ネジを締めるだけの単純作業に誇りや喜びを持つことは難しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オカマ(沖縄県)
【社説】
感謝で祝える労働を 週のはじめに考える

 「総中流」の言葉が、何とも懐かしく響きます。「下流」どころか、
 「貧困時代」の到来といえます。感謝の気持ちで祝える労働環境を取り戻したいものです。
 米国の自動車王・フォードが、工場にベルトコンベヤーを持ち込み、
 大衆車「T型フォード」の開発に成功したのは、百年前の一九〇八年の歴史的出来事でした。

 その二十世紀初期に、プロ野球の大リーグが盛んになり、映画都市というべき
 ハリウッドが勃興(ぼっこう)します。ジャズも生まれ、流行しました。

 ・「職人」が消えた工場
 無関係にみえる、これらの事象を労働の歴史と重ねると、ある仮説が成り立ちます。
 喜びが労働から切り離された結果、プロ野球や映画などの娯楽産業が盛んになり、
 労働者がそれに夢を求めた−。この仮説は、哲学者の内山節さんが唱えているものです。

 大量生産方式は、労働の単純化をもたらします。ネジを締めるだけで明け暮れる
 単純作業そのものに、労働者が働く喜びや誇りを持つことは難しいでしょう。そ
 れでも、この生産方式は、瞬く間に米国の産業界に広がりました。

 労働者を指導し、叱咤激励(しったげきれい)することを「愛のムチ」と言ったりします。
 しかし、パートや派遣労働者らを酷使する実態に、とても愛があるとは思えません。
 低賃金が続くありさまでは、「アメとムチ」の効用も働きません。愛もアメもなければ、
 ムチはたんなる拷問の道具です。

 誇りと喜び…。二十三日は「勤労感謝の日」です。労働の価値の本質に迫ることこそ、
 真の豊かな暮らしに導く道だと信じます。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007111902065454.html
2 アナウンサー(福岡県):2007/11/20(火) 21:25:03 ID:VrFBYge70
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |          単純作業もお手の物!
  <  >  / >      / \

                        ニュース速報
                        http://news23.2ch.net/news/
3 サンダーソン(関西地方):2007/11/20(火) 21:25:22 ID:7vQ2IkUY0
携帯の充電器のネジ締めるバイト1時間で逃げた
4 白い恋人(コネチカット州):2007/11/20(火) 21:25:42 ID:2hVQPJlTO
わかったからハロワ池カス
5 留学生(東京都):2007/11/20(火) 21:28:11 ID:U0GWjykG0
チャップリンのモダン・タイムスだな
俺はエリートだから分かる。
6 僧侶(長屋):2007/11/20(火) 21:28:25 ID:xyD9c3e70
たんぽぽの花aa
7 釣氏(福岡県):2007/11/20(火) 21:28:33 ID:iLyWluQH0
>>1
>パートや派遣労働者らを酷使する実態に、とても愛があるとは思えません。
> 低賃金が続くありさま

まずはメディアが見本を見せてくれ
新聞社が調査とかやるときは派遣会社の奴隷を使うし
販売店店員の給料もあげてやれよ


自分たちは何千万も貰ってその言い方は何なんだ
8 高校生(アラバマ州):2007/11/20(火) 21:29:20 ID:TaJxF5gG0 BE:354456454-2BP(8773)
おいスパさんの哲学レスが待ち構えてるぞ
どんと待ち構えとけ
9 fushianasan(沖縄県):2007/11/20(火) 21:29:25 ID:xGcJ5LEC0
部品工場でブラジル人より時給安くてワロタ
10 タリバン(神奈川県):2007/11/20(火) 21:30:00 ID:F1BJryBP0
キチガイ染みた監督されたらすぐ壊れるように仕事するべきだろう
11 中二(東京都):2007/11/20(火) 21:33:33 ID:RubaLwTA0
おれ、むしろ単純作業の方が好きだ。
子供の頃から頭悪いのに何故か成績良くて、周囲から過剰に評価されてきたから
創造的な仕事まかされたり期待されるとストレスで体が重くなる。
単純作業やってるとホッとして癒される。
12 クマ(東京都):2007/11/20(火) 21:35:49 ID:Z3vUQbvT0
ニュー速「使ってはいけないバカの言葉」 11月号


・盗んで覚えろ(笑)


技術が体系化されていない未発達の領域であって、
権威性や経験の大きさに重きを置く世界(伝統技能や料理の世界、営業の世界の一部等)においてありがたがれる思想。
理工学・薬学・医学や、大学受験に関する大手予備校の指導方法、
マクドナルドの商品製造・販売方法等、技術が高い水準で体系化されている世界においては使われない。


この名言により、
自らが体系的に学ぶことができず右往左往し、
ようやっと掴んだ又は掴んだ気になった「技術」を他人に流用される心配がなくなる(大衆はそうしたことをもっとも嫌う)うえ、
実は自分でも未だに明確に技術化できていない事柄が数多く残っていることを隠蔽できる。
加えて、習得までの時間を長期化させることで、
より多くの時間、権威的優位性を保つことが可能となるのだ。



                           とつげき東北 「名言と愚行に関するウィキ」より
13 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/20(火) 21:36:11 ID:xZc5O2CQO
慣れると手だけ動かしながら他のこと考えられるようになる
すごい簡単な作業なら睡眠も可
14 ネット廃人(東京都):2007/11/20(火) 21:36:43 ID:BJtoNQ+s0
中日がトヨタ批判していいんすか
15 学校教諭(大阪府):2007/11/20(火) 21:36:50 ID:k3Nwmofd0
今日はゴムで出来た黒いワッカを二つならべて金属片に装着し続ける仕事をやってきたお
16 造反組(神奈川県):2007/11/20(火) 21:39:18 ID:WvSN74qH0
じゃあ中日新聞の記者の頭のネジ締めなおせと
17 タコ(山口県):2007/11/20(火) 21:51:12 ID:ti7ntQAH0
仕様書地獄の工員はもういやです
18 留学生(石川県):2007/11/20(火) 21:51:45 ID:9um6HzkD0
じゃあその仕事俺にクレ
19 アリス(茨城県):2007/11/20(火) 21:53:30 ID:CHwmga1p0
昔の人の言葉に敵対すると、後で手痛いしっぺ返しを食うよ。
言ってることはその通り。が、口に出したら一環の終わり。
20 通訳(愛知県):2007/11/20(火) 21:53:39 ID:BgRYuixH0
>>11
俺も癒されるな。
それに単純作業はやりながら他の好きなことを考えて楽しめるのがいい。
21 張出横綱(沖縄県):2007/11/20(火) 21:53:51 ID:g/jgm36m0
指示待ちです
22 情婦(富山県):2007/11/20(火) 21:55:08 ID:mawly6hv0
↓ペットボトルを起こすだけの求人画像
23 ひちょり(奈良県):2007/11/20(火) 21:55:14 ID:tWyV7CkR0
>>21
ワロタw
24 容疑者(千葉県):2007/11/20(火) 21:55:30 ID:TsBrBbWF0
無意識に手を動かしながら妄想を楽しめる人向け
25 美人秘書(神奈川県):2007/11/20(火) 21:56:20 ID:UPH0n+VN0
>>12
真コンピュータ用語辞典みたいに性格が歪んだ書き方だな
26 巫女(神奈川県):2007/11/20(火) 21:56:34 ID:gWWhKAo30
地獄の人生
27 通訳(東京都):2007/11/20(火) 21:56:41 ID:U6WZpBwJ0
日本人にネジを巻かせば、時給800円だが、
インド人なら8円だ。
28 狩人(関西地方):2007/11/20(火) 21:58:01 ID:96wtYnr80
室外機のネジ止めは30分で嫌になった
29 インテリアコーディネーター(長屋):2007/11/20(火) 21:58:23 ID:UfNE4OnP0
>>22
いまそういうバイトを探し中
ドモホルンリンクルをただ見つめているだけ・・・みたいな
名古屋周辺でないかな?そういうの
自給や通勤時間なんてどーでもいい。よーは根性試しだから
このあいだは犬猫のウンコ漁りみたいなバイトをしたよ
※これはさすがに急性鬱状態になった
30 修験者(東京都):2007/11/20(火) 21:58:38 ID:W2TcLnla0
その単純作業で給料が発生するなら
俺は喜んで作業する
31 文学部(東京都):2007/11/20(火) 21:59:19 ID:vZjqxCYT0
         ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
        |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

