鉛まみれのクレヨンしんちゃんぬいぐるみが国内に流通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 建設会社経営(長屋)
今年11月に埼玉県春日部市のアミューズメント施設において販売された玩具景品
「監督しんちゃんぬいぐるみ」に、基準値を超える鉛が使用されていることが
判明し、バンプレストとその子会社プレジャーキャストがぬいぐるみの回収に乗り
出した。

「監督しんちゃんぬいぐるみ」は、バンプレストが商品化権の許諾を受け、プレジャー
キャストが製造・販売元として販売した。今年11月よりアミューズメント施設「ゲーセン
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶブリブリ シネマスタジオ」で限定景品として提供された。
このぬいぐるみは中国製で、商品のメガホンの部分に基準値を超える鉛が使用されていた。
バンプレストとプレジャーキャスト、日本玩具協会によれば、製品は本来、日本玩具協会の
実施するST(セーフティ・トイ)の検査合格通知を待って販売するところを、バンプレスト
とプレジャーキャストが検査結果を待たずに販売を行った。

販売期間は11月5日から15日まで、販売個数は3298個、鉛の基準値を超えていることは、
日本玩具協会からの指摘により明らかになった。

今回、国内の店頭に出回った中国製玩具から基準値を超える鉛が検出されたのは初めての
ケースである。今年、世界各国で中国製玩具から基準値を超える鉛が検出されるケースが
相次ぎ、問題化している。

海外の玩具関連企業のなかには、商品回収のコスト負担により企業業績に影響を与える
ケースも出ている。しかし、国内ではそうした玩具商品が市場に出回るケースは
これまでなかった。

今回のケースは、日本玩具協会のST検査合格を待たずに出荷したという特殊なケース
だが、国内でも中国製玩具商品のこうした問題が無縁ではないといえるだろう。
国内玩具の9割は外国製、さらにその8割以上が中国製とされている。今後も、日本玩具
協会とST検査の役割が重要となりそうだ。

http://animeanime.jp/biz/archives/2007/11/post_250.html
2 オカマ(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:01:17 ID:znp5jmzj0
3 ディトレーダー(長屋):2007/11/23(金) 23:01:29 ID:AL1pK/1G0
ムトウやめろ
4レベル4 ◆Lv.4Mb.lxA :2007/11/23(金) 23:02:49 ID:tL2UEoY60
なぜ販売前にきちんと調べなかったのか
いい加減すぎるだろ
5 イラストレーター(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:03:52 ID:wQF6ELe80
日本が韓国化してきたな
6 シェフ(アラバマ州):2007/11/23(金) 23:04:05 ID:xkdoMc1K0
中国製はやめてくれ
7 探検家(秋田県):2007/11/23(金) 23:04:37 ID:xDW1mN+n0
このスレ前にも立ってなかったか
8 公設秘書(大阪府):2007/11/23(金) 23:04:41 ID:nEyHoXpN0
まさに鉛筆しんちゃん
9 こんぶ漁師(樺太):2007/11/23(金) 23:05:27 ID:w3lna6U4O
二日ぐらい前に「オラをなめるなよ」ってスレタイでスレが立って、
その時はスレタイが大絶賛されてたニュースか
10 名無しさん@(大阪府):2007/11/23(金) 23:06:05 ID:5ihiWC1F0
なんで鉛が混じるの?
11 講師(島根県):2007/11/23(金) 23:06:25 ID:ZsO4zkJD0
確かにしんのすけは、なまり入ってるな
12 但馬牛(埼玉県):2007/11/23(金) 23:06:32 ID:uRFUeKfG0
なんだ中国か
13 留学生(catv?):2007/11/23(金) 23:06:52 ID:4b1Xmw4I0
中国の鉛好きは異常
14 ひよこ(dion軍):2007/11/23(金) 23:06:53 ID:BgS6G0Ut0
パステルしんさん
15りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/11/23(金) 23:07:34 ID:X7M09/g00 株主優待
(^o^)ノ<焼き払えー
16 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/23(金) 23:10:06 ID:na56v2fAO
日本国内の鉛の基準は90mg以下。塗料の中に鉛使用する場合もある
17 会社員(富山県):2007/11/23(金) 23:10:38 ID:DxTkKJ0u0
しんのすけの東北なまりは爺ちゃん譲り
18 番組の途中ですが名無しです(長崎県)
>>1
>>11

既出