市議会議員とか町議会議員って本気だせば誰でもなれるんじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 桃太郎(東京都)
定数20に23人立候補−東かがわ市議選が告示

任期満了に伴う東かがわ市議選は4日告示され、定数20に対し23人が立候補、7日間の激しい
選挙戦がスタートした。投票は11日に行われ、即日開票される。

今回から定数を4削減。立候補者の内訳は現職20人、元職1人、新人2人の計23人。
党派別では無所属18人、公明、共産各2人、民主1人で、合併前の旧3町別では大内10人、
引田7人、白鳥6人。

各候補は、出陣式に臨み力強く第一声を上げた後、選挙カーに乗りこんで立候補のあいさつ回り
に市内をくまなく奔走。それぞれが住み良いまちづくりなどをアピールし、低調さが懸念された
選挙ムードも一気にヒートアップした。

投票は11日午前7時から午後8時(3投票所は午後7時)まで、市内35カ所で行われ、
午後8時50分から白鳥中央公園体育館で即日開票される。期日前投票は、5日から10日まで
同市湊の市本庁舎で受け付ける。

9月2日現在の有権者数は、3万952人(男1万4551人、女1万6401人)。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20071105000117
2 会社員(大阪府):2007/11/05(月) 11:07:38 ID:J0/GLEEV0
ぶっちゃけ本当になれるよ
3 光圀(関東地方):2007/11/05(月) 11:07:49 ID:DTle1Qyz0 BE:157141229-2BP(778)
まじで?
4 一株株主(東京都):2007/11/05(月) 11:08:35 ID:ovsEVlpI0
だがおまえらには無理
5 留学生(アラバマ州):2007/11/05(月) 11:08:56 ID:2DWAp0tj0
なれるな
金がちょっと必要だけど
6 公務員(東京都):2007/11/05(月) 11:09:14 ID:cgUVBV8C0
>>1
激しい選挙戦(笑)
7 共産党工作員(兵庫県):2007/11/05(月) 11:09:42 ID:5rVKtt7M0
政令指定都市だとなかなか厳しい
8 チーマー(樺太):2007/11/05(月) 11:09:52 ID:w6FplAlHO
学歴職歴公開しないといけないから無理だろ
9 公明党工作員(広島県):2007/11/05(月) 11:10:34 ID:tlgszDAG0
うーん
地縁血縁で有権者数の100分の1くらい固められたら当選するよ
10 ウルトラマン(神奈川県):2007/11/05(月) 11:11:19 ID:CPugp8ZE0
高卒のキャバ嬢でも国会議員になれるからな
11 あらし(栃木県):2007/11/05(月) 11:11:37 ID:EvBso4d40
金か人脈さえあればなれるよ

金がないヤツの多くはは市町村合併で涙目になったがな
12 副社長(樺太):2007/11/05(月) 11:11:50 ID:qHvMLsivO
尻を差し出せば或いは
13 果汁(福井県):2007/11/05(月) 11:12:18 ID:wHpU1BTE0
田舎なら
わざとらしく一人で拡声器もって街角演説を毎日やればなれる
30代までの話な
14 チーマー(樺太):2007/11/05(月) 11:12:54 ID:w6FplAlHO
>>11
もうその時点でニュー速民にゃ無理だな
15 彼女居ない暦(埼玉県):2007/11/05(月) 11:13:30 ID:UhuSbcwy0
思ってる以上に、若ければ誰でも入れてくれるというふいんき
16 クリエイター(アラバマ州):2007/11/05(月) 11:13:44 ID:/PVb5D/90
ちょっとした田舎街なら同級生分の人数分くらいの票取れればなれるな
17 空気(埼玉県):2007/11/05(月) 11:13:59 ID:umyLk3PQ0
若くて金あればなれる
18 張出横綱(神奈川県):2007/11/05(月) 11:16:57 ID:qrDN9U1V0
叔父さんが新潟の某村議会議員になった
祭とか村の行事で中心人物的な役割をしてれば楽勝で当選できる
でも合間に畑や田んぼもやらないといけないし国会議員のようなメリットは無い
19 イベント企画(茨城県):2007/11/05(月) 11:17:58 ID:gl214+270
親戚のおじさんが次で引退するから引き継いで俺がなるか
20 しつこい荒らし(三重県):2007/11/05(月) 11:18:01 ID:zeu3Xaoe0
田舎の町議会議員なんてパートの給与よりも報酬少ないよ。
副業でやるもんだわ
21 党首(千葉県):2007/11/05(月) 11:18:06 ID:bxXDQC6T0
ぶっちゃけ就職活動感覚で市議選立候補してるやついるよな
22 美容部員(コネチカット州):2007/11/05(月) 11:18:45 ID:2K7xGmJhO
給料はどれくらい?
23 容疑者(福岡県):2007/11/05(月) 11:18:55 ID:7jg5AVur0
そう考えると、町議会議員から官房長官まで登りつめた野中さんは神だよな
24 共産党工作員(兵庫県):2007/11/05(月) 11:19:59 ID:5rVKtt7M0
市会議員で高いところは1000万円以上
一番安い両津市が300万か400万で少なすぎ上げろとか言ってたような
25 不老長寿(愛知県):2007/11/05(月) 11:22:07 ID:BTyKB3EU0
毎週駅前に立ってた無名の兄ちゃんが当選したよ
得票数は現職のじいさんより多かった
26 通訳(埼玉県):2007/11/05(月) 11:23:36 ID:G0pSXlo+0
>>1
立候補する時は893への根回しも忘れるなよ。
最近の田舎は恐いからな。
過疎で寂れた結果、悪い奴らの独壇場になってる。
活気がない=悪い奴らの排除もできないって事だから。
27 学生(コネチカット州):2007/11/05(月) 11:25:03 ID:KGaNUMErO
専業でやる奴はいないだろ
大体その自治体から金をぶんどりたい土建屋がバックについてる小者
28 養鶏業(福岡県):2007/11/05(月) 11:25:24 ID:kQS6axhK0
おれんとこは合併前なら300票も集めればなれてたな
29 F1パイロット(アラバマ州):2007/11/05(月) 11:27:47 ID:9YWa6cdN0
仁義なき戦い見てから
市議会委員=ヤクザのイメージしかない
30 プロ棋士(埼玉県):2007/11/05(月) 11:31:26 ID:t+tLIplj0
なりたかったら民主の支部に行って、公認か推薦もらえば
誰でもなれるのが現状。
31 容疑者(福岡県):2007/11/05(月) 11:32:45 ID:7jg5AVur0
福岡のどっかの田舎はヤクザが議会牛耳ってるんだよなww
そんで、利権でもめて町長が射殺とかされてたような

