ご飯のお供といえば当然めんたいこだよな?え、納豆っすかw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 中小企業診断士(東京都)

たらこ期限改ざん博多っ子本舗 改善報告書を提出 福岡市に不正は01年夏以前から

「たらこ」「めんたいこ」の製造年月日や賞味期限を改ざんしていた問題で、めんたいこ
製造販売会社「博多っ子本舗」(福岡市東区、上滝美生社長)は26日、福岡市に
業務改善報告書を提出した。製造や出荷、返品、廃棄の日時を明確に記録するなど、
商品管理を適正化する内容。同社は、社内調査で改ざん件数が720個増えたことも報告した。

報告書は再発防止策として、管理職社員が在庫を定期点検して期限切れ商品を廃棄する
ことや、品質管理に関する社員向け講習を月1回開くことなどを盛り込んだ。同社が
問題発覚後に内部調査した結果、改ざん件数が計約2万7700個に増えたことや、
不正開始時期が2001年7月以前にさかのぼることも報告した。

上滝社長は報告書の提出後、報道陣に「消費者にご迷惑をかけ、業界の名も傷つけて
しまった。市の指摘を受け止め、信頼回復に努めたい」と話した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20071127/20071127_011.shtml
2 きしめん職人(山陰地方):2007/11/27(火) 01:00:47 ID:PKp5QHGU0
みそ
3 留学生(千葉県):2007/11/27(火) 01:00:51 ID:tqBqLFZo0
そうっす
4 ほっちゃん(福島県):2007/11/27(火) 01:01:00 ID:KboXSb+Z0
タラコ氏ね
5 酒類販売業(佐賀県):2007/11/27(火) 01:01:08 ID:OCU518Rc0
キムチ
6 元娘。(滋賀県):2007/11/27(火) 01:01:28 ID:004cSLQH0
納豆を飯にかけてグチャグチャにする奴とは一生相容れない
7 書記(福岡県):2007/11/27(火) 01:01:36 ID:zfSPKvMq0
着色剤使う明太子屋は滅びろ
8 官房長官(山形県):2007/11/27(火) 01:01:50 ID:/3TVOLKB0
醤油
9 ひちょり(北海道):2007/11/27(火) 01:01:57 ID:wmhPb5GG0
なっとうくいきません
10 社会保険庁職員(dion軍):2007/11/27(火) 01:02:03 ID:jDv6LPNe0
>>4
紅葉漬けだよな
11 就職氷河期世代(不明なsoftbank):2007/11/27(火) 01:02:09 ID:2Jj/k+o/0
筋子
12 ブロガー(千葉県):2007/11/27(火) 01:02:28 ID:afNphZLw0
>>1
VIPで死ね
13 巡査(関東地方):2007/11/27(火) 01:02:33 ID:X8ODJBFp0
漬物
14 留学生(長屋):2007/11/27(火) 01:02:39 ID:XXWrovAg0
15 女子高生(大阪府):2007/11/27(火) 01:02:44 ID:HwajcNS70
           ,.--- 、   ,.----、,.---、      ノ ヽ
       ___  /ヽ   ヽ /   /    }   __,,/  ノ
     ,.-''"  `ー---ヽ    l   /    /`ー-'" `ー--''"{
    /   .....  ::.   ヽ 、__.j   /i  ,. / ::.  ..... ..: ::  |
    〉  ::  ::..  :::... `ー-'__, /ヽニン  ::    :: ::: : l
    / ...::  /`ヽノ⌒j ::..`ー-'    ...:::    .: ..: .:: l
   / :::  ..`ー、  /----,,.-――-----,   ::.  :: l
   /  .:: ::.... / ,.'   /   ̄ヽ     | ...... ::   /
  i  ::.  .::: {   (___,.-`j‐=ニ-く      | ::  :: :::. /
 ,.-l .. ::::::..  ヽ_______,,,,.-'' ,.-、 ヽ /⌒ヽ | ::. .:: :::/
/  `ー 、  .....:::  |   ヽ_/  ノ ノ`ー-、ヽ  ::::::  ::{
ヽ   ヽ ヽ :::   |       / / ,.-―、)ノ :  :: l
 `ー-、 j }...::   |    ___//l⌒、ヽ,.-、 ヽ^ヽ  :. l
   /`ー-' ......::: |      ̄  {  レ r、_ノ /、 )  :: l
   / :::  :::   -―――----ヽ_ノ ヽ_/ )ノ  ::  l
  {  :::::::::: ....::  ....::::::::::::::......  ............:::...   ....::::  /
  `ー----、_____                ___,. -、___/
          `ー----、_________,,..--''""""
16 専業主夫(東日本):2007/11/27(火) 01:02:48 ID:Fmh4TvQG0
舌が痺れるんだよ
17 農業(福島県) :2007/11/27(火) 01:02:54 ID:EUnboTe90
紅葉漬けは、いくらが美味しいよね
18 プロ棋士(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:03:04 ID:ZxkEhApS0
のりたま
19 高専(宮城県):2007/11/27(火) 01:03:18 ID:i+dcOOse0
ネギ味噌うめえぞ!
20 ミトコンドリア(dion軍):2007/11/27(火) 01:03:25 ID:tG2VYbFa0
納豆 卵 マヨネーズ ふりかけ
ぐちゃぐちゃにまぜるとうまい
21 役場勤務(東京都):2007/11/27(火) 01:03:29 ID:rdLQZRwq0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |  ☆  |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |           
     |┃  ノ//     / ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /     
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
22 一株株主(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 01:03:59 ID:de6j2WXeO
なっとうたまごウマー
23 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:04:22 ID:T3NEDs4c0
かるく炙ったのが好きです><
24 工学部(千葉県):2007/11/27(火) 01:04:38 ID:LMqzlKsr0
辛子明太子の起源は下関市、博多はパクリ
いや、マジで
25( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/27(火) 01:04:40 ID:3Qj/WMrD0
たらこと明太子の違いをご紹介します。

