ν速民なら自作PC使ってるよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 無党派さん(チリ)
パソコン持参のゲームイベント、オタドル喜屋武ちあきも 12月、秋葉原で

普段あまり顔を合わせないオンラインゲームファンが、自慢の自作パソコンを
持ち込むイベント「ビッグラン ソケット6」が12月15、16の両日、東京・秋葉原の
UDXビルで開かれる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000002-maiall-game

俺はメーカー製だけどね(^ω^)
2 のびた(アラバマ州):2007/11/06(火) 20:47:23 ID:qpgp8wAB0
俺はメーカー製だけどね(^ω^)
3 映画館経営(東京都):2007/11/06(火) 20:47:32 ID:Jah+timM0
俺はメーカー製だけどね(^ω^)
4 造園業(大阪府):2007/11/06(火) 20:47:38 ID:S2KrPJx/0
俺もメーカー製
5 動物愛護団体(兵庫県):2007/11/06(火) 20:47:49 ID:rdJY379w0
俺もメーカー
6 社長(福島県):2007/11/06(火) 20:48:12 ID:CEHszLoc0
俺はメーカー製だけどね(^ω^)

7 漂流者(福岡県):2007/11/06(火) 20:48:13 ID:eomYxkaF0
8 また大阪か(関西地方):2007/11/06(火) 20:48:22 ID:BbMvJ9UQ0
自作といっても中身は全部メーカー製なのだが
9 宇宙飛行士(佐賀県):2007/11/06(火) 20:48:32 ID:EU1BI68N0
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、  俺はメーカー製だけどね♪
    /     /\     /\     ヽ
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |
     l                      l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
10 遣唐使(富山県):2007/11/06(火) 20:48:32 ID:HL3Iu3xC0 BE:59731946-2BP(9551)
俺はBTOだけどね
11 グラドル(兵庫県):2007/11/06(火) 20:48:38 ID:/2/WrnwG0
自作PCなんてもう流行らないって。
今はコンパクトにまとまってるやつをスマートに使う時代。
12 ネットカフェ難民(千葉県):2007/11/06(火) 20:48:39 ID:axoTtjfV0
自作機晒し部屋もこのスレで1回となりました

突然ですがこのスレで終わりとさせていただきます

皆様今まで本当にありがとうございました

13 美人秘書(神奈川県):2007/11/06(火) 20:48:52 ID:JNRHTKtG0
デスクトップは自作でもノートはメーカー製だけどね(^ω^)
14 スレスト(東京都):2007/11/06(火) 20:48:54 ID:XuiO20Tt0
俺もメーカー製
15 医師(樺太):2007/11/06(火) 20:49:01 ID:cklu3+arO
あまりのパーツの脆さ(しかも保証切れた直後にあぼん)が多発したので
嫌気がさして今はメーカー製オンリーだな
16 訪問販売(アラバマ州):2007/11/06(火) 20:49:07 ID:pnMh1m7g0
俺はメーカー製だけどね(^ω^)
17 スパイ(東京都):2007/11/06(火) 20:49:11 ID:aILY9sUM0
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
18 ツアーコンダクター(不明なsoftbank):2007/11/06(火) 20:49:23 ID:EFGiqSmr0
ゲーム用おすすめPCセットになってる奴かった
19 社民党工作員(関西地方):2007/11/06(火) 20:49:23 ID:5JJHywbe0
俺はメーカー製だけどね(^ω^)
20 今日から社会人(大阪府):2007/11/06(火) 20:49:34 ID:zudttX9s0
ブルータス、お前もメーカー
21 芸人(千葉県):2007/11/06(火) 20:49:38 ID:m4MNfKVa0
ν速民の何割が丸紅PCなん?
22 モーオタ(香川県):2007/11/06(火) 20:49:43 ID:zh6os8JX0
俺はメーカー製だけどね(*‘ω‘ *)
23 おくさま(東京都):2007/11/06(火) 20:49:44 ID:VeAGqBK40
メーカー製ってなんだよ

頭痛が痛い

みたいでイライラするんだが
24 麻薬検査官(長屋):2007/11/06(火) 20:49:44 ID:i6w15T3QP
流れをぶった切ってOpteron 2コア2発の4way自作
25 和菓子職人(愛知県):2007/11/06(火) 20:49:51 ID:4VSH6/Ps0
俺もメーカー製
マハポーシャって結構古くからあるメーカーだったと思う
26 ニート(埼玉県):2007/11/06(火) 20:49:59 ID:A/wdmxHA0
今時自作は流行らんよ
27 大学中退(宮城県):2007/11/06(火) 20:50:07 ID:V+Y5MyjC0
じゃあ俺もメーカー製
28 無党派さん(チリ):2007/11/06(火) 20:50:20 ID:++8YCFEw0 BE:840975168-PLT(12414)
そもそも自作PCのメリットってあまりないよね
何らかの作業でそういうスペックが必要ならまだしも
普通に使う分にはさ、メーカーの方が良いよね。
29 チーマー(樺太):2007/11/06(火) 20:50:33 ID:VlKvHMT0O
最近やっとSCSI2のボード外した俺
30 天涯孤独(愛知県):2007/11/06(火) 20:50:34 ID:FU9fw7Zc0
じゃあ俺もメーカー製
31 ビデ倫(愛知県):2007/11/06(火) 20:50:48 ID:SKkYJiFX0
オウムが秋葉でげきやすげきやすげきやすだーって言ってたころは自作してた
もういまは自作とか幼稚なことはしない
32 秘書(大阪府):2007/11/06(火) 20:50:48 ID:WCjIljoo0
あ?お前らがメーカー製だったら俺も
33 また大阪か(関西地方):2007/11/06(火) 20:50:58 ID:BbMvJ9UQ0
ニュー速といえばデルだろ?
34 電力会社勤務(北海道):2007/11/06(火) 20:51:26 ID:hfjHJrda0
自作なんかメンドクサインダヨw
メーカーで十分。
35 主婦(東京都):2007/11/06(火) 20:51:34 ID:RAzgs9rf0
2代目とかだと一代目から流用効くから自作の方が安上がりになる。
どうでもいいが自作ケースってなんであんなにセンスゼロなのが多いの?
妙な発色する奴とか外せっての
36 防衛大臣(千葉県):2007/11/06(火) 20:51:55 ID:6cqCd7hD0
BTOで十分
37 自民党工作員(樺太):2007/11/06(火) 20:51:56 ID:cf8zGGOqO
ってか実用性とかじゃなくて趣味の分野だろ自作は
38 作家(大阪府):2007/11/06(火) 20:52:03 ID:QPZellDA0
自作PCだと無駄にでかいPCしか出来ないだろ
39 ミトコンドリア(長屋):2007/11/06(火) 20:52:23 ID:5noBHZYi0
40 割れ厨(大阪府):2007/11/06(火) 20:52:29 ID:Ou1Yj1E90
メーカー製(笑)
41 中小企業診断士(神奈川県):2007/11/06(火) 20:52:34 ID:i9BGvRjN0
俺のPCも自宅製のメーカー製をメイクしてメイクメイクメイク
42 ネットカフェ難民(千葉県):2007/11/06(火) 20:52:40 ID:axoTtjfV0
>>35
基本自作で売っているケースは箱型なんだから
専門店で買うか自分で作るしかないだろ

43 探検家(関西地方):2007/11/06(火) 20:52:50 ID:rd9G0x0i0
E6600
2GB
GeForce7600GT
X-Fi XG
44 お猿さん(和歌山県):2007/11/06(火) 20:52:59 ID:fjZpn42x0
>>8
なるほどと思ったw 
まずは必要なパーツの材料の材料の材料の材料・・・しいては無から有を作り出す、
つまり、ビッグバンぐらい起こしてから名乗らないと、真の自作とは言えないなw
45 副社長(東京都):2007/11/06(火) 20:53:02 ID:PnP1hlev0
BTO>>>>>自作>>メーカー製

つか7万円以下で買えて、そんなに重くなくて
WindowsXPが入ってて発熱でPC自体がアツアツにならない
ノートPCあったら教えてくれ
46 鉱夫(福岡県):2007/11/06(火) 20:53:27 ID:2Aobg7DY0
オンボードがマシになってきたと思ったら
今度は日本メーカー製はどこもvistaになっちまって
47 F-15K(北海道):2007/11/06(火) 20:53:31 ID:l0mrN1LV0
自作したケースにビシっとMB詰め込むのが最高なんだよな
48 屯田兵(岡山県):2007/11/06(火) 20:53:32 ID:aA5LB+ae0 BE:838286249-2BP(100)
メモリ増設くらいなら・・・
49 愛のVIP戦士(catv?):2007/11/06(火) 20:53:32 ID:9Uq+lYKr0
何が自作PCだよ、ただ部品買ってきて組み立ててるだけじゃねーか。
自作って言うからにはコンデンサ1つから全部自分で作ってから言えヴォケ!!!!!!
50 女流棋士(樺太):2007/11/06(火) 20:53:47 ID:Ust1i6rsO
超エリートのν即民はPC作る時間など勿体ないからDELLを利用しています
51 医師(樺太):2007/11/06(火) 20:53:53 ID:cklu3+arO
>>35
そう思うだろ?
でも結局残るのはケースとFDと時代遅れのCD、マウス、キーボードぐらいなんだぜ
52 スパイ(東京都):2007/11/06(火) 20:54:03 ID:aILY9sUM0
11 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 00:42:08 ID:10nO6Pg5
ここで良いのかな?

【配線】皆の愛機の中を晒してね Part28【エアフロ】の902です。
下手糞で恥ずかしいが、ちょっと内部見直しで再吊るしだす。

【CPU】Athlon 64 X2 5200+ (Windsor)
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI
【Mem】Kingston HYPERX KHX6400D2LLK2/2GN
【HDD】日立320G
【VGA】オンボ
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】DVR-105
【ケース】Antec SOLO White
【電源】剛力550W

びふぉ
http://jisaku.pv3.org/file/348.jpg

さくせいちゅう
http://jisaku.pv3.org/file/538.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/539.jpg

あふた
http://jisaku.pv3.org/file/540.jpg

http://jisaku.pv3.org/file/541.jpg


ダサすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53 動物愛護団体(兵庫県):2007/11/06(火) 20:54:16 ID:rdJY379w0
3Dレンダリングを始めるといくらCPUパワーがあっても足りないので
自作に行き着く
54 主婦(石川県):2007/11/06(火) 20:54:21 ID:zdQJ6wgI0
らぶデスがまともに動くノート教えろ
55 F-15K(北海道):2007/11/06(火) 20:54:36 ID:tNYhAJv70
自作じゃなく自組だろってレスするヤツ必ずいるよな
56 ツチノコ(兵庫県):2007/11/06(火) 20:54:37 ID:t/EShZZv0
BTOは粗悪品が随所に使われてて嫌
自作はめんどくさい
メーカー製だとゲームできない

そうだPS3を買おう!
57 竹やり珍走団(東京都):2007/11/06(火) 20:54:48 ID:MdI13sW30
ν速民ならDELL選ぶよな
58 ビデ倫(愛知県):2007/11/06(火) 20:54:53 ID:SKkYJiFX0
>>45
フロンティア神代のサイトでそんなのを見たことがあった
59 ダンサー(福岡県):2007/11/06(火) 20:55:01 ID:iLvlmxR70
ゲームしないから。ノートが一番。
60 ツチノコ(長屋):2007/11/06(火) 20:55:18 ID:fWApwVQT0
ハンダはどこのがいいんだ?
61 学生(アラバマ州):2007/11/06(火) 20:55:46 ID:JmFeY9Qx0
>>45
dell一択
62 男性巡査(東京都):2007/11/06(火) 20:55:55 ID:guoKWBnH0
昔dellのpen4ノート使ってたけど、もっさり感に我慢できずカーチャンに
プレゼントした。入ってるOSがopenSUSE/linuxなのに
久しぶりに実家に戻ってみたら、平然とlinuxを使うカーチャンに絶句した
63 エヴァーズマン(神奈川県):2007/11/06(火) 20:56:13 ID:53RybZwa0
まだ北森P4 3GHzですが・・・
64 気象庁勤務(関東地方):2007/11/06(火) 20:56:16 ID:YwebO+Eq0
自作やってみたいけど
まず半田ゴテ買ってこなきゃ・・・
65 おくさま(東京都):2007/11/06(火) 20:56:40 ID:VeAGqBK40
BTOとかメーカー製(何語?)と一緒だろ
優越感にひたる意味が分からん

2GBメモリは2GBメモリでもM&Sチップ、
7900GSは7900GSでもリファレンスモデル、
400W電源は400W電源でも謎の中国メーカー。

今日も壊れる寸前のPCでニュース速報。
66 運転士(大分県):2007/11/06(火) 20:56:55 ID:I5mWqWW50
 |_)
 | \
 |●| 
 |  |  
 |._ ) |
 |/ ヽ 
 |.∨  |
 |□ |_|
 |  ||
 |  ||


67 美容師(長崎県):2007/11/06(火) 20:56:58 ID:y913VXJ30
電子工作のデの字も知らんのが触れない仕様で出してくれよ
68 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/06(火) 20:56:59 ID:hMr8MEs3O
>>25
オウムもといアーレフ信者乙


パソコン買うならマハポーシャ!パソコン買うならマハポーシャ!
69 ブロガー(神奈川県):2007/11/06(火) 20:57:08 ID:KnwBVRy00
焜炉 E6600
DDR2-800 2GB
キャリバー 7900GS
ギガバイ子 忘れた
SB 忘れた
電源 江成の何か
70 fushianasan(東京都):2007/11/06(火) 20:57:13 ID:5zwj8wId0
>>52
すっきりしてるなぁ
71 殲10(大阪府):2007/11/06(火) 20:57:41 ID:JYg+D1Qg0
>>66
遅いぞ!さっさと送れ
72 私立探偵(茨城県):2007/11/06(火) 20:58:11 ID:FgBJcKDv0
>>66
創価のレインでは絶対買わないけどね
73 医師(沖縄県):2007/11/06(火) 20:58:24 ID:YmTOu4oV0
>>52
楽しそうじゃん、結局オナニーが自作の醍醐味
74 渡来人(東日本):2007/11/06(火) 20:58:36 ID:Vw7OLjPC0
夏にタケオネで買った
75 パート(愛知県):2007/11/06(火) 20:58:56 ID:/J0TlciW0
で、メーカー製ならどこがいいの?
76 社民党工作員(静岡県):2007/11/06(火) 20:58:57 ID:C7ixXHr+0
対象スレ: ν速民なら自作PC使ってるよな
キーワード: 939





抽出レス数:0



お、お前ら... まさか?!
77 エヴァーズマン(神奈川県):2007/11/06(火) 20:58:57 ID:53RybZwa0
CeleronMとかDって避けたほうがいいよね?
78 鉱夫(青森県):2007/11/06(火) 20:59:05 ID:yoOYzn810
>>45
DELL
79 副社長(東京都):2007/11/06(火) 20:59:15 ID:PnP1hlev0
>>58
これいいな。もう少し調べてみる。
てかフロンティア神代ってまだあったんだな・・・
10年位前になんか買った覚えがある
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRVA/va41.asp?p=va41

>>61
DELLのノートは8万円〜みたいだ
ノートにそんなに金出す気にならないからパス
80 踊り隊(東京都):2007/11/06(火) 20:59:42 ID:4czgLvXc0
>>72
本人が創価と関係ないって否定してたぞ
81 美容師(長崎県):2007/11/06(火) 20:59:44 ID:y913VXJ30
そう言えば、ネジのまともな締め方も知らんのがエアコン設置にきたな
機材さえあれば自分でやるんだが
82 火星人−(北海道):2007/11/06(火) 21:00:00 ID:gQo9TFJR0
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
83 樹海(宮城県):2007/11/06(火) 21:00:34 ID:r6s2Vp570
BTOってのが一番中途半端でかっこわるい
84 ジャンボタニシ(東京都):2007/11/06(火) 21:00:38 ID:mpshxBrv0
>>45
e-machinesのグラボとメモリのカバーはずせばいい

マウスコンピューターのデスクトップ買ったら最初からOS壊れてたし
ケースと端子の位置がずれてた
85 割れ厨(大阪府):2007/11/06(火) 21:00:49 ID:Ou1Yj1E90
>>52
VGAオンボの癖に何このPC
変体じゃないの?
86 ビデ倫(愛知県):2007/11/06(火) 21:02:12 ID:SKkYJiFX0
ところで部屋にATケースがごろごろ転がってるんだが
なんとかこいつらを再利用する知恵を貸してくれ
87 ミトコンドリア(長屋):2007/11/06(火) 21:02:17 ID:5noBHZYi0
>>82
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
88 理学療法士(静岡県):2007/11/06(火) 21:02:30 ID:DJUsG7Vi0
>>82(^^)ノ~~
89 竹やり珍走団(東京都):2007/11/06(火) 21:02:47 ID:MdI13sW30
>>82
(^^)ノ~~
90 就職氷河期世代(東京都):2007/11/06(火) 21:03:12 ID:PDbKNzsL0
時期が悪い
91 自販機荒らし(岩手県):2007/11/06(火) 21:03:21 ID:BQ+blY5R0
ハイセンスなν速民ならMCJだろ
92 石油王(新潟県):2007/11/06(火) 21:03:40 ID:JC9PywF70
>>86
片方の側板はずしてバーベキューのコンロに
93 造船業(栃木県):2007/11/06(火) 21:03:56 ID:GtKybrmZ0
>>82
(^^)ノ~~
94 外資系会社勤務(長屋):2007/11/06(火) 21:04:18 ID:VQ4VM81H0
GF2MX400 → GF4M440 に変えたらどんくらい世界変わるん?

やっぱcrysisとかヌルヌルと遊べちゃったりするわけ?
95 文科相(関西地方):2007/11/06(火) 21:04:24 ID:qkq4brnc0
要らないケースとかパーツの捨て方がわからない
96 アマチュア無線技士(茨城県):2007/11/06(火) 21:04:44 ID:Og+LP7j70
>>66
和作のマシンは最高だぜ
97 下着ドロ(東日本):2007/11/06(火) 21:05:13 ID:Sbv+OGGC0
>>52
ここまですっきりできればいいよなぁ。
M-ATXでやってみたい。
98 コンビニ(新潟県):2007/11/06(火) 21:05:56 ID:uaSsoZVX0
恐らくはBIOSが飛んでると思われるものや、コンデンサが
もっこりやお漏らしして起動不能となったマザーを格安で入手しては
それらを復活させたりはしている。
99 探検家(関西地方):2007/11/06(火) 21:06:26 ID:rd9G0x0i0
ダウソ民多いなw
100 予備校講師(dion軍):2007/11/06(火) 21:07:35 ID:uXKhHCBe0
今、メーカー製だが
次はBTO考えてる

ヤフオクに出してるSHOPが気になったりするんだけど
あれは、大丈夫なんかな?
101 運動員(東京都):2007/11/06(火) 21:08:00 ID:pdHgSMkt0
サブマシンのグラボ逝ったから誰かビデオ出力付いてるグラボくれ
新品買うほど金ないんだ
102 おたく(静岡県):2007/11/06(火) 21:08:27 ID:gyfLRBiM0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , ' 服を買いに行く服がなくてショボーンなおにいちゃんと
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' いつまでも結婚できないうんこなおねいちゃんと
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / 結婚して見る影も無くなったおおにいちゃん・おおねぇちゃんと
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   声優オタ・自宅警備員・クレーマー・野球豚や
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 創価信者と民主工作員、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ブサヨ&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  らき☆すたCDでタコ踊り三昧のおねいちゃん・
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとZIP!ZIP!とか言ってる涙目貧乏乞食と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
103 学生(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:08:46 ID:JmFeY9Qx0
>>79
祭り価格じゃなくても6万くらい〜だぞ
104 モーオタ(埼玉県):2007/11/06(火) 21:08:50 ID:TgA9ky0r0
intel純正で固めてるBTOってある?
Dellもfoxconnらしいから結局秋葉で揃えて組んじゃったよ
105 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 21:09:38 ID:XOoQIY5p0 株主優待
 ● ●
 (・∀・)ゞ
106 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 21:09:55 ID:0JVDTll/0
>>101
5000円ぐらい何とかしろ
107 下着ドロ(東日本):2007/11/06(火) 21:10:17 ID:Sbv+OGGC0
>>104
純正マザーっていいか?
いじれなくて面白みが無いような気がする。
特に安定してる、ってワケでもないし。
108 ゆうこりん(北海道):2007/11/06(火) 21:10:24 ID:vmR3cpww0
メーカー製もただ組み立ててるだけだよね
109 運動員(東京都):2007/11/06(火) 21:10:36 ID:pdHgSMkt0
>>106
結婚式ラッシュで金ねーんだよ
110 自宅警備員(熊本県):2007/11/06(火) 21:10:41 ID:bPinQmV90
サブマシンにグラボってアホか
111 スレスト(福岡県):2007/11/06(火) 21:12:05 ID:fR5lTLHi0
>>109
オンボでいいだろ
クズ
112 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 21:12:23 ID:0JVDTll/0
>>109
お前も結婚式すればいいじゃねーか
113 社長(静岡県):2007/11/06(火) 21:12:29 ID:lQvMoFZP0
>>60
千住金属かなぁ
114 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 21:12:38 ID:tcGs8U2S0
>>104
一昔前はDellもGatewayもIntel純正マザーのOEM品を採用していたし、
富士通や日立、NECもモデルによってはIntel純正マザーのOEM品を採用していたよ。

逆にショップブランド系の格安BTOだと今も昔もIntel純正マザーを採用なんて余り無さそうだけど、
最近は以前とは逆でIntel純正マザーの方が安い位だからね。
115 医師(沖縄県):2007/11/06(火) 21:12:40 ID:YmTOu4oV0
オンボVGA付いてないんだろ
116 自宅警備員(熊本県):2007/11/06(火) 21:14:14 ID:bPinQmV90
SOLOがすげー欲しいぜ
117 主婦(石川県):2007/11/06(火) 21:14:37 ID:zdQJ6wgI0
だれか>>54に答えてくれ
エリートν速民なら余裕だろ?
118 40歳無職(新潟県):2007/11/06(火) 21:14:46 ID:ngE8WByO0
M/B:ASUS COMMANDO
CPU:Core2Duo [email protected](400x8)
MEM:Trasend AxeRam DDR2-1200 2GB
HDD:WD Raptor74GB
HDD:HGST 500GBx2
VGA:GF8800GTX Core630/MEM2000MHz
SOUND;SB X-Fi Fatal1ty FPS
OS:XP Pro SP2
119 運動員(東京都):2007/11/06(火) 21:15:37 ID:pdHgSMkt0
>>112
その発想はなかったわ
thx
120 副社長(東京都):2007/11/06(火) 21:17:17 ID:lGjdbOwd0
>>17
その程度のPCとか、まだ使ってるやついたのかwwwwきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Vistaも載せられないような低性能PC使ってるやつがジサッカー名乗るとか笑止wwwwwwwwww
俺が先月組んだ魂の一機を見せてやるから、それでも見ながらシコって寝てろwwwwwwwwwww