          難しい
32 福男(茨城県):2007/11/20(火) 21:59:21 ID:ng0HOJWg0
単純作業やるならドカチンのほうがまだいい
33 プロガー(長野県):2007/11/20(火) 21:59:43 ID:/4+pGyRK0
単純労働でも時給一万円なら喜んでやるよ。
34 通訳(愛知県):2007/11/20(火) 22:00:11 ID:BgRYuixH0
マンション分譲中の看板を持っているだけの仕事がやりたいけど
募集をみたことがない
35 通訳(東京都):2007/11/20(火) 22:00:28 ID:U6WZpBwJ0
そんなこと言ったら、真言宗の修行僧なんて、無償で、
20年も山の中を走っとるわけだが…
36 車内清掃員(中国地方):2007/11/20(火) 22:00:33 ID:lpYC7m+S0
俺も単純作業好きだなぁ、多分自閉症に近い一面があるんだと思う
もちろんやりながら妄想とかせず、ただやってることに満足してしまう
37 養鶏業(樺太):2007/11/20(火) 22:01:04 ID:3XDPee70O
オナニーみたいに快感があれば続けられるのになんて退屈なんだろか

全身ちんこになりたい
38 踊り隊(大阪府):2007/11/20(火) 22:01:11 ID:fgjUmA6x0
また2chに無料で書き込みしてレスを待つ作業が始まるお。。。TT
39 調理師見習い(長屋):2007/11/20(火) 22:01:29 ID:dLkCbRAB0
指示されないと動けない香具師はいらない
スタンドプレーが出来る香具師は魅力がある
こちとらカネ払って生き方を教えてやってんだよ
40 代走(栃木県):2007/11/20(火) 22:02:11 ID:25fi0C+40
ネトゲの廃人様に単純作業やらさせたら最強だろ
41 今日から社会人(千葉県):2007/11/20(火) 22:02:21 ID:O/61Xlb+0
醤油入れのふたをしめる仕事だってやりがいはあるよ。
42 殲10(埼玉県):2007/11/20(火) 22:02:34 ID:2ji0UyvL0
御託並べるばかりで結局なにも行動しないんだろ
43 留学生(長野県):2007/11/20(火) 22:02:42 ID:/H3OqJXJ0
仕事なんて金を得るために仕方なくやってるだけなんだから
単純なら単純なほどいい
会議とか営業とか接待とか俺には全然無理だし
44 ブロガー(コネチカット州):2007/11/20(火) 22:03:05 ID:t6q/mdxsO
心が折れる
45 年金未納者(アラバマ州):2007/11/20(火) 22:03:30 ID:ovA5o/VR0
>>12のコピペ考えた奴は中卒だろう。

大学入って、構成主義を学んだ人間はこんな愚かな事は言わない。
46 お猿さん(香川県):2007/11/20(火) 22:04:00 ID:0iJwYGcJ0
>>34
やったことあるよー、派遣で
47 カメラマン(東京都):2007/11/20(火) 22:04:18 ID:MTKRgBbg0
そもそも仕事に誇りや喜びを持つ必要など無い
仕事とは生活する為の、金を得る為の手段でしかない
また同じ理由で仕事で落ち込んだり人間関係に悩む必要も全く無い
そのような事で頭を痛めるくらいなら
労働で得た金銭を種に、如何に自分の私生活を充実させる事が出来るかを悩んだ方がよい
仕事に対しての誇りとは虚栄であり、仕事に対しての苦悩とは全て杞憂に過ぎない

だから自殺とかすんなよおまえら
48 彼女居ない暦(千葉県):2007/11/20(火) 22:04:19 ID:duD/1Xmm0
単純作業の方がいい
もっと金はほしい
49 巫女(アラバマ州):2007/11/20(火) 22:04:28 ID:yaad8gvQ0
>>12
わかるいいから教えろよって言いたくなる
50 グライムズ(長屋):2007/11/20(火) 22:09:48 ID:ABtxFsUF0
精神的に疲れる仕事とどっちがいいだろ?
51 ほうとう屋(山形県):2007/11/20(火) 22:09:59 ID:Q3s3wBOl0
選挙ポスター張りは?
52 留学生(長野県):2007/11/20(火) 22:12:33 ID:/H3OqJXJ0
>>47

> 仕事に対しての誇りとは虚栄であり、仕事に対しての苦悩とは全て杞憂に過ぎない


ああ、まったくその通りだ
53 俳優(catv?):2007/11/20(火) 22:13:02 ID:KULvoC/i0
彼女と二人で夫婦の振りしてモデルハウスに冷やかしで入ったことあるけど、担当の人が
すんげー暇そうに座ってた。
あんまし人気のないとこに建てられたモデルハウスだったから、多分一日座ってても平日は一組二組しか
こないんじゃないかな。
ダイニングキッチンで座ってお茶飲んでたよ。
ノルマあるんだろうけど、傍から見たらすげえ快適な仕事だなとオモタ
54 アイドル(山梨県):2007/11/20(火) 22:19:49 ID:BFfgGpru0
>47
自殺、思いとどまってみるわ
ちょっとだけ
55 自宅警備員(アラバマ州):2007/11/20(火) 22:28:34 ID:xKO557Gw0
>>1
>  無関係にみえる、これらの事象を労働の歴史と重ねると、ある仮説が成り立ちます。
>  喜びが労働から切り離された結果、プロ野球や映画などの娯楽産業が盛んになり、
>  労働者がそれに夢を求めた−。この仮説は、哲学者の内山節さんが唱えているものです。

奴隷的労働から開放されて暮らしに余裕ができたとは考えられないかな?
56 俳優(catv?):2007/11/20(火) 22:31:03 ID:KULvoC/i0
>>47
全くその通り。
俺は「仕事をする時間」を売って金に換えてると考えてる。
一旦売ったものだからそこに私情を挟むことはできないし、挟む必要もない。
仕事とプライベートをごっちゃにしてるから辛くなるんだよな。
仕事してる俺は俺じゃないと割り切れば何でもできるしがんばれるし、辛さもない。
57 酒蔵(樺太):2007/11/20(火) 23:02:03 ID:FX/OqGWvO
御社に入社して事故実現したいです!
電車通勤も
飛び込み営業も
中央線に遅れが出てもへこたれます
58 オカマ(沖縄県):2007/11/20(火) 23:04:37 ID:nRYOL/ZU0 BE:748776847-PLT(12222)
>>47
分かった風なこと言ってンじゃねーよ!
俺はいちおう大学2回生中退だぞ!
59 一反木綿(空):2007/11/20(火) 23:16:54 ID:UpQz4P9i0
>>47
おまいのお陰でなんだかすっきりした
ありがとう
60 留学生(東京都):2007/11/20(火) 23:30:25 ID:U0GWjykG0
>>47
仕事に対する誇りや喜びがなかったら
仕事も上達しないし、資本主義の倫理から言えば金を稼ぐことはできないし
やがては凋落するよ。
61 サンダーソン(東日本):2007/11/20(火) 23:31:22 ID:74YadJ+D0
リョービの電動ドライバーについて語ろうぜ
62 俳優(catv?):2007/11/20(火) 23:39:02 ID:KULvoC/i0
>>60
んなことねえよ。
仕事は仕事、自分は自分だろ。
誇りとか持ってると、のちのち絶対それが障害になるぜ。
割り切るからこそがんばれるんじゃないか。
63 巫女(神奈川県):2007/11/20(火) 23:42:04 ID:gWWhKAo30
>>47
は、間違っている。
古い考えの唯物論の展開に過ぎない。
人間は感情の持ち、人格形成において意義を求める存在だ。
感情や意識を排除した唯物論的理論展開は一見正論だが、
現実的思考により否定される。
 
友達も欲しい、恋人も欲しい、仕事に意義を持ちたいというのが正しい感情である。

>>47
お前の考え、同意する奴、救われたように感じる奴は現実逃避しているに過ぎない。
64 サンダーソン(東日本):2007/11/20(火) 23:44:37 ID:74YadJ+D0
きもい
65 絵本作家(佐賀県):2007/11/20(火) 23:47:46 ID:FHpNOl780
ネジ締め、圧着、半田付け・・・どれも難しすぎる
66 情婦(富山県):2007/11/20(火) 23:48:03 ID:mawly6hv0
キモイなこいつ
考え方の一つなのに間違ってるもクソもあるか
67 俳優(catv?):2007/11/20(火) 23:49:59 ID:KULvoC/i0
>>63
友達、恋人を持ちたいという欲求と仕事に意義を持ちたいという欲求は同列に扱ってよいものなのか?
現実から逃げてる、というか自分を誤魔化してるのは君じゃない?
仕事をしたい人間なんていないよ。少なくとも「生きる」ことと直接結びつけることが出来ないほど
細分化された現代の仕事を、人間の原理として欲することはないと思う。
誰だって本当は仕事はやりたくないでしょう。
それを意義とか誇りとかやりがいとか達成感とかいう言葉で誤魔化してるだけだと思う。
言っとくが俺はきちんと仕事してるぞ。誰よりも働いてる良い「社員」という商品だと思ってる。
68 渡来人(高知県):2007/11/20(火) 23:50:51 ID:fPxOQwqf0
ネジを締めるという快感がわかってないな。
69 美人秘書(福岡県):2007/11/20(火) 23:54:46 ID:gHcUhddI0
>>34
ワーカーズが普通に募集してたぞ@日雇い派遣のバイト
70 予備校講師(東京都):2007/11/21(水) 00:04:49 ID:J2NuTDXJ0
一枚の板をグニュウと押し付け、いろんな形にするのオモロイよ
71 お猿さん(神奈川県):2007/11/21(水) 00:05:49 ID:17o5p1vT0
>>67
>>同列・・・ それは、判断基準・思考の出発点による相違で、
マズローの欲求過程で人それぞれで違うし、このスレの大事なところがズレるから、
それは保留させてください。
 
