異論はないと思うけど三島由紀夫の最高傑作は金閣寺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 中小企業診断士(東京都)
「豊饒の海」主題と主人公、三島由紀夫のメモ発見

三島(本名・平岡公威)が使っていた教科書(右)にはさまれていたメモ 三島由紀夫
(1925〜70)最後の小説「豊饒(ほうじょう)の海」4部作の第1部の題名「春の雪」
と、主人公の姓「松枝(まつがえ)」が、三島自身が10代に書き写した古い歌謡に
そのまま出ていることが分かった。

発見されたのは、三島が学習院高等科1年で使っていた教科書「東洋史概説」にはさんで
あった、半紙に書かれたメモ。薄い鉛筆書きの達筆な文字で、「松がえかざしにさしつれば/
はるのゆきこそふりかゝれ」とあった。歌詞の原典は、平安末期に後白河上皇が著した芸能論
「梁塵秘抄(りょうじんひしょう)口伝集」にあり、該当部分は「梅が枝挿頭に挿しつれば/
春の雪こそ降りかかれ」となっており、三島は「梅」の部分を「松」と表記していた。

「松枝清顕」は、三島の思想の根幹にあった「輪廻転生」を体現する存在で、美貌(びぼう)
の令嬢との禁断の恋に生命を懸け、夭逝(ようせい)する。

東京の古書店が所有する三島の蔵書からメモを見つけた電気通信大学の島内景二教授(国文学)
は「三島はこの歌を暗記し、愛唱していたと思うが、美意識に従って本文を変えていた
可能性が高い。松の緑の永遠と春の雪の滅びは三島文学のテーマで、若いころの古典、
うたへの傾倒に、最後の作品の種子がすでにあったことが見て取れる」と話す。

この資料や、なぞなぞ、こばなしなどを雑誌から抜き書きした学習院初等科時代の手製の
冊子「IRO・IRO」などが、来月5日から16日まで、東京・東池袋の「あうるすぽっと」
で一般公開される。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071126i516.htm
2 専業主夫(北海道):2007/11/27(火) 00:42:51 ID:Ll2265dK0
仮面の告白
3 中小企業診断士(東京都):2007/11/27(火) 00:43:01 ID:6JIn4rf+0 BE:99681326-PLT(12050)
スレ検索し忘れた。。
4 愛のVIP戦士(静岡県):2007/11/27(火) 00:43:03 ID:IuhnTl1d0
異論なし!
5 くれくれ厨(東京都):2007/11/27(火) 00:43:39 ID:a7uElNis0
宴のあと
6 党幹部(広島県):2007/11/27(火) 00:43:49 ID:1nk4Yjx90
金閣寺って裏本があったよな、昔
7 グライムズ(岩手県):2007/11/27(火) 00:44:08 ID:LDp01rVc0
三島の最高傑作はうま味紳士だろ
8 公明党工作員(京都府):2007/11/27(火) 00:44:35 ID:pAtU0GDG0
三島は合わない

不道徳教育講座は読もうかなぁと思ってる
9 ひよこ(茨城県):2007/11/27(火) 00:44:39 ID:O8gqURnV0
憂国だろが
10 恐竜(dion軍):2007/11/27(火) 00:44:42 ID:wfKJfcWL0
レター教室
11 但馬牛(茨城県):2007/11/27(火) 00:44:57 ID:Ll3VTxu10
介錯した後の遺体画像見たけど凄いね
12 図書係り(関西地方):2007/11/27(火) 00:45:04 ID:FlEd/j8Z0
ずっとサザエさんだと思ってた orz
13 さくにゃん(愛知県):2007/11/27(火) 00:45:05 ID:0l8rwIIp0
↓三島の首
14 留学生(埼玉県):2007/11/27(火) 00:45:31 ID:HO3veCk90
短編だけど雨のなかの噴水っておまえら好きだろ
15 銭湯経営(愛知県):2007/11/27(火) 00:45:39 ID:aKSRj2gh0
ああ、池田信夫が金閣寺は最高って言ってたような
16 わけ(アラバマ州):2007/11/27(火) 00:46:30 ID:T9/X0R3D0
心中・三島由紀夫、29年目の真実

「・・・・私の方から三島さんの体を強く抱きしめ、その首筋に、激しいキスを
しゃぶりつくようにしたのだった。三島さんは、身悶えし、小さな声で、わたしの
耳元にささやいた。
「ぼく、、、幸せ、、」
歓びに濡れそぼった、甘え切った優しい声だった。・・・」