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
121 旅人(大阪府):2007/11/06(火) 21:18:50 ID:7kDnBjoM0
俺のPCは
      _____
     /        \     ,-‐、
   / ギュンギュン  /⌒`''⌒`'  )
   |            > ゚(_工_)゚_ ヽ
   l  冷えるわよ!/| /ll l-!-il\l
   \____  く  Vll(9  '9)b)
          `‐--‐`  川 ゙ ゝ ゙ |川
                ノl \▽/人川
                    ̄
122 貧乏人(ネブラスカ州):2007/11/06(火) 21:19:25 ID:9s8Lc8XkO
>>79
個人事業主向けが安いよ。六万以下で性能もまぁ普通。
ただしサポートが中国人
123 また大阪か(関西地方):2007/11/06(火) 21:19:28 ID:WAGqR0GP0
BTO+改造は自作になるの?
124 手話通訳士(神奈川県):2007/11/06(火) 21:19:43 ID:GzBBHKFd0
>>54
デルの一番高いノートパソコン
125 理学部(東京都):2007/11/06(火) 21:20:00 ID:y7/Ebtk70
126 CGクリエイター(大分県):2007/11/06(火) 21:20:28 ID:f7jCGqbu0 BE:3362764-PLT(15020)
939ここまで1件
127 べっぴん(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:20:32 ID:8WRFjz6T0
>>122
法人で買えば日本人付くぞ(場合によっては営業あり)
128 生き物係り(愛知県):2007/11/06(火) 21:21:15 ID:0dHyLfKf0
どすぱ・る【ドスパる】 《他五》
@PrimePCの(初期)不良に当たった初心者がテンパっている様
A失敗したり壊れたりすること
(民明書房現代用語大辞典より)
129 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 21:21:59 ID:XOoQIY5p0 株主優待
939なんて誰も使ってないことがわかったな
130 うどん屋(東京都):2007/11/06(火) 21:23:24 ID:CJQgUO0J0
939なんて俺しか使ってないことがわかったな
131 火星人−(北海道):2007/11/06(火) 21:23:48 ID:gQo9TFJR0 BE:2015734098-2BP(11)
東大の研究チームがHDDの容量を飛躍的に増やせる新技術を開発
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194351350/
132 西洋人形(福島県):2007/11/06(火) 21:24:00 ID:ZpPBX53X0 BE:742488858-PLT(12345)
自作のプロに質問
メーカーPCのケースって流用出来るの?
後ろのUSB端子とか隠れそうなんだけど
133 解放軍(東京都):2007/11/06(火) 21:24:28 ID:nAm9UKJS0
自作オタの使う符丁や隠語が気持ち悪すぎる
初心者を自作から遠ざけている一つの要因になっていると思う
134 副社長(東京都):2007/11/06(火) 21:25:46 ID:PnP1hlev0
>>122
メモリ1G載ってるしこっちのが良さそうだね
電話恐怖症が高じて、大抵のことなら直せるようになっちゃったから
サポートは中国人でもいいや

http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_6400_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

>>129
使ってるよ。メインで・・・
135 美容師(長崎県):2007/11/06(火) 21:25:49 ID:y913VXJ30
旋盤買ってこい旋盤
136 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 21:26:10 ID:tcGs8U2S0
>>132
場合によりけり。
それこそケースバイケースですねw
137 黒板係り(福岡県):2007/11/06(火) 21:26:13 ID:cNIdyuE+0 BE:861603089-2BP(106)
http://www.imgup.org/iup497428.jpg
どーせ・・・どーせ
138 巡査(東日本):2007/11/06(火) 21:26:28 ID:gZH8sqlH0
うわぁ・・・478の中・・・すごくあったかいナリ・・・

アイドルで40度とか、今の季節に最適ですね
139 また大阪か(関西地方):2007/11/06(火) 21:26:32 ID:BbMvJ9UQ0
>>133
雷鳥やら鯖セレとか
俺も分からなかった
140 おたく(茨城県):2007/11/06(火) 21:26:49 ID:kN/R+vaG0
>>132
ATX規格であれば流用できる可能性が高いけど、メーカー製は殆どが
独自規格だから流用できないと思うよ。
141 【news:3】 外資系会社勤務(東京都):2007/11/06(火) 21:27:09 ID:AoJso1ak0 BE:1901928-PLT(23467) 株優プチ(news)
>>136

うまいこと言ったつもりか(#゚Д゚)ノ プンスコッ!

142 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 21:27:37 ID:XOoQIY5p0 株主優待
>>130>>134
ホロリ;;
143 鉱夫(福岡県):2007/11/06(火) 21:28:14 ID:2Aobg7DY0
WUXGAのノートなんかあるんだ今
144 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 21:28:20 ID:XOoQIY5p0 株主優待
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173209005/
145 CGクリエイター(大分県):2007/11/06(火) 21:28:30 ID:f7jCGqbu0 BE:5884676-PLT(15020)
ここまで939ユーザー3人
>>126>>134>>141
146 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 21:28:41 ID:tcGs8U2S0
>>141
てへっ♪
147 接客業(長屋):2007/11/06(火) 21:28:57 ID:pMSUKBnz0
まだまだ行くぜ939
148 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 21:29:10 ID:0JVDTll/0
メインが939の3500+、サブが北森P4の2.8c
149 DQN(茨城県):2007/11/06(火) 21:29:25 ID:fuoZPFu80
メーカー製の利点なんて地デジと動かなくなったときに泣きつけるだけだろ
150 べっぴん(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:30:14 ID:8WRFjz6T0
>>137
消費税でノーブランドDRAM1Gが6枚買えてお釣りがくるな
151 旅人(大阪府):2007/11/06(火) 21:30:31 ID:7kDnBjoM0
俺だってPV3のために939を買ったさ
152 シウマイ見習い(樺太):2007/11/06(火) 21:31:14 ID:Pti7HKlMO
3年前のメーカーPCもあちこちガタがきて
部品を変えて使ってる
そのうち自作と名乗るだろう
153 美容師(樺太):2007/11/06(火) 21:32:00 ID:7QdsnZy+O
メモリ増設も出来ない僕にも組めるかな!
154 党総裁(神奈川県):2007/11/06(火) 21:32:23 ID:iIo0vMWQ0
また川井ちゃんにフェラーリPC組ませろよ
155 もんた(北海道):2007/11/06(火) 21:32:28 ID:MG2cpdDa0
キャプチャ環境が欲しいから
そのうち自作するかな
156 噺家(北海道):2007/11/06(火) 21:32:44 ID:2PbPH33m0
>>102
(^^)ノ~~
157 また大阪か(東京都):2007/11/06(火) 21:35:17 ID:9FesLgVb0
939って、もう骨董品だよね
古物マニア?
158 踊り隊(関西地方):2007/11/06(火) 21:35:43 ID:Aj2sgl2g0
マザボの値段ほど訳の分からない物も無い
今6000円の奴使ってるが、3万で買ったゴタゴタ大量に付いてる奴より使いやすいし
159 憲法改正反対派(長屋):2007/11/06(火) 21:36:58 ID:H3DONp1t0
はいはい俺も939
160 気象庁勤務(滋賀県):2007/11/06(火) 21:37:22 ID:U+0P02yR0
この前家電量販店にメーカー製の重さを体験しにいったら、
店員が「パソコンをお探しですか?」って聞いて来てワロタ

まぁそんな事はどうでもいいんだけど、最近はメーカー製でもモニタでかいんだな
161 偏屈男(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:37:23 ID:mgU03p1L0
エターナルフェニックス1号

CPU:AthlonXP SFF 1500+(35W版)
M/B:K7S5A(コンデンサ載せ換え)
MEM:512MB SDRAM
HDD:40GB
VGA:GeForce 6600 (コンデンサ載せ換え)
SOUND:Aureal Vortex2
電源:Varius350(再生品)

こんなの持ち込んでもいいのか
162 西洋人形(福島県):2007/11/06(火) 21:37:42 ID:ZpPBX53X0 BE:222746843-PLT(12345)
>>136
>>140
(´・ω・`)おとなしくダンボールケースにします 
163 パート(樺太):2007/11/06(火) 21:38:40 ID:JsA7Nb7gO BE:1145176867-2BP(9312)
組み立てはガンプラより簡単と言われている
164 ジャンボタニシ(東京都):2007/11/06(火) 21:39:07 ID:mpshxBrv0
いらないディスプレイあったらくださいw
写れば昔のでかいのでもいいです
165 味噌らーめん屋(宮城県):2007/11/06(火) 21:39:12 ID:2vr8FFdS0
Phenomに絶望してPenrynに鞍替えしようかと検討してみたが
intelマザーのあまりの値段に卒倒した。
166 生き物係り(東京都):2007/11/06(火) 21:40:19 ID:GuGN6wCo0
メーカー製はいらねソフトがたくさんインストールされてるのがうざい
167 別府でやれ(京都府):2007/11/06(火) 21:40:35 ID:+RuAtzLW0
組み立てはミニ四駆より簡単とも言われている
168 運動員(東京都):2007/11/06(火) 21:40:55 ID:pdHgSMkt0
>>164
俺のサードマシンのモニタはハードオフで2980の15インチCRTだぜ
169 偏屈男(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:41:34 ID:mgU03p1L0
>>165
そうは言うがAMDも新しいのは3万超えるぞ
170 イタコ(東京都):2007/11/06(火) 21:41:56 ID:atKccySL0
8人目の939
そんあ俺はVOT
171 鉱夫(福岡県):2007/11/06(火) 21:42:24 ID:2Aobg7DY0
>>165
C2D以降異様に高い
CPUを安売りしてる分チップセットに転嫁してんじゃないの?と思いたくなる
172 都会っ子(関西地方):2007/11/06(火) 21:42:29 ID:ChyLYWfK0 BE:389556735-2BP(1000)
AMDで五・六万のもあるよな
CPU二個積んだりするやつだけど
173 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 21:42:55 ID:tcGs8U2S0
>>158
電源関連の回路構成から使われているコンデンサの質とかピンキリだよ。
安くても安定して動作する物も沢山あるけど、
長期間動作させると電解コンデンサが破裂したりとか良くあるから。


うちは未だにこの2ch閲覧用PCには↓の約5万円で買ったPFUのPenMマザーを使ってるけど、
あと10年使い続けても壊れない位に丈夫で安定しているよ。

ttp://www.pfu.fujitsu.com/prodes/product/boardcomputer/products.html#PD-41PM160M1R
ttp://www.pfu.fujitsu.com/prodes/product/boardcomputer/images/pentiumm-microatx-l.jpg
174 オカマ(東京都):2007/11/06(火) 21:44:00 ID:PxU4VNuv0
先週これで組んだ
【CPU】 Intel Core 2 Duo プロセッサー E6750 BOX品 \23,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \9,990
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP \21,800
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-LE256H \14,980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品 \8,580
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 スーパーマルチドライブ \3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DPS版 \14,800
【ケース】 Antec Nine Hundred \15,970
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W電源
【モニタ】 Acer X201Wsd \26,800

イイヨイイヨ俺のPCいいよ〜
175 建設作業員(長屋):2007/11/06(火) 21:44:10 ID:CssAnuBU0
最近のマザーはPCIスロットがせいぜい3個くらいしかないのがむかつく
176 外資系会社勤務(dion軍):2007/11/06(火) 21:45:27 ID:HExS/Maq0
PCってこんなのにこだわるより、道具としていかに使いこなすかじゃないんだろか?
177 ジャンボタニシ(東京都):2007/11/06(火) 21:45:36 ID:mpshxBrv0
>>168
2980円?
どこに売ってるの
178 自宅警備員(熊本県):2007/11/06(火) 21:46:07 ID:bPinQmV90
>>174
これマジ?ヤバいよ
179 留学生(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:46:09 ID:TIcvewB20
パソヲタって何かしら電気の知識があるわけでもないのに
コンデンサだけにはやたらうるさくて笑える
180 酒蔵(dion軍):2007/11/06(火) 21:46:14 ID:FrAgR5870
>>177
ハードオフって書いてあるじゃん
181 元娘。(宮城県):2007/11/06(火) 21:46:34 ID:0Zxjqp3U0
昨日ケースぶった押して、買ってきた新品HDDが4時間で死んだわ
クラスタは出てないけど、シーク音が異常なほどガタガタいうから怖くて使えない
ケースの中にあった3台全部シーク音がおかしい

金ねーよ
182 また大阪か(関西地方):2007/11/06(火) 21:46:37 ID:BbMvJ9UQ0
>>177
ハ ー ド オ フ
183 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 21:46:44 ID:0JVDTll/0
>>175
ATXとM-ATXで拡張性にほとんど差がないよな。PCI-Eのx1とかx4のカードがもっと出ればいいんだけど。
184 美人秘書(神奈川県):2007/11/06(火) 21:46:50 ID:JNRHTKtG0
インテルってマザーボードも自社の工場で作ってるの?
185 味噌らーめん屋(宮城県):2007/11/06(火) 21:46:51 ID:2vr8FFdS0
>>169
結局高価なマザーって最先端のグラボ乗せられることくらいしか機能的なメリット無いでしょ?
DDR3もまだ早いと思うし。
オンボードで今使ってるGeforce7050以上の性能で、DDR2を4枚挿せて、安ければ良いんだけど
そういうのintelマザーには無いの?
186 黒板係り(愛知県):2007/11/06(火) 21:47:12 ID:A4RDbJd+0
自作ってメリットあんの?
187 別府でやれ(京都府):2007/11/06(火) 21:48:01 ID:+RuAtzLW0
CPUとマザーとメモリの買い時がわからない
188 乳母(福岡県):2007/11/06(火) 21:48:03 ID:E4B/gy9A0
あくまで趣味の世界だろ
メリットなんて考えてるやついるの?
189 また大阪か(東京都):2007/11/06(火) 21:48:12 ID:9FesLgVb0
メーカー製やBTOなんて
金と楽しみをドブに捨ててるようなもん
190 ジャンボタニシ(東京都):2007/11/06(火) 21:48:14 ID:mpshxBrv0
>>180>>182
了解
191 ネットカフェ難民(新潟県):2007/11/06(火) 21:48:44 ID:Fg5QOs7v0
>>181
何 故 殺 し た
192 ガリソン(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:49:02 ID:pdQ7NG680
>>187
メモリーは今 CPUはpenrynまで待て マザーも来年にはいいのが出るだろう
193 鉱夫(福岡県):2007/11/06(火) 21:49:07 ID:2Aobg7DY0
>>185
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/etc_shopwatch.html
これは?intelチップじゃないけど
オンボもそれなり
194 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 21:49:10 ID:XOoQIY5p0 株主優待
俺もハードフでCRT買ったことあるよ1500円くらい
まだ生きてる
ただ捨てるのに倍以上・・・
195 都会っ子(関西地方):2007/11/06(火) 21:49:19 ID:ChyLYWfK0 BE:831053748-2BP(1000)
>>185
新CPUだからメモリもDDR3><ってばっかりじゃね
196 デスラー(岐阜県):2007/11/06(火) 21:49:36 ID:TRoD5C2/0
メモリ安いなあ
197 踊り隊(関西地方):2007/11/06(火) 21:49:49 ID:Aj2sgl2g0
>>174
Windows高くねぇ?
198 酒蔵(dion軍):2007/11/06(火) 21:49:57 ID:FrAgR5870
>>194
ハードオフに持っていけばただで引き取ってくれるんじゃね?
199 建設会社経営(長屋):2007/11/06(火) 21:50:06 ID:5FImhWcn0
BF2の大会もやれよー
LANじゃなくてONでさ
200 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 21:50:38 ID:0JVDTll/0
>>194
ハードオフに持っていけば無料で引き取ってくれるよ。うまくいけば100円で買ってもらえる。
201 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 21:51:21 ID:XOoQIY5p0 株主優待
>>198>>200
15インチだからたぶん・・・><
というかもう17インチ以上でも厳しいんじゃないかなわかんないけど
202 女流棋士(長崎県):2007/11/06(火) 21:51:29 ID:EgMpujp60
BTOでつ
203 別府でやれ(京都府):2007/11/06(火) 21:51:41 ID:+RuAtzLW0
ハードオフを市内に作ってくれ。。
204 男性巡査(神奈川県):2007/11/06(火) 21:52:04 ID:Ci14g8pC0
AB9 Pro以外にSATAいっぱいついてるMBなんかない?
205 オカマ(東京都):2007/11/06(火) 21:52:22 ID:PxU4VNuv0
>>197
後で調べたら1250円安くできたww
206 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 21:52:24 ID:tcGs8U2S0
>>184
設計は自社でやってるけどファブレスなんで製造は全て外注まかせ。

それに確か2年毎に委託先を替えるんで、
実際には年度ごとにASUSが製造したり、FICが製造したり、Acerが作ったりとか色々。
207 運動員(東京都):2007/11/06(火) 21:52:39 ID:pdHgSMkt0
とゆー事は>>164がハードオフの前で待ってればタダでモニタ貰えんじゃね
208 牧師(埼玉県):2007/11/06(火) 21:52:41 ID:b1zTFJVE0
>>137
俺のスペックよりショボくて値段四倍とかワロッチュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209 文科相(関西地方):2007/11/06(火) 21:53:05 ID:qkq4brnc0
セカンドモニタにって中古で15インチの液晶モニタ買ったけど
使ったの3回くらいで処分に困ってるんだがハードオフ持って行ったら引き取ってくれるのか?
210 ガリソン(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:53:23 ID:pdQ7NG680
今からの買い時はDDR2メモリーを大量に買って、penryn3.8Ghz4コアくらいのを買い、マザーはFSB1600のを買い、XPproで自作機作れば次期Windowsまで持つ

恐らく次のCPUのNahalemでintelは一回コケる
211 元娘。(宮城県):2007/11/06(火) 21:53:27 ID:0Zxjqp3U0
今4コア買うのは時期が悪いよな

E6850が買いだと思って、フェイスで見積もり作って買う妄想して遊ぶ
212 また大阪か(関西地方):2007/11/06(火) 21:54:01 ID:BbMvJ9UQ0
>>137
ここまでくると単なる金持ちの娯楽だな・・・
213 鉱夫(福岡県):2007/11/06(火) 21:54:13 ID:2Aobg7DY0
>>209
映るならクレヨ
214 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 21:54:20 ID:0JVDTll/0
>>201
6年使ったメーカー不明の17インチ安物CRTでもただで引き取ってくれたよ。
215 解放軍(東京都):2007/11/06(火) 21:54:52 ID:nAm9UKJS0
>>209
壊れてない液晶モニタなら確実に買い取ってもらえるだろう
216 栄養士(アラバマ州):2007/11/06(火) 21:54:58 ID:WYxPjUpV0
フラットのアパーチャグリル管なら引き取ってくれるんじゃね
217 解放軍(catv?):2007/11/06(火) 21:55:04 ID:oI02DbSL0
ん?939って最強のPCじゃなかったのか?
俺は939使うためにPen4のメーカ製から自作を選んだ
218 公務員(関西地方):2007/11/06(火) 21:55:04 ID:ev1EoxVl0
兄に作って頂きました
219 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 21:55:06 ID:XOoQIY5p0 株主優待
>>214
ほぅほぅ
220 味噌らーめん屋(宮城県):2007/11/06(火) 21:55:57 ID:2vr8FFdS0
>>193
なるほど。トンクス。オンボード性能がよく分からんけど
買うとしたらそれくらいしかないっぽいわ。
221 パーソナリティー(福岡県):2007/11/06(火) 21:55:59 ID:zqrXnvuq0
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193410003/l50
222 ペテン師(愛知県):2007/11/06(火) 21:56:45 ID:jcLlq2iH0
出張が多いと、ノートしか選択肢がないんだよねぇ
223 酒蔵(dion軍):2007/11/06(火) 21:57:21 ID:FrAgR5870
>>201
3年前にRGBの赤ピンが折れて赤が出ないゲートウェイの17インチCRTをタダで引き取ってもらえた。
去年はメーカー不明の15インチCRTを50円で引き取ってもらえた。
224 美人秘書(神奈川県):2007/11/06(火) 21:57:29 ID:JNRHTKtG0
>>206
やっぱそうだよね。

どうもインテル純正マザーをありがたがる気持ちがよくわからん。
225 シェフ(青森県):2007/11/06(火) 21:57:51 ID:/MH4zXZb0
>>214
へ〜いいこと聞いた。
7年使った17inCRT処分に困ってたんだ、20kg以上あるし…
226 不老長寿(千葉県):2007/11/06(火) 21:58:26 ID:LxRC/qN+0
ちょうど今日abeeの電源買ってきて
ケース付属の糞電源と変えたとこだわ
227 宇宙飛行士(埼玉県):2007/11/06(火) 21:58:27 ID:rAzpdcI10
C2Dもっさりとかプチフリーズとかって本当?
228 パーソナリティー(福岡県):2007/11/06(火) 21:58:33 ID:zqrXnvuq0
>>224
3年保証と無駄な機能がない分安定してる気がする。
229 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 21:58:53 ID:XOoQIY5p0 株主優待
>>223
ほぅ
じゃあいける可能性あるのね
230 お猿さん(神奈川県):2007/11/06(火) 21:59:11 ID:yTIFJsL60
XP home
E6550
2G
500G
8600GT


