金の価格上昇が止まらない。金塊持ってる奴は勝ち組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大道芸人(東京都)
東京の金先物価格、1g=3000円超す…23年ぶり

 世界的な金価格の上昇を受け、6日の東京工業品取引所では、取引の中心となる
金先物価格(2008年10月渡し)の終値が前日終値比30円高の1グラム=3015円となり、
1984年7月以来、23年4か月ぶりに3000円を超えた。

 米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題を発端とする信用リスク不安で、
ヘッジファンドなどの資金が金の取引市場に流れ込んでいるためだ。米金融大手シティ
グループが巨額損失を発表したことも一因とみられる。

 田中貴金属工業の金現物の小売り価格も、前日比6円高の3142円(税込み)と、
84年3月以来、23年8か月ぶりの高水準だった。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071106it14.htm?from=navr
2 水道局勤務(不明なsoftbank):2007/11/07(水) 02:42:01 ID:3uow6SGw0
一方金のこけしは価値が下がった
3 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/07(水) 02:42:35 ID:91VN5ChpO
玉ならあるよ
4 声優(岩手県):2007/11/07(水) 02:43:03 ID:rNy+buXE0
金かい?
5 インテリアコーディネーター(徳島県):2007/11/07(水) 02:45:39 ID:PNkRDytH0
一昔前に金の○○とか作って馬鹿にされてた地方自治体は勝組
6 乳母(千葉県):2007/11/07(水) 02:46:00 ID:6MMU+E6V0
金(かね)ならもってるよ
7 生き物係り(東京都):2007/11/07(水) 02:47:30 ID:RM0Y0TrJ0
朝鮮人はじまったな
8 氷殺ジェット(千葉県):2007/11/07(水) 02:50:53 ID:jV/FPLhw0
グラム1000円のとき
資金さえあれば買うのに
間違いなく底値で必ず上がるはずと
思ってることだけしかできなかった
おれは負け組みだなぁ
9 副社長(樺太):2007/11/07(水) 02:55:48 ID:QUbZH460O
都内のパチンコ店の景品は純金一グラムです
これを普通に景品交換所に持っていくと2500円で買い取ってくれます
しかし現在金の価格高騰により一グラム3000円オーバー
田中貴金属等買取をしている所に持っていくと500円のプラスです
等価交換の店なら現金→メダル→現金と変えるだけでドンドンお金が増えます
なんらかの対策がなされる前に是非お試し下さい
10 お世話係(長屋):2007/11/07(水) 02:57:16 ID:mB+0xEJW0
アメ公のおかげで金の暴走が始まってるな
11 大道芸人(東京都):2007/11/07(水) 02:58:27 ID:I8i/v4Of0
>>9
少量だと手数料たくさん取られるんじゃない?
12 停学中(アラバマ州):2007/11/07(水) 02:59:52 ID:hCOSkNDa0
某金取り扱いの商社から誘いが来てたのに
胡散臭いってことで断った自分が馬鹿に思える…
13 桃太郎(アラバマ州):2007/11/07(水) 03:00:58 ID:86z+BgIl0
今買ったら涙目になりそうでおそろすい
14 憲法改正反対派(愛知県):2007/11/07(水) 03:01:40 ID:F1HTN/x70
むしろ円の値段が下がったと考えるんだ
15 新聞配達(関東地方):2007/11/07(水) 03:01:53 ID:WL2j0MUc0
推移チャート貼って。 23年ぶりて。。。
16 占い師(アラバマ州):2007/11/07(水) 03:02:34 ID:XgZ+PI/00
中外鉱業はなんでこんなに下げたんだろう
17 党首(アラバマ州):2007/11/07(水) 03:03:01 ID:ogDWaQDZ0
金が上がると世界的な不況や混乱の前兆じゃなかったっけ?
ロックフェラーが日本着たとかこぴぺみたけどあれはネタだよな?
18 支援してください(東京都):2007/11/07(水) 03:06:36 ID:rUPp5O4v0
投機資金の動きの活発さは凄いね
この波に乗れるかどうかが成功するかどうかの分かれ目なんだろうな
19 栄養士(長野県):2007/11/07(水) 03:07:21 ID:6r5d0vNI0
20( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/07(水) 03:10:54 ID:Auj+BCMo0 BE:19666875-PLT(12000)
23年ぶりって今が最高じゃないんだ。

