ガキのころ水戸黄門観てたら角さんが「オッケー」って言ってた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 歯科技工士(東京都)
黄門様・里見浩太朗が太鼓判「水戸黄門に賞味期限なし」

来年1月7日からスタートするTBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」(月曜後8・0)の制作発表が
19日、東京都千代田区のグランドプリンスホテル赤坂で行われた。第1部が昭和44年に
放送開始して以来、第38部を迎える国民的人気ドラマ。黄門様の役を演じて8部目となる
主演俳優、里見浩太朗(70)は老舗和菓子メーカー「赤福」などが製造日を偽装していた
問題に触れ、「賞味期限のない水戸黄門を、安心して視聴者のみなさんに見てもらいたい」
とPRした。

今作からは女優、小沢真珠(30)がレギュラーに加わって「旅」に同行。入浴シーンが
おなじみの女優、由美かおる(57)は「真珠ちゃんとは女同士、プライベートでも話を
しています。一緒に入るお風呂のシーンはあるんですかねえ?」と“湯けむり共演”を
リクエストした。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200711/image/071120gt20071120111_MDE00287G071119T.jpg
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200711/gt2007112011.html
2 活貧団(東京都):2007/11/20(火) 09:43:48 ID:b46Y7lFv0
ねーよ
3 市民団体勤務(catv?):2007/11/20(火) 09:44:29 ID:N5B2S4I60
助さんが腕時計してた
4 巡査長(兵庫県):2007/11/20(火) 09:44:58 ID:h4mPX7J70
ホッケだろ。
5 クマ(アラバマ州):2007/11/20(火) 09:45:22 ID:HLfW2fZO0
一休さんが「よーし、これでOK!」って言うシーンはあった
6 国会議員(東京都):2007/11/20(火) 09:45:22 ID:B3KQjvFW0
>由美かおる(57)
賞味期限切れてるぞ
7 氷殺ジェット(宮城県):2007/11/20(火) 09:45:55 ID:+4Lw113x0
マジで!? と言ったこともあるらしい
8 タリバン(dion軍):2007/11/20(火) 09:46:06 ID:FUaF2/J20
水戸アナル

アッー!
9 中小企業診断士(dion軍):2007/11/20(火) 09:46:08 ID:QPFIpudu0
創価がスポンサーってだけで見る気がうせる
10 プロスキーヤー(長屋):2007/11/20(火) 09:46:09 ID:2HLXFMlB0

 角さんじゃねーよ、格さんだよ。
 しかもそれ八兵衛だし。
11 三銃士(愛知県):2007/11/20(火) 09:46:11 ID:My1QGdDm0
銭形平次で遠くの土手を車が走って行くところなら覚えてる
12 AA職人(宮城県):2007/11/20(火) 09:46:21 ID:CLET2QD60
黄門様「助さん、今がチャンスですぞ」
13 おたく(コネチカット州):2007/11/20(火) 09:46:26 ID:22UO/soPO
ファイトファイト、とも言ってたな。でも最近のcco動画のおかげでファーイ位は言っててもおかしくないことがわかったわ
14 また大阪か(東京都):2007/11/20(火) 09:46:28 ID:W/klZp4Y0
>>6は五感でいけるか確かめないゆとり
15 わさび栽培(東京都):2007/11/20(火) 09:46:42 ID:/4qlDYUc0
>>1
うっかり八兵衛が団子もらってサンキューって言うのの間違いだろ
16 漫画家(西日本):2007/11/20(火) 09:46:49 ID:cv/08Yrp0
[ ::━◎]ノ ×角さん
        ○格さん
17 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/11/20(火) 09:46:55 ID:dCQzpOmqO
「やいやい」って言ってた
18 新宿在住(catv?):2007/11/20(火) 09:47:10 ID:GZldkoIS0
黄門「これでウィンウィンですよ」
19 一反木綿(東日本):2007/11/20(火) 09:47:22 ID:2E4OYG6R0
黄門様「助さん格さん、ハッスルしてますな」
20 CGクリエイター(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 09:47:26 ID:CahsdkhNP
何回始まってんだこの老害ドラマ
21 機関投資家(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 09:47:30 ID:7zLmeQWXO
はちべえ、ファイト!
じゃなくてか?
22 派遣の品格(樺太):2007/11/20(火) 09:47:32 ID:YyJTHlFZO
キャー!エッチ!ってのも聞いた事あるな
23 ハンター(北陸地方):2007/11/20(火) 09:47:33 ID:V6wxhSTM0
>>12
わらた
24 タコ(千葉県):2007/11/20(火) 09:47:51 ID:GDXZLw6j0
オッケーは確かに言ったらしいね
トリビアか他の番組でも取り上げてた
25 副社長(愛知県):2007/11/20(火) 09:48:12 ID:NbqMeXTl0
時代劇で“OK”と言っても有り得ないことではないだろ?
26 金田一(長屋):2007/11/20(火) 09:48:29 ID:vEdStwkH0
( ´D`)ノ< サムライチャンプルーの起源は水戸黄門
27 女(アラバマ州):2007/11/20(火) 09:48:30 ID:ocdmVHcT0
>>6
あ?
28 通訳(愛知県):2007/11/20(火) 09:48:30 ID:HKqeGADN0 BE:944050166-2BP(222)
水戸黄門って最近おっぱい出なくなった
29 人民解放軍(樺太):2007/11/20(火) 09:48:45 ID:NZx6TqvjO
山道に電柱が。
30 人民解放軍(千葉県):2007/11/20(火) 09:48:48 ID:Q57G147a0
助さん「手前この人誰だと思ってんだ。ディスってんのか?ああ?」
31 アイドル(アラバマ州):2007/11/20(火) 09:49:08 ID:04DIA7f90
なんか正月ゴルフの英語禁止ホールみたいだなw
32 DQN(コネチカット州):2007/11/20(火) 09:49:21 ID:iBEN0lJAO
スケがどんだけぇ〜って言ってた
33 漢(アラバマ州):2007/11/20(火) 09:49:41 ID:DiMUp3LX0
そういや大河ドラマで「武士のプライドが許しません!」とかあったらしいな
34 公設秘書(兵庫県):2007/11/20(火) 09:50:11 ID:a0B9H+Om0
>>15
それはうっかりだな
35 すくつ(catv?):2007/11/20(火) 09:50:27 ID:lkfD4gTQ0
>>30
肛門「暴力はやめろメーン」
36 自衛官(神奈川県):2007/11/20(火) 09:50:29 ID:xTQUMXSO0
山道にいつもわだちがあるよね。
37 巡査(岡山県):2007/11/20(火) 09:51:09 ID:9ChMf2AM0
ゲスト出演の女性にピアスの穴
38 ネコ耳少女(長屋):2007/11/20(火) 09:51:36 ID:qqQbvMIl0
正宗でミスった!みたいなのもあったね。
39 公設秘書(東京都):2007/11/20(火) 09:51:53 ID:HlsM9pbh0
>>36
大八車ということで
40 スカイダイバー(東京都):2007/11/20(火) 09:53:24 ID:7ao4OWSj0
TBSって言ってた
41 美人秘書(catv?):2007/11/20(火) 09:53:29 ID:AelG4sN00
高圧電線が背景にww
42 おくさま(福岡県):2007/11/20(火) 09:53:57 ID:d4BFzC6t0
電信柱があるよな
43 商人(長屋):2007/11/20(火) 09:55:05 ID:QCrrAxp00
はちべえ「サービスの悪い店だなあ」

じゃね
44 おたく(コネチカット州):2007/11/20(火) 09:55:31 ID:hsNrv0mzO
ファイトはガセネタ
45 機関投資家(兵庫県):2007/11/20(火) 09:56:15 ID:Ptbb0DmV0
肛門「YOU!やっちまいなYO!」

じゃね
46 美容部員(神奈川県):2007/11/20(火) 09:56:19 ID:6yGZyFTr0
子供の頃、町内会の子供会が呼んだ劇団の時代劇ベースの芝居みてる最中、
町娘役の女が着てた衣装にファスナーがついてる事に子供みんなが何故だか激昂して、
江戸時代にチャックなんてねえよ!とか汚いヤジ飛ばしまくり→女優号泣→演劇鑑賞会は中止なんて事があった
劇団呼ぶのも金がかかってるんだぞ!とか町内会の役員が子供相手に怒りまくってた事しか覚えてない
47 アイドル(樺太):2007/11/20(火) 09:56:21 ID:1BRESVBoO
「御隠居、ここはサービスがいいですねっ!」
と、うっかり八兵衛が言ったのは覚えているよ
48 生き物係り(東京都):2007/11/20(火) 09:56:36 ID:lDk5D5340
助さん「ここ、電波の調子わるいですねぇ・・・」
49 女(アラバマ州):2007/11/20(火) 09:56:45 ID:ocdmVHcT0
「お円!それバイブやないか!」
50 アナウンサー(広島県):2007/11/20(火) 09:58:47 ID:a1SN6JTP0
逆に現代日本であれだけの景色のロケ地を確保してることに感心するぞ
どう工夫しても細かく見ればやっぱりアラはあるわけだから
51 黒板係り(茨城県):2007/11/20(火) 10:00:18 ID:Abk1nUhS0
最近のスペシャル二時間版水戸黄門で
街中で喧嘩するシーンがあった

エキストラ通行人がきゃーきゃー避けて野次馬になっていくんだが
「きゃー(・∀・)」ってすんげー笑顔で喧嘩してる役者の迫真の演技を引き立てていた
52 男性巡査(香川県):2007/11/20(火) 10:00:23 ID:ye4q7ttu0
鬢(びん)に毛がありすぎなんだよな、時代劇のカツラって。
正面から見て耳よりも下に毛が生えてる女はどうみても不自然。
53 選挙カー運転手(千葉県):2007/11/20(火) 10:01:02 ID:K5NcAmxL0
格さん「格の違いを見せてやる」
助さん「助太刀致す」
54 留学生(catv?):2007/11/20(火) 10:01:08 ID:iDDu5u690
桶桶
55 キャプテン(樺太):2007/11/20(火) 10:02:01 ID:LfWfzJSVO
肛門が金のROLEX着けてる回は見た記憶がある
56 社長(長屋):2007/11/20(火) 10:02:04 ID:XiL7Q9I30
八兵衛
「ご隠居、この店サービス悪いスね」
って言ったのはマジであったらしいぞ
57 底辺OL(北海道):2007/11/20(火) 10:03:11 ID:ClN+m9kJ0
「ラチが開かない」も言ってた気がする。
確か競馬が誕生した後に出来た言葉じゃなかったっけか
58 社民党工作員(三重県):2007/11/20(火) 10:03:23 ID:B7HzRt7c0
ピチピチの女って台詞あったな。
江戸時代にピチピチなんて言葉あったのか?
59 派遣の品格(樺太):2007/11/20(火) 10:03:55 ID:htq5sdx3O
都市伝説じゃねえの?
60 おくさま(新潟県):2007/11/20(火) 10:04:05 ID:U5WrqCdE0
「ご隠居、今月の旅費の振込みまだなんですけど」
61 代走(神奈川県):2007/11/20(火) 10:04:14 ID:zonWuygl0
ガキのころ浮浪雲観てたらお侍さんがテレビ見てた
62 名人(富山県):2007/11/20(火) 10:04:21 ID:zgmuOuYY0
>>56
しかもそれで結構な数の苦情が寄せられたんだってな
63 専守防衛さん(北海道):2007/11/20(火) 10:04:26 ID:7ObzN22d0
長屋にちゃぶ台があった
64 DQN(関西地方):2007/11/20(火) 10:04:33 ID:jBB3n1He0
サービスは元々ポルトガル語だからあの時代の日本人が使っててもおかしくない
テンプラみたいなもん
65 留学生(樺太):2007/11/20(火) 10:04:40 ID:KGYjDrchO
なんで土浦ってすぐに便乗して水戸黄門にあやかったり
徳川慶喜(大河ドラマ)にあやかったりするんだ
蓮根で売れよ蓮根で
66 忍者(愛媛県):2007/11/20(火) 10:05:16 ID:r+QaNjG00
そもそも江戸時代に時代劇のような今風の日本語喋ってねーよ
67 小学生(大阪府):2007/11/20(火) 10:05:49 ID:ky8FGX1p0
都市伝説じゃね?
68 船員(樺太):2007/11/20(火) 10:06:41 ID:T8Ou6SNPO
>>66
名前ワロタ
69 自衛官(神奈川県):2007/11/20(火) 10:06:54 ID:xTQUMXSO0
ガッツが昔、ゲスト出演したとき
「昔の人は毎日かつらつけて大変だね〜」
って言ったらしいぞ。
70 講師(山口県):2007/11/20(火) 10:07:04 ID:5TxuUVj30
頭下げながら「Hey」って言ってた
71 底辺OL(北海道):2007/11/20(火) 10:07:08 ID:ClN+m9kJ0
>>66
べらんめぇ
72 スカイダイバー(東京都):2007/11/20(火) 10:07:14 ID:7ao4OWSj0
>>65
土浦って学生の頃常磐線寝過ごしていった嫌な記憶しかない@当時柏在住
73 扇子(愛知県):2007/11/20(火) 10:07:36 ID:rqOFQDif0
悪党が「サボるな!働け!!」って言ってたな
74 40歳無職(関西地方):2007/11/20(火) 10:07:36 ID:QnoNGc9e0
シェーンのラストで車が走ってるのは有名
75 イベント企画(樺太):2007/11/20(火) 10:08:17 ID:JmWwibuJO
>>16
にざかなか
76 おくさま(福岡県):2007/11/20(火) 10:08:18 ID:d4BFzC6t0
>>66
説得力あるな
77 スカイダイバー(東京都):2007/11/20(火) 10:08:21 ID:7ao4OWSj0
>>73
サボタージュか・・・
78 理学療法士(神奈川県):2007/11/20(火) 10:08:26 ID:P8+QcCzY0
店主「さあさあ今日はバーゲンだよ」
79 あらし(catv?):2007/11/20(火) 10:08:53 ID:ZgIksKaZ0
>>66
忍者が言うならそうなんだろうな
80 不老長寿(群馬県):2007/11/20(火) 10:08:58 ID:621Fzthw0
格さん「ご老公、ザギンでパツキンのチャンネーとシースー食いに行きましょう」
81 スカイダイバー(東京都):2007/11/20(火) 10:09:31 ID:7ao4OWSj0
武士=○○じゃ
忍者=○○でござる
82 高専(愛知県):2007/11/20(火) 10:09:55 ID:MkGpllPG0
>>64
民明書房と引用本をしっかり書いておけよ
83 アナウンサー(広島県):2007/11/20(火) 10:13:22 ID:a1SN6JTP0
>>66
昔の町人の話し言葉なんて地方に行ったら字幕付けないといけないな
84 のびた(神奈川県):2007/11/20(火) 10:13:29 ID:sdCjsM3O0
このスレ嘘ばっかりだなw
撮影の段階でそういう大事な所はチェックするだろw
撮り直せば良いだけの話なんだし
85 カメラマン(茨城県):2007/11/20(火) 10:13:49 ID:2YP71Pr20
昔時代劇みてたら結婚指輪つけてた奴がいたぞ
86 お猿さん(北海道):2007/11/20(火) 10:15:18 ID:u0sktqiA0
心の臓は実際は「肝」だったようだね
87 留学生(山形県):2007/11/20(火) 10:15:37 ID:OqGbcUlO0
結構江戸時代の技術や国際交流も進んでたからな
今の歴史認識が間違ってて水戸黄門の歴史認識が本当なんじゃないかな
江戸初期にはジェット機が飛び各家庭は電化されてテレビでドラマとかみてたんじゃね
88 留学生(樺太):2007/11/20(火) 10:15:59 ID:KGYjDrchO
暴れん坊将軍で『そなたも立派な被害者なのだ』と言ってた
89 山伏(大阪府):2007/11/20(火) 10:17:21 ID:sJ0C0q3Z0
「八兵衛、どんまいどんまい!」
90 スカイダイバー(東京都):2007/11/20(火) 10:18:00 ID:7ao4OWSj0
>>84
気付かないときもあるらしいぞ。俺の知っているのは
はしご乗りのシーンで背景に小さくヘリコプターが横
切る。
91 おたく(コネチカット州):2007/11/20(火) 10:18:48 ID:HCXiG/+oO
水戸黄門
「リストラをぶっ飛ばせ」