いくらぐらい?
231 酪農研修生(宮城県):2007/11/06(火) 21:59:48 ID:z0f65qOF0
メーカー製のパソ買うぐらいなら
自分で組んでみようと思って
+4000で組んでしまった
あと1年は持たせないと
232 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 22:00:19 ID:0JVDTll/0
ハードオフはごみ捨てには持って来いだよな。ぶっ壊れて起動しなくなった939マザーも1000円で買ってくれたし。
LD1枚10円は寂しかったがw
233 ひちょり(兵庫県):2007/11/06(火) 22:00:30 ID:voBMukbH0
>>231
939?
234 べっぴん(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:00:46 ID:8WRFjz6T0
>>230
DELLなら20インチTNワイドついて127kのレベル
235 また大阪か(関西地方):2007/11/06(火) 22:01:09 ID:BbMvJ9UQ0
20万以上かけるのはダメだろ
10万前後で2年ごとに買い替えがいい
236 酪農研修生(宮城県):2007/11/06(火) 22:01:11 ID:z0f65qOF0
>>233
AM2
237 踊り隊(関西地方):2007/11/06(火) 22:01:20 ID:Aj2sgl2g0
>>230
7万5000でどうだ
238 ブロガー(神奈川県):2007/11/06(火) 22:01:25 ID:KnwBVRy00
>>230
7900gsや1950proの方がコストパフォーマンスいいよ
239 ネットカフェ難民(新潟県):2007/11/06(火) 22:01:50 ID:Fg5QOs7v0
>>230
本体だけなら10万くらいじゃね?
240 都会っ子(関西地方):2007/11/06(火) 22:05:48 ID:ChyLYWfK0 BE:311645434-2BP(1000)
>>230
つこうた
E6550                     21000
チムエリPC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 8500
海門500G                  13000
8600GT                    15000〜25000

もっと安くできると思う
241 DJ(東京都):2007/11/06(火) 22:05:52 ID:noLcJCqx0
【CPU】 Athlon64 X2 5200+                        \14,730
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K 1G*2              \8,480
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI                      \8,890
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS 500GB            \11,549
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212D                 \4,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition (DSP版)              \12,330
【ケース】 Antec P150                           \18,690
【電源】 付属電源 430W

【合計金額】                                 \79,639

先週これで組んだがマジで世界が変わった
オンボでもラデ9600pro並だから十分
242 学校教諭(神奈川県):2007/11/06(火) 22:06:08 ID:94j+ctSM0
初心者だけど何からはじめればいいか教えろ
243 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 22:06:30 ID:tcGs8U2S0
>>224
それでも良くも悪くもリファレンス設計に則っているし、
使われているパーツの品質も製造元が
自社ブランドで同価格以上で売っている製品よりも良い場合が多いから、
オーバークロックしない奴にはお勧めですよ。

個人的にはIntel純正よりもSuper●のシングルCPUマザーがお勧め。
おもいっきり高いけどw

Intel純正マザーを不慣れな初心者が買ってありがちなトラブルは
BIOS更新をミスってすっ飛ばした時にFWHチップがソケットに乗せずに半田付けされていて、
その上でデータの書き込まれ方が特殊な為に
ネット上でやってるBIOS復旧屋さんを使えないこと。
ましてや自分でROM焼き機を持っていてもIntel純正マザーでは使えない事。

この点以外はIntel純正マザーはかなり良くできているよ。
244 大統領(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:07:53 ID:igvoRHWS0
DELLの廉価ノートで2ch+その他ブラウジングと
高性能ショップBTOのデスクトップでエンコ+DVD焼き+その他の組み合わせが最強だと気付いた
245 養豚業(catv?):2007/11/06(火) 22:09:33 ID:MkqQFlZl0
HPって書いてある
246 ガリソン(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:10:18 ID:pdQ7NG680
>>227
体感速度はバス周りが遥かに上なX2の方が上
でも、重い作業はC2Dのほうが上だし 体感速度も微々たる差
ただ単にアム厨が発狂して騒いでるだけw
247 乳母(福岡県):2007/11/06(火) 22:10:47 ID:E4B/gy9A0
>>242
自分で調べる癖がないなら自作しても後々苦労するだけ
メーカー品買った方がアフターサービスあるしいいんじゃない?
248 イタコ(東京都):2007/11/06(火) 22:12:26 ID:atKccySL0
>>242
本屋にいって立ち読みするところから
249 前社長(樺太):2007/11/06(火) 22:12:42 ID:ed4A1ZNDO
>>242
体鍛えて出直してこい
250 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:13:58 ID:aFqCN1Yx0
ここが今日の939スレか
251 探検家(西日本):2007/11/06(火) 22:14:29 ID:UmLxn2Tt0
Seventeam ST-650EAD 最高です
252 ネットカフェ難民(新潟県):2007/11/06(火) 22:14:33 ID:Fg5QOs7v0
>>237
7万5000じゃケースやマザボまで金が回らなくね?
単にパーツだけ揃える、ってんのなら可能だけど
253 理学部(東京都):2007/11/06(火) 22:14:50 ID:y7/Ebtk70
>>245
hpあたりは無難なイメージ
254 踊り隊(関西地方):2007/11/06(火) 22:14:55 ID:Aj2sgl2g0
>>242
まずSONYのHPに行く

VAIOを注文

自作(゚Д゚)ウマー
255 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/06(火) 22:14:56 ID:gZ3/VLWUO
3000+使ってるんだけど939はどうなってるの?
256 都会っ子(関西地方):2007/11/06(火) 22:15:59 ID:ChyLYWfK0 BE:1454342887-2BP(1000)
>>255
上のCPUがちょっと出たが
AM2のソケットのCPUより割高感がある

イーマシンって最近チェックしてないけどどうなんだろう
257 オカマ(東京都):2007/11/06(火) 22:16:33 ID:PxU4VNuv0
だからX38シリーズは無視してP35シリーズのM/B買っておけばOK
てか来年四月まで自作するには時期が悪い
258 味噌らーめん屋(宮城県):2007/11/06(火) 22:16:45 ID:2vr8FFdS0
>>227
数字で表せるスペックは全てにおいてCore2に惨敗しているから
最後の手段である体感速度という言葉を使って優位性を叫んでいるだけ。
オーディオマニアが100万のケーブルに買えたら音が変わったと主張するのと同じくらい
見苦しい根拠のない勝利宣言。
259 美人秘書(神奈川県):2007/11/06(火) 22:16:48 ID:JNRHTKtG0
>>243
なるほどね。

でもデスクトップはAMD派だからお世話になることは無いな。
260 牧師(樺太):2007/11/06(火) 22:17:29 ID:USXENJXJO
他社で買ってしまったパーツでも
組み立ててくれるところってない?
261 電話交換手(滋賀県):2007/11/06(火) 22:18:02 ID:RZYpX0SS0
メモリ買いたいんだけどネットで安い店教えて
262 また大阪か(東京都):2007/11/06(火) 22:18:11 ID:9FesLgVb0
P35高杉だわ
今ならP965がお勧め
263 fushianasan(東京都):2007/11/06(火) 22:18:40 ID:5zwj8wId0
939のOp185はまだ売ってますか?
264 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/06(火) 22:19:01 ID:gZ3/VLWUO
>>256
そっか。当分このままだな・・・
265 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 22:19:08 ID:tcGs8U2S0
>>256
イーマシンは今でもFICのマザーを使っているみたいだし、
ぶっちゃけ、スペック次第でしょ。

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
266 サンダーソン(大阪府):2007/11/06(火) 22:19:51 ID:qUZYKQd10
モニタだけ残して中身取り替えられるにの?
267 自宅警備員(熊本県):2007/11/06(火) 22:19:56 ID:bPinQmV90
冬にAthlon64の8W版がでるとかでないとか
でるなら自鯖はコレに変更する
268 都会っ子(関西地方):2007/11/06(火) 22:20:00 ID:ChyLYWfK0 BE:1246579968-2BP(1000)
>>261
ワンズが安いがHPが見づらい
あと送料で買い方によっては他とハッタハッタになる

>>265
サンクス
攻守最強形態が出たりしてないのね
269 踊り隊(茨城県):2007/11/06(火) 22:23:05 ID:xaZ5brSt0
今年の8月に組んだPC。
前のより性能が良くなった上に静かで快適

CPU C2D E6750  25,168円
メモリ Transcend 1GBx2 DDR2-800  12,480円
HDD 日立500GB  12,568円
MB  GA-P35-DS3R  17,818円
VGA GeForce7900GS(GF P79GS-SPH/256D3) 20,968円
ケース P-182  21,000円
電源 NeoHE430  8,893円
OS  XP HomeEdition SP2 OEM+FDD  12,330円
             計133,115円(送料込み)
270 タレント(群馬県):2007/11/06(火) 22:28:12 ID:iZthprQ+0
ML115にパーツ買い足したら7万くらいになった件について
本体安くても全然安くねえよ
271 オカマ(東京都):2007/11/06(火) 22:30:19 ID:PxU4VNuv0
でももう少ししたらE6750よりコストパフォーマンスがいいCPUでるんだろ?
272 のびた(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:31:24 ID:UaBT8LCv0
AMDで組まないのに自作するやつって何なの?
273 また大阪か(東京都):2007/11/06(火) 22:32:42 ID:9FesLgVb0
一台目は15万覚悟しとく
それから年数万、ちょこちょこパーツ変えてそこそこのレベル維持しとく
2年後にCPU・マザー取替え、他は流用。まあ安く済ませれば5万程度
二行目に戻る
274 探検家(西日本):2007/11/06(火) 22:33:23 ID:UmLxn2Tt0
メイン E6300 2GB 320GB 7600GT
録画 Q6600 2GB 2TB 1650XT
自鯖 P4北森 1GB 80GB オンボ

録画機はHDD以外譲り受けて、939からパワーアップを果たした子
275 チーマー(北海道):2007/11/06(火) 22:34:55 ID:kZzLGSFL0
いまどきメーカー製の方がお得って言われてるから
メーカー製のを買ってたけど、やっぱ自作のほうがいいわ。安定する。
276 小学生(長屋):2007/11/06(火) 22:35:50 ID:hHHMdnwK0
HP鯖 Athlon3500 +メモリ512 +貧弱ビデオ&サウンド +割れXP

計24000円。これで充分だわ
277 ウルトラマン(千葉県):2007/11/06(火) 22:36:25 ID:VL4b1+O+0
>>242
とりあえず服脱いでのメモリ増設から
278 オカマ(東京都):2007/11/06(火) 22:36:31 ID:PxU4VNuv0
>>273
あれだろ?
ケース・電源・メモリには金かけろっていうやつでじょ?
279 宇宙飛行士(岡山県):2007/11/06(火) 22:40:01 ID:HtUbU7so0
ノート買ったほうが絶対いい
自作なんて趣味以外時代遅れもいいとこ
280 一株株主(西日本):2007/11/06(火) 22:41:07 ID:d5EG6nVv0
イリュージョンなるメーカーのエロゲをやってみたいのだが
ν速民として許せる範囲で動いて
一番安いPCを教えてくれ
281 プレアイドル(千葉県):2007/11/06(火) 22:41:45 ID:g5NvCQkp0
一から自作PC作ろうとするとDELLより高くなるよな!同じスペックでも
282 看護士(大阪府):2007/11/06(火) 22:41:47 ID:2nKvd4/x0
>>279
スイーツ(笑)
283 デパガ(樺太):2007/11/06(火) 22:42:21 ID:9QizfjCkO
ケースに4万もかけた俺はアホ
284 神主(宮城県):2007/11/06(火) 22:42:39 ID:22/Pjs4W0
ノートは買わないほうがいい
いざというときに拡張できない
本当に困る
285 コピペ職人(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:42:50 ID:0QsxO+Zb0
Ninja Plus Rev.Bが冷えすぎてやばい
25℃とかね
286 チーマー(樺太):2007/11/06(火) 22:43:05 ID:5w1CGbxhO
おいお前ら
OS ゲーム アプリ データ
はHDD2台だとどう振り分けるのが一番いいか教えろやチューしてあげるから
287 ねずみランド(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:43:15 ID:YFRgYywv0
DELLなんか買ったら後々不満になって気づいたらケース以外全部違うパーツになるって落ちだろ。
288 電話交換手(広島県):2007/11/06(火) 22:43:43 ID:2J9zh4oA0
友達に自作おしえてもらった、当時知識0だったが
今では会社のパソコンレスキュー部隊です
289 味噌らーめん屋(宮城県):2007/11/06(火) 22:44:15 ID:2vr8FFdS0
>>284
キーボードが壊れただけでも
メーカー修理に出して2週間前後使用できない上
高額な修理代金取られるような物をメインに据えることは無理だわ。
何より画面狭いし。
290 AA職人(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:44:58 ID:BnYW6Mqz0
もうこの先SCSIって完全に用途なし?拡張されて名前を変えて残っているものもなし?
291 官房長官(東京都):2007/11/06(火) 22:45:10 ID:svRYUxi20
俺のパソコンもメーカーもの
292 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 22:45:38 ID:0JVDTll/0
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core2DuoとVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたDVDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
293 プレアイドル(千葉県):2007/11/06(火) 22:46:06 ID:g5NvCQkp0
>>287
俺グラフィックボード入らないから
ケースぶち壊したよ!
294 ゴーストライター(東京都):2007/11/06(火) 22:46:42 ID:pl52KfYk0
てか、
並なスペックで組んでそろそろアップグレードかよ、とか思う時には
CPUもメモリも規格が変わっていてマザボごと交換だわな。
故に、中途半端な将来性など望まずに、プレミア価格の一個下なパーツで固めてしばらく我慢する。
時期が来たら全取っ替えだ。
295 神主(宮城県):2007/11/06(火) 22:47:13 ID:22/Pjs4W0
ノートPCの正しい使い方
セカンドマシン
CPUを低電力のに取り替えて2ch専用にする
これぐらいかな
296 不老長寿(千葉県):2007/11/06(火) 22:48:35 ID:LxRC/qN+0
>>279
まあ岡山じゃな
297 ガリソン(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:48:41 ID:pdQ7NG680
>>295
C2Dくらいなら充分じゃないか?
低電力でもそんなに発熱変わらないぞ
298 社会保険事務所勤務(愛知県):2007/11/06(火) 22:48:43 ID:pHOchw+d0
>>286
HDD1 OS用XP
HDD1 ゲーム用XP

HDD2 アプリ用XP
HDD2 データ用XP
299 宇宙飛行士(岡山県):2007/11/06(火) 22:50:38 ID:HtUbU7so0
こいつら救いようが無いほどあほやわ
ノートに外部液晶やキーボード繋げるって発想はないのか
消費電力が雲泥の差だぞ
300 アマチュア無線技士(茨城県):2007/11/06(火) 22:50:46 ID:Og+LP7j70
メインは939サブはAM2そんな僕はAMD厨
301 また大阪か(東京都):2007/11/06(火) 22:51:03 ID:9FesLgVb0
>>286
メインとサブ、ノートが三台目と使い分ける
サブは余ったパーツで組めば十分
302 べっぴん(アラバマ州):2007/11/06(火) 22:52:15 ID:8WRFjz6T0
>>279
なんだ岡山か
303 中二(東京都):2007/11/06(火) 22:54:01 ID:GhieXPB30
SOLOに積むお手ごろ価格でオススメの電源教えろ
304 F1パイロット(静岡県):2007/11/06(火) 22:54:40 ID:FBd0Eay/0
【レス抽出】
対象スレ: ν速民なら自作PC使ってるよな
キーワード: 消費電力


299 名前: 宇宙飛行士(岡山県)[] 投稿日:2007/11/06(火) 22:50:38 ID:HtUbU7so0
こいつら救いようが無いほどあほやわ
ノートに外部液晶やキーボード繋げるって発想はないのか
消費電力が雲泥の差だぞ




抽出レス数:1

誰も消費電力なんて話題振ってないし書いてないわけだが・・・
305 オカマ(東京都):2007/11/06(火) 22:55:17 ID:PxU4VNuv0
>>303
赤い彗星でも買っておけ
306 プロ棋士(樺太):2007/11/06(火) 22:55:44 ID:haehosgGO
22型のアクオスに512MBのセレロンDのゴミPCを付けただけで、
「インターネットアクオス」と称して18万前後で売ってるシャープよ


少しは恥を知れ
307 宇宙飛行士(岡山県):2007/11/06(火) 22:56:12 ID:HtUbU7so0
>>303
AC電源お勧め
308 神主(宮城県):2007/11/06(火) 22:56:42 ID:22/Pjs4W0
そもそもメーカーのパソコンは
メモリ512Mぐらいでビスタ搭載している
これを平気で売るのが怖い
309 ひちょり(茨城県):2007/11/06(火) 22:56:56 ID:VC+TtL8u0
消費電力気にするぐらいなら算盤でも使ってろ。
310 留学生(東京都):2007/11/06(火) 22:57:18 ID:9+cT6xOj0
俺もメーカー製だけどね(^ω^)
311 宇宙飛行士(岡山県):2007/11/06(火) 22:58:22 ID:HtUbU7so0
馬鹿は意味も無く2chやニコニコするのに100Wとか使ってるんだろなw
312 味噌らーめん屋(宮城県):2007/11/06(火) 22:58:34 ID:2vr8FFdS0
熱対策の必要ない自作機なんてつまらん。
エアーフローの設計や回転数の調節とか始めると
CPUが65Wでは相手として役不足。
313 チーマー(樺太):2007/11/06(火) 22:59:11 ID:5w1CGbxhO
>>298>>301
PC1台しかないから意地悪しないでよ
HDD1 C:OS アプリ D:ゲーム
HDD2 E:データ
これ以外になんかいい分け方ある?
314 神主(宮城県):2007/11/06(火) 22:59:45 ID:22/Pjs4W0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm73331

この時代は酷かった
315 デスラー(岩手県):2007/11/06(火) 23:00:34 ID:bJvyaJxa0
お前ら自作してまで何する気だ
316 タコ(東京都):2007/11/06(火) 23:01:17 ID:PfWzdDuA0
ちょっと待て939少なすぎだろ
317 運動員(大阪府):2007/11/06(火) 23:01:33 ID:Cxio9Ro90
>>312
水冷でいいじゃん
318 男性巡査(神奈川県):2007/11/06(火) 23:01:44 ID:Ci14g8pC0
今ちょっと見たらオンボでSATA8とかUSB12とかすごい事になってんだな
こうなったら目指せ50Tだな
319 ホテル勤務(静岡県):2007/11/06(火) 23:02:14 ID:Unb7R/yw0
だってA8S-Xが言うこときかないんだもん・・
320 留学生(山梨県):2007/11/06(火) 23:02:36 ID:xYOO8eJB0
セレ
512M
オンボの俺が

6850
2G
88GTに変えたらどうなるか・・・
321 ボーカル(樺太):2007/11/06(火) 23:02:44 ID:AqL7BZzUO
>>313
ゲームはHDD2に置いたほうがいいよ
322 また大阪か(東京都):2007/11/06(火) 23:03:04 ID:9FesLgVb0
>>313
一台なら、もしP2Pとかやるなら
俺ならデータだけは外付けHDにする
323 生き物係り(東京都):2007/11/06(火) 23:03:05 ID:GuGN6wCo0
>>313
HDD1 C:OS アプリ D:ゲーム E:データ
HDD2 F:データのばっくあっぷ
324 名無し募集中。。。(東京都):2007/11/06(火) 23:04:23 ID:oFsPIzWR0
バリバリチョン酷部品多用したショップノートですみません
325 元娘。(宮城県):2007/11/06(火) 23:04:26 ID:0Zxjqp3U0
SATAとe-SATAの違いってなんだい?
326 自宅警備員(熊本県):2007/11/06(火) 23:05:51 ID:bPinQmV90
HDDのパーテは切るなよ
ロクな目に会わんぞ
327 しつこい荒らし(岡山県):2007/11/06(火) 23:06:03 ID:FD3g2ldp0
リッチで知識豊富なν即民ならVAIOだろ
328 神主(愛知県):2007/11/06(火) 23:06:15 ID:49j79D310
うん
329 味噌らーめん屋(宮城県):2007/11/06(火) 23:06:33 ID:2vr8FFdS0
>>317
水漏れしたら一発あぼーんなのに
自作用水冷キットなんて信用ならない中小メーカーしか作ってないし
定期的に冷却水の交換を自分でしなきゃいけないんだぜ。
リスク大きすぎ。
ファンレスの水冷はあんまり冷えないしな。

エアーフローならサイドの吸気口にダクト付けて外の空気持ってくれば
夜間なら室温以下もできないことはない。
330 ネットカフェ難民(dion軍):2007/11/06(火) 23:06:44 ID:LQ3LzJ+Y0
PentiumDCで組もうかと考えてるんだが、
それだったらAthlon64 x2で組んだ方が良いのか、
M/Bはどうするのか、グラフィック的に重いことはしないから
ビデオオンボで良いけど、どれが良いのか。ちょっとOCもしたいし、
電源にはこだわった方が良いって言うけど、あんまり金もないし、
でも安定性に関わるとか言われると迷うし。
OSもVistaが良いのか、64bitなのか、MCEなのか。

とか考えたらめんどくさくなって結局は「今は時期が悪い。買うなってことだな」って落ち着いちゃう。
331 のびた(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:06:48 ID:UaBT8LCv0
>>246
そうか?実際に使ってみてみるとね
P4 vs XPの時代から体感速度においてはAMDのが早く感じる
でもえんこするとintelの勝利
332 電話番(catv?):2007/11/06(火) 23:07:03 ID:GtQjetr00
メーカー製の中古を買ってる。HDだけ取替える。
333 カエルの歌が♪(関西地方):2007/11/06(火) 23:07:43 ID:Jkmt9BEN0
>>320
電気代が大変なことに
334 空軍(鹿児島県):2007/11/06(火) 23:08:14 ID:nAQGMI850
フェニックス1号のままで十分やっていけている
335 べっぴん(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:09:05 ID:8WRFjz6T0
>>320
感動的な爆音で夜も眠れなくなる
336 ネットカフェ難民(dion軍):2007/11/06(火) 23:09:06 ID:LQ3LzJ+Y0
22インチが付いて9万とかねえかなあ。
337 のびた(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:09:08 ID:UaBT8LCv0
>>266
できる

>>267
それはXP2k+だよ
25Wで2500+になるね
338 少年法により名無し(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:09:46 ID:DVi82JwD0
AMDとINTEL両方持てばいいじゃん
339 カエルの歌が♪(関西地方):2007/11/06(火) 23:10:44 ID:Jkmt9BEN0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J0ZRV8
自作PCよりこれがほしい
340 グラドル(兵庫県):2007/11/06(火) 23:11:24 ID:/2/WrnwG0
このiMacはあなたに出逢うために作られたのです
341 運動員(大阪府):2007/11/06(火) 23:12:03 ID:Cxio9Ro90
>>340
だが俺は素通りした
342 スレスト(関西地方):2007/11/06(火) 23:12:04 ID:nIthzz/h0
PCを新調するときは、パーツ単位で自分に合った物を選ぶから、
メーカー製なんて選択肢にも上らないな。

