スキーヤーとスノーボーダーって仲悪いよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 建設会社経営(長屋)
営業初日、ゲレンデにぎわう

湯沢町のかぐらスキー場が23日、オープンし、営業初日としては例年の3倍に当たる
約3300人のスキーヤーらが訪れた。同スキー場の従業員は「こんなに人が来るとは
思わなかった。手が足りないくらい」と、うれしい悲鳴を上げていた。

毎年この時期に営業を始める同スキー場。18日から降雪が続き、かぐら、みつまたの
両エリアはほぼ全面で滑走が可能な状態となった。約1000台分の駐車場は新雪を
求める人の車で朝から埋まった。ゲレンデでは幼い子どもに滑り方を教える父親や、
並んでシュプールを描くスノーボーダーのカップルらの姿が見られた。

友人とともにスノーボードを楽しんでいた埼玉県蕨市の会社員山口裕之さん(27)は
「毎年、この時期にかぐらスキー場に来ているが、今年はいつもよりだいぶ人が
多い」と驚いていた。

上越地方のスキー場では、12月8日の赤倉温泉、赤倉観光リゾートを皮切りに
順次オープンを予定。スキーシーズンが本格化する。

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=63719
2 大道芸人(ネブラスカ州):2007/11/23(金) 23:08:25 ID:Tf6FJFMRO
互いに殺し合えよ
3 お宮(新潟県):2007/11/23(金) 23:08:32 ID:ZPNvN9cc0
うん
それで?
4 通訳(西日本):2007/11/23(金) 23:08:37 ID:5+KHzNO/0
5 犯人(埼玉県):2007/11/23(金) 23:08:42 ID:pVvGAZEq0
いまどきスキーとかオッサンじゃん
6 高校中退(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:08:46 ID:IsJMzmM40
スキーやってる奴てまだいたんだwwwwwwwwwww
7 ご意見番(北海道):2007/11/23(金) 23:08:55 ID:ENF4DTnz0
×スキーヤー、スノーボーダー
○スキーヤ、スノーボーダ
8 但馬牛(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:09:18 ID:PYuMpJi20
ソリに乗る人はなんてーんだ
9 生き物係り(東京都):2007/11/23(金) 23:09:36 ID:oq8/tXXX0
ニュー速民とVIPPERみたいだな
10 お世話係(東京都):2007/11/23(金) 23:09:48 ID:X0bX9Pfg0
ボーダーは頂上から座り込んだまま麓まで降りてろ
邪魔なんだよ
11 漢(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:09:56 ID:vyUdDoWM0
寒い時雪山出かけるなんてどんだけMなんだよ
12 造船業(福島県):2007/11/23(金) 23:09:56 ID:PJ6P0uFH0
>>7
×スキーヤ、スノーボーダ
○スキヤ、スノボダ
13 天涯孤独(東京都):2007/11/23(金) 23:10:04 ID:h7TX0TTR0
>>4ですでに>>5のコメントを予想していたというわけか!?
14 文学部(樺太):2007/11/23(金) 23:10:08 ID:IFTtLxZ0O
スキー=紳士
スノボ=DQN
外出ない=おまえら
15 マジシャン(京都府):2007/11/23(金) 23:10:21 ID:ZIzBTP6F0
うまいこと言う奴がいるな
16 工作員(長野県):2007/11/23(金) 23:10:35 ID:UJH+rd4v0
スキーヤーは上級者ほどマナーが悪い、クズ。
スノーボーダーは逆。初心者ほどDQN.
17 党幹部(東京都):2007/11/23(金) 23:11:23 ID:fkP9irhT0 BE:397157235-2BP(1000)
ボードは下手でもある程度は滑れるからね
スキーはそうはいかない
18 お世話係(青森県):2007/11/23(金) 23:11:24 ID:9lP10Q6p0
ゲレンデに座ってるスノーボーダーって何考えてるの?
あいつら轢かれたいのか?
19 カメラマン(埼玉県):2007/11/23(金) 23:11:42 ID:2PmuiEMx0
スノボ→池面、リア充、DQN
スキー→根暗、童貞、在日
20 F-15K(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:11:54 ID:JGwdvYOcO
昔、スキーボードという中立が現れましたが、双方から消されますた。
21 アナウンサー(愛知県):2007/11/23(金) 23:11:56 ID:SNx/LSz00
そんでおまえらスキーかスノボどっちかでもできんのか?
22 漂流者(三重県):2007/11/23(金) 23:12:15 ID:Nx4I9g2Y0
もうボードやってる方がオッサンじゃないか?
若いのはエクストリームスキー?みたいなのやってない?
23 山伏(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:12:43 ID:dSUx+lAKO
両足固定されてるボード怖いです><
24 整体師(鹿児島県):2007/11/23(金) 23:12:55 ID:R+/p5dHF0
ボードは所詮ファッションでしょ