ってサブタイもあった。
小松政夫大親分が出てた
92 週末都民(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 10:18:55 ID:akKR1BcyO
助さん「格さんサポシwwwww」
93 司会(福岡県):2007/11/20(火) 10:19:26 ID:CL/hGA+b0
>>84
フィルム撮りの時は高くて撮り直しし辛いんじゃなかったっけ?
94 宇宙飛行士(愛媛県):2007/11/20(火) 10:20:14 ID:mdo7mqRx0
飛行機雲はあるよね
95 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/20(火) 10:21:49 ID:qceFVzBJ0
暴れん坊将軍でも
「ここはメモっとかないと!」ってセリフあったよね」?w
96 運転士(神奈川県):2007/11/20(火) 10:21:51 ID:1vh75jT30
御老公「おっぱいktkr!」
97 書記(長屋):2007/11/20(火) 10:22:25 ID:ytzNt3D90
それじゃあそのソースってやつを出して貰おうじゃねえか
98 事情通(東京都):2007/11/20(火) 10:23:37 ID:Nwd4Qiyq0
そ、ソースは2ちゃんねるで御座います
99 無党派さん(関西地方):2007/11/20(火) 10:23:39 ID:VhhY6DEa0
タイトル覚えてないが昔見た時代劇で
「それは手前どものミスでございまして」とかいってんの聞いたぞ
100 おたく(catv?):2007/11/20(火) 10:23:45 ID:+cUfkJE30
「クロスソード!」って叫んだのを見たことある
101 序二段(catv?):2007/11/20(火) 10:24:19 ID:A4tribWEQ
田舎道を歩いてて、人工物が一見見当たらなくても
意外な部分は見落としがちだな。
明らかに荷台車より広いわだちの部分に草生えてなかったり
102 元原発勤務(樺太):2007/11/20(火) 10:24:41 ID:5Jtw5gLcO
一休さんのアイキャッチ=「慌てない慌てない、ひと休みひと休み」に
新右衛門バージョンがあったのは鮮明に覚えてる。
上様バージョン、和尚様バージョンもあったような気はするが
あまり記憶が定かじゃない…
103 プロスキーヤー(東京都):2007/11/20(火) 10:24:51 ID:H4uTA3EY0
由美かおるの年齢にふれるやつはKY
104 国会議員(東京都):2007/11/20(火) 10:25:38 ID:aPrLu/Pa0
はちべぇが (*^ー゚)b ってしたのを見たことある。
105 グラドル(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 10:26:17 ID:hn4I5aR2O
肛門様「角さん!角さんカッケー!」
106 偏屈男(catv?):2007/11/20(火) 10:26:32 ID:m1ULSRZ50
はちべぇが
ファイト!って言ってたのは見たことある
107 書記(長屋):2007/11/20(火) 10:27:07 ID:ytzNt3D90
はちべえ、かぶきすぎだなw
108 つくる会(樺太):2007/11/20(火) 10:27:14 ID:GjN5mBC70
そもそも水戸黄門自体、地球に似たどこかの星の話だから問題ないよ
109 相場師(東京都):2007/11/20(火) 10:27:33 ID:QdyI5nSU0
>>66
そんなこといってたら、カムイ伝(特に第2部)なんて全く読めたもんじゃねぇぞ。
110 白い恋人(コネチカット州):2007/11/20(火) 10:29:03 ID:6Zori29dO
すけさんか、角さんが「はちべえ、ファイト、ファイト!」って言ってるのは聞いたことある
111 司会(福岡県):2007/11/20(火) 10:29:28 ID:CL/hGA+b0
るろうに剣心が日本語にこだわってたな
ばねを「発条」とかな
112 建設作業員(京都府):2007/11/20(火) 10:29:49 ID:MI4Lps730
今の時代劇なんて全く迫力がなくて見る気がしない。
時代劇専門チャンネルで今やってる栗塚旭特集とか
すげー迫力あっておもしろすぎ。
113 カメラマン(茨城県):2007/11/20(火) 10:30:47 ID:2YP71Pr20
今日も喧嘩屋右近を見ながら昼飯を食う時間がはじまるお・・・
114 ◆65537KeAAA :2007/11/20(火) 10:31:14 ID:FgIaU0JV0
>>112
高画質なのはいいが、なんか全体にのっぺりした感じなんだよな。
ハッキリクッキリしすぎ。
115 練習生(関西地方):2007/11/20(火) 10:31:21 ID:V0j3OhMt0
ドラマだからいいんだよ。
歴史に忠実であれ という姿勢でやったら
そもそも嘘物語の水戸黄門なんてやれないし、
言葉だって現代人には理解できない。

現代人にわかるような表現でやって何の問題もない。
たしかに常時そういう言葉使いだと???となるだろうが
1ポイントで、遊び心として言ったのなら まさにOK。
逆に面白い。
116 会社員(宮城県):2007/11/20(火) 10:31:52 ID:uDd6md1V0 BE:127102695-PLT(12347)
史実に忠実じゃんよ
角さんは12のときに蘭学を志し、15で出島からイギリス船でイギリスに密航して3年勉強したのちに帰国、
その後徳川に召抱えられてご老公の付き人になったんだぜ
117 通訳(東京都):2007/11/20(火) 10:32:28 ID:rbfTc2U/0
オッケーくらい言うだろ
すでに外人と交流がある時代だし
118 自宅警備員(宮城県):2007/11/20(火) 10:33:36 ID:aQk8R1Cf0
助「弥七からデコメで届いております」
119 パティシエ(神奈川県):2007/11/20(火) 10:34:36 ID:HIjWEqAa0
トリビアで検証されたのは
「黄門様、ファイト」
という台詞が存在しないことだけだけだったな
120 留学生(樺太):2007/11/20(火) 10:35:03 ID:KGYjDrchO
>>118
色とりどりの風車が可愛く点滅してるのを想像した
121 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/11/20(火) 10:35:33 ID:g8lojWH40
猿でもわかる水戸黄門の1時間

00:00〜10:00 旅先につく
10:00〜20:00 事件発生
20:00〜30:00 犯人探し たまに犠牲になる人も
30:00〜40:00 犯人発見
40:00〜45:00 肛門さまが印籠をかざす たまに効かない場合がある
45:00〜50:00 まさかあの人が肛門さまだったとは! ありがとうございました。
122 おたく(コネチカット州):2007/11/20(火) 10:35:48 ID:iQJNyNU6O
暴れん坊将軍で山本晋也監督がサングラスかけたまま出演したのは見たことある
まあ後期の暴れん坊将軍はハレー彗星観測したりもっと滅茶苦茶だけど
123 新人(神奈川県):2007/11/20(火) 10:35:54 ID:2cmVqt5v0
>>116
格さん、真面目そうに見えて密入国までしてたのか( ・∀・)つヾ∩ヘェヘェ
124 キンキキッズ(宮崎県):2007/11/20(火) 10:36:22 ID:YwbZQclc0
代官は悪い奴ばっかだな
125 食品会社勤務(大阪府):2007/11/20(火) 10:37:18 ID:tUTw1cV/0
そもそも、現代語しゃべってねぇしな

>>112 夜の実況で遊ぼうぜ
126 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/20(火) 10:39:37 ID:LPzWOfc2O
田舎の役人が水戸の副将軍など知っているわけないだろ
127 DJ(東京都):2007/11/20(火) 10:40:08 ID:r2YUsi2M0
昔のテレ東の時代劇ではよく女の裸がでてきたけど、ビキニの日焼け跡がついてるやつが多かった。
128 共産党幹部(アラバマ州):2007/11/20(火) 10:41:02 ID:UUD9ocUV0
幕末だけど佐久間象山はメガネかけてたしな
129 料理評論家(静岡県):2007/11/20(火) 10:41:07 ID:4f4see930 BE:429835182-2BP(2301)
電柱が映ってたと記憶してるんだが・・?
130 建設作業員(京都府):2007/11/20(火) 10:41:07 ID:MI4Lps730
今の時代劇はみんな身なりが綺麗すぎる。俺が見たいのは
栗塚旭や三船敏郎がやるような臭そうで汚い身なりの
用心棒とか素浪人なんだよ。

俺もスカパー実況に張り付いてるから
131 守備隊(愛知県):2007/11/20(火) 10:41:54 ID:5hFAABJc0
初期:
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める  ←今ココど真ん中
132 講師(山口県):2007/11/20(火) 10:42:39 ID:5TxuUVj30
肩書きなんて悪党の前では役に立たないことがわかる。
133 美人秘書(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 10:43:37 ID:0W6XozMWO
まんがの話かと思ったら
134 元原発勤務(樺太):2007/11/20(火) 10:44:13 ID:qXEneolcO
>>91
必殺仕事人V旋風編は毎回そんなの
135 少年法により名無し(埼玉県):2007/11/20(火) 10:44:49 ID:StVigCNV0
江戸後期には地デジもあったし町民の間ではブログなんかも流行ってたんだぜ
ソースは大江戸ロケット
136 食品会社勤務(大阪府):2007/11/20(火) 10:45:01 ID:tUTw1cV/0
遠山の金さんで、外国船に乗せてもらう話で
ボートに三桁英数字が書いてあったのがワロタな
外国船だからつうこといいことになったのかな
明らかに貸しボートだったんだが
>>130 乳首は小奇麗じゃまいか、野良犬は小汚いが
137 山伏(コネチカット州):2007/11/20(火) 10:45:32 ID:A6bi7jrOO
俺なんて最後の引きのシーンでブルドーザー発見したよ
138 神主(高知県):2007/11/20(火) 10:47:16 ID:hdTLCqG00
電柱が映ってる画像ならあるな
139 Webデザイナー(大阪府):2007/11/20(火) 10:47:19 ID:i06Ah3bb0
峠の茶屋で女がスイーツって言って団子食ってるのなら見たことある
140 文学部(チリ):2007/11/20(火) 10:50:47 ID:Ltu3E0pF0
劇中に出てくる電化製品が全てナショナルブランドだったことしか記憶にない
141 絵本作家(catv?):2007/11/20(火) 10:51:03 ID:DyXmqHrY0
アップにしたらピアスの穴が見えるのはよくあるらしいね
142 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/20(火) 10:51:39 ID:qceFVzBJ0
>>130
「やじきた道中てれすこ」おすすめ
143 カエルの歌が♪(愛知県):2007/11/20(火) 10:52:17 ID:SSQ+Ar270
中村主水がワープロ打ってるのは見た事がある
144 講師(山口県):2007/11/20(火) 10:53:53 ID:5TxuUVj30
飛脚の砂塵がきれいな放物線を描いていた。
月面で撮ったに違いない
145 建設作業員(京都府):2007/11/20(火) 10:54:46 ID:MI4Lps730
これからも時代劇の映画を作るのなら時代劇専門の役者を養成しろよ。
映画でキムタクみたいな普段時代劇をやらないような奴を主役にしても
糞つまらん。
時代劇専門の役者をやると食べていけないのなら歌舞伎俳優や
狂言師のように保護しろよ。時代劇の侍映画は日本が世界と戦える
映画だと思う。
146 司会(福岡県):2007/11/20(火) 10:55:57 ID:CL/hGA+b0
>>143
後期で迷走してた頃だな
本人も嫌がってたらしい
147 文学部(チリ):2007/11/20(火) 11:00:18 ID:Ltu3E0pF0
>>145
俺は製作会社が違っても配役は固定するべきだと思う。声優のようにね
徳川吉宗=松平健
大岡越前=加藤剛
柳生十兵衛=サニー千葉
148 運び屋(東京都):2007/11/20(火) 11:00:40 ID:OTJOpUzm0
将軍になれなかったから楠公再評価して尊王思想煽った陰湿なじいさんなんだろ?
149 フート(愛知県):2007/11/20(火) 11:02:43 ID:3m1T4iGe0
ワラタ
150 会社員(宮城県):2007/11/20(火) 11:02:51 ID:uDd6md1V0 BE:138401077-PLT(12347)
一度由美かおるのお風呂のシーンで乳首にピアスしたままだったときあったよね
151 空軍(長屋):2007/11/20(火) 11:05:11 ID:2DWoY2TG0
>>147
そうなると
主役が死んだらそっくりさんタレント使ったり
主要メンバーを総とっかえしたり
映画版のときだけ有名俳優使って顰蹙買ったりしそうだな
152 食品会社勤務(大阪府):2007/11/20(火) 11:06:33 ID:tUTw1cV/0
>>145
中村俊介の「よろずや平四郎活人剣」はなかなか良かったよ
他にも出て欲しいけど時代劇自体が少ないからなぁ
153 前社長(東日本):2007/11/20(火) 11:10:00 ID:TesvaQnP0
うっかり 「この宿はサービスがいいですねえ」
154 ご意見番(長屋):2007/11/20(火) 11:13:29 ID:O+hS4qPo0
メンツが英語だと思っていたあの頃
155 新人(東京都):2007/11/20(火) 11:16:12 ID:lHBZd2MY0
八兵衛 「タンマ、ちょっとタンマ」
156 パティシエ(神奈川県):2007/11/20(火) 11:18:42 ID:HIjWEqAa0
>>147
そうなると大河は死ぬほど大変だぞw
戦国時代やると、織田信長や豊臣秀吉や徳川家康と嫁軍団は
完全固定になるからやり辛くなるしw
157 軍事評論家(東京都):2007/11/20(火) 11:19:24 ID:HAmEfUUr0
俺なんてグルがグループから来てると思ってた
日本語だと知ったのは最近w
158 タイムトラベラー(宮城県):2007/11/20(火) 11:24:13 ID:f6FBapWs0
木の電柱ならみたことある
159 張出横綱(茨城県):2007/11/20(火) 11:24:36 ID:Ytfjork+0
セリフは? 台詞。
160 神(東日本):2007/11/20(火) 11:27:24 ID:aVGuRc/A0
>>150
いいから画像うpれよ
161 絵本作家(catv?):2007/11/20(火) 11:28:31 ID:DyXmqHrY0
暴れん坊将軍がぞっこんて使った
162 張出横綱(茨城県):2007/11/20(火) 11:34:08 ID:Ytfjork+0
暴れん坊将軍は伝説多数あり。山本晋也は
ゲストキャラでサングラス掛けたままで出てた。
163 パティシエ(神奈川県):2007/11/20(火) 11:34:27 ID:HIjWEqAa0
>>160
時代劇だからと言って、さすがにバスタオルだけで入浴する訳ねーだろw
164 スカイダイバー(アラバマ州):2007/11/20(火) 11:35:27 ID:iiPHG15p0
ヘイとかアッシーっとか言ってるよね。
165 別府でやれ(東京都):2007/11/20(火) 11:36:51 ID:r+2+5cCz0
山道の場面の背景の遠い山にゴルフ場とかな。
166 社民党工作員(東京都):2007/11/20(火) 11:38:17 ID:ad77uSqy0
ピアス穴はままある
167 練習生(関西地方):2007/11/20(火) 11:39:07 ID:V0j3OhMt0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195524064/28
かならずヒポポタマスにつっこんでくるw
168 貸金業経営(熊本県):2007/11/20(火) 11:40:20 ID:MA+76gXB0
1回ツェーマンでミーモーするか
169 練習生(長野県):2007/11/20(火) 11:40:41 ID:H/plsiqo0
というかね。
100%当時の言葉で再現したらドラマにならないと思うよ。
何言ってるのか分からなくて。

和製英語くらい許してやれ。
170 パート(樺太):2007/11/20(火) 11:41:08 ID:XSYjYM/KO
>>162
フィアンセは出た?
171 忍者(滋賀県):2007/11/20(火) 11:42:17 ID:rR1fgL+H0


お前らすまないがちょっと聞いてくれ・・・

31の独身なんだが3日前にそろそろ自宅警備員を卒業するきっかけに
ヤフーパートナーに登録したんだ。
女ができれば仕事も真面目にするんじゃないかと思ってな・・・

何件か気になる人にメール送ったら昨日1件メール来た!
凄く嬉しかったよ!何年も味わってない何というかドキドキ感がこみ上げた。
向こうは携帯のアドを教えてきたから俺なりに真面目に書き込んで送った。