議会制民主主義という表面的な制度を利用したヤクザ村です
32 花見客(コネチカット州):2007/11/05(月) 11:33:01 ID:pkZAnOmRO
>>29
それは正しい。
「県警対組織暴力」を観ることもお勧めする。
33 新人(長屋):2007/11/05(月) 11:33:47 ID:GmifWx4y0
田舎の議員なんて自営業で食えなくなったやつばっかりだろ?
34 容疑者(福岡県):2007/11/05(月) 11:35:16 ID:7jg5AVur0
>>29
それとか、Vシネのヤクザもんの映画って、ヤクザの教科書ってマジ?
裏社会とか、ヤクザをとりまく本当の社会事情をしたっぱに教えてる教材なの?
35 留学生(茨城県):2007/11/05(月) 11:35:35 ID:cTWG45wW0
>>29
それは事実だな。
彼らは利権と票のことしか考えていない。
市民生活うんぬんはこれらを得る道具に過ぎない。

総じて議員は人間のカス。
社保庁など足下にも及ばない最大の税金泥棒だな。
36 プロ棋士(樺太):2007/11/05(月) 11:44:12 ID:1nIQdhnXO
前職に自宅警備員って書いたら田舎のおじいちゃんおばあちゃんとかわけもわからず感心しそうだな
37 党首(千葉県):2007/11/05(月) 12:33:14 ID:bxXDQC6T0
よく考えたら自宅警備員て帰宅部みたいで便利な言葉だよな
38 うどん屋(西日本):2007/11/05(月) 13:11:57 ID:G/zF/ywN0
俺の祖父も父親も町議やってたけど、
田舎だったら、100人ぐらい固定の支持者がいてくれたら
楽勝で当選できる
39 容疑者(福岡県):2007/11/05(月) 13:13:10 ID:7jg5AVur0
>>38
なんで議員になるの?
やっぱ、役所発注の土木仕事とかを有利に受注することが目的でなるの?
40 栄養士(アラバマ州):2007/11/05(月) 13:14:49 ID:x8V2HiHq0
横のつながりがあれば楽勝だろ
41 共産党工作員(兵庫県):2007/11/05(月) 13:24:55 ID:5rVKtt7M0
政令指定都市の人口多いとこだと上位は平気で1万票突破するからな
逆に田舎だと>>38みたいなことになるし
42 プロ棋士(埼玉県):2007/11/05(月) 18:35:23 ID:t+tLIplj0
あんまり田舎だと同じ苗字ばっかりで混乱するぞ。
議員の半分が鈴木とかありえるぞ。
43 パーソナリティー(樺太)
なれるよ。現に魚屋のオヤジが町議会議員になってた。
ただ脅迫電話とかあったらしくて店も閉め議員も辞めちゃったけどね。