一般的感覚として、>>60 だという事実を認めてあなたは、再考・検証しなおうべきだと思う。
現実的には割り切りという行動も必要だが、それは幸福の追求からは逃避していると言える。
72 予備校講師(東京都):2007/11/21(水) 00:06:37 ID:NitNSwFb0
インテリが作ってヤクザが売る
格差社会の先端を突き進む新聞に言われてもなぁ
73 F1パイロット(長屋):2007/11/21(水) 00:06:47 ID:0Ob1rG2H0
高級車(笑)
74 留学生(埼玉県):2007/11/21(水) 00:07:20 ID:Dwk0qBAC0
そんな物に喜びを得るようになったら人間終わり
75 F-15K(東京都):2007/11/21(水) 00:08:58 ID:EYICS7Z90
俺ガチでネジ締めるだけの仕事1年以上してたけど
普通に快適だった あまりの単純作業に三日もたない人が9割だったけど俺は最高だったなあ
多分社会不適合な人とかとにかく自分の世界にこもりたい人には合う
最後は工場費削減のためにクビにされたが
76 屯田兵(関西地方):2007/11/21(水) 00:09:37 ID:zoD2ZEht0
どっちかっつーとずっとネジ締めるだけの仕事したいんだけど (´・ω・`)
77 候補者(沖縄県):2007/11/21(水) 00:10:30 ID:zylYbyaK0 BE:855744184-PLT(12222)
「仕事人間」は仕事に絶対の価値を見出し、『趣味』や『恋愛』や『家庭』を捨てる。
「仕事マグロ」にとって仕事は「金を得るための手段」でしかなく、
無意味な「作業」にイライラしながら早くアフター5が来ないかなと思っている。

はっきり言って、時間量で言ったら「週5日×8時間」という最大の単一タスクを
楽しく過ごす「仕事人間」の圧勝です。

趣味とか言ってもせいぜい帰ってきてメシ食って映画鑑賞とか、3時間くらいです。
あとは土日だけ。結論から言うと、「仕事マグロ」で幸せになれるのは「資本家」だけです。
下流の「仕事人間」は本当に強い。「仕事マグロ」が下流になるとうつ病ですぐ自殺するでしょう。
結論として、「仕事マグロ」は、身の程を考えなさい。いいですか?
78 うどん屋(アラバマ州):2007/11/21(水) 00:10:41 ID:RQcVPhuG0
自分で選んだ道だろ。文句いう奴は一人もいないよ
79 ブロガー(コネチカット州):2007/11/21(水) 00:12:52 ID:dM/TEwzqO
銀狼怪奇の日か
80 ピッチャー(catv?):2007/11/21(水) 00:13:40 ID:GqGqodb90
>>71
うん、一般的感覚としては>>60だろうね。
だからこそたくさんの人間が仕事で疲れ、辛い思いしてんじゃないの?
そこにアイデンティティーとか持ち込んじゃうから、仕事の辛さ苦しさを人生のそれと勘違いしちゃうんだよ。
これはどんな仕事してる人でも、例えば趣味の延長が仕事になったような人でも同じだと思うよ。
むしろそういった人たちこそ割り切ってなきゃ出来ないと思う。
ま、人それぞれだし、いいんじゃない?
俺は結構幸せだよ。
81 チャイドル(大阪府):2007/11/21(水) 00:16:15 ID:tHeoJRpa0
例えばお前らが世界最高レベルの頭脳と身体を持っている
お前らの精子は1g幾らで売れるだろう
お前らのセックスは一回幾らで売れるだろう
82 元原発勤務(樺太):2007/11/21(水) 00:17:45 ID:EEj560weO
仕事に生きがいや誇りを持ちたいが無理
創作活動で金稼げたらモチベーションは上がるだろうな
83 理学療法士(宮城県):2007/11/21(水) 00:18:39 ID:wnDerVfn0
娯楽という現実逃避手段も社会によって用意されたシステムだったとは。
この哲学者深いな。
そう考えると納得いくな、昔は多分社会生活には今よりストレスなかったんだろうな。
84 か・い・か・ん(静岡県):2007/11/21(水) 00:19:03 ID:y1FvGUu10
高学歴、長身、ルックスよしの精子だったらそこに生活の保証がなくても
女は買うんだろうか?


・・・買わないよな。
85 ゴーストライター(中部地方):2007/11/21(水) 00:20:58 ID:9HxzcnBU0
単純作業の仕事って、何も考えずにできて楽そうだから
やってみたいとは思うけど、単純な分、何もできない人間になりそうで怖い
あと、機械化されたら、クビにされそうだし。
86 元原発勤務(樺太):2007/11/21(水) 00:22:12 ID:EEj560weO
>>20
あるあるw
一日中おしぼりけんぴんする仕事してた時は映画を脳内再生できるようになってたよ
8時間労働だったから毎日4本脳内再生してた
87 事情通(dion軍):2007/11/21(水) 00:23:18 ID:Btf/ZQjs0
>>77
単純作業じゃない仕事に従事してもな、結局はめんどくせーってなるんだよ
88 候補者(沖縄県):2007/11/21(水) 00:23:55 ID:zylYbyaK0 BE:374388072-PLT(12222)
>>47
仕事マグロが「自殺とかすんな」というのはおかしい。
仕事ができなかったりつまらなかったり、職場の人間関係が辛い人は
「すげー嫌だけどやめたくてもやめられない」のだから。
そこを「仕事は無意味!」とがなり立てたところで、モチベーションが
低下するだけ。
そもそも「仕事」と「それ以外」なんて対立軸が存在するのは、
それだけ仕事の占めるタスクがでかいってことなのだから。
そういう「観念論」で誤魔化せるほど、「週5日×8時間」は甘くない。
そういう「観念論」で誤魔化せるならば、そもそもあらゆる悩みはなくなる。

なんつーか仏教かぶれが「全ては空なんだから悩むことはない」
とか言うのと同じ。口で言ってるだけだね。
熱くないと思えば真っ赤な燃え炭ふんでも熱くないみたいな。
踏んで来いよ(笑)
情念や感情は自動的に「沸き起こる」ものです。それを変更する事など、
できやしない。頭のいい人は、いかに物理的に環境を操作して、
その「沸き起こり」を制御するかを考える。
それをしないならば、誰がどう見ても仕事人間のほうが耐久力があるのは
言うまでもない。
89 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/11/21(水) 00:24:35 ID:pByC0G190
俺も美少女のお尻をペンペンする仕事は疲れたよ
90 しつこい荒らし(徳島県):2007/11/21(水) 00:27:02 ID:JxQY4K180
底辺を叩いて気持ちいい気分になれるスレと思ってきたら
真面目に話ししててがっかりした
91 留学生(愛知県):2007/11/21(水) 00:27:36 ID:wXYCVA1k0
999にあったな、ねじ山の星
92 絢香(コネチカット州):2007/11/21(水) 00:29:44 ID:jhSaM8D6O
死んだ方がマシだわな
93 動物愛護団体(北海道):2007/11/21(水) 00:31:20 ID:8kj2hZRO0
ちなみに、今年4月のスパの初任給
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp094049.jpg
94 大道芸人(ネブラスカ州):2007/11/21(水) 00:32:15 ID:gXzeCP2EO
もっとお前らの意見が聞きたい
95 ねずみランド(千葉県):2007/11/21(水) 00:32:26 ID:g0itLR+j0
>>93
いゃゃゃゃゃゃゃゃゃ
96 社民党工作員(東京都):2007/11/21(水) 00:33:00 ID:euMCi3BR0
犬を逃がす仕事にはもう飽きた。
97 山伏(コネチカット州):2007/11/21(水) 00:33:51 ID:X5Ohsb+RO
>>93
まぁこんなものかと
98 運転士(長屋):2007/11/21(水) 00:34:06 ID:LJBac5XZ0
>>93
( ´D`)ノ< 1万2千円とな!?
99 噺家(愛知県):2007/11/21(水) 00:35:08 ID:nl6sPehr0
100 釣氏(愛知県):2007/11/21(水) 00:39:01 ID:1lhHE9oZ0
やっぱ沖縄ってアレなんだな
101 おたく(コネチカット州):2007/11/21(水) 00:41:09 ID:3bPEf/dzO
>>75
俺も楽すぎてつまんなくて辞めた口だな。
やはりやりがいがないと、給料高くてもダメだわ。
102 職業訓練指導員(栃木県):2007/11/21(水) 00:41:23 ID:gMD/moco0
>>93
一万円と二千円前から愛してる
八千円過ぎた頃から
103 事情通(dion軍):2007/11/21(水) 00:41:52 ID:Btf/ZQjs0
>>93
俺の初任給の半分近くじゃん
104 水道局勤務(東京都):2007/11/21(水) 00:43:23 ID:oswZmbVV0
>>58
無様ね
105 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/21(水) 00:44:04 ID:bMpuP5zv0
>>93
涙出てきた
106 事情通(dion軍):2007/11/21(水) 00:44:50 ID:Btf/ZQjs0
スパってこのコピペを地で行ってるな