さっき返信があった・・・



「きもい」



・・・・・・・・・・・・・・ orz
172 書記(長屋):2007/11/20(火) 11:43:32 ID:ytzNt3D90
托イ
173 パート(樺太):2007/11/20(火) 11:45:17 ID:XSYjYM/KO
きん☆もー!
174 工作員(樺太):2007/11/20(火) 11:45:55 ID:TwuZ3y9hO
ガキの頃、再放送でファイトって聞いた気がしたがガセだったのか
175 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/11/20(火) 11:47:59 ID:wwfzlSSvO
黄門様 「スケさんカクさん、フルボッコにしておやりなさい。」
176 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/11/20(火) 11:49:48 ID:QURpCd9J0
>>102
あったあった!なっつかしいなぁ〜・・・・・
一休さん全話の後半にやってた。
177 司会(福岡県):2007/11/20(火) 11:50:55 ID:CL/hGA+b0
>>171
VIPでやれな
178 パート(関西地方):2007/11/20(火) 11:52:19 ID:d/7NjFoh0
八兵衛 「なんでぃ!やぶからスティックに」
179 貧乏人(愛知県):2007/11/20(火) 11:57:00 ID:hgANI4wo0
>>1
あるあるw大人だったから藁って流してあげたけどw
180 トムキャット(茨城県):2007/11/20(火) 11:58:08 ID:WMSUIfZp0
            ,'―-ッ'´.:                 '、_,. -‐ヘ、
           ,'ー /  .:.                  ヽィ'"´ ',
           l二,'  , -―- 、、__ ノi、 ,,__,. -―-、   l,--―',
           l_l .:´ ̄二ニ=ヘ,,__,, ゞ,==ニ二`"   ,!三= l
           '、__{   '´ ,.r。:;ミ、 : = ;'",ィt。=;ミ、`   ,'--ニ_,.」
            ヾミ、  :^`゙ー'‐',ン'l:::::::l `` ゙ー'"´`:   l彡彳}!´
              l`'i   ` ) )'´ ,l::::::l  `ー) )'′ ,','イ /
 ,. --z==、_____'、)'、  ( ( ,.,.イ:::::::,:へ、 ( (    ijノ,.r/
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`ト、 ) ) /〈,.'.:::::::',...,_〉、) )  / l  /
-―l ,--!_:_:_:_:_:__l  ( ( / _,...`ニ´...,,_ ヽ(  ,:' /- '′
   lL_ノ::::::::, === 、::::::::::l',  :.),ィ'´,.. ‐--‐ ..、`ヽ', ) ,: ,'
、  `´、!::::/,'角さんヽ:::::| ',  :, '-'´、´ ̄ ̄`,.``ヾ  ,' ,/ト
:;\〈 ̄ソ::::l l自重汁l l::::::| ,〉、 f^li,.-`'  ̄ '´- '〈^!:‐'/,l:.:l'、
(⌒丶-イ:::::ヽ`ニニ彡':::,.ィ! /: :゙ト', '゙'i、,.ィi川i、,. ,. ,.イlイ_,ノ l:.:.l:.ヽ、
`丶、,r‐ト、__:::::r―-w彡ミ|/: : : l ヽ ' ″'   ' ' /イ/  l:.:.:l: : :ヽ-、、
、   `~|三ミ=うr三シ三_,」 : : : : l:.:.ヽ、    ,' / /  l:.:.:.:',: : : : : ヾ``' ー-- 、、
 `ーrrイヾ ̄`,天,´ ゙̄フノl: : : : :l:.:.:.:.:\  ,. '′ /   ,l:.:.:.:.:l: : : : : : :ヽ: : : : : : : :
  ノ | |`丶ヽ、__,.ィ彡'´  l : : : :.l:.:.:.:.:.:.:`'くヽ、 ,/   l:.:.:.:.:.:l: : : : : : : :ヽ: : : : : :
181 酒蔵(樺太):2007/11/20(火) 11:59:14 ID:d031zZWgO
肛門「これこれ八兵衛、あそこの茶店でカルボナーラを食べさせてあげるので落ち着きなさい」
182 空軍(長屋):2007/11/20(火) 11:59:46 ID:2DWoY2TG0
お前らがおじいさんになる頃には
助さんはヘルプさんになってるよ
183 留学生(茨城県):2007/11/20(火) 12:00:56 ID:aqs3pM8i0
暴れん坊将軍は江戸の話なのに、関東には生息していない蝉の鳴き声が入ってた。
と。新聞に投書があった。
184 代走(西日本):2007/11/20(火) 12:01:31 ID:6Y2Tch010
「くろすとらいあんぐる」とか言ってた
185 動物愛護団体(dion軍):2007/11/20(火) 12:01:38 ID:j5o2dIRt0
そのうち水戸黄門が女になって「助さん、格さん、やぁ〜っておしまい」
って言うようになるんじゃね?
186 司会(福岡県):2007/11/20(火) 12:02:12 ID:CL/hGA+b0
>>184
懐かしいな
ダイオージャだろ?
187 代走(西日本):2007/11/20(火) 12:03:32 ID:6Y2Tch010
>>186
俺28だけど歌詞だけ覚えてる
188 イベント企画(樺太):2007/11/20(火) 12:04:12 ID:MXSOVdYWO
これとは全く逆で、現代サスペンスなのに犯人を追い詰めたところで何の脈絡もなく時代劇になる2時間ドラマなら見たことがある
確か飛猿の人が出てた
189 北町奉行(福岡県):2007/11/20(火) 12:04:59 ID:6BInGmTC0
190 インテリアコーディネーター(dion軍):2007/11/20(火) 12:05:55 ID:X1hlngJO0
>>183
それ以前に、将軍の腕にBCGかなんかの注射痕が
191 DQN(コネチカット州):2007/11/20(火) 12:06:44 ID:yCzvXR1JO
>>181
Mr.アヌス「これこれ八兵衛、あそこのカフェでカルボナーラを食べさせてあげるので落ち着きなさい」
192 司会(福岡県):2007/11/20(火) 12:07:26 ID:CL/hGA+b0
>>189
うわー懐かしすぎる・・・
193 外来種(樺太):2007/11/20(火) 12:08:45 ID:kmG+VvjTO
そろそろ真・水戸黄門ってのも
観てみたいもんだ
194 山伏(コネチカット州):2007/11/20(火) 12:09:42 ID:KYRrfeDRO
ネットにイクラちゃんが喋っていた頃の詳細を書くと削除される。
195 噺家(関西地方):2007/11/20(火) 12:09:58 ID:h8kvnJkC0
助さん、角さん、殺してしまいなさい。
196 モデル(静岡県):2007/11/20(火) 12:10:22 ID:2Ajm19N00
>>1
ご隠居が、

「わしは、お前さんとあの代官が“グル”だと思ったよ。カッカッカッ!(´∀`)」

・・・ってのもあったな。
197 ほうとう屋(北海道):2007/11/20(火) 12:10:49 ID:eX/7iYfi0
アニメ版では犬が喋ってたよな
198 浴衣美人(東京都):2007/11/20(火) 12:10:51 ID:gM0SSWHo0
肛門が「スケさんチンしておくれ」ってのもあったな
199 別府でやれ(樺太):2007/11/20(火) 12:11:46 ID:pZbGoY+QO
マツケン元気なんだから、暴れんぼう将軍の新作作ってほしい
作らないのはなんか理由があるのか?
200 外来種(樺太):2007/11/20(火) 12:12:05 ID:kmG+VvjTO
>190
時代劇のエロシーンで結った髪の
女の二の腕に注射痕があると
無茶苦茶興奮しますね
201 動物愛護団体(dion軍):2007/11/20(火) 12:12:07 ID:j5o2dIRt0
>>197
格さん力襷じゃ!
202 クマ(岡山県):2007/11/20(火) 12:12:36 ID:DkpCqSe+0
江戸を斬るで
金さんが
「サンキュー」って言ってた
203 ほうとう屋(北海道):2007/11/20(火) 12:13:07 ID:eX/7iYfi0
CMで電動自転車乗ってたのにはワラタ
204 スカイダイバー(アラバマ州):2007/11/20(火) 12:13:20 ID:iiPHG15p0
>>196
グルは江戸時代に使われてた日本語ですが・・・。
まあ、江戸中期〜後期の資料はあるけど
水戸黄門時代に使われてたかどうかは不明。
205 22歳OL(東京都):2007/11/20(火) 12:13:20 ID:XISgmEJX0
八兵衛が「ドンマイ」なら知ってる
206 美人秘書(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 12:13:23 ID:0W6XozMWO
>>199
金さんやってるから?
207 造反組(コネチカット州):2007/11/20(火) 12:14:13 ID:vzPi1z6LO
ピチピチの30歳と張り合おうとするオバサン(笑)
208 中二(catv?):2007/11/20(火) 12:14:39 ID:XPsaRbrF0
「助さん、レッツゴー!」ってのもあったな
209 また大阪か(広島県):2007/11/20(火) 12:16:08 ID:FIxiHQhY0
>>121
1時間ドラマならお決まりのパターンだな

猿でもわかる裸の大将の1時間

00:00〜10:00 旅先につく
10:00〜20:00 事件発生
20:00〜30:00 とりあえずちぎり絵
30:00〜40:00 おにぎり登場
40:00〜45:00 ピザの絡みで事件解決
45:00〜50:00 まさかあの人が山下画伯だったとは! 新たなる旅立ち
210 通訳(神奈川県):2007/11/20(火) 12:16:11 ID:hQCumMup0
越後屋「悪い奴は大体友達」
211 ひき肉(愛知県):2007/11/20(火) 12:16:45 ID:7nM5Uj5E0
>>185
黄門さまと助さん格さんが、3人で自転車こいで
命からがら悪代官から逃げ出すんだよな
212 踊り隊(樺太):2007/11/20(火) 12:19:39 ID:7voRJs7sO
ヤッホーって言ってたのなら見たことある
213 美人秘書(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 12:21:31 ID:0W6XozMWO
チャングムとか全然ぬるいんですね
214 公明党工作員(樺太):2007/11/20(火) 12:24:01 ID:PCS49WcEO
奴ならさっきから電柱の影に隠れてますよ!なら見たことある
215 工作員(関西地方):2007/11/20(火) 12:26:10 ID:goEVevCu0
貧しい町人の歯が金歯だらけだった
216 造園業(大分県):2007/11/20(火) 12:26:57 ID:3XGv5vpW0
ピアス穴・銀歯・着物にパンティーラインは多々ある
217 候補者(富山県):2007/11/20(火) 12:29:12 ID:H1Ks1XK00

真珠がアホプロデューサーあたりのご愛嬌で
「どんだけ〜」って言うのが目に浮かぶ。

ご長寿さん、ドン引き。
218 講師(山口県):2007/11/20(火) 12:29:30 ID:5TxuUVj30
茶柱が立ってるのを見て吉兆と言っていた
219 モデル(静岡県):2007/11/20(火) 12:31:32 ID:2Ajm19N00
>>204
ああ、そうなの?いやぁ勉強になるなぁ。w
220 白い恋人(広島県):2007/11/20(火) 12:32:09 ID:BmwhXDZy0
そもそも諸国漫遊が嘘。
221 講師(山口県):2007/11/20(火) 12:33:48 ID:5TxuUVj30
剣をかわしてグーチョップで倒すのはやめろ
222 張出横綱(茨城県):2007/11/20(火) 12:38:16 ID:Ytfjork+0
第一期シリーズでは、助さんも格さんも
普通に刺客を斬り殺してたな。
223 秘書(東京都):2007/11/20(火) 12:38:34 ID:r7q3Z9nn0
>>219
おまえ釣りだと思ってたらマジだったのかよ
224 前社長(東日本):2007/11/20(火) 12:39:02 ID:TesvaQnP0
>>222
>>第一期シリーズでは、助さんも格さんも
普通に刺客を斬り殺してたな。


そのほうがいいよね
225 女(catv?):2007/11/20(火) 12:40:14 ID:dKlkw9Tp0
正直、当時のまんまの日本語なんかでやられたら
大半の視聴者は理解できないよ
226 別府でやれ(樺太):2007/11/20(火) 12:40:34 ID:76DbUnl3O
スレタイはガセビアで紹介されてたな
227 ボーイッシュな女の子(関東地方):2007/11/20(火) 12:40:54 ID:h5pzPj710
里見浩太朗って昔の格さんじゃねーかw
228 修験者(静岡県):2007/11/20(火) 12:41:47 ID:fJBPfADC0
背景に飛行機雲ってのもあったな
229 団体役員(樺太):2007/11/20(火) 12:41:55 ID:2AUzB3nuO
殿チャンスですぞ
230 CGクリエイター(コネチカット州):2007/11/20(火) 12:43:46 ID:+93XMS/QP
コンセントに芳香剤を刺していたぞ
231 高専(東京都):2007/11/20(火) 12:44:13 ID:f6PaIJ3y0
上様がサンバ踊ってたぞ
232 守銭奴(千葉県):2007/11/20(火) 12:46:23 ID:1hYQtSHe0
これいつからビデオ撮りになったの
233 ブロガー(樺太):2007/11/20(火) 12:46:31 ID:IMUffX2lO
親方「お前らサボってないで仕事しねぇか」
234 車内清掃員(東京都):2007/11/20(火) 12:46:51 ID:yciizXCg0
当時を再現なんて不可能だろ

まず人間の顔からして違うし
服もあんなに綺麗なわけないし
235 キャプテン(樺太):2007/11/20(火) 12:47:47 ID:D4M7EZRPO
子供の頃広島の厳島神社の鳥居のとこで戦う回を見てたら
海の向こうで車が走っててショックだったな…
236 動物愛護団体(dion軍):2007/11/20(火) 12:48:13 ID:j5o2dIRt0
>>232
佐野黄門の終わり頃からだったと記憶してる。
237 浴衣美人(大阪府):2007/11/20(火) 12:48:19 ID:6MDxKMF10
>>6
全然まったく切れてないわボケ!
238 あらし(関西地方):2007/11/20(火) 12:48:40 ID:Tip/u8tR0
>>237
本人乙
239 練習生(コネチカット州):2007/11/20(火) 12:48:50 ID:6b0xrTyCO
印楼にMEID IN CHAINAと刻印してあったぞ
240 DQN(コネチカット州):2007/11/20(火) 12:49:37 ID:fm2/a8bYO
黄門様がモンゴリアンチョップやったのは強烈に覚えてる
241 浴衣美人(大阪府):2007/11/20(火) 12:50:31 ID:6MDxKMF10
>>238
あっおつかれさまっすーペコリ
242 タコ(三重県):2007/11/20(火) 12:50:42 ID:/FrReTfl0
VTRになってから動きがヌルヌルしてて見ててきもい。
243 会社役員(北海道):2007/11/20(火) 12:51:45 ID:Q0ovBMaP0
別れのシーンで「バイバーイ」って言って
後からアテレコした女優って誰だ。
244 コレクター(catv?):2007/11/20(火) 12:51:58 ID:gAmSaWrw0
川にコーラのビンが流れてたって新聞の投稿欄でみかけたことはある
245 美人秘書(dion軍):2007/11/20(火) 12:52:31 ID:T2Bahryu0
黄門「ラッキーじゃったのぅ」
は聞いた事ある
246 別府でやれ(東京都):2007/11/20(火) 12:52:46 ID:cd2tNzrb0
笑うと銀歯見えるよね。
247 北町奉行(神奈川県):2007/11/20(火) 12:53:44 ID:gbFbd6/s0
黄門様がどんだけ〜って(ry
248 会社役員(北海道):2007/11/20(火) 12:53:58 ID:Q0ovBMaP0
出てくる馬がサラブレッド
着物の下のパンツはいてる
既婚女性はお歯黒してない
そもそも、黄門が旅行したのは熱海くらいまでだろ。
249 ネットカフェ難民(北海道):2007/11/20(火) 12:54:42 ID:w/mi/PNs0
ソース動画キボン
250 光圀(東京都):2007/11/20(火) 12:57:58 ID:Yi4shHio0
そんな事いってたらその時代の言葉リアルに話されても何言ってっか
わかんねーだろおまいら?

雰囲気を愉しめよな〜
251 留学生(栃木県):2007/11/20(火) 12:59:59 ID:7Gy6rxuQ0
「助太刀致すにて早漏」とか言ってても困るだろ
252 公明党工作員(樺太):2007/11/20(火) 13:00:04 ID:PCS49WcEO
風車のやしちが「そんなの関係ねぇ」は聞いたことあるぞ
253 土木施工”管理”技師(dion軍):2007/11/20(火) 13:00:33 ID:6aZZTlWL0
なんで徳川なのに宮家が日本の正統後継者って大々的に言えたん?
水戸って冷遇されてたの?
254 噺家(宮崎県):2007/11/20(火) 13:01:03 ID:g3zSBrco0
ンケー
255 光圀(東京都):2007/11/20(火) 13:02:06 ID:Yi4shHio0
↑みてみて!!
俺の名前欄
256 派遣の品格(樺太):2007/11/20(火) 13:03:27 ID:/1TxxtLhO
カクさんテルさん
257 社民党工作員(新潟県):2007/11/20(火) 13:06:25 ID:KakxTkkD0
三匹が斬るとか鬼平犯科帳みたいなやつをもっと
258 ホテル勤務(東京都):2007/11/20(火) 13:11:34 ID:m1CyB/rr0
日本で一番最初にラーメン食ったのは黄門様って言われてるのに
ラーメン食ってる黄門様を見たことがない(´・ω・`)
259 会社役員(北海道):2007/11/20(火) 13:12:44 ID:Q0ovBMaP0
TBSがやってるから捏造だろ
260 浴衣美人(東京都):2007/11/20(火) 13:13:55 ID:gM0SSWHo0
甘味処の氷メニューに「ブルーハワイ」ってあった

そば屋に「冷やし中華はじめました」って張り紙があった
261 理系(岩手県):2007/11/20(火) 13:14:14 ID:UraCDhzB0
>>248
お前空気読めないって言われない?
262 噺家(宮崎県):2007/11/20(火) 13:16:32 ID:g3zSBrco0
>>258
( `ハ´)ノ<漂流していた中国娘の話でラーメンでてくるか期待したアル
263 通訳(樺太):2007/11/20(火) 13:18:26 ID:DkeCSFCLO
>>102
あったね
264 学生(dion軍):2007/11/20(火) 13:20:50 ID:d9dkGnEJ0
このままじゃ駄目だろ黄門
電車形のタイムマシンに乗って過去へ行くとか
印籠シーンで倒された悪役が巨大化して巨大ロボット(水戸天狗大王とかいう名前)にやっつけられてフィニッシュとか
新しいパターン出さなきゃ
265 但馬牛(東京都):2007/11/20(火) 13:26:00 ID:mXNGbY8C0
お色気シーンキャプマダー
266 銀行勤務(愛知県):2007/11/20(火) 13:34:09 ID:h4tLXJZi0
あおい輝彦は歳とらないのか!?
267 漫画家(大阪府):2007/11/20(火) 13:36:45 ID:Q038Db0/0
黄門さま、アブノーマルにございまする・・・
268 プロガー(樺太):2007/11/20(火) 13:36:52 ID:o6IpE1mNO
だが、ちょっと待ってほしい
「オッケー」は当時オランダ経由で英語が普及していた証左とは考えられないだろうか?
▽外国人観光客を対象に指紋押捺が導入されるが、外国人からすこぶる不評だ
日本には真の国際化が求められる