自作にメリットがないとか言われてもピンと来ない。
できるなら自作するでしょ、普通に。メリット以前の問題。
結局、メーカー製を使ってる人が自作できない言い訳として
メリットなんてずれた言葉を使ってるんだよね。
343 自宅警備員(熊本県):2007/11/06(火) 23:13:41 ID:bPinQmV90
>>337
なんだXPか
だったら2500+のほうに旨みを感じるな
344 宇宙飛行士(岡山県):2007/11/06(火) 23:14:03 ID:HtUbU7so0
頭が凝り固まって成長しないと損するよ
いまどき自作は無いわw
345 しつこい荒らし(岡山県):2007/11/06(火) 23:14:17 ID:FD3g2ldp0
自作ってたんなる組み立てじゃねーかwww
自作機ってやっぱ絶望的にダサいんだよね
貧乏臭くてヲタ臭い
346 チーマー(関西地方):2007/11/06(火) 23:14:18 ID:V5c0r6h10
939以外はみとめない
347 船員(静岡県):2007/11/06(火) 23:14:32 ID:2fWf5Blo0 BE:2176041299-2BP(2300)
ほこり被ってるよ俺のチンコと一緒だ
348 恐竜(中国地方):2007/11/06(火) 23:14:48 ID:NoSFBK6h0
939について詳しく
349 旅人(樺太):2007/11/06(火) 23:15:32 ID:+d/KJ3x7O
三年しかたってない不死鳥壱号機がぶっこわれた。
350 北町奉行(大阪府):2007/11/06(火) 23:15:57 ID:WkkXakJ70
Pen4以降CPUクーラーがやたらでかくてハメにくくなったから
まんどくさいし自作してないな
351 新人(兵庫県):2007/11/06(火) 23:16:14 ID:vCgvQhZs0
E4400って15000円くらいで買えるけど性能良いのか?
352 スカイダイバー(岩手県):2007/11/06(火) 23:16:14 ID:SHq/Rs960
>>342
Dellやイーマで手っ取り早くという気持ちは分かる。安いし。
富士通やNEC買うのはマジでアホだと思う。メーカー製唯一の取り柄だった地デジ対応もフリーオで完全脂肪w
353 解放軍(catv?):2007/11/06(火) 23:16:14 ID:oI02DbSL0
>>348
神のCPU
354 シェフ(青森県):2007/11/06(火) 23:18:09 ID:/MH4zXZb0
ショップの店頭で、自分でパーツ指定して組んでもらうのが一番いいような気がする。
家で使うのにメインをノートにする人って・・・
355 電話交換手(滋賀県):2007/11/06(火) 23:18:19 ID:RZYpX0SS0
>>342
手間
356 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 23:18:59 ID:tcGs8U2S0
>>290
SCSIは10台以上とかアフォみたいに大量の台数を積んで
電源投入時にスピンアップディレイの設定をして
電源ユニットの容量を超えるのを押さえる位しかメリットがないよ。

SCSIの次の規格が立ち消えになりそうだし、
S-ATAの上位規格のSASインターフェースを使っても
接続するドライブはS-ATAのらぷたんな人も多いし。

それ位らぷたんが凄いんだけどね。
357 恐竜(中国地方):2007/11/06(火) 23:19:37 ID:NoSFBK6h0
>>353
もっと詳しく
358 ピアニスト(静岡県):2007/11/06(火) 23:20:03 ID:SO/0NEq/0
>>353
おまえが自作できるとはとても思えん
359 味噌らーめん屋(宮城県):2007/11/06(火) 23:20:32 ID:2vr8FFdS0
>>357
マジレスすると本命と思いきや短命だったAMD用のソケットだよ。
自分で調べろや情報弱者。
360 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 23:20:33 ID:0JVDTll/0
>>351
中途半端じゃね?安いのがいいならPenDCのほうで良いと思う。
361 スレスト(関西地方):2007/11/06(火) 23:21:01 ID:nIthzz/h0
>>345
自作機がダサいって意味不明なんだけど。
そんなの選ぶケース次第じゃん。
大体メーカー製の方がダサイと思うぞ。
よく言えばスマートだけど、なんだか貧相なケースばっかりじゃん。
362 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:21:26 ID:vFrBfrFL0
雑誌に載ってる通りの部品・手順で意味がわからないまま
自作したから、アップグレードしたくても何に手をつければ
いいのかわからない
しかも売れないっぽいし
363 宇宙飛行士(岡山県):2007/11/06(火) 23:21:27 ID:HtUbU7so0
ほとんどやつは自作は余裕だけど
メリットがないからヤラナイんだよね
自作否定されて悔しいのはわかるけど今やってるのはただの馬鹿だよ
どうせ自作できないんでしょとか馬鹿にしてるやつとか何年前の人間だよ
364 しつこい荒らし(岡山県):2007/11/06(火) 23:21:55 ID:FD3g2ldp0
>>361
ヲタ臭い貧乏臭い
365 恐竜(中国地方):2007/11/06(火) 23:22:31 ID:NoSFBK6h0
>>359
おまんこ
366 グラドル(兵庫県):2007/11/06(火) 23:23:10 ID:/2/WrnwG0
昔は自作やってたけどな。
どうせフルパーツ買い替えになるから、あほらしくなった。
メモリ、CPU、グラボ、HDD、マザボ、電源、何一つ流用できねえ。
ODと筐体くらいだろ、使えるの。
367 新人(兵庫県):2007/11/06(火) 23:23:18 ID:vCgvQhZs0
>>360
なるほど やっぱE6850かなぁ・・・
368 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:23:24 ID:H2gufUKx0
自作熱は10年前がピークだった
ともかく無茶なオーバークロックとか夢があった
369 神主(宮城県):2007/11/06(火) 23:23:38 ID:22/Pjs4W0
なんか変なのが沸いているな
メーカー製のパソでも買って高い授業料払えばいやでも理解する
370 旅人(樺太):2007/11/06(火) 23:24:25 ID:+d/KJ3x7O
>>364は釣り
371 宇宙飛行士(岡山県):2007/11/06(火) 23:24:44 ID:HtUbU7so0
>>369
団塊さんですか?w
372 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/06(火) 23:25:07 ID:x7+cmYQUO
OSは自作だな
373 べっぴん(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:25:35 ID:8WRFjz6T0
最初の一度はメーカー買ってみるべきだな
どんだけ馬鹿らしくてあほらしいか分かるから
374 新聞配達(千葉県):2007/11/06(火) 23:25:47 ID:tcGs8U2S0
>>368
メンドシノなセロロンの頃は流石に定格厨なおいらもOCしてたしw

セロリン300A@450MHzをづあるにしてSuper●なP6DGEに乗せてつこうたw
375 留学生(新潟県):2007/11/06(火) 23:26:08 ID:ZeKJ8Yjg0
今年の1月頃は凄かったasrock人気はいったい何処へ行ったのだろう・・・
376 スパイ(東京都):2007/11/06(火) 23:26:16 ID:aILY9sUM0
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /(岡山県)は
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < 一体誰と戦っているんだ・・・
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
377 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 23:26:35 ID:XOoQIY5p0 株主優待
変態使ってる俺に謝れ><
っていうかAsrock人気なんかあったの
378 書記(東京都):2007/11/06(火) 23:27:02 ID:uyzAW+Da0
>>375
あれはパーツ使い回し目当てだからなあと1枚持ってる俺がいってみる
379 また大阪か(東京都):2007/11/06(火) 23:27:48 ID:9FesLgVb0
変態は、俺も持ってる二号機
380 宇宙飛行士(岡山県):2007/11/06(火) 23:27:51 ID:HtUbU7so0
今なんてOCなんてほんと馬鹿な行為だよな
2割3割処理速度上がっても体感なんてないし
消費電力あがるだけ
381 シェフ(青森県):2007/11/06(火) 23:27:59 ID:/MH4zXZb0
>>373
俺もそう思う。
ついでに最初の一台はデスクトップを買うべき
382 Webデザイナー(広島県):2007/11/06(火) 23:29:28 ID:0JVDTll/0
所詮趣味の世界だからな。目的のために組むんじゃなく組むことが目的。万人に勧めるもんじゃない。
低消費電力にこだわって組む奴もいれば、徹底的に高性能を目指す奴もいる。
コストパフォーマンスにこだわる奴もいれば、コスト度外視で組む奴もいる。
383 F1パイロット(静岡県):2007/11/06(火) 23:29:33 ID:FBd0Eay/0
>>366
そういうペースでパーツ交換するなら吊るしを買った方が安い
ちょっとづつ交換していくから自作の旨味がある

ま、岡山には触らない方が良いよ(俺触っちゃったけどw)
384 スレスト(関西地方):2007/11/06(火) 23:30:11 ID:nIthzz/h0
>>364
オタ臭かどうかは選ぶケース次第だし、
貧乏臭さではメーカー製の方が上だと思うぞ。
メーカー製のケースなんてちゃっちい安物だろ。
385 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:30:13 ID:H2gufUKx0
>>374
懐かしすぎるぜそれらの単語

友達なんかにもセロリン300A@450MHz機作ってあげたっけなぁ
386 防衛大臣(栃木県):2007/11/06(火) 23:30:16 ID:uHCB/DTm0
PCでメーカー製は間違いなくゴミ
387 鉱夫(福岡県):2007/11/06(火) 23:30:41 ID:2Aobg7DY0
>>377
775dualはAGPのグラボとDDRを流用して
マザーと石だけでC2Dに移行できると大人気でしたよ
388 しつこい荒らし(岡山県):2007/11/06(火) 23:30:52 ID:FD3g2ldp0
わたし女だけど彼氏のパソコンが自作機のフルタワーだったりしたら引くわ
389 噺家(栃木県):2007/11/06(火) 23:31:23 ID:BCrxZDTA0
メーカー製のノーパソ買う予定だからおススメ教えろ
390 神主(宮城県):2007/11/06(火) 23:31:43 ID:22/Pjs4W0
女でミドルとフルの区別がつくのかよwwwwwwww
391 焼飯(京都府):2007/11/06(火) 23:32:16 ID:Xm5oEb6i0
>>373
まっくだ
6年前にSonyVAIO+WindowsMe買ったぜ
サブでまだ使ってるけど
392 F1パイロット(静岡県):2007/11/06(火) 23:32:28 ID:FBd0Eay/0
>>388
勝手に引いてろw 俺の彼女は、自作PCとメーカー品の見分けもつかんぞ

笑わすなwww
393 貸金業経営(京都府):2007/11/06(火) 23:32:39 ID:aOPzLdfL0
真の自作派は、CPUから自分で作る。 
ユニバーサル基盤にディスクリート部品を半田付けして、
せめてセレロン並みのCPUを作りたい。
394 書記(東京都):2007/11/06(火) 23:33:23 ID:uyzAW+Da0
岡山は相当なマニアとみた
395 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/11/06(火) 23:34:31 ID:H2gufUKx0
VAIO RX55とか一回買ったけど
数年後ソニータイマーなのか
3回に1回しか起動しなくなったワロタ

DVD編集機としては結構よく考えられた
パッケージングではあったけどなー
396 プロスキーヤー(京都府):2007/11/06(火) 23:34:51 ID:dx7vzEud0
記念岡山
397 アナウンサー(埼玉県):2007/11/06(火) 23:38:52 ID:t/2hpOYD0
岡山では釣りが盛んです
398 外資系会社勤務(dion軍):2007/11/06(火) 23:40:22 ID:HExS/Maq0
PC自慢でいっぱい持ってるけど、実用性がなく、自作でもメーカーのでもすぐ壊れる 壊す
キーボードとかモニタの画面がメチャ汚い そんな奴を数人見た事がある
399 天涯孤独(西日本):2007/11/06(火) 23:41:08 ID:kyI/Jdkn0
メーカーPCは付属ソフトで糞みたく遅くなるから買う気にならん
しかも壊れやすい
意外と自作したPCは壊れにくい
400 焼飯(兵庫県):2007/11/06(火) 23:41:13 ID:Hc6udxSE0
変態マザーと言えばPF88
401 魔法少女(関東地方):2007/11/06(火) 23:41:20 ID:tfea3spb0
サーバーケース×2ハイタワー×1ノート×1
モニタートリニトロン×3液晶×0
キーボード×2マウス×2スピーカー×2
を全て切替器で使い分ける

もし全てを中古パソコンショップに持っていっても買い取り価格10000円にならないであろう
俺は明らかに時代に乗り遅れてる
402 派遣の品格(大阪府):2007/11/06(火) 23:42:02 ID:35v+fHNW0 BE:210429353-PLT(12000)
VCG-QRで苦渋の思いをした6年前
403 チーマー(樺太):2007/11/06(火) 23:42:36 ID:5w1CGbxhO
>>321-323>>326
ありがとうベロチューしたげるわ
404 神主(宮城県):2007/11/06(火) 23:43:08 ID:22/Pjs4W0
>>399
DELLみたいに中身が中華製ばかりってメーカーは流石にないだろうけど
405 F-15K(新潟県):2007/11/06(火) 23:43:15 ID:gGcmCKO70
BTOのやつ買ってそこからいじっていこうと思ってる
406 理学部(東京都):2007/11/06(火) 23:43:28 ID:y7/Ebtk70
>>402
アレは伝説のデザインだったなw

彼女に買わせようとしたら拒否された
407 ネットカフェ難民(dion軍):2007/11/06(火) 23:44:57 ID:LQ3LzJ+Y0
【CPU】Pentium Dual-Core E2160 BOX \9,670
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2-533 PC2-4200 DIMM 512MBx2
【M/B】JETWAY 945GCDMS-6HA2
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】160GB SATA/7200rpm
【光学ドライブ】なし
【FDD】なし
【ケース】SOLID KIC-T201)
【電源】IW-P430J2-0

これだったらたぶん3万もしないで一応デュアルコアがくめるんだよな。
んー。
408 F1パイロット(静岡県):2007/11/06(火) 23:46:46 ID:FBd0Eay/0
>>401
いや、所詮趣味だからそれで良いと思う。時代に乗る必要ないし

ま、趣味だから人にとやかく言われたくないってのもあるね。自己
満足以外の何者でもないわけだわさ
409 留学生(富山県):2007/11/06(火) 23:47:43 ID:oYf8bN9n0
DELLつかってる
410 【jisaku:226】 :2007/11/06(火) 23:48:14 ID:XOoQIY5p0 株主優待
>>407
E2160を今使ってるんだけど1.8GHzじゃなんか物足りない
2.0くらい欲しい気分
ということで@2.4
411 F-15K(神奈川県):2007/11/06(火) 23:50:07 ID:UcLp82+P0
>>339
なんか出てるぞ
412 魔法少女(関東地方):2007/11/06(火) 23:53:19 ID:tfea3spb0
>>408
ネット・ゲームその他のいわゆるメインマシンとプログラミング作業用とサーバーの三つの用途、ノート以外は。
せめてメインマシンはもうちっとクオリティあげたいなと思ったりもする。
UPSで電源管理してるから困ることは少ないけど、電源の音だけはひどいぜww
二台以上つけっぱだと眠れないから、そこだけは静音ファンな電源やクーラーにしたいところ
413 車内清掃員(千葉県):2007/11/06(火) 23:54:50 ID:cVaGuph70
フェニックスが>>2までに出ないなんて
ν速に絶望した
414 新聞配達(広島県):2007/11/06(火) 23:56:05 ID:jXrw8p3D0
ケースがダサいとか
最近のハイクオリティ3Dゲームやるとどうでもよく感じてくるぞ
エアフローとかファンコンフェチになってくる。十分オタクだが
415 F1パイロット(静岡県):2007/11/06(火) 23:57:54 ID:FBd0Eay/0
岡山消えたら静かになったから俺も寝る

最後に・・・自作でもメーカーでもどっちでも良いンじゃね?
とか言いつつ、CPUとグラボを交換する計画と立ててるw
416 派遣の品格(石川県):2007/11/06(火) 23:59:42 ID:bS3NZGfx0
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews0416.png
自作スレを見る度に死にたくなる
417番組の途中ですが名無しです:2007/11/07(水) 00:00:26 ID:y5Ha/Bgt0
【レス抽出】
対象スレ: ν速民なら自作PC使ってるよな
キーワード: グラボ

抽出レス数:7
418 さくにゃん(アラバマ州):2007/11/07(水) 00:03:11 ID:M5WzWvXu0
>>314
なんという不「快音」
419 DJ(北海道):2007/11/07(水) 00:03:17 ID:m3LOM59/0
てすたお
420 ビデ倫(コネチカット州):2007/11/07(水) 00:06:04 ID:HXjfwgs3O
まさかパーツ組んでるだけで自作しましたとかほざいてるニワカはいねーよなあ。
421 通訳(香川県):2007/11/07(水) 00:06:05 ID:/VhPEiGl0
PCのマザボかしらないがこわれたようです
んでこれを気にあたらしいのを買おうと思います
べつにネトゲするわけでもゲームをするわけでもありません
自作とBTOの安いPCかうのとどちらがいいでしょうか
ネックなのはOSの値段です
XPでも二万でうっていました
422 理学部(東日本):2007/11/07(水) 00:07:08 ID:0A9DgEwA0
423 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 00:07:11 ID:yCNYnLqU0
自作PCの厳しく評価するスレ
でいつも1点2点評価低いパーツわざとえらんで
あいつらにつっこみ入れさせて喜ばせてやってる
俺がきましたよ
まともに選ぶとレスすら付かない
424 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/11/07(水) 00:07:25 ID:h79bBeae0
>>314
素直に水冷にしろよとw
425 マジシャン(大阪府):2007/11/07(水) 00:07:34 ID:PM6XCGBe0
攻守最強はBTO
426 【jisaku:226】 :2007/11/07(水) 00:07:41 ID:y5Ha/Bgt0 株主優待
液晶とか直せる人に私はなりたい(´ω`)
427 空気(アラバマ州):2007/11/07(水) 00:08:22 ID:cFVTvd3z0
>>423
つまりスルーされてる構成をパクればいいんだな!
428 工学部(栃木県):2007/11/07(水) 00:09:46 ID:YRy0W+M+0
CPU アスロン64 3000+
メモリ 512MB×2
マザー&ケース&電源 GK8V
HDD 海門の500GB
VGA 無印6600
ドライブ ライトンのDVD-R

未だに754ユーザーだぜ
429 美容師(東日本):2007/11/07(水) 00:10:47 ID:9ra0iyZO0
メーカーPCにも偽装ってあるんだろか
430 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 00:10:51 ID:yCNYnLqU0
>>427
いや一概に言えない
論外すぎてレス付かない場合も多々ある
レス付かないでまともなのの見極めは電源が
シーソニ・アビー・アンテック(ほかもいいのあるけど)使ってるかどうか

サイズの電源つかった構成はレス付きまくりでウハウハだよ
431 美容部員(神奈川県):2007/11/07(水) 00:11:40 ID:E07m583r0
HDDたらふく積めてエンコ出来てストリーミング出来る俺tubeが欲しい
432 さくにゃん(アラバマ州):2007/11/07(水) 00:12:53 ID:M5WzWvXu0
>>421
OSはいつでもすぐ手に入るではないか
433 官房長官(コネチカット州):2007/11/07(水) 00:14:41 ID:+bt5+K6NO
メーカー製だったけど壊れたパーツを取り替えまくったから自作と変わらん状態
434 おたく(千葉県):2007/11/07(水) 00:18:00 ID:WGS0feeY0
>>51
光学ドライブは速度とマルチディスク対応が頭打ちになって、
CPUやメモリと比べれば長持ちした部品だったが、SATA化と次世代DVD化が
来て、一気に陳腐化したな
435 養鶏業(アラバマ州):2007/11/07(水) 00:19:44 ID:PCNp24nW0
>>430
粗悪電源だか知らんがサイズ電源は異常に噛みつく奴が居るよな
436 【jisaku:226】 :2007/11/07(水) 00:20:29 ID:y5Ha/Bgt0 株主優待
COREPOWER使ってる俺に(ry
437 割れ厨(アラバマ州):2007/11/07(水) 00:21:17 ID:2zITdz4m0 BE:197006742-PLT(62000)
Dreamかな
438 和菓子職人(岡山県):2007/11/07(水) 00:22:58 ID:hWvQMGpD0
MOからデータ取り出すだけで苦労したわ
スカジーとか5年ぶりに使った
まだ機器が動いたからよかったけど
まあ昔のエロがみえたのがせめてもの救いだった
439 コレクター(宮城県):2007/11/07(水) 00:25:15 ID:e/0u9n0J0
ジャンクショップめぐりが楽しみになってしまった
440 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 00:25:24 ID:yCNYnLqU0
>>435
実際サイズのOEM電源が悪さした話なんて
ほとんど聞かないのにあいつらバカだから
電源にはこだわれとか言ってて笑えるわ
ただの運だってw
動物電源使用の俺はもう4年も問題なく稼動してるのにね
第一企業で使うサーバの電源なんて動物多いから
それで問題起こりまくってから言えってんだよな

けどシーソニの恐ろしい静穏性は大好きです
ちなみに友人はシーソニ電源で2年目に火噴きましたw
441 通訳(香川県):2007/11/07(水) 00:26:08 ID:/VhPEiGl0
電源で400kwでいいよね?
442 巡査(広島県):2007/11/07(水) 00:27:02 ID:Km1Ffmvp0
アビーのちっさいATX電源が気になる
443番組の途中ですが名無しです:2007/11/07(水) 00:27:05 ID:evOeakuj0
十分すぎる
444 パーソナリティー(catv?):2007/11/07(水) 00:27:23 ID:AuNJCBq40
俺も火までは出なかったけど
シーソニ電源は2年で逝ったな
445 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 00:29:01 ID:yCNYnLqU0
>>444
火噴くときその場に居たが
どんな音でて火出るか知ってる??

