なぜ妖怪人間ベムはゲゲゲの鬼太郎を超えられなかったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(東京都)

鬼太郎像、商店街に復活 ファンの思い実る 4月に盗難
2007年11月03日17時48分

漫画家水木しげるさん(85)の妖怪漫画の人気キャラクター「ゲゲゲの鬼太郎」の像が
3日、東京都調布市の京王線調布駅近くにある天神通り商店街に復活した。鬼太郎像は
商店街のシンボルとして訪れる利用客らに親しまれていたが、4月に何者かに盗まれていた。

元の像は水木さんが近くに住んでいることを縁に、商店会が「ねずみ男」や「猫娘」像
とともに1996年に設置。ところが4月下旬、突然姿を消し、台座に引きちぎられた
ような跡が。近くにあった「子なき爺(じじい)」像も棒のようなものでたたかれたのか、
全身にひびが入っていたという。

再建には120万円が必要で商店会にとっては小さくない金額。しかし、鬼太郎像の
復活を求める声がファンなどから高まり、7月から募金活動を始め、3日までに35万円
以上集まった。商店会副会長の橘高博さん(60)は「皆様の善意のおかげ。水木ワールド
がどれほど愛されているかを再認識した」と感慨深げ。(時事)

http://www.asahi.com/national/update/1103/JJT200711030010.html
2 民主党工作員(富山県):2007/11/03(土) 18:07:46 ID:bub1lBot0
ベラの鞭は痛いよー
当たり前や!
3 年金未納者(千葉県):2007/11/03(土) 18:07:53 ID:FrsBjqY10
おいらベロってんだ
4 チーマー(石川県):2007/11/03(土) 18:08:10 ID:seq9laaW0 BE:211797353-PLT(15316)
はやくにんげんになりたーい
5 副社長(三重県):2007/11/03(土) 18:08:21 ID:pz9cF+gb0
人間じゃないから
6 運び屋(千葉県):2007/11/03(土) 18:08:41 ID:/4uWtmiF0
3本指だから
7 県議(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:08:56 ID:O8YxgAEdO
鬼太郎の歌ってニートの歌だよね
8 留学生(愛知県):2007/11/03(土) 18:08:57 ID:S32AuCXF0
おいら怪しいものじゃないよ
9 ゴーストライター(アラバマ州):2007/11/03(土) 18:09:25 ID:ne8FP+N50
本当に見えてるvs創作
10 ほうとう屋(京都府):2007/11/03(土) 18:09:42 ID:J2kEmPHh0
放送コードに引っかかるにも程があるから
11 一株株主(福岡県):2007/11/03(土) 18:10:09 ID:Iqftpa6Z0

┌───┐
├───┤    /      |      .| ̄|  | ̄|   /   ─┐
└───┘  /       人     | ̄|  | ̄|   |
──┼──  \     /  \    | ̄    ̄|    |
   │       \  /     \  |  日  |    レ  ヽ_

 _/_     |   |    _/_    /
  /   ヽ    し  |     /      |    \
 /  _|        |     /  つ   |
  (_ノヽ      ノ    /  ヽ_   し
12 通訳(兵庫県):2007/11/03(土) 18:10:17 ID:2ru4/oWl0
最終回が酷いから
13 候補者(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:10:19 ID:cuXnvrmfO
人間キライ
14 運び屋(千葉県):2007/11/03(土) 18:11:21 ID:/4uWtmiF0
ウガンダ政府に怒られたから
15 みどりのおばさん(北海道):2007/11/03(土) 18:12:14 ID:NvX4a4lz0
韓国人が作画してるんだよな
作画の荒れが怖さを演出しためずらしい例
16 日本語教師(dion軍):2007/11/03(土) 18:13:12 ID:6o10JoxX0
キチガイだの売女だのビッコだのメクラだの言ってたから
17 民主党工作員(富山県):2007/11/03(土) 18:13:23 ID:bub1lBot0
頭がケツだったから
サイバイマンとカブる
18 黒板係り(長屋):2007/11/03(土) 18:13:42 ID:thwggWd10
>>15
元祖の妖怪人間の作画が?
19 高校生(愛知県):2007/11/03(土) 18:13:45 ID:1hahw7F+0
ベムがかっこよすぎるから
20 ほうとう屋(京都府):2007/11/03(土) 18:13:57 ID:J2kEmPHh0
せむし男の無茶苦茶言われっぱなしは異常
21 ガラス工芸家(愛知県):2007/11/03(土) 18:14:37 ID:Q4f3ErJ/0
ベラが怖いのとベムがなかなか変身しないから
22 ピアニスト(兵庫県):2007/11/03(土) 18:14:56 ID:qn2zF/zg0
なんであんなにくすんだ色使いだったのだろう
23 民主党工作員(群馬県):2007/11/03(土) 18:15:36 ID:ubZNLP+20
舞台が日本なのか外国なのかどこだかわからんから親近感わかなかったんだろ
24 すくつ(山口県):2007/11/03(土) 18:16:28 ID:juCcI1Yw0
主人公はベロだよな
25 みどりのおばさん(北海道):2007/11/03(土) 18:16:31 ID:NvX4a4lz0
>>18
そう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E6%80%AA%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%99%E3%83%A0
日本には馴染みのない無国籍風の作りになっているのは、制作体制の影響が大きい。
オープニングで制作としてクレジットされている東洋放送は、韓国の放送局である。
本作は、第一動画(第一企画・現ADKのアニメ部門)製作であるが、
第一動画の日本人スタッフが韓国に派遣され、東洋放送の動画製作部で
韓国人スタッフを指導する形態での制作になっている。
作画監督の森川信英は「事実上の逆輸入アニメだ」と語った。
26 守備隊(樺太):2007/11/03(土) 18:17:38 ID:ZlAYISCfO
主人公のベムよりもベロの方が目立っている。
子供の頃はベロが主人公だと思っていた。
27 通訳(アラバマ州):2007/11/03(土) 18:18:08 ID:2ZAL+Foy0
妖怪より人間の差別心嫉妬心の方が醜いと
明に暗に言われたら見る気無くす罠
鬼太郎はその辺省略して「絶対的に悪い」妖怪退治の話だし
28 年金未納者(千葉県):2007/11/03(土) 18:18:57 ID:FrsBjqY10
29 民主党工作員(群馬県):2007/11/03(土) 18:20:43 ID:ubZNLP+20
>>28 ちょっとワロタ
>Q.五輪真弓と妖怪人間ベラの見分け方を教えて下さい。。

>A.マイクを持つのが五輪真弓です。
   鞭を持つのが妖怪人間ベラです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138584838
30 理系(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:21:24 ID:/Q3Ruik+O
mxtvでは途中までしか放送しなかったから
31 また大阪か(アラバマ州):2007/11/03(土) 18:21:36 ID:Zcq1TtCM0
おいらベロってんだ、怪しいもんじゃないよ


どう見ても怪しいだろオイwwwwwww
32 踊り隊(埼玉県):2007/11/03(土) 18:22:20 ID:dc9Hhrsz0
ベムのデザインがカッコよすぎ

オープニングの泡ボコボコも好きだった
33 作家(東京都):2007/11/03(土) 18:22:21 ID:K32786V10
ちょっと黒いよね。面白いけど。
34 守備隊(樺太):2007/11/03(土) 18:23:01 ID:ZlAYISCfO
ベムはハニーナイツの歌がカッコいい。
35 40歳無職(新潟県):2007/11/03(土) 18:23:03 ID:H4aSqIA30
なんか朝鮮人とかぶるから
36 通訳(神奈川県):2007/11/03(土) 18:23:38 ID:Fjdqdz5e0
もはやベムやゲゲゲより知名度が低い怪物くんって・・
怪物王女にインスパイアされてる昔のアニメとして触れられるだけ
37 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 18:24:04 ID:Sm9XABVh0
結局死んだのか?
38 巡査長(樺太):2007/11/03(土) 18:24:44 ID:yYS98t9o0
そりゃ絵が怖すぎたからだろう
39 通訳(アラバマ州):2007/11/03(土) 18:24:50 ID:2ZAL+Foy0
>>25
じゃあ、妖怪人間は在日朝鮮人で
早く人間になりたい!は早く日本人になりたい!と言う在日心の叫びか
40 今日から社会人(愛知県):2007/11/03(土) 18:25:28 ID:G8O/dIki0
鬼太郎はいたるところに水木のダメ人間思想が現れててそこがいいのですわ
41 美容部員(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:25:34 ID:IDIM80x5O
お前らも闇に隠れて生きてるよな
42 作家(東京都):2007/11/03(土) 18:26:07 ID:K32786V10
>>39
人間にはなりたくないけど待遇は人間同様を要求するニダ
43 ツチノコ(関西地方):2007/11/03(土) 18:26:36 ID:7TVs/bV50
十三階段ベムがどうしたって?
44 22歳OL(埼玉県):2007/11/03(土) 18:26:37 ID:E8mqDeqg0
昔は定期的に再放送してたんだが。
45 ネコ耳少女(関西地方):2007/11/03(土) 18:26:41 ID:SG6HTRqD0
妖怪に変身したくせに、やられそうになると
「助けて〜ベム〜!」って言うのはどうかと
46 今日から社会人(愛知県):2007/11/03(土) 18:27:13 ID:G8O/dIki0
なんで一番地味なおっさんタイプをタイトルに持ってきてんだろな
活躍頻度からいっても妖怪人間ベロが妥当だろ
47 マジシャン(大阪府):2007/11/03(土) 18:27:14 ID:e8seWV060
日本人にいいことをしても所詮在日は在日というメッセージが隠れているから
48 停学中(石川県):2007/11/03(土) 18:27:50 ID:ebyd7C/O0
闇に隠れて生きる 俺ちゃ無職人間なのさ チャーラチャッチャッチャッチャラー
49 お猿さん(宮城県):2007/11/03(土) 18:27:59 ID:vi1KnuWf0
確かにみんな弱かったイメージがあるな。
50 黒板係り(長屋):2007/11/03(土) 18:28:06 ID:thwggWd10
ゲゲゲより人気あったよな・・
当時の再放送回数は凄かった
51 張出横綱(大阪府):2007/11/03(土) 18:29:02 ID:BgtwZmhl0
ダダ星人がクレームつけたらしい
52 花見客(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:29:06 ID:Xn5WMbm9O
亜流だから
53 解放軍(樺太):2007/11/03(土) 18:31:25 ID:dJjzULYoO
ベロ『おいら怪しいものじゃないよ!』