(アカヒ新聞・天声人語)
269 共産党工作員(埼玉県):2007/11/20(火) 13:37:27 ID:CiaJfC+g0
東野栄次郎以外認めない
270 理系(岩手県):2007/11/20(火) 13:43:02 ID:UraCDhzB0
仕事人で菅井きんがサラ金って言ってたのは覚えてる
たぶんサラ金問題が出てきたころの作品だな
271 歌手(樺太):2007/11/20(火) 13:43:27 ID:9oLLIztVO
角さんが、「すけさん、ファイトファイト」って言ってた
272 ◆65537KeAAA :2007/11/20(火) 13:44:05 ID:FgIaU0JV0
>>270
仕事人は何でもアリじゃん。
バズーカとか撃ってた記憶あるぞ。
273 歌手(樺太):2007/11/20(火) 13:44:29 ID:dgENTSRaO
第一部は印籠が全く出てこない、名乗るだけで皆が信じるなんて有り得ない。
誰一人「ソースキボンヌ」って言わないのはおかしい
274 スカイダイバー(北海道):2007/11/20(火) 13:44:44 ID:qL/AVT9w0
ロケ地に空き缶とかが転がってて、それがフレームに入っちゃうのとかたまにある。
275 電話番(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 13:44:59 ID:UhQqzmXYO
民宿の主人が「手前共のサービスは万全で御座います」って言ってた。
276 扇子(コネチカット州):2007/11/20(火) 13:47:26 ID:IoBPouT3O
筒井康隆の『ヤマザキ』『こちら一の谷』を読み返したくなった
277 ディトレーダー(埼玉県):2007/11/20(火) 13:47:28 ID:9beB0aOK0
>>253
水戸は江戸から見ると鬼門の位置にあるから、元々それだけの理由で警戒されてた。
そこで御三家の取り決めとして、水戸からは将軍を出さない代わりに副将軍的な地位を与えた。
鬼門の水戸を冷遇すると災いをもたらすと思ったんだろうな。

で、綱吉の時代は肛門さまが出てきて、生類憐みの令を無視して鶴の肉なんか食ってた。
最後には将軍が肛門さまから叱責されて生類憐みの令を廃止した。

さすがに幕府もやばいと思ったか、水戸藩主だけは江戸常勤を命ぜられた。
これで水戸藩主と水戸藩が分断されたんだけど、肛門さまが保護した儒学者の朱舜水が水戸学の基礎を説き始めた。
分断されたとは言っても、水戸−江戸間は1〜2日で移動できるから、使いの者が藩に水戸学を伝えた。
冷遇されたと思ってる水戸藩士たちは水戸学で理論武装し始めた。

んで、「烈公」と言われて恐れられた斉昭の時代に藩士が桜田門外の変を起こして大老を殺した。
水戸を冷遇し続けた幕府も心底怖くなって、遂に水戸藩出身の慶喜を将軍にしてしまった。
そしたらあっと言う間に大政奉還して幕府は終わったw
278 銭湯経営(広島県):2007/11/20(火) 13:49:48 ID:DrXPvXqo0
>>258
石坂黄門の第1話で食ってたよ
279 守銭奴(アラバマ州):2007/11/20(火) 13:50:17 ID:65xUMzgE0
コーラの空き缶が落ちていて誰も気付かず放送されたことがあった
280 電気店勤務(西日本):2007/11/20(火) 13:50:34 ID:7ELTeOEP0
初回のシリーズはシリアスな話もあったな

格さんが親友の介錯をして返り血を浴びてた
281 守備隊(アラバマ州):2007/11/20(火) 13:52:15 ID:kuNk7uG30
伊吹さんが出てないと見る気しない
282 学生(dion軍):2007/11/20(火) 13:52:53 ID:d9dkGnEJ0
福井だかどっかで旅籠の横にデロリアンが停めてあったな
283 ほうとう屋(千葉県):2007/11/20(火) 13:53:07 ID:Dej/WTik0
八兵衛が「やったぜ親分そいつはラッキーだ」って言ったってのはホント?
284 ウルトラマン(静岡県):2007/11/20(火) 13:53:11 ID:NTtwr5WT0


東野英心の水戸黄門は
ところどころ音声が消されている


285 停学中(樺太):2007/11/20(火) 13:54:49 ID:c9bLQvX3O
>>281
アッー!
286 通訳(catv?):2007/11/20(火) 13:55:25 ID:Lj0c5Y9m0
以後、実際に江戸時代へ言って見聞きした奴以外は
あーだったこーだったってレスするのだめな
ドラえもんのどこでもドアとかタイムマシーンもだめだからな
287 光圀(熊本県):2007/11/20(火) 13:55:35 ID:c6ba/xHr0
里見は黄門って顔じゃないんだよな
悪役俳優の人のがなんでか映える
288 社会保険庁入力係[バイト](岩手県):2007/11/20(火) 13:57:43 ID:8JScEIbn0
>>287
だな、別に里見浩太朗の事は嫌いじゃないがなんか違う
田舎ジジイ臭がない
289 歌手(樺太):2007/11/20(火) 13:58:53 ID:dgENTSRaO
>>287
光圀本人も不満か
290 すっとこどっこい(東京都):2007/11/20(火) 14:00:58 ID:94pD5TLs0
>>209
猿でもわかる寅さんの2時間

00:00〜10:00 家路につく
10:00〜20:00 ヒロイン登場
20:00〜30:00 とりあえずたこ社長
30:00〜40:00 蛾次郎登場
40:00〜45:00 寅さん振られる
45:00〜50:00 まさかあの人がお兄ちゃんだったとは! 新たなる旅立ち
291 忍者(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 14:01:46 ID:Cxv3n2gyO
橋爪功っぽい腹黒さんが似合う
里見じゃさわやか過ぎる
292 通訳(埼玉県):2007/11/20(火) 14:03:00 ID:gKSm9LuO0
>>290
おいちゃんと喧嘩、サクラ止めるなよはどうした
293 不老長寿(山形県):2007/11/20(火) 14:03:17 ID:VVJkt4Hf0
里見は強そうだから合わないな
一人で敵を倒せそう
294 銭湯経営(静岡県):2007/11/20(火) 14:03:27 ID:PaY3PRhg0
うっかりはちべえが「この宿、サービス・・・・・」とか言ってた
295 ブロガー(樺太):2007/11/20(火) 14:06:28 ID:65WU34GUO
57にしては若すぎだろ
296 ダンサー(東日本):2007/11/20(火) 14:08:02 ID:BU2KnQeV0
オッケー狭間の戦闘
297 巫女(静岡県):2007/11/20(火) 14:09:35 ID:90PORIFZ0
黄門様「助さん、格さん首をチョン切っておしまいなさい!」
298 電話番(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 14:16:19 ID:UhQqzmXYO
風車の弥七は元々黄門様の敵で、
そのシリーズの最終話で切腹して果てた。
なのに次のシリーズでは、
当たり前の様に何食わぬ顔をして一緒に旅をしてた!
299 噺家(宮崎県):2007/11/20(火) 14:17:51 ID:g3zSBrco0
助さんは、為替を紛失して一行が無一文とかうっかりが過ぎます。
300 講師(愛知県):2007/11/20(火) 14:19:26 ID:tpiz/3ZM0
ご隠居、和スイーツショップがオープンしてますよ!
スイーツだんごでも食っていきましょうや!
301 恐竜(アラバマ州):2007/11/20(火) 14:22:09 ID:+GkxbxbF0
昔水戸黄門の劇を見に行ったけど、戦いのシーンで雑魚キャラが
切られて舞台で倒れこんだのに舞台袖のほうに転がりながら戻っていって
何食わぬ顔でまた戦いの場に戻っているの見て思わず吹いた
302 偏屈男(岐阜県):2007/11/20(火) 14:25:08 ID:xyQ2H8r40
>>301
撮影のときもそんな感じでやってるみたいだよ
303 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 14:28:21 ID:W3wH1A94O
助さん、格さん、フルボッコにしてやりなさい
304 女性の全代表(神奈川県):2007/11/20(火) 14:31:50 ID:2wh4w4z60
忍者カムイの声でしゃべる悪いお侍さんが時々出てくる
305 おたく(コネチカット州):2007/11/20(火) 14:34:31 ID:ZYb1h7TQO
肛門様「いいこと思い付いた!お前俺のケツにションベンしてみろ!」

は既出?
306 中小企業診断士(東京都):2007/11/20(火) 14:35:36 ID:86mE0hpS0
「急所は外れておる」「それはラッキーでしたな」は何の番組だっけ
307 つくる会(コネチカット州):2007/11/20(火) 14:35:38 ID:/x2uCSbwO
黄門様のおつきって中国人と黒人てどっかでみた
それでやってくれると意表突いてて面白いのにな
308 イベント企画(樺太):2007/11/20(火) 14:35:42 ID:20nKoputO
ちゃんと歯黒つけなさい。
みっともない
309 自宅警備員(catv?):2007/11/20(火) 14:37:50 ID:dwL48VY/0
暴れんぼう将軍でB作が杯を持ちながら「おっとっとサンキューサンキュー」と言って酒飲んでた
310 パート(四国地方):2007/11/20(火) 14:44:42 ID:X/WXrl5r0
格さん「ええい、控えい。このお方をどなたと心得る。恐れ多くも
     先の副将軍水戸光圀公であらせられるぞ」

助さん「御老公の御前である、頭が高い!」

悪人「御老公とて構わぬ。斬れ、斬り捨てい!」

黄門様「やむおえん。俺の名前は引導代わりだ。迷わず地獄へ落ちるが良い」
311 味噌らーめん屋(東京都):2007/11/20(火) 14:47:00 ID:GHELUGL50 BE:836193479-2BP(350)
真紅ちゃんとは女同士
まで読んだ
312 ご意見番(樺太):2007/11/20(火) 14:53:18 ID:hLnIm+Q3O BE:1174983168-2BP(314)
>>290
猿でもわかるフランス映画の2時間

00:00〜10:00 主人公のモノローグ
10:00〜20:00 ヒロイン登場&モノローグ
20:00〜30:00 主人公の挫折モノローグ
30:00〜40:00 ライバル登場&モノローグ
40:00〜45:00 三角関係でグダグダ&モノローグ
45:00〜50:00 何も解決してないけど僕らは明日もまた生きるというモノローグ
313 気象庁勤務(catv?):2007/11/20(火) 14:53:28 ID:018vYqjx0
黄門さまがライトセイバー抜いたときは
クルクルクルクルすげえ速くてワロタ
314 美容師見習い(東京都):2007/11/20(火) 14:54:25 ID:uXQij9uJ0
弥七の中の人死んだんだっけ?
315 樹海(東京都):2007/11/20(火) 14:58:24 ID:s2AdGXYh0
格さん「アヌス様の肛門あったかいでござるぅ・・・」
316 船員(東日本):2007/11/20(火) 15:00:12 ID:W/9K44O10
八兵衛:ご隠居さま、この旅籠はサービスがいいですねぇ。
317チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/11/20(火) 15:02:57 ID:E+4kENPxP
NHKでもあったな

殿!チャンスでございます!
318 渡来人(アラバマ州):2007/11/20(火) 15:14:42 ID:QlHnrfZf0
はちべえは元アイドル歌手で
マッハGoGoGoのテーマソングを歌ったりモンキーズのデイビーの吹き替えをしたりしてた。




これ豆知識な
319 歌手(樺太):2007/11/20(火) 15:20:33 ID:dgENTSRaO
いま第一部放送してる@MRO
日本海みそのCMの雪ちゃんってもうオバサンだよな
320 犯人(大阪府):2007/11/20(火) 15:23:41 ID:osKwA4E90
黄門「ちりめんショップの隠居でございます」
321 電話番(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 15:24:08 ID:UhQqzmXYO
昔やけにインパクトの在る、
八兵衛と軍艦のCGを見た事がある!
322 貧乏人(青森県):2007/11/20(火) 15:24:26 ID:a3lPSy2f0
藤田まことの必殺シリーズのどれかで、ドーベルマン、セントバーナードみたいな洋犬が出てきてた
323 留学生(dion軍):2007/11/20(火) 15:26:04 ID:UD/YxGf10
「あいつらグルだったのか」みたいな台詞があるけど
グルって外来語なのかな、グループが転じて?と想像してるけど
324 渡来人(アラバマ州):2007/11/20(火) 15:27:15 ID:QlHnrfZf0
それいったら
本来日本にいた馬はみんなロバみたいなちんちくりんの体型だった。
いまの時代劇に出てくる馬はみんな偽物。
325 コンビニ(北海道):2007/11/20(火) 15:28:06 ID:s274SL7w0
すべて都市伝説。
326 歌手(樺太):2007/11/20(火) 15:28:35 ID:dgENTSRaO
音声ブチブチ途切れるけど、どんな凄い台詞喋ってんだろな>第一部
327 秘書(福岡県):2007/11/20(火) 15:28:53 ID:V+LfshUD0
明治にできた言葉、概念とか普通に使っちゃってるんだろうな
328 スカイダイバー(アラバマ州):2007/11/20(火) 15:33:24 ID:iiPHG15p0
>>323
グルってのは日本語だ。
輪状に繋がってるものを指す。
帯とかをグルって呼んでた。
そこから転じて、繋がりのある一味のことをグルと呼ぶようになった
329 会社役員(北海道):2007/11/20(火) 15:33:31 ID:Q0ovBMaP0
NHKが家族に乾杯を同時刻に
ぶつけてあざとい。
330 タイムトラベラー(広島県):2007/11/20(火) 15:34:09 ID:BifwvHkH0
>>328
グルグル巻きとか言う時のグルかのう?
331 電話番(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 15:34:12 ID:UhQqzmXYO
>>326
気違い、めくら、おし、つんぼ 。
332 共産党幹部(アラバマ州):2007/11/20(火) 15:40:45 ID:PCdeutkv0
ていうか別に英語しゃべってても問題ないよね
333 歌手(樺太):2007/11/20(火) 15:45:04 ID:dgENTSRaO
>>331
日常会話レベルじゃないか…
334 パティシエ(西日本):2007/11/20(火) 15:58:09 ID:8CJt0QVJ0
>>331
乞食じゃありませんから
335 アナウンサー(広島県):2007/11/20(火) 16:14:55 ID:a1SN6JTP0
キチガイ!メクラ!カタワ!ハクチ!
336 学生(dion軍):2007/11/20(火) 16:25:32 ID:d9dkGnEJ0
>>333
日本のテレビ局の自主検閲は北朝鮮よりひどい
337 ご意見番(dion軍):2007/11/20(火) 16:27:19 ID:XGbHaTUa0
うっかり八兵衛がドンマイと言ってた
338 白い恋人(コネチカット州):2007/11/20(火) 16:29:40 ID:ZBE47F1oO
必殺でひかる一平が「マジで!?」って言ってた。
339 船員(樺太):2007/11/20(火) 16:31:15 ID:0qpi40ozO
必殺仕事人と比べればまだマシな方
あっちは主水がワープロ打ったりダブルベッドに寝たりしてたwwww
340 みどりのおばさん(関西地方):2007/11/20(火) 16:31:42 ID:YUwpnDMv0
振られて落ち込んでる八兵衛に角さんが「八兵衛、ファイトファイト!」なら知ってる
341 市民団体勤務(大阪府):2007/11/20(火) 16:32:36 ID:FXKVaNGf0
助さん「燃えたよ・・・燃え尽きちまった真っ白な灰色にな」
342 不老長寿(山形県):2007/11/20(火) 16:33:03 ID:VVJkt4Hf0
アニメ版のチャンバ〜ラ〜♪って歌が好きだった
343 fushianasan(樺太):2007/11/20(火) 16:33:31 ID:QKNUhM+wO
助さんと角さんが悪代官の雇った南蛮怪人にダブルライダーキックをかます日も近いな
344 市民団体勤務(大阪府):2007/11/20(火) 16:34:44 ID:FXKVaNGf0
初期の水戸黄門はまるでドリフのようなシーンがあるから面白い
DVD買う価値がある
345 張出横綱(長屋):2007/11/20(火) 16:35:24 ID:ggC+r+IM0
細眉はいいのか
346 ネットカフェ難民(関西地方):2007/11/20(火) 16:36:36 ID:Ey5xW5IJ0
角さん ×
格さん ○
347 都会っ子(神奈川県):2007/11/20(火) 16:39:01 ID:FILprsRr0
由美かおるの忍者服は江戸の何処で買ったんだ
348 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/20(火) 16:39:29 ID:IoBPouT3O
>>312
フランス映画ってうっとうしいなあw
349 留学生(関西地方):2007/11/20(火) 16:40:41 ID:arpgxhOg0
検索ワード:ぷいぷい