ズブズブ・・・ポーン!!!!ってマヌケな音するんだよw
446 【jisaku:226】 :2007/11/07(水) 00:32:12 ID:y5Ha/Bgt0 株主優待
近所に雷が落ちた時は電源がパーンって音とともに死にました
447 栄養士(兵庫県):2007/11/07(水) 00:47:27 ID:TBtG0WGo0
>441
おまいのPCには馬力規制でもかかっているのか?
448 留学生(神奈川県):2007/11/07(水) 00:47:46 ID:dhOiU/l30
abeeの電源とかネタですか
449 情婦(宮城県):2007/11/07(水) 00:50:10 ID:UQEgSvdB0
BIOSのAGP ApertureSizeを変更してsaveしてるのになぜか戻っている
グラボのDDRは256MBなんだけどな
450 金田一(東京都):2007/11/07(水) 00:50:37 ID:GJgRMygW0 BE:588300858-2BP(7100)
今確認したらEergreenのSilentKingとか書いてあった
どうなのこれ?よくわからん
451 おやじ(東京都):2007/11/07(水) 00:50:53 ID:3XaR67TG0
どこの電源でも、made in 支那だから
452 建設会社経営(静岡県):2007/11/07(水) 00:52:02 ID:POmqI1fZ0
俺の初代静王はまだ普通に生きてるぞ
電源なんて静かならぶっちゃけなんでもいいんだよ
アホみたいにこだわってますとかいいながら他人に文句つけてくる奴はピュア厨予備軍
453 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 00:53:06 ID:yCNYnLqU0
>>448
男はセキトバとか筋肉だよなw
454 選挙カー運転手(兵庫県):2007/11/07(水) 00:54:23 ID:45UeNURg0
動物に決まってんだろ
455 果樹園経営(静岡県):2007/11/07(水) 00:54:31 ID:B154TiN20
>>450
それ静か?
俺も買ってみようと思ってんだけど
456 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 00:55:52 ID:LMkbFj9Z0
>>455
漢なら黙ってZIPPYかっよけ。
457 キンキキッズ(東京都):2007/11/07(水) 00:56:28 ID:N/LlisQE0
自作PCって、最先端を追いかけるのが面倒くさくなると途端に冷めるな。
適当なBTOでいいやってなる。
458 おやじ(東京都):2007/11/07(水) 00:59:57 ID:3XaR67TG0
実際、ニヤ付きながらベンチだけ回すような変人と
速さを求める洋ゲーマーが多いだろうな
金はかかるし道楽だな。俺は後者だと思うが前者も少しw
459 金田一(東京都):2007/11/07(水) 01:00:08 ID:GJgRMygW0
>>455
うるさくも静かでもないかな
足元の隠れたところにおいてるから気にならないけど
460 支援してください(神奈川県):2007/11/07(水) 01:01:30 ID:3GnwI1MH0
いまHDDを4台のせてるから、メーカー製は無理
461 コレクター(宮城県):2007/11/07(水) 01:02:20 ID:e/0u9n0J0
CPUを変えたら最初になにやるんだ?
462 今日から社会人(コネチカット州):2007/11/07(水) 01:02:24 ID:iky+hZK4O
だが糞スペックのメーカーPCが十万以上するのを見ると
463 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 01:02:42 ID:yCNYnLqU0
枯れた奴買ったらいいんだよ
ソケ478とかAMとか
わざわざ追いかける必要ないし
金勿体無い
464 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/07(水) 01:05:26 ID:iky+hZK4O
>>461
立ち上がるときにF1キー連打
465 踊り子(アラバマ州):2007/11/07(水) 01:09:48 ID:GIXJ/U3l0
たまにはDualCeleronも思い出してあげてください
466 共産党幹部(ネブラスカ州):2007/11/07(水) 01:22:46 ID:QOQPwqBwO
自作が趣味です
467 天の声(福岡県):2007/11/07(水) 01:23:20 ID:bOY3UGFV0
>>448
abeeケース*zippy電源が俺のジャスティス
468 防衛大臣(北海道):2007/11/07(水) 01:24:43 ID:F3LIpNIx0
【VIPPER涙目】百式でVIPPERを黙らせる(FOX ★談
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/924071101/

自作板謳い文句かわったな
469 サンダーソン(北海道):2007/11/07(水) 01:26:13 ID:0T0Tyic/0
自作って怖いからメーカー品買ってCUPとグラボ変えて使ってる
470 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 01:29:02 ID:yCNYnLqU0
>>469
それ大正解
んでバイオとか選んで死亡するなよ
471 サンダーソン(北海道):2007/11/07(水) 01:30:20 ID:0T0Tyic/0
バイオです('A`)
472 会社員(アラバマ州):2007/11/07(水) 01:30:53 ID:8PTDkNUb0
おわた
473 株価【5100】 留学生(神奈川県):2007/11/07(水) 01:31:25 ID:Z+c8MvG60 BE:379049-2BP(2004) 株優プチ(news)
Pentium4が未だに現役だぜぃ
474 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 01:32:24 ID:yCNYnLqU0
オワタな・・・
475 ゆかりん(東京都):2007/11/07(水) 01:32:57 ID:FXCIGhos0
もちろんフェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
476 コレクター(宮城県):2007/11/07(水) 01:40:08 ID:e/0u9n0J0
誰かPen XEの840使ってる人いる?
477 通訳(香川県):2007/11/07(水) 01:44:48 ID:/VhPEiGl0
5マンでくむrならCPUどれがいい?
478 幹事長(広島県):2007/11/07(水) 01:45:45 ID:ap1CaNDc0
メイン:
CPU:Athlon64 4000+
MEM:1.5GB
HDD:80GB(1プラッタ)+320GB+160GB
VGA:Geforce7600GT
SOUND:クロシコENVY24HT-HG8PCI

音楽再生用

CPU:PenM 1.7Ghz
MEM:1GB
HDD:80GB(1プラッタ)+320GB+320GB+320GB
VGA:オンボード
SOUND:Lynx ONE
その他:NO-PCI

その他(主にデータ管理用)

CPU:Core2Duo E4300
MEM:2GB
HDD:80GB(1プラッタ)+160GB+500GBx16(リムーバブルで抜き差し)+500GBx4(裸族)+まだまだ増える
479 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 01:46:23 ID:yCNYnLqU0
>>477
ソケ478北森3.2C
480 運動員(京都府):2007/11/07(水) 01:47:22 ID:ISZKgnRP0 BE:752184768-PLT(25810)
       _ .,―― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ ●  <(     ) ミ☆
     (  〉  ▼   (      )
   , -‐ (_)| (_人_ )  (    ノ
  l_j_j_j と)\  ヽノ /`ヽー'     
  ( _/   ∨.◆∨    \
      ̄\  .■ □  /\/)
       .|  .■   | / /    
           .▼
481 防衛大臣(北海道):2007/11/07(水) 01:48:47 ID:F3LIpNIx0 BE:223971124-2BP(11)
>>480
  _____________
  |                   /| ガチャ
  |  /⌒i             / |
  |-/`-イ────────ー'  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ:::    -・=- , (-・=-   | <キーボードの0とXとH見てみ
  |ヽ ノ (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   |
482 年金未納者(愛知県):2007/11/07(水) 01:52:54 ID:OPL1Glsc0
Duron1.6G
電源400W
メモリ256×2
GeForce5200
HDD160G×2

2年前のマシンだけど何ら不便は感じてない。
ただ唯一、らぶデスが遊べないことが分かったのがショックだ。
483 ゆかりん(京都府):2007/11/07(水) 01:54:20 ID:t9EWPqlG0
俺もメーカー製。「SOTEC PC Station 330」にかるーく手を入れて
HDDを80Gに換装して、CPUを鱈1.2Gに換装して、CPU&マザーボードをEPIA M10000に換装して、
HDDを160Gに換装して、メモリを512Mに換装して、CPU&マザーボードをM-Athlon 2100+に換装して、
HDDを250Gに換装して、メモリを1Gに換装して、ケースをH360に換装して、
CPU&マザーボードをTF7050 + BE2350に換装して、HDDを500Gに換装して、メモリを2Gに換装した程度。
たいして変わっとらんよ。ジャンクが3台分ほど転がっているけど。
484 さくにゃん(アラバマ州):2007/11/07(水) 01:54:59 ID:EV0nQeX80
電源なんてケース付属で充分ってことっすか
485 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 01:57:50 ID:LMkbFj9Z0
>>476
うちの亭主が以前に一瞬だけ使ってたけど、もう使ってない。
まさにガスコンロなCPUだよw
486 消防士(和歌山県):2007/11/07(水) 01:57:56 ID:qjWZwRLB0
>>481
わさくってなんだよ?
487 パート(東京都):2007/11/07(水) 01:58:43 ID:RHPJciXT0
>>477
ゲーム・モデリング・動画のエンコードしないなら
一番安いCore 2DuoE4400でいいんじゃない?1.4万。
(それか中古でPen4かPen3狙うか。消費電力考えると得。)

あとはG33チップのマザボを1.4万くらいで買って
メモリーをPC2-6400の1Gを二枚を6千円。
電源500Wとケースで1万。他は流用。

OSはFDDとセットでOEMのXPhomeを1.2万で購入。

E4400が売ってるかは知らん。もう廃れたのかな。
でもまぁ1.5万くらいのCPU買えば良いでしょ。なんでもOK
488 調理師見習い(岐阜県):2007/11/07(水) 01:59:19 ID:GyEUdsfa0
和作どん・・・・
489 忍者(東京都):2007/11/07(水) 01:59:35 ID:mZCx0ZEQ0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193240274/
490 しつこい荒らし(東京都):2007/11/07(水) 02:00:11 ID:4ripOcpj0
自作PCって保証付くの?
491 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 02:02:09 ID:yCNYnLqU0
>>490
付くよ
初期不良と相性保障(有料)
だいたい1〜2週間くらい
492 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 02:02:31 ID:LMkbFj9Z0
>>490
パーツ単位なら付く場合もある。
まぁ格安バルク品ばかり使って組むとアレだけど。
493 バンドメンバー募集中(福岡県):2007/11/07(水) 02:04:08 ID:VDtizjFE0
誰か6600GTのAGPのやついるかい?
パソ新調して銀河の7900GS SPH買ったからいらなくなった。
AopenのAeolus 6600GT DVH-128ってやつ
494 高校生(千葉県):2007/11/07(水) 02:04:32 ID:IHpnR83P0
>>490
パーツはまとめて買って、一気に組み立てるべき。初期不良があったときに
返品できるようにね。などと関係ないことを書いてみる。
495 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 02:05:13 ID:yCNYnLqU0
>>493
ほしいざます
FX5200のPCにつけたいけどAGPじゃないだろうからあきらめる
496 建設会社経営(静岡県):2007/11/07(水) 02:05:21 ID:POmqI1fZ0
俺のようなE4300を3GまでOCする貧乏人仕様がニュー即の基本ですよね?
497 デパガ(北海道):2007/11/07(水) 02:06:40 ID:cmBF8LE60
自作マニアが組んでくれた。
パーツ選びが楽しいらしい。
アフターケアも任せてる。

快適です。大感謝!
498 幹事長(広島県):2007/11/07(水) 02:07:34 ID:ap1CaNDc0
↓自作パソコンの価格が納得できません
499 運動員(京都府):2007/11/07(水) 02:08:25 ID:ISZKgnRP0 BE:313410454-PLT(25810)
>>486
        _____
       /   ___)
      /   /_ _\
      |(( /  ⌒  ⌒ |
      | |6|    ▼  |   ワシのことも知らんのか?アアン?
      |し、   ( _人_ ) |  
      / \ ヽノ / ヽ   
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
500 防衛大臣(北海道):2007/11/07(水) 02:08:41 ID:F3LIpNIx0 BE:447941344-2BP(11)
>>498
1万円以上2万円以内の良質電源を探すスレッド#2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190203186/
501 共産党幹部(ネブラスカ州):2007/11/07(水) 02:10:56 ID:XLM5x8jKO
>>499 何これ?
502 通訳(香川県):2007/11/07(水) 02:11:54 ID:/VhPEiGl0
>>487
すげえなあんた それで組むわww
503 会社員(アラバマ州):2007/11/07(水) 02:13:19 ID:8PTDkNUb0
>>498
ほれ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
この屑晒した回数はもう覚えてないな
504 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 02:14:02 ID:gSiJT1ph0
>>487
HDDと光学ドライブはどこにあるんだよ
流用前提か
505 一株株主(樺太):2007/11/07(水) 02:14:48 ID:oFWKfGiqO
>>493
すげー欲しい。
506 食品会社勤務(宮城県):2007/11/07(水) 02:15:25 ID:frBxNMrk0
Celeron420で十分すぎるんです><
507 西洋人形(アラバマ州):2007/11/07(水) 02:15:36 ID:UdlNdcWl0 BE:471549694-2BP(2762)
CPU 宣布論2500+(ソケA
メモリ 256M×3
マザー K7N2G
電源 ホコリまみれで確認出来ず
HDD マックストア×2 WD×1 3台で500GB
ドライブ LG電子 LGA4082
サウンド オンボ
VGA 自慰FORCE FX5200

自作素人だけど頑張って3年前に組み立てた
はっきり言ってフェニックス1号越えたんじゃね?
508 組立工(長屋):2007/11/07(水) 02:20:41 ID:j6CjVhSz0
電源とかケースとかに金かけるよりCPUとかVGAにかねかけた方がいいの?
509 もんた(北海道):2007/11/07(水) 02:20:56 ID:eK+15zSn0
>>496
明後日ぐらいにマザボ届いたらやってみる。
これで変態マザボから卒業、思えば939の4600+の予約をキャンセルさせたのは変態の存在だった。
510 パート(東京都):2007/11/07(水) 02:21:57 ID:RHPJciXT0
>>504
もちろん。
ただ、HDDがIDEかSATAなのか解らん。
IDEならHDD買わないと。
SATA2の500GBで1万。

なんかパーツ考えてみたけどCPUだけが貧弱だな。
どうせならQ6600くらい載せたいね。これなら動画の編集できるし。
8万くらいで出来るかな。
511 もんた(岩手県):2007/11/07(水) 02:22:37 ID:7G2Uuey90 BE:426629928-2BP(1123)
>>508
自分で考えろボケ
512 合コン大王(コネチカット州):2007/11/07(水) 02:22:42 ID:3l1DKIMXO
パーツを自分で選んで組むのが楽しいのに
人に組んでもらうやつって変態だろ
513 組立工(長屋):2007/11/07(水) 02:23:07 ID:j6CjVhSz0
ていうか、自作する場合って、
CPU メモリ マザー ケース 電源 HDD VGA DVDドライブ 以外に何買えばいいの?
ファンとかCPUクーラーとか中の線とかいまいちよくわかんないんだが
514 22歳OL(宮城県):2007/11/07(水) 02:23:15 ID:PwBK6wAq0
>>509
やめようよ貧乏臭い
515 映画館経営(東京都):2007/11/07(水) 02:24:18 ID:DrBrUK3I0
>>512
目的の違いだよ
516 うどん屋(宮城県):2007/11/07(水) 02:24:54 ID:wvW1N56t0
>>513
ファンと線は最低限のものはパーツに一通り付いてくるからそこに挙げたもの+OSがあれば一応動く。
517 組立工(長屋):2007/11/07(水) 02:25:53 ID:j6CjVhSz0
>>516
ありがとう
518 女性の全代表(不明なsoftbank):2007/11/07(水) 02:27:24 ID:pFSyLX/E0
BTOで購入するPCはやたら壊れる
3ヶ月で6回修理とかどんだけだよ
もっと丁寧に組み立てやがれ糞従業員が
519 もんた(岩手県):2007/11/07(水) 02:27:52 ID:7G2Uuey90 BE:933251257-2BP(1123)
自分で組めばいいじゃん
520 ほうとう屋(チリ):2007/11/07(水) 02:32:24 ID:HtW9JtdO0
燃えた燃えた
PC燃えた
あっちっち
521 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 02:34:02 ID:gSiJT1ph0
CPU [email protected]
クーラー Zalman CNPS9700 LED
Mem 1G×2 DDR2-800 4-4-4-15
マザー ASUS P5K Deluxe
電源 ENERMAX 500W
HDD WD Raptor34GB + 320GB
VGA 8600GT

パイが14秒で焼けるぜ
522 通訳(香川県):2007/11/07(水) 02:36:03 ID:/VhPEiGl0
BIOSの設定とかよくわかんき
523 守銭奴(青森県):2007/11/07(水) 02:36:45 ID:76819ccH0
>>496
むしろE4300を定格で使ってます(><
これでもオーバースペックに感じちゃいます><)
524 会社員(アラバマ州):2007/11/07(水) 02:36:56 ID:8PTDkNUb0
>>521
何桁?
525 建設会社経営(静岡県):2007/11/07(水) 02:37:40 ID:POmqI1fZ0
>>514
なんだと
526 国連職員(長崎県):2007/11/07(水) 02:38:25 ID:Lpe6cBon0
>>1
当たり前だのクラッカー
527 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 02:39:58 ID:gSiJT1ph0
>>524
普通104万桁やるんじゃねえの
528 モデル(東京都):2007/11/07(水) 02:40:59 ID:Pl3myQ3Z0
>>521
メモリレイテンシ低いな。
どこの奴?
529 ゆかりん(京都府):2007/11/07(水) 02:42:28 ID:t9EWPqlG0
必要最低限の性能ってのはシングルコア1.5Gもあれば確保できるだろ?
モバイルノートだってPentium-M1.1Gぐらいなんだし。

性能を追求するよりも、それ以外の部分を追求した方が幸せになれる気が
530 会社員(アラバマ州):2007/11/07(水) 02:43:17 ID:8PTDkNUb0
>>527
E6850定格で17秒だった
531 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 02:45:19 ID:gSiJT1ph0
532 石油王(関西地方):2007/11/07(水) 02:46:03 ID:ZMXzwc7G0
test
533 氷殺ジェット(東京都):2007/11/07(水) 02:46:29 ID:OEEjftnH0
>>241の構成がコストパフォーマンスいいと思うのは俺だけか?
534 組立工(長屋):2007/11/07(水) 02:46:46 ID:j6CjVhSz0
>>527
54秒だったワロタ
535 お世話係(石川県):2007/11/07(水) 02:47:52 ID:zJcv7BTz0
>>513
OS(FDDでDSP!)
NIC(オンボでもいい)
SoundCard(オンb

CPUクーラはリテールに付属のでもいい

あと使いまわすつもりで書いてないのかも知れないが
キーボードとマウス・液晶等のI/Oデバイスも
536 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 02:49:53 ID:gSiJT1ph0
>>241のPCはうちの前代(現サブマシン)の5600+の構成に良く似ているな
VGAは7600GSの適当なの積んでるが

ただメインマシンは汚れないように3Dソフトと一部ゲームだけしか入ってないから
触ってる時間はサブマシンのほうが長い
537 組立工(長屋):2007/11/07(水) 02:51:09 ID:j6CjVhSz0
>>535
ありがとう
538 漂流者(東日本):2007/11/07(水) 02:52:47 ID:cl5xKPUZ0
3年前のAthlon64 3000+だがあと3年は使えるな
539 しつこい荒らし(東京都):2007/11/07(水) 02:53:46 ID:4ripOcpj0
自作する人はメーカー品のどこが不満なの?
540 通訳(香川県):2007/11/07(水) 02:55:29 ID:/VhPEiGl0
>>539
無駄がおおいとこじゃね
541 AV監督(東京都):2007/11/07(水) 02:57:11 ID:OMHrPY3V0
>>539
冷却性、静音性、拡張性、費用対効果
この辺じゃね
542 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 02:58:43 ID:LMkbFj9Z0
>>537
ちなみにどうせOffice2007とかも揃えるのなら
WindowsをDSP版では買わずにTechNet Plusの
Directサブスクリプションを買うのが一番安上がりだよ。

検証評価用って名目だけど、実質的なMS製品のダウンロード販売で、
最新MS製品が使いたいホーダイだったりする。

PCを1台しか持ってない奴でもVistaとOffice2007だけでも元が取れるし、
同時に10台までアクティベート可能だから10台PCを持っている奴でも使えるしw

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/abouttn/subscriptions/howtobuy/default.mspx
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/default.mspx
543 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 02:58:46 ID:gSiJT1ph0
普通に使うくらいならBTOでいいと思うが
3D始めた瞬間そういうわけにもいかなくなった
いくらCPUパワーがあっても足りない

できる限り安定してOCできないと不満が残る
544 しつこい荒らし(東京都):2007/11/07(水) 02:59:06 ID:4ripOcpj0
>>540
>>541

なるほどー
545 会社員(アラバマ州):2007/11/07(水) 02:59:26 ID:8PTDkNUb0
>>539
高い
使い物にならないソフトうざい
拡張性が著しく低いor無いものが多い(Flex-ATXとか奇形マザボ
動作保障とかの規定メモリがノーブラの15倍以上したりetc
546 通訳(香川県):2007/11/07(水) 03:01:14 ID:/VhPEiGl0
>>241
【OS】 Windows XP Home Edition (DSP版)

DSP版てなんですか?
547 漂流者(東日本):2007/11/07(水) 03:02:11 ID:cl5xKPUZ0
DellのPCの電源にはタイマーが付いてるから要注意な
2、3年で
548 うどん屋(宮城県):2007/11/07(水) 03:03:20 ID:wvW1N56t0
>>544
実際メーカー製はバランス悪いことが多い。
これからは改善されるだろうけどCPU性能が無駄に高いくせにメモリ・GPUが貧弱とか。
売り文句に使える部分だけ高性能にして、他のパーツはローエンドと同じもの使っているとか
そういうことがあるのでネットと表計算とワープロ以外のことをしようとすると満足に動かないケースがよくある。
549 通訳(香川県):2007/11/07(水) 03:04:30 ID:/VhPEiGl0
あとなBB加入で1万円引きとかきにいらん
550 高校生(千葉県):2007/11/07(水) 03:05:19 ID:IHpnR83P0
>>546
FDD(やHDDなどの別ハード)と一緒に売られてるOS。
551 会社員(アラバマ州):2007/11/07(水) 03:06:28 ID:8PTDkNUb0
>>549
大きく表示されてる価格が加入後だから尚更むかつく
552 花見客(大阪府):2007/11/07(水) 03:06:29 ID:e2GMyqIN0
自作PCって組み立ててるだけやん
プラモデルPCに改名しろよ
553 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 03:07:14 ID:LMkbFj9Z0
>>546
DSP版ってOEM版の事で、本来はメーカー製PCにプリインストールされていたり、
ショップブランドのBTOなPCにバンドルされる様な、
「新品パソコンに付随するOEM販売版」の事。

価格が多少安い代わりにMSの電話サポートサービスなどのインシデントが無いバージョン。

ちなみに秋葉原などでは、このDSP版がFDDやメモリなどのパーツと共に販売されているよ。
554 組立工(長屋):2007/11/07(水) 03:07:49 ID:j6CjVhSz0
そういえば前どこかのスレでラプターのRAID0は何たらって言って叩かれたんだけど、
何が駄目なの?
555 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 03:07:58 ID:gSiJT1ph0
たしか来年でXPが買えなくなるんだよなあ…
556 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 03:08:30 ID:gSiJT1ph0
>>554
なんたらって言われたならそれを参照しろよw
557 うどん屋(宮城県):2007/11/07(水) 03:10:10 ID:wvW1N56t0
>>554
RaptorのRAID0?
リスクを受け入れれば悪くはないんじゃない?
確かに読み出し書き出しはそれなりに早いだろうし。
558 組立工(長屋):2007/11/07(水) 03:10:15 ID:j6CjVhSz0
>>556
今は1プラッタ250GBのが出てるのにどうたらで効率が悪いだとか言われたんだが覚えてないし意味分からなかった
559 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 03:11:41 ID:LMkbFj9Z0
>>554
ランダムアクセス性能が良いらぷたんを
ストライピングしてシーケンシャルアクセス性能を上げるのは基本的にナンセンスだよ。