「たらこ」と「明太子」。もとは同じものです。「たらこ」と「明太子」の原料は、北海道近海や
朝鮮半島東岸、ベーリング海、アラスカ湾、ロシア海域など北海に生息するタラ科の魚・
スケトウダラの卵巣です。

スケトウダラの卵(原卵)は、肌色に近い赤黄色をしています。これを塩漬けにしたものが
「たらこ」です。ここで出来上がった「たらこ」をさらに、極上昆布の出し汁と日本酒、みりん、
唐辛子で調合した独特の調味液に漬け込んだものが「辛子明太子」となります。

では、どうして「明太子」といわれるようになったかといいますと、韓国ではスケトウダラのことを明太(ミョンテ)と
呼んで、乾燥魚や塩辛にして食べてきたからです。この韓国の調理法を日本流にアレンジし、日本人の味覚に
合うように作った辛子漬けのものを「辛子明太子」、塩漬けにしたものを「明太子」と福岡など西日本では呼んでいます。
東日本の方にとっては「たらこ」の方がなじみが深いかもしれません。
北海道では、たらこの色が紅葉のように紅いことから「もみじ子」と呼ぶ所もあります。
http://meikou-foods.com/about_mentai/index.html

(●´ー`)<韓国風のやつを明太子って言うんだ。
26 占い師(長屋):2007/11/27(火) 01:04:53 ID:GtEAUjAH0 BE:923001784-2BP(0)
ツナマヨ+海苔
27 トリマー(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:05:22 ID:jl1IvOgY0
【レス抽出】
対象スレ: ご飯のお供といえば当然めんたいこだよな?え、納豆っすかw
キーワード: ゼリー