トヨタ商事事件の頃が高かったのかな??
21 国連職員(東京都):2007/11/07(水) 03:14:50 ID:FbOTXLjT0
>>5
そういえばそんなのあったなw

コメンテーターが金やっても有用に使われてないとか苦言を呈していたが、
結果的に素晴らしい投資になったんじゃw
22 留学生(埼玉県):2007/11/07(水) 03:28:21 ID:9uqiODE90
サガフロで金転がして資金つくったなあ
23 貧乏人(福岡県):2007/11/07(水) 04:06:24 ID:s3WrOQab0
ブラックマンデーくるー
24 トムキャット(東京都):2007/11/07(水) 04:23:35 ID:NFzB//EQ0
昨年12月から、毎月5000円分金の積み立てやってるお
25 会社員(ネブラスカ州):2007/11/07(水) 04:31:57 ID:/6AVgVIQO
私には黄金の精神があります^^
26 アイドル(三重県):2007/11/07(水) 04:32:53 ID:FbdWOc5m0
俺が餓鬼のころは確か1g1000円とかだったような
27 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/07(水) 04:34:12 ID:u1n1uU2dO
みんな〜↓についてどう思う??
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/
朝日新聞、脳内ソースで記事を書き謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125328737/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128226616/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188308472/
★朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://www.j-cast.com/2007/08/01009899.html
28 ペテン師(樺太):2007/11/07(水) 04:36:16 ID:VhrriOLmO
金はオカルト
29 石油王(三重県):2007/11/07(水) 04:36:43 ID:fVOmZXBs0
不景気だと金が騰がるんだっけ
30 ニート(茨城県):2007/11/07(水) 04:44:28 ID:+4iGAYCd0
ニュースで持ち上げたところでドーンと下がるんだろうな
31 歌手(東京都):2007/11/07(水) 04:46:03 ID:+KfemLNH0
金と呼ばれる男になりたい
32 工学部(青森県):2007/11/07(水) 04:46:07 ID:Gag743DD0
日本ってフランスやアメリカと比べると全然金を保有してないらしいな
33 2ch中毒(ネブラスカ州):2007/11/07(水) 04:48:33 ID:+M4QS1o3O
東京フレンドパークが潰れる
34 スパイ(アラバマ州):2007/11/07(水) 04:49:01 ID:IdNpEO/N0
プラチナは需要が多くて騰がってるけど金はどうなんだ。
35 スレスト(コネチカット州):2007/11/07(水) 04:49:12 ID:u7EHeWmLO
>>31 韓国にいけばなれるぞ
36 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/11/07(水) 04:50:25 ID:q0PxaSVC0
こりゃ、本格的に景気悪くなるな
37 ビデ倫(コネチカット州):2007/11/07(水) 04:50:32 ID:dL/1pkn7O
一時1000円切ってたのに、すげーな
38 知事候補(大阪府):2007/11/07(水) 04:51:01 ID:mmJeIaEO0
今金を買わない奴って馬鹿?
39 モデル(東京都):2007/11/07(水) 04:52:20 ID:Pl3myQ3Z0
レアメタル争奪戦はそうなってんだ?
40 探検家(コネチカット州):2007/11/07(水) 04:53:46 ID:D57qPWPiO
豊田商事復活の時がきたのだ
41 お世話係(コネチカット州):2007/11/07(水) 04:55:05 ID:hL1ODrtyO
銀と金スレか
42 新聞社勤務(宮城県):2007/11/07(水) 05:19:39 ID:RZlN820c0
貯金してたけどためしにこっちにシフトしようかと思ってる
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/shohin/teigaku.html

