最近の接客業はもてなしの心が足りないよね、なめてんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社会保険庁職員(神奈川県)
「もてなしの心どこに…」消費者改めて怒り 船場吉兆捜査

「もてなしの心はどこへ…」。ブランドの信用力の裏で
次々と行われていた食品の表示偽装。そして「現場の独断」と組織ぐるみの
不正を否定した経営陣。捜査によって、船場吉兆の不正の全体像が、
あばかれようとしている。
 大阪市中央区北久宝寺町の本店前にはこの日、早朝から多数の
報道陣が詰めかけて、騒然とした雰囲気に包まれた。
本店への従業員の出入りはないまま、午前10時過ぎ
捜査員約30人が本店と隣接する吉兆ビル、
湯木正徳社長の自宅などの捜索に着手した。
 周辺は繊維関係などの会社が軒を連ねるオフィス街ということもあり、
サラリーマンらが足を止めて様子をうかがった。近くの会社に勤める
徳安文雄さん(63)は「不正は必ず暴かれる。もっと責任ある仕事をしてほしい」と苦言。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000952-san-soci
2 車内清掃員(アラバマ州):2007/11/16(金) 19:26:34 ID:xDpxQdfH0 BE:372178973-2BP(8072)
なかよし
3 ゴーストライター(山口県):2007/11/16(金) 19:27:10 ID:PZfI/YOZ0
チンポでも舐めろってか
4 タリバン(福岡県):2007/11/16(金) 19:27:22 ID:HCTYIPfe0
所詮雇われだし
5 ミトコンドリア(長崎県):2007/11/16(金) 19:27:39 ID:2+BfHo090
もてないとか、そういう問題じゃないだろ
6 まなかな(北海道):2007/11/16(金) 19:28:13 ID:8eUSn3az0
徳さんの言う通り
7 留学生(樺太):2007/11/16(金) 19:28:39 ID:QYbdTD2sO
おもてなし→表無し→裏がある
8 パティシエ(神奈川県):2007/11/16(金) 19:28:45 ID:Fmn6JAf90
ほとんどバイトと派遣だからだろ
9 もんた(コネチカット州):2007/11/16(金) 19:29:02 ID:IgztJNOeO
接客ともてなしは違くないか?
10 通訳(コネチカット州):2007/11/16(金) 19:29:09 ID:qbG/6SjDO
もてない心なら十分足りてるよ?
11 車内清掃員(北海道):2007/11/16(金) 19:29:58 ID:W8P/RB/z0
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
12 運転士(東京都):2007/11/16(金) 19:30:24 ID:FuO5zZdM0
挨拶しない外人店員のこと?
13 2ch中毒(長屋):2007/11/16(金) 19:31:32 ID:bjW5Ns8z0
まだ神様気分なの?
偽装されまくりの情報弱者の癖して
14 民主党工作員(京都府):2007/11/16(金) 19:31:33 ID:Usw4ob3H0
>>11
下1行開いてたら釣れないよ
馬鹿だなぁ
15 ゆかりん(樺太):2007/11/16(金) 19:31:53 ID:LgFHTAGtO
コンビニや吉野家の店員に、何を求めてるのか笑っちゃうようなクレーム
つけてる客はほとんど店員と同じ社会階層の住民であることを主張してい
ることを覚えない。
16 練習生(関東地方):2007/11/16(金) 19:32:11 ID:aU3VTysS0
チップよこせよ
17 ピッチャー(アラバマ州):2007/11/16(金) 19:32:23 ID:iRcZPVzW0
ここ十年ほど客が価格にこだわり過ぎる風潮が強かったから、
見えないとこで騙すような簡略化したり、過剰労働になったり、
給料にも反映するし、せちがらくもなるさ
18 名人(千葉県):2007/11/16(金) 19:33:21 ID:ovScqNtG0
俺のいきつけのエロゲショップの店員がめちゃくちゃやさしい
長いこと探してた同人ゲー確保しといてくれたときは泣きたくなった
19 留学生(アラバマ州):2007/11/16(金) 19:33:31 ID:hERcgb+B0
スーパーのレジやっててなんで客に愛想振り向かなきゃならないの
ブチ殺すぞクソが
20 現職(長崎県):2007/11/16(金) 19:34:55 ID:HcOitTSd0
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
21 漢(関西地方):2007/11/16(金) 19:34:57 ID:W2czDpx30 BE:103882122-2BP(1139)
0ならいいが-で不愉快な店員は嫌だな
22 あおらー(奈良県):2007/11/16(金) 19:36:04 ID:ha4SVCXH0
客によって態度値引き変えるに決まってんだろうが
23 トムキャット(大阪府):2007/11/16(金) 19:36:22 ID:UEnhmAYi0
衣食足りてないのか
24 占い師(北海道):2007/11/16(金) 19:36:26 ID:Hjnmw3MB0
とりあえず家電量販店の謎に偉そうな店員は死ねばいいよ
25 俳優(東日本):2007/11/16(金) 19:36:28 ID:mitEs3YO0
この前コンビニで店員に絡むDQN客と説教しようとした客で喧嘩してたw
26 請負労働者(コネチカット州):2007/11/16(金) 19:37:20 ID:uEWrTW+0O
恋がはじまるんだよ。
27 乳母(栃木県):2007/11/16(金) 19:38:02 ID:ffO+O0r70
なめた客にはそれなりの対応しかしないよ。
28 与党系(関西地方):2007/11/16(金) 19:38:02 ID:5ycnnSXS0
客が神様気取りなのが悪い
全部三波春夫のせいだ
29 短大生(千葉県):2007/11/16(金) 19:39:35 ID:+Stf3ZG+0
接客業すると人間誰見てもどいつもこいつも士ねばいいとしか思わなくなる
マジおすすめ
30 元原発勤務(樺太):2007/11/16(金) 19:41:23 ID:oFgRk0fkO
かがみ屋スレか
31 通訳(コネチカット州):2007/11/16(金) 19:42:05 ID:cMStvkHcO
底辺サービス業が集まるスレか
32 アイドル(北海道):2007/11/16(金) 19:46:54 ID:jHWzYLl40
お客様は神様です(笑)
33 カメラマン(神奈川県):2007/11/16(金) 19:47:36 ID:/Kmn+nUf0
ちんちんシュ
34 おたく(コネチカット州):2007/11/16(金) 19:50:55 ID:CqsgCsnqO
>>24
そう思ってるのは俺だけじゃなかったww
35 ゆかりん(樺太):2007/11/16(金) 19:51:57 ID:LgFHTAGtO
イタリアのスーパーのレジは物凄い横柄だぜ。横柄かっ!
36 配管工(東京都):2007/11/16(金) 19:52:13 ID:63Scnn/q0
サービスをただで受けられると思ってる底辺はしね
37 タリバン(樺太):2007/11/16(金) 19:52:48 ID:pDC/oXMNO
女の店員は手をぎゅうってしてくれるよ
38 接客業(東京都):2007/11/16(金) 19:52:50 ID:i5hVHoLa0
>>35
イタリアの店はタバコ吸いながらレジやってたからなwww
39 ホテル勤務(東日本):2007/11/16(金) 19:53:26 ID:fzdPJ+b+0
>>19
愛想なんていらない
ただお釣りを高いところから落とすのはやめてくれ

キモメンでもすぐに忘れろw
40 すくつ(東京都):2007/11/16(金) 19:53:57 ID:Z/SAINDH0
そんなに高くないフランス料理店に行ったら接客の態度がすごい良かったな
DQNな客があんまり来ないから素直になるのかな
41 整体師(東京都):2007/11/16(金) 19:54:24 ID:prwGHnFx0
俺の言ってるレストランではおっぱいの中に代金を払うシステムになってるお( ^ω^)
42 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/11/16(金) 19:54:28 ID:FPvVDvMI0
未だにお客様は神様だとか言ってふんぞり返ってる奴いるよね、なめてんの?
43 天の声(埼玉県):2007/11/16(金) 19:54:32 ID:RWgLUAXo0
ヤマダの店員はなんかむかつく
コジマは普通なんだけどな
44 踊り隊(アラバマ州):2007/11/16(金) 19:54:35 ID:WrrjSZK/0
こないだ100斤でおつり投げつけられた
45 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/11/16(金) 19:54:47 ID:MsGO+G1T0
バイトでホームセンターやってた時にクレームつけてくる客は決まって年配が多かった
メーカーに対する不満を言われることが多かった
ひどいのになると「込みすぎで駐車場とめられなくて苦労したぞいい加減にしろ」
とここまでまで言われてひたすらすみませんと言うしかないのはひどい
46 元原発勤務(樺太):2007/11/16(金) 19:56:20 ID:pkVWMdmhO
日本ってファーストフードやファミレスみたいな安い飯でもお客さまは神様だよな
安いとこは安い接客でよくね?
47 短大生(千葉県):2007/11/16(金) 19:58:09 ID:+Stf3ZG+0
>>46
安いとこを利用するやつでも、そいつにとってはそれが贅沢なんだよ
つまり貧乏人に限って客至上主義
48 文学部(山口県):2007/11/16(金) 19:59:23 ID:cOrtzY270
90年代に比べリャ、今の時代の店員のほうが100倍マシ。
49 週末都民(ネブラスカ州):2007/11/16(金) 19:59:51 ID:JkLSjTtfO
都内と田舎で対応が全然ちがうな
都内−マニュアル通りに言うだけ
田舎−接客する気無しor友達同士みたいに接してくる(後者はおばちゃんが多い)
50 女性の全代表(アラバマ州):2007/11/16(金) 20:01:17 ID:+y70ryhC0
>>24
いるよね、そういうの
今のところビックと100満が率高め
流石にヤマダは親切だわ
51 愛のVIP戦士(長屋):2007/11/16(金) 20:01:45 ID:Yh+UDJUt0
もてなしとかどうでもいいから少しでも商品の知識を持つようにしてほしいよな
何のために突っ立ってんのか
商品の場所まで分からなかったりする奴はもうマジで帰って寝てろ
52 Webデザイナー(長屋):2007/11/16(金) 20:01:53 ID:pD05iXgJ0
>>11
この懐かしいコピペいまだに意味分からん
店長→店員に対するコメントか?
53 麻薬検査官(樺太):2007/11/16(金) 20:02:19 ID:QwzxTNBSO
マルイの販売員は糞
54 ブロガー(アラバマ州):2007/11/16(金) 20:02:52 ID:9U/vIx6T0
そんなことより、ストレス解消のために店員にくってかかる馬鹿どもをなんとかしろ
55 ダンサー(兵庫県):2007/11/16(金) 20:03:07 ID:FHtLXOas0
>>51
お前の目は節穴かよw
自分で探せよwww
56 バンドマン(東京都):2007/11/16(金) 20:03:06 ID:7RSHSrpC0
DQNクレーマーってシナチョン店員にはあんま突っ掛かってこないよな

今やコールセンターが外国人だらけなのも人件費削減のほかにこういう効果もあるからと聞いたことがある
57 のびた(大分県):2007/11/16(金) 20:03:58 ID:sEqBL7hE0
>>42
俺は金払ってんだ的態度のお客ヤクザのほうが問題だよな
58 ピッチャー(東京都):2007/11/16(金) 20:04:51 ID:+M99Xgl60
人の心を支配できるのは所詮金以外にはない
ゆえに接客業だろうとなんだろうと給料分しかもてなさないだけだろう
たぶん社員の月給800万くらいのヤマダやビック作ったら
恐ろしく親切だと思うぞ
59 俳優(東日本):2007/11/16(金) 20:04:53 ID:30oB3Ej50
怖い客には媚びて、やさしい客相手にはでたらめな事をやる奴も多いからなぁ
60 竹やり珍走団(東京都):2007/11/16(金) 20:04:57 ID:GVjGjr8h0
コンビニで商品の説明を求めるのはやめてもらいたい
61 のびた(大分県):2007/11/16(金) 20:06:04 ID:sEqBL7hE0
>>58
そのかわり商品激高になるけどな
62 あおらー(東京都):2007/11/16(金) 20:06:46 ID:NppWXe2p0
自分と同い年ぐらいで態度の悪いバイトを見ると殴りたくなる
63 踊り隊(アラバマ州):2007/11/16(金) 20:07:00 ID:WrrjSZK/0
最近のクレーマーはネットで簡単に書き込めるからって
2ちゃんののりでなんでもかんでもクレームしてくるから困る。
64 請負労働者(コネチカット州):2007/11/16(金) 20:08:10 ID:A0bUF1GRO
安いバイトにもてなしの心まで要求するのはクレーマー
65 元原発勤務(樺太):2007/11/16(金) 20:09:06 ID:pkVWMdmhO
このスレ笑える
家電量販店だの百均だのの接客がどうのとか言ってるし
薄利多売のところは接客悪くて当然じゃねーか
多売だからたくさんの客さばくから一人一人相手してらんねー
その代わり値段が安いだろ
値段安くサービスもしっかりしろとかどんだけがめついんだよ貧乏人は
サービス良し値段高しかサービス悪し値段安しの2択だよ
66 新宿在住(東京都):2007/11/16(金) 20:11:47 ID:BoU+P9fM0
接客やるなら高い店がいいよ
むしろ高い店じゃないと駄目。客の質が一番重要
67 踊り隊(アラバマ州):2007/11/16(金) 20:15:33 ID:WrrjSZK/0
安い店のサービスはおまけだな。
サービスしてくれれば多少ひいきにするくらいだし、しなくても別に文句も何もない。
ただタメ語で話してくる店員は嫌だったなあ。友達じゃねえんだから。
68 樹海(樺太):2007/11/16(金) 20:17:43 ID:PN/ET7kuO
もてなしの心なんて誰ももってなし、なんつって
69 ダンサー(コネチカット州):2007/11/16(金) 20:18:21 ID:EQCm/C5IO
どんな客にも平等にって奴がいないだけだろな
70 配管工(樺太):2007/11/16(金) 20:18:46 ID:G3a9srK/O
家電量販より田舎の自営の態度の悪さがムカつく
71 くじら(長野県):2007/11/16(金) 20:21:47 ID:bUCjLnhi0
>>47
これは目からうろこ出た
忘れないようにするわ
72 ゲーデル(アラバマ州):2007/11/16(金) 20:22:09 ID:v1pV+quu0
>>66
ほんとにな。その率は高いがヤクザ遭遇率も高いような気がする
73 酒蔵(樺太):2007/11/16(金) 20:28:13 ID:FPnxhZUdO
「誰から金を貰ってると思ってるんだ!」