やったことないけど
25 公務員(神奈川県):2007/11/23(金) 23:14:02 ID:jBEp0Hig0
降りてくるなら最初から登るな
テメーのそういう意味のない行動でどれだけCO2が発生しているか
26 グラドル(愛知県):2007/11/23(金) 23:14:26 ID:i6Fd6F5B0
スキーはメチャメチャ速度が出るから好き
スノボはくねくね滑らなきゃ危ないから嫌
27 ソムリエ(埼玉県):2007/11/23(金) 23:15:08 ID:nsUE3T780
そうなの?
去年スノボーはじめたばっかだけどリフトの相席でスキーヤーと喋ったり
転んだとき見知らぬ他人でもお互い助け合ったりした。
28 与党系(東日本):2007/11/23(金) 23:15:12 ID:QomaPtqW0
ゲレンデの真ん中で集団で座ってるの見るといつか大事故起こすだろう
と思ってたがあまりそういうの聞かないよな
29 パーソナリティー(ネブラスカ州):2007/11/23(金) 23:17:00 ID:cYIMrtmyO
ブレードやってる奴はν速にはおらんのか
30 タコ(滋賀県):2007/11/23(金) 23:17:15 ID:taaW9Pgm0
特命リサーチで逆エッジの事故の件を見てからボードはやる気が起きない。
31 酪農研修生(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:17:59 ID:3F/H4nx30
今井メロだっけ???
あのDQN???
32 マジシャン(京都府):2007/11/23(金) 23:18:14 ID:ZIzBTP6F0
だいぶ前に子供跳ね殺して逃げたスキーヤーのスレ立ってなかったっけ
あれ捕まったのかな
33 イベント企画(静岡県):2007/11/23(金) 23:19:26 ID:m61+ACqo0
俺が公園の滑り台で遊ぼうとすると通報されそうになるのに
あいつらときたら
34 人気者(三重県):2007/11/23(金) 23:19:52 ID:JAMPdNnH0
スノボとか禁止しろよ
いきなり猛スピードで現れたと思ったら目の前で転けるんじゃねぇよカス
あげくの果てに逆切れとかもう死ねとしか言いようがない
35 バイト(兵庫県):2007/11/23(金) 23:19:54 ID:DogGJhia0
チョッカリでスキーヤーを抜き去る快感。
36 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:20:08 ID:haB9SohH0
>>31
夢に向かってフルパワーだから
37 北町奉行(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:20:18 ID:UCKuxMVu0
26歳ぐらいから強烈に飽きたな
38 運び屋(東京都):2007/11/23(金) 23:20:28 ID:Ya/CoSRo0
ソリストを自認するものとしては、ジグザグに滑らないならどちらも許す
39 訪問販売(福島県):2007/11/23(金) 23:20:49 ID:07TEOQDb0
DQNボーダー集団がリフトの降り口付近で
座り込むのやめてくれれば少しは評判下がらずに済んだだろうに
40 DQN(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:21:40 ID:bMCGdw/rO
スキーの短いやつやってみたい
41 AV監督(神奈川県):2007/11/23(金) 23:22:13 ID:ZU1eCt0z0
ボーダーの格好に憎悪感があるんだよ
42 訪問販売(福島県):2007/11/23(金) 23:22:47 ID:07TEOQDb0
>32
それボーダーじゃね?
43 漫画家(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:22:50 ID:tFJmHRL20
だってあいつらすぐ座り込むし
44 福男(関西地方):2007/11/23(金) 23:22:54 ID:Ah/KEykU0 BE:701201939-2BP(1139)
いきなりゲレンデに座り出すからな
んで一人座ったら横に増えていく

超あぶねえ

これが五年前ぐらいの話、いまもそうなのか
45 ペテン師(東京都):2007/11/23(金) 23:23:20 ID:3FnTnYZ90
ど真ん中で座り込む馬鹿なボーダー居てすいません。。。
同じボーダーとして恥ずかしいです。。。

でも奴ら見た目が怖いから注意できないんです。。。
ホントにすいません。。
46 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:24:07 ID:7+A5NliV0
>>29


楽しすぎてスキーにもスノボにも戻れなくなったw
47 プロ固定(大阪府):2007/11/23(金) 23:24:08 ID:IlF5Z8ZY0
Spring, Summer, Autumn, and Winter, and You, Here we go now.
48 モデル(東京都):2007/11/23(金) 23:24:40 ID:43bH3zPq0
リフト降りたとこでたまってんな
急坂にびびって手前で止まってんな
逆エッジで想像も出来ない場所で転ぶな
49 元祖広告荒らし(京都府):2007/11/23(金) 23:24:47 ID:HqqUJ/yt0
エッジで頭削っても何も言わないなら許す>ボーダ
50 整体師(京都府):2007/11/23(金) 23:24:49 ID:YjMbGPhQ0
メロが今はデリヘルやってるってマジなの?
51 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:25:01 ID:erV3DVmi0
ボードはスキーより圧倒的に転倒率が高い。
転倒した際のダメージもでかい。
そこで俺はボードを降りることにした。一生やら無いと思う。

気が向いたらモノスキーやってみたい。
52 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:25:19 ID:haB9SohH0
>>46
1回やってすぐ飽きたな

まじつまんねー

ファンのがまだいいな
53 会社員(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:25:38 ID:DrXZcQ4l0
>>32
立ってた立ってた。あれどーなったんだろ
54 僧侶(長崎県):2007/11/23(金) 23:25:38 ID:XTR1Jk/R0
いちいち座らないと装着できないスノボーw
55 声優(北海道):2007/11/23(金) 23:26:03 ID:mpg/esVE0
>>47
湾岸スキーヤー
56 バイト(兵庫県):2007/11/23(金) 23:26:09 ID:DogGJhia0
>>54
そんなことはない。
57 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:26:13 ID:haB9SohH0
>>54
上級者は座らなくてもできるけどなw
58 気象庁勤務(山口県):2007/11/23(金) 23:26:21 ID:Fds8zQD90
スキースノボ板かと思ったわwww
59 自衛官(埼玉県):2007/11/23(金) 23:26:40 ID:Ih29+FMz0
最近はスキーヤーでもパーク内やハーフパイプやってる人が増えてきたし、お互い歩み寄りそうな気もする
でもただ滑る人との共存は無理だろうな・・・
60 ガラス工芸家(長崎県):2007/11/23(金) 23:26:42 ID:gq7CGenv0
ファンスキー?とかいう短いスキー板の奴、
面白かった。簡単だし
61 声優(北海道):2007/11/23(金) 23:27:29 ID:mpg/esVE0
なんつーかスキーヤーもスノーボーダーもどっちも口が悪いよな
62 ミトコンドリア(東日本):2007/11/23(金) 23:28:11 ID:R9FumeRz0
スティックない短いスキーってなんていうんだ?
一度やったけどあれが一番面白かった
63 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:28:16 ID:erV3DVmi0
>>61
ゲレンデでの話?それとも2ちゃん?
64 僧侶(長崎県):2007/11/23(金) 23:28:38 ID:XTR1Jk/R0
リフトで休んで、リフト降り場で休んで、転んで休んで
すべる時間より休んでる時間の方が多い糞ボーダーwwwww
65 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:29:06 ID:7+A5NliV0
>>62
ファンスキーだよ