抽出レス数:0
28 さくにゃん(宮崎県):2007/11/27(火) 01:05:42 ID:AxcURHcR0
<丶`∀´>ノ<明太子の起源は明の太子が・・・
29 ダンパ(長崎県):2007/11/27(火) 01:05:49 ID:EzbF5MMq0
アラ!
30 留学生(長屋):2007/11/27(火) 01:06:40 ID:j/3wJJzb0
ごはんのお供ってくらいだから脇役だろ
納豆は主役だ
31 シウマイ見習い(福岡県):2007/11/27(火) 01:06:49 ID:YEG2b+Op0
>>25
まじかよ・・・
32 理学部(dion軍):2007/11/27(火) 01:06:55 ID:aj6dto0r0
ツナを醤油で
33 AA職人(関東地方):2007/11/27(火) 01:08:27 ID:lJXdcSvQ0
うああ〜。適当に見たピアキャスのチャンネルの配信者が女だった・・・はぁ
34 さくにゃん(宮崎県):2007/11/27(火) 01:10:34 ID:AxcURHcR0
ロースの豚カツ。あの脂身が好き。
35 配管工(千葉県):2007/11/27(火) 01:12:33 ID:OWf22XvF0 BE:498528858-2BP(3035)
子持ち芽かぶが無敵
36 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/11/27(火) 01:14:13 ID:ziwxrwXz0
子持ち昆布とおかず味噌
37 株価【5100】 おくさま(神奈川県):2007/11/27(火) 01:18:29 ID:RZdoN07x0 BE:395485294-PLT(33160) 株優プチ(news)
缶詰おいしいよ缶詰
38 練習生(コネチカット州):2007/11/27(火) 01:19:02 ID:LalMCySwO
胡瓜のQちゃんというか、胡瓜の漬物
39 カラオケ店勤務(dion軍):2007/11/27(火) 01:19:05 ID:GtEAUjAH0
力士味噌に決まってるだろうが!
40 社会保険庁職員(dion軍):2007/11/27(火) 01:20:11 ID:jDv6LPNe0
おい!腹減ってきたぞ!
どうしてくれるんだ>>1
41 理系(石川県):2007/11/27(火) 01:20:48 ID:r4PfsVDE0
たらこ
いくら
いかのしおから
はくさいのつけもの
だいこんとはっぱのつけもの
たまごかけごはん

シラスは邪道、臭い
42 チーマー(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 01:21:31 ID:rl1YOIOkO
なめたけに決まったじゃん
43 おくさま(樺太):2007/11/27(火) 01:22:48 ID:Nmuv9xDeO
あさりのしぐれ煮うまいよ
44 ボーカル(東京都):2007/11/27(火) 01:23:40 ID:q0Tswl190
ズルっといただきたい
45 商人(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 01:24:10 ID:9ZcvBCOqO
せっかく伸びそうなスレなのに、スレタイが糞つまらんのが残念だな…
46 ほうとう屋(樺太):2007/11/27(火) 01:24:28 ID:lOM5ZjkOO
たこの塩辛
イカの塩辛選ぶヤツは素人
あとは岩海苔が必須
47 住職(石川県):2007/11/27(火) 01:24:41 ID:Yw/3enw70
ちりめんじゃこ最強なん?
48 クリエイター(栃木県):2007/11/27(火) 01:24:45 ID:MUnwhDZo0
ままかりご飯を腹一杯食べたいんだ。
49 ガリソン(長屋):2007/11/27(火) 01:26:42 ID:U2JaA+Ot0 BE:1353664777-2BP(3113)
納豆と海苔一緒に食って簡易納豆巻きにして食ってる
納豆も海苔うめぇなぁ
50 客室乗務員(チリ):2007/11/27(火) 01:27:22 ID:ft3fRolo0
カレー
51 社会保険庁職員(dion軍):2007/11/27(火) 01:30:16 ID:jDv6LPNe0
ばーちゃんちで食った
本物の削り節でつくった猫まんま たまんねー
52 社民党工作員(広島県):2007/11/27(火) 01:31:06 ID:mYV8IUQ00
まあ明太子か納豆で言えば、明太子だな
53 守銭奴(山形県):2007/11/27(火) 01:33:37 ID:Ss0T4MBP0
筋子とか塩鮭の評価が低い気がするな
自家製の唐辛子味噌が最高なんだけどさ
54 美人秘書(北海道):2007/11/27(火) 01:34:15 ID:sGE1ofaG0
だいたい何で福岡で明太子なんだよ
別に海の幸がそんなに取れるとこじゃないだろ
55 付き人(dion軍):2007/11/27(火) 01:35:30 ID:IPxzzZ/60
卵かけご飯に、よく混ぜてネギを刻み入れた納豆をかけて食う