100人をランダムに集め、それを50人づつの2グループに分ける。
仮にそれをAグループ、Bグループとする。
両グループには全く同じ仕事をして貰う。仕事の内容は誰にでも
出来る単純でつまらないツライ作業。
その仕事の対価としてAグループには高賃金、Bグループには低賃金を支払う。

そして仕事が終わったあとにアンケートを取った
「この仕事に対しての感想をお願いします」と。
高賃金を受け取ったAグループのほとんどが
「つまらない」「二度とやりたくない」といった仕事に対する正直な感想を。
低賃金を受け取ったBグループはというと
「やりがいがあった」「辛いけど楽しかった」という反応が大半以上。

この実験は心理学用語で言うところの「認知的不協和」を現す有名な実験。
結果に関して補足をするとBグループは報酬は低いのに
仕事内容はつまらなくハード。つまり良いところが無い。
そういう時人間は精神の自我を守る為に「やりがいがあった」等と
精神的な部分への逃げ道、言い訳を作る。
これは自然な行為であり、決して本人としては嘘をついてるつもりはない。

逆にAグループは高賃金という対価を貰っているために
素直に仕事を「つまらない」と評価出来る。仕事は辛く、つまらないが
報酬によってそのストレスは開放されているので精神の世界に
逃げ込む必要が無い。
107 候補者(沖縄県):2007/11/21(水) 00:45:08 ID:zylYbyaK0 BE:213936724-PLT(12222)
>>93
おいおい本人の承諾なく公開するなよ。
お前コンプライアンス逸脱してるぞ
108 水道局勤務(東京都):2007/11/21(水) 00:46:33 ID:oswZmbVV0
>>106
多分スパはそれを認めて受け入れてるんじゃないかな
嘘でも楽になれる嘘ならそれでもいいみたいな
109 候補者(沖縄県):2007/11/21(水) 00:47:58 ID:zylYbyaK0 BE:962713049-PLT(12222)
>>106
はぁ?
8年熟成ものの莫迦か、オメーはよ?
私がいつ「仕事が楽しい」と言ったのかね?
「環境を操作すべし」と言っているだろうが。
手前さん、基本的な読む力無いから出版業界全落ちね。はいターン終了。
110 ホームヘルパー(東京都):2007/11/21(水) 00:48:03 ID:eYOfSWWk0
>>93
時給670円にないた
111 事情通(dion軍):2007/11/21(水) 00:52:50 ID:Btf/ZQjs0
>>109
現状が低賃金+仕事を楽しくする方向で逃避
という二つの事象がコピペに似てたから貼ったんだよ
多少の違いは補正してくれ
てかムキになりすぎw
112 アナウンサー(東京都):2007/11/21(水) 00:53:44 ID:b/x48MUS0
>>88
>>47が精神論なのは認めるし感情を制御なんてできないのも知ってる
色即是空を信仰してるわけじゃない
仕事に誇りを持つことも喜びを見出せる事も素晴らしい事なんだと思う
だがつまらない仕事は40年勤めてもつまらないだろうし誇りも持てないかも知れない
死にたいと思う夜もたくさんあったし今でもある
おれは君みたいに頭が良くないから仕事に対して、仕事に悩むのにくたびれたから
ただの生きる手段と割り切ろうと必死なんだろう
ああ、君の言うとおりだな
113 タイムトラベラー(東京都):2007/11/21(水) 00:55:20 ID:LyQ9XYHd0
114 留学生(東日本):2007/11/21(水) 00:55:31 ID:6WoM7KOR0 BE:659462988-2BP(6110)
【レス抽出】
対象スレ: ネジを締めるだけの単純作業に誇りや喜びを持つことは難しい
キーワード: チャップリン


ちくしょう!
115 アイドル(樺太):2007/11/21(水) 00:56:21 ID:70z4mEcWO
>>109
奴隷必死だな
116 大道芸人(ネブラスカ州):2007/11/21(水) 00:57:19 ID:gXzeCP2EO
悩んでるの俺だけじゃないのな
でも どんな考えもその人にとってはアリなんだろうな
117 野球選手(兵庫県):2007/11/21(水) 00:57:37 ID:cwgVZMST0
>>11
しかし、それも長期間続けてきたら
だんだん単純作業に嫌悪感沸いてくるよ

俺の場合は
ここをこうすればもっと楽なのに?
ここを改善すればもっと早くできるのに?
といつも考え始めちゃうタイプ

決められたことにとにかく従順に従うのは女のパートだけだと思う
118 留学生(三重県):2007/11/21(水) 00:57:49 ID:1qiIQto+0
宗教は民衆のアヘン
119 モーオタ(東京都):2007/11/21(水) 00:58:32 ID:wr+52eJx0
単純作業はいいが、立ってやるのだけは我慢できん
120 パート(東京都):2007/11/21(水) 00:59:39 ID:Amf4+7/70
>>77
スパさんっていくつなん?
121 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/11/21(水) 00:59:53 ID:6f9z6a/uO
創業者会長の退職慰労金払うだけで、会社潰れそう。
仕事はいろんなこと出来る現場で面白いが、鬱だ。
122 ハンター(沖縄県):2007/11/21(水) 01:01:53 ID:OQJG5zLV0
スパの職場ってどこだ?
123 パート(東京都):2007/11/21(水) 01:03:12 ID:Amf4+7/70
>>117
女の方が単純作業に向いてるんだって。
124 美人秘書(アラバマ州):2007/11/21(水) 01:03:44 ID:vX0eypbD0
>>93
馬鹿スパ…
125 AA職人(広島県):2007/11/21(水) 01:03:56 ID:k1NH+OmX0
永遠とハンダ作業続けてるとついはぐれメタルが作りたくなる
126 候補者(沖縄県):2007/11/21(水) 01:05:11 ID:zylYbyaK0 BE:855744184-PLT(12222)
>>111
>仕事を楽しくする方向で逃避

全く違うね。より面白いビジネスを考えるとか、
今の職場で学べるところを探すとかいうのは、「逃避」とは言えませんな。
はいオマエの負け。ターン終了。
127 事情通(dion軍):2007/11/21(水) 01:06:47 ID:Btf/ZQjs0
>>126
もう負けでいいよw
色々大変だろうけど、がんばれ^^
128 アイドル(樺太):2007/11/21(水) 01:10:32 ID:70z4mEcWO
>>126
実際に出来ない事を考えるのは逃避
お前はきっと50過ぎても同じ事言ってるよ
汚い格好で立ち食いうどん食いながらな
129 野球選手(兵庫県):2007/11/21(水) 01:11:40 ID:cwgVZMST0
俺仕事マグロだなぁ。

とにかくSEと会話するのが嫌だし
無意味な工程の差し戻しも嫌だから
SEにはきっちり文書で仕様を出させて滅多なことでは変更は許さないし
デバッグも完璧にして完璧に仕様どうりに動く物を提供してるつもり
それが現場でうまく動かなかったとしてもそれは仕様が悪いんだから俺は知らんww
SEのご都合主義の仕様変更は認めない。なにがアジャイルだよwwだまされねーよw

ああ、、完全な仕事マグロ

俺は早く帰ってカラオケの練習したいし、
結婚もしたいなー

38歳独身のSEでちょっと禿げかけてる奴がいるけど
仕事人間で熱心なのはいいけどさー
「そんなの誰が得するんだよww」っていう感じのオナニー仕様が満載で困るww
オナニー仕様作ってやったら
「そんなのあったっけ?」ってふざけんなボケ

先輩だから言うこと聞かなきゃいけないけど
お前のオナニーに付き合うために俺のカラオケの時間けずるのは勘弁してくれ
なんか毎日おまえのちんこをしごかさせられてる気分だよ
いったいお前のオナニーは誰が得するんだよ
いいから早くまっとうな人間になって結婚ぐらいしてくれよww
130 ピッチャー(静岡県):2007/11/21(水) 01:12:45 ID:PLXQ6RhY0
>>129
お前の愚痴垂れ流すんじゃねぇ
131 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/11/21(水) 01:13:00 ID:SPt/PKOWO
>>126
例えと君の現状の境界条件が違うことを
指摘するべき。よく読みもせずに過剰反応し過ぎ。
出版全落ち。
132 ハンター(沖縄県):2007/11/21(水) 01:13:49 ID:OQJG5zLV0
スパの職場ってどこだ?
133 しつこい荒らし(関西地方):2007/11/21(水) 01:14:27 ID:1La1elMQ0 BE:623290638-2BP(1139)
軽い雑談おk
上司いい人
同僚いい人