ちなみにスノーブレードは商品名
66 バイト(兵庫県):2007/11/23(金) 23:29:24 ID:DogGJhia0
>>64
遊びだからいいんじゃね?
67 通訳(樺太):2007/11/23(金) 23:29:25 ID:Vqj1s6QmO BE:1963159889-2BP(9444)
>>60
スティックいらないやつ?
あれ面白いよ
68 ボーカル(東京都):2007/11/23(金) 23:29:54 ID:1FmLyUU40
以前に比べスノーボーダーの質が高くなったせいか、ゲレンデに変な凹凸を見ることはなくなった。
問題はリフト乗り場だな。ボードとスキー板では、大きさ、幅が違うので並ぶときに
収まりがわるく列が長くなる。
69 気象庁勤務(山口県):2007/11/23(金) 23:30:22 ID:Fds8zQD90
>>64
それ君の事だろw
70 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:31:36 ID:erV3DVmi0
今ググって調べたら、俺がモノスキーだと思ってたものがファンスキーだと分かった。
俺もファンスキーやってみたい。
71 中二(兵庫県):2007/11/23(金) 23:31:49 ID:PLIvK3hz0
山でのマナーも知らないDQNボーダーも所詮流行りモノ。すぐ飽きて辞めてく
そうでなく純粋に滑る事に楽しさを憶えた者なら
山への感謝を覚え、そしてマナーも身につけてゆく

しかし熟練スキーヤーはゲレンデを我が物顔でいき
スケーティング中のボーダーの間を平気で割り込んでくる
俺も実際危ない目に何度かあった

お互い歩み寄る姿勢が大事だが
それをさらさらもって無いのはスキーヤーの方
72 バイト(兵庫県):2007/11/23(金) 23:32:07 ID:DogGJhia0
>>68
どうやって、ボードでこぶ作るんだ?
73 水道局勤務(dion軍):2007/11/23(金) 23:32:08 ID:9y19YT7m0
そうか、スキーもスノボも「2人1組」や「グループ」がないからお前らもできるんだ
74 遣唐使(北海道):2007/11/23(金) 23:32:19 ID:Aahal9M10
全身に固まった雪がちらほらついてるスキーヤーを
指さして笑う時期が今年も来たのか
75 ねずみランド(樺太):2007/11/23(金) 23:32:25 ID:6bkhog3t0
ニュー即民的には北欧で優雅にクロスカントリーだろう。
76 訪問販売(福島県):2007/11/23(金) 23:33:20 ID:07TEOQDb0
>73
1人でゲレンデなんて都市伝説だろう
77 屯田兵(東京都):2007/11/23(金) 23:33:21 ID:PaGAJbl80
あー、スキーとボードはラインが違うからなー
直線的なスキーヤーに対してボーダーは左右の振り幅が大きいからね。
なれりゃラインが読めるんで避けるんだけど。
てーか、平地でいきなりトリックかますバカわなんとかしろと。
かわせるタイミングのハズ、ってのがずれる。
斜度ないと、よけたあとメンドクセなんだよ。
78 会社員(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:33:43 ID:DrXZcQ4l0
道民は皆プロ並みにスキーが上手いってのは都市伝説なん?
79 お世話係(東京都):2007/11/23(金) 23:35:26 ID:X0bX9Pfg0
>>78
友達の道民はパラレルもどきだ
80 バイト(兵庫県):2007/11/23(金) 23:35:31 ID:DogGJhia0
>>76
喜多方なら普通だろw
81 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:36:21 ID:7+A5NliV0
>>78
俺の知り合いで北海道出身者3人居るけど
スキー旨い奴は一人だけ、他の二人は雪見るのも嫌だって
82 ミトコンドリア(東日本):2007/11/23(金) 23:36:24 ID:R9FumeRz0
>>65
おぉありがとう、
今調べたら短いのはカービングスキーってのあるんだね。
うーむ、板も安いし買ってみるか・・・
83 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:36:38 ID:haB9SohH0
やっぱりジャンプでエアを決める喜びが大きいのはスノボだよね

スキーなんてせいぜいツイストぐらいじゃん
84 気象庁勤務(山口県):2007/11/23(金) 23:36:44 ID:Fds8zQD90
初心者ボーダーと初心者スキーヤならスキーヤのほうが迷惑だったりする
真ん中で座り込んでる初心者ボーダーがウザイのは確かだが
動かないだけマシ
85 文科相(樺太):2007/11/23(金) 23:37:47 ID:7gfzLeqJO
朝鮮人の血筋の奴って
自分ははぶられてて一人も仲間いないのに
ちょっと構ってくれる奴がいると
そいつに媚びて粘着して
そいつの仲間とそいつ仲違いさせて独占しようと
画策するからうざいよね
ストーカー
みんなに同じことやってまわるから
結局いつも嫌われて一人なのに自覚なし
死ね
86 塗装工(大阪府):2007/11/23(金) 23:37:51 ID:RQ4NMfmK0
スキー場で働いたことあるけど、地元の小中学生は体育の時間にスキーに来てたな。
アレならうまくもなるだろうて。

俺はスノーボーダーに思いっきり斜め後ろから突っ込まれてから、ボードには悪印象を持ってる。
87 ホテル勤務(神奈川県):2007/11/23(金) 23:37:52 ID:WnZShXhb0
スノボはDQNがやるイメージがあるな
88 福男(関西地方):2007/11/23(金) 23:38:11 ID:Ah/KEykU0 BE:934935449-2BP(1139)
急に寒さに弱くなってホントにやらなくなった