あ?会社からに決まってんだろ
てめーとは何の契約もしてないし

そりゃ自営業にでも言う言葉であって、バイトに同じこと言っても仕方ないだろカス

せめて人1人の1ヶ月分の給料が出るくらいの買い物してからほざけ
74 浴衣美人(大阪府):2007/11/16(金) 20:37:48 ID:8zPUz2jN0
徳さん かっけー
75 ゆうこりん(東京都):2007/11/16(金) 20:41:22 ID:0z3MDwxO0
あらゆる接客業はもっと殺伐とするべき
76 与党系(関西地方):2007/11/16(金) 20:43:28 ID:5ycnnSXS0
ネットで買う方が安いし接客いらね
77 和菓子職人(北海道):2007/11/16(金) 21:27:44 ID:tN0l6CpC0
はっきり言ってこれは三波春夫が悪い
店員から見た客は神様のような存在だという意味であって
断じて客が神のごとき振る舞いをするのが許されるという意味ではないのに
78 ジャーナリスト(茨城県):2007/11/16(金) 21:29:18 ID:PvTAQYvs0 BE:89863632-2BP(5700)
いきなり喧嘩売ってくる客はなんなの?
おねがいだから店に来ないで下さい
79 桃太郎(千葉県):2007/11/16(金) 21:31:06 ID:HhI4KzbY0
>>58
アキバヨドって異様に店員親切じゃね?
80 浴衣美人(樺太):2007/11/16(金) 21:34:45 ID:n1JykGxA0
三波春夫もいろいろ誤解されてるんだな…
81 生き物係り(樺太):2007/11/16(金) 21:36:54 ID:ZeOUkAzzO
昔バイトしてた先の店長の名言。
「客は平等に扱うのではない、公平に扱え」
82 白い恋人(コネチカット州):2007/11/16(金) 21:38:53 ID:FADf8tGzO
コンビニとかはもう自動販売にしろよ。
83 扇子(コネチカット州):2007/11/16(金) 21:40:54 ID:NQ9jy2dqO
ありがとうございましたぁー、と語尾上げるのは嫌だな
もっと無愛想な接客してくれよ
84 通訳(大阪府):2007/11/16(金) 21:43:21 ID:8HSIx68w0
洋画っぽく店員と客がやりとりするコピペみたいなのが理想
85 配管工(愛知県):2007/11/16(金) 21:44:13 ID:J3fR3jLb0
自給700円のバイト君にもてなしを求めるなよ
86 ドラム(千葉県):2007/11/17(土) 00:57:22 ID:zruJCR7m0
最近の客は恥じらいが足りないよね、なめてんの?
たった数千円の買い物で客面すんな
もっと高いもの買って客面しないやつもいっぱいいるのになんでおまえがってやつ大杉
87 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/11/17(土) 00:58:48 ID:3ppaa4OD0
88 ねずみランド(樺太):2007/11/17(土) 00:59:06 ID:/3k9I3bgO
俺が丁寧語使ってんのに店員がタメ口ってなんだよ
89 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:02:38 ID:lY3px/TVO
小遣い稼ぎのバイド、まともなところに就職できない落ちこぼれが大半だから当たり前。
たまにプロ顔負けのいい子もいるけどね。
90 工作員(樺太):2007/11/17(土) 01:09:18 ID:qCUIaXL8O
スーパーのレジでいらっしゃいませ言うか言わないかの内にカゴぶん投げてくる30女ってなんなの?
おかげでわたしの眼鏡一度壊れたし
あと小銭出す時高いとこから落とすのも30女に多い
みてちょうだいって顔しながら…ウザイ
91 図書係り(東京都):2007/11/17(土) 01:14:18 ID:CT/ot3IH0
昔似た感じのスレで読んで勉強になったのは
ガキ相手には必ず敬語で接しなきゃいけないっつーレスだな。
変に軽い態度で接すると調子づいちゃうんだと。
92 クリエイター(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:19:06 ID:lewERKFt0
働いたことがねー中学生はデフォで調子こいてますが
93 バイト(長野県):2007/11/17(土) 01:22:19 ID:2x5YuXtC0
お金を投げるは氏ね
店内は飲食禁止だボケども
94 扇子(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:23:12 ID:lY3px/TVO
商売が金⇔物だけのやりとりなんだよな。
合理的だし煩わしさもないから楽だけどなんか寂しい。
95 派遣の品格(樺太):2007/11/17(土) 01:23:24 ID:m/D1qsu8O
楽器屋の店員の態度の悪さは異常。
「お前ら素人に楽器の違いわかんのかよw」
みたいな感じでくる奴が多い。
96 浴衣美人(沖縄県):2007/11/17(土) 01:24:43 ID:xRyL5UAh0
もう何もかも通販でかまわない
97 絢香(千葉県):2007/11/17(土) 01:27:36 ID:YkaLjRH40
コンビニみたいに
物と金やりとりするだけに特化した店に対してまで
サービスを求めるバカがいて引くわw

百貨店でもいけや
98 学生(大分県):2007/11/17(土) 01:28:31 ID:2YI4sJz50 BE:2802645-PLT(15021)
客→金を出せば何をしても許される
メーカー→コストカットのためなら何をしても許される

終わってる
99 留学生(樺太):2007/11/17(土) 01:29:43 ID:Jg3yWvSXO

2007 富士スピードウェイF1日本グランプリ
100 工作員(樺太):2007/11/17(土) 01:29:53 ID:qCUIaXL8O
スーパーで小銭いっぱいもってるといちいち言ってから、小銭じゃらじゃら出す奴がイヤ
聞いてもないのに晩飯の内容宣言とか。
鬱にもなるよ
101 映画館経営(愛知県):2007/11/17(土) 01:30:21 ID:y/r5lMrY0
客を神様だと思ってる客。
客を神様だと思っていない店員。

これが、いなくなればみんな幸せ。
102 通訳(長屋):2007/11/17(土) 01:30:45 ID:51L64MSs0
>>95
秋葉のパーツ屋に比べると、どっちが上かな

はぁ?そんなトランジスタもう作ってないよ
とかね
103 解放軍(埼玉県):2007/11/17(土) 01:32:09 ID:Qwu3XlFe0
小銭のおつりを少なくするために多く出された時はあせった
気づかなかった。
104 樹海(樺太):2007/11/17(土) 01:32:19 ID:qxzEccVhO
とりあえず服屋の店員なんとかしてくれ、というか死んでくれ
105 コンビニ(東京都):2007/11/17(土) 01:33:04 ID:ngpKsWyy0
働いてみろよ
お冷やとどんぶり運ぶ他になんで他人に愛想振りまかにゃならんのかと思うときが必ずくるよ
106 工作員(樺太):2007/11/17(土) 01:33:19 ID:qCUIaXL8O
こないだ入った新人さん
聞き返す言葉が必ず「あ゛!?」
まじ士んで。
107 ホタテ養殖(茨城県):2007/11/17(土) 01:33:59 ID:nf6WzjpX0 BE:119818324-2BP(5700)
最近の客はぴりぴりしすぎ
そりゃ店員も笑顔振舞うなんて無理な話
108 ジャンボタニシ(佐賀県):2007/11/17(土) 01:34:09 ID:J32D9wGY0
>>101
神様がいなくなればいいってことか
109 派遣の品格(樺太):2007/11/17(土) 01:34:40 ID:m/D1qsu8O
>>102
それもなんか凄いな…。
110 空軍(catv?):2007/11/17(土) 01:35:57 ID:5OyGiTNI0
日本はいいほうだと思うぜ
111 都会っ子(東京都):2007/11/17(土) 01:36:35 ID:4GHwJVzw0
素晴らしいサービスを望むなら、値段の高い店に行けばいい。

そういう高級店と同じサービスを、単価数百円の店に望む方が無理。
112 おたく(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:37:28 ID:XCJgNZYjO
早いこと仕事してくれさえすれば適当でいい
113 映画館経営(愛知県):2007/11/17(土) 01:37:30 ID:y/r5lMrY0
関係ないけど。
配達業の再配達の時間指定できるサービスは、日本だけらしい。
114 ハンター(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 01:38:00 ID:/L6XOsKaO
まあバイト店員にしてみりゃ
自分の行いで客足が遠退こうが店が潰れてオーナーが首吊ろうが関係ないしな
115 養豚業(樺太):2007/11/17(土) 01:38:20 ID:SckN1DFsO
ゴネ厨に特別扱いするとますますゴネる

これ覚えとけ
売り上げ減ってもゴネ厨だけは排除しろ
116 コンビニ(東京都):2007/11/17(土) 01:38:48 ID:ngpKsWyy0
自分も同じ時給で働いてみて、どれくらい客をもてなせるか試してミロっての
117 グラドル(大阪府):2007/11/17(土) 01:39:24 ID:KpHcdnhk0
サービスなんてしょせんおまけだということわかってない奴が多すぎ
118 造反組(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:40:27 ID:o15zgRtCO
あんな薄給激務でストレスだけ異常に多そうな肉体労働の接客業に就く奴って変態なの? マゾか何かなの?
119 工作員(樺太):2007/11/17(土) 01:41:44 ID:qCUIaXL8O
取りあえず自分が他人にやったらイヤなことをやりかえす奴多すぎる
120 ドラム(千葉県):2007/11/17(土) 01:42:36 ID:zruJCR7m0
つかさ、もてなしの心がないんじゃないんだよ
全ての客を均等にもてなそうとするとクレームつけるやつが多すぎるんだよ
自分だけが客だと思ってるやつ大杉
店員にとっては客は全て客
特別扱いせずに均等にもてなす対象
121 造反組(樺太):2007/11/17(土) 01:45:00 ID:MxXAFz0r0
まあ、いっぺん接客やってみろと。色々成長できる
122 造反組(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:45:16 ID:vGVUClO1O
牛角バイトは割に合わない。ただ焼肉だからクソガキはあんま来なかったのが良かった。しかし妙なプライド持った偉そうな奴が多かった。金持ってんならもっと高い店行け
123 コンビニ(東京都):2007/11/17(土) 01:45:59 ID:ngpKsWyy0
逆にいつ行っても明るく朗らかに接してくれる店員やレジ打ちが早すぎて目で追えないバイトに遭遇すると、勿体ないなあと思うようになった
124 工作員(樺太):2007/11/17(土) 01:46:14 ID:qCUIaXL8O
つかクレーマーは考えがすべて斜め上すぐる

30〜60前後に多い
125 扇子(コネチカット州):2007/11/17(土) 01:46:14 ID:lY3px/TVO
>>113
サービスも何も適当な時間に再配達してまた不在だったら再々配達で効率悪くなるからじゃねーの?
126 ボーカル(神奈川県):2007/11/17(土) 01:46:42 ID:UthH+HLx0
まずは自分が接客に値する人間かどうか自覚しろ
おまえらレベルの行きつけ店が貰っている料金は
実費だけであってサービス料は含まれていない

店員は接客をしてるんじゃなくて受付をしてるんだから無愛想は当然
127 留学生(大阪府):2007/11/17(土) 01:47:16 ID:yCEujxKc0
お客様は神様ですって精神は結局、
両方の首を絞める結果になっている。

金を払うのはありがたがるべきだが
もう少し対等で客が謙虚になっても良いと思う。

学校教育の崩壊も根底に自分は親の金を払ってる客だって
意識が原因だと言ってる者もいるがまさにそう。

客の側になる人間も、何らかの形で売る側の立場にもなる。
接客は商売の基本でそこから経済が成り立つんだから経済の基本とも言える。
自分で自分の首を締めてるのではないのかと。

そして余計働くのが怖くなり引きこもりニートも生むことに繋がる。
言うまでもないが。
128 生き物係り(樺太):2007/11/17(土) 01:47:41 ID:MsTDSQ4IO
時給倍にして拘束時間減らしてくれたら本気出す
129 機関投資家(アラバマ州):2007/11/17(土) 01:48:21 ID:ogRRvoUO0
>>11
ローソン=ガソリンスタンド
からあげ君=吸殻
憎まん=ガソリン

だよこれ ぱんが何か忘れた
130 ドラム(千葉県):2007/11/17(土) 01:50:03 ID:zruJCR7m0
>>124
クレーマーってマジで斜め上すぎてときどき笑いたくなる
恥って言葉知らないんだろうな
誰がきいてもおかしい、店でなく客側が、本人が悪いだろってことを真顔で怒りながら主張してくる
若いやつはヤンキーやDQNでも意外といいやつ多くてこれはこれで不思議だw
131 ホタテ養殖(茨城県):2007/11/17(土) 01:50:47 ID:nf6WzjpX0 BE:89863632-2BP(5700)
客のじいさんの世間話に付き合うのは悪くない
ばばあのは無理
132 グラドル(大阪府):2007/11/17(土) 01:51:13 ID:KpHcdnhk0
DQNはちょっと頭がおかしいだけで結構いいやつ多かったりもする
133 樹海(樺太):2007/11/17(土) 01:51:27 ID:qxzEccVhO
まあ客と店側両方言い分あるだろう。
134 コンビニ(東京都):2007/11/17(土) 01:52:30 ID:ngpKsWyy0
クレーマーはリーマンに多いよ
不思議だよね、社会で働いてるはずなのに
135 ホタテ養殖(茨城県):2007/11/17(土) 01:53:17 ID:nf6WzjpX0 BE:374430555-2BP(5700)
>>134
会社で嫌なことでもあったんだろ
それを店員にぶつけてくる
136 工作員(樺太):2007/11/17(土) 01:54:38 ID:qCUIaXL8O
クレーマーは周りの目を気にしない奴が多いね

前にクレーマーががなってて、こまってたとこに後ろに並んでたヤーサンが一喝してクレーマー静かになったのはワラタ
137 留学生(大阪府):2007/11/17(土) 01:55:08 ID:yCEujxKc0
>>134
人は自分がされた嫌なことを他人にするからな。
相撲や伝統校の部活のしごきもこの性質から続いてる。
138 ロマンチック(新潟県):2007/11/17(土) 01:56:45 ID:7m15J8PI0
>>132
ジャイアン理論
139 留学生(大阪府):2007/11/17(土) 01:57:44 ID:yCEujxKc0
ネットオークションやってると
たまたまなのかもしれないが、変なのが思ったよりいない。
ごくたまにしか出会わない。
ネットの方がみんな留意して過敏にマナーを守るような逆転の風潮が生まれてるのかもな。
140 ドラム(千葉県):2007/11/17(土) 01:57:47 ID:zruJCR7m0
そうなんだよ
クレーマーの何がビビるって一見普通そうなやつが頭おかしいのにビビるんだよ
一見大人しそうな30くらいのおっさんがキチガイだとポカーンってなる
141 高校教師(新潟県):2007/11/17(土) 02:00:14 ID:+NdKtKIU0
食品関係の利幅を考えればこのような偽装なんて安易に思いつくネタだと思うけど
お土産関係なんか特に。
今回みたいなのは、吉兆だから旨い!と思っていた客は腹立つよ。
自分のプライドwを傷つけられたんだし。

まぁ、安い物の売る店に「安心&サービス」を求めるのは筋違い。
物にはすべて原価があるからな。使われる人間も含め。
今回の吉兆は
吉兆の自身のプライドが崩壊していた、つーことで
根本的にオワタ。もう復活ムリ。