これなら多少続く
134 アイドル(樺太):2007/11/21(水) 01:17:44 ID:UXtkTLHoO
モダンタイムスか
135 候補者(沖縄県):2007/11/21(水) 01:25:09 ID:zylYbyaK0 BE:2166102599-PLT(12222)
>>120
22
136 アリス(福岡県):2007/11/21(水) 01:25:37 ID:1Mpnh6fk0

52 オラをなめるなよ 中国製クレヨンしんちゃんぬいぐるみ、大量の鉛検出で回収へ
53 ネジを締めるだけの単純作業に誇りや喜びを持つことは難しい


こう並んでて紛らわしいんだよ
137 パート(東京都):2007/11/21(水) 01:39:16 ID:Amf4+7/70
>>135
わざわざありがとう。
わかいんやねえ。
138 保育士(アラバマ州):2007/11/21(水) 01:44:32 ID:GS9zwrOS0
コンベアおはぎ作成で、トレーに銀紙を乗せる仕事をしたよ@山パン

10分後、自分が移動してる錯覚で吐き気
139 ホームヘルパー(東京都):2007/11/21(水) 01:46:20 ID:eYOfSWWk0
スパ俺の2つ下かよ。
140 党首(コネチカット州):2007/11/21(水) 01:51:46 ID:+KbapeFEO
ライン工では 

段ボールの蓋を開けることにプライドもてるから 
すばらしい。
141 巡査(長屋):2007/11/21(水) 04:54:18 ID:PRZTy0oK0
ヨタで働いてるブラジル人は年収いくらくらい貰ってんだ?
R34やら80スープラ乗ってるやつまでいるぞ
142 DJ(樺太):2007/11/21(水) 05:00:25 ID:PtAa3gKQ0
単純作業の方が幸せだよ。
精神的苦痛よりは。
143 プロ棋士(北海道):2007/11/21(水) 05:05:16 ID:9BXVOUxX0
どんな仕事も単純作業だよ
144 わさび栽培(アラバマ州):2007/11/21(水) 05:05:23 ID:QBj7abkG0
>1
奥田:それマジで言ってんの? マジならトヨタの総力を上げて潰すが
145 犯人(神奈川県):2007/11/21(水) 05:06:37 ID:IxrrPEkg0
ああ俺も組み立ての仕事一時期やったけど
とにかく数こなすことと時計ばかり見てたな。
丁寧だのは二の次。馬鹿らしいからな。
ネジを内部に落としたまま流したのも結構あった。
146 女流棋士(愛知県):2007/11/21(水) 05:11:50 ID:DIMMs4Mr0
小学生でもできる内職のような事を毎日10時間やる仕事。
暇だぞ〜本当に。。
一時間は3600秒で、あと24000秒で・・・とかとにかく暇。。
147 練習生(コネチカット州):2007/11/21(水) 05:16:43 ID:mO/eaQAJO
ハリー先輩はパンに焼そばをはさむバイトしてるんだぜ
148 ほっちゃん(長屋):2007/11/21(水) 05:18:48 ID:MX/WMhHU0 BE:186249072-2BP(100)
むしろやりがいのある仕事とはなんだね
149 山伏(コネチカット州):2007/11/21(水) 05:19:11 ID:X5Ohsb+RO
時間やこなした台数を数え始めたら負けだ

1台1分で15台こなしたから15分…
昼飯まで2時間だからあと120台…
この15台分の感覚を8回こなせば昼飯…
150 キンキキッズ(東京都):2007/11/21(水) 07:00:45 ID:UfDwF6SJ0
>>19
・ひどい目にあう(笑)

>ひどい目にあわせたいと願う憎き相手がいて、
権力的事情によってそれを実現できない条件下において、
精神的安定のために
「そんなことをしていると―ぞ」
といった形式で用いられる一種の「予言」。
学生時代等にネット上で議論等をしていた筆者も
「社会に出て通用しない」等と併用した形で、さんざん言われたものだ。
だが、「悪いことをするとひどい目にあう、跳ね返ってくる」といった思いが複雑化すると、
世界への理想と世界の現実との激しい乖離に悩まされ、
ルサンチマンにまみれたいびつな性格になってしまう。


・跳ね返ってくる(笑)

 http://toturev.sakura.ne.jp/totutohoku/index.php?%C4%B7%A4%CD%CA%D6%A4%C3%A4%C6%A4%AF%A4%EB

さすがにワロタ東北は2000〜2002年頃のニュー速のようだ。
ウィキ見ながらこのスレ見たらどいつがバカかよくわかる
151 のびた(コネチカット州):2007/11/21(水) 07:06:34 ID:SV6VYAYCO
単純だけどたくさんたくさん金がほしいです
152 留学生(アラバマ州):2007/11/21(水) 07:08:02 ID:UG4UiyD10
刺身にタンポポ置く仕事紹介してくれよ
153 短大生(東京都):2007/11/21(水) 07:09:53 ID:RQgiJ3RF0
>>150
東海キモすぎワラタ
154 パート(愛知県):2007/11/21(水) 07:09:59 ID:LRexcCMn0
ああ、ナカヒか
155 白い恋人(コネチカット州):2007/11/21(水) 07:10:05 ID:Qbw26CLeO
単純作業のお出ましだ

サンドイッチ班 班長
156 おたく(コネチカット州):2007/11/21(水) 07:10:19 ID:ZEBL86s3O
>>148
猛獣使い
157 高校生(USA):2007/11/21(水) 07:10:44 ID:DfuGWRQv0
ネジ締める前に頭のネジ締めやがれって事か
厳しいな
158 空気(岐阜県):2007/11/21(水) 09:15:44 ID:qnbEkVm60
>>1
俺が小学校高学年の時に考えていた持論と同じだな
つまりお前は小学生並ってこった
159 食品会社勤務(東日本):2007/11/21(水) 11:14:55 ID:jWRw5raO0
ごもっとも
160 コレクター(神奈川県):2007/11/21(水) 11:35:33 ID:uJfa6wzr0
こんな生活はいやああああああああああああああ!!!!!!!!!!
161 配管工(樺太):2007/11/21(水) 11:38:39 ID:/+sDcF58O
誇りや喜びなんていらないから金が欲しい
誰とも口利かないでできる仕事ないかな
162 三銃士(樺太):2007/11/21(水) 11:41:22 ID:ClZlmVEoO
もう発癌物質を吸いまくる仕事はいやだお・・・
樹脂の粉って煙草より発癌率高そう
163 海賊(dion軍):2007/11/21(水) 11:41:49 ID:VUNe0Xsf0
>>161
164 空気(岐阜県):2007/11/21(水) 11:45:12 ID:qnbEkVm60
>>162
さあ延々とボトルにトナーを詰める作業に戻るんだ
165 料理評論家(アラバマ州):2007/11/21(水) 11:46:46 ID:KveDvr3r0
単純作業がイヤ、人付き合いもイヤ、責任には感性の違いって逃げ道を用意したい、
ニートって、才能が一切無いのに後ろ向きな理由でクリエイティブ(笑)だから
仕事無いんだろうな
166 渡来人(長屋):2007/11/21(水) 12:30:52 ID:KeO6RVj/0
>>47
仕事=やりたいこと=有意義
ってやつはメッタにいないんかな
少なくともかなりの少数派だとは思うんだが
167 デパガ(愛知県):2007/11/21(水) 12:33:52 ID:lvWeMWfE0
そんな仕事を決められた賃金で責任持ってやってくれる人がいるんだよね。
文句ばっかの奴なんか来なくていいし、来て欲しくもないよね。
168 党幹部(コネチカット州):2007/11/21(水) 12:38:56 ID:pHn6qpa5O
延々と紙コップの底を切り抜くバイトやった事あるけど、3日と持たずに辞めてしまった。
こんな仕事を続けてる奴ってある意味尊敬するよ。
169 アイドル(樺太):2007/11/21(水) 12:39:51 ID:YFwv3mUHO
>>167
データエントリー系で職種ちょっと違うけど、男は駄目だよな
すぐサボる

25から40代入り口の女が良く働いてくれる

ニート、フリーター男は本当に駄目
170 カラオケ店勤務(大阪府):2007/11/21(水) 12:40:17 ID:EdLenayh0
単純作業でも本当に単純で楽ならいいけど
精神的にやられるらしいからな・・・・
それで高給ならまだいいけど
171 船員(樺太):2007/11/21(水) 12:45:04 ID:QSP8kQETO
好きな音楽流してもいいなら超単純作業でもいいな
うちの猫ちゃんが死んだりしない限り精神がやられることはまずないし
172 張出横綱(アラバマ州):2007/11/21(水) 13:03:22 ID:5BZjZA+f0
糞面倒なその上責任のある仕事した事無い無能が 単純作業で文句言うのが笑える。
仕事を与えてもらっている事に気が付いていない。
173 少年法により名無し(dion軍):2007/11/21(水) 13:06:51 ID:G1BgfCzj0
営業無理、生産性無し、向上心無しでも金欲しいから仕方なくやってるだけ。
174 空気(岐阜県):2007/11/21(水) 13:08:50 ID:qnbEkVm60
工員だったけど会社でパソコン使える奴が他に居ないからネットワークと情報管理任された
だが俺にパソコン与えると仕事中でも2chしかしないから配役間違ってると思うぜ?
175 張出横綱(アラバマ州):2007/11/21(水) 13:11:09 ID:5BZjZA+f0
左翼的な擁護思想が浸透しすぎても人間が屑になるだけなのが
ココ20年ぐらいの日本でよくわかる。
176 容疑者(長屋):2007/11/21(水) 13:11:17 ID:7MyooJBT0
何言ってるんだ