もうだめぽ五七五スレとかまだあるのか?
89 バイト(兵庫県):2007/11/23(金) 23:38:13 ID:DogGJhia0
>>83
ブラッコム行った時は、
スキーヤーのバク転ひねりに驚愕したよ。
90 イラストレーター(東京都):2007/11/23(金) 23:38:41 ID:GONio5HC0 BE:606406638-PLT(12000)
スノボって遅くてつまんねーじゃん
91 F-15K(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:39:23 ID:UNBK6wXnO
クロスカントリー楽しいよ


安全だし
92 留学生(北海道):2007/11/23(金) 23:39:30 ID:VfSBNg0v0
モーグルやってるけど、たまに大回り用の板でカービングもしてる。
やっぱ、カービングで雪切って滑ると楽しいよね
93 屯田兵(東京都):2007/11/23(金) 23:39:35 ID:PaGAJbl80
>>76
ほとんど一人だけど?
連れだって行くと、教えろだ、リフト一緒とか、思うように滑れない。
94 すずめ(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:40:01 ID:2G+Nt4290
通はソリだな
子供達と一緒に広場で楽しく安全に
95 遣唐使(北海道):2007/11/23(金) 23:40:34 ID:Aahal9M10
>>78
道央はガチ、他は町によってはまちまち
96 不動産鑑定士(埼玉県):2007/11/23(金) 23:40:43 ID:Vsb9Fas20
ファンスキーはエアが楽しすぐる
97 パーソナリティー(ネブラスカ州):2007/11/23(金) 23:40:59 ID:cYIMrtmyO
ブレードで回転ジャンプとかをするのが快感。ボーダーの前でネ
98 運び屋(鳥取県):2007/11/23(金) 23:41:00 ID:33V2uiOh0
初心者叱るな来た道だもの スキーヤー笑うな行く道だもの
99 バンドマン(福井県):2007/11/23(金) 23:41:11 ID:sytuBq8c0
スキー場に行く奴の気が知れない
行きはまだいい
滑って疲れ果てて、帰りにまた雪道を運転するなんて信じられん
マゾとしか思えん
100 ねずみランド(樺太):2007/11/23(金) 23:41:48 ID:6bkhog3t0
うーんスキーといえばアルペンしか知らない人がほとんどなのか。
101 数学者(関西地方):2007/11/23(金) 23:41:53 ID:myfkyHMn0
>>12
×スキヤ、スノボダ
○スキ、スダ
102 留学生(北海道):2007/11/23(金) 23:42:11 ID:VfSBNg0v0
デモスキーやってる奴いんの?
103 すくつ(宮城県):2007/11/23(金) 23:42:18 ID:REEsIJfp0
ゲレンデの真ん中で座るボーダーは死んでいいと思う
104 会社員(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:42:33 ID:DrXZcQ4l0
>>99
ゲレンデ帰りの車中はテンション激低だからな
105 気象庁勤務(山口県):2007/11/23(金) 23:42:48 ID:Fds8zQD90
>>90
中級コース以上だとスピード出るだろ
それか春先の早朝に行けばガリガリのコンディションで一気にスピード出せる
106 クリエイター(東京都):2007/11/23(金) 23:42:52 ID:QwYeyERy0
おまえら40近いおっさんばっかりだなwww
どいつもこいつも10年前の話かよ
107 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:42:54 ID:haB9SohH0
>>89
だから縦方向か横方向の回転ぐらいしかないジャン
108 数学者(関西地方):2007/11/23(金) 23:44:31 ID:myfkyHMn0
スキーってこけて、起き上がるとき下手こくと骨折れるんだろ?
怖すぎ
109 自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:44:48 ID:4iOsjx6FO
まあ苗場とか志賀高原とかでスノボうざいとか言ってるようじゃだめだな
八方尾根こいよ
糞みたいなボーダーもいないし黒菱まじで面白い
ちなみに下のタイ料理屋と上のゴンドラ横のカレー屋は結構うまいよ
110 留学生(北海道):2007/11/23(金) 23:45:14 ID:VfSBNg0v0
コブ滑れないのに入ってきて潰していくボーダーは氏ね
111 バイト(兵庫県):2007/11/23(金) 23:45:37 ID:DogGJhia0
>>107
いや、楽しければいいかと。
ま、調子乗って真似をして、
腰を言わして2日目からカナダでホテル住まいだったのは悲しいな。
112 短大生(埼玉県):2007/11/23(金) 23:47:47 ID:+Cgcbhic0
>>108
スノーボードは受身が難しいので悪いと頭を打つ。
首の骨を折る場合もある。
それで家に帰ってから、倒れて死ぬとかよくある。