ベンチマーク速度命のベンチ厨なら止めないけど、
普通に使う実用PCで使うらぷたんは単発で使うのがセオリーです。
560 組立工(長屋):2007/11/07(水) 03:13:12 ID:j6CjVhSz0
>>559
うおーありがとー
こういった知識をもっと付けたいんだけどどうすればいいんですか?
561 塗装工(アラバマ州):2007/11/07(水) 03:13:21 ID:H3kyc9MT0
>>552
改名した方が人気でそうだな。
562 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 03:14:14 ID:gSiJT1ph0
プラモと違うのは綺麗に組みあがっても
問題発生時の解決能力がないと厳しいってことだな
563 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2007/11/07(水) 03:15:07 ID:M7aFVVrI0
自作してるヤツってBTOじゃ不満なの?
こっちのほうが安上がりじゃね?
564 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 03:15:13 ID:LMkbFj9Z0
>>560
自作PC板のスレで煽り合いを5年以上行えば
だれでもこの程度の無駄な知識はちゃんと身につきますよw
565 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 03:16:05 ID:gSiJT1ph0
>485 番組の途中ですが名無しです(千葉県) New! 2007/11/07(水) 01:57:50 ID:LMkbFj9Z0
>>>476
>うちの亭主が以前に一瞬だけ使ってたけど、もう使ってない。
>まさにガスコンロなCPUだよw

お…お前おん(ry
566 うどん屋(宮城県):2007/11/07(水) 03:16:08 ID:wvW1N56t0
>>562
ケーブル綺麗にまとめまくって電源入れたら一部に不具合があって
全部の配線をバラさなきゃいけなくなったときの切なさはやばい。
567 組立工(長屋):2007/11/07(水) 03:16:59 ID:j6CjVhSz0
>>564
ROMってみるthx
568 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 03:17:58 ID:LMkbFj9Z0
          人
         (__)
         (____)   ┌────────────
       ◯( ・∀・ )◯ < >>565 ちんこ付いてないお!
        \    /  └────────────
       _/ __*__ \_
      (_/   \_)
           lll
569 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 03:20:12 ID:gSiJT1ph0
なんというID:LMkbFj9Z0
この家庭は間違いなくオタ系かゲーム系クリエイター夫婦
570 副社長(樺太):2007/11/07(水) 03:20:41 ID:DGK4K2stO
RD9600XT→GF7600GSと神GPUを渡り歩いてきたが、次の候補が見つからない。
571 ドラム(熊本県):2007/11/07(水) 03:20:54 ID:pf/SUUt+0
テーマ:ミドルスペック
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp087136.jpg
572 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 03:21:50 ID:gSiJT1ph0
ローエンドだろ
573 うどん屋(宮城県):2007/11/07(水) 03:22:44 ID:wvW1N56t0
>>571
何年前のミドルスペックだよw
574 くれくれ厨(中部地方):2007/11/07(水) 03:25:07 ID:rjNd0RYT0
私鱈セレだけど>>571はローエンドだと思う
575 俳優(茨城県):2007/11/07(水) 03:28:41 ID:0WtFu1Xs0
>>571
ついこの間まで俺もミドルスペックだったぜ
ただしHDDが40GB、オンボードVGA64MBだったがな
576 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 03:30:14 ID:LMkbFj9Z0
>>571
SiSチップなP4機ならPCIの古いキャプチャカードを使って
キャプチャ専用機としてなら今でもとりあえず使えるけど、
ぶっちゃけ、今となっては粗大ゴミだよねw
577 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2007/11/07(水) 03:31:20 ID:M7aFVVrI0
俺なんて未だにHDD40GB VGA32だぞ
578 工作員(アラバマ州):2007/11/07(水) 03:50:14 ID:SESkZwr40
ババァが湧いてるスレはここですか?
579 乳母(アラバマ州):2007/11/07(水) 03:51:54 ID:u+Ix+C+M0
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/sale_ldt_vhpe6550ram.php

これ買おうと思ってるんだけど
ここどうなん?
580 序二段(長野県):2007/11/07(水) 03:52:19 ID:nDzhVbRz0
>>521
オーバークロックして常時使えるの?
581 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2007/11/07(水) 03:53:36 ID:M7aFVVrI0
>>579
カスタマイズできねーのかよw
582 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 03:54:43 ID:gSiJT1ph0
>>580
1ヶ月ほぼ24時間使ってるが1度しか落ちてない
583 神主(アラバマ州):2007/11/07(水) 03:58:10 ID:ywRFnShl0
>>560
つ教えてgoo
584 建設会社経営(静岡県):2007/11/07(水) 04:05:13 ID:POmqI1fZ0
俺はNINJAつけてて70度くらいいくけどORTHOS余裕です^^^
585 接客業(大阪府):2007/11/07(水) 04:05:55 ID:kYhJ0Ond0
何でオーバークロックするの?
586 序二段(長野県):2007/11/07(水) 04:07:57 ID:nDzhVbRz0
>>582
空冷で常時使用なんてうらやまC!
ASUS P5K Deluxe良いなあ。P5B Deluxe環境で クワッドだけども無理かな。
メモリは虎だけど無理っぽ?CPUの型番も関係してるとかってことだっけか。
587 タレント(関東地方):2007/11/07(水) 04:15:23 ID:s0o5ZRDc0
>>571
ミドルスペックなめんな
CPU:Athlon64X2 5600+
M/B:ASUS M2N-E
Memory:Sanmax DDR800 1GBx2(elpida)
VGA:Galaxy GF7900GS-SPH
HDD: HDT725032VLA360  WD5000AAKS
の俺こそが真のミドルスペッカー。pen4は無い。
588 おたく(千葉県):2007/11/07(水) 04:49:47 ID:WGS0feeY0
どんなにパーツを吟味して何を作ろうとも、そこに出来合いのOSを入れて
出来合いのドライバを入れて出来合いのソフトを入れるだけだって気づいた時
急速に醒めて、出来合いの完成ハードを買って、メモリとかディスクとか
ちょこっと拡張するだけになる
589 会社役員(樺太):2007/11/07(水) 05:01:04 ID:tvSXhhvMO
まるっと買い換えで今の時期に組む鉄板って言ったらどんな感じよ?
E6850かQ6600、X38ママン、1GBx2、8800GT、日立500GB、Corsair電源(保証長いから)、P182
って感じ?
590 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 05:06:09 ID:gSiJT1ph0
>>586
個々のパーツまではようわからんから詳しいことは専門スレで聞いたほうがいいと思う

>>589
PCケースに2万とか掛ける気にならんなー
電源なしの4000円くらいのミドルタワーをサイドパネル開けっぱで使ってるわ
591 車内清掃員(アラバマ州):2007/11/07(水) 05:13:50 ID:W9osu2tX0
ケースは長く使うからいいのを買ったほうがいいんだけどね

今使ってるケースは奥行きがあんまりなくて
マザボとHDDが干渉するのが困る
正面から見て横向きにつけられるのを今度は買うつもり
592 ブリーター(静岡県):2007/11/07(水) 05:14:41 ID:IRFOdqWy0
>>380
> 今なんてOCなんてほんと馬鹿な行為だよな
> 2割3割処理速度上がっても体感なんてないし

なんかケチな最近友人がPentiumDC2140で組んだけど
1.6GHz→3.2GHzで2倍速までOCしてた。
エンコが主用途だからOCがそのままエンコ速度に反映するみたい。
普段は大人しく2.66GHzの1.66倍速で使ってるんだって。
593 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 05:17:46 ID:gSiJT1ph0
今OCが生きるのはエンコ・3Dレンダリングだけと言っても過言ではないかな
PhotoShopとかがもう少しCPUパワーを効果的に使ってくれるとOCの意味も
大きくなるんだが
594 料理評論家(アラバマ州):2007/11/07(水) 05:39:16 ID:X0Y4odE10
ノートPCで3つのマルチディスプレイすること可能ですか?
595 防衛大臣(北海道):2007/11/07(水) 06:00:34 ID:F3LIpNIx0 BE:447940782-2BP(11)
何かさっきグーグルがOS云々とニュースみたんだが・・
596 DCアドバイザー(dion軍):2007/11/07(水) 06:03:47 ID:jqMSbQr70
>>589
Q6600+P35-DS3R+1G*2+1950Pro+日立160G*3+紫蘇電源+P182で夏に組んだ
Be-2350@200*4/0.8V+GA-MA69G-S3Hでつこうてる
597 新聞配達(大阪府):2007/11/07(水) 06:04:57 ID:Btw0V3ZK0
ギガバイトのP35マザーと紫蘇電源は相性出るって聞いたけどそうでもないのか。
598 自民党工作員(静岡県):2007/11/07(水) 06:05:50 ID:gbYnvDw40
>>594
USBので3台まで外部出せるのあったような?
そうすると、元々の外部出力使えば1+3で外部4台行けるんじゃね?

詳しくは自分で調べてみてね
599 DCアドバイザー(dion軍):2007/11/07(水) 06:07:58 ID:jqMSbQr70
>>597
ほんの少しだけあるっぽいけど
スレで騒いでる奴らの十中八九は他の要因
CPUの初期不良率と同じ位じゃないかな、相性発生は。というか個体差っぽいけど
600 天使見習い(東京都):2007/11/07(水) 06:12:39 ID:TgaO5Gbg0
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/SRDS1/SRDS1.html
ジサカーならケースはこれだろ 質実剛健が一番
601 数学者(兵庫県):2007/11/07(水) 06:13:14 ID:dZQOHSPA0
フラッシュメモリが安く容量大きくなった今
ノート買うメリットってなんなの?
今はパソコン必要な場所にはパソコン普通にあるから
自分の持っていく必要はないと思う。
602 貸金業経営(大阪府):2007/11/07(水) 06:14:52 ID:P7swqJqC0
パソコン必要な場所にはパソコン普通にない人が買うんだろ
お前の事例がすべてだと思うな
603 噺家(大阪府):2007/11/07(水) 06:19:36 ID:MQrP5xO40
ノートのCPU換装した人いない?
604 貸金業経営(大阪府):2007/11/07(水) 06:20:55 ID:P7swqJqC0
>>603
基本的に不可能
605 お世話係(石川県):2007/11/07(水) 06:32:36 ID:zJcv7BTz0
将来のアップグレード・使いまわしとかを考えると
俺にとっては自作しかない。
606 配管工(石川県):2007/11/07(水) 06:34:14 ID:J73OWb0H0
静音CPUクーラーってリテールに比べてそんなに静かな物なの?
E6420つかってるけどさ。
607 配管工(アラバマ州):2007/11/07(水) 06:34:21 ID:xIKmC1np0
>>603
したことあるけどおすすめできない。
エンコやゲームでフル稼働させてたら
1年半くらいで電源かマザーが逝った。
保障なくなるし、デスクみたいに融通きかないから
定格で使うのが一番だ。やるとしてもせいぜいメモリやHDDの換装程度。
608 女(ネブラスカ州):2007/11/07(水) 07:54:22 ID:Z5BREKqZO
通電したままメモリ交換してマザーが壊れることってある?
609 おたく(千葉県):2007/11/07(水) 08:20:13 ID:WGS0feeY0
>>608
全裸でアヌスからコンセントにアースを取りながらの交換が基本だというのに
通電したままで交換など100%壊れるよ
610 パート(埼玉県):2007/11/07(水) 08:21:18 ID:FQaDzF/U0
>601
「自宅内で自由に持ち運べるから」っての俺がノートに変えたい理由。
デスクトップだと設置した場所から基本的に動かせないじゃん。
ニンテンドーDSとかが売れてるのも、据え置きのゲーム機とちがって
自室でも食卓でも使えるからってのが大きいとおもうね。
611 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 08:37:53 ID:yCNYnLqU0
>>600
ダサすぎ
612 酒類販売業(関西地方):2007/11/07(水) 08:42:58 ID:LZ8Hw0Jx0
613 女性の全代表(関西地方):2007/11/07(水) 08:43:34 ID:2DkUyUtH0
一時期ノートPCを持っていたが、あまりに不便でほとんど使わなかった。
確かに持ち運びできるというメリットはあるが、
逆に言えばそれしかメリットがないし、
そんなメリットが軽く吹っ飛ぶぐらいノートPCは使いにくい。
614 名誉教授(東京都):2007/11/07(水) 08:43:54 ID:pho9apCd0
ケースに拘ってるようじゃまだ入門者だな
615 女性の全代表(関西地方):2007/11/07(水) 08:46:14 ID:2DkUyUtH0
ケースに拘らないのは自称中級者の素人だ。
616 名誉教授(東京都):2007/11/07(水) 09:00:44 ID:pho9apCd0
入門者 ケースに拘る(外に金かける暇あったら中に金かけろ)
初級者 俺のパーツ構成見てくれと自慢げに晒す(雑誌でネタなくなった時にやる自作記事構成のままじゃん)
中級者 写真までうpしてこれどうよ?(この域まで行くといいにしろ悪いにしろフーンじゃ済まない)
上級者 下級者の質問にぐぐる事なく即レス(128秒規制がうざいくらい)
有段者 この時間は秋葉に向かってる
高段者 このスレには見向きもしない
617 巡査(京都府):2007/11/07(水) 09:03:20 ID:rTsmTIGk0
最上級者 俺はPCと結婚したぞ、結婚したぞー!!
618 図書係り(アラバマ州):2007/11/07(水) 09:03:40 ID:Z9tBfAUt0 BE:86775023-2BP(6000)
>>606
ファンレスの忍者とか使えば音しないよ
619 プロガー(福井県):2007/11/07(水) 09:05:47 ID:68GR+a790
最高上級者 自作PCに中出し
620 女性の全代表(関西地方):2007/11/07(水) 09:16:05 ID:2DkUyUtH0
>>616
お前良いケース使ったことないんだな。
素人のくせに玄人ぶるのは止めたら?
ケースに拘るのは外見の格好良さを高めるためとでも思ってるんだろ。
621 三銃士(長屋):2007/11/07(水) 09:27:55 ID:KRK9RmYG0
おれはGTO
622 ネットカフェ難民(樺太):2007/11/07(水) 09:29:45 ID:p9qzI9yuO
安いケースですが共振しまくりです
623 序二段(長野県):2007/11/07(水) 09:30:30 ID:nDzhVbRz0
>>590
レスd!!専門スレで聞いてみることにするよ。
624 自宅警備員(愛知県):2007/11/07(水) 09:31:12 ID:DM1SfdmM0
>>603
ThinkPadならできんこともない
625 空気コテ(東京都):2007/11/07(水) 09:31:23 ID:54lbEtg90
>>1
俺もフェニックスです
626 貧乏人(ネブラスカ州):2007/11/07(水) 09:31:30 ID:1KF5EfhyO
素人玄人いうまえに、
自作PCなんて既存のパーツを組み立てるだけだろwwww
ガキだってできるわwww
627 高校教師(熊本県):2007/11/07(水) 09:32:53 ID://OF2tt70
今時自作なんてメリットないだろ。
ショップブランドでGTOするほうが
安くて早くて融通も利くしな。
628 三銃士(長屋):2007/11/07(水) 09:34:18 ID:KRK9RmYG0
GTOで十分だ

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
629 新人(長屋):2007/11/07(水) 09:34:35 ID:pf4TBvXx0
俺は面倒くさいから特注で作らせてる
今使ってるやつは100万くらいかかったんだっけな〜
630 理系(岩手県):2007/11/07(水) 09:40:49 ID:qpBMr1fR0
自作のプロはケース使わない
631 支援してください(愛知県):2007/11/07(水) 09:41:59 ID:3ph31wKF0
メーカーPCでは超廉価版のCPUとかメモリとかが使えないし、電源が糞な
ケースがある。CPUはSempron、メモリはノーブランド1Gで合わせて7千円以内に
出費を押さえ、8千円のマザボ、グラボとサウンドカードはオンボで済ませれば
予算がなくても電源やPCケースにふんだんに金がかけられる。今使ってる俺の
PCなんかまさにそれ。
632 宇宙飛行士(大阪府):2007/11/07(水) 09:43:57 ID:sQy+/CFV0
最終的にBTOに辿り着いたわ
633 活貧団(樺太):2007/11/07(水) 09:48:32 ID:DssrFnmSO
配線とか面倒くさいからベアボーンでいい
634 三銃士(長屋):2007/11/07(水) 09:49:36 ID:KRK9RmYG0
自作バカはケースの横は常に開きっぱなしだろ
635 トンネルマン(青森県):2007/11/07(水) 09:56:22 ID:1SSQZ8XK0
4年前に買ったメーカー製ノートパソコンが古くなったから
BTOパソコンを買ったらサクサク動いて快適過ぎてビックリした
636 女性の全代表(関西地方):2007/11/07(水) 09:56:39 ID:2DkUyUtH0
ケースの横を開けてるのはただの馬鹿だよ。
エアフローを考えれば閉めた方が冷却効率が高まる。
637 漂流者(三重県):2007/11/07(水) 10:04:47 ID:1B4FAYUI0
>>636
トップフローなら開けたほうが冷える。
638 巡査(京都府):2007/11/07(水) 10:05:01 ID:rTsmTIGk0
>>636
元々のエアフローがきっちりしていればね。
何も考えずケースを開ける奴がエアフローを確保しているとは思えんがw。
639 留学生(アラバマ州):2007/11/07(水) 10:05:25 ID:nEFfebfX0
>>402
vaioのQR?
640 トリマー(埼玉県):2007/11/07(水) 10:11:05 ID:BHnxPM5u0
SilverstoneのSST-TJ09使ってる奴いない?
XEON3.73*2と2900XT入れてもエアフロー大丈夫かな。
641 西洋人形(中国地方):2007/11/07(水) 10:16:34 ID:HTwp6LF00 BE:979608858-2BP(3367)
BTOでいいじゃん
自作して自己満で終了
642 外来種(大阪府):2007/11/07(水) 10:19:38 ID:TZEcRJWj0
BTOも自作も値段変わらんしね。
隅々まで自分好みのパーツで揃えられると言う点以外での
自作のメリットが見つからねえ。
一部のBTOマシンはソフマップとかで買い取って貰えるし
643 自宅警備員(茨城県):2007/11/07(水) 10:51:39 ID:U8Rh4Wly0
320GBのHDD買ったけど20GBしか使ってない
644 つくる会(大阪府):2007/11/07(水) 11:16:31 ID:kji4oGh90
ニコ厨になれば1ヶ月で足りなくなるよ(^o^)
645 巡査(京都府):2007/11/07(水) 11:16:50 ID:rTsmTIGk0
>>641
人のためではなく
自分が趣味で自作しているんだから、
自己満足すれば目的達成だろ?
646 公明党工作員(静岡県):2007/11/07(水) 11:17:57 ID:xrEUp0Ik0
この御時世にまだ自作でがんばってる人には
はっきり言って呆れますわ・・・
よっぽどお金と時間に余裕があるんだろうなぁ
647 看護士(福岡県):2007/11/07(水) 11:18:19 ID:qW609uJU0
B・T・O B・T・O
648 候補者(関西地方):2007/11/07(水) 11:18:24 ID:JH2gNXgT0
パッシブ何とかって穴は要るのか・・・?
649 ドラッグ売人(神奈川県):2007/11/07(水) 11:33:57 ID:DgPreBnB0
CPU:PentiumIII 1.2G
M/B:TUSL2-C
MEM:512MB
HDD:320GB+160GB
VGA:Geforce6600GT
SOUND:Vibra 128

買い替えはしていないが最初の部品も残っていない。
650 党首(新潟県):2007/11/07(水) 11:35:13 ID:RzQMyEp50
>>648
排熱効率が上がる
まあ爆熱プレスコ対策で作られたものだし
コア2程度の発熱なら無用の長物とは云わんがあんまり重要じゃない
651 巡査(京都府):2007/11/07(水) 11:39:29 ID:rTsmTIGk0
>>650
むしろCPUの熱がケース内に回ってCPU以外はアッチッチな気が。
(CPUの冷却に余裕があるなら)、
逆にパッシブダクトから廃気したほうが全体が冷えるじゃないか?アレ。
652 ネット廃人(愛知県):2007/11/07(水) 11:40:55 ID:xzrFPEgy0
田舎は自作で何かパーツ買い忘れると車で往復5時間とか掛かるんでしょ?
BTOの方が安心だよね
653 漂流者(三重県):2007/11/07(水) 11:53:27 ID:1B4FAYUI0
今はCPUよりGPUのほうが発熱がヤバイ。
654 渡来人(catv?):2007/11/07(水) 11:57:56 ID:xV7qsBJs0
電源って何Wくらいあった方がいいの
やっぱ400Wは必要かね?
655 さくにゃん(関東地方):2007/11/07(水) 11:59:58 ID:cePX0mPI0
>>654
構成によりけり。
HDD1本、オンボードビデオ、AMDの低消費CPUならそれこそ300でも余りまくる
656 名誉教授(東京都):2007/11/07(水) 12:00:57 ID:pho9apCd0
電源に拘る奴は上級者
657 元娘。(コネチカット州):2007/11/07(水) 12:05:44 ID:5X1sOVXjO
紅丸PCとDELLのSC420使ってる
658 さくにゃん(関東地方):2007/11/07(水) 12:11:43 ID:cePX0mPI0
>>656
上級も何も、クソ電源つかまされて全パーツ巻き込まれてお亡くなりになるのが一番怖い。
659 専業主夫(熊本県):2007/11/07(水) 12:22:01 ID:QW89jQ7+0
>>650
煩いだけだよ。
660 一株株主(樺太):2007/11/07(水) 12:59:51 ID:e023a2/LO
なんで横蓋開けて扇風機当てないの?
661 専業主夫(熊本県):2007/11/07(水) 13:28:21 ID:QW89jQ7+0
>>660
ゴミだらけになるよ
662 アイドル(アラバマ州):2007/11/07(水) 13:28:24 ID:9GIb+mUx0
まだまだ939にAGPでいかせて頂きますよ
663 白い恋人(埼玉県):2007/11/07(水) 13:29:40 ID:TEmoJbeH0
>>507
俺のメインマシンとほとんど構成同じでワロタw
664 留学生(東京都):2007/11/07(水) 13:31:50 ID:ISWP48oL0 BE:480690476-PLT(12000)
電源どうしようか・・デュアルディスプレイでPS3やりながらPC弄くりたいんだけど
665 生き物係り(アラバマ州):2007/11/07(水) 14:23:25 ID:JaQLopVh0
666 ブリーター(神奈川県):2007/11/07(水) 14:29:19 ID:tkXE4D8Y0
ID:pho9apCd0
これ何厨っていうの?
667 三銃士(長屋):2007/11/07(水) 14:31:37 ID:KRK9RmYG0
秋葉のサンボ厨じゃね?
668 生き物係り(アラバマ州):2007/11/07(水) 14:32:20 ID:JaQLopVh0
669 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 14:34:20 ID:LMkbFj9Z0
>>666
サンボマスター
670 序二段(長野県):2007/11/07(水) 14:36:53 ID:nDzhVbRz0
>>668
うひゃw
671 理系(岩手県):2007/11/07(水) 14:40:28 ID:qpBMr1fR0
ビデオカードとかもっと落ち着いたデザインにしろ
672 新人(千葉県):2007/11/07(水) 14:41:04 ID:U8d1j9PP0
PC初心者はメーカーサポートがあると心強いからメーカー製。
673 DJ(福井県):2007/11/07(水) 14:46:30 ID:1DEXmjo60
>>672
メーカーサポートなんてあてにならない。
674 無党派さん(東京都):2007/11/07(水) 14:47:32 ID:mztODO910
>>569
千葉のうんうんだろ
675 麻薬検査官(愛知県):2007/11/07(水) 14:49:03 ID:VPeLijYW0
うんうんw
676 事情通(アラバマ州):2007/11/07(水) 14:52:21 ID:NYVLmBEP0
電源とかマザーが選べないと後々苦労するよな
677 また大阪か(北海道):2007/11/07(水) 14:54:11 ID:OaRdw1gL0
パーツの流用換装ができることは明確なメリット
入り口はBTOでもいい
自作は趣味の領域
678 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 14:57:51 ID:LMkbFj9Z0
>>674
てへっ♪
679 プロ棋士(樺太):2007/11/07(水) 15:01:16 ID:2Msp6CrFO
10年くらい前からPC使ってるニュー速民は