捏造と針小棒大を書き垂れ流す中日新聞より、人様の喜ぶものを作る工員の方が
よほど誇りが持てる仕事だろ
177 今日から社会人(西日本):2007/11/21(水) 13:11:37 ID:+IBwaiLV0
童貞じゃない振りしたり仕事で悩んでる振りしたりお前らも大変だな〜。
178 食品会社勤務(東日本):2007/11/21(水) 16:41:34 ID:jWRw5raO0
おお
179 図書係り(catv?):2007/11/21(水) 16:43:39 ID:bsfeg/l+0
何千体というフィギアの色塗り・・・
180 専業主夫(アラバマ州):2007/11/21(水) 17:21:58 ID:YbNLMiX30
フィギアの画像貼られると、中国人のおっさんが彩色してんのかなーとか色々考えてしまう・・・
181 クリーニング店経営(大阪府):2007/11/21(水) 17:25:19 ID:hsXf/jUJ0
ライン工より大工の方が遥かに良い
182 通訳(アラバマ州):2007/11/21(水) 17:29:27 ID:Tw3qeNOU0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、ネジを締める機械を
  |     (__人__)    |  見つめてるだけの
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
183 ジャーナリスト(福岡県):2007/11/21(水) 17:37:26 ID:tIuwf/qo0
この記者、「工場務め」ってだけで
コンピューター制御では作れないモノを作る町工場の職人と自動車工場の期間工を混同してないか?
184 高専(樺太):2007/11/21(水) 17:42:30 ID:h4vsBcvoO
どっかでかいとこの社長がワープアにじゃんじゃん殺されれば変わるよ
185 踊り隊(山口県):2007/11/21(水) 17:59:47 ID:EjbMysQo0
おまえらデスクワークが好きなの?
186 スレスト(東京都):2007/11/21(水) 18:28:42 ID:VxGy44+u0
さっさと共産化しろよ
187 修験者(北海道):2007/11/21(水) 18:55:44 ID:XE0cEcT+0
RPGのレベル上げが大好きなお前らは単純作業大好きだろw
188 役場勤務(アラバマ州):2007/11/21(水) 18:58:57 ID:hjpT21Fg0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  原子炉の中でねじを締める仕事に受かったお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
189 ブロガー(静岡県):2007/11/21(水) 20:52:17 ID:gsPJz8890
>>183
そうだな。
俺はおまいさんが言ってるような機械じゃ作れない物を作ってる。
超精密溶接による極小極薄の品物の組み立てだ。大手電機メーカーの試作品や
少量生産品、あるいはワンオフの物専門だ。常人では到底出来ないような作業を
やってる。でも世間から見ればただの溶接工だし、ホワイトカラーがブルーカラーの
世界を解る事は無いと思う。逆もまたしかり。
190 留学生(茨城県):2007/11/21(水) 20:58:27 ID:+ao5Qzx30
メーカーで設計やってるけど、入社時の研修で
ライン工ひたすらやらされたな。あれはきつい。
けど実際、自分の職場では事務所側の人間がライン工員を見下すような
気持ちは全然持ってないと思うな。
単純作業だけど、こういう仕事する人いないと物を作れないし、実際きついよ。
191 国会議員(埼玉県):2007/11/21(水) 21:09:27 ID:90VQaZsx0
192 DQN(神奈川県):2007/11/21(水) 22:55:59 ID:qZgnH5XK0
寒い、淋しい、虚しい・・・死にたい
193 殲10(東日本):2007/11/21(水) 23:48:38 ID:+HZZFlxN0
お前ら深夜のゆうめいとやれよ。
楽だし時給もそこそこだぞ。
身につけたスキルはテンキー早打ちとだけだが。

あ、5年前の話だから今はわかんねえや。
194 専業主夫(アラバマ州):2007/11/21(水) 23:51:53 ID:YbNLMiX30
大学の頃引き篭もってて、深夜のユウメイトの面接にひげぼーぼー髪ぼさぼさのまま行ったら落ちたぞ
195 高校生(兵庫県):2007/11/22(木) 00:01:33 ID:tPNw7B+v0
そうだな
196 人気者(長屋):2007/11/22(木) 00:16:06 ID:79hibQ2c0
>>169
マジで?
データ入力の派遣かバイト野郎と思ってるんだが、採用されにくいのかな?
197 パート(福岡県):2007/11/22(木) 00:17:13 ID:na9pmseH0
「時計を見ると負け」みたいな感覚に襲われる。「もう、1時間は経ったな」と思って見てしまうと後悔しそうな気がして
なるべく見ないようにするもフイに視界に時計が入って「あぁぁぁあ・・・まだ30分だよ・・・」と気が滅入る。
今、3時間働いたからあと6時間か・・・今までの作業の2倍の時間だなって思い浮かべたり

時間を感じないように作業しながら2から倍倍に数字を掛けていったり、プッチ神父のマネで素数を数えたりするも
途中で嫌気がさしてやめる

その内に、自分の体が自分のものでないような3人称で作業を見ているヘンな感覚になってくるよ
198 割れ厨(神奈川県):2007/11/22(木) 00:21:19 ID:m4EU22Ea0
199 おくさま(東日本):2007/11/22(木) 04:28:24 ID:wZOP2Fv60
かなしいぞ
200 自民党工作員(京都府):2007/11/22(木) 04:32:51 ID:56dJmH620
キーボードを打つだけの単純作業に誇りや喜びを持つのは難しい

自宅警備員が激務であるとされる所以である
201 樹海(樺太):2007/11/22(木) 04:39:31 ID:DfT9ElJzO
>>47
経営者だろおまえ?
202 ジャンボタニシ(関西地方):2007/11/22(木) 04:44:47 ID:8r5PrZpl0
お前らがスパに妙にやさしいのが余計さびしい
203 くじら(鳥取県):2007/11/22(木) 05:01:34 ID:uY0TWv/40
何か将来、こうしようとか、そんな目標をたてて、単純作業しながら目標を
達成するために勉強してみるってのはどお?

二ノ宮金次郎は山へ行って薪を拾うという単純作業の帰り道、本を読んで勉強し、
農業経営のプロになった。

  このことを現在の状況下で考えると・・・

単純労働をしながら、通勤の電車の中で本を読んで資格をとり、○○事務所を
開設して大成した。
204 くじら(東京都):2007/11/22(木) 05:04:14 ID:J4SA+OeW0
そんな二宮尊徳嫌だw
205 VIPからきますた(愛知県):2007/11/22(木) 05:08:28 ID:LAez+Xt20
デスクワークでも、基本的にやることは毎月同じだよ
パソコンとにらめっこをしながら書類を作る毎日
206 ふぐ調理師(東京都):2007/11/22(木) 05:10:56 ID:BebEGfEX0
僕がした単純作業がこの世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生きがいが日常に彩りを加える
207 自宅警備員(関西地方):2007/11/22(木) 05:11:59 ID:J4JxmGND0
ネジを締めるだけの単純作業を極めたら、それはそれで美しいと思う
208 魔法少女(愛知県):2007/11/22(木) 05:13:41 ID:KBcRYLsH0
金取れる仕事なら何でも誇れるし喜べるわ
ねじ一本締めて一万もくれてやれば人は集まるだろ
209 電力会社勤務(大阪府):2007/11/22(木) 05:13:51 ID:2mRB7Nsq0
でも単純作業しか任されないようなキャリアしか積んできてないんだろ
210 自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/22(木) 05:14:52 ID:K9y2387XO
あのタイムカードにガチャッと時間を刻む度に命を削っているんだよ
211 党首(コネチカット州):2007/11/22(木) 05:14:58 ID:J4lBPDApO
ジャスタウェイ職人
212 みどりのおばさん(香川県):2007/11/22(木) 05:18:23 ID:lhOIvsv40
>>11
おれじゃん
もう今の会社辞めようと思う。今うつ状態だし
バスの運転手でも目指すか
213 練習生(コネチカット州):2007/11/22(木) 05:22:40 ID:hHOnZEJdO
まぁ世の中にはネジ一つ満足に締められない奴もいるんですけどね
214 のびた(コネチカット州):2007/11/22(木) 05:26:13 ID:nriIrpWpO
単純なルーチンワークばかりやらされてた時はクリエイティブな仕事がしたいと腐ってたが
責任ある仕事任されると自分の力不足で押しつぶされた
人に使われてる以上思い通りになんてならないんだから
経営者になる能力ない人間は金の為生きる為と割り切ってツマンナイ仕事すべき
215 電力会社勤務(大阪府):2007/11/22(木) 05:26:46 ID:2mRB7Nsq0
機械の組み立てのバイト行ったが、構造がややこしくて
ネジもまともに閉められなくて一日でやめたなぁ
216 もんた(アラバマ州):2007/11/22(木) 05:36:04 ID:aCUQnfHX0
単純作業してると死にたくなるよな、
ニートしてた方が現実直視しなくて楽、
バイトしてる時は周りのおばちゃんやおじちゃん連中見て
もし自分も40過ぎて単純作業してたらどうしよって現実に突き落とされる
いまニート生活に戻ったけどすんげぇ楽だって実感、でもニートも長く続けてると鬱になってくる
217 電力会社勤務(大阪府):2007/11/22(木) 05:47:28 ID:2mRB7Nsq0
もし自分も40過ぎて単純作業してたらどうしよ>>>>>>>>>もし自分も40過ぎてニートしてたらどうしよ
218 みどりのおばさん(香川県):2007/11/22(木) 05:47:53 ID:lhOIvsv40
>>36
これもなんて俺
2chやっててもそれ自体が面白いので、
PC消した後どういうスレ見て、書き込みしたか良く覚えてないなんてことはしょっちゅう
219 予備校講師(catv?):2007/11/22(木) 05:51:42 ID:crkPwfs+0
もう11:30分位かな?と思ってたが9:25分だったのには参った
220 北町奉行(大阪府):2007/11/22(木) 05:54:35 ID:DwoTb/J50
クリエイティブな仕事は正直辛いだろうな
毎週脳みそフル活動させてそれでも次の仕事がまた待ってる
漫画家とか正直尊敬するよほんと
特に何作品も出してる人
221 くじら(鳥取県):2007/11/22(木) 06:03:23 ID:uY0TWv/40
どんな元気な人間でも100歳まで生きる人はまれ。働ける時間はもっとすくない。
その限られた時間を有意義に楽しく過ごしたいのは誰でも同じ。