って十分すぎるほど、あ や し い
54 光圀(東日本):2007/11/03(土) 18:31:58 ID:eS8wHjTW0
主題歌がジャジィすぎた
55 守備隊(樺太):2007/11/03(土) 18:32:04 ID:ZlAYISCfO
顔は怖いが良い奴さ♪
56 洋菓子のプロ(香川県):2007/11/03(土) 18:32:37 ID:hazjwsW60
やっぱ指が3本しかねぇからじゃないか?
57 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 18:32:44 ID:Sm9XABVh0

家にかーくれて生きる。
おれたちゃ、ν速住民なのさ

テッテレッテッテッテレッテテ 〜♪

(この続きは自粛)
58 守備隊(静岡県):2007/11/03(土) 18:33:11 ID:a3Cgvs110
ベラってイタリア語で「美」って意味なんだぜ
これまめ
59 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 18:34:18 ID:Sm9XABVh0
五輪真弓
60 銀行勤務(アラバマ州):2007/11/03(土) 18:34:24 ID:rarWGosp0
これと黄金バットは韓国との共同制作じゃなかったっけ。
61 パーソナリティー(樺太):2007/11/03(土) 18:34:53 ID:7KHUCn8RO
キャラがキモすぎで可愛げがひとつもないからだろ
62 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 18:34:56 ID:Sm9XABVh0
ロッテ?
63 活貧団(東京都):2007/11/03(土) 18:35:03 ID:EYo3JQIA0
西洋のオバケっぽくてオリジナリティがないから。

アダムス・ファミリーとかのパクリ。
64 ブリーター(樺太):2007/11/03(土) 18:35:48 ID:t+wnnmGxO
エンディングの明るさは異常
65 今日から社会人(愛知県):2007/11/03(土) 18:35:50 ID:G8O/dIki0
ベロの着てる服ってどこに売ってんの?
66 バンドメンバー募集中(長屋):2007/11/03(土) 18:35:56 ID:cAja9o990
30歳を超えて妖精になった男は人間に戻れないの?
67 フート(愛知県):2007/11/03(土) 18:36:25 ID:/1EmXWx40
新作は気持ち悪かった
68 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 18:36:40 ID:NMfPb4+t0
DVD-BOX持ってるが、例の話は欠番にこそなってないものの、
タイトルからせ○し男の文字が消えて、思いっきり改題されてたな。
69 守備隊(樺太):2007/11/03(土) 18:36:55 ID:ZlAYISCfO
妖怪人間ベムパートUではベロの顔がだいぶ可愛くなっていたな。
70 ウルトラマン(愛知県):2007/11/03(土) 18:36:59 ID:U7MXzppQ0
鬼太郎のように、ギャグ(ねずみ男にあたる役)がなかった
あまりにもダークすぎた(主題歌が特に)

この2点につきる
71 洋菓子のプロ(東日本):2007/11/03(土) 18:37:10 ID:Fjs6XyfX0
リメイクまったく話題にならなかったなー
72 イタコ(dion軍):2007/11/03(土) 18:37:29 ID:Arwaaehv0
ベムの武器がステッキでぜんぜん強そうじゃない
73 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 18:37:42 ID:Sm9XABVh0
サックスの音色が耳に残ってる
74 ほうとう屋(京都府):2007/11/03(土) 18:37:57 ID:J2kEmPHh0
オカンの飯コールと戦いながらニコニコを見続ける緊張感に耐えられないwwwwwwwwww
75 バイト(東京都):2007/11/03(土) 18:38:55 ID:fNYqEjzH0
ベラとネコ娘ちゃんのどっちとちゅっちゅしたいかってことだよ
76 整体師(dion軍):2007/11/03(土) 18:40:00 ID:4TxzfHNX0
ベラのエロさが足りない
77 守備隊(樺太):2007/11/03(土) 18:41:01 ID:ZlAYISCfO
「ベロは友達」は本編の暗い内容に比べると凄く明るい曲だ。
78 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 18:41:27 ID:Sm9XABVh0
タイトルが妖怪人間だからまだよかった
溶解人間のがこぇ〜
79 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 18:43:15 ID:NMfPb4+t0
狼女の回で、山荘で殺人事件が起きたときに
帽子を取ったベムがハゲていたという理由だけで
容疑者扱いで逮捕してしまった警官が忘れられない。

(ハゲを見て)「ムム、怪しい奴!」
ムムじゃねーよw…と子供心にオモタ。
80 造船業(樺太):2007/11/03(土) 18:44:06 ID:tITIUk4CO
妖怪人間は指が3本しかないのって放送禁止だろ。
81 ほうとう屋(京都府):2007/11/03(土) 18:45:29 ID:J2kEmPHh0
>>79
これは酷いオヅラ差別ですね
82 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 18:45:54 ID:Sm9XABVh0
オープニングのナレーションはジェットストリームの人
83 きしめん職人(岐阜県):2007/11/03(土) 18:46:01 ID:/fU58RZo0
EDがむごすぎる
84 グラドル(東京都):2007/11/03(土) 18:46:09 ID:LnDwXc2v0
当時のアニメでは作画が群を抜いてたな。
写実風というか、今のアニメに近い。
85 船員(長屋):2007/11/03(土) 18:46:30 ID:hsZ1imvA0
妖怪のなかでねこ娘だけおしゃれになっててウケる
86 サンダーソン(神奈川県):2007/11/03(土) 18:46:49 ID:mZPljeJl0
べろがおばさんだったからだよ
どろんじょなみにエロければ
87 高校教師(大阪府):2007/11/03(土) 18:47:00 ID:r9iZqNLh0
ナレーターが良い味出してた
http://www.vipper.net/vip378090.au
88 留学生(大阪府):2007/11/03(土) 18:47:10 ID:fNf3qVXA0
つまんねーからだよ
89 党首(長崎県):2007/11/03(土) 18:47:49 ID:YTiciNL20
ドロロンえん魔君も思い出してください
90 党幹部(大阪府):2007/11/03(土) 18:48:19 ID:LCkfsV6d0
>>46
天才バカボンと言いながらバカボンパパが主人公だからじゃないかな。
91 みどりのおばさん(北海道):2007/11/03(土) 18:48:25 ID:NvX4a4lz0
ぼくたちは ベロベロ
ともだちさ ベロベロ
なかよくいっしょに あそぼうよ
ぼくらはゆかいな なかまだよ
だけどおとなは あんなこどもと
あそんじゃだめ! つきあっちゃだめ!
って なんでもかんでも おこるんだ

※ そんなことあるもんかい
かおはこわいが いいやつだい
こどもは こどもどうし(ソウダ!ソウダ!)
こどもは こどもどうし(ソウダ!ソウダ!)
おとななんか わかっちゃない!
92 ガラス工芸家(catv?):2007/11/03(土) 18:49:12 ID:tltdfSkO0
幼心にベムベラベロは親子だと思っていたよね
93 与党系(大阪府):2007/11/03(土) 18:49:55 ID:h/qnX3v00
主題歌が聞きたい!
94 短大生(dion軍):2007/11/03(土) 18:49:59 ID:BVEiUBty0
ゲゲゲはもう何回もアニメ化されてる、史上最高の作品だからね
95 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 18:50:47 ID:NMfPb4+t0
最終回の人食い姉妹の話の冒頭で、工員3人が夜道を歩いてたら
人食いが真ん中の奴を指さして

「 お ま え だ ! 」

ってのが怖かった。
96 朝日新聞記者(大阪府):2007/11/03(土) 18:51:04 ID:IpALQ7x/0
鬱展開すぎるからだろ
97 共産党幹部(ネブラスカ州):2007/11/03(土) 18:51:41 ID:Eahiyf2eO BE:657835968-PLT(12100)
最終回は泣いた
98 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/11/03(土) 18:52:13 ID:LlnI0nFm0
妖怪人間ベムは要するに1発ネタだしな
鬼太郎は懐が広い
99 火星人−(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:53:26 ID:S9OWvxVXO
>>97
俺もだ
100 しつこい荒らし(福島県):2007/11/03(土) 18:53:40 ID:OUYhY5Ge0
イントロのナレーション覚えてる?
101 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:54:19 ID:WpeaaLlUO
>>97
最終回どんなんやったん?
102 組立工(東日本):2007/11/03(土) 18:54:26 ID:aahKFFHW0
どう考えても主役はベロ
なのにタイトルはベムだ
おかしい、絶対におかしい