これはセックスなんかよりも幸せになれる
56 お宮(東京都):2007/11/27(火) 01:35:43 ID:RbEQFRbc0
悪いが本場では「明太子」とは呼ばない。「めんたい」が正しい。
57 ネコ耳少女(東京都):2007/11/27(火) 01:36:31 ID:51RlOfq90
野沢菜で
58 留学生(東京都):2007/11/27(火) 01:36:43 ID:YTYkYtgz0
せっかく日本に生まれたんだから
その時の気分で色々と食えばいいよ
59 国会議員(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:38:03 ID:VShrHrlg0
最近卵かけご飯ばっかり食ってる
60 守銭奴(山形県):2007/11/27(火) 01:38:20 ID:Ss0T4MBP0
口中調味だっけ?日本人で良かったと思うよ
コレが出来ない外人にはご飯のお供なんて理解できない
61 練習生(コネチカット州):2007/11/27(火) 01:38:41 ID:vy/Am0R5O
韓国のりじゃない国産の塩つきのり食いたいわ
62 バンドマン(東京都):2007/11/27(火) 01:38:48 ID:6zGxcEbq0
冬場は炊き立てご飯に白菜の漬物のせて
醤油とチョロっと垂らしてハフハフしながら戴くのが堪らなく好きです
63 元原発勤務(中国地方):2007/11/27(火) 01:38:49 ID:uCqfUtx90
佃煮海苔
64 派遣の品格(東京都):2007/11/27(火) 01:39:02 ID:5e2hAgB90 BE:954677579-2BP(567)
腹減ったな
65 商人(ネブラスカ州):2007/11/27(火) 01:39:35 ID:F8RWuEdRO
そろそろ明太子という化学調味料漬けの食品の存在の是非を問え。
66 高専(宮城県):2007/11/27(火) 01:39:46 ID:i+dcOOse0
>>54
そんなこと言ってるとクッキングパパに怒られるゾ
67 北町奉行(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:40:30 ID:obPBwpma0
頭狂人の地方への擦り寄りがうぜえ
少しはテメーの故郷に誇り持てよ
68 社会保険庁職員(dion軍):2007/11/27(火) 01:41:00 ID:jDv6LPNe0
>>64
な。
そろそろ寝る時間だし・・・どうすっかな。
69 バンドマン(東京都):2007/11/27(火) 01:41:49 ID:6zGxcEbq0
>>68
温かい飲み物飲んでお腹を落ち着けて布団に入る
70 数学者(静岡県):2007/11/27(火) 01:42:53 ID:PHPagSZX0
ここまでうんこレス無し・・・n速に何があったんだ・・・
71 ネコ耳少女(東京都):2007/11/27(火) 01:44:27 ID:51RlOfq90
うんことか美味いか?
72 自宅警備員(兵庫県):2007/11/27(火) 01:44:40 ID:Q4T4KUS/0
いかなごの釘煮。
これ食えないやつはかわいそう
73 整体師(コネチカット州):2007/11/27(火) 01:46:06 ID:ugj8tNi5O
わざわざ辛くするなよ
タラコで十分だよ
74 高専(宮城県):2007/11/27(火) 01:46:18 ID:i+dcOOse0
>>70
うるせえよ、文庫でも読んで寝ろよPHP
75 40歳無職(東京都):2007/11/27(火) 01:46:48 ID:bOgnpfyb0
>>25
だから俺は食べない。
76 社会保険庁職員(dion軍):2007/11/27(火) 01:46:56 ID:jDv6LPNe0
>>69
うん、そうする
>>70
立てた時間のせいでマジレスが多いと思われ