142 工作員(樺太):2007/11/17(土) 02:02:10 ID:qCUIaXL8O
レジ経験足掛10年だけど
接客経験だけで人間心理学の論文書けそうだ…
てか誰かまとめる学者とかいないのかね…
143 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/17(土) 02:03:02 ID:lY3px/TVO
>>139
痛い言動してると叩かれるからな。
店員とクレーマーは一対一だし、クレーマーは立場を利用してやたらと高圧的。
接客業だけはやりたくねぇ・・・。
144 樹海(樺太):2007/11/17(土) 02:03:25 ID:qxzEccVhO
コンビニで品出ししてて変な親父に邪魔だとか言われて
いきなり背中蹴られた事ある、失礼しましたーって言えた自分に拍手したかった
頭はパニックだったよ
145 俳優(愛知県):2007/11/17(土) 02:05:39 ID:FGfpqGWk0
1時間で750円にしかならない
毎日8時間勤務で20日続けて12万だろ
そんな心境で心からサービスなんかできるか
146 名誉教授(樺太):2007/11/17(土) 02:06:12 ID:4KdzdRQwO
50過ぎのおっさんをボコボコにしたのに、なぜかクビに成らず今に至る
147 竹やり珍走団(北海道):2007/11/17(土) 02:06:54 ID:42Omtbf20
私外国人なんだから優しくしなさいよというビッチ
祖国へ帰れ
結婚離婚繰り返して子どもぼこぼこ産んで生活保護受けてんじゃねーよ
148 工作員(樺太):2007/11/17(土) 02:07:56 ID:qCUIaXL8O
寝る前にこれだけは言いたい


「モラルハザードなんてレベルじゃねぇぞ」


明日10時からまた仕事だ…(鬱)
149 官房長官(新潟県):2007/11/17(土) 02:10:42 ID:5zf90dRa0 BE:7404672-PLT(12346)
言い方悪いが安い店は安い物との等価交換だけで、
もてなしのサービスまで含むような余地は無いだろう。

もてなしまで求めるなら値段もそれなりの店に行かないと。
なんか贅沢だよね。
150 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/11/17(土) 02:11:13 ID:iTeeCMeN0
>>139
カテゴリによるよw
DQN度が高いのは(数字が大きいほどDQN度が高い)

10 子供用品(送料ケチケチ主婦)
 9 ブランド物 (私に似合わない サイズが〜 これ本物〜?)
 8 チケット(期限が無いのにバックレ上等w)
 7 車関係 (DQNの定番)
 6 バイク関係 (こちらもDQN御用達)
 5 フィギュア (ひっひ〜ぃ こんなところに0.1ミクロンの傷が〜)
 4 ゲーム (引き篭もり率高し)
   :
   :
   :
こんな感じかな?
ソース)オク板
151 客室乗務員(広島県):2007/11/17(土) 02:17:30 ID:z7V0EYjF0
日本のコンビニは卑屈すぎる。理想のコンビニは

客「コレくれ」
店員「どれだ?」
客「から揚げ」
店員「から揚げ棒か?」
客「ああ」
店員「○○円だ」
客「OK」
店員「自分で取れ」
客「サンクス」
店員「またな」
152 国際審判(長屋):2007/11/17(土) 02:17:47 ID:ejlsrlPaQ
接客やると人嫌いになるよな。
こんなに世の中にキチガイ多いのかって。
153 ソムリエ(東京都):2007/11/17(土) 02:19:15 ID:guVm+hhU0
たかが900円のバイトにそんなに求める方がおかしい
154 ひき肉(静岡県):2007/11/17(土) 02:19:23 ID:Rc1VsbRS0
一般人が引くくらいマッチョになってやれば誰も俺に横柄な態度をとるまい、いや取れまい
155 ソムリエ(東京都):2007/11/17(土) 02:21:34 ID:guVm+hhU0
まあ最近人が集まらないのか都心のマックとか店が汚かったり、物凄く少ない人数で店回してるよね
156 バイト(長野県):2007/11/17(土) 02:36:25 ID:2x5YuXtC0
丁寧な対応をして欲しいとは思わないが
商品を雑に扱うのは許せん
157 守備隊(東京都):2007/11/17(土) 03:21:44 ID:rVlezoHs0
なんか今の日本ってあちこちで些細な事でクレームつける輩が増えてるってのはよく聞く。

日本もいよいよ朝鮮化してきたって事かね。ジワジワといろんな分野で侵食されてるし。
韓国なんかは「お客様は神様」てのが強い。
というか客にその意識が強いから接客業に携わる者は従わざるをえない。
加えて朝鮮民族は火の性質を持つから自分に正義を確信したら大暴れする。
接客業に携わる人間は殴られても警察に通報したりしない。
何故ならそれが接客業に携わる者にとって当たり前だと思っているから。
「金を払っているんだからサービスに関して不満があれば何をしても良い」
という先進国のマナーを履き違えた考えが蔓延している。

「言った者勝ち」が当たり前になってきた日本もそれに近づきつつある。
結局日本も程度の低いアジアの国って事。
158 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/17(土) 03:25:17 ID:7xeHhGszO
そもそも売買は対等な立場が標準なんだがな
だからお互い礼を言うのは世界的にも良く見られるマナー
ただ力関係によってその様は変化するだろうが、日本は客偉いって勘違いしてるのが多すぎる。
159 ドラム(千葉県):2007/11/17(土) 03:27:59 ID:zruJCR7m0
>>158
そういやイタリア旅行したときに、日本人は何も言わない感じ悪いってよく言われるから
買い物するときは店に入ったらまず挨拶しとけってガイドにアドバイスされた
あと日本にいる感覚で気軽に商品に触れるなと言われた
160 噺家(東京都):2007/11/17(土) 03:29:54 ID:3q1KXknA0
たまに日本語が通じないクレーマーが来るんだけど
奴らは仕事何してんだろな。
161 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 03:35:20 ID:n3/oQB9/0
>>158
>日本は客偉いって勘違いしてるのが多すぎる。

客は偉いさ、お前のような考え違いしてんのは地元から出て他人の飯食ったこと無い
商売人の類だろ(笑)
162 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 03:37:47 ID:n3/oQB9/0
>>160
お客様に対して奴ら呼ばわりしてる時点でお前が悪いと分かる
163 工作員(樺太):2007/11/17(土) 03:38:58 ID:XRi5n6CrO
>>161 自覚症状のないクレーマー
164 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 03:40:31 ID:n3/oQB9/0
>>163
お客様に対してクレーマーとか隠語使ってる時点で商売人失格
165 ドラム(千葉県):2007/11/17(土) 03:42:15 ID:zruJCR7m0
>>164
ただの学生バイトはいても商売人はいないと思うよ
店長とか商売人なら店潰れたら困るからおまえの望むとおりの客至上主義じゃん
時給800とかの学生相手にムキになるのは大人気ない
166 養豚業(樺太):2007/11/17(土) 03:45:17 ID:TmtN+hOjO
お客様は神様ですなんて時代じゃねーだろ
167 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 03:46:09 ID:n3/oQB9/0
>>165
だったらお前を雇ってる商売人は失格だ
168 プレアイドル(長屋):2007/11/17(土) 03:46:40 ID:ioELj9/i0 BE:153258252-2BP(16)
>>164
お前水商売やってるだろ?
169 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/17(土) 03:46:55 ID:iZxts4PZ0
赤の他人に対する最低限のマナー + 時給 = 接客態度
170 ドラム(千葉県):2007/11/17(土) 03:48:20 ID:zruJCR7m0
>>167
客が安さを求めるから人件費削減→サービスの質低下なわけで
なら安さ求めずにサービスの質が高いけど値引きなしの店で買えばいいよ
偉い偉いお客様には買う店を選ぶ権利があるわけだから
安くてサービスの質が悪いところには来なければいい
171 鉱夫(東京都):2007/11/17(土) 03:49:16 ID:P9cjZwKN0
明らかに喜んでいない、「よろこんでー!」
172 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 03:50:14 ID:n3/oQB9/0
お客様に赤の他人ときたか(笑) 店長の教育=バイトの接客態度
この順序をよく覚えておけ
173 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/17(土) 03:52:07 ID:iZxts4PZ0
>>172
イコール赤の他人とまでは言ってない。
あくまでも赤の他人+α。
常連さんなら、お知り合い+α。
174 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 03:52:37 ID:n3/oQB9/0
>>170
お客様に向かって嫌なら来なければいいと来たか(笑)
そういうのを殿様商売って言って忌み嫌われる最低な接客態度なんだぞ
175 しつこい荒らし(埼玉県):2007/11/17(土) 03:53:14 ID:yVPY+M3I0
1000円カット店員の質の悪さは異常
176 機関投資家(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 03:53:32 ID:ZavoEcR6O
慇懃無礼な店員て時々イラッとしてたけど、超絶DQNにもまったく動じないのみてちょっと見直した
上に書いてあったけど、お客に対して「公平」に接してた
177 ドラム(千葉県):2007/11/17(土) 03:55:19 ID:zruJCR7m0
>>174
>>172
教育云々よりもさ、商品安くしたことによる人手不足で店がまわらないこともあるわけよ
でもそれは客がサービスよりも安さを求めるからそうなるわけで

おまえみたいなやつは勿論、そんな安いだけの店なんて行かないよな
客には店を選ぶ権利があるわけだからな
当然サービスの質が高い高級店を選ぶんだろ?
178 練習生(アラバマ州):2007/11/17(土) 03:57:21 ID:HISuKepU0
厚いサービス受けたいなら、それなりの店に行くよね普通
なんでコンビニとかファミレスでそんなに偉そうなのかなあ
179 新宿在住(東京都):2007/11/17(土) 03:57:55 ID:p5x+EGqm0
こういうスレは小売及び接客業はやめとけ
って結論になる
それこそDQN最前線だしな
180 光圀(千葉県):2007/11/17(土) 04:00:21 ID:5tbjS6SO0
店員には店員の、客には客のマナーがある。
それらを守れないなら所詮日本人もただのアジア人だ。
無論殆どの人たちはキチンと守っているし駄目な奴は一握りなんだけどね。
181 ダンサー(コネチカット州):2007/11/17(土) 04:03:16 ID:Dz7tFbjaO
お釣り落とされてすみませんの一言もない時は
カウンター蹴って帰ってももいいよね
182 新宿在住(東京都):2007/11/17(土) 04:03:48 ID:p5x+EGqm0
本当に一握りのクズがいるな
「〜させろ」の要求ばっかりのクズが
「言ったもん勝ち」「ゴネたもん勝ち」
183 将軍(栃木県):2007/11/17(土) 04:04:50 ID:/rAQbFdB0
そんなお前らはチップやってるの?
184 絢香(千葉県):2007/11/17(土) 04:07:03 ID:YkaLjRH40
チップって…
基本給安くしろってことか?
185 守備隊(東京都):2007/11/17(土) 04:07:43 ID:rVlezoHs0
今の風潮に合わせて「クレームは宝の山」と言いながら寄せられたクレームを
掬い上げてサービス向上に役立てる企業は増えてるけどね。
ただ、客の立場の奴が「クレームは宝の山」という言葉を武器にクレーマー化するのはどうなのか、と。
「俺の言葉が企業を育ててやってる」みたいな勘違い。
大抵の場合、それを大義名分にして自分だけ特別扱いして欲しい、みたいな心理で
無理難題を押し付けてる。中には違うのもいるかもしれないけど。

第一「クレーマー」という隠語が一般化してる時点で国ごと病んでる。
186 将軍(栃木県):2007/11/17(土) 04:08:19 ID:/rAQbFdB0
お客様は神様です=客を選ばない拝金主義
海外では客と店員は対等。店は客を選ぶ
187 ボーカル(神奈川県):2007/11/17(土) 04:08:41 ID:UthH+HLx0
>>178
そうした店にしか入れないのが彼らなのです

逆も真なりです

彼らのような人間を入れた時点で
低レベルな店になるのです
188 自宅警備員(茨城県):2007/11/17(土) 04:10:25 ID:kcDXiFig0
13年ぶりにファミレス行ったら、オーダー取りにきた店員がいきなりしゃがみ込んでビックリした
189 宇宙飛行士(福岡県):2007/11/17(土) 04:11:55 ID:jVCXgY1t0
日頃、仕事で頭さげてる人ほど
客に成ったら傲慢になる

分かってやれ
190 外来種(樺太):2007/11/17(土) 04:19:06 ID:+oytT14dO
ファミレスはありえない
人手足りないのにベルが5テーブルくらい一気に鳴るとか日常茶飯事
客は来るのが遅いとイライラしてるくせに伺うと注文決まってない
イライラしてる暇あったら決めとけばいいのに
その負のループが続く
会計でも前の客個別会計でイライラしてるくせに
自分も個別でいくらか伝票見れば簡単にわかるのに用意しとかない
そのせいで次の客がイライラ
でもその客も(ry
ファミレスでは客同士が足を引っ張りあうイライラループが見れる
俺はいいけど他人がそれをやるのは許さないって客多すぎて疲れる
191 山伏(コネチカット州):2007/11/17(土) 04:19:11 ID:uE0vLP9iO
客が本当に神になったよ
192 ガリソン(千葉県):2007/11/17(土) 04:20:56 ID:VGvGb5Kp0
ただの搾取される鴨なのにお客様とか勘違いしてる馬鹿多すぎw
193 絢香(北海道):2007/11/17(土) 04:21:30 ID:plwgRMd10
なんで美味しんぼスレになってないんだ
194 将軍(栃木県):2007/11/17(土) 04:24:05 ID:/rAQbFdB0
本当に購入厨って言葉は偉大
これだけで人生の半分の謎は解けた
195 請負労働者(コネチカット州):2007/11/17(土) 04:34:34 ID:AJXanZsqO
日本は圧倒的に
 客=神
だからな…

モンスター…とかクレーマーとか海外じゃありえんよ
196 国会議員(兵庫県):2007/11/17(土) 04:43:12 ID:EjtxnhjE0
陰険なのは女性が多いな、ストレス発散?みたいなー
197 都会っ子(アラバマ州):2007/11/17(土) 05:05:12 ID:roKMi1Ej0
貧乏人ほどいきがる
貧乏人ほどクレーマー
198 前社長(関西地方):2007/11/17(土) 05:07:37 ID:KG7dLxKg0
金と引き換えに物もらってるんだから対等だろ。
なぜか偉そうな態度の客は死ね。
199 都会っ子(アラバマ州):2007/11/17(土) 05:08:48 ID:roKMi1Ej0
嫌なら行くな 基地外 
嫌なら行くな 基地外
嫌なら行くな 基地外
嫌なら行くな 基地外
200 プロガー(樺太):2007/11/17(土) 05:08:56 ID:hPe4X+V8O
>>191
三波春夫のせいだな(・∀・)ニヤニヤ
201 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 05:18:10 ID:n3/oQB9/0
>>198
> 金と引き換えに物もらってるんだから対等だろ。
> なぜか偉そうな態度の客は死ね。

店長呼んで来い
202 都会っ子(アラバマ州):2007/11/17(土) 05:24:47 ID:roKMi1Ej0
呼んでどうするんだ貧乏人?
俺 経営者だが、、田舎モン程がたがた言うよな
都会の人に舐められないようにとか、、
お笑いだな
203 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 05:27:30 ID:n3/oQB9/0
>202
> 呼んでどうするんだ貧乏人?
> 俺 経営者だが、、田舎モン程がたがた言うよな
> 都会の人に舐められないようにとか、、
> お笑いだな