該当レス:0件
350 住所不定無職(栃木県):2007/11/20(火) 16:41:23 ID:uXqkHjO40
腕時計つけたまんまってのは何だっけw
351 女流棋士(長野県):2007/11/20(火) 16:44:11 ID:GayvUXJl0
川口浩探検隊に出ていた秘境の原住民のことですね
352 留学生(石川県):2007/11/20(火) 16:46:16 ID:/C4TwW9j0
それよりラストサムライの渡辺謙が英語ペラペラな件
353 声優(神奈川県):2007/11/20(火) 16:47:45 ID:WUfpEpAU0
お墓の前にポッキーが!
354 党首(コネチカット州):2007/11/20(火) 16:48:36 ID:UQk8c1lkO
>>339
タイムスリップして騎兵隊と戦ってたな
355 パート(関西地方):2007/11/20(火) 16:49:01 ID:WS+yM3tX0
なんだかんだで一番脚本がいいドラマ
356 学生(dion軍):2007/11/20(火) 16:51:21 ID:d9dkGnEJ0
昼間再放送で35ミリフィルムで撮影された美しい映像の黄門様を見てから
夜ビデオ撮りのチャチい現行シリーズ見るとなんか死にたくなんね?
357 手話通訳士(千葉県):2007/11/20(火) 16:52:06 ID:922DsdRP0
はちべえがバイバイってのは知ってる
358 踊り子(東日本):2007/11/20(火) 17:04:45 ID:mNisXveb0
>>347
まあまあ・それを言ったら逃れものおりんのカッコなんてどこの新素材?
てな伸縮性ですな
359 自販機荒らし(茨城県):2007/11/20(火) 17:11:09 ID:0gBb/kfy0
詰まらんことだけど、田圃路にヒメジョオンとか、池にホタテアオイとかは良くある。
当時は未だ日本に入って来てなかったのに。
360 ネットカフェ難民(関東地方):2007/11/20(火) 17:25:22 ID:AHdMacn/0
水戸黄門に宮本真希が出て
超ミニの着物ですげームチムチでエロかった
361 年金未納者(愛知県):2007/11/20(火) 17:27:49 ID:EjNiz2Wz0
西村晃、里見浩太郎、伊吹吾郎が最強
362 党幹部(コネチカット州):2007/11/20(火) 17:28:59 ID:Y8h2KmMlO
ブラックバス釣ってた
363 チーマー(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 17:29:11 ID:oRPlGryYO
三匹が斬る!が出てこないのが意外
あのノリだとざくざくありそうなのに
364 車内清掃員(東京都):2007/11/20(火) 17:33:29 ID:mFyH8qE90
>>84
アフレコでいいんじゃなういかな
365 自宅警備員(静岡県):2007/11/20(火) 17:38:22 ID:kqW9cbOK0
CSで昔の時代劇をやってるので親父がよく見てるのだが
外でのロケシーンをみると遠くの山のふもとにコンクリートの建物などが映ってるよな
366 留学生(岡山県):2007/11/20(火) 17:43:19 ID:iF1Xb6q90
由美かおるの20台ってどんなのだったんだろ
10台とか・・・
367 留学生(岡山県):2007/11/20(火) 17:48:16 ID:iF1Xb6q90
ハチベエが
「ご隠居wこの茶屋はサービスがいいですねえ」
とか言った話なら聞いた事ある
368 宇宙飛行士(長屋):2007/11/20(火) 17:59:30 ID:jLhh22a50
東野英治郎の水戸黄門は大好きだけど、他の水戸黄門は全く見る気がしない不思議。
369 社民党工作員(京都府):2007/11/20(火) 18:01:37 ID:J/ANvBNo0
>>1
角純一がでたのは数年前の話だろ
370 グラドル(長屋):2007/11/20(火) 18:08:36 ID:Srnkx+pb0
おいおい、明らかに由美かおるの賞味期限は切れているだろうに・・・
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/11/20/images/KFullNormal20071120090_l.jpg
371 パティシエ(西日本):2007/11/20(火) 18:12:16 ID:8CJt0QVJ0
>>370
全然ストライクだよ。由美かおるは。
372 電話番(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 18:15:35 ID:UhQqzmXYO
>>366
超ムチムチのバディーだったと記憶してる。
373 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 18:48:23 ID:W3wH1A94O
八兵衛がごいんきYOって呼んでたシリーズなら知ってる
374 インストラクター(アラバマ州):2007/11/20(火) 18:49:48 ID:Hqb59RMj0
昔はご老公も普通に「何!?ワイロ!」とか叫んでいたしな
375 宇宙飛行士(長屋):2007/11/20(火) 18:50:35 ID:jLhh22a50
>>1
何かのバラエティーで、腕時計外し忘れたとか苦労話語ってたのは
見た事あるが、実際こんなんあったの?
376 コンビニ(茨城県):2007/11/20(火) 18:54:48 ID:ChwgocWD0
黄門様「助さん、やっちゃいなYO」
377 一株株主(北海道):2007/11/20(火) 18:57:44 ID:h/y3nD5Q0
昔、印籠を出しているときに後ろの方で飛行機が飛んでいたのを見たときは驚いたよ。
378 渡来人(鳥取県):2007/11/20(火) 18:58:51 ID:evNy8TLl0
今のヤツは黄門様が「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」だけど、昔は
「助さん、格さん、遊んでやりなさい」だった。昔の方がかっこよくね?
379 講師(山口県):2007/11/20(火) 18:58:52 ID:5TxuUVj30
よく見るとベニヤ板や集成材を使ってた
380 遣唐使(千葉県):2007/11/20(火) 19:01:44 ID:vr61dJuP0
必殺仕事人で長門裕之がティクビ出してる幼女とやってるシーンがあった。
幼女が「おじさんもっとー」とおねだりすると「うるせぇ、黙ってろ」と
ビンタするのだが、普通に地上波で流してたんだよな。
今では考えられない。

あと、ひかる一平が仕事人に出てた時に、それにまとわりついてた許嫁の娘役
って森口瑤子なんだよな。
美人に育ったよね。
381 宇宙飛行士(長屋):2007/11/20(火) 19:05:23 ID:jLhh22a50
>>378
昔っていつだよ。
382 留学生(富山県):2007/11/20(火) 19:05:23 ID:xDtG7dR/0 BE:9955722-2BP(9670)
本日の目白スレ
383 乳母(長屋):2007/11/20(火) 19:09:21 ID:ZAHK4VRV0
            |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   だまりゃ!そのほう麿をなんと心得る!
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、  恐れ多くも帝より三位の位を賜わり
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  中納言まで勤めた麿の言うことを聞かなくば
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  どのようなことになるのか分かっておるのか!
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'    麿は画像一枚が欲しいのではない!zipじゃ!
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     zipを出さねば朝敵じゃ!
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、謀反人!逆賊!と呼ばれても申し開きできまいが!
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
384 専業主夫(コネチカット州):2007/11/20(火) 19:09:45 ID:3kr2BagVO
西村さんの水戸黄門を、毎週爺ちゃんと一緒に見て、すくすく育ちますた
385 割れ厨(東京都):2007/11/20(火) 19:10:22 ID:dVrZ23n60
386 わけ(兵庫県):2007/11/20(火) 19:13:17 ID:TVtkG1n30
うっかりハチベェが祝言を結婚と言ってたのは知ってる
387 養鶏業(福島県):2007/11/20(火) 19:14:21 ID:RS/1P/uJ0
オッケーは、貴さんだろ
388 わけ(兵庫県):2007/11/20(火) 19:19:59 ID:TVtkG1n30
>>格さん「ええい、控えい。このお方をどなたと心得る。恐れ多くも先の副将軍水戸光圀公であらせられるぞ」

副将軍って役職無いですよ肛門様
389 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/20(火) 19:22:43 ID:hfeTIEhOO
「サボる」も結構時代劇で聞くよな。
390 宇宙飛行士(長屋):2007/11/20(火) 19:25:47 ID:jLhh22a50
391 お世話係(愛知県):2007/11/20(火) 19:28:26 ID:Kt9lPhdz0
時代劇はフィルム撮影にしてくれ
くっきりはっきりのデジタル絵はなんか嫌orz
392 宇宙飛行士(長屋):2007/11/20(火) 19:30:06 ID:jLhh22a50
俺はフィルムがどうこうじゃなく、屋内セット+照明の時点で嫌だな。

屋外でレフ版使って撮影しる。
393 経済評論家(神奈川県):2007/11/20(火) 19:31:33 ID:a70sXHU30
印籠見せても、
「このようなところに先の副将軍がおられるわけが無い。光圀公を騙る不届き者だ。」
とか言われたらどうするの?
394 ロケットガール(catv?):2007/11/20(火) 19:32:56 ID:E1xnD2P/0
由美かおると干支が一緒
12歳年上でも由美かおるなら余裕でいける
395 お世話係(愛知県):2007/11/20(火) 19:33:11 ID:Kt9lPhdz0
>>392
それもあるねぇ
完全に時代劇の舞台を作れる景色が減ったんかねorz

>>393
それなんて暴れん坊将軍?w
396 わけ(兵庫県):2007/11/20(火) 19:34:39 ID:TVtkG1n30
397 うどん屋(愛知県):2007/11/20(火) 19:36:54 ID:fhPMpw2S0
原田龍二ってやつを運命の交差点の飛沢龍一だと思ってた
398 国連職員(東京都):2007/11/20(火) 19:37:50 ID:JFc7v1/T0
検証動画が全く無いな
399 共産党工作員(dion軍):2007/11/20(火) 19:38:29 ID:P2PJMu/T0
再放送で「めくらまし」にピー音入っててワロタ
400 タリバン(樺太):2007/11/20(火) 19:38:46 ID:I3aDGRRNO
>>393
そういうエピソードあったぞ
401 宇宙飛行士(長屋):2007/11/20(火) 19:41:01 ID:jLhh22a50
>>393
つか、逆ギレパターンの定番じゃないか。

麻呂の様に更に上から来るのもあるしw
402 国連職員(東京都):2007/11/20(火) 19:42:07 ID:JFc7v1/T0
403 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/11/20(火) 19:44:34 ID:W3wH1A94O
八兵衛が茶屋で白い恋人食ってたシリーズなら知ってる
404 共産党工作員(dion軍):2007/11/20(火) 19:45:56 ID:P2PJMu/T0
>>401
暴れん坊将軍では定番だけど、水戸黄門ではほとんどないだろ
405 国連職員(東京都):2007/11/20(火) 19:47:55 ID:JFc7v1/T0
406 機関投資家(山形県):2007/11/20(火) 19:49:19 ID:4TG85XF60
>>405
ちくび☆ちくび
407 二十四の瞳(東京都):2007/11/20(火) 19:49:34 ID:ceIGGCi+0
八千代銀行の由美かおるのポスターで
ウチのジィちゃん自慰してたよ
408 練習生(コネチカット州):2007/11/20(火) 19:50:59 ID:ZL2kQyBwO
肛門様「アッー!」
409 俳優(catv?):2007/11/20(火) 19:52:08 ID:KULvoC/i0
仕事人なんか釣瓶が「チャレンジしてみる!」っていってたぜ。
410 海賊(愛知県):2007/11/20(火) 19:54:22 ID:H72hHDyf0
>>404
そうでもない。
そんで悪役の上の人が家来引き連れてやめんかーってなる。
411 ひき肉(アラバマ州):2007/11/20(火) 19:54:37 ID:pyzhDgdm0
>>92
格さん「うはwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww」
412 エヴァーズマン(青森県):2007/11/20(火) 19:56:19 ID:Zua6kj5a0
暴れん坊将軍にて
上様「じい、血圧が上がるぞ」と言ってたキガス
江戸時代に血圧って概念あったっけ?
413 大統領(東日本):2007/11/20(火) 19:56:21 ID:wZR7SsBo0
×:四六時中
◯:二六時中

今は一日24時間だけど、昔は干支で12ときだったからね
これ豆知識
414 もんた(アラバマ州):2007/11/20(火) 19:56:39 ID:iwJl7Rfi0
後ろから切りかからず周囲をぐるぐる旋回しつつ一人づつ攻めきてくれる侍に男を感じる
415 整体師(アラバマ州):2007/11/20(火) 19:58:46 ID:ccuzkIR00
>>394
さすが45歳
416 俳優(catv?):2007/11/20(火) 19:58:47 ID:KULvoC/i0
>>389
なるほどサボるってサボタージュから来てんだよな
417 デパガ(和歌山県):2007/11/20(火) 19:58:56 ID:P98XST6O0
遠山の金さんが
「オイコラ悪党!オイオイオイオイ」って言ってるけど、

「オイコラ」って鹿児島弁だよね。
明治維新以降に広まった言葉。
418 工作員(樺太):2007/11/20(火) 20:00:15 ID:YOLuSjEBO
>>417
きんにくんのパクりじゃん
419 国連職員(東京都):2007/11/20(火) 20:00:40 ID:JFc7v1/T0
歩くとき手と足を交互に出すのは西洋文明が入って来てから
それ以前は右手と右足同時に出して歩いたり走ったりしてた
420 請負労働者(コネチカット州):2007/11/20(火) 20:03:30 ID:rUrwCmk7O
鉄塔の電線が映ってたっていう都市伝説はマジ?
421 俳優(catv?):2007/11/20(火) 20:03:39 ID:KULvoC/i0
>>419
なんば歩きな。
それも、なんば歩きしてたのは侍だけだ。
手を振って歩くってこと自体、昔はしてなかった。
歩く動作って先天的に持ってるもんじゃなくて学習して覚えるもんなんだよな。
422 留学生(岡山県):2007/11/20(火) 20:04:05 ID:iF1Xb6q90
>>372
画像
>>380
動画
423 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/20(火) 20:04:28 ID:u2gvpTcTO
長屋の町娘が、みかん木箱で勉強してるのは見た
424 共産党工作員(dion軍):2007/11/20(火) 20:08:03 ID:P2PJMu/T0
>>410
いや、印籠だしても刃向かってくるのは非常に稀だろ。
素性をばらさずにチャンバラしといて、途中で向こうの偉い人が出てきて止めつつ同時に印籠、ってのが一つのパターン。
425 俳優(catv?):2007/11/20(火) 20:11:04 ID:KULvoC/i0
>>424
いや、1シーズンにに一回はあるよ。
俺が悪代官だってそうすると思う。
密殺しちゃえばあとはどうにでもなる。お忍びの旅だし。
426 海賊(愛知県):2007/11/20(火) 20:12:23 ID:H72hHDyf0
>>424
そうでもない
印籠出されて土下座しといてその上で刀を抜いて
襲い掛かって助角に殴られるパターンもあるだろ。
427 住所不定無職(栃木県):2007/11/20(火) 20:12:52 ID:uXqkHjO40
>>424
あれって別件逮捕みたいなやり口だよな。
428 共産党工作員(dion軍):2007/11/20(火) 20:15:34 ID:P2PJMu/T0
>>425
ほとんどがその場で殺せばどうとでも処理出来そうな場面なのに、みんなひれ伏すだろ。それが水戸黄門。
つか、定番だっつーから水戸黄門では違うって話をしてるのに、1シーズンに1回とかいわれても。
429 二十四の瞳(東京都):2007/11/20(火) 20:17:57 ID:ceIGGCi+0
黙って姫将軍大暴れでも見ていろ
430 共産党工作員(dion軍):2007/11/20(火) 20:19:46 ID:P2PJMu/T0
>>426
その通り、あれは助角にその場であっさり止められる程度の悪あがき。
たまにあるあれは、悪玉の親分が血迷ってるだけで、殺して内々に処理しようとかいうのとは違うと思われ。
431 宇宙飛行士(長屋):2007/11/20(火) 20:20:22 ID:jLhh22a50
>>428
逆ギレパターンの中での定番だ。

単にひれ伏さないだけなら、尚更よくあるんじゃね。
もう逃れられないと察した奴が悪あがきするの。
432 留学生(岡山県):2007/11/20(火) 20:20:22 ID:iF1Xb6q90
なんでじじいは水戸黄門が好きなんだろうな
暴れん坊将軍の方が絶対かっこいいのに
433 経済評論家(神奈川県):2007/11/20(火) 20:25:15 ID:a70sXHU30
パターンの豊富さにびびったw
さすが新作作り続けてるだけあるな
甘えん棒上様は悪代官がひれ伏して終了の回とか見たこと無い
たまに自分で悪者斬ったり、エコーが無かったり、スローになったりするくらいだなぁ…
434 共産党工作員(dion軍):2007/11/20(火) 20:26:56 ID:P2PJMu/T0
桃太郎侍とか暴れん坊将軍は、役者の体力が衰えていくのが見てて辛かったなぁ。

>>431
すまん、読み違えてた。
逆ギレ自体は少ない、でいいんだよな。
435 果樹園経営(東京都):2007/11/20(火) 20:35:26 ID:kI5bMzZf0
東野黄門が船上で爆殺されそうになったとき、空中で一回転して小船に乗り移ったのはびっくりしたな
436 張出横綱(宮崎県):2007/11/20(火) 21:15:58 ID:AoD4/A6i0
>>359
> ホタテアオイ
ホテイアオイ?
437 公明党工作員(樺太):2007/11/20(火) 23:00:47 ID:PCS49WcEO
杉良太郎の助さんがえぇ
438 付き人(dion軍):2007/11/20(火) 23:06:50 ID:OzfEpAYw0

「バガボンド」読んでたら、祇園藤次がパチパチって拍手してた。江戸初期なのに。
しかも又八がうどん食ってた。江戸初期なのに。
伝七郎がちゃぶ台使ってた。江戸初期なのに。
439 不老長寿(山形県):2007/11/20(火) 23:13:36 ID:VVJkt4Hf0
>>438
拍手っていつからなの?
440 留学生(catv?):2007/11/20(火) 23:21:29 ID:nwA8ok5j0
ずっと前、黄門様で石和温泉(山梨県)がどうのこうのという下りがあったのを覚えているが、
石和温泉は、1961年頃に突然湧きだした温然で、江戸時代にはなかったんだな。
時代考証のいい加減さを感じたな。
まあ、黄門様自体が…(ry
441 付き人(dion軍):2007/11/20(火) 23:22:11 ID:OzfEpAYw0
>>439
ヨーロッパの習慣だから、日本では明治から。
442 不老長寿(山形県):2007/11/20(火) 23:25:41 ID:VVJkt4Hf0
>>441
そうなんだ
なんとなく昔からあるもんだと思ってたよ
443 党首(大阪府):2007/11/20(火) 23:34:48 ID:pkaQnBtQ0
由美かおるがヤッホーっていってたよ!
444 短大生(東京都):2007/11/20(火) 23:38:34 ID:KnzFPvxx0
東野英心が補聴器つけてた
445 歌手(樺太):2007/11/20(火) 23:40:39 ID:dgENTSRaO
>>441
手拍子ならもっと昔からあったのでは?
形式に縛られた拍手は渡来のものだろうが、
自然に湧き上がる拍手はあったと思うよ。
手を叩くという行為は、文化というより動物の本能的なものかと。
文献が見付からないのであくまで憶測ね。
446 付き人(dion軍):2007/11/20(火) 23:48:17 ID:OzfEpAYw0
>>445
明治期でも歌舞伎なんかで大衆が熱狂しても、まだ拍手はしなかった
http://hansichi.hp.infoseek.co.jp/contents/topics.html#hakushu