おまけについ2.3年前にリメイクされた妖怪人間はヒドイ出来
103 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 18:54:27 ID:Sm9XABVh0
鬼太郎で、顔が誰にでも変わる百面相みたいな妖怪がでてきたとき、渥美清やその他有名人総出演みたいに豪華な雰囲気がした。
104 きしめん職人(岐阜県):2007/11/03(土) 18:54:43 ID:/fU58RZo0
妖怪人間ベムってリメイクされてなかったっけ?あったような気がする
105 守銭奴(東京都):2007/11/03(土) 18:56:01 ID:cjWSf4ZE0
ベッドの中でのベラに興味あり
106 グラドル(東京都):2007/11/03(土) 18:56:31 ID:LnDwXc2v0
ニコに最終回あった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm109215
107 漢(関西地方):2007/11/03(土) 18:56:34 ID:+rur0xjp0
>>1
指の数が少なかったから
108 あおらー(宮崎県):2007/11/03(土) 18:57:17 ID:4YEbGxW50
作者が創価なのにね
109 国連職員(大阪府):2007/11/03(土) 18:57:37 ID:gs/pxgIj0
妖怪人間は本気で怖かった
あと散々助けてもらった後の人間の冷たさはガチ
110 事情通(宮城県):2007/11/03(土) 18:57:37 ID:HoPvYwD30
大抵のリニューアルアニメは落ちぶれていくだけだけど
現行鬼太郎はけっこうがんばってると思う。
桃屋とのコラボが笑えた
111 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:58:05 ID:cQ8WNKuzO
>>101
人間になれるチャンスがあったがけった
112 きしめん職人(岐阜県):2007/11/03(土) 18:58:12 ID:/fU58RZo0
>>101
人間に焼き殺された。
113 貧乏人(アラバマ州):2007/11/03(土) 18:58:24 ID:4k1hWFvp0
>>101
確か炎の中に消えて無茶しやがって・・・のAAみたいになる
114 ロマンチック(中部地方):2007/11/03(土) 18:58:40 ID:TB7LnWHW0
確かにあの寂れた雰囲気は日本人では出せなかったろうな
テレビで見た北朝鮮の農村と似ているかもしれん
115 ご意見番(東京都):2007/11/03(土) 18:59:03 ID:3Q4iawIU0
>>109
なんか救われない話が多かったよな
116 空気(島根県):2007/11/03(土) 18:59:35 ID:bkx34PG80
>>104
アニマックスでやってたよ
117 日本語教師(コネチカット州):2007/11/03(土) 18:59:40 ID:pC+GuKz5O
>>57
続きの歌詞は変える必要ないもんな
118 カメコ(京都府):2007/11/03(土) 19:00:22 ID:qvEi+vBr0
>>102
どう考えても主人公はベムだろ。
ベロはベムより活躍したかも知れんがいまいち地味だ。
子供はベムに感情移入してた奴が多いだろ。
119 共産党幹部(ネブラスカ州):2007/11/03(土) 19:01:07 ID:Eahiyf2eO BE:863409479-PLT(12100)
>>112
あれは死んでなんかいないと思うんだ
120 巫女(埼玉県):2007/11/03(土) 19:01:38 ID:NMxr4Hxi0
おしゃれな魔女ジニー→妖怪人間ベム→破裏拳ポリマー
これが『東京12チャンネル』夏休みプール教室前の黄金のローテーション

よく女担任にベロのまねしてカタワの真似してると勘違いされて殴られたっけw
121 名誉教授(長屋):2007/11/03(土) 19:01:41 ID:wdLKXyVh0
げげげのほうが下だろ
ベムで泣け無い奴は池沼
122 しつこい荒らし(福島県):2007/11/03(土) 19:02:11 ID:OUYhY5Ge0
ベムが人間を救っても、妖怪ってことで、逃げられたり石投げられたり。
123 消防士(dion軍):2007/11/03(土) 19:02:20 ID:TNDcB1lZ0
俺のネーチャン、ベラ(変身後)に似ていてクソワロタ
124 守備隊(樺太):2007/11/03(土) 19:02:54 ID:ZlAYISCfO
結局、ベム達は自分達が人間になると妖怪の力を失ってしまい人間を襲う妖怪達と戦えなくなるので人間になることをあきらめる。
125 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 19:03:54 ID:NMfPb4+t0
特に人食いババァの回は救われなかったな。

金持ちのオバハンと、盲目の息子・アントニオを
山荘で網を張ってた人食いババアの魔手から救ってやったのに、
逆に自分たちをババアの山荘に誘導した仲間だと誤解されて
蹴り入れられたあげく「そうか…ベロは人間じゃなかったのか…」
でエンド。 (´・ω・`)ショボーン
126 空軍(京都府):2007/11/03(土) 19:04:07 ID:co9f2IDM0
>>123
たぶん第三者が見たらお前もそんな顔なんだぜ
127 ご意見番(東京都):2007/11/03(土) 19:04:44 ID:3Q4iawIU0
俺の中での番組イメージ

鬼太郎     :昔の定食屋
妖怪人間ベム:昔の洋食屋

ポケモン    :ファミレス
リメイクもの  :コンビニ弁当
128 野球選手(愛知県):2007/11/03(土) 19:05:27 ID:QENBWoY40
>>10
あるあるw

会話が途切れ途切れで何言ってるかわからん時があるよなw
129 乳母(東京都):2007/11/03(土) 19:06:39 ID:sOqJbQye0
べムは五本の指に入らないからな。
130 停学中(石川県):2007/11/03(土) 19:06:57 ID:ebyd7C/O0
131 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/11/03(土) 19:07:29 ID:5Hc1ekra0
解同からのクレームが原因
132 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 19:07:34 ID:NMfPb4+t0
>>128
「キチ○イ彫刻家」
「コ○キ坊主」
「見ろ、コイツ3○指だ!」
と、枚挙に暇がなかったなw
133 2ch中毒(dion軍):2007/11/03(土) 19:08:01 ID:dDttZlVe0
俺は決してリメイク版ベムを打ち切ったMXTVを忘れない
134 巡査長(樺太):2007/11/03(土) 19:08:38 ID:yYS98t9o0
1 早く人間になりたーい つらい定めを吹き飛ばせ
2 楽しいな 楽しいな お化けは死なない

片方しか見られないとしたらどっちが選ばれるか、火を見るより明らか
135 与党系(大阪府):2007/11/03(土) 19:08:51 ID:h/qnX3v00
>>106
「妖怪人間ベム・ベラ・ベロに感謝をしようではないか」
     お  わ  り
136 カエルの歌が♪(大阪府):2007/11/03(土) 19:09:54 ID:aLdr8VLl0
リメイク妖怪人間は指5本だったね・・・
ttp://bem.fc2web.com/g/gmuseum/kenmin/030.jpg
137 魔法少女(新潟県):2007/11/03(土) 19:10:04 ID:uHuFrn3O0
書こうとした全てをすでに書いていた
>>70
ケコーンしよう
138 野球選手(愛知県):2007/11/03(土) 19:12:33 ID:QENBWoY40
>>132
そうそうw
放送禁止オンパレードだもんなw
139 女流棋士(樺太):2007/11/03(土) 19:14:38 ID:Gd8+N3SKO
韓国が絡むとこうなる
140 ほうとう屋(京都府):2007/11/03(土) 19:15:02 ID:J2kEmPHh0
>>132
・・・・・・の・・・・・・の・・・・・・・・が〜
の空白部分が

人殺しのキチガイのセムシ男が〜

だったのがわかった時の衝撃は忘れられない
141 ダンパ(アラバマ州):2007/11/03(土) 19:15:28 ID:DQbjo62r0
ベラに似てる人が多すぎるから
142 留学生(富山県):2007/11/03(土) 19:16:30 ID:tUe/NTfG0
鬼太郎は基本的にニートで
妖怪退治の人助けも趣味だから
143 和菓子職人(北海道):2007/11/03(土) 19:16:33 ID:omdxibOE0
ベロに妹がいないからじゃないか?
144 みどりのおばさん(北海道):2007/11/03(土) 19:16:52 ID:NvX4a4lz0
ソースがアニマックスで悪いが1話のOP上げてみたよ〜
http://jp.youtube.com/watch?v=pLioUZZAzuw
145 団体役員(愛知県):2007/11/03(土) 19:17:20 ID:az6hzvpt0
あなたの隣に居るかもしれない・・・近所だっけ?忘れた
146 共産党幹部(ネブラスカ州):2007/11/03(土) 19:17:51 ID:Eahiyf2eO BE:370032293-PLT(12100)
>>125
思い出して目から水が…そいえばキャシャーンもやり切れない話が多かったな。