あと 寝る
77 水道局勤務(千葉県):2007/11/27(火) 01:47:34 ID:G7EK3kd00
ご飯のお供といえば
ipodだろ
78 絢香(コネチカット州):2007/11/27(火) 01:47:33 ID:haZkW4/9O
ご飯のおともと言ったら「ごはんですよ」だろ!!
79 絢香(コネチカット州):2007/11/27(火) 01:47:48 ID:R38UBQ36O
バター醤油
美味いよね
80 水道局勤務(千葉県):2007/11/27(火) 01:49:50 ID:G7EK3kd00
ふざけんーーーーーーーーーーーーーーーーぬ

ちなみにパンのお供といえば
ジャムだよな苺ジャムだよな
81 お宮(東京都):2007/11/27(火) 01:50:54 ID:RbEQFRbc0
ttp://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid=07032
どうせならチューブ入りも作れ。
82 下着ドロ(静岡県):2007/11/27(火) 01:51:35 ID:FU5vV2YG0
エロビデオでおかずになる
ttp://www.2girls1cup.com/
83 ハンター(愛知県):2007/11/27(火) 01:52:03 ID:XMY1pWyh0
じゃこうめぇ
84 ツアーコンダクター(兵庫県):2007/11/27(火) 01:52:45 ID:ziwxrwXz0
>>72
あと3ヶ月もしたら、いかなご地獄が始まるなw
85 すっとこどっこい(東京都):2007/11/27(火) 01:53:15 ID:G6AMvVBD0
ウィキより


スケトウダラを加工して食べる食文化は、朝鮮半島で17世紀ごろには広まっていた。
語源は中国にまでさかのぼれるが、朝鮮語でスケトウダラのことを「ミョンテ」と言い
、朝鮮の漢字語で「明太魚」、「明太」と表記することから。
朝鮮半島ではその「塩漬け」もつくるが、それが北九州・山口地方へ伝わったといわれ、
輸入品であった「明太(スケトウダラ)」もその「塩漬け(たらこ)」も、この地方では古く江戸時代から『めんたい』と呼んでいたらしい。

戦前の国鉄が下関と当時日本領であった朝鮮(現 韓国)の釜山との間を運行していた関釜連絡船で、
明太の卵巣の辛子漬け(「明卵漬(ミョンナッジョ)」)が昭和初期から下関へ輸入された。
これは唐辛子やニンニクでまぶした「キムチ」に近いもので、下関では日持ちをよくするために
唐辛子をまぶす再加工をしていたらしく、「まぶす」タイプの輸入再加工した戦前の『からしめんたい』といえる。

辛子明太子の名が広く一般家庭にまで知られようになったのは、1975年(昭和50年)に
山陽新幹線が博多駅まで開業した影響が大きく、辛いものブームの追い風もあり急速に全国へ波及した。
1980年代には土産物の販売ルート以外に百貨店・量販店でも販売され、
現在はファミリーレストランチェーン・コンビニエンスストアでメニューやおにぎり・パスタの具として広く利用・販売されている。
86 修験者(東京都):2007/11/27(火) 02:00:56 ID:YZVXTK5V0
87 お宮(東京都)
>>86
こういう、解凍して1日何本も使う業者専用のやつじゃないんだよ。
開封後は冷蔵庫で保存といいながら、常温で何ヶ月も平気でもつ、カラシや
ワサビのようでいて、いつでもどこのスーパーやコンビニでも買えるやつ。
>>81と同じ感覚で使えるやつだ。