お前の店が取引してる銀行教えろ
204 焼飯(青森県):2007/11/17(土) 05:37:25 ID:569nkCuN0
以前、豆腐買ったら何か変だったんでメーカーに「何か変だけどコレ何?」って
電話で聞いたら「製造過程でオカラが混入しただけです。食べる分には問題
ないですよ」って言われた時はなめてんの?と思った。
205 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 05:38:25 ID:n3/oQB9/0
ちょっと話はずれるけど、子供のころから住んでる地元でそのまま家業継いでる
人は修行が足らないと思う。地元から出て苦労した方がいいよ。
206 船員(樺太):2007/11/17(土) 05:39:08 ID:wtgXq/brO
私達お店は貧乏人をターゲットにしてる価格設定なので、それ相応の接客になります。って張り紙しといてやれよ。

バカな貧乏人はそれくらいしないと分からんだろ。
207 イベント企画(樺太):2007/11/17(土) 05:41:26 ID:CAXhLGefO
カップラの加薬にチャーシューが入ってなかったんでそのガッカリ感を伝えるために電話しただけで段ボール一箱カップラ送ってくれた明星には足を向けて寝れない
208 自宅警備員(千葉県):2007/11/17(土) 05:41:46 ID:5Q9ckPJQ0
馬鹿みたいなクレーマーが多いから仕方ないんじゃないのか
少しは自重しろよ
209 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 05:41:55 ID:n3/oQB9/0
>>206
> 私達お店は貧乏人をターゲットにしてる価格設定なので、それ相応の接客になります。って張り紙しといてやれよ。
>
> バカな貧乏人はそれくらいしないと分からんだろ。

やれるもんならやってみろ(笑)
210 イベント企画(樺太):2007/11/17(土) 05:44:16 ID:CAXhLGefO
>>206
実際ダイソーにはそんな旨が書いてあるな
211 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 05:44:54 ID:n3/oQB9/0
>>208
お客様に対して馬鹿だのクレーマーだの言ってるお前のことだから、お前の雇い主の
程度が知れるw
212 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 05:48:28 ID:n3/oQB9/0
店員がちゃんと接客が出来ないのは、店長の責任なんだよ。接客の仕方を知らない
経営者だから下の店員が接客できないのだ。価格設定は接客と無関係w
213 会社員(東京都):2007/11/17(土) 05:48:49 ID:bn1L/ez80
お客様は偉いだろ
お客様がいなきゃ資本家とその奴隷は
飯食えない糞ワロタ
マルクス提唱の共産主義も大失敗で
平等主義者涙目
214 都会っ子(アラバマ州):2007/11/17(土) 05:51:55 ID:roKMi1Ej0
乞食は客じゃないよ
215 迎撃ミサイル(兵庫県):2007/11/17(土) 05:52:48 ID:i4wcMSCM0
釣り銭受け取るときにありがとうとか。
食べ物運んできたときに一礼するとか。
些細な労力で相手にいい印象与えるんだからそれくらいしろよ。
と偽善者の俺は思うけどな。
横柄な態度で店員怒鳴りつけてた中年サラリーマンが
取引先か上司か知らないか電話かかってきて
お辞儀しながら話してる態度は滑稽だった
216 外来種(樺太):2007/11/17(土) 05:54:19 ID:+oytT14dO
>>212
人が足りないと接客の質下がるよ
どうせクレームいれるなら店でなく本社にひとが少なくて十分なもてなしをえられなかったってクレーム入れて
そしたら人増やすかもじゃん
ちょっと価格上がるかもだけど客が求める接客できるようになる
217 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 05:54:54 ID:n3/oQB9/0
>>214
お客様を乞食扱いするそんな考えのお前は店員にもなれないよw
店に迷惑かけてクビになるのが落ちw
218 光圀(千葉県):2007/11/17(土) 05:57:35 ID:5tbjS6SO0
店員は仕事である以上その雇われている会社のルールに従わなければならない。
言い換えれば客に対しもてなす心を持つのはそれが仕事だからだ。
つまり職務外の事を客は求めるなよ。
反対に舐めた店員はとっとと責任者へクレーム付けろ。
本来こんな事スマートじゃないんだけど日本はチップ制じゃないから
店員への評価はどうしても原点方式になってしまう。
219 占い師(東京都):2007/11/17(土) 05:58:32 ID:ccTU8pzu0
レロレロ
220 造反組(コネチカット州):2007/11/17(土) 05:58:42 ID:SjV+z1ubO
昔はそう思ってたけど最近は店員よりも客の方が質が悪い
若い客は謙虚な奴が多いのに
30過ぎのリーマンと女は客は神だと本気で思ってるようなのが多くて不快
221 通訳(兵庫県):2007/11/17(土) 05:58:48 ID:cmNWWoe+0
>>1
とりあえず吉兆の今回の件と「もてなしの心」は別の問題だと思うが…
222 キャプテン(樺太):2007/11/17(土) 05:59:58 ID:1rN7MkLNO
店員の経験が無い奴に、何を言っても無駄。
接客業なんて二度とやりたくない。
223 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:01:49 ID:n3/oQB9/0
>>216
>人が足りないと接客の質下がるよ

人が足りないと商品の置き場を訊いた客に一瞥もくれず、その方向に指差すような
悪い接客態度になることはありえない。人が足りないとかは言い訳に過ぎないね。
要は教育なんだよ、でも経営者にその心がないから店員の接客態度も悪くなるんだ。
224 都会っ子(アラバマ州):2007/11/17(土) 06:02:07 ID:roKMi1Ej0
どうせ安い店しか行かない奴らが何かほざいてるよ
yanase mitsuwa cornes 行ってみなさい。
225 イベント企画(樺太):2007/11/17(土) 06:03:19 ID:CAXhLGefO
ガンガン注文した挙句作ってる途中で平然とキャンセルする上司
「ここのトイレ、霊がいる!」と大声で営業妨害する後輩
一緒に飯食いに行くと胃が痛くなる
俺が謝るのもおかしいしひたすら体固くしてうつむいてるけど
226 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:04:11 ID:n3/oQB9/0
>>222
君は接客に向いてないか、君に接客を教えた係りの者が悪いと思う。
227 二十四の瞳(北海道):2007/11/17(土) 06:05:29 ID:Pg3DT1SA0
個人でやっている古本屋よりはマシ
228 お宮(樺太):2007/11/17(土) 06:05:36 ID:+oytT14dO
てかさ、仕事に関することならまだいいけど、
明らかにこっち忙しいのに世間話振ってくる客多すぎ
空気嫁なすぎっていうか俺は客何してもいいってのがすごく強い感じ
こっちにとっては等しくお客さまで特別扱いできないのに自分にだけ時間さけって感じ丸出し
でも普通店員と世間話なんかする?

寂しいひとが多いのかもだけど話相手くらい客と店員の力関係になんか頼らないで探してよ
それができないから力関係を濫用するんだろうけど
寂しい人間のフォローは流石に職務外
病院いってください
229 造反組(コネチカット州):2007/11/17(土) 06:06:46 ID:SjV+z1ubO
>>178>>189を読んで納得した
230 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:07:42 ID:n3/oQB9/0
>>225
>ガンガン注文した挙句作ってる途中で平然とキャンセルする上司

それは駄目だな、自分の場合は注文失敗してもキャンセルしないでそのまま食べるよ。
231 民主党工作員(樺太):2007/11/17(土) 06:08:16 ID:0L3Xm72OO
>>228
女の子かな?かわいいね!
232 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:10:10 ID:n3/oQB9/0
>>228
>明らかにこっち忙しいのに世間話振ってくる客多すぎ

これも感心できないね、他の客も迷惑するから買い物が済んだら挨拶程度で済ませて
店を出るべきだよ。
233 二十四の瞳(北海道):2007/11/17(土) 06:10:11 ID:Pg3DT1SA0
>228
乳首トリプルクリックしちゃうぞ☆
234 都会っ子(アラバマ州):2007/11/17(土) 06:11:23 ID:roKMi1Ej0
上辺の笑顔と口先だけの もてなしに喜ぶ
浅はかな、悲しい人たち
インスタント食品食べすぎだよ
親は何してたんだろう?
235 クリーニング店経営(兵庫県):2007/11/17(土) 06:14:02 ID:cjFtrs/Y0
お客様は神様です。確かにそうかもしれない。
じゃあ、店員はなんだ?
客が神様なら店員は仏様だと思ってる。つまり対等だ。

結局人対人なんだから、そこを踏まえてやらんと。
それに良い接客を求めるのに、タダとはおこがましいとは思わんか。
でも日本じゃチップを渡すなんて習慣は無いしあったら困る。
だから、良い接客をしてくれたのならこちらも良い対応くらいしてやらんといかん、
「ありがとう」とかそういう一言で十分だ。

逆にダメな対応の店員にはシカトでおk。

最後にもう一度言うが、相手は機械ではなく人。

あはは
236 か・い・か・ん(栃木県):2007/11/17(土) 06:14:53 ID:lt8PKrXv0
駐車場はゴミ捨て場じゃありません
237 タコ(大阪府):2007/11/17(土) 06:15:30 ID:BZTDqn5n0
バイトがどんだけ丁寧に接客しようが給料にはまったくといっていいほど反映されないしな
悪くしても首になるリスクが高くなる程度で、それすら別に首になったらなったでいいやと思うやつにはあまり意味のない話だし
会社が儲かって恩恵を受ける権利が生じるのは社員のみ
世の中実際に接客やってる社員ってどれだけいるの?
ほとんどバイトだろ?
寧ろそういうバイトにもてなしとか求める方が異常だし
経営者がバイトに対してもてなしの心を求めるなら
そういう接客に心をいれることでどう給料面で評価するかちゃんと提示しないと
本来ならバイト程度の待遇ならアメリカみたいに仏頂面で接客する方が自然
日本が異常なんだろ多分
238 ツチノコ(長屋):2007/11/17(土) 06:15:56 ID:SrrW+JKK0
この前、使用済みおむつ置いてった客がいた
239 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:16:11 ID:n3/oQB9/0
>>235
>それに良い接客を求めるのに

求められてるのは普通の接客だよ馬鹿w 良い接客とかハードル上げた設定して語るなw
240 付き人(東京都):2007/11/17(土) 06:17:08 ID:nUmF9WKp0
街中の自営の年寄りも大概だぞ
さっさと滅びてまえと思う
241 クリーニング店経営(兵庫県):2007/11/17(土) 06:18:34 ID:cjFtrs/Y0
>>239
普通とは?
242 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 06:21:01 ID:bHWoKz2zO
嫌な店には行かなきゃいいだけの事。結局人間両思い、見下してる人間はそいつに見下されてるのだから安心しろ、馬鹿店員と馬鹿客。
243 職業訓練指導員(東京都):2007/11/17(土) 06:21:08 ID:qI+IsIKm0
底辺な接客業にずいぶん誇りを持ってるんだな
244 都会っ子(アラバマ州):2007/11/17(土) 06:24:37 ID:roKMi1Ej0
キャバクラでも行きなさい、
245 スパイ(コネチカット州):2007/11/17(土) 06:24:37 ID:0/V5TRWdO
>>243
黙れ無職
246 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:25:15 ID:n3/oQB9/0
>>243
普通に常識的な接客はお客様に感動を与える素晴らしい技術だぞ、接客業が底辺だなんて
戯言も甚だしい。
247 つくる会(静岡県):2007/11/17(土) 06:26:01 ID:zBq7VzRA0
この前来た客がスーパー超絶頭悪かった。
どこにでもいるサラリーマン風の男なんだけど
弁当とお茶とパン買って、997円だったのね。
んでその男が1,002円出すのよ。
一瞬俺も時がとまったかと思ったが冷静に
「あの1,000円でいいですよ」って言ってあげたんだ。
そしたらその男がさ、「いや丁度5円玉欲しいんでこれで」って言うの。
はぁ?????????
って感じじゃね?
何勝手にお前がお釣り決めてんのって話w
997円なんだから1,000円出せば3円のお釣りってのは小学生でもわかるだろ?
なのにこの男と来たら、5円玉が欲しいだとww
詐欺かよw
今時そんなくだらない手にこの俺様が引っかかるわけがねえw
店長呼ぼうかと思ったが、こんな雑魚に店長呼ぶ必要もない。
俺はまたも冷静に「お客様、この場合は1,000円でいいんですよ」
と諭すように教えてあげたんだ。
そしたら男がちょっと怒ったように「いやだから5円玉が欲しいからさ」
ってリピートアゲインなの。
もう笑い出しそうになるのを必死にこらえてさw
「すいません、お釣りは3円なんですよ、5円じゃないです」
って言っちゃったw言っちゃったw
そしたらその男、やっと気づいて恥ずかしかったんだろうなw
「もういいよ!1,000円でいいから早くしやがれ!バカじゃねーの?お前」
って捨て台詞吐いてやんのw
弁当超アツアツにしてやったけどw
二度と来るなよ馬鹿サラリーマンw
248 都会っ子(東京都):2007/11/17(土) 06:26:59 ID:4GHwJVzw0
>>243
底辺の仕事に誇りを持つ人々がいるおかげで社会は豊かになるんだよ
249 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 06:30:44 ID:bHWoKz2zO
>>234
別に喜んではいない。おまえの上辺だけの最低レベルの接客に対してお客さんも上っ面で接してるだけだ。
250 人民解放軍(樺太):2007/11/17(土) 06:30:58 ID:LvoeHic+O
糞みたいな客には糞みたいな対応で十分だろ。
251 通訳(コネチカット州):2007/11/17(土) 06:32:02 ID:RrNuZu5KO
時給630円でよくやってるわ、俺
252 イベント企画(樺太):2007/11/17(土) 06:32:04 ID:CAXhLGefO
>>248
されには本当に同意
社会が豊かになり文化レベルが引き上げられる
接客業は底辺だが志は高く池
253 支援してください(樺太):2007/11/17(土) 06:32:29 ID:5PjVIY5YO
ダメな接客を生み出してるのはDQNな客だと思う
あんな客ばかり相手にしてたら、そりゃ荒むわ
254 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:32:39 ID:n3/oQB9/0
>>250
お前が糞だからお客様が糞に見えるんだよ馬鹿w
255 造反組(コネチカット州):2007/11/17(土) 06:34:11 ID:SjV+z1ubO
東京の基地外は何でこんな必死なの?
256 職業訓練指導員(東京都):2007/11/17(土) 06:35:22 ID:qI+IsIKm0
携帯増え過ぎわろた
257 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:37:06 ID:n3/oQB9/0
>>253
お客様のせいにするな馬鹿w

>>255
      | お前の頭だ! |   _______
        ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | 別の部分だ! |
       >>229           ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
                     >>255
            _________
           | もっと見せてやる! |
             ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             >>220
258 ツチノコ(長屋):2007/11/17(土) 06:39:06 ID:SrrW+JKK0
>>257
なにそのレス!斬新!
259 クリーニング店経営(兵庫県):2007/11/17(土) 06:39:07 ID:cjFtrs/Y0
>>250
一概にはそうできない。
いろんな客がいる。
糞みたいな奴でも、良い糞もいたりする。

接客は難しい、というか人を相手に商売するのはとみに難しい
260 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 06:49:07 ID:n3/oQB9/0
「人を見て商売する」という言葉がある、これは騙せそうな客には吹っ掛けて余計に
金を頂こうとする悪い商売の仕方を意味する。客に対して糞だの馬鹿だのクレーマー
などと侮るような商売はするなよ。
261 お宮(樺太):2007/11/17(土) 06:53:13 ID:+oytT14dO
>>257
客のせいにするなって言うけど、明らかにおかしいクレームでも何でも謝って粗品ってしてるとますます
勘違いするひとが出てくるからわざとマニュアル人間になろうとするひとは多いと思う
下手に人間味出すと変に好かれたり、
つけあがって前はこうしてもらったんだけど?
ってサービス外のサービス当たり前のように要求してきて自分だけじゃなく同僚にも迷惑かかる