【初パソコン】
IBMのAptivaか富士通のFMV

【2台目以降】
長いこと自作PC

【ここ数年】
結論:DELLで十分

って流れの奴多いだろ?
680 電気店勤務(千葉県):2007/11/07(水) 15:04:36 ID:JzMcY+UR0
>>679
Aptiva使ってたわw
それからSOTEC→BTO→自作だな
681 留学生(福岡県):2007/11/07(水) 15:06:42 ID:vFZBB2/H0
>>679
間に丸紅PCが入る。だろ?
682 焼飯(catv?):2007/11/07(水) 15:07:09 ID:GJVdO0ve0
FMV→BTO→自作だな
でも次からはまたBTOにしようと思う
683 ボーカル(空):2007/11/07(水) 15:08:26 ID:s4KhWA1i0
フロンティア神代って未だに正しい読みかたを覚えられない
684 アイドル(茨城県):2007/11/07(水) 15:08:55 ID:qEjOh1hF0
NEC水冷PCも衰えてきたから新しいの買うか
685 客室乗務員(神奈川県):2007/11/07(水) 15:09:57 ID:CQWvET/q0
>>651
リテールクーラーが吸出しって事を考えればそうなるダロ?
686 就職氷河期世代(dion軍):2007/11/07(水) 15:10:04 ID:tNkd7Bfe0
>>679
俺俺w
687 味噌らーめん屋(愛知県):2007/11/07(水) 15:10:49 ID:SKya3ijB0
せっかく高性能マシン自作したのに
消費電力が高すぎて
つけっぱにしてある省電力構成のサブマシンばっかで作業してるw
こっちも自作だが
688 パティシエ(アラバマ州):2007/11/07(水) 15:13:52 ID:xHKbAP7r0
>679
まさに俺
初代:中古netvista(ny機)
2〜3代目:中古自作機(いずれも動物電源で2年もたずママン道連れ)
現在:中古dell

全部中古だけど電源以外でトラブルなし netvistaは5年nyで酷使したけど壊れなかった
689 養豚業(樺太):2007/11/07(水) 15:14:44 ID:U7/uXlsIO
最近立ち上げて直ぐに再起動かかったりフリーズする事が多くなった
2、3回これ繰り返すと安定するんだけど

何か一応デバイスドライバーの不具合とか出るけど違う気がする


もう買い替えかな
未だ北森だし
しかし、金は無い…
690 一株株主(樺太):2007/11/07(水) 15:16:11 ID:e023a2/LO
>>668
これよく見たらHDDのカバーも外してるのな
691 味噌らーめん屋(愛知県):2007/11/07(水) 15:16:36 ID:SKya3ijB0
チェッカで計ったら20倍以上差があるワラタw
692 造船業(北海道):2007/11/07(水) 15:18:25 ID:v6v+7PB60
2ch見るだけならDELLでいいけど
ν速民ならFPSとかエロゲとか大画面でアニメとかエンコとか
そう考えるとDELLはないわ。BTOでおk
693 養豚業(樺太):2007/11/07(水) 15:18:45 ID:U7/uXlsIO
そういや俺も初代パソコンは
アプティバE31だった
四年くらい使って壊れたがキーボードが鉄板入っていて丈夫で今でもたまに
キーボードだけは予備用とかに使っている
694 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 15:19:49 ID:LMkbFj9Z0
>>679
勝ち組古参ν速民の場合は
PC9801FAの時代にまだ日本法人も無く、日商岩井が正規輸入する前に
Gateway2000の486DX2 50MHzのタワー型を
ニフティのフォーラムで集った共同購入で購入した辺りから入っているのが普通。

で、高学歴高収入の勝ち組ν速民は英語を苦にしないから
無理して日本語化させずに英語版DOS6.22とWindows3.11をそのまま使いこなしていたんだよ。

ってわけでPC歴20年弱が基本。
695 麻薬検査官(愛知県):2007/11/07(水) 15:21:24 ID:VPeLijYW0
エロゲって只の紙芝居だろ?
なんで要求スペック高いんだ
696 副社長(東京都):2007/11/07(水) 15:22:32 ID:SH35LHzr0
ノートPCでOSだけ再インスコできるヤツってない?デル以外の安いので
697 プロスキーヤー(dion軍):2007/11/07(水) 15:22:53 ID:4i7t/9Cr0
>>695
別に紙芝居エロゲの要求スペックはそんなに高くないだろ
紙芝居じゃないエロゲはめちゃくちゃだけど
698 活貧団(樺太):2007/11/07(水) 15:23:16 ID:A9MkmFHjO
>>695
人生の重み・・・・・・・・かな
699 アイドル(茨城県):2007/11/07(水) 15:23:34 ID:qEjOh1hF0
>>695
紙芝居じゃないエロゲやるにはそれなりのスペックが要るだろ
700 自宅警備員(東京都):2007/11/07(水) 15:23:46 ID:iB1I0JUR0
『らぶデス2』のことかー
701 渡来人(catv?):2007/11/07(水) 15:23:55 ID:xV7qsBJs0
オススメのBTOってどこよ?
702 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 15:24:37 ID:LMkbFj9Z0
>>696
正直、安くはないけど、
ベアボーンのノートPCを組めばOSだけの再インスコも自由自在だよ。

ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/note_b.htm
703 名誉教授(北海道):2007/11/07(水) 15:24:44 ID:rhIo/Fiv0
「PC買いたいな」
〜最強!!激安BTOパソコンショップ完全リンク集〜

http://want-pc.com/
704 プロスキーヤー(dion軍):2007/11/07(水) 15:25:05 ID:4i7t/9Cr0
ラブですは2より1の要求スペックの方が
発売当時の事情から考えると鬼だったような機がする
705 みどりのおばさん(栃木県):2007/11/07(水) 15:26:09 ID:xvCk8Nqg0
CPUファン変えたらだいぶ静かになったんだけどしばらくたつとやっぱり五月蝿く感じる
706 果樹園経営(アラバマ州):2007/11/07(水) 15:26:54 ID:vMMsOMcz0
お前らにはWindows95のインストールはできまい
しかもCDはSCSI接続だ
オレはできるけどね
707 副社長(東京都):2007/11/07(水) 15:27:45 ID:SH35LHzr0
>>702
ホントもっと安くしてくれりゃいいんだがねぇ
708 組立工(埼玉県):2007/11/07(水) 15:33:42 ID:whfdkBU10
CPUファンが五月蝿いから止めたら35度→70度になって焦ったが
別に問題なかった
ファンイラネ
709 外資系会社勤務(愛知県):2007/11/07(水) 15:59:49 ID:I9cNrZJx0
>>478
おまえの家にカミナリ落ちないかな
710 生き物係り(アラバマ州):2007/11/07(水) 16:02:45 ID:JaQLopVh0
>>708
静穏の買えばいいじゃん
711 名誉教授(東京都):2007/11/07(水) 16:04:58 ID:pho9apCd0
なんとか夕方班に回せて俺も一安心だ

すこし寝かしてくれ
712 生き物係り(アラバマ州):2007/11/07(水) 16:08:11 ID:JaQLopVh0
そういえばCPUファンって半年くらい使っただけでほこりがごっそり取れた。
713 会社員(熊本県):2007/11/07(水) 16:09:50 ID:avHpZBo60
>>690
ねーよ
714 歌手(catv?):2007/11/07(水) 16:11:24 ID:rfk/CxEI0
>>668
これ見るたび思うけど、震度4ぐらいで落っこちそうだよなw
715 電気店勤務(千葉県):2007/11/07(水) 16:15:23 ID:JzMcY+UR0
>>690
716 一株株主(樺太):2007/11/07(水) 16:17:44 ID:e023a2/LO
もっとよく見たら確かにそうだね
717 高校教師(熊本県):2007/11/07(水) 16:19:56 ID://OF2tt70
seagate製のHDDでパンツを脱がしてるって意味じゃね?
718 会社員(熊本県):2007/11/07(水) 16:21:25 ID:avHpZBo60
普通にHGSTの裏側
719 スレスト(コネチカット州):2007/11/07(水) 16:23:54 ID:vBsAUVRUO
BTOでお勧めのショップ教えろ
720 麻薬検査官(愛知県):2007/11/07(水) 16:26:08 ID:VPeLijYW0
>>719
エプダイ
721 貸金業経営(アラバマ州):2007/11/07(水) 16:28:02 ID:5qkmgS+m0
>>719
サイコム
takeone
レイン
722 ミトコンドリア(関東地方):2007/11/07(水) 16:28:24 ID:Jy0nvNQm0
>>719
DELL
723 高校教師(熊本県):2007/11/07(水) 16:36:54 ID://OF2tt70
>>719
マハポーシャ
724 イタコ(千葉県):2007/11/07(水) 16:41:13 ID:KGEewPoM0
>>719
トライサル
725 自宅警備員(茨城県):2007/11/07(水) 16:49:35 ID:U8Rh4Wly0
>>719
99
726 シウマイ見習い(関東地方):2007/11/07(水) 16:50:09 ID:ZK8WuL160
>>719
SONY
727 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2007/11/07(水) 16:54:34 ID:M7aFVVrI0
>>719
イトーヨーカドー
728 講師(アラバマ州):2007/11/07(水) 16:55:46 ID:ZdrRPHt+0
>>662
俺ガイル
729 キャプテン(空):2007/11/07(水) 16:56:22 ID:fjmPwip30
週刊自作パソコン

創刊号は半額!
最初のパーツはなんとマウス!
730 解放軍(宮城県):2007/11/07(水) 16:58:21 ID:kBqbam+X0
>>729
PCIの使っていない部分の蓋が付録の刊はメチャクチャ売れなさそうだ。
731 踊り子(長屋):2007/11/07(水) 17:04:22 ID:94VKnRV20
完成する頃に2世代か3世代前だな
732 デパガ(西日本):2007/11/07(水) 17:14:38 ID:EfMhe6jL0
5万で組む予定が20万近くになった
733 林業(東京都):2007/11/07(水) 17:21:53 ID:0h+Rx8ZY0
高学歴高収入のν速で
まさかBTOに割れ2kってやつはいないよな?
734 新聞配達(茨城県):2007/11/07(水) 17:25:08 ID:wi72Upc70
>>729
次の週がキーボードだったらその二冊以外だれもかわなそうだなw
735 酒類販売業(関西地方):2007/11/07(水) 17:26:06 ID:LZ8Hw0Jx0
>>733
それお前の事だろ?
736 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/07(水) 18:19:29 ID:lbJWj9ycO
ν即民なら939使ってるよな
737 刺客(福岡県):2007/11/07(水) 18:34:46 ID:imsUGMIk0
>>736
940使ってる。
738 塗装工(アラバマ州):2007/11/07(水) 18:45:18 ID:k57A55bl0
ポルシェ939
739 プレアイドル(長屋):2007/11/07(水) 18:45:20 ID:5llqk6Wv0
dellと自作どっちが安い?
740 ドラッグ売人(神奈川県):2007/11/07(水) 18:49:32 ID:DgPreBnB0
組み立ててみて動かないリスクとかインストールの手間とか考えると1〜2万程度の差は吸収してしまう気がするなぁ。
741 留学生(東京都):2007/11/07(水) 18:50:12 ID:ISWP48oL0 BE:721035779-PLT(12000)
ゲートウェイも冬モデルを発表。構成変えればデルと良い勝負できるのかね
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
742 社民党工作員(長屋):2007/11/07(水) 18:51:38 ID:Z6XlOBdC0
静音と冷却重視ならP182でいいのか?
まあ来年まで買えないんだけどさ
743 宇宙飛行士(宮城県):2007/11/07(水) 19:17:55 ID:SW1Jf97F0
モニタは15型でよくね?
744 桃太郎(岡山県):2007/11/07(水) 19:21:14 ID:PEKlxs5Q0
17は欲しい
745 就職氷河期世代(dion軍):2007/11/07(水) 19:32:09 ID:tNkd7Bfe0
>>739
祭り時は全く同じモノを買うなら確実にDellのが2~3万ほど安い。
OSやディスプレイなどが流用出来れば別だけど。

あー22インチのディスプレイがほしいよー(;;)
746 配管工(石川県):2007/11/07(水) 19:33:15 ID:J73OWb0H0
デルのディスプレイアームってピボットする?
747 みどりのおばさん(東京都):2007/11/07(水) 19:34:29 ID:+QgQFuv90
ちょっとお聞きしますが
【祭り】 定価183400円が1円(送料込)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194378816/

↑このスレの続きはどこでやってますか?
748 名誉教授(北海道):2007/11/07(水) 19:36:34 ID:rhIo/Fiv0
749 みどりのおばさん(東京都):2007/11/07(水) 19:37:16 ID:+QgQFuv90
d!
750 旧陸軍高官(愛知県):2007/11/07(水) 20:08:24 ID:u/ItoHt60
OS無し2万円で見積もりお願いします
751 名誉教授(北海道):2007/11/07(水) 20:10:31 ID:rhIo/Fiv0
752 キンキキッズ(東京都):2007/11/07(水) 20:11:08 ID:5D6delKW0
RAIDって何がいいわけ?
753 国会議員(東京都):2007/11/07(水) 20:14:56 ID:jNz3jqY/0
>>702
千葉のおばちゃんは
PC系スレが一番イキイキしてるねw
754 留学生(アラバマ州):2007/11/07(水) 20:24:47 ID:pb76rCZw0
お前ら自作にいくら使った?
755 刺客(福岡県):2007/11/07(水) 20:32:04 ID:imsUGMIk0
>>753
千葉のおばちゃんは、ニュー速に立つ車スレとのギャップがすごい。
756 留学生(樺太):2007/11/07(水) 20:32:26 ID:kDgdob8OO
メーカー製は一年使うと音がうるさくなる。
757 ネット廃人(愛知県):2007/11/07(水) 20:34:22 ID:xzrFPEgy0
>754
今のPC1台目の自作だけど60万かな
758 氷殺ジェット(北海道):2007/11/07(水) 20:37:57 ID:LDFWwooC0
 初代が Revolution3Dていうグラボ
759 イベント企画(関西地方):2007/11/07(水) 20:42:12 ID:yCNYnLqU0
>>754
1000マソはつぎ込んだよ
760 遣唐使(中部地方):2007/11/07(水) 20:50:07 ID:YzUu3ENm0
うちのNECのパソコンはWin98と同時に買ったけど
まだ現役で動いてるぜ
761 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 21:02:50 ID:LMkbFj9Z0
>>753,755
へてっ♪

つーかPCスレだと車スレの様においらに無駄に絡んでくる基地外がいないしw
762 北町奉行(東京都):2007/11/07(水) 21:13:38 ID:4MHC/cI10
>>761
本物ならちょっと乳うpしてみろ。
763 野球選手(三重県):2007/11/07(水) 21:14:48 ID:ebtH7qrU0
うんこばばあ生きてたのか
764 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/11/07(水) 21:17:48 ID:Eng03+sj0
939の3200+からE6750とP5KとDDR2-800 2Gを5万で買い揃えてcore2に移行した
お前ら俺の離反を許してくれ・・・・
765 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 21:28:55 ID:LMkbFj9Z0
>>762
やだよん♪

>>763
うんうんw
766 運送業(千葉県):2007/11/07(水) 21:30:08 ID:xq3Ng48g0
うんうんババアは大都会千葉から出て行けよ
767 造船業(北海道):2007/11/07(水) 21:32:16 ID:v6v+7PB60
アマゾンでちゃんと責任もって面倒みろよ
768 エヴァーズマン(長崎県):2007/11/07(水) 21:36:01 ID:OAsKMVGc0
>>98
どの様な手順で復活させてるんだ?
769 屯田兵(新潟県):2007/11/07(水) 21:43:57 ID:m/qalAkT0
自作PCスレは、うんうんババアが来るまでが旬
770 おやじ(関西地方):2007/11/07(水) 21:46:11 ID:nE/iwGJ40
もうこのスレに価値はない
771 F-15K(アラバマ州):2007/11/07(水) 21:47:45 ID:w0qWGGeG0
>>325
esataは外付けのように使える企画だろ
772 会社役員(大阪府):2007/11/07(水) 21:49:08 ID:GMmrh3ZH0
>>768
BIOS:EEROMライタで書き込み
コンデンサ:単純に部品交換
773 ボーカル(樺太):2007/11/07(水) 21:51:35 ID:3HathLgwO
ジークレギン!
774 氷殺ジェット(長屋):2007/11/07(水) 21:52:42 ID:xYrNqZF80
マザボ変えたいんだけどOS再インストールしする時って
増設した内臓HDは初期化しなくてもいいんだよね?
775 学生(アラバマ州):2007/11/07(水) 21:54:25 ID:QsvzQfku0 BE:25452072-2BP(1011)
クライシスが設定高で動くPCのスペック教えて
776 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/11/07(水) 21:58:45 ID:LMkbFj9Z0
>>772
そもそもROM焼き機を買った方が高く付くし
Intel純正マザーの様に市販のROM焼き機で焼けないのもあるでしょうがw
777 現職(東京都):2007/11/07(水) 21:59:47 ID:5aNpfgMZ0
【キーワード抽出】
対象スレ: ν速民なら自作PC使ってるよな
キーワード: フェニックス1号


抽出レス数:4
778 新人(アラバマ州):2007/11/07(水) 22:04:18 ID:R6xJlJKy0
BTOのお薦めはドスパラでおk?
779 通訳(香川県):2007/11/07(水) 22:12:01 ID:/VhPEiGl0
ドスパラはないわ
780 エヴァーズマン(静岡県):2007/11/07(水) 22:15:22 ID:2PPL9ZLP0
ぎゃーーー、昨日、一昨日と様変わりしてる・・・

このうんうんばばぁーががが!