どうなんだろ?
手堅いような、無意味なような。
43 賭けてゴルフやっちゃいました(関東地方):2007/11/07(水) 05:27:31 ID:d3vOOPGy0
ニュー足にスレが立つってことは
もう天井だな
44 国会議員(東日本):2007/11/07(水) 05:32:04 ID:4apQOV8I0
結局国民をバクチ打ちにするのが構造改革でしたね
45 噺家(山梨県):2007/11/07(水) 05:48:29 ID:DNh5AVIJ0
ちょっと前に金は値上がるとかTVで見たな
でも金買えるほどお金がない、それどころか明日明後日明々後日の生活すらどうなってるかわからない
景気良かった親父が勤めてた会社が翌年潰れたりな


美しい国死ね
46 シウマイ見習い(長崎県):2007/11/07(水) 07:43:19 ID:VKikwwYf0
おいおい投機マネー流通しすぎだろ…
47 学生(三重県):2007/11/07(水) 09:00:22 ID:NwBRJGYH0
俺が金の塊だったら10回分くらい一生遊んで暮らせるな
48 銀行勤務(長野県):2007/11/07(水) 09:03:42 ID:Z1vTHhzt0
金箔を食パンに乗せて食べてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1451276
49 通訳(アラバマ州):2007/11/07(水) 09:23:59 ID:3QpAbdnl0
>>5
あれはもうすでに見学料とかで元取ってるて言ってたな。しかも1億円分の金塊はまだ
あるわけだし、超勝ち組だな。
50 おくさま(アラバマ州):2007/11/07(水) 09:26:12 ID:YHebC4lh0
単なるインフレです
ドルの刷り過ぎでドルがインフレ起こしています
51 官房長官(コネチカット州):2007/11/07(水) 09:32:26 ID:+bt5+K6NO
急激に変動したら逆に金の価値が薄れると思うんだが
52 巡査長(埼玉県):2007/11/07(水) 09:35:35 ID:MUdP7Cpf0
>>51
おっしゃる意味がよくわからないです

希少な金属を欲しがる人が増えれば増えるほど需要を満たすのが難しくなる
結果値上がる
53 張出横綱(埼玉県):2007/11/07(水) 09:39:10 ID:fjf6xN5l0
金地金の売却益は一時所得であり、これは総合課税の対象となる
他の一時所得と合わせて50万円までなら非課税だが
50万円を超える部分は、短期保有で(取得から5年未満)売却した場合はその全額が
長期保有(取得から5年以上)で売却したならその半分が、総合課税の対象となる

つまり、金地金の売却益は株や債券などの有価証券のように分離課税ではないので
下手に金地金を個人で大量に短期売買すると課税所得が増え
所得税はもちろんのこと翌年の住民税や国民健康保険料などが洒落にならなくなるから注意
54 カメコ(dion軍):2007/11/07(水) 09:40:35 ID:whrnod+40
金塊?尻の穴に入れてるよ
当然耳には砂金が
55 オカマ(神奈川県):2007/11/07(水) 09:40:39 ID:5GPTabOH0
じいちゃんが仏具は税金掛からないって、おりんと叩く棒と位牌と線香立てとろうそく立て全部純金で作ってある。
ちょっとコレ持って他ナカ金属に言ってくる
56 西洋人形(長屋):2007/11/07(水) 09:41:05 ID:aDdpdRtT0
やくそうって高いんだな
57 名無しさん@(樺太):2007/11/07(水) 09:42:11 ID:D7RhkihcO
数年前は1500円くらいだったような
58 官房長官(コネチカット州):2007/11/07(水) 09:48:34 ID:+bt5+K6NO
>>52
金の価格が下がらないとでも思ってるんだね・・
59 運転士(千葉県):2007/11/07(水) 09:48:59 ID:nrX1pLGk0
18金ってグラムいくらで買い取ってくれるの?
60 但馬牛(北海道):2007/11/07(水) 09:52:55 ID:snaOBLMB0
売る時に所得税10%と住民税5%
 おまけに来年の国保料も上がるけど
 