人間味捨ててマニュアル人間になってマニュアルですからって断れれば嫌な店員だけどトラブルは減るよ
バイトするまではコンビニとかファーストフードってみんな一緒の機械みたいで謎だったけどバイトしたらあれが一番正しいトラブル回避スタイルなんだってわかった
客によってそれに対応する店員のスタイル左右されるよ
ビックリするほど常識も良心もないひとが世の中にはいっぱいいて
困ったことにキンパとかギャルより一見普通っぽいひとに多いから
最初からいつそういうひとに当たってもいいようにってすると結局マニュアル人間にいきついちゃう
262 もんた(コネチカット州):2007/11/17(土) 06:58:41 ID:bHWoKz2zO
クソなお客さんだからといってクソな店員に成り下がる必要はないと思うが。
263 パート(三重県):2007/11/17(土) 07:02:00 ID:0Bjmd5lY0
>>253
客がまともなら、おもてなしの心とか、お客様は神様的な考えで接客して
も大丈夫だが、DQNだと、勘違いするからな。それなりの対応にしないと
264 通訳(コネチカット州):2007/11/17(土) 07:08:11 ID:2XwvoOUJO
感じ良いお客様には頑張ってサービスしたくなる
感じ悪い糞客にはそれなりのサービスしかしない
接客する側も人間だものしょうがないじゃない
265 ハンター(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 07:08:35 ID:nPi4J8GoO
接客業なんて俺は絶対したくない
こんな職業選ぶ奴は絶対マゾだろ
266 さくにゃん(宮城県):2007/11/17(土) 07:09:22 ID:MFLHyzfM0
酷い会社で働いてると、
自分の会社の評判なんて落ちてもいい、というか落ちればいい
って思うようになるからな。
不快な顔して帰る客を見て、ヤッター!って本気で思うようになる。
267 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/17(土) 07:35:29 ID:oWgQwV9e0
客に文句言ってる店員どもって、自分が店員を経験する前のことを
省みることが出来ない人なんだろうね。
相手の立場を理解できないやつは、そもそも接客に向いてない。
268 イベント企画(樺太):2007/11/17(土) 07:42:19 ID:5/mEykweO
>>265
同意
269 乳母(東京都):2007/11/17(土) 07:48:39 ID:zjlNz6ZP0
>>1
接客関係ないじゃん
270 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/17(土) 07:52:19 ID:62m2/6L+O
クレーマー氏ね
嫌なら他の店いけ
頻繁に来んなカス
カスに物売ってやってんだから有り難く思えやボケ
271 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 07:59:09 ID:n3/oQB9/0
>>270
> クレーマー氏ね
> 嫌なら他の店いけ
> 頻繁に来んなカス
> カスに物売ってやってんだから有り難く思えやボケ

店長呼んで来い
272 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/17(土) 08:08:37 ID:oWgQwV9e0
>>270みたいな想いを持って接客してるヤツってハタから見ててすぐ分かるものだよ。
だからそういうヤツを中心にクレームが集まる。
273 外来種(樺太):2007/11/17(土) 08:16:24 ID:QYfKaKmhO
>>272
>>270を擁護するわけではないが
実際基地外みたいなクレーマーっているんだよ
クレームつけたいが為だけに店に来る奴とかね
274 おくさま(北海道):2007/11/17(土) 08:17:28 ID:yQqzd1H50
ここまでCS無し。
サービス業のやつはいないのかな?
275 医師(北海道):2007/11/17(土) 08:19:41 ID:67w+gy/v0
こういうのを見るたびに日本も所詮アジアなんだなと思わされる
276 おたく(コネチカット州):2007/11/17(土) 08:31:49 ID:aCbgrXaXO
コンビニやファミレスの店員はロボットと見なした応対してるね俺は。当然C++のコマンドを直接だな。すると驚くほどスムーズに対応してくれる。
277 つくる会(東京都):2007/11/17(土) 08:48:14 ID:n3/oQB9/0
>>273
そんなヤツいねーよ馬鹿w
278 乳母(東京都):2007/11/17(土) 09:00:12 ID:zjlNz6ZP0
ID:n3/oQB9/0
何この人?
279 医師(北海道):2007/11/17(土) 09:55:16 ID:67w+gy/v0
>>278
世の中の理を理解できてないただの引きこもりだろ
280 アナウンサー(神奈川県):2007/11/17(土) 09:56:30 ID:WoMk0zoo0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
281 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/17(土) 10:16:50 ID:oWgQwV9e0
>>273
俺も学生時代に店員やったことあるからそういうのがいるのは分かってる。
けど、こういうヤツもいるんだな程度に流せる余裕がない店員はまともな
客から敬遠されるんだよ。
だから余計にヘンな客がそこに集まって、クレームがそこだけに集中する。
282 ホタテ養殖(茨城県):2007/11/17(土) 10:35:37 ID:nf6WzjpX0 BE:269590436-2BP(5700)
二度と来るなって言ったら来なくなった客もいたな
283 都会っ子(アラバマ州):2007/11/17(土) 11:04:09 ID:roKMi1Ej0
貧乏人が集まるお店ほど、ごちゃごちゃ言う客多い
上野は多く、銀座は少ない、、、どちらも経験して
みたが、、上野の方が料金安いのに、
284 美容部員(東京都):2007/11/17(土) 11:17:43 ID:J6BBXWrL0
>>283
見栄の牽制が抑止効果を生んでるんだなたぶん
285 女性音楽教諭(熊本県):2007/11/17(土) 11:23:45 ID:jb4cJMgL0
暇そうな店のバイトって客を嫌うよな。あからさまに嫌そうな顔する。
せっかく同僚の女の子と仲良く喋っているのに邪魔するなよ
286 女性音楽教諭(熊本県):2007/11/17(土) 11:26:09 ID:jb4cJMgL0
>>7
表がないなら、裏が表になるんじゃない?
287 留学生(アラバマ州):2007/11/17(土) 12:52:02 ID:lwc13+0i0
>>275
おまえ留学すらした事ないだろ?道民wwwww
288 通訳(コネチカット州):2007/11/17(土) 13:04:32 ID:90xGX/s7O
接客の定義があいまいだな。
接客と商品管理は別問題だろ。ここ何年か問題になってるのは
商品管理であって接客ではないだろ。

日本の接客は人件費と比べるとサービスし過ぎだ。
289 花見客(長野県):2007/11/17(土) 13:36:54 ID:+z8YCuwX0
バイトだけど地味にノルマがあるんです
ぼじょれーとかクリスマスにシャンパンとか
参加できないイベントの為に…うう
290 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 13:37:23 ID:8AKrQ5fw0
吉野家も変わったよね
291 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/17(土) 13:41:36 ID:p7+RFJisO
俺の親は、レジのおばさんに買い物カゴ(色で購入前後見分けるらしい)間違えただけで「馬鹿」と罵倒されてた。
それから暫くたって友達が、そのスーパーで財布を無くしたので聞いたら「本当にここで無くしたんですかぁ?」と言われ取り合ってもらえなかった。
292 週末都民(関西地方):2007/11/17(土) 13:42:59 ID:tIN8unx80
お客様天国も大概にしろ。金払えばなんでもやってくれると思いやがって。
293 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 13:43:24 ID:8AKrQ5fw0
>>291
もはや接客業の体をなして無いな
本当におかしな人が多い
294 アイドル(樺太):2007/11/17(土) 13:46:42 ID:kwu7MCuoO
>>288
確かに接客は人件費と割にあってないなー
ドラッグストアで働いてるが、バイトにノルマ与えたりやってる事は社員と大した変わりはあまりない

その癖月給は安く、ノルマ達成したからと言って給料は上がる事はない
変な客もいっぱいいるし
295 名誉教授(樺太):2007/11/17(土) 13:57:54 ID:Mwt4JxolO
本屋でバイトしてて凄かったのは
1年前に買っていったエクセルの本を
間違って買ったので返品したいって持ってくる客

嘘だろお前
296 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 14:06:23 ID:8AKrQ5fw0
>>295
どんな人なの
頭おかしい人なの
そんな人生きてる価値内よね
297 ゲーデル(東京都):2007/11/17(土) 14:16:36 ID:FOU8x++j0 BE:326421465-PLT(12001)
ビームスとか結構値段の張る商品扱ってるのに、妙に馴れ馴れしい店員いるよな。
丁寧な人はホント丁寧だけど。
298 機関投資家(アラバマ州):2007/11/17(土) 14:18:34 ID:IMesWrxv0
子供とかはかわいいんだけどね。
一人で初買い物っぽい子供とか
299 留学生(愛知県):2007/11/17(土) 14:22:42 ID:lLEW4nFL0
バイトで接客を経験しとくといいかもね
世の中にはキチガイも善人もいるんだってことがよくわかる
300 住所不定無職(愛知県):2007/11/17(土) 14:31:32 ID:BKx0Bf8H0
コンビニで店員やってるんだけど
少しの買い物で袋いるかいらないか分かれるよね?
それで袋にお入れしますかってきいただけで「当たり前だろ!」ってキレる客なんなの?
人は皆同じじゃないんだから考え方が違うことを理解して欲しい
毎回言うことが違うオーナーも自重
301 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 14:44:13 ID:8AKrQ5fw0
>>300
顔見て難しそうな人には黙って袋にいれたら
なかなか難しいんだろうけど店員の対応も様々だよね。
302 工作員(樺太):2007/11/17(土) 14:51:08 ID:qCUIaXL8O
レジバイトから今帰還…
少量で袋必要か聞いたら「いる」って言って、袋に入れたらわざわざ品物袋から出して「いらない」って出して行く奴多すぎ
嫌がらせか…
袋が半透明だからって折角こっちで入れた袋をバックに突っ込む奴とか…
じゃあ袋いらねぇじゃん…
なんのためのECOバッグなんだか…
ぐだぐだ愚痴すまん
303 さくにゃん(京都府):2007/11/17(土) 14:53:52 ID:UEVtRIAs0
>>302
巨大な袋にいれたんだろ。 嫌がらせはするな。
304 もんた(コネチカット州):2007/11/17(土) 14:54:07 ID:zRJLkdSxO
ホールのバイトで餃子提供したら腐ってるとクレーム。
大変申し訳ありませんとまず謝り。
まず謝るのが基本なんだよなぁ。
事実がどうであれ、不快にさせたら謝らなきゃ。


某カレー屋で「トイレ行くから、提供は後でね。」と言ったのに、
冷めてるカレー出された時、文句つけたら、まず謝るんじゃなくて言い訳いいやがった。
聞いてなかったと(笑)
ここ最悪だ。
305 漫画家(茨城県):2007/11/17(土) 14:55:38 ID:vAB/djDv0
オレが物持って往くとレジのヤツの声が裏返ってて

コンビニ怖い
306 お宮(千葉県):2007/11/17(土) 14:57:24 ID:KOqkKVr00
というか客のモラルが下がりまくってるのに
なぜもてなさなきゃならないんだぜ?
基本的にクレームやら言う客ほど最低な客
307 Webデザイナー(福島県):2007/11/17(土) 14:58:20 ID:VeaMJAQi0
バイトはバイトの待遇なりに働くだろ。当然の事。
308 インストラクター(兵庫県):2007/11/17(土) 14:59:02 ID:S5c7sCWJ0
http://www.takatsume.com/nekkyofan/nekkyo.cgi
ファンも激怒してるw
309 造反組(コネチカット州):2007/11/17(土) 15:00:49 ID:CbBzzTFJO
>>304
カレー屋でうんこする人って・・・
310 わけ(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:01:08 ID:SmHW2+//0
アホみたいに安い給料しか出されてねーのに
もてなしも糞もあるか死ね
311 もんた(コネチカット州):2007/11/17(土) 15:04:38 ID:zRJLkdSxO
俺の場合言い訳してたのが社員だから困る。

本社にクレーム入れたろかと思ったが、
帰り際そいつが「作り直しで大変お待たせして申し訳ありません」と言い出したから、直接説教してやった。
「そこじゃないでしょ。クレーム出て言い訳するのは最後じゃない?まず謝るよね?それができてないよね?」

うんこを皿にひりだしてやればよかったかな
312 漢(不明なsoftbank):2007/11/17(土) 15:06:04 ID:RORsn5/K0
閉店時間前に大量に客が来ると殺意が湧くわw
313 生き物係り(樺太):2007/11/17(土) 15:07:37 ID:2pVQo/FdO
>>311
ごちゃごちゃうるせえ奴だな
家で自分で作って食ってろよ
おまえ外食向かねえよ
314 お宮(千葉県):2007/11/17(土) 15:08:32 ID:KOqkKVr00
>>311
なんで自分本位なの?
その店員さんの事情とか
店側の事情とか考えられないの?
何様のつもりなの?えらいの?
社会的に食を提供する飲食店よりも貢献してるの?
スイーツ(笑)
315 受付(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:09:46 ID:+Z66I5Ey0
>うんこを皿にひりだしてやればよかったかな
本国へお帰りください
316 クマ(東京都):2007/11/17(土) 15:09:58 ID:EelS6nsm0
>>304
自分の接客スタイルを他人に強要(笑)
スイーツ
317 タコ(大阪府):2007/11/17(土) 15:11:35 ID:3tHu/KOi0
金に糸目はつけねー そちらのおすすめ好きな風に出してくれ

と言える客だけがもてなされる資格ありだろ
318 か・い・か・ん(栃木県):2007/11/17(土) 15:11:53 ID:lt8PKrXv0
>>311
うわーうわーうわー
319 天の声(静岡県):2007/11/17(土) 15:16:30 ID:V928Kbwj0
赤の他人に対しておもてなしの心なんかあるわけないじゃん
320 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 15:16:42 ID:zRJLkdSxO
おまえらどこの店でバイトしてるんだよ…。
それなりに金取る店で普通の教育受けてりゃわかることだろ…。

怒られてまず言い訳するのってどうかと思う。
その社員が女だからだろうとは思うが。
321 宇宙飛行士(東日本):2007/11/17(土) 15:20:11 ID:HJdPNpCx0
>>72
正解。単価が高くかつ和食これ最強
322 プロガー(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:25:22 ID:quduGgoJ0
欧米のシステム真似るか資本ごと上陸させたのを受け入れてる限りは
無愛想でいい。ギリギリ以上を求める労働が浸透したら、
やがて自分の仕事まで買い叩かれる事になるからな
千円満たない薄給バイトなんか頑張らないで相応なんだよ
323 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:29:43 ID:iZxts4PZ0
>>320
言い訳せずに客の言うこと全部鵜呑みにしてたら、
一部の客のせいで他の善良な客に迷惑がかかるという事態に発展しかねない。
324 停学中(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:37:33 ID:njOVXWPw0
>>311
聞こえてかったんならしょうがないじゃん。
お前のできたての暖かいうんこ食ってろよ。
325 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 15:39:07 ID:zRJLkdSxO
まず言い訳するのか?
普通はまず謝るもんじゃない?
女じゃねーんだから。