スキーのほうが足折るだけだから安全。
113 自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:49:39 ID:TyLLjDXPO
ずっとスノボやってたけど、数年前にXGAMEでのタナー・ホールのエアを見てスキーに変えた
やっぱそれぞれの面白さがあるからゲレンデには両方持っていってる
114 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:49:42 ID:haB9SohH0
>>111
楽しければいいとかそういうありきたりで陳腐な話をしてるわけではない
115 不動産鑑定士(埼玉県):2007/11/23(金) 23:50:48 ID:Vsb9Fas20
煙草吸うなとはいいませんから
せめて携帯灰皿は持ってきて
116 偏屈男(樺太):2007/11/23(金) 23:51:29 ID:rXh/dR4NO
スキー自体怖くてできない(´・ω・`)
ジェットコースター嫌いには向いてないと思い知らされました。
117 カメラマン(東京都):2007/11/23(金) 23:51:35 ID:Q6+NtPsC0
スキークラウン、ボードイントラCだけどどっちも楽しければそれでいいじゃん。
118 クマ(秋田県):2007/11/23(金) 23:51:47 ID:DDpdrAcr0
男の人数足りないから急遽呼ばれてスキー行ったんだけど
メンバー全員スキーうますぎなの
そんな親しくないから俺だけ放置プレイ
そんな中、初心者ボーダーと仲良くなってずっと話してたよ
119 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:51:57 ID:7+A5NliV0
>>114
楽しいのが一番じゃね?
120 バイト(兵庫県):2007/11/23(金) 23:52:00 ID:DogGJhia0
>>113
分かるw
両方は持って行かないけど、
その日の気分によって使い分けてる。
121 おたく(東京都):2007/11/23(金) 23:52:34 ID:huM6rpb80
オッサンスキーヤーとゆとりボーダーは最悪
122 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:52:45 ID:7+A5NliV0
>>115
当然持ってるよ
まぁ普段から持ち歩いてるからなんだけどな
123 留学生(北海道):2007/11/23(金) 23:52:48 ID:VfSBNg0v0
>>114
こういう奴がいるから俺はスキーの部活を辞めた
124 留学生(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:52:52 ID:93CcLkE10
もう10年行ってないな。その頃はまだスキーのほうが多かったような気がするけど
最近のゲレンデのスキーヤーとボーダーの比率を教えろ
125 ホテル勤務(関西地方):2007/11/23(金) 23:53:24 ID:aDh80ZQv0
スノボ禁止を謳ってたスキー場がどんどんスノボ解禁になっていったのが笑える
126 ロマンチック(西日本):2007/11/23(金) 23:53:45 ID:vns9MYFI0
スキー楽しい 怖くてずっと中級者コースから出れないがw
去年は志賀高原まで行ったけど、今年はパスだべ
127 おたく(東京都):2007/11/23(金) 23:53:59 ID:huM6rpb80
>>114
プ
128 船長(東日本):2007/11/23(金) 23:55:09 ID:ZmjGLTmw0
ガーラにヒトリで滑りに行って軟禁されたときの孤独感がサイコー
129 請負労働者(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:56:03 ID:1FJ/PK3aO
ファンスキー超おもすれー。
難点は板を立掛けておくやつに高さが足りないこと。
130 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:57:05 ID:haB9SohH0
>>119,111,123,127
レジャーは楽しいのが基本

その大前提のもとで話してるのに楽しければいいなんてのはトートロジー以外のなにものでもない
131 気象庁勤務(山口県):2007/11/23(金) 23:57:13 ID:Fds8zQD90
2ちゃんのせいで板がキスマークだと少し恥ずかしく思うようになった
132 ホテル勤務(関西地方):2007/11/23(金) 23:57:31 ID:aDh80ZQv0
スノボはある程度滑れると上級者っぽく見せれる
スキーはごまかしが利かないな。
ファンスキーは上手く見せれる
133 ぁゃιぃ医者(山梨県):2007/11/23(金) 23:57:34 ID:52U6jFmx0
座り込んでるボーダーの邪魔さ加減は異常、ボーダー同士ぶつかって氏ねばいいのに
134 自衛官(埼玉県):2007/11/23(金) 23:57:54 ID:Ih29+FMz0
>>128
それはきついw
確かにガーラは風が強いとロープウェーが降りれないからなぁ
135 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:58:14 ID:7+A5NliV0
>>129
そうそうw
あと、差し込むタイプも幅が広いからはまらないんだよなw
136 ねずみランド(東京都):2007/11/23(金) 23:58:25 ID:4XVyOIij0
スキー→オサーン
ボード→DQN
137 マジシャン(京都府):2007/11/23(金) 23:58:50 ID:ZIzBTP6F0

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::   U |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | トートロジー
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
138 二十四の瞳(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:00:05 ID:hWYU5Haj0
duotonだっけ?
あれってどうなの?
139 あおらー(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:00:37 ID:h+BtCiZ20
長年ボードやっててスキーに転向した派だが
ボードとスキーじゃラインが違うしゲレンデ混同は厳しいな

座り込みはマジ氏ね
140 絢香(コネチカット州):2007/11/24(土) 00:01:04 ID:eUM7fQTCO
去年散々だったからな、
今年は稼ぎまくらなな
141 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 00:02:27 ID:BQyj7Zes0
>>130
トートロジー言いたかっただけちゃうんかw
142 二十四の瞳(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:02:46 ID:hWYU5Haj0
>>141
なんで?
143 女子高生(神奈川県):2007/11/24(土) 00:03:44 ID:8L8Er3VW0
両方できるけど
やっぱり一人ですべるときはスキーだな
144 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 00:04:17 ID:BQyj7Zes0
>>129
ファンスキーは足折る可能性が高いから気をつけてな
145 こんぶ漁師(北海道):2007/11/24(土) 00:05:10 ID:hcUcsyxz0
ファンスキーってR小さすぎて何もできなくね?
146 ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:06:20 ID:NjlB0Ccf0
>>145
違うよ
全然違うよ


普段、ストック使わないからコブ斜が辛いな
147 DQN(コネチカット州):2007/11/24(土) 00:06:49 ID:so7oxpXsO
>>144
ありがとう。
訳あって今年からウィンタースポーツ出来なくなったわ。
去年沢山行っておけばよかった。
148 二十四の瞳(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:07:44 ID:hWYU5Haj0
トートロジーって言葉はお前らには難しすぎたかなw
149 二十四の瞳(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:07:55 ID:hWYU5Haj0
ゴメンゴメンw
150 国際審判(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:08:26 ID:7FOC9iDY0
148 名前: 二十四の瞳(アラバマ州) メェル:http://nusoku.s13.dxbeat.com/ 投稿日:2007/11/24(土) 00:07:44 ID:hWYU5Haj0
トートロジーって言葉はお前らには難しすぎたかなw

149 名前: 二十四の瞳(アラバマ州) メェル:http://nusoku.s13.dxbeat.com/ 投稿日:2007/11/24(土) 00:07:55 ID:hWYU5Haj0
ゴメンゴメンw
151 経営学科卒(東日本):2007/11/24(土) 00:08:49 ID:WC1je8ec0
湾岸スキーヤー
152 支援してください(神奈川県):2007/11/24(土) 00:09:42 ID:zWBoIb/H0
トートロジーって言いたかっただけじゃね?
153 こんぶ漁師(北海道):2007/11/24(土) 00:10:00 ID:hcUcsyxz0
>>146
テール無いからコブはずらして降りるしかないし、短いからスピードも出せないとおもうんだけどな。
くるくる回ったり飛んだりするのかな
154 通訳(岩手県):2007/11/24(土) 00:10:00 ID:3UPeW6eN0
座り込んでるボダにはレイバックして雪ぶっかけてやってる
155 トムキャット(長野県):2007/11/24(土) 00:10:31 ID:OszB9pgj0
おい!矢野 なーに考えてんだおまえ
この靴でならいけるとおもう
矢野さん!
あのバカ

