MP3プレーヤーに関して、日本企業は完全に出遅れたよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 男性巡査(関西地方)
 携帯音楽プレーヤーの進化が止まらない。米アップルやソニーなどの大手が、小型の
モデルにも動画表示機能を標準装備したほか、楽曲のダウンロードなどのために無線通信
できる機種も増えた。高機能化が進む携帯電話には音楽が聴ける機種も出ていることから、
メーカーには音響へのこだわりをみせる“原点回帰”も目立っている。

 市場で先頭を走るアップル「アイポッド」は、9月に主力の小型モデル「ナノ」を刷新した。
曲目名の表示が中心だったディスプレーは、精細な画面で映画などのビデオ再生が
楽しめるようになった。
 タッチパネル式で操作できる新シリーズ「タッチ」も投入し、「信じられないほど充実した
ラインアップになった」(スティーブ・ジョブズCEO=最高経営責任者)と自信をみせる。

 老舗「ウォークマン」のソニーは、今月17日にワンセグ(携帯機器向け地上デジタル放送)
テレビが視聴できる機器で世界最小サイズの「A910シリーズ」(幅4・7センチ、高さ8・6
センチ、厚さ1・2センチ)を発売し、アップル追撃を図る。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200711240008a1.jpg

 同社の自慢は音響面の基本性能。周囲の雑音を打ち消す波長の音を出すことで、本来の
音を聴かせる機能を搭載した先月発売した「Sシリーズ」の新機種も好調だ。
 携帯音楽プレーヤーはアップルとソニーで市場の7割を握る。そのため他社は、独自の
特徴を打ち出そうと躍起だ。
 
 東芝の「ギガビートT401」は、無線LANの通信機能を持つ。自宅の無線LAN経由で、
コンテンツ(情報の内容)の配信局から無料番組をダウンロードでき、「パソコン経由で
データを取り込む手間が省ける」(同社)のが利点だ。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200711240008a2.jpg

ソース(フジサンケイ ビジネスアイ) http://www.rsssuite.jp/sankei/item_28900_739621_2621.html
2番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/11/26(月) 00:13:08 ID:ZZqXgxc50
昨日は買うつもりだったんだけど
もうどうでもよくなってきた
3 張出横綱(埼玉県):2007/11/26(月) 00:13:27 ID:qsDZXdx+0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , ' 服を買いに行く服がなくてショボーンなおにいちゃんと
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' いつまでも結婚できないうんこなおねいちゃんと
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / 結婚して見る影も無くなったおおにいちゃん・おおねぇちゃんと
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   声優オタ・自宅警備員・クレーマー・野球豚や
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 創価信者と民主工作員、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ブサヨ&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  らき☆すたCDでタコ踊り三昧のおねいちゃん・
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとZIP!ZIP!とか言ってる涙目貧乏乞食と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
4 料理評論家(樺太):2007/11/26(月) 00:13:47 ID:/+rX4BH/O
オレのgigabeatは携帯よりデカい
気に入ってるけどさ
5 高校教師(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:13:47 ID:OijcgX9S0
ギガニート最強
6 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:13:51 ID:ljYUfmD10
>>3
(^^)ノ~~
7 22歳OL(長崎県):2007/11/26(月) 00:13:53 ID:nH8W3kW40
著作権の関係で仕方無かったんじゃね
8 ブリーター(滋賀県):2007/11/26(月) 00:14:08 ID:BuxY7x0a0
月曜日も頑張れるような音楽くれ
9 底辺OL(神奈川県):2007/11/26(月) 00:14:16 ID:gVigoZQY0
>>3
(^^)ノ~~
10 朝日新聞記者(大阪府):2007/11/26(月) 00:14:29 ID:adkTXwpE0
著作権の問題とか、MP3のライセンス料を後で払えといわれるかもしれないとか
いろいろあったからイマイチ及び腰だったんだよな
アップルのiPodが大ヒットしたからあわてて後を追いかけた
11 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 00:14:43 ID:I53laXho0
> 「アイポッド」「ナノ」「タッチ」

頭悪そー
12 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:14:44 ID:XkEk901+0
ずっと使ってたiAudioM3がいくら充電しても電池メーター半分までしか溜まらない
新型ウォークマン欲しい
13 工学部(愛知県):2007/11/26(月) 00:14:47 ID:71GQ5abH0
出遅れというより、アップルの独壇場じゃね?

SDメモリが安くなってきたから、iPod壊れたらSDカードプレーヤにでもしようかとも思ってるが
14 女子高生(関西地方):2007/11/26(月) 00:14:50 ID:Y1zYsCiY0
だってライフル協会並みの圧力団体がいるんだもの(´・ω・`)
15 気象庁勤務(愛知県):2007/11/26(月) 00:15:01 ID:wBeg36rx0
ジャスラックは日本のあらゆる面に危害を加えてる
16 狩人(宮城県):2007/11/26(月) 00:15:24 ID:5/GKNKy80
ソニーのうんこMDのせいだろ
17 通訳(北海道):2007/11/26(月) 00:15:30 ID:bDBNk08Z0
っつーか、たかがデジタルプレーヤーだろ

上海問屋の999円プレーヤーで十分だってのw
18 DQN(東京都):2007/11/26(月) 00:15:51 ID:bai5qLtX0
T10スレで話題のecolong
単四アルカリで85時間。
http://www.nhc-com.jp/product/pmp/ecolong.html

ただ1Gしかない。
19 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:16:09 ID:rATZza4v0
ITMSで買ったM4Pファイルを再生できる携帯電話ってある?
20 おやじ(東京都):2007/11/26(月) 00:16:36 ID:bibv5kXw0
何個か持ってるけど、全然使わないわ
21 ガリソン(東京都):2007/11/26(月) 00:16:50 ID:XFmDC/G+0
>>13
panasonicはやめたほうがいいぞ。
プレイヤー自体の品質は悪くないが
SDaudio規格と転送ソフトのjuke-boxが糞
22 通訳(岡山県):2007/11/26(月) 00:16:56 ID:BzCCmhbZ0
ソニーが自爆しただけ
23 Webデザイナー(愛知県):2007/11/26(月) 00:17:03 ID:QgEMQlZz0
OSがMeたんなのでiPodは使えない
だからウォークマン使ってる。別にGKというわけじゃないが
24 整体師(北海道):2007/11/26(月) 00:17:33 ID:zlq0NOUz0
音楽を聞くためのものに動画を見る機能がいるとは思えない
日本の携帯の迷走をみているようだ
25 底辺OL(神奈川県):2007/11/26(月) 00:17:34 ID:gVigoZQY0
26 公明党工作員(埼玉県):2007/11/26(月) 00:17:56 ID:TBtSkRM20
>>3
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
27 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:18:15 ID:rATZza4v0
>>18
今128MBの単四電池プレーヤー使ってる俺にしてみりゃこれ最強だな
デザインがいぽdに右に倣えなのが残念だけど
28 自民党工作員(関西地方):2007/11/26(月) 00:18:23 ID:zUAmZuAm0
>  東芝の「ギガビートT401」は、無線LANの通信機能を持つ。自宅の無線LAN経由で、
> コンテンツ(情報の内容)の配信局から無料番組をダウンロードでき、「パソコン経由で
> データを取り込む手間が省ける」(同社)のが利点だ。

事情をよく知らないが、これ最強だろ
29 通訳(岡山県):2007/11/26(月) 00:18:42 ID:BzCCmhbZ0
>>21
つか転送ソフトが糞じゃないメーカーなんてあんの?
30 会社員(東日本):2007/11/26(月) 00:18:58 ID:Gfgej+PA0
電車・バスの中でシャカシャカやってるやつは、
そのすばらしい音楽を他人にも聞かせたいわけ?

ときどきアチャーって感じの音楽聴いてる人いるけどね。
31 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:19:02 ID:ljYUfmD10
くるりのワールズ・エンド・スーパーノヴァくれたら
500ぽいんとやんよ
32 わけ(福岡県):2007/11/26(月) 00:19:09 ID:YVgSn9Py0
>>17
音あんまり良くないだろあれw
33 生き物係り(大阪府):2007/11/26(月) 00:19:13 ID:DoNW3ycj0
誰がなんと言おうと、ソニーのNW-A800が至高の神機。
異論はご自由に。
34 看護士(埼玉県):2007/11/26(月) 00:19:17 ID:yklM7D6w0
5〜10G程度のオススメ教えてくれ
35 DQN(東京都):2007/11/26(月) 00:19:44 ID:bai5qLtX0
>>27
2G出たら乗り換えとかいってるT10ユーザも多い
36 自宅警備員(東京都):2007/11/26(月) 00:19:51 ID:r27TFvsv0
>>29
転送ソフトが必要な段階で、却下
37 女性音楽教諭(宮城県):2007/11/26(月) 00:19:52 ID:mCFaXDFf0
38 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 00:19:56 ID:I53laXho0
>>28
デザインは最凶だけどな
あと配信されることより何が配信されるのかの方が重要
39 ガリソン(東京都):2007/11/26(月) 00:19:57 ID:XFmDC/G+0
>>22
アメリカでは転送ソフト使わないでおkの製品出してるからこれからはじまるかもわからんよ

>>29
糞の中でもさらにウンコって意味だぜ
40 青詐欺(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:20:08 ID:fOYDhPCz0
アマゾンで3000円で売ってたサンディスクの奴
41 アイドル(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:20:34 ID:5qTar69i0
カスラックのせい
42 看護士(三重県):2007/11/26(月) 00:20:53 ID:cImsQ9R/0
出遅れたね

ipodかMP3プレイヤーどっちがいいの?
43 少年法により名無し(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 00:20:58 ID:0ekI4WhCO
ラジカセタイプのmp3プレイヤーでいいのない?
SDカードで聴けるようなの
44 Webデザイナー(愛知県):2007/11/26(月) 00:21:01 ID:QgEMQlZz0
iTunes、SonicStage、juke-box

どれもいい評判聞かないな
45 おくさま(兵庫県):2007/11/26(月) 00:21:04 ID:30ngaojY0
貸すラックが日本の産業を退化させました
46 ペテン師(愛知県):2007/11/26(月) 00:21:16 ID:si9VCwLo0
>>29
まるっきりのクソ・まるっきりのうんこ
確かにクソだがまだマシなほう

同じクソにも色々あるんだ
47 バンドメンバー募集中(福岡県):2007/11/26(月) 00:21:16 ID:Xt3Wl7c60
オーヲタ納得のプレーヤーって何?
とりあえずiPod+そこそこのイヤホンで満足してますけど
48 練習生(コネチカット州):2007/11/26(月) 00:21:49 ID:hCrn7h7hO
>>42
あ?
49 ガリソン(東京都):2007/11/26(月) 00:22:07 ID:XFmDC/G+0
>>47
音で選ぶならばケンウッドじゃないの?
50 自宅警備員(東京都):2007/11/26(月) 00:22:12 ID:r27TFvsv0
>>39
日本ではずっと発売しないらしい。
51 カメコ(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:22:13 ID:RCwI7ifv0
なんで付属ソフトが糞なのばっかなんだよ
ソフト使わなくてもドラッグで入れられるようにせいや
52 男性巡査(神奈川県):2007/11/26(月) 00:22:15 ID:pxgJVOZ+P BE:398304656-2BP(6272)
Rio最高や!いぽなんて最初からいらんかったんや!
53 鉱夫(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 00:22:47 ID:YNiEjp8WO
mp3プレイヤーだけはガチでソニーのウォークマンがイイ
バッテリ−は一回の充電で50時間もつし標準でEX-85並のイヤホンが付く
54 与党系(茨城県):2007/11/26(月) 00:22:58 ID:nX+gyCc30
最近は周りのほとんとがipod持っててゲンナリする
55 イラストレーター(西日本):2007/11/26(月) 00:23:16 ID:t1Uz1Z740
そういやAmazonで2000円だっけ?のに群がってたな
56 序二段(神奈川県):2007/11/26(月) 00:23:24 ID:HkMhTjm60 BE:533887698-2BP(4072)
1GBで、小さな液晶アリ、リジューム再生可能、ランダム再生可能、連続再生時間20時間の商品を2000円で発売してください。
お願いしますメーカーさん。貧乏なんです。
SU30の256MBじゃあもうやっていけません。
57 通訳(岡山県):2007/11/26(月) 00:23:26 ID:BzCCmhbZ0
>>36
ですよねー^^

>>39
それだいぶ前にきいたけど日本だとぐだぐだになりそう
58 2ch中毒(東日本):2007/11/26(月) 00:23:27 ID:3X2AC27J0
もっと機械機械したデザインにしてくれ
59 料理評論家(静岡県):2007/11/26(月) 00:23:27 ID:Y1GlcP/70
だからいつになったらズーンが出るの?
買うから早くしろ
60 カメコ(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:23:33 ID:RCwI7ifv0
rockboxを使うと転送ソフトを使用せずにすみ、しかも音質まで上がる・・・・・
61 すずめ(三重県):2007/11/26(月) 00:23:39 ID:SzBAAD1v0
糞ニー以外のメーカーがもっとガンガらないと
62 新人(大阪府):2007/11/26(月) 00:23:43 ID:NvJpisCO0
谷村新司の三都物語くれ
63 DQN(東京都):2007/11/26(月) 00:23:43 ID:bai5qLtX0
rio→T10 だから中々良いの見つからないんだよなぁ。
64 Webデザイナー(東京都):2007/11/26(月) 00:24:06 ID:5UJkNhOx0
>>30
あれは携帯で話してるのより迷惑だよな。
車内アナウンスで携帯の使用とともに注意すべきだと思う。
すっげえ不愉快。
65 おやじ(東京都):2007/11/26(月) 00:24:14 ID:bibv5kXw0
i river工作員って懐かしいのを思い出した
66 CGクリエイター(神奈川県):2007/11/26(月) 00:25:01 ID:XI97howN0
zenってどうなの
67 Webデザイナー(愛知県):2007/11/26(月) 00:25:31 ID:QgEMQlZz0
ていうか、音漏れするような音量で聴いてる奴って耳おかしいだろ
そんなに大きくしてたら耳痛くなるわ
68 女性音楽教諭(宮城県):2007/11/26(月) 00:25:32 ID:mCFaXDFf0
>>43
ラジカセタイプ??
69 旧陸軍高官(樺太):2007/11/26(月) 00:25:44 ID:dfRCr827O
nanoからの浸透速度が凄まじい
もうmp3プレイヤー=iPodが大衆に確立してるから、覆すのはほぼ無理
他製品との差がオタ以外はわからないレベルになってるから、大幅な安値でない限りiPodは売れ続ける

携帯電話にとって変わる可能性は少しはあるだろうが
PC使える人ならやはりiPodを選ぶだろう
70 底辺OL(神奈川県):2007/11/26(月) 00:25:48 ID:gVigoZQY0
71 名誉教授(神奈川県):2007/11/26(月) 00:26:08 ID:wOgPucue0 BE:228629568-2BP(1040)
PSPで十分
72 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:26:21 ID:+o72AHCj0
すべては圧力団体のせい
73 留学生(山梨県):2007/11/26(月) 00:26:24 ID:2FkbT4l40
ま〜た日本の著作権ゴロ共のせいで日本は海外に大きく差をつけられた
メーカーはゴミクズカスラックへ攻め入って血祭りに上げてもいいだろマジで
74 愛のVIP戦士(茨城県):2007/11/26(月) 00:27:03 ID:sLGNxoJO0
MP3プレイヤーにワンセグはすげーありだと思うんだがなー
75 候補者(愛知県):2007/11/26(月) 00:27:26 ID:pMQBgzcq0
そもそも音楽を外で聞く場面が想像できない
76 スカイダイバー(中部地方):2007/11/26(月) 00:27:45 ID:BcWGez4Q0
アップルは、より音楽を楽しく、自由にできるように進化させた。

いっぽうソニーは音楽プレーヤーになぜかテレビをくっつけた。
77 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:27:58 ID:rATZza4v0
俺はラジオ聞いてるから
78 タイムトラベラー(東京都):2007/11/26(月) 00:28:04 ID:20yG2sjk0
>>70
名曲すぎるだろ・・
79 留学生(東京都):2007/11/26(月) 00:28:10 ID:snLLPkHh0
みんなが持ってるからってだけで
欲しくなって買わされて
それまで聴かなかったのに聴かされて
80 タレント(樺太):2007/11/26(月) 00:28:21 ID:xSpN1POHO
また青山祭りやらないかなぁ
81 新人(大阪府):2007/11/26(月) 00:28:26 ID:NvJpisCO0
>>70
うをっ
マジでくれるとは思わなかった
感謝、有難う
82 デパガ(中国地方):2007/11/26(月) 00:28:32 ID:c6HuxHbQ0
ソフト介さないでドラッグアンドドロップで使えるmp3プレイヤー教えて
83 光圀(千葉県):2007/11/26(月) 00:28:43 ID:1cFmRagQ0
頼むから無駄な機能はいらんので音質に拘った奴作ってくれ
もう5Gぐらいで良いから
84 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:29:18 ID:ljYUfmD10
そろそろアニソン専用のMP3プレイヤーを買おうかと思うんだが
1〜2Gぐらいのでパソコンから転送しなくても録音できるプレイヤーはないかね
85 入院中(栃木県):2007/11/26(月) 00:29:29 ID:oV6lNG8k0
これは身内にレコード会社も持った家電メーカーの事故責任でしょう
なんでもカスラックのせいにしちゃいけない
86 文科相(dion軍):2007/11/26(月) 00:30:09 ID:nQEzQP8V0
シャッフルをビンゴ大会で貰ったけど
こんなに手軽で1万ちょいだろ。こりゃ負けるわ。
で、iTMSにソニーが参入してないのはなぜ?
Jだけでアメリカじゃ普通に参入してるしな。
意味わからんわ。
87 少年法により名無し(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 00:30:10 ID:0ekI4WhCO
>>69
SDカード激安だし、変わってくだろ
88 検非違使(東京都):2007/11/26(月) 00:30:36 ID:vv8eL4Lk0
AMも聞けるMP3プレイヤー作ればいいのにさ。
89 バンドメンバー募集中(福岡県):2007/11/26(月) 00:30:43 ID:Xt3Wl7c60
>>83
見つけたらオレにも教えて♪
90 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:31:08 ID:rATZza4v0
なんでCDは売れないのにいぽdが売れるんだよ
91 張出横綱(樺太):2007/11/26(月) 00:31:16 ID:JR6x3yKKO
そんなことよりAMラジオ付けてくれ
92 ゆうこりん(catv?):2007/11/26(月) 00:31:25 ID:SnqjhCzP0
プレイヤに音楽データを転送するのに専用ツール使えとか転送回数に制限があるとか
そんなキチガイハードが売れるわけがない。