あの時代の特徴なのかな。
147 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 19:19:04 ID:NMfPb4+t0
>>140
ワラタ
148 きしめん職人(千葉県):2007/11/03(土) 19:19:42 ID:zCo5i6cq0
ベラってスペイン語で美しいって意味なのねぇ
149 守備隊(樺太):2007/11/03(土) 19:19:58 ID:ZlAYISCfO
ベムと次元大介の声が一緒だったのには驚いた。
150 貸金業経営(関西地方):2007/11/03(土) 19:20:13 ID:8sYuavTf0
ベムの戦闘力を10とすると
ベラが100でベロは500ほどだと思うのです
151 美容部員(コネチカット州):2007/11/03(土) 19:21:03 ID:S9OWvxVXO
本編には現代では考えられない程の差別的な表現が多く含まれています。
差別的な表現を不快に思われている方はご購入をお控えください。
とでも注意書きしてノーカットでDVD発売してくれよ。
152 美容師見習い(東日本):2007/11/03(土) 19:21:55 ID:k53gXLqB0 BE:649159079-2BP(6000)
アメリカでアニメのリメーク作ってたけど作画が劣化パワパフだった
153 パート(京都府):2007/11/03(土) 19:21:58 ID:Ih4Jzm260
>>58
>>148
うろおぼえがいるな
154 林業(大阪府):2007/11/03(土) 19:22:04 ID:3V8iY2j50
>>118はベムとベロを取り違えてないか?
155 新人(アラバマ州):2007/11/03(土) 19:22:19 ID:ilUPgHO+0
>>140
もう字幕入れろっていいたいよ

htgrsのktgiのsms男が〜 ってさ
156 高校教師(大阪府):2007/11/03(土) 19:23:27 ID:r9iZqNLh0
ベラはベムが何か気づくと「あたしもそう思ってたんだよ、ベム」と調子がいい
157 野球選手(愛知県):2007/11/03(土) 19:24:11 ID:QENBWoY40
>>140
これは酷いww
158 ツチノコ(アラバマ州):2007/11/03(土) 19:26:20 ID:gzuXbFIc0
>>150
逆じゃね
ベロが子供でベムが大人の方だろ?
159 お世話係(コネチカット州):2007/11/03(土) 19:26:52 ID:KPDRvjCmO
サイバイマン
160 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 19:27:27 ID:NMfPb4+t0
>>151
俺DVD-BOX持ってるけど、第4話のタイトルが変えられてるだけで、
それ以外はセリフも含めてたしかノーカット・ノー編集だったと思うぞ。
161 クマ(アラバマ州):2007/11/03(土) 19:32:05 ID:eIuWpw660
時々ヤンジャンに掲載されてた妖怪人間ベムも好きだったけど、もう連載はしないのかな。
162 ペテン師(福岡県):2007/11/03(土) 19:33:04 ID:Lnez3NWl0
俺がガキのころは毎年一回は4時に再放送されてたけどなぁ。
妖怪人間見たいな。
163 賭けてゴルフやっちゃいました(京都府):2007/11/03(土) 19:34:11 ID:N51/h6Ep0
こないだまでヤフー動画に新旧あったな
旧の第三話のせむし男は今では差別用語に
なるとかで人魂云々に改題されてた
164 みどりのおばさん(北海道):2007/11/03(土) 19:34:54 ID:ms+PGbrG0
再放送するならEDも流してくれないと。
165 情婦(コネチカット州):2007/11/03(土) 19:37:21 ID:Weeomho5O
怖すぎたから
166 ご意見番(東京都):2007/11/03(土) 19:38:06 ID:3Q4iawIU0
>>145
「妖怪人間ベム・ベラ・ベロ、三匹の姿は消えた・・・。
彼らは死んでしまったのだろうか・・・いや、彼ら正義の魂が死ぬはずはない。
きっと、どこかで生きているはずである。
もし、貴方のまわりで不思議な事件が起こり、
それが人知れず解決されていることがあったら、
彼ら三匹が活躍してくれたのだと思おう。
そして、妖怪人間ベム・ベラ・ベロに感謝をしようではないか・・・」
167 シウマイ見習い(宮城県):2007/11/03(土) 19:38:16 ID:LtnZaxwd0
夏目義徳の妖怪人間
ttp://www.imgup.org/iup495145.gif
168 のびた(東京都):2007/11/03(土) 19:39:35 ID:ZXlGmrvr0
奴隷の髪の毛からむしりとったヅラが空を飛ぶ回ムチャクチャ怖かった
169 主婦(関西地方):2007/11/03(土) 19:40:24 ID:JYtU9Y8c0
>>166
また亀田の親父が謹慎中にパクりそうなナレーションだな
170 歯科技工士(東京都):2007/11/03(土) 19:43:16 ID:sj/esdXd0
エレベーターの話だけ覚えてる
内容は覚えてないがそういう話があったことだけは覚えてる
171 賭けてゴルフやっちゃいました(京都府):2007/11/03(土) 19:44:48 ID:N51/h6Ep0
>>146
そういやキャシャーンもヤフーで全部見たな
あれもせっかく助けたのに(´・ω・`)な展開に
なること多すぎだね
172 ほうとう屋(京都府):2007/11/03(土) 19:45:58 ID:J2kEmPHh0
ニコニコで4話(セムシ男の回)見ようとすると絶対途中で止まるんだけど
これって何のフラグ?
173 巫女(埼玉県):2007/11/03(土) 19:46:52 ID:NMxr4Hxi0
俺、金町のとうきゅうストアのキャシャーンショーでアンドロ軍団にさらわれて大泣きした
174 理系(コネチカット州):2007/11/03(土) 19:48:16 ID:C7RPAftsO
相手役というか敵を全然覚えてないもんな
175 魔法少女(新潟県):2007/11/03(土) 19:49:21 ID:uHuFrn3O0
つうか初めて見た時妖怪が敵だと思ってたもん。
176 選挙カー運転手(西日本):2007/11/03(土) 19:49:47 ID:G/CV4J290
べらが変身したら怖くていつも目をつぶってた。
177 大学中退(dion軍):2007/11/03(土) 19:50:31 ID:yaedjR4h0
ヒーローが気持ち悪い2トップが黄金バットと妖怪人間ベム
178 賭けてゴルフやっちゃいました(京都府):2007/11/03(土) 19:51:18 ID:N51/h6Ep0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm68263
これの32秒あたりかw
現代ではとても流せないw
179 まなかな(大阪府):2007/11/03(土) 19:51:32 ID:DYmiDluB0
早く人間になりたい、て言う
180 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 19:59:36 ID:NMfPb4+t0
敵がただの人間の回は、なんかちょっと損した気分になったのは俺だけか? (´・ω・`)
マネキンの話とか、財産乗っ取りの話とか。

ただ、キ○ガイ彫刻家の話だけは、ただの人間にしては見応えがあったな。
なんか乱歩の怪奇小説っぽい話だった。
181 看護士(岐阜県):2007/11/03(土) 20:00:38 ID:aKDtWKJ10
大変だよな、人間になるってさ
みたいに子供の頃思ってましたが
今人間らしい生活できてません(´・ω・`)
182 声優(東京都):2007/11/03(土) 20:02:33 ID:9XXndpn60
まあ、水木センセには実際に妖怪が見えちゃってるからw 
あの圧倒的な迫力にはかなわないと思うw
183 団体役員(愛知県):2007/11/03(土) 20:03:33 ID:az6hzvpt0
>>166
サンキュw全く違ったのによく最終回のエンディングとわかったねw
184 40歳無職(熊本県):2007/11/03(土) 20:04:11 ID:Sm9XABVh0
>>167
だめだろ、アクも毒気もない妖怪人間なんて・・・
185 朝日新聞記者(大阪府):2007/11/03(土) 20:13:51 ID:IpALQ7x/0
ヤンジャンの乗ってたやつ
http://yamachika.cool.ne.jp/hagakure/contents/i06.08.23.html

野獣は眠らずは面白かったのになんで止まってんのかなぁ。
186 のびた(東京都):2007/11/03(土) 20:15:54 ID:ZXlGmrvr0
ワープできるくせになぜ最終回で大人しく焼き殺された(かどうかは謎だが)か30年来の疑問だ
187 賭けてゴルフやっちゃいました(京都府):2007/11/03(土) 20:17:25 ID:N51/h6Ep0
>>186
おまえ・・・


たしかにそうだなw
188 留学生(京都府):2007/11/03(土) 20:18:16 ID:ZFttoPH30
妖怪人間は雰囲気が怖すぎた
189 共産党幹部(滋賀県):2007/11/03(土) 20:20:32 ID:eAhrAF0S0
闇に隠れて立ち小便〜♪

って替え歌が流行ってたな・・・
190 パーソナリティー(樺太):2007/11/03(土) 20:22:19 ID:7KHUCn8RO
>>70
ねずみ男にあたる役って古川登志夫の事かと思ったw
191 男性巡査(北海道):2007/11/03(土) 20:22:24 ID:616QOXO40
妖怪人間ベムは、差別問題の告発という裏テーマがあるので、
娯楽一辺倒のテレビ業界では受けが悪い。

種ガンダムのような「戦争はよくないよ」という紋切り型主張を盛り込む程度がちょうどよい。
192 車内清掃員(宮城県):2007/11/03(土) 20:22:27 ID:OU7Gp6qw0
正義のために戦って
いつかは生まれ変わるんだ

正義のために戦って
いつかは生まれ変わるんだ




193 車内清掃員(宮城県):2007/11/03(土) 20:25:30 ID:OU7Gp6qw0
あ、ごめん

「生まれ代わるのさ」だったっけ?