牧場の魚
156 生き物係り(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:10:51 ID:f7G6E4e70
もしかしてトートロジーって言いたかっただけ?
157 歯科技工士(東日本):2007/11/24(土) 00:11:14 ID:f1TePe4H0
ファンスキーの人を見るとJRのダチョウを思い出す
158 あおらー(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:11:36 ID:h+BtCiZ20
>>155
もしや大きい矢野?
159 留学生(静岡県):2007/11/24(土) 00:12:05 ID:yZUlULeB0
>>144
長板は速度が遅い時に捻挫や骨折になりやすい。
ボードも速度が遅い時に手首を折りやすい。
初心者はファンスキーが一番安全なんだそうだ。

>>145
そこそこ速いし高速大Rでも思いのほか遊べる。急斜面とコブは得意。
ただ、雪が重いのはダメ。そんな時は長板がいい。豪雪ならボード。

最近はボードをキャリアに載せてとファンスキーをトランクに積んで出かける
ことが多い。←便利。
160 党首(コネチカット州):2007/11/24(土) 00:13:25 ID:5wJzqftrO
あぁ・・おれのトートロジーが爆発しそうだ・・
161 通訳(岩手県):2007/11/24(土) 00:13:31 ID:3UPeW6eN0
ファンスキーは深雪滑れないじゃん
楽しさ半減
162 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 00:13:33 ID:BQyj7Zes0
>>153
意外とスピードは出るよ
直進安定性は悪いけど。
スキーというか、スケート感覚
163 社民党工作員(富山県):2007/11/24(土) 00:13:44 ID:HgZnK0ST0
>>19
なんで在日がでてくんだよw
164 党首(コネチカット州):2007/11/24(土) 00:14:10 ID:lQtNWTi+O
スノボでぶつかって漫画みたいに女の子と出会った
女の子が座り込んじゃってしばらく話して飯に誘った
レストラン前でボード外してゴーグル外した彼女に絶望して、トイレ行くって言ってすっぽかした
165 ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:14:11 ID:NjlB0Ccf0
>>153
俺は山側でずらして降りる方がおおいかな?
長尺物みたいに降りてると、ストックが無いから
上半身のバランス崩した時どうしょうもないんだよねw
166 宅配バイト(宮崎県):2007/11/24(土) 00:14:21 ID:VWl7oBsL0
Win3.1の頃に入っていたMSのスキーゲームでいつもボーダーを背後からぼこぼこにしてやったよ。
最後雪男みたいなのに喰われるシュールさがなんともいえませんでしたが。
167 共産党工作員(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:14:33 ID:HJo3S8rS0
スキー好きの彼女と泊まったペンションで殺人事件に遭遇したい
168 漢(関西地方):2007/11/24(土) 00:14:53 ID:gC4E+1Rp0
ボードやスキー板がレストラン前にわんさか刺さってるけど
あれってパクリ放題だよね
169 知事候補(東京都):2007/11/24(土) 00:15:46 ID:tKh4gkRp0
スキーヤーは財布にコンドームを常備してそうなイメージ
170 DQN(コネチカット州):2007/11/24(土) 00:15:48 ID:so7oxpXsO
>>168
流石関西人www
171 日本語習得中(北海道):2007/11/24(土) 00:17:36 ID:YEu1tGCD0
スキーヤーとボーダーの仲悪いっていつの時代の話だよ
お前ら社会に出てから山行ってないオッサンだろ
172 きしめん職人(埼玉県):2007/11/24(土) 00:17:42 ID:F3Hiasy50
>>167
こんや 12じ だれかが…ってすぎとるやないかきみ!
173 留学生(静岡県):2007/11/24(土) 00:17:51 ID:yZUlULeB0
>>161
>ファンスキーは深雪滑れないじゃん
深雪は確かに辛い。
ただ、最近のゲレンデは圧雪されてるんで、大抵は大丈夫なんだな。
心配なら長板と一緒に積んでけばいい。トランクにポイとね。