ったく、どこの会社だ?
そんな教育してんのは。

保険屋かよ。
326 芸人(北海道):2007/11/17(土) 15:41:13 ID:MIe5egfl0
>>311
うんこ食って死ね
327 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 15:43:07 ID:zRJLkdSxO
たしかに注文受けたバイトの子に言ったんだよ。
あとからそれはきちんと確認取れてる。
連絡ミスはしょうがないかもしれない。

ただ、言い訳を最初に言うのはどうなのかと。
謝れよ、まず。
うんこ!
328 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 15:49:54 ID:8AKrQ5fw0
文句あるなら次から利用しなきゃいいだけ
そうしてサービスが悪い反社会的企業はとこは淘汰されるわけだし淘汰されるべき
だから、そうした店を利用するには罪でもあるんだよ
329 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 15:51:18 ID:zRJLkdSxO
そーするわ。
もう使わない。
330 停学中(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:54:17 ID:njOVXWPw0
>>327
その悔しかった思いを2ちゃんの専用スレに書き込むんだ!
で、必ずそこの店舗、従業員の名前を調べてそのスレに悪口と一緒にねちねちと数年にわたって
書き込み続けるんだ。
そして訴えられてニュー速にネタを提供してくれ。
331 生き物係り(樺太):2007/11/17(土) 15:54:55 ID:2pVQo/FdO
>>327
うっざ
おまえどんだけ格式高いカレー屋に行ったんだよ
相手が謝ってんのに謝り方がどうとか
ヤクザかおまえは
332 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/17(土) 15:56:46 ID:iZxts4PZ0
サービス業をしている人は2種類に分けられる。

自分が客になったとき、店員に対して親切な対応をする人と、
自分が客になったとき、店員に対して自分の商人魂を押し付ける人。
333 ゆうこりん(樺太):2007/11/17(土) 15:57:15 ID:VdmacA4NO
吉兆のホームページ、まだ一期一会て書いてる?
詐欺会社のくせに。
334 養鶏業(埼玉県):2007/11/17(土) 15:59:59 ID:yyvigVN/0
対応の悪い店は忘れろ
二度と行くな
終了
335 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 16:00:40 ID:zRJLkdSxO
はぁ?
どこが悪いか理解してないなら謝る意味ないじゃん。
「はいはい。謝りゃいいんでしょ。すいませーん」
で通じると思ってるのか?
336 スパイ(コネチカット州):2007/11/17(土) 16:02:58 ID:ktRQYG54O
>>327みたいなウザイ客を相手にしなきゃいけないんだから
もっと給料あげてくれ
337 ゆうこりん(樺太):2007/11/17(土) 16:03:22 ID:VdmacA4NO
>>334
まだ予約客相手に営業してるよ。
二度と行くかアホ!って人ばっかりじゃないんだね。
338 防衛大臣(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:08:39 ID:6RMhNFQT0
閉店間際のファミレス行くと学生バイトがいらいらして投げやりな態度とってくる事が多いw
339 プロガー(樺太):2007/11/17(土) 16:10:40 ID:F5nrrkO+O
文句言う奴はチップ払えよ
340 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 16:10:46 ID:zRJLkdSxO
サービス業はてきとーに働くやつか一生懸命に働くやつかの違いだろ。

給料安いからテキトーに働く。
じゃあやめろよ。
341 会社員(dion軍):2007/11/17(土) 16:11:53 ID:Rw+1aO2K0
客の立場になったとたん、物凄くえらそうにするおっさんてなんなの? あとクレームつける大阪人とか
342 生き物係り(樺太):2007/11/17(土) 16:12:34 ID:2pVQo/FdO
>>335
だいたい話聞いてる限りじゃお店側大して悪いことしてないじゃん
明らかにおまえが輩だろ
343 停学中(アラバマ州):2007/11/17(土) 16:15:35 ID:njOVXWPw0
思ったんだけど、うんこしてからカレー注文すればよかったんじゃね?
344 ツアーコンダクター(東京都):2007/11/17(土) 16:16:55 ID:EN5saxCC0
5000円くらいするカレーでも出す店じゃなければその言い分は成立しないだろ。
そうじゃないならゴミみたいな客一匹にマニュアル以上の対応なんてしてられない。
345 タリバン(樺太):2007/11/17(土) 16:17:08 ID:BaS5/gO9O
>>343
………そりゃそうだ!
346 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 16:17:45 ID:zRJLkdSxO
店員「うちは悪くないと思います」

生き物係りはこんな店員なのか。
たまらねぇなぁ。
347 社民党工作員(東京都):2007/11/17(土) 16:18:23 ID:qYUPNrVw0
バイト中はいっさいいらっしゃいませと言わなかったな
348 白い恋人(コネチカット州):2007/11/17(土) 16:18:33 ID:7sbVx7lKO
なめてるんだよ。 

349 愛のVIP戦士(dion軍):2007/11/17(土) 16:21:16 ID:4bRY4hFr0
貧乏人ほど、いちいち細かいことを気にしてストレスためてるよね
そんな事に、エネルギーと神経使う暇あったらする事あるだろうに
350 会社員(dion軍):2007/11/17(土) 16:28:12 ID:Rw+1aO2K0
細かい気配り、お互いに尊重するのは日本人の美徳だったはずだが
351 工作員(樺太):2007/11/17(土) 16:57:46 ID:1OgsaX9+O
料金払う時金を投げる奴は死ね
352 キャプテン(樺太):2007/11/17(土) 17:13:00 ID:jE0BYW6TO
基地外クレーマーは氏ね
353 タリバン(樺太):2007/11/17(土) 17:15:15 ID:SgPwlmm1O
お前らみたいなクズがいるから疲れる
354 もんた(コネチカット州):2007/11/17(土) 17:16:45 ID:zRJLkdSxO
樺太の連中はサービス業向かないな。
355 中学生(樺太):2007/11/17(土) 17:17:35 ID:m5HBTDYMO
>>1-353
態度悪くされるのお前らだけだから
356 絢香(千葉県):2007/11/17(土) 17:21:59 ID:YkaLjRH40
安い店でごねるなよ
357 停学中(アラバマ州):2007/11/17(土) 17:24:20 ID:njOVXWPw0
つり銭返す時金を投げる奴は死ね
358 生き物係り(樺太):2007/11/17(土) 17:32:34 ID:zCgVfgguO
本当に頭おかしい客っているよね
すぐけんか腰になる奴とか
態度悪い客と逆にとても親切な客は後で話題に出たりするよ
接客側に礼儀が必要なのは当然だが客にも礼儀が必要
359 請負労働者(コネチカット州):2007/11/17(土) 17:32:41 ID:IBznNP/LO
メニュー見ながら店員にアレルギーの食材を使ってないかききながら
注文したのに、出てきた料理の一番上にアレルギーの食材がドンと
乗ってたときは俺出ていけと言われてるのかと凹んだ
店長に話したら謝られたが当の店員はその横でメンドクセみたいな顔で
むくれてた
360 生き物係り(樺太):2007/11/17(土) 17:36:12 ID:zCgVfgguO
>>311
こういう客本当に死んで欲しいわ
お前自分の上司にも同じように説教出来るのか
立場が下の店員だからって調子のんなよ
361 果樹園経営(dion軍):2007/11/17(土) 17:36:23 ID:YSeC6P3q0
ただ店員が丁寧な対応すると客は調子に乗って無理難題をいってくるんだよね
362 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 17:40:24 ID:8AKrQ5fw0
>>337
きてほしくない客には対応悪いだろ
363 鉱夫(北海道):2007/11/17(土) 17:43:03 ID:NIo3iGWR0
モラルの欠如がよくわかるスレだ・・・
このままでは日本人の美徳は消え去り、隣国のような国民が・・・
364 司会(東京都):2007/11/17(土) 17:44:25 ID:TjhcPmLs0

ヤマダ電器の酷さは異常

クズ野郎しかいない

店長クラスの上の奴ほどクズだから困る
365 絢香(千葉県):2007/11/17(土) 17:45:40 ID:YkaLjRH40
>>359
ただのバイトが知るわけないだろ…
つーかアレルギーなら
ヤバそうなもの入ってないの頼むだろ常識人なら
366 天の声(アラバマ州):2007/11/17(土) 17:45:51 ID:FcaNAZk20
三波春夫が客を勘違いさせたのは大きいだろ
367 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 17:47:20 ID:8AKrQ5fw0
>>340
上昇志向が無いんだろうね
どんな仕事だってそこから得られるものを見つけられなきゃ何時までたっても給料なんて上がるはずない
今の職場にもいるんだけど年配の仕事できない人が投げやりになって仕事してることある
早くし粘って思わずにいられないよ
368 公明党工作員(樺太):2007/11/17(土) 17:48:58 ID:e/CSxi5RO
偽装という上等なもてなしじゃないか。
スイーツ(笑)だって毎朝顔を偽装してる。
369 天の声(静岡県):2007/11/17(土) 17:50:58 ID:V928Kbwj0
べつに普通に応対すればいいと思うんだけどな。
とく別な言葉遣いとかいらんだろ。
370 留学生(樺太):2007/11/17(土) 17:51:39 ID:z0mWLzTPO
客も接客係も五十歩百歩だろ。
まあお客様は神様なのかもしれないが、
客がそれにつけこんでるから増長する。
言うときはしっかり言うべきだよな。
それでファビョったら…
371 動物愛護団体(長屋):2007/11/17(土) 17:52:59 ID:lr4j4IVj0
俺は美容院とか服屋の過剰接客の方が嫌だな
雑談とかどうでもいいからほっといてくれよ
372 工作員(樺太):2007/11/17(土) 17:53:45 ID:++gI2rNnO
>>366
たしかに。日本全国に本当の意味を知らせる義務があるよな。
373 人民解放軍(神奈川県):2007/11/17(土) 17:54:49 ID:Ea1Ccl+D0
大概店で店員に文句言ってるのは関西弁
374 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 17:58:49 ID:zRJLkdSxO
つか、バイトの皆さんはまず言い訳を言う姿勢について本当に疑問を感じないの?

だとしたら終わってんなぁ。

立場が下とか上とかじゃなくて、その立場で期待される一目瞭然なサービスを提供してないからだよ。
立場に応じた役割をふて腐れないでやれよ。
できないならやめろって。
樺太はひどいなぁ。
まじで。
375 鉱夫(北海道):2007/11/17(土) 18:01:58 ID:NIo3iGWR0
>>374
お前ってあれだろ
なんでこんなことやったんだよ!?と怒鳴って理由言ったら
それを言い訳と扱うんだろ?www

そして理由言わないですいません・・・って言ったら
理由聞いてるんだよ!!って怒鳴るんだろwwww
376 美容部員(東京都):2007/11/17(土) 18:02:29 ID:J6BBXWrL0
>>341
ふだん仕事で内に外にへいこらを余儀なくされている人
377 停学中(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:03:16 ID:njOVXWPw0
>>374さんはその辺のやっすいチェーン店ではなく、
しっかりとサービス料10%とか取られるお店で食べることを勧める。
378 工作員(樺太):2007/11/17(土) 18:04:20 ID:++gI2rNnO
>>374
謝罪→言い訳(理由・原因)→再度謝罪
が正しいと思うけど?てか言い訳って表現がひねくれてる。
379 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 18:06:42 ID:4EX/5O+2O
>>311
こういうクズってどうして生きてるの?(笑)
380 タコ(埼玉県):2007/11/17(土) 18:08:40 ID:t9+JDnVT0
安いバイト代で働く店員の、なんてことない店で安い飯を食ってんだから、
わがまま言うもんじゃないよ
381 美容部員(東京都):2007/11/17(土) 18:09:50 ID:J6BBXWrL0
広島住んでたときは違和感感じたなあ
モーニングセット頼んで1時間半待たされたときはさすがに文句言った。
店内も待ちでごった返してて、前の客の片づけも追いついていない
あきらかに人手が飽和してんの。
そしたら
今日はバイトで来る予定の子が2人突然キャンセルして云々かんぬんと
自分の事情を逆ギレ口調で延々説明してきやがった。

広島ではけっこうこういうことがあったので、
「まず店側の事情」つー土地柄なんだなと思った
382 派遣の品格(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:09:58 ID:zw54Y+vR0
こんなもんスレの流れは、多数層の立場で決まるだろ
383 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 18:11:34 ID:8AKrQ5fw0
>>381
1時間半も待つほうもどうかと思うけど
384 酒蔵(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:15:56 ID:pcL41C9D0
>>327
おまいもこうして後から言い訳してるから、それは同属嫌悪ってやつだなきっと
385 停学中(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:16:33 ID:njOVXWPw0
>>381
モーニングセットがランチタイムセットになるなw
386 整体師(大阪府):2007/11/17(土) 18:17:01 ID:kVzWQOiw0
すみません
○○でこうなってしまいました
本当にスミマセン

この流れが出来てないって事じゃないの?
387 手話通訳士(神奈川県):2007/11/17(土) 18:19:13 ID:IhbaUfQu0
山駄電器店員の接客は異常
388 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 18:21:22 ID:zRJLkdSxO
> すみません
○○でこうなってしまいました
本当にスミマセン

この流れが出来てないって事じゃないの?