ひょっとしたら、手で音を立てるのは相手に失礼、馬鹿にしている、
というニュアンスが強かったのかもしれない。

大正期には、拍手は侮蔑等の意味ではなく賞賛の意味だということは
すでに日本でも知られていたようなので、明治末期か。
447 宇宙飛行士(長屋):2007/11/20(火) 23:51:36 ID:jLhh22a50
>>446
一本締めの様な手締めはいつ生まれたんだ。
448 歌手(樺太):2007/11/20(火) 23:53:27 ID:dgENTSRaO
>>446
あぁ失礼という意味があったのか、それは気付かなかった。
納得したよ有り難う。
449 金田一(埼玉県):2007/11/20(火) 23:57:05 ID:HUQrjLyN0
一本締めとかで手をパンと打つけど起源がよくわからんな
450 味噌らーめん屋(catv?):2007/11/20(火) 23:57:34 ID:sfnk8QDN0
>>446
柏手みたいなモンで神様にするものだと思ってたんじゃないの?
451 旧陸軍高官(福岡県):2007/11/21(水) 00:02:00 ID:Yp1UM49X0
印籠出すシーンで黄門様のうしろに青白い顔が浮かんでた
452 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 00:02:47 ID:ntJJ22+u0
それ麻呂の怨霊
453 ゴーストライター(大阪府):2007/11/21(水) 00:04:13 ID:fvT4UaWr0
黄門「see you next!」
454 美容師見習い(東日本):2007/11/21(水) 00:05:05 ID:5CzFs/CD0
>61
あれはそーゆー番組だから
455 党総裁(コネチカット州):2007/11/21(水) 00:06:08 ID:r5P9tYr+O
>>449
一本締めはチャチャチャッ.チャチャチャッ.チャチャチャッ.チャ。これ豆知識な
456 会社員(西日本):2007/11/21(水) 00:06:10 ID:F1oyPOfT0
オカンと水戸黄門見てたら
黄門様の「ハレンチな!」って台詞に
「黄門様が英語の言葉を使った!」ってオカンが言った時は、
我が親ながら恥ずかしかったな。
457 党幹部(東京都):2007/11/21(水) 00:14:03 ID:ezVmWBGz0
そもそも水戸訛りが全然ないじゃないか
458 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 00:23:47 ID:ntJJ22+u0
>>453
石坂浩二の水戸黄門はそっちに逝っても良かったんじゃね。
一度も見なかったけど。
459 民主党工作員(東京都):2007/11/21(水) 00:32:22 ID:OdPskaD+0
拍手は魏志倭人伝にも載ってるぞ
460 巫女(神奈川県):2007/11/21(水) 00:39:14 ID:uhSyelkH0
合田雅吏さんって高校の先輩だわ。去年母校に来てた。
461 大学中退(福島県):2007/11/21(水) 00:52:34 ID:zCiGq5tr0
全然スレチだけどさ、最近「マタンゴ」観たんだよ。
もうのっけから「キチガイ」のオンパレード。ちょっと多すぎじゃね?って思うくらいだったよ。
462 俳優(アラバマ州):2007/11/21(水) 02:55:06 ID:qUqh2Iwa0
zip麻呂って水戸黄門からでたんだよな
463 養蜂業(香川県):2007/11/21(水) 02:58:11 ID:+gU/H5Ib0
いまがチャンスですぞ!って言うのは見たことある
464 ホタテ養殖(広島県):2007/11/21(水) 03:02:55 ID:j//HBsta0
証拠動画はまだか
465 機関投資家(東京都):2007/11/21(水) 04:00:18 ID:PqC9CP8D0
それはお奉行マターでございますぞ
466 手話通訳士(群馬県):2007/11/21(水) 04:03:47 ID:DjEvN0D80
                /::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
                 /:::::::::::::,'  : : : : : : : : : : : : :  ',::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::l     : : : : : : :      i::::::::::::゙,
              ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
             ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
             l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l    オッケー
 ,. --z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
   lL_ノ::::::::, === 、::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l
、  `´、!::::/,'_(王)_',ヽ:::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ::::l lヾヲヾヲl l::::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´
(⌒丶-イ:::::ヽ`ニニ彡':::,.ィ!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
`丶、,r‐ト、__:::::r―-w彡ミ|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
、   `~|三ミ=うr三シ三_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
 `ーrrイヾ ̄`,天,´ ゙̄フノlト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ノ | |`丶ヽ、__,.ィ彡'´  l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、
467 金田一(樺太):2007/11/21(水) 04:04:19 ID:8VUaCmmTO
一度でいいから朝鮮通信使をフルボッコにしてもらいたい
468 ペテン師(東京都):2007/11/21(水) 04:14:27 ID:zvTnngZT0
あまり知られてないけど、

水戸黄門の時代のインテリは英語の知識もすでにあったよ。だから、OKなんて
普通に使ってた。黄門様自体も、イギリスの大学に留学してるし。
469 新聞社勤務(広島県):2007/11/21(水) 04:14:59 ID:kegYFajy0
>>468
OKって最初に言い出したのセオドア・ルーズヴェルトじゃ
470 ペテン師(東京都):2007/11/21(水) 04:19:07 ID:zvTnngZT0
それはさておき、こういうのって微妙だよな・・・。

現代のマンガでも、明らかにイタリアが舞台の福祉公社の話なんだが、外国人が
喋る台詞に、いかにも日本語流の慣用句がでてくると、ちょっと違和感を感じる俺。
471 書記(長屋):2007/11/21(水) 04:19:24 ID:9wk+CD9T0
ここまで麻呂のAAがないとな?
472 竹やり珍走団(dion軍):2007/11/21(水) 04:19:52 ID:eGzbNcXP0
車に乗ってきた事もあったよな。たしか。
473 歌手(樺太):2007/11/21(水) 04:22:06 ID:B3ybHPihO
フセインが友情出演してたような…
474 赤ひげ(東京都):2007/11/21(水) 04:29:49 ID:aHrhwbUE0
思ったり通りネタ出し合う流れになってて言いにくいんだけど
ガチで八兵衛がUFOにさらわれる話はあったよ
悪代官みたいなやつの差し金かと思ったら
いや、それは我々の仕業ではございません、と悪代官。
結局ハチは無事に戻って、あれは何だったんだろうと
うやむやのまま大団円。
矢追純一の特番とかが人気あった時代だったな
475 DQN(コネチカット州):2007/11/21(水) 04:31:47 ID:CluNvR/HO
OKってオキドキの略らしいが、そのオキドキが何だか分からん。
476 職業訓練指導員(関東地方):2007/11/21(水) 04:32:41 ID:hZM8JFOg0
弥七が黄門様に、メール打った回もあったな。
477 声優(神奈川県):2007/11/21(水) 04:52:09 ID:lRWenK9o0
印籠にひれ伏す民になあれー!
と洗脳されちょりま。
478 金田一(樺太):2007/11/21(水) 05:10:40 ID:8VUaCmmTO
ジャスティライザーって番組があるんだが
まさか21世紀になって印籠が変身道具になるとは思わなかった
479 イベント企画(茨城県):2007/11/21(水) 05:13:36 ID:D+VUVlgw0
捏造本舗で信頼とな
480 文科相(樺太):2007/11/21(水) 05:14:43 ID:Yrvr4mZ3O
久々にいいスレタイを見た
481 樹海(樺太):2007/11/21(水) 05:14:46 ID:O/487i8jO
弥七は不眠症

いつ休んでるんだ
482 タリバン(樺太):2007/11/21(水) 05:19:23 ID:sqBRoGWHO
番組の放映がないとき。
483 練習生(コネチカット州):2007/11/21(水) 05:20:36 ID:mO/eaQAJO
>>475
問題はどこか当ててみよう
484 宇宙飛行士(三重県):2007/11/21(水) 05:20:44 ID:n3cWoGle0
田舎の風景で 電線が写っていた。

上空に飛行機雲が

墓石に 昭和XX年って彫ってある

485 バンドマン(dion軍):2007/11/21(水) 05:21:38 ID:XaC/MEjO0
江戸時代なのにCMやってるし
486 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 05:21:58 ID:ntJJ22+u0
風車の弥七:中谷一郎(1〜28部、1000回記念スペシャル)、内藤剛志(37部 第11話〜)
うっかり八兵衛:高橋元太郎(2〜28部、1000回記念スペシャル)

今うっかり八兵衛いないの?
ついでに29〜36部は弥七も居なかった様だけど、一体どんな
構成になってたんだか。
487 パート(アラバマ州):2007/11/21(水) 05:25:51 ID:yYIqnG2l0
名も無い貧乏な村人が高級腕時計をしてたことならあった
488 ネット廃人(ネブラスカ州):2007/11/21(水) 05:26:56 ID:KdYqbpqPO
そこは幼女とガチムチがカバー
489 小学生(福岡県):2007/11/21(水) 05:29:36 ID:RPh1bYXU0
黄門様「それで本当にベストを尽くしたと言えるのですかな?」
490 職業訓練指導員(関東地方):2007/11/21(水) 05:35:28 ID:hZM8JFOg0
黄門様が「はい。オッパッピ〜♪」ってやってたよ
491 留学生(アラバマ州):2007/11/21(水) 05:37:15 ID:UG4UiyD10
ご隠居! ここの茶屋はサービスがいいですね
492開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/11/21(水) 05:43:55 ID:pz2D4rl60 BE:587986237-2BP(1000)
おまえら、今後CS TBSちゃんねるに注意してくださいよ。
水戸黄門 現在第8部放送中。
第十部では初代麻呂 六条三位(蜷川幸雄)登場。
493 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 05:47:58 ID:ntJJ22+u0
>>492
大体何日頃になるのか計算してくれないか。
494 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 05:49:03 ID:ntJJ22+u0
あ 特定の一話じゃなく、第十部は麻呂でずっぱりなのか?
495 今年も留年(アラバマ州):2007/11/21(水) 05:49:51 ID:7J1BCtJM0
わーい、お姫様パーティーだ!

by暴れん坊将軍(本当)

め組のやつらはアホ
496 留学生(岩手県):2007/11/21(水) 05:50:47 ID:RugMaF/q0
>>66
忍者が言うなら間違いないな
497 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 05:52:35 ID:ntJJ22+u0
自分で数えてみたら1月の中旬辺り、特番その他でどれだけ伸びるかだな。
498 主婦(アラバマ州):2007/11/21(水) 05:53:12 ID:EvNq/HTX0
むしろ全部英語しゃべってたほうがおもしろくね
499 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 05:54:54 ID:ntJJ22+u0
>>498
>東野英治郎版の水戸黄門は米国でも放映されたが、内容が権威主義的だとしてあまり受け入れられなかった。

これ英語喋ってたんじゃね。
500 ホタテ養殖(宮城県):2007/11/21(水) 06:11:36 ID:4YcEVyjd0
この際だから、作品中でさりげなく炊飯器とか掃除機とか使ったりした方が、
スポンサーに喜ばれるんじゃね。
501 2ch中毒(愛知県):2007/11/21(水) 06:46:53 ID:NgbzQn6A0
おでこのない時代劇のカツラ
きめぇw
生え際おかしいだろ
502 北町奉行(長崎県):2007/11/21(水) 06:50:22 ID:9FTqx0Zc0
>東野英治郎版の水戸黄門は米国でも放映されたが、内容が権威主義的だとしてあまり受け入れられなかった。

たしかに平等主義自由主義のアメリカじゃぁね。
503 VIPからきますた(香川県):2007/11/21(水) 06:54:04 ID:MdgOQ3kN0
なんて為になるスレ
504 三銃士(栃木県):2007/11/21(水) 06:54:04 ID:c2FY0q600
実在の人物じゃないだろ・・・風車的に考えて
 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~punch-ht/yasiti01.html
 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~punch-ht/yasiti02.html
505 アイドル(樺太):2007/11/21(水) 06:55:09 ID:fkOLQQ4kO
恪さんが八は負け組だなあって言ってた
506 経済評論家(東京都):2007/11/21(水) 06:57:06 ID:5YxLy/v50
正解は>>47だったな。
507 貧乏人(アラバマ州):2007/11/21(水) 06:58:28 ID:q4VptO5/0
線路が無い時代に
「話が脱線しましたが…」
508 モーオタ(東京都):2007/11/21(水) 07:13:10 ID:TPUnxxmv0 BE:347729235-2BP(7072)
最強のすけかくは 伊吹吾郎&あおい輝彦ってことで
異論はないよな?
509 ご意見番(アラバマ州):2007/11/21(水) 07:17:39 ID:GJzYOgI80
伊吹はガチホモだから「おっ、ケツ!」と言ったんじゃないかと。
510 タリバン(樺太):2007/11/21(水) 07:20:13 ID:1apkt7YHO
乙慶
511 団体役員(樺太):2007/11/21(水) 07:30:08 ID:087H39RUO
光圀は中納言ではなく
正式には中納言より半ランク下の権中納言なので
本当は中納言の中国式の官名である黄門を名乗れない


豆知識な
512 釣氏(茨城県):2007/11/21(水) 07:37:56 ID:T5WAxv/U0
肛門痔瘻
513 外来種(樺太):2007/11/21(水) 08:01:45 ID:aVRw7Y0aO
ヤッホーがあったとか聞いた
ドイツ語だよな…
514 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 08:13:44 ID:ntJJ22+u0
うっかり八兵衛が常日頃言ってても違和感無いな。
515 運転士(栃木県):2007/11/21(水) 08:20:26 ID:vwoGMuka0
「うっかり」自体が明治以降に出来た言葉ってことはないの?
516 絢香(樺太):2007/11/21(水) 08:33:44 ID:z1qyLPHbO
肛門さまが助さん格さんの二人を良いコンビだっていったことはある
517 接客業(catv?):2007/11/21(水) 08:36:53 ID:VdxFZAtB0
実と肛門
518 海賊(長崎県):2007/11/21(水) 08:40:01 ID:TZLHWBCQ0
水戸黄門だったかは知らんが、背景に電柱が映ってることもあったらしいな
519 すくつ(長崎県):2007/11/21(水) 08:41:35 ID:R3LpUxUv0
久々の水戸黄門スレだな
520 のびた(コネチカット州):2007/11/21(水) 08:42:16 ID:DKBkz46sO
馬がサラブレッド
521 役場勤務(京都府):2007/11/21(水) 08:51:42 ID:M5wo9iT+0
今でも「カタワ」「メクラ」「ツンボ」「オシ」をそのまま放送してくれる
時代劇専門チャンネル最強
522 留学生(catv?):2007/11/21(水) 09:09:06 ID:y2duNdTo0
現代口語訳で分かりやすくしましたって言えば
外来語使いまくりだし
チンピラにもマジ、ヤッベ、スッゲとか
喋らせされるのに
523 社民党工作員(東京都):2007/11/21(水) 09:11:55 ID:euMCi3BR0
八兵衛の本名は

鵜 狩 八 兵 衛
524 空軍(ネブラスカ州):2007/11/21(水) 11:37:51 ID:eaQWUMMvO
>>61
>>454
宴会で加藤隼戦闘隊を唄ってたなw
525 空軍(ネブラスカ州):2007/11/21(水) 11:48:49 ID:eaQWUMMvO
>>486
江戸で小料理屋を商ってたんじゃなかった?
526 カメコ(dion軍):2007/11/21(水) 12:06:07 ID:SXwChsUM0
>>486
弥七いなくてもかげろうお銀と柘植の飛猿がいたから。
527 解放軍(アラバマ州):2007/11/21(水) 12:17:36 ID:0v/ld3G50
弥七 ちょいと八兵衛、そこにトラップが仕掛けてあるぜ。

