有楽町のガード下に連なる小汚い飲食店・・・だがそれがいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(東京都)
有楽町大変身

東京駅の一つ手前にあるのが有楽町駅だ。有楽町といえば、年配の人ならフランク永井の
大ヒット曲「有楽町で逢(あ)いましょう」を思い浮かべるだろう。東京タワーが着工した
昭和三十二年に世に出た。もともと駅前の大手デパートのキャンペーンソングだったと
いうから意外だ。そのデパートも既になく、家電量販店に姿を変えた。

有楽町駅や地下鉄の有楽町線のように「有楽町」という名称はあっても、駅前は雑然とし、
街としてのアピール度はいまひとつ。周りの銀座や丸の内がにぎわいのスポットとして
脚光を浴びる中、どこか取り残されたようだった。

それが今や大変身を遂げた。十月初め、駅前の再開発事業が完成したのだ。若者に人気の
デパートを核とする商業、オフィスなどの複合ビルが誕生した。計画が決まってから
三十年がかりという。銀座に向かう沿道には新しいファッションビルも次々に完成して
おり、開業人気もあって大変な人出だ。

特筆されるのは鉄道の高架下を通り抜けていた車道がなくなり、駅前に大きな広場が
できたことだ。車より人を優先したことが、にぎわいの場としての魅力アップに
つながっている。新しい街の愛称は「有楽町イトシア」という。訪れる人々にとって
“愛(いと)しい街”になるようにと願って付けられた。

今は行き交う人で大混雑だが、落ち着いてくれば、ゆったりと人を待ち、街を楽しむ
ことができそうだ。「有楽町で逢いましょう」が再び、合言葉になりそうな気がする。

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/11/02/2007110208071733003.html
2 選挙カー運転手(東京都):2007/11/03(土) 18:19:57 ID:3ylYzAJ20
有楽町は映画見るのに便利だっただろ。おまえもそう思うよな?
3 バンドメンバー募集中(長屋):2007/11/03(土) 18:19:58 ID:cAja9o990
三遊亭有楽
4 あらし(宮城県):2007/11/03(土) 18:20:08 ID:GpkgXRCy0
5 ディトレーダー(東京都):2007/11/03(土) 18:20:51 ID:cmO64FgX0
山陽新聞ってどこの田舎だよ・・ 有楽町の話題に田舎もんが関わるなよ・・
芋煮会の話題でも載せてろよ
6 アリス(静岡県):2007/11/03(土) 18:21:45 ID:De8yONhI0
>>4
志村けんって女だったんだ
7 偏屈男(千葉県):2007/11/03(土) 18:23:42 ID:Cr5EAFLS0
>>6
合成だろ
8 すくつ(千葉県):2007/11/03(土) 18:41:01 ID:X+FCodAt0
で、例のドーナツ屋で行列作るわけだ
9 美人秘書(大阪府):2007/11/03(土) 18:46:14 ID:ucAXkqNM0
>>4
だが待って欲しい
これは顔を塗りつぶせば十分使えるじゃないか
10 入院中(千葉県):2007/11/03(土) 18:46:33 ID:wbW2SCk50
古いゲームばかり置いてあるゲーセンってまだある?
11 すくつ(千葉県):2007/11/03(土) 18:48:16 ID:X+FCodAt0
>>10
あるよ
12 就職氷河期世代(樺太):2007/11/03(土) 18:49:06 ID:TUV3HIo2O
新日の基は行ったことある
13 候補者(長屋):2007/11/03(土) 18:58:16 ID:Px3BvoT80
You白鳥で、Iガチョウ
14 機関投資家(樺太):2007/11/03(土) 19:09:41 ID:9ibjwgr3O
15歳くらいの思春期真っ只中の健全な少年を部屋に閉じ込めて
禁欲的な生活をしいたあと
>>4の画像を与えて放置したら やはりオカズとして使用するのだろうか?
気になる
15 入院中(千葉県)
>>11
ありがとう、じゃあ映画観に行った帰りにでも寄るかな。