普通というか、最低限の流れだと思うよなぁ。。
ここにカキコしてるバイトの人たちは違うらしいけど。
389 果汁(関西地方):2007/11/17(土) 18:22:30 ID:bbwNozVn0
バイトは客にイヤな思いをさせるのが合理的じゃね?
客が減れば減るほど仕事楽になるし、給料は変わらない
390無双 ◆musouvu6yE :2007/11/17(土) 18:22:44 ID:8XPM6ksFO
「このCD-R何枚か使っちゃったんだけど残り返品できる?」って言ってきた客には唖然とした。
対応して返品受けたけどあり得ないだろ。
「これ合わなかったから返品したい」って言ってくる奴も死ね。
買う前にちょっとは調べて来いよ。
391 美容部員(東京都):2007/11/17(土) 18:23:08 ID:J6BBXWrL0
>>385
ふだんはふつうに捌いてるんだけどな、その日はひどかった。
怒って帰る客もいたけど、注文しちゃった以上は悪いから待ってたわけよ

ただ、以前にも、8:55頃行ったら
「9:00開店です」と言われて追い返されたことはあったなw
392 整体師(大阪府):2007/11/17(土) 18:25:50 ID:kVzWQOiw0
粗悪ガソリン入れられて原チャ動かなくなってクレームつけたら明らかに疑いの目で見られたの思い出した

取り敢えず謝る
理由がどうであれ謝る
で説明して納得または理解してもらう
例え相手の勘違いであったとしても「こちらの説明が悪かったのかもしれません」的なことを言って謝る
393 整体師(大阪府):2007/11/17(土) 18:29:53 ID:kVzWQOiw0
>>389
仕事が減れば君が不要になるけどね
394 派遣の品格(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:30:40 ID:zw54Y+vR0
>>390
つまらん創作だなあ
395 とき(滋賀県):2007/11/17(土) 18:30:49 ID:5zZIdx8e0
>>359

食い物に制限あるんなら
最初から入ってなさそうなの頼めよw
396 停学中(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:31:30 ID:njOVXWPw0
>>390
Fランクの人はどんなところでバイトしてるの?
397 美容部員(東京都):2007/11/17(土) 18:32:23 ID:J6BBXWrL0
まあ見てると客も
謝られて矛を納める奴と逆に居丈高になる奴、半々くらいだな
結局性格なんだろな
398 請負労働者(樺太):2007/11/17(土) 18:34:48 ID:eACY4bdGO
大学の時飲食でバイトしてたけど一月に一度は名指しクレーム来てたな
普通にやってんのに態度が悪いだの睨んでるだの
思えば客死ねと思いながら働くその内面が滲み出ていたんだろう
つうかあんなん間ともな神経でできる仕事じゃないわ
奴隷でなきゃ勤まらん
399無双 ◆musouvu6yE :2007/11/17(土) 18:35:12 ID:8XPM6ksFO
>>394
創作だと思われるけどマジなんだよ…団塊世代に多い。
「これ壊れやすい?」って聞いてくる客も意味が分からない。壊れやすいですって言えるわけないしそんな商品置いてるわけない。
400 整体師(大阪府):2007/11/17(土) 18:36:23 ID:kVzWQOiw0
>>398
今は立派な社会人になられたようですね
401 モーオタ(ネブラスカ州):2007/11/17(土) 18:36:56 ID:Z5lhrMlDO
>>392

( ゚д゚)

402 派遣の品格(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:36:58 ID:zw54Y+vR0
>>399
ヤマーダ電器?
403 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/17(土) 18:40:16 ID:iZxts4PZ0
>>399
さすがに「これは壊れやすいです」とは言えないけど、
「こちらの方の製品ですと、耐久性重視の設計となっております」
とかは言えるんじゃないかな。ジャンルによるけど。
たとえばパソコンだとレッツノートみたいな路線のやつもあるわけだし。
404 女性の全代表(コネチカット州):2007/11/17(土) 18:43:58 ID:zRJLkdSxO
上野不忍池のほとりの飲食店(洋風料理とコーヒーの店)は酒を注文しなかったら、
店長が店員に「お通し代かかるけど大丈夫なの?とか聞けよ!!
文句言われたらどうすんだ?勘違いする客もいるんだぞ!」
と客に聞こえる声で叱ってた。
最悪な店だったなぁ。

お通し代くらい払うよ。
客のことで大声で店員叱るなよ。
405 ホタテ養殖(東日本):2007/11/17(土) 18:50:02 ID:8AKrQ5fw0
>>404
それもこれもいろんな面で基礎が出来てないからなんだと言える。
基礎とは何かと言えば社会人としてのマナーや礼儀。
今は、それらを強制的に教えるところが無い。
一昔前は企業内で教育していたが短期利益追求の現在ではそんな無駄なことはしなくなった。
406 整体師(大阪府):2007/11/17(土) 19:13:53 ID:kVzWQOiw0
>>401
ん?
407 fushianasan(埼玉県):2007/11/17(土) 19:16:44 ID:1G6Jf/B40
キモオタで、今までしまむらとかユニクロばかりだったけど
近所にデパート出来たので勇気だして服屋さんに行ってみた。
俺みたいな奴にもとても丁寧な接客してくれたので嬉しかったわ。
あのお店でならまた買い物に行ってみたい。
408 停学中(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:18:20 ID:njOVXWPw0
>>407
しまむらやユニクロは服屋さんじゃないのか
409 張出横綱(dion軍):2007/11/17(土) 19:19:37 ID:kxqn0Tqu0
最近のってスレタイになってるけど
昔に比べりゃマシだろ。
バブル期以前なんざ客に向かって「オイ」なんてザラだったんだから
410 トンネルマン(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:22:37 ID:lJdqTP/N0
明らかに理不尽なクレームつけるのは大抵団塊のゴミ共
411 整体師(大阪府):2007/11/17(土) 19:25:59 ID:kVzWQOiw0
>>409
昭和50年代ぐらい?
412 張出横綱(dion軍):2007/11/17(土) 19:26:09 ID:kxqn0Tqu0
>>410
そうだね。
約束は守らない、嘘はつく、一番金持ってて且つ金払いが悪いのがこの世代
413 張出横綱(dion軍):2007/11/17(土) 19:28:47 ID:kxqn0Tqu0
>>411
そのあたりは子供だったからうっすらとしか覚えてないけど
記憶の限りでは昭和50年台後半から平成初頭までは醜かったよ。
変わりだしたのはバブル崩壊以降。
414無双 ◆musouvu6yE :2007/11/17(土) 19:30:00 ID:8XPM6ksFO
団塊と団塊Jr.は親子で苦情しに来るから困る。特に男。
クレーム目当てで買い物に来る奴もいる。
そういう奴には店側が「これ以上はもう対応いたしかねます」って言って良い事になってる。
そういう客のせいで売り上げ的にも被害受けてる場合には店側から徹底的に排除していかなきゃならない。
415 派遣の品格(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:30:08 ID:zw54Y+vR0
>>413
餓鬼だったからじゃねーの?
416 整体師(大阪府):2007/11/17(土) 19:32:22 ID:kVzWQOiw0
>>413
バブル期に高級志向的なものが多数登場して接客なんかがマニュアル化されたのかな
しかし、店員に「オイ」と呼ばれたことはないな
417 張出横綱(dion軍):2007/11/17(土) 19:33:41 ID:kxqn0Tqu0
>>415
そうかもしれないが、今時高校生の客にむかって「オイ」なんて言う店がどれだけある?
418 トンネルマン(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:35:38 ID:lJdqTP/N0
>>417
エロ本屋 パチ屋 風俗ぐらい
419 保母(長屋):2007/11/17(土) 19:35:55 ID:jZ67sWC60
バイトしてる店で「二度とくるか!」みたいなことを言って出て行こうとするお客さん
つい反射的に「ありがとうございます」と言ってしまったことがある
420 スカイダイバー(北海道):2007/11/17(土) 19:36:00 ID:VP+cY1rv0
だってバイトが中国人ばっかりだもん

【ゲンダイ】不法滞在外国人が日本の飲食店を「席巻」する!? 人件費を抑えて業績を上げる「小泉路線」は、もう限界
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195183641/
421 派遣の品格(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:37:50 ID:zw54Y+vR0
>>417
個人的恨みじゃねーの?
422 果汁(関西地方):2007/11/17(土) 19:38:57 ID:bbwNozVn0
>>417
店主がおまえの叔父さんだったんじゃねえの?
423 張出横綱(dion軍):2007/11/17(土) 19:39:42 ID:kxqn0Tqu0
>>416
それもあるだろうし、売り手市場から買い手市場になって
値段だけでは勝負できなくなり、他に差別化する部分が必要になって否応なくってとこだろうな。
俺も94年に就職したけど、当時と今と全然対応違うからな。。。
あの頃は客に向かって「兄ちゃんどれにする?これにしときなよ」なんて言ってたけど
今じゃ考えられないもんね。
424 派遣の品格(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:42:47 ID:zw54Y+vR0
>>423
店によるんじゃねーの?
425 渡来人(dion軍):2007/11/17(土) 19:43:59 ID:Ov3Paf8I0
店のサービス過剰も問題だ。
奴隷みたいな店員(´・ω・)カワイソス…
426 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:45:26 ID:SXm/Ot4r0
裏原系(笑)の店は客が店員に気を使ってたなw
427 整体師(大阪府):2007/11/17(土) 19:48:48 ID:kVzWQOiw0
奴隷って言葉がやけに目に付くな
428 与党系(新潟県):2007/11/17(土) 19:52:28 ID:IBNHnAB90
これだけは言える
京都の接客は最悪
そりゃ接客しなくても勝手に客は来るからな
429 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/11/17(土) 19:52:40 ID:sJBj8mhI0
>>426
そういう所って趣味でやってたりして、身内以外が入るとめんどそうに接客したりとかしてるよね・・
430 野球選手(広島県):2007/11/17(土) 19:55:53 ID:p04ikzJT0
なんで服屋とか美容師ってあんなに偉そうなんだろう
431 会社員(dion軍):2007/11/17(土) 20:45:57 ID:Rw+1aO2K0
>>430 ダサい奴は下にみられるから
432 CGクリエイター(関西地方):2007/11/17(土) 20:57:31 ID:yvONM5u10
気さくな店員(笑)
433 電話交換手(千葉県):2007/11/17(土) 20:59:06 ID:wGjr1w4O0
>>430
見下されてるんじゃない?
俺は偉そうに感じた事はないからわからないけど。
434 ねずみランド(樺太):2007/11/17(土) 21:00:56 ID:/3k9I3bgO
>>433
気付こうとしないやつがまた一人
435 ソムリエ(東京都):2007/11/17(土) 21:26:00 ID:guVm+hhU0
おまえらDQN客死ねとか言ってるけどさ、有名な福岡のザーサイ食べちゃったんですか・・・・・ってな店も嫌だろ
436 留学生(山口県):2007/11/17(土) 21:34:36 ID:PtrTFB7v0
店員とのコミュニケーションなど不要。俺は魔界塔士サガみたいな殺伐とした店でいい。
437 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/17(土) 22:25:13 ID:iZxts4PZ0
この前ちょっとヤバい客がうちの店に来た。
うちの店は小さな食堂で、その客は煮込み雑炊を注文したんだけど、
あいにく煮込み雑炊は来月からだったんで別のメニューを注文するようにお願いした。
するとその客はしばらくして「じゃ、煮込み雑炊を」と、また注文してきた。
冬場だけの限定メニューだからと説明して丁重にお断りしたら、
いきなりアームロックかけてきて、「煮込み雑炊をひとつください」と三度目の注文。

自分の要求が通らないからといって暴力を振るうとか、
この客は「神様」じゃなくて「疫病神」だよ。まったく。
438 野球選手(広島県):2007/11/17(土) 22:30:00 ID:p04ikzJT0
>>431>>433
だから見下すってのがおかしいだろ
電気屋が客より電化製品に詳しいからって見下すか?
439 ジャンボタニシ(岡山県):2007/11/17(土) 22:38:27 ID:KCAWDFH40
よくいくコンビニでいつも買い物した後にありがとうって言ってたら店長が肉まんおまけしてくれた。
蒸しすぎで廃棄寸前のやつだろうけど、うれしかったよ
440 生き物係り(樺太):2007/11/17(土) 22:50:22 ID:OpfXH3bPO
ヤマダ電機のハッピ着てニヤニヤしてる店員とか電化製品の知識全く無いよな。派遣で来てるオッサンの方が余程詳しい。しかも肝心な買う時にはレジに誰もいやしねえ。
441 うぐいす嬢(埼玉県):2007/11/17(土) 22:52:17 ID:WNDFI1JO0
つかクレーマー多すぎだし
客は調子に乗りすぎ
ありがとうございますいらっしゃいませ以上のことを望むなよ
俺だって客のときに一々キレたりしねーぜ
442 張出横綱(北海道):2007/11/17(土) 22:52:56 ID:VBrVZLsj0
岩手の「この加賀美屋」を見習って欲しいものだ。
443 都会っ子(東京都):2007/11/17(土) 22:56:47 ID:4GHwJVzw0
学生の頃に接客バイトやってたけど、笑顔で精一杯やると
お客さんも喜んでくれてお礼も言われるし、また来てくれて
やっぱり心は通じるんだなと思ったよ。

全然違う職業に就いたけど、あのバイトはいい経験になった。
444 張出横綱(北海道):2007/11/17(土) 22:59:59 ID:VBrVZLsj0
>>438
PCショップででは、人によって、明らかに客を馬鹿にするな。
445 会社員(アラバマ州):2007/11/17(土) 23:02:50 ID:oI7p7rx00
あれだよ、ファッションを基準として熟練者とビギナーの関係だったりするんだよ
そういう前提が頭のどっかである。
446 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/11/17(土) 23:20:20 ID:ZtjdQVdyO
接客業をやってるけど、こっちのミスならまず謝って、何故こうなったか理由を伝える。
で、次にどう対応して結果どうなったかを伝える。
調子に乗って理不尽な事を言って来ても無理な事は断る。
でもどの辺までは可能かこっちから提案する。
それでも怒りが収まらない人もいるし、お礼を言ってくれる人もいる。
人それぞれだし仕方ないと割り切ってるけどね。
447 会社員(dion軍):2007/11/17(土) 23:24:16 ID:Rw+1aO2K0
ちょっとマジですやん
448 与党系(新潟県):2007/11/17(土) 23:28:10 ID:IBNHnAB90
>>440
パソコン買うときオフィス付いてると2万も高いのかーって愚痴ったら
オフィス2000を持ってればゴニョゴニョ…とか言ってたw
449 一反木綿(アラバマ州):2007/11/17(土) 23:47:10 ID:15fQtEMG0
>>443
爽やか過ぎる
450 学校教諭(東京都):2007/11/18(日) 00:22:21 ID:SybY8n/z0
安い店では安い接客で良いだろ
451 国際審判(dion軍):2007/11/18(日) 00:24:10 ID:AQ6wGe6C0
>>446 こっちのミスじゃなかったら、謝らないの? バイトレベルじゃんw
452 学校教諭(東京都):2007/11/18(日) 00:57:25 ID:SybY8n/z0
アメリカじゃ店側に非があっても謝らないぜ
謝るとそれに漬け込むゴキブリがウヨウヨ居るから
それと一緒だろ
453 DQN(北海道):2007/11/18(日) 00:59:51 ID:2OLgwB2r0
まぁ客の9割はバカで自分の都合でしか物言えネエからなw
余裕で論破できる
454 すずめ(愛知県):2007/11/18(日) 01:06:48 ID:3z3nROPg0
>>438
昔のPCパーツショップはひどかったぞ
初心者に対してお前なんて10年早えんだよ帰れよ、プッwって
オーラが露骨に出てた。
455 造反組(コネチカット州):2007/11/18(日) 01:13:12 ID:+a0BH3pZO
名前を言えとか言うやつは十割馬鹿
456 農業(樺太) :2007/11/18(日) 01:14:39 ID:g8thAACsO
マックでタダのコーヒー券出してきて、お待たせしましたと渡したら、砂糖とミルク入れろっていうたやろってキレられた。何様のつもりだコラ
457 社会保険庁職員(東京都):2007/11/18(日) 01:20:25 ID:B/gxf2at0
nya
458 扇子(コネチカット州):2007/11/18(日) 01:24:10 ID:BKfVx8QrO
最近態度の悪い店員が多いと思っているアナタ。


態度が悪いのはお前の感じが悪いからだ。
459 スレスト(東京都):2007/11/18(日) 01:24:31 ID:3vFxVg4a0
>>456
お客様に決まってんだろ、お前こそ何様のつもりだ
460 食品会社勤務(コネチカット州):2007/11/18(日) 01:28:45 ID:BKfVx8QrO
>>459
お客様は神様です。

ちなみにお客様とは、
たくさんお金を使ってくれる人の事です。

これは販売員の常識だよ。
ボランティアじゃないからね。
461 美容師(アラバマ州):2007/11/18(日) 01:30:31 ID:alKhQhdZ0
>>459
サービス業やってんじゃねえんだよカス
462 スレスト(東京都):2007/11/18(日) 01:31:17 ID:3vFxVg4a0
>>460
その考えはヤクザのシノギ
463 ホームヘルパー(dion軍):2007/11/18(日) 01:38:48 ID:C79jdGfs0
>>458
脱臼するほど同意