でも、長板とだと大差なくて面白くない、そこでボードと併用。
これならスキー派ともボード派とも同時に遊べて大吉。
174 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:19:06 ID:EG7QMxp50
スキーヤーも最近DQNが多い。
といってもDQNなのはおっさんばかりだが。
175 キンキキッズ(東日本):2007/11/24(土) 00:19:11 ID:ByRxFGYM0
ニュー速民でテクニカルもってるやついるの?
176 留学生(静岡県):2007/11/24(土) 00:19:15 ID:yZUlULeB0
>>171
>スキーヤーとボーダーの仲悪いっていつの時代の話だよ
両方やってるとわかるけど波長が合わないんよ。
休むポイントとか、苦労する場所とか色々。
ボードはボード、スキーはスキーで群れるのがいい。
177 踊り隊(樺太):2007/11/24(土) 00:19:44 ID:yjRlXwkCO
俺はボーダーだけど古スレはチビのくせに調子に乗りすぎ
178 西洋人形(長野県):2007/11/24(土) 00:20:16 ID:alx8OShg0
毎年コース外滑って行方不明が出るんだよな
リフト券落とす奴とか・・・
179 通訳(岩手県):2007/11/24(土) 00:20:58 ID:3UPeW6eN0
>>173
ファンスキーって圧雪での自由度は断トツだけど他がな〜
パークに入れないのは痛い
180 通訳(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:21:59 ID:GSuswC0I0
ボーダーがダイブした結果着地失敗して、
首が折れてるのを思い出した…
助かったのかどうかが、気になってしょうがない。
181 こんぶ漁師(北海道):2007/11/24(土) 00:22:03 ID:hcUcsyxz0
>>162
おー分かりやすい。大回り用の後に小回りに乗った時の感覚に似てるね。
>>165
やっぱストック無いときついよなー
182 漢(関西地方):2007/11/24(土) 00:23:51 ID:gC4E+1Rp0
滑ってる時間より、リフト乗ってる時間のほうが長い
183 通訳(岩手県):2007/11/24(土) 00:24:09 ID:3UPeW6eN0
184 あおらー(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:26:48 ID:h+BtCiZ20
ロープとネットと看板でコース外行かないように塞いでるのに
突破して滑る奴って何なのさ?
そんなにパウダー滑りたきゃ、自分で山登るか許可してるスキー場で
滑れっての
185 ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:26:53 ID:NjlB0Ccf0
>>181
やっぱり長板に比べれば
安定性に欠けるから、スピード出し辛いね
でも、キチンと中心に重心合わせて滑れば大分安定するからスピード出せる
それでも、当然本気モードの長板には敵わないけどねw
186 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 00:29:04 ID:BQyj7Zes0
>>185
俺はその分、引力の強さでカバーしてるぜw
187 名無しさん@(東京都):2007/11/24(土) 00:29:26 ID:A/DdW/O70
とりあえずゲレンデのど真ん中に座り込むボーダーは帰れ
あと転んだとき何も考えず足振り回してボードで雪面抉るボーダーもだ
188 留学生(静岡県):2007/11/24(土) 00:30:34 ID:yZUlULeB0
>>181
>やっぱストック無いときついよなー
ストック持ってても良いと思うよ。
そこら辺を柔軟に考えるのがファンスキーの良さじゃね?

>>185
>それでも、当然本気モードの長板には敵わないけどねw
うまい連中と滑る時は長板で行くw
そうでも無い連中と滑る時はファンスキーがいい。
使いわけれるのがいいと思う。

あ、初心者ならファンスキーが一番速いと思う。
189 空気コテ(山口県):2007/11/24(土) 00:33:41 ID:wjZ0Nrvx0
東京住んでる人とかどこまで滑りに行ってんだ
移動時間のほうが長いんじゃね?
190 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 00:34:02 ID:BQyj7Zes0
ファンスキーでフィギュアスケートみたいにクルクル回れるよね?
あれをマスターしてから、長板履いて同じことをやると、けっこう簡単に回れて面白いよ。
やってる奴あまりいないから注目されるしw
191 国際審判(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:35:57 ID:7FOC9iDY0
>>172
そのテンションを分けてほしい
192 支援してください(福島県):2007/11/24(土) 00:36:07 ID:sNArxwk20
スキー場にボーダーラインを引けばいいのさ
193 歯科技工士(東日本):2007/11/24(土) 00:36:18 ID:f1TePe4H0
>>189
複数人で夜に出れそうなときは午前券のみで神立
1人2人のときは新幹線でガーラ

前者の場合は移動時間の方が長い
194 こんぶ漁師(北海道):2007/11/24(土) 00:36:26 ID:hcUcsyxz0
>>190
ツインチップの板じゃないと雪の塊にテールとられてたまにこけるわw
195 ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:37:31 ID:NjlB0Ccf0
>>188
長板は雪が深い時くらいかな?
それ以外は意地でファンスキーで出動してるw

>>189
湯沢が一番多いかなぁ
後は、長野、福島な感じ
196 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 00:37:48 ID:BQyj7Zes0
>>189
夜中に山まで移動して車中泊
札幌に住んでたときは天国だった
197 みどりのおばさん(東京都):2007/11/24(土) 00:37:53 ID:JvVwDzIy0
>>185
スラ板でも低く構えてけば基本的にGS用についてくのは問題ないお
回転半径についても特に強いエッジングが必要なわけじゃないから楽勝
むしろ上半身の始動をどれだけ早くできるかじゃね?
198 キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:38:09 ID:axUFJzkn0
ボードやってたとき転倒が恐くて、パークで遊ぶわけでもないのにヘルメットかぶってたぜ。

実際、転倒して頭打ちまくってた。
199 狩人(catv?):2007/11/24(土) 00:38:17 ID:PPIBjhtA0
福島は流石にひくわ
200 ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:39:30 ID:NjlB0Ccf0
>>198
いや、ボードは逆エッジで後頭部強打して死亡するケースが多いんだよ
被るにこした事ないよ
201 高校教師(宮城県):2007/11/24(土) 00:40:06 ID:xkUnOu5J0
【レス抽出】
対象スレ: スキーヤーとスノーボーダーって仲悪いよね
キーワード: 湾岸

抽出レス数:2

ワロタ
202 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 00:40:26 ID:BQyj7Zes0
お前らあれできる?
斜面に円形のシュプールを描くやつ
登りがあるから、完璧にカービングしないとできないんだけど
203 こんぶ漁師(北海道):2007/11/24(土) 00:42:29 ID:hcUcsyxz0
>>202
カービングの前半がいまひとつなんで無理だな
204 あおらー(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:42:39 ID:h+BtCiZ20
>>202
GSとかスラ板なら結構簡単じゃない?
春先の平日とかゲレンデ空いてるとあればっかりやってる
人が凄く多くてシュプールがキモいw
205 キンキキッズ(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:42:52 ID:axUFJzkn0
>>200
やっぱそうだよね。
ヘルメットのことを、ぜんぜん滑れないやつから笑われたけど、気にせず我が道を行った。

ボード人気の初期、転倒の危険性が結構言われてたけど、最近じゃぜんぜん聞かないな。
206 外来種(神奈川県):2007/11/24(土) 00:44:14 ID:1/7ZHm1g0
海外のヘルメット装着率は異常
というか正常
みんなヘルメットかぶろうぜ あと脊髄パッドな
207 ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:44:56 ID:NjlB0Ccf0
>>202
後半、失速するんで難しい・・・

