ロボットになりますた
39 とき(広島県):2007/11/27(火) 16:24:47 ID:u/FhbzEW0
この国は職人に冷たすぎ
40 留学生(石川県):2007/11/27(火) 16:26:25 ID:1clMP8dE0
経費で落としても落とさなくても結局税金でバンバン持っていかれる恐怖
41 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/27(火) 16:27:40 ID:dxWmWHdOO
本当に社会ってよくできてるな
ピラミッドの上が下から搾取するための
42 官房長官(catv?):2007/11/27(火) 16:28:05 ID:jCG+FnFy0
>>30
結局さ、効率の問題なんだよね
あんだけの人抱えた大企業が効率よくしようと思ったら
そういう風にならざるを得ない。現場に手出したら負けなんだよ

現場に行った時点で、一人は一人分の仕事しかできなくなる
43 パート(関西地方):2007/11/27(火) 16:28:42 ID:Nz7b9nCb0
>>1
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   〈\_/ /              ┃
┃'´ ̄ ,z≧D≦ \   /.       ┃
┃  /´⌒/|  /'⌒ l   )     え ┃
┃  | /Tメ| /ヘヾハ  ) ど   l . ┃
┃  |/ l! ∨ l! |`ト  ) ん   l . ┃
┃  | 、_  、_,Y  ) だ ! . ┃
┃  |///r─‐┐//〉|  ) け     .┃
┃\|、_V⌒V イヽ|   ) }  .   ┃
┃ ト、__了 /j    ) {     ┃
┃ \   //r'´    \       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
44 旧陸軍高官(樺太):2007/11/27(火) 16:33:57 ID:2vUwQ4gTO
そんなに辛いなら上に行けばよかったよね(´・ω・`)
45 パート(東京都):2007/11/27(火) 16:36:33 ID:pPBDcfkC0
小さい仕事だと、下請けになるほど会社が大きくなることもあるぞ・・。

元請け=18万でお店の看板製作の仕事を請ける。普段パチンコばかりしてるオヤジで自営業(一人)

下請け=10万で看板製作の仕事を請ける。社員の入れ替わりが激しい会社。(社員は4人)

孫請け=5万で看板製作の仕事を請ける。パートを使ってギリギリの経営(社員+パートで20人)

高速代(5000円)+材料費(在庫を使って5000円)+デザイン&製作&設置賃(俺の2日分の給料16000円)
+電気代(?)+事務の人の経費は孫請けの会社が当然負担。
46 機関投資家(三重県):2007/11/27(火) 17:12:53 ID:ea8DJzNT0
関東自動車工業
47 竹やり珍走団(愛知県)
    |
    |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/