八兵衛 こりゃうっか… あべし!
528 アイドル(catv?):2007/11/21(水) 12:19:35 ID:sa2whv/G0
仕事人の村上弘明と三田村邦彦は80年代パーマ。
529 外資系会社勤務(愛知県):2007/11/21(水) 12:22:59 ID:i1siNviS0
なんかの番組でうさんくさい霊能者が
人に取り憑いた戦国時代だか江戸時代だかの霊にむかって
「もう一度チャンスをやろう」って言ってたよ
530 光圀(東日本):2007/11/21(水) 12:26:34 ID:K1T/NZiI0
黄門様に〆られた悪代官って1000人超えてるんじゃね?
531 ブリーター(北海道):2007/11/21(水) 12:27:41 ID:O98eJXdz0
新幹線で漫遊すれば停車しない地域の視聴率が下がるので
いまだに徒歩旅行かい
532 ブリーター(北海道):2007/11/21(水) 12:29:36 ID:O98eJXdz0
黄門様ご一行に斬られた武士は
江戸時代の武士の人口を超えてはいないが
10%位はいってるんじゃないか?
533 防衛大臣(東京都):2007/11/21(水) 12:32:42 ID:MVS9kbPS0
あくまで江戸時代をモチーフにしたパラレルワールドだからな。
子連れ狼なんか乳母車にマシンガンを搭載してるし。
534 ホタテ養殖(宮城県):2007/11/21(水) 12:37:37 ID:4YcEVyjd0
>>530
行く先、行く先悪代官が必ずいるってのは
徳川の治世そのものに問題があるわけで、
前副将軍として責任感じてないのかね。
535 女性の全代表(千葉県):2007/11/21(水) 12:40:54 ID:baYXYZWj0
仕事人のエレキテルにはワロタ
536 解放軍(アラバマ州):2007/11/21(水) 12:46:34 ID:o/SR+l6O0
商屋「ご隠居、こちらは南蛮ゆかりの菓子とか。ささ、ご賞味くだされ」
黄門「ほほう、これはまたハイラカな」
537 味噌らーめん屋(福岡県):2007/11/21(水) 12:50:33 ID:myHZ09zb0
1 86.11.07 主水エスカルゴを食べる
2 86.11.14 りつ、ハウスマヌカンになる
3 86.12.05 主水、殺人ツアーに出かける
4 86.12.12 せん、りつ、カチンカチン体操をする
5 86.12.19 主水、X'マスプレゼントする
6 87.01.09 主水バースになる
7 87.01.16 主水、せん、りつ、ダブルベッドに寝る
8 87.01.23 主水、コールガールの仇を討つ
9 87.01.30 主水、りつ、ラブホテルに行く
10 87.02.06 主水、ワープロをうつ
538 ゴーストライター(埼玉県):2007/11/21(水) 13:17:50 ID:MnRRSeG60
>>380
はやく検証動画を寄越すんだ
539 ボーカル(アラバマ州):2007/11/21(水) 13:28:34 ID:Z89Esg6X0
何時も思うんだが、「ものども!であえ!であえ!」っつって出てきた下っ端の奴らの罪ってどうなってんの?
結局最後は、助角に「こやつらをひったってぃ!」って言われて、縛って連れて行くのあいつ等だよね
いままでさんざん黄門様御一行に斬り付けていたのに・・・
あれを見てからえらくなるもんじゃないなっておもたよ
540 ホームヘルパー(埼玉県):2007/11/21(水) 13:29:45 ID:eTs3SF0/0
そのうちウケ狙いで「まいうー」とか言い出しそうだ・・・
541 女性の全代表(千葉県):2007/11/21(水) 13:34:32 ID:baYXYZWj0
>>538
俺も若い頃の森口瑤子画像を散々捜したのだが全然見つからねーんだよ><
542 ブロガー(栃木県):2007/11/21(水) 13:36:00 ID:KVymh2kU0
なんでこんなに伸びるんだw
前にも書いたけど笑いながら歩き去るラストでコーラの赤いカン(350ml)が映ってた。
茶の間騒然だったww
543 公務員(アラバマ州):2007/11/21(水) 13:44:58 ID:JulQOzy70
>>531
単に乗車賃払えないだけだろ
544 経済評論家(長屋):2007/11/21(水) 13:56:24 ID:xgFdcoyi0
>>35
吹いたwwwwwwwwwww
545 空気コテ(神奈川県):2007/11/21(水) 14:24:13 ID:bFo3+71K0
俺は江戸末期に白人が撮影した古写真が好きで、たくさん見たが当時のチョンマゲはマゲが小さい。

時代劇のカマボコのように大きいものではなく、ちょっと大きい箸をのような感じだ。

そのため大変に小さくテレビのチョンマゲとは全く異なる
546 バンドメンバー募集中(catv?):2007/11/21(水) 14:30:34 ID:9re7gpEB0
>>541
今でもじゅうぶん若いと思うが
547 タコ(神奈川県):2007/11/21(水) 14:42:02 ID:n4EpHNeX0
スレタイはガセ確定だったろ。
あと電柱が映ってるとか飛行機が飛んでたとか「ここはサービスがいい」てセリフがあったとか。
548 社会保険事務所勤務(千葉県):2007/11/21(水) 14:43:56 ID:wP8nOj2P0
>>546
それはそうなんだが十代の頃の画像を見てみたいとは思わないか?
549 サンダーソン(愛知県):2007/11/21(水) 15:04:11 ID:Ghn7iyl30
かげろう忍法帖が衝撃的だった。あんなのよくゴールデンでやってたな
550 少年法により名無し(大阪府):2007/11/21(水) 15:12:12 ID:vQsXs4s50
右手の指で左手首のあたりをトントンッとやって
助さん「遅いじゃないか?」
551 解放軍(岐阜県):2007/11/21(水) 15:14:46 ID:pjfZjapl0
印籠が携帯電話だった
552 留学生(長野県):2007/11/21(水) 15:16:30 ID:SPnyi+Gp0
アニメ版べジータが
「棚からボタ餅とはこのことだぜ」
っていったのは覚えてる
553 練習生(奈良県):2007/11/21(水) 15:19:54 ID:YXiLhxwL0
グンペイ思い出した
554 牧師(千葉県):2007/11/21(水) 15:27:29 ID:dvoOAAo50
時代劇っぽい物で思い出すのが「猿の軍団」
555 カメコ(dion軍):2007/11/21(水) 15:28:40 ID:SXwChsUM0
>>545
髷も流行があるんよ月代剃り方とか髷の作り方とかで。
556 わけ(dion軍):2007/11/21(水) 15:31:51 ID:eVMX1RN80
スミさんってまだ生きてるの?
557 解放軍(岐阜県):2007/11/21(水) 15:33:31 ID:pjfZjapl0
うっかりしすぎだろ八兵衛
558 留学生(catv?):2007/11/21(水) 15:33:50 ID:y2duNdTo0
悪役が「そんなの関係ねえ!」って言ってたよ。ぷっ。
559 AA職人(静岡県):2007/11/21(水) 15:35:31 ID:mtvzrQ510
由美かおるが、風呂上りにフルーツ牛乳飲んでた
560 ペテン師(東京都):2007/11/21(水) 15:35:41 ID:zvTnngZT0
>>552
ああ、そういうの気になるよな・・・。
日本特有の言回しみたいのを、宇宙人とか外国人とかが言っちゃうのは。
561 養豚業(樺太):2007/11/21(水) 15:46:07 ID:M5lLuK2WO
オレは>>70を評価する
562 2ch中毒(愛知県):2007/11/21(水) 15:48:18 ID:NgbzQn6A0
>>656
時代劇って毛の量がおかしいよね
563 2ch中毒(愛知県):2007/11/21(水) 15:50:08 ID:NgbzQn6A0
訂正>>545
564 水道局勤務(宮城県):2007/11/21(水) 16:53:02 ID:xqxAuJyw0
565 底辺OL(静岡県):2007/11/21(水) 16:55:02 ID:ncSTwYeu0
八兵衛が殺陣でやたら強くなる話(夢オチ)は過去に何回ぐらいあったんだろう?
566 絢香(コネチカット州):2007/11/21(水) 16:55:05 ID:t2AUA2iEO
>>545
大銀杏とごっちゃになってるとか?
567 空軍(ネブラスカ州):2007/11/21(水) 20:18:50 ID:eaQWUMMvO
>>532
いつもは峰打ちなので斬り殺してはいない、
但し、正体を明かした後に手向かいしてきた相手を極稀に、
黄門様の命令で斬る事はある。
568 パーソナリティー(長屋):2007/11/21(水) 20:25:41 ID:gWzCy29U0
これのインタビューから鑑みても実は由美かおるってガチユリじゃね?
569 医師(東京都):2007/11/21(水) 20:27:55 ID:zT3VF8ph0
そういや必殺仕事人で中村モンドがワープロ打ってたことあったな
570 犯人(ネブラスカ州):2007/11/21(水) 20:28:48 ID:rSCllyv7O
>>565
kwsk
571 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 20:31:15 ID:ntJJ22+u0
>>567
今朝TBSチャンネルでやってた話は、切腹しる言われて腹に構えた所で
もはやこれまでと肛門様に斬り掛かって返り討ちにあってた。
572 バイト(アラバマ州):2007/11/21(水) 20:33:04 ID:dT105d3P0
水戸黄門で成敗された悪代官の数は
江戸時代通しての代官の数より多い

本来は格さんは光圀より年上で
助さんは光圀の同年代
573 浪人生(アラバマ州):2007/11/21(水) 20:37:13 ID:lCWxaVr70
30歳を過ぎたあたりまで「引導を渡す」じゃなくて「印籠を渡す」だとガチで思っていた。
語源は水戸黄門だと信じていた。
574 留学生(アラバマ州):2007/11/21(水) 20:38:38 ID:DizZE/Mj0
助&格「ええぃ、控えい、控えおろう!この紋所が目に入らぬか!ここにおわすお方をどなたと心得る。
     畏れ多くもさきの副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!」


悪代官「ちょwwwwww、光圀wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

     
575 官房長官(アラバマ州):2007/11/21(水) 20:39:15 ID:qCsof0LV0
黄門クロス!!

水戸ぉ!!
576 ブロガー(コネチカット州):2007/11/21(水) 20:47:27 ID:RncmnbpLO
>>572
実在した黄門自体貧乏人の味方じゃないからそんな些細なこといいじゃん
577 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 20:56:57 ID:ntJJ22+u0
>>573
印籠を渡すて、何を意味する言葉だと思ってたんだ。

印籠渡したら徳川幕府の権威を委譲する事にならんか。
578 美容師(東京都):2007/11/21(水) 21:00:34 ID:3gk01PMG0
印籠を差し出した腕を問答無用で斬り捨てて、
「紋所など、知らぬ! 通じぬ!」という回を希望。

黄門じゃないけど、「カムイ伝」には「正助にはアリバイがあるだ」と
いう農民の台詞があったね。
579 美容師見習い(東京都):2007/11/21(水) 21:02:26 ID:SnVQBjM30
>>33
新撰組!とかなら三谷さんが洒落のつもりで
入れた可能性も有るな。
580 美容師見習い(東京都):2007/11/21(水) 21:10:06 ID:SnVQBjM30
>>478
ジバンってサイボーグだけど十手っぽい武器使ってたよね
581 うぐいす嬢(神奈川県):2007/11/21(水) 21:23:42 ID:+Ix+ILdK0
「こいつらグルだったのか」
はあった
582えろゆき:2007/11/21(水) 21:27:03 ID:Pktmfv5p0
>>377
kwsk
583 調理師見習い(東京都):2007/11/21(水) 21:30:59 ID:0XV0K3640
暴れん坊将軍が斬った旗本を数えたら、一体どれくらいの数がお家断絶になったりしたんだろうな。
てか江戸の行政やべえやべえ。
584 アイドル(東京都):2007/11/21(水) 21:42:49 ID:73sdB8U90
念仏の鉄も、ブレスレットだのピアスだのしてたしな
585 芸人(dion軍):2007/11/21(水) 21:51:59 ID:LaabQej40
上様は相手が平伏して降伏の意思を表しているのに
「腹を切れ!」なんて言われたら徹底抗戦するしかないじゃないか。
586 自販機荒らし(東京都):2007/11/21(水) 21:57:49 ID:XE9No0+E0
>>583
暴れん坊将軍はお家取り潰しはしない
あくまで代官個人の責任として内々に処理して
公儀は病死と発表する
つまり歴史には残らない
587 スパイ(群馬県):2007/11/21(水) 22:09:48 ID:r++Z6Pa40
マンガ水戸黄門では印籠見せた後でも敵が攻撃してきたけどな
まあ外人じゃあ仕方ねえけど
588 ビデ倫(神奈川県):2007/11/21(水) 22:18:37 ID:5aZ2HXbT0
昔のとおりに作ろうとしたら言葉が違いすぎるし小人ばかりにしなければならない。

なにせ江戸時代の人の身長は155センチが標準で女ならば150くらいしかなかった。
姿勢も悪く鳥目だったといわれる。
ただ生きているだけの貧相な土人まるだしという風貌だ。
実際にタイムスリップして見たら気持ち悪いだけだ
589 訪問販売(アラバマ州):2007/11/21(水) 22:19:59 ID:w1vQgH+L0 BE:79182353-PLT(12000)
見るたびに肛門様の中の人が変わってるのなんとかなんないの?
590 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/21(水) 22:22:51 ID:VQIPnzNEO
リアルな時代劇なんかないよ
591 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 22:23:21 ID:ntJJ22+u0
>>589
水戸光圀:東野英治郎(1〜13部)、西村晃(14〜21部)、佐野浅夫(22〜28部)、石坂浩二(29〜30部)、里見浩太朗(31部〜)

石坂浩二が短命だっただけで、そんなころころ変わっても無いんじゃない。
592 ビデ倫(神奈川県):2007/11/21(水) 22:25:24 ID:5aZ2HXbT0
昔のとおりに作ろうとしたら言葉が違いすぎるし小人ばかりにしなければならない。

なにせ江戸時代の人の身長は155センチが標準で女ならば150くらいしかなかった。
姿勢も悪く鳥目だったといわれる。
ただ生きているだけの貧相な土人まるだしという風貌だ。
実際にタイムスリップして見たら気持ち悪いだけだ
593 住所不定無職(愛知県):2007/11/21(水) 22:26:41 ID:uaJWFjOP0
俺老人ホームに勤めてるんだけど
水戸黄門見てるじーさんばーさんに「由美かおるってロボットらしいよ」って冗談で言ったら
本気にしたじーさんがTBSに確認の電話したことがある
594 理系(東日本):2007/11/21(水) 22:27:07 ID:OsawR/FQ0
海辺の茶店に『手打ち蕎麦』っていうのぼりか暖簾が出てて、
八兵衛が「ご隠居!手打ち蕎麦ですって!!食べていきましょうよ?!」
とすごくいい笑顔ではしゃいでた。
 
江戸時代は蕎麦、みんな手打ちだよね。機械製麺とかインスタントなんてないよね。
595 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 22:28:46 ID:ntJJ22+u0
>>592
http://sak2-2.tok2.com/home/toshizou/hijikata-toshizou0003.jpg

末期だが、今のそこらの俳優よか余程イケメンじゃね。
596 張出横綱(空):2007/11/21(水) 22:31:18 ID:2ZlqFqZJ0
やっぱり時代劇はフィルム撮りのほうがいい。
ビデオになってから味気ないな・・・。
597 パティシエ(関東地方):2007/11/21(水) 22:39:54 ID:pXcAaFbS0
既出ならすまんが
一行が京都に行ったとき悪い貴族がいて、
そいつは印籠見せても全くビビらないって回があったな。
そいつより偉い貴族(いい奴)が出てきてなんとか収まったが・・・
結局そいつはいじけてただけで何も解決しなかったような・・
598 和菓子職人(長屋):2007/11/21(水) 22:41:30 ID:ntJJ22+u0
麻呂じゃないの?
599 ピッチャー(アラバマ州):2007/11/22(木) 00:45:56 ID:FJSlxQpl0
>>597
          l tヽ    ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
         l `ヾ、   {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
,-‐-<ヽ、  ゙、  `ヽ. l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
;;;,,';;くヽヾt_,,..,、`ヾ::.  ',.',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
ヾ;;;,,ヾヽヽ\jlヽ ヽ  ', || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
;;,\;;;;,\`<;;\ヽ  i,__ ゙ilj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
ヾ;;;,\;;;;,\ヽ;;;ヽ〉 /== 〉 , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
./ヾ;;;,,\;;;; \vヘ\   /'| fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
′l ,>、;, \;;;;,ヾヽ.ヽ\/ l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
_ノノ \;;, \;;;;\ヽ>;;\ ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
~´_,,ノ \;;;,\;;;;;\ヾ;;;ヽ.',    /.:             ミツ/ー'
      \;;;,,\;;, \>ヘ\   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
ー―--,r=t‐ヾ;;;;\  ヾヽヽヾ/:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
     {   》 jト、;;;;\ \\>\:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
    /`―'^―'' `(ヾ;;\;;;,,ヾ、ヾ;;>、=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶
    /  ''""    lト、;\;\;r'"⌒t-:ヾヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
    {        / {\ヽrシ^t-ヘ:;\\:==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―--
   ハ       / ヽ丶:V^)、;;;;, \::\\\     ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
600 三銃士(アラバマ州):2007/11/22(木) 00:48:08 ID:M4fDRYRD0
麻呂のAAってほんと豊富だなw
601 僧侶(長屋):2007/11/22(木) 00:50:30 ID:ebuRG7nz0
602 相場師(アラバマ州):2007/11/22(木) 01:27:56 ID:U4+w89hq0
グルが日本語だって知らずに
自慢げに書き込んでるゆとり多すぎワロタ
603 留学生(樺太):2007/11/22(木) 02:07:06 ID:pJ5em7l6O
時代考証はどうでもいいから一度長岡藩に行って
悪い家老が持ち出したガトリング砲と対決してほしい
604 通訳(静岡県):2007/11/22(木) 03:05:03 ID:AEB91Dp20
助さん格さんフォースを使うのじゃ
605 通訳(静岡県):2007/11/22(木) 03:11:07 ID:AEB91Dp20
由美かおるはうまくいけば150歳まで生きるつもりらしい
606 トムキャット(埼玉県):2007/11/22(木) 03:18:34 ID:4YLQQpu40
>>601
水戸黄門だったのか
607 遣唐使(dion軍):2007/11/22(木) 03:21:07 ID:z5pu3rkm0
暴れん坊将軍見てたら、重箱の弁当からプチトマトが出てきたんだけど
あんなのあり?
608 モーオタ(関東地方):2007/11/22(木) 03:27:00 ID:EQOaRhvH0
助さん、格さん、フルボッコにしてやりなさい!
609 僧侶(長屋):2007/11/22(木) 03:27:22 ID:ebuRG7nz0
何処迄本当なのか全く解らん。

画像付きで検証してるサイトて無いのか。
610 歯科技工士(長屋):2007/11/22(木) 03:27:59 ID:NcWGwSVJ0 BE:966903375-2BP(2900)
嘘をつくな、騙されないぞ
611 僧侶(長屋):2007/11/22(木) 03:37:09 ID:ebuRG7nz0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%e6%99%82%e4%bb%a3%e5%8a%87%20%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84