単純労働は確かに単調な作業の繰り返しで、楽しそうにはないが、楽しくないなら
職業訓練校にでも行って楽しそうな仕事を身に付けるとか、自衛隊に入っていろいろと
複雑な作業に従事したりすることだってできる。

複雑な作業という点では公的機関の研究員などは毎日、複雑な作業(?)で面白そうだが、
やってみると、予算がすくなかったり、上司がへんなやつだったりして、そうお勧めの
職業というわけではない。 大学の教官なんかもちょっとやってみたが、狭い閉鎖社会で
いろいろと苦労した。

オレの場合、娘しかいないが、息子がいて単純作業に従事していて、いやだと相談を
受けたら、職安でプログラムの作り方でも習って派遣社員にでもなるのを薦めると思うよ。

プログラムなんて、一見難しそうだが、意外に簡単で、単純ではないので、単純作業が
嫌いな人にはうってつけ。
222 練習生(愛知県):2007/11/22(木) 06:08:06 ID:4zqVrmh80
昔から職人なんて削るだけとか叩くだけとか寿司握るだけとか単純なことしかやってないだろ
何も変わらないのに急に誇りもてないとか言うのはどう考えても甘えだろ
223 くじら(鳥取県):2007/11/22(木) 06:16:28 ID:uY0TWv/40
職人と言っても陶芸家の場合、
粘土の再生、練る、混ぜる、轆轤ひき、象嵌、高台削り、下絵、釉薬配合、
焼成、上絵つけ、金付け、デザイン(形状、絵)と色々あるし、道具の自作
とか、絵の具の自作などなどあって、売れさえすれば結構楽しい仕事になる
と思う。この「売れさえすれば」という点が、大きな問題点なのだが・・・
224 みどりのおばさん(香川県):2007/11/22(木) 06:20:15 ID:lhOIvsv40
良スレの予感
225 のびた(コネチカット州):2007/11/22(木) 06:24:20 ID:nriIrpWpO
賽の河原で石積んでは鬼に崩される仕事しに行ってくるノシ
226 くじら(鳥取県):2007/11/22(木) 06:26:38 ID:uY0TWv/40
しかし・・・

自給いくらで従業員となって単純作業に従事するとの、
売れるか売れないかわからないが、自分で単純作業で作り出して売るという
場合では、仕事に対する意欲とか努力・研究の姿勢も異なるのではないだろうか。

たとえば、特殊な複雑なレース編みを作って売ることを考えると、レースを編む
という作業は単純作業の繰り返しだが、まだ誰も編んだことの無い複雑なレース
を編んで、高く売ってやろうと考えると、いろいろと図案だとか糸の種類だとか
考えて、単純な作業ではあるが、やりがいとか誇りも生まれる要素があるように
思う。
227 女工(コネチカット州):2007/11/22(木) 06:28:38 ID:Nn1P1XwdO
ばらまき体質を改善し産業構造を脱工業化させたい政府の陰謀スレ。
ネジのはずれた方ゆるんだ方、たまには締め直した方がよい。
228 酪農研修生(大阪府):2007/11/22(木) 06:29:42 ID:DKvgSxQO0
トイレが近い俺はライン工は無理だな。
229 CGクリエイター(アラバマ州):2007/11/22(木) 06:32:11 ID:5tVjXU+j0
まわりまわりまわりまわってー
230 F1パイロット(愛知県):2007/11/22(木) 06:32:29 ID:Tkb3FTla0
派遣じゃやる気も糞もねーな。
ライン工で唯一やる気がでるのは、定年まで雇用を保証する場合のみだろ。
231 女性音楽教諭(愛知県):2007/11/22(木) 06:42:44 ID:RzSIp7cb0
定年までライン工保証って地獄じゃん
232 プロガー(樺太):2007/11/22(木) 06:57:05 ID:Qfq3jp2xO
昔、新卒で研修期間に工場を見学した…
ラインを見た時にこれを一日中やってんのか…と
配置転換で営業から企画に回された時に決まる前はマジで工場に行かされたらどうしようと思った事が…
233 高校教師(アラバマ州):2007/11/22(木) 06:58:28 ID:3PJAJf2x0
2時間かけて雪のなか新聞を配って1200円ワロタ
234 ゴーストライター(神奈川県):2007/11/22(木) 07:01:34 ID:skH5UPIW0
>>7
記者はそれなりに優秀な奴じゃないとなれないが、
新聞配達はDQNでもできる
だから給料が違うのはあたりまえでしょ?

そもそも新聞社と販売店は資本関係の無い別会社だから、
販売店の給料は販売店自身がきめることで新聞社は感知しない
235 扇子(神奈川県):2007/11/22(木) 07:17:46 ID:6t5eZllG0
友人が出版会社の編集している。まだ下っ端だが、締切間際は徹夜泊り込みが当たり前になってる。
サラリーも500万オーバー。
本人も大変だが、やっぱりできあがった本(雑誌)が店頭にならんでいて、
自分の携わった記事を見ると充実感があるそうだ。
 