93 株価【4910】 とき(樺太):2007/11/26(月) 00:31:23 ID:CQFRC/sUO BE:105521933-PLT(20224) 株優プチ(deal)
>>82
iPodにRockBoxインストールしとけ
94 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:31:27 ID:ljYUfmD10
http://www.rakuten.co.jp/adhoc/880907/938532/
4Gが6980とか易すぎだろ
95 男性巡査(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:31:29 ID:3OFT4NuQP
クレシンOPの「とべとべおねいさん」ください
96 殲10(東京都):2007/11/26(月) 00:31:27 ID:Ch53Egdb0
転送ソフト要らずで、oggが再生できるプレーヤーは出ないのかね
今のところサムチョンの奴しか無い、でも音が糞。
でも単三電池だからエネループ使って重宝してる、でも音が糞。
97 Webデザイナー(東京都):2007/11/26(月) 00:31:42 ID:5UJkNhOx0
ソニーの新しいウォークマン??のCMがダサすぎて涙でた。
パフィーが出てるアレ。
98 アイドル(東京都):2007/11/26(月) 00:32:14 ID:mx0MVv/B0
カスラックが業界の足を引っ張ってるなそろそろ潰した方がいい
99 養蜂業(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:32:17 ID:fh46HyPu0 BE:279630353-2BP(3500)
>>80
もう1年なんだよな・・・
100 タイムトラベラー(東京都):2007/11/26(月) 00:32:23 ID:20yG2sjk0
101 株価【4910】 とき(樺太):2007/11/26(月) 00:32:29 ID:CQFRC/sUO BE:293115555-PLT(20224) 株優プチ(deal)
>>95
VIPでやれゴミ
102 プロ棋士(大阪府):2007/11/26(月) 00:32:46 ID:BwG6mbm/0
IPODの初代だっけな、まだ大ヒットする前かな
ウチでも対抗製品として解析だの色々してたけど
操作中にハングしまくる上に電池も抜けないデザインで
公式FAQの対処法が電池切れるまで放置とか

こりゃ製品以前の問題で
売れないだろって苦笑いしてたら
このザマ

デザイン大事だなって思ったよ
103 VIPからきますた(東京都):2007/11/26(月) 00:32:48 ID:ZMUtNyJ30
俺、脳内で勝手に再生してるからプレーヤ(゚听)イラネ
104 留学生(愛知県):2007/11/26(月) 00:32:53 ID:ijhUwkPn0
もうほとんどAACでエンコードしてしまったんだが
ipodから移行できるの?
105 ハンター(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:32:55 ID:6pVQOX0c0
【今SDバカ】256MBのSDが200円になったぞー\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195974194/l50

999円にこれ挿して最強
106 銀行勤務(長屋):2007/11/26(月) 00:32:58 ID:+GRLcv+p0
ipodも俺が使い始めたころはヲタアイテムだったのに・・・
107 乳母(東京都):2007/11/26(月) 00:33:50 ID:hmLzhx3X0
著作権の壁がある以上、韓国のような後進国に任せるしかないわな。
108 文科相(dion軍):2007/11/26(月) 00:33:48 ID:nQEzQP8V0
携帯電話の着メロもどうかしてるよな。
自分のCDから携帯に入れるにも一苦労ってどんだけ。
109 通訳(岡山県):2007/11/26(月) 00:33:52 ID:BzCCmhbZ0
>>90
つこうた
110チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/11/26(月) 00:33:55 ID:V8E+DMktP
カスラックが元凶
111 光圀(千葉県):2007/11/26(月) 00:34:01 ID:1cFmRagQ0
ソニーは悪い癖で多機能化しか考えないみたいだから期待するだけ無駄だな
広報も合わせて糞何時もの事
112 整体師(コネチカット州):2007/11/26(月) 00:34:17 ID:JL9101G4O
誰も言わないけどなんで携帯プレイヤーにはスピーカーが付いてないんだろう
そういう点では携帯電話が便利なんだけど転送ソフトがだめだからな
113 会社役員(大阪府):2007/11/26(月) 00:34:33 ID:6fgZcGrj0
>>32
付属イヤホンの品質は劣悪だが、
まともなイヤホンに付け替えたらまあまあいけるぞ。
114 練習生(コネチカット州):2007/11/26(月) 00:35:15 ID:8fxUdyWtO
iPodの基本理念はパソコンの中のモノを持ち出すこと
だからワンセグもラジオもついてない
そもそもアレもつけろコレもつけろとやかましいのは日本人だけ
115 殲10(東京都):2007/11/26(月) 00:35:28 ID:Ch53Egdb0
やっぱ、Rockboxが一番かな、使ったこと無いけど。

Rockbox入れるなら、どのプレーヤーがおすすめ?
116 偏屈男(東日本):2007/11/26(月) 00:35:34 ID:DOB3Za640
転送ソフトいらないやつないのかよ
117 光圀(千葉県):2007/11/26(月) 00:35:42 ID:1cFmRagQ0
>>100
雑誌とか買うだけ買って放置してたから知らんかった……
茄子で考えてみようかな
118 アリス(東京都):2007/11/26(月) 00:35:53 ID:zcW7/1ru0
119 Webデザイナー(愛知県):2007/11/26(月) 00:35:56 ID:QgEMQlZz0
>>111
ウォークマンのS700/600シリーズは音楽再生に特化した感じでいいんだがなあ
後継機は動画対応とかにしちゃってなんだかなあ・・
120 名人(茨城県):2007/11/26(月) 00:36:01 ID:NQBeUvxD0
MP3否定して独自規格を普及させようとしたソニーw
121 パート(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:36:10 ID:aNtlG8Aj0
SDカード式は内臓メモリ式より何で流行らないんだろ
あんなに値が下がっているのに
122 ガリソン(東京都):2007/11/26(月) 00:36:15 ID:XFmDC/G+0
>>116
朝鮮や台湾製なら腐るほどあるよ
123 公明党工作員(静岡県):2007/11/26(月) 00:36:27 ID:SARXRFyl0
i want it that wayください
124 女子高生(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:37:04 ID:gGpNbwRE0
動画見るならPSPだな
糞ニー死ねって思ってたんだけど、ビンゴでGPSのナビソフトを手に入れて
本体がなかったから仕方なく買ったんだけど
動画をフリー出ている操作が簡単なソフトウェアで、480x272のmp4に変換してメモステに入れればいいだけ
ゲームをやらない、音楽もシャープのSDカードの奴、ただ動画はPSPになってる
125 入院中(栃木県):2007/11/26(月) 00:37:04 ID:oV6lNG8k0
>>104
ソニーでもAAC対応したみたい
他社もしてるんじゃないかな
126 偏屈男(東日本):2007/11/26(月) 00:37:30 ID:DOB3Za640
>>122
じゃしばらくPSPでいいや
127 自宅警備員(茨城県):2007/11/26(月) 00:37:40 ID:ha+AOoN+0 BE:479271348-2BP(6481)
やっぱGD9が1番いいのかね
128 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:37:45 ID:XkEk901+0
>>114
ここは日本です
129 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 00:38:06 ID:I53laXho0
>>83
lossyで聞いてる時点で「音質に拘った」とかどんなお笑い話?
130 付き人(東京都):2007/11/26(月) 00:38:08 ID:KvV1lb8A0
青山ギガビートのバッテリーがへたってきたw
安く売ってるとこあるかいな?
131 留学生(東京都):2007/11/26(月) 00:38:23 ID:4F5ZcVlA0
このワンセグ付いてるウォークマン買ったけど
よく考えたら俺テレビとか見ないんだよね。わはは
132 VIPからきますた(東京都):2007/11/26(月) 00:38:26 ID:9zx2bGEA0
砂かけババアのキャラソンください
133 序二段(神奈川県):2007/11/26(月) 00:38:40 ID:HkMhTjm60 BE:363340477-2BP(4072)
>>114
やっぱり日本人が一番優れてるってことだな
134 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:38:45 ID:rATZza4v0
よく知らないんだけどPSPってのがよさそうだな
動画も見れるし音楽も聴けるようだし
あとマージャンもできるのかな
135 福男(愛知県):2007/11/26(月) 00:38:54 ID:bUGXQ78d0
ATRACって結局流行んなかったねw
136 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 00:39:07 ID:yjUxyQf70
アップルソニーケンウッドクリエイティブ以外のプレイヤー使ってるやつって何なの?
137 インストラクター(北海道):2007/11/26(月) 00:39:25 ID:xwpX+OjD0
RioVolt発売してすぐ買った。CD-R入れるやつ。
その後シリコンオーディオが出てきたが
「USBで曲データ入れ替えなきゃならないなんて
誰がそんなもの買うんだよ」と思った。
まさかそのスタイルが主流になるとは…
138 イラストレーター(東京都):2007/11/26(月) 00:39:26 ID:88AmQ41Z0
動画付き欲しいな
139 現職(東京都):2007/11/26(月) 00:39:27 ID:L70F2JJQ0
MD買いに行ったんだけどさ、結構高かったよ。
アイポッドってのにしようかとも考えたんだけど、MDみたいにマイク繋いで録音出来ないんでしょ?
140 与党系(コネチカット州):2007/11/26(月) 00:39:44 ID:JL9101G4O
ただ携帯電話で音楽を持ち歩くという考えがない
せっかく通信スピードが早くなったんだからパソコンにすべて入れておきそのサーバーから随時落とすというのがベストなんだけどあまりそういうのは需要がないみたいですね
141 しつこい荒らし(千葉県):2007/11/26(月) 00:40:36 ID:+PkCIUsw0
よくわからんが、韓国製のプレイヤー買ったら転送ソフト必要なくて簡単だった
142 ジャンボタニシ(dion軍):2007/11/26(月) 00:40:39 ID:8l5hai7a0
288 名前: 釣氏(アラバマ州) 投稿日: 2007/11/24(土) 13:24:18 ID: nEhyqRQ50
§マルチを除いたPS3年内発売タイトル一覧表

12/13 グランツーリスモ5 プロローグ(体験版)
12/20 タイムクライシス4


以上(笑)

http://www.dengekionline.com/soft/ranking.html
>一方、ハード市場では、PS3の発売から1周年にあたる11日に40GBのHDDを搭載し
>PS2との互換性を省くことで価格を39,980円に抑えた新型PS3が発売されましたが、
>発売週(=発売日)の販売実績は新旧合わせて推定6.2万台(新型比率…60%前後)。
>実数的には今年度最高の週間セールスを記録しましたが、
>新型の店頭消化率は30%前後とやや伸び悩んでおり、店頭の盛り上がりも今ひとつだったようです。

新型全然売れてねーじゃん
143 少年法により名無し(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 00:40:48 ID:0ekI4WhCO
>>114
誰もつけろなんて言ってないだろ
メーカーが勝手につけてるだけ
144 プロ棋士(大阪府):2007/11/26(月) 00:40:49 ID:BwG6mbm/0
元々多機能ってのは日本メーカーの骨頂だろ
多機能→回路最小化が技術の見せ所だろ
そこ否定されたらメーカーの立場ねぇわw
145 占い師(樺太):2007/11/26(月) 00:41:00 ID:KwdIfc8kO
>>136
東芝を忘れては困る
146 電話番(愛知県):2007/11/26(月) 00:41:14 ID:tnLvmEJg0
>>136
GB舐めんな
147 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 00:41:16 ID:I53laXho0
>>140
日本のキャリア、パケット代ぼったくりじゃん
148 タイムトラベラー(東京都):2007/11/26(月) 00:41:17 ID:20yG2sjk0
>>137
あの頃は容量に対して値段がべらぼうに高かったしな・・
RioVoltSP250を3万近く出して買ったのも良い思い出
149 踊り子(長崎県):2007/11/26(月) 00:41:28 ID:HoxUQGzX0
ポルノグラフィティとネットラジオのJazzしか聴かない。
だから最近のJ-popは全然分からん。
150 扇子(関西地方):2007/11/26(月) 00:41:45 ID:vyu2Kwdc0
だって日本は大手メーカーがクソ使い勝手悪いMDなんてもんに
しつこくこだわったからね
151 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:42:02 ID:et6niqA10
こはるびよりのOPくれ
152 ディトレーダー(東京都):2007/11/26(月) 00:42:10 ID:ZBMYbYa70
大半の人がipod使ってて、音質重視の人はポータブルCDやケンウッドのMP3プレーヤー
を使うって感じなのかな
153 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/26(月) 00:42:45 ID:S1Fk5Gnx0
プレイヤーに入れる音楽がない

アニソンいれるのはさすがに抵抗がある
無難にバンプあたりの厨受け音楽いれてたけど秋田
154 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 00:42:55 ID:F4fQwnbv0
ボクはクリエイティブMuVo V100ちゃん
155 付き人(東京都):2007/11/26(月) 00:42:59 ID:KvV1lb8A0
青山ギガビート買ったやつでバッテリー交換自分でしたやついたら、詳しく教えていただけないものでしょうか?
156 おくさま(兵庫県):2007/11/26(月) 00:43:07 ID:30ngaojY0
>>86
著ニーは商売の幅を広げるのが嫌なんだな。
俺もうiTSでダウンロード購入しかしないから、ソニーの音楽聞かなくなったわ。
わざわざ店で買う気はしないしな。
157 偏屈男(東日本):2007/11/26(月) 00:43:14 ID:DOB3Za640
Kenwood Losslessワロタ
158 現職(東京都):2007/11/26(月) 00:43:42 ID:L70F2JJQ0
短波が聞けるアイポッドってある?
159 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:43:43 ID:ljYUfmD10
>>118
サンクス
ポイントやるからBEだせ
160 女子高生(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:44:06 ID:gGpNbwRE0
音ならIAUDIOが評判いい
161 造船業(神奈川県):2007/11/26(月) 00:44:08 ID:UHFI18bg0
日本の企業ってなんにでもワンセグつけたがるよな
インセでももらってんのか?
162 アナウンサー(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:44:23 ID:GmGFOjje0 BE:36878742-2BP(6606)
>>159
はい
163 光圀(千葉県):2007/11/26(月) 00:44:31 ID:1cFmRagQ0
>>129
そこら辺も考慮に入れてに決まってるだろうがボケ
164 DQN(東京都):2007/11/26(月) 00:44:33 ID:bai5qLtX0
これかっこいいぞ。

Ainol V1000
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/10/10.15.06---v1000.jpg

NES / ファミコンもプレイできるメディアプレーヤ。Ainol V1000
165 付き人(東京都):2007/11/26(月) 00:44:38 ID:KvV1lb8A0
>>158
大井競馬近くのガード下で売ってた。
166 留学生(愛知県):2007/11/26(月) 00:44:49 ID:ijhUwkPn0
>>125
調べてみたらほとんどAAC対応してんだね。
時代は変わったな
167 アリス(東京都):2007/11/26(月) 00:45:17 ID:zcW7/1ru0
>>159
いやBEは持ってないからいいよ
168 将軍(宮城県):2007/11/26(月) 00:45:31 ID:h/PEz3if0
だれかノイズキャンセリング機能付きでシリコンメモリで動画も見れて転送ソフト不要のプレイヤー教えてください><
169 光圀(千葉県):2007/11/26(月) 00:45:38 ID:1cFmRagQ0
>>151
原作でも読んで死ね
170 扇子(新潟県):2007/11/26(月) 00:46:01 ID:VbKJgyzI0
ネトラジしか聴いてないから容量も音質もあんまり関係ないな
171 エヴァーズマン(北海道):2007/11/26(月) 00:46:26 ID:wXOEPbrT0
地下鉄乗ってると携帯で音楽聴いてる人が本当に増えたよね。
172 アナウンサー(関西地方):2007/11/26(月) 00:46:29 ID:rurPz+qI0
何かにつけて、JASRACが邪魔をする。
まず、利権を考えなきゃいけないからなぁ
173 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 00:46:35 ID:I53laXho0
>>163
5Gでloss-lessとかどんなお笑い話?
174 女子高生(北海道):2007/11/26(月) 00:46:45 ID:hB0NowjD0
上海問屋の欲しいんだけど もう買えないの?
175 与党系(コネチカット州):2007/11/26(月) 00:47:03 ID:JL9101G4O
>>147
パケ・ホーダイだからどうでもいい
転送というのがもう面倒なんですよね
小さい携帯電話であの曲を聴きたいなと思ったら自宅サーバーから落とす
さらにミュージックプレイヤーも使えるなんてなんて便利なんだ
176 スカイダイバー(中部地方):2007/11/26(月) 00:47:29 ID:BcWGez4Q0

パナソニックって黎明期からMP3プレーヤ出してなかったか?
当時はSDカード高くて買う気しなかったが。
ソーテックのMP3プレーヤで満足してた。
177 将軍(宮城県):2007/11/26(月) 00:47:40 ID:h/PEz3if0
>>175
パソコン持ってなかったリア高時代は携帯で音楽聴いて満足してました。
パソコンがある今はmp3プレイヤーで高ビットレートの音楽聴いています。
携帯で落とした音楽を聞いていた自分はとてもすごいと思います。

今となっては、耳 が 腐 る 程の 糞 音 質 で、まさに^^;って感じです(今聞き直せばですよ?)