61 市民団体勤務(関西地方):2007/11/07(水) 09:55:04 ID:uI9Ue1/O0 BE:708604193-PLT(12122)
>>59
24金が純金だから純金の75%になるんじゃないの?
62 シェフ(長屋):2007/11/07(水) 09:57:11 ID:Bym0f7hc0
金塊持ってる奴って金価格がどうだろうと勝ち組だろ
63 野球選手(埼玉県):2007/11/07(水) 09:57:34 ID:W8b5TyRW0
2キロ320万で買ったオイラは勝ち組
64 天涯孤独(アラバマ州):2007/11/07(水) 09:58:48 ID:yhHUUBUd0
>>53
それは先物取引での売買にもかかってくんの?
原油やら小麦やらの売買と同じようにやっても、金だけ特別?
65 西洋人形(アラバマ州):2007/11/07(水) 09:58:56 ID:UdlNdcWl0 BE:78592032-2BP(2762)
金売却で得た利益でジャンク屋を漁るんだ
66 酪農研修生(東京都):2007/11/07(水) 13:08:51 ID:lt15lRb20
携帯電話の基盤につかわれているんだkっけ?
67 ボーカル(dion軍):2007/11/07(水) 13:12:19 ID:kbt4zrXO0
10万円金貨の金の価値って今いくらぐらいなのかね?
68 パーソナリティー(樺太):2007/11/07(水) 13:13:00 ID:VSkPfhUSO
東京都で使われてるパチンコの金景品
アレって今分解してまとめ売りしたら、元とれるの?
69 お世話係(アラバマ州):2007/11/07(水) 13:21:46 ID:5H41pnrC0
お前らちゃんと純金を見抜く能力持ってんのか?
70 張出横綱(埼玉県):2007/11/07(水) 13:22:43 ID:fjf6xN5l0
>>64
商品先物で得られた利益に関しては分離課税(申告分離課税)となる

金地金の現物を貴金属店等で購入・売却した際の売却益は総合課税となる
71 巡査(関西地方):2007/11/07(水) 13:34:08 ID:YngozoLD0
喜平の極太金ネックレスが欲しい
72 イタコ(関西地方):2007/11/07(水) 14:01:27 ID:0ba2I4Pg0
俺のメイプルリーフが火を噴く時がきたようだな。
73 インストラクター(東京都):2007/11/07(水) 14:03:36 ID:1hYUX6Cn0
婆ちゃんの金歯抜いてきた
74 学生(コネチカット州):2007/11/07(水) 14:09:43 ID:T/93YUaoO
今から北京五輪で金メダル目指す
75 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/11/07(水) 14:10:45 ID:sexBrNkB0
1000円切ってたときにいっぱいかっとけばよかった
76 留学生(長崎県):2007/11/07(水) 14:11:06 ID:8zFY/ccF0
再び、錬金術の時代が到来しそうですね
誰か金つくれよ
77 スカイダイバー(長屋):2007/11/07(水) 14:12:13 ID:8z/6leWi0
>>5
オークションに出すってニュースが最近あったような
78 自民党工作員(樺太):2007/11/07(水) 14:13:45 ID:kB0o7uaZO
>>68
うまく分解できるか?
79 女性音楽教諭(dion軍):2007/11/07(水) 14:14:16 ID:r3L2SBj/0
そろそろ自分の金玉を切って取り出そうとするゆとりが現れる!
80 スカイダイバー(dion軍):2007/11/07(水) 14:18:25 ID:za96CL+S0
>>79
金玉の中には50gしかないから・・・微妙だな
81 スパイ(catv?):2007/11/07(水) 14:18:25 ID:Iy229QJ20
なあ、10万円金貨10枚持ってるんだが今ならいくらで売れる?
82 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/07(水) 14:20:18 ID:qhsi7UOPO
金丸の金庫にあった金塊ってどうなったんだっけ?
金の話題になる度に思い出す
83 スパイ(catv?):2007/11/07(水) 14:20:42 ID:Iy229QJ20
>>81
95万円
84 乳母(北海道):2007/11/07(水) 14:23:30 ID:B+gMay5R0
笑いが止まらないスレ