194 占い師(関西地方):2007/11/03(土) 20:26:15 ID:171Klg0U0
ベラが毎週ゲスト妖怪に向かって言う
「出たね、この化け物が…」というセリフに
強い違和感を感じていた10歳のあの頃


195 ゆうこりん(福岡県):2007/11/03(土) 20:29:39 ID:yrZeNTCs0
       ___
     /  R /\
    /   /\  \
   |  / /=ヽ \  |
   |/ (゚)  (゚) \|  <ううぅーーーーーー!
   \── ゝ── ノ
     \____/


           ___
         /  R /\
      i!i!i!i/   /\  \
   |::|  ;''':' '|  / /=ヽ \  |
   |::|  ノ /.|/ (゚)  (゚) \| 人人人人人人人人人人
   |::| ||  |..\── ゝ── ノ)ガンダー!ガンダー!
   |::| ||., \...\__∪ /< ガンダー!ガンダー!
   |::| | \  `''"~   ""'' )  ガンダー!ガンダー!
   |::|__.|_.` i           Y  YYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!キュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,キュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" キュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
                   /,/
196 高校中退(静岡県):2007/11/03(土) 20:30:22 ID:7N1xNgbF0
三兄弟頑張ってるのに報われなくてかわいそうです><
197 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 20:31:56 ID:NMfPb4+t0
ベラが毎週ゲスト妖怪に向かって言う
「ベラのムチは痛いよ!」というセリフに
Mっ気が刺激された10歳のあの頃
198 ほうとう屋(京都府):2007/11/03(土) 20:35:49 ID:J2kEmPHh0
>>195
ベラより遥かに怖いw
199 理系(コネチカット州):2007/11/03(土) 20:37:01 ID:FL7v/29gO
オープニング見てたら 母親から「アンタもあんな風に産まれたんだよ。」と言われてショックを受けた5才の俺。
200 留学生(長屋):2007/11/03(土) 20:37:45 ID:fXWLhPS90
( ´D`)ノ< まるごとネコ娘
201 キンキキッズ(兵庫県):2007/11/03(土) 20:38:49 ID:2jS3dL5X0
外人に受けがいいのは妖怪人間
202 のびた(東京都):2007/11/03(土) 20:39:20 ID:ZXlGmrvr0
ドロドロのスライムがいきなり怪獣に進化するのが未だに納得できない37歳の秋
203 エヴァーズマン(大阪府):2007/11/03(土) 20:39:36 ID:iPwC/TL00
坊やだからさ
204 通訳(アラバマ州):2007/11/03(土) 20:40:42 ID:2ZAL+Foy0
>>199
昔は良くお前は○○川(近所の川)で捨てられてたんだよとか言われた
205 ねずみランド(アラバマ州):2007/11/03(土) 20:43:28 ID:xom4sJHx0
今では放送禁止用語連発だからな
206 ゆかりん(東日本):2007/11/03(土) 20:46:47 ID:41ujY7XF0
妖怪でもなんでもない普通の人間も怖い顔してたw
207 焼飯(大阪府):2007/11/03(土) 20:47:48 ID:vAmm6Wf80 BE:101377038-2BP(6000)
所詮ベムは韓国産でつから。
UFO戦士ダイアポロンとかモナー。
208 のびた(東京都):2007/11/03(土) 20:50:20 ID:ZXlGmrvr0
「おいらベロ!怪しいもんじゃないよ」
209 巡査長(樺太):2007/11/03(土) 20:52:05 ID:yYS98t9o0
でもここにいる奴らははゲゲゲとベムと悪魔くんと怪物くんと日本昔ばなし全部見たことあるだろ
210 アナウンサー(大阪府):2007/11/03(土) 20:52:59 ID:/Aiqm34J0
妖怪人間の特殊能力
妖怪化 
三人共通の能力。人間に似た姿から、本来の妖怪人間の姿になる、力、スピード、耐久能力、回復能力が飛躍的に上がる。

高速移動 
三人共通の能力。人間の目には、かろうじて何かが移動していると判るくらいの高速で、かなりの距離を走る事が出来る。

瞬間移動 
三人共通の能力。いわゆるテレーポーテーションであるが、あまり長距離は移動出来ない。

幻術
三人共通の能力、もっとも強いのはベラ。空中から首や腕だけを出したり、骸骨やマネキンを動かしたりなど基本能力だけでは無く、様々な幻を見せて、人間を恐怖のどん底に落とす事も可能である。
しかも、ベラの幻術で恐怖のあまり仮死状態になった人間は悪い心が浄化され、善人になる。

冷凍光線 
ベラの固有能力。妖怪の姿の時に口から相手を冷凍するエネルギーを吐き出す事が出来る。

死者蘇生
ベラの固有能力。死後あまり時間がたっていない生物を蘇らせる事が出来る。白骨化した人間を蘇らせた事もある。

召雷
ベラの固有能力。幻術の一種と思われるが、雷を呼んで、相手の頭上に落とす。食らった相手は一撃で白骨死体になった(その後、上記の蘇生能力で生き返らせた)。

エネルギー化能力
ベムの固有能力、杖に妖怪人間のエネルギーを注入し、悪魔、妖怪などはもちろん、悪霊など実体の無い相手も倒せる。

超探知能力
三人共有の能力。霊能力のある人間にさえ存在を感じる事が出来ない、悪霊・妖怪の存在を見、聞き、嗅ぐ事が出来る。

ベラ優遇されすぎだろうw
211 新人(アラバマ州):2007/11/03(土) 20:53:04 ID:NJ9i6eBJ0
ペムにはねこ娘に相当するキャラがいないから
212 お宮(dion軍):2007/11/03(土) 20:54:10 ID:WbsJ2BF40
闇に隠れて生きているからだろ!
213 小学生(dion軍):2007/11/03(土) 20:54:35 ID:FZWCO5Rc0
>>162
福岡は16〜17時頃に各局で
ベム アタックNO1 ど根性ガエル シティーハンター 
ハイジ きまぐれオレンジロード 一休さん トムとジェリー
とかをガンガン再放送してたなw

あと夏休みの午前中のじゃりんこチエと日本むかし話
214 漫画家(東京都):2007/11/03(土) 20:55:02 ID:NMfPb4+t0
>ベラ優遇されすぎだろうw

しかもあのナイスバディ
215 留学生(鳥取県):2007/11/03(土) 20:56:08 ID:QSBTs+AS0
禁止用語は時代と共に変わるものだが、
禁止をすることにより、豊かな表現を失うことにもなりかねない
216 ゆうこりん(福岡県):2007/11/03(土) 20:56:20 ID:yrZeNTCs0
>>213
同年代乙!
217 建設会社経営(アラバマ州):2007/11/03(土) 20:56:44 ID:GhpBsyKa0
ベラは「ヤーッ!!」とか言って鞭ぶん回して暴れてる時が一番強いだろ…
218 新人(アラバマ州):2007/11/03(土) 20:59:21 ID:NJ9i6eBJ0
>>209
「悪魔くん」が一番好き

鳥乙女とかサシペレレとか
219 候補者(北海道):2007/11/03(土) 20:59:24 ID:+rUeiLjE0
中国じゃゼッタイ発禁だな
マイノリティマンセー!!
220 クマ(アラバマ州):2007/11/03(土) 20:59:40 ID:eIuWpw660
>>210
ベロのコミュニケーション能力が最強だろ。
221 アナウンサー(大阪府):2007/11/03(土) 21:00:58 ID:/Aiqm34J0
まぁなんだかんだいっても、ドロロンえん魔くんが最強なんだけどね!
222 果汁(アラバマ州):2007/11/03(土) 21:06:55 ID:EIOX56gZ0
ベムたちがお前らを見て、それでも人間になりたいと思うだろうか
223 専守防衛さん(栃木県):2007/11/03(土) 21:07:20 ID:50lju6po0
【Sybazzi!】
ブラジャーの訪問販売!?身元不明の女装男 逮捕

神奈川県警は3日午前10時ごろ、アキレス新百合ヶ丘マンション付近を下着姿で徘徊している住所不明、年齢不明、氏名不明の男を猥褻物陳列罪で現行犯逮捕した。
付近の住民から「女性の下着を着けた男がブラジャーの訪問販売をしている」との通報があったことから警察官がかけつけあえなく御用となった。
このブラジャーを身に着けた男は「自分ごと買ってくれるご主人様が欲しかった。」と供述しており「このことが親にばれたら申し訳ないので身元は明かせない」
と、身元を明かすことを拒絶していると言う。