携帯でフル着歌とか落として常時聞いている人っていつか耳がぶっ壊れますよ?w
MDくらい持ってるでしょ?wそっちで音楽聴けよ、バーカwwwww
178 船員(茨城県):2007/11/26(月) 00:47:54 ID:YhaXxY0s0
遅れたというか、iPodが市場を作り、そのままトップに君臨し続けている感じ
179 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:48:01 ID:rATZza4v0
は?JASRACとプレーヤーのメーカーに何の関係があるんだ?
180 序二段(神奈川県):2007/11/26(月) 00:48:20 ID:HkMhTjm60 BE:400416269-2BP(4072)
181 私立探偵(福岡県):2007/11/26(月) 00:48:36 ID:L+viLtc90 BE:188898645-2BP(2611)
MP3プレイヤー欲しいけどハードディスク型高すぎ
182 アナウンサー(関西地方):2007/11/26(月) 00:48:40 ID:rurPz+qI0
>>177
今時MDってw
183 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/11/26(月) 00:48:44 ID:d9aX8ci10
語学のpodcast とかよくpdfファイルがついてくるじゃない?
あれもビデオが見れる系のiPodで見れるの?
184 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/26(月) 00:48:45 ID:S1Fk5Gnx0
>>175
パケホ自体高いしな、
そもそもパケットって単位がわかりずらい
そろそろバイトにしてもいいんじゃないかどのくらい速度でるのかわかりにくい
185 アナウンサー(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:49:17 ID:GmGFOjje0 BE:55317762-2BP(6606)
携帯で曲聴いてるやつって青木みたいな貧乏チビだけだよ(過激爆藁wwwwwwwwww
186 ロケットガール(埼玉県):2007/11/26(月) 00:49:23 ID:vl9gvPjc0
いちいち自宅サーバにアクセスして、曲を落とす方が面倒くせえだろ
187 養蜂業(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:50:15 ID:fh46HyPu0 BE:1174446397-2BP(3500)
>>179
君はまだ高校生かね?
188 Webデザイナー(愛知県):2007/11/26(月) 00:50:33 ID:QgEMQlZz0
別に音質にこだわりはあまりないけど、さすがに携帯の音質はちょっとなあ・・
それに携帯で音楽聴いてたらすぐに電池切れしそうだし
189 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 00:51:07 ID:yjUxyQf70
ケータイの操作性で曲検索するのもダウンロード再生するのもどう考えてもクソ不便
あとMDは音質いいぞ
190 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:51:45 ID:XkEk901+0
まだMP3プレーヤーが全然普及してない頃、そういうプレーヤーの存在を知ってPCデポに買いに行ったが
店頭でよく見てたら、マルチメディアカードとやらが別途必要らしく、良く分からないので結局諦めた記憶がある
191 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:51:47 ID:ljYUfmD10
携帯はエロ動画見る時しか使わないわ
192 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/26(月) 00:52:00 ID:S1Fk5Gnx0
たしかにMDは音質いいとは聞くな
193 電話番(愛知県):2007/11/26(月) 00:52:01 ID:tnLvmEJg0
MD馬鹿にする奴って何なの?
194 男性巡査(長屋):2007/11/26(月) 00:52:25 ID:DrAKGcRg0
いいかげん携帯にMP3再生機能付けてくれ
195 踊り隊(栃木県):2007/11/26(月) 00:52:33 ID:h45Zl1Ht0
MDに乗り換える前にMP3プレイヤ出たから良かったわほんと
入れ替える必要無いし
196 与党系(コネチカット州):2007/11/26(月) 00:52:34 ID:JL9101G4O
>>177
着フルを落とすとかの話じゃないですよ
自宅サーバー内の曲を離れたところからストリーミング再生って便利そうじゃない
197 F1パイロット(長屋):2007/11/26(月) 00:53:25 ID:TcFpoTBZ0
MDが音質いいとか
ゴミイヤホンならそう感じるんだろう
198 序二段(神奈川県):2007/11/26(月) 00:53:57 ID:HkMhTjm60 BE:177963146-2BP(4072)
MDからSU30に乗り換えたとき、音のスカスカ感にビビった記憶がある
SRSでなんとかごまかしてるけど。
もうきついですこのプレーヤ。容量もないし。
199 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 00:54:04 ID:yjUxyQf70
>>197
事実ですが^^;
200 留学生(愛知県):2007/11/26(月) 00:54:05 ID:ijhUwkPn0
>>196
便利そうだけど電池がなぁ・・・・
201 住所不定無職(宮城県):2007/11/26(月) 00:54:06 ID:oWuTc2lp0
MD馬鹿にしちゃいかんよ
意外とビットレート高いし再生専用機安いし電池メチャ持つし
その気になれば無尽蔵に曲数(っていうか枚数)増やせるし
202 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 00:54:12 ID:ZrOs8Gjz0
お金に余裕できたら逆輸入のウォークマン買う
糞ニックステージ無くても使えるのは便利だ
203 カメコ(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:55:06 ID:RCwI7ifv0
iPodの音質に我慢できなかったから
ケンウッドのウォークマン買ったよ
204 アナウンサー(関西地方):2007/11/26(月) 00:55:15 ID:rurPz+qI0
なにこのGKの集まりはw
205 天使見習い(関西地方):2007/11/26(月) 00:55:22 ID:If9wilmf0
http://www.iriver.co.jp/product/?S10
これ持ってたけどこんなに小さくてFM、2GB、ボイスレコーダーって凄すぎだろワロタとか調子乗って使ってたら

4日でどっか行った
206 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/11/26(月) 00:55:30 ID:rATZza4v0
は?JASRACとプレーヤーのメーカーに何の関係があるんだ?
207 序二段(神奈川県):2007/11/26(月) 00:55:34 ID:HkMhTjm60 BE:148302645-2BP(4072)
>>202
あれ、ソニーのプレーヤとは思えないよね。
15時間ぐらいしか再生できないよねたしか。
韓国製のOEMかなんかなんじゃないの?
208チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/11/26(月) 00:56:19 ID:V8E+DMktP
日本メーカーの多機能は
値段を釣り上げるためのもんだからな

いろんな機能をこてこて詰め込まずに
基本機能だけでバッテリー長持ちさせてほしい
209 牧師(埼玉県):2007/11/26(月) 00:56:39 ID:XCq0kB4E0
ブラインドテストの結果でもATRACがダントツの成績を収めてる
210 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 00:56:44 ID:yjUxyQf70
現行で最も音質のいいDAPはHiMDだし
まあポータブルCDというのもあるけど
211 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 00:57:47 ID:I53laXho0
ATRACとかやってる時点で音質とか笑い話
212 工学部(福岡県):2007/11/26(月) 00:57:59 ID:4tqTkgcx0
>>173
今の青天井っぷりはともかく、
過渡期と比較してオーディオCD音質で5Gなら、まぁ実際そうでもないよね

どこぞがやってる変態音質なんかを再生できる機器はあんのかな
林檎社とかチョニーもその辺と、(必然的にだけど)バッテリ重視で作んねーかな
愉快に踊ったりさせなくていいから
213 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 00:58:19 ID:I53laXho0
>>209
海外のブラインドテストのサイトじゃATRAC成績悪いぞ
214 ジャーナリスト(愛知県):2007/11/26(月) 00:58:22 ID:ww2fU3cB0 BE:1259456459-2BP(7504)
遅れてるというか変な方向に向いてる
なんで皆意地でも独自のファイル管理にするんだろう
215 女流棋士(dion軍):2007/11/26(月) 00:58:35 ID:EWXUWcwP0
>>207
余裕で50時間は再生できるぞ
216 カメラマン(神奈川県):2007/11/26(月) 00:58:57 ID:QyMmW/oH0
>>4
おれのギガニートもでかい。
青山祭りでかったのだけどね。

今は911Hもあるからほとんど使わなくなったが、
長い距離の旅行や机の上でちょっと皆賀にはまだギガニートは使える。
HDD30Gも結構いいしね。
217 牧師(埼玉県):2007/11/26(月) 00:59:12 ID:XCq0kB4E0
>>213
ダントツで最下位ってことですw
218 留学生(愛知県):2007/11/26(月) 00:59:19 ID:DcTpaBNs0
転送ソフト無しの方がいいっていうけどさ、タグで管理した方が5倍ぐらい楽だよ
ギガニートで両方試したけど、フォルダ管理はアルバム数が三桁になると管理できない
WMP11はゲイツ謹製なのに、かなり便利。
219 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 00:59:41 ID:F4fQwnbv0
http://www.iriver.co.jp/product/?F700
アイリバーのこれが転送ソフト無しなら買ってた
220 カメコ(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:00:29 ID:RCwI7ifv0
俺は苗字のせいでアイリバー買うと馬鹿にされるから買わない
221 天使見習い(関西地方):2007/11/26(月) 01:01:01 ID:If9wilmf0
>>219
アイリバーって転送ソフト無しでも普通に認識しなかったか?
222 エヴァーズマン(富山県):2007/11/26(月) 01:01:16 ID:WOisbqVC0
>>220
I川久しぶり!
223 電話番(愛知県):2007/11/26(月) 01:01:38 ID:tnLvmEJg0
>>220
愛川さんお久しぶりです
224 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:01:44 ID:rATZza4v0
私川さん乙
225 アナウンサー(関西地方):2007/11/26(月) 01:02:31 ID:rurPz+qI0
226 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 01:02:33 ID:yjUxyQf70
要するに未だにソニータイマーとか信じてる人のバイアスなんだよね
やだやだ
227 タイムトラベラー(東京都):2007/11/26(月) 01:03:05 ID:20yG2sjk0
>>221
それは確か高ビットレートで生録しようとしたらUMSじゃNGだったような
228 商人(大阪府):2007/11/26(月) 01:04:27 ID:iMctB7Vy0
ウォークマンのデザイナーダサ過ぎなんだよ
229 序二段(神奈川県):2007/11/26(月) 01:04:31 ID:HkMhTjm60 BE:44491223-2BP(4072)
>>215
ああ、ドラッグアンドドロップ対応の奴と間違えた
230 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 01:04:31 ID:F4fQwnbv0
>>221
F700は転送ソフトが必要

現行で最も音質のいいDAPはiPod classicみたいな大容量で無圧縮データだろ
231 釣氏(東京都):2007/11/26(月) 01:04:31 ID:OM4zA8e10
エクスプローラでD&DできるHDDプレイヤーってある?

管理ソフトはウザイからどうしてもiRiverとかになっちゃうんだよね
232 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:05:29 ID:ljYUfmD10
ヤフオク見てもSDプレイヤーしかねえ
2Gぐらいの手ごろな価格のMP3プレイヤー教えろかすども
233 高校中退(関西地方):2007/11/26(月) 01:05:44 ID:D8sTiG0L0
ipod買うとその1/3がサムソンにいくらしいよ
液晶がどうのこうので
234 ネットカフェ難民(長野県):2007/11/26(月) 01:05:57 ID:IMKZDwxe0
シンボルず
「好調みうら節!今夜も勝手にザの講義!?」
11/26(月) 01:00 〜 01:30
テレビ東京 [12]
バラエティー > バラエティー
サンボマスター
235 クリーニング店経営(大阪府):2007/11/26(月) 01:07:36 ID:xnjhvSuo0
一週間前にNW-A919買った
236 ひよこ(神奈川県):2007/11/26(月) 01:08:05 ID:ZC1xbJuT0
今買うならワンセグ見れる奴とかがいいんだろうけど高いんだよなあ
つーか8GBやら16GBやらなにすればそんなに埋まるんだよ
237 殲10(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:08:15 ID:BOqA3+Fk0
238 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 01:08:24 ID:ZrOs8Gjz0
>207
確認してきたらNWD-B105Fで連続12時間だった

でもまぁこれくらいなら見なかったこと・・・
239 タイムトラベラー(東京都):2007/11/26(月) 01:08:24 ID:20yG2sjk0
>>230
160GBにアンプ噛まして高級イヤホン付けてロスレスで聴いてる人とか居るんだろうな。
贅沢な話だ。
240 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:09:03 ID:wLhWs2am0
ソニーがハードとコンテンツを持っていたのが悪い
デジタル時代のはじまりにレコード著作権を守ろうとしてMDを投入
ソニーレコード抱えてる状態で
違法コピー推奨ハードは出せないもんな
他のメーカーはコンテンツ著作権おかまいなし

普通の人はアルバム数枚しか持ってないのに、
MP3プレイヤーの広告には「何千曲入る」とか・・・・
学校や職場、ネットで違法交換しましょう^^って売りだし
241 共産党工作員(樺太):2007/11/26(月) 01:09:50 ID:+5ynkpurO
着うたを見せびらかすように鳴らしているDQNを見る度になんか悲しくなる
本人は嬉しいんだろうね
なんか恋空で泣いていそう。
242 留学生(愛知県):2007/11/26(月) 01:10:04 ID:DcTpaBNs0
>>230
ある程度のビットレートがあれば、可逆圧縮か非可逆圧縮かなんて絶対に分からないじゃん
こういう>>239使い方なら差が出るかもしれないけど
243 舞妓(千葉県):2007/11/26(月) 01:10:31 ID:jzjOa5fA0
>>237
きたねぇ画像だな。一番下のは中々綺麗かも
244 プロ棋士(東京都):2007/11/26(月) 01:11:13 ID:EszrzDcI0
著作権を気にしなければ、
日本は最高のMP3プレイヤーを創れるんだろうか・・・
245 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:11:41 ID:XkEk901+0
>>237
デカすぎじゃウンコ野郎
246 ジャンボタニシ(長崎県):2007/11/26(月) 01:11:46 ID:NC9WvJue0
(´・ω・`)
247 マジシャン(西日本):2007/11/26(月) 01:11:58 ID:a1PObgqm0
今すぐ東芝のHDを死守
248 将軍(宮城県):2007/11/26(月) 01:12:05 ID:h/PEz3if0
>>237
これなんていうプレイヤー?
249 アナウンサー(岡山県):2007/11/26(月) 01:12:07 ID:N5VHrAr50
250 あらし(青森県):2007/11/26(月) 01:12:29 ID:O5xxHHNi0
>>243
下のは職人が手作業で作ってるやつだからな
>>248
NW-A919
251 とき(東京都):2007/11/26(月) 01:13:03 ID:ADa23rmu0
>>235
オイラはNW-S718。
NCもついてて満足。
電車内で人様の迷惑にもならないし。
252 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 01:14:00 ID:F4fQwnbv0
やたらMDを押してるからさ
つか今時MDに録音出来る環境を揃えてる人は少数派だろ
253 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:14:36 ID:ljYUfmD10
>>249
10000000000000000000000000000個注文した
254 右大臣(大阪府):2007/11/26(月) 01:14:40 ID:GRvb04mr0
タイマー
255 組立工(東京都):2007/11/26(月) 01:15:46 ID:U2IcQnj+0
iPod touchとclassic持ってれば他何もいらない
touchをhackすればPDF・画像が簡単に見られるし
動画はclassicにためて保存して見りゃ良いし
256 高専(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:15:47 ID:ljYUfmD10
>>249
アマゾン見たら10000円で売られてた
257 VIPからきますた(長崎県):2007/11/26(月) 01:20:37 ID:LgiwqBL40
atrack3をソニックステージを使って転送すると3回で転送できなくなるプレイヤーなんてアフォしかかわねーよwww
258 旧陸軍高官(樺太):2007/11/26(月) 01:24:16 ID:wwW00dTeO
さてゴネるかな
259 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:24:37 ID:z569E8Jw0
>>257
嘘つき化石はいぽっど使ってろよww
260 スレスト(千葉県):2007/11/26(月) 01:25:14 ID:3GrsiglU0
>>257
まだそんな腐った仕様なのか…
261 張出横綱(宮城県):2007/11/26(月) 01:25:23 ID:A3VqcSL20
俺のIDATA製Exrouge(ポケベル)はMP3プレーヤー黎明期から今に至るまで現役!
262 コピペ職人(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:26:39 ID:QV1xucp/0
ほんと売り方次第だよな
iPod以前もあったのに一般人(笑)からは全然見向きもされなかったし
糞チョサッケン管理機能抜きのMP3でガンガン入れらて便利だったのに
263 文科相(樺太):2007/11/26(月) 01:26:43 ID:jzFyJIx0O
>>257
ウォークマンって、そんな糞仕様なんだ
264 アナウンサー(関西地方):2007/11/26(月) 01:28:04 ID:rurPz+qI0
iPodがウォークマンに取って代わったのは、何が良かったんだろう・・・?
CMはしていたが、それほど効果的な宣伝はしてなかったような・・・
265 高校中退(dion軍):2007/11/26(月) 01:28:21 ID:s8okIJSK0
βの時みたいに消費者の立場にたってれば…  いや、負けたけどさβw
266 派遣の品格(樺太):2007/11/26(月) 01:29:01 ID:FAqhiJA8O
ソースの無い発言に反応しすぎだろ
267 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:29:34 ID:XkEk901+0
アンチソニーなんてそんなもんです
268 建設作業員(東京都):2007/11/26(月) 01:30:01 ID:GiG2U4//0
COWON D2買って大満足
ただ買って早々ワンセグ搭載モデルが出たのだけが不満
269 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 01:30:54 ID:I53laXho0
>>264
デファクトスタンダードの流れを読めなかったから
自分がスタンダードになるカリスマ性が無い事を自覚できなかったから
270 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:31:49 ID:z569E8Jw0
>>263
A808使ってるけど普通に何回でも転送できたぞ
そもそもMP3AACWMAにも対応してるからわざわざATRAC使う奴はあほだと思うけど
271 不老長寿(茨城県):2007/11/26(月) 01:33:42 ID:MbsOB4Dp0
>>39
日本では権利者様団体のお陰で永久に販売しなさそう…

Sonyとかも中国向けには転送ソフト不要のMP3プレイヤー出してるのになー
272 組立工(東京都):2007/11/26(月) 01:33:47 ID:U2IcQnj+0
>>264
MDやAtrac3に固持してたから
273 留学生(三重県):2007/11/26(月) 01:34:36 ID:9yGQ4hvu0
panasonicのD-snapの糞さは異常
つかってるおれが言うんだからまちがいない
274 愛のVIP戦士(新潟県):2007/11/26(月) 01:35:16 ID:dggSa3ga0
ソニーがNetMDとか言ってPC機器などとの融合に着目した時点では
世界をリードしていたのだが、いかんせん著作権にこだわりすぎて
堅苦しい仕様にしかならなかった。
そうこうしているうちにアップルに市場をかっさらわれてしまった。

未だにコピー品に神経を尖らせてる辺り、この分野に関しては
学習能力がないのかと思う。
275 張出横綱(宮城県):2007/11/26(月) 01:35:57 ID:A3VqcSL20
iPodだって始めはマカーと一部のデジタルモノマニアにしか見向きされてなかったよ。
使い勝手だって褒められたものじゃなかった、特に転送ソフトのmusicmatch(笑)
ただ、そこで安易に製品を切り捨てないで、温めていったため、マニア層が徐々に広告していった。
iTunes for windowsがリリースされた時はデジタルモノ板で祭り騒ぎでしたなぁ。

それに対して、ソニーはコロコロ変わりすぎ。これじゃ根付くものも根付かん。
276 中小企業診断士(愛媛県):2007/11/26(月) 01:36:06 ID:wY5zn4/m0
>>271
よくわからんけど数年前ならまだしも今なら大抵の機種で普通にエクスプローラーで転送できるよ
277 不老長寿(茨城県):2007/11/26(月) 01:36:15 ID:MbsOB4Dp0
>>262
Rioとかはちゃんと宣伝すれば普及しただろうになー
いまだにRioCarbon使ってるぜ
278 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 01:37:10 ID:F4fQwnbv0
カーステレオはSONY製を使っていたんだが撤退しちゃった(´・ω・`)
279 男性巡査(東京都):2007/11/26(月) 01:37:14 ID:9oK5t3A00
MP3プレーヤーあっても、聞きたい曲がない
おまえらヲタのくせに何聞いてんだ
280 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:38:43 ID:wLhWs2am0
PCにSDカード挿す