金地金買った俺は煽られた? パート68
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193889970/
85 イタコ(関西地方):2007/11/07(水) 14:24:37 ID:0ba2I4Pg0
>>5
そういえば宝くじで儲けようとしたゆとり自治体なかったっけ?
それと比べたら神レベルだな。
86 留学生(神奈川県):2007/11/07(水) 14:26:07 ID:/nwrQB5f0
積み立てやってるけどやっと所有90g超えたとこだお
87 社長(東京都):2007/11/07(水) 14:26:23 ID:Z3zgBDKC0
>>69
やっぱり有名なところで買っても
変なモノ混じってるの?
赤福とか御福もちみたいに
88 俳優(関東地方):2007/11/07(水) 14:30:13 ID:V+2MZEyO0
>>87
タングステンを純金でコーティングしてだな・・・
89 渡来人(アラバマ州):2007/11/07(水) 14:30:48 ID:0AoG3Ea+0
>>9
ちょっと試してくる
90 巡査長(長野県):2007/11/07(水) 14:32:33 ID:pnqi2iN60
>>9
それマジか
パチンコ屋つぶせるな
91 新聞社勤務(宮城県):2007/11/07(水) 14:32:48 ID:RZlN820c0
>>81
知るか、売って来いよ。

最近金やプラチナの買取する店増えまくってるよね。

現金買取を謳ってるてことは現金が必ずあるって言いふらしているような物。

そのうち絶対強盗が入ると思う。
92 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/07(水) 14:37:41 ID:qhsi7UOPO
>>84
このタイミングはヘッジファンドが悪さしてるとしか思えないんだが
石油と同じ仕組みじゃないの?
金儲けで金買うって感覚がわからない。リスク減らそうって商品じゃないのか?
まあ踊って上手く抜けりゃいいのか
93 巡査長(長野県):2007/11/07(水) 14:38:42 ID:pnqi2iN60
ちなみに10万円金貨の市場価格は13〜15万円だぜ
純金の価値で考えると20グラムだから3000円かけても6万円だな
94 渡来人(アラバマ州):2007/11/07(水) 14:39:32 ID:0AoG3Ea+0
と思ったら金買い取り手数料20%も取りやがるのか
あくどい商売だな
95 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/07(水) 14:40:50 ID:ykfC2NhVO
高田純次は勝ち組じゃん。ショーバイショーバイで貰った金塊まだ持ってるらしい。
96 留学生(大阪府):2007/11/07(水) 14:41:26 ID:3XhhTl+10 BE:74580629-2BP(3779)
金の積み立てしてる俺としてはすげえ微妙な心境だ
もっと超長期で積み立てる予定だったのに
97 スレスト(コネチカット州):2007/11/07(水) 14:47:41 ID:MMb6O2q9O
俺はペストとチフスとコレラを持ってるがいくらで買う?
98 市民団体勤務(関西地方):2007/11/07(水) 15:00:59 ID:uI9Ue1/O0 BE:1679654988-PLT(12122)
>>69
同じ体積の純金があればね
99 舞妓(東京都):2007/11/07(水) 15:01:14 ID:MxBDj8B80
金なんて食えない。たぶん田んぼと畑持ってるやつが最強。
100 探検家(コネチカット州):2007/11/07(水) 15:02:40 ID:imKmThEMO
金が1200円だった頃、100グラム(18k)のネックレスを質屋に持って行ったら買取で8万だった

今質屋に持って行ったら2.5倍くらいになるの?
101 渡来人(アラバマ州):2007/11/07(水) 15:03:31 ID:0AoG3Ea+0
>>99
田んぼっていまタダでくれるよNE
102 アイドル(三重県)
通貨管理制度崩壊して再び金本位制に移行後世界大不況が到来しデフレ突入後第三次世界大戦に突入、人類滅亡の巻