宿泊施設に勤務してるけど、横柄な態度のヤツはバカだなと思うよ
464 すずめ(愛知県):2007/11/18(日) 01:39:32 ID:3z3nROPg0
つーか、今は愛想の悪い頑固親父が店主をやってる感じの個人商店が
時代の流れで淘汰されたから昔と比べて接客はよくなってるよな。
チェーン店はどの店でも最低限の接客の教育はされてるし。
465 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/18(日) 01:49:50 ID:UoqgBIGm0
>>1
DQNバイト乙w
466 トムキャット(広島県):2007/11/18(日) 01:51:26 ID:7CzpWrF10
昨日レジの女の子に釣銭もらうとき俺の手をそっと触ってくれた
絶対俺の事が好きに違いない。
467 自販機荒らし(コネチカット州):2007/11/18(日) 02:03:36 ID:Ez8a7ryzO
オーダー取る時に注文を自分達の頭の中+会話の中だけで済ませた気になってる客はすごく困るな。
確認のために聞き返したら嫌な顔されるし
468 調理師見習い(アラバマ州):2007/11/18(日) 02:08:16 ID:qjCbu9qh0
都内で某接客業9年やってたんだけど、
ある月にDQN客が連続で来てクレーム対応に追われ憔悴しきって、クレーム処理のメドがついた頃に退職願いを出した。

今は田舎に帰って紆余曲折あってからしがない工場勤務の現職に着き、いつのまにか嫁さん貰ってなんかけっこう幸せな生活送っているから、DQNには同情こそしないが、少し感謝している俺は異質・・・・
469 乳母(静岡県):2007/11/18(日) 02:20:46 ID:r0SU3il20
こう考えてはどうか

店員に優しく接して最良のサービスを引き出す
470 自民党工作員(東京都):2007/11/18(日) 02:37:20 ID:lSWDGdrE0
事務職希望で面接に逝ったら接客業をお奨めされて
現在に至っているよ。都内某所で接客やってます。

ランチの時にオーダー取る際に品名で言わずに
料理の一部をはし寄って言ったり、サンプル台に
置いてある右から何番目のメニュー等と言った
曖昧なオーダーは止めてくれ。サンプル台の
メニューに大きい字でルビまで振って書いて
あるんだから品名でオーダーしろと言いたい。

うちは昼になると近隣の従業員が数名で食べに
来るんだけど、テーブルに置いてあるカスターセット
(しょう油や爪楊枝等が置いてあるセット)は
使いっぱなしでタバコの灰は散乱するわで
テーブル片付けにも一苦労だよ。ランチ中は
クソ忙しいんだから、せめて使ったモノは元に
戻すぐらいしろっての。それと近隣の従業員の
オーダー取る際に、全員そろってからしますと
言うのも止めて欲しい。ガキの給食じゃあるま
いし、混雑してるんだから来た順にオーダー
取らないとデシャップ(調理場にある料理が
出てくるところ)が一杯になるんだよ。
471 外来種(樺太):2007/11/18(日) 02:47:08 ID:3Vj+OHhEO
店員の態度なんてタメ口だろうがなんだろうが不快にならない程度なら構わない。

「俺はお客様」的な奴の方が見てて不快。

この国は譲り合いの精神がユニークポイントなんだから。
「お客さん」と「店員さん」くらいの関係が理想。
472 まなかな(東京都):2007/11/18(日) 03:48:29 ID:Z1Xl7cED0
>>451
>>こっちのミスじゃなかったら、謝らないの?
当たり前じゃん。何でもかんでも謝ったり、客の言う事を全部聞くのが
接客業じゃないよ

「丁寧に話を聞くけど、こっちのミスじゃなかったら絶対にゆずらない」
のが基本。話自体は長時間聞く(この対応が店長の仕事みたいなもん)

よく「お前じゃ話にならん。店長を呼べ」とか言うけど
店長の方が話しにならないんだよ。そういうクレームを長年聞かされ続けて
るわけだから
473 留学生(京都府):2007/11/18(日) 05:13:19 ID:QO7eHydg0
>>470
混雑時の従業員増やせバカ。
474 スレスト(東京都):2007/11/18(日) 05:14:19 ID:3vFxVg4a0
>>469
おいおいどっちが客かわかんねーw
475 スレスト(東京都):2007/11/18(日) 05:17:45 ID:3vFxVg4a0
>>470
>品名でオーダーしろと言いたい。

だからなんでお前が偉そうな態度んだよw
476 渡来人(長屋):2007/11/18(日) 05:20:14 ID:7slaVR0Y0
>>474
客が偉い訳でもないんだから普通だろ
477 わけ(アラバマ州):2007/11/18(日) 05:23:07 ID:GFfdaLU60
イイ買い物する人の方が腰低い
接客やって見て思ったこと
478 造反組(東京都):2007/11/18(日) 05:28:58 ID:GuziWfso0
馬鹿な客多いんだよな
479 通訳(樺太):2007/11/18(日) 05:29:18 ID:gU4PYjy9O
東京都がんばってるな。



で、接客の経験は?
480 造反組(東京都):2007/11/18(日) 05:33:58 ID:GuziWfso0
袋に入れたあとわざわざ自分で出して袋置いてく馬鹿団塊は何なの?
レジ打ってる間何も言葉しゃべれないの?池沼なの?
つり銭とレシートを一緒に渡す時に無言で手でレシートだけ掃おうとする奴は
頭おかしいの?口つかえないの?
481 イベント企画(樺太):2007/11/18(日) 06:33:54 ID:JVXazwVPO
>>480
レシート手ではらう客ウザいね、口聞けねーのかよと思う。
態度悪い客には良い接客は出来なくて当然だよ。
482 図書係り(東京都):2007/11/18(日) 06:46:12 ID:uPjoXNUl0
渡してしまってから、その手を出したまま「レシートいらね」と言って捨てさせる奴の方がうざいよ
483 講師(埼玉県):2007/11/18(日) 07:14:29 ID:HynzprwW0
会計のときに金投げてよこす客はホント死ねばいいと思う
484 スレスト(東京都):2007/11/18(日) 07:21:28 ID:3vFxVg4a0
>>476
お客様は偉いだろ馬鹿w 何考えてんだw
485 養蜂業(アラバマ州):2007/11/18(日) 07:32:54 ID:ttW3UpKT0
484の親は育て方に問題有り
486 イタコ(千葉県):2007/11/18(日) 07:37:08 ID:Q1AWssAH0
ああ、それで最近端からレシート渡してくれないコンビニ店員いるんだな。
普通に渡してくれればいいのにと思うけど心が傷ついてるんだろうな。
487 文科相(樺太):2007/11/18(日) 07:41:26 ID:ZLcu+3t0O
レシートを床に捨てるDQNも多いからね。
488 今日から社会人(アラバマ州):2007/11/18(日) 07:47:18 ID:xcWW24JH0
zRJLkdSxO ってネタか?リアルか?
引っ込みつかなくなったイタいヤツにしか見えんのだが。

>>470
カスターセットが元に戻されていたとしても次の客のために最低限の
チェックはする。これは店員としての仕事の1つ。
仕事に納得できてないなら上司に仕事の範囲を確認したほうがいい。
489 高専(アラバマ州):2007/11/18(日) 07:59:55 ID:1hAsvpgD0
>>373
たんにお前の先入観だろ。
文句ある時は文句言えよ、子供じゃあるまいし。
490 ギター(大阪府):2007/11/18(日) 11:00:13 ID:YQj5+Ee00
>>373
> 大概店で店員に文句言ってるのは関西弁

大阪店で店員に文句言ってるのは大概関西弁
491 ギター(大阪府):2007/11/18(日) 11:02:40 ID:YQj5+Ee00
大概ではありません
全員です
492 神主(神奈川県):2007/11/18(日) 11:06:41 ID:z7OeWA910
「お客様は神様です」ってのは、もてなす側がそういうつもりでやれって事であって、
客が自分を神様だと思っていいって事じゃないんだよ。
店が100ぐらいの気持ちでもてなし、客がそれを50くらいの気持ちで受ける。
その間の50が人間関係におけるゆとりというもの。
バカは勘違いして100のギリギリまで使おうとするから、すぐに衝突するんだよ。
493 エヴァーズマン(宮城県):2007/11/18(日) 11:09:15 ID:iaJXBo9A0
日本語は敬語があるからめんどくさいよね。
接客だけ全部英語にしてはどうだろうか。
売る方も買う方もいらん気使わんですむ。
494 ロケットガール(東京都):2007/11/18(日) 11:11:59 ID:cYu4en1F0
敬語ってマジいらねー文化だよなー
いちいち上下関係気にして言葉にしなきゃならないってなんなんだよ
495 元娘。(三重県):2007/11/18(日) 11:13:02 ID:UM8rGTIm0
ラーメン屋でひざまずいて注文とるのやめてくれ。
かえって落ち着かん。
496 酒蔵(千葉県):2007/11/18(日) 11:13:22 ID:FUOEPrTS0
お客様は神様ですとか言い出したバカからおかしくなった
497 ロケットガール(東京都):2007/11/18(日) 11:14:14 ID:cYu4en1F0
金払うのと希望の品・サービスが交換ってだけでいいんだよ
ホント>>496のいうとおりだわ
498 運送業(アラバマ州):2007/11/18(日) 11:14:15 ID:NeN5JMjd0
そう言えば確かに関東でも文句言うヤツは関西弁だな。
語尾がおかしいから似非関西弁だろうけど。
499 割れ厨(神奈川県):2007/11/18(日) 11:15:58 ID:+LBJXlLr0
エスカレータ乗るたびにお辞儀されると逆に恐縮する
500 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/11/18(日) 11:19:11 ID:0rJY0tZE0
キャバクラって何が面白いのか分からない。
501 恐竜(アラバマ州):2007/11/18(日) 11:30:54 ID:sKd5KvCn0
商売してるけど、関西だけは出店したくないわ
客だけじゃなく、たまに問屋に仕入れ行くと行儀悪いのは大抵関西弁の業者
もう少し土地に倣った態度してくれ、関東来てまで下品な交渉すんなよ
502 学校教諭(東京都):2007/11/18(日) 11:35:46 ID:SybY8n/z0
「お客様は神様です」ってのは店側の心構えであって
客の権利じゃないんだぜ
この辺勘違いする馬鹿が多すぎる
503 自衛官(栃木県):2007/11/18(日) 11:37:25 ID:W7ChtQyr0
昔よりゃよくなってるだろ全体的に
504 インテリアコーディネーター(静岡県):2007/11/18(日) 11:44:18 ID:J/jiQPJ90
>>495
居酒屋チェーンにもそういう店あるな
差別化のつもりかしらんがそんなもの客は望んでいない
バイトも大変だろうに
505 将軍(愛知県):2007/11/18(日) 13:59:02 ID:0ReY1Ps/0
ID:3vFxVg4a0

これはひどい
店員いなくなるぞ
506 ホタテ養殖(栃木県):2007/11/18(日) 14:13:51 ID:qCdM/HoJ0
>>495
だよな!だいいち、その小汚い膝でウロウロされて不衛生。
507 国会議員(福島県):2007/11/18(日) 14:21:17 ID:jTGQsBzM0
馴れ馴れしい口調で接客する奴の店では絶対買わないな、オレは。
508 ボーイッシュな女の子(長野県):2007/11/18(日) 14:22:52 ID:EYGwV15E0
もてなさなくていいから、普通にやれよ。
509 会社員(中部地方):2007/11/18(日) 14:24:13 ID:K6pAqUdV0
よくタダコーヒー飲むが店員の美人さんはニコニコしながら渡してくれる
お前らも美人さんを見習え
510 工作員(樺太):2007/11/18(日) 14:28:21 ID:GkJRodfJO
また来たよあのタダコーヒーの人って思われてるよ
511 支援してください(京都府):2007/11/18(日) 14:30:45 ID:uN/Yg3lv0
レジが愛想いいスーパーと悪いスーパーがすぐそばにあるけど、
いい店のほうが客が断然多いな。
512 プロ棋士(大阪府):2007/11/18(日) 14:37:36 ID:eEs53PYr0
船場吉兆は朝から晩まで大阪府警のがさ入れをおもてなししたんだよ
他の吉兆も見習えよ
513 食品会社勤務(関西地方):2007/11/18(日) 14:43:11 ID:vDr03INU0
昔から思うんだけど、昼間、客がいる最中に本とか棚の整理する書店ってのは
サービス業として最低だと思うな。
そんなもん閉店後か開店前にやれって思うわ。
514 県議(大阪府):2007/11/18(日) 14:44:04 ID:orGVMFAg0
時給700円台でもてなしなんてやってられない
515 芸人(福岡県):2007/11/18(日) 14:46:01 ID:ZRuSERgt0
アルバイトでサービス業を1年やって実感した
間違いなく身長が高い奴(威圧感がある奴)にクレーマーは何も言わない、もしくは言い方が若干柔らかくなる

クレーマーって大抵言い易そうな奴に言うんだよな
516 機関投資家(ネブラスカ州):2007/11/18(日) 14:46:06 ID:J8enVWXJO
朝にコーヒーがご用意できないドトールも最低
517 国際審判(dion軍):2007/11/18(日) 18:40:54 ID:AQ6wGe6C0
>>509 ニコニコとニヤニヤの区別つかないっておめでたいねw
518 カエルの歌が♪(千葉県):2007/11/18(日) 22:54:02 ID:mAFutng00
ジジババが2ch雪崩れ込んでくるとまた違う流れになるんだろうな
519 コレクター(神奈川県):2007/11/19(月) 00:17:49 ID:Z2L1qQE70
>>513
お前みたいな客が立ち読みばかりするから、書架がぐちゃぐちゃになるんだよ。
それを閉店時間まで放置しろってのか?
520 踊り隊(樺太):2007/11/19(月) 01:10:30 ID:dz2gE9kGO
見た目ヲタなお客様が「あんた友達いないでしょ」と笑いながら言った時は引いた
そんなわたしは関西のスーパーレジ勤務orz
521 容疑者(神奈川県):2007/11/19(月) 03:24:29 ID:NSVikxgG0
DQNバイト必死だなW
522 秘書(東京都):2007/11/19(月) 05:02:36 ID:YhThTlZl0
つーか書店ってサービス業じゃねーしw
523 社民党工作員(東京都):2007/11/19(月) 12:42:36 ID:4KpVc/210
この前仕事頼もうとした相手は最悪だったぜ。もの凄い高ビーな態度。
握手はしねーわ壁に寄っかかってタバコ吹かすわでほとんど口もきかねーし
たまにボソッしゃべるセリフはキザったらしいし
こっちが気遣って世間話してやれば早く本題に入れとか凄むし
客を何だと思ってやがるんだろうな。

どうやったらああいう風に育つのか、こんど調べてやるわ
524 調理師見習い(dion軍):2007/11/19(月) 12:46:42 ID:sMh6UwlO0
それデューク東郷じゃねえか
525 ハンター(茨城県)
>>523
社民党工作員がゴルゴに仕事頼んだのかw