SDカードに歌コピーする

SDカードを携帯電話に挿して音楽聴く

でOKだろ

MP3プレイヤーなんていらないじゃんって思うんだけど
MP3派の人って、携帯の音楽機能はあまり使わないのか?
281 不老長寿(茨城県):2007/11/26(月) 01:38:54 ID:MbsOB4Dp0
>>276
まじで?
最近の機種って、ソニーや東芝、パナソニ辺りのがエクスプローラーで直転送OKなのか?
282 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:39:32 ID:z569E8Jw0
日本メーカーのソフトってどうしてこんなに糞ばっかりなんだろう
283 舞妓(樺太):2007/11/26(月) 01:40:16 ID:IRnZjsDDO
カスラックがあるかぎり海外に追いつくことはないね
284 造船業(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:40:42 ID:spNDO6yf0
>>282
そりゃソフト開発に独自性とかそういうのを求めないから
285 あおらー(鹿児島県):2007/11/26(月) 01:40:47 ID:O3zVe1ja0
松下が意外と弱い分野だよね。浜崎のCMしてるやつ持ってるの見たことない。
286 留学生(三重県):2007/11/26(月) 01:40:48 ID:9yGQ4hvu0
>>237
NW-A919でかすぎwwwwあれ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/np026_15.jpg
287 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 01:41:26 ID:ZrOs8Gjz0
>280
むしろ携帯で音楽聴いてる奴の方が少数派じゃないのか
288 建設作業員(東京都):2007/11/26(月) 01:41:33 ID:GiG2U4//0
>>280
ただでさえ電池の持ちが気になる携帯で
余計な電力は使いたくない
289 ビデ倫(大阪府):2007/11/26(月) 01:42:00 ID:bMgZ8RHU0
ID:wLhWs2am0
290 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 01:42:08 ID:yjUxyQf70
>>280
USB接続してエクスプローラ開いてコピー貼り付け
終わったらデバイス外してDAPに指して

めんどくさいよね・・・
291 少年法により名無し(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 01:42:34 ID:0ekI4WhCO
電話にケーブルつけるのは邪魔だよ
292 美容部員(新潟県):2007/11/26(月) 01:42:37 ID:9CgIY04c0
ギガビはエクスプローラで放り込むだけでも取り込めるぜ
293 ブロガー(福島県):2007/11/26(月) 01:42:45 ID:9tGjq8L40
D-SNAP、ウォークマンと使ってみたけど
なんだかんだでiPod nano最強だと思った。
294 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:43:06 ID:z569E8Jw0
>>286
iPodってそんなにでかかったんだな
295 もんた(千葉県):2007/11/26(月) 01:43:13 ID:rUoP9Vd20
sonicgateなんてクソなことやってる間に、俺はiPodに乗り換えた。
296 おくさま(樺太):2007/11/26(月) 01:43:22 ID:Qh1B4YJIO
>>280
俺のW21Sにんな機能ねーよ
297 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 01:44:09 ID:F4fQwnbv0
PCのUSBスロットに直差し

DAPにD&Dでドロップして音楽を聴く、めんどくさくないじゃん

電池はニッケル水素電池
298 味噌らーめん屋(長野県):2007/11/26(月) 01:44:10 ID:n7e0jcFn0
日本お得意の独自規格(笑)
299 住職(長屋):2007/11/26(月) 01:44:45 ID:8FVOFmgD0
携帯で音楽って音悪いし変換ケーブルごついし
著作権保護機能うざいし
いいことがなにもない
一回つかったことあるけどイライラするわあれ
300 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 01:44:59 ID:yjUxyQf70
>>297
ドックに挿すだけでいいiPodの大勝利ですね
301 中小企業診断士(愛媛県):2007/11/26(月) 01:46:13 ID:wY5zn4/m0
Wi-Fi転送便利だろうなあ
zune2日本でも出ないかなあ
302 殲10(茨城県):2007/11/26(月) 01:46:16 ID:1VNgo2b10
フレームが金属製でメモリタイプ最大2Gぐらいの容量で単4電池対応の機種はいつでるんだ?
303 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:46:18 ID:wLhWs2am0
携帯とデジカメと音楽プレイヤーをわけてる人って尊敬しちゃうよ^^
ワンセグはDSかな?w
304 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/11/26(月) 01:46:21 ID:B8ZbcSPb0
>>19
QTFairUse使えばAUあたりは大丈夫じゃない?
305 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 01:47:30 ID:I53laXho0
> ID:wLhWs2am0
306 党幹部(コネチカット州):2007/11/26(月) 01:47:32 ID:Cq9qQFULO
時代は可逆圧縮。classicの無限に近い容量なら何でも出来る。AAC320kbps以上でも良いけど。
307 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:47:36 ID:wLhWs2am0
>>299
付属ソフトなんていらないんだよ
どんな拡張子も変換できるし、普通にカードへドラッグするだけよ
ゆとりは付属のソフトインストールするのか^^
308 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 01:47:49 ID:ZrOs8Gjz0
>305
もうそこらへんにしてやれ
309 スカイダイバー(宮城県):2007/11/26(月) 01:48:55 ID:qqX3+F3U0
乾電池で使えるMP3プレーヤーをもっと増やしてくれ・・・
310 派遣の品格(樺太):2007/11/26(月) 01:49:33 ID:FAqhiJA8O
CDプレーヤー買えよ
311 住職(長屋):2007/11/26(月) 01:49:52 ID:8FVOFmgD0
>>307
俺の機種はソフト必須なんだよ
ってかiPod nanoが快適だから携帯なんぞ使ってられんわ
312 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 01:49:57 ID:F4fQwnbv0
携帯は中途半端じゃん、まぁデジカメは持ち歩かないしワンセグはいらね
313 組立工(東京都):2007/11/26(月) 01:49:59 ID:U2IcQnj+0
>>294
touchは指で動作させるんだから、これ以上小さいと不便
314 インストラクター(長野県):2007/11/26(月) 01:50:32 ID:boWWqY6r0
>>280
えー今時ケーブルなんて使って転送してるのー?

時代はBluetoothだろカス
315 組立工(東京都):2007/11/26(月) 01:52:19 ID:U2IcQnj+0
>>301
touchのWi-Fiは死ぬほど便利だな
セキュリティの無い無線LAN探すの楽しいし
316 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 01:53:20 ID:I53laXho0
PCにSDカード挿す(笑)
どんな拡張子も変換できる(嘘)(笑)
普通にカードへドラッグする(笑)

>>300で終了だな
317 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:54:23 ID:wLhWs2am0
>>314
音楽にすがって生きてるわけじゃないからね〜
ゆとりは音楽ないと生きていけないんだろうね^^
転送なんて数ヶ月に1度だよ
毎日新曲手に入れて必死に転送して
音楽ごときに必死だなぁーw
318 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 01:55:05 ID:F4fQwnbv0
携帯で事足りるならiPodがあんなに売れる訳ないしな
319 中小企業診断士(愛媛県):2007/11/26(月) 01:56:05 ID:wY5zn4/m0
ID:wLhWs2am0
320 パーソナリティー(福島県):2007/11/26(月) 01:56:18 ID:SYfRT/iA0
今のところ2GのMS挿したSO903iで十分です
321 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:56:47 ID:wLhWs2am0
まぁ俺は引き篭もりだから携帯するものに必要性を感じないんだけどね
PCがあればいいね
322 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 01:57:07 ID:I53laXho0
iPodだとドックに差すだけで同期完了なのに
わざわざSDカード(笑)にせこせこドラッグ(笑)ご苦労さん
323 専守防衛さん(神奈川県):2007/11/26(月) 01:57:41 ID:EJzOoShq0
>>37
結構使いやすかったよ。
音も悪くなかったし。
324 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:58:30 ID:wLhWs2am0
>>322
ドラッグは1回だよ^^
325 将軍(西日本):2007/11/26(月) 01:58:45 ID:0x8+qfRh0
携帯電話(笑)
326 女工(東京都):2007/11/26(月) 01:58:49 ID:9/Xis8tj0
A910系でアナ・デジラジオも録画できるようになったら
ボイマス使用者の俺にとっての最強機種

とりあえずアナラジだけ追加で良いんだけど
327 F-15K(コネチカット州):2007/11/26(月) 02:00:00 ID:E/rXyCyiO
カセットテープで十分
328 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:00:27 ID:wLhWs2am0
口笛最強
329 歌手(青森県):2007/11/26(月) 02:00:56 ID:m/FieS6C0
>>313
そこでマジレスかよ
330 少年法により名無し(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 02:01:11 ID:0ekI4WhCO
IPODよりSDのが便利だよ
331 組立工(東京都):2007/11/26(月) 02:01:40 ID:U2IcQnj+0
>>326
ワンセグの映像って録画したいって思うの?

ワンセグ、QVGAに15fpsで画質悪すぎだから、普通にDVDレコかキャプボで録画して
エンコして携帯機器に転送して見た方が良いけど
332 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 02:02:19 ID:yjUxyQf70
>>324
ファイルを表示させるのも選択してドロップするのも
何もかも手間だなw
333 電話番(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:02:22 ID:c+2MMvwn0
MP3プレイヤーはPSPがいいよ。
ゲームもできるしMP3,AAC,ATRAC3plusがきけて
動画も見れちゃう。

これで2万だから笑える
334 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/26(月) 02:02:24 ID:S1Fk5Gnx0
itunesって違うPCで接続したら勝手に消されるからな笑える
335 野球選手(東京都):2007/11/26(月) 02:02:34 ID:yX7Y4lM50
俺も買い換えたいんだけど今使ってるRioSU30がなかなかぶっ壊れないんだよね
336 団体役員(京都府):2007/11/26(月) 02:03:04 ID:8pXnL1wX0
>>28
>>http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200711240008a2.jpg
コレ、使いたい所有したいとはどうしても思えない。
337 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:03:17 ID:I53laXho0
>>324
ご苦労さんw
338 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:03:51 ID:wLhWs2am0
>>333
デザインもいいし、安いし、いいね

でもPSPってすっげーかっこ悪いw
イメージなんだが・・・
PSPなんて持ってたら恥ずかしすぎる
339 漫画家(樺太):2007/11/26(月) 02:04:05 ID:wlf8DcLNO
NW-E016買った
型落ちで安く、そんでC/Pも高い
SSのあれさには目をつぶるとして、アルバム単位で軽く聴く側としてはいい
340 おやじ(関西地方):2007/11/26(月) 02:04:33 ID:jn492/5e0
なんでogg再生できるプレイヤー少ないん?
パテントフリーなのに
341 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:06:03 ID:wLhWs2am0
>>332
どんだけ面倒臭がりやなんだよ^^
342 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:06:07 ID:I53laXho0
>>333
外でゲームしない人にとってはタダの糞デカくて持ちの悪いプレーヤーなんだけど。
外で動画を見る需要がほとんどありえないのは自分で実証済み…
343 美容師見習い(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:06:20 ID:KaubF8eo0
MDみたいに友達同士でその場で貸し借りができなくなったのが痛い
344 レースクイーン(千葉県):2007/11/26(月) 02:07:04 ID:L/D16U6e0
今の調子悪いからgigabeatU買おうと思ってる
345 高校中退(dion軍):2007/11/26(月) 02:07:19 ID:s8okIJSK0
正直、マスストならウォークマンでいい
Win環境ではiTunesはどうしても重いし

海外だけマスストとかナメたまねするから買わないだけ
346 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:07:28 ID:I53laXho0
>>343
MDなんぞと違ってその場に居なくても貸し借りでk(略
347 練習生(樺太):2007/11/26(月) 02:07:29 ID:h/PEz3ifO
くっだらない意地だけど絶対ipodは使わん
RioCarbon→sansaと来てるが次はなんだろな
348 住職(福岡県):2007/11/26(月) 02:07:50 ID:LF+mG+PL0
外で音楽きいてるヤツの気が知れない
349 か・い・か・ん(東日本):2007/11/26(月) 02:07:59 ID:Wf2EBMHt0
>>343
プレイヤー交換すればいいんじゃね
350 歌手(青森県):2007/11/26(月) 02:08:01 ID:m/FieS6C0
>>313
そこでマジレスかよ
351 相場師(広島県):2007/11/26(月) 02:08:21 ID:5dy/u8b/0
RockboxにD&Dしてる俺は楽でいいよ

非可逆一般
* MPEG オーディオ (MP3/MP2/MP1)
* Ogg Vorbis
* Musepack
* AAC
* AC3 (DVD オーディオ)
* Ogg Speex
* WavPack (非可逆モード)
* WMA (Standard)
可逆一般
* FLAC
* WavPack
* Shorten
* Apple Lossless
* Monkey's Audio
非圧縮
* WAV
* AIFF
その他
* ADX
* NSF
* SID
* SPC
* MOD



俺はGigabeat Fシリーズに入れてる。青山ビートじゃ動かない。動画再生もゲーム(SFC、GB、FC)とかも動くからいいよ
352 女性音楽教諭(宮城県):2007/11/26(月) 02:08:29 ID:mCFaXDFf0
>>67
職場の送迎バスで
もってけセーラー服、創聖のアクエリオン、ニコニコ組曲なんかを音漏れさせながら聴いてるやつが居る。
当然「ぺったんぺったつるぺったん♪」のところも駄々漏れ。
まわりに居るのは、女ばかりだってのにwww
353 高校中退(dion軍):2007/11/26(月) 02:09:35 ID:s8okIJSK0
>>352
その歌詞でなんの事かわかるのか、職場の女w
354 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/26(月) 02:09:57 ID:S1Fk5Gnx0
>>343
USBメモリ持って
お互いに交換しあうでいいじゃん
355 インストラクター(長野県):2007/11/26(月) 02:11:09 ID:boWWqY6r0
>>343
メッセで
356 果樹園経営(神奈川県):2007/11/26(月) 02:11:22 ID:mhUSQHMZ0
NW-A919が2万くらいにならないかな
357 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/11/26(月) 02:11:37 ID:B8ZbcSPb0
iMP-150がいまだに現役
5年前に一万円で買った
358 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:12:28 ID:wLhWs2am0
その昔、高校生くらいのカップルだと
アルバムCDがクリスマスプレゼントだったりしたんだぞ^^
毎日毎日、何百曲もホイホイ交換しやがって><
359 組立工(大阪府):2007/11/26(月) 02:12:58 ID:N2Oj7VSx0
ぶっちゃけカスラックのせいだろ
360 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 02:13:17 ID:yjUxyQf70
>>341
わざわざ不便なほうを好んで使うバカはいないだろw
361 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:13:35 ID:f1iHSSab0
>>356
16GBメモリ入ってるのに2万は在庫処分セールのときにあるかないかだな
362 与党系(東京都):2007/11/26(月) 02:13:53 ID:MMUzFWow0
oggが聞ければ何でもいいや
363 酪農研修生(大阪府):2007/11/26(月) 02:14:09 ID:ZpfZw8u00
ソニーがんばってるな。
mp3事業のソニーは評価できる。
364 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 02:14:10 ID:ZrOs8Gjz0
USB端子内臓の奴じゃない使う気になれないのに
ここ2年くらいで内蔵型ほとんど消えていった

うちのAREX君もボタン凹んでるし色々ともう限界です
365 金田一(神奈川県):2007/11/26(月) 02:14:25 ID:FT1uQoFT0
最近カラー液晶やらワンセグやらでどんどんでかくなってってないか?
もっとシンプルにしてチロルチョコぐらいのサイズの商品出せよアホ
上海問屋ですら出せるんだぞ電池もたなすぎな上もう買えないけど
366 住所不定無職(広島県):2007/11/26(月) 02:14:27 ID:+NoOrH1N0
>>37

>まず、mp3について簡単に説明すると、これは一部マニアの間で
>熱狂的な支持を得ている音声データフォーマットで、

>ただ、mp3自体はその便利さゆえ、市販の最新CDや楽曲がmp3化されて
>インターネット上で非合法に配布されているという問題もあり、
>今のところかなりアンダーグラウンド色が濃い。

ワロタw
こんな時代もあったのか。
367 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 02:14:41 ID:F4fQwnbv0
http://kakaku.com/item/01309511989/
160GBで実売4万切ってるから凄いよな
368 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:15:13 ID:I53laXho0
>>359
ぶっちゃけカスラックが無くても各社、独自企画を追い求めて同じようになったような気がする。
PCがそうだったじゃん。王者だったNECも含めてあれよあれよというまにPC/ATに駆逐された
369 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:15:18 ID:UXuVlsmM0 BE:353663339-2BP(2766)
gabberくれ
370 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:16:12 ID:wLhWs2am0
>>360
人それぞれだね^^
371 相場師(広島県):2007/11/26(月) 02:16:32 ID:5dy/u8b/0
iPod同期使ってみたがcueシート+wavファイルとかが上手くいかなかった
apeも入らなかったし
正直D&D支援ソフトで一気にやった方が早いと思う。
372 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:16:53 ID:XkEk901+0
>>365
シャッフルでいいじゃん
373 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:17:04 ID:f1iHSSab0
>>363
最近はな
コネクトプレーヤーの時代はひどかったな
374 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/26(月) 02:18:13 ID:S1Fk5Gnx0
たしかにD&Dのほうが便利だな
普段からitunes使ってるならいいが

普段から使うにもそんなに便利じゃないよな
375 酪農研修生(大阪府):2007/11/26(月) 02:18:33 ID:ZpfZw8u00
>>373
SSCP出てからだな確かに。
それまでは迷走としか言いようがないw

香水瓶系統を再び追求してもらいたいね。
376 将軍(西日本):2007/11/26(月) 02:18:56 ID:0x8+qfRh0
あのときの俺何でシャッフルなんて買ったんだろうか
377 相場師(広島県):2007/11/26(月) 02:19:54 ID:5dy/u8b/0
D&D支援ソフトだと似たような感じで入るし速度も速いからね

それにしても可逆って異常に電源使うね。仕方ないからcue+wavで常用してるが容量がやばい
378 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:20:13 ID:UXuVlsmM0 BE:825212579-2BP(2766)
>>94
これ最強だと思うけど再生時間10時間とかw
379 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:20:35 ID:wLhWs2am0
>>376
一昔前のプレイヤーよりも
今の携帯の方が性能良さそうだね^^
おまけ機能に負けるなんて・・・w
380 ゴーストライター(関西地方):2007/11/26(月) 02:21:29 ID:cNvIVq0l0
>>21
Panaのは機種限定だが
MP3をエクスプローラからD&Dで転送できる
SD1枚に999曲の上限値も突破できる
381 相場師(広島県):2007/11/26(月) 02:22:07 ID:5dy/u8b/0
まあ無名のメーカーの機種はDAC部とアンプ部がよろしくないからあんまり良くないよ
382 序二段(東京都):2007/11/26(月) 02:22:12 ID:Pnf146SY0
著作権団体(笑)のせいで日本の家電業界が糞仕様になってる上に
無駄なコストをかけるせいで高値っていうのは否定できないだろ。