>>205
毎年、結構死んでるんだけど
目新しく無いせいかニュースにならなくなったなぁ
208 空気コテ(山口県):2007/11/24(土) 00:47:32 ID:wjZ0Nrvx0
>>206
アルペンの奴はヘルメットしてるけどな
209 歯科技工士(東日本):2007/11/24(土) 00:47:49 ID:f1TePe4H0
転倒時に頭打つとか手首折るのは自己責任の範疇だと思うけど、
リーシュコードを付けてない池沼は本当にどうにかして欲しい
210 保育士(新潟県):2007/11/24(土) 00:49:26 ID:mh7sdidd0
スキーダーとスノーボーヤー
211 外来種(神奈川県):2007/11/24(土) 00:49:42 ID:1/7ZHm1g0
>>208
いや、フリースタイルのやつらも被ってるよ
カナダしか行ったことないが6割くらいは被ってた印象
212 味噌らーめん屋(大分県):2007/11/24(土) 00:50:15 ID:k4HJpjH+0
スキーで綺麗なお姉さんに突っ込んだ

フラグたったはずなのに何も起きなかった(´・ω・`)?
213 建設会社経営(東京都):2007/11/24(土) 00:50:58 ID:BQyj7Zes0
ところで、親子がロープで繋がって滑ってる光景はほのぼのしていいよな
214 留学生(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:52:35 ID:dNq0TxnZ0
>>189
だいたい一人で北志賀
片道3時間くらいか
215 外来種(神奈川県):2007/11/24(土) 00:52:39 ID:1/7ZHm1g0
あぁ日本での話しか
216 屯田兵(愛知県):2007/11/24(土) 00:52:40 ID:5VgHDZ6I0
スノボ初心者のとき、ゲレンデのド真ん中で座り込んで会話してるカップルに激突した。
ゴメンナサイ・・・ってすぐに立ち去ろうとしたら、男が
「ちょっと待てよ!!ごめんなさいがちいせぇだろ!!」って止められた。
それから男に胸ぐらつかまれ、罵声の嵐・・・。少したったら開放してもらった。

避けきれなかった俺が悪かったですかそうですか・・・orz
217 お世話係(新潟県):2007/11/24(土) 00:53:04 ID:pACi4s4q0
寝転がってるスノーボーダーの首ふんづけて頚動脈切ったら罪になるの?
218 あおらー(アラバマ州):2007/11/24(土) 00:53:18 ID:h+BtCiZ20
>>213
あれはかわいいな、子供は操り人形みたいだけどw
それより凄い小さい子を背負って滑ってる人が怖い
219 住所不定無職(岐阜県):2007/11/24(土) 00:55:22 ID:vDO852kN0
座り込んだボーダー避けようとして無理に曲がってコケて骨折したことある
マジ邪魔
220 歯科技工士(東日本):2007/11/24(土) 00:57:33 ID:f1TePe4H0
鮭きれなかった>>216の技量が悪いんでなく、
女(を連れてるDQN)に突っ込んでいった>>216の視野の狭さと状況判断の未熟さが悪い
221 ウルトラマン(catv?):2007/11/24(土) 00:57:40 ID:zZU9tztj0
自称走り屋さんは
ヤンキーと一緒に
されたがらないよね
222 外来種(神奈川県):2007/11/24(土) 00:58:12 ID:1/7ZHm1g0
真ん中に座るなってもっとスキー場で注意喚起しなきゃだめだよ
自分らも危ないってわかってなさそうだからな
223 ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/24(土) 01:00:05 ID:NjlB0Ccf0
なあにパイロンと思えば腹も立たない
224 屯田兵(愛知県):2007/11/24(土) 01:13:08 ID:5VgHDZ6I0
>>220 まあそうなんだけどな。いきなり視野に現れたら
無理して避けようとせず、ころぶようにしてたんだけど遅かった。
あれ以来なるべく平日に行くようにしてるよ。
225 空気コテ(山口県):2007/11/24(土) 01:17:27 ID:wjZ0Nrvx0
座り込みボーダーより初心者スキーヤーのトリッキーな動きのほうが嫌だな

             ↑
            ┃┃
   ______/   ←ここでフェイント
  <___
   ___>   ↑
  <___    ∩
   ___>   |│俺
            ∪
           /
         /
        |
         \
           \  
226 踊り隊(樺太):2007/11/24(土) 02:56:08 ID:B9yJTtVcO
何だかんだでセリカが最強だろ
227 あおらー(アラバマ州):2007/11/24(土) 02:57:06 ID:h+BtCiZ20
ワタスキジジィ自重
228 チーマー(奈良県):2007/11/24(土) 02:59:07 ID:D61+fc5A0
スノボで足首粉砕骨折してからやってない
スノボダから見てもゲレンゲの真ん中で座っている奴は腹が立つ
229 年金未納者(東京都):2007/11/24(土) 03:10:57 ID:rLUemL540
滑走禁止の看板を突破して滑りに行くやつの8割はボーダー
230 自販機荒らし(関西地方):2007/11/24(土) 03:38:10 ID:yqxWwXuS0 BE:806004656-2BP(7330)
浜崎あゆみのスキーのスタイルはなんでしょう?
231 ネット廃人(東京都):2007/11/24(土) 04:13:23 ID:OFmizUbI0
スキーはスポーツって感じがするけど
スノボってオリンピックでもギャクかよそれって感じだろ。
遊びをスポーツと偽るなダセー
232 宅配バイト(大阪府):2007/11/24(土) 05:33:51 ID:vvaM/MCn0
ボードは4,5年でかなりうまくなれるけど
オリンピックとかでトップクラス見ると圧倒的にスキーのほうがかっこいい
これからはやっぱりスキーの時代だと思ってスキーに戻した
233 おたく(関西地方)
スキーもボードもやるけど
スキーの方がいろいろ板の種類もあって
おもしろいんだよな―