CバスのSoundBlaster+小亀WaveBlaster思い出した
781 解放軍(東京都):2007/11/07(水) 22:16:34 ID:635TPiW20
>喜屋武ちあき


こいつアンチニュー速らしいw
782 外来種(空):2007/11/07(水) 22:35:18 ID:kqs0ri780
自作派って安さを求めることよりも趣味の部分が大きいと思うけど
自作PC売って稼げば楽しく儲かるんじゃないか
783 空気コテ(東京都):2007/11/07(水) 22:41:51 ID:54lbEtg90
>>314
いい爆音です…お返しにこれをどうぞ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm559581
784 理系(滋賀県):2007/11/07(水) 22:42:49 ID:HRDT1auE0
AcerのPCは自作の範囲内ですか?
785 支援してください(兵庫県):2007/11/07(水) 22:47:27 ID:ioTE+kP90
わざわざPCのために貯金するような根気はないし、でも月賦なんてイヤだし
で、毎月のお給料から出せる範囲でパーツを一つ一つ買いそろえていく
このやりかたで、いままでに二台組み上げたよ
今は三台目のパーツを揃えにかかってる
CPUとメモリはすでに買った、さて来月はマザボかHDDか…
786 おたく(東京都):2007/11/07(水) 22:52:35 ID:SbP61bXN0 BE:476896166-2BP(5457)
俺もそろそろ新しいPCほしい。
PEN3 500Mhz mem256でXP動かしてるがスワップしまくりでワロエなくなってきた・・・・
給料上げるかボーナスくれよう・・・・
787 女性の全代表(関西地方):2007/11/07(水) 22:54:33 ID:2DkUyUtH0
>>785
馬鹿な買い方してるなぁ。パーツが全部揃う頃には、
最初の方に買ったパーツは値下がりしてるだろ。
それにパーツに初期不良があっても、
買ってから組むまで何ヶ月も過ぎてたら交換できない。
788 手話通訳士(東日本):2007/11/07(水) 23:02:34 ID:eeCjDYRj0
>>786
中古でいいからメモリくらい買えハゲ
789 支援してください(兵庫県):2007/11/07(水) 23:05:31 ID:ioTE+kP90
>>787
そんなの全部承知の上だよ
運が良いのか、いままで初期不良に当たったことはないし、
そうなったらなったでまた新しいのを買うだけ
パーツに価格変動は付きものだから、いちいち気にしないし
馬鹿な買い方なのはまったく同意だけど、これはこれで楽しかったりもするんだなー
790 カメコ(兵庫県):2007/11/07(水) 23:05:45 ID:gSiJT1ph0
でも古い型のメモリは高いんだよな
791 外来種(空):2007/11/07(水) 23:13:30 ID:kqs0ri780
>>786
それだと今売ってる一番安いXPモデル買っても神がかってるように感じるんじゃないか
自分も最近まで似たようなの使ってて、10万円のC2Duoノートにしたら世界が変わった
792 手話通訳士(東日本):2007/11/07(水) 23:14:19 ID:eeCjDYRj0
バルクの中古なら有名ブランドチップPC133CL2でも\2000しねえだろ256でだが
793 お宮(関西地方):2007/11/07(水) 23:14:43 ID:VHV82zGc0
>>785
そのPCの名前は、「デアゴスティーニ3号」に決定
794 留学生(アラバマ州):2007/11/07(水) 23:33:47 ID:8rHVMBC30
Pentium 4 Processor 3 GHz
   TDP 81.9W

Core2 Duo Desktop Processor E6850
   TDP 65W

コレマジ?
だとしたら、今よりも発熱気にせずにスペックあげられるってことか。
時代の進歩だな〜
795 海賊(京都府):2007/11/08(木) 00:19:55 ID:p/XahJj80
>>794
Pentium3 → Pentium4
の系列はクロック数上げること最優先で爆熱一直線、それに対して
Pentium3 → Pentium-M → CoreDuo → Core2Duo
というモバイルCPUな系譜の上に乗っかっている奴は
クロック数の割りに性能が高いので発熱対性能が優れている。

進歩というより、Pentium4があまりにも愚かだっただけ。
発表された直後から「クロック数稼ぎのアーキテクチャ」と批判されたぐらい。
796 歌手(千葉県):2007/11/08(木) 00:23:01 ID:7wAD+bB90
>>795
俺のPenDも忘れないであげてください;;
797 海賊(京都府):2007/11/08(木) 00:25:28 ID:p/XahJj80
>>796
インテルのAMDに大敗した黒歴史がどうかしたって?
798 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/08(木) 00:25:35 ID:G7adfJh+0
>>795
詳しい解説ありがとう
E6750だとかなり安いし、買い替え意欲が沸いてきた。
静穏PCにトライしてみる
799 電話交換手(東京都):2007/11/08(木) 00:26:50 ID:Yl/Giqu/0
75%だから気をつけろw
800 活貧団(愛知県):2007/11/08(木) 00:28:14 ID:Lkw1kZoQ0
ATIはじまったな
801 竹やり珍走団(長崎県):2007/11/08(木) 00:43:50 ID:fgssCJxl0
939 X2 4200+だわ
802 ひよこ(アラバマ州):2007/11/08(木) 00:44:01 ID:2wzXbR5Z0
>>795
ネカフェでpen4のマシン使ってたら熱で落ちてワロタw
ニコニコとjaneしか使ってなかったのに
803 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/08(木) 00:48:53 ID:G7adfJh+0
Core Duo Processor T2700
   TDP 31W

なにこれwこんなのもあったのかw
804 党幹部(新潟県):2007/11/08(木) 00:50:51 ID:JIDP96SK0
>>803
それはモバイル用
805 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/08(木) 00:56:18 ID:G7adfJh+0
>>804
そうだったのか
つか、値段見てびっくりしたw
このシリーズ、どうにかしてデスクトップ用で使えたら最高なんだけどな
806 ブロガー(長屋):2007/11/08(木) 00:59:12 ID:fFZcsPPSP
初めて自作してみようと思ってるんだけど
パーツ選びで知っておいた方がいい事とかあったら教えてくれ
用途はネトゲな
807 ペテン師(東京都):2007/11/08(木) 00:59:57 ID:scpq0sPa0
10万あればギアーズくらいのゲーム出来るPC作れるかな。
808 党首(埼玉県):2007/11/08(木) 01:03:23 ID:X8ZGdvCs0
>>789
だからと言っても買う順番あるんじゃね?
CPUなんか値下がり早いだろ
マザボの方が安定してるんじゃね?
買うならマザボからじゃね?
809 党幹部(新潟県):2007/11/08(木) 01:03:51 ID:JIDP96SK0
>>805
socket479ママン買えばおk
ただし馬鹿高いがな
810 恐竜(アラバマ州):2007/11/08(木) 01:04:36 ID:pMs3sMbd0
マザボの方が安定してるか?
939マザー買って涙目になったが
811 党首(埼玉県):2007/11/08(木) 01:05:34 ID:X8ZGdvCs0
>>810
そっか、どれもあまり変わらないのかもな
812 電話交換手(東京都):2007/11/08(木) 01:06:04 ID:Yl/Giqu/0
>>806
GF8500は地雷
813 海賊(京都府):2007/11/08(木) 01:07:15 ID:p/XahJj80
>>806
BTOの方が安い
814 ウルトラマン(千葉県):2007/11/08(木) 01:07:17 ID:7WTK31Os0
>>803
それ、省エネファンレスPC系を組む人には結構定番。
流石にちと旧いけど。

ttp://aopen.jp/products/mb/i975xa-ydg.html
ttp://aopen.jp/products/mb/i945gtm-vhl.html
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/server/945GTSpeedsterPlus.html
http://aopen.jp/products/baresystem/mp945vd.html

これからならT7XXX番台のCPUを使って下のMINI BOXベアボーンを組むと面白いかと。

http://aopen.jp/products/baresystem/mp965d.html
815 ふぐ調理師(埼玉県):2007/11/08(木) 01:09:09 ID:1dDeNUke0
XEON 5080(3.73GHz/ES)*2 Dempsey
FB-DIMM DDR2 PC5300 1G*4
HD2900XT

XEON 3.8GHz*2 Irwindale
DDR PC3200 512*4
X1950XT

Pentium4 3.4GHz Northwood
DDR PC3200 512*4
X850XTPE

Pentium4 3.4GHz Prescott
DDR PC3200 512*2
X800PRO

冬は暖房要らずです。
816 ブロガー(香川県):2007/11/08(木) 01:13:05 ID:oFulv4fJ0
おれが1999年ぐらいに親にかってもらったPC一式で30マンしたけど
HDは3Gくらいだった
その時代てこれぐらいしたの?親だまされてね
817 電話交換手(東京都):2007/11/08(木) 01:15:26 ID:Yl/Giqu/0
100万超えもあったが。
818 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/08(木) 01:17:03 ID:G7adfJh+0
>>809
対応しているママンを調べたら、もう流石に売ってないところが多かったw
>>814
詳しい説明サンクスです。
一番下のベアボーンよさそうですね。

今より発熱が抑えられるCPUがある事はわかって何よりです。
後は、1920×1080出力が出来るグラボか・・・
819 与党系(広島県):2007/11/08(木) 01:23:34 ID:5YihsYjC0
C2D E6600を定格2.66GHzで使ってたら友達が何を勘違いしたのかP4 3.2GHzのPCを自慢してきた。
P4が作った罪は大きいな。シングルコア時の性能でも圧倒的に負けてるし発熱多いのに。

そいつのP4(北森533)に換算すると5GHz x 2ぐらいになるんだよな
820 パーソナリティー(宮城県):2007/11/08(木) 02:04:15 ID:tAmZeJ6V0
>819
その時のせいもあってか
CPUが高クロック志向が残っていて結構高いコアも売れている気がする。
やっぱり北森時代よりもクロック低いもの使いたくない。
北森2.8Ghz→5000+(2.6GHz)に変えて世界が変わったけど。
821 旧陸軍高官(関東地方):2007/11/08(木) 02:52:20 ID:HM4CF0VG0
>>819
俺も似たような事を言われた事がある。ド素人だもんでまともに説明しても解らないだろうから
「お前のPen4は荷物を1つ持って、100mを10秒で走れる。俺のE6600は荷物を2つ持って
100mを11秒で走れる。しかも2人3脚でだ。荷物が4個で11秒だ。さあどっちが速い?」
と説明したら理解してくれたよ。

クロックにしろデジカメの画素数にしろ、数字モノは何かと誤解を招くね。売る方にはいいんだろうけどさ。
822 天涯孤独(兵庫県):2007/11/08(木) 03:08:34 ID:oBPpsM/O0
でも、そのE6600をOCしたらどうかな…?
823 国際審判(アラバマ州):2007/11/08(木) 08:13:52 ID:4UsoPTf50
>>821
液晶は正に詐欺のバーゲンセール
応答速度なんと5msです!ってお前これTNじゃねえか
824 美容師見習い(東京都):2007/11/08(木) 09:34:55 ID:rbdc9Rof0
>>823
家電屋PC本体の方がやばいって。
冬の新モデル!お買い得!でセレロン積んで、ビデオオンボ、
RAM512で25万とったりするんだぜ。
825 刺客(東京都):2007/11/08(木) 09:36:23 ID:KDxU2/Kc0
EDOくれ
826 光圀(長屋):2007/11/08(木) 09:38:09 ID:b7ljcx1c0
自作って売ってるもの組み立てるだけじゃん
半導体から作ったら本当に自作だろうけど
827 農業(アラバマ州) :2007/11/08(木) 11:14:55 ID:tzIhPucx0
>>821
荷物1個しか運ばないならPen4の方が早いじゃん!
とか言われたりして。
828 通訳(アラバマ州):2007/11/08(木) 11:38:22 ID:xt6s7/pt0
え、シングル時は周波数が高いほうが
すごいんじゃないの?

もしかして、キャッシュの関係あり?
829 パティシエ(東京都):2007/11/08(木) 11:38:40 ID:75lXc/Mn0
>>816
2000年秋頃初めて10万強で買ったPCはこれの下のだったなぁ
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/04/18/608424-000.html
PenV-700 128MB 15GB CD-RW 17inch

プレクスター製の光学ドライブだけ妙に高級感があった
830 都会っ子(アラバマ州):2007/11/08(木) 14:28:03 ID:iWE79uhU0
>>828
わかりやすく説明すると

pen4は1つの仕事こなすスピードも遅い、価格だけ高い中身の無い料理屋
Core2は1つの仕事こなすスピードがとても速く、価格もリーズナブルなうまい料理屋

シングルでもクロック当たりの処理量は圧倒的にCore2が高い
831 花見客(空):2007/11/08(木) 14:45:33 ID:21AnFWtu0
>>828
C2Dのコアが片方なかったとしても、Pen4より数倍早いよ。

例えると、A君は1分に60歩、B君は1分に40歩走るとする。
これだけ見ればA君の方が速いように見える。
しかしA君の歩幅が20cmで、B君は1mだとしたら、
圧倒的にB君の方が速いだろう。

クロックだけ見て性能を判断するのは、
歩数だけ見て足の速さを判断するのと同じだよ。
832 僧侶(長屋):2007/11/08(木) 16:03:41 ID:Fd3Jvwkt0
今日日本橋でいろいろ見てきたんだけど、SilverstoneのTJ09ってケースがいい感じだな
次作るときこれ買おう
833 40歳無職(東京都):2007/11/08(木) 18:34:53 ID:PrkzJdIo0
理屈はともかく今更2.4GHzとか2.6GHzと言われても全然嬉しくない
うちの4年前に買ったパソコンもそれくらいやし
834 停学中(空):2007/11/08(木) 19:01:34 ID:2LYsvO8b0
>>833
君のCPUの基準に合わせて言うなら、
C2Dは7GHz以上の性能があって、しかもそれが2つ乗ってるんだよ。
835 美容師見習い(東京都):2007/11/08(木) 19:04:48 ID:rbdc9Rof0
>>833
4年前っていうとプレスコ?
X2に変えるとすごく快適だよ^^
836 【jisaku:226】 :2007/11/08(木) 19:36:03 ID:8pwftfXb0 株主優待
セロリンDでがんばれー>>833
837 神(千葉県):2007/11/08(木) 19:57:02 ID:ErfDwoFp0
もっと消費させろ
捨てさせろ
無駄遣いさせろ
四季を忘れさせろ
贈り物をさせろ
コンビナートで使わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ




838 【jisaku:226】 :2007/11/08(木) 20:19:02 ID:8pwftfXb0 株主優待
電通キター
839 僧侶(長屋):2007/11/08(木) 20:22:30 ID:Fd3Jvwkt0
BTOでケースも選べてレインみたいに高くなくて納期もそこそこ早くていい感じなとこ教えて
840 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/08(木) 20:35:41 ID:u4JR+fd90
>>830
なるほど。単位辺りの処理が全然違うんですね。
こりゃ周波数だけで騙される人多々ですね。

>>831
すごくわかりやすい例え、ありがとうございます。
その説明で違いがよく理解できました。

少し調べたら、core2とpen4には越えられない処理数の違いがあって驚きました。
(具体的にどこのスペックを見れば良いのかわかりませんでしたが・・・)
早くcore2にしたいですねw
841 女性音楽教諭(三重県):2007/11/08(木) 21:35:06 ID:6/bAtTF00
E6850+MEM2GB+8800GT+HDD500GBx3
とりあえずこんな感じで組んでみたけど
俺はこんなスペックのPCで何をすれば良いのん?
正直いろいろ考えて組んでるときが一番楽しかったぜw
842 竹やり珍走団(静岡県):2007/11/08(木) 21:39:24 ID:2XpaH0l+0
>>841
容量少な目の早いHDD一個いれたほうがいいんじゃない?
843 高専(宮城県):2007/11/08(木) 21:40:45 ID:wYtCTThy0
>>841
2chとネットとワープロくらいしかしない漏れがQ9450飼う予定だけど何に使えばいいの?
実際発熱控えめのCPUだとつまらないから買い換えるだけなんだけどさ。
844 【jisaku:226】 :2007/11/08(木) 21:43:19 ID:8pwftfXb0 株主優待
無駄に録画して無駄にエンコードするしかないんじゃないのん
845 お世話係(千葉県):2007/11/08(木) 21:50:27 ID:G+QYFp/30
そろそろdell祭りが来る頃だと思うのだが…
846 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/11/08(木) 21:51:29 ID:u4JR+fd90
>>845
マジスか!
847 お世話係(千葉県):2007/11/08(木) 21:52:45 ID:G+QYFp/30
>>846
いや 俺の希望的観測だけど…
そろそろ年末だし
848 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/11/08(木) 21:58:39 ID:r58k+Nxt0
>>837
これなんだっけ
849 留学生(dion軍):2007/11/08(木) 22:07:43 ID:+4xFjR2D0
下のレスも読めないのか
850 青詐欺(兵庫県):2007/11/09(金) 09:16:24 ID:pwG3Kmlp0
>>841
HDDをRAID0にして更なる高速化を。
851 彼女居ない暦(樺太):2007/11/09(金) 09:17:22 ID:Azsaogl40
DELLいいよDELL
852 役場勤務(東京都):2007/11/09(金) 09:17:49 ID:D4MECu190 BE:86454656-2BP(3333)
BTOだな。自作してもいいけど
組みあがった時綺麗にまとめて
納品してくれるのが良くて使ってる。
853 秘書(北海道):2007/11/09(金) 09:21:53 ID:zi9m+C1P0
>>841
【UDから新天地BOINCへ】分散コンピューティング 総合スレ Part 6.7 11/7 01:55【@news】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194368195/
854 役場勤務(東京都):2007/11/09(金) 09:22:36 ID:D4MECu190 BE:92217784-2BP(3333)
>>839
サイタマコンピュータ略してサイコムに頼め。
855 探検家(コネチカット州):2007/11/09(金) 09:27:49 ID:i+1L1Xy3O
>>854
サイコム、早いけど高いよね
856 役場勤務(東京都):2007/11/09(金) 09:36:24 ID:D4MECu190 BE:103744894-2BP(3333)
>>855
んでも仕事丁寧なんだよなぁ。
パーツもメジャー所おさえてるし。
値段は他の所より1台あたり5000〜円ぐらい高いのかな?
去年の年末に頼んだらボーナスでものっそい頼んだ人多かったみたいで
納品に若干時間かかったな。一時期注文止めたし。
納品期間気にせず注文受けまくればいいのにそれしなかった所を評価した。
857 理学部(東京都):2007/11/09(金) 11:42:45 ID:BjStDEsI0
テイクワン誤読してタケオネで頼め
858 共産党幹部(catv?):2007/11/09(金) 12:39:31 ID:12VSeHPW0
>>856
サイコムPCに使われてるケースってオリジナルなのか?
859 役場勤務(東京都):2007/11/09(金) 12:55:38 ID:D4MECu190 BE:69163283-2BP(3333)
>>858
んにゃ。普通にPCショップで買えるやつ。
注文する画面の横のパーツ情報にケースのリンク張ってあるからクリックしてみ。
有名どころ使ってるから検索すればレビューとかいっぱい出てくるよ。
860 住職(長屋):2007/11/09(金) 12:56:48 ID:BAURENH90
sycomは自分で作るより5-6万ほど高くつくな
861 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/09(金) 15:05:04 ID:hyhYoRlh0
ぺんりゃんっていつでるのさ
もう待てないよ、買い換えたい
E8100がそこそこいいしそれにしようかな
862 選挙カー運転手(広島県):2007/11/09(金) 15:06:46 ID:P1AZsoaE0
なんだ
まだそれなりに居るじゃん939
俺も3500+のままだけど
863 車内清掃員(西日本):2007/11/09(金) 15:14:25 ID:jb2ckhHV0
自作初心者にお勧めの本ある?
日経Winの「パソコン自作超入門2007」ってのがいいかなと思ってるんだけど
864 タリバン(関西地方):2007/11/09(金) 15:19:09 ID:AEYnYJBOP BE:545379337-2BP(1100)
>>863
それでいいと思うが
そのうち2008が出るかもしれないな


○万円でつくるシリーズは変な方向行っちゃったな
865 理学部(東京都):2007/11/09(金) 15:22:48 ID:BjStDEsI0
>>863
季刊のヤツ?それでいいと思うよ
866 パート(東京都):2007/11/09(金) 15:30:04 ID:SrxLLX6l0
PC自作の本を買おうと思ったらとにかく新しいのを選ぶのが重要だろうな
867 住職(長屋):2007/11/09(金) 15:36:44 ID:BAURENH90
NineHundredとP182だとどっちがいい?
FPSメイン
868 タリバン(関西地方):2007/11/09(金) 15:41:30 ID:AEYnYJBOP BE:415527528-2BP(1100)
P182はいい子だけど
中狭いんだ
869 CGクリエイター(東京都):2007/11/09(金) 16:04:33 ID:eoRSEc5g0
>>867
FPSだけやるならどっちもいらんだろ。
870 共産党幹部(catv?):2007/11/09(金) 16:40:23 ID:12VSeHPW0
>>863
それ一昨日買ったよ

自作の解説書ってよりは
最近のパーツの説明って感じだってよ
組み方は最後の方に白黒で少しだけでしたよ
871 建設作業員(神奈川県):2007/11/09(金) 16:45:14 ID:GMcQoKk50
ttp://www.bestgate.net/desk_emachines_j447024.html

これ安くね?24型欲しいんだが
872 魔法少女(千葉県):2007/11/09(金) 16:58:27 ID:hK9WEMfb0
僕のマザボはFSB800までしか対応していないのですが、
来年出るE4700 2.6GHzを買うしかないんでしょうか?
873 ひよこ(長崎県):2007/11/09(金) 17:03:44 ID:G+tiR5b20
>>867
どっちもヒトクセあるケースだよ。
素直にSOLOにしときな。後悔しないから。安いし。
874 会社員(アラバマ州):2007/11/09(金) 17:06:18 ID:3Hknz6ZT0
C2Dでコストパフォーマンスがいいのはどれ?ていうか今買い時?
875 公設秘書(広島県):2007/11/09(金) 17:07:07 ID:BIhSUn7j0
>>874
今は買うな時期が悪い
876 スレスト(コネチカット州):2007/11/09(金) 17:09:01 ID:9MOSH3xNO
ノーパソのキーボードぶっ壊れたから 

新しいキーボード繋げてます。 

これも立派な自作PCですよね。
877 プロガー(愛知県):2007/11/09(金) 17:09:28 ID:RjfrUSdp0
>>62
超過去レスですまんが、なにそのハイスペックカーチャンww
878 今日から社会人(コネチカット州):2007/11/09(金) 17:15:24 ID:fqVuenAoO
QX6850が4万切るのはいつだよ
879 トンネルマン(大阪府):2007/11/09(金) 17:23:18 ID:SEwmh/Bh0
組む前に勉強→組んだら忘れる
それの繰り返し\(^o^)/
880 外資系会社勤務(熊本県):2007/11/09(金) 17:41:03 ID:m0dnV4xf0
>>871
売り場のツクモでは、付属ディスプレイタイプ なし になってるから詐欺だな
881 造園業(石川県):2007/11/09(金) 17:42:20 ID:ipm26Fox0
オレはマカーだ。
882 共産党幹部(岐阜県):2007/11/09(金) 17:45:33 ID:gTNYxLoT0 BE:818505296-PLT(12346)
今、鉄鉱石探してます
883 山伏(西日本):2007/11/09(金) 17:46:29 ID:IqW3+3q00
俺のかわいいE6300も今では過去の産物か
自鯖の939 4200+もあるけど、どっちも愛着湧いてて手放せない
884 女工(宮城県):2007/11/09(金) 17:59:57 ID:qk+CWypX0
3年前に買った
P4 2.8C
PC3200 2G
これに、半年前に買ったラデ1650PROを積んでみたんだけど
フルHDH264コーデックや高解像度Divxでフレーム数が多いとカクつく

最近出てきた動画支援機能つきのグラボ買うと改善される?
885 公設秘書(広島県):2007/11/09(金) 18:05:59 ID:BIhSUn7j0
>>884
DivXはまだ動画支援対応してない
H.264のHDは支援ありでもきつい
886 都会っ子(兵庫県):2007/11/09(金) 18:48:32 ID:8lQfaYq20
5年ほど前、初自作のときに買ったPC自作入門とかなんとかいう本
「これから組むならメインメモリはRDRAM!i850チップセットなら将来性も抜群!」
って力説してたなぁ
オレは結局SiS645で組んだけど
887 高校中退(埼玉県):2007/11/09(金) 19:02:28 ID:eskwRX210
CPUにCore 2 Duo E6850(3GHz)、メモリ2GB、Intel P35 Expressチップセット
500GB HDD、GeForce 8600 GTS(256MB)ビデオカード、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
OSにWindows XP Home Editionを搭載し、価格は129,800円(BTOに対応)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1107/dospara.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1107/dospara.htm?ref=rss
888 小学生(東京都):2007/11/09(金) 19:04:29 ID:k6DfaoPD0
>>887
マザーはどこの?
889 留学生(dion軍):2007/11/09(金) 19:16:36 ID:Mcvs3fUA0
マザボ選びがむずい
どれ買っとけば間違いなんだ?
890 トムキャット(千葉県):2007/11/09(金) 19:19:00 ID:wsEp5kTW0
>>889
Super●
891 タイムトラベラー(埼玉県):2007/11/09(金) 19:54:23 ID:RisthZbR0
>>889
Jetway
892 看護士(神奈川県)
そこで登場の俺様 Tyan