良いワードが思い浮かばんが、ホントに結構ある様だな。
612 今年も留年(東京都):2007/11/22(木) 03:39:47 ID:6TeLb6Z70
敵のスパイって言ってたな
613 ゴーストライター(福井県):2007/11/22(木) 03:41:18 ID:oW/HzUcG0
いまダイオージャ見てるんだけど
行く先々の領主がみんな悪者すぎて
なんてひでー星ばっかりなんだって思った。
614 僧侶(長屋):2007/11/22(木) 03:42:30 ID:ebuRG7nz0
>>612
間者って定番用語があるんだから、それは無いだろう。
615 文科相(樺太):2007/11/22(木) 03:45:40 ID:g1TKxPDjO
昔の黄門で悪庄屋が銀歯はめてたよ
616 ピッチャー(島根県):2007/11/22(木) 03:46:44 ID:GhIskFxt0
字幕が無いと意味が
殆ど通じない位
時代考証をしっかりした
時代劇見てみたい
617 今年も留年(東京都):2007/11/22(木) 03:48:11 ID:6TeLb6Z70
あっしにはアリバイがありやすぜ
って言ってたな
618 彼女居ない暦(神奈川県):2007/11/22(木) 03:51:30 ID:e7WKdP360
水戸黄門じゃないけど何かの時代劇で
お侍が「ショックじゃった」って言ってて吹いた
619 憲法改正反対派(長屋):2007/11/22(木) 03:55:21 ID:Bwb+VXh90
>>618
それはお前の聞き違いで
正しくは所痛苦(しょっく)
620 産科医(catv?):2007/11/22(木) 03:56:09 ID:yF8f+UlD0
>>227 昔の助さんだよ
621 通訳(静岡県):2007/11/22(木) 03:58:10 ID:AEB91Dp20
由美かおる「黄門様のエッチ〜!」
622 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/11/22(木) 03:58:36 ID:hpsJ+di40
>>383
ホント、水戸黄門って、各地方でエラそうな態度取ってるけど、
最高位で権中納言じゃん。しょぼw
敵方の親玉が中納言以上のクラスだったら、どうすんの?
623 また大阪か(愛知県):2007/11/22(木) 04:00:22 ID:E3yJ72Mj0
スレ開いて>>6でキレかけた
624 F1パイロット(宮城県):2007/11/22(木) 04:00:51 ID:Nv3irKa00
ナショナル提供の水戸黄門で子役が「助さんチャンスだよ」とか言ってた
625 練習生(東京都):2007/11/22(木) 04:05:37 ID:MFPzZyf+0
↓肛門が一言
626 僧侶(長屋):2007/11/22(木) 04:20:00 ID:ebuRG7nz0
「切れ痔を治療せぬまま放置するとは不届き千万」

と俺の肛門様が言ってる気がする。
627 司会(東京都):2007/11/22(木) 04:20:01 ID:p0JBmeIH0
弥七「あいつら悪い奴らだから成敗しようよ!」
助さん「dude! だけどリーダーは黄門様だぜ!」
弥七「デブのデカ尻のことなんて知るかよ!いいからやっちゃおうよ!」
黄門様「ざっけんなよファッキンリタード!リーダーは俺なの!角さん、5ドルやるからこらしめてやりなさい」
角さん「ホッヘー!」
628 旧陸軍高官(徳島県):2007/11/22(木) 04:54:17 ID:2I6lfUi60
お風呂の場面で町娘の背中に水着の日焼け後があったなあ。
629 うどん屋(関東地方):2007/11/22(木) 04:55:45 ID:i40QhUuz0
ドラえもんみたく役者一掃してくれよ
630 僧侶(長屋):2007/11/22(木) 05:00:25 ID:ebuRG7nz0
俺もそう思ったけど、確認してみると頻繁に一新されてるし、登場キャラ迄
変わってるんだぜ。

ドラえもんは声優一掃しても、ジャイアンが豚ゴリラに変わったりは
しなかっただろう。
631 別府でやれ(樺太):2007/11/22(木) 05:01:38 ID:BRWuC1bzO
佐野、あおい、伊吹
しか記憶に無いし認めない
632 大学中退(樺太):2007/11/22(木) 05:04:22 ID:2OW/8A+uO
モッコリ八兵衛
633 パート(長屋):2007/11/22(木) 05:04:56 ID:LsMU8V/s0
デオキシリボ格さん
634 うどん屋(関東地方):2007/11/22(木) 05:08:16 ID:i40QhUuz0
>>631
佐野夏芽 宮崎あおい 伊吹ゆい
の水戸黄門か。。。 見てみたいもんだ。
635 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/22(木) 06:39:40 ID:et/drd6s0
>>622
官位はともかくとして、副将軍(って役職は正式にはないが)という地位で圧力かかるでしょ。
将軍は源氏長者で従一位。それにつぐわけだから。
636 ドラム(愛知県):2007/11/22(木) 06:41:42 ID:BmD/8R890
桔梗屋「これでプラスマイナスゼロですな」
637 県議(東京都):2007/11/22(木) 06:43:30 ID:ZTrHitMjP

>>66
シグルイは結構忠実っぽいけどどうなんだろ?
638 僧侶(長屋):2007/11/22(木) 06:47:39 ID:ebuRG7nz0
>>635
そもそも「先の」副将軍だぜ。 現職を相手に出来るのか?
639 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/22(木) 07:51:02 ID:et/drd6s0
>>638
院政
640 ゲーデル(宮城県):2007/11/22(木) 08:08:55 ID:7f0X7FpX0
長州とか薩摩みたいな幕府に面従腹背の藩の領内で印籠出しても
「ハア?」てな感じで、とっとと斬られて、
初めから来なかったことにされてしまいそうなんだが。
641 相場師(アラバマ州):2007/11/22(木) 08:20:00 ID:U4+w89hq0
>>622
もっと偉い人呼んできてこらしめてもらう、麻呂もそうだった。
642 絵本作家(栃木県):2007/11/22(木) 08:21:11 ID:N2oJ2tjN0 BE:386419199-PLT(12001)
しっかり八兵衛
643 コンビニ(アラバマ州):2007/11/22(木) 08:22:37 ID:PQL+HLs70
助さんがブログを立ち上げた回は神回だったな
644 外来種(長野県):2007/11/22(木) 08:24:38 ID:u66KOeun0
事の成就に当たって一番大切なのは、権力でも腕力でもなく、情報収集力だと教えてくれる時代劇。
弥七、お銀など忍びの存在無くては、黄門様一行も何も出来ない。
645 通訳(茨城県):2007/11/22(木) 08:24:49 ID:zFoII21z0
必殺仕事人(たしかW)にはエリマキトカゲが出てきたぞ

とか書いてもネタとしか思われないだろう
646 養豚業(樺太):2007/11/22(木) 08:26:45 ID:YSLFRcMHO
助さんが電車でケータイいじってるピッチどもの股間を盗撮する回も良かったな
647 ねずみランド(東京都):2007/11/22(木) 08:54:16 ID:2kgGNY8G0
>>643
大炎上しても印籠画像うpで解決なのはちょっとどうかと
648 元原発勤務(樺太):2007/11/22(木) 09:01:09 ID:6x8Jh1FhO
将軍に動物の毛皮をプレゼント
649 踊り隊(樺太):2007/11/22(木) 09:03:03 ID:lHZI0N2uO
大岡越前に勝るものなし
650 派遣の品格(樺太):2007/11/22(木) 09:08:41 ID:gG9+5W0gO
印籠じゃなくてipod出したときは
ぶん殴ってやろうかと思った
651 電話番(滋賀県):2007/11/22(木) 09:16:40 ID:5tVjXU+j0
助さん「本当にルシファーな奴だぜ!俺のアタックで人生のカウントダウンするかよ?」
敵「リアルにやってみろや!俺のガードは江戸一!カウンターくらわせてやるぜ!」

校門「リアルに凄いバトルじゃの〜ヤングな二人に任せてワシは街娘とファッキン
   するかの?」
652 美人秘書(ネブラスカ州):2007/11/22(木) 09:57:25 ID:xMio8GMYO
>>644
弥七は敵の刺客!
653 天涯孤独(dion軍):2007/11/22(木) 11:03:10 ID:X/JWCH4f0
水戸藩の渉外担当が先乗りして権黄門侍郎の正義感を満足させるために
代官とかに脚本渡してるようにしか見えないw
654 天涯孤独(dion軍):2007/11/22(木) 11:05:05 ID:X/JWCH4f0
>>652
弥7は義賊上がりで飛猿が元刺客じゃなかったか?
655 美人秘書(ネブラスカ州):2007/11/22(木) 13:29:37 ID:xMio8GMYO
>>654
弥七は、黄門様と敵対する大名小飼いの忍の長、
任務を達せず責任を取って自決し果てた。
656 張出横綱(アラバマ州):2007/11/22(木) 13:38:32 ID:tkn4bLPA0
こち亀の表向きは日本語しか使わないが家では西洋文化に
どっぷり浸かってる親父の話は糞面白かった。
657 張出横綱(アラバマ州):2007/11/22(木) 14:51:33 ID:tkn4bLPA0
アンガールズの細い方
658 配管工(群馬県):2007/11/22(木) 16:42:08 ID:oe3E2kSP0
659 ひよこ(ネブラスカ州):2007/11/22(木) 16:49:51 ID:UInoJdNeO
「ナイスアイディアでごさる、一休さん」
660 請負労働者(コネチカット州):2007/11/22(木) 16:53:33 ID:hlBhWee1O
波平が「汚名挽回」って言ったのは覚えてる
15年くらい前かな
661 工作員(樺太):2007/11/22(木) 16:53:48 ID:8dDLdjKtO
>>151
それなんてルパン、ドラえもん、シンプソンズ?
662 天涯孤独(dion軍):2007/11/22(木) 16:54:24 ID:X/JWCH4f0
ジェリドの「汚名挽回」は劇場版で直されてたなw
663 配管工(群馬県):2007/11/22(木) 16:58:36 ID:oe3E2kSP0
水戸黄門で印象に残ってる話が二つあるな

@水戸黄門が入浴中に突然謎の美人が登場
A実は敵の忍者、水戸黄門ピンチ
Bお銀登場!水中で高速回転、忍者撃退
C黄門様がお銀に向かって「ピチピチ」発言

@子飼いの忍者を使って年貢を奪い、年貢を二重取りする悪代官
A農民「村はおしまいだ!」水戸黄門登場
Bいろいろあって悪代官と忍者が繋がっていることに気づく
C丘の上にある忍者の小屋へ、迷彩柄の忍者(歩兵銃みたいなもの所持)と闘う
D真っ赤な忍者(ボス)登場、苦戦
Eその頃、飛猿は昔ライバルだった忍者と明らかにコンクリートで固められた川で決闘
Fなんとか勝ってめでたしめでたし
664 経済評論家(アラバマ州):2007/11/22(木) 17:00:56 ID:HQSUYx3G0
おかげで昨晩はぐっすり眠れ申した
665 旅人(神奈川県):2007/11/22(木) 17:33:02 ID:8Ysg6x0y0
なかなかサービスの良い店でござるな。とゆうのはガチであった
666 練習生(福岡県):2007/11/22(木) 17:42:10 ID:QWHfCRhd0
学生時代、妙心寺でロケしてるのに出くわしたが、
ペットボトル持ったお侍が居たでござる


あたりまえだけどな
667 僧侶(宮崎県):2007/11/22(木) 17:49:04 ID:Qth1jPO40
旅籠の主人が「内はサービスがよーござんす。」とか
言っていたが、ハイカラなんだろうなと子供心に思った。
668 図書係り(西日本):2007/11/22(木) 19:04:15 ID:VX230xIL0
おまえらほんと黄門好きだなァッー・・・
669 刺客(catv?):2007/11/22(木) 20:15:07 ID:N9LYs+xw0
そろそろ校門も女って設定になるんじゃない?
29年前には夏目雅子の三蔵法師ってブッ飛んだ企画だったけど
すっかり定着しちゃったくらいだし。
670 僧侶(長屋):2007/11/22(木) 21:04:58 ID:ebuRG7nz0
なんでか田中真紀子を連想した。吐きたい。
671 工作員(樺太):2007/11/22(木) 23:52:50 ID:ga6RcTFnO
ピチピチの巨乳の女性版黄門様観たいね
胸の谷間から印籠だしてね
672 産科医(静岡県):2007/11/23(金) 00:11:51 ID:UQNxAQfv0
そういう言葉使ってなかったらリアルだって思うおまえらも
中途半端でおめでたいな
673 DQN(コネチカット州):2007/11/23(金) 00:12:08 ID:CElr9oZEO
ガチャピンは昔、手のイボイボをとって小ガチャピンを出してた
これ誰に言っても信じてもらえない
確かスキューバダイビングした回。
674 俳優(東京都):2007/11/23(金) 00:25:30 ID:M75BiimQ0
>>664
Good Sleepwww
675 ねずみランド(樺太):2007/11/23(金) 00:26:15 ID:QCJ7bSlHO
「黒江!儂じゃ!データはまだか!」
676 ペテン師(catv?):2007/11/23(金) 00:32:20 ID:VS6xxd3H0
筋書きはどうでもいい!
60分間小沢真珠の入浴シーン流し続けたら
全財産で二股ソケット買い占める!
677 修験者(東京都):2007/11/23(金) 00:35:35 ID:IMdeW4m00
>>675
今やってます!
678 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/23(金) 00:36:43 ID:FrMyQpA4O BE:519442237-2BP(5850)
すみさんが、ってよんじまった
ちちんぷいぷいのせいだ
679 産科医(静岡県):2007/11/23(金) 00:41:02 ID:UQNxAQfv0
小沢真珠ってデッサン狂ってない?
それかどこか描画線の太さ間違えてるか
680 また大阪か(アラバマ州):2007/11/23(金) 00:50:38 ID:R9bVo74Y0
格さんが八兵衛に剣術を教えるシーンで
「ほらほら八、どこ見てんだメーン」って言ってた
681 賭けてゴルフやっちゃいました(神奈川県):2007/11/23(金) 00:52:28 ID:VKVQ4y+O0
里見浩太朗(70)
年取ったな
682 通訳(大分県):2007/11/23(金) 00:59:44 ID:l1h7+RPQ0 BE:5884867-PLT(15021)
ご隠居、そいつはナイスアイデアで
683 農業(東京都) :2007/11/23(金) 02:52:42 ID:HX+SBKER0
ちょwタイムwww
684 黒板係り(長屋):2007/11/23(金) 02:59:11 ID:fKI4xdts0
八:ヤッホーご隠居、こっちこっち
685 三銃士(樺太):2007/11/23(金) 03:14:35 ID:wvhgyvnRO
そろそろ超古代文明の遺産を発掘したという設定で
車とかバイクを出しても大丈夫じゃね?
686 女子高生(樺太):2007/11/23(金) 03:19:24 ID:SfbBir2rO
日本人として初めてラーメン食ったり黒人を臣下に重用したりしてるし国際派だったんじゃないの
687 チャイドル(長屋):2007/11/23(金) 03:20:58 ID:ZC/chdTJ0
>入浴シーンがおなじみの女優、由美かおる(57)は
>「真珠ちゃんとは女同士、プライベートでも話をしています。
>一緒に入るお風呂のシーンはあるんですかねえ?」と
>“湯けむり共演”をリクエストした。

これはそろそろ入浴女優の座を譲る気なのだろうかw
688 造船業(ネブラスカ州):2007/11/23(金) 03:34:12 ID:y2QxRPnbO
格さん「これはプロの仕業ですね」
689 黒板係り(長屋):2007/11/23(金) 03:35:44 ID:fKI4xdts0
ラーメンやアスパラは聞いた事あったけど、黒人は初めて聞いた。

あり得ないだろ。 まじで?
690 スレスト(千葉県):2007/11/23(金) 03:38:31 ID:TeIvxJUA0
黄門 :中尾彬
格さん:江頭2:50
助さん:中山きんにくん
弥七 :具志堅用高
八兵衛:上島竜兵
お銀 :山本梓

のキャスティングなら毎日でも観る。
691 黒板係り(長屋):2007/11/23(金) 03:41:55 ID:fKI4xdts0
>蝦夷地探索のため黒人を二人雇い入れ、そのまま譜代の家臣にしてしまってもいる

これか。
この時代て奴隷売買真っ盛りだけど、どんな地位の奴だったんだ。
ついでにその黒人は日本語覚えたんか?

ぐぐってもそれらしいのwikipediaしか見当たらん。
692 留学生(埼玉県):2007/11/23(金) 03:42:16 ID:hCRbn40U0
助さん格さんより黄門のほうが割腹がいいっていうのがおかしい
693 天使見習い(関東地方):2007/11/23(金) 04:18:20 ID:4RI9Ji8r0
水戸で「黄門の香り」っていう菓子売ってた
どんな菓子だか買えばよかったな・・・
694 数学者(千葉県):2007/11/23(金) 04:21:01 ID:yikPm28H0
助さんが、はちべいにファイトって言ったんじゃなかったか?
695 会社員(福岡県):2007/11/23(金) 04:24:28 ID:Jb+/ELD/0
57歳とかに生娘役やめれ!
おふくろと同じ歳だぜ。
696 40歳無職(栃木県):2007/11/23(金) 04:25:28 ID:+7xXSuL10
まんが日本昔話の力太郎の話で石っ子太郎が
「それっパンチだ」って言いながらパンチしてたのは1、2年前の再放送で見た
声はえっちゃん
697 のびた(静岡県):2007/11/23(金) 04:29:56 ID:dxGmsPLE0
悪代官「越後屋、そちもエッチよのう」
698 ロマンチック(山形県):2007/11/23(金) 04:45:38 ID:0OUpifYz0
信長も黒人ボディーガードにしてたよな
本能寺の変で生死不明になったが
699 犯人(ネブラスカ州):2007/11/23(金) 07:43:44 ID:P0xEv/BpO
>>698
イサキは…イサキはいたの?
700 女(東京都)
道路が江戸時代にしては広すぎる上に車の轍があるんだよな