フルセグできるにもかかわらずワンセグ放送とか
いちいち機材購入させてまで録画制限するコピーワンスとか
383 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:23:08 ID:I53laXho0
>>379
あほだろ
Shuffleは意図あってわざわざああいう仕様なんだよ
384 少年法により名無し(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 02:23:16 ID:0ekI4WhCO
これに関してはジャスラック関係ないだろ
385 金田一(神奈川県):2007/11/26(月) 02:24:06 ID:FT1uQoFT0
>>372
上海問屋のにすらサイズ負けてるし
それにそもそもitunes使いたくないわ
昔インストールしたときに持ってるmp3のタグ全部文字化けさせられてえらい目にあった
386 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/26(月) 02:24:10 ID:S1Fk5Gnx0
ヘッドフォンかイヤホン搭載型でお勧めおしえて
387 留学生(千葉県):2007/11/26(月) 02:24:50 ID:c5WRGGqp0
進化が止まらないというより、単純なプレイヤーとしたら完成してしまった感じがするよね
機能的には初代iPodで完成していたかもしれない。
388 停学中(樺太):2007/11/26(月) 02:25:04 ID:ik2tsg+jO
携帯電話でMP3を聴くことは絶対に不可能なの?
教えてよ天才ハッカーさん・・・
389 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 02:25:34 ID:ZrOs8Gjz0
>379
引きこもりなら電話もメールもしないから
携帯電話で音楽聴いててもバッテリーの心配無さそうだもんな
390 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 02:25:39 ID:yjUxyQf70
シャッフルみたいな特殊な製品を既存の軽量小型DAPと同列に語るってどんだけ
アレはライブラリに埋もれた聞かない曲を再発見するためにあるのであって
メインに使うモノじゃないでしょうよ
391 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/26(月) 02:26:04 ID:S1Fk5Gnx0
>>388
最近の機種はmp3そのまま聞けるんじゃないか
変換にしてもすぐできるよ
392 旧陸軍高官(樺太):2007/11/26(月) 02:26:21 ID:7zPJh10/O
auじゃ無理。
393 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 02:27:12 ID:F4fQwnbv0
SONY製でもカーステレオはCD-RにMP3データ書き込んでやれば制限無しに再生出来たしな
394 野球選手(catv?):2007/11/26(月) 02:27:17 ID:ek/A4hGz0
多分日本メーカーがいつも通り市場を抑えてたら、海外の著作権893から何兆円も賠償金を要求されてただろうね

だから大した技術力も要らない本体は、林檎みたいなのにやらせて
日本は基幹部品で稼ぐことにしたんじゃないの
395 女工(コネチカット州):2007/11/26(月) 02:27:30 ID:Sr71wX5cO
日本でアップルに対抗出来るのはソニーくらいしかないのに、おまいらが叩くからネット利用層が買い控えてるからあんま伸びないんじゃないか
396 留学生(三重県):2007/11/26(月) 02:28:13 ID:9yGQ4hvu0
>>380
で、プレイリストは?
397 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/11/26(月) 02:28:25 ID:OiVXJJsk0
auはマジ最悪
2時間のラジオを入れるのに1時間くらいかかる
俺のパソコンが低スペックなせいかもしれんけど
398 牧師(埼玉県):2007/11/26(月) 02:28:42 ID:XCq0kB4E0
shuffleは実際に使ってみると結構いいよ
クリップも便利だし運動中にも使える
399 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 02:28:43 ID:ZrOs8Gjz0
>395
国内製品もD&Dおkにして変な縛り無くせばみんな買うぜ
400 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:28:47 ID:I53laXho0
>>394
どんだけおめでたい頭してんだよ…
チョンでももう少しましなのはいるぞ
401 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:29:33 ID:wLhWs2am0
>>389
基本的に音楽を外で聴かないからね^^
通学中の中学生じゃあるまいし恥ずかしい
402 野球選手(catv?):2007/11/26(月) 02:29:52 ID:ek/A4hGz0
>>400
またお出ましで?
403 あおらー(鹿児島県):2007/11/26(月) 02:31:41 ID:O3zVe1ja0
そもそもなんでそんなにDDにこだわる。itunesやsonicstageで別に困らないんだが。
404 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:31:42 ID:wLhWs2am0
こうなったらaiwaに頑張ってもらうしかないなぁ
405 インストラクター(長野県):2007/11/26(月) 02:31:52 ID:boWWqY6r0
>>388
国内ならソフトバンクから出てる

携帯電話っていうよりかスマートフォンの部類だけど
406 ピッチャー(長崎県):2007/11/26(月) 02:33:02 ID:8UxyPFps0
携帯電話で音楽聴いてるわ。
407 相場師(広島県):2007/11/26(月) 02:33:27 ID:5dy/u8b/0
aiwaには色々お世話になったなー
408 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:33:45 ID:I53laXho0
>>401
順番が逆だろ?基本的に外に出ないんだろお前は。
お前自身が恥ずかしくて
409 ゴーストライター(関西地方):2007/11/26(月) 02:34:00 ID:cNvIVq0l0
音質最強なのは耐振動機能なしのポータブルCDプレイヤー
410 野球選手(catv?):2007/11/26(月) 02:34:18 ID:ek/A4hGz0
ソニエリから出てる、walkmanのマークの入った携帯って

音楽聴けないの?
411 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:34:34 ID:XkEk901+0
>>403
別にソフト使うこと自体はいいけど
ハード買い換えた時に違う転送ソフトだと引っ越し作業が面倒なんだよな
412 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 02:34:43 ID:yjUxyQf70
国内メーカーのがクソなのは転送方式じゃなくて
値段は一流なのにモノが無名メーカーの安物と同じレベルなとこではないでしょうか!
413 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:35:21 ID:I53laXho0
>>409
逆。バッファはあったほうが音質面では有利だぞ
414 ゴーストライター(関西地方):2007/11/26(月) 02:35:38 ID:cNvIVq0l0
外で聴くやつは圧縮フォーマットを語る前に
ノイズキャンセル機能つきヘッドフォン買え
415 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:35:40 ID:wLhWs2am0
1年前のデジカメ機能、音楽プレイヤー機能、テレビ機能を見ると、
携帯なんて糞!!!!
ってのもわからなくもないけどね
最近のに機種変しちゃうと、どの機能も一級品になっちゃってるよ^^
うへへへへ
416 美人秘書(秋田県):2007/11/26(月) 02:36:49 ID:m+BWh1BQ0
RioとかCREATIVEとかiriverとかみんな死んじゃったの?
417 ゴーストライター(関西地方):2007/11/26(月) 02:37:28 ID:cNvIVq0l0
>>413
大半のポータブルCDプレイヤーのバッファは不可逆圧縮して詰め込んでるんだよ

てか圧縮せず生PCMで数秒分のバッファ持ってる機種教えてくれ
418 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:37:44 ID:wLhWs2am0
>>408
お外寒いしね
419 相場師(広島県):2007/11/26(月) 02:37:50 ID:5dy/u8b/0
>>414
遮音性が高い大型の密閉型にしたら雑音はほぼ入らないよ
HPAがいるけどね
420 機関投資家(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:38:40 ID:alRQbfvD0
ソニーがCBSなんか買うからわるい
421 絢香(神奈川県):2007/11/26(月) 02:38:44 ID:F5U5SZcn0
ホワイトカラーエグゼンプションより恐ろしい「※労働契約法」が、
自公民協力のもと、衆議院を通過しました。もう時間がありません。
みなさん、反対の意思を表明しましょう!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195963158/



※使用者側が自由に決められる就業規則を「労働契約と見なす」というもの。
422 付き人(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:38:47 ID:H/a9tLQZ0
ケンウッドのやつ以外ゴミ
423 右大臣(dion軍):2007/11/26(月) 02:39:26 ID:nGO/Dxd30
そういや、シャープの1bitデジタルってどうなったんだ?
MD時代に声高に謳ってたけど、あれはmp3プレーヤーには
持ってこれないんかなぁ・・・。
424 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 02:39:36 ID:ZrOs8Gjz0
>422
俺はケンウッドがゴミと聞いたが
425 相場師(広島県):2007/11/26(月) 02:39:41 ID:5dy/u8b/0
>>417
HDDやメモリタイプの方がDAC、アンプ部によりスペースを使えるんでそっちの方がいいとおもうけどね
426 下着ドロ(神奈川県):2007/11/26(月) 02:40:01 ID:Qpc6Ut4c0
RioのSP250使ってたなあ
427 相場師(広島県):2007/11/26(月) 02:41:45 ID:5dy/u8b/0
>>424
欠点
操作性、バッテリーの持ち

利点
D&D再生可能
S/N比の高さ

アンプ部、DAC部が優れているがポタ機としては致命的な欠点
428 現職(東京都):2007/11/26(月) 02:42:38 ID:L70F2JJQ0
429 クリエイター(東京都):2007/11/26(月) 02:42:56 ID:Wm6SeA0Z0
>>423
今はマルチビットDACのが少ないっぽいよ
430 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:43:30 ID:I53laXho0
>>417
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020515/aiwa.htm
非圧縮で12秒分をバッファする
431 噺家(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:43:51 ID:jRO0qrIR0
>>412 が、いい事言ったw
432 美人秘書(秋田県):2007/11/26(月) 02:44:10 ID:m+BWh1BQ0
MuVoとかZENのちっこいやつのジョグ(?)の操作性は神
433 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 02:44:22 ID:F4fQwnbv0
ケンウッドのHD10B7はタグエディタで連番振ってもアーティスト順で再生するから困る
アルバム単位でフォルダ作れば良いんだけどね
434 刺客(長屋):2007/11/26(月) 02:44:56 ID:kvV7x08D0
アイポッドなの・・・
435 魔法少女(山陰地方):2007/11/26(月) 02:45:30 ID:u/xe9myt0
>>1
だって日本にはカスラックという頭のおかしい圧力利権団体があるんだもの
436 ブリーター(東京都):2007/11/26(月) 02:46:19 ID:wK8jBw0b0
規制というか全てはジャスラックのせい
米国比で物価が高すぎ。消費者大損
437 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:47:44 ID:wLhWs2am0
電通がアップルの株でも買ってたんじゃねーの^^
アイポッド登場時から何かあればアイポッドアイポッド
テレビ番組が勝手に宣伝してくれて大助かり^^
438 エヴァーズマン(富山県):2007/11/26(月) 02:49:00 ID:WOisbqVC0
なんでこんなにmp3が普及したんだ?
439 文学部(中部地方):2007/11/26(月) 02:50:13 ID:F4fQwnbv0
ジャスラック云々だけど車用だと制限がない
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p620/index.html
USBメモリ直差しおk

腰が引けてるだけだと
440 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:51:19 ID:f1iHSSab0
スイーツ脳はiPod以外知らない
441 ゴーストライター(関西地方):2007/11/26(月) 02:52:57 ID:cNvIVq0l0
>>430

これ今でも売ってんのかな
442 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:54:42 ID:wLhWs2am0
もせドムらせてください
443 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:55:03 ID:I53laXho0
>>441
こんなの買うぐらいだったらloss-less再生できるDAPの方がいい
サーボとかモーターはシリコンに比べて対処困難なノイズ源だし
444 別府でやれ(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:56:08 ID:AqIq559A0
Rio Unite 130 2GBを2年くらい使っている。
急に電源が落ちたりとか、不具合が多いけど、なかなか壊れないんだな。
直接D&Dできる機種でおすすめのありませんか?
445 社民党工作員(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:57:46 ID:E5XZIVT10
CD1000枚クラス、もしくはレンタル屋通いが日課、一人の時はいつもヘッドフォン
→iTunes+iPod

つこうた専業、月に1、2回ツタヤで十分
→テケトーにD&Dで追加できるマスストレージタイプ(管理ソフトなし)

これでいいだろ
管理ソフトでいいのあるんなら教えてくれ。Foobarはイラネ。
446 付き人(東京都):2007/11/26(月) 02:58:24 ID:KvV1lb8A0
D&Dとフォルダ管理できるならipod買うよw
447 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 02:59:22 ID:I53laXho0
>>445
foobar最強だろ
448 相場師(広島県):2007/11/26(月) 03:00:33 ID:5dy/u8b/0
にしてもHDDプレイヤーって1年おきぐらいに壊れるのは勘弁して欲しい
中開けてるから保証もきかないし。メモリタイプの32GBぐらいが普及価格で出るのはいつ位かな
449 美人秘書(秋田県):2007/11/26(月) 03:01:31 ID:m+BWh1BQ0
いつになってもD&Dにかなうものは無いな
450 ゴーストライター(関西地方):2007/11/26(月) 03:02:00 ID:cNvIVq0l0
1400枚のCDをwav+cue化したら約1TBになった
これを無圧縮のまま持ち歩ける時代はいつ来ますか
451 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:02:02 ID:f1iHSSab0
>>448
再来年
452 ビデ倫(大阪府):2007/11/26(月) 03:02:41 ID:bMgZ8RHU0
よくわからないんだが、MP3プレイヤーでいいのか?
携帯音楽プレイヤーって言わなきゃいけないって、昔ν速の先輩に教わったよ
MP3事業とかわけわからん単語でてるし
453 名無しさん@(愛媛県):2007/11/26(月) 03:04:20 ID:ZCLjHZes0
>>437
登場時からとは思わないけど最近の報道は確かにおかしいかもな
少なくとも新機種発表ごときがNHKのニュースで頭の方に使われるのはどうかと
454 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:04:20 ID:wLhWs2am0
>>448
もう病気レベルだな^^;
455 殲10(茨城県):2007/11/26(月) 03:04:40 ID:1VNgo2b10
結論:PSPが最強
456 相場師(広島県):2007/11/26(月) 03:05:16 ID:5dy/u8b/0
>>454
まあオーディオが唯一の趣味だし
457 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:05:43 ID:wLhWs2am0
100曲のマイベスト厳選しとけよ
その方が人間らしい^^
458 キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:05:47 ID:qtS9gBkg0
俺の60GのiPodもそろそろ1年超えるからヤフオクで売って新しいの買おうかな。壊れる前に
459 付き人(東京都):2007/11/26(月) 03:06:05 ID:KvV1lb8A0
白いイヤホンケーブルほど恥ずかしいものは無い
460 中二(神奈川県):2007/11/26(月) 03:07:35 ID:6AG5IlJk0
iPodって容量以外何があるの?
すぐバッテリー切れちゃうじゃん
461 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 03:08:31 ID:I53laXho0
>>448
開けるから壊れるんじゃね?
うちの2G-iPodまだ壊れてないけど
462 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:09:06 ID:uHKuQtzt0
DAPなんて音質悪すぎて聴いてられんわ
わざわざ外でDAP使って1時間音楽聴くより
家のオーディオ環境で10分聴く方がはるかにマシ
その上、外で聴けば音量多めになるし、聴く時間も増えて難聴のリスクも高まるし
ほんとDAPはナンセンスとしかいいようがない
463 ゴーストライター(関西地方):2007/11/26(月) 03:09:23 ID:cNvIVq0l0
輸入版クラシックのCDがメインの俺の場合タグは使いもんにならん
Gracenoteでもひっかからないのが3割ぐらいある
登録されてても書式がバラバラで、フランス語やドイツ語で入力されてて文字化けしてる場合もある
自前で登録するのもめんどくせぇ
結局EAC吸出しの段階でファイル名を手打ち
464 相場師(広島県):2007/11/26(月) 03:09:25 ID:5dy/u8b/0
>>461
それメモリじゃね?
465 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:09:28 ID:1ZliBAAj0
ドラッグは体に毒だよ。
466 付き人(東京都):2007/11/26(月) 03:11:00 ID:KvV1lb8A0
和風の竹とか木製プレイヤー出せよw漆でもいいぞw
467 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 03:11:55 ID:I53laXho0
>>464
10GBのHDDモデルですが
2G(第二世代,2002年発売)と容量の2GB取り違えてね?
468 ひよこ(東京都):2007/11/26(月) 03:12:39 ID:uC+u7PVj0
Sonyも大容量型出せよ80GB以上の
469 ゴーストライター(関西地方):2007/11/26(月) 03:13:05 ID:cNvIVq0l0
>>466
カスタムメイドするんだ
http://www.hacoa.com/
470 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:13:13 ID:wLhWs2am0
なんにせよ
HDDが貧弱なのは否定できまい
壊れてないのは運がいいだけとしか・・・
471 住職(長屋):2007/11/26(月) 03:14:12 ID:8FVOFmgD0
おれの2G iPodもまだ壊れてないな
裏は傷だらけだけど
472 キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:14:16 ID:qtS9gBkg0
>>470
持ち歩くもんじゃないしな。
473 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 03:14:43 ID:I53laXho0
ついでにいうと、Nomad Jukebox(HDD,6GB,2000年発売)もまだピンピンしてる
474 現職(コネチカット州):2007/11/26(月) 03:15:15 ID:K5Q30BbqO
出遅れたどころか、もう流行りが去った


RIOが撤退した時がピーク
475 相場師(広島県):2007/11/26(月) 03:16:20 ID:5dy/u8b/0
>>467
ああ勘違いだw
476 調理師見習い(東京都):2007/11/26(月) 03:19:35 ID:Fth3nd7F0
出遅れた!
っと思ったがもせスレじゃねーのかココ。死ね。
477 タリバン(東京都):2007/11/26(月) 03:20:47 ID:yjUxyQf70
Rioのcarbonが持てはやされてた時期もあったよね
478 果樹園経営(神奈川県):2007/11/26(月) 03:21:10 ID:mhUSQHMZ0
iAudioM3L使ってるけどまだ大丈夫だぞ
鞄蹴飛ばしたせいで側面が軽く凹んで稀に電源入らないのと電池の認識が変なくらい
479 キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:22:48 ID:qtS9gBkg0
MDって短命だったよな。
人によってはカセットプレイヤー→MP3プレイヤーだったりするもんな。
480 ほうとう屋(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:23:41 ID:wLhWs2am0
>>479
飛び出すUMDになったんじゃないの^^
481 果樹園経営(滋賀県):2007/11/26(月) 03:24:22 ID:aiDxNOI30
最近のソニーはガチで本気だしてるよな
A・Sシリーズ両方ともすごいいい商品だ
482 エヴァーズマン(富山県):2007/11/26(月) 03:24:45 ID:WOisbqVC0
100円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoei/sandisk-e250-2gb.html
483 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:28:32 ID:uHKuQtzt0
>>482
カート入った
相場いくらの奴だ
484 白い恋人(東京都):2007/11/26(月) 03:30:18 ID:EguOwV/Q0
音質重視なら、アイポッドより
ソニーかパナもしくはケンウッドの方がいい。
けど、パナはSDカードという落ちがあるが
485 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:31:26 ID:uHKuQtzt0
この店送料高いな
北海道1500円て差別だろ
486 果樹園経営(滋賀県):2007/11/26(月) 03:32:53 ID:aiDxNOI30
とりあえず20個買った
487 エヴァーズマン(富山県):2007/11/26(月) 03:33:05 ID:WOisbqVC0
>>483
11600円らしいぞ
488 右大臣(dion軍):2007/11/26(月) 03:33:16 ID:iqfD2WhK0
買おうと思ったけど送料たけえ
489 キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:33:24 ID:qtS9gBkg0
じゃあ僕は50台!
490 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:33:35 ID:uHKuQtzt0
誤表示・誤作動に関して
本ホームページの記載内容及びプログラム動作に関して、可能な限り異常・誤表記の無いように努めておりますが、万一の際にはご容赦くださいますようお願い致します。
誤表記・誤作動等に関して、お支払い頂いた代価のご返金以外の損害賠償には一切応じかねますことをご了承ください。
491 あおらー(鹿児島県):2007/11/26(月) 03:33:53 ID:O3zVe1ja0
>>479
MDコンポは1時代あったんじゃないか。
あのあたりからCDはもうレンタルでよくねって感じになったし。
492 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:35:46 ID:uHKuQtzt0
>>487
サンクス
493 中小企業診断士(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:36:47 ID:RaF80Mep0
>>482
専用にスレ立ててくれ
494 エヴァーズマン(富山県):2007/11/26(月) 03:37:34 ID:WOisbqVC0
495 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 03:37:44 ID:I53laXho0
これ3000円買わないと注文できないじゃん…
496 留学生(三重県):2007/11/26(月) 03:38:05 ID:9yGQ4hvu0
こんな時間から社員修正かよ
497 右大臣(dion軍):2007/11/26(月) 03:38:14 ID:iqfD2WhK0
なんだ限定1台か(´・ω・`)
498 殲10(茨城県):2007/11/26(月) 03:38:58 ID:1VNgo2b10
限定1台って書いてあるじゃん
499 山伏(東京都):2007/11/26(月) 03:39:22 ID:rWWt5/eb0
借りてきたCDアルバムをSCMPXで1枚3時間くらいかけながらシコシコエンコードして、
そうしてできたMP3のうち数曲をNOMAD64MBにパラレル転送でマターリ転送してたな。
今じゃエンコードなんてウンコ行ってる間に終わってしまうw
500 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:40:41 ID:uHKuQtzt0
>>494
501 青詐欺(アラバマ州):2007/11/26(月) 03:41:26 ID:quDC6w7K0
SONYはAシリーズがよかったのに今度のシリーズはダサすぎ。
502 会社役員(長屋):2007/11/26(月) 03:43:51 ID:QkEUFTeL0
DAPの失敗に何も学ばず、地デジでも同様の事してるからな。