一方、俺は・・・orz
正直、羨ましい。
236 山伏(コネチカット州):2007/11/22(木) 07:44:56 ID:mnhbjHgaO
まさに俺だよw
いまからベトナム人に囲まれて
デジカメつくるお
237 外来種(長野県):2007/11/22(木) 07:49:47 ID:u66KOeun0
仕事に誇りは不要。十分な報酬があれば問題ない。
238 福男(アラバマ州):2007/11/22(木) 07:51:08 ID:J9MYrNNT0
ねじ締めの仕事に行ってくるよーノシ
239 女子高生(樺太):2007/11/22(木) 07:53:00 ID:m5+7vX7nO
ラインから設備保全に転属になったけどライン工の頃のほうが楽だったな…
240 プロガー(樺太):2007/11/22(木) 07:56:42 ID:EAxvQFfXO BE:675188238-2BP(2200)
マンネリ化が一番つらい
241 商人(千葉県):2007/11/22(木) 08:50:53 ID:Yw7X7PkY0
242 ハンター(東日本):2007/11/22(木) 12:54:37 ID:OpirUDoh0
まあな
243 とき(愛知県):2007/11/22(木) 13:46:53 ID:KxMZ3IzS0
報酬をゼロにすれば認知的不協和の解消でネジ締めを楽しく感じるかもしれない
244 ゆかりん(catv?):2007/11/22(木) 13:48:21 ID:3VYoGKCz0
8時間ネジを締めて、8時間寝て、8時間自分の時間が持てる。
こーゆー暮らしがしたいんだけど。
245 少年法により名無し(埼玉県):2007/11/22(木) 14:13:49 ID:j9Bojflx0
>>244
その比率だと幸せになれそうだな
「生きるために働く」はずが「働くために生きる」になってる人多すぎ
結婚するからそうなっちゃうんだけど…
246 fushianasan(長屋):2007/11/22(木) 14:35:05 ID:p3b8q8Gi0
退屈耐性がある俺には余裕
247 日本語習得中(山陰地方):2007/11/22(木) 14:58:29 ID:qMajp5cE0
小中学生のころ校庭の草むしりや小石拾いを
嬉々として続けられていた俺なら大丈夫
248 グラドル(長屋):2007/11/22(木) 15:02:07 ID:rZrOvzea0
椅子さえあれば簡単な仕事なのに、ろくろく休憩もなしに何時間も一ヶ所で棒立ち仕事させられると
具合が悪くなって仕事どころではなくなってしまう。よく4時間とか6時間とかもつね。
249 インストラクター(埼玉県):2007/11/22(木) 15:05:20 ID:cqYDzj2u0
ニュースZEROの工場派遣特集見てたけど
まじで刺身にタンポポを乗せるくらいの単純作業ばっかりなのな。
ポテトサラダをひたすら盛り付ける作業とか。
250 樹海(樺太):2007/11/22(木) 15:07:32 ID:qILlVGgiO
トヨタ絶望工場
251 請負労働者(コネチカット州):2007/11/22(木) 15:10:21 ID:OX0S8LrQO
はやくjpeg捜してシコシコする作業に戻れよ
252 党首(コネチカット州):2007/11/22(木) 17:24:40 ID:mEoIZBD8O
やりがいや喜びを求めないから工員をやるんだろ。
253 麻薬検査官(樺太):2007/11/22(木) 17:33:20 ID:p+2yZv3dO
8時間寝て朝の用意に1時間通勤時間に往復2時間休憩いれて仕事に9時間
254 扇子(コネチカット州):2007/11/22(木) 17:55:40 ID:Lal7wZFGO
8時間寝て通勤往復30分、7.5時間働いてたまに残業するくらいの生活送ってます。薄給で辛いです。
255 狩人(大阪府):2007/11/22(木) 18:13:17 ID:ki+FMExk0
仕事8時間睡眠8時間その他8時間
なんて嘘っぱち
256 スパイ(熊本県):2007/11/22(木) 18:44:10 ID:S3yv4WDY0
あああ、、、しにてえ
257 講師(関西地方):2007/11/22(木) 18:46:12 ID:0A09FuT80
定年まで働けるなら、単純作業でも構わないと思うがね
258 白い恋人(愛知県):2007/11/22(木) 20:35:17 ID:XSE3ZYEG0
定年まで働けるなんて歩哨ねーからなあ
4、50代でクビ切られたら野垂れ死にだな
259 ご意見番(樺太):2007/11/22(木) 20:38:38 ID:dnAl2Z0rO
トヨタ期間工スレか

あ、指がバネったわw
260 スパイ(熊本県):2007/11/22(木) 22:33:44 ID:S3yv4WDY0
 
261 県議(長屋):2007/11/22(木) 23:01:53 ID:+2cXwcd10
仕事以外に喜びを見いだせばいいじゃない
262 県議(長屋):2007/11/22(木) 23:05:05 ID:+2cXwcd10
6時間寝て4時間通勤で12時間拘束。あー辞めたい。
263 請負労働者(千葉県):2007/11/22(木) 23:10:26 ID:++PnQn4+0
マックジョブ

(まっくじょぶ、McJob)とは、安い給料でマニュアルに沿うだけの
単調で将来性のない仕事の総称。一般に、ファーストフード店などの
創意工夫を必要としない機械的な動作を繰り返す業務を指す。
「マック」の由来は、ハンバーガーショップのマクドナルドである。

マクドナルド自身はこの用語の使用に反発しており、
2003年6月の改訂でこの語句を掲載し、なおかつ
「安い給料で、将来性のない仕事」と定義づけた
『Merriam-Webster's Collegiate Dictionary』に対し
「レストラン産業で働く1200万人の従業員を侮辱するもの」として
削除を要請したが、却下されている。
264 請負労働者(千葉県):2007/11/22(木) 23:12:15 ID:++PnQn4+0
なぁぁんにも残らない仕事、というのはなんだろう。
探すと結構難しいぞ
265 一反木綿(dion軍):2007/11/22(木) 23:23:30 ID:V338+okk0
そうかな?ベルボーイみたいのでも成長するんかな?企業はそうはみないよな?
266 麻薬検査官(東京都):2007/11/22(木) 23:35:07 ID:aaGQDeMq0
祝日に仕事ってどういうことだよ
役に立たない社員どもは死ね(´・ω・`)
267 数学者(東京都):2007/11/22(木) 23:38:24 ID:4IJznhpt0
NASAの清掃員に
「あなたの仕事は何ですか?」と聞くと、
「人類を宇宙に飛び立たせることさ」と答えが返ってくるという
268 絵本作家(埼玉県):2007/11/22(木) 23:39:01 ID:pZKa2lTE0
朝から晩まで働いて真面目にやってても
嫁さんさえ見つからないこんな世の中じゃ
269 自宅警備員(宮城県):2007/11/22(木) 23:44:15 ID:+/tCAS7o0
日本人だけ大金持ち化とかって可能なの?
270 現職(滋賀県):2007/11/22(木) 23:45:11 ID:IMTP2jYB0
労働者が勝ち取ったフォード主義をさらに進める為に労働者が団結し
地位向上を目指す為に職域労組を作るべきです


とか書けば1行チョイで済むのに「愛」とか挟むあたりが記者の悪意全開
お前ら馬鹿にされてる事も気がつかないのか? エリート揃いなんだなw
271 学生(愛知県):2007/11/22(木) 23:46:06 ID:0C93MUis0
単純作業のバイトなんかで、「当社を選んだ理由は?」とか聞くなよwwww
手っ取り早く金欲しいだけに決まってんだろwww
272 練習生(愛知県):2007/11/22(木) 23:46:35 ID:4zqVrmh80
>>268
まじめに嫁探ししてないからだろ
273 支援してください(鹿児島県):2007/11/22(木) 23:51:30 ID:PTrGdDux0
>>263
でも友達はマックのバイトから社員になってたな
274 軍事評論家(神奈川県):2007/11/23(金) 04:12:49 ID:KlL/r0TV0
もう一度生活を見直そう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157455120/
275 CGクリエイター(熊本県):2007/11/23(金) 09:39:47 ID:NaF497IJ0
>>47
実際は1日8時間以上仕事をするわけだろ
そんな気持ちで仕事してると何年ももたんし
ストレスがたまるよ

それより楽しみを見つけながらやったほうが断然いい


体を壊した経験者は語る
276 朝日新聞記者(千葉県):2007/11/23(金) 09:42:40 ID:sVoTIS4y0
【レス抽出】
対象スレ: ネジを締めるだけの単純作業に誇りや喜びを持つことは難しい
キーワード: マルクス

抽出レス数:0

一人くらいマルクスについて語ってる人がいるかと思ったんだがなあ。
277 CGクリエイター(熊本県):2007/11/23(金) 09:44:14 ID:NaF497IJ0
>>276
それについて語ったところで
自分の生活に影響ないことを悟ってるからと思われ

あんた学生?
278 朝日新聞記者(千葉県):2007/11/23(金) 09:45:43 ID:sVoTIS4y0
>>277
学生じゃねーよ。
279 私立探偵(山口県):2007/11/23(金) 09:46:56 ID:lh7pmbFF0
ほとんどの仕事はネジ締めるだけの単純作業と同じなんだし
考えても意味なくね?
280 停学中(東京都):2007/11/23(金) 09:49:00 ID:8XL6s95S0
なんつうか、
やりがいのある仕事とかしたくてデザイナーってやつになったけど、
おれには向いてなかった。
作業はいいんだけど、客と話すのとか外注に指示出すのとか企画たてるのとかマジで無理。
その度に心が削られていくし、喜びとかまったくない。
誰かに指示されてひたすら作業に徹してたい。
オペに転職するか…
281 朝日新聞記者(千葉県):2007/11/23(金) 09:51:42 ID:sVoTIS4y0
工場でピッキングのバイトをしていたときは、「俺ってなにやってるんだろう、
俺じゃなくてもできる仕事だよな」と思っていた。

ある専門職についてたときは、できあがった仕事についての
リアクションをネットで見られたのでやりがいがあった。
疲弊するので、長くは続けられなかった。
282 歌手(長屋):2007/11/23(金) 11:51:53 ID:q57exqia0
心が削られるってのはまさにそのとおりだ
283 中二(東京都):2007/11/23(金) 12:11:08 ID:4HcVR6fw0
勤労感謝の日があるなら、ニート感謝の日も作ってみてはどうだろうか?
284 防衛大臣(静岡県):2007/11/23(金) 12:51:49 ID:vRYF9yyp0
仕事ってとっても不思議

本当に大きい荷物は台車や機械で運ぶから
工場より調理場のほうが肉体的にきつかったりする。

デザイナーや設計者は創造的労働のはずだが、そのために
単純で機械的な反復作業を何百回も強いられたりする。

そんなもんなんだな
285 代走(大阪府)
>>284
割り当てられた役割の方が重要なんだな。
何をしてるかよりも、何をするか。