去年1998年3月、日本文学界を衝撃に包み、総ての「三島論」を木っ端微塵に
吹き飛ばしたと言われる、福島次郎の『三島由紀夫、剣と寒紅』80頁の記述である。
「、、私は、頭に灰かぐらをかぶったまま、キスを続けた。私の体よりもずっと小さく細い、
三島さんの体は腰が抜けそうに、私の両腕の中で、柔らかくぐにゃぐにゃになっていた。、」

http://esashib.hp.infoseek.co.jp/mishima03.htm
17 候補者(石川県):2007/11/27(火) 00:47:04 ID:Jz8p+Q5C0
異論なすぎて困る。

金閣寺みたいに構造がキッチリカッチリした小説を読みたいんだけど他に何か無い?
18 都会っ子(アラバマ州):2007/11/27(火) 00:47:21 ID:zf+NQp1w0
昔読んだけど、内容が思い出せない

なんで、金閣寺、燃やしてしまったん?
19 美容部員(アラバマ州):2007/11/27(火) 00:48:19 ID:p7fgjXcTP BE:123968333-2BP(1001)
熱帯樹は官能小説
20 国際審判(東日本):2007/11/27(火) 00:48:34 ID:Z72mNL1U0
母乳の話か
21 党首(コネチカット州):2007/11/27(火) 00:48:54 ID:NqR2bIs0O
桜木ルイ?
22 与党系(東京都):2007/11/27(火) 00:49:19 ID:Xbt0pPWJ0
愛の疾走と獣の戯れ、午後の曳航が意外と面白い

豊饒の海は読み返すと面白いけど誰も読まない罠
23 麻薬検査官(福岡県):2007/11/27(火) 00:50:13 ID:2MtM7b3A0
レター教室だろ
24 土木施工”管理”技師(チリ):2007/11/27(火) 00:50:53 ID:qPFTKjT/0
永すぎた春 何気にエロい
25 わけ(アラバマ州):2007/11/27(火) 00:51:10 ID:T9/X0R3D0
>>18
太陽がまぶしかったから
26 トンネルマン(dion軍):2007/11/27(火) 00:51:26 ID:p5XC6Fwr0
>>11
うpぼん
27 マジシャン(岐阜県):2007/11/27(火) 00:51:33 ID:ayKVFivE0
美しい星が良いよ
28 留学生(アラバマ州):2007/11/27(火) 00:51:35 ID:KI6uUBTw0
レター教室は面白い。
29 シウマイ見習い(福岡県):2007/11/27(火) 00:53:13 ID:YEG2b+Op0
30 シウマイ見習い(福岡県):2007/11/27(火) 00:55:15 ID:YEG2b+Op0
31 ひよこ(茨城県):2007/11/27(火) 00:59:03 ID:O8gqURnV0
アドレス怖すぎ
32 ほっちゃん(大分県):2007/11/27(火) 00:59:41 ID:kehSpSwY0
潮騒はエロい
33 留学生(東京都):2007/11/27(火) 01:00:14 ID:Ge70o1Bf0
最高傑作は美しい星だろ
短編だと百萬円煎餅
34 のびた(コネチカット州):2007/11/27(火) 01:01:48 ID:oj2RR0aRO
金隠し。
35 恐竜(dion軍):2007/11/27(火) 01:01:53 ID:wfKJfcWL0
大江の本の中で息子が「背の低い方でした」って三島のことを言う
新聞でみた普通よりも低い位置にある首を憶えてたのだろうってw
36 公設秘書(関東地方):2007/11/27(火) 01:02:04 ID:mjFZlcr60
>>16
完全に・・・女の子です・・・

俺も女に生まれたかったなぁ・・・
37 酒蔵(アラバマ州):2007/11/27(火) 01:02:14 ID:1J8xQn2C0
>>33
おまえは分かってる
38 ひよこ(茨城県):2007/11/27(火) 01:15:37 ID:O8gqURnV0
39 こんぶ漁師(宮崎県):2007/11/27(火) 01:18:35 ID:ZaLoGbyC0
で平野啓一郎ってどうなの?
40 カメラマン(福岡県):2007/11/27(火) 01:26:10 ID:dMzn82gH0
「音楽」だろ?
41 住職(東京都):2007/11/27(火) 01:48:59 ID:riUZQBrd0
からっ風野郎
42 タリバン(千葉県):2007/11/27(火) 01:51:42 ID:z5JXMUee0
紙魚猪口玉蜀黍だろ
43 占い師(広島県)
鶴川だっけ、あいつと柏木が心に残ってるな
あと主人公最後に遅れて反抗期になったって感じだな