カスラックその他既得権益貪ってる権利ゴロが在り方を改めない限り
どうにもならないのかな。
503 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:44:29 ID:uHKuQtzt0
最低ご注文額ってなんだよ
504 モデル(樺太):2007/11/26(月) 03:44:41 ID:rl0vyDmPO
PSPで十分満足してる
ただ外に持ち出す時はいちいち壁紙変えなきゃ心配
505 野球選手(東京都):2007/11/26(月) 03:45:01 ID:yX7Y4lM50
とりあえず30台注文通ったけどどうなるかな
506 偏屈男(dion軍):2007/11/26(月) 03:47:49 ID:bhAq/L2n0
W52S買ったら音楽再生機能も付いてた。
しかもデータフォルダ2Gワロタw

aMPとかいうソフトが糞だし、mp3直接入れられないからめんどくさいけど、
音質や手間にこだわったりしなきゃこれで良いやって感じ。
507 民主党工作員(青森県):2007/11/26(月) 03:48:23 ID:k25WYTvT0
>>505
なんというイナゴ
508 釣氏(東京都):2007/11/26(月) 03:48:29 ID:OM4zA8e10
3000円以上って言われたから30個注文した。


どうなるかなドキドキ
509 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:49:13 ID:uHKuQtzt0
30個にすると通るのな
祭の予感
510 民主党工作員(青森県):2007/11/26(月) 03:49:59 ID:k25WYTvT0
>>506
SonicStageのほうがまだ使えるきがする
511 元祖広告荒らし(沖縄県):2007/11/26(月) 03:54:27 ID:ccuPfvxt0
あだだだ
512 偏屈男(dion軍):2007/11/26(月) 03:54:38 ID:bhAq/L2n0
>>510
SonicStageのが良いのかあ。
でもATRAC領域の512しか使えなくなるんだよなあ。
この辺りはauの縛りとかなんだろうけど、むかつくわ。
513 停学中(樺太):2007/11/26(月) 03:55:34 ID:ik2tsg+jO
ttp://kakaku.com/magazine/027/p02.html

これのクリエイティブのやつが欲しい。DIVX、WMV、MPEG4が魅力。
だけど、あんまり評価を聞かないんだよあなあ
人気無いのかな
514 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 03:57:29 ID:uHKuQtzt0
注文完了
30個届くといいな
515 釣氏(東京都):2007/11/26(月) 03:59:46 ID:OM4zA8e10
>514
いや30個来ても困るw
一個でいいよ俺は
516 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 04:01:47 ID:uHKuQtzt0
なんというつつましさ
517 カメコ(アラバマ州):2007/11/26(月) 04:04:52 ID:RCwI7ifv0
限定1台だってよ
518 留学生(三重県):2007/11/26(月) 04:05:20 ID:9yGQ4hvu0
>>513
クリエイティブはふつーな出来
よくもわるくもふつー
519 株価【5100】 とき(樺太):2007/11/26(月) 04:05:31 ID:CQFRC/sUO BE:492433676-PLT(20224) 株優プチ(deal)
\3000以内だと\3000も含まれるから31個注文した
図書カードより図書券の方がいいかな俺は
520 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 04:08:02 ID:uHKuQtzt0
なんと警戒心の強い男
521 通訳(樺太):2007/11/26(月) 04:14:48 ID:j4srij50O
ipodが今さっきフリーズしてうんともすんとも言わなくなったからソニーのNWシリーズ買おうと思うんだけど、もうちょい待った方がいいかな
522 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 04:21:46 ID:uHKuQtzt0
sansa祭が過熱しない件
これはゴネパワーが足りない
早くもあっさりキャンセルされて終わりの香り漂う
523 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 04:29:04 ID:uHKuQtzt0
あげ
524 ホテル勤務(栃木県):2007/11/26(月) 04:36:01 ID:ASeGWFxb0
音質重視だとなにがいいの?
予算は2Gぐらいで2万
525 おくさま(樺太):2007/11/26(月) 04:36:12 ID:N3Vi7V8uO
NW900シリーズの録画が思った以上に使える件

通学中にアニメを消化できるようになるとは思わなんだ
526 序二段(兵庫県):2007/11/26(月) 04:39:34 ID:Vyz+INi70
A808使ってるんだがA919欲しい
527 酪農研修生(大阪府):2007/11/26(月) 04:42:46 ID:oCcR+Hcb0
ガワだけ自分で変えるカスタムmp3プレイヤーのmicroSD版が欲しい。
528 解放軍(埼玉県):2007/11/26(月) 04:43:11 ID:iVUCQLU/0
利権団体が足引っぱるから映像関係も日本はダメだろうね
529 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 04:46:48 ID:uHKuQtzt0
こういうちっちゃい家電は日本人の得意分野のはずなんだがな
著作権うんぬんでもめてるうちにシェア独占された
大きな市場だったのにね、これは日本の大きな損失
530 修験者(長屋):2007/11/26(月) 05:07:32 ID:jIqChFqj0 BE:497265629-2BP(3055)
俺も音質重視なのが欲しいんだが何がいいんだろうか
531 すずめ(千葉県):2007/11/26(月) 05:08:22 ID:/hbQNurp0
ソニーの香水瓶の奴使ってるんだけど
やっぱりソフトを使わなきゃいけないのがうざい
D&Dでいける奴に買い換えたいんだけど
こういう時だけまったく壊れる気配がないから困る
532 塗装工(千葉県):2007/11/26(月) 05:09:43 ID:Bqq8stCt0
充電式で2GB以上入るのってなんかない?
533 クリエイター(東京都):2007/11/26(月) 05:09:59 ID:Wm6SeA0Z0
>>531
MP3FM使えば?
534 すずめ(千葉県):2007/11/26(月) 05:12:36 ID:/hbQNurp0
>>533
あれは重いし遅いし固まるしで使い物にならなかった
今のverは良くなってるのかな
535 造反組(関西地方):2007/11/26(月) 05:14:22 ID:qRWLuG740
詳しくはないが
やっぱ著作権関係でネットで拾ったモノの取り扱い面倒な機種あるから
無難にipod
冒険して韓国プレーヤーになる
536 占い師(石川県):2007/11/26(月) 05:16:08 ID:YbSC3I6J0
MACに対応するmp3プレーヤーってiPodだけなの?(´・ω・`)
537 通訳(樺太):2007/11/26(月) 05:23:36 ID:j4srij50O
おさらい:カスラック死ね
538 パート(宮城県):2007/11/26(月) 05:45:10 ID:9rd3wpex0
そろそろEACプレーヤーを出すべき
539 留学生(北海道):2007/11/26(月) 05:54:49 ID:DKfK1vjq0
クリエイティブ最強
540 fushianasan(大阪府):2007/11/26(月) 05:57:15 ID:I53laXho0
>>538
Exact Audio Copy プレーヤーとはいったいどういう事に使うんですかな?
なにもリッピングとプレーヤーを一体化しなくてもいいと思うのですがな?
541 渡来人(関西地方):2007/11/26(月) 05:59:18 ID:eNlj5Lt40
542 歌手(アラバマ州):2007/11/26(月) 06:04:58 ID:/WQGmW1s0
ソニーはタイマーがどうのと言われてるけど、ポータブルCDプレイヤーをメインに使ってたころは
製品としての完成度は群を抜いていた記憶がある
つまらんしがらみとユーザー無視のすっとぼけた視点さえどうにかすればいいものを作れそうなんだけど、
今のソニーには一番期待できそうもないな
543 相場師(広島県):2007/11/26(月) 06:06:36 ID:5dy/u8b/0
ソニーは業務用機器だけは無駄に優秀だからな
544 わけ(兵庫県):2007/11/26(月) 06:10:16 ID:IWyCq4Im0
>>18
いいなこれ
545 黒板係り(北海道):2007/11/26(月) 06:25:54 ID:uHKuQtzt0
>>18
いい味だしてるな
NECのパクりっぽいメーカーロゴが特に
546 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 06:36:30 ID:ctljMf7x0
AmarokでiPod使うのが最強。
547 偏屈男(dion軍):2007/11/26(月) 06:38:13 ID:bhAq/L2n0
1万以下で2G以上で再生時間が長くてD&Dで入れられてデータも入れられるようなのはないのかよ
548 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 06:41:46 ID:ctljMf7x0
>>547
Amarokでシリコンオーディオ使えばいいんじゃないの?
549 占い師(山陰地方):2007/11/26(月) 07:01:27 ID:3BB6dCNC0

「MP3の自動販売機」をつくりなさい
 それと連動したプレイヤも発売
 やったモン勝ちですよ
550 代走(千葉県):2007/11/26(月) 07:05:48 ID:R87Y2sxh0
これも電子書籍も、日本企業はダメだろうなあ
551 しつこい荒らし(大阪府):2007/11/26(月) 07:10:28 ID:8n9XvbQX0
mp3再生に対応した携帯電話を出してないのがウンコ
552 年金未納者(東京都):2007/11/26(月) 07:11:17 ID:9CSye7bY0
>>550
漫画(など)をテコにして優位を確保するチャンスはあると見ている
553 カメコ(関西地方):2007/11/26(月) 07:13:51 ID:ep3Y6Lmp0
MP3プレーヤーって出始めのときは、
マジコン並にアングラな臭いさせてる機械だった。
マニアが著作権侵害するために買うものって感じだった。
数年後にipodが登場して、そんなイメージは完全に拭い去られた。
554 派遣の品格(樺太):2007/11/26(月) 07:19:53 ID:FAqhiJA8O
>>553
iriverだろ
555 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/26(月) 07:20:35 ID:TZ02OgShO
日本は無能役人と圧力団体を駆除しなきゃ一生先進国になれない
556 こんぶ漁師(樺太):2007/11/26(月) 07:33:49 ID:Q+P/18++O
ギガビ何とかしてほしい
プレイリストの編集できないのはちょっと…
557 通訳(長屋):2007/11/26(月) 08:09:43 ID:7vU99xUq0
>>164
これ、どこで買えるの?
558 のびた(大阪府):2007/11/26(月) 08:23:45 ID:sRIjlXWo0
日本のメーカーはいつまでもハードばっかし
肝心の音楽聴いてないだろ
559 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/11/26(月) 08:35:56 ID:Q9h5CvpZ0
>>553
怪しかったよなぁ

というか俺は未だに一般人が普通にmp3プレイヤー使ってるのに
違和感覚えるんだが
560 タレント(樺太):2007/11/26(月) 08:40:33 ID:Sltx+8yNO
中華サイトや微妙にアングラなサイトからMP3探してた厨房の頃
561 付き人(長屋):2007/11/26(月) 08:43:03 ID:jI4uwtPk0
mp3プレイヤーは韓国製に限る

そんな風に考えてた時期もありました
562 運転士(北海道):2007/11/26(月) 08:47:42 ID:KYrvzDOa0
>>39
ダウンロードサイトで太刀打ちできる状況じゃないが故の苦肉の策だろうに。
563 映画館経営(埼玉県):2007/11/26(月) 08:56:52 ID:qNMnJfHC0
564 漫画家(樺太):2007/11/26(月) 09:05:39 ID:wlf8DcLNO
ポータブルオーディオで一定以上の音質いらないだろ
無圧縮・可逆で聴いてるならまだしも、
不可逆で聴いてるやつが音質音質喚いてると笑えてくる
565 副社長(アラバマ州):2007/11/26(月) 09:08:23 ID:AMaT3Chb0
Zenでいいよ
iPod高すぎだろ
566 練習生(コネチカット州):2007/11/26(月) 09:12:07 ID:8fxUdyWtO
>>536
マッキン使ってる信者が他社のを好んで使うわけがない
567 プロ固定(愛知県):2007/11/26(月) 09:17:30 ID:wabbZGjD0
RIOのやつ結構な金出して買ったら半年もしないで半額になり
そうこうするうちに撤退しやがった
俺かわいそ杉ワロタw
568 自衛官(東京都):2007/11/26(月) 09:31:24 ID:9ozh+OMQ0
mpioまだこね〜な〜
569 整体師(三重県):2007/11/26(月) 09:40:45 ID:VA9bjj6r0
nanoとソニーのものと迷ったけど
ソニー製のソフトは入れたくないからnano買ったけど
ホイールがウンコだわ
570 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/26(月) 09:48:46 ID:jALnqSQkO
>>568
mpioのFG100使ってる。古い機種だけど、単3電池が
使えるのが便利。電池40数時間持つし。
571 ブリーター(アラバマ州):2007/11/26(月) 09:56:58 ID:rhHJ3apf0
>>547
transcendのならその機能で4Gでも一万切るよ、機種によるけど
572 男性巡査(香川県):2007/11/26(月) 09:59:01 ID:yJK6JAt6P BE:259710252-2BP(6001)
全く読んでないが、ここまでドラッグアンドドロップ厨が3人は湧いていると予想
573 プロ固定(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 10:01:11 ID:jby9RLgZO
ブルートゥース対応のがもっと出て欲しい。
574 浴衣美人(長屋):2007/11/26(月) 10:01:12 ID:t0y57QKH0
これはソニーが悪い
575 養鶏業(樺太):2007/11/26(月) 10:02:26 ID:lM42pa7sO
それよりZuneはまだか
576 建設作業員(長屋):2007/11/26(月) 10:09:46 ID:uBW1FoLH0
iPodのブランド力が飛びぬけすぎちゃったからな
iPodと同じ性能で2/3の価格でもiPodのほうが売れる
577 トリマー(アラバマ州):2007/11/26(月) 10:10:41 ID:MYaJh+uL0
まあエンコしたアルバム一枚だけ転送したいときなんかには
ファイラからD&Dでできるほうが手軽だわな

エンコもiTunesやらソニックステージ使っているなら
また話違うんだろうけど
578 ゆかりん(catv?):2007/11/26(月) 10:24:43 ID:ieWbfAAP0
SD(microSD) + 乾電池駆動のプレーヤーで何かよさげなのはある?
579 自販機荒らし(東京都):2007/11/26(月) 10:25:46 ID:jtPYkldx0
PC用の管理ソフトの使い勝手も含めて一体の商品だということを
日本のメーカーって理解してないよね
580 朝日新聞記者(dion軍):2007/11/26(月) 10:26:03 ID:WtRRl7Fk0
おまえらソニーか東芝かえ。
581 カメラマン(樺太):2007/11/26(月) 10:28:29 ID:pCYuFaS+O
MP3に未だに馴染めない。
音がクソ過ぎ
582 グライムズ(新潟県):2007/11/26(月) 10:29:52 ID:tTG+n8250
>>581
LAME使えばマシになる
583 トリマー(アラバマ州):2007/11/26(月) 10:30:21 ID:MYaJh+uL0
>>579
まあipodももうiTunesの出来しか誇るところ無いからな
584 画家のたまご(愛知県):2007/11/26(月) 11:04:18 ID:RwSpTmM30
マジレスするとここ2年ソニーはかなり頑張ってるし、ケンウッドもニッチを狙って良い線いってる

が、デザイン+ブランド力+価格競争の先頭であるいぽには勝てんだろうな
クラッシックの安さは尋常じゃない
585 40歳無職(東京都):2007/11/26(月) 11:08:06 ID:6sTHmbYZ0
青山ギガビート祭り、ちょっと欲しかった・・・
586 すずめ(東京都):2007/11/26(月) 11:22:20 ID:0k9tiIbQ0
機能はソニー
音質はケンウッド
使いやすさがipod

これでおk?
587 相場師(広島県):2007/11/26(月) 11:29:12 ID:5dy/u8b/0
エンコはいつもEACで行ってるや
Lameは設定めんどくさいのがアレなんだよな
588 相場師(広島県):2007/11/26(月) 11:29:32 ID:5dy/u8b/0
EACのLame自動オプション機能ね
589 デスラー(福島県):2007/11/26(月) 11:43:23 ID:ZrOs8Gjz0
>585
19800円だからこそ満足だが
定価だったらこんなのいらない

旅先でワンセグ見たりアニメ入れていったりして重宝してる
590 洋菓子のプロ(広島県):2007/11/26(月) 11:45:47 ID:FGBqpXOz0
flv対応プレイヤーを出せ
591 通訳(長屋):2007/11/26(月) 11:58:37 ID:7vU99xUq0
>>586
使いやすさなら、sandiskとかcreativeのほうが上だぞ。
592 練習生(コネチカット州):2007/11/26(月) 12:04:33 ID:aEfE7NSFO
ソニーや松下、東芝の人間は自社の携帯音楽プレーヤーを店頭で見て
「一目惚れして即買いしたくなるような魅力を感じることが出来るのか?」