※容疑者は2chねら〜の常連!?容疑者常駐スレッドでの画像はこちら
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1193745381/99
224 守備隊(樺太):2007/11/03(土) 21:41:09 ID:ZlAYISCfO
三人の中ではベラが一番、怖いな。
225 クリエイター(東京都):2007/11/03(土) 21:43:21 ID:0lgGvSKx0
>>199
で、自分が本当はどういうふうに産まれたか知ったときはショック受けなかったのか?
226 与党系(大阪府):2007/11/03(土) 22:18:13 ID:h/qnX3v00
ベロはベムとベラの子供
227 代走(大阪府):2007/11/03(土) 22:22:01 ID:iaEMglBh0
城達也ナレーションはマジ怖かった
228 代走(大阪府):2007/11/03(土) 22:25:36 ID:iaEMglBh0
>>149
テレビのちからのナレーションまでしてるのにはおどろいた
229 候補者(北海道):2007/11/03(土) 22:27:46 ID:+rUeiLjE0
>>149
逆に考えれば、すげー若いときから超渋い声だったのかと驚愕
230 まなかな(大阪府):2007/11/03(土) 22:32:45 ID:DYmiDluB0
妖怪人間は変身解いたら本当に姿形が妖怪なんだもん
プチトラウマになったお(´・ω・`)
231 修験者(アラバマ州):2007/11/03(土) 22:33:04 ID:AHXuxMpL0
べべべのべとかいう タイトルだったら
もしかしたらもしかしてたかも
232 パティシエ(大阪府):2007/11/03(土) 22:36:23 ID:7KuJmfqG0
4歳ぐらいの時見てたが
おかんがこんな気持ち悪いの見んなって
言ってチャンネル変えちゃったよ
233 知事候補(チリ):2007/11/03(土) 22:39:26 ID:lsqZNd5/0
3匹同時に生まれたのに
「ベロはまだ子供だから」
とか言うのね
234 書記(長屋):2007/11/03(土) 22:49:04 ID:mLMZlskN0
>>233
ベラがチンコで比べたんじゃね?
235 学生(アラバマ州):2007/11/03(土) 22:55:18 ID:QAz80gsX0
今田とyouと松本
236 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/11/03(土) 23:08:55 ID:B8/f7nnFO
人は見た目が9割
って事じゃね?

あれは「妖怪=化け物、忌むべきもの」という
リアルな感覚を残したまま作っていて、
どれだけ善行を為しているものでも
平気で決めつけ、嫌い、裏切ってしまう人間の
弱さを伝えているからだろう。

妖怪人間ベム見て見た目での差別は悲しい事なんだって学んだ。
237 留学生(東京都):2007/11/03(土) 23:10:54 ID:7x0UxttM0
所詮、朝鮮人の被差別意識なんてのは南方の地獄体験に比べれば大したものではないってことだ
238 火星人−(アラバマ州):2007/11/03(土) 23:13:48 ID:PKG9IhzB0
最終回はマジで泣いた
昔は感動するアニメが多かったなぁ
239 マジシャン(広島県):2007/11/03(土) 23:15:06 ID:tx/ix+o90
三人の関係が今一よく分からんから
240 選挙運動員♀(滋賀県):2007/11/03(土) 23:20:56 ID:zr3lpAG90
おどろおどしかったけど、
声優が良かった気がするな。

鬼太郎はアニメの出来がよかったと思う。
241 賭けてゴルフやっちゃいました(京都府):2007/11/03(土) 23:22:59 ID:N51/h6Ep0
手塚作品でまだアニメになってないのアニメ化してくれないかな
普段アニメなんてまず見ないけど手塚作品なら大人でも楽しめる
気がする。
242 二十四の瞳(岩手県):2007/11/03(土) 23:23:25 ID:ZBFDmhQw0
デパートの屋上でやった被り物の鬼太郎ショーってのに連れて行ってもらった。
もう40年も前の話。
243 経営学科卒(京都府):2007/11/03(土) 23:25:23 ID:3l5z+wrf0
>>241
それだったらMWが一番だよな。
244 味噌らーめん屋(岡山県):2007/11/03(土) 23:26:25 ID:2MG7Pmq50
ベムの作画は朝鮮がメインだったのか
どおりで・・・チョン面してるわ・・・
245 選挙カー運転手(京都府):2007/11/03(土) 23:30:38 ID:S8tqmPE/0
本当は水木しげる作品の魅力は鬼太郎よりも
短編なんだけどね
面白いし風刺が良い
246 消防士(北海道):2007/11/03(土) 23:30:55 ID:2h7pIMWO0
境港の鬼太郎着ぐるみ
髪の毛が毛糸の手作り風だったのに
最近は完全に固まった樹脂になってた
監修側からクレームが付いたな。
247 ひちょり(dion軍):2007/11/03(土) 23:33:44 ID:xAOvt25d0
怪子ちゃんをヲタ受けする萌えキャラにすれば怪物くんは今のゲゲゲを超えられると思う

二次初恋は怪子ちゃんだったかもしれん
248 AV監督(神奈川県):2007/11/03(土) 23:35:09 ID:uxJF+qTM0
なぜ猫目小僧はゲゲゲの鬼太郎を超えられなかったのか
249 国際審判(東京都):2007/11/03(土) 23:35:35 ID:vtbabVAW0
猫娘かわいいよ猫娘
250 賭けてゴルフやっちゃいました(京都府):2007/11/03(土) 23:38:09 ID:N51/h6Ep0
>>243
wiki見たけど子供の目にさらすことは危ぶまれると書いてるねw
奇子なんかも面白い気がするんだけど
251 選挙運動員♀(滋賀県):2007/11/03(土) 23:39:57 ID:zr3lpAG90
平賀源内の話が面白いな。
252 ホームヘルパー(長屋):2007/11/03(土) 23:42:24 ID:R3pDD3BF0
>>10
でも、放送コードの基準が間違っていると思うがな。
差別用語を消せば差別がなくなると思っているのが間違い。
消すべきは差別する心だ。
253 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/11/03(土) 23:51:06 ID:B8/f7nnFO
>>252
>消すべきは差別する心だ。
これこそまさに妖怪人間ベムに込められたメッセージだと思う。
254 知事候補(チリ):2007/11/03(土) 23:53:47 ID:lsqZNd5/0
ベムは絵が昔のままでポップでないからなあ
いっそ萌え系で再スタート
255 官房長官(三重県):2007/11/03(土) 23:56:22 ID:aMEIUse90
黄金バットとこれが韓国で作られてたということを最近知った
256 (大分県):2007/11/04(日) 00:04:17 ID:5ZU7GSD50
オリジナルとリメイクを一緒にしてもらっては困る
257 俳優(福島県):2007/11/04(日) 00:06:20 ID:0MKUzPGN0
せむし男の回、サブタイトルを変えることないだろうに。
そんなに差別的か?
258 扇子(福岡県):2007/11/04(日) 00:07:24 ID:+iPXe7g40 BE:383738047-PLT(12100)
>>248
あれかなり斬新だったのにな・・・・切り絵アニメだっけか
259 ブロガー(西日本):2007/11/04(日) 00:08:06 ID:rmTxPH3a0
キチガイのせむし男ねw
260 栄養士(京都府):2007/11/04(日) 00:08:40 ID:Wb7QGJk10
>>250
奇子も書こうと思った。
趣味が合いそうですね。
261 新聞配達(東京都):2007/11/04(日) 00:10:13 ID:7V9oFB330
鬼太郎は、なんだかんだ言って結局ペシミズムが基調として存在してるから。ベムには
それがない。

でも俺はベム好きだ。
262 今日から社会人(京都府):2007/11/04(日) 00:13:09 ID:nhUu+Idk0
>>260
京都だったらそんなにないだろうけど田舎の怖ろしい因習の話が好きなんですw
西村京太郎の小説にもいくつかそういう話があってむさぼるように読みますた
263 魔法少女(京都府):2007/11/04(日) 00:14:01 ID:RsYisKVR0
水木作品の短編アニメ化してけれー
264 運転士(アラバマ州):2007/11/04(日) 00:16:55 ID:KGxCURVZ0
この作品に関しては逆に朝鮮作画なのがまたいい味出してる
265 今日から社会人(京都府):2007/11/04(日) 00:19:20 ID:nhUu+Idk0
ベムが一度死ぬ死者の門の話と子供達を井戸に生贄として捧げる
話が面白かったな
266 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/11/04(日) 00:21:48 ID:nTAbewI40
萌え…って結構大事な事だと思うのよね
267 パーソナリティー(樺太):2007/11/04(日) 00:23:58 ID:xloqJKkLO
実写化してくれないかな
268 今日から社会人(京都府):2007/11/04(日) 00:25:12 ID:nhUu+Idk0
>>267
俳優は誰で?
269 偏屈男(東京都):2007/11/04(日) 00:30:36 ID:eOxHrsGB0
>>265
生け贄の話は、面白かったよな〜。
街の女達の変貌ぶりが、ものすごく怖かった。
オチというか、事件の真相もなかなかひねりが効いてたし。
ベスト5に入る名作。
270 客室乗務員(長屋):2007/11/04(日) 00:41:34 ID:a8eAtbfi0
ガンガン版は黒歴史なのか?
271 キンキキッズ(dion軍):2007/11/04(日) 01:03:27 ID:FE86gfLf0
OPのカッコよさは異常
272 入院中(大阪府):2007/11/04(日) 01:18:47 ID:ZN8kvXl60
20年くらい前に大阪毎日放送で再放送してたわ。
その枠でドカベンの再放送もやってたんだけど
なぜかその日の放送のタイトルがテレビ欄に乗ってた
深夜放送のアニメの再放送にもかかわらず
「9回裏ツーアウト満塁バッター山田」
こんなタイトル付けられたら見てしまうわなw
273 俳優(福島県):2007/11/04(日) 01:24:34 ID:0MKUzPGN0
ベムって、意外と女子にウケてた記憶があるなぁ。
274 噺家(京都府):2007/11/04(日) 01:42:31 ID:cY34pJBc0
>>272
1球1話だからクライマックスはまだ先だね
275 留学生(アラバマ州):2007/11/04(日) 02:14:31 ID:/2Mw6oQB0
おれの地元では夏休みに必ず再放送してた
276 社民党工作員(アラバマ州):2007/11/04(日) 07:32:59 ID:zBpy9NDX0
>>236
ヒトの美醜の感覚というのもいい加減なもので、経験や主観に簡単に左右されてしまう。
277 栄養士(千葉県):2007/11/04(日) 09:33:09 ID:BnGd2pX30
今期の鬼太郎は、西洋妖怪の魔女が萌え仕様に変わっていた。

