【今SDバカ】256MBのSDが200円になったぞー\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
323 予備校講師(東京都):2007/11/25(日) 21:09:52 ID:iFxx32ch0 BE:486820837-2BP(7072)
>>322
USBのが使いやすくね?
ノートなら別だけど。
324 神(大分県):2007/11/25(日) 21:14:15 ID:g1Vcf0SV0
昔256MBのMP3プレイヤーを2万で買った
325 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 21:16:48 ID:xCD/1d5M0
>>323
geno のカードリーダーで全て解決じゃね?
geno じゃなくてもいいが。
326 自宅警備員(樺太):2007/11/25(日) 21:19:51 ID:CiwotvmdO
ソリッドステートなんとかっていうHDDの代替品はいつになったら安く買えるの?
327 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/25(日) 21:22:31 ID:fqxFSRWZ0
>>322
1GBのUSBメモリが最安で\1.3kくらいだぜ
328 美容師見習い(東京都):2007/11/25(日) 21:23:35 ID:3v4xpyc60
オレの32MBのCFとかいったいなんなの
329 合コン大王(東日本):2007/11/25(日) 21:23:39 ID:Yyfj7aFx0
>>322
1G・2GのmicroSDとusbリーダーのセットが割安で売ってるよ
汎用性も高いし、ケチらずに買えよ
330 保育士(東京都):2007/11/25(日) 21:27:14 ID:SRe/epB50
>>325
ヒント:読み込み速度
331 巡査(アラバマ州):2007/11/25(日) 21:30:10 ID:xCD/1d5M0
>>330
あ、そうか。 昔持ってた USB メモリが USB1.1 だったから速度の事忘れてたww
おk把握ww
332 DCアドバイザー(catv?):2007/11/25(日) 21:39:23 ID:gmPCoCj70
カスタムファーム導入したPSP用に大容量メモステ買おうと思ったけど
今じゃMicroSDをメモステDuoアダプタで変換したほうが安いんだよな〜。
333 お世話係(東京都):2007/11/25(日) 21:46:58 ID:pJ8raE2SP
334 遣唐使(静岡県):2007/11/25(日) 21:49:30 ID:qDxShfIS0
>>333
256Mで200円のSDなんかいらんわ
335 高校教師(東京都):2007/11/25(日) 21:52:48 ID:pBqv98rS0
>>334
miniなら買うわ。
だって使っている携帯がN901iSなんだもん。
336 支援してください(京都府):2007/11/25(日) 21:57:54 ID:8Dj5lCVU0
>>332
その件で悩んでる俺が居る。
大して値段は変わらないし互換性が取れるmicroSDの方が良さそうだけど
どうせ携帯はSO903iだし速度とかでMSDuo勝った方が良いのかなと…
337 お世話係(東京都):2007/11/25(日) 22:02:26 ID:pJ8raE2SP
>>334
USBメモリだぞ
338 黒板係り(長屋):2007/11/26(月) 00:31:13 ID:FcSRTY6w0
次は10M1円を目指してドンドンいけ
339 公設秘書(アラバマ州):2007/11/26(月) 01:00:42 ID:dkszfzkR0
数年前にパナの携帯電話用に64MBを6000円近くで買った事から考えれば安くなったな
340 通訳(関西地方):2007/11/26(月) 01:01:57 ID:fxzN13QK0
100均で売られることも近いな
341 新宿在住(長崎県):2007/11/26(月) 01:42:10 ID:YlqAEF/D0
USBメモリってあるじゃん、あれHDと比べて壊れ難いとかある?
重要なデータ入れてたHDが急にこわれちゃったから
342 男性巡査(広島県):2007/11/26(月) 01:49:52 ID:X17i2PsyP
最安microSDおしえて。
343 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/11/26(月) 02:36:08 ID:UXuVlsmM0 BE:196479735-2BP(2766)
3年前で256Mが5000円くらいだったぞ
あきばおーでした
344 味噌らーめん屋(樺太):2007/11/26(月) 02:41:43 ID:+FKtlRSgO
>>34
フラッシュメモリでググれ
345 巫女(熊本県):2007/11/26(月) 02:53:15 ID:v6Ffr8AI0
>>286
カセットテープどころかパンチテープが現役バリバリなところが多いんじゃないかw
346 中学生(dion軍):2007/11/26(月) 03:15:56 ID:oFd64h+a0
347 映画館経営(ネブラスカ州):2007/11/26(月) 05:25:12 ID:4hKJ2v82O
>>346
おれも持っているぜ!
348 カメコ(埼玉県):2007/11/26(月) 08:29:57 ID:wOPXxQxo0
microSDはまだかよ
349 派遣の品格(樺太):2007/11/26(月) 09:38:00 ID:iGKtW2jqO
まだまだ大容量化、低価格化の流れは続くんかな
350 養豚業(千葉県):2007/11/26(月) 09:43:20 ID:YaQZRAAD0
プロセス技術が進んでるからね。あと4〜5年はこの調子かと
351 女子高生(愛知県):2007/11/26(月) 09:49:06 ID:STCSF6D00
>>346
SH51から602SHにシフトしてもずっと付属の8MB使ってたな
てか今年912SHにシフトするまでずっとSDカードは8MBだった