答えはノーだろう。
広告に有名タレント使っても売れないよ?
営業頑張って店頭でいい場所確保しても売れないよ?
商品に魅力がないんだから。
593 会社員(岐阜県):2007/11/26(月) 12:10:46 ID:VJ53c4CS0
2GBのmp3プレイヤーが100円で買える件【さとし】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196038740/
594 派遣の品格(樺太):2007/11/26(月) 12:12:03 ID:FAqhiJA8O
classicってHDじゃん。メモリにしろよ
595 すくつ(東京都):2007/11/26(月) 12:15:53 ID:+9LeBSmq0
スイーツと信者がいるかぎり、iPodの天下は安泰だろ
596 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/26(月) 12:27:58 ID:FW3z8y2rO
>>589定価っていくらだっけ?
今になって欲しいわ
597 遣唐使(岐阜県):2007/11/26(月) 12:36:39 ID:ibVFTeB20
598 塗装工(アラバマ州):2007/11/26(月) 12:42:23 ID:y+1W+4EX0
ウォークマンってwww昭和かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599 宇宙飛行士(大阪府):2007/11/26(月) 12:55:39 ID:IEvM7jIP0
結局好みで選べばいいのか?
600 船員(樺太):2007/11/26(月) 12:59:14 ID:MQIWqENLO
何となくギガビが良いけど今使ってるのはチョン製
601 40歳無職(秋田県):2007/11/26(月) 13:02:58 ID:OCtG0pw+0
ここに集合
2GBのmp3プレイヤーが100円で買える件【かすみ】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196048541/l50
以下予備
2GBのmp3プレイヤーが100円で買える件【てつや】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196048704/l50
2GBのmp3プレイヤーが100円で買える件【タマちゃんはオレの嫁】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196048740/l50
2GBのmp3プレイヤーが100円で買える件【りりかのおっぱい】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196048889/l50
2GBのmp3プレイヤーが100円で買える件【うんこちんちん】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196048970/l50
602 共産党工作員(東日本):2007/11/26(月) 13:04:53 ID:/b6ayhEb0
でかいラジカセを肩に担ぎ、重低音を周囲に響かせるのがベストチョイス。
603 クマ(大阪府):2007/11/26(月) 13:07:27 ID:dLiyIBuZ0
なんつーかipod流行りすぎたから、使いたくないのよね。

こんな考え方はガキか?
604 ハンター(アラバマ州):2007/11/26(月) 13:11:23 ID:KT+QHHHB0
最近HDD型が少なくてメモリ型ばっかりなんだが何で?
数十GB入るのが全然無くなった
605 旧陸軍高官(樺太):2007/11/26(月) 13:11:26 ID:Cy49QM4bO
ものすごく小さいプレイヤーが欲しいのですが
606 旧陸軍高官(樺太):2007/11/26(月) 13:14:00 ID:QQcbLK3CO
iPod最高とは言わないけど
iTunesが一番使い勝手良いからiPod使ってる
607 外資系会社勤務(埼玉県):2007/11/26(月) 13:14:33 ID:pBcsiK8S0
ギガビートGシリーズの後継機はまだかよ
608 練習生(コネチカット州):2007/11/26(月) 13:16:11 ID:aEfE7NSFO
iPodの音はフラットというよりはモノラルに近い。
609 副社長(アラバマ州):2007/11/26(月) 13:18:05 ID:AMaT3Chb0
>>604
フラッシュメモリのやつも16Gが出始めてるし、
80Gの音楽ファイル持ってる奴いねーよwって事にメーカーが気づいたとか
610 高専(樺太):2007/11/26(月) 13:18:13 ID:0V+VyEOGO
h10最高
611 山伏(コネチカット州):2007/11/26(月) 13:20:29 ID:rj7BljlgO
音楽聞くだけなら1Gで十分。
そう考えていた時期が僕にもありました。
612 副社長(三重県):2007/11/26(月) 13:21:45 ID:9ztkgaLr0
ipod以外にいろいろ安くていいのあるじゃない、ドキドキしながら品定め
手にしたのがipod、あれ?!
613 高専(樺太):2007/11/26(月) 13:21:47 ID:2cd0rj+nO
バックアップとして使えないipodは糞
614 ホームヘルパー(山口県):2007/11/26(月) 13:21:49 ID:blhZ+SmO0
去年の今頃、ニュー速で祭りになった、
sandiskの4000円のMP3プレーヤーを使ってる。
iPodなんてほとんどブランド料でしょ。
615 練習生(コネチカット州):2007/11/26(月) 13:23:41 ID:aEfE7NSFO
>>604
消費電力。アクセス速度。重さ。将来量産化したときのコスト。
616 クマ(大阪府):2007/11/26(月) 13:23:49 ID:dLiyIBuZ0
1GのSD今何円になってるの?
617 知事候補(東京都):2007/11/26(月) 13:26:41 ID:JaVzrhBO0
安いメモリ型を買う

容量が少ないと曲の移動が頻繁でめんどくなってHDD型にしようと考える

iPodにしようとするも、試しで入れたiTunesの使い勝手の悪さと、
今までフォルダ管理してたアルバム郡をめちゃくちゃにされてぶちきれ

仕方なく国産のを買うも転送ソフトの糞さに呆れる。

D&Dできるチョン製にする or Rockboxを使えるのにする ←いまここ
618 fushianasan(アラバマ州):2007/11/26(月) 13:27:25 ID:/O9F73sr0
サンヨーはともよっちが社長に就任したときに
社運をかけた製品としてMP3プレーヤー出したことがある
619 踊り隊(樺太):2007/11/26(月) 13:27:55 ID:EcrF/Vg/O
日本が勝ってるのはSONYのノイズキャンセルだけだな
620 キンキキッズ(東日本):2007/11/26(月) 13:28:46 ID:98TBmyKw0
>>617
ケヌッドは転送ソフトいらんよ
621 画家のたまご(愛知県):2007/11/26(月) 13:36:50 ID:RwSpTmM30
>>603
中二病のおそれがあります
622 男性巡査(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 13:38:05 ID:ZT4C9FcLP
oggに対応させろ
話はそれからだ
623 絵本作家(樺太):2007/11/26(月) 13:43:02 ID:MBdDniiYO
iPodは音が気に入らない
624 果樹園経営(滋賀県):2007/11/26(月) 13:46:49 ID:aiDxNOI30
iPodはデザイン、音質、操作性、使いやすさ、管理ソフト、何一ついいとこがない
625 画家のたまご(愛知県):2007/11/26(月) 13:49:58 ID:RwSpTmM30
>>624
周辺機器や補助ソフトがな
それさえなんとかなりゃソニーにしたいんだが
626 共産党工作員(東日本):2007/11/26(月) 16:00:02 ID:/b6ayhEb0
「どんな音楽聞いてるの?」
と聞かれることはよくあるが、
「どんな携帯プレーヤー使ってるの?」
と聞いてくるのはもれなくオタクだった。
627 漫画家(樺太):2007/11/26(月) 16:09:40 ID:wlf8DcLNO
ノイキャンはワウが微妙に効いてる感じがして好かん
628 ご意見番(大阪府):2007/11/26(月) 16:31:03 ID:gjeau0mf0
>>621
「なんかみんな持ってるしぃ〜」と思って買ったオレは?
629 新人(アラバマ州):2007/11/26(月) 16:37:16 ID:gIxaK7740
>>628
スイーツ脳のおそれがあります
630 コンビニ(東京都):2007/11/26(月) 16:38:25 ID:k2JQCcWY0
mpioでしょ
631 ニート(東日本):2007/11/26(月) 16:38:38 ID:clgwoa/R0
>>626
確かに

632 食品会社勤務(dion軍):2007/11/26(月) 16:40:07 ID:x++WjdL00
>>620
だが、恐ろしいほどモッサリ操作
633 予備校講師(アラバマ州):2007/11/26(月) 16:41:05 ID:ABNRJI2Z0
USBマスストレージクラス対応に固執するオレはMuvo^2を使い続ける
634 ご意見番(大阪府):2007/11/26(月) 16:42:30 ID:gjeau0mf0
海外のソニーのやつって専用ソフト要らないよね?
日本じゃ使えないのかな?
使えるんだったら買おうかな〜安いし
635 食品会社勤務(dion軍):2007/11/26(月) 17:02:17 ID:x++WjdL00
>>634
FMラジオの周波数帯が日本と合わないがな
日本語通るし、ノイキャン以外遜色ない
付属のヘッドフォンがチープすぎるけどな
636 キンキキッズ(北海道):2007/11/26(月) 17:33:49 ID:YTb20xhJ0
>482 名前: エヴァーズマン(富山県)[] 投稿日:2007/11/26(月) 03:24:45 ID:WOisbqVC0
>100円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoei/sandisk-e250-2gb.html




この商品があっさりキャンセルされた件
被害者他にもいないか
637 カラオケ店勤務(石川県):2007/11/26(月) 17:35:33 ID:QW9cej/10
案外PSPが使える。電池持たないけど
638 コンビニ(中部地方):2007/11/26(月) 18:10:44 ID:RTUpYgRJ0
>>637
PSPで一回音楽聞いたけどウンコだったぞ?
イポよりウンコだったわ

青山ビートが最強ってことだ
4時間しかバッテリー持たないけど・・・。
639 山伏(栃木県):2007/11/26(月) 18:12:35 ID:CLlbdgMu0
さすがのソニーの随分妥協してきたな
もう独自企画だとどうあがいてもipodに追いつけないと悟ったか
もう3年早く気づいてればな・・・・
640 アナウンサー(チリ):2007/11/26(月) 18:13:14 ID:sy1WQ/wJ0
日おk
641 ひよこ(栃木県):2007/11/26(月) 18:14:46 ID:h3/eiAbI0
>>637
MP3ファイルをドラッグ&ドロップするだけで
一発OKなのは評価する
642 カラオケ店勤務(石川県):2007/11/26(月) 18:14:56 ID:QW9cej/10
>>638
ウンコなのはお前の耳だろ
643 序二段(神奈川県):2007/11/26(月) 18:26:07 ID:HkMhTjm60 BE:44491223-2BP(4072)
今ソニーのワンセグ見れるやつのモック見てきたけど、かなり始まってたな
ワンセグ見れないけど動画が見れるやつもかなり始まってた
D&DさえOKにしてくれれば・・・
644 練習生(コネチカット州):2007/11/26(月) 18:26:28 ID:E1zCKZZJO
ギガービートが壊れそうだから新しいプレイヤー欲しいんだけどオススメある?
645 アナウンサー(チリ):2007/11/26(月) 18:27:18 ID:sy1WQ/wJ0
うんこプレイヤー
646 理系(東京都):2007/11/26(月) 18:28:55 ID:subnDQZ60
mpioまだかよ
647 配管工(青森県):2007/11/26(月) 19:12:46 ID:I+CC/9sB0
いまや携帯で用が足りてるんでわざわざ別にプレイヤー持ちたくないな。

>>638
耳糞たまってますよ?
648 画家のたまご(愛知県):2007/11/26(月) 19:20:30 ID:RwSpTmM30
>>638のいぽは恐らくいぽのフリをしたiModでポタアンにSR-71を搭載した
超高音質仕様だったんだよ!
649 専業主夫(長野県):2007/11/26(月) 19:23:36 ID:ut71aoOE0
国産のmp3プレイヤーって自分とこのわけの分からんファイル形式
しか使えないんでしょ?

買うわけないじゃんそんなの
650 絵本作家(福岡県):2007/11/26(月) 19:35:45 ID:beFD7/Fx0
いまさらだがRio Carbonが欲しい
651 ブロガー(福島県):2007/11/26(月) 19:40:44 ID:9tGjq8L40
色々使ったけどやっぱりiPodが一番良かった。
652 アナウンサー(チリ):2007/11/26(月) 19:42:04 ID:sy1WQ/wJ0
アップル信者きめぇwwww
653 声優(岐阜県):2007/11/26(月) 19:43:59 ID:/TB1JWPL0
アメリカ人がそんなに音楽センスのある人たちとは思えない。
どうせ流行に乗せられて「俺ってクール〜?」みたいな感じで聴いてるんだろ。
654 チーマー(千葉県):2007/11/26(月) 19:44:04 ID:PQhITJ+V0
上にもあっけどコレにするわ
てかコレしかねーだろ
http://www.nhc-com.jp/product/pmp/ecolong.html
655 林業(兵庫県):2007/11/26(月) 19:44:16 ID:C28Lm8RK0 BE:64998634-BRZ(10403)
ギガビの容量が余ってるんだけど、これは入れとけってyoutube動画
貼って下さい。
656 コレクター(神奈川県):2007/11/26(月) 19:46:07 ID:Q8eV2+k40
ogg対応してるプレーヤーってある?
657 チーマー(千葉県):2007/11/26(月) 19:46:50 ID:PQhITJ+V0
658 女性音楽教諭(東京都):2007/11/26(月) 19:47:56 ID:cFg4zTUa0
なんで転送ソフトが強制的に必要なプレーヤーが多いんだ?
659 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/11/26(月) 19:49:37 ID:B8ZbcSPb0
660 林業(兵庫県):2007/11/26(月) 19:49:39 ID:C28Lm8RK0 BE:189577875-BRZ(10403)
>>657
Take anything you want.
661 ブロガー(関西地方):2007/11/26(月) 19:49:42 ID:ns3OyBLF0
現時点最強はCreative Zen
662 養鶏業(樺太):2007/11/26(月) 19:52:42 ID:ypybcXjoO
耳がいい方じゃないんで携帯のau music playerで充分です。
わざわざ他の携帯プレーヤーまで持ち歩くのは邪魔。
663 林業(兵庫県):2007/11/26(月) 19:53:10 ID:C28Lm8RK0 BE:32499432-BRZ(10403)
>>659
寂しい気分になった(ノД`)・゚・。
664 高校教師(長野県):2007/11/26(月) 19:55:10 ID:Iy9C8GVV0
>>658
オレのRioはドラッグアンドドロップでおkだぜ!
665 スレスト(アラバマ州):2007/11/26(月) 19:57:48 ID:+q11M7p50
車の中でしか聞かないので内蔵トランスミッター必須、
容量だって別に何十ギガもいらない。
ってことで緑家最強。
666 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 19:59:14 ID:ctljMf7x0
iPod以外買ってるリアルな知り合い一人も居ない。

いかにこのスレが宣伝合戦になってるか…
667 オカマ(埼玉県):2007/11/26(月) 20:01:51 ID:nTrW/x2E0
2ちゃんでmp3ファイルなんて流行らないって言ってる奴も結構居たもんなぁ・・・
668 通訳(青森県):2007/11/26(月) 20:03:51 ID:EJtPw18p0
>>666
千葉はiPod以外使うと村八分にされるって聞いたぞ・・・
669 予備校講師(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:04:07 ID:ABNRJI2Z0
>>667
一方TwinVQは
670 下着ドロ(関東地方):2007/11/26(月) 20:06:17 ID:xZKfwgkY0
>>668
青森の実家帰ったらiPodのCM放映されてなくてワロタ
放映されてたとしても首都圏より圧倒的に本数少ないんだろうなあ、って思った
こんなところでまで情報格差が・・・
671 整体師(長野県):2007/11/26(月) 20:10:02 ID:lFPO1nkE0
>>670
アップルのCMは首都圏および大都市圏でしか放映されてないよ。
長野では一回も放映されてない。
アップルがスポンサードしている番組も、長野では他のスポンサーに切り替わってる。
これはアップルに限らんけど、地方じゃ絶対見られないCMって結構あるんだよなー。
672 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 20:10:27 ID:ctljMf7x0
>>668
千葉は東京の植民地だから
東京へ毎日出稼ぎに行ってる奴たくさん居るんだ。

そいつらが皆iPod。
実際に首都圏への電車で見かけるのもiPod以外は相当レア。

iPodが優れているというより
国産携帯オーディオが変なのばっかりなのが原因だと思う。
673 高校中退(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:16:01 ID:RiOv7lbu0
iPodってCMやってるのか?
674 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:16:31 ID:XkEk901+0
都内でもあんま見ねえな
675 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 20:17:32 ID:ctljMf7x0
むしろテレビなんか見ない。
676 付き人(東京都):2007/11/26(月) 20:19:31 ID:KvV1lb8A0
ipodをD&Dで使える方法ないの?あったら買うんだがw
677 予備校講師(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:21:45 ID:ABNRJI2Z0
>>676
RockBoxでググれ
678 軍事評論家(石川県):2007/11/26(月) 20:30:31 ID:Q/zmEYm80
aacかoggならaacを使う。
oggはタグの更新に時間がかかりすぎる
679 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 20:30:49 ID:ctljMf7x0
>>677
iPodLinuxのフォークプロジェクト?
680 修験者(東京都):2007/11/26(月) 20:32:43 ID:OuIYmmSP0
いまだにsansa e130使ってますが全然不満ありません
681 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 20:33:14 ID:eVoqubJ70
>>678
それが賢い
aacvbrならoggと音質変わらんし、電池持ちもいい
682 インテリアコーディネーター(千葉県):2007/11/26(月) 20:37:19 ID:mO8LfPju0
mpioで東京に通勤してる俺涙目w
683 恐竜(宮城県):2007/11/26(月) 20:39:24 ID:pYtImmc+0
iPod使ってる奴は(笑)スイーツ以下
684 パーソナリティー(東京都):2007/11/26(月) 20:39:58 ID:84yEhiJx0
FMラジオが聴けるやつ買いたいんだけどどれがいいの?
685 偏屈男(宮城県):2007/11/26(月) 20:40:59 ID:lM7V77hD0
>>684
素直にラジヲを買う。
686 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 20:42:22 ID:ctljMf7x0
>>683
iPod以外の携帯オーディオより流行らないから

その単語。

なにかに試験か知らんが総スルー。
687 修験者(東京都):2007/11/26(月) 20:45:36 ID:OuIYmmSP0
>>684
そこでe130ですよ
688 味噌らーめん屋(長崎県):2007/11/26(月) 20:47:06 ID:Gv7Xm/2F0
>>661
もうちっと液晶が良かったらなぁ。。。。後は満足
689 酪農研修生(大阪府):2007/11/26(月) 20:47:30 ID:oCcR+Hcb0
eneloop1本で10時間くらい持つプレイヤー作れ
690 料理評論家(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:49:12 ID:/E0UlTal0
>>686
そんなに悔しかったかね。
691 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 20:53:42 ID:ctljMf7x0
>>690
あの単語、あちこちで見かけてうざい。

つーか、どこが悔しくなる要因あるよ?
692 オカマ(東京都):2007/11/26(月) 20:55:50 ID:PQZApxbe0 BE:269655236-PLT(12000)
>>684
iPodにリモコン付けるとFM聴けるよ
693 高校中退(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:56:55 ID:RiOv7lbu0
ここでSanDiskの登場ですよ
正直これが一番だと思ってる
694 付き人(東京都):2007/11/26(月) 20:58:06 ID:KvV1lb8A0
アイリバーT10の容量アップ版を再販してくれ
695 養鶏業(北海道):2007/11/26(月) 20:58:38 ID:eVoqubJ70
世界シェアだとSandiskとCreativeが意外と頑張ってるよね
696 偏屈男(宮城県):2007/11/26(月) 20:58:56 ID:lM7V77hD0
G3が最高。
697 料理評論家(アラバマ州):2007/11/26(月) 21:00:29 ID:/E0UlTal0
>>691
僕の周りでみんなつかってる神iPodなのにスイーツ(笑)なんていわれるところ
一行ごとに改行入れてるところとか悔しい気持ちが現れてるのかなって思っちゃいました
誤解でしたか?それはすみませんでした
698 野球選手(千葉県):2007/11/26(月) 21:02:47 ID:ctljMf7x0
>>697
甘いものは大好きだぞ?