萌えベラもありかもしれないなぁ
278 DJ(東京都):2007/11/04(日) 09:34:10 ID:u4rg+7qZ0
人間になりたいという煩悩が出世の邪魔を・・・
279 通訳(石川県):2007/11/04(日) 10:02:02 ID:M7DIxFwp0
早く就職したい!
280 ゲーデル(東京都):2007/11/04(日) 10:46:30 ID:DV0xpVEG0
昔の話は昔で完結している。
リメイクは現在の企画の貧困をさらしているようで好きではない。
ただ、過去の作品を当時の姿のまま見る事ができない現状は
何かがおかしいと思うな。
281 前社長(樺太):2007/11/04(日) 11:12:33 ID:cFRl+6EbO
妖怪人間ってまずタイトルからしてNG

ドロロンえん魔くんも放送コード引っかかりまくりで再放送不可
282 バンドマン(東京都):2007/11/04(日) 11:31:07 ID:oFqKA9YP0
>>277 それだっ!
283 偏屈男(東京都):2007/11/04(日) 15:01:40 ID:eOxHrsGB0
ジャングル黒ベェは、タイトルがすでに放禁で再放送NG。
284 男性巡査(東京都):2007/11/04(日) 15:10:27 ID:BByCmbZw0
ドロロン閻魔くん>>>>>>>>>>>幾多郎>>>>妖怪人間ベム
285 運び屋(アラバマ州):2007/11/04(日) 15:11:48 ID:nlWKs9DS0
呪いのかつらを購入した女が殺されていく話は
かつらの色が紫のせいで珍妙さを醸し出していたw
紫かつらだぜw
286 ツチノコ(愛知県):2007/11/04(日) 15:17:33 ID:hRhO8AAM0
10年前あたりは再放送してたけどなあ
エンディングの曲は今でも受けると思うよ
287 客室乗務員(香川県):2007/11/04(日) 15:18:19 ID:gJy2s9fK0
研ナオコスレから来ました!
288 産科医(福岡県):2007/11/04(日) 15:19:18 ID:1v0x5cT20
曲はビッグバンド風でいいもんな
289 カラオケ店勤務(宮城県):2007/11/04(日) 15:20:32 ID:B7lu4Rb30
>>91
なんか荊のほうの差別を連想させるな
放映されてた時代も三丁目の夕日みたいな感じになれないような
むしろ四丁目の夕日みたいな人達が沢山いたんだろうな
290 二十四の瞳(東京都):2007/11/04(日) 15:44:23 ID:Tnuts32I0
高度経済成長時の癒し系だった。
人種を越えて手をつなぎ、悪を懲らしめる
グローバル時代へのメタファー。
日本の民話も取りれた文化的作品。
世界観のスケールが全く違う。

そしていま、また当時と同じ状況下で鬼太郎が帰ってきたのか。

水木しげる氏は、壮絶な過去を持つ苦労人だが
戦争にかり出される前は、居眠りが好きな癒し系ニートだったのだ。
291 留学生(千葉県):2007/11/04(日) 16:12:18 ID:SacLBqWn0
最終回はトラウマ
292 アナウンサー(東京都):2007/11/04(日) 16:45:10 ID:PexuRLgT0
>>289
そういえば三丁目の夕日で都電の向こう側の方は
ビートたけしの血と骨の方面だと小耳に挟んだんだが
本当?
293 絵本作家(東京都):2007/11/04(日) 16:53:22 ID:i4bVAwVz0
>>290
それが最も向かない軍隊に放り込まれて(当然、連日ビンタの嵐)
地獄の戦場を生き抜いてるんだから
人間切羽詰まればなんとかなるもんなんだろな。

クヨクヨしない性格と丈夫な身体と
何かひとつ打ち込んでいたものがあれば、な
294 デスラー(神奈川県):2007/11/04(日) 17:13:42 ID:4HA2FST60
ベラが萌えッ子になってるやつとかやるんじゃね?
295 カラオケ店勤務(宮城県):2007/11/04(日) 19:23:50 ID:B7lu4Rb30
>>292
土地勘ないからよくわからんけど
普通に「向こうは○○だから行くな」とかあっただろうな
血と骨なかなか面白かったな
296 漫画家(千葉県):2007/11/04(日) 19:25:30 ID:Jr4LFwZW0
せむしの基地害というセリフ
297 ネットカフェ難民(栃木県):2007/11/04(日) 19:27:02 ID:v84/fjUu0
ねこ娘級なのが居なかったから
298 書記(アラバマ州):2007/11/04(日) 19:31:16 ID:rhiAUa100
早く人間になりたいとか言ってるからじゃねえの?
妖怪みたいに妖怪としての世界がなかったから。
柳田的な感じ?
299 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/04(日) 19:31:45 ID:KogQqExNP
ゲゲゲのベムってのは?
ねずみ男のキャラがいいからね 今期はいまいちだけど
301 軍事評論家(東京都):2007/11/05(月) 01:11:43 ID:sV8m5uw80
実写版、河童の三平はよかったよな。
302 留学生(dion軍):2007/11/05(月) 01:36:20 ID:WLhHf7wJ0
刑務所の囚人のおっさんがいいやつ過ぎて泣けた。
303 和菓子職人(北海道):2007/11/05(月) 01:44:02 ID:F+I/uCgr0
今期のぬこ娘可愛すぎ。萌えすぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm690352
304 黒板係り(東京都):2007/11/05(月) 01:46:54 ID:9dCiK11I0
雪姫>>>>>>猫娘>>>(永久に超えられない壁)>>>>ベラ(笑)
305 今日から社会人(アラバマ州):2007/11/05(月) 01:47:01 ID:9DWLzBOT0
26年位前広島では夕方よく再放送してた
306 ご意見番(東京都):2007/11/05(月) 01:47:47 ID:2WvstHqh0
>>302
「坊や…人間かい?」
307 練習生(愛知県):2007/11/05(月) 01:48:04 ID:EHf68/qv0
絵が子供には怖いって
308 トリマー(大阪府):2007/11/05(月) 01:50:20 ID:HEFQH9BM0
ベラの鞭はいたいよぉ〜

 うーん。
  含蓄の深い言葉だなぁ。
309 黒板係り(東京都):2007/11/05(月) 01:53:54 ID:9dCiK11I0
雪姫>>>>>>猫娘>>>>怪子ちゃん>(永久に超えられない壁)>>>>ベラ(笑)
310 DJ(アラバマ州):2007/11/05(月) 01:59:02 ID:xZNLADXv0
OPで毎回出てたボロ屋の実験施設が出てくるかと思ってたら結局出てこなかったな。
リメイク版じゃ誕生について掘り下げたエピがあったけど
311 接客業(北海道):2007/11/05(月) 02:01:29 ID:lXzeKDA70
>>310
本編中に描写はないけど、裏設定として、
あいつら3匹もマンストール博士の研究室から
生まれたという説がある。
312 ピッチャー(福島県):2007/11/05(月) 02:39:42 ID:BSmHs6FS0
妖怪人間鬼太郎ってのは?
313 プロ固定(樺太):2007/11/05(月) 02:41:42 ID:fe90Jcs/O
>>312
逆転ホームランで

うしろの妖怪人間鬼太郎ってのは
314 DJ(アラバマ州):2007/11/05(月) 02:42:40 ID:xZNLADXv0
>>311
なるほどサンクス
覚えてなかったけど今ググってみたらマンストール博士の回で
「俺たちももしかしたらあそこで・・・」って台詞が一言だけあるみたいだな。
315 割れ厨(東京都):2007/11/05(月) 02:43:23 ID:GPcT/MG90
70年代アニメのじめじめした香りって最高だよな。音楽もそうだけど
316 インテリアコーディネーター(東京都):2007/11/05(月) 02:48:27 ID:31wnGSOe0
今やってる鬼太郎はマンガとかけ離れすぎてて、もうどうでもいい、
という意味で逆にアリ。
317 学校教諭(京都府):2007/11/05(月) 02:52:33 ID:7SLSzrpK0
水木の代表作の中でどれが一番良いかって言ったらやっぱり河童の三平だよな
318 踊り子(アラバマ州):2007/11/05(月) 03:00:04 ID:5aUkV6ec0
おどろおどろしいアニメ
319 DJ(アラバマ州):2007/11/05(月) 03:02:38 ID:xZNLADXv0
二期鬼太郎も地相眼とか足跡の怪とかおどろどろしいのが多かったな。
320 活貧団(樺太):2007/11/05(月) 03:05:03 ID:K5olInNiO
ここまでおぞましい無職童貞ひきこもり妖怪のレス
321 デスラー(三重県):2007/11/05(月) 03:07:06 ID:/W8bbneX0
こういう系好きな人ってhappy tree friendsとか丸尾末広は好きなの?