今は2GBのmicroSDぶっこんでるけども
352 ブロガー(コネチカット州):2007/11/26(月) 10:43:45 ID:7pXtI9iUO
microより小さいSDは出てくる可能性はあるの?
miniSDがちょうど良かったのに
353 舞妓(樺太):2007/11/26(月) 10:45:24 ID:VuQD3eg7O
>>352
micro小さすぎて無くしそうだよな。
354 客室乗務員(東京都):2007/11/26(月) 10:45:52 ID:1aW//MZ60
>>346
これの為に64MのSDを一万くらいで買ったのはいい思い出
355 ブロガー(コネチカット州):2007/11/26(月) 10:55:06 ID:7pXtI9iUO
>>352
それと機種によっては電池パックの下や蓋をいちいち開けないといけないからなぁ
通信ケーブルで機種をwriterとして使っても書き込み速度遅いし
356 22歳OL(神奈川県):2007/11/26(月) 11:13:49 ID:uSvwZjZf0
DSソフトなら3本以上は入るな
357 芸人(茨城県):2007/11/26(月) 11:20:46 ID:Ei/LAHr50
200 円なら使い捨てにできるなぁ。
オソロシス
358 おたく(アラバマ州):2007/11/26(月) 13:40:21 ID:x4vYC+MT0
いいね
359 渡来人(青森県):2007/11/26(月) 14:56:36 ID:fXTnupoY0
>結婚式などで誰かにその場であげても痛くないはず

一応はどう撮れてるか見たいから、その場であげるというのも・・・
360 ほっちゃん(北海道):2007/11/26(月) 14:58:38 ID:Y123DEwr0
エミュロムをコピーして遊べるファミレータってないの
361 予備校講師(アラバマ州):2007/11/26(月) 15:02:09 ID:ABNRJI2Z0
>>342
俺が見た中だと秋葉原で\400
362 今日から社会人(長屋):2007/11/26(月) 16:06:10 ID:33+VSS/h0
10年前は32Mでも1万円近くしてたのに・・・くやしい・・・!びくびく
363 林業(東京都):2007/11/26(月) 17:22:36 ID:dKjVxiSh0
>>362
SDメモリーカードは、1999年8月25日、松下電器産業、サンディスク、東芝による共同開発規格として発表。
364 週末都民(東京都):2007/11/26(月) 17:23:46 ID:EfIThJTi0
>>32
よう俺。


 あ の 高 さ は 何 だ っ た ん だ
365 消防士(東京都):2007/11/26(月) 17:41:44 ID:ZEe+HxTb0
300万画素クラスの中古デジカメに調度いいな
366 今日から社会人(長屋):2007/11/26(月) 17:56:30 ID:33+VSS/h0
>>363
メモリースティックと間違えてたよ><;
367 トリマー(アラバマ州):2007/11/26(月) 20:25:20 ID:gUWsMui80
フラッシュメモリってのはそんなにやヴぁいのか?
埃?振動?磁気?
5年はもってほしいんだがなー
368 塗装工(dion軍):2007/11/26(月) 20:28:18 ID:wDOUXxQG0
512で500はいいな欲しい、てか2Gなんでたかいの?
369 インテリアコーディネーター(千葉県):2007/11/26(月) 20:29:07 ID:mO8LfPju0
ちょw256なら当然の価格だろw
むしろ高い・・・
370 産科医(樺太):2007/11/26(月) 20:29:27 ID:gPtrS1BhO
3年ぐらい前にわざわざ秋葉原まで行って4kで買ったのに・・・
371 ゴーストライター(東京都):2007/11/26(月) 20:29:57 ID:TlZF7dL80
SDカードに入れるファイルが無い
372 留学生(樺太)
ウチの近所には波及効果ないな(泣)