現状でiPod以外に魅力ある製品もないが
iPodは割高に感じててきてる。

なにが神iPod?
他が不甲斐ないだけ。
699 酪農研修生(大阪府):2007/11/26(月) 21:20:31 ID:ZpfZw8u00
iPodを魅力と感じてるならいいんじゃないですかあ
700 お世話係(愛知県):2007/11/26(月) 22:49:58 ID:VVIeMELO0
600円で買ったMP3プレーヤーを使ってる
昔は金持ちなやつが3万ぐらい出してMP3プレーヤー買ってたなあ
701 現職(アラバマ州):2007/11/26(月) 22:53:54 ID:lgWQiWVz0
青山ギガ買ったけど
勝手に初期化するし、バッテリーはすぐ切れるし
そもそも携帯して動画見たいとも思わないし
全然使ってないから誰かに上げたい
702 山伏(栃木県):2007/11/26(月) 22:55:34 ID:CLlbdgMu0
703 神(東京都):2007/11/26(月) 23:02:34 ID:LC7TieTM0
iPod classicの大容量さと、hackすれば最強ツールとなる
iPod touchに勝るMP3プレーヤーが出てこない限りはダメだろうな
704 文科相(樺太):2007/11/26(月) 23:03:53 ID:gCs7w5pBO
ギガビートの俺が真の自殺願望者!
705 前社長(dion軍):2007/11/26(月) 23:04:38 ID:M0kZXBwG0
小学生ぐらいの話じゃないのかww
706 前社長(dion軍):2007/11/26(月) 23:05:20 ID:M0kZXBwG0
誤爆
707 貸金業経営(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:05:59 ID:SpM902Ly0
ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2006/20061129.html
D&D対応だし、使ってみるとなかなかいいぞ。
708 エヴァーズマン(富山県):2007/11/26(月) 23:06:29 ID:WOisbqVC0
>>705
愛媛で死ね
709 福男(福岡県):2007/11/26(月) 23:08:17 ID:wZNJJo550
ape,fluc,tta,mkaに対応したウォークマンってないの?
710 養豚業(関東地方):2007/11/26(月) 23:09:37 ID:MAKeGzec0
>>709
ソニー限定かよw
711 福男(福岡県):2007/11/26(月) 23:11:17 ID:wZNJJo550
>>710
携帯型のプレーヤーって言えばおk?
GK見て安置になったからできるだけ避けたいなチョニーは
712 社民党工作員(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:12:51 ID:mBPpjEja0
【レス抽出】
対象スレ: MP3プレーヤーに関して、日本企業は完全に出遅れたよね
キーワード: cowon


225 名前: アナウンサー(関西地方)[] 投稿日:2007/11/26(月) 01:02:31 ID:rurPz+qI0
>>219
これにしとけ
http://www.cowonjapan.com/product/product_i7_feature.php

268 名前: 建設作業員(東京都)[] 投稿日:2007/11/26(月) 01:30:01 ID:GiG2U4//0
COWON D2買って大満足
ただ買って早々ワンセグ搭載モデルが出たのだけが不満



抽出レス数:2
713 社民党工作員(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:15:55 ID:mBPpjEja0
【レス抽出】
対象スレ: MP3プレーヤーに関して、日本企業は完全に出遅れたよね
キーワード: zune


301 名前: 中小企業診断士(愛媛県)[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 01:46:13 ID:wY5zn4/m0
Wi-Fi転送便利だろうなあ
zune2日本でも出ないかなあ

575 名前: 養鶏業(樺太)[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 10:02:26 ID:lM42pa7sO
それよりZuneはまだか



抽出レス数:2
714 パーソナリティー(中国四国):2007/11/26(月) 23:16:34 ID:YWrOtB+N0
いい加減プレーヤーばっか充実させても聞きたい音楽がない現状をどうにかしてくれ

sansa e130買ったはいいが結局使ってない 只のSDカードリーダ/ライターと成り果ててる
715 キンキキッズ(不明なsoftbank):2007/11/26(月) 23:16:44 ID:buChQudD0
>>672
>>千葉は東京の植民地だから
これがガチだから困るw総武線人多いよ〜
こんなおれもipod
詳しくないからわかんないけど、MP3ってどこも音質では差がつけられないんでしょ?
なら、イメージとデザインと操作性で勝負か。
716 F-15K(東日本):2007/11/26(月) 23:17:37 ID:/6Chi9qB0
正月のギガビート祭りが懐かしいな・・・もう1年くるか
717 空気コテ(アラバマ州):2007/11/26(月) 23:25:20 ID:N0++30Tm0
>>707
持ってるが、レスポンス悪すぎてイラつくわ
音質はクリアでよいよ、ヘッドフォン変えて使ってるのが条件だけどな
718 将軍(宮城県):2007/11/26(月) 23:48:30 ID:h/PEz3if0
ノイズキャンセリング機能付きでおすすめおしえろ
719 新人(東京都):2007/11/27(火) 00:05:40 ID:HqKf1YCc0
今はメモリが全盛だが低容量なら携帯電話で事足りる
だからこそ、林檎もiPhoneを投入したんだろう
それでもどうしてもコンパクトなメモリ機がいいならソニーのワンセグが見れるヤツ
HDDなら断然i唯一無二のPod160GBだろう
720 CGクリエイター(茨城県):2007/11/27(火) 00:21:32 ID:Q+0KJARZ0
それにしてもでかい胸だな
721 合コン大王(宮城県):2007/11/27(火) 00:58:04 ID:9KkWst000
MDXに対応したプレイヤーがほしいと思ってるのはおれだけか?
722 神(catv?):2007/11/27(火) 01:07:43 ID:zIMxweVU0
ピチカートファイヴの大都会交響楽ください
723 女流棋士(関西地方):2007/11/27(火) 01:16:17 ID:XSyBYUe00
724 神(catv?):2007/11/27(火) 01:21:23 ID:zIMxweVU0
>>723
ありがてえ、ありがてえ
725 合コン大王(宮城県):2007/11/27(火) 01:25:06 ID:9KkWst000
ピカチュウのバイブが大崩壊?
726 トリマー(千葉県):2007/11/27(火) 01:35:49 ID:xhXUzM5m0
俺千葉人だけどsansa
727 巡査(愛知県):2007/11/27(火) 11:22:03 ID:ZomyAqzh0
 
728 迎撃ミサイル(dion軍):2007/11/27(火) 14:54:45 ID:MdzO+1oP0
道民だけど、舶来Sonyと青山ビートで満足。
iPod Touchは机の肥やし
iTune立ち上げるのがウザイ
729 女(千葉県):2007/11/27(火) 15:58:18 ID:29qXDkNO0
>>672
常磐利用だけど、ほんとうに見ないよな。
でもこの前、電車内でMDウォークマンのMDを堂々交換してる人がいて
この人わが道を行くなと感心した。
730 中学生(茨城県):2007/11/27(火) 20:20:49 ID:XqFTs5Mk0
>>729
俺も常磐だけどほんとに見ないな
俺は使い捨て感覚で安いの使ってるから正直恥ずかしい
731 無党派さん(東京都):2007/11/27(火) 20:33:05 ID:Q0lLbldM0
壊れるまでポケベルでがんばるよ
732 鉱夫(東京都):2007/11/27(火) 20:44:00 ID:LdZo9bc70
>>729
MDってまだ結構いるぞ。
山手線車内でよく見る。
両毛線あたりの田舎の高校生の方が進んでるかもな。
あいつらみな携帯電話で音楽聞くから。
733 くれくれ厨(宮城県):2007/11/27(火) 21:13:00 ID:cbDZOsFM0
>>726
俺もsansa
734 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/11/27(火) 21:20:27 ID:7DWHp2u+0
型落ちで安くなってきてるA-800が良い
735 インストラクター(熊本県):2007/11/27(火) 21:21:56 ID:VX7hVabJ0
>>733
sansaいいよな
安いし音いいしRockbox使えるし
736 映画館経営(埼玉県):2007/11/27(火) 21:22:25 ID:bvD3ohwB0
旧型シャッフルのデザインの良さは異常
737 あらし(京都府):2007/11/27(火) 21:26:14 ID:vyWQ1B8J0
>>1

>アップルとソニーで市場の7割を握る。そのため他社は、

なんかさりげに情報操作か?
アップルと東芝を合わせても、同じぐらい市場を取ってると言えるんだが。
要はアップルが入ってるか入ってないかだけが問題なのに。
738 ゴーストライター(長屋):2007/11/27(火) 21:27:21 ID:G7HCerNw0
>>737
それ情報操作じゃなくて印象操作な
739 わけ(青森県):2007/11/27(火) 21:28:09 ID:tZYSX8v00
ソニーは去年の時点で20%あったろ
740 文学部(関西地方):2007/11/27(火) 21:30:24 ID:sJX37HkI0
ソニーだから買わないって人アホか
壊れるけど
741 看護士(樺太):2007/11/27(火) 21:33:23 ID:2vUwQ4gTO
sansa使いってダンロップの靴履いてそう
742 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/11/27(火) 21:39:38 ID:iddlt7ub0
>>737
ttp://bcnranking.jp/sys_imgs/news/article/14526-A02_mks.gif

まあこれも捏造っていうなら何も言わないけど
743 底辺OL(大阪府):2007/11/27(火) 21:42:05 ID:Fk2hyn+i0
>>742
ソニーがんばってるじゃん
アポーが圧倒的だが。
744 シェフ(東京都):2007/11/27(火) 21:59:33 ID:8FswwP/R0
なんか著作物なにももってなくて、その辺の法律ガン無視の第三国がリードって感じだったね。
アップルはその辺神だな。ソニーも結構まきかえしてるの?
745 食品会社勤務(東京都):2007/11/27(火) 22:07:23 ID:fEKa4JEQ0
有機EL、ウォークマン

この二つだけは、ソニーを応援している自分がいる...
746 和菓子職人(dion軍):2007/11/27(火) 22:08:09 ID:v0ifakNO0
ヨドバシでiPodシャッフルをクリスマスプレゼント用に買ってきた。
正直割高だけどケースが洒落てるしプレゼントしやすいわ。
747 ご意見番(樺太):2007/11/28(水) 00:39:52 ID:xFnxX/NCO
SONY MDウォークマン(リニアPCM)と同社ポータブルオーディオプレイヤー(MP3 128kbps)との対比で、
以前より音数が減ったやらクラシックを聴けばハッキリと分かるやら言ってる奴がいて吹いた
748 パート(東京都):2007/11/28(水) 01:11:36 ID:AXQ0q6xG0
日本にはJASRACとSONYっていう悪の組織があるから仕方ないよ
749 留学生(関東地方):2007/11/28(水) 01:11:42 ID:BM8w3H140
第1世代nanoのとき
偶然にも同日にSONYが新型ウォークマン発表したんだけど
nanoはその日に全世界発売、SONYは1〜2ヶ月後発売でしかもスペックで劣ってて
待ちきれないからnano買った
そんときに比べるとホント今のSONYはがんばってる
750 果汁(東京都):2007/11/28(水) 03:11:55 ID:fOmgw7830
今買うとしたらソニーのウォークマンだね。
751 人気者(東京都):2007/11/28(水) 03:13:03 ID:B8hZeZvE0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195225787/
752 栄養士(北海道):2007/11/28(水) 03:14:58 ID:CTYUlfPM0
電池、USB直差しって時点で絞られてしまう
753 絵本作家(dion軍):2007/11/28(水) 03:16:34 ID:qaV+4LDd0
電車の中でカセットを聴いてる若人がいて
オートリバースでないらしくガシャッ って大きな音立てて裏表変えてるのをみてかっこよかった。
754 ミトコンドリア(北海道):2007/11/28(水) 03:17:30 ID:hK3VnU3r0
日本企業である必要がない
755 派遣の品格(樺太):2007/11/28(水) 03:24:49 ID:FA+99vzkO
ケータイでも、音楽聴けてワンセグ見れて、ワイヤレスイヤホンとかあるらしいから
仕事やら遊びで頻繁に通話しない人間ならケータイでよくね?
756 踊り子(東京都):2007/11/28(水) 03:24:57 ID:JxIBoW2z0
ウォークマンA919欲しいな
757 通訳(dion軍):2007/11/28(水) 03:27:53 ID:3fLXoFtj0
俺工作員だけど、iRiverのH100,300シリーズはマジ名機。
容量多いし既存のファームにあきたら 岩箱いれればなんでもできる
バッテリーやHDDがへたったら自分で換装すればおk
D&Dで好きなだけmp3やoggを入れたり出したり入れたりできる。

欠点はものすごく臭いことと操作性が最低なこと、あと韓国製なことくらいかな。
758 ほっちゃん(長屋):2007/11/28(水) 03:30:31 ID:Y8qGUuqB0
おれがはじめて買ったMP3プレイヤーはMMCのダブルスロットで
容量は最大で64MB。CD4枚分の音楽が収まる大容量だった
黎明期の頃のメーカーやブランドは今じゃまったく見かけなくなったなぁ
759 絵本作家(dion軍):2007/11/28(水) 03:30:41 ID:qaV+4LDd0
なんだかんだでSonyの配信がないituneはさみしいから
お勧めの安めのウォークマンでも買おうかと おすすめある?
邦楽をソニーが牛耳ってるために、ITsはマイナーなものしかない。
760 ピッチャー(神奈川県):2007/11/28(水) 04:00:07 ID:iet7TZnU0
>>758
富士通のCuplay?
761 か・い・か・ん(大阪府):2007/11/28(水) 04:05:24 ID:0cCkHcVM0
>>759
A808
型落ちして値段もこなれた神機
762 公設秘書(東京都):2007/11/28(水) 04:11:06 ID:xwbq19wA0
>>759
Moraを利用するのは馬鹿だぞ
ATRACはない

買わないのがオススメ
未だに持っていないのは必要がないから
携帯で聴くことを勧める
763 ほっちゃん(長屋):2007/11/28(水) 04:30:59 ID:Y8qGUuqB0
>>760
すごい、正解。なんでわかったの?
あの一見MDプレイヤーなMP3プレイヤー
アングラ感漂いまくりだった当時のシリコンオーディオ市場にあって
富士通って看板はなんとなく安心感があったんだ
購入後いろいろ考えさせられたけどw
764 神(関西地方):2007/11/28(水) 04:34:38 ID:X0/ldirX0
値段・音質・容量・アルバムアートを表示できるところ
すべて揃ってるのにソニックステージとソニーだというところ・・・
ソニータイマーなんてまだ一度も体験した事がないからあれだが
やっぱ壊れるのは怖いな
765 北町奉行(東日本):2007/11/28(水) 04:41:18 ID:JzNdAk3u0
MP3プレイヤーの失敗をHDDレコーダーでも繰り返すつもりだよこの国は
何も学ばないんだよねえ
766 割れ厨(関西地方):2007/11/28(水) 04:46:49 ID:p/CbX9Ej0
転送にいちいち専用ソフトが要るプレーヤは絶対買わない。
767 留学生(北海道):2007/11/28(水) 04:48:13 ID:+CmTBOr70
カスラックが悪い
768 山伏(千葉県):2007/11/28(水) 10:01:01 ID:DgvZAfPi0
IODATAから出た転送ソフトいらずのMADE IN JAPANのSD専用モデルみたいなのはもう出ないか・・・orz

769 女工(dion軍):2007/11/28(水) 12:14:59 ID:NeOQ1vdp0
770 AV監督(千葉県):2007/11/28(水) 13:27:44 ID:TGkCqPKA0
GRANDISK (グランディスク)の後継機出せよ
771 ロケットガール(兵庫県):2007/11/28(水) 13:30:11 ID:oayIr9lh0
クリップで挟めて薄くて液晶ついてて2G程度のデザインの良いプレーヤーない?
772 プロスキーヤー(岐阜県):2007/11/28(水) 14:55:25 ID:FVU6n86n0
ネイチャーショップKYOEI Yahoo!店
773 ピッチャー(神奈川県):2007/11/28(水) 15:02:48 ID:iet7TZnU0
>>763
俺も使っていたから。
mpman→RIO500→Cuplayと買い換えて行ったクチ。
当時リモコンも使えて、ガム電池に単3乾電池も併用可能ってのは中々無かったな。
Cuplayはもう居ないけど、こないだ掃除してたらMMCが出てきてワラタ。
774 食品会社勤務(東京都):2007/11/28(水) 15:11:54 ID:cyrpV0uB0
iTunes使ったら実際便利で、他のメーカーの奴が使えなくなって困ってる
他のメーカーもなんとかアップルに頭下げてiTunes使えるようにしてもらいなよ
775 割れ厨(関西地方):2007/11/28(水) 15:17:53 ID:p/CbX9Ej0
iTuneなんか便利だと思うのはPC素人だけだろ。
まぁ世の中素人の方が多いんだけど。
776 美人秘書(四国地方):2007/11/28(水) 15:18:18 ID:oSLAp+So0 BE:392801647-2BP(100)
T10の2GBで大満足
777 海賊(愛知県):2007/11/28(水) 15:21:08 ID:ylbNKDZ90
配信なんか使う?
俺はCDレンタルしてきてPCに落とすけどなあ
手間はかかるけどこっちのほうが安上がりだよ
778 釣氏(樺太):2007/11/28(水) 15:23:24 ID:I9Hmq8gMO
なぜにギガビートはmpeg4に対応しようとしないんだ
779 カメラマン(樺太):2007/11/28(水) 15:25:05 ID:EffjEzwtO
個人的には東芝を押したい。
コストパフォーマンスを。
780 通訳(樺太):2007/11/28(水) 15:26:14 ID:7rBmyTgDO
出遅れた日本企業の中でもとりわけ出遅れたソニーに一気にシェア2位を取られるようじゃ、他社はたかが知れてる
781 おたく(茨城県):2007/11/28(水) 15:29:13 ID:ioggaiBs0
初代nanoの4Gを使っているが、容量不足を感じたので買い換えを考えている

3Gnano 8G→不細工、PCに余計なプロセス常駐するのが嫌
classic 80G→落として壊しそう
Zen→容量、機能共に申し分なかったが、実機触ったら反応が微妙にもっさりしてたので見送り
Sansa View→発売未定
Zune8→国内発売予定無し

…どーすりゃいいんだ
782 美人秘書(四国地方):2007/11/28(水) 15:33:47 ID:oSLAp+So0 BE:210429735-2BP(100)
まず4GB分も聞かんだろ
オーディオ信者よろしくWAVで曲入れてんのか?
783 接客業(西日本)
4GのSD二枚買って頑張れば良いんじゃね