個人的にはグロいのは駄目だ
322 栄養士(岐阜県):2007/11/05(月) 03:11:27 ID:DivJzct80
付録でベムのトランプが付いてたけど怖くて遊べなかった
手塚の「どろろ」も不気味だった
323 三銃士(東日本):2007/11/05(月) 03:13:26 ID:zQtdbbLk0
リメイクのベム、見事に空気でしたな
今期の鬼太郎は潰れたほうの目を何があっても描かないみたいね
324 数学者(西日本):2007/11/05(月) 03:14:06 ID:vJTvy3XT0
今アニマックスでやってるな
325 黒板係り(東京都):2007/11/05(月) 03:17:44 ID:9dCiK11I0
尊敬する三大人物

・スナフキン
・コンボイ司令官
・ベム
326 天の声(樺太):2007/11/05(月) 03:18:42 ID:G7xC2n13O
白黒の鬼太郎は再放送でも見た覚えないなぁ
誰か見たことある人いる?
327 巡査(兵庫県):2007/11/05(月) 03:21:45 ID:6aT8ej6z0
時代的にアニメは子供が見るもんで、鬼太郎は貸本で子供にかなり読まれてるからアニメ化するのも自然なんだけど、
妖怪人間べムはベロがいることで一応子供向けにはなるけど、恐さ度も子供向けと言い難いし根底のテーマも
差別など社会の裏面の出来事にあっただろ。
同じ時代にルパン三世のテレビ版1作目もあったけど原作そのまんまのノリで不二子は拷問されまくりだし。
今となっては両方とも有名であり名作だけど、よくあんなのを当時の状況でアニメ化しようと思ったもんだな。
328 洋菓子のプロ(兵庫県):2007/11/05(月) 04:10:26 ID:q2r3RlJO0
>>326
昔遠足のバスの中で観たな
デイダラボッチの話だった
329 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/05(月) 04:15:27 ID:d/6ovV5HO
もののけか‥
330 カメコ(愛媛県):2007/11/05(月) 05:23:16 ID:QC6Ltxz+0
指が3本だから化け物とか、毛が3本だからお化けとか
それが通る時代は良かったよ。
331 青詐欺(dion軍):2007/11/05(月) 05:30:20 ID:VbzkSwLc0
>>289
指3本の時点で
332 グライムズ(東京都):2007/11/05(月) 05:38:55 ID:x7P5Yp580
死体の髪でかつら作る話だけ覚えてる
333 別府でやれ(東京都):2007/11/05(月) 08:25:08 ID:j9fuNUmJ0
鬼太郎は、まぁ、原作もかなりあったからなんだろうけど、
設定とかの奥深さで売るから、今風のアニメ・マンガのよう
な、作品単体だけじゃなくてサブキャラや設定、お約束の
キャラで愛着持たせるズルさが鼻についた。(いや、面白ければいいんだけど)

ベムの方は、ただ、現代で正義の(醜い)妖怪がいたら・・・・
というお膳立てしかない。だから、毎回、本気で街でのベム
たちの冷遇されっぷりや、バトルの結末をよく練って作って
あったと思う。もちろん、ハズレの回も目立つけど。

戦いのスピード感と、戦いに勝っても、相変わらず、ベムたち
を待っているのは、次の街への逃亡ばかりという唐突感。毎回
なのに、うーんと思わされてしまうところが俺は好きだった。
あと、そういう世界だからこそ生きてくる、ちょっとした人情。

やっぱりあたしゃベムのが好きだ。
334 高校生(東京都):2007/11/05(月) 08:29:58 ID:7ShLhMcX0
ドロロンえん魔くんもヒットしてないから、
幾多郎は特別な作品なんだよ。
335 留学生(樺太):2007/11/05(月) 08:36:47 ID:ZoFkLNS/O
たまには、おんぶお化けの事も思い出してやって下さい。
336 お世話係(コネチカット州):2007/11/05(月) 08:54:32 ID:z+emByUCO
高速のサービスエリアに気持ち悪い飲み物売ってたぞ
猫娘汁とか冷や汗とか
まー猫娘汁は買っても良かったな
337 活貧団(アラバマ州):2007/11/05(月) 09:00:40 ID:ZMEok9Kp0
ねずみ男汁や猫娘汁とか普通に売っている。
お菓子も。

妖怪人間ベムゼリーなんか作ったら売れないだろうなー…
338 車内清掃員(青森県):2007/11/05(月) 09:21:44 ID:31hxC8lR0
今期のねずみ男、悪事をあまりしないいいヤツっぽくてなんか違和感がある。
339 市民団体勤務(東京都):2007/11/05(月) 13:59:42 ID:B4vNznuC0
ベムの変な異国感が好きでした。
いま見ると日本が混じりまくってんだけどな。
東京タワーが出てくるし。
340 別府でやれ(東京都):2007/11/05(月) 14:06:05 ID:j9fuNUmJ0
ベム一家がまたもや見知らぬ街にあらわれる
 ↓
住人に奇異な目で見られながらも落ち着き場所を探す
 ↓
ベロは新しい街で、同い年程度の純真なお友達を見つける
 ↓
そうこうしているうちに、妖怪が引き起こす凶悪事件が発生
 ↓
妖怪をやっつける
 ↓
「お前らも妖怪だったのか!!!」と街を追い出される
(被害の当事者は、内心感謝している)
 ↓
ベロのお友達は、大人に逆らえず感謝するが何もいえない、もしくは・・
やっぱり妖怪だったとベロを憎む側に回る
 ↓
ベム一家、また違う街への旅

このループが素敵。
平成版は・・・・このあたりの残酷な感じが薄まっていてちょっと残念。
341 天の声(樺太):2007/11/05(月) 15:20:34 ID:G7xC2n13O
学校に持ち込んだスライムを机の上から垂らして、一撃で使い物にならなくなったのは良い思い出
342 つくる会(大阪府):2007/11/05(月) 15:23:38 ID:5Ha8olX50
どろろんえん魔君の立場は!
343 ホームヘルパー(西日本):2007/11/05(月) 15:27:54 ID:BdR2TpJE0
[ ::━◎]ノ 今時の萌えアニメで復刻したら面白くなるかな.
        爆乳パンチラベラとかショタベロとか.
344 プロガー(東京都):2007/11/05(月) 15:29:45 ID:VBxND9i90
日本を立て直す鍵握るのはボンボン派

OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm86498

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1445767
345 映画館経営(京都府):2007/11/05(月) 15:30:55 ID:64HrqFgK0
絵がね、怖いんですよ
なんか呪いの人形ぽくて怖いんですよ
346 ピッチャー(福島県):2007/11/05(月) 15:38:24 ID:BSmHs6FS0
>>345
そこが良いところだし、平成版が今ひとつ評価されていないところでもある。
でも、一番なのは>>340の理不尽な展開を堪能するところにあるな。
公立学校の同和教育なんぞより、よほど子供心に突き刺さると思うんだけどなぁ。
347 主婦(愛知県):2007/11/05(月) 17:29:57 ID:GmhXxUcI0
一休さんと並ぶ、修身アニメでもあったよな・・・

単なる怖さだけではない。不条理、幸せになれないループが続く
最終回にはハッピーエンドが約束される「ハウス世界名作劇場」とか
「大映ドラマ」とは決定的に違う。
348 養蜂業(神奈川県):2007/11/05(月) 17:31:30 ID:Q/sAqkKi0
鬼太郎はいま見てもおもしろいよな
背景の不思議な書き込みも異世界っぽいしマジで名作
349 巡査(空):2007/11/05(月) 17:47:01 ID:k36MBk8A0
>>277
平成リメイク版だと、ベラが可愛い面見せる回がある。

ベム一家が潜伏する山中に迷い込んだ小学生が、ベラに
好意をちょっと感じていろいろ話したがる。その小学生が
妖怪に襲われたところを、なんとか人間モードで戦うベラ。

厳しい表情で、さっさと消えな!みたいに少年を急かすベラ
が印象的だった。

まぁ、基本はむかしのキャラと同じで、いつも、真っ先に、
人間殺しちゃってもいいんじゃね?とか、妖怪退治しても無駄
じゃね?とか言い出すんだけどw
350 天の声(樺太)
鬼太郎は作品以上に水木ののんのんばあやら
妖怪の背景にある自然回帰指向やら
水木自身の土人好きやらが一般に支持された。


ところで妖怪人間って誰がどうやって